JP2022040224A - 放送受信装置及び放送受信方法 - Google Patents

放送受信装置及び放送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022040224A
JP2022040224A JP2022001363A JP2022001363A JP2022040224A JP 2022040224 A JP2022040224 A JP 2022040224A JP 2022001363 A JP2022001363 A JP 2022001363A JP 2022001363 A JP2022001363 A JP 2022001363A JP 2022040224 A JP2022040224 A JP 2022040224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
processing unit
signal
sent
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022001363A
Other languages
English (en)
Inventor
真一 宮下
Shinichi Miyashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2022001363A priority Critical patent/JP2022040224A/ja
Publication of JP2022040224A publication Critical patent/JP2022040224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、UHF帯域及びVHF帯域の放送波を受信し、適切な受信処理を行う。【解決手段】利用者により「V-LOWデジタルTV放送」が指定されると、制御ユニット190Aが、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをTV用RF処理ユニット1314へ送ることを指定する選択制御指令SLS1を第1選択ユニット121へ送る。この結果、再生処理ユニット140Aにより、V-LOWデジタル放送に対するTV用再生処理が行われる。また、利用者により「UHFデジタルTV放送」が指定されると、制御ユニット190Aは、UHFアンテナ111U4から送られる受信信号RFSU4をTV用RF処理ユニット1314へ送ること指定する選択制御指令SLS1を第1選択ユニット121へ送る。この結果、再生処理ユニット140Aにより、UHFデジタル放送波に対するTV用再生処理が行われる。【選択図】 図1

Description

本発明は、放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム、及び、当該放送受信プログラムが記録された記録媒体に関する。
近年、地上テレビジョン放送については、VHF(Very High Frequency)の周波数帯域を使用するアナログ放送から、UHF(Ultra High Frequency)の周波数帯域を使用するデジタル放送へと移行した。そして、地上アナログテレビジョン放送の停波により空き周波数帯域となったVHF帯域については、マルチメディア放送等のデジタル放送への割当てが検討されている。こうした近年における放送電波の周波数の再割当てに対応して、UHF帯域及びVHF帯域のデジタル放送波を受信して処理するための技術が提案されている(特許文献1参照:以下、「従来例」と呼ぶ)。
この従来例の技術では、UHF帯域のデジタル放送波を受信するための2つのアンテナ(以下、「UHFアンテナ」ともいう)と、当該2つのUHFアンテナのそれぞれに対応して接続される2つのUHF受信部と、VHF帯域の放送波を受信するための2つのアンテナ(以下、「VHFアンテナ」ともいう)と、当該2つのVHFアンテナのそれぞれに対応して接続される2つのVHF受信部とを備えている。そして、UHF帯域のデジタル放送波を受信し再生処理を行う場合には、2つのUHF受信部から出力される中間周波信号を合成し、合成信号に基づいて放送内容を再生するようになっている。また、VHF帯域のデジタル放送波を受信し再生処理を行う場合には、2つのVHF受信部から出力される中間周波信号を合成し、合成信号に基づいて放送内容を再生するようになっている。
特開2005-244584号公報
さて、近年の自動車等には、FMラジオ放送の放送波を受信して処理するFM受信装置を搭載していることが一般的である。そして、当該FM受信装置には、FM放送帯域の放送波を受信するためのアンテナ(以下、「FMアンテナ」ともいう)が備えられている。ここで、FMラジオ放送の周波数帯域(日本においては、76~90MHz)は、マルチメディア放送等のデジタル放送に割当てが検討されているVHF-LOW帯域(90~108MHz)(以下、「V-LOW帯域」という)の下限と隣接している。したがって、FM受信装置が備えるFMアンテナを利用することにより、V-LOW帯域を使用するデジタル放送波を受信することが可能となる。このV-LOW帯域のデジタル放送は、1又は3セグメントを使用した放送であり、12セグメントを使用した場合のUHF帯域のデジタル放送と比べて、エラー耐性が高くなっている。
しかしながら、従来例の技術では、UHF帯域のデジタル放送波を受信処理するために、UHFアンテナとUHF処理部とを用意するとともに、VHF帯域のデジタル放送波を受信処理するために、FMアンテナを利用することなく、VHFアンテナとVHF処理部とを用意する。この結果、従来例の構成を採用すると、FM受信装置が備えるFMアンテナを利用する場合と比べて、装置の規模が大きくなるとともに、装置の製造コストが高価なものとなりやすい。
このため、自動車等の車両に搭載されたFM受信装置のFMアンテナを利用して、VHF帯域のデジタル放送波を受信して処理を行うことができる技術が望まれている。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一つとして挙げられる。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、簡易な構成で、UHF帯域及びVHF帯域の放送波を受信し、適切な受信処理を行うことができる新たな放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、UHF帯域の放送波を受信するための第1アンテナから供給される第1受信信号、並びに、VHF帯域及びFM放送帯域の放送波を受信するための第2アンテナから供給される第2受信信号に基づいて、再生処理を行う放送受信装置であって、前記第1受信信号及び前記第2受信信号について、利用者に指定された一方に対して選局処理を行う第1選局処理部と;前記第2受信信号に対する選局処理を行う第2選局処理部と;前記第1受信信号及び前記第2受信信号の前記第1選局処理部及び前記第2選局処理部への供給を制御する第1制御を行う制御部と;を備え、前記制御部は、前記第1制御に際して、前記第1選局処理部により選局処理すべき受信信号として前記第2受信信号が利用者により指定された場合に、少なくとも前記第1選局処理部に対して前記第2受信信号を供給させる、ことを特徴とする放送受信装置である。
請求項8に記載の発明は、UHF帯域の放送波を受信するための第1アンテナから供給される第1受信信号、及び、VHF帯域及びFM放送帯域の放送波を受信するための第2アンテナから供給される第2受信信号について、利用者に指定された一方に対して選局処理を行う第1選局処理部と;前記第2受信信号に対する選局処理を行う第2選局処理部と;を備える放送受信装置において使用される放送受信方法であって、利用者から選局処理すべき受信信号の指定を取得する取得工程と;前記取得工程における取得結果に基づいて、前記第1受信信号及び前記第2受信信号の前記第1選局処理部及び前記第2選局処理部への供給を制御する制御工程と;を備え、前記制御工程では、前記第1選局処理部により選局処理すべき受信信号として前記第2受信信号が利用者により指定された場合に、少なくとも前記第1選局処理部に対して前記第2受信信号を供給させる、ことを特徴とする放送受信方法である。
請求項9に記載の発明は、UHF帯域の放送波を受信するための第1アンテナから供給される第1受信信号、並びに、VHF帯域及びFM放送帯域の放送波を受信するための第2アンテナから供給される第2受信信号に基づいて再生処理を行う放送受信装置が有するコンピュータに、請求項8に記載の放送受信方法を実行させる、ことを特徴とする放送受信プログラムである。
請求項10に記載の発明は、UHF帯域の放送波を受信するための第1アンテナから供給される第1受信信号、並びに、VHF帯域及びFM放送帯域の放送波を受信するための第2アンテナから供給される第2受信信号に基づいて再生処理を行う放送受信装置が有するコンピュータにより読み取り可能に、請求項9に記載の放送受信プログラムが記録されている、ことを特徴とする記録媒体である。
本発明の第1実施形態に係る放送受信装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図1の再生処理ユニットの構成を示すブロック図である。 図2のTV用再生処理部の構成を示すブロック図である。 図2の交通情報用再生処理部の構成を示すブロック図である。 図1の装置による道路交通情報の切り替え制御処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る放送受信装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図6の再生処理ユニットにおける交通情報用再生処理部の構成を示すブロック図である。 図6の装置による道路交通情報の切り替え制御処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態を、図1~図5を参照して説明する。
<構成>
図1には、第1実施形態に係る放送受信装置100Aの概略的な構成がブロック図にて示されている。図1に示されるように、放送受信装置100Aは、4個のUHFアンテナ111U1,111U2,111U3,111U4と、FMアンテナ112Fと、第1選択ユニット121と、第2選択ユニット122とを備えている。また、放送受信装置100Aは、4個のTV用RF処理ユニット1311,1312,1313,1314と、2個のFM用RF処理ユニット132,133と、V-LOW用RF処理ユニット134と、再生処理ユニット140Aとを備えている。さらに、放送受信装置100Aは、入力ユニット150と、音出力ユニット160と、第1表示ユニット170と、第2表示ユニット175と、制御ユニット190Aとを備えている。
上記のUHFアンテナ111U1,111U2,111U3,111U4は、UHF帯域を利用する地上デジタルテレビジョン放送の放送波を受信する。UHFアンテナ111Uj(j=1,…,3)による受信信号RFSUjは、TV用RF処理ユニット131jへ送られる。また、UHFアンテナ111U4による受信結果は、受信信号RFSU4として、第1選択ユニット121へ送られる。すなわち、第1実施形態では、UHFアンテナ111U4が第1アンテナに対応するとともに、受信信号RFSU4が第1受信信号に対応するようになっている。
上記のFMアンテナ112Fは、車両に搭載されたFM受信装置が備えるFMアンテナである。FMアンテナ112Fは、FM放送帯域及びVHF帯域の放送波を受信する。FMアンテナ112Fによる受信結果は、受信信号RFSFとして、第1選択ユニット121及び第2選択ユニット122へ送られる。すなわち、第1実施形態では、FMアンテナ112Fが第2アンテナに対応し、受信信号RFSFが第2受信信号に対応するようになっている。
上記の第1選択ユニット121は、UHFアンテナ111U4から送られた受信信号RFSU4を受けるとともに、FMアンテナ112Fから送られた受信信号RFSFを受ける。そして、第1選択ユニット121は、制御ユニット190Aによる制御のもとで、受信信号RFSU4,RFSFの出力先の選択処理を行う。
この第1選択ユニット121は、制御ユニット190Aから送られた選択制御指令SLS1により、UHF帯域を利用するデジタル放送の音声及び映像を視聴するための「UHF選択」指定がなされると、UHFアンテナ111U4から送られた受信信号RFSU4を、TV用RF処理ユニット1314へ送る。また、第1選択ユニット121は、制御ユニット190Aから送られた選択制御指令SLS1により、V-LOW帯域を使用するデジタル放送の音声及び映像を視聴するための「V-LOW選択」指定がなされると、FMアンテナ112Fから送られた受信信号RFSFを、TV用RF処理ユニット1314へ送る。さらに、第1選択ユニット121は、FM放送の音声を聴取するための「FM音声選択」指定がなされると、FMアンテナ112Fから送られた受信信号RFSFを、FM用RF処理ユニット132へ送る。
上記の第2選択ユニット122は、FMアンテナ112Fから送られた受信信号RFSFを受ける。そして、第2選択ユニット122は、制御ユニット190Aによる制御のもとで、受信信号RFSFの出力先の選択処理を行う。
この第2選択ユニット122は、制御ユニット190Aから送られた選択制御指令SLS2により、FM放送帯域におけるデータ放送から「道路交通情報」に関するデータを取得するための「FMデータ選択」指定がなされると、FMアンテナ112Fから送られた受信信号RFSFを、FM用RF処理ユニット133へ送る。また、第2選択ユニット122は、制御ユニット190Aから送られた選択制御指令SLS2により、V-LOW帯域におけるデータ放送から「道路交通情報」に関するデータを取得するための「V-LOWデータ選択」指定がなされると、FMアンテナ112Fから送られた受信信号RFSFを、V-LOW用RF処理ユニット134へ送る。
上記のTV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)は、UHFアンテナ111Ujに対応して配置され、UHFアンテナ111Ujから送られた受信信号RFSUjを受ける。TV用RF処理ユニット131jは、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSLUに従って、選局すべき物理チャンネルの信号を受信信号RFSUjから抽出する選局処理を行う。TV用RF処理ユニット131jによる選局結果は、中間周波信号IFDUj(以下、単に「信号IFDUj」とも記す)として、再生処理ユニット140Aへ送られる。
上記のTV用RF処理ユニット1314は、制御ユニット190Aが「UHF選択」を指定している場合には、第1選択ユニット121から送られた受信信号RFSU4を受ける。また、TV用RF処理ユニット1314は、制御ユニット190Aが「V-LOW選択」を指定している場合には、第1選択ユニット121から送られた受信信号RFSFを受ける。TV用RF処理ユニット1314は、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL11に従って、選局すべき希望局の信号を受信信号から抽出する選局処理を行う。TV用RF処理ユニット1314による選局結果は、中間周波信号IFDT(以下、単に「信号IFDT」とも記す)として、再生処理ユニット140Aへ送られる。すなわち、TV用RF処理ユニット1314は、第1選局処理部としての機能を果たすようになっている。
上記のFM用RF処理ユニット132は、制御ユニット190Aが「FM音声選択」を指定している場合に、第1選択ユニット121から送られた受信信号RFSFを受ける。FM用RF処理ユニット132は、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL12に従って、選局すべき希望局の信号を受信信号RFSFから抽出する選局処理を行う。FM用RF処理ユニット132による選局結果は、中間周波信号IFDFA(以下、単に「信号IFDFA」とも記す)として、再生処理ユニット140Aへ送られる。すなわち、FM用RF処理ユニット132は、第2選局処理部としての機能を果たすようになっている。
上記のFM用RF処理ユニット133は、車両に搭載されたFM受信装置が備えるFMチューナである。FM用RF処理ユニット133は、制御ユニット190Aが「FMデータ選択」を指定している場合に、第2選択ユニット122から送られた受信信号RFSFを受ける。FM用RF処理ユニット133は、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL21に従って、選局すべき希望局の信号を受信信号RFSFから抽出する選局処理を行う。FM用RF処理ユニット133による選局結果は、中間周波信号IFDFD(以下、単に「信号IFDFD」とも記す)として、再生処理ユニット140Aへ送られる。すなわち、FM用RF処理ユニット133は、第3選局処理部としての機能を果たすようになっている。
上記のV-LOW用RF処理ユニット134は、制御ユニット190Aが「V-LOWデータ選択」を指定している場合に、第2選択ユニット122から送られた受信信号RFSFを受ける。V-LOW用RF処理ユニット134は、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL22に従って、選局すべき希望局の信号を受信信号RFSFから抽出する選局処理を行う。V-LOW用RF処理ユニット134による選局結果は、中間周波信号IFDVD(以下、単に「信号IFDVD」とも記す)として、再生処理ユニット140Aへ送られる。すなわち、V-LOW用RF処理ユニット134は、第4選局処理部としての機能を果たすようになっている。
上記の再生処理ユニット140Aは、制御ユニット190Aにより「UHF選択」が指定されると、TV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)から送られた信号IFDUj、TV用RF処理ユニット1314から送られた信号IFDTを処理して、音出力ユニット160へ供給する音声データ及び第1表示ユニット170へ供給する映像データを生成する。また、再生処理ユニット140Aは、制御ユニット190Aにより「V-LOW選択」が指定されると、TV用RF処理ユニット1314から送られた信号IFDTを処理して、音出力ユニット160へ供給する音声データ及び第1表示ユニット170へ供給する映像データを生成する。さらに、再生処理ユニット140Aは、制御ユニット190Aにより「FM音声選択」が指定されると、FM用RF処理ユニット132から送られた信号IFDFAを処理して、音出力ユニット160へ供給する音声データを生成する。
また、再生処理ユニット140Aは、制御ユニット190Aにより「FMデータ選択」が指定されると、FM用RF処理ユニット133から送られた信号IFDFDを処理して、第2表示ユニット175へ供給する「道路交通情報」を反映した画像データを生成する。また、再生処理ユニット140Aは、制御ユニット190Aにより「V-LOWデータ選択」が指定されると、V-LOW用RF処理ユニット134から送られた信号IFDVDを処理して、第2表示ユニット175へ供給する「道路交通情報」を反映した画像データを生成する。
再生処理ユニット140Aの構成の詳細については、後述する。
上記の入力ユニット150は、放送受信装置100Aの本体部に設けられたキー部、及び/又はキー部を備えるリモート入力装置等により構成される。ここで、本体部に設けられたキー部としては、第1表示ユニット170の表示デバイスに設けられたタッチパネルを用いることができる。また、キー部を有する構成に代えて、又は併用して音声認識技術を利用して音声にて入力する構成を採用することもできる。
この入力ユニット150を利用者が操作することにより、放送受信装置100Aの動作内容の設定や動作指令の入力が行われる。例えば、「UHFデジタルTV放送」、「V-LOWデジタルTV放送」及び「FM音声放送」の放送波設定指定、選局設定指定等の利用者による入力が、入力ユニット150を利用して行われる。入力ユニット150への入力内容は、入力データとして、制御ユニット190Aへ送られる。
上記の音出力ユニット160は、(i)再生処理ユニット140Aから送られた音声データをアナログ信号に変換するDA(Digital to Analogue)変換器と、(ii)当該DA変換器から出力されたアナログ信号を増幅する増幅器と、(iii)増幅されたアナログ信号を音声に変換するスピーカとを備えて構成されている。この音出力ユニット160は、選局されている希望局の放送波に対応する放送音声を再生出力する。
上記の第1表示ユニット170は、例えば、(i)液晶パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)等の表示デバイスと、(ii)再生処理ユニット140Aから送られた映像データに基づいて、当該表示デバイスに画像を表示させる表示制御回路とを備えている。この第1表示ユニット170は、選局されている希望局の放送波に対応する放送映像を再生表示する。
上記の第2表示ユニット175は、例えば、上述した第1表示ユニット170の場合と同様にして構成され、(i)液晶パネル、有機ELパネル、PDP等の表示デバイスと、(ii)再生処理ユニット140Aから送られた画像データに基づいて、当該表示デバイスに画像を表示させる表示制御回路とを備えている。この第2表示ユニット175は、「道路交通情報」を反映した画像を再生表示する。
上記の制御ユニット190Aは、様々な処理を行うとともに、放送受信装置100Aの全体の動作を制御する。制御ユニット190Aは、入力ユニット150から送られた入力データを受ける。この入力データの内容が、「UHFデジタルTV放送」の放送波設定指定であった場合には、制御ユニット190Aは、「UHF選択」を指定した選択制御指令SLS1を生成して、第1選択ユニット121へ送る。また、制御ユニット190Aは、信号IFDU1,IFDU2,IFDU3,IFDTの4つの信号を合成すべきことを指定した合成制御指令SNC、及び、UHFデジタル放送波に対応する放送音声を再生出力するための切替制御指令SW1を生成して、再生処理ユニット140Aへ送る。
また、入力データの内容が、「V-LOWデジタルTV放送」の放送波設定指定であった場合には、制御ユニット190Aは、「V-LOW選択」を指定した選択制御指令SLS1を生成して、第1選択ユニット121へ送る。また、制御ユニット190Aは、信号IFDTのみを再生処理すべきこと(すなわち、信号を合成すべきではないこと)を指定した合成制御指令SNC、及び、V-LOWデジタル放送波に対応する放送音声を再生出力するための切替制御指令SW1を生成して、再生処理ユニット140Aへ送る。
また、入力データの内容が、「FM音声放送」の放送波設定指定であった場合には、制御ユニット190Aは、「FM音声選択」を指定した選択制御指令SLS1を生成して、第1選択ユニット121へ送る。また、制御ユニット190Aは、FM放送波に対応する放送音声を再生出力するための切替制御指令SW1を生成して、再生処理ユニット140Aへ送る。
また、制御ユニット190Aは、再生処理ユニット140Aから送られた後述する受信状態情報STVを受ける。そして、制御ユニット190Aは、当該受信状態情報STVの内容等に基づいて、「FMデータ選択」及び「V-LOWデータ選択」のいずれかを指定した選択制御指令SLS2を生成して、第2選択ユニット122へ送るとともに、「FMデータ放送信号に基づく道路交通情報」及び「V-LOWデータ放送信号に基づく道路交通情報」のいずれを表示すべきかを指定した切替制御指令SW2を生成して、再生処理ユニット140Aへ送る。
また、制御ユニット190Aは、入力ユニット150から送られた入力データの内容が選局設定指定であった場合には、指定された希望局に対応する選局指令CSLを生成して、選局処理を行うべきRF処理ユニットへ送る。
すなわち、制御ユニット190Aは、制御部としての機能を果たすようになっている。制御ユニット190Aが実行する制御処理の詳細については、後述する。
《再生処理ユニット140Aの構成》
次に、再生処理ユニット140Aの構成について説明する。
再生処理ユニット140Aは、図2に示されるように、TV用再生処理部141と、FM音声用再生処理部142と、音声データ切替部143とを備えている。また、再生処理ユニット140Aは、交通情報用再生処理部144Aと、情報データ切替部145とを備えている。
上記のTV用再生処理部141は、制御ユニット190Aにより「UHF選択」が指定された場合に、TV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)から送られた信号IFDUj、及び、TV用RF処理ユニット1314から送られた信号IFDTを取得する。そして、TV用再生処理部141は、TV用RF処理ユニット1311~1314より選局処理が施された信号IFDU1,IFDU2,IFDU3,IFDTを合成する。引き続き、TV用再生処理部141は、当該合成された信号に対して再生処理を施し、音声データ切替部143へ供給する音声データ及び第1表示ユニット170へ供給する映像データを生成する。
また、TV用再生処理部141は、制御ユニット190Aにより「V-LOW選択」が指定された場合に、TV用RF処理ユニット1314から送られた信号IFDTを取得する。そして、TV用再生処理部141は、RF処理ユニット1314により選局処理が施された当該信号IFDTに対して再生処理を施し、音声データ切替部143へ供給する音声データ及び第1表示ユニット170へ供給する映像データを生成する。
TV用再生処理部141の構成の詳細については、後述する。
上記のFM音声用再生処理部142は、FM用復調部と、マルチプレクサ(MPX)部とを備えている(いずれも、不図示)。
FM用復調部は、制御ユニット190Aにより「FM音声選択」が指定された場合に、FM用RF処理ユニット132から送られた信号IFDFAを取得する。そして、FM復調部は、FM用RF処理ユニット132により選局処理が施された当該信号IFDFAに対してFM復調処理を施し、復調結果の信号をMPX部へ送る。MPX部は、FM用復調部から送られた復調結果の信号を受ける。そして、MPX部は、復調結果の信号に対して、セパレーション処理等の再生処理を施して、音声データ切替部143へ供給する音声データを生成する。
上記の音声データ切替部143は、制御ユニット190Aから送られた切替制御指令SW1により「TV再生選択」指定がなされると、TV用再生処理部141から送られた音声データを、音出力ユニット160へ送る。また、音声データ切替部143は、切替制御指令SW1により「FM音声再生選択」指定がなされると、FM音声用再生処理部142から送られた音声データを、音出力ユニット160へ送る。
上記の交通情報用再生処理部144Aは、制御ユニット190Aにより「FMデータ選択」が指定された場合に、FM用RF処理ユニット133から送られた信号IFDFDを取得する。そして、交通情報用再生処理部144Aは、FM用RF処理ユニット133により選局処理が施された当該信号IFDFDに対して再生処理を施して、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」に関する画像データを生成する。引き続き、交通情報用再生処理部144Aは、生成された画像データを情報データ切替部145へ供給する。
また、交通情報用再生処理部144Aは、制御ユニット190Aにより「V-LOWデータ選択」が指定された場合に、V-LOW用RF処理ユニット134から送られた信号IFDVDを取得する。そして、交通情報用再生処理部144Aは、V-LOW用RF処理ユニット134により選局処理が施された当該信号IFDVDに対して再生処理を施して、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」に関する画像データを生成する。引き続き、交通情報用再生処理部144Aは、生成された画像データを情報データ切替部145へ供給する。
交通情報用再生処理部144Aの構成の詳細については、後述する。
上記の情報データ切替部145は、制御ユニット190Aから送られた切替制御指令SW2により「FMデータ再生選択」指定がなされると、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」に関する画像データを、第2表示ユニット175へ送る。また、情報データ切替部145は、切替制御指令SW2により「V-LOWデータ再生選択」指定がなされると、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」に関する画像データを、第2表示ユニット175へ送る。
(TV用再生処理部141の構成)
上述したTV用再生処理部141の構成について説明する。
TV用再生処理部141は、図3に示されるように、信号合成部211と、TV用復調部212と、TV用復号部213とを備えている。また、TV用再生処理部141は、音声処理部214と、映像処理部215とを備えている。
上記の信号合成部211は、制御ユニット190Aにより「UHF選択」が指定されているときには、TV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)から送られた信号IFDUj、及び、TV用RF処理ユニット1314から送られた信号IFDTを取得する。そして、信号合成部211は、制御ユニット190Aから送られた合成制御指令SNCに従い、TV用RF処理ユニット1311~1314より選局処理が施された信号IFDU1,IFDU2,IFDU3,IFDTの4つ信号の合成を行い、合成された信号をTV用復調部212へ送る。
また、信号合成部211は、制御ユニット190Aにより「UHF選択」が指定されているときには、TV用RF処理ユニット1314から送られた信号IFDTを取得する。そして、信号合成部211は、制御ユニット190Aから送られた合成制御指令SNCに従い、TV用RF処理ユニット1314により選局処理が施された信号IFDTをTV用復調部212へ送る。
上記のTV用復調部212は、信号合成部211から送られた信号を受ける。そして、TV用復調部212は、当該信号に対してOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)復調を施す。こうして復調された復調信号は、TV用復号部213へ送られる。
上記のTV用復号部213は、TV用復調部212から送られた復調信号を受ける。そして、TV用復号部213は、復調信号の復号処理を行い、音声に関する復号結果を、復号音声データとして、音声処理部214へ送る。また、TV用復号部213は、映像に関する復号結果を、復号映像データとして、映像処理部215へ送る。
上記の音声処理部214は、復号音声データに基づいて音声データを生成する。生成された音声データは、音声データ切替部143へ送られる。
上記の映像処理部215は、復号映像データに基づいて映像データを生成する。生成された映像データは、第1表示ユニット170へ送られる。
(交通情報用再生処理部144Aの構成)
上述した交通情報用再生処理部144Aの構成について説明する。
交通情報用再生処理部144Aは、図4に示されるように、FM用復調部221と、FMデータ信号用復号部222と、V-LOW用復調部223と、V-LOW用復号部224Aとを備えている。
上記のFM用復調部221は、FM用RF処理ユニット133から送られた信号IFDFDを取得する。そして、FM用復調部221は、FM用RF処理ユニット133により選局処理が施された当該信号IFDFDに対して復調処理を施して復調信号を生成する。こうして生成された復調信号は、FMデータ信号用復号部222へ送られる。
上記のFMデータ信号用復号部222は、FM用復調部221から送られた復調信号を受ける。FMデータ信号用復号部222は、当該復調信号を受けると、データ信号用の復号処理を施して、「道路交通情報」に関する画像データを生成する。こうして生成されたFMデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像データは、情報データ切替部145へ送られる。
上記のV-LOW用復調部223は、V-LOW用RF処理ユニット134から送られた信号IFDVDを取得する。そして、V-LOW用復調部223は、V-LOW用RF処理ユニット134により選局処理が施された当該信号IFDVDに対して復調処理を施して復調信号を生成する。こうして生成された復調信号は、V-LOW用復号部224Aへ送られる。
上記のV-LOW用復号部224Aは、V-LOW用復調部223から送られた復調信号を受ける。V-LOW用復号部224Aは、当該復調信号を受けると、データ信号用の復号処理を施して、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているか否かのチェックを行う。そして、V-LOW用復号部224Aは、当該チェックの結果を、状態報告STVとして制御ユニット190Aへ送る。
また、V-LOW用復号部224Aは、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているときには、復号処理の結果に基づいて「道路交通情報」に関する画像データを生成する。こうして生成されたV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像データは、情報データ切替部145へ送られる。
<動作>
以上のようにして構成された放送受信装置100Aの動作について、制御ユニット190Aによる利用者の「放送波設定指定」に対応した「UHFデジタルTV放送」、「V-LOWデジタルTV放送」及び「FM音声放送」の再生処理、並びに、FMデータ放送及びV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」の切り替え制御処理に主に着目して説明する。
《UHFデジタルTV放送の再生処理》
まず、「UHFデジタルTV放送」の再生処理について説明する。
かかる再生処理は、利用者による「UHFデジタルTV放送」を指定した放送波設定指定の入力ユニット150への入力に対応して開始される。こうして再生処理が開始されると、制御ユニット190Aが、まず、UHFアンテナ111U4から送られる受信信号RFSU4をTV用RF処理ユニット1314へ送ることを内容とする「UHF選択」を指定する選択制御指令SLS1を生成し、第1選択ユニット121へ送る(図1参照)。また、制御ユニット190Aは、TV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)から送られる信号IFDUj、及び、TV用RF処理ユニット1314から送られる信号IFDTを合成すべきことを指定する合成制御指令SNCを生成し、TV用再生処理部141の信号合成部211へ送る(図3参照)。
さらに、制御ユニット190Aは、TV用再生処理部141から送られる音声データを音出力ユニット160へ送ることを内容とする「TV再生選択」を指定する切替制御指令SW1を生成し、音声データ切替部143へ送る(図2参照)。また、制御ユニット190Aは、利用者により選局設定指定されたUHFデジタル放送の希望局に対応する選局指令CSLUを生成して、TV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)へ送るとともに、当該デジタル放送の希望局に対応する選局指令CSL11を生成して、TV用RF処理ユニット1314へ送る(図1参照)。
こうした制御ユニット190Aにより指令設定の状況のもとで、UHFアンテナ111Uj(j=1,…,3)で受信した受信信号RFSUjがTV用RF処理ユニット131jへ送られるともに、UHFアンテナ111U4で受信した受信信号RFSU4がTV用RF処理ユニット1314へ送られる。そして、TV用RF処理ユニット131jは、受信信号RFSUjを受けると、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSLUに従って選局すべき希望局の中間周波数帯の信号IFDUjを抽出し、当該信号IFDUjを再生処理ユニット140AのTV用再生処理部141へ送る。また、TV用RF処理ユニット1314は、受信信号RFSU4を受けると、選局指令CSL11に従って選局すべき希望局の中間周波数帯の信号IFDTを抽出し、当該信号IFDTを再生処理ユニット140AのTV用再生処理部141へ送る(図1及び図2参照)。
TV用再生処理部141では、信号合成部211が、信号IFDU1,IFDU2,IFDU3,IFDTの4つ信号の合成を行い、合成された信号をTV用復調部212へ送る。そして、TV用復調部212が、信号合成部211から送られた信号の復調処理を行い、復調信号をTV用復号部213へ送る。次いで、TV用復号部213が、復調信号の復号処理を行う。引き続き、TV用復号部213は、音声に関する復号結果を復号音声データとして音声処理部214へ送るとともに、映像に関する復号結果を復号映像データとして映像処理部215へ送る(図3参照)。
音声処理部214では、復号音声データに基づいて音声データが生成される。そして、音声処理部214は、当該音声データを音声データ切替部143へ送る。そして、音声データ切替部143は、当該音声データを音出力ユニット160へ送る(図2参照)。また、映像処理部215では、復号映像データに基づいて映像データが生成される。そして、映像処理部215は、当該映像データを第1表示ユニット170へ送る(図3参照)。
この結果、「UHFデジタルTV放送」の選局設定指定された希望局の放送音声が、音出力ユニット160から再生出力されるとともに、当該希望局の放送映像が、第1表示ユニット170から再生表示される。
《V-LOWデジタルTV放送の再生処理》
次に、利用者の指定に対応した「V-LOWデジタルTV放送」の再生処理について説明する。
かかる再生処理は、利用者による「V-LOWデジタルTV放送」を指定した放送波設定指定の入力ユニット150への入力に対応して開始される。こうして再生処理が開始されると、制御ユニット190Aが、まず、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをTV用RF処理ユニット1314へ送ることを内容とする「V-LOW選択」を指定する選択制御指令SLS1を生成し、第1選択ユニット121へ送る(図1参照)。また、制御ユニット190Aは、TV用RF処理ユニット1314から送られる信号IFDTのみを再生処理すべきことを指定する合成制御指令SNCを生成し、TV用再生処理部141の信号合成部211へ送る(図3参照)。
さらに、制御ユニット190Aは、TV用再生処理部141から送られる音声データを音出力ユニット160へ送ることを内容とする「TV再生選択」を指定する切替制御指令SW1を生成し、音声データ切替部143へ送る(図2参照)。また、制御ユニット190Aは、利用者により選局設定指定されたV-LOWデジタル放送の希望局に対応する選局指令CSL11を生成して、TV用RF処理ユニット1314へ送る(図1参照)。
こうした制御ユニット190Aにより指令設定の状況のもとで、FMアンテナ112Fで受信した受信信号RFSFがTV用RF処理ユニット1314へ送られる。そして、TV用RF処理ユニット1314は、受信信号RFSFを受けると、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL11に従って選局すべき希望局の中間周波数帯の信号IFDTを抽出し、当該信号IFDTを再生処理ユニット140AのTV用再生処理部141へ送る(図1及び図2参照)。
TV用再生処理部141では、信号合成部211が、合成処理を行わずに、信号IFDTをTV用復調部212へ送る。そして、TV用復調部212が、信号合成部211から送られた信号の復調処理を行い、復調信号をTV用復号部213へ送る。次いで、TV用復号部213が、復調信号の復号処理を行い、音声に関する復号結果を復号音声データとして音声処理部214へ送るとともに、映像に関する復号結果を復号映像データとして映像処理部215へ送る(図3参照)。
音声処理部214では、復号音声データに基づいて音声データが生成される。そして、音声処理部214は、当該音声データを音声データ切替部143へ送る。そして、音声データ切替部143は、当該音声データを音出力ユニット160へ送る(図2参照)。また、映像処理部215では、復号映像データに基づいて映像データが生成される。そして、映像処理部215は、当該映像データを第1表示ユニット170へ送る(図3参照)。
この結果、「V-LOWデジタルTV放送」の選局設定指定された希望局の放送音声が、音出力ユニット160から再生出力されるとともに、当該希望局の放送映像が、第1表示ユニット170から再生表示される。
《FM音声放送の再生処理》
次いで、利用者の指定に対応した「FM音声放送」の再生処理について説明する。
かかる再生処理は、利用者による「FM音声放送」を指定した放送波設定指定の入力ユニット150への入力に対応して開始される。こうして再生処理が開始されると、制御ユニット190Aが、まず、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをFM用RF処理ユニット132へ送ることを内容とする「FM音声選択」を指定する選択制御指令SLS1を生成し、第1選択ユニット121へ送る(図1参照)。
また、制御ユニット190Aは、FM音声用再生処理部142から送られる音声データを音出力ユニット160へ送ることを内容とする「FM音声再生選択」を指定する切替制御指令SW1を生成し、音声データ切替部143へ送る(図2参照)。また、制御ユニット190Aは、利用者により選局設定指定されたFM放送の希望局に対応する選局指令CSL12を生成して、FM用RF処理ユニット132へ送る(図1参照)。
こうした制御ユニット190Aにより指令設定の状況のもとで、FMアンテナ112Fで受信した受信信号RFSFがFM用RF処理ユニット132へ送られる。そして、FM用RF処理ユニット132は、受信信号RFSFを受けると、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL12に従って選局すべき希望局の中間周波数帯の信号IFDFAを抽出し、当該信号IFDFAを再生処理ユニット140AのFM音声用再生処理部142へ送る(図1及び図2参照)。
FM音声用再生処理部142では、FM用復調部が、信号IFDFAの復調処理を行い、復調結果の信号をMPX部へ送る。そして、MPX部が、復調結果の信号に対して、セパレーション処理等の再生処理を施して、音声データを生成する。引き続き、MPX部は、当該音声データを音声データ切替部143へ送る。そして、音声データ切替部143は、当該音声データを音出力ユニット160へ送る(図2参照)。
この結果、「FM放送」の選局設定指定された希望局の放送音声が、音出力ユニット160から再生出力される。
《「道路交通情報」の切り替え制御処理》
引き続き、FMデータ放送及びV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」の切り替え制御処理について説明する。この切り替え制御処理は、上述した「UHFデジタルTV放送の再生処理」、「V-LOWデジタルTV放送の再生処理」及び「FM音声放送の再生処理」のいずれかと並行して、常時、行われるようになっている。
前提として、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」については、再生不可能なエリアは存在しないものとし、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」については、再生不可能なエリアが存在するものとする。
また、制御ユニット190Aは、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」に関するデータ希望局に対応する選局指令CSL21を生成してFM用RF処理ユニット133へ送っているものとする。また、制御ユニット190Aは、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」に関するデータ希望局に対応する選局指令CSL22を生成してV-LOW用RF処理ユニット134へ送っているものとする(図1参照)。
このような状況のもとで、図5に示されるように、まず、ステップS11において、制御ユニット190Aが、再生表示する「道路交通情報」のデータ放送信号として、FMデータ放送信号を選択する。かかるFMデータ放送信号の選択に際して、制御ユニット190Aは、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをFM用RF処理ユニット133へ送ることを内容とする「FMデータ選択」を指定する選択制御指令SLS2を生成し、第2選択ユニット122へ送る(図1参照)。また、制御ユニット190Aは、かかるFMデータ放送信号の選択に際して、FMデータ信号用復号部222から送られる画像データを第2表示ユニット175へ送ることを内容とする「FMデータ再生選択」を指定する切替制御指令SW2を生成し、情報データ切替部145へ送る(図2及び図4参照)。
次に、ステップS12において、制御ユニット190Aが、FMデータ放送が担う道路交通情報の取得が完了したか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS12:N)には、ステップS12の処理が繰り返される。一方、ステップS12における判定の結果が肯定的(ステップS12:Y)になると、処理はステップS13へ進む。
このステップS12の処理が繰り返される状態では、FMアンテナ112Fで受信した受信信号RFSFがFM用RF処理ユニット133へ送られる。そして、FM用RF処理ユニット133が、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL21に従ってデータ希望局の中間周波数帯の信号IFDFDを抽出する。引き続き、FM用RF処理ユニット133は、当該信号IFDFDを再生処理ユニット140Aの交通情報用再生処理部144Aへ送る(図1及び図2参照)。
交通情報用再生処理部144Aでは、FM用復調部221が、信号IFDFDの復調処理を行い、復調信号をFMデータ信号用復号部222へ送る。そして、FMデータ信号用復号部222が、復調信号に対して、データ信号用の復号処理を施して、「道路交通情報」に関する画像データを生成する。引き続き、FMデータ信号用復号部222は、当該画像データを情報データ切替部145へ送る。そして、情報データ切替部145は、FMデータ信号用復号部222から送られた画像データを、第2表示ユニット175へ送る(図4参照)。
この結果、道路交通情報の取得が完了すると、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像が、第2表示ユニット175から再生表示される。
引き続き、ステップS13において、制御ユニット190Aが、再生表示する「道路交通情報」のデータ放送信号として、V-LOWデータ放送信号を選択する。このV-LOWデータ放送信号の選択に際して、制御ユニット190Aは、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをV-LOW用RF処理ユニット134へ送ることを内容とする「V-LOWデータ選択」を指定する選択制御指令SLS2を生成し、第2選択ユニット122へ送る(図1参照)。また、制御ユニット190Aは、かかるV-LOWデータ放送信号の選択に際して、V-LOW用復号部224Aから送られる画像データを第2表示ユニット175へ送ることを内容とする「V-LOWデータ再生選択」を指定する切替制御指令SW2を生成し、情報データ切替部145へ送る(図2及び図4参照)。
こうして「道路交通情報」のデータ放送信号として、V-LOWデータ放送信号が選択されると、FMアンテナ112Fで受信した受信信号RFSFがV-LOW用RF処理ユニット134へ送られる。そして、V-LOW用RF処理ユニット134が、制御ユニット190Aから送られた選局指令CSL22に従ってデータ希望局の中間周波数帯の信号IFDVDを抽出する。引き続き、V-LOW用RF処理ユニット134は、当該信号IFDVDを再生処理ユニット140Aの交通情報用再生処理部144Aへ送る(図1及び図2参照)。
交通情報用再生処理部144Aでは、V-LOW用復調部223が、信号IFDVDの復調処理を行い、復調信号をV-LOW用復号部224Aへ送る。そして、V-LOW用復号部224Aが、復調信号に対して、データ信号用の復号処理を施して、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているか否かのチェックを行い、状態報告STVを生成する。引き続き、V-LOW用復号部224Aが、当該状態情報STVを制御ユニット190Aへ送る。
次いで、ステップS14において、制御ユニット190Aが、V-LOW用復号部224Aから送られた状態報告STVの内容から、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているか否かを判定する。この判定の結果が判定の結果が否定的であった場合(ステップS14:N)には、処理はステップS11へ戻る。
一方、ステップS14における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS14:Y)には、V-LOW用復号部224Aが生成した「道路交通情報」に関する画像データが、情報データ切替部145へ送られる。そして、情報データ切替部145は、V-LOW用復号部224Aから送られた画像データを、第2表示ユニット175へ送る(図2参照)。
この結果、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像が、第2表示ユニット175から再生表示される。こうしてV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像が再生表示されると、ステップS14における判定の結果が否定的となるまで、ステップS14の処理が繰り返される。
以後、上記のステップS11~S14の処理が繰り返されて、第1実施形態における「道路交通情報」の切り替え制御処理が行われる。
以上説明したように、第1実施形態では、利用者が「UHFデジタルTV放送」を指定すると、制御ユニット190Aが、UHFアンテナ111U4から送られる受信信号RFSU4をTV用RF処理ユニット1314へ送ることを内容とする選択制御指令SLS1を生成し、第1選択ユニット121へ送る。また、「UHFデジタルTV放送」の指定に際して、制御ユニット190Aは、TV用RF処理ユニット131j(j=1,…,3)から送られる信号IFDUj、及び、TV用RF処理ユニット1314から送られる信号IFDTを合成すべきことを指定する合成制御指令SNCを生成し、TV用再生処理部141の信号合成部211へ送る。さらに、制御ユニット190Aは、「UHFデジタルTV放送」の指定に際して、TV用再生処理部141から送られる音声データを音出力ユニット160へ送ることを内容とする切替制御指令SW1を生成し、音声データ切替部143へ送る。この結果、「UHFデジタルTV放送」の選局設定指定された希望局の放送音声が、音出力ユニット160から再生出力されるとともに、当該希望局の放送映像が、第1表示ユニット170から再生表示される。
また、第1実施形態では、利用者が「V-LOWデジタルTV放送」を指定すると、制御ユニット190Aが、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをTV用RF処理ユニット1314へ送ることを内容とする選択制御指令SLS1を生成し、第1選択ユニット121へ送る。また、「V-LOWデジタルTV放送」の指定に際して、制御ユニット190Aは、TV用RF処理ユニット1314から送られる信号IFDTのみを再生処理すべきことを指定する合成制御指令SNCを生成し、TV用再生処理部141の信号合成部211へ送る。さらに、制御ユニット190Aは、「V-LOWデジタルTV放送」の指定に際して、TV用再生処理部141から送られる音声データを音出力ユニット160へ送ることを内容とする切替制御指令SW1を生成し、音声データ切替部143へ送る。この結果、「V-LOWデジタルTV放送」の選局設定指定された希望局の放送音声が、音出力ユニット160から再生出力されるとともに、当該希望局の放送映像が、第1表示ユニット170から再生表示される。
さらに、第1実施形態では、利用者が「FM音声放送」を指定すると、制御ユニット190Aが、FMアンテナ112Fから送られる受信信号RFSFをFM用RF処理ユニット132へ送ることを内容とする選択制御指令SLS1を生成し、第1選択ユニット121へ送る。また、「FM音声放送」の指定に際して、制御ユニット190Aは、FM音声用再生処理部142から送られる音声データを音出力ユニット160へ送ることを内容とする切替制御指令SW1を生成し、音声データ切替部143へ送る。この結果、「FM音声放送」の選局設定指定された希望局の放送音声が、音出力ユニット160から再生出力される。
このように第1実施形態では、「UHFデジタルTV放送」の指定時には、UHFアンテナを利用してUHF帯域のデジタル放送を受信処理し、「V-LOWデジタルTV放送」又は「FM音声放送」の指定時には、自動車等の車両に搭載されたFM受信装置のFMアンテナを利用して、VHF帯域のデジタル放送波又はFM放送波を受信処理する。このため、車両に装備されるFMアンテナ及びチューナを利用することにより、装置の規模が大きくなることを抑えるとともに、装置の製造コストが高価になることを抑えることができる。
また、第1実施形態では、第1選択ユニット121を設けて、FMアンテナから送られる受信信号RFSFを、TV用RF処理ユニット1314及びFM用RF処理ユニット132に分配しないようにしている。このため、「V-LOWデジタルTV放送」又は「FM音声放送」の設定時に、受信信号RFSFの受信感度を維持することができる。
また、第1実施形態では、FMアンテナ112Fが受信した受信信号RFSFに基づいて、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」及びV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」のいずれか一方を選択して再生表示する。かかる再生表示の選択に際して、制御ユニット190Aは、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれている場合には、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を選択する。
このため、自動車等の車両に搭載されたFM受信装置のFMアンテナを利用して、情報量の多いV-LOWデータ放送が提供する道路交通情報を優先して再生表示することができる。
したがって、第1実施形態によれば、簡易な構成で、UHF帯域及びVHF帯域の放送波を受信し、適切な受信処理を行うことができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を、図6~図8を主に参照して説明する。
<構成>
図6には、第2実施形態に係る放送受信装置100Bの概略的な構成がブロック図にて示されている。図6に示されるように、放送受信装置100Bは、上述した第1実施形態に係る放送受信装置100Aと比べて、再生処理ユニット140Aに代えて再生処理ユニット140Bを備える点、記憶ユニット180を更に備える点、及び、制御ユニット190Aに代えて制御ユニット190Bを備える点が異なっている。以下、こうした相違点に主に着目して説明する。
ここで、記憶ユニット180及び制御ユニット190Bの説明に先立って、再生処理ユニット140Bの構成の詳細について説明する。上記の再生処理ユニット140Bは、図7に示されるように、上述した再生処理ユニット140Aと比べて、V-LOW用復号部224Aに代えてV-LOW用復号部224Bを備える点が異なっている。
上記のV-LOW用復号部224Bは、V-LOW用復調部223から送られた復調信号を受ける。V-LOW用復号部224Bは、当該復調信号を受けると、データ信号用の復号処理を施して、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているか否かのチェックを行う。そして、V-LOW用復号部224Bは、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているときに、復号処理の結果に基づいて「道路交通情報」に関する画像データを生成する。すなわち、V-LOW用復号部224Bは、上述したV-LOW用復号部224Aと比べて、V-LOWデータ放送信号の内容に「道路交通情報」が含まれているか否かのチェックの結果を、制御ユニット190Bへ送らない点が異なっている。
図6に戻り、上記の記憶ユニット180は、ハードディスク装置等の不揮発性の記憶装置を備えて構成され、放送受信装置100Bにおいて利用されるエリア情報が記憶される。記憶ユニット180には、制御ユニット190Bがアクセスできるようになっている。このエリア情報には、V-LOW帯域における「道路交通情報」を内容とするデータ放送が再生可能なエリアの情報が含まれている。すなわち、記憶ユニット180は、記憶部としての機能を果たすようになっている。
上記の制御ユニット190Bは、放送受信装置100Bの全体の動作を制御する。この制御ユニット190Bには、車両に搭載された位置検出センサ210と接続されている。この位置検出センサ210は、位置検出部としての機能を果たし、車両の現在位置を検出する。こうして検出された車両の現在位置情報は、制御ユニット190Bへ送られる。
制御ユニット190Bは、位置検出センサ210から送られた車両の現在位置情報を取得する。そして、制御ユニット190Bは、当該車両の現在位置情報及び記憶ユニット180内のエリア情報に基づいて、現在位置が、V-LOW帯域における「道路交通情報」を内容とするデータ放送が再生可能なエリアに含まれているか否かを判定する。
引き続き、制御ユニット190Bは、当該判定の結果が否定的であった場合には、「FMデータ選択」を指定した選択制御指令SLS2を生成して、第2選択ユニット122へ送るとともに、「FMデータ放送信号に基づく道路交通情報」を表示すべきことを指定した切替制御指令SW2を生成して、再生処理ユニット140Bへ送る。また、制御ユニット190Bは、当該判定の結果が肯定的であった場合には、「V-LOWデータ選択」を指定した選択制御指令SLS2を生成して、第2選択ユニット122へ送るとともに、「V-LOWデータ放送信号に基づく道路交通情報」を表示すべきことを指定した切替制御指令SW2を生成して、再生処理ユニット140Bへ送る。
また、制御ユニット190Bは、入力ユニット150から送られた入力データを受ける。そして、制御ユニット190Bは、入力データの内容が「UHFデジタルTV放送」、「V-LOWデジタルTV放送」又は「FM音声放送」を指定した放送波設定指定であった場合には、上述した制御ユニット190Aと同様の選択制御指令SLS1を生成して、第1選択ユニット121へ送るとともに、上述した制御ユニット190Aと同様の合成制御指令SNC及び切替制御指令SW1を生成して、再生処理ユニット140Bへ送る。
また、制御ユニット190Bは、入力ユニット150から送られた入力データの内容が選局設定指定であった場合には、上述した制御ユニット190Aと同様に、指定された希望局に対応する選局指令CSLを生成して、選局処理を行うべきRF処理ユニットへ送る。
すなわち、制御ユニット190Bは、制御部としての機能を果たすようになっている。制御ユニット190Bが実行する制御処理の詳細については、後述する。
<動作>
以上のようにして構成された放送受信装置100Bの動作について、FMデータ放送及びV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」の切り替え制御処理に主に着目して説明する。
なお、利用者の「放送波設定指定」に対応した「UHFデジタルTV放送」、「V-LOWデジタルTV放送」及び「FM音声放送」の再生処理は、上述した第1実施形態に係る放送受信装置100Aの動作と同様である。
《「道路交通情報」の切り替え制御処理》
FMデータ放送及びV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」の切り替え制御処理について説明する。
前提として、制御ユニット190Bは、位置検出センサ210から送られる車両の現在位置情報を、定期的に取得するものとする。また、当初においては、放送受信装置100Bでは、制御ユニット190Bは、再生表示する「道路交通情報」のデータ放送信号として、FMデータ放送信号及びV-LOWデータ放送信号のいずれか一方を選択しているものとする。
このような状況のもとで、図8に示されるように、まず、ステップS21において、制御ユニット190Bが、車両の現在位置情報及び記憶ユニット180内のエリア情報に基づいて、現在位置が、V-LOW帯域における「道路交通情報」を内容とするデータ放送が再生可能なエリアに含まれているか否かを判定する。この判定の結果が肯定的であった場合(ステップS21:Y)には、処理はステップS22へ進む。
ステップS22では、制御ユニット190Bが、現時点のデータ放送信号の選択が「V-LOWデータ放送信号」であるか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS22:N)には、処理はステップS23へ進む。このステップS23では、制御ユニット190Bが、再生表示する「道路交通情報」のデータ放送信号として、V-LOWデータ放送信号を選択する。
こうしてV-LOWデータ放送信号が選択された状態では、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像が、第2表示ユニット175から再生表示される。この後、処理はステップS21へ戻る。また、ステップS22における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS22:Y)にも、処理はステップS21へ戻る。
一方、上述したステップS21における判定の結果が否定的であった場合(ステップS21:N)には、処理はステップS24へ進む。このステップS24では、制御ユニット190Bが、現時点のデータ放送信号の選択が「FMデータ放送信号」であるか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS24)には、処理はステップS25へ進む。このステップS25では、制御ユニット190Bが、再生表示する「道路交通情報」のデータ放送信号として、FMデータ放送信号を選択する。
こうしてFMデータ放送信号が選択された状態では、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」を反映した画像が、第2表示ユニット175から再生表示される。この後、処理はステップS21へ戻る。また、ステップS24における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS24:Y)にも、処理はステップS21へ戻る。
以後、上記のステップS21~S25の処理が繰り返されて、第2実施形態における「道路交通情報」の切り替え制御処理が行われる。
以上説明したように、第2実施形態では、上述した第1実施形態の場合と同様にして、「UHFデジタルTV放送」の指定時には、UHFアンテナを利用してUHF帯域のデジタル放送を受信処理し、「V-LOWデジタルTV放送」又は「FM音声放送」の指定時には、自動車等の車両に搭載されたFM受信装置のFMアンテナを利用して、VHF帯域のデジタル放送波又はFM放送波を受信処理する。このため、車両に装備されるFMアンテナ及びチューナを利用することにより、装置の規模が大きくなることを抑えるとともに、装置の製造コストが高価になることを抑えることができる。
また、第2実施形態では、上述した第1実施形態の場合と同様に、第1選択ユニット121を設けて、FMアンテナから送られる受信信号RFSFを、TV用RF処理ユニット1314及びFM用RF処理ユニット132に分配しないようにしている。このため、「V-LOWデジタルTV放送」又は「FM音声放送」の設定時に、受信信号RFSFの受信感度を維持することができる。
また、第2実施形態では、FMアンテナ112Fが受信した受信信号RFSFに基づいて、FMデータ放送が提供する「道路交通情報」及びV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」のいずれか一方を選択して再生表示する。かかる再生表示の選択に際して、制御ユニット190Bは、現在位置が、V-LOW帯域における「道路交通情報」を内容とするデータ放送が再生可能なエリアに含まれている場合には、V-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を選択する。
このため、第1実施形態と同様に、自動車等の車両に搭載されたFM受信装置のFMアンテナを利用して、情報量の多いV-LOWデータ放送が提供する道路交通情報を優先して再生表示することができる。
したがって、第2実施形態によれば、上述した第1実施形態と同様に、簡易な構成で、UHF帯域及びVHF帯域の放送波を受信し、適切な受信処理を行うことができる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
例えば、上記の第1及び第2実施形態では、「UHFデジタルTV放送」の再生処理に際しては、4チューナ構成を採用したが、2チューナ構成を採用するようにしてもよい。この場合には、2個のUHFアンテナ111U2,111U3、及び、2個のTV用RF処理ユニット1312,1313,を、放送受信装置の構成要素から省略することができる。
また、「UHFデジタルTV放送」の再生処理に際してのチューナ構成として、1チューナ構成を採用するようにしてもよい。この場合には、3個のUHFアンテナ111U1,111U2,111U3、及び、3個のTV用RF処理ユニット1311,1312,1313,を、放送受信装置の構成要素から省略することができる。
また、上記の第1及び第2実施形態では、FMデータ放送又はV-LOWデータ放送が提供する「道路交通情報」を再生表示することとしたが、当該「道路交通情報」の再生表示機能を省略するようにしてもよい。この場合には、第2選択ユニット122、FM用RF処理ユニット133、V-LOW用RF処理ユニット134、交通情報用再生処理部、情報データ切替部及び第2表示ユニットを、放送受信装置の構成要素から省略することができる。こうした変形の構成を採用した場合には、第1実施形態に係る放送受信装置の構成と、第2実施形態に係る放送受信装置の構成とが同一となる。
また、上記の第1及び第2実施形態では、「道路交通情報」を担ったデータ放送信号を受信して処理することとしたが、受信処理するデータ放送信号としては、「道路交通情報」以外の情報であってもよい。
また、上記の第1及び第2実施形態においては、車両に搭載される放送受信装置に本発明を適用したが、車両以外の他の移動体に配置される放送受信装置にも本発明を適用することもできるし、スマートフォン等の携帯端末装置に配置される放送受信装置にも本発明を適用することができる。
なお、上記の制御ユニットの一部又は全部を中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)等を備えた演算手段としてのコンピュータとして構成し、予め用意されたプログラムを当該コンピュータで実行することにより、上記の実施形態における制御ユニットの機能を実現するようにしてもよい。このプログラムはハードディスク、CD-ROM、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、当該コンピュータによって記録媒体から読み出されて実行される。また、このプログラムは、CD-ROM、DVD等の可搬型記録媒体に記録された形態で取得されるようにしてもよいし、インターネットなどのネットワークを介した配信の形態で取得されるようにしてもよい。
100A,100B … 放送受信装置
1314 … TV用RF処理ユニット(第1選局処理部)
132 … FM用RF処理ユニット(第2選局処理部)
133 … FM用RF処理ユニット(第3選局処理部)
134 … V-LOW用RF処理ユニット(第4選局処理部)
180 … 記憶ユニット(記憶部)
190A,190B … 制御ユニット(制御部)

Claims (1)

  1. VHF帯域及びFM放送帯域の放送波を受信する共用アンテナから供給される受信信号に含まれるFM放送帯域における放送の選局処理を行うFM選局処理部と;
    前記受信信号に含まれるV-LOW帯域における放送の選局処理を行うV-LOW選局処理部と;
    前記FM選局処理部及び前記V-LOW選局処理部のいずれかに、前記受信信号を供給させる制御部と;
    を備える放送受信装置。
JP2022001363A 2020-07-07 2022-01-07 放送受信装置及び放送受信方法 Pending JP2022040224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001363A JP2022040224A (ja) 2020-07-07 2022-01-07 放送受信装置及び放送受信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020116774A JP2020178354A (ja) 2020-07-07 2020-07-07 放送受信装置及び放送受信方法
JP2022001363A JP2022040224A (ja) 2020-07-07 2022-01-07 放送受信装置及び放送受信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116774A Division JP2020178354A (ja) 2020-07-07 2020-07-07 放送受信装置及び放送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022040224A true JP2022040224A (ja) 2022-03-10

Family

ID=72916321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116774A Pending JP2020178354A (ja) 2020-07-07 2020-07-07 放送受信装置及び放送受信方法
JP2022001363A Pending JP2022040224A (ja) 2020-07-07 2022-01-07 放送受信装置及び放送受信方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116774A Pending JP2020178354A (ja) 2020-07-07 2020-07-07 放送受信装置及び放送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020178354A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615040U (ja) * 1984-06-13 1986-01-13 三洋電機株式会社 音声受信機
JPS61219212A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Sony Corp 電子同調チユ−ナの選局電圧切換え回路
JP2003133982A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Fujitsu Ten Ltd 複数周波数帯域用アンテナシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615040U (ja) * 1984-06-13 1986-01-13 三洋電機株式会社 音声受信機
JPS61219212A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Sony Corp 電子同調チユ−ナの選局電圧切換え回路
JP2003133982A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Fujitsu Ten Ltd 複数周波数帯域用アンテナシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020178354A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9026049B2 (en) Apparatus and method for playing music
US7768578B2 (en) Apparatus and method of receiving digital multimedia broadcasting
JP2007104679A (ja) Dmbサービス中におけるdmbデータの再生のためのdmb端末機及び方法
KR100846284B1 (ko) 휴대용 단말기의 방송 정보 공유 방법
JP2022040224A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP6132393B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008252661A (ja) 番組録画装置および番組録画方法
KR20050052859A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 수신장치
JP5192300B2 (ja) データ放送受信装置及び携帯型機器
JP2019075809A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2011151443A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2017153128A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP4309870B2 (ja) ディジタル放送受信装置
KR100867177B1 (ko) 멀티 서비스를 위한 dmb 수신기 및 그 방법
JP2014072758A (ja) 受信装置及び受信処理方法
JP5354667B2 (ja) 放送受信記録装置、及び、プログラム
JP2010245694A (ja) 受信装置、受信処理方法、受信処理プログラム及びその記録媒体
KR100892465B1 (ko) 방송 신호의 재생/녹화 장치 및 방법, 이를 가지는 휴대용단말기
JP4361353B2 (ja) ディジタル放送受信装置、放送番組表示方法および放送番組録画方法
JP4515820B2 (ja) 情報表示装置
JP6647990B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2008258870A (ja) 移動体放送受信端末および移動体放送受信方法
KR100892466B1 (ko) 방송 신호의 재생/녹화 장치, 이 장치를 가지는 휴대용단말기
KR100834063B1 (ko) 디지털방송 수신 장치의 프로그램정보 수신방법
KR20080002167A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 녹화장치 및 그 녹화방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230621