JP2022035192A - ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 - Google Patents
ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022035192A JP2022035192A JP2020139329A JP2020139329A JP2022035192A JP 2022035192 A JP2022035192 A JP 2022035192A JP 2020139329 A JP2020139329 A JP 2020139329A JP 2020139329 A JP2020139329 A JP 2020139329A JP 2022035192 A JP2022035192 A JP 2022035192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- steel
- projection
- polyolefin
- steel surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 101
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 12
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 11
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 4
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000011538 cleaning material Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 18
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 17
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 12
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
Description
一方インペラーブラスト法では、投射量及び投射幅が大きくかつ種々の角度で研掃材が鋼面に投射されるため処理効率には優れているが、へげの抑制ができる垂直方向のみの投射角度とならず、結果、へげが発生しやすい。
この様に鋼管のインペラーブラスト処理方法においてへげを抑制し、プライマーとの密着性が良好な鋼面を得ることは通常困難である。
特許文献1、2ではブラスト後の鋼面に存在する粉じんを除去したポリエチレン被覆鋼管が提案されている。しかしへげは粉じんに比べ除去が非常に困難である。
A<350 ・・・(1)
A:研掃材投射密度(kg/m2)
A=W/(VR・cosθ・L)
W:研掃材投射量(kg/min)
VR:鋼管回転速度(m/min)
θ:スキュー角(度)
L:鋼管の長さ方向の研掃材投射幅(m)
プライマーとの密着性が良好な鋼面を得るためには、鋼面に大きなへげを形成させないブラスト処理方法が必要である。一般的には研掃材を鋼面に対し垂直方向から投射することでへげ形成を抑制するが、インペラーブラストでは一定の投射角度に統一することは困難である。そこで本発明者らはへげの成長過程に着目し検討した結果、被覆鋼管の製造ラインにおいても、へげの成長は研掃材投射密度Aが最も影響することを見出した。
従って、鋼管の場合には、研掃材投射量W、鋼管回転速度VR、スキュー角θ、鋼管の長さ方向の研掃材投射幅Lを調整することによって研掃材投射密度Aをコントロールし、へげの成長を抑制する。その結果へげ起因の耐剥離性低下を抑止できる。
研掃材投射密度Aと研掃回数nの積が300{(kg/m2)・回}未満では鋼面に投射される研掃材の総量が少なく、その結果十分な除錆がされず耐剥離性(冷熱サイクル試験に対する耐剥離性)が劣る。
300≦A・n ・・・(2)
n:研掃回数(回)
よって(1)式及び(2)式を満足する投射条件でブラスト処理を行うことでへげの長さを100μm以下に抑制し、かつSa2 1/2以上を確保する事によって、さらに耐剥離性に優れたポリオレフィン被覆鋼管が得られる。
すなわち本発明は同一鋼面への研掃材投射密度をコントロールすることでへげの成長を抑制し、プライマーとの密着性が良好な鋼面を形成する、耐剥離性に優れたポリオレフィン被覆鋼管の製造方法を提供するものである。
本発明に使用する鋼管としては普通鋼、あるいは高合金鋼など、どのような鋼種でも適用可能である。なお、従来重防食被覆が適用されていた鋼管、また、海洋構造物等で使用される鋼管杭、鋼管矢板等にも適用可能である。
ブラスト処理で使用する研掃材の材質、粒径、形状については特に指定はないが、JIS Z 0311に規定される「ブラスト処理用金属系研削材」を用いることが望ましい。また研掃材の硬度は対象鋼材よりも硬いものとすることで錆やスケールの除去が効率よく行うことができる。
ブラスト処理時の鋼管の搬送方法は鋼管を周方向に回転させながら搬送する方式であり、搬送方向に対し角度(スキュー角)を有する一対の搬送ロール上を回転させながら搬送する方式とする。ブラスト処理における研掃材投射量、鋼管回転速度、スキュー角、投射幅、研掃回数は請求項を満足する条件であれば特に制限はない。
粉体エポキシ樹脂プライマーの塗布前に鋼材を加熱する必要がある。加熱温度範囲は160~260℃である。160℃未満では粉体エポキシ樹脂プライマーの硬化反応が不十分となり、プライマー層自体の破壊が起きる可能性がある。加熱温度が260℃を超える場合は、形成されたプライマー層の劣化が始まり密着性、防食性が低下する。鋼材の加熱方法は高周波誘導加熱、遠赤外加熱、ガス直火加熱などの方式を適用することができる。
粉体エポキシ樹脂プライマーのガラス転移温度(Tg)は80℃以上、好ましくは100℃以上である。Tgが80℃より低いと操業温度が高温である時に耐食性が低下する。
粉体エポキシ樹脂プライマーは静電粉体塗装や流動浸漬塗装等の一般的な粉体塗装方法で塗布することができる。膜厚は50~1000μmの範囲で塗布する。膜厚が50μmより薄い場合にはピンホールが多数発生する。一方、1000μmを超える厚膜塗装では低温での耐衝撃性等の特性が低下しやすい。
グラフト変性率は0.1%~3%である。0.1%より少ない場合はプライマー層との化学結合が少なく、密着力に乏しい。対して3%を超える場合では変性の過程で低分子量成分が増大し、接着界面に拡散し接着力が低下する。グラフト変性率の測定は赤外分光法にて行う。本発明で用いることができる変性ポリオレフィンのメルトフローレート(MFR)(ポリエチレン:190℃、ポリプロピレン:230℃、荷重2.16kg)は、0.1~10g/10分、より好ましくは0.1~2.5g/10分である。この範囲より多くても少なくても成形性が悪くなる。
接着剤の被覆方法としては、押出機のダイスを用いて加熱溶融した変性ポリオレフィン樹脂で直接鋼材を被覆する押出被覆方法を用いることができる。あるいは加熱した鋼材に予め成形した変性ポリオレフィン樹脂シートを貼り付ける方法、粉砕した変性ポリオレフィン樹脂を粉体塗装して溶融し被膜を形成する方法等がある。これらの方法により、0.05~1mmの膜厚を有する変性ポリオレフィン樹脂層を形成する。膜厚が0.05mm未満ではプライマー層との溶融濡れが悪く、接着力が不十分である。また、1mmを越えると経済性の観点から好ましくない。
本発明で用いることができるポリオレフィン樹脂のMFR(ポリエチレン:190℃、ポリプロピレン:230℃、荷重2.16kg)は、0.1~5g/10分、より好ましくは0.1~2.5g/10分である。この範囲より多くても少なくても成形性が悪くなる。
最外層のポリオレフィン樹脂層には、ポリオレフィン樹脂以外の成分としては、耐熱性、耐候性対策としてカーボンブラック又はその他の着色顔料、充填強化剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系の耐候剤等を任意の組み合わせで添加することができる。
ポリオレフィン樹脂の被覆方法としては、接着剤と同様に押出機のダイスを用いて加熱溶融したポリオレフィン樹脂で直接鋼材を被覆する押出被覆方法を用いることができる。あるいは加熱した鋼材に予め成形したポリオレフィン樹脂シートを貼り付ける方法、粉砕したポリオレフィン樹脂を粉体塗装し溶融して被膜を形成する方法等がある。これらの方法により、1mm~6mmの膜厚を有するポリオレフィン樹脂層を形成する。膜厚が1mmより薄いと、防食性、耐衝撃性が劣るため好ましくない。また膜厚が6mmを超えると寒暖差による塗膜の収縮により、端部からポリオレフィン樹脂層が剥離しやすいため好ましくない。
鋼管として、直径609.6mm、厚さ6.4mm、長さ12mのUO鋼管を用意した。この鋼管を搬送ロール上でインペラーブラストによりブラスト処理を行った。使用した研掃材は粒径0.5mmのスチールショット(IKKショット(株)社製)である。
実施例1~10ではブラスト時の投射量W、鋼管回転速度VR、スキュー角θ、投射幅L、研掃回数n(ラップ数)を請求項の範囲内で変化させ、ブラスト処理を行った。比較例1~2では請求項の範囲外の条件でブラスト処理を行った。
各条件でブラスト処理を行った後、鋼管を200℃に加熱し、粉体エポキシプライマー200μm(Basepox PE50-1081:Arsonsisi社製)を静電粉体塗装し、予め200℃に加熱した無水マレイン酸変性ポリエチレン200μm(ME0420:Borouge社製)、高密度ポリエチレン3mm(HE3450:Borouge社製)を順に被覆した。被覆鋼管は150×100mmのサイズに切断し試験材とした。評価試験はへげ長さ測定と冷熱サイクル試験を実施した。
上記被覆鋼管サンプルにおいて、試験材の断面を200倍で観察し、断面方向に連続して3視野中に存在する10μm以上のへげの長さの平均値をへげ長さとした。
上記被覆鋼管サンプルにおいて、四辺の外側から10mmの被覆を切断・削除して被覆層端部を露出させ、-30℃で1時間、60℃で1時間保持を100回繰り返した後、被覆層をタガネではぎ取り、プライマーの被覆層端部からの剥離距離(mm)を測定し「冷熱サイクル」欄に記載した。
特に実施例1~9は(1)式とともに(2)式を満たし除錆度も高いため、比較例に比して剥離距離は非常に小さく好ましい。
比較例1、2は(1)式を満足しないため、へげが長くなり冷熱サイクルによる剥離距離が大きく増大した。
2 搬送ロール
4 インペラー
5 投射パターン
L 鋼管の長さ方向の研掃材投射幅
θ スキュー角
7 鋼管回転方向
8 鋼管進行方向
Claims (2)
- 鋼管外面を塗装するに先立ち行われる鋼面のインペラーブラスト処理において、研掃材投射密度Aが(1)式を満足することを特徴とするポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
A<350 ・・・(1)
A:研掃材投射密度(kg/m2)
A=W/(VR・cosθ・L)
W:研掃材投射量(kg/min)
VR:鋼管回転速度(m/min)
θ:スキュー角(度)
L:研掃材投射幅(m)(鋼管の長さ方向) - 鋼面のインペラーブラスト処理について、研掃材投射密度Aと研掃回数nの積が(2)式を満足することを特徴とする請求項1記載のポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
300≦A・n ・・・(2)
n:研掃回数(回)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020139329A JP7537938B2 (ja) | 2020-08-20 | 2020-08-20 | ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020139329A JP7537938B2 (ja) | 2020-08-20 | 2020-08-20 | ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022035192A true JP2022035192A (ja) | 2022-03-04 |
JP7537938B2 JP7537938B2 (ja) | 2024-08-21 |
Family
ID=80443291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020139329A Active JP7537938B2 (ja) | 2020-08-20 | 2020-08-20 | ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7537938B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005118902A (ja) | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Jfe Steel Kk | 金属板の表面粗さ付与方法 |
KR100737344B1 (ko) | 2006-10-20 | 2007-07-09 | 한국토지공사 | 세라믹 코팅 철관 및 그 제조방법 |
JP5049749B2 (ja) | 2007-11-15 | 2012-10-17 | シチズン・システムズ株式会社 | 体動検出装置 |
JP6762781B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-09-30 | 日本製鉄株式会社 | 耐剥離性に優れたポリオレフィン被覆鋼管およびその製造方法 |
-
2020
- 2020-08-20 JP JP2020139329A patent/JP7537938B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7537938B2 (ja) | 2024-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1059365A1 (en) | Corrosion resistant powder coated metal tube and process for making the same | |
CN101929155B (zh) | 钢管空心桩重防腐保护工艺 | |
CN101292110A (zh) | 经粘合剂与管粘附的预成型的衬里 | |
JP6762781B2 (ja) | 耐剥離性に優れたポリオレフィン被覆鋼管およびその製造方法 | |
JPS6327248A (ja) | ポリオレフイン被覆鋼材 | |
CN107685411A (zh) | 一种防腐钢管及其制造工艺 | |
JP2022035192A (ja) | ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 | |
JP2018176053A (ja) | ポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法 | |
JP6803799B2 (ja) | 被覆鋼管の製造方法 | |
JP2000190422A (ja) | ポリオレフィン被覆鋼材 | |
JP2020032366A (ja) | 粉体エポキシ樹脂塗料の粉体塗装方法及び粉体塗装被覆鋼管の製造方法 | |
JP6692233B2 (ja) | ポリオレフィン被覆鋼管の誘導加熱方法 | |
JP2988302B2 (ja) | ポリオレフィン被覆鋼管とその製造方法 | |
JP3736377B2 (ja) | ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 | |
JP6871794B2 (ja) | 防食被覆金属管の製造方法 | |
JP6755135B2 (ja) | 高密着強度ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 | |
CN206280616U (zh) | 防腐蚀涂塑复合钢管 | |
JP7537939B2 (ja) | 内面塗装鋼管の製造方法 | |
RU2735438C1 (ru) | Способ нанесения покрытий на насосно-компрессорные трубы | |
JPH09234822A (ja) | 外面ポリエチレン被覆鋼管 | |
JP4321262B2 (ja) | 防食性に優れたプライマー下地樹脂被覆鋼管の製造方法 | |
JP2019055540A (ja) | 溶接ビードを有するポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法 | |
JP2003294174A (ja) | 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法 | |
JP3111908B2 (ja) | ポリエチレン樹脂被覆鋼材 | |
JP2020192774A (ja) | 2層接着剤を有するポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7537938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |