JP2022049594A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022049594A
JP2022049594A JP2020155874A JP2020155874A JP2022049594A JP 2022049594 A JP2022049594 A JP 2022049594A JP 2020155874 A JP2020155874 A JP 2020155874A JP 2020155874 A JP2020155874 A JP 2020155874A JP 2022049594 A JP2022049594 A JP 2022049594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
substrate
etching solution
cooling
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020155874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7511422B2 (ja
Inventor
知浩 植村
Tomohiro Uemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2020155874A priority Critical patent/JP7511422B2/ja
Publication of JP2022049594A publication Critical patent/JP2022049594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7511422B2 publication Critical patent/JP7511422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

Figure 2022049594000001
【課題】高温のエッチング液で1枚の基板を複数回エッチングする場合に、基板をエッチングしているときの基板の温度を安定させる。
【解決手段】ヒーターの出力を0を超える出力値に設定することにより、第1エッチング液と基板とをヒーターに加熱させる(ステップS4)。ヒーターの出力を前記出力値未満に低下させると共に、ヒーターの移動とヒーターよりも温度が低い冷却流体の吐出との少なくとも一方を、第1エッチング液および基板の加熱後に開始することにより、ヒーターの外表面と冷却流体とを接触させ、ヒーターを冷却する(ステップS6)。ヒーターの出力を前記出力値に設定することにより、ヒーターの冷却の後に、第1エッチング液と第2エッチング液とのいずれかと基板とをヒーターに加熱させる(ステップS4)。
【選択図】図10

Description

本発明は、基板を処理する基板処理方法および基板処理装置に関する。基板には、たとえば、半導体ウエハ、液晶表示装置や有機EL(electroluminescence)表示装置などのFPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板などが含まれる。
半導体装置やFPDなどの製造工程では、半導体ウエハやFPD用ガラス基板などの基板を処理する基板処理装置が用いられる。特許文献1に記載の基板処理装置は、基板を水平に保持しながら回転させるスピンチャックと、スピンチャックに保持されている基板の上面にSPM(sulfuric acid hydrogen peroxide mixture)を供給するノズルと、基板および基板上のSPMを加熱するヒーターとを備えている。
特開2013-201236号公報
特許文献1に記載の基板処理装置のように、エッチング対象物のエッチング速度を上昇させるために、SPMなどの基板上のエッチング液をヒーターで加熱する場合がある。しかしながら、ヒーターが発熱しているときは、基板およびエッチング液だけでなく、基板の近傍に位置する部材も加熱されてしまう。
基板およびエッチング液をヒーターで1度に長時間加熱するのではなく複数回加熱すれば、基板の近傍に位置する部材の温度の上昇を抑えることができる。しかしながら、2回目以降の加熱では、ヒーターが既に温まっているので、ヒーターの出力を同じ値に設定しても、1回目の加熱時よりもヒーターの温度が高くなり、基板およびエッチング液の温度も高くなる。
2回目以降の加熱時のヒーターの温度は、毎回同じとは限らない。ヒーターの温度を安定させるために、ヒーターの温度の検出値に基づいてフィードバック制御等を行ったとしても、ヒーターの温度が意図する温度とは異なる期間は必ず存在する。そのため、基板およびエッチング液の最高温度は、基板ごとに変わりうる。
基板のエッチング対象物をエッチング液でエッチングしているときは、基板の非エッチング対象物も僅かではあるがエッチングされる。基板およびエッチング液の最高温度が変わると、非エッチング対象物のエッチング量も変わってしまう。したがって、基板に形成されたデバイスの性能のばらつきが複数枚の基板の間で大きくなってしまう。
そこで、本発明の目的の一つは、高温のエッチング液で1枚の基板を複数回エッチングする場合に、基板をエッチングしているときの基板の温度を安定させることができる基板処理方法および基板処理装置を提供することである。
前記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、ヒーターの出力を0を超える出力値に設定することにより、第1エッチング液が水平に保持されている基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第1加熱工程と、前記ヒーターの出力を前記出力値未満に低下させると共に、前記ヒーターの移動と前記ヒーターよりも温度が低い冷却流体の吐出との少なくとも一方を前記第1加熱工程の後に開始することにより、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させ、前記ヒーターを冷却するヒーター冷却工程と、前記ヒーターの出力を前記出力値に設定することにより、前記ヒーター冷却工程の後に、前記第1エッチング液と第2エッチング液とのいずれかが水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第2加熱工程と、を含む、基板処理方法である。
この方法によれば、基板および基板上のエッチング液をヒーターで加熱する。その後、ヒーターの出力を低下させ、ヒーターの外表面と冷却流体との接触によりヒーターを冷却する。その後、基板およびエッチング液をヒーターで再び加熱する。このように、基板およびエッチング液をヒーターで一度に長時間加熱するのではなく複数回加熱するので、基板の近傍に位置する部材の温度の上昇を抑えることができる。さらに、基板およびエッチング液の加熱を再開する前にヒーターを冷却し、ヒーターの出力を同じ値に設定するので、基板およびエッチング液の加熱を再開したときのヒーターの温度を安定させることができる。これにより、加熱時の基板およびエッチング液の温度、つまり、基板およびエッチング液をヒーターで加熱しているときの基板およびエッチング液の温度を安定させることができる。
第1加熱工程から第2加熱工程まで第1エッチング液を基板の上面に保持してもよいし、第1加熱工程の後に基板上の液体を第2エッチング液で置換してもよい。第2エッチング液は、第1エッチング液と成分が同じエッチング液であってもよいし、第1エッチング液とは成分が異なるエッチング液であってもよい。加熱前の第2エッチング液の温度は、加熱前の第1エッチング液と等しくてもよいし、異なっていてもよい。これは、後述する第3エッチング液および第4エッチング液についても同様である。
請求項2に記載の発明は、前記第2加熱工程は、前記第2エッチング液と前記基板とを前記ヒーターに加熱させる工程であり、前記基板処理方法は、前記ヒーターによって加熱された前記第1エッチング液よりも温度が低い中間液で前記基板上の前記第1エッチング液を置換する中間液供給工程と、前記ヒーターによって加熱された前記第1エッチング液よりも温度が低い前記第2エッチング液で前記基板上の前記中間液を置換する第2エッチング液供給工程と、をさらに含む、請求項1に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、基板および第1エッチング液をヒーターで加熱した後に、基板上の第1エッチング液を中間液で置換する。その後、基板上の中間液を第2エッチング液で置換し、基板および第2エッチング液をヒーターに加熱させる。中間液および第2エッチング液は、ヒーターによって加熱された第1エッチング液よりも温度が低い。したがって、中間液および第2エッチング液を基板に供給することにより、基板の温度を低下させることができる。さらに、ヒーターによって加熱されていない第2エッチング液を加熱するので、ヒーターによって加熱された第1エッチング液を再び加熱する場合に比べて、加熱時の基板およびエッチング液の温度の上昇を抑えることができる。
前記中間液供給工程は、中間液を一回だけ基板に供給する工程であってもよいし、中間液を複数回基板に供給する工程であってもよい。後者の場合、前記中間液供給工程は、第1中間液で前記基板上の前記第1エッチング液を置換する第1中間液供給工程と、第2中間液で前記基板上の前記第1中間液を置換する第2中間液供給工程とを含んでいてもよい。この場合、前記基板上の前記第2中間液は、前記第2エッチング液供給工程において前記第2エッチング液で置換される。前記第1中間液および第2中間液は、前記ヒーターによって加熱された前記第1エッチング液よりも温度が低い。
請求項3に記載の発明は、前記第1加熱工程と前記ヒーター冷却工程と前記第2加熱工程を含む1つのサイクルを複数回行う、請求項1または2に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、ヒーターによる基板およびエッチング液の加熱とヒーターの冷却とを交互に繰り返す。エッチング液の温度を上昇させると、エッチング液の腐食力がさらに強くなり、エッチング対象物のエッチング速度が上昇する。前記のように加熱と冷却とを交互に繰り返すことにより、基板の近傍に位置する部材の温度の上昇を抑えると共に、加熱時の基板およびエッチング液の温度を安定させながら、エッチング対象物を段階的にエッチングできる。
請求項4に記載の発明は、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とが接触しているときに、前記ヒーターよりも温度が低い冷却ガスを前記ヒーターの内部空間に供給することにより、前記ヒーター内の気体を前記冷却ガスで置換する内部冷却工程をさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、ヒーターの外表面と冷却流体とが接触しているときに、冷却ガスをヒーターの内部空間に供給する。これにより、高温の気体がヒーターの内部空間から排出され、ヒーター内の気体の少なくとも一部が冷却ガスで置換される。冷却ガスは、ヒーターよりも温度が低い気体である。したがって、ヒーターの外側からだけでなく、ヒーターの内側からもヒーターを冷却できる。
請求項5に記載の発明は、前記ヒーター冷却工程は、平面視で前記ヒーターが前記基板に重ならない待機位置に前記ヒーターが位置している状態で、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させることにより、前記ヒーターを冷却する待機位置ヒーター冷却工程を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、ヒーターに基板およびエッチング液を加熱させた後、平面視でヒーターが基板に重ならない待機位置までヒーターを移動させる。その後、ヒーターの外表面と冷却流体との接触により、ヒーターを冷却する。このように、基板の外側でヒーターを冷却するので、基板の処理に影響を及ぼすことなく、または、影響を最小限に抑えながら、ヒーターを冷却できる。
請求項6に記載の発明は、前記ヒーター冷却工程は、前記ヒーターが前記基板の上方または下方に位置している状態で、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させることにより、前記ヒーターを冷却する処理位置ヒーター冷却工程を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、基板の上方または下方に位置するヒーターに基板およびエッチング液を加熱させた後、ヒーターを基板の外側に移動させずに冷却する。したがって、ヒーターを処理位置と待機位置との間で水平に往復させなくてもよい。これにより、ヒーターの冷却に付随する時間を短縮でき、ヒーターの外表面と冷却流体との接触時間を増加させることができる。
請求項7に記載の発明は、前記処理位置ヒーター冷却工程は、前記ヒーターが前記基板の上方に位置している状態で、前記ヒーターよりも温度が低く、かつ、前記基板上の液体と成分が同じである冷却液を、前記ヒーターに向けて吐出する工程を含む、請求項6に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、基板の下方ではなく基板の上方に位置するヒーターに基板およびエッチング液を加熱させた後、ヒーターを基板の外側に移動させずに冷却する。ヒーターの冷却では、ヒーターよりも温度が低い冷却液をヒーターに向けて吐出する。これにより、冷却液をヒーターの外表面に接触させることができ、ヒーターを冷却できる。冷却液は、冷却液がヒーターに供給されているときに基板の上面にある液体と成分が同じ液体である。したがって、ヒーターから落下した冷却液が基板上の液体に混ざっても、基板上の液体に含まれる成分は変わらない。これにより、基板の処理に影響を及ぼすことなく、または、影響を最小限に抑えながら、基板の上方に位置するヒーターを冷却できる。
冷却液は、基板の上方に位置するヒーターに向けて上方または下方に吐出されてもよいし、基板の上方に位置するヒーターに向けて水平に吐出されてもよい。前者の場合、冷却液は、基板の上方に位置するヒーターに向けて鉛直に吐出されてもよいし、基板の上方に位置するヒーターに向けて斜め上または斜め下に吐出されてもよい。
請求項8に記載の発明は、第2ヒーターの出力を0を超える第2出力値に設定することにより、前記ヒーター冷却工程が行われているときに、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と第3エッチング液とのいずれかが水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と前記第3エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記第2ヒーターに加熱させる第3加熱工程と、前記第2ヒーターの出力を前記第2出力値未満に低下させると共に、前記第2加熱工程が行われているときに、前記第2ヒーターの外表面と前記ヒーターおよび第2ヒーターよりも温度が低い前記冷却流体とを接触させ、前記第2ヒーターを冷却する第2ヒーター冷却工程と、前記第2ヒーターの出力を前記第2出力値に設定することにより、前記第2ヒーター冷却工程の後に、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と前記第3エッチング液と第4エッチング液のいずれかが水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と前記第3エッチング液と前記第4エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記第2ヒーターに加熱させる第4加熱工程と、をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、ヒーターを冷却しながら、基板およびエッチング液を第2ヒーターで加熱する。その後、第2ヒーターを冷却しながら、基板およびエッチング液をヒーターで加熱する。つまり、一方のヒーターが基板およびエッチング液を加熱しているときに、他方のヒーターを冷却する。したがって、ヒーターを冷却している間も、基板およびエッチング液を加熱できる。これにより、基板の処理時間を増加させることなく、基板およびエッチング液の加熱時間とヒーターおよび第2ヒーターの冷却時間とを増加させることができる。
請求項9に記載の発明は、ホール内に埋め込まれたエッチング対象物を含む基板を処理する方法であって、第1エッチング液で前記エッチング対象物をエッチングする第1エッチング液供給工程と、前記第1エッチング液よりも温度が低い中間液で前記基板を冷却する中間液供給工程と、前記中間液よりも温度が高い第2エッチング液で前記エッチング対象物をエッチングする第2エッチング液供給工程と、を含み、前記第1エッチング液供給工程、中間液供給工程、および第2エッチング液供給工程を行うことにより、前記ホール内に埋め込まれた前記エッチング対象物を、前記エッチング対象物の先端側から前記ホールの深さ方向に段階的にエッチングする、基板処理方法である。
この方法によれば、中間液よりも温度が高い第1エッチング液を基板に供給する。その後、第1エッチング液よりも温度が低い中間液を基板に供給する。その後、中間液よりも温度が高い第2エッチング液を基板に供給する。言い換えると、高温のエッチング液を複数回基板に供給する。これにより、ホール内に埋め込まれたエッチング対象物を、エッチング対象物の先端側からホールの深さ方向に段階的にエッチングできる。さらに、高温の第2エッチング液を供給する前に低温の中間液を基板に供給しているので、基板の温度が低下している。したがって、高温の第2エッチング液を基板に供給したときの基板の温度の上昇を抑えることができ、当該温度を安定させることができる。
請求項10に記載の発明は、基板を水平に保持する基板保持手段と、前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板と前記基板上の液体とを加熱するヒーターと、前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に第1エッチング液を供給する第1エッチング液供給手段と、前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に第2エッチング液を供給する第2エッチング液供給手段と、前記ヒーターよりも温度が低い冷却流体を供給する冷却流体供給手段と、前記ヒーターの出力を0を超える出力値に設定することにより、前記第1エッチング液が前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第1加熱手段と、前記ヒーターの出力を前記出力値未満に低下させると共に、前記ヒーターの移動と前記ヒーターよりも温度が低い前記冷却流体の吐出との少なくとも一方を前記ヒーターが前記第1エッチング液と前記基板とを加熱した後に開始することにより、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させ、前記ヒーターを冷却するヒーター冷却手段と、前記ヒーターの出力を前記出力値に設定することにより、前記ヒーターを冷却した後に、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液とのいずれかが前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第2加熱手段と、を含む、基板処理装置である。この構成によれば、前述の基板処理方法に関して述べた効果と同様の効果を奏することができる。
本発明の第1実施形態に係る基板処理装置を上から見た模式図である。 基板処理装置を側方から見た模式図である。 処理ユニットの内部を水平に見た模式図である。 処理ユニットの内部を上から見た模式的な平面図である。 ヒーターの鉛直断面を示す模式的な断面図である。 待機ポッドの鉛直断面を示す模式的な断面図である。 待機ポッドの模式的な平面図である。 ヒーターに冷却液を供給している様子を示す模式的な断面図である。 ヒーターに冷却ガスを供給している様子を示す模式的な断面図である。 基板処理装置の電気的構成を示すブロック図である。 基板処理装置によって行われる基板の処理の一例(第1処理例)について説明するための工程図である。 基板処理装置によって行われる基板の処理の他の例(第2処理例)について説明するための工程図である。 基板の外側でヒーターを冷却している様子の一例を示す模式図である。 基板の上方でヒーターを冷却している様子の一例を示す模式図である。 基板処理装置によって処理される前と後の基板の断面の一例を示す模式的な断面図である。 本発明の第2実施形態において、第1ヒーターで基板およびエッチング液を加熱しながら、第2ヒーターを冷却している様子の一例を示す模式図である。 本発明の第2実施形態において、第2ヒーターで基板およびエッチング液を加熱しながら、第1ヒーターを冷却している様子の一例を示す模式図である。 本発明の第3実施形態に係るスピンチャックおよび遮断部材を水平に見た模式図である。
以下では、本発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1Aは、本発明の第1実施形態に係る基板処理装置1を上から見た模式図である。図1Bは、基板処理装置1を側方から見た模式図である。
図1Aに示すように、基板処理装置1は、半導体ウエハなどの円板状の基板Wを1枚ずつ処理する枚葉式の装置である。基板処理装置1は、基板Wを収容するキャリアCを保持するロードポートLPと、ロードポートLP上のキャリアCから搬送された基板Wを処理する複数の処理ユニット2と、ロードポートLP上のキャリアCと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する搬送ロボットと、基板処理装置1を制御する制御装置3とを備えている。
搬送ロボットは、ロードポートLP上のキャリアCに対して基板Wの搬入および搬出を行うインデクサロボットIRと、複数の処理ユニット2に対して基板Wの搬入および搬出を行うセンターロボットCRとを含む。インデクサロボットIRは、ロードポートLPとセンターロボットCRとの間で基板Wを搬送し、センターロボットCRは、インデクサロボットIRと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する。センターロボットCRは、基板Wを支持するハンドHcを含み、インデクサロボットIRは、基板Wを支持するハンドHiを含む。
複数の処理ユニット2は、平面視でセンターロボットCRのまわりに配置された複数のタワーTWを形成している。図1Aは、4つのタワーTWが形成されている例を示している。センターロボットCRは、いずれのタワーTWにもアクセス可能である。図1Bに示すように、各タワーTWは、上下に積層された複数(たとえば3つ)の処理ユニット2を含む。
図2は、処理ユニット2の内部を水平に見た模式図である。図3は、処理ユニット2の内部を上から見た模式的な平面図である。図4は、ヒーター51の鉛直断面を示す模式的な断面図である。
図2に示すように、処理ユニット2は、内部空間を有する箱型のチャンバー4と、チャンバー4内で1枚の基板Wを水平に保持しながら基板Wの中央部を通る鉛直な回転軸線A1まわりに回転させるスピンチャック10と、スピンチャック10に保持されている基板Wに薬液やリンス液などの処理液を供給する複数のノズルとを含む。
チャンバー4は、基板Wが通過する搬入搬出口5bが設けられた箱型の隔壁5と、搬入搬出口5bを開閉するシャッター7とを含む。チャンバー4は、さらに、隔壁5の天井面で開口する送風口5aの下方に配置された整流板8を含む。クリーンエアー(フィルターによってろ過された空気)を送るFFU6(ファンフィルターユニット6)は、送風口5aの上に配置されている。送風口5aは、チャンバー4の上端部に設けられており、排気ダクト9は、チャンバー4の下端部に配置されている。排気ダクト9の上流端は、チャンバー4の中に配置されており、排気ダクト9の下流端は、チャンバー4の外に配置されている。
整流板8は、チャンバー4の内部空間を整流板8の上方の上空間Suと整流板8の下方の下空間SLとに仕切っている。隔壁5の天井面と整流板8の上面との間の上空間Suは、クリーンエアーが拡散する拡散空間である。整流板8の下面と隔壁5の床面との間の下空間SLは、基板Wの処理が行われる処理空間である。スピンチャック10は、下空間SLに配置されている。隔壁5の床面から整流板8の下面までの鉛直方向の距離は、整流板8の上面から隔壁5の天井面までの鉛直方向の距離よりも長い。
FFU6は、送風口5aを介して上空間Suにクリーンエアーを送る。上空間Suに供給されたクリーンエアーは、整流板8に当たって上空間Suを拡散する。上空間Su内のクリーンエアーは、整流板8を上下に貫通する複数の貫通孔を通過し、整流板8の全域から下方に流れる。下空間SLに供給されたクリーンエアーは、排気ダクト9内に吸い込まれ、チャンバー4から排出される。これにより、整流板8から下方に流れる均一なクリーンエアーの下降流(ダウンフロー)が、下空間SLに形成される。基板Wの処理は、クリーンエアーの下降流が形成されている状態で行われる。
スピンチャック10は、基板Wを水平に挟む複数のチャックピン11と、複数のチャックピン11を支持する円板状のスピンベース12とを含む。スピンチャック10は、さらに、スピンベース12の中央部から下方に延びるスピン軸13と、スピン軸13を回転させることにより複数のチャックピン11およびスピンベース12を回転させる電動モータ14と、電動モータ14を取り囲むチャックハウジング15とを含む。
図3に示すように、スピンベース12は、基板Wの下方に配置される円形の上面12uを含む。スピンベース12の上面12uは、基板Wの下面と平行である。スピンベース12の上面12uは、基板Wの下面から離れている。スピンベース12の上面12uは、基板Wと同心である。スピンベース12の上面12uの外径は、基板Wの外径よりも大きい。チャックピン11は、スピンベース12の上面12uの外周部から上方に突出している。チャックピン11は、スピンベース12に保持されている。
図2に示すように、複数のノズルは、基板Wの上面に向けて第1薬液を吐出する第1薬液ノズル16と、基板Wの上面に向けて第2薬液を吐出する第2薬液ノズル24とを含む。複数のノズルは、さらに、基板Wの上面に向けてリンス液を吐出するリンス液ノズル29と、基板Wの下面に向けて処理液を吐出する下面ノズル35とを含む。
第1薬液ノズル16は、基板Wに対する処理液の衝突位置を基板Wの上面または下面内で移動させることができるスキャンノズルであってもよいし、基板Wに対する処理液の衝突位置を移動させることができない固定ノズルであってもよい。他のノズルについても同様である。図2は、第1薬液ノズル16および第2薬液ノズル24がスキャンノズルであり、リンス液ノズル29および下面ノズル35が固定ノズルである例を示している。
第1薬液は、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸、リン酸、酢酸、アンモニア水、過酸化水素水、有機酸(たとえばクエン酸、蓚酸など)、有機アルカリ(たとえば、TMAH:テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドなど)、界面活性剤、および腐食防止剤の少なくとも1つを含む液であってもよいし、これ以外の液体であってもよい。第2薬液についても同様である。図3は、第1薬液がSPM(硫酸および過酸化水素水の混合液)であり、第2薬液がSC1(アンモニア過酸化水素水混合液)である例を示している。
第1薬液がSPMである場合、SPMを生成するために硫酸および過酸化水素水が混合される。硫酸および過酸化水素水は、第1薬液ノズル16内で混合されてもよいし、第1薬液ノズル16の上流で混合されてもよい。図2は前者の例を示している。この例の場合、第1薬液ノズル16は、第1薬液ノズル16に硫酸を案内する硫酸配管17と、第1薬液ノズル16に過酸化水素水を案内する過酸化水素水配管20とに接続されている。硫酸配管17は、硫酸タンク19内の硫酸を第1薬液ノズル16に供給する。過酸化水素水配管20は、過酸化水素水タンク22内の過酸化水素水を第1薬液ノズル16に供給する。
硫酸配管17に介装された硫酸バルブ18が開かれると、硫酸タンク19内の硫酸が硫酸配管17を介して第1薬液ノズル16に供給される。過酸化水素水配管20に介装された過酸化水素水バルブ21が開かれると、過酸化水素水タンク22内の過酸化水素水が過酸化水素水配管20を介して第1薬液ノズル16に供給される。第1薬液ノズル16に供給される硫酸の温度は、たとえば、60~90℃である。第1薬液ノズル16に供給される過酸化水素水の温度は、室温(たとえば20~30℃)である。硫酸および過酸化水素水の温度は、これに限られない。
硫酸バルブ18だけが開かれると、硫酸が第1薬液ノズル16から下方に連続的に吐出される。過酸化水素水バルブ21だけが開かれると、過酸化水素水が第1薬液ノズル16から下方に連続的に吐出される。硫酸バルブ18および過酸化水素水バルブ21の両方が開かれると、硫酸および過酸化水素水が第1薬液ノズル16内で混ざり合い、硫酸および過酸化水素水よりも高温(たとえば、160℃)のSPMが生成される。これにより、高温のSPMが第1薬液ノズル16から下方に連続的に吐出される。
図示はしないが、硫酸バルブ18は、液体が通過する環状の弁座が設けられたバルブボディと、弁座に対して移動可能な弁体と、弁体が弁座に接触する閉位置と弁体が弁座から離れた開位置との間で弁体を移動させるアクチュエータとを含む。他のバルブについても同様である。アクチュエータは、空圧アクチュエータまたは電動アクチュエータであってもよいし、これら以外のアクチュエータであってもよい。制御装置3は、アクチュエータを制御することにより、硫酸バルブ18を開閉させる。
第1薬液ノズル16は、鉛直方向および水平方向の少なくとも一方に第1薬液ノズル16を移動させる第1ノズル移動ユニット23に接続されている。第1ノズル移動ユニット23は、第1薬液ノズル16が先端に取り付けられた水平に延びる第1ノズルアーム23aを含む。第1ノズル移動ユニット23は、第1ノズルアーム23aを移動させることにより、第1薬液ノズル16から吐出された薬液が基板Wの上面に供給される処理位置と、第1薬液ノズル16が平面視でスピンチャック10の外側に位置する待機位置と、の間で第1薬液ノズル16を水平に移動させる。
図3に示すように、第1ノズル移動ユニット23は、平面視で基板Wの中央部を通る円弧状の経路に沿って第1薬液ノズル16を水平に移動させる回動ユニットである。第1ノズル移動ユニット23は、鉛直な軸線まわりに第1薬液ノズル16および第1ノズルアーム23aを水平に回動させる電動モータを含む。第1ノズル移動ユニット23は、回動ユニットに限らず、平面視で基板Wの中央部を通る直線状の経路に沿って第1薬液ノズル16を水平に移動させるスライドユニットであってもよい。後述する第2ノズル移動ユニット28についても同様である。
図2に示すように、第2薬液ノズル24は、第2薬液の一例であるSC1を第2薬液ノズル24に案内する第2薬液配管25に接続されている。第2薬液配管25は、第2薬液タンク27内のSC1を第2薬液ノズル24に供給する。第2薬液配管25に介装された第2薬液バルブ26が開かれると、SC1が、第2薬液ノズル24の吐出口から下方に連続的に吐出される。SC1の温度は、SPMの温度よりも低い。SC1の温度は、室温であってもよいし、室温よりも高くてもまたは低くてもよい。SC1の温度は、たとえば、30~50℃である。
第2薬液ノズル24は、鉛直方向および水平方向の少なくとも一方に第2薬液ノズル24を移動させる第2ノズル移動ユニット28に接続されている。第2ノズル移動ユニット28は、第2薬液ノズル24が先端に取り付けられた水平に延びる第2ノズルアーム28aを含む。第2ノズル移動ユニット28は、第2ノズルアーム28aを移動させることにより、第2薬液ノズル24から吐出された薬液が基板Wの上面に供給される処理位置と、第2薬液ノズル24が平面視でスピンチャック10の外側に位置する待機位置と、の間で第2薬液ノズル24を水平に移動させる。
図2に示すように、リンス液ノズル29は、リンス液の一例である純水(脱イオン水:DIW(Deionized Water))をリンス液ノズル29に案内する純水配管30と、リンス液の他の例である温水(室温よりも高温の純水)をリンス液ノズル29に案内する温水配管32とに接続されている。リンス液ノズル29に供給されるリンス液は、純水および温水に限らず、IPA(イソプロピルアルコール)、炭酸水、電解イオン水、水素水、オゾン水、および希釈濃度(たとえば、10~100ppm程度)の塩酸水、および希釈濃度(たとえば、10~100ppm程度)のアンモニア水のいずれかであってもよい。
純水配管30に介装された純水バルブ31が開かれると、純水が、リンス液ノズル29の吐出口から下方に連続的に吐出される。温水配管32に介装された温水バルブ33が開かれると、ヒーター34によって室温よりも高い温度で加熱された純水が、リンス液ノズル29の吐出口から下方に連続的に吐出される。基板Wが回転している状態でリンス液ノズル29がリンス液を吐出すると、リンス液ノズル29から吐出されたリンス液は、スピンチャック10に保持されている基板Wの上面中央部に衝突した後、基板Wの上面に沿って外方に広がる。これにより、リンス液が基板Wの上面全域に供給される。
下面ノズル35は、スピンベース12の上面12uと基板Wの下面との間に配置された円板部と、円板部から下方に延びる筒状部とを含む。下面ノズル35の筒状部は、スピンベース12の中央部を上下に貫通する貫通穴に挿入されている。下面ノズル35の筒状部は、回転軸線A1に沿って上下に延びている。下面ノズル35の液吐出口は、下面ノズル35の円板部の上面中央部で開口している。基板Wがスピンチャック10に保持されている状態では、下面ノズル35の液吐出口が、基板Wの下面中央部に上下に対向する。電動モータ14がチャックピン11およびスピンベース12を回転させても、下面ノズル35は回転しない。
下面ノズル35は、下面ノズル35にリンス液を案内するリンス液配管36に接続されている。リンス液配管36に介装されたリンス液バルブ37が開かれると、リンス液が、下面ノズル35の吐出口から上方に連続的に吐出される。下面ノズル35から吐出されるリンス液は、純水である。リンス液配管36から下面ノズル35に供給される液体は、純水以外のリンス液であってもよい。
スピンベース12の内周面と下面ノズル35の外周面は、上下に延びる筒状の気体流路38を形成している。気体流路38は、スピンベース12の上面12uの中央部で開口する中央開口38oを含む。下面ノズル35の円板部は、中央開口38oの上方に配置されており、平面視で中央開口38oに重なっている。気体流路38は、不活性ガスをスピンベース12の中央開口38oに導く気体配管39に接続されている。気体配管39に介装された気体バルブ40が開かれると、不活性ガスが、スピンベース12の中央開口38oから上方に連続的に吐出される。スピンベース12の中央開口38oから吐出される不活性ガスは、窒素ガスである。不活性ガスは、ヘリウムガスやアルゴンガスなどの窒素ガス以外のガスであってもよい。
処理ユニット2は、スピンチャック10の周囲を取り囲む筒状の処理カップ41を含む。処理カップ41は、基板Wから外方に飛散した処理液を受け止める複数のガード42と、複数のガード42によって下方に案内された処理液を受け止める複数のカップ45と、全てのガード42と全てのカップ45とを取り囲む筒状外壁46とを含む。図2は、3つのガード42と3つのカップ45とが設けられており、最も外側のカップ45が外側から2番目のガード42と一体である例を示している。
ガード42は、スピンチャック10の周囲を取り囲む円筒部44と、円筒部44から回転軸線A1に向かって斜め上に延びる円筒状の天井部43とを含む。複数の天井部43は、上下に重なっており、複数の円筒部44は、同心円状に配置されている。天井部43の内周部は、ガード42の上端部42uに相当する。ガード42の上端部42uは、平面視で基板Wおよびスピンベース12を取り囲む円形の開口を形成している。複数のカップ45は、それぞれ、複数の円筒部44の下方に配置されている。カップ45は、上向きに開いた環状の受液溝を形成している。
複数のガード42は、複数のガード42を鉛直方向に個別に昇降させるガード昇降ユニット47に接続されている。ガード昇降ユニット47は、処理位置から待機位置までの範囲内の任意の位置にガード42を位置させる。図2は、全てのガード42が待機位置に配置された状態を示している。処理位置は、スピンチャック10に保持されている基板Wが配置される基板Wの保持位置よりもガード42の上端が上方に配置される位置である。待機位置は、ガード42の上端が基板Wの保持位置よりも下方に配置される位置である。
回転している基板Wに処理液を供給するときは、少なくとも一つのガード42が処理位置に配置される。この状態で、処理液が基板Wに供給されると、処理液は、基板Wから外方に振り切られる。振り切られた処理液は、基板Wに水平に対向するガード42の内周面に衝突し、このガード42に対応するカップ45に案内される。これにより、基板Wから排出された処理液が、いずれかのカップ45に集められる。
処理ユニット2は、基板Wおよび基板W上の液体を加熱するヒーター51を含む。ヒーター51は、基板Wの上方に配置されている。図3に示すように、ヒーター51は、平面視で基板Wよりも小さい。図4に示すように、ヒーター51は、赤外線を発する赤外線ランプ52と、赤外線ランプ52を収容するハウジング53と、赤外線ランプ52およびハウジング53を支持するサポートプレート54とを含む。
赤外線ランプ52は、ハロゲンランプである。赤外線ランプ52は、フィラメントと、フィラメントを収容する石英管とを含む。ハウジング53の少なくとも一部は、石英などの光透過性および耐熱性を有する材料で形成されている。赤外線ランプ52が発する赤外線は、後述するヒーター51の下面51Lを下方に透過し、基板Wおよび基板W上の液体に照射される。電力の供給により熱を発する発熱体は、赤外線ランプ52に限らず、カーボンヒーター、キセノンアークランプ、LED(light emitting diode)ランプ、または電熱線であってもよいし、これら以外であってもよい。
赤外線ランプ52およびハウジング53は、サポートプレート54の下方に配置されている。ハウジング53は、赤外線ランプ52を取り囲む筒状の外周面51oと、外周面51oの底を塞ぐ下面51Lとを含む。ハウジング53の上端に設けられた開口は、サポートプレート54によって塞がれている。ハウジング53およびサポートプレート54は、赤外線ランプ52を収容する内部空間51iを形成している。下面51Lは、基板Wの上面および下面と平行な平坦面である。下面51Lは、基板Wの上面よりも小さい。下面51Lは、基板Wの半径よりも直径が小さい円形であってもよいし、円形以外であってもよい。
ヒーター51は、ヒーター51の内部空間51iに向けて気体を案内する給気配管55と、ヒーター51の内部空間51iから排出された気体を案内する排気配管57とに接続されている。排気配管57は、吸引力を発生する排気設備に接続されている。給気配管55内の気体は、ヒーター51の外面から内部空間51iの内面に延びる給気流路56を介して内部空間51iに供給される。内部空間51i内の気体は、内部空間51iの内面からヒーター51の外面に延びる排気流路58を介して排気配管57に排出される。これにより、ヒーター51内の気体が置換される。
給気配管55は、ヒーター51よりも温度が低い冷却ガスをヒーター51の内部空間51iに供給する。ヒーター51よりも温度が低ければ、冷却ガスの温度は、室温であってもよいし、室温より高くてもまたは低くてもよい。冷却ガスは、クリーンエアーまたはドライエアーであってもよいし、窒素ガスなどの不活性ガスであってもよい。ヒーター51の内部空間51iへの冷却ガスの供給は、常時行われてもよいし、ヒーター51が発熱を開始してから所定時間が経過するまで行われてもよい。
図2に示すように、ヒーター51は、鉛直方向および水平方向の少なくとも一方にヒーター51を移動させるヒーター移動ユニット59に接続されている。ヒーター移動ユニット59は、ヒーター51が先端に取り付けられた水平に延びるヒーターアーム59aを含む。ヒーター移動ユニット59は、ヒーターアーム59aを移動させることにより、平面視でヒーター51が基板Wに重なる処理位置と、平面視でヒーター51が基板Wに重ならない待機位置との間で、ヒーター51を水平に移動させる。
図3に示すように、ヒーター移動ユニット59は、平面視で基板Wの中央部を通る円弧状の経路に沿ってヒーター51を水平に移動させる回動ユニットである。ヒーター移動ユニット59は、鉛直な軸線まわりにヒーター51およびヒーターアーム59aを水平に回動させる電動モータと、ヒーター51およびヒーターアーム59aを昇降させる昇降アクチュエータとを含む。昇降アクチュエータは、電動モータであってもよいし、エアーシリンダであってもよい。ヒーター移動ユニット59は、回動ユニットに限らず、平面視で基板Wの中央部を通る直線状の経路に沿ってヒーター51を水平に移動させるスライドユニットであってもよい。
図2に示すように、処理ユニット2は、ヒーター51を冷却する冷却流体をヒーター51に向けて下方に吐出する天井ノズル60を含む。天井ノズル60は、冷却液や冷却ガスなどの冷却流体をヒーター51に向けて吐出する冷却ノズルの一例である。冷却流体は、天井ノズル60の吐出口から下方に吐出される。天井ノズル60の吐出口は、スピンチャック10に保持されている基板Wに平面視で重なる。天井ノズル60の吐出口は、ヒーター51よりも上方で、かつ、整流板8よりも下方の位置に配置されている。天井ノズル60の吐出口がこのように配置されるのであれば、天井ノズル60の一部が整流板8の上方に配置されてもよい。
天井ノズル60は、ヒーター51を冷却する冷却液を天井ノズル60に案内する冷却液配管61に接続されている。冷却液配管61に介装された冷却液バルブ62が開かれると、冷却液が天井ノズル60から下方に連続的に吐出される。天井ノズル60は、スピンチャック10に向けて冷却液を吐出する。天井ノズル60から吐出された冷却液が通る経路にヒーター51を配置すると、冷却液がヒーター51に衝突し、ヒーター51に沿って下方に流れる。これにより、ヒーター51が冷却される。
冷却液は、ヒーター51よりも温度が低い液体である。ヒーター51よりも温度が低ければ、冷却液の温度は、室温であってもよいし、室温より高くてもまたは低くてもよい。冷却液の温度は、冷却ガスの温度と等しくてもよいし、冷却ガスの温度より高くてもまたは低くてもよい。冷却液は、水を主成分とする水含有液であることが好ましい。水含有液は、純水などの水であってもよい。すなわち、水含有液における水の濃度は、100%または実質的に100%であってもよい。低濃度(たとえば10~100ppm)であれば、水含有液は、水以外の成分を含んでいてもよい。冷却液は、前述のリンス液の具体例のいずれかであってもよい。
図5は、待機ポッド71の鉛直断面を示す模式的な断面図である。図6は、待機ポッド71の模式的な平面図である。図7は、ヒーター51に冷却液を供給している様子を示す模式的な断面図である。図8は、ヒーター51に冷却ガスを供給している様子を示す模式的な断面図である。
図5に示すように、処理ユニット2は、ヒーター51を収容する待機ポッド71を含む。ヒーター51が待機位置に配置されると、ヒーター51は平面視で待機ポッド71に重なる。待機ポッド71は、上方に開いた内部空間を形成している。ヒーター51の待機位置は、ヒーター51の少なくとも一部が待機ポッド71の内部空間に配置される待機下位置と、ヒーター51のいずれの部分も待機ポッド71の上方に位置する待機上位置とを含む。
ヒーター移動ユニット59は、待機上位置と待機下位置との間でヒーター51を昇降させる。待機ポッド71は、待機下位置に位置するヒーター51を取り囲む筒状の内周面71iと、内周面71iの下端を塞ぐ底面71bとを含む。冷却液を吐出する冷却液吐出口72と冷却ガスを吐出する冷却ガス吐出口77とは、待機ポッド71の内周面71iで開口している。図5および図6は、複数の冷却液吐出口72と複数の冷却ガス吐出口77とが待機ポッド71の内周面71iに設けられた例を示している。
待機ポッド71の冷却液吐出口72は、炭酸水などの冷却液を吐出する。冷却液吐出口72から吐出される冷却液の具体例は、天井ノズル60(図2参照)から吐出される冷却液の具体例と同様である。冷却液吐出口72から吐出される冷却液は、天井ノズル60から吐出される冷却液と同じであってもよいし、異なっていてもよい。冷却液吐出口72から吐出される冷却液の温度は、天井ノズル60から吐出される冷却液の温度と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
待機ポッド71の冷却ガス吐出口77は、窒素ガスなどの冷却ガスを吐出する。冷却ガス吐出口77から吐出される冷却ガスの具体例は、ヒーター51の内部に供給される冷却ガスの具体例と同様である。冷却ガス吐出口77から吐出される冷却ガスは、ヒーター51の内部に供給される冷却ガスと同じであってもよいし、異なっていてもよい。冷却ガス吐出口77から吐出される冷却ガスの温度は、ヒーター51の内部に供給される冷却ガスの温度と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
複数の冷却液吐出口72は、互いに等しい高さに配置されている。同様に、複数の冷却ガス吐出口77は、互いに等しい高さに配置されている。複数の冷却液吐出口72は、複数の冷却ガス吐出口77よりも下方に配置されている。複数の冷却ガス吐出口77は、複数の冷却ガス吐出口77よりも上方に配置されていてもよいし、複数の冷却ガス吐出口77と等しい高さに配置されていてもよい。複数の冷却液吐出口72は、上下方向に離れた複数の位置に配置されていてもよい。同様に、複数の冷却ガス吐出口77は、上下方向に離れた複数の位置に配置されていてもよい。
図6に示すように、複数の冷却液吐出口72は、待機ポッド71の内周面71iの周方向に間隔を空けて配置されている。待機ポッド71は、ヒーター51に供給されるべき冷却液を案内する共通流路74と、共通流路74内の冷却液を複数の冷却液吐出口72に案内する複数の分岐流路73とを含む。冷却液配管75は、共通流路74に接続されている。冷却液配管75に介装された冷却液バルブ76が開かれると、冷却液が全ての冷却液吐出口72に供給され、全ての冷却液吐出口72が冷却液を吐出する。
冷却液吐出口72と同様に、複数の冷却ガス吐出口77も、待機ポッド71の内周面71iの周方向に間隔を空けて配置されている。待機ポッド71は、ヒーター51に供給されるべき冷却ガスを案内する共通流路79と、共通流路79内の冷却ガスを複数の冷却ガス吐出口77に案内する複数の分岐流路78とを含む。冷却ガス配管80は、共通流路79に接続されている。冷却ガス配管80に介装された冷却ガスバルブ81が開かれると、冷却ガスが全ての冷却ガス吐出口77に供給され、全ての冷却ガス吐出口77が冷却ガスを吐出する。
冷却液吐出口72は、冷却液を水平に吐出してもよいし、斜め上または斜め下に吐出してもよい。冷却液の吐出角度が他の冷却液吐出口72とは異なる冷却液吐出口72が複数の冷却液吐出口72に含まれていてもよい。同様に、冷却ガス吐出口77は、冷却ガスを水平に吐出してもよいし、斜め上または斜め下に吐出してもよい。冷却ガスの吐出角度が他の冷却ガス吐出口77とは異なる冷却ガス吐出口77が複数の冷却ガス吐出口77に含まれていてもよい。図5は、全ての冷却液吐出口72が斜め上に冷却液を吐出し、全ての冷却ガス吐出口77が水平に冷却ガスを吐出する例を示している。
待機ポッド71内の液体を排出する排液口82は、待機ポッド71の内周面71iまたは底面71bで開口している。図5は、排液口82が待機ポッド71の底面71bに設けられた例を示している。排液口82は、待機ポッド71の内周面71iの最下端で開口していてもよい。排液口82は、排液配管83に接続されている。排液配管83に介装された排液バルブ84が開かれると、待機ポッド71内の液体が排液口82を通じて排液配管83に排出される。排液バルブ84が閉じられると、冷却液などの液体が待機ポッド71内に留まる。
図7に示すように、冷却液でヒーター51を冷却するときは、ヒーター51の少なくとも一部を待機ポッド71の内部空間に位置させながら、複数の冷却液吐出口72に冷却液を吐出させる。冷却液吐出口72から吐出された冷却液は、待機下位置に位置するヒーター51の外周面51oに衝突した後、ヒーター51の外周面に沿って下方に流れる。これにより、ヒーター51が冷却される。
冷却液吐出口72が冷却液を吐出しているとき、ヒーター51を静止させてもよいし、昇降させてもよい。ヒーター51を昇降させれば、冷却液吐出口72から吐出された冷却液がヒーター51に最初に当たる位置がヒーター51の外周面51o内で上下に移動するので、ヒーター51を均一に冷却できる。また、冷却液吐出口72が冷却液を吐出しているとき、排液バルブ84を開いてもよいし、閉じてもよい。排液バルブ84を閉じれば、冷却液が待機ポッド71内に溜まるので、ヒーター51の少なくとも一部を待機ポッド71内の冷却液に沈めることができる。これにより、冷却液がヒーター51に接触する時間および面積を増やすことができ、ヒーター51を効果的に冷却できる。
冷却液バルブ76が閉じられ、冷却液の吐出が停止された後は、図8に示すように、冷却ガスバルブ81を開き、冷却ガス吐出口77に冷却ガスを吐出させる。冷却ガス吐出口77から吐出された冷却ガスは、待機下位置に位置するヒーター51の外周面51o内の衝突位置に衝突した後、衝突位置からヒーター51の外周面51oに沿って放射状にあらゆる方向に流れる。これにより、ヒーター51の外周面51oに沿って流れる気流が形成され、ヒーター51が冷却される。ヒーター51に付着している冷却液は、ヒーター51への冷却ガスの供給によって蒸発する。これにより、ヒーター51をさらに冷却でき、ヒーター51に残留する冷却液の量を減らすことができる。
冷却ガス吐出口77が冷却ガスを吐出しているとき、ヒーター51を静止させてもよいし、昇降させてもよい。ヒーター51を昇降させれば、ヒーター51を均一に冷却でき、冷却液の残留量をさらに減らすことができる。冷却液の残留量を零または概ね零まで減らせば、ヒーター51を乾燥させることができ、ヒーター51からの冷却液の落下を防止できる。
図9は、基板処理装置1の電気的構成を示すブロック図である。
制御装置3は、コンピュータ本体3aと、コンピュータ本体3aに接続された周辺装置3dとを含む、コンピュータである。コンピュータ本体3aは、各種の命令を実行するCPU3b(central processing unit:中央処理装置)と、情報を記憶するメモリー3cとを含む。周辺装置3dは、プログラムP等の情報を記憶するストレージ3eと、リムーバブルメディアRMから情報を読み取るリーダー3fと、ホストコンピュータ等の他の装置と通信する通信装置3gとを含む。
制御装置3は、入力装置および表示装置に接続されている。入力装置は、ユーザーやメンテナンス担当者などの操作者が基板処理装置1に情報を入力するときに操作される。情報は、表示装置の画面に表示される。入力装置は、キーボード、ポインティングデバイス、およびタッチパネルのいずれかであってもよいし、これら以外の装置であってもよい。入力装置および表示装置を兼ねるタッチパネルディスプレイが基板処理装置1に設けられてもよい。
CPU3bは、ストレージ3eに記憶されたプログラムPを実行する。ストレージ3e内のプログラムPは、制御装置3に予めインストールされたものであってもよいし、リーダー3fを通じてリムーバブルメディアRMからストレージ3eに送られたものであってもよいし、ホストコンピュータなどの外部装置から通信装置3gを通じてストレージ3eに送られたものであってもよい。
ストレージ3eおよびリムーバブルメディアRMは、電力が供給されていなくても記憶を保持する不揮発性メモリーである。ストレージ3eは、たとえば、ハードディスクドライブ等の磁気記憶装置である。リムーバブルメディアRMは、たとえば、コンパクトディスクなどの光ディスクまたはメモリーカードなどの半導体メモリーである。リムーバブルメディアRMは、プログラムPが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体の一例である。リムーバブルメディアRMは、一時的ではない有形の記録媒体(non-transitory tangible media)である。
ストレージ3eは、複数のレシピを記憶している。レシピは、基板Wの処理内容、処理条件、および処理手順を規定する情報である。複数のレシピは、基板Wの処理内容、処理条件、および処理手順の少なくとも一つにおいて互いに異なる。制御装置3は、ホストコンピュータによって指定されたレシピにしたがって基板Wが処理されるように基板処理装置1を制御する。制御装置3は、後述する各工程を実行するようにプログラムされている。
図10は、基板処理装置1によって行われる基板Wの処理の一例(第1処理例)について説明するための工程図である。以下では、図2および図10を参照する。
基板処理装置1によって基板Wを処理するときは、チャンバー4内に基板Wを搬入する搬入工程を行う(図10のステップS1)。
具体的には、全てのガード42が待機位置に位置しており、全てのスキャンノズルが待機位置に位置している状態で、センターロボットCR(図1A参照)が、基板WをハンドHcで支持しながら、ハンドHcをチャンバー4内に進入させる。その後、センターロボットCRは、基板Wの表面が上に向けられた状態でハンドHc上の基板Wを複数のチャックピン11の上に置く。その後、複数のチャックピン11が基板Wの外周面に押し付けられ、基板Wが把持される。センターロボットCRは、基板Wをスピンチャック10の上に置いた後、ハンドHcをチャンバー4の内部から退避させる。
センターロボットCRがハンドHcを退避させ、基板Wが複数のチャックピン11に把持された後は、電動モータ14が駆動され、基板Wの回転が開始される(図10のステップS2)。さらに、気体バルブ40が開かれ、スピンベース12の中央開口38oが窒素ガスの吐出を開始する。スピンベース12の中央開口38oから吐出された窒素ガスは、基板Wとスピンベース12との間の空間を放射状にあらゆる方向に広がる。これにより、基板Wとスピンベース12との間の空間が、窒素ガスで満たされる。
次に、過酸化水素水を基板Wの上面に供給する事前過酸化水素水供給工程を行う(図10のステップS3)。
具体的には、第1ノズル移動ユニット23が第1薬液ノズル16を待機位置から処理位置に移動させる。その後、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、過酸化水素水バルブ21が開かれ、第1薬液ノズル16が過酸化水素水の吐出を開始する。第1薬液ノズル16が過酸化水素水を吐出しているとき、第1ノズル移動ユニット23は、基板Wの上面に対する過酸化水素水の着液位置が中央部と外周部とを通るように着液位置を移動させてもよいし、中央部で着液位置を静止させてもよい。
第1薬液ノズル16から吐出された過酸化水素水は、事前過酸化水素水供給速度で回転している基板Wの上面に衝突した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方に流れる。これにより、過酸化水素水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が過酸化水素水の液膜で覆われる。第1ノズル移動ユニット23が過酸化水素水の着液位置を移動させる場合は、過酸化水素水の着液位置が基板Wの上面全域を通過する。これにより、過酸化水素水が基板Wの上面に均一に供給される。
次に、第1薬液の一例であるSPMを基板Wの上面に供給するエッチング液供給工程と、基板W上のSPMをヒーター51で加熱する加熱工程と、を行う(図10のステップS4)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置しており、過酸化水素水バルブ21が開いた状態で、硫酸バルブ18が開かれる。これにより、過酸化水素水と硫酸とが混ざり合い、混合前の過酸化水素水および硫酸よりも高温のSPMが生成される。その後、SPMが第1薬液ノズル16から下方に吐出される。これにより、SPMの吐出が開始される。SPMの吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。
第1薬液ノズル16から吐出されたSPMは、第1薬液供給速度で回転している基板Wの上面に衝突した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上の過酸化水素水は、SPMに置換される。これにより、SPMが基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われる。第1薬液ノズル16がSPMを吐出しているとき、第1ノズル移動ユニット23は、基板Wの上面に対するSPMの着液位置が中央部と外周部とを通るように着液位置を移動させてもよいし、中央部で着液位置を静止させてもよい。
ヒーター移動ユニット59は、待機位置に位置するヒーター51を基板Wの上方に移動させる。その後、制御装置3は、単位時間当たりのヒーター51の発熱量を意味するヒーター51の出力をレシピで指定された出力値に設定する。これにより、ヒーター51への電力の供給が開始され、ヒーター51が発熱を開始する。そのため、ヒーター51の温度が上昇し、一定または概ね一定に維持される。ヒーター51の発熱は、全ての過酸化水素水がSPMで置換された後に開始されてもよいし、基板Wの上面の少なくとも一部が過酸化水素水で覆われた状態で開始されてもよい。ヒーター51の温度は、SPMのその濃度における沸点以上(たとえば、200℃以上)であってもよいし、当該沸点未満であってもよい。いずれの場合でも、ヒーター51の温度は100℃以上まで上昇する。
SPMが基板Wの上面にある状態でヒーター51が基板Wの上方で発熱すると、基板W上のSPMがヒーター51によって加熱される。それだけでなく、基板Wもヒーター51によって加熱される。これにより、基板WおよびSPMの温度がヒーター51の温度に近い値まで上昇し、その値に維持される。SPMの温度が上昇すると、SPMの酸化力(腐食力)がさらに強くなり、SPMに溶解する単位時間当たりの基板Wの量が増加する。これにより、SPMによってエッチングされるエッチング対象物93(図14参照)のエッチング速度が上昇する。
ヒーター51が発熱しているとき、ヒーター51の下面51Lは、SPMなどの基板W上の液体に接していてもよいし、基板W上の液体から上方に離れていてもよい。後者の場合、ヒーター51の下面51Lは、最も外側のガード42の上端部42uよりも下方に配置されていてもよい。ヒーター51の下面51Lを基板W上のSPMに接触させたり、基板W上のSPMに近接させたりすれば、基板WおよびSPMを効率的に加熱でき、基板WおよびSPMの温度をさらに上昇させることができる。
ヒーター51が発熱しているとき、ヒーター移動ユニット59は、基板Wの上方でヒーター51を水平に移動させてもよいし、静止させてもよい。前者の場合、ヒーター移動ユニット59は、平面視でヒーター51が基板Wの上面中央部に重なる中央位置と平面視でヒーター51が基板Wの上面外周部に重なる外周位置との間でヒーター51を水平に往復させてもよい(ハーフスキャン)。もしくは、ヒーター移動ユニット59は、2つの外周位置でヒーター51を水平に往復させることにより、ヒーター51に中央位置を通過させてもよい(フルスキャン)。
ヒーター移動ユニット59が基板Wの上方でヒーター51を水平に移動させる場合、第1ノズル移動ユニット23は、第1薬液ノズル16がSPMを吐出している状態で、第1薬液ノズル16を水平に移動させてもよい。この場合、第1薬液ノズル16とヒーター51との間の距離を一定に維持しながら、第1薬液ノズル16およびヒーター51を移動させてもよいし、第1薬液ノズル16とヒーター51との間の距離を変更しながら、第1薬液ノズル16およびヒーター51を移動させてもよい。
ヒーター51の発熱が開始されてから所定時間が経過すると、制御装置3は、ヒーター51への電力の供給を停止し、ヒーター51に発熱を停止させる。これにより、ヒーター51の温度が下がり始める。ヒーター移動ユニット59は、ヒーター51への電力の供給が停止された後、ヒーター51を基板Wの上方から待機位置に移動させる。ヒーター51の移動は、第1薬液ノズル16がSPMの吐出を停止するのと同時に開始されてもよいし、第1薬液ノズル16がSPMの吐出を停止する前または後に開始されてもよい。
次に、過酸化水素水を基板Wの上面に供給する事後過酸化水素水供給工程を行う(図10のステップS5)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置しており、過酸化水素水バルブ21が開いた状態で、硫酸バルブ18が閉じられる。これにより、過酸化水素水だけが第1薬液ノズル16に供給され、第1薬液ノズル16から下方に吐出される。過酸化水素水の吐出が再開される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。硫酸バルブ18が閉じられてから所定時間が経過すると、過酸化水素水バルブ21が閉じられ、過酸化水素水の吐出が停止される。その後、第1ノズル移動ユニット23が、第1薬液ノズル16を待機位置に移動させる。
第1薬液ノズル16から吐出された過酸化水素水は、事後過酸化水素水供給速度で回転している基板Wの上面に衝突した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上のSPMは、過酸化水素水に置換される。これにより、過酸化水素水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が過酸化水素水の液膜で覆われる。第1薬液ノズル16が過酸化水素水を吐出しているとき、第1ノズル移動ユニット23は、基板Wの上面に対する過酸化水素水の着液位置が中央部と外周部とを通るように着液位置を移動させてもよいし、中央部で着液位置を静止させてもよい。
次に、リンス液の一例である純水を基板Wの上面に供給する第1中間リンス液供給工程と、ヒーター51を冷却するヒーター冷却工程と、を行う(図10のステップS6)。ヒーター冷却工程の詳細については後述する。
純水の供給に関しては、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、純水バルブ31が開かれ、リンス液ノズル29が純水の吐出を開始する。純水の吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。リンス液ノズル29から吐出された純水は、第1中間リンス液供給速度で回転している基板Wの上面中央部に衝突した後、基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上の過酸化水素水は、純水によって洗い流される。これにより、純水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が純水の液膜で覆われる。純水バルブ31が開かれてから所定時間が経過すると、純水バルブ31が閉じられ、純水の吐出が停止される。
基板W上の過酸化水素水が純水で置換された後は、過酸化水素水、SPM、過酸化水素水、および純水を、再び、この順番で基板Wの上面に供給する。つまり、事前過酸化水素水供給工程(図10のステップS3)から第1中間リンス液供給工程およびヒーター冷却工程(図10のステップS6)までの1つのサイクルを1回以上行う繰り返し工程を行う(図10のステップS7)。図10におけるステップS7の「N」は、1以上の整数を意味している。したがって、ヒーター51による基板WおよびSPMの加熱が複数回行われ、基板WおよびSPMの加熱が停止されるごとにヒーター51が冷却される。
最後の第1中間リンス液供給工程(図10のステップS6)が行われた後は、リンス液の一例である温水(室温よりも高温の純水)を基板Wの上面に供給する第2中間リンス液供給工程を行う(図10のステップS8)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、温水バルブ33が開かれ、リンス液ノズル29が温水の吐出を開始する。温水の吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。リンス液ノズル29から吐出された温水は、第2中間リンス液供給速度で回転している基板Wの上面中央部に衝突した後、基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上の純水は、温水に置換される。これにより、温水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が温水の液膜で覆われる。温水バルブ33が開かれてから所定時間が経過すると、温水バルブ33が閉じられ、温水の吐出が停止される。
次に、第2薬液の一例であるSC1を基板Wの上面に供給するSC1供給工程を行う(図10のステップS9)。
具体的には、第2ノズル移動ユニット28が第2薬液ノズル24を待機位置から処理位置に移動させる。その後、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、第2薬液バルブ26が開かれ、第2薬液ノズル24がSC1の吐出を開始する。SC1の吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。第2薬液バルブ26が開かれてから所定時間が経過すると、第2薬液バルブ26が閉じられ、SC1の吐出が停止される。その後、第2ノズル移動ユニット28が、第2薬液ノズル24を待機位置に移動させる。
第2薬液ノズル24から吐出されたSC1は、第2薬液供給速度で回転している基板Wの上面に衝突した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上の温水は、第2薬液ノズル24から吐出されたSC1に置換される。これにより、SC1が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域がSC1の液膜で覆われる。第2薬液ノズル24がSC1を吐出しているとき、第2ノズル移動ユニット28は、基板Wの上面に対するSC1の着液位置が中央部と外周部とを通るように着液位置を移動させてもよいし、中央部で着液位置を静止させてもよい。
次に、リンス液の一例である温水を基板Wの上面に供給する第3中間リンス液供給工程を行う(図10のステップS10)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、温水バルブ33が開かれ、リンス液ノズル29が温水の吐出を開始する。温水の吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。リンス液ノズル29から吐出された温水は、第3中間リンス液供給速度で回転している基板Wの上面中央部に衝突した後、基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上のSC1は、温水に置換される。これにより、温水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が温水の液膜で覆われる。温水バルブ33が開かれてから所定時間が経過すると、温水バルブ33が閉じられ、温水の吐出が停止される。
次に、リンス液の一例である純水を基板Wの上面に供給する最終リンス液供給工程を行う(図10のステップS11)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、純水バルブ31が開かれ、リンス液ノズル29が純水の吐出を開始する。純水の吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。リンス液ノズル29から吐出された純水は、最終リンス液供給速度で回転している基板Wの上面中央部に衝突した後、基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上の温水は、純水に置換される。これにより、純水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が純水の液膜で覆われる。純水バルブ31が開かれてから所定時間が経過すると、純水バルブ31が閉じられ、純水の吐出が停止される。
次に、基板Wの高速回転によって基板Wを乾燥させる乾燥工程を行う(図10のステップS12)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置している状態で、電動モータ14が基板Wの回転を加速させ、事前過酸化水素水供給工程から最終リンス液供給工程までの期間における基板Wの回転速度よりも大きい高回転速度(たとえば数千rpm)で基板Wを回転させる。これにより、液体が基板Wから除去され、基板Wが乾燥する。基板Wの高速回転が開始されてから所定時間が経過すると、電動モータ14が回転を停止する。これにより、基板Wの回転が停止される(図10のステップS13)。
次に、基板Wをチャンバー4から搬出する搬出工程を行う(図10のステップS14)。
具体的には、ガード昇降ユニット47が全てのガード42を待機位置まで下降させる。さらに、気体バルブ40が閉じられ、スピンベース12の中央開口38oが窒素ガスの吐出を停止する。その後、センターロボットCRが、ハンドHcをチャンバー4内に進入させる。センターロボットCRは、複数のチャックピン11が基板Wの把持を解除した後、スピンチャック10上の基板WをハンドHcで支持する。その後、センターロボットCRは、基板WをハンドHcで支持しながら、ハンドHcをチャンバー4の内部から退避させる。これにより、処理済みの基板Wがチャンバー4から搬出される。
図11は、基板処理装置1によって行われる基板Wの処理の他の例(第2処理例)について説明するための工程図である。以下では、図2および図11を参照する。
第2処理例における、事前過酸化水素水供給工程(図11のステップS3)までの工程と、第1中間リンス液供給工程(図11のステップS6)以降の工程は、第1処理例と同様である。したがって、以下では、事前過酸化水素水供給工程(図11のステップS3)から第1中間リンス液供給工程(図11のステップS6)までの間に行われる工程について説明する。
事前過酸化水素水供給工程(図11のステップS3)において基板Wの上面全域が過酸化水素水の液膜で覆われた後は、基板Wの上面全域を覆うSPMの液膜を形成する液膜形成工程を行う(図11のステップS41)。
具体的には、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置しており、過酸化水素水バルブ21が開いた状態で、硫酸バルブ18が開かれ、第1薬液ノズル16がSPMの吐出を開始する。第1薬液ノズル16から吐出されたSPMは、液膜形成速度で回転している基板Wの上面に衝突した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上の過酸化水素水は、SPMに置換される。これにより、SPMが基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われる。
SPMの吐出が開始される前に、ガード昇降ユニット47は、基板Wから外方に飛散した液体を受け止めるガード42を切り替えるために、少なくとも一つのガード42を鉛直に移動させてもよい。第1薬液ノズル16がSPMを吐出しているとき、第1ノズル移動ユニット23は、基板Wの上面に対するSPMの着液位置が中央部と外周部とを通るように着液位置を移動させてもよいし、中央部で着液位置を静止させてもよい。
基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われた後は、基板Wへの新たなSPMの供給を停止しながら、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われた状態を維持するパドル工程と、基板W上のSPMをヒーター51で加熱する加熱工程と、を行う(図11のステップS42)。
具体的には、電動モータ14が基板Wの回転を0以上で液膜形成速度よりも小さいパドル速度(たとえば0~30rpm)まで低下させる。これにより、基板Wから排出されるSPMの量が零または概ね零まで減少する。その後、硫酸バルブ18および過酸化水素水バルブ21の両方が閉じられ、第1薬液ノズル16がSPMの吐出を停止する。SPMの吐出が停止された後、第1ノズル移動ユニット23は、第1薬液ノズル16を待機位置に移動させてもよいし、基板Wの上方に位置させてもよい。
SPMの吐出が停止されると、基板Wへの新たなSPMの供給が停止される。しかしながら、基板Wの回転速度がパドル速度まで低下しており、基板Wから排出されるSPMの量が極めて少ないので、基板Wの上面全域を覆うSPMの液膜が基板W上に保持される。したがって、基板Wの回転速度がパドル速度に維持されているときは、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われた状態が続く。
ヒーター移動ユニット59は、待機位置に位置するヒーター51を基板Wの上方に移動させる。その後、制御装置3は、ヒーター51の出力をレシピで指定された出力値に設定する。これにより、ヒーター51への電力の供給が開始され、ヒーター51が発熱を開始する。そのため、ヒーター51の温度が上昇し、一定または概ね一定に維持される。ヒーター51の発熱は、基板Wの回転速度が液膜形成速度のときに開始されてもよいし、パドル速度のときに開始されてもよい。ヒーター51の温度は、SPMのその濃度における沸点以上であってもよいし、当該沸点未満であってもよい。いずれの場合でも、ヒーター51の温度は100℃以上まで上昇する。
ヒーター51が発熱しているとき、ヒーター51の下面51Lは、SPMなどの基板W上の液体に接していてもよいし、基板W上の液体から上方に離れていてもよい。ヒーター51が発熱しているとき、ヒーター移動ユニット59は、基板Wの上方でヒーター51を水平に移動させてもよいし、静止させてもよい。ヒーター移動ユニット59が基板Wの上方でヒーター51を水平に移動させる場合、第1ノズル移動ユニット23は、第1薬液ノズル16がSPMを吐出している状態で、第1薬液ノズル16を水平に移動させてもよい。
次に、基板Wへの新たなSPMの供給を停止しながら、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われた状態を維持するパドル工程と、ヒーター51を冷却するヒーター冷却工程と、を行う(図11のステップS43)。
具体的には、ヒーター51の発熱が開始されてから所定時間が経過すると、制御装置3は、ヒーター51への電力の供給を停止し、ヒーター51に発熱を停止させる。その後、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われた状態、つまり、第1薬液ノズル16がSPMの吐出を停止しており、基板Wの回転速度がパドル速度に維持された状態で、ヒーター移動ユニット59が、基板Wの上方に位置するヒーター51を待機位置に移動させる。その後、ヒーター51を冷却する。ヒーター冷却工程の詳細については後述する。
ヒーター51が待機位置で冷却された後は、ヒーター51を再び基板Wの上方に移動させ、基板WおよびSPMをヒーター51で加熱する。その後、ヒーター51を待機位置で冷却する。つまり、パドル工程および加熱工程(図11のステップS42)からパドル工程およびヒーター冷却工程(図11のステップS43)までの1つのサイクルを1回以上行う繰り返し工程を行う(図11のステップS44)。必要であれば、2回目以降のサイクルにおいて、第1薬液ノズル16にSPMを吐出させ、基板W上のSPMに新たなSPMを補充してもよい。このようにすれば、基板Wの上面全域がSPMの液膜で覆われた状態を確実に維持できる。
最後のパドル工程およびヒーター冷却工程(図11のステップS43)が行われた後は、過酸化水素水を基板Wの上面に供給する事後過酸化水素水供給工程を行う(図11のステップS5)。
具体的には、第1薬液ノズル16が待機位置に位置している場合は、第1ノズル移動ユニット23が第1薬液ノズル16を待機位置から処理位置に移動させる。その後、少なくとも一つのガード42が処理位置に位置しており、硫酸バルブ18が閉じられた状態で、過酸化水素水バルブ21が開かれ、第1薬液ノズル16が過酸化水素水の吐出を開始する。第1薬液ノズル16が過酸化水素水を吐出しているとき、第1ノズル移動ユニット23は、基板Wの上面に対する過酸化水素水の着液位置が中央部と外周部とを通るように着液位置を移動させてもよいし、中央部で着液位置を静止させてもよい。
第1薬液ノズル16から吐出された過酸化水素水は、事前過酸化水素水供給速度で回転している基板Wの上面に衝突した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方に流れる。基板W上のSPMは、過酸化水素水に置換される。これにより、過酸化水素水が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域が過酸化水素水の液膜で覆われる。過酸化水素水バルブ21が開かれてから所定時間が経過すると、過酸化水素水バルブ21が閉じられ、過酸化水素水の吐出が停止される。その後、第1ノズル移動ユニット23が、第1薬液ノズル16を待機位置に移動させる。
基板W上のSPMが過酸化水素水で置換された後は、第1処理例と同様に、第1中間リンス液供給工程(図11のステップS6)以降の全ての工程を行う。したがって、純水、温水、SC1、温水、および純水が、この順番で基板Wの上面に供給され、その後、基板Wの高速回転により基板Wが乾燥する。ただし、第2処理例の第1中間リンス液供給工程(図11のステップS6)では、ヒーター51の冷却を行わなくてもよい。基板Wが乾燥した後は、センターロボットCR(図1A参照)が処理済みの基板Wをチャンバー4から搬出する。
図12は、基板Wの外側でヒーター51を冷却している様子の一例を示す模式図である。図13は、基板Wの上方でヒーター51を冷却している様子の一例を示す模式図である。
図12は、図10に示す第1処理例と図11に示す第2処理例で行われるヒーター冷却工程の一例を示している。図13は、第1処理例で行われるヒーター冷却工程の一例を示している。第1処理例で行われるヒーター冷却工程は、図12に示す例と図13に示す例のいずれかあってもよいし、図12に示す例と図13に示す例の両方が、第1処理例で行われる複数のヒーター冷却工程に含まれていてもよい。たとえば、図12に示す例と図13に示す例とが交互に行われてもよい。
最初に、基板Wの外側でヒーター51を冷却するときの流れの一例を説明する。図12に示すように、基板Wの外側でヒーター51を冷却するときは、基板Wの上方に位置するヒーター51を、待機上位置まで水平に移動させ、その後、待機下位置まで下降させる。これにより、ヒーター51が待機ポッド71に差し込まれる。さらに、冷却液バルブ76を開き、待機ポッド71の冷却液吐出口72に冷却液の吐出を開始させる。冷却液の吐出は、ヒーター51が待機ポッド71に差し込まれるのと同時に開始されてもよいし、ヒーター51が待機ポッド71に差し込まれる前または差し込まれた後に開始されてもよい。
冷却液吐出口72から吐出された冷却液は、待機下位置に位置するヒーター51の外周面51oに衝突した後、ヒーター51の外周面51oに沿って下方に流れる。これにより、ヒーター51が冷却される。さらに、ヒーター51に付着しているSPMなどの薬液が冷却液によって洗い流され、ヒーター51が洗浄される。冷却液バルブ76が開かれてから所定時間が経過すると、冷却液バルブ76を閉じて、冷却液吐出口72に冷却液の吐出を停止させる。
冷却液吐出口72が冷却液を吐出しているとき、ヒーター51を静止させてもよいし、昇降させてもよい。ヒーター51を昇降させれば、冷却液吐出口72から吐出された冷却液がヒーター51に最初に当たる位置がヒーター51の外周面51o内で上下に移動するので、ヒーター51を均一に冷却および洗浄できる。冷却液吐出口72が冷却液を吐出しているとき、排液バルブ84を開いてもよいし、閉じてもよい。排液バルブ84を閉じれば、冷却液が待機ポッド71内に溜まるので、ヒーター51の少なくとも一部を待機ポッド71内の冷却液に沈めることができる。これにより、冷却液がヒーター51に接触する時間および面積を増やすことができ、ヒーター51を効果的に冷却できる。
冷却液の吐出が停止された後は、冷却ガスバルブ81を開き、待機ポッド71の冷却ガス吐出口77に冷却ガスの吐出を開始させる。冷却ガス吐出口77から吐出された冷却ガスは、待機下位置に位置するヒーター51の外周面51o内の衝突位置に衝突した後、衝突位置からヒーター51の外周面51oに沿って放射状にあらゆる方向に流れる。これにより、ヒーター51の外周面51oに沿って流れる気流が形成され、ヒーター51が冷却される。ヒーター51に付着している冷却液は、ヒーター51への冷却ガスの供給によって蒸発する。これにより、ヒーター51をさらに冷却でき、ヒーター51に残留する冷却液の量を減らすことができる。
冷却ガスバルブ81が開かれてから所定時間が経過すると、冷却ガスバルブ81を閉じ、冷却ガス吐出口77に冷却ガスの吐出を停止させる。冷却ガス吐出口77が冷却ガスを吐出しているとき、ヒーター移動ユニット59は、ヒーター51を静止させてもよいし、昇降させてもよい。ヒーター51を昇降させれば、ヒーター51を均一に冷却でき、冷却液の残留量をさらに減らすことができる。冷却液の残留量を零または概ね零まで減らせば、ヒーター51を乾燥させることができ、ヒーター51からの冷却液の落下を防止できる。
次に、基板Wの上方でヒーター51を冷却するときの流れの一例を説明する。図13に示す例では、リンス液ノズル29にリンス液を吐出させながら、天井ノズル60に冷却液を吐出させている。ヒーター移動ユニット59は、リンス液ノズル29から吐出されたリンス液がヒーター51に衝突せず、かつ、天井ノズル60から吐出された冷却液がヒーター51に衝突する冷却位置に、ヒーター51を移動させる。ヒーター51が既に冷却位置に配置されている場合は、ヒーター移動ユニット59は、ヒーター51をその場で静止させればよい。図13は、ヒーター51が基板WおよびSPMを加熱した後、ヒーター移動ユニット59がヒーター51を上方に移動させた例を示している。この例では、ヒーター51は、平面視で基板Wの中央部に重なる位置に配置されている。
基板Wの外側でヒーター51を冷却するときは、冷却液バルブ62を開き、天井ノズル60に冷却液の吐出を開始させる。冷却液の吐出は、ヒーター51が冷却位置に到達するのと同時に開始されてもよいし、ヒーター51が冷却位置に到達する前または到達した後に開始されてもよい。冷却液の吐出は、リンス液ノズル29がリンス液の吐出を開始するのと同時に開始されてもよいし、リンス液ノズル29がリンス液の吐出を開始する前または開始した後に開始されてもよい。
天井ノズル60から吐出された冷却液は、ヒーター51の上面内の衝突位置に衝突した後、衝突位置からヒーター51の上面に沿って放射状にあらゆる方向に流れる。その後、冷却液は、ヒーター51の上面からヒーター51の外周面51oに移動し、ヒーター51の外周面51oに沿って下方に流れる。これにより、ヒーター51が冷却される。さらに、ヒーター51に付着しているSPMなどの薬液が冷却液によって洗い流され、ヒーター51が洗浄される。
天井ノズル60が冷却液を吐出しているとき、ヒーター移動ユニット59は、ヒーター51を静止させてもよいし、水平に揺動させてもよい。後者の場合、ヒーター移動ユニット59は、天井ノズル60から吐出された冷却液がヒーター51に直接当たる範囲内でヒーター51を水平に揺動させてもよいし、天井ノズル60から吐出された冷却液がヒーター51に直接当たらない位置までヒーター51を水平に移動させてもよい。ヒーター51を水平に揺動させれば、冷却液がヒーター51に接触する範囲が広がるので、ヒーター51を均一に冷却および洗浄できる。
天井ノズル60からヒーター51に供給された冷却液は、ヒーター51から落下し、基板W上のリンス液に混ざる。冷却液およびリンス液は、いずれも、水を主成分とする水含有液である。したがって、基板Wの処理に影響を及ぼすことなく、または、影響を最小限に抑えながら、ヒーター51を冷却できる。特に、冷却液およびリンス液が同じ液体(成分が同じ液体)であれば、冷却液が基板W上のリンス液に混ざっても、基板W上の液体に含まれる成分は変わらない。
冷却液バルブ62が開かれてから所定時間が経過すると、冷却液バルブ62を閉じて、天井ノズル60に冷却液の吐出を停止させる。冷却液の吐出は、リンス液の吐出が停止されるのと同時に停止されてもよいし、リンス液の吐出が停止される前または停止された後に停止されてもよい。冷却液の吐出を停止した後に、基板Wの上面全域がリンス液の液膜で覆われた状態が維持される流量で、天井ノズル60に冷却ガスを吐出させてもよい。このようにすれば、冷却ガスでヒーター51をさらに冷却でき、ヒーター51に残留する冷却液の量を減らすことができる。
なお、冷却液および冷却ガスの温度とヒーター51の冷却時間(冷却液および冷却ガスを吐出する時間)とは、基板Wおよびエッチング液をヒーター51で複数回加熱しているときの基板Wおよびエッチング液の最高温度のばらつきが上限値を超えないように設定すればよい。ただし、ヒーター51の冷却時間を長くすると、1枚の基板Wの処理に要する時間が増加するので、1枚の基板Wの処理に許容される時間を考慮しながら、ヒーター51の冷却時間を設定する必要がある。
図14は、基板処理装置1によって処理される前と後の基板Wの断面の一例を示す模式的な断面図である。図14(a)は、処理される前の基板Wの断面の一例を示している。図14(b)は、処理された後の基板Wの断面の一例を示している。図14(a)および図14(b)に示す基板Wの断面は、基板Wの表面および裏面に垂直な平面に沿う断面である。基板Wの厚み方向Dtは、図14の上下方向に相当する。
エッチング対象物93は、複数の積層膜91を基板Wの厚み方向Dtに貫通するホール94内に配置されている。エッチング対象物93は、ホール94の底から基板Wの最表面に相当する複数の積層膜91の最表面の方に延びている。エッチング対象物93は、ホール94よりも基板Wの厚み方向Dtに短い。したがって、エッチング対象物93の先端は、基板Wの最表面に対してホール94の底側に配置されている。基板Wの最表面からエッチング対象物93の先端までのホール94の深さD1は、エッチング対象物93の高さH1、つまり、エッチング対象物93の先端からエッチング対象物93の根元までの基板Wの厚み方向Dtへの長さの半分以上である。
複数の積層膜91は、シリコンウエハなどの母材92の上に形成されている。複数の積層膜91は、複数の第1積層膜91aと複数の第2積層膜91bとを含む。複数の第1積層膜91aと複数の第2積層膜91bとは交互に積層されている。複数の積層膜91は、ホール94の底からエッチング対象物93の先端までの範囲に位置する下層91Lと、エッチング対象物93の先端から基板Wの最表面までの範囲に位置する上層91uとを含む。エッチング対象物93は、下層91Lを上下に貫通するホール94の下部に埋め込まれている。
積層膜91の上層91uは、エッチング対象物93が積層膜91の下層91Lに埋め込まれた後、下層91Lの上に積層される。その後、ホール94の上部が上層91uに形成され、ホール94の上部とホール94の下部とが繋がる。ここまでの工程は、基板処理装置1とは別の装置で行われる。基板処理装置1では、エッチング対象物93を基板Wから除去する。これらの工程は、三次元NAND型フラッシュメモリーの製造工程の一部である。複数の積層膜91は、前記メモリーのメモリーセルアレイになる部分である。メモリーセルアレイは、前後方向、左右方向、および上下方向に立体的に配列された複数のメモリーセルを含む部分である。
ホール94の直径W1は、ホール94の深さ(深さD1+高さH1)よりも小さい。ホール94の直径W1は、エッチング対象物93の高さH1よりも小さい。ホール94の直径W1は、たとえば80~130nmである。ホール94の深さは、たとえば5000~7000nmである。ホール94のアスペクト比(ホール94の深さ/ホール94の直径W1)は、たとえば38.5~87.5である。これらの数値は一例であり、これらに限られるものではない。
エッチング対象物93は、金属であってもよいし、金属以外であってもよい。エッチング対象物93が金属である場合、エッチング対象物93は、TiNであってもよいし、WおよびTiNであってもよいし、これら以外であってもよい。第1積層膜91aは、酸化シリコンの薄膜であり、第2積層膜91bは、窒化シリコンの薄膜である。第1積層膜91aは、酸化シリコン以外の薄膜であってもよい。同様に、第2積層膜91bは、窒化シリコン以外の薄膜であってもよい。
基板処理装置1には図14(a)に示す断面の基板Wが搬入される。エッチング対象物93が金属である場合、SPMなどの金属を腐食させるエッチング液が基板Wに供給される。前述の第1処理例および第2処理例では、SPMがホール94の中に入り、ホール94内のエッチング対象物93に接触する。この状態で、SPMがヒーター51によって加熱される。これにより、エッチング対象物93がエッチングされ、基板Wから除去される。
エッチング対象物93は、SPMなどのエッチング液によってエッチングされるものの、エッチング対象物93のエッチング速度が低い場合がある。前述の第1処理例および第2処理例では、基板WおよびSPMを複数回加熱する。これにより、SPMの酸化力がさらに強くなり、エッチング対象物93のエッチング速度が上昇する。したがって、エッチング対象物93は、エッチング対象物93の先端側からホール94の深さ方向(厚み方向Dtに相当)に段階的にエッチングされ、最終的に無くなる。図14(b)は、エッチング対象物93が除去された後の基板Wの断面を示している。
前述のように、積層膜91の上層91uを貫通するホール94の上部は、積層膜91の下層91Lを貫通するホール94の下部が形成された後に形成される。そのため、ホール94の上部がホール94の下部に対してずれることがある。この場合、図14(b)中の拡大図で示すように、ホール94の上部とホール94の下部との結合部95が、基板Wの厚み方向Dtに対して斜めに傾くことがある。図14(b)中の拡大図は、ホール94の結合部95が、上層91uと下層91Lとの境界を斜めに貫通している例を示している。
図14(b)中の拡大図で示すように、ホール94の結合部95が斜めに傾いている場合、結合部95の内周面には、基板Wの最表面とは反対側に向いた下向き部95dと、基板Wの最表面側に向いた上向き部95uとが含まれる。このような場合、エッチング対象物93がホール94の下向き部95dに残り易い。図14(b)中の二点鎖線は、ホール94の下向き部95dに残留したエッチング対象物93を示している。
エッチング対象物93がホール94に残留すると、基板Wに形成されたデバイスの性能が低下し得る。前述の第1処理例および第2処理例では、ヒーター51で基板WおよびSPMを複数回加熱することにより、酸化力が極めて強いSPMをエッチング対象物93に複数回接触させる。これにより、ホール94に残留するエッチング対象物93を減らすことができ、デバイスの性能の低下を防止できる。
その一方で、第1積層膜91aおよび第2積層膜91bは、SPMなどのエッチング液にエッチングされないまたはエッチングされ難い材料で形成された非エッチング対象物である。しかしながら、第1積層膜91aおよび第2積層膜91bも、僅かではあるが、エッチング液によってエッチングされる。特に、前述の第1処理例および第2処理例では、ヒーター51が基板Wの上方に配置されるので、基板Wの最表面やその付近に位置する第1積層膜91aおよび第2積層膜91bが、他の第1積層膜91aおよび第2積層膜91bよりもエッチングされ易い。
非エッチング対象物のエッチング量が基板Wごとに異なると、基板Wに形成されたデバイスの性能が基板Wごとに変わりうる。したがって、非エッチング対象物がエッチングされたとしても、非エッチング対象物のエッチング量を複数枚の基板Wの間で安定させることが重要である。前述の第1処理例および第2処理例では、ヒーター51を冷却することにより、ヒーター51で基板WおよびSPMを加熱しているときの基板WおよびSPMの温度を安定させる。これにより、非エッチング対象物のエッチング量を複数枚の基板Wの間で安定させることができる。
以上のように第1実施形態では、基板Wおよび基板W上のエッチング液をヒーター51で加熱する。その後、ヒーター51の出力を低下させ、外周面51oおよび下面51Lを含むヒーター51の外表面と冷却流体との接触によりヒーター51を冷却する。その後、基板Wおよびエッチング液をヒーター51で再び加熱する。このように、基板Wおよびエッチング液をヒーター51で一度に長時間加熱するのではなく複数回加熱するので、基板Wの近傍に位置する部材(たとえば、チャックピン11やスピンベース12)の温度の上昇を抑えることができる。さらに、基板Wおよびエッチング液の加熱を再開する前にヒーター51を冷却し、ヒーター51の出力を同じ値に設定するので、基板Wおよびエッチング液の加熱を再開したときのヒーター51の温度を安定させることができる。これにより、加熱時の基板Wおよびエッチング液の温度、つまり、基板Wおよびエッチング液をヒーター51で加熱しているときの基板Wおよびエッチング液の温度を安定させることができる。
第1実施形態では、基板WおよびSPMをヒーター51で加熱した後に、過酸化水素水、純水、および過酸化水素水をこの順番で基板Wに供給する。その後、基板W上の過酸化水素水をSPMで置換し、基板WおよびSPMをヒーター51に加熱させる。ヒーター51が基板WおよびSPMを加熱した後に基板Wに供給される液体(過酸化水素水、純水、およびSPM)は、ヒーター51によって加熱されたSPMよりも温度が低い。したがって、これらの液体を基板Wに供給することにより、基板Wの温度を低下させることができる。さらに、ヒーター51によって加熱されていないSPMを加熱するので、ヒーター51によって加熱されたSPMを再び加熱する場合に比べて、加熱時の基板Wおよびエッチング液の温度の上昇を抑えることができる。
第1実施形態では、ヒーター51による基板Wおよびエッチング液の加熱とヒーター51の冷却とを交互に繰り返す。エッチング液の温度を上昇させると、エッチング液の腐食力がさらに強くなり、エッチング対象物93のエッチング速度が上昇する。前記のように加熱と冷却とを交互に繰り返すことにより、基板Wの近傍に位置する部材の温度の上昇を抑えると共に、加熱時の基板Wおよびエッチング液の温度を安定させながら、エッチング対象物93を段階的にエッチングできる。
第1実施形態では、ヒーター51の外表面と冷却流体とが接触しているときに、冷却ガスをヒーター51の内部空間51iに供給する。これにより、高温の気体がヒーター51の内部空間51iから排出され、ヒーター51内の気体の少なくとも一部が冷却ガスで置換される。冷却ガスは、ヒーター51よりも温度が低い気体である。したがって、ヒーター51の外側からだけでなく、ヒーター51の内側からもヒーター51を冷却できる。
第1実施形態では、ヒーター51に基板Wおよびエッチング液を加熱させた後、平面視でヒーター51が基板Wに重ならない待機位置までヒーター51を移動させる。その後、ヒーター51の外表面と冷却流体との接触により、ヒーター51を冷却する。このように、基板Wの外側でヒーター51を冷却するので、基板Wの処理に影響を及ぼすことなく、または、影響を最小限に抑えながら、ヒーター51を冷却できる。
第1実施形態では、基板Wの上方に位置するヒーター51に基板Wおよびエッチング液を加熱させた後、ヒーター51を基板Wの外側に移動させずに冷却する。したがって、ヒーター51を処理位置と待機位置との間で水平に往復させなくてもよい。これにより、ヒーター51の冷却に付随する時間を短縮でき、ヒーター51の外表面と冷却流体との接触時間を増加させることができる。
第1実施形態では、基板Wの下方ではなく基板Wの上方に位置するヒーター51に基板Wおよびエッチング液を加熱させた後、ヒーター51を基板Wの外側に移動させずに冷却する。ヒーター51の冷却では、ヒーター51よりも温度が低い冷却液をヒーター51に向けて吐出する。これにより、冷却液をヒーター51の外表面に接触させることができ、ヒーター51を冷却できる。冷却液は、冷却液がヒーター51に供給されているときに基板Wの上面にある液体と成分が同じ液体である。したがって、ヒーター51から落下した冷却液が基板W上の液体に混ざっても、基板W上の液体に含まれる成分は変わらない。これにより、基板Wの処理に影響を及ぼすことなく、または、影響を最小限に抑えながら、基板Wの上方に位置するヒーター51を冷却できる。
第1実施形態では、ヒーター51によって加熱された高温のSPMで基板Wをエッチングする。その後、過酸化水素水および純水を基板Wに供給する。その後、ヒーター51によって加熱された高温のSPMで、再び基板Wをエッチングする。過酸化水素水および純水の温度は、ヒーター51によって加熱されたSPMの温度よりも低い。したがって、基板Wの温度は上昇および下降を交互に繰り返す。
このように、高温のSPMを複数回基板Wに供給するので、ホール94内に埋め込まれたエッチング対象物93を、エッチング対象物93の先端側からホール94の深さ方向に段階的にエッチングできる。さらに、高温のSPMで基板Wをエッチングする前に低温の過酸化水素水および純水を基板Wに供給しているので、基板Wの温度が低下している。したがって、高温のSPMで基板Wをエッチングしたときの基板Wの温度の上昇を抑えることができ、当該温度を安定させることができる。
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態の第1実施形態に対する主要な相違点は、2つのヒーター51が1つの処理ユニット2に設けられていることである。待機ポッド71などのヒーター51に関連する構成も、1つの処理ユニット2に2つずつ設けられている。
以下では、一方のヒーター51を第1ヒーター51Aといい、他方のヒーター51を第2ヒーター51Bという。第1ヒーター51Aに対応する構成の先頭には「第1」を付け、第2ヒーター51Bに関連する構成の先頭には「第2」を付ける。たとえば、第1ヒーター51Aに対応する待機ポッド71を、第1待機ポッド71Aといい、第2ヒーター51Bに対応する待機ポッド71を、第2待機ポッド71Bという。
図15は、本発明の第2実施形態において、第1ヒーター51Aで基板Wおよびエッチング液を加熱しながら、第2ヒーター51Bを冷却している様子の一例を示す模式図である。図16は、本発明の第2実施形態において、第2ヒーター51Bで基板Wおよびエッチング液を加熱しながら、第1ヒーター51Aを冷却している様子の一例を示す模式図である。図15~図16において、前述の図1~図14に示された構成と同等の構成については、図1等と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図15に示すように、基板Wの上方に位置する第1ヒーター51Aは、図10に示す加熱工程(図10のステップS4)または図11に示す加熱工程(図11のステップS42)と同様に、基板Wの上面全域がSPMなどのエッチング液の液膜で覆われている状態で、基板Wおよびエッチング液を加熱する。基板Wの上面全域がエッチング液の液膜で覆われているのであれば、第1薬液ノズル16(図2参照)は、基板Wの上面に向けてエッチング液を吐出していてもよいし、エッチング液の吐出を停止していてもよい。第1ヒーター51Aの発熱が開始されてから所定時間が経過すると、第1ヒーター51Aに発熱を停止させ、第1ヒーター51Aを待機位置に移動させる。その後、図12に示すヒーター冷却工程と同様に、第1ヒーター51Aを第1待機ポッド71A内で冷却する。
第1ヒーター51Aが基板Wおよびエッチング液を加熱しているとき、第2ヒーター51Bは、基板Wの上方に配置されていてもよいし、待機位置に配置されていてもよい。図15は後者の例を示している。第2ヒーター51Bは、第1ヒーター51Aが発熱を開始した後に、基板Wの上方で発熱を開始する。第2ヒーター51Bは、第1ヒーター51Aが発熱を停止するのと同時に発熱を開始してもよいし、第1ヒーター51Aが発熱を停止する前または停止した後に発熱を開始してもよい。第2ヒーター51Bの出力は、第1ヒーター51Aの出力と同じ値に設定される。したがって、第2ヒーター51Bの温度は、第1ヒーター51Aと同じまたは概ね同じ値まで上昇し、その値に維持される。
図16に示すように、基板Wの上方に位置する第2ヒーター51Bは、図10に示す加熱工程(図10のステップS4)または図11に示す加熱工程(図11のステップS42)と同様に、基板Wの上面全域がエッチング液の液膜で覆われている状態で、基板Wおよびエッチング液を加熱する。基板W上のエッチング液は、第1ヒーター51Aによって加熱されたエッチング液であってもよいし、これ以外のエッチング液であってもよい。つまり、基板W上のエッチング液を新しいエッチング液で置換した後に、第2ヒーター51Bに基板Wおよびエッチング液を加熱させてもよい。もしくは、図10に示す第1処理例のように、基板W上のエッチング液を過酸化水素水や純水などのエッチング液以外の中間液で置換した後に、基板W上の中間液を新しいエッチング液で置換し、その後、第2ヒーター51Bに基板Wおよびエッチング液を加熱させてもよい。
第2ヒーター51Bの発熱が開始されてから所定時間が経過すると、第2ヒーター51Bに発熱を停止させ、第2ヒーター51Bを待機位置に移動させる。その後、図12に示すヒーター冷却工程と同様に、第2ヒーター51Bを第2待機ポッド71B内で冷却する。第2ヒーター51Bを発熱させる電力の供給時間を表す第2ヒーター51Bの発熱時間は、第1ヒーター51Aを発熱させる電力の供給時間を表す第1ヒーター51Aの発熱時間と同じであってもよいし、第1ヒーター51Aの発熱時間より短くてもまたは長くてもよい。
必要であれば、前述の第1ヒーター51Aから第2ヒーター51Bへの切り替えと同様に、第2ヒーター51Bから第1ヒーター51Aへの切り替えを行い、第2ヒーター51Bが発熱を開始した後に、第1ヒーター51Aに基板Wおよびエッチング液を加熱させてもよい。つまり、第1ヒーター51Aによる基板Wおよびエッチング液の加熱と、第2ヒーター51Bによる基板Wおよびエッチング液の加熱と、を交互に繰り返してもよい。基板Wおよびエッチング液の最後の加熱が行われた後は、図10に示す第1処理例または図11に示す第2処理例と同様に、純水やSC1などの処理液を基板Wの上面に供給し、基板Wの高速回転により基板Wを乾燥させる。
第2実施形態では、第1実施形態に係る効果に加えて、次の効果を奏することができる。具体的には、第2実施形態では、第1ヒーター51Aを冷却しながら、基板Wおよびエッチング液を第2ヒーター51Bで加熱する。その後、第2ヒーター51Bを冷却しながら、基板Wおよびエッチング液を第1ヒーター51Aで加熱する。つまり、一方のヒーター51が基板Wおよびエッチング液を加熱しているときに、他方のヒーター51を冷却する。したがって、ヒーター51を冷却している間も、基板Wおよびエッチング液を加熱できる。これにより、基板Wの処理時間を増加させることなく、基板Wおよびエッチング液の加熱時間と第1ヒーター51Aおよび第2ヒーター51Bの冷却時間とを増加させることができる。
次に、第3実施形態について説明する。
第3実施形態の第1実施形態に対する主要な相違点は、第1実施形態に係るヒーター51に代えて、遮断部材101およびロワーヒーター106が基板Wの上方および下方に配置されており、発熱体102および発熱体107が遮断部材101およびロワーヒーター106に内蔵されていることである。
図17は、本発明の第3実施形態に係るスピンチャック10および遮断部材101を水平に見た模式図である。図17において、前述の図1~図16に示された構成と同等の構成については、図1等と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
処理ユニット2は、スピンチャック10に保持されている基板Wの上方に配置される遮断部材101を含む。遮断部材101は、基板Wの上方に配置されたアッパーヒーターの一例である。遮断部材101は、電力の供給により熱を発する発熱体102と、発熱体102を収容するハウジング103と含む。発熱体102は、赤外線ランプ、カーボンヒーター、キセノンアークランプ、LEDランプ、または電熱線であってもよいし、これら以外であってもよい。
遮断部材101のハウジング103は、スピンチャック10の上方に水平に配置された円板部である。ハウジング103は、円板部の外周から下方に延びる筒状部をさらに含んでいてもよい。ハウジング103の下面は、遮断部材101の下面に相当する。遮断部材101の下面の中心は、基板Wの回転軸線A1上に配置されている。遮断部材101の下面は、基板Wの上面と平行であり、基板Wの直径以上の外径を有している。
遮断部材101は、遮断部材101の中央部から上方に延びる支軸104によって水平に支持されている。遮断部材101は、遮断部材101を鉛直に昇降させる遮断部材昇降ユニット105に接続されている。遮断部材昇降ユニット105は、待機位置(図17で実線で示す位置)から処理位置(図17で二点鎖線で示す位置)までの範囲内の任意の位置に遮断部材101を位置させる。処理位置は、センターロボットCRのハンドHc(図1A参照)が基板Wと遮断部材101との間に進入できない高さまで遮断部材101の下面が基板Wの上面に近接する近接位置である。待機位置は、センターロボットCRのハンドHcが遮断部材101と基板Wとの間に進入可能な高さまで遮断部材101が退避した離間位置である。
処理ユニット2は、第1実施形態に係る下面ノズル35(図2参照)に代えて、スピンチャック10に保持されている基板Wの下方に配置されるロワーヒーター106を含む。ロワーヒーター106は、スピンチャック10の上方に配置されている。ロワーヒーター106は、複数のチャックピン11によって保持されている基板Wとスピンベース12の上面12uとの間に配置される。ロワーヒーター106は、電力の供給により熱を発する発熱体107と、発熱体107を収容するハウジング108と含む。発熱体107は、赤外線ランプ52、カーボンヒーター、キセノンアークランプ、LEDランプ、または電熱線であってもよいし、これら以外であってもよい。
ロワーヒーター106のハウジング108は、スピンチャック10の上方に水平に配置された円板部である。ハウジング108の上面は、ロワーヒーター106の上面に相当する。ロワーヒーター106の上面の中心は、基板Wの回転軸線A1上に配置されている。ロワーヒーター106の上面は、基板Wの下面と平行であり、基板Wの直径よりも小さい。ロワーヒーター106は、複数のチャックピン11の内側に配置されている。ロワーヒーター106の外径は、基板Wの直径よりも小さい。ロワーヒーター106の外周面から複数のチャックピン11までの径方向(回転軸線A1に直交する方向)の最短距離は、スピンベース12の上面12uからチャックピン11の上端までの上下方向の長さよりも短い。
ロワーヒーター106の上面は、スピンチャック10に保持されている基板Wの下面に近接する。ロワーヒーター106の上面からスピンチャック10に保持されている基板Wの下面までの上下方向の距離は、スピンベース12の上面12uからロワーヒーター106の上面までの上下方向の距離よりも短い。ロワーヒーター106は、ロワーヒーター106の中央部から下方に延びる支軸109によって水平に支持されている。支軸109は、スピンベース12の中央部を上下に貫通する貫通穴に挿入されている。電動モータ14がチャックピン11およびスピンベース12を回転させても、ロワーヒーター106は回転しない。
第1処理例のエッチング液供給工程および加熱工程(図10のステップS4)を行うときは、ヒーター51の代わりに、遮断部材101およびロワーヒーター106の少なくとも一方を発熱させる。基板Wの上面全域がSPMなどのエッチング液で覆われている状態で遮断部材101が発熱すると、基板Wの上面全域が均一に加熱されると共に、基板Wの上面全域を覆うエッチング液の液膜が均一に加熱される。同様に、基板Wの上面全域がエッチング液で覆われている状態でロワーヒーター106が発熱すると、基板Wの上面全域が均一に加熱されると共に、基板Wの上面全域を覆うエッチング液の液膜が均一に加熱される。
遮断部材101が基板Wおよびエッチング液を加熱しているとき、遮断部材101は、待機位置または処理位置に配置されていてもよいし、待機位置と処理位置との間の位置に配置されていてもよい。遮断部材101およびロワーヒーター106の少なくとも一方が基板Wおよびエッチング液を加熱しているとき、SPMなどのエッチング液が第1薬液ノズル16(図2参照)から吐出されてもよいし、基板Wへの新たなエッチング液の供給を停止しながら、基板Wの上面全域がエッチング液の液膜で覆われた状態を維持してもよい。
アッパーヒーターの一例である遮断部材101を冷却するときは、第1処理例の第1中間リンス液供給工程およびヒーター冷却工程(図10のステップS6)において、天井ノズル60に純水などの冷却液を下方に吐出させる。これにより、冷却液が遮断部材101に供給され、遮断部材101が冷却される。ロワーヒーター106を冷却するときは、第1処理例の第1中間リンス液供給工程およびヒーター冷却工程(図10のステップS6)において、リンス液ノズル29から基板Wに供給されたリンス液が基板Wの下側に回り込んで、ロワーヒーター106の外周部に供給される。したがって、基板Wに供給されたリンス液でロワーヒーター106を冷却できる。
他の実施形態
本発明は、前述の実施形態の内容に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
たとえば、エッチング対象物93は、フォトレジストなどの金属以外の材料で形成されていてもよい。つまり、基板処理装置1で行われる処理は、レジスト剥離処理であってもよい。
第1処理例の繰り返し工程(図10のステップS7)と第2処理例の繰り返し工程(図11のステップS44)の少なくとも一方を省略してもよい。
第1処理例では、第1中間リンス液供給工程(図10のステップS6)において純水を基板Wの上面に供給しているときにヒーター51を冷却する例について説明したが、純水を基板Wの上面に供給しているときに加えてまたは代えて、事前過酸化水素水供給工程(図10のステップS3)および事後過酸化水素水供給工程(図10のステップS5)の少なくとも一方でヒーター51を冷却してもよい。
第1処理例において、事後過酸化水素水供給工程(図10のステップS5)と第1中間リンス液供給工程(図10のステップS6)とを1つのサイクルから省略し、2回目以降の事前過酸化水素水供給工程でヒーター51を冷却してもよい。第1処理例において、事前過酸化水素水供給工程および事後過酸化水素水供給工程を省略してもよい。この場合、第1中間リンス液供給工程(図10のステップS6)において温水を基板Wに供給するなら、第2中間リンス液供給工程(図10のステップS8)を省略してもよい。
ヒーター51の内部空間51iへの気体の供給を省略してもよい。
スピンチャック10は、複数のチャックピン11を基板Wの外周面に接触させるメカニカルチャックに限らず、非デバイス形成面である基板Wの裏面(下面)をスピンベース12の上面12uに吸着させることにより基板Wを水平に保持するバキュームチャックであってもよい。スピンチャック10は、ベルヌーイの定理により発生する吸引力で基板Wを水平に保持するベルヌーイチャックであってもよいし、電気的な力で基板Wを水平に保持する静電チャックであってもよい。
基板処理装置1は、円板状の基板Wを処理する装置に限らず、多角形の基板Wを処理する装置であってもよい。
基板処理装置1は、枚葉式の装置に限らず、複数枚の基板Wを一括して処理するバッチ式の装置であってもよい。
前述の全ての構成のうちの2つ以上が組み合わされてもよい。前述の全ての工程のうちの2つ以上が組み合わされてもよい。
制御装置3は、第1加熱手段、ヒーター冷却手段、および第2加熱手段の一例である。チャックピン11は、基板保持手段の一例である。第1薬液ノズル16は、第1エッチング液供給手段、第2エッチング液供給手段の一例である。天井ノズル60は、冷却流体供給手段の一例である。冷却液吐出口72は、冷却流体供給手段の他の例である。冷却ガス吐出口77は、冷却流体供給手段のさらに他の例である。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 :基板処理装置
3 :制御装置(第1加熱手段、ヒーター冷却手段、第2加熱手段)
11 :チャックピン(基板保持手段)
16 :第1薬液ノズル(第1エッチング液供給手段、第2エッチング液供給手段)
51 :ヒーター
51A :第1ヒーター
51B :第2ヒーター
51L :ヒーターの下面
51o :ヒーターの外周面
52 :赤外線ランプ
53 :ハウジング
55 :給気配管
56 :給気流路
60 :天井ノズル(冷却流体供給手段)
71 :待機ポッド
71A :第1待機ポッド
71B :第2待機ポッド
72 :冷却液吐出口(冷却流体供給手段)
77 :冷却ガス吐出口(冷却流体供給手段)
101 :遮断部材
102 :発熱体
103 :ハウジング
106 :ロワーヒーター
107 :発熱体
108 :ハウジング
W :基板

Claims (10)

  1. ヒーターの出力を0を超える出力値に設定することにより、第1エッチング液が水平に保持されている基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第1加熱工程と、
    前記ヒーターの出力を前記出力値未満に低下させると共に、前記ヒーターの移動と前記ヒーターよりも温度が低い冷却流体の吐出との少なくとも一方を前記第1加熱工程の後に開始することにより、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させ、前記ヒーターを冷却するヒーター冷却工程と、
    前記ヒーターの出力を前記出力値に設定することにより、前記ヒーター冷却工程の後に、前記第1エッチング液と第2エッチング液とのいずれかが水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第2加熱工程と、を含む、基板処理方法。
  2. 前記第2加熱工程は、前記第2エッチング液と前記基板とを前記ヒーターに加熱させる工程であり、
    前記基板処理方法は、前記ヒーターによって加熱された前記第1エッチング液よりも温度が低い中間液で前記基板上の前記第1エッチング液を置換する中間液供給工程と、前記ヒーターによって加熱された前記第1エッチング液よりも温度が低い前記第2エッチング液で前記基板上の前記中間液を置換する第2エッチング液供給工程と、をさらに含む、請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記第1加熱工程と前記ヒーター冷却工程と前記第2加熱工程を含む1つのサイクルを複数回行う、請求項1または2に記載の基板処理方法。
  4. 前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とが接触しているときに、前記ヒーターよりも温度が低い冷却ガスを前記ヒーターの内部空間に供給することにより、前記ヒーター内の気体を前記冷却ガスで置換する内部冷却工程をさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記ヒーター冷却工程は、平面視で前記ヒーターが前記基板に重ならない待機位置に前記ヒーターが位置している状態で、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させることにより、前記ヒーターを冷却する待機位置ヒーター冷却工程を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  6. 前記ヒーター冷却工程は、前記ヒーターが前記基板の上方または下方に位置している状態で、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させることにより、前記ヒーターを冷却する処理位置ヒーター冷却工程を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  7. 前記処理位置ヒーター冷却工程は、前記ヒーターが前記基板の上方に位置している状態で、前記ヒーターよりも温度が低く、かつ、前記基板上の液体と成分が同じである冷却液を、前記ヒーターに向けて吐出する工程を含む、請求項6に記載の基板処理方法。
  8. 第2ヒーターの出力を0を超える第2出力値に設定することにより、前記ヒーター冷却工程が行われているときに、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と第3エッチング液とのいずれかが水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と前記第3エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記第2ヒーターに加熱させる第3加熱工程と、
    前記第2ヒーターの出力を前記第2出力値未満に低下させると共に、前記第2加熱工程が行われているときに、前記第2ヒーターの外表面と前記ヒーターおよび第2ヒーターよりも温度が低い前記冷却流体とを接触させ、前記第2ヒーターを冷却する第2ヒーター冷却工程と、
    前記第2ヒーターの出力を前記第2出力値に設定することにより、前記第2ヒーター冷却工程の後に、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と前記第3エッチング液と第4エッチング液のいずれかが水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液と前記第3エッチング液と前記第4エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記第2ヒーターに加熱させる第4加熱工程と、をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  9. ホール内に埋め込まれたエッチング対象物を含む基板を処理する方法であって、
    第1エッチング液で前記エッチング対象物をエッチングする第1エッチング液供給工程と、
    前記第1エッチング液よりも温度が低い中間液で前記基板を冷却する中間液供給工程と、
    前記中間液よりも温度が高い第2エッチング液で前記エッチング対象物をエッチングする第2エッチング液供給工程と、を含み、
    前記第1エッチング液供給工程、中間液供給工程、および第2エッチング液供給工程を行うことにより、前記ホール内に埋め込まれた前記エッチング対象物を、前記エッチング対象物の先端側から前記ホールの深さ方向に段階的にエッチングする、基板処理方法。
  10. 基板を水平に保持する基板保持手段と、
    前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板と前記基板上の液体とを加熱するヒーターと、
    前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に第1エッチング液を供給する第1エッチング液供給手段と、
    前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に第2エッチング液を供給する第2エッチング液供給手段と、
    前記ヒーターよりも温度が低い冷却流体を供給する冷却流体供給手段と、
    前記ヒーターの出力を0を超える出力値に設定することにより、前記第1エッチング液が前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第1加熱手段と、
    前記ヒーターの出力を前記出力値未満に低下させると共に、前記ヒーターの移動と前記ヒーターよりも温度が低い前記冷却流体の吐出との少なくとも一方を前記ヒーターが前記第1エッチング液と前記基板とを加熱した後に開始することにより、前記ヒーターの外表面と前記冷却流体とを接触させ、前記ヒーターを冷却するヒーター冷却手段と、
    前記ヒーターの出力を前記出力値に設定することにより、前記ヒーターを冷却した後に、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液とのいずれかが前記基板保持手段によって水平に保持されている前記基板の上面に接した状態で、前記第1エッチング液と前記第2エッチング液とのいずれかと前記基板とを前記ヒーターに加熱させる第2加熱手段と、を含む、基板処理装置。
JP2020155874A 2020-09-16 2020-09-16 基板処理方法および基板処理装置 Active JP7511422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155874A JP7511422B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 基板処理方法および基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155874A JP7511422B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 基板処理方法および基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022049594A true JP2022049594A (ja) 2022-03-29
JP7511422B2 JP7511422B2 (ja) 2024-07-05

Family

ID=80854003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155874A Active JP7511422B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7511422B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188139B2 (ja) 2013-09-02 2017-08-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6222818B2 (ja) 2013-09-10 2017-11-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2016122703A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6742708B2 (ja) 2015-09-29 2020-08-19 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7511422B2 (ja) 2024-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770886B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
CN107818912B (zh) 基板处理方法及基板处理装置
US10527348B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US10900127B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
TWI670121B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP7064905B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2010050143A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20150029563A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US11177124B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP6993885B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
TW201802919A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP2015056448A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
CN113053728B (zh) 基板处理方法以及基板处理装置
JP2010129809A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20180193886A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2017041512A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2020213481A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6221155B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20180109718A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2022049594A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7286534B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
TW202131402A (zh) 基板處理裝置
KR20210014077A (ko) 기판 처리방법 및 기판 처리장치
US20240038544A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP7499655B2 (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240606