JP2022026499A - 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法 - Google Patents

高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022026499A
JP2022026499A JP2020130016A JP2020130016A JP2022026499A JP 2022026499 A JP2022026499 A JP 2022026499A JP 2020130016 A JP2020130016 A JP 2020130016A JP 2020130016 A JP2020130016 A JP 2020130016A JP 2022026499 A JP2022026499 A JP 2022026499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe forming
pipe
reinforcing
pressure tank
forming portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020130016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7439687B2 (ja
Inventor
剛司 片野
Koji Katano
隆 臼井
Takashi Usui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020130016A priority Critical patent/JP7439687B2/ja
Priority to US17/337,543 priority patent/US20220034451A1/en
Priority to DE102021114854.5A priority patent/DE102021114854A1/de
Priority to CN202110647785.1A priority patent/CN114060708B/zh
Publication of JP2022026499A publication Critical patent/JP2022026499A/ja
Priority to US18/150,981 priority patent/US20230151927A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7439687B2 publication Critical patent/JP7439687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/602Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers
    • B29C53/605Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers by polar winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • B29C70/845Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined by moulding material on a relative small portion of the preformed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0114Shape cylindrical with interiorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • F17C2203/012Reinforcing means on or in the wall, e.g. ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0621Single wall with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/067Synthetics in form of fibers or filaments helically wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/0673Polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • F17C2205/0397Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel on both sides of the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • F17C2209/2163Winding with a mandrel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/219Working processes for non metal materials, e.g. extruding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/227Assembling processes by adhesive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/011Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】任意の長さや数のパイプ形成部を組み合わせて接合することによって、補強パイプ部の寸法を任意に調節するといった簡易な方法により高圧タンクの寸法を変更することができる技術を提供する。【解決手段】高圧タンクは、補強層と、前記補強層の内面に配置されるガスバリア性を有するライナと、を備える。前記補強層は、複数の円筒状のパイプ形成部が互いに連結されて形成される円筒状の補強パイプ部と、前記補強パイプ部の両端に配置される一対のドーム状の補強ドーム部とを含んでよい。【選択図】図1

Description

本開示は、高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法に関する。
燃料ガスを貯蔵するタンクにおいて、シート状の繊維強化樹脂層を巻き回して筒状成形部を形成し、形成した筒状成形部をライナの周面に配置することによってタンクの胴体部を形成する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2017-94491号公報
ガスを貯蔵するタンクに求められる寸法は、タンクの用途や設置場所等に応じて異なることがある。従来の技術では、異なる寸法のタンクを製造するためには、異なる寸法の胴体部を形成するための複数の製造ラインが必要となる。そのため、簡易な方法でタンクの寸法を変更できる技術が望まれていた。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、高圧タンクが提供される。この高圧タンクは、補強層と、前記補強層の内面に配置されるガスバリア性を有するライナと、を備える。前記補強層は、複数の円筒状のパイプ形成部が互いに連結されて形成される円筒状の補強パイプ部と、前記補強パイプ部の両端に配置される一対のドーム状の補強ドーム部とを含んでよい。この形態の高圧タンクによれば、補強層は、複数の円筒状のパイプ形成部が互いに連結されて形成される円筒状の補強パイプ部を含んでいる。任意の長さや数のパイプ形成部を組み合わせて接合することによって、補強パイプ部の寸法を任意に調節することができる。したがって、簡易な方法により高圧タンクの寸法を変更することができる。
(2)上記形態の高圧タンクにおいて、さらに、隣接する前記パイプ形成部を当接または近接することによって形成される凹部に配置され、隣接する前記パイプ形成部を接合させる接合体、を備えてよい。この形態の高圧タンクによれば、強度の低下しやすいパイプ形成部の接合位置を接合体で接合することにより、補強パイプ部の接合強度が低下することを抑制または防止することができる。
(3)上記形態の高圧タンクにおいて、前記接合体の外径は、前記補強パイプ部の外径よりも大きくてよい。この形態の高圧タンクによれば、強度の低下しやすいパイプ形成部の接合位置の外面を覆うように接合体を配置することにより、パイプ形成部の接合位置の強度低下をより確実に抑制または防止することができる。
(4)上記形態の高圧タンクにおいて、前記接合体の内径は、前記補強パイプ部の内径よりも小さくてよい。この形態の高圧タンクによれば、強度の低下しやすいパイプ形成部の接合位置に、厚みの大きい接合体を配置することによりパイプ形成部の接合位置の強度低下をより確実に抑制または防止することができる。
(5)上記形態の高圧タンクにおいて、前記接合体は、強化繊維および熱可塑性樹脂を含む材料であってよい。この形態の高圧タンクによれば、パイプ形成部を熱圧着により簡易に接合することができるとともに、繊維束を含むことによりパイプ形成部の接合位置の強度を向上させることができる。
(6)上記形態の高圧タンクにおいて、前記複数のパイプ形成部のうちの少なくとも一のパイプ形成部は、前記パイプ形成部の軸方向の端部において、前記一のパイプ形成部に隣接する他のパイプ形成部に向かって突出する形状を有する嵌合部を備えてよい。前記他のパイプ形成部の端部には、前記嵌合部の形状に対応する凹状の形状を有する被嵌合部を備えてよい。この形態の高圧タンクによれば、パイプ形成部の接合強度を向上しつつ、接合位置の軸方向でのずれを低減または防止し、補強パイプ部の軸方向の寸法ばらつきを小さくすることができる。
(7)本開示の他の形態によれば、高圧タンクの製造方法が提供される。この高圧タンクの製造方法は、隣接する円筒状のパイプ形成部を互いに当接させ、隣接する前記パイプ形成部の当接位置の外面に、強化繊維および熱可塑性樹脂を含む材料からなる接合体を配置し、前記接合体を加熱して、前記接合体を熱圧着することにより前記パイプ形成部のそれぞれを接合して円筒状の補強パイプ部を形成し、形成した前記補強パイプ部の内面に、ガスバリア性を有する樹脂製のライナを形成する。この形態の高圧タンクの製造方法によれば、パイプ形成部の接合後にライナを形成することにより、高圧タンク内にガスを充填する際に、ライナがパイプ形成部の当接位置に入り込む不具合を低減または防止することができる。
(8)本開示の他の形態によれば、高圧タンクの製造方法が提供される。この高圧タンクの製造方法は、複数の円筒状のパイプ形成部を準備し、一のパイプ形成部の端部に、前記一のパイプ形成部に隣接する他のパイプ形成部に向かって突出する形状を有する嵌合部を形成し、前記他のパイプ形成部の端部に、前記嵌合部の形状に対応する凹状の形状を有する被嵌合部を形成し、ガスバリア性を有する樹脂製のライナを、複数の前記パイプ形成部のそれぞれの内面に形成し、前記嵌合部と前記被嵌合部とを嵌め合わせられた状態の複数の前記パイプ形成部の前記ライナを加熱して、前記ライナのそれぞれを熱圧着することより複数の前記パイプ形成部を接合して円筒状の補強パイプ部を形成する。この形態の高圧タンクの製造方法によれば、一のパイプ形成部と、隣接するパイプ形成部とを、接着剤や接合体を用いることなく接合することができ、部品点数を減らすことができる。
本開示は、高圧タンクや高圧タンクの製造方法以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、補強パイプ部、補強パイプ部の製造方法、高圧タンクの製造装置等の形態で実現することができる。
第1実施形態の高圧タンクの構成を表す断面図。 パイプ形成部の構成を模式的に表す説明図。 高圧タンクの製造方法を示す工程図。 補強パイプ部の製造方法を示す工程図。 パイプ形成部の形成方法の一例を示す説明図。 第一パイプ形成部と第二パイプ形成部との接合方法を模式的に表す説明図。 補強ドーム部の形成方法の一例を示す説明図。 外ヘリカル層の形成方法を示す説明図。 第1実施形態の他の形態1としてのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図。 第1実施形態の他の形態1としてのパイプ形成部の接合方法を模式的に表す説明図。 第1実施形態の他の形態2としてのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図。 第1実施形態の他の形態2としてのパイプ形成部の接合方法を模式的に表す説明図。 第2実施形態でのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図。 第2実施形態での補強パイプ部の製造方法を示す工程図。 第2実施形態の他の形態としてのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図。 第一パイプ形成部の端部および第二パイプ形成部の端部を示す説明図。 第3実施形態でのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図。 第3実施形態の高圧タンクの製造方法を示す工程図。 補強パイプ部の形成工程を示す工程図。 第一パイプ形成部と、第二パイプ形成部とを示す説明図。 ライナを形成された第一パイプ形成部および第二パイプ形成部を示す説明図。 ドーム部側ライナを備える補強ドーム部と、補強パイプ部との接合方法を示す説明図。 他の実施形態としてのパイプ形成部の断面形状の例を模式的に表す説明図。
A1.第1実施形態:
図1は、本実施形態の高圧タンク100の構成を表す断面図である。図1には、高圧タンク100の中心軸AXが示されている。本実施形態の高圧タンク100は、水素ガス等の気体を貯蔵する貯蔵容器であり、例えば、車両用の燃料電池や、定置用の燃料電池に供給する水素を貯蔵するために使用される。高圧タンク100は、例えば、10~70MPaの高圧な流体を収容する。高圧タンク100は、水素ガスのほか、酸素や天然ガスなどを収容してもよい。
高圧タンク100は、補強層30と、補強層30の内面に配置されるガスバリア性を有するライナ20と、高圧タンク100の両端に設置された第一口金81および第二口金82と、を備えている。各部の軸方向は、高圧タンク100の中心軸AXと一致する。第一口金81は、ライナ20内の空間と外部空間とを連通する連通孔81hを有する。連通孔81hには、バルブを含む接続装置が設置される。第二口金82は、外部空間に連通する連通孔を有していないが、連通孔を有するものとしてもよい。第二口金82は省略されてもよい。
ライナ20は、気体の外部への透過を抑制するガスバリア性を有する樹脂で構成されている。ライナ20を形成する樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレンとエチレン・ビニルアルコール共重合樹脂との混合樹脂や、ナイロン、ポリアミド、ポリプロピレン、エポキシ、ポリエステル等のガスバリア性を有する種々の樹脂を用いることができる。
補強層30は、ライナ20を補強する繊維強化樹脂層であり、2つの補強ドーム部50および1つの補強パイプ部60を含む連結体40と、外ヘリカル層70とを有する。補強層30を形成する樹脂としては、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、及びエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができ、特に、機械的強度等の観点からエポキシ樹脂を用いることが好ましい。補強層30を形成する繊維としては、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、及び炭素繊維等を用いることができ、これらの複数種類の繊維を組み合わせて用いてもよい。補強層30には、軽量性や機械的強度等の観点から炭素繊維を用いることが好ましい。
補強ドーム部50は、一端から他端に向けて外径が次第に増大するいわゆるドーム状の形状を有している。補強ドーム部50の他端とは、高圧タンク100の軸方向に沿った補強ドーム部50の両端のうち、高圧タンク100の中心により近い方の端を意味する。補強ドーム部50の一端には、第一口金81が配置されている。図1では、補強ドーム部50は、平板状や矩形状などのドーム状以外の種々の形状を採用してもよい。
補強パイプ部60は、略円筒の外観形状を有している。補強パイプ部60は、円筒形状の複数のパイプ形成部が互いに連結されることにより形成されている。本実施形態では、補強パイプ部60は、第一パイプ形成部61、第二パイプ形成部62、ならびに第三パイプ形成部63の3つのパイプ形成部と、接合体P1とを備える。本実施形態では、互いに隣接するパイプ形成部のそれぞれを、接合体P1を用いて接合することによって、パイプ形成部61,62,63を連結している。
接合体P1は、円環状の外観形状を有する樹脂含浸繊維である。接合体P1を形成する繊維としては、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、及び炭素繊維等を用いることができ、特に、軽量性や機械的強度等の観点から炭素繊維を用いることが好ましい。接合体P1を形成する樹脂としては、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート、熱可塑性ポリウレタンなどの熱可塑性樹脂を用いることができる。接合体P1の形状は、円環状のほか、補強パイプ部60の外周形状に対応する円弧状や平板状などの形状で形成されてもよい。接合体P1が円弧状や平板状である場合には、パイプ形成部61,62,63の接合位置の外周に複数配置されることが好ましい。接合体P1は、後述するパイプ形成部61,62,63の形成方法と同様に、略円筒状のマンドレルに繊維束を巻き付けることによって形成することができる。
第二パイプ形成部62と第三パイプ形成部63とは、例えば、補強パイプ部60の軸方向の長さを延長する目的で用いられる。パイプ形成部61,62,63の長さは、任意に設定されてよく、例えば、すべて等しい長さであってよく、すべて異なる長さであってもよい。第一パイプ形成部61の長さは、製造効率を高める観点から、例えば、複数の長さの高圧タンクを製造する場合には、当該複数の長さの高圧タンクの中で最も寸法が短い高圧タンクに備えられる補強パイプ部に対応する長さで設定されることが好ましい。第二パイプ形成部62および第三パイプ形成部63は、複数の長さの高圧タンクのそれぞれに備えられる補強パイプ部の長さと、第一パイプ形成部61の長さとの差分を補填する長さ、すなわち第一パイプ形成部61を延長する長さで設定されることが好ましい。第二パイプ形成部62および第三パイプ形成部63のように、第一パイプ形成部61を延長するために用いられるパイプ形成部のそれぞれの長さは、生産性向上の観点から、互いに等しい長さで設定されることが好ましい。
補強ドーム部50は、その内面が補強パイプ部60の外面に接するように、補強パイプ部60の両端にそれぞれ配置される。外ヘリカル層70は、補強ドーム部50と、補強パイプ部60とを含む連結体40の外面に、樹脂含浸繊維をヘリカル巻きすることによって形成された層である。外ヘリカル層70の主な機能は、高圧タンク100の内圧が高くなったときに補強ドーム部50が補強パイプ部60から外れてしまうことを防止することにある。図1では、図示の便宜上、外ヘリカル層70、ライナ20、ならびに接合体P1のハッチングを省略している。
図2は、パイプ形成部の構成を模式的に表す説明図である。図2には、第一パイプ形成部61の端部61Rと、第二パイプ形成部62の一端62Lおよび他端62Rと、第三パイプ形成部63の一端63Lおよび他端63Rとが示されている。第一パイプ形成部61は、端部61Rが第二パイプ形成部62の一端62Lと当接する状態で、接合体P1によって第二パイプ形成部62と接合されている。第二パイプ形成部62は、他端62Rが第三パイプ形成部63の一端63Lと当接する状態で、接合体P1によって第三パイプ形成部63と接合されている。第一パイプ形成部61の図示しない他方の端部と、第三パイプ形成部63の他端63Rとは、補強パイプ部60の両端に相当する。
第一パイプ形成部61の端部61R近傍の外表面には、縮径部61HRが形成されている。縮径部61HRは、端部61Rに向かうにつれて繊維強化樹脂層の厚みが次第に薄く形成されることによって、補強パイプ部60の外径が端部61Rに向かうにつれて次第に小さくされている部分である。なお、パイプ形成部61,62,63の内径は略一定である。第二パイプ形成部62の一端62Lは、一端62Lに向かうにつれて縮径する縮径部62HLを有している。端部61Rと一端62Lとが当接することにより、縮径部61HRと縮径部62HLとは、補強パイプ部60の外表面に溝状の凹部H1を形成する。同様に、第二パイプ形成部62の他端62Rに備えられる縮径部62HRと、第三パイプ形成部63の一端63Lに備えられる縮径部63HLとは、補強パイプ部60の外表面に凹部H1を形成している。凹部H1のそれぞれには、接合体P1が配置されている。
図2には、補強パイプ部60の外径Dnと、厚みTnとが示されている。外径Dnは、パイプ形成部61,62,63のそれぞれの最大径に等しい。厚みTnは、補強パイプ部60の厚みの最大値を意味する。図2に示すように、接合体P1の外径D1は、補強パイプ部60の外径Dnよりも大きい。接合体P1は、補強パイプ部60の外面から補強パイプ部60の外側に向かって厚みU1分だけ突出するように形成されており、接合体P1の最大厚みは、厚みTnよりも大きい。
次に、図3から図8を用いて、高圧タンク100の製造方法について説明する。図3は、高圧タンク100の製造方法を示す工程図である。図4は、補強パイプ部60の製造方法を示す工程図である。ステップS10では、補強パイプ部60を形成する。図4に示すように、ステップS12において、パイプ形成部61,62,63を準備する。
図5は、パイプ形成部61,62,63の形成方法の一例を示す説明図である。パイプ形成部61,62,63は、フィラメントワインディング法を用いて、略円筒状のマンドレル58に繊維束FBを巻き付けることによって形成することができる。フィラメントワインディング法では、マンドレル58を回転させながら、繊維束ガイド210を移動させることによってマンドレル58に繊維束FBを巻き付ける。図5には、マンドレル58に巻き付けられる繊維束FBの軸方向の幅Lnと、厚みTnとが示されている。幅Lnは、パイプ形成部61,62,63の軸方向の長さに相当し、繊維束ガイド210の移動量によって任意に調節することができる。例えば、幅Lnを、パイプ形成部61,62,63のそれぞれの長さに設定することにより、長さの異なるパイプ形成部61,62,63を形成することができる。厚みTnは、マンドレル58の回転数、すなわち繊維束FBの巻き回し回数の調節等によって任意の厚みに設定することができる。例えば、縮径部61HR,62HL,62HR,62HLは、繊維束ガイド210の移動方向に対して巻き回し回数を次第に減少させることによって形成することができる。例えば、マンドレル58の外表面に凹部や凸部を設けるなど、マンドレル58の外表面の形状を変更することにより、内径や内面形状の異なるパイプ形成部を形成することができる。一のマンドレル58を用いて一のパイプ形成部が形成されてよく、例えば、一のマンドレル58を用いて第二パイプ形成部62と第三パイプ形成部63とが同時に形成されるなど、一のマンドレル58に対して複数のパイプ形成部が同時に形成されてもよい。図5の例では、フープ巻きによって繊維束FBを巻き付けているが、ヘリカル巻きを用いてもよい。フィラメントワインディング(FW)法としては、以下に説明するウェットFWとドライFWのいずれかを利用可能である。
一般に、繊維強化樹脂製の物体を形成する典型的な方法としては、以下のような方法が存在する。
<ウェットFW>
ウェットFWは、繊維束FBを巻き付ける直前に、低粘度化した液状の樹脂を繊維束FBに含浸させ、その樹脂含浸繊維束をマンドレルに巻き付ける方法である。
<ドライFW>
ドライFWは、線維束に予め樹脂を含浸させて乾燥させたトウプリプレグを準備し、トウプリプレグをマンドレルに巻き付ける方法である。
<RTM(Resin Transfer Molding)成形>
RTM成形は、雌雄一対の成形型内に繊維を設置し、型を閉締した後、樹脂注入口より樹脂を注入して繊維に含浸させて成形する方法である。
<CW(Centrifugal Winding)>
CWは、回転する円筒形の型の内面に繊維シートを貼り付けることによって筒状の部材を形成する方法である。繊維シートとしては、予め樹脂が含浸された繊維シートを用いてもよく、樹脂が含浸されていない繊維シートを用いてもよい。後者の場合には、繊維シートを筒状に巻いた後に、型内に樹脂を流し込んで繊維シートに樹脂を含浸させる。
上述した図5の例では、フィラメントワインディング法を使用してパイプ形成部61,62,63を形成しているが、RTM成形等の他の方法を用いてパイプ形成部61,62,63を形成してもよい。パイプ形成部61,62,63や補強パイプ部60の樹脂の硬化は、ステップS10において実行されてもよく、あるいは、ステップS60において実行されてもよい。
図4に示すように、ステップS14では、接合体P1を準備する。接合体P1の準備は、ステップS12と同時であってもよく、ステップS12の前後のいずれかに行われてもよい。ステップS14で準備する接合体P1の数は、本実施形態で2つであり、少なくともパイプ形成部の接合数と同数の接合体P1が準備される。ステップS16では、準備した接合体P1を用いてパイプ形成部61,62,63を接合する。
図6は、第一パイプ形成部61と第二パイプ形成部62との接合方法を模式的に表す説明図である。なお、第二パイプ形成部62と第三パイプ形成部63との接合方法は、第一パイプ形成部61と第二パイプ形成部62との接合方法と同様であるので説明を省略する。図6に示すように、接合体P1は、補強パイプ部60の厚みTnよりも厚い厚みT1を有し、補強パイプ部60の外径Dnよりも大きい外径D1を有している。接合体P1の内径は、各パイプ形成部61,62の内径よりも大きい。接合体P1は、第一パイプ形成部61の端部61Rと、第二パイプ形成部62の一端62Lとの間に配置されている。
パイプ形成部61,62を、接合体P1に向かって移動させると、端部61Rと一端62Lとを接合体P1の内面側で当接させることによって凹部H1が形成され、形成された凹部H1上に、接合体P1が配置される。接合体P1は、互いに当接された状態のパイプ形成部61,62のいずれかの端部から挿入されて凹部H1に嵌め合わせられてもよい。接合体P1は、凹部H1に配置された状態で150度や200度といった接合体P1を構成する熱可塑性樹脂の融点以上の温度に加熱されることによって、凹部H1に熱圧着され、第一パイプ形成部61と、第二パイプ形成部62とが接合される。パイプ形成部61,62,63の接合により形成された補強パイプ部60は、加熱による樹脂硬化が行われる。接合体P1の熱圧着は、補強パイプ部60の樹脂硬化と同時に行われてもよい。
ステップS10で補強パイプ部60の樹脂硬化を行う場合には、樹脂の粘度がそれらの目標値以上で安定した状態となるまで完全に硬化を行う本硬化を行ってもよく、本硬化に至らない予備硬化を行ってもよい。一般に、未硬化の熱硬化型樹脂は、加熱すると最初は粘度が低下し、その後も加熱を続けると粘度が上昇してゆき、加熱を十分な時間継続すると樹脂の粘度がその目標値以上で安定した状態となる。このような経過を前提としたとき、粘度の低下後に粘度が再上昇して当初の粘度に到達した時点以降も硬化を継続し、本硬化の終点に至る前のいずれかの時点で硬化を終了する処理を「予備硬化」と呼ぶ。ステップS10において予備硬化を実行し、後述するステップS60において本硬化を実行するようにすれば、補強パイプ部60を、補強ドーム部50及び外ヘリカル層70に対してより強固に接合することができる。
図3に示すように、ステップS20では、補強ドーム部50を形成する。図7は、ステップS20における補強ドーム部50の形成方法の一例を示す説明図である。補強ドーム部50は、フィラメントワインディング法を用いて、マンドレル56に繊維束FBを巻き付けることによって形成することができる。マンドレル56は、補強ドーム部50を2つ合わせた外形を有するものとすることが好ましい。このフィラメントワインディング法では、マンドレル56を回転させながら、繊維束ガイド210を移動させることによってマンドレル56に繊維束FBを巻き付ける。図7の例では、ヘリカル巻きによって繊維束FBを巻き付けている。フィラメントワインディング法としては、上述したウェットFWとドライFWのいずれも利用可能である。繊維束FBの巻き付けが終了した後に、切断線CLに沿って切断することにより、2つの補強ドーム部50を得ることができる。なお、RTM成形等の他の方法を用いて補強ドーム部50を形成してもよい。
図3のステップS30では、補強ドーム部50のそれぞれと、第一口金81または第二口金82とが接合される。ステップS40では、2つの補強ドーム部50を補強パイプ部60の両端部に接合することによって、連結体40が形成される。ステップS30とステップS40における接合は、例えば接着剤や粘着剤を用いて行うことができる。
図3のステップS50では、連結体40の外面に外ヘリカル層70を形成する。図8は、ステップS50における外ヘリカル層70の形成方法を示す説明図である。外ヘリカル層70は、フィラメントワインディング法を用いて、連結体40の外面に繊維束FBを巻き付けることによって形成することができる。このフィラメントワインディング法では、中心軸AXを中心として連結体40を回転させながら、繊維束ガイド210を移動させることによって連結体40に繊維束FBを巻き付ける。フィラメントワインディング法としては、ウェットFWとドライFWのいずれも利用可能である。外ヘリカル層70の主な機能は、高圧タンク100の内圧が高くなったときに補強ドーム部50が補強パイプ部60から外れてしまうことを防止することにある。この機能を達成するため、繊維束FBの巻き付け角度αは、45度以下とすることが好ましい。巻き付け角度αは、連結体40の中心軸AXに対する繊維束FBの角度である。
図3のステップS60では、補強層30の未硬化の樹脂を硬化させる。この硬化は、上述した本硬化に相当する。ステップS70では、硬化後の補強層30の内面に、ライナ20を形成する。ステップS70におけるライナの形成は、例えば、口金付きの補強層30の内部に液状のライナ材料を入れて、補強層30を回転させながらライナ材料を硬化させることによって行うことができる。ライナ20の形成が終了すると、図1に示した高圧タンク100が完成する。なお、ライナ20は、図3のステップS70以外の工程で形成されてもよい。例えば、補強ドーム部50及び補強パイプ部60とは別個にライナ20を形成した後、ステップS30においてライナ20と、2つの補強ドーム部50と、第一口金81および第二口金82とが接合されてもよい。このようなライナ20の形成は、例えば、射出成形によって行うことが可能である。この場合において、ライナ20の全体を略中央で2分割した分割体を別個に射出成形し、射出成形型から取り出した後に2つの分割体を接合することによって、ライナ20を形成してもよい。
以上、説明したように、本実施形態の高圧タンク100によれば、補強層30は、複数の円筒状のパイプ形成部61,62,63が互いに連結されて形成される円筒状の補強パイプ部60を含んでいる。任意の長さや数のパイプ形成部61,62,63を組み合わせて接合することによって、補強パイプ部60の軸方向に沿った寸法を任意に調節することができる。したがって、異なる長さの補強パイプ部60を製造するための複数の製造ラインを備えることなく、簡易な方法により高圧タンク100の寸法を変更することができる。
本実施形態の高圧タンク100は、隣接するパイプ形成部61,62を接合するための接合体P1を備える。接合体P1は、隣接するパイプ形成部61,62のそれぞれの縮径部61HR,62HLが互いに当接することによって形成される凹部H1に配置されている。強度の低下しやすいパイプ形成部61,62の当接位置において、外面を接合体P1で接合することにより補強パイプ部60の強度が低下することを抑制または防止することができる。接合体P1の配置位置を凹状とすることにより、接合体P1の配置位置を外観から容易に認識することができ、接合体P1をパイプ形成部61,62の当接位置に配置する作業を容易に行うことができる。
本実施形態の高圧タンク100によれば、接合体P1の外径D1は、補強パイプ部60の外径Dnよりも大きい。強度の低下しやすいパイプ形成部61,62の接合位置の外面を覆うように接合体P1を配置することにより、補強パイプ部60の強度低下をより確実に抑制または防止することができる。また、接合体P1は、補強パイプ部60の外面から補強パイプ部60の外側に向かって厚みU1分だけ突出するように形成されている。接合体P1の厚みを補強パイプ部60の厚みよりも厚く形成することにより、パイプ形成部61,62の接合位置での強度を向上させることができる。
本実施形態の高圧タンク100によれば、接合体P1には、強化繊維および熱可塑性樹脂を含む材料が用いられる。したがって、パイプ形成部61,62を熱圧着により簡易に接合することができるとともに、繊維束を含むことによりパイプ形成部61,62の接合位置の強度を向上させることができる。
本実施形態の高圧タンク100の製造方法によれば、接合体P1によりパイプ形成部61,62,63を接合して補強パイプ部60を形成した後に、形成した補強パイプ部60の内面にライナ20を形成する。パイプ形成部61,62,63の接合後にライナ20を形成することにより、パイプ形成部61,62,63に個別にライナ20を形成した後に接合する場合に比べ、高圧タンク100内にガスを充填する際に、ライナ20がパイプ形成部61,62,63の当接位置に入り込む不具合を低減または防止することができる。
A2.第1実施形態の他の形態1:
図9は、第1実施形態の他の形態1としてのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図である。本実施形態では、第一パイプ形成部61の端部61Rと、第二パイプ形成部62の一端62Lとが距離S1だけ離間した状態で接合される点と、接合体P1に代えて形状の異なる接合体P12を備える点とにおいて第1実施形態と相違し、その他の構成は、第1実施形態と同様である。図9に示すように、接合体P12は、縮径部61HRと縮径部62HLとで形成される凹部H12に配置され、補強パイプ部60の外面から補強パイプ部60の外側に向かって厚みU12分だけ突出し、さらに、補強パイプ部60の内面から補強パイプ部60の軸心に向かって厚みB12だけ突出している。
図10は、第一パイプ形成部61と第二パイプ形成部62との接合方法を模式的に表す説明図である。接合体P12は、補強パイプ部60の厚みTnよりも厚い厚みT12を有し、補強パイプ部60の外径Dnよりも大きい外径D121を有している。厚みT12は、第1実施形態の接合体P1の厚みT1よりも大きい。接合体P12の内径D122は、接合体P12の内径の最小値を意味する。内径D122は、パイプ形成部61,62の内径よりも小さい。接合体P12の幅は、距離S1よりも大きい。距離S1は、任意の距離で設定できるが、補強パイプ部60の強度が低下しない程度に近接していることが好ましい。
パイプ形成部61,62を、接合体P12に向かって移動させると、端部61Rと一端62Lとを接合体P12の内面側で距離S1となる位置まで近接させることによって凹部H12が形成され、接合体P12は、凹部H12に配置される。接合体P12の内径D122は、パイプ形成部61,62の内径よりも小さい。接合体P12の内面は、端部61Rと一端62Lとの間から内面側に押し出されて、図9に示すように、パイプ形成部61,62の軸心に向かって突出する状態となる。接合体P12は、加熱により凹部H12に熱圧着されて、第一パイプ形成部61と、第二パイプ形成部62とが接合される。
本実施形態の高圧タンク100によれば、接合体P12は、隣接するパイプ形成部61,62の縮径部61HR,62HLが近接した状態で形成される凹部H12に配置されている。接合体P12の外径D121は、補強パイプ部60の外径Dnよりも大きく、接合体P12の内径D122は、補強パイプ部60の内径よりも小さい。補強パイプ部60の外面を覆い、さらに、補強パイプ部60の内面から補強パイプ部60の軸心に向かって突出するように形成することによって、強度の低下しやすいパイプ形成部61,62の接合位置に、パイプ形成部61,62の厚みTnよりも厚みの大きい接合体P12を配置することができ、パイプ形成部61,62の接合位置の強度低下をより確実に抑制または防止することができる。
A3.第1実施形態の他の形態2:
図11は、第1実施形態の他の形態2としてのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図である。本実施形態では、第一パイプ形成部61の縮径部61HRの形状と、第二パイプ形成部62の縮径部62HLの形状とが異なる点と、接合体P1に代えて形状の異なる接合体P13を備える点とにおいて第1実施形態と相違し、その他の構成は、第1実施形態と同様である。図11に示すように、接合体P13は、縮径部61HRと縮径部62HLとで形成される略矩形状の凹部H13に配置され、補強パイプ部60の外面から補強パイプ部60の外側に向かって厚みU13分だけ突出している。
図12は、第一パイプ形成部61と第二パイプ形成部62との接合方法を模式的に表す説明図である。接合体P13は、略矩形状の断面形状を有し、補強パイプ部60の厚みTnと同じ厚みT13を有し、補強パイプ部60の外径Dnよりも大きい外径D131を有している。接合体P13の内径D132は、凹部H13の外径、すなわち縮径部61HRおよび縮径部62HLのそれぞれの外径に相当する。接合体P13の幅は、凹部H13の幅に相当する。
縮径部61HRは、厚みTnを有する第一パイプ形成部61の端部61R近傍の外周面を、例えば、第一パイプ形成部61の厚みTnの略半分となる厚みTn2となるように切削加工することによって矩形状に形成される。縮径部61HRの形成により、端部61R近傍には、厚みTn2を有する当接面61Sが形成される。なお、厚みTn2は、第一パイプ形成部61の厚みTnの略半分に限らず、接合体P13の厚みや補強パイプ部60に求められる強度に応じて任意に調整してよい。第二パイプ形成部62の一端62L近傍には、接合体P13を挟んで第一パイプ形成部61に対して略線対称となるように、縮径部62HLが備えられる。第二パイプ形成部62には、当接面61Sと対向する当接面62Sが備えられている。当接面61Sと当接面62Sとは、補強パイプ部60の軸方向に対して垂直な面である。当接面61Sと当接面62Sとは、縮径部61HRおよび縮径部62HLとともに、または縮径部61HRおよび縮径部62HLとは別に、切削や研磨、切断などの加工によって形成されてよい。パイプ形成部61,62を、接合体P13に向かって移動させると、当接面61Sと当接面62Sとは、接合体P13の内面側で当接し、接合体P13は、縮径部61HRと縮径部62HLとの当接によって形成される凹部H13の外面上に配置される。
本実施形態の高圧タンク100によれば、第一パイプ形成部61の端部61Rに、当接面61Sが備えられ、第二パイプ形成部62の一端62Lには、当接面61Sと当接する当接面62Sが備えられている。第一パイプ形成部61と第二パイプ形成部62との接合位置を面接触させることにより、軸方向でのずれを低減または防止し、補強パイプ部60の軸方向の寸法ばらつきを小さくすることができる。
B1.第2実施形態:
図13および図14を用いて、第2実施形態の高圧タンク100の構成について説明する。図13は、第2実施形態でのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図である。第2実施形態の高圧タンク100は、補強パイプ部60に代えて補強パイプ部60bを備える点と、接合体P1を備えない点とにおいて第1実施形態の高圧タンク100と相違する。補強パイプ部60bは、凹部H1を備えない点において第1実施形態での補強パイプ部60とは相違する。第2実施形態の高圧タンク100のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
補強パイプ部60bは、第一パイプ形成部61bと、第二パイプ形成部62bと、第三パイプ形成部63bとを備えている。第一パイプ形成部61bの端部61Rには、当接面61bSが備えられ、第二パイプ形成部62bの一端62Lには、当接面62bSが備えられる。第二パイプ形成部62bの他端62R、および第三パイプ形成部63bの一端63Lにも同様の当接面が形成されている。当接面61bS,62bSは、補強パイプ部60bの軸方向に対して垂直な面である。当接面61bS,62bSの厚みは、パイプ形成部61b,62bの厚みTnと同じであり、例えば、図12に示した当接面61Sの厚みTn2よりも大きい。図13に示すように、補強パイプ部60bが形成された状態では、第一パイプ形成部61bの当接面61bSと、第二パイプ形成部62bの当接面62bSとは当接している。
本実施形態では、パイプ形成部61b,62b,63bは、接着剤Q1を用いて接合されている。接着剤Q1に代えて粘着剤が用いられてもよい。接着剤Q1は、パイプ形成部61b,62b,63bの接合位置において、内周面を覆うように配置されている。接着剤Q1には、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、及びエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができ、特に、機械的強度等の観点からエポキシ樹脂を用いることが好ましい。接着剤Q1は、補強パイプ部60bの強度向上の観点から、さらに、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、及び炭素繊維等の強化繊維を備えてもよい。
図14は、第2実施形態での補強パイプ部60bの製造方法を示す工程図である。ステップS12では、第1実施形態と同様に、フィラメントワインディング法を用いて、略円筒状のマンドレル58に繊維束FBを巻き付けることによって、パイプ形成部61b、62b、63bが形成される。ステップS13では、形成されたパイプ形成部61b、62b、63bの端部を軸方向に垂直な面で研磨や切削、切断などの方法により、当接面61bS,62bSを形成したパイプ形成部61b、62b、63bが形成される。ステップS12において、当接面61bS,62bSが形成できる場合にはステップS13は省略されてもよい。ステップS15では、当接面61bSおよび当接面62bSのように、隣接するパイプ形成部の当接面を当接させた状態で固定し、パイプ形成部61b、62b、63bの内面から当接位置のそれぞれに対して接着剤Q1を塗布する。補強パイプ部60bの強度を向上させるために、接着剤Q1は、パイプ形成部61b、62b、63bの内周面とともに、または内周面に代えて、パイプ形成部61b、62b、63bの当接面に塗布されてもよく、パイプ形成部61b、62b、63bの外周面に塗布されてもよい。ステップS17では、接着剤Q1の熱硬化を行う。ステップS17を省略し、接着剤Q1の熱硬化を、補強パイプ部60bの本硬化や予備硬化とともに行ってもよい。ステップS17で予備硬化が実行される場合には、ステップS60において、補強層30の本硬化とともに接着剤Q1の硬化を実行してもよい。
本実施形態の高圧タンク100によれば、パイプ形成部61b、62bの端部61R,62Lには、パイプ形成部61b,62bの厚みTnと同一の厚みを有し、軸方向に略垂直な当接面61bS,62bSが備えられる。接合位置におけるパイプ形成部61b、62bの接触面積を大きくすることにより、接合位置における軸方向のずれを低減または防止し、補強パイプ部60bの軸方向の寸法ばらつきを小さくすることができる。
本実施形態の高圧タンク100によれば、当接面61bS,62bSがパイプ形成部61b、62bの端部61R,62Lを軸方向に垂直な面で切断することによって形成されている。フィラメントワインディング法のみで当接面61bS,62bSを形成する場合と比較して、当接面61bS,62bSの表面粗さを小さくすることができ、接合位置における軸方向のずれを低減または防止し、補強パイプ部60bの軸方向の寸法ばらつきを小さくすることができる。
B2.第2実施形態の他の形態:
図15は、第2実施形態の他の形態としてのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図である。本実施形態の高圧タンク100は、補強パイプ部60b2を備える点と、接合体P1を備えない点とにおいて第1実施形態の高圧タンク100と相違する。補強パイプ部60b2は、凹部H1に代えて、嵌合部61Eおよび被嵌合部62Fを備える点において第1実施形態での補強パイプ部60とは相違する。高圧タンク100のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
図16は、第一パイプ形成部61b2の端部61R、および第二パイプ形成部62b2の一端62Lを示す説明図である。補強パイプ部60b2では、第一パイプ形成部61b2の端部61R、および第二パイプ形成部62b2の一端62Lには、第2実施形態の当接面61bSおよび当接面62bSとは断面形状の異なる当接面61E,62Fが形成されている。当接面61Eは、第二パイプ形成部62b2に向かって突出する形状を有しており、例えば、図14に示すステップS13において、第一パイプ形成部61b2の端部61Rの切断、切削、もしくは研磨等によって形成される。当接面61Eは、外周面61Eaと、内周面61Ebとを有しており、外周面61Eaと内周面61Ebとの間の角度θ1が劣角とされることにより、第二パイプ形成部62b2に向かって突出する形状とされている。当接面61Eは、隣接する第二パイプ形成部62b2の被嵌合部に嵌め合わせるための嵌合部61Eとして機能する。
当接面62Fは、当接面61Eの凸形状に対応する凹形状を有しており、第二パイプ形成部62b2の一端62Lの切断や切削によって形成される。当接面62Fは、第一パイプ形成部61b2の外周面61Eaと当接する第一面62Faと、内周面61Ebと当接する第二面62Fbとを有している。当接面62Fは、第一パイプ形成部61b2の嵌合部61Eを嵌め合わせるための被嵌合部62Fとして機能する。本実施形態において、外周面61Eaおよび第一面62Faの面積は、内周面61Ebおよび第二面62Fbの面積よりも大きくなるように形成されている。このように構成することにより、第一パイプ形成部61b2と第二パイプ形成部62b2との嵌合位置の外面側の強度を向上させている。なお、第二パイプ形成部62bの一端62Lに、第一パイプ形成部61bに向かって突出する凸状の嵌合部が備えられ、第一パイプ形成部61b2の端部61Rに、被嵌合部が備えられてもよい。
嵌合部61Eは、中心軸AXを互いに一致させた状態の第一パイプ形成部61b2が第二パイプ形成部62b2に向かって移動させられることによって、被嵌合部62Fに嵌め合わせられる。嵌合後の第一パイプ形成部61b2と第二パイプ形成部62b2とは、補強パイプ部60bの本硬化や予備硬化によって熱圧着されてもよく、第2実施形態と同様の接着剤Q1や粘着剤を嵌合位置に塗工し、図14のステップS17による熱硬化によって接着されてもよい。接着剤Q1を塗工する場合には、接着剤Q1は、嵌合位置の内周面や外周面のほか、当接面62Fや当接面61Eに塗布されてもよい。
本実施形態の高圧タンク100によれば、第一パイプ形成部61b2に第二パイプ形成部62b2の被嵌合部62Fと嵌合する嵌合部61Eが備えられる。したがって、補強パイプ部60b2の強度を向上しつつ、接合位置の軸方向でのずれを低減または防止し、補強パイプ部60b2の軸方向の寸法ばらつきを小さくすることができる。
C.第3実施形態:
図17から図22を用いて、第3実施形態の高圧タンク100の構成について説明する。図17は、第3実施形態でのパイプ形成部の構成を模式的に表す説明図である。第3実施形態の高圧タンク100は、補強パイプ部60に代えて補強パイプ部60cを備える点と、接合体P1を備えない点とで第1実施形態の高圧タンク100と相違する。補強パイプ部60cは、ライナ20の熱圧着によりパイプ形成部61c,62c,63cを接合することによって形成される。第3実施形態の高圧タンク100のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
図17に示すように、補強パイプ部60cは、パイプ形成部61c,62c,63cを有している。図17には、技術の理解を容易にするため、補強パイプ部60cの一部の断面構造が模式的に示されている。図17に示すように、第一パイプ形成部61cは、隣接する第二パイプ形成部62cの被嵌合部62Fに嵌め合わせるための嵌合部61Eを備えている。第二パイプ形成部62cは、隣接する第三パイプ形成部63cの被嵌合部63Fに嵌め合わせるための嵌合部62Eを備えている。パイプ形成部61c,62c,63cは、嵌合部61E,62Eを被嵌合部62F,63Fに嵌め合わせられることによって互いに連結される。連結されたパイプ形成部61c,62c,63cは、ライナ20同士の当接面での熱圧着を利用して互いに接合される。
図18は、第3実施形態の高圧タンク100の製造方法を示す工程図である。本実施形態の高圧タンク100の製造方法では、ステップS10に代えて、補強パイプ部60cを形成するステップS10cを備える点と、ステップS32を備える点と、ステップS70を備えない点において、第1実施形態の高圧タンク100の製造方法とは相違する。
図19は、ステップS10cにおける補強パイプ部60cの形成工程を示す工程図である。ステップS12では、第1実施形態と同様、フィラメントワインディング法により、パイプ形成部61c、62c、63cが形成される。以下の説明において、第三パイプ形成部63cの製造方法は、第二パイプ形成部62cと同様であるので説明を省略する。
図20は、ステップS12で製造された第一パイプ形成部61cと、第二パイプ形成部62cとを示す説明図である。ステップS13では、ステップS12で用意された第一パイプ形成部61cの端部61Rと、第二パイプ形成部62cの一端62Lとの切削や研磨により、第二パイプ形成部62cに向かって突出する凸状の嵌合部61Eを有する第一パイプ形成部61cと、嵌合部61Eの形状に対応する凹状の被嵌合部62F、および第三パイプ形成部63cに向かって突出する嵌合部62Eを有する第二パイプ形成部62cとが形成される。第二パイプ形成部62cの内面は、一端62L近傍の内面62FBと、他端62R近傍の内面62EBを有している。内面62FBの内径は、内面62EBの内径よりも小さくなるように形成されている。このように構成することによって、第二パイプ形成部62cの内面は、内面62FBと内面62EBとによる段差が備えられている。第二パイプ形成部62cの一端62Lの内面62FBでの内径と、他端62Rの内面62EBでの内径との違いによる段差は、ステップS12の第二パイプ形成部62c形成時に、内面62FBと内面62EBとの形状に対応する段差形状を有するマンドレル58を用いることによって形成することができる。
第二パイプ形成部62cの被嵌合部62Fは、第一パイプ形成部61cの嵌合部61Eと当接する底面62FSと、底面62FSを囲む側壁62FWとを有している。側壁62FWにおいて、補強パイプ部60cの内面側には、段差を有するように第一側壁62FW1と、第二側壁62FW2とが備えられている。第一側壁62FW1は、嵌合部61Eの内面61EBと当接する。第二側壁62FW2は、第一側壁62FW1よりも補強パイプ部60cの内面に近い位置に配置されている。このように構成することによって、被嵌合部62Fの側壁62FWは、第一側壁62FW1と、第二側壁62FW2とによる段差が備えられている。第一側壁62FW1と、第二側壁62FW2とによる段差の高さは、嵌合部61Eの内面61EBと、第一ライナ21の内面21Bとによる段差の高さに相当する。
図21は、ライナ20を形成された第一パイプ形成部61cおよび第二パイプ形成部62cを示す説明図である。図19のステップS18では、各パイプ形成部61c,62cのそれぞれの内周面に個別にライナ20を形成する。より具体的には、形成した第一パイプ形成部61cの内周面に、液状のライナ材料を塗工することによって第一ライナ21を形成し、第二パイプ形成部62cの内周面に、液状のライナ材料を塗工することによって、第二ライナ22を形成する。
パイプ形成部61c,62cの内周面に対するライナ20の形成領域では、ライナ材料の塗工時に、例えば、塗工箇所以外の領域をマスキングテープ等によって覆うことによって非塗工領域を形成することができる。図21に示すように、本実施形態では、第一パイプ形成部61cの嵌合部61E近傍の内面61EBを覆うことにより、嵌合部61E近傍に第一ライナ21の非塗工領域を形成している。これにより、第一ライナ21を備える第一パイプ形成部61cの嵌合部61E近傍の形状が、被嵌合部62Fの第一側壁62FW1と第二側壁62FW2とに対応する段差を有する断面形状とされている。このように構成することにより、第一ライナ21と第二パイプ形成部62cとが当接する面積が増加し、第一パイプ形成部61cと第二パイプ形成部62cとの接合強度を向上し、補強パイプ部60cの強度を向上することができる。また、例えば、ライナ塗工時において、図示しない延長部材をパイプ形成部62cに一時的に取り付けることによって、図21のライナ突出部22Eのように、ライナ20の形成領域をパイプ形成部61c,62cの外縁から延長することができる。ライナ突出部22Eの外面22Tは、第一ライナ21の内面21Bと当接する。第二パイプ形成部62cがライナ突出部22Eを有することによって、第一ライナ21に対する第二ライナ22の接触面積が増加し、第一パイプ形成部61cと第二パイプ形成部62cとの接合強度を向上し、補強パイプ部60cの強度を向上することができる。
図19のステップS19では、第一パイプ形成部61cと第二パイプ形成部62cとが接合される。より具体的には、第一ライナ21を有する第一パイプ形成部61cの嵌合部61Eと、第二ライナ22を有する第二パイプ形成部62cの被嵌合部62Fとが嵌め合わせられることにより、第一パイプ形成部61cと第二パイプ形成部62cとが連結し、第一ライナ21および第二ライナ22の加熱による熱圧着によって接合される。
図18のステップS20およびステップS30では、補強ドーム部50を形成し、形成された補強ドーム部50に第一口金81を接合させる。本実施形態では、ステップS32において、補強ドーム部50の内面にドーム部側ライナ24を形成する。より具体的には、形成した補強ドーム部50の内面に、液状のライナ材料を塗工することによってドーム部側ライナ24を形成する。
図22は、ドーム部側ライナ24を備える補強ドーム部50と、補強パイプ部60cとの接合方法を示す説明図である。本実施形態では、図22に示すように、ステップS32でのドーム部側ライナ24の形成時に、補強ドーム部50の他端近傍にマスキングテープ等により非形成領域を設けることにより、第一パイプ形成部61cの端部の形状に対応する凹部50Sが形成されている。補強ドーム部50と補強パイプ部60cとの接合により連結体40が形成される際、凹部50Sには、補強パイプ部60cにおける第一パイプ形成部61cの端部が接合される。図18のステップS50では、第1実施形態と同様に、連結体40の外面に外ヘリカル層70が形成され、ステップS60では、補強層30の未硬化の樹脂の本硬化が行われる。補強層30の本硬化が終了すると、本実施形態の高圧タンク100が完成する。
本実施形態の高圧タンク100の製造方法によれば、第一パイプ形成部61cの内面および第二パイプ形成部62cの内面のそれぞれに第一ライナ21および第二ライナ22が形成される。第一パイプ形成部61cの嵌合部61Eと第二パイプ形成部62cの被嵌合部62Fとを嵌め合わせた状態で第一ライナ21と第二ライナ22とを加熱して、ライナ同士を熱圧着することより第一パイプ形成部61cと第二パイプ形成部62cとを接合して補強パイプ部60cを形成する。第一パイプ形成部61cと、第二パイプ形成部62cとを、接着剤や接合体を用いることなく接合することができ、部品点数を減らすことができる。接着剤や接合体の塗工工程を省略することにより、補強パイプ部60cの生産性を高くすることができる。
D.他の実施形態:
(D1)図23は、他の実施形態としてのパイプ形成部の断面形状の例を模式的に表す説明図である。図23のパイプ形成部64~69として示すように、パイプ形成部の断面形状は、種々の形状を採用することができる。パイプ形成部の端部の形状は、高圧タンク100の強度を得るために、パイプ形成部間の当接面の面積が大きいほど好ましい。
(D2)上記各実施形態では、補強パイプ部が3つのパイプ形成部を備える例を示したが、パイプ形成部は3つに限らず、2つであってもよく、2以上の任意の数であってよい。
(D3)上記各実施形態において、隣接するパイプ形成部を当接または近接することによって形成される凹部H1,H12,H13が、補強パイプ部の外表面に形成される例を示したが、凹部は、補強パイプ部の内表面に形成されてもよい。この場合において、接合体は、補強パイプ部の内表面の凹部に配置されて、隣接するパイプ形成部を接合してよい。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
20…ライナ、21…第一ライナ、22…第二ライナ、22E…ライナ突出部、24…ドーム部側ライナ、30…補強層、40…連結体、50…補強ドーム部、56,58…マンドレル、60,60b,60b2,60c…補強パイプ部、61,61b,61b2,61c…第一パイプ形成部、62,62b,62b2,62c…第二パイプ形成部、63,63b,63c…第三パイプ形成部、64~69…パイプ形成部、70…外ヘリカル層、81…第一口金、81h…連通孔、82…第二口金、100…高圧タンク、210…繊維束ガイド、FB…繊維束、P1,P12,P13…接合体、Q1…接着剤

Claims (8)

  1. 高圧タンクであって、
    補強層と、
    前記補強層の内面に配置されるガスバリア性を有するライナと、を備え、
    前記補強層は、複数の円筒状のパイプ形成部が互いに連結されて形成される円筒状の補強パイプ部と、前記補強パイプ部の両端に配置される一対のドーム状の補強ドーム部とを含む、
    高圧タンク。
  2. 請求項1に記載の高圧タンクであって、
    さらに、隣接する前記パイプ形成部を当接または近接することによって形成される凹部に配置され、隣接する前記パイプ形成部を接合させる接合体、を備える、
    高圧タンク。
  3. 請求項2に記載の高圧タンクであって、
    前記接合体の外径は、前記補強パイプ部の外径よりも大きい、
    高圧タンク。
  4. 請求項3に記載の高圧タンクであって、
    前記接合体の内径は、前記補強パイプ部の内径よりも小さい、
    高圧タンク。
  5. 請求項2から請求項4までのいずれか一項に記載の高圧タンクであって、
    前記接合体は、強化繊維および熱可塑性樹脂を含む材料である、
    高圧タンク。
  6. 請求項1に記載の高圧タンクであって、
    前記複数のパイプ形成部のうちの少なくとも一のパイプ形成部は、前記パイプ形成部の軸方向の端部において、前記一のパイプ形成部に隣接する他のパイプ形成部に向かって突出する形状を有する嵌合部を備え、
    前記他のパイプ形成部の端部には、前記嵌合部の形状に対応する凹状の形状を有する被嵌合部を備える、
    高圧タンク。
  7. 高圧タンクの製造方法であって、
    隣接する円筒状のパイプ形成部を互いに当接させ、
    隣接する前記パイプ形成部の当接位置の外面に、強化繊維および熱可塑性樹脂を含む材料からなる接合体を配置し、
    前記接合体を加熱して、前記接合体を熱圧着することにより前記パイプ形成部のそれぞれを接合して円筒状の補強パイプ部を形成し、
    形成した前記補強パイプ部の内面に、ガスバリア性を有する樹脂製のライナを形成する、
    高圧タンクの製造方法。
  8. 高圧タンクの製造方法であって、
    複数の円筒状のパイプ形成部を準備し、
    一のパイプ形成部の端部に、前記一のパイプ形成部に隣接する他のパイプ形成部に向かって突出する形状を有する嵌合部を形成し、
    前記他のパイプ形成部の端部に、前記嵌合部の形状に対応する凹状の形状を有する被嵌合部を形成し、
    ガスバリア性を有する樹脂製のライナを、複数の前記パイプ形成部のそれぞれの内面に形成し、
    前記嵌合部と前記被嵌合部とを嵌め合わせられた状態の複数の前記パイプ形成部の前記ライナを加熱して、前記ライナのそれぞれを熱圧着することより複数の前記パイプ形成部を接合して円筒状の補強パイプ部を形成する、
    高圧タンクの製造方法。
JP2020130016A 2020-07-31 2020-07-31 高圧タンク Active JP7439687B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130016A JP7439687B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 高圧タンク
US17/337,543 US20220034451A1 (en) 2020-07-31 2021-06-03 High-pressure tank and method for manufacturing high-pressure tank
DE102021114854.5A DE102021114854A1 (de) 2020-07-31 2021-06-09 Hochdrucktank und Verfahren zum Herstellen des Hochdrucktanks
CN202110647785.1A CN114060708B (zh) 2020-07-31 2021-06-10 高压罐和高压罐的制造方法
US18/150,981 US20230151927A1 (en) 2020-07-31 2023-01-06 High-pressure tank and method for manufacturing high-pressure tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130016A JP7439687B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 高圧タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022026499A true JP2022026499A (ja) 2022-02-10
JP7439687B2 JP7439687B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=79300755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020130016A Active JP7439687B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 高圧タンク

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20220034451A1 (ja)
JP (1) JP7439687B2 (ja)
CN (1) CN114060708B (ja)
DE (1) DE102021114854A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102522666B1 (ko) * 2022-10-31 2023-04-18 (주)드림엔지니어링 연료전지용 수소공급 장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023009945A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク及びその製造方法
CN117307945B (zh) * 2023-11-28 2024-03-08 安顺集团建设有限公司 一种贮存天然气的压力容器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630846A (en) * 1983-04-07 1986-12-23 Hitachi Zosen Corporation Pipe joint
US20040026431A1 (en) * 2002-01-18 2004-02-12 Jones Brian H Low weight high performance composite vessel and method of making same
JP2013176975A (ja) * 2012-02-07 2013-09-09 Toyota Motor Corp 樹脂成形品とその製造方法
JP2017106524A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP2018083391A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 トヨタ自動車株式会社 水素タンクの製造方法
DE102017201672A1 (de) * 2017-01-09 2018-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälter sowie Verfahren zur Herstellung eines Druckbehälters
JP2020045916A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 本田技研工業株式会社 ライナ構成部材、高圧タンク及びその製造方法
JP2020046002A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法および高圧タンク
KR20200051999A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 손승희 고압 용기

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2841900C2 (de) * 1977-09-26 1984-12-20 The Nippon Aluminium Mfg. Co. Ltd., Osaka Kleindimensioniertes Druckgefäß
JPH06509629A (ja) * 1990-12-10 1994-10-27 アルカン アルミニウム ユーケー リミテッド 流体容器
JPH0942595A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2001129673A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Kobe Steel Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP3534743B1 (ja) * 2003-07-16 2004-06-07 サムテック株式会社 高剛性繊維を用いた高圧タンク及びその製造方法
JP4553566B2 (ja) * 2003-08-08 2010-09-29 昭和電工株式会社 圧力容器用ライナおよびその製造方法
JP4599118B2 (ja) * 2004-08-30 2010-12-15 富士重工業株式会社 燃料タンク
JP5071351B2 (ja) * 2008-11-07 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 樹脂ライナの製造方法および流体貯留容器の製造方法
JP5249084B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-31 ポリプラスチックス株式会社 樹脂成形品の接合方法
DE102013214786A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 comITen GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Axel Moddemann, 53619 Rheinbreitbach) Tank
JP6254564B2 (ja) 2015-11-18 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法およびタンク
JP6562003B2 (ja) * 2017-01-16 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 保護部材を備えたタンクの製造方法
US11746956B2 (en) * 2017-12-26 2023-09-05 Honda Motor Co., Ltd. High-pressure tank liner and method of manufacturing same
KR102192939B1 (ko) * 2019-07-31 2020-12-18 울산과학기술원 차량용 고압 연료 탱크 및 그 제조 방법
JP7200916B2 (ja) * 2019-12-10 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 溶着接合方法および溶着接合体
JP7226345B2 (ja) * 2020-01-09 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7298486B2 (ja) * 2020-01-17 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法及び高圧タンク

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630846A (en) * 1983-04-07 1986-12-23 Hitachi Zosen Corporation Pipe joint
US20040026431A1 (en) * 2002-01-18 2004-02-12 Jones Brian H Low weight high performance composite vessel and method of making same
JP2013176975A (ja) * 2012-02-07 2013-09-09 Toyota Motor Corp 樹脂成形品とその製造方法
JP2017106524A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP2018083391A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 トヨタ自動車株式会社 水素タンクの製造方法
DE102017201672A1 (de) * 2017-01-09 2018-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälter sowie Verfahren zur Herstellung eines Druckbehälters
JP2020045916A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 本田技研工業株式会社 ライナ構成部材、高圧タンク及びその製造方法
JP2020046002A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法および高圧タンク
KR20200051999A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 손승희 고압 용기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102522666B1 (ko) * 2022-10-31 2023-04-18 (주)드림엔지니어링 연료전지용 수소공급 장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN114060708B (zh) 2023-06-23
US20220034451A1 (en) 2022-02-03
DE102021114854A1 (de) 2022-02-03
US20230151927A1 (en) 2023-05-18
JP7439687B2 (ja) 2024-02-28
CN114060708A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7439687B2 (ja) 高圧タンク
US11618224B2 (en) High-pressure tank, method for manufacturing high-pressure tank, and method for manufacturing fiber-reinforced resin layer for high-pressure tank
US11472135B2 (en) Method for manufacturing high-pressure tank
JP7347362B2 (ja) 補強層の製造方法
CN111231374A (zh) 制造高压容器的方法
US11566752B2 (en) High-pressure tank and method for manufacturing high-pressure tank
US11821586B2 (en) Manufacturing method of high-pressure tank
JP2019142118A (ja) 高圧タンクの製造方法
US20220099251A1 (en) Manufacturing method of high-pressure tank
CN113910648B (zh) 高压罐的制造方法
US20220010928A1 (en) High pressure tank
JP2022039184A (ja) 高圧タンクの製造方法
KR20220052322A (ko) 압력용기 및 압력용기의 제조방법
JP2022022795A (ja) 高圧タンク
LU500634B1 (en) Pressure vessel with optimized outer composite structure
JP7338583B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
US20220410462A1 (en) Blow molding device and manufacturing method of resin liner for pressure vessel using the same
JP2022014778A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP2022032231A (ja) 高圧タンクの製造方法
CN117842552A (zh) 罐以及罐的制造方法
JP2022028221A (ja) 高圧タンクの製造方法
CN115523417A (zh) 高压容器及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7439687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151