JP2022036448A - 物品保持ヘッド及び載置装置 - Google Patents
物品保持ヘッド及び載置装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022036448A JP2022036448A JP2020140660A JP2020140660A JP2022036448A JP 2022036448 A JP2022036448 A JP 2022036448A JP 2020140660 A JP2020140660 A JP 2020140660A JP 2020140660 A JP2020140660 A JP 2020140660A JP 2022036448 A JP2022036448 A JP 2022036448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- article
- unit
- wafer chip
- image pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 67
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 59
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 296
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 39
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 27
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 13
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
Description
本発明の第一実施形態における載置装置1は、図1に示すように、ウエハチップ800を、供給領域200から載置領域300まで搬送し、載置領域300で待機するパッケージ本体900にウエハチップ800を載置する。これにより組立物1000が完成する。
基台2は、図1及び図2に示すように、略直方体状の部材である。基台2の内部には、制御部9や、特に図示しない電源装置等が配設されている。なお、本明細書において、基台2の高さ方向、幅方向、奥行方向が、それぞれ順にZ軸方向、X軸方向、Y軸方向となる仮想XYZ空間を導入して適宜説明する。そして、図1及び図2では、基台2の高さ方向(Z軸方向)が上下方向(鉛直方向)と一致するように、載置装置1が設置されているものとする。また、基台2の奥行方向(Y軸方向)において、基台2の柱部材21が設けられる側(図2の左側)を基台2の奥側、その反対側(図2の右側)を基台2の手前側と定義する。以上を前提として載置装置1の各部について以下説明する。
ウエハチップ供給部3は、図3に示すように、複数のウエハチップ800の姿勢と方向を整えた状態で、複数のウエハチップ800が全体として円形となるように整列されて構成されるウエハ810を保持する。そして、ウエハチップ供給部3は、次にウエハチップ保持ヘッド6で保持される予定のウエハチップ800をX-Y平面内でX-Y方向に移動させることで、供給領域200に配置する。具体的に、ウエハチップ供給部3は、載置トレイ30と、載置トレイ移動部31と、ウエハチップ800を位置決めするために用いる撮像部32を備える。
アーム4は、図2に示すように、基台2よりもZ軸方向の上方側において、アームブラケット22を起点としてY軸方向に沿って基台2の手前側に向けて延びる腕状の部材である。アーム4には、搬送部5が設けられる。また、図1に示すように、アーム4には、ウエハチップの供給領域200及び載置領域300に対応するようにして、外部付勢部8がそれぞれの上方側に設けられる。更にアーム4には、ブラケット32A,7A等の連結部材を介して、供給領域200及び載置領域300に対応する撮像部32,7が固定される。
搬送部5は、ウエハチップ保持ヘッド6で保持されるウエハチップ800を、供給領域200から載置領域300まで搬送するものである。つまり、本実施形態において搬送部5の搬送対象は、ウエハチップ800となる。本実施形態において搬送部5は、図1~図3に示すように、Z軸方向に平行な回動軸線51を中心に回動する回動機構(X-Y方向の移動機構)となっており、例えば、ターレット52と、ターレット駆動部53により構成される。
ウエハチップ保持ヘッド6は、ウエハチップ800を保持可能に構成され、図4及び図5に示すように、ベース60と、ノズル61と、ノズル保持部62と、回動駆動部63を有する。ベース60は、ノズル61の中心軸線613を回動中心としてノズル保持部62を回動自在に支持する。ノズル61は、中心軸線613がZ軸方向に平行となるようにノズル保持部62で保持される。
透明保持部材65は、ノズル61の外周面に接触してノズル61を保持する。透明保持部材65は、段付きの円柱状に形成される。また、透明保持部材65は、透明保持部材65の軸方向に透明保持部材65の中心を貫通する挿入孔650を有する。挿入孔650には、ノズル61の基端領域614が挿入される。挿入孔650は、例えば、ノズル61の外径よりもわずかに小さい径を有しており、ノズル61が挿入孔650に圧入される。なお、ノズル61は、接着剤等の部材を用いて挿入孔650で保持される態様であってもよい。ノズル61の中心軸線613は、透明保持部材65の中心軸線と同軸となる。ノズル61の先端領域615は、透明保持部材65から下方側に突出する。
本実施形態において透明カバー部材66は、透明な材質で構成される円盤プレートとなる。透明カバー部材66は、透明保持部材65に対して、奥側(ノズル61の先端と反対側)に距離を空けて配置される。より具体的に、透明カバー部材66と透明保持部材65との間には、円筒スペーサ660が介在する。円筒スペーサ660の一方の端面に透明保持部材65が接触し、他方の端面に透明カバー部材66が接触する。透明カバー部材66、円筒スペーサ660、及び透明保持部材65は互いに同軸となる。これにより、透明保持部材65と透明カバー部材66と円筒スペーサ660で取り囲まれる空間にチャンバー680が形成される。また、ノズル61の内部流路はチャンバー680に連通する。なお、後述する筒状部材67が、円筒スペーサ660を兼ねることもできる。
図4(B)に戻って、筒状部材67は、内周側において透明保持部材65及び透明カバー部材66に接触して、透明保持部材65及び透明カバー部材66を保持する。この筒状部材67は、図4(A)に示すように、回動支持部602によって回動自在に支持される。
透明保持部材65、及び透明カバー部材66の変形例について以下説明する。図6(A)に示すように、透明保持部材及び透明カバー部材が一体化された透明保持部材65Aを採用してもよい。透明保持部材65Aは、自身の内部にチャンバー680が設けられる。チャンバー680の側面には、チャンバー680に繋がる孔667が形成される。従って、本変形例では、透明保持部材65Aの内部に負圧経路が形成されることを意味する。
図4(A)に戻って、回動駆動部63は、ベース60(回動支持部602)に対してノズル保持部62(ノズル61)を相対回動させる。回動駆動部63によりノズル保持部62を回動させると、ノズル61で保持されるウエハチップ800の姿勢を変更できる。回動駆動部63は、例えば、制御部9の制御の下、制御部9の計算機90で算出された補正量に基づいて、ウエハチップ800の姿勢を調整する。
撮像部7,32は、ノズル61及びノズル61に保持されたウエハチップ800を、適宜、透明保持部材65を介して撮像する。なお、撮像部7,32は、ブラケット7A,32A等の連結部材によりアーム4に連結される。供給領域200の上方に固定される撮像部32は、供給領域200にウエハチップ保持ヘッド6が存在しない場合、ウエハチップ供給部3によって供給されるウエハチップ800を直接撮像する。一方、その真上にウエハチップ保持ヘッド6が存在する場合であっても、その撮像部配置空間Qに撮像部32が位置決めされるので、透明保持部材65を介してウエハチップ800を撮像する。
2つの外部付勢部8における一方は、供給領域200の上方に配置されている。また、他方の外部付勢部8は、載置領域300の上方に配置されている。一方の外部付勢部8は、供給領域200の上方に位置するウエハチップ保持ヘッド6に外力を付加して、ノズル61と共にウエハチップ保持ヘッド6を供給領域200に近接する方向(下方)に移動させる。これにより、ウエハチップ800は、ノズル61の先端で吸着されて保持される。また、一方の外部付勢部8による押圧を解除する(又は押圧力を緩める)と、(図示しない)付勢部によりウエハチップ保持ヘッド6は上昇する。
制御部9は、ウエハチップ供給部3、搬送部5(ターレット駆動部53)、ウエハチップ保持ヘッド6(回動駆動部63)、撮像部7、外部付勢部8、及びパッケージ本体供給部10等を直接制御する。制御部9は、CPU、ROM、RAM及び記憶装置等を備えた計算機90を有する。ROMには、以上の各部の制御のために必要なプログラムが格納される。CPUでは、そのプログラムが実行される。RAMは、プログラムを実行するための作業領域として使用される。記憶装置には、CPUでのプログラムの実行結果が記憶される。
パッケージ本体供給部10は、パッケージ本体900を移動させる被搭載物移動機構を有する。パッケージ本体供給部10における被搭載物移動機構は、図3に示すように、整列トレイ110と、これを移動させる整列トレイ移動部112を備える。整列トレイ110の上面には、マトリクス状に配置された複数の凹部111が形成される。凹部111には、パッケージ本体900が収容される。整列トレイ移動部112は、X-Y平面上(ノズル61の中心軸線613に直交する方向)において整列トレイ110を移動させる。図示は省略するが、整列トレイ移動部112は、モーターによって駆動される直動装置を互いに直角に組み合わせて構成される。なお、整列トレイ移動部112は、Z軸に沿う回動軸を有する回動装置が追加されてもよい。
図1に戻って、基準マーカ11は、供給領域200や載置領域300における基台2の上面2Aに配置され、各々、幾何図形(例えば、矩形表示)を利用して、基準位置情報及び基準位相情報を表示する。基準マーカ11とノズル61を定期的に、共通の撮像部32,7で撮影することで、その基準位置及び基準位相に対するノズル61の相対ずれ量(相対位置ずれ量と相対位相ずれ量)を算出できる。勿論、基準位置に対する撮像部32,7の撮像中心の相対ずれ量も算出できる。なお、基準マーカ11が指し示す基準位置情報とは、例えば、固定側となる基台2側(供給領域200や載置領域300側)におけるX-Y平面上の固定位置であることが好ましい。基準マーカ11が指し示す基準位相情報とは、例えば、固定側となる基台2側(供給領域200や載置領域300側)におけるZ軸回りの固定位相であることが好ましい。供給領域200や載置領域300にノズル61が停止する位置は、基準位置からの位置ずれ量として定義される。同様にノズル61が停止する位相は、基準位相と目盛り61X(図7(A)参照)の位相ずれ量として定義される。さらに、供給領域200や載置領域300において撮像部32,7の撮像中心の位置及び位相は、基準位置及び基準位相からの位置ずれ量及び位相ずれ量として定義される。供給領域200におけるウエハチップ800の供給姿勢は、基準位置からの位置ずれ量及び位相ずれ量で定義される。載置領域300におけるパッケージ本体(被搭載物)900の待機姿勢は、基準位置からの位置ずれ量及び位相ずれ量で定義される。
次に、図9~図11を参照して、本実施形態における載置装置1の動作について説明する。図9(A)~(E)は、載置装置1の動作の様子を時系列に並べた載置装置1の平面図である。なお、説明を容易にするため、4つのウエハチップ保持ヘッド6にウエハチップ保持ヘッド6A~6Dの番号を付することにし、主として、ウエハチップ保持ヘッド6Aの動作について説明する。なお、他のウエハチップ保持ヘッド6B~6Dは、ウエハチップ保持ヘッド6Aと同じ動作となるので、説明を省略する。
次に、図12及び図13を参照して、本発明の第二実施形態における載置装置1について説明する。本実施形態における載置装置1は、第一実施形態における載置装置1と略同様の構成となるが、図12に示すように、撮像部700が、ウエハチップ保持ヘッド6の各々に個別に設けられる。この撮像部700が、ウエハチップ保持ヘッド6(ノズル61)との相対位置も固定される。なお、撮像部700は、例えば、電子部品片用のカメラ、CMOSカメラやCCDカメラなどで構成される。
次に、図14を参照して、第二実施形態における載置装置1の動作について説明する。図14(A)~(E)は、本実施形態における載置装置1の動作の様子を時系列に並べた載置装置1の平面図である。まず、図14(A)に示すように、ウエハチップ供給部3及びパッケージ本体供給部10が退避した状態で、搬送部5は、制御部9の制御に基づいてウエハチップ保持ヘッド6Aを供給領域200及び載置領域300に移動する。撮像部700は、制御部9の制御に基づいて、ノズル61と基準マーカ11を撮像する。これにより、供給領域200及び載置領域300における基準マーカ11とノズル61の相対位置関係及び相対位相関係が把握され、制御部9には、ずれ量となる補正情報が保持される。
次に、図15及び図16を参照して、本発明の第三実施形態における載置装置1について説明する。載置装置1は、基台2と、ウエハチップ供給部3と、搬送部5と、ウエハチップ保持ヘッド6と、撮像部700と、制御部9と、パッケージ本体供給部10を備える。
次に、本第三実施形態における載置装置1の動作について説明する。まず、図16(A)に示すように、X軸移動機構54によって、移動台120をX軸方向の右側に移動させて、ウエハチップ800を、ウエハチップ保持ヘッド6の中心軸CLに位置決めする。同時に、Y軸移動機構5Yによって、ウエハチップ保持ヘッド6をY軸方向に移動させて、ウエハチップ800の直上に移動させる。図16(B)に示すように、ウエハチップ800の真上にノズル61が位置決めされた際、撮像部700は、ノズル61とウエハチップ800を撮像する。撮像部700による撮像情報に基づいて、制御部9は、X軸移動機構54、Y軸移動機構5Yを制御して、ノズル61とウエハチップ800のX-Y平面上の相対位置を最終調整する。
第一実施形態の載置装置1では、図8に示すように、固定位置に基準マーカ11を配置し、基準位置150に対するノズル61、供給領域200、パッケージ本体供給部10のずれ量を算出する場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。
図18及び図19を参照して、本発明の第四実施形態における載置装置1について説明する。本実施形態における載置装置1は、他の実施形態のものと異なり、ノズル61及びノズル保持部62を回動させる機構がないため、ノズル61及びノズル保持部62は回動しない。
本実施形態の載置装置1では、載置領域300において、ウエハチップ800と、載置基準位置に予め位置するパッケージ本体900の最終的な相対位置決めは、基台2に対するウエハチップ800の姿勢を維持しつつ、ウエハチップ800に対してパッケージ本体900を相対移動させることにより行う。具体的には、図19(A),(B)に示すように、載置領域300において、ウエハチップ800と、載置基準位置に予め位置するパッケージ本体900が重畳した後、基台2に対してウエハチップ800を静止させたままで、他の実施形態における載置装置1で説明した被搭載物移動機構(整列トレイ110、整列トレイ移動部112)、又は、X軸移動機構54、又は、Y軸移動機構5Y等によりX-Y平面上においてパッケージ本体900を移動させて、ウエハチップ800に対するパッケージ本体900の最終的な相対位置決めを行う。つまり、パッケージ本体900に対するウエハチップ800の相対位相差を維持しつつ、パッケージ本体900を移動させて最終的な相対位置決めが行われる。
2 基台
3 ウエハチップ供給部
4 アーム
5 搬送部
6,6A,6B,6C,6D ウエハチップ保持ヘッド
7,32,700 撮像部
8 外部付勢部
9 制御部
10 パッケージ本体供給部
11 基準マーカ
30 載置トレイ
31 載置トレイ移動部
50 回動機構
51 回動軸線
52 ターレット
53 ターレット駆動部
54 直動機構
60 ベース
61 ノズル
62 ノズル保持部
63 回動駆動部
65,65A 透明保持部材
66 透明カバー部材
67 筒状部材
69 案内機構
90 計算機
110 整列トレイ
112 整列トレイ移動部
120 移動台
121 駆動部
200 供給領域
300 載置領域
400 廃棄領域
500 センタリング治具
601 主台部
602 回動支持部
603 案内片
610 先端側開口
613 ノズルの中心軸線
631 モーター
632 プーリー
633 ベルト
634 プーリー支持台
637 回動角度検出センサ
650 挿入孔
650A,650B 円盤プレート
651 透明保持部材の外周面
652 ノズル保持部材の中心軸線
655 透明保持部材の基端面
660 円筒スペーサ
670 筒状部の中心軸線
671 筒状本体部材片
672 筒状先端部材片
676 筒状部側流路
680 チャンバー
800 ウエハチップ
810 ウエハ
900 パッケージ本体
1000 組立物
K 保持変動範囲
L 撮像可能範囲
R 占有領域
S 撮像空間
Claims (26)
- 搬送対象となる物品を保持する物品保持ヘッドであって、
自身の先端で前記物品を保持するノズルと、
透明な材質で構成され、前記ノズルの外周面に接触して前記ノズルを保持する透明保持部材を有するノズル保持部と、
前記ノズルの基端側に形成され、前記透明保持部材を介して、前記ノズルの先端で保持された前記物品を撮像するための撮像空間と、
を備えることを特徴とする、
物品保持ヘッド。 - 前記ノズルの中心軸線を回動中心として前記ノズル保持部を回動自在の状態で支持するベースと、
前記ベースに対して前記ノズル保持部を相対回動させる回動駆動部と、
を備えることを特徴とする、
請求項1に記載の物品保持ヘッド。 - 前記透明保持部材は、前記ノズルが挿入される挿入孔を有することを特徴とする、
請求項1又は2に記載の物品保持ヘッド。 - 前記透明保持部材の内部又は表面には、前記ノズルまで負圧を案内する負圧経路が形成されることを特徴とする、
請求項1~3のいずれか一項に記載の物品保持ヘッド。 - 前記ノズル保持部は、前記透明保持部材と対向するように配置され、かつ、透明な材質で構成される透明カバー部材を有しており、
前記透明カバー部材と前記透明保持部材によって挟まれる空間によって、前記ノズルまで負圧を案内する負圧経路が形成されることを特徴とする、
請求項1~3のいずれか一項に記載の物品保持ヘッド。 - 前記ノズル保持部は、前記ノズルの中心軸線と自身の中心軸線が同軸となるように配設される筒状部材を有しており、
前記透明保持部材が、前記筒状部材に固定されることを特徴とする、
請求項1~5のいずれか一項に記載の物品保持ヘッド。 - 前記ノズル保持部は、前記ノズルの中心軸線と自身の中心軸線が同軸となるように配設される筒状部材を有しており、
前記透明保持部材及び前記透明カバー部材が、互いに前記ノズルの中心軸線に沿う方向に間隔を開けた状態で、前記筒状部材に固定され、
前記筒状部材、前記透明保持部材及び前記透明カバー部材によって囲まれる空間によって、前記負圧経路が形成されることを特徴とする、
請求項5に記載の物品保持ヘッド。 - 前記筒状部材には、負圧発生部の負圧を前記ノズルに導入するための筒状部材側負圧経路が形成されることを特徴とする、
請求項6又は7に記載の物品保持ヘッド。 - 前記撮像空間に配置され、前記透明保持部材を介して、前記ノズルの先端で保持された前記物品を撮像する撮像部を備えることを特徴とする、
請求項1~8のいずれか一項に記載の物品保持ヘッド。 - 前記撮像部の光軸と、前記ノズルの中心軸線が平行となることを特徴とする、
請求項9に記載の物品保持ヘッド。 - 前記撮像部の前記光軸と、前記ノズルの中心軸線が重畳することを特徴とする、
請求項10に記載の物品保持ヘッド。 - 前記撮像空間に配置され、前記透明保持部材を介して、前記ノズルの先端で保持された前記物品を撮像する撮像部と、
計算機を有する制御部と、
を備え、
前記撮像部が、前記物品と、前記物品が載置される被搭載物を撮像するようになっており、
前記制御部が、前記撮像部による前記物品及び前記被搭載物に対する撮像結果に基づいて前記回動駆動部を制御して、前記ノズル保持部を相対回動させることを特徴とする、
請求項2~8のいずれか一項に記載の物品保持ヘッド。 - 前記撮像空間に配置され、前記透明保持部材を介して、前記ノズルの先端で保持された前記物品を撮像する撮像部を備え、
前記撮像部は、前記ベースに対して直接又は間接的に固定されることを特徴とする、
請求項2に記載の物品保持ヘッド。 - 物品を被搭載物に載置する載置装置であって、
請求項1~13のいずれか一項に記載の物品保持ヘッドと、
前記物品保持ヘッドと前記被搭載物を、前記ノズルの中心軸線に対して直交する方向に相対移動させる軸直交方向移動部と、
を備えることを特徴とする、
載置装置。 - 前記物品保持ヘッドは、請求項9~13のいずれか一項に記載のものであり、
前記撮像部の被写界深度内に、前記物品と前記被搭載物の双方が含まれることを特徴とする、
請求項14に記載の載置装置。 - 前記物品保持ヘッドは、請求項12に記載のものであり、
前記制御部は、前記軸直交方向移動部により前記物品保持ヘッドと前記被搭載物を相対移動させることを特徴とする、
請求項14又は15に記載の載置装置。 - 前記撮像部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳した後に、前記物品及び前記被搭載物を撮像し、
前記制御部は、前記撮像結果を利用して、前記回動駆動部及び/又は前記軸直交方向移動部を制御して、前記物品と前記被搭載物の姿勢又は位置の調整を行うことを特徴とする、
請求項16に記載の載置装置。 - 前記撮像部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳する前に、前記物品及び前記被搭載物の一方を撮像して一方撮像結果を取得し、
前記撮像部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳した後に、前記物品及び前記被搭載物の他方を撮像して他方撮像結果を取得し、
前記制御部は、前記一方撮像結果及び前記他方撮像結果を利用して、前記回動駆動部及び/又は前記軸直交方向移動部を制御して、前記物品と前記被搭載物の姿勢又は位置の調整を行うことを特徴とする、
請求項16又は17に記載の載置装置。 - 前記制御部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳する前に、前記一方撮像結果に基づいて、前記回動駆動部又は前記軸直交方向移動部の一方の制御を開始して、前記物品及び前記被搭載物の一方の姿勢又は位置を調整し、
前記制御部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳した後に、前記他方撮像結果に基づいて、前記回動駆動部又は前記軸直交方向移動部の他方の制御を開始して、前記物品及び前記被搭載物の他方の姿勢又は位置を調整することを特徴とする、
請求項18に記載の載置装置。 - 前記撮像部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳する前に、前記物品を撮像して物品撮像結果を取得し、
前記制御部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳する前に、前記物品撮像結果に基づいて、前記回動駆動部の制御を開始して、前記物品の姿勢を調整し、
前記撮像部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳した後に、前記被搭載物を撮像して被搭載物撮像結果を取得し、
前記制御部は、前記物品と前記被搭載物が前記ノズルの中心軸線に沿う方向において重畳した後に、前記被搭載物撮像結果に基づいて、前記軸直交方向移動部の制御を開始して、前記被搭載物の姿勢又は位置を調整することを特徴とする、
請求項19に記載の載置装置。 - 前記軸直交方向移動部は、前記撮像部と前記物品保持ヘッドの相対位置を変動させることなく、前記物品保持ヘッドと前記被搭載物を相対移動させることを特徴とする、
請求項15~20のいずれか一項に記載の載置装置。 - 前記撮像部は、前記物品を前記被搭載物に載置する載置領域を撮像可能な場所に固定されることを特徴とする、
請求項15~21のいずれか一項に記載の載置装置。 - 基準位置情報を表示する基準マーカを備え、
前記撮像部は、前記ノズルと前記基準位置情報を撮像し、
前記制御部は、前記ノズルと前記基準位置情報の差を算出して、位置補正情報として保持することを特徴とする、
請求項16~22のいずれか一項に記載の載置装置。 - 前記基準マーカは、前記物品を前記被搭載物に載置する載置領域に配置されることを特徴とする、
請求項23に記載の載置装置。 - 前記軸直交方向移動部は、回動軸線を中心に回動する回動機構を有しており、
複数の前記物品保持ヘッドは、前記ノズルの中心軸線と前記回動軸線とが平行となる姿勢で、前記回動機構の周方向に設けられることを特徴とする、
請求項14~24のいずれか一項に記載の載置装置。 - 前記軸直交方向移動部は、前記回動機構に加えて、前記被搭載物を移動させる被搭載物移動機構を有していることを特徴とする、
請求項25に記載の載置装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020140660A JP2022036448A (ja) | 2020-08-24 | 2020-08-24 | 物品保持ヘッド及び載置装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020140660A JP2022036448A (ja) | 2020-08-24 | 2020-08-24 | 物品保持ヘッド及び載置装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022036448A true JP2022036448A (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=80493536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020140660A Pending JP2022036448A (ja) | 2020-08-24 | 2020-08-24 | 物品保持ヘッド及び載置装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022036448A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230174156A (ko) | 2022-06-20 | 2023-12-27 | 가부시키가이샤 후지 | 흡착 노즐 검사 장치 및 흡착 노즐 관리 장치 |
-
2020
- 2020-08-24 JP JP2020140660A patent/JP2022036448A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230174156A (ko) | 2022-06-20 | 2023-12-27 | 가부시키가이샤 후지 | 흡착 노즐 검사 장치 및 흡착 노즐 관리 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI505901B (zh) | 移載裝置 | |
JP4616514B2 (ja) | 電気部品装着システムおよびそれにおける位置誤差検出方法 | |
JP6166069B2 (ja) | ダイボンダ及びコレット位置調整方法 | |
WO2012140975A1 (ja) | 部品実装機 | |
JP2007200914A (ja) | 部品実装ヘッドおよび部品実装装置 | |
TW201620097A (zh) | 組裝裝置及組裝方法 | |
WO2019011289A1 (zh) | 机械手的底照视觉系统及其工作方法 | |
JP2022036448A (ja) | 物品保持ヘッド及び載置装置 | |
JP2021030311A (ja) | 加工装置 | |
JP5999795B1 (ja) | 処理ユニット及び電子部品搬送装置 | |
JP2020096116A (ja) | ロータリーヘッド、部品搭載装置 | |
JP2004128384A (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP2628789B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2003258495A (ja) | 部品装着装置用の部品装着ヘッド | |
JP7170980B1 (ja) | 電子部品処理装置 | |
JP4296826B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JPS5917975B2 (ja) | 自動ワイヤレスボンディング装置 | |
JP7197853B1 (ja) | 電子部品処理装置 | |
JP6115543B2 (ja) | アライメント装置、露光装置、およびアライメント方法 | |
JP2002368489A (ja) | 電気部品供給方法および電気部品装着システム | |
JP2014078647A (ja) | 載置方法及び装置 | |
JP7289144B2 (ja) | 部品移載装置 | |
JP5803034B1 (ja) | 搬送装置、搬送方法 | |
JP5828180B1 (ja) | 外観検査付搬送装置、外観検査付搬送方法 | |
WO2020208798A1 (ja) | 部品装着機および部品装着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240917 |