JP2022059728A - 基板処理装置、及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置、及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022059728A
JP2022059728A JP2020167493A JP2020167493A JP2022059728A JP 2022059728 A JP2022059728 A JP 2022059728A JP 2020167493 A JP2020167493 A JP 2020167493A JP 2020167493 A JP2020167493 A JP 2020167493A JP 2022059728 A JP2022059728 A JP 2022059728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
exhaust port
exhaust
water repellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020167493A
Other languages
English (en)
Inventor
廣太郎 鶴崎
Kotaro Tsurusaki
浩司 山下
Koji Yamashita
裕介 山本
Yusuke Yamamoto
幸二 田中
Koji Tanaka
耕三 金川
Kozo Kanekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020167493A priority Critical patent/JP2022059728A/ja
Priority to KR1020210125822A priority patent/KR20220044654A/ko
Priority to CN202111120675.6A priority patent/CN114388398A/zh
Priority to US17/489,045 priority patent/US20220105535A1/en
Publication of JP2022059728A publication Critical patent/JP2022059728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0073Degasification of liquids by a method not covered by groups B01D19/0005 - B01D19/0042
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/1013Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/04Removal of gases or vapours ; Gas or pressure control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • B05C3/109Passing liquids or other fluent materials into or through chambers containing stationary articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/20Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping substances to be applied floating on a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment

Abstract

Figure 2022059728000001
【課題】撥水化剤の使用量を低減し、且つ基板の全体を撥水化する、技術を提供する。
【解決手段】基板処理装置は、処理槽と、保持部と、有機溶剤供給部と、排液ポートと、ガス供給部と、排気ポートとを備える。前記処理槽は、基板が浸漬される水層を溜める。前記保持部は、前記基板を保持する。前記有機溶剤供給部は、前記水層の上に有機溶剤を供給し、前記有機溶剤の液層を形成する。前記排液ポートは、前記処理槽の底壁から前記水層を排出し、前記有機溶剤の前記液層を前記基板よりも上方から前記基板よりも下方に下降させる。前記ガス供給部は、前記液層の下降中に、前記液層に対して前記処理槽の上方から撥水化剤のガスを供給する。前記排気ポートは、前記液層の下降によって前記処理槽の側壁に露出し、前記撥水化剤のガスを排出する。
【選択図】図1

Description

本開示は、基板処理装置、及び基板処理方法に関する。
特許文献1に記載の基板処理方法は、純水に浸漬した基板表面を撥水化する前に、基板表面をIPA(2-プロパノール)の蒸気にさらし、基板表面に付着した純水をIPAに置換する。その後、処理槽の内部に貯めた液相の撥水化剤に基板を浸漬し、基板表面を撥水化する。次いで、液相の撥水化剤から基板を引き上げ、引き上げた基板をIPA蒸気にさらし、基板表面から撥水化剤を除去する。最後に、基板表面に向けて不活性ガスを供給し、基板表面を乾燥させる。
特開2019-140401号公報
本開示の一態様は、撥水化剤の使用量を低減し、且つ基板の全体を撥水化する、技術を提供する。
本開示の一態様に係る基板処理装置は、処理槽と、保持部と、有機溶剤供給部と、排液ポートと、ガス供給部と、排気ポートとを備える。前記処理槽は、基板が浸漬される水層を溜める。前記保持部は、前記基板を保持する。前記有機溶剤供給部は、前記水層の上に有機溶剤を供給し、前記有機溶剤の液層を形成する。前記排液ポートは、前記処理槽の底壁から前記水層を排出し、前記有機溶剤の前記液層を前記基板よりも上方から前記基板よりも下方に下降させる。前記ガス供給部は、前記液層の下降中に、前記液層に対して前記処理槽の上方から撥水化剤のガスを供給する。前記排気ポートは、前記液層の下降によって前記処理槽の側壁に露出し、前記撥水化剤のガスを排出する。
本開示の一態様によれば、撥水化剤の使用量を低減でき、且つ基板の全体を撥水化できる。
図1は、一実施形態に係る基板処理装置をX軸方向から見た断面図である。 図2(A)は図1の処理槽をY軸方向から見た断面図であり、図2(B)は図1の処理槽をZ軸方向から見た平面図である。 図3(A)は図4の時刻t0の基板処理装置を示す図であり、図3(B)は図4の時刻t1の基板処理装置を示す図であり、図3(C)は図4の時刻t2の基板処理装置を示す図であり、図3(D)は図4の時刻t3の基板処理装置を示す図であり、図3(E)は図4の時刻t4の基板処理装置を示す図であり、図3(F)は図4の時刻t5の基板処理装置を示す図である。 図4は、一実施形態に係る基板処理装置の動作を示すタイミングチャートである。 図5は、第1変形例に係る処理槽をY軸方向から見た断面図である。 図6は、第2変形例に係る処理槽をY軸方向から見た断面図である。 図7は、第3変形例に係る処理槽をY軸方向から見た断面図である。 図8は、第4変形例に係る処理槽をZ軸方向から見た平面図である。 図9は、第5変形例に係る基板処理装置をX軸方向から見た断面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。本明細書において、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに垂直な方向である。X軸方向およびY軸方向は水平方向、Z軸方向は鉛直方向である。
先ず、図1を参照して、本実施形態の基板処理装置1について説明する。基板処理装置1は、基板Wが浸漬される水層F1を溜める処理槽10と、処理槽10の上方空間を囲む筒状の上方側壁13と、処理槽10の上方空間を閉じる蓋体14と、蓋体14を昇降し、処理槽10の上方空間を開閉する開閉機構15とを備える。基板Wは、シリコンウェハ又は化合物半導体ウェハと、その上に形成される複数の電子回路とを含む。基板Wは、その表面に凹凸パターンを含む。
処理槽10は、水層F1を溜める内槽11と、内槽11の上端を取り囲む四角枠状の外槽12とを含む。内槽11は、上方が開放された箱型の槽である。内槽11の内部には、脱イオン水(DIW)等の水を供給する不図示のノズルが設けられる。外槽12の内部には、内槽11の上端からオーバーフローした水が流れ込む。外槽12の底部には、水を排出する不図示の排出管が設けられる。
上方側壁13は、処理槽10の上方の空間を囲む。例えば、上方側壁13は、外槽12の上端から上方に延びている。上方側壁13の上端には、フランジが形成されている。そのフランジには、蓋体14が載せられる。蓋体14は、X軸方向視で上に凸のドーム状である。蓋体14の下端にはフランジが形成され、そのフランジは上方側壁13のフランジに対向配置される。
開閉機構15は、蓋体14を上昇させることにより、処理槽10の上方空間を開放する。その状態で、外部の搬送装置と後述の保持部20とが基板Wを受け渡す。また、開閉機構15は、蓋体14を下降させることにより、処理槽10の上方空間を密閉する。
基板処理装置1は、基板Wを保持する保持部20を備える。保持部20は、図2等に示すように、例えば複数の基板WをX軸方向に間隔をおいて保持し、複数の基板Wのそれぞれを鉛直に立てて保持する。保持部20は、X軸方向に延びる複数本のアーム21と、複数本のアーム21を片持ち支持するブランケット22と、ブランケット22から真上に延びる昇降ロッド23とを有する。
複数本のアーム21は、それぞれ、X軸方向に等ピッチで溝21aを含む。溝21aには基板Wの周縁が挿入される。複数本のアーム21は、各基板Wの周縁を複数点で保持する。昇降ロッド23は、蓋体14の貫通穴に挿通されており、その貫通穴にはシール機構が設けられている。
基板処理装置1は、保持部20を昇降する昇降機構25を備える。昇降機構25は、保持部20を、処理槽10の内部の浸漬位置と、上方側壁13よりも上方の搬入出位置との間で昇降させる。保持部20は、先ず搬入出位置にて外部の搬送装置から基板Wを受け取り、次に浸漬位置にて基板Wを水層F1に浸漬し、最後に搬入出位置にて基板Wを外部の搬送装置に渡す。
基板処理装置1は、処理槽10の底壁から水層F1を排出する排液ポート30を備える。排液ポート30は、内槽11の底壁11aに設けられる。基板Wの洗浄後、排液ポート30が水層F1を排出することにより、水層F1の液面の高さが基板Wよりも上方から基板Wよりも下方に低下し、基板Wが乾燥される。
基板処理装置1は、水層F1の液面の高さが低下する際に、液面の表面張力によって基板表面の凹凸パターンが倒壊するのを抑制すべく、水層F1の上に有機溶剤を供給し、有機溶剤の液層F2(図3(B)参照)を形成する有機溶剤供給部40を備える。
排液ポート30は、水層F1を排出することにより、有機溶剤の液層F2を基板Wよりも上方から基板Wよりも下方に下降させる。液層F2の下降中、基板Wは保持部20で保持されており、保持部20は浸漬位置にある。液層F2の下降によって、基板Wの表面に付着した水が、有機溶剤に置換される。有機溶剤の表面張力は水の表面張力よりも低く、基板表面の凹凸パターンの倒壊を抑制できる。
水層F1と液層F2の積層構造が崩れないように、有機溶剤は水よりも小さい密度を有することが好ましい。基板表面の凹部に入り込んだ水が有機溶剤に置換されやすいように、有機溶剤は水溶性を有することが好ましい。水溶性とは、例えば、100gの水に対する溶解量(100gの水に溶ける限界量)が10g以上であることを意味する。水溶性の有機溶剤の具体例として、
・IPA(2-プロパノール):密度0.786g/cm
・アセトン:密度0.791g/cm
などが挙げられる。
なお、水層F1と液層F2の間には、非水溶性の液層が形成されてもよい。非水溶性の液層は、水層F1と水溶性の液層F2とを隔離し、液層F2に含まれる後述の撥水化剤と水との反応を抑制する。非水溶性の有機溶剤の具体例として、
・DBE(ジブチルエーテル):溶解量30mg、密度0.764g/cm
・nBA(酢酸ブチル):溶解量1.4g、密度0.882g/cm
・酢酸プロピル:溶解量1.89g、密度0.890g/cm
・酢酸エチル:溶解量8.3g、密度0.897g/cm
・シクロヘキサノン:溶解量8.7g、密度0.950g/cm
などが挙げられる。
有機溶剤供給部40は、例えば、水層F1の上に有機溶剤を供給するノズル41と、ノズル41に有機溶剤を供給する供給ライン42とを有する。供給ライン42の途中には、有機溶剤の流路を開閉する開閉バルブ43と、有機溶剤の流量を制御する流量制御器44とが設けられる。ノズル41は、内槽11の側壁の近傍に設けられ、例えば内槽11の側壁に向けて有機溶剤を吐出する。有機溶剤は、内槽11の側壁を伝って、水層F1の上に静かに供給される。
有機溶剤供給部40は、ノズル41から液相の有機溶剤を吐出する。但し、有機溶剤供給部40は、ノズル41から気相の有機溶剤を吐出してもよい。気相の有機溶剤は、水層F1の上にて凝縮され、水層F1の上に有機溶剤の液層を形成する。
基板処理装置1は、基板表面の凹凸パターンの倒壊をより抑制すべく、有機溶剤の液層F2に対して、処理槽10の上方から撥水化剤のガスを供給するガス供給部50を備える。撥水化剤のガスは有機溶剤の液層F2に溶解し、液層F2に含まれる撥水化剤が基板表面を撥水化する。液面の表面張力が基板表面に作用する前に、基板表面を撥水化できる。その結果、基板表面に作用する表面張力を低減でき、基板表面の凹凸パターンの倒壊をより抑制できる。
撥水化剤としては、例えばSi-N結合を有するものが用いられる。Si-N結合を有する撥水化剤は、液中でも基板表面を撥水化できる。液面の表面張力が基板表面に作用する前に、基板表面を撥水化できる。Si-N結合を有する撥水化剤として、下記一般式(1)で表されるものが挙げられる。
Figure 2022059728000002
上記一般式(1)において、R、R、R、R、Rは、それぞれ、アルキル基又はアルキル基の水素の少なくとも一部をフッ素に置換した基などの官能基である。
上記一般式(1)の具体例として、
・(トリメチルシリル)ジメチルアミン(N,N-Dimethyltrimethylsilylamine:TMSDMA)
・ノナフルオロヘキシルジメチル(ジメチルアミノ)シラン(NFHDMA)
・ジメチルアミノトリエチルシラン((N,N-Dimethylamino)triethylsilane)
・ブチルジメチル(ジメチルアミノ)シラン(Butyldimethyl(dimethylamino)silane)
・オクチルジメチル(ジメチルアミノ)シラン(n-Octyldimethyl(dimethylamino)silane)
などが挙げられる。
なお、Si-N結合を有する撥水化剤として、上記一般式(1)で表されるもの以外のものが用いられてもよい。例えば、ヘキサメチルジシラザン(1,1,1,3,3,3-Hexamethyldisilazane:HMDS)が用いられてもよい。
TMSDMAは、基板表面のシラノール基(Si-OH基)と反応し、基板表面を撥水化させる。この反応は液中でも生じるので、液中でも撥水効果が得られる。TMSDMA以外のSi-N結合を有する撥水化剤も、同様である。
本実施形態によれば、基板Wは、液層F2に含まれる撥水化剤によって撥水化される。それゆえ、特許文献1に記載のように内槽11の全体に撥水化剤の層を形成する場合に比べて、撥水化剤の使用量を削減できる。また、基板Wの撥水化と乾燥とを、1回の液抜きによって実施でき、スループットを向上できる。
ガス供給部50は、有機溶剤の液層F2に対して処理槽10の上方から撥水化剤のガスを供給するノズル51と、ノズル51に撥水化剤のガスを供給する供給ライン52とを有する。供給ライン52の途中には、撥水化剤のガスの流路を開閉する開閉バルブ53と、撥水化剤のガスの流量を制御する流量制御器54とが設けられる。
ノズル51は、基板Wの配列方向(X軸方向)に平行な管であり、基板Wの配列方向に間隔をおいて複数の吐出口を有する。ノズル51は、基板Wを挟んで両側(Y軸方向両側)に設けられ、内側に向けて撥水化剤のガスを吐出する。ノズル51は、撥水化剤のガスと、キャリアガスとの混合ガスを吐出してもよい。キャリアガスとしては、Nガス等の不活性ガスが用いられる。
ノズル51は、IPA等の有機溶剤のガスを吐出してもよく、有機溶剤のガスと、キャリアガスとの混合ガスを吐出してもよい。有機溶剤のガスは、基板表面にて凝結し、基板表面に残る余剰の撥水化剤を洗い落とす。
ノズル51は、Nガスを吐出してもよい。Nガスは、処理槽10の内部空間、及び処理槽10の上方空間に残るガス(例えば撥水化剤のガス又は有機溶剤のガス)を排出する。Nガスは、予め加熱されてもよい。
供給ライン52は、共通ライン52aと、複数の個別ライン52b~52dとを有する。共通ライン52aの下流端はノズル51に接続され、共通ライン52aの上流端は複数の個別ライン52b~52dに接続される。個別ライン52bの途中には、撥水化剤のガスの流路を開閉する開閉バルブ53と、撥水化剤のガスの流量を制御する流量制御器54とが設けられる。また、個別ライン52cの途中には、有機溶剤のガスの流路を開閉する開閉バルブ55と、有機溶剤のガスの流量を制御する流量制御器56とが設けられる。更に、個別ライン52dの途中には、Nガスの流路を開閉する開閉バルブ57と、Nガスの流量を制御する流量制御器58とが設けられる。
ガス供給部50は、液層F2の下降中に、液層F2に対して処理槽10の上方から撥水化剤のガスを供給する。
従来、液層F2の下降に伴って、液層F2とノズル51との距離が遠くなり、液層F2に含まれる撥水化剤の量が不足するようになり、基板表面の撥水化の効果が十分に得られないことがあった。この問題は、基板Wの下部において顕著であった。
そこで、本実施形態の基板処理装置1は、液層F2の下降によって処理槽10の側壁に露出し、撥水化剤のガスを排出する排気ポート60を備える。排気ポート60は、液層F2の下降開始時には液層F2の液面よりも下方にあり、液層F2の下降途中で液層F2の液面よりも上方に現れる。
排気ポート60は、処理槽10の側壁の低い位置に存在するので、処理槽10の内部に撥水化剤のガスの下降流を形成できる。従って、液層F2とノズル51との距離が遠くなっても、液層F2に対して撥水化剤を十分に供給でき、基板Wの全体を撥水化できる。
排気ポート60は、真空ポンプ又はエジェクタ等の吸引源とは接続されていなくてもよい。ガス供給部50が処理槽10の上方に撥水化剤のガスを供給し、供給したガスが処理槽10の内部のガスを排気ポート60に押し出し、自然に排気がなされる。
排気ポート60の少なくとも一部が液層F2の液面よりも上方に現れると、排気ポート60による排気が自然に始まる。
吸引源によって強制的に排気を行う場合に比べて、処理槽10の内部が外部よりも負圧になるのを抑制でき、処理槽10の外部から内部にパーティクルが引き込まれるのを抑制できる。また、吸引源によって強制的に排気を行う場合に比べて、処理槽10の内部における撥水化剤のガス濃度の低下を抑制できる。
排気ポート60は、図2(A)に示すように、例えば基板Wの中心よりも下方に設けられる。基板Wの中心よりも下方まで撥水化剤のガスの下降流を形成でき、基板Wの下部をも十分に撥水化できる。
排気ポート60は、図2(A)に示すように、例えば矩形の排気口61を有する。矩形の排気口61は、基板Wの配列方向(X軸方向)に長く、Y軸方向視で全ての基板Wと重なるように形成される。全ての基板Wを均一に撥水化できる。
排気ポート60は、図2(B)に示すように、内槽11の互いに対向する一対の側壁11b、11cに設けられる。一対の側壁11b、11cは、Y軸方向に間隔をおいて配置される。片側の側壁(例えば側壁11b)のみに排気ポート60が設けられる場合に比べて、各基板Wを均一に撥水化できる。
なお、排気ポート60は、図5に示すように、鉛直方向に複数設けられてもよい。また、排気口61の形状は、矩形には限定されず、図6に示すように円形であってもよいし、楕円形であってもよい。図6に示すようにX軸方向に一列に複数の排気ポート60が配列されてもよいし、図7に示すようにX軸方向とZ軸方向に行列状に複数の排気ポート60が配列されてもよい。また、図8に示すように、一対の側壁11b、11cに、排気ポート60が千鳥配置されてもよい。
図1に示すように、基板処理装置1は、排気ポート60から延びる排気ライン62を備える。排気ライン62の上端62aの高さは、処理槽10(詳細には内槽11)の上端の高さよりも高くてもよい。つまり、排気ライン62の上端62aの高さは、下降開始時の液層F2の高さよりも高くてもよい。排気ライン62に入り込んだ水等の液体は、重力に逆らって排気ライン62の上端62aを乗り越えることはできない。従って、排気ライン62には、ガスの流路を開閉する開閉バルブが無くてもよい。
なお、図9に示すように、排気ライン62の全体に亘って排気ライン62の高さが、処理槽10の上端の高さよりも低くてもよい。排気ライン62の取り回しが容易であり、また、排気ライン62の長さが短くなる。この場合、排気ライン62を通過する水等が少なくなるように、排気ライン62には開閉バルブ64が設けられる。開閉バルブ64がガスの流路を開放すると、排気ポート60による排気が始まる。
基板処理装置1は、排気ライン62を介して排気ポート60に接続される気液分離部63を備える。気液分離部63は、気体と液体とを分離して排出する。気液分離部63は、気体を冷却し、気体から液体を凝縮してもよい。
基板処理装置1は、処理槽10の上方に設けられる第2排気ポート70を備える。第2排気ポート70は、少なくとも排気ポート60による排気が始まるまで、撥水化剤のガスを排出する。処理槽10の内部の気圧の上昇を抑制でき、撥水化剤のガスの意図しない漏出を防止できる。
第2排気ポート70は、排気ポート60と同様に、真空ポンプ又はエジェクタ等の吸引源とは接続されていなくてもよい。ガス供給部50が処理槽10の上方に撥水化剤のガスを供給することにより、処理槽10の上方空間のガスが自然に第2排気ポート70に排気される。
第2排気ポート70は、例えば、ガス供給部50のノズル51よりも上方に設けられる。第2排気ポート70は、上方側壁13の互いに対向する一対の側壁13b、13cに設けられ、Y軸方向両側からガスを排出する。第2排気ポート70は、基板Wの配列方向(X軸方向)に平行な排気口を有する。
基板処理装置1は、第2排気ポート70から延びる第2排気ライン72を備える。第2排気ライン72は、第2排気ポート70と気液分離部63とを接続する。第2排気ライン72の途中には、ガスの流路を開閉する開閉バルブ74が設けられる。
開閉バルブ74は、制御部90による制御下で、ガスの流路を開閉する。開閉バルブ74は、少なくとも排気ポート60による排気が始まるまで、ガスの流路を開放する。また、開閉バルブ74は、排気ポート60による排気が始まると同時又は後に、ガスの流路を閉塞し、第2排気ポート70による排気を止める。第2排気ポート70による排気を止めることで、図3(E)に示すように、処理槽10の内部に撥水化剤のガスの下降流を確実に形成できる。
基板処理装置1は、液層F2の下降中に、液層F2の液面の高さを計測する液面レベルセンサ75(図2(A)参照)を備えてもよい。液面レベルセンサ75によって液面の高さを監視することで、開閉バルブ74、64の開閉のタイミングを制御良く制御できる。
基板処理装置1は、制御部90を備える。制御部90は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Procesing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを備える。記憶媒体92には、基板処理装置1において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、基板処理装置1の動作を制御する。
次に、図3及び図4を参照して、基板処理装置1の動作について説明する。図4において、液ノズルは有機溶剤供給部40のノズル41であり、ガスノズルはガス供給部50のノズル51であり、上排気ポートは第2排気ポート70であり、下排気ポートは排気ポート60である。基板処理装置1の動作は、制御部90による制御下で行われる。
図3(A)に示すように、図4の時刻t0では、保持部20は浸漬位置にあり、保持部20で保持された基板Wは水層F1に浸漬されている。次に、排液ポート30が、水層F1の液面が所定の高さに下がるまで、水層F1を排出する。
次に、図3(B)に示すように、液ノズル41が、水層F1の上に有機溶剤を供給し、有機溶剤の液層F2を形成する。
次に、図3(C)に示すように、排液ポート30が水層F1を排出し液層F2を下降させる。また、ガスノズル51が、液層F2の下降中に、液層F2に対して処理槽10の上方から撥水化剤のガスを供給する。
次に、図3(D)に示すように、液層F2の下降によって、処理槽10の側壁11b、11cに排気ポート60が露出し、排気ポート60が撥水化剤のガスを排出する。排気ポート60によって撥水化剤のガスの下降流を処理槽10の内部に形成できる。従って、液層F2の高さが低下しても、液層F2に対して撥水化剤を十分に供給でき、基板Wの全体を撥水化できる。
次に、図3(E)に示すように、開閉バルブ74(図1参照)が第2排気ポート70による排気を止める。第2排気ポート70による排気を止めることで、処理槽10の内部に撥水化剤のガスの下降流を確実に形成できる。
図4に示すように、上排気ポートである第2排気ポート70による排気の停止は、下排気ポートである排気ポート60による排気の開始の後で実施されることが好ましい。図3(D)に示すように、排気ポート60の排気の開始時には、液面の高さが十分に下がっておらず、液面の乱れ等によってガスの流れが妨げられうる。
排気ポート60による排気の開始から設定時間が経過し、液面の高さが十分に下がるまでは、第2排気ポート70による排気が継続される。これにより、処理槽10の内部の気圧の上昇を抑制でき、撥水化剤のガスの意図しない漏出を防止できる。
図3(E)に示すように、排液ポート30は、液層F2をも排出し、処理槽10の内部を空にする。
次に、図3(F)に示すように、ガスノズル51が、撥水化剤のガスの代わりにNガスを供給し、処理槽10の内部に残る撥水化剤のガスを排出する。なお、ガスノズル51は、撥水化剤のガスの代わりに有機溶剤のガスを供給した後で、Nガスを供給してもよい。
以上、本開示に係る基板処理方法及び基板処理装置の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、及び組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
1 基板処理装置
10 処理槽
20 保持部
30 排液ポート
40 有機溶剤供給部
50 ガス供給部
60 排気ポート

Claims (15)

  1. 基板が浸漬される水層を溜める処理槽と、
    前記基板を保持する保持部と、
    前記水層の上に有機溶剤を供給し、前記有機溶剤の液層を形成する有機溶剤供給部と、
    前記処理槽の底壁から前記水層を排出し、前記有機溶剤の前記液層を前記基板よりも上方から前記基板よりも下方に下降させる排液ポートと、
    前記液層の下降中に、前記液層に対して前記処理槽の上方から撥水化剤のガスを供給するガス供給部と、
    前記液層の下降によって前記処理槽の側壁に露出し、前記撥水化剤のガスを排出する排気ポートと、を備える、基板処理装置。
  2. 前記処理槽の上方に設けられる第2排気ポートを備え、
    前記第2排気ポートは、少なくとも前記排気ポートによる排気が始まるまで、前記撥水化剤のガスを排出する、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記排気ポートによる排気が始まると同時又は後に、前記第2排気ポートによる排気を止める開閉バルブを備える、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記液層の下降中に、前記液層の液面の高さを計測する液面レベルセンサと、
    前記液面レベルセンサの計測結果に基づき前記開閉バルブを制御する制御部と、を備える、請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記排気ポートから延びる排気ラインを備え、
    前記排気ラインの上端の高さは、前記処理槽の上端の高さよりも高い、請求項1~4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記排気ラインを介して前記排気ポートに接続される気液分離部を備え、
    前記気液分離部は、気体と液体とを分離して排出する、請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 前記排気ポートは、前記処理槽の互いに対向する一対の前記側壁に設けられる、請求項1~6のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  8. 前記排気ポートは吸引源とは接続されておらず、前記ガス供給部が前記処理槽の上方に前記撥水化剤のガスを供給し、供給したガスが前記処理槽の内部のガスを前記排気ポートに押し出す、請求項1~7のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 処理槽に溜めた水層に基板を浸漬した状態で、前記水層の上に有機溶剤を供給し、前記有機溶剤の液層を形成することと、
    前記水層を前記処理槽の底壁から排出し、前記有機溶剤の前記液層を前記基板よりも上方から前記基板よりも下方に下降させることと、
    前記液層の下降中に、前記液層に対して前記処理槽の上方から撥水化剤のガスを供給することと、
    前記液層の下降によって前記処理槽の側壁に露出する排気ポートによって、前記撥水化剤のガスを排出することと、を含む、基板処理方法。
  10. 少なくとも前記排気ポートによる排気を始めるまで、前記処理槽の上方に設けられる第2排気ポートによって、前記撥水化剤のガスを排出することを含む、請求項9に記載の基板処理方法。
  11. 前記排気ポートによる排気を始めると同時又は後に、前記第2排気ポートによる排気を止めることを含む、請求項10に記載の基板処理方法。
  12. 前記排気ポートから延びる排気ラインによって、前記撥水化剤のガスを排出することを含み、
    前記排気ラインの上端の高さは、前記処理槽の上端の高さよりも高い、請求項9~11のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  13. 前記排気ラインを介して前記排気ポートに接続される気液分離部にて、気体と液体とを分離することを含む、請求項12に記載の基板処理方法。
  14. 前記排気ポートは、前記処理槽の互いに対向する一対の前記側壁に設けられる、請求項9~13のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  15. 前記排気ポートは吸引源とは接続されておらず、前記処理槽の上方に前記撥水化剤のガスを供給し、供給したガスによって前記処理槽の内部のガスを前記排気ポートに押し出す、請求項9~14のいずれか1項に記載の基板処理方法。
JP2020167493A 2020-10-02 2020-10-02 基板処理装置、及び基板処理方法 Pending JP2022059728A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167493A JP2022059728A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 基板処理装置、及び基板処理方法
KR1020210125822A KR20220044654A (ko) 2020-10-02 2021-09-23 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN202111120675.6A CN114388398A (zh) 2020-10-02 2021-09-24 基片处理装置和基片处理方法
US17/489,045 US20220105535A1 (en) 2020-10-02 2021-09-29 Substrate processing apparatus and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167493A JP2022059728A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 基板処理装置、及び基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022059728A true JP2022059728A (ja) 2022-04-14

Family

ID=80932088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020167493A Pending JP2022059728A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 基板処理装置、及び基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220105535A1 (ja)
JP (1) JP2022059728A (ja)
KR (1) KR20220044654A (ja)
CN (1) CN114388398A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022419A (en) * 1987-04-27 1991-06-11 Semitool, Inc. Rinser dryer system
JPH08211592A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Nikon Corp 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
US6164297A (en) * 1997-06-13 2000-12-26 Tokyo Electron Limited Cleaning and drying apparatus for objects to be processed
US6729040B2 (en) * 1999-05-27 2004-05-04 Oliver Design, Inc. Apparatus and method for drying a substrate using hydrophobic and polar organic compounds
US6286231B1 (en) * 2000-01-12 2001-09-11 Semitool, Inc. Method and apparatus for high-pressure wafer processing and drying
JP3560962B1 (ja) * 2003-07-02 2004-09-02 エス・イー・エス株式会社 基板処理法及び基板処理装置
DE112005000692B4 (de) * 2004-04-02 2012-05-03 Tokyo Electron Ltd. Substratverarbeitungssystem, Substratverarbeitungsverfahren, Aufzeichnungsmedium und Software
TWI334624B (en) * 2006-01-30 2010-12-11 Dainippon Screen Mfg Apparatus for and method for processing substrate
JP2008306104A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Elpida Memory Inc ウェット処理装置及びウェット処理方法
JP5890198B2 (ja) * 2011-03-25 2016-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法
SG11201503659QA (en) * 2012-11-28 2015-06-29 Acm Res Shanghai Inc Method and apparatus for cleaning semiconductor wafer
JP6513361B2 (ja) * 2014-09-30 2019-05-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP2019160957A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 東京エレクトロン株式会社 基板乾燥装置
JP6710801B2 (ja) 2019-04-10 2020-06-17 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220044654A (ko) 2022-04-11
CN114388398A (zh) 2022-04-22
US20220105535A1 (en) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8216390B2 (en) Cleaning and drying-preventing method, and cleaning and drying-preventing apparatus
CN107026071B (zh) 基板处理方法和基板处理装置
KR20110102180A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
KR102294940B1 (ko) 기판 액처리 장치 및 기판 액처리 방법
WO2018030516A1 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
CN105359259A (zh) 线性马兰哥尼干燥器中的单次使用的冲洗
JP5063560B2 (ja) 基板処理装置
JP2005522020A (ja) 基板の毛管乾燥
TW202123313A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR102526831B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2022059728A (ja) 基板処理装置、及び基板処理方法
US20220208545A1 (en) Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
JP7458930B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5412218B2 (ja) 基板処理装置
JP2003045843A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2008251655A (ja) 基板処理装置
JPH11186211A (ja) 基板処理装置
WO2023166697A1 (ja) 基板のプリウェット処理方法及びプリウェットモジュール
KR101425813B1 (ko) 웨이퍼의 침지식 세정 건조 장치
US10720319B2 (en) Method and a processing device for processing at least one carrier
US11673075B2 (en) Degassing apparatus and substrate treating apparatus
TW202205409A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP2023177909A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000133629A (ja) 基板処理装置および方法
JP3804932B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240322