JP2022042105A - 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物 - Google Patents

鉄化合物およびコラーゲン含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022042105A
JP2022042105A JP2020147332A JP2020147332A JP2022042105A JP 2022042105 A JP2022042105 A JP 2022042105A JP 2020147332 A JP2020147332 A JP 2020147332A JP 2020147332 A JP2020147332 A JP 2020147332A JP 2022042105 A JP2022042105 A JP 2022042105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral liquid
liquid composition
iron
iron compound
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020147332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6841371B1 (ja
Inventor
美保 山下
Miho Yamashita
麻里江 山地
Marie YAMAJI
愛理 田中
Airi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2020147332A priority Critical patent/JP6841371B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841371B1 publication Critical patent/JP6841371B1/ja
Publication of JP2022042105A publication Critical patent/JP2022042105A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、鉄化合物とベニバナエキスを組み合わせることで生成する沈殿を抑制することを課題とする。【解決手段】本発明者らは、鉄化合物を配合した経口液体組成物を調製した際、鉄化合物とベニバナエキスが反応し、沈殿を生成することを発見した。この問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、コラーゲンペプチドを配合することで沈殿生成を抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。かかる知見により得られた本発明の態様は次のとおりである。鉄化合物、コラーゲンペプチド、ベニバナエキスを含有することを特徴とする経口液体組成物、である。【選択図】なし

Description

本発明は、鉄化合物を含有する経口液体組成物に関し、医薬品、医薬部外品及び食品等の分野において利用されうる。
鉄は生体にとって必須の金属であるにも関わらず、摂取基準に対して不足しがちであることが報告されている(非特許文献1)。食生活上の効率的な摂取の方法として、鉄化合物を配合した飲料やサプリメント等が利用されているが、鉄化合物が他の配合成分と反応し、風味や品質を損なうという問題があった(特許文献1、2)。
活水論文集 健康生活学部編 60
特開2017-93397号公報 特開2000-279143号公報
本発明者らは、鉄化合物を配合した経口液体組成物を調製した際、鉄化合物とベニバナエキスが反応し、沈殿を生成することを発見した。外観や舌触りといった商品性の観点から、沈殿の生成は少しでも抑制されるべきであるが、今までに、鉄化合物とベニバナエキスの沈殿を抑制する方法については報告されていない。
本発明は、鉄化合物とベニバナエキスを組み合わせることで生成する沈殿を抑制することを課題とする。
この問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、コラーゲンペプチドを配合することで沈殿生成を抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。
かかる知見により得られた本発明の態様は次のとおりである。
(1)鉄化合物、コラーゲンペプチド、ベニバナエキスを含有することを特徴とする経口液体組成物、
(2)鉄化合物の含有量が、鉄換算で0.0002~0.2g/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(3)コラーゲンペプチドの含有量が0.02~20g/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(4)ベニバナエキスの含有量が0.0002~2g/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(5)鉄化合物が、フマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄からなる群から選ばれる少なくとも1種である(1)に記載の経口液体組成物、
(6)ベニバナエキスが、水、エタノール、又はこれらの混合溶媒による抽出エキスである(1)に記載の経口液体組成物、
(7)pHが2.5~4.5 である(1)~(6)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(8)経口液体組成物が、液体飲料である(1)~(7)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(9)鉄化合物及びベニバナエキスを配合することで生じる沈殿を、コラーゲンペプチドを配合することにより抑制する方法。
である。
本発明により、鉄化合物とベニバナエキスを配合した場合にも、沈殿生成が抑制される経口液体組成物を提供することが可能となった。
本発明において「鉄化合物」とは、例えばフマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄を挙げることができる。
鉄化合物の含有量は、本発明の経口液体組成物中、鉄換算で下限値は0.0002g/v%が好ましく0.002g/v%がより好ましい。また、鉄化合物としては下限値は0.001g/v%が好ましく、0.01g/v%がより好ましい。当該組成物中に鉄化合物あるいは鉄の含有量が高くなるにつれ、沈殿物の生成が増加するからである。また、風味の点から、鉄化合物の含有量は、本発明の経口液体組成物中、鉄換算としては上限値は0.2g/v%が好ましく、0.04g/v%がより好ましい。また、鉄化合物の上限値は1.2g/v%が好ましく、0.2g/v%がより好ましい。
本発明において「ベニバナエキス」とは、ベニバナ(紅花、Carthamus tinctorius L.)を溶媒抽出して得られた抽出液およびエキス末である。ベニバナの花、葉、茎、根茎、根等の各部位または全体を用いることができるが、花を用いることが好ましい。抽出溶媒としては、水、エタノール等の低級アルコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコールあるいはこれらの2種以上による混合溶媒等を用いることができ、好ましくは水、エタノール、又はこれらの混合溶媒である。本発明では、例えば、ベニバナの花を水で抽出およびろ過したものを好ましく用いることができる。エキスの形態は特に制限されるものではなく、加熱処理、凍結乾燥あるいは減圧乾燥などの処理により、乾燥エキス末、エキス末、軟エキス、流エキスなどにすることができる。ベニバナエキスは市販品を用いてもよく、例えば「ベニバナ抽出液」(日本粉末薬品株式会社)や「ベニバナエキスパウダー」(日本粉末薬品株式会社)、「ベニバナ抽出液」(丸善製薬株式会社)、「ベニバナ抽出液BG」(丸善製薬株式会社)、「ベニバナエキスD」(松浦薬業株式会社)等が挙げられる。なお、ベニバナを原料とした着色料製剤として「ベニバナ色素」が知られているが、ベニバナ色素はベニバナを溶媒抽出した後に、さらに遠心分離等の工程を経て特定の色価を有するように不純物を除去したものであり、ベニバナエキスとは異なる。
ベニバナエキスの含有量は、本発明の経口液体組成物中0.0002~2g/v%であることが好ましく、0.002~0.2g/v%であることがより好ましい。ベニバナエキス含有量は、鉄化合物1質量部に対して0.01~10質量部が好ましく、0.03~4質量部がより好ましい。なお、鉄に換算すると、鉄1質量部に対して質量部が0.05~50質量部が好ましく、0.2~20質量部がより好ましい。
本発明において「コラーゲンペプチド」とは、その起源は特に限定されず、合成であってもよく、牛や豚等の家畜や魚を加工する際に副生する皮、骨、靭帯、腱、軟骨等から抽出して製造されるコラーゲンペプチドであってもよいが、豚由来のコラーゲンペプチドが好ましい。コラーゲンタンパク質を酵素や化学的処理等により分解して得られるコラーゲンペプチドが好ましい。コラーゲンペプチドの平均分子量としては、特に限定されないが、500~50000であることが好ましく、1000~25000であることがより好ましい。また、食品への配合し易さの観点から、コラーゲンペプチド15%水溶液(測定温度=40℃)の粘度(食品添加物公定書 一般試験法:第1法)が1~4mPa・sの範囲であることが好ましい。本発明のコラーゲンペプチドは、市販品を用いてもよく、例えば「ニッピペプタイドPS-1」(ニッピ製)、「ニッピペプタイドPRA-P」(ニッピ製)、「ニッピペプタイドFCP-EX」(ニッピ製)、「HACP-CF」(ゼライス製)、「HACP-TF」(ゼライス製)、「コラペプPU」(新田ゼラチン製)、「コラペプJB」(新田ゼラチン製)、「HDL-50SP」(新田ゼラチン製)、「SCP-3100」(新田ゼラチン製)、「peptan P2000HD」(ルスロ製)等が挙げられる。
コラーゲンペプチドの含有量は、本発明の経口液体組成物中、0.02~20g/v%であることが好ましく、0.2~15g/v%がより好ましい。
本発明は、経口液体組成物中の鉄化合物とベニバナエキスを配合したことに起因する沈殿物の生成を、コラーゲンペプチドを配合することで抑制できる。
コラーゲンの含有量は、本発明の効果の点から、鉄化合物1質量部に対して1~400質量部が好ましく、3~260質量部がより好ましい。なお、鉄に換算すると、鉄1質量部に対して2~2000質量部が好ましく、20~1500質量部がより好ましい。
本発明における経口液体組成物とは、経口摂取できる液体であれば特に制限はなく、医薬品、医薬部外品、又は食品(一般の食品だけでなく、栄養機能性食品や特定保健用食品も含む)を挙げることができる。医薬品及び医薬部外品としては、例えば内服液剤、ドリンク剤等を挙げることができる。食品としては、清涼飲料水、炭酸飲料、スポーツ・機能性飲料、ノンアルコール飲料、乳飲料、茶飲料、コーヒー飲料、果実・野菜系飲料、ゼリー飲料等が挙げられる。より好ましくは、医薬品及び医薬部外品であれば内服液剤、ドリンク剤、食品であれば、栄養機能性食品、特定保健用食品等の各種飲料、炭酸飲料、ゼリー飲料である。
本発明の経口液体組成物のpHは、特に限定されないが、口当たりの良さという点から2.5~4.5が好ましく、3~4がより好ましい。pHを上記範囲に保つために、必要に応じて有機酸等のpH調整剤を配合することができる。
本発明の経口液体組成物は、常法により製造することができ、その方法は特に限定され
るものではない。通常、各成分を量りとり、適量の精製水で溶解、撹拌した後、pHを調
整し、さらに精製水を加えて容量調整し、必要に応じてろ過、殺菌処理を施すことにより
得られる。
また、本発明の経口液体組成物には、その他の成分として、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸及びその塩類、生薬、生薬抽出物、カフェイン、ローヤルゼリー、デキストリン等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。さらに必要に応じて、抗酸化剤、着色剤、香料、矯味剤、保存剤、甘味料、酸味剤等の添加物を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。
以下に、実施例、比較例を挙げ、本発明を更に詳細に説明する。
(比較例1~8、実施例1~7)
下記表1~3に記載の処方および次の方法に従い経口液体組成物を調整した。まず、全量の10%程度の精製水に、豚由来コラーゲンペプチド(新田ゼラチン社製)、クエン酸、安息香酸ナトリウムを添加し、十分に撹拌した。その後に、クエン酸鉄アンモニウムを添加し、全量の60%程度となるように精製水を加え、十分に撹拌した。次にベニバナエキス(水抽出エキス、日本粉末薬品株式会社製)を添加し、十分に撹拌後、塩酸または水酸化ナトリウムを用いてpHを調整し、精製水を加えて全量とし、経口液体組成物を得た(実施例1~7)。これらの経口液体組成物をスクリュー管No.7((株)マルエム製)に50ml充填し、80℃25分の殺菌を行った。コラーゲンを添加しない経口液体組成物(比較例1~6)を対照とした。
上記の通り調製した経口液体組成物を65℃で7日間保存し、沈殿を目視により観察した。表4の基準で沈殿生成度合いを評価した。
Figure 2022042105000001
Figure 2022042105000002
Figure 2022042105000003
Figure 2022042105000004
表1~3に示した通り、鉄とベニバナエキスを配合することで沈殿が生成した(比較例1~6)。鉄の濃度が高まると沈殿の生成が増加した(比較例1~3)。また、ベニバナエキスの濃度が高まると沈殿生成の割合も増加した(比較例4~5)。一方、コラーゲンペプチドを配合することにより沈殿生成が抑制された(実施例1~7)。
本発明により、経口液体組成物中における鉄化合物およびベニバナエキスを配合した際の沈殿を抑制することが可能となったので、医薬品、医薬部外品及び食品の分野において、商品性の高い鉄化合物及びベニバナエキス含有経口液体組成物を提供することが期待される。
かかる知見により得られた本発明の態様は次のとおりである。
(1)鉄化合物、コラーゲンペプチド、ベニバナエキスを含有することを特徴とする経口液体組成物、
(2)鉄化合物の含有量が、鉄換算で0.0002~0.2/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(3)コラーゲンペプチドの含有量が0.02~20/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(4)ベニバナエキスの含有量が0.0002~2/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(5)鉄化合物が、フマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄からなる群から選ばれる少なくとも1種である(1)に記載の経口液体組成物、
(6)ベニバナエキスが、水、エタノール、又はこれらの混合溶媒による抽出エキスである(1)に記載の経口液体組成物、
(7)pHが2.5~4.5 である(1)~(6)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(8)経口液体組成物が、液体飲料である(1)~(7)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(9)鉄化合物及びベニバナエキスを配合することで生じる沈殿を、コラーゲンペプチドを配合することにより抑制する方法
である。
鉄化合物の含有量は、本発明の経口液体組成物中、鉄換算で下限値は0.0002/v%が好ましく0.002/v%がより好ましい。また、鉄化合物としては下限値は0.001/v%が好ましく、0.01/v%がより好ましい。当該組成物中に鉄化合物あるいは鉄の含有量が高くなるにつれ、沈殿物の生成が増加するからである。また、風味の点から、鉄化合物の含有量は、本発明の経口液体組成物中、鉄換算としては上限値は0.2/v%が好ましく、0.04/v%がより好ましい。また、鉄化合物の上限値は1.2/v%が好ましく、0.2/v%がより好ましい。
ベニバナエキスの含有量は、本発明の経口液体組成物中0.0002~2/v%であることが好ましく、0.002~0.2/v%であることがより好ましい。ベニバナエキス含有量は、鉄化合物1質量部に対して0.01~10質量部が好ましく、0.03~4質量部がより好ましい。なお、鉄に換算すると、鉄1質量部に対して質量部が0.05~50質量部が好ましく、0.2~20質量部がより好ましい。
コラーゲンペプチドの含有量は、本発明の経口液体組成物中、0.02~20/v%であることが好ましく、0.2~15/v%がより好ましい。

Claims (9)

  1. 鉄化合物、コラーゲンペプチド、ベニバナエキスを含有することを特徴とする経口液体組成物。
  2. 鉄化合物の含有量が、鉄換算で0.0002~0.2g/v%である請求項1に記載の経口液体組成物。
  3. コラーゲンペプチドの含有量が0.02~20g/v%である請求項1に記載の経口液体組成物。
  4. ベニバナエキスの含有量が0.0002~2g/v%である請求項1に記載の経口液体組成物。
  5. 鉄化合物が、フマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の経口液体組成物。
  6. ベニバナエキスが、水、エタノール、又はこれらの混合溶媒による抽出エキスである請求項1に記載の経口液体組成物。
  7. pHが2.5~4.5である請求項1~6のいずれかに記載の経口液体組成物。
  8. 経口液体組成物が、液体飲料である請求項1~7のいずれかに記載の経口液体組成物。
  9. 鉄化合物及びベニバナエキスを配合することで生じる沈殿を、コラーゲンペプチドを配合することにより抑制する方法。
JP2020147332A 2020-09-02 2020-09-02 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物 Active JP6841371B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147332A JP6841371B1 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147332A JP6841371B1 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6841371B1 JP6841371B1 (ja) 2021-03-10
JP2022042105A true JP2022042105A (ja) 2022-03-14

Family

ID=74845373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020147332A Active JP6841371B1 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6841371B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7082237B1 (ja) 2020-11-19 2022-06-07 大正製薬株式会社 コラーゲンと鉄を含む飲料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199855A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Kanebo Ltd 健康飲料
CN1593223A (zh) * 2004-05-26 2005-03-16 王健柏 一种活性阿胶营养保健口服液浆
CN1620936A (zh) * 2003-11-24 2005-06-01 王健柏 一种阿胶营养保健口服液浆
CN1899311A (zh) * 2005-07-20 2007-01-24 王健柏 活性阿胶黄酮营养口服液
JP2010090070A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Daiso Co Ltd β−1,3−1,6−D−グルカンを用いた消化管粘膜保護剤または下痢抑制剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199855A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Kanebo Ltd 健康飲料
CN1620936A (zh) * 2003-11-24 2005-06-01 王健柏 一种阿胶营养保健口服液浆
CN1593223A (zh) * 2004-05-26 2005-03-16 王健柏 一种活性阿胶营养保健口服液浆
CN1899311A (zh) * 2005-07-20 2007-01-24 王健柏 活性阿胶黄酮营养口服液
JP2010090070A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Daiso Co Ltd β−1,3−1,6−D−グルカンを用いた消化管粘膜保護剤または下痢抑制剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ミツバチ科学 (2002) VOL.23, NO.3, P.97-104, JPN6020043280, ISSN: 0004384494 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6841371B1 (ja) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100436466C (zh) 海藻糖或麦芽糖醇和金属离子化合物的缔合物
JP5283743B2 (ja) 飲料組成物
JP2007097545A (ja) 酢酸又は食酢を配合したマカ抽出物含有飲食物
JP7082237B1 (ja) コラーゲンと鉄を含む飲料
JP5696720B2 (ja) 飲料
JP6841371B1 (ja) 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物
JP6756395B2 (ja) 飲料
JP2016005477A (ja) コラーゲンが有する不快味のマスキング方法
JP2015130840A (ja) 粉末飲食品
JP6179578B2 (ja) 飲料
JP2021090412A (ja) 不快味マスキング剤、酸性タンパク質飲料、不快味マスキング方法、及び酸性タンパク質飲料の製造方法
JP7336970B2 (ja) パフィア含有酸性飲食物
JP7112040B1 (ja) プラセンタと鉄を含む飲料
KR102591256B1 (ko) 닭가슴살을 포함하는 고단백 음료 조성물 및 이의 제조방법
JP2022081425A (ja) 鉄化合物含有組成物
JP4765901B2 (ja) ローヤルゼリー含有飲料組成物
JP2022151696A (ja) 鉄化合物およびコラーゲン含有飲料
JP2004135560A (ja) 香味劣化抑制剤
JP2022151697A (ja) 鉄化合物およびセラミド含有飲料
JP7113761B2 (ja) シクロアスパルチルグリシン、グルコース、及びマルトースを含有する飲食品
JP2023169872A (ja) 飲用組成物
JP2022162982A (ja) ビタミンb2含有経口液体組成物
JP2022162981A (ja) ビタミンb1含有経口液体組成物
JP2023143781A (ja) マンゴー葉抽出物含有飲料
KR101076693B1 (ko) 수용성 칼슘 제품의 신맛 제거용 첨가물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200916

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250