JP4515820B2 - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4515820B2
JP4515820B2 JP2004152741A JP2004152741A JP4515820B2 JP 4515820 B2 JP4515820 B2 JP 4515820B2 JP 2004152741 A JP2004152741 A JP 2004152741A JP 2004152741 A JP2004152741 A JP 2004152741A JP 4515820 B2 JP4515820 B2 JP 4515820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
display device
unit
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004152741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005340877A (ja
Inventor
正行 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004152741A priority Critical patent/JP4515820B2/ja
Publication of JP2005340877A publication Critical patent/JP2005340877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515820B2 publication Critical patent/JP4515820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子番組案内情報を受信して表示する情報表示装置に関する。
従来から、受信機によって電子番組案内(EPG)情報を受信したときに、表示装置の解像度に応じて表示内容を段階的に設定する情報表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。例えば、この情報表示装置では、解像度が低い場合には表示項目が「番組名のみ」で小さいフォントに、解像度が高くなると表示項目が「番組名」と「番組内容説明」で小さいフォントに、解像度がさらに高くなると表示項目が「番組名」、「番組内容説明」で大きいフォントにそれぞれ設定される。したがって、どのような解像度の表示装置であっても電子番組案内の適切な表示が行われる。
また、他の従来技術として、表示画面を2つの領域に分割し、一方の領域に電子番組案内そのものを表示し、他方の領域にこの電子番組案内内で利用者によって選択された番組の文字を拡大したものを表示するようにした情報表示装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。この情報表示装置では、表示装置が小さい場合であってもその一部に選択された番組の文字が拡大表示されるため、その内容把握が容易になる。
特開2002−247474号公報(第4−12頁、図1−18) 特開2000−101947号公報(第2−3頁、図1−3)
ところで、特許文献1に開示された情報表示装置では、表示装置の解像度の相違による適切な表示内容の設定を行うことができるが、表示装置の解像度は高いが表示装置そのものが小さい場合には、番組の内容把握が容易ではないという問題がある。解像度が高い場合にはフォントも大きくなるように設定されるが、表示装置そのものが小さい場合にはこのような大きなフォントを用いてもその内容把握は容易ではない。
また、特許文献2に開示された情報表示装置では、表示装置が小さい場合であっても、選択された番組の内容把握が容易になる利点はあるが、電子番組案内が表示される領域が小さくなってしまうため電子番組案内全体の把握が容易でないという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、番組案内の全体およびその中の選択された番組の内容を容易に把握することができる情報表示装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の情報表示装置は、電子番組案内情報を受信する番組案内情報受信手段と、番組案内情報受信手段によって受信された電子番組案内情報の内容を表示する第1の表示装置と、第1の表示装置に表示された電子番組案内情報に含まれる複数の番組の中からいずれか一つを選択する番組選択手段と、番組選択手段によって選択された番組の番組情報を表示する第2の表示装置とを備えている。これにより、電子番組案内情報の内容把握と選択された番組の内容把握の両方が2つの表示装置を用いることで可能になる。
また、上述した第1および第2の表示装置のそれぞれは、車両に搭載された別々の筐体に収納されていることが望ましい。車両には、電子番組案内情報を受信する受信機の他にナビゲーション装置やオーディオ装置等の別々に筐体を備える車載装置が数多く搭載されるため、これらの別々の筐体に2つの表示装置を収納することにより、特別な設置スペースが不要になる。
また、上述した第1の表示装置に表示された電子番組案内情報の中から一つの番組を選択する利用者による指示を受け付ける第1の操作手段をさらに備え、番組選択手段は、前記第1の操作手段によって受け付けられた指示に応じて番組の選択を行うことが望ましい。これにより、利用者は、第1の表示装置に表示された電子番組案内情報を用いて全体を把握して任意の番組を選択することが可能になる。
また、上述した番組選択手段によって選択された番組を対象にした所定の処理を行う番組処理手段と、第2の表示装置に表示された番組情報に対応する番組について番組処理手段による処理の実行指示を受け付ける第2の操作手段とをさらに備えることが望ましい。これにより、選択された番組についての番組情報を用いてその内容を把握してこの番組に対する具体的な操作を行うことが可能になる。
また、上述した番組処理手段によって行われる処理は、番組選択手段によって選択された番組の予約処理であることが望ましい。あるいは、上述した番組処理手段によって行われる処理は、番組選択手段によって選択された番組の再生処理あるいは記録処理であることが望ましい。これにより、番組の番組情報を見ながら再生や記録の予約を行ったり、直接再生や記録を指示したりすることが可能になる。
また、上述した第2の表示装置と第2の操作手段は同じ筐体に備わっていることが望ましい。これにより、番組の番組情報を見ながら各種の操作指示を行う際の視点移動を少なくすることができるため、操作性を向上させることができる。
また、上述した第1の表示手段による表示の対象となる電子番組案内情報よりも、第2の表示手段による表示の対象となる番組情報の方が詳細な内容を有していることが望ましい。これにより、電子番組案内情報の全体把握の容易さを維持しながら各番組の詳細情報を得ることができる。
以下、本発明の情報表示装置を適用した一実施形態の車載システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、一実施形態の車載システムの構成を示す図であり、本発明に直接関係する構成のみが示されている。図1に示すように、本実施形態の車載システムは、デジタル放送受信機100、ディスプレイ装置200、オーディオ装置300を含んで構成されている。これらの各装置は別々の筐体に収納されている。デジタル放送受信機100は、デジタル放送形式で配信される映像および音声を受信するためのものであり、受信した映像が外部接続されたディスプレイ装置200に表示される。オーディオ装置300は、例えばチューナ部やCDプレーヤが一体になっており、これらから出力されるオーディオ音信号を出力する。また、オーディオ装置300には日本語の表示が可能な解像度を有する表示部350が備わっている。上述したデジタル放送受信機100とオーディオ装置300は通信線を介して接続されており、この通信線を介してデジタル放送受信機100からオーディオ装置300に向けて番組情報が送信され、反対にオーディオ装置300からデジタル放送受信機100に対しては番組に関する各種の処理要求が送信される。
図2は、デジタル放送受信機100の構成を示す図である。図2に示すように、デジタル放送受信機100は、フロントエンド部(F/E)10、ベースバンド処理部12、データ分離部14、音声/映像デコード部16、アンプ18、制御部20、画像合成部22、番組記録再生処理部24、ハードディスク装置26、操作部28、通信処理部30を含んで構成されている。
フロントエンド部10は、アンテナ32を介して受信した放送信号の中から所望の受信周波数成分を抽出するとともに、この抽出した信号に対して周波数変換を行った中間周波信号を出力する。ベースバンド処理部12は、フロントエンド部10から出力される中間周波信号に対してQPSK復調、アナログ−デジタル変換、エラー訂正(FEC:Forwar
d Error Correction)等を行うことにより、MPEG2形式のトランスポートストリームを生成する。
データ分離部14は、トランスポートストリームに含まれるVideoトランスポートパケット、Audioトランスポートパケット、システムトランスポートパケットから、それぞれに対応する映像データ、音声データ、付加情報を分離する。この付加情報には、電子番組案内EPGを作成するために必要なイベント・インフォメーション・テーブル(EIT:Event Information Table )等が含まれている。このテーブルには、各放送チャンネルの各番組毎に、番組名、時間情報(番組開始時刻や番組長(放送時間長)等)、番組詳細情報等からなる各番組毎の番組情報が含まれている。
音声/映像デコード部16は、入力される映像データを映像信号に、音声データを音声信号にそれぞれデコードするとともに、これらの音声信号をアンプ18に、映像信号を画像合成部22に出力する。
制御部20は、デジタル放送受信機100の全体を制御するものであり、フロントエンド部10による受信周波数の設定や、ベースバンド処理部12、音声/映像デコード部16に対する視聴対象のチャンネルの指示や、付加情報に基づく電子番組案内EPGの生成およびこの電子番組案内EPGを用いた番組の検索等の各種制御を行う。電子番組案内EPGは、所定の表示形式の画像として生成され、画像合成部22に向けて出力される。
また、制御部20は、受信した各放送番組に対する番組予約(記録の予約)や、この番組予約内容に基づく放送番組の記録制御(番組予約がなされた放送時間帯になったときに記録を指示する制御)、記録された放送番組の再生制御を行う。
画像合成部22は、音声/映像デコード部16から入力される映像信号と制御部20から入力される画像(EPGの画像の他に制御部20によって生成される文字データ等の画像が含まれている)を合成し、外部接続されたディスプレイ装置200に映像を表示する。
番組記録再生処理部24は、制御部20による記録制御にしたがって、受信中あるいは番組予約された放送番組の内容を所定方式(例えばMPEG2方式)で圧縮してハードディスク装置26に記録するとともに、制御部20による再生制御にしたがって、ハードディスク装置26に記録された放送番組を再生する。例えば、番組記録再生処理部24は、再生処理を行うために上述した音声/映像デコード部16と同様の機能を有しており、再生処理時には映像信号を画像合成部22に、音声信号をアンプ18にそれぞれ入力する(図1ではそれぞれの入力経路については省略されている)。
操作部28は、電子番組案内EPG上で視聴対象となる番組の指定や、番組予約および記録された番組の再生指示等を行うものである。通信処理部30は、デジタル放送受信機100とオーディオ装置300との間で各種の情報を送受信する処理を行う。
図3は、オーディオ装置300の構成を示す図である。図3に示すように、オーディオ装置300は、チューナ部310、CDプレーヤ320、オーディオ処理部330、オーディオ音出力部332、制御部340、操作部342、通信処理部344、表示部350を含んで構成されている。
チューナ部310は、アナログ方式のAM放送波およびFM放送波で配信される放送プログラムを受信して再生出力する。CDプレーヤ320は、CD(コンパクトディスク)に記録されたオーディオ情報を読み出して再生する。オーディオ処理部330は、チューナ部310やCDプレーヤ320から出力されるオーディオ音データに対して所定のイコライザ処理等を行った後のオーディオ音信号を生成する。このオーディオ音信号は、オーディオ音出力部332から外部のアンプユニット(図示せず)に向けて出力される。
制御部340は、オーディオ装置300の全体を制御するものであり、オーディオソース(チューナ部310、CDプレーヤ320)を選択したり、音量や音質を調整するための制御を行う。制御部340は、通信処理部344を介してデジタル放送受信機100との間で各種の情報を送受信する一連の制御を行う。具体的には、制御部340は、デジタル放送受信機100から番組情報が送られてきたときにこれを受信した後、表示部350にその内容を表示する処理を行うとともに、この番組情報が表示中の番組に対する再生指示や記録等の予約が指示された場合にはこれらの処理要求をデジタル放送受信機100に向けて送信する。操作部342は、利用者がオーディオソースを選択して再生を指示したり、音量等の再生状態を指示したりするものであり、所定の操作キーを備える。また、操作部342は、表示部350に番組情報が表示中の番組に対して利用者による再生や予約を指示する。これらの指示は、オーディオソースの選択や音量等の指示を行う各種の操作キーを用いて行われる。なお、これらの再生等の指示内容と各種の操作キーとの対応は、あらかじめ固定的に定めておいてもよいが、デジタル放送受信機100とオーディオ装置300とを接続した際に利用者の操作に基づいて設定することが望ましい。例えば、再生を指示する操作キーの問い合わせをデジタル放送受信機100からオーディオ装置300に送り、この問い合わせ時に利用者が所望の操作キーを押下すると、この操作キーの情報が送り返される。以後、このデジタル放送受信機100では、この操作キーが押下されたときに番組の再生が指示されたものとして扱われる。予約についても同様である。
上述したフロントエンド部10、ベースバンド処理部12、データ分離部14、制御部20が番組案内情報受信手段に、ディスプレイ装置200が第1の表示装置に、制御部20が番組選択手段に、操作部28が第1の操作手段に、音声/映像デコード部16、アンプ18、スピーカ34、画像合成部22、番組記録再生処理部24、ハードディスク装置26、ディスプレイ装置200が番組処理手段に、操作部342が第2の操作手段にそれぞれ対応する。
本実施形態のデジタル放送受信機100およびオーディオ装置300はこのような構成を有しており、次にその動作を説明する。
図4は、デジタル放送受信機100の動作手順を示す流れ図であり、主に電子番組案内EPGの表示に関連する動作手順が示されている。デジタル放送受信機100が受信動作を開始すると、制御部20は、操作部28が操作されて電子番組案内EPGの表示が利用者によって要求されたか否かを判定する(ステップ100)。要求されていない場合にはこの判定が繰り返される。また、電子番組案内EPGの表示が要求された場合にはステップ100の判定において肯定判断が行われ、次に、制御部20は、データ分離部14によって分離された付加情報に含まれるイベント・インフォメーション・テーブルに基づいて電子番組案内EPGを作成し、画像合成部22を介してディスプレイ装置200に表示する(ステップ101)。
次に、制御部20は、表示中の電子番組案内EPGの中から選択された一の番組に対応する番組情報を抽出する(ステップ102)。なお、電子番組案内EPGが表示された直後においては、あらかじめ決められた所定位置(例えば画面左上)の番組が選択され、この選択位置を示すカーソル画像が表示されている。例えば、選択された番組の枠線を太くかつ色を変えて強調表示したカーソル画像が用いられるが、このカーソル画像は選択された番組が他の番組と区別可能であればどのようなものでもよい。
次に、制御部20は、抽出した番組情報を通信処理部30を介してオーディオ装置300に向けて送信する(ステップ103)。その後、制御部20は、選択された番組が変更されたか否かを判定する(ステップ104)。選択された番組の変更は、操作部28を用いて、表示中の電子番組案内EPGのカーソル位置を変更することにより行われる。例えば、操作部28に備わった矢印キー等を用いてカーソル位置が変更されたか否かが判定される。選択された番組が変更された場合には肯定判断が行われ、ステップ102に戻ってこの新たに選択された番組に対応する番組情報抽出以降の処理が行われる。
また、選択された番組が変更されない場合にはステップ104の判定において否定判断が行われ、次に、制御部20は、選択された番組に対応する所定の処理が要求されたか否かを判定する(ステップ105)。ここで、番組に対応する処理とは、この番組の内容を再生する処理や、この番組の記録を予約する処理が含まれる。また、処理の要求は、利用者が操作部28を操作して行う場合と、利用者がオーディオ装置300の操作部342を操作して行う場合があり、後者の場合には処理要求を示す指示がオーディオ装置300から送られてくる。処理の要求がなされない場合にはステップ105において否定判断が行われ、ステップ104に戻って選択された番組の変更の有無判定以降の処理が繰り返される。
また、処理の要求がなされた場合にはステップ105において肯定判断が行われ、次に、制御部20は、要求された処理を実施する(ステップ106)。例えば、再生が指示された場合には、その番組を放送時間に対応して再生する処理が行われる。このとき、放送時間帯が現在時刻よりも遅い場合には再生の予約処理が行われる。また、記録が指示された場合には、その番組を放送時間に対応して記録する処理が行われる。このとき、放送時間帯が現在時刻よりも遅い場合には記録の予約処理が行われる。このようにして要求された処理が実施された後、ステップ100に戻って電子番組案内EPGの表示要求の有無判定以降の処理が繰り返される。
図5は、オーディオ装置300の動作手順を示す流れ図であり、主に電子番組案内EPGの中から選択された一の番組に対応する番組情報の表示に関連する動作手順が示されている。オーディオ装置300が動作を開始すると、制御部340は、デジタル放送受信機100から番組情報が送られてきたか否かを判定する(ステップ200)。送られてこない場合には否定判断が行われ、この判定が繰り返される。また、デジタル放送受信機100から番組情報が送られてくるとステップ200の判定において肯定判断が行われ、次に、制御部340は、受信した番組情報の内容を表示部350に表示する(ステップ201)。その後、制御部340は、この番組情報を表示中の番組に対して所定の処理の実施を指示する操作が行われたか否かを判定する(ステップ202)。このような操作が行われない場合にはこの判定が繰り返される。また、利用者によって操作部342が操作され、番組を再生あるいは記録する処理の実施が指示されるとステップ202の判定において肯定判断が行われる。次に、制御部340は、通信処理部344を介してデジタル放送受信機100に対して、この指示された処理の実施を要求する(ステップ203)。その後、ステップ202に戻って処理の実施指示の有無判定以降の動作が繰り返される。
図6は、デジタル放送受信機100における電子番組案内EPGの表示とオーディオ装置300における番組情報の表示の具体例を示す図である。図6に示すように、デジタル放送受信機100に接続されたディスプレイ装置200には電子番組案内EPGの一部(あるいは全部)が表示されており、この表示された電子番組案内EPGには時間帯および放送チャンネル毎に並べられた複数の番組の番組情報が含まれている。また、本実施形態では、家庭用等に比べて小さな表示面積のディスプレイ装置200が用いられることを前提としているため、表示される電子番組案内EPGを構成する各番組に対応する番組情報としては、放送時間帯と番組名のみが含まれるものとする。
また、デジタル放送受信機100では、このような表示がおこなわれた電子番組案内EPGにおいてカーソル位置が設定された一の番組の番組情報が抽出され、オーディオ装置300に向けて送信される。なお、この送信される番組情報には、ディスプレイ装置200に表示されていない番組詳細情報等も含まれている。
オーディオ装置300では、電子番組案内EPGにおいて選択された一の番組に対応する番組情報が拡大され、拡大情報として表示部350に表示される。なお、この拡大情報の表示はオーディオ装置300内の制御部340によって行われる。例えば、本実施形態では、ディスプレイ装置200を用いて表示された電子番組案内EPGに含まれる各番組の番組情報よりもフォントを単純に大きくしたり、あらかじめ1画素の大きさの比がわかっている場合にはこの比を考慮してフォントの大きさを変換したりして(この場合には必ずしも1文字を構成するフォントの画素数が増加するとは限らない)、拡大情報が作成され、拡大された番組情報が表示される。
また、このように一の番組の番組情報がオーディオ装置300の表示部350に表示された状態で、このオーディオ装置300の操作部342に備わった所定の操作キー(例えば図6に示す操作キー342A、342B等)が押下されると、これらの操作キーに対応する再生や記録の実施がオーディオ装置300からデジタル放送受信機100に向けて送られる。
このように、本実施形態の車載システムでは、デジタル放送受信機100に接続されたディスプレイ装置200に電子番組案内EPGの全部あるいは一部を表示するとともに、この中から選択された一の番組の番組情報がオーディオ装置300の表示部350を用いて表示しているため、電子番組案内EPGの内容把握と選択された番組の内容把握の両方が可能になる。
また、車両には番組案内情報を受信するデジタル放送受信機100やディスプレイ装置200の他にオーディオ装置300等の別々の筐体に収容された各種の車載装置が数多く搭載されるため、これらの別々の筐体に2つのディスプレイ装置200と表示部350を収納することにより、特別な設置スペースが不要になる。特に、番組情報が表示される表示部350は、番組案内情報やこの情報に対応する番組の受信とは関係のない他の車載装置としてのオーディオ装置300の筐体に収納されたものが用いられており、この表示部350から番組情報を拡大した拡大情報を表示することが可能になり、特別に構成を追加する必要がないため、構成の複雑化に伴うコストアップを抑えることができる。
また、ディスプレイ装置200に表示した電子番組案内EPGの中から一つの番組を選択する指示を受け付ける操作部28が備わっているため、利用者は、ディスプレイ装置200に表示された電子番組案内EPGを用いて全体を把握して任意の番組を選択することが可能になる。また、利用者は、選択された番組についての拡大情報をオーディオ装置300の表示部350を見てその内容を把握するとともに、この番組に対する処理の実施指示(再生や記録の予約指示や直接再生や記録を行う指示)をオーディオ装置300に備わった操作部342を操作して行うことが可能になる。
また、表示部350と操作部342は、オーディオ装置300の筐体に備わっているため、番組の拡大情報を見ながら各種の操作指示を行う際の視点移動を少なくすることができ、操作性を向上させることができる。
また、ディスプレイ装置200による表示の対象となる電子番組案内EPGよりも、表示部350による表示の対象となる拡大情報(番組情報)の方が詳細な内容を有しているため、電子番組案内EPGの全体把握の容易さを維持しながら各番組の詳細情報を得ることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、オーディオ装置300に備わった表示部350に番組情報を表示するようにしたが、表示部350が備わっている他の装置に番組情報を送って表示するようにしてもよい。また、上述した実施形態では、車載システムに本発明を適用する場合について説明したが、例えば家庭用のデジタル放送受信機とオーディオ装置等に電子番組案内EPGや番組情報を表示する場合にも本発明を適用することができる。
一実施形態の車載システムの構成を示す図である。 デジタル放送受信機の構成を示す図である。 オーディオ装置の構成を示す図である。 デジタル放送受信機の動作手順を示す流れ図である。 オーディオ装置の動作手順を示す流れ図である。 デジタル放送受信機における電子番組案内EPGの表示とオーディオ装置における番組情報の表示の具体例を示す図である。
符号の説明
10 フロントエンド部(F/E)
12 ベースバンド処理部
14 データ分離部
16 音声/映像デコード部
20、340 制御部
22 画像合成部
24 番組記録再生処理部
26 ハードディスク装置
28、342 操作部
30、344 通信処理部
100 デジタル放送受信機
200 ディスプレイ装置
300 オーディオ装置
310 チューナ部
320 CDプレーヤ
330 オーディオ処理部
350 表示部

Claims (8)

  1. 電子番組案内情報を受信する番組案内情報受信手段と、
    前記番組案内情報受信手段によって受信された前記電子番組案内情報の内容を表示する第1の表示装置と、
    前記第1の表示装置に表示された前記電子番組案内情報に含まれる複数の番組の中からいずれか一つを選択する番組選択手段と、
    前記番組選択手段によって選択された番組の番組情報を表示する第2の表示装置と、
    を備えることを特徴とする情報表示装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1および第2の表示装置のそれぞれは、車両に搭載された別々の筐体に収納されていることを特徴とする情報表示装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記第1の表示装置に表示された前記電子番組案内情報の中から一つの番組を選択する利用者による指示を受け付ける第1の操作手段をさらに備え
    前記番組選択手段は、前記第1の操作手段によって受け付けられた指示に応じて番組の選択を行うことを特徴とする情報表示装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記番組選択手段によって選択された番組を対象にした所定の処理を行う番組処理手段と、
    前記第2の表示装置に表示された前記番組情報に対応する番組について前記番組処理手段による処理の実行指示を受け付ける第2の操作手段と、
    をさらに備えることを特徴とする情報表示装置。
  5. 請求項4において、
    前記番組処理手段によって行われる処理は、前記番組選択手段によって選択された番組の予約処理であることを特徴とする情報表示装置。
  6. 請求項4において、
    前記番組処理手段によって行われる処理は、前記番組選択手段によって選択された番組の再生処理あるいは記録処理であることを特徴とする情報表示装置。
  7. 請求項4〜6のいずれかにおいて、
    前記第2の表示装置と前記第2の操作手段は同じ筐体に備わっていることを特徴とする情報表示装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかにおいて、
    前記第1の表示手段による表示の対象となる前記電子番組案内情報よりも、前記第2の表示手段による表示の対象となる前記番組情報の方が詳細な内容を有していることを特徴とする情報表示装置。
JP2004152741A 2004-05-24 2004-05-24 情報表示装置 Expired - Fee Related JP4515820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152741A JP4515820B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152741A JP4515820B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340877A JP2005340877A (ja) 2005-12-08
JP4515820B2 true JP4515820B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=35493991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152741A Expired - Fee Related JP4515820B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4515820B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079168A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sharp Corp テレビジョン受信システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224702A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Hitachi Ltd 放送受信装置および予約装置
JPH11155110A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Nec Corp 番組表表示装置及び方法
JPH11243512A (ja) * 1997-10-07 1999-09-07 Masanobu Kujirada 親子連携型表示システム
JP2000101947A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Sharp Corp 情報表示装置及び情報表示方法
JP2001136455A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示装置
JP2003219305A (ja) * 2002-11-18 2003-07-31 Sony Corp 電子機器
JP2003228794A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Alpine Electronics Inc 放送情報表示システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224702A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Hitachi Ltd 放送受信装置および予約装置
JPH11243512A (ja) * 1997-10-07 1999-09-07 Masanobu Kujirada 親子連携型表示システム
JPH11155110A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Nec Corp 番組表表示装置及び方法
JP2000101947A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Sharp Corp 情報表示装置及び情報表示方法
JP2001136455A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示装置
JP2003228794A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Alpine Electronics Inc 放送情報表示システム
JP2003219305A (ja) * 2002-11-18 2003-07-31 Sony Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340877A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009164655A (ja) 字幕情報送出装置、字幕情報処理装置およびこれら装置の連携方法
JPH099160A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
US8243199B2 (en) Apparatus, method and program for enabling content displayed on a display screen to be switched
JP5251036B2 (ja) 表示出力装置
WO2007037040A1 (ja) 放送受信装置
JP4515820B2 (ja) 情報表示装置
JP4550933B1 (ja) 放送受信装置、放送受信方法
JP2001211401A (ja) デジタル放送受信機およびメール端末装置
US8068717B2 (en) Television program recording/reproducing device
JP2008085940A (ja) テレビジョン受像機
JP5311448B2 (ja) 字幕付映像再生装置、字幕付映像再生方法及びプログラム
JP5354667B2 (ja) 放送受信記録装置、及び、プログラム
JP3475129B2 (ja) デジタル放送受信機
KR101362576B1 (ko) 방송 수신 장치 및 이를 이용한 비디오 방송의 대표 영상제공 방법
JP4821733B2 (ja) 字幕付映像再生端末装置、プログラム
JP2006100892A (ja) 放送受信装置
JP2009171049A (ja) インターネットテレビジョン装置
JP2008011397A (ja) データ放送再生装置及び方法
JP2006253925A (ja) 表示制御装置及び番組録画装置
JP3877074B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
EP2391123A1 (en) Digital broadcast receiver and recorded program display method
JP2022040224A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
KR100774173B1 (ko) 프리젠테이션 정보 저장 및 재생방법 및 장치
JP2019075809A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2006054596A (ja) データ放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees