JP2022051164A - 投影装置、発光制御方法およびプログラム - Google Patents
投影装置、発光制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022051164A JP2022051164A JP2020157495A JP2020157495A JP2022051164A JP 2022051164 A JP2022051164 A JP 2022051164A JP 2020157495 A JP2020157495 A JP 2020157495A JP 2020157495 A JP2020157495 A JP 2020157495A JP 2022051164 A JP2022051164 A JP 2022051164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light
- projection
- projection device
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2053—Intensity control of illuminating light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
- H05B47/115—Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/16—Controlling the light source by timing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/17—Operational modes, e.g. switching from manual to automatic mode or prohibiting specific operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、投影光を出射する投影部と、
前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、
前記投影部の動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低下させた減光状態とする
ことを特徴とする投影装置である。
[第1実施形態]
本実施形態の投影装置1は、携帯して持ち運び移動が可能なものであり、バッテリ21により外部の商用電源などからの電力供給を受けずに投影動作が可能である。
投影装置1(プロジェクタ)は、本体部10と、電力供給部20とを備える。画像の投影を行う本体部10は、例えば、略矩形形状を有するが、各面に凹凸などを有していてもよい。あるいは、投影装置1は、矩形とは異なる形状、例えば、楕円柱形状などであってもよい。投影装置1の第1の面(前面)に投影光の出射口が位置している。前面に垂直な第2の面には、長さを変更して固定することのできる脚部が複数、例えば、3本設けられており、それぞれの長さを調整することで、投影光の出射方向、すなわち、画像の投影方向を定めることができる。投影装置1は、必ずしもこの第2の面を設置面としなくてもよく、90度回転させて縦置きがなされてもよいし、上下反転させて天井などの上方から吊り下げられて固定されてもよい。縦置きされた場合にも投影方向の調整が可能に、脚部が第2の面以外の面にも設けられていてもよいし、第2の面の脚部を取り外して他の面に取り付け可能な取付部を有していてもよい。
ROM12は、マスクROM及びフラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、プログラム121や各種設定データなどを格納する。プログラム121は、外部から取得された画像データに応じた画像を投影出力するための制御プログラムや、後述する起動時における発光動作の制御プログラムを含む。設定データには、光量設定122及び減光設定123が含まれる。
RAM13は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。
回転モータ164は、図示略の蛍光板を回転させる。蛍光板は青色光を受けて緑色光を発するものであり、すなわち、上記のように青色及び赤色の発光部161とこの蛍光板とによりRGB3色の波長帯域の光が出射可能となる。
投影装置1では、商用電源又はバッテリ21から電力供給を受けて、操作受付部15が受け付けた入力操作に応じて発光及び画像データに係る画像の投影を行う。投影装置1では、光強度、特に基準となる輝度での投影時における発光強度は、上記設定範囲内で複数(2以上の所定数)段階、ここでは、5段階の発光レベルに変更調整可能である。以下では、特に明示しない限り、この基準輝度での発光強度を光強度として説明する。
発光開始後、外部機器から画像データの入力がある(取得がなされている)場合には、当該画像データに応じて表示駆動部17に駆動動作を行わせる。画像データの入力がない(取得がなされていない)場合には、所定の無入力画像が出力される。無入力画像(減光状態での表示状態)としては、例えば、白色画面、青色画面、黒色画面(光の出射はあり)、又はRGBなどの複数色エリアを並べた画面などのうちいずれかであり、予め又は減光状態の表示中に、操作受付部15を介して設定可能であってもよい。
ステップS103~S105の処理が本実施形態の発光制御方法における減光ステップ、プログラムのける減光手段をそれぞれ構成する。
このように、画像データに応じた画像の投影を行っていないときには発光強度を大きい状態としない制御を行うことで、投影装置1では、位置合わせや焦点合わせなどを可能として利便性を低下させない範囲で、不要で目障りにもなり得る光の出射を低減させることができる。また、収納部材の内部など、接した状態で強強度での出射を行わないので、集中かつ継続して至近距離で出射光が照射される収納部材が局所的に異常に加熱されて、当該収納部材や本体部10などに不具合が生じるのを低減することができる。また、発光強度を低いレベルで保つことで、不要な電力消費を低減することができる。
このように、画像データに応じた画像の表示を行っていないときには発光強度を大きい状態としない制御を行うことで、この発光制御方法では、位置合わせや焦点合わせなどを可能として利便性を低下させずに不要な光量での投影光の出射を低減することができる。また、収納部材の内部など、接した状態で強強度での出射を行わないので、収納部材が異常に加熱されて収納部材や本体部10などに不具合が生じるのを低減することができる。また、発光強度を低下させて減光状態とさせることで、電力消費を低減させることができる。
制御用のソフトウェアプログラムをインストールしてCPU11に実行させることで、容易かつ大きな手間をかけずに上記のように利便性の低下を抑えつつ不要な光量での投影光の出射を低減することができる。また、収容部材などへの至近距離での局所的な光の照射量を抑えることで当該収容部材の過熱を抑制し、更に発光強度自体も低下さえることで、電力消費の低減を図ることができるようになる。
次に、第2実施形態の投影装置1aについて説明する。
図4は、第2実施形態の投影装置1aの機能構成を示すブロック図である。この投影装置1aは、第1実施形態の投影装置1の各構成に対し、本体部10aに更に計測部19が追加されている点を除き同一であり、同一の構成には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
例えば、上記実施の形態では、起動時について、画像データが入力されるまで、又は基準時間が経過するまで、画像データの入力有無に基づいて減光状態に移行させるか否かを判別したが、これに限られない。発表者の切り替えや途中休憩などで画像データの入力が途中で途切れた場合でも、同様に減光状態に移行させてもよい。この場合、第2実施形態の投影装置1aでは、加速度センサ192が大きな移動などを検出しない範囲において、焦点位置や投影位置の調整が終了していると考えられるので、計測される照度が一時的に上昇していても計測結果に応じて減光状態での発光強度を上昇させなくてもよい。
その他、上記実施の形態で示した投影装置1、1aの具体的な構成、制御動作の内容及び手順などは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
投影光を出射する投影部と、
前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、
前記投影部の動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低い減光状態とする
ことを特徴とする投影装置。
<請求項2>
バッテリを有し、外部電源への接続有無に応じて当該外部電源及び前記バッテリのうちいずれかから選択的に電力を供給する電力供給部を備え、
前記制御部は、前記バッテリから電力供給がなされている場合に、前記減光状態への移行を可能とする
ことを特徴とする請求項1記載の投影装置。
<請求項3>
前記投影部は、発光部を有し、前記発光部が発する光に基づいて前記投影光を出射し、
前記発光部は、設定範囲で前記光強度を変更可能であり、
前記制御部は、前記減光状態において、前記発光部の発光強度を前記設定範囲内で最低とする
ことを特徴とする請求項1又は2記載の投影装置。
<請求項4>
外部からの入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記操作受付部を介して設定された内容に応じて、前記減光状態での前記投影部による表示状態を定める
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項5>
前記表示状態には、表示色が含まれることを特徴とする請求項4記載の投影装置。
<請求項6>
前記表示状態には、標識、記号及び文字のうち少なくともいずれかの表示を含むことを特徴とする請求項4又は5記載の投影装置。
<請求項7>
外部からの入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記操作受付部への2回以上の一連の入力操作に応じて前記減光状態における前記光強度を変更することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項8>
前記取得部は、外部機器と接続するケーブルの接続端子を備え、
前記制御部は、前記接続端子への前記ケーブルの接続有無を検出して前記画像データの取得がなされているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項9>
前記取得部は、外部機器と無線通信を行う無線通信部を備え、
前記制御部は、前記無線通信部が前記外部機器と通信を行っていることを検出して前記画像データの取得がなされているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項10>
自機の状態を計測する計測部を備え、
前記制御部は、前記計測部の計測結果に基づいて前記減光状態での前記光強度を定める
ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項11>
少なくとも前記投影部による投影方向に存在する物体を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記検出部の検出結果に応じて前記減光状態での前記光強度を定めることを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項12>
前記制御部は、前記減光状態での前記投影光の出射を開始してから基準時間内に画像データの取得がない場合には、前記投影光の出射を停止させることを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項13>
外部からの入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記減光状態での前記投影光の出射を開始してから基準時間内に前記操作受付部への入力操作又は画像データの取得がない場合には、前記投影光の出射を停止させることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の投影装置。
<請求項14>
投影光を出射する投影部と、前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、を備える投影装置の発光制御方法であって、
前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低い減光状態とする減光ステップ
を含むことを特徴とする発光制御方法。
<請求項15>
投影光を出射する投影部と、前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、を備える投影装置のコンピュータを
前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低い減光状態とする減光手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
10、10a 本体部
11 CPU
12 ROM
121 プログラム
122 光量設定
123 減光設定
13 RAM
14 入力部
141 入力端子
142 無線LANインターフェイス
143 通信制御部
15 操作受付部
16 投影部
161 発光部
162 光学系
163 回転駆動部
164 回転モータ
17 表示駆動部
18 冷却部
181 送風駆動部
182 送風モータ
19 計測部
191 照度センサ
192 加速度センサ
193 近接物検出部
20 電力供給部
21 バッテリ
Claims (15)
- 投影光を出射する投影部と、
前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、
前記投影部の動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低い減光状態とする
ことを特徴とする投影装置。 - バッテリを有し、外部電源への接続有無に応じて当該外部電源及び前記バッテリのうちいずれかから選択的に電力を供給する電力供給部を備え、
前記制御部は、前記バッテリから電力供給がなされている場合に、前記減光状態への移行を可能とする
ことを特徴とする請求項1記載の投影装置。 - 前記投影部は、発光部を有し、前記発光部が発する光に基づいて前記投影光を出射し、
前記発光部は、設定範囲で前記光強度を変更可能であり、
前記制御部は、前記減光状態において、前記発光部の発光強度を前記設定範囲内で最低とする
ことを特徴とする請求項1又は2記載の投影装置。 - 外部からの入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記操作受付部を介して設定された内容に応じて、前記減光状態での前記投影部による表示状態を定める
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の投影装置。 - 前記表示状態には、表示色が含まれることを特徴とする請求項4記載の投影装置。
- 前記表示状態には、標識、記号及び文字のうち少なくともいずれかの表示を含むことを特徴とする請求項4又は5記載の投影装置。
- 外部からの入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記操作受付部への2回以上の一連の入力操作に応じて前記減光状態における前記光強度を変更することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の投影装置。 - 前記取得部は、外部機器と接続するケーブルの接続端子を備え、
前記制御部は、前記接続端子への前記ケーブルの接続有無を検出して前記画像データの取得がなされているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の投影装置。 - 前記取得部は、外部機器と無線通信を行う無線通信部を備え、
前記制御部は、前記無線通信部が前記外部機器と通信を行っていることを検出して前記画像データの取得がなされているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の投影装置。 - 自機の状態を計測する計測部を備え、
前記制御部は、前記計測部の計測結果に基づいて前記減光状態での前記光強度を定める
ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の投影装置。 - 少なくとも前記投影部による投影方向に存在する物体を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記検出部の検出結果に応じて前記減光状態での前記光強度を定めることを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の投影装置。 - 前記制御部は、前記減光状態での前記投影光の出射を開始してから基準時間内に画像データの取得がない場合には、前記投影光の出射を停止させることを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載の投影装置。
- 外部からの入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記減光状態での前記投影光の出射を開始してから基準時間内に前記操作受付部への入力操作又は画像データの取得がない場合には、前記投影光の出射を停止させることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の投影装置。 - 投影光を出射する投影部と、前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、を備える投影装置の発光制御方法であって、
前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低い減光状態とする減光ステップ
を含むことを特徴とする発光制御方法。 - 投影光を出射する投影部と、前記投影部による投影対象画像の画像データを外部から取得する取得部と、を備える投影装置のコンピュータを
前記取得部により前記画像データの取得がなされていない場合に、前記投影光の光強度を基準値よりも低い減光状態とする減光手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157495A JP7322842B2 (ja) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | 投影装置、発光制御方法およびプログラム |
CN202111066447.5A CN114203078A (zh) | 2020-09-18 | 2021-09-13 | 投影装置、发光控制方法以及存储介质 |
US17/477,217 US20220091494A1 (en) | 2020-09-18 | 2021-09-16 | Projecting apparatus, light emission control method and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157495A JP7322842B2 (ja) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | 投影装置、発光制御方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022051164A true JP2022051164A (ja) | 2022-03-31 |
JP7322842B2 JP7322842B2 (ja) | 2023-08-08 |
Family
ID=80645995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020157495A Active JP7322842B2 (ja) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | 投影装置、発光制御方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220091494A1 (ja) |
JP (1) | JP7322842B2 (ja) |
CN (1) | CN114203078A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0384893U (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-28 | ||
JP2010008452A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Nikon Corp | 画像表示装置 |
JP2010152267A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2015087575A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法 |
KR20190064039A (ko) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 캐논코리아비즈니스솔루션 주식회사 | 프로젝터의 절전제어 방법 및 그를 이용한 프로젝터 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040070563A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-15 | Robinson Ian Nevill | Wearable imaging device |
ATE536050T1 (de) * | 2004-04-29 | 2011-12-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | In der hand gehaltene projektionseinrichtung |
JP5341406B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-11-13 | 株式会社竹中工務店 | 浄化井戸及び汚染土壌の浄化方法。 |
JP6136246B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2017-05-31 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、および、プロジェクターの制御方法 |
JP6440477B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2018-12-19 | キヤノン株式会社 | 光源制御装置および画像投射装置 |
-
2020
- 2020-09-18 JP JP2020157495A patent/JP7322842B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-13 CN CN202111066447.5A patent/CN114203078A/zh active Pending
- 2021-09-16 US US17/477,217 patent/US20220091494A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0384893U (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-28 | ||
JP2010008452A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Nikon Corp | 画像表示装置 |
JP2010152267A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2015087575A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法 |
KR20190064039A (ko) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 캐논코리아비즈니스솔루션 주식회사 | 프로젝터의 절전제어 방법 및 그를 이용한 프로젝터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114203078A (zh) | 2022-03-18 |
US20220091494A1 (en) | 2022-03-24 |
JP7322842B2 (ja) | 2023-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101227997B1 (ko) | 광원 유닛 및 프로젝터 | |
JP5834690B2 (ja) | 投影装置、投影制御方法及びプログラム | |
EP2957954B1 (en) | Image projector and image projector control method | |
JP3914545B2 (ja) | デジタルプロジェクタの制御方法および装置 | |
CN101685248B (zh) | 投影装置及投影装置的运转控制方法 | |
JP2013068939A (ja) | 投影システム、投影装置、センサ装置、発電制御方法及び発電制御プログラム | |
JP4867148B2 (ja) | 投影装置、投影制御方法及びプログラム | |
JP5098658B2 (ja) | 投影装置、投影制御方法及びプログラム | |
US20140289542A1 (en) | Electronic device controlling user setting depending on battery state, computer readable medium, and method for deciding permission/ prohibition of selection | |
JP7322842B2 (ja) | 投影装置、発光制御方法およびプログラム | |
JP7322844B2 (ja) | 投影装置、点灯制御方法及びプログラム | |
JP2017204008A (ja) | 照射制御装置、照射制御方法及びプログラム | |
JP2010176053A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2020057509A (ja) | 光源装置及び光源装置の制御方法 | |
JP6197832B2 (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
JP2006058383A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JP2002258406A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2007264565A (ja) | プロジェクタ及びプログラム、画像投影方法 | |
JP2007171872A (ja) | 画像表示プロジェクタ | |
EP3617799A1 (en) | Projection device and light source system and projection method thereof | |
JP2017090801A (ja) | 画像投射装置および画像投射装置の制御方法 | |
JP2007072061A (ja) | ファンコントロール装置、および当該ファンコントロール装置を備えたプロジェクタ、ファンコントロール装置によるファン駆動方法 | |
JP2014191153A (ja) | プロジェクター | |
JP2011023866A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2012145734A (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230510 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7322842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |