JP2022035437A - 移動体搭載表示装置 - Google Patents

移動体搭載表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022035437A
JP2022035437A JP2020139769A JP2020139769A JP2022035437A JP 2022035437 A JP2022035437 A JP 2022035437A JP 2020139769 A JP2020139769 A JP 2020139769A JP 2020139769 A JP2020139769 A JP 2020139769A JP 2022035437 A JP2022035437 A JP 2022035437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semi
outer cover
display device
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020139769A
Other languages
English (en)
Inventor
和紀 山口
Kazunori Yamaguchi
歩 佐藤
Ayumi Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faltec Co Ltd
Original Assignee
Faltec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faltec Co Ltd filed Critical Faltec Co Ltd
Priority to JP2020139769A priority Critical patent/JP2022035437A/ja
Priority to PCT/JP2021/030663 priority patent/WO2022039271A1/ja
Priority to US18/021,939 priority patent/US20230347814A1/en
Priority to EP21858414.2A priority patent/EP4201748A1/en
Priority to CN202180050444.4A priority patent/CN115867461A/zh
Publication of JP2022035437A publication Critical patent/JP2022035437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/044Signs, boards or panels mounted on vehicles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0481Signs, boards or panels having a curved shape
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/08Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia using both translucent and non-translucent layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles
    • G09F21/048Advertisement panels on sides, front or back of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • B60R2019/525Radiator grilles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】移動体に搭載されて移動体外に向けて表示を行う移動体搭載表示装置において、表示を行わない場合における移動体の外観印象に与える影響を低減する。【解決手段】車両に搭載されると共に車両外に向けて表示を行うスクリーングリル1であって、発光により表示を行う表示部3と、表示部3の前方に配置される半透過性の半透過層6とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、移動体搭載表示装置に関するものである。
近年、今後の自動運転車両の普及等を想定し、車両外の歩行者や他のドライバに向けて情報を表示する表示装置を車両等に対して設置することが提案されている。例えば、特許文献1には、自車外面表示装置を備えた運転支援システムが提案されている。
特許第6680136号公報
しかしながら、表示装置にて表示を行っていない場合には、表示装置から光が射出されておらず、車両の外部の者から非点灯の発光素子等が外部から視認されやすい。車両の外表面は車両の外観印象を向上させるため、複雑な三次元形状とされていることが一般的である。このような車両の外表面の一部に、非点灯の発光素子等が広い範囲で視認されると、車両の外観印象に与える影響が大きい。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、移動体に搭載されて移動体外に向けて表示を行う移動体搭載表示装置において、表示を行わない場合における移動体の外観印象に与える影響を低減することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、移動体に搭載されると共に移動体外に向けて表示を行う移動体搭載表示装置であって、発光により表示を行う表示部と、上記表示部の前方に配置される半透過性の半透過層とを備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記表示部の前方に配置されて上記表示部を前方から覆う透明のアウタカバーを備え、上記半透過層が、上記アウタカバーの前方または上記アウタカバーと上記表示部との間に配置されるという構成を採用する。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記半透過層が、上記アウタカバーの後面に設けられているという構成を採用する。
第4の発明は、上記第2または第3の発明において、上記アウタカバーに後方から接続されると共に上記アウタカバーとの間に上記半透過層が収容される閉空間を形成する背後部材を備えるという構成を採用する。
第5の発明は、上記第1~第4いずれかの発明において、上記半透過層が、塗料によって形成された塗料層からなるという構成を採用する。
第6の発明は、上記第1~第4いずれかの発明において、上記半透過層が、インクによって形成されたインク層と、上記インク層を後方から覆うフィルム層とを有するという構成を採用する。
第7の発明は、上記第1~第4いずれかの発明において、上記半透過層が、半透明であるプラスチックシートからなるという構成を採用する。
第8の発明は、上記第1~第4いずれかの発明において、上記半透過層が、半透明である金属層からなるという構成を採用する。
第9の発明は、上記第1~第8いずれかの発明において、上記表示部と上記半透過層との間に緩衝空間が設けられているという構成を採用する。
第10の発明は、上記第9の発明において、上記表示部と上記半透過層との間に介挿される介挿部材を備え、上記介挿部材が、上記半透過層の前方から見て、上記表示部の表示領域の少なくとも一部を避けて配置されるという構成を採用する。
第11の発明は、上記第10の発明において、上記表示領域が、上記アウタカバー側から見て上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部を有する矩形状とされており、上記介挿部材が、上記アウタカバー側から見て、上記表示領域の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部の少なくともいずれかと重なる左右対称形状とされているという構成を採用する。
第12の発明は、上記第11の発明において、上記介挿部材が、上記半透過層の前方から見て上記表示領域を囲む枠形状とされているという構成を採用する。
本発明によれば、半透過層が表示部の前方に配置されている。このため、半透過層に入射した外光の一部が半透過層で反射される。このため、表示を行っていない場合であっても、移動体搭載表示装置の外部の者に、半透過層の色を視認させることが可能となる。したがって、表示を行っていない場合に表示部が外部から視認されることを抑制することができる。よって、本発明によれば、移動体に搭載されて移動体外に向けて表示を行う移動体搭載表示装置において、表示を行わない場合における移動体の外観印象に与える影響を低減することが可能となる。
本発明の第1実施形態におけるスクリーングリルを備える車両の模式的な正面図である。 本発明の第1実施形態におけるスクリーングリルの分解斜視図である。 本発明の第1実施形態におけるスクリーングリルを車両前後方向沿った鉛直面で切断した断面図である。 本発明の第2実施形態のスクリーングリルを車両前後方向沿った鉛直面で切断した断面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る移動体搭載表示装置の一実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本第1実施形態のスクリーングリル1(移動体搭載表示装置)を備える車両20(移動体)の模式的な正面図である。図1に示すように、車両20は、フロントガラスGの下方に配置された開閉可能なフードH、フードHの下方にて左右に離間して配置されたヘッドランプL、及びヘッドランプLの下方に配置されたフロントバンパB等を備えている。
フードH、ヘッドランプL及びフロントバンパB等の車両パーツの表面は、搭載される車両20の種類に応じた複雑な立体的な形状とされている。例えば、フードHの上面は、本実施形態においては、車両前方に向かうに連れて下方に落ち込むように湾曲されている。ヘッドランプLの前面及びフロントバンパBの前面は、車幅方向にて車両20の端部に向かうに連れて後方に向かうように湾曲されている。
なお、本実施形態において車両20に搭載される車両パーツは一例であり、車両20に対しては他の車両パーツが搭載可能である。また本実施形態における車両パーツの表面形状も一例であり、車両パーツの表面形状は平面ではない三次元形状にて変更可能である。ただし、全ての車両パーツの表面形状が三次元形状である必要は必ずしもない。複数の車両パーツのうち、少なくとも1つの表面形状は三次元形状とされている。
本実施形態のスクリーングリル1は、車両20の外(移動体外)に向けてピクトグラムや文字等の表示を行う表示装置であり、図1に示すように、これらのような三次元形状の表面を有する車両パーツに囲まれるように車両20の前部に配置されている。本実施形態においては、スクリーングリル1は、フードHの下方、フロントバンパBの上方、かつ、左右のヘッドランプLの間に配置されている。
図2は、本実施形態のスクリーングリル1の分解斜視図である。図3は、本実施形態のスクリーングリル1を車両前後方向沿った鉛直面で切断した断面図であり、図1のA-A断面図である。例えば、図2及び図3に示すように、本実施形態のスクリーングリル1は、インナ部材2(背後部材)と、表示部3と、ベゼル4と、アウタカバー5と、半透過層6とを備えている。
なお、以下の説明においては、表示部3によって情報を提示する先を前方と称し、表示部3によって情報を表示しない側を後方と称する。本実施形態では、インナ部材2と、表示部3と、ベゼル4と、アウタカバー5とが前後方向に配列されており、これらのうちインナ部材2が最も後方側に配置され、アウタカバー5が最も前方側に配置されている。
インナ部材2は、表示部3、ベゼル4及びアウタカバー5を直接的あるいは間接的に支持する部材であり、表示部3、ベゼル4及びアウタカバー5の後方(背後)に配置されている。インナ部材2は、例えば黒色のABSによって形成されている。インナ部材2は、板状部2aと、板状部2aを上下左右方向から囲うように設けられたインナ縁部2bとを有している。
板状部2aは、表示部3の後述する支持基板3aに対して前後方向に一定の隙間を空けて配置されており、表示部3を後方から覆う板状の部位である。このようなインナ部材2の板状部2aは、表示部3の後述する支持基板3aに対して一定の隙間を空けて配置されている。
また、このような板状部2aには、表示部3をねじ7(図3参照)によって固定するための孔部2a1が複数設けられている。これらの孔部2a1に挿入されたねじ7が表示部3の後述する支持基板3aに設けられた螺合部3bに螺合されることで、インナ部材2に対して表示部3が固定される。また、インナ部材2のインナ縁部2bには、インナ部材2を車体に対して取り付けるための複数の取付部2cが設けられている。これらの取付部2cが車体に対して不図示のねじ等によって固定されることによって、本実施形態のスクリーングリル1が車体に対して固定される。
また、インナ部材2のインナ縁部2bには、アウタカバー5を係止するための係止突起2dが設けられている。インナ部材2には、係止突起2dによってアウタカバー5が接続される。このようなインナ部材2は、アウタカバー5に後方から接続されると共にアウタカバー5との間に半透過層6及びLED素子3dが収容される閉空間を形成する。
表示部3は、不図示の制御装置の制御に基づいて文字やピクトグラムを表示する装置であり、支持基板3aと、螺合部3bと、貼付シート3cと、LED(発光ダイオード)素子3d(発光素子)とを備えている。
支持基板3aは、前面に貼付シート3cが貼付される板状の部位であり、貼付シート3cを介して、LED素子3dを支持する。このような支持基板3aは、アウタカバー5に対して一定の隙間を空けて配置されている。螺合部3bは、支持基板3aの裏面から後方に向けて突出して設けられた筒状の部位であり、インナ部材2の板状部2aに設けられた孔部2a1に対応して複数設けられている。これらの螺合部3bには、図3に示すように、ねじ7が螺合される。
貼付シート3cは、表面側にLED素子3dが固定されており、裏面側が粘着面とされたシート材である。この貼付シート3cは、支持基板3aの前面に貼付されており、LED素子3dを支持基板3aに対して固定している。
LED素子3dは、貼付シート3cを介して支持基板3aの前面に固定されており、前後左右方向に複数配列されている。これらのLED素子3dは、前方から見て、支持基板3aの中央部に設けられた表示領域R(図2参照)に集めて配置されている。各々のLED素子3dには、LED素子3dに給電するための不図示のリード線が接続されている。これらのリード線は、表示領域Rから側方に引き延ばされ、例えば支持基板3aやインナ部材2の板状部2aに設けられた開口を介して外部に引き出され、制御装置に接続される。なお、リード線を通過させるための開口は、封止しておくことが好ましい。これらのLED素子3dが選択的に発光されることによって、表示領域Rに所望の文字やピクトグラムが表示される。なお、貼付シート3cを介して支持基板3aにLED素子3dを固定する構成に換えて、回路基板を設けて回路基板にLED素子3dを実装するようにしても良い。
なお、図2に示すように、支持基板3aにおいて表示領域Rの周囲には、LED素子3dが配置されていない領域が環状に設けられており、このLED素子3dが設けられていない領域の背面に螺合部3bが設けられている。
また、LED素子3dと半透過層6との間には、緩衝空間Kが設けられている。この緩衝空間Kは、車両20の走行振動によってLED素子3dとアウタカバー5とが相対移動した場合であっても、LED素子3dが半透過層6と接触することを防止する空間である。また、緩衝空間Kを設けることによって、LED素子3dが消灯している場合に、アウタカバー5の前方からLED素子3dがより視認され難くすることが可能となる。
ベゼル4は、図2に示すように、中央に開口4aが設けられた環状の板部材であり、アウタカバー5側から見て表示領域Rを囲う枠形状とされている。このベゼル4は、表示部3とアウタカバー5との間に介挿されている介挿部材であり、例えば黒色のABSによって形成されている。ベゼル4の開口4aは、アウタカバー5の前方側から見て表示領域Rよりも僅かに小さな形状とされており、アウタカバー5の外側から発光するLED素子3dを視認可能としている。
ベゼル4は、LED素子3dよりも僅かに前方に配置されており、LED素子3dに対して僅かに隙間を空けて配置されている。このベゼル4は、図3に示すように、表示領域Rの端に配列されたLED素子3dに対して、前方から見て内縁部が僅かに重なるように配置されている。このようにベゼル4の開口4aを形成する内縁部が前方から見て僅かに端のLED素子3dに重なることによって、ベゼル4とLED素子3dとの間に隙間を設けても、表示領域Rの外側が外部から視認されることを防止できる。
また、このようなベゼル4は、車両20の走行等によって表示部3が半透過層6に近づくことを規制するストッパとして機能する。このため、車両20が緊急停止したような場合であっても、ベゼル4が表示部3の半透過層6に接近することを防止し、LED素子3dが半透過層6に接触することや、LED素子3dと半透過層6までの距離が変化することを防止することができる。
アウタカバー5は、表示部3(すなわちLED素子3d)の前方に配置された透明のカバー部材である。このアウタカバー5は、例えばPMMA等によって形成されている。このようなアウタカバー5は、透明板状部5aと、透明板状部5aを上下左右方向から囲うように設けられたアウタ縁部5bとを有している。
透明板状部5aは、LED素子3dの前方に配置されており、表示部3を前方から覆う板状の部位である。このようなアウタカバー5の透明板状部5aは、表示部3のLED素子3d(表示領域R)に対して一定の隙間を空けて配置されている。また、アウタカバー5のアウタ縁部5bには、アウタカバー5をインナ部材2に係止するための係止爪部5cが設けられている。アウタカバー5は、係止爪部5cがインナ部材2の係止突起2dに係止されることによってインナ部材2が接続される。なお、アウタ縁部5bとインナ縁部2bとの境界部分には、必要に応じてシーリングが施される。このようなシーリングによって、インナ部材2とアウタカバー5との間の閉空間が封止され、LED素子3dを空気中の水分等から守ることが可能となる。
半透過層6は、入射された光の一部を透過すると共に残りを反射させる層であり、アウタカバー5の後面に設けられている。つまり、半透過層6は、アウタカバー5と表示部3との間に配置され、表示部3の前方に配置されて表示部3を前方から覆っている。本実施形態においては、半透過層6は、アウタカバー5の後面に塗料を塗布し、この塗料を乾燥させることによって形成された塗料層からなる。なお、半透過層6で反射する色成分は、周囲の車両パーツと同一色あるいは同系色であることが好ましい。これによって、外部から視認する者が、半透過層6を周囲の車両パーツと一体化して認識できるため、スクリーングリル1の車両20の外観印象に与える影響をより低減することが可能となる。
このような本実施形態のスクリーングリル1においては、LED素子3dが選択的に発光させられることによって、表示領域Rに文字やピクトグラムが表示される。このとき、表示領域Rで発光された光の少なくとも一部は、半透過層6を透過して外部の者に到達する。また、外光の一部が半透過層6で反射される。このため、表示領域Rに文字やピクトグラムが表示されていない場合には、外部から半透過層6を透過して表示部3に反射して再度、半透過層6を透過して外部に射出される光の成分は、半透過層6で反射される外光の成分に対して極めて小さくなる。このため、表示領域Rに文字やピクトグラムが表示されていない場合には、外部の者が表示部3を認識することが抑止される。
以上のような本実施形態のスクリーングリル1は、車両20に搭載されると共に車両20外に向けて表示を行う。また、本実施形態のスクリーングリル1は、発光により表示を行う表示部3と、表示部3の前方に配置される半透過性の半透過層6とを備えている。
本実施形態のスクリーングリル1によれば、半透過層6が表示部3の前方に配置されている。このため、半透過層6に入射した外光の一部が半透過層6で反射される。このため、表示を行っていない場合であっても、スクリーングリル1の外部の者に、半透過層6の色を視認させることが可能となる。したがって、表示を行っていない場合に表示部3が外部から視認されることを抑制することができる。よって、本実施形態のスクリーングリル1によれば、車両20に搭載されて車両20外に向けて表示を行うスクリーングリル1において、表示を行わない場合における車両20の外観印象に与える影響を低減することが可能となる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、表示部3の前方に配置されて表示部3を前方から覆う透明のアウタカバー5を備え、半透過層6が、アウタカバー5と表示部3との間に配置されている。このため、本実施形態のスクリーングリル1によれば、半透過層6をアウタカバー5と表示部3と間に配置され、アウタカバー5によって半透過層6を風雨から保護することが可能となる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、半透過層6が、アウタカバー5の後面に設けられている。このため、半透過層6を支持する部材を別途設けることなく、半透過層6を支持することが可能となる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、アウタカバー5に後方から接続されると共にアウタカバー5との間に半透過層6が収容される閉空間を形成するインナ部材2を備えている。このため、インナ部材2とアウタカバー5との間の空間に外部の水分等が侵入することを抑止し、半透過層6及びLED素子3dを水分等から保護することが可能となる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、半透過層6が、塗料によって形成された塗料層からなる。このため、塗布された塗料を乾燥させることによって容易に半透過層6を形成することが可能となる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、表示部3と半透過層6との間に緩衝空間Kが設けられている。このため、車両20の走行振動等によってLED素子3dとアウタカバー5とが相対移動した場合であっても、LED素子3dが半透過層6と接触することを防止することができる。また、緩衝空間Kを設けることによって、LED素子3dが消灯している場合に、アウタカバー5の前方からLED素子3dが視認され難くすることが可能となる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、表示部3と半透過層6との間に介挿されるベゼル4を備え、ベゼル4が、半透過層6の前方から見て、表示部3の表示領域の少なくとも一部を避けて配置されている。このようなベゼル4によれば、車両20の走行等によって表示部3がアウタカバー5に近づくことを規制するストッパとして機能する。このため、車両20が緊急停止したような場合であっても、ベゼル4が表示部3のアウタカバー5への接近を防止し、LED素子3dが半透過層6に接触することや、LED素子3dとアウタカバー5までの距離が変化することを防止することができる。
また、本実施形態のスクリーングリル1においては、ベゼル4が、半透過層6の前方から見て表示領域を囲む枠形状とされている。このため、ベゼル4によって、LED素子3dが配置された領域の上下左右方向を隠すことができ、LED素子3dに接続されるリード線等を隠すことができる。したがって、本実施形態のスクリーングリル1は、ベゼル4を備えることによって、スクリーングリル1の外観印象を向上させることが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図4は、本実施形態のスクリーングリル1Aを車両前後方向沿った鉛直面で切断した断面図である。この図に示すように、本実施形態のスクリーングリル1Aにおいては、半透過層6は、インクによって形成されたインク層6aと、インク層6aを後方から覆うフィルム層6bとを有している。
インク層6aは、入射された光の一部を透過すると共に残りを反射させる層であり、印刷等によってインクをフィルム層6bに印刷して乾燥させることによって形成されている。フィルム層6bは、インク層6aを支える透明な支持部材である。なお、フィルム層6bも、入射された光の一部を透過すると共に残りを反射させる層であっても良い。
本実施形態のスクリーングリル1Aにおいては、フィルム層6bにインクを印刷し、フィルム層6bごとアウタカバー5の後面に取り付けることで、容易に半透過層6を形成することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、発光素子としてLED素子3dを備える構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、発光素子として、有機EL(エレクトロルミネセンス)素子等を用いることも可能である。
また、上記実施形態においては、本発明の移動体搭載表示装置がスクリーングリル1Aとして車両20の前部に搭載される構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、移動体搭載表示装置を車両20の側部、後部、上部に設置することも可能である。
また、上記実施形態においては、本発明の移動体搭載装置が搭載される移動体が車両20である構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ドローンや飛行船等の空中移動体に本発明の移動体搭載装置を搭載することも可能である。
また、上記実施形態においては、アウタカバー5を備える構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、半透過層6が耐候性を有する場合には、アウタカバー5を備えない構成を採用することも可能である。また、半透過層6が耐候性を有する場合には、アウタカバー5の前方に半透過層6を配置することも可能である。
また、上記実施形態においては、半透過層6は、塗料によって形成された塗料層からなる構成、及び、インクによって形成されたインク層6aと、インク層6aを後方から覆うフィルム層6bからなる構成について説明した。しかしながら、半透過層6は、半透明のプラスチックシートであってもよい。このようなプラスチックシートは、射出成形や押し出し等により成形可能である。また、半透過層6は、半透明の金属層であってもよい。このような金属層は、半透過めっき、蒸着、スパッタ等により作成可能である。
また、上記実施形態においては、ベゼル4が環状の板部材である構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。車両前方から見て、ベゼル4は表示領域Rの上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部の少なくとも1つに重なる左右対称とすることもできる。例えば、ベゼル4の形状を上縁部のみに重なる形状、下縁部のみに重なる形状、左右両辺のみに重なる形状、上縁部及び下縁部のいずれかと左右両辺に重なる形状とする。このような場合に、表示部3がアウタカバー5に近づくことを規制するストッパとしてベゼル4が機能する。また、ベゼル4によって、表示領域Rの外側が外部から視認されることを防止できる。なお、表示領域Rの上縁部、下縁部、左縁部、右縁部の少なくとも1つと重なっていればストッパとして機能するが、車両の美観上車両前方から見て左右対称であることが好ましい。
1……スクリーングリル、1A……スクリーングリル、2……インナ部材(背後部材)、3……表示部、4……ベゼル(介挿部材)、5……アウタカバー、6……半透過層、6a……インク層、6b……フィルム層、20……車両(移動体)、K……緩衝空間、R……表示領域

Claims (12)

  1. 移動体に搭載されると共に移動体外に向けて表示を行う移動体搭載表示装置であって、
    発光により表示を行う表示部と、
    前記表示部の前方に配置される半透過性の半透過層と
    を備えることを特徴とする移動体搭載表示装置。
  2. 前記表示部の前方に配置されて前記表示部を前方から覆う透明のアウタカバーを備え、
    前記半透過層は、前記アウタカバーの前方または前記アウタカバーと前記表示部との間に配置される
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体搭載表示装置。
  3. 前記半透過層は、前記アウタカバーの後面に設けられていることを特徴とする請求項2記載の移動体搭載表示装置。
  4. 前記アウタカバーに後方から接続されると共に前記アウタカバーとの間に前記半透過層が収容される閉空間を形成する背後部材を備えることを特徴とする請求項2または3記載の移動体搭載表示装置。
  5. 前記半透過層は、塗料によって形成された塗料層からなることを特徴とする請求項1~4いずれか一項に記載の移動体搭載表示装置。
  6. 前記半透過層は、インクによって形成されたインク層と、前記インク層を後方から覆うフィルム層とを有することを特徴とする請求項1~4いずれか一項に記載の移動体搭載表示装置。
  7. 前記半透過層は、半透明であるプラスチックシートからなることを特徴とする請求項1~4いずれか一項に記載の移動体搭載表示装置。
  8. 前記半透過層は、半透明である金属層からなることを特徴とする請求項1~4いずれか一項に記載の移動体搭載表示装置。
  9. 前記表示部と前記半透過層との間に緩衝空間が設けられていることを特徴とする請求項1~8いずれか一項に記載の移動体搭載表示装置。
  10. 前記表示部と前記半透過層との間に介挿される介挿部材を備え、
    前記介挿部材は、前記半透過層の前方から見て、前記表示部の表示領域の少なくとも一部を避けて配置される
    ことを特徴とする請求項9記載の移動体搭載表示装置。
  11. 前記表示領域は、前記アウタカバー側から見て上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部を有する矩形状とされており、
    前記介挿部材は、前記アウタカバー側から見て、前記表示領域の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部の少なくともいずれかと重なる左右対称形状とされている
    ことを特徴とする請求項10記載の移動体搭載表示装置。
  12. 前記介挿部材は、前記半透過層の前方から見て前記表示領域を囲む枠形状とされていることを特徴とする請求項11記載の移動体搭載表示装置。
JP2020139769A 2020-08-21 2020-08-21 移動体搭載表示装置 Pending JP2022035437A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139769A JP2022035437A (ja) 2020-08-21 2020-08-21 移動体搭載表示装置
PCT/JP2021/030663 WO2022039271A1 (ja) 2020-08-21 2021-08-20 移動体搭載表示装置
US18/021,939 US20230347814A1 (en) 2020-08-21 2021-08-20 Mobile-body-mounted display device
EP21858414.2A EP4201748A1 (en) 2020-08-21 2021-08-20 Mobile-body-mounted display device
CN202180050444.4A CN115867461A (zh) 2020-08-21 2021-08-20 一种移动体搭载显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139769A JP2022035437A (ja) 2020-08-21 2020-08-21 移動体搭載表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022035437A true JP2022035437A (ja) 2022-03-04

Family

ID=80323016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139769A Pending JP2022035437A (ja) 2020-08-21 2020-08-21 移動体搭載表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230347814A1 (ja)
EP (1) EP4201748A1 (ja)
JP (1) JP2022035437A (ja)
CN (1) CN115867461A (ja)
WO (1) WO2022039271A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134301U (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 日産自動車株式会社 自動車の灯具
JPS60193937A (ja) 1984-03-16 1985-10-02 Toyo Soda Mfg Co Ltd オレフインの水和によるアルコ−ルの製造方法
JP4239839B2 (ja) * 2004-02-02 2009-03-18 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP5363235B2 (ja) * 2009-08-04 2013-12-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2014120349A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2016175565A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
US20180149907A1 (en) * 2015-06-02 2018-05-31 Corning Incorporated Aesthetic surface and display device with such a surface
JP6917378B2 (ja) * 2015-09-17 2021-08-11 ファゾム・オプティクス・インコーポレイテッド マルチビューディスプレイ並びに関連するシステム及び方法
JP2018058412A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2018100011A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 三菱自動車工業株式会社 車両用前照灯の凍結防止装置
JP7313657B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-25 株式会社バイオエコーネット 耳式体温計

Also Published As

Publication number Publication date
EP4201748A1 (en) 2023-06-28
WO2022039271A1 (ja) 2022-02-24
US20230347814A1 (en) 2023-11-02
CN115867461A (zh) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9669754B2 (en) Turn signal lamp
JP5961053B2 (ja) 車両用リアパネル
US5203226A (en) Steering wheel provided with luminous display device
KR102015035B1 (ko) 차량용 인스트루먼트 패널
JP6373594B2 (ja) 車両の表示装置
JP2014175199A (ja) 車両用灯具および車両のリアパネル
JP2014080094A (ja) 発光体付車両用アンテナ
US10661705B2 (en) Exterior rearview mirror with turn signal unit
JP2012148668A (ja) デフロスタ吹出口
WO2020179577A1 (ja) 車両用エンブレムシステム、車両用エンブレムユニット、車両用エンブレム取付ユニット
JP2014094656A (ja) 加飾照明装置
JPH09150648A (ja) 車両用表示装置
WO2022039271A1 (ja) 移動体搭載表示装置
US11572009B2 (en) Covering device, body part and motor vehicle
WO2022039270A1 (ja) 移動体搭載表示装置
JP6210425B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
GB2406161A (en) Vehicle mounted infrared radiation source for an infrared night vision system.
JP5961372B2 (ja) 車両用表示装置
JP6706361B2 (ja) ターンシグナルランプ
JP6046368B2 (ja) 車両用表示装置
JP2016060247A (ja) 車載表示装置及びインストルメントパネル
US20240159372A1 (en) Lighting Device for a Motor Vehicle
KR102690303B1 (ko) 후/측방 운전자 및 차량 정보 알림용 디스플레이 장치
JP2019059387A (ja) 照明システム及び移動体
JP6447378B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240723