JP2022047686A - 船外機 - Google Patents

船外機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022047686A
JP2022047686A JP2020153601A JP2020153601A JP2022047686A JP 2022047686 A JP2022047686 A JP 2022047686A JP 2020153601 A JP2020153601 A JP 2020153601A JP 2020153601 A JP2020153601 A JP 2020153601A JP 2022047686 A JP2022047686 A JP 2022047686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outboard motor
trolling
switch
handle
tiller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020153601A
Other languages
English (en)
Inventor
邦弘 吉津
Kunihiro Yoshizu
泰一 乙部
Taiichi Otobe
和義 佐藤
Kazuyoshi Sato
佳之 松田
Yoshiyuki Matsuda
昭史 藤間
Terushi Fujima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020153601A priority Critical patent/JP2022047686A/ja
Priority to US17/467,488 priority patent/US11851152B2/en
Publication of JP2022047686A publication Critical patent/JP2022047686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/007Trolling propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/024Handle-bars; Posts for supporting handle-bars, e.g. adjustable posts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

Figure 2022047686000001
【課題】トローリング速度調節の操作性の向上を図った船外機を提供する。
【解決手段】船外機(10)は、トローリングモードを備えた船外機であって、プロペラおよび動力源(エンジン18)を有する船外機本体(12)と、前記船外機本体から前方に延出するティラーハンドル本体(32)と、前記ティラーハンドル本体の前端面から延出し、前記ティラーハンドル本体を介する前記船外機本体の操舵のためのグリップハンドル(スロットルハンドル34)と、前記ティラーハンドル本体に設けられ、トローリング速度を調節するためのトローリングスイッチと、を備え、前記トローリングスイッチの操作部は、前記ティラーハンドル本体の前記グリップハンドルよりも下方に位置する下部前端面に設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、操舵のためのティラーハンドルを有する船外機に関する。
ティラーハンドルを有する船外機では、操船者が、ティラーハンドルのグリップを握って船外機を操舵し、また、このグリップを回すことで、プロペラの回転速度(ひいては船速)を変化させることができる。
ここで、船舶において、比較的低速で、流し釣りやトローリング(トロール漁業)等の作業を行うことがある。このような場合、状況に応じて、船速をきめ細かく調節できること、すなわち、ティラーハンドルを用いて、操舵しながら船速を微調節できることが好ましい。しかし、長時間にわたって、操舵しながら船速を微調節することは、操船者の負担が大きく、熟練を要し、相当の訓練が必要となる。
特許文献1は、トローリング運転時における船外機のエンジンの回転速度調節操作を行う機能を持たせたスイッチユニットを備えたティラーハンドルを開示する。しかしながら、この技術では、操舵とトローリング速度微調節操作を同時並行的に行うことは困難であり、操作性の改善が望まれる。
特開2013-14256号公報
本発明は、トローリング速度調節の操作性の向上を図った船外機を提供することを課題とする。
一態様に係る船外機は、トローリングモードを備えた船外機であって、プロペラおよび動力源を有する船外機本体と、前記船外機本体から前方に延出するティラーハンドル本体と、前記ティラーハンドル本体の前端面から延出し、前記ティラーハンドル本体を介する前記船外機本体の操舵のためのグリップハンドルと、前記ティラーハンドル本体に設けられ、トローリング速度を調節するためのトローリングスイッチと、を備え、前記トローリングスイッチの操作部は、前記ティラーハンドル本体の前記グリップハンドルよりも下方に位置する下部前端面に設けられる。
本発明によれば、トローリング速度調節の操作性の向上を図った船外機を提供することができる。
実施形態に係る船外機を示す側面図である。 実施形態に係る船外機を示す上面図である。 ティラーハンドルを示す斜視図である。 ティラーハンドルを示す側面図である。 ティラーハンドルを示す正面図である。
本発明による船外機について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る船外機10を示す側面図である。ここでは、船外機10は、船体Hに取り付けられた状態である。船外機10は、船外機本体12、およびティラーハンドル14を備える。
船外機本体12は、船体Hに対して操舵可能に取り付けられ、プロペラ16を回転させる。ティラーハンドル14は、船外機本体12から前方(船体H側)に延出し、船外機本体12を操舵するために操船者Pによって用いられる。
船外機本体12は、プロペラ16およびプロペラ16を回転させるエンジン(動力源)18を有する。船外機本体12は、取付ブラケット20を介して、船体Hに取り付けられる。船外機本体12は、スイベルケース24を介して、左右の回転(操舵)および上下の傾斜(チルト)が可能に、取付ブラケット20に連結される。
ティラーハンドル14は、矢印Bで示すように、上下に(横方向の軸Cを中心に)回動可能に、船外機本体12の側部(ここでは、左側部)に接続される。これにより、ティラーハンドル14は、図1に実線で示した位置から上方および下方に回動させて、任意の角度で停止、保持できる。
図2は、実施形態に係る船外機10を示す上面図である。操船者Pは、船外機本体12の中心線A1を挟んで、ティラーハンドル14の中心線A0と相反する側(ここでは右側)の位置に着座あるいは起立して、操舵を行う。
図3は、ティラーハンドル14を示す斜視図である。図4は、ティラーハンドル14を示す側面図である。図5は、ティラーハンドル14を示す正面図である。以下、基本的には図3を用いて説明し、必要に応じて、他の図を参照する。
ティラーハンドル14は、ティラーハンドル本体32とスロットルハンドル(グリップハンドル)34を有する。ティラーハンドル本体32は、船外機本体12の側部から前方(船体H側)に延出する。
ティラーハンドル本体32は、上部ハウジング32a、下部ハウジング32b、シフトレバー36、チルトスイッチ40、表示部42、およびトローリングスイッチ44を有する。
上部ハウジング32aおよび下部ハウジング32bは、ティラーハンドル本体32(ティラーハンドル14のハウジング)の上部および下部を構成する。上部ハウジング32aは、例えば、金属材料で構成され、下部ハウジング32bは、例えば、樹脂材料で構成される。これにより、ティラーハンドル本体32の強度とコストの両立を図ることができる。外部からの衝撃を比較的受け易い上部を強度の比較的大きい金属材料(例えば、アルミニウム)で構成し、外部からの衝撃を比較的受け難い下部を比較的低コストの樹脂材料(例えば、ABS樹脂)で構成する。これにより、ティラーハンドル本体32全体の強度を確保しつつ、比較的に低コストとすることができる。なお、上部ハウジング32aは、金属材料で構成されるが、適宜の塗料等で塗装することができる。
上部ハウジング32aは、いずれも略平坦な上面32c、側面32d、および前端面32eを有する。但し、上面32cの一部に凸部32fが設けられる。下部ハウジング32bは、略平坦な下面32gに対して下方に膨出する膨出部32h、膨出部32hに対して、さらに下方に突出する突出部32iを有する。突出部32iは、スロットルハンドル34よりも下方位置で下方に突出し、突出部32i(の前端部)は、前端面32k(ティラーハンドル本体32の下部前端面)を有する。突出部32iの前端面32kは、下部ハウジング32bの前端面32mよりも下方に位置する。図4に示すように、突出部32iの前端面32kは、上部ハウジング32aの前端面32eおよび下部ハウジング32bの前端面32mよりもやや後側(船外機本体12側)に位置する。また、図5に示されるように、突出部32iは、下面32gおよび膨出部32hよりも左右方向の幅が狭く、且つ、下に行くに従ってその幅が狭くなっている(先細)。
スロットルハンドル34はティラーハンドル本体32の前端面32eから中心線A0に沿う前方に延出する。スロットルハンドル34は、ティラーハンドル本体32を介する船外機本体12の操舵(および船速の調節)のために用いられる。
スロットルハンドル34は、支持部34aおよびグリップ34bを有する。支持部34aは、ティラーハンドル本体32の前端面32eから中心線A0に沿う方向に延出し、ティラーハンドル本体32に固定され、中心線A0を中心として、グリップ34bを回動可能に支持する。グリップ34bは、支持部34aの前端面から中心線A0に沿う方向に延出し、支持部34aに対して回動可能に支持される。操船者Pが手でグリップ34bを把持して船外機本体12を操舵する。また、操船者Pがグリップ34bを回転させることで、船外機本体12の内部のスロットル弁(図示せず)の開度、ひいてはプロペラ16の回転速度(船速)を調節できる。
シフトレバー36は、上部ハウジング32aの側面32dに設けられ、船体Hの前進・後進を切り替える。シフトレバー36は、ケーブル等を介して、エンジン18のギア・クラッチ機構(図示せず)に接続され、シフトレバー36の前後の傾きに応じて、プロペラ16の回転方向が切り替えられる。
チルトスイッチ40は、上部ハウジング32aの前端面32eに近い側面32dに設けられ、船外機本体12にチルト動作を行わせる。チルトスイッチ40は、船外機本体12を傾けるチルトシリンダ(図示せず)に電気的に接続されている。
表示部42は、例えば、発光ダイオード、液晶表示装置、EL(エレクトロ・ルミネセント)表示装置、VFD(蛍光表示管)から構成され、上部ハウジング32aの上面32cの凸部32fに設けられる。表示部42は、船外機10の状態(例えば、後述の通常モード、トローリングモードの識別情報、潤滑油圧力または冷却水温の適否の情報)を表示する。
トローリングスイッチ44は、ティラーハンドル本体32の下部ハウジング32bの前端面32kに設けられる。したがって、トローリングスイッチ44がスロットルハンドル34下方で且つスロットルハンドル34の近傍に配置され、後述のように、操舵と船速調節の操作性を確保できる。
トローリングスイッチ44は、トローリングモード下でのプロペラ16の回転速度(トローリング速度)を増減させるためのスイッチである。
図4に示すように、トローリングスイッチ44は、操作部44aとスイッチ本体44bとを有する。操作部44aは、操船者Pの指(例えば、親指)によって後方に押圧操作される部位である。操作部44aの前面が、操船者Pの指が触れる指当て面となっている。操作部44aは、上下に並ぶ上側部44cおよび下側部44dを有する。スイッチ本体44bは、操作部44aの状態(操船者Pによる操作部44aに対する操作状態)に応じて信号を出力する。
トローリングスイッチ44の上側部44c、下側部44dは、別個のスイッチ(上側スイッチ、下側スイッチ)によって構成できる。但し、シーソスイッチ、トグルスイッチ等を用いて、トローリングスイッチ44を一体的に構成してもよい。
図4に示すように、スイッチ本体44bは、下部ハウジング32b内に収納される。下部ハウジング32bは、スイッチ本体44bを収容する収納部46を有する。収納部46は、下部ハウジング32bの突出部32iに設けられている。収納部46は前後に開口を有する略筒形状(特に、略角筒形状)を有し、その内部空間にスイッチ本体44bが収納される。スイッチ本体44bと収納部46の内壁の間に筒状のシール部材48が配置され、操作部44aが配置される下部ハウジング32bの開口(収納部46の前側の開口)から下部ハウジング32b内に海水等が侵入することが防止される。
モードについて説明する。船外機10には、通常の制御を行う通常モードおよび低速の範囲で船速を微調節するトローリングモードがある。通常モードでは、グリップ34bの回動によってプロペラ16の回転速度が増減する。トローリングモードでは、トローリングスイッチ44の操作によって、プロペラ16の回転速度が増減する。但し、トローリングモードにおいては、グリップ34bの回動位置が所定の低速範囲内にあるものとする。すなわち、トローリングモードが対象とする低速範囲を越えて、グリップ34bが回動されると、トローリングモードは解除され、通常モードに復帰する。
モードの切替について説明する。ここでは、操作部44aの上側部44c、下側部44dいずれかの長押しによって、通常モードからトローリングモードに移行し、再度の長押しによってトローリングモードから通常モードに復帰するとしている。但し、例えば、トローリングスイッチ44の上側部44c、下側部44d同時の長押しによって、モードを切り替えてもよい。また、モード切替用のスイッチを追加して、このスイッチの操作によって、モードを切り替えてもよい。但し、既述のように、トローリングモードの維持、さらには通常モードからトローリングモードへの切替は、グリップ34bの回動位置が所定の低速範囲内にあることが条件である。
トローリングモード時に、例えば、操作部44aの上側部44cが押圧されると、スイッチ本体44bは、プロペラ16の回転速度の増加を指示する信号を出力する。操作部44aの下側部44dが押圧されると、スイッチ本体44bはプロペラ16の回転速度の減少を指示する信号を出力する。このように、トローリングスイッチ44から出力される信号に基づいて、エンジン18のスロットルバルブが調節され、トローリングモード下でのプロペラ16の回転速度(トローリング速度)が増減する。
操作部44aは、ティラーハンドル本体32の下部前端面(突出部32iの前端面32k)に設けられる。ここで、突出部32iは、スロットルハンドル34よりも下方位置で下方に突出している。このため、ティラーハンドル本体32の下部前端面に操作部44aを配置することに伴うティラーハンドル本体32の大型化を可及的に抑制することができる。
操作部44aは、スロットルハンドル34(支持部34a)よりも下方で、且つ船外機本体12側(すなわち、スロットルハンドル34の近傍)に配置されている。このため、操船者Pは、スロットルハンドル34(例えば、グリップ34b)を手で握った状態で、その親指でトローリングスイッチ44を押圧できる。すなわち、手による操舵(スロットルハンドル34の把持)と親指でのトローリング速度調節の操作を同時並行的に行うことが容易となる。
ここで、操作部44aおよび操作部44aが設けられるティラーハンドル本体32の下部前端面(前端面32k)は、ティラーハンドル本体32の前端面32eよりも後方に配置されている。これにより、通常モードでスロットルハンドル34を操作する際に、操船者Pの親指が不用意にトローリングスイッチ44に触れることを抑制することができる。
図5は、ティラーハンドル14を示す正面図である。図5には、スロットルハンドル34の中心線A0に沿う後方(船外機本体12側)に向かってトローリングスイッチ44を見た状態が示される。図5のようにトローリングスイッチ44を見たとき、トローリングスイッチ44の操作部44aは、スロットルハンドル34の下方で、スロットルハンドル34の水平方向(左右方向)の幅W(スロットルハンドル34の外径)の範囲内に配置されている。このように操作部44aが配置されているため、操船者Pがスロットルハンドル34を握った状態で、操船者Pの親指が操作部44aに届きやすい。また、図5のようにトローリングスイッチ44を見たとき、トローリングスイッチ44の操作部44aは、中心線A0を通る鉛直線VL上に配置されている。このように操作部44aが配置されているため、操船者Pがスロットルハンドル34を握った状態で、操船者Pの親指が操作部44aに届きやすい。
[変形実施形態]
本発明についての好適な実施形態を上述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。
〔実施形態から得られる発明〕
上記実施形態から把握しうる発明について、以下に記載する。
〔1〕トローリングモードを備えた船外機(10)であって、プロペラ(16)および動力源(エンジン18)を有する船外機本体(12)と、前記船外機本体から前方に延出するティラーハンドル本体(32)と、前記ティラーハンドル本体の前端面(32e)から延出し、前記ティラーハンドル本体を介する前記船外機本体の操舵のためのグリップハンドル(スロットルハンドル34)と、前記ティラーハンドル本体に設けられ、トローリング速度を調節するためのトローリングスイッチ(44)と、を備え、前記トローリングスイッチの操作部(44a)は、前記ティラーハンドル本体の前記グリップハンドルよりも下方に位置する下部前端面(前端面32k)に設けられる。これにより、操船者(P)は、手でグリップハンドルを握った状態において、親指でトローリングスイッチを操作して、トローリング速度を容易に調節できる。
〔2〕前記トローリングスイッチの前記操作部は、押圧によって前記トローリング速度を増加させる上側部(44c)と、押圧によって前記トローリング速度を減少させる下側部(44d)と、を有する。これにより、操船者は、上側部および下側部の押圧により、直感的に判り易く船速を増減することができる。
〔3〕前記ティラーハンドル本体の前記下部前端面および前記トローリングスイッチの前記操作部は、前記ティラーハンドル本体の前記前端面よりも後方に配置されている。これにより、通常モードでグリップハンドルを操作する際に、操船者の親指がトローリングスイッチに触れることを抑制することができる。
〔4〕前記グリップハンドルの中心線(A0)に沿う後方に向かって前記トローリングスイッチを見たとき、前記トローリングスイッチの前記操作部は、前記グリップハンドルの下方で、前記グリップハンドルの水平方向の幅(W)の範囲内に配置されている。これにより、操船者がスロットルハンドルを握った状態で、操船者の親指が操作部に届きやすい。
〔5〕前記グリップハンドルの中心線に沿う後方に向かって前記トローリングスイッチを見たとき、前記トローリングスイッチの前記操作部は、前記グリップハンドルの前記中心線を通る鉛直線(VL)上に配置されている。これにより、スロットルハンドルを握った状態で、操船者の親指が操作部に届きやすい。
〔6〕前記ティラーハンドル本体は、前記グリップハンドルよりも下方位置で下方に突出した突出部(32i)を有し、前記突出部の前端部が前記下部前端面を有する。これにより、ティラーハンドル本体の下部前端面にトローリングスイッチの操作部を配置することに伴うティラーハンドル本体の大型化を可及的に抑制することができる。
〔7〕前記ティラーハンドル本体は、金属材料で構成され、前記前端面が設けられた上部ハウジング(32a)と、樹脂材料で構成され、前記下部前端面が設けられ、前記上部ハウジングの下方に配置される下部ハウジング(32b)と、を有する。これにより、ティラーハンドル本体の上部を金属材料で、下部を樹脂材料で構成することで、強度とコストの両立を図ることができる。
〔8〕前記下部ハウジングは、前記トローリングスイッチの少なくとも一部を収納し、前記船外機は、前記トローリングスイッチと前記下部ハウジングの間をシールするシール部材(48)をさらに備える。これにより、シール部材によって、海水等からトローリングスイッチを保護することができる。
10…船外機 12…船外機本体
14…ティラーハンドル 16…プロペラ
18…エンジン 32…ティラーハンドル本体
32a…上部ハウジング 32b…下部ハウジング
34…スロットルハンドル 34a…支持部
34b…グリップ 44…トローリングスイッチ

Claims (8)

  1. トローリングモードを備えた船外機であって、
    プロペラおよび動力源を有する船外機本体と、
    前記船外機本体から前方に延出するティラーハンドル本体と、
    前記ティラーハンドル本体の前端面から延出し、前記ティラーハンドル本体を介する前記船外機本体の操舵のためのグリップハンドルと、
    前記ティラーハンドル本体に設けられ、トローリング速度を調節するためのトローリングスイッチと、を備え、
    前記トローリングスイッチの操作部は、前記ティラーハンドル本体の前記グリップハンドルよりも下方に位置する下部前端面に設けられる、船外機。
  2. 請求項1記載の船外機であって、
    前記トローリングスイッチの前記操作部は、押圧によって前記トローリング速度を増加させる上側部と、押圧によって前記トローリング速度を減少させる下側部と、を有する、船外機。
  3. 請求項1または2記載の船外機であって、
    前記ティラーハンドル本体の前記下部前端面および前記トローリングスイッチの前記操作部は、前記ティラーハンドル本体の前記前端面よりも後方に配置されている、船外機。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の船外機であって、
    前記グリップハンドルの中心線に沿う後方に向かって前記トローリングスイッチを見たとき、前記トローリングスイッチの前記操作部は、前記グリップハンドルの下方で、前記グリップハンドルの水平方向の幅の範囲内に配置されている、船外機。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の船外機であって、
    前記グリップハンドルの中心線に沿う後方に向かって前記トローリングスイッチを見たとき、前記トローリングスイッチの前記操作部は、前記グリップハンドルの前記中心線を通る鉛直線上に配置されている、船外機。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の船外機であって、
    前記ティラーハンドル本体は、前記グリップハンドルよりも下方位置で下方に突出した突出部を有し、
    前記突出部の前端部が前記下部前端面を有する、船外機。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の船外機であって、
    前記ティラーハンドル本体は、
    金属材料で構成され、前記前端面が設けられた上部ハウジングと、
    樹脂材料で構成され、前記下部前端面が設けられ、前記上部ハウジングの下方に配置される下部ハウジングと、
    を有する、船外機。
  8. 請求項7記載の船外機であって、
    前記下部ハウジングは、前記トローリングスイッチの少なくとも一部を収納し、
    前記船外機は、前記トローリングスイッチと前記下部ハウジングの間をシールするシール部材をさらに備える、船外機。
JP2020153601A 2020-09-14 2020-09-14 船外機 Pending JP2022047686A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020153601A JP2022047686A (ja) 2020-09-14 2020-09-14 船外機
US17/467,488 US11851152B2 (en) 2020-09-14 2021-09-07 Outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020153601A JP2022047686A (ja) 2020-09-14 2020-09-14 船外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022047686A true JP2022047686A (ja) 2022-03-25

Family

ID=80626263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020153601A Pending JP2022047686A (ja) 2020-09-14 2020-09-14 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11851152B2 (ja)
JP (1) JP2022047686A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797777A (en) * 1994-06-22 1998-08-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor control
JP2013014256A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Suzuki Motor Corp 船外機
US9789945B1 (en) * 2016-08-15 2017-10-17 Brunswick Corporation Angularly adjustable tillers for outboard motors
JP2018090047A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 スズキ株式会社 エンジン及びモータジェネレータの制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797777A (en) * 1994-06-22 1998-08-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor control
JP2013014256A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Suzuki Motor Corp 船外機
US9789945B1 (en) * 2016-08-15 2017-10-17 Brunswick Corporation Angularly adjustable tillers for outboard motors
JP2018090047A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 スズキ株式会社 エンジン及びモータジェネレータの制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220081094A1 (en) 2022-03-17
US11851152B2 (en) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8589004B1 (en) Boat propulsion system and method for controlling boat propulsion system
US8944868B2 (en) Outboard motor
US10926854B2 (en) Steering device and outboard motor unit
JP2005319881A (ja) 船外機用操舵ハンドル
US7666038B2 (en) Steering arm structure of outboard motor
JP2005349943A (ja) 船外機用操舵ハンドル
JP5741259B2 (ja) 船外機
JP2022047686A (ja) 船外機
US11433982B2 (en) Electric outboard motor
US11008083B2 (en) Steering assist unit and boat maneuvering system
JP2005335448A (ja) 船外機用操舵ハンドル
EP3718875B1 (en) System for maneuvering boats
US11105260B2 (en) Outboard motor and shift switch of outboard motor
JP4250415B2 (ja) 船外機
US20210221481A1 (en) Boat
US20100083888A1 (en) Method and apparatus for dampening rudder vibration
JP2020097328A (ja) 船外機のステアリング装置
JP2006306176A (ja) 船舶推進機の電動パワーステアリング装置
JP7143655B2 (ja) 船外機
JP5186433B2 (ja) 船外機
US20230259133A1 (en) Marine vessel maneuvering system, and marine vessel
JPH07478B2 (ja) 左右反転可能な操作レバー
JP7375689B2 (ja) 船舶用操舵装置
JPH11208589A (ja) 船外機の操舵ハンドル
JP2006347499A (ja) 船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114