JP2022020449A - サイレンサ - Google Patents

サイレンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2022020449A
JP2022020449A JP2020123948A JP2020123948A JP2022020449A JP 2022020449 A JP2022020449 A JP 2022020449A JP 2020123948 A JP2020123948 A JP 2020123948A JP 2020123948 A JP2020123948 A JP 2020123948A JP 2022020449 A JP2022020449 A JP 2022020449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
compressor
resonator
impeller
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020123948A
Other languages
English (en)
Inventor
修二 中江
Shuji Nakae
健太郎 林
Kentaro Hayashi
行日出 永代
Yukihide Nagashiro
文人 平谷
Fumito Hiratani
北斗 磯田
Hokuto Isoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020123948A priority Critical patent/JP2022020449A/ja
Priority to DE102021205886.8A priority patent/DE102021205886A1/de
Publication of JP2022020449A publication Critical patent/JP2022020449A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • F02C7/045Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having provisions for noise suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • F04D29/665Sound attenuation by means of resonance chambers or interference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】騒音の低減効果を維持又は高めつつ、小型化及び低コスト化を図ることができる。【解決手段】流体が吸入される圧縮機の吸入口に連結されるサイレンサは、圧縮機のインペラの回転軸線と交差する方向に沿って延在する第1側壁と、第1側壁と圧縮機との間に位置し、圧縮機の吸入流路に連通される開口が形成される第2側壁と、第1側壁の内壁面から第2側壁の開口に向かって突出する凸部と、インペラの前縁が通過する投影面と互いに対向する凸部の外周面である回転軸側外周面に形成される開口端面を含むレゾネータと、を備える。【選択図】 図2

Description

本開示は、サイレンサに関する。
従来から、過給機は、圧縮機と、該圧縮機から発生する騒音を低減するためのサイレンサと、を備える。例えば、特許文献1には、圧縮機の空気取り入れ口に連結されるサイレンサが開示されている。このサイレンサの内部には圧縮機の空気取り入れ口に外気を導くための外気導入空間が形成され、該外気導入空間に吸音材を使用したサイレンサエレメントが設けられている。
特開2016-183620号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、騒音の低減効果は、サイレンサのサイズや吸音材の量が支配的になる。このため、騒音の低減効果を維持しつつ、サイレンサの小型化及び低コスト化を図ることは容易ではない。他方で、騒音の低減効果を高めようとすると、サイレンサの大型化及び高コスト化を招いてしまう。
本開示は、上述の課題に鑑みなされたものであって、騒音の低減効果を維持又は高めつつ、小型化及び低コスト化を図ることができるサイレンサを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示に係るサイレンサは、流体が吸入される圧縮機の吸入口に連結されるサイレンサであって、前記圧縮機のインペラの回転軸線と交差する方向に沿って延在する第1側壁と、前記第1側壁と前記圧縮機との間に位置し、前記圧縮機の吸入流路に連通される開口が形成される第2側壁と、前記第1側壁の内壁面から前記第2側壁の前記開口に向かって突出する凸部と、前記インペラが回転することで形成される投影面と互いに対向する前記凸部の外周面である回転軸側外周面に形成される開口端面を含むレゾネータと、を備える。
本開示のサイレンサによれば、騒音の低減効果を維持又は高めつつ、小型化及び低コスト化を図ることができる。
本開示の第1実施形態に係るエンジンシステムの全体構成を示す概略図である。 本開示の第1実施形態に係る過給機の一部を示す断面図である。 本開示の第1実施形態に係る投影面を説明するための図である。 過給機内部の音圧分布を示す図である。 本開示の一実施形態に係る開口端面の形成位置を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る開口端面の形成位置を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るレゾネータの構成を示す図である。 本開示の一実施形態に係る開口端面を説明するための図である。 本開示の一実施形態に係るレゾネータの構成を示す図である。 本開示の一実施形態に係るレゾネータの構成を示す図である。 本開示の第2実施形態に係る過給機の一部を示す断面図である。 本開示の第2実施形態に係る反射角制御装置の構成を示す概略図である。
以下、本開示の実施の形態によるサイレンサについて、図面に基づいて説明する。かかる実施の形態は、本開示の一態様を示すものであり、この開示を限定するものではなく、本開示の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。
<第1実施形態>
(構成)
図1は、本開示の第1実施形態に係るエンジンシステム100の全体構成を示す概略図である。図1に示すように、エンジンシステム100は、エンジン102と、エンジン102の吸気を過給する過給機104と、を含む。尚、エンジンシステム100を搭載する移動体は特に限定されないが、本開示では移動体が船舶である場合を例にして説明する。
過給機104は、外気(吸気)のような外部から吸入した流体を圧縮し、この圧縮した流体をエンジン102に供給する圧縮機106と、エンジン102から排出される排ガスによって回転駆動するタービン108と、圧縮機106から発生する騒音を低減するためのサイレンサ1と、を含む。圧縮機106は、船舶に搭載される遠心圧縮型の舶用圧縮機である。
図1に例示する形態では、圧縮機106は、回転軸110によってタービン108と連結されており、タービン108の回転駆動と連動して駆動するようになっている。つまり、過給機104は、排気タービン式の過給機である。
図2は、本開示の第1実施形態に係る過給機104の一部を示す断面図である。まずは、過給機104が備える圧縮機106の構成について説明する。図2に示すように、圧縮機106は、流体を圧縮するための羽根車112と、羽根車112を収容し流体を案内するための案内ケーシング114と、案内ケーシング114を通過した流体を外部へ案内するためのスクロール室116を形成するスクロール室フレーム118と、を備える。
羽根車112は、回転軸110の端部に取り付けられたハブ120と、ハブ120の該表面から回転軸110の延在方向(インペラ122の回転軸線Sが延在する方向)と直交する径方向の外側に向かって延びるとともに、周方向に沿って設けられた複数のインペラ122とを含む。
案内ケーシング114には、流体が吸入される吸入口115が形成されている。吸入口115から吸入された流体は、羽根車112のインペラ122の間を通ってスクロール室116に向かうように導かれる。つまり、圧縮機106の吸入流路113は、吸入口115からスクロール室116までを含む。
スクロール室116は、案内ケーシング114よりも、羽根車112のインペラ122の回転軸線Sに関して外周側(即ち径方向の外側)に設けられる。スクロール室フレーム118は、スクロール室116の内周側壁面を形成するスクロール室内側形成部124と、スクロール室116の外周側壁面を形成するスクロール室外側形成部126と、を含む。
案内ケーシング114よりも径方向の外側、且つスクロール室内側形成部124よりも径方向の内側には、回転軸線Sと同中心線を有する円筒形状の円筒支持部128が設けられる。そして、スクロール室内側形成部124と案内ケーシング114とは、円筒支持部128を介して接続される。尚、羽根車112の出口には、ディフューザ130が形成されていてもよい。
(サイレンサ)
本開示の第1実施形態に係るサイレンサ1の構成について説明する。サイレンサ1は圧縮機106の吸入口115に連結される。図2に例示する形態では、後述する第2側壁4に一体的に形成されているサイレンサ1のフランジ部3と、スクロール室フレーム118のフランジ部132と、がボルト134で締結されている。尚、スクロール室内側形成部124と、スクロール室外側形成部126とは、フランジ部132においてボルト134で締結されている。
サイレンサ1は、第1側壁2と、第2側壁4と、凸部6と、レゾネータ8と、を備える。
第1側壁2は、圧縮機106のインペラ122の回転軸線Sと交差する方向に沿って延在し、例えば、円板状の部材である。この第1側壁2は、回転軸線Sと同中心線を有している。
図2に例示する形態では、第1側壁2は、後述する第2側壁4の第1延在部12と互いに対向する第1対向部52、第2側壁4の第2延在部16と互いに対向する第2対向部54を含む。以下において、「対向する」と記載すると、回転軸線Sが延在する方向(以下、軸線方向)視において、第1面と第2面(例えば、第1延在部12の内壁面と第1対向部52の内壁面)とが互いに重なり合っていることを指す。
第2側壁4は、軸線方向において、第1側壁2と圧縮機106との間に位置する。第2側壁4は、圧縮機106の吸入流路113に連通される開口10が形成される。この第2側壁4は、回転軸線Sと同中心線を有している。
図2に例示する形態では、第2側壁4は、第1側壁2とともに回転軸線Sと交差する方向に沿って延在する第1延在部12と、インペラ122の径方向における第1延在部12の内側端14からインペラ122に近づくにつれて回転軸線Sとの距離が小さくなるように延在する第2延在部16と、を含む。そして、第2延在部16の圧縮機106側の先端によって圧縮機106の吸入口115に面する開口10が形成されている。サイレンサ1を流通する流体は、このサイレンサ1の開口10を通って、圧縮機106の吸入口115に吸入される。
凸部6は、第1側壁2の内壁面11から第2側壁4の開口10に向かって突出する。この凸部6は、回転軸線Sと同中心線を有している。この凸部6は、第1側壁2に取り付けられていてもよい。
図2に例示する形態では、凸部6は、支柱18と、該支柱18によって支持される錐台状の内筒部20と、を含む。支柱18は、棒形状を有し、第1側壁2からインペラ122に向かって回転軸線Sに沿って延在する。この支柱18は、回転軸線Sと同中心線を有している。内筒部20は、インペラ122に近づくにつれて外径が小さくなるように傾斜する傾斜面22と、回転軸線Sに対して直交する径方向に延在する先端面24と、を含む。内筒部20は支柱18によって貫通されている。つまり、軸線方向において、内筒部20の先端面24は支柱18の圧縮機106側の先端面26より圧縮機106側とは反対側に位置している。
図2に示すように、サイレンサ1の内部には、第1側壁2、第2側壁4、及び凸部6によって画定されるサイレンサ流路28が形成されている。外部からサイレンサ1に流入する流体の流入方向は、径方向の外側から内側に向かう方向となっている。一方、圧縮機106の吸入口115は、軸線方向に沿って流体を吸入するように構成されている。このため、サイレンサ1は、径方向に流入する流体の流通方向を、サイレンサ1の内部に凸部6を設けることで変化させている。
レゾネータ8は、筒形状を有し、インペラ122が回転することで形成される投影面Aと互いに対向する凸部6の外周面である回転軸側外周面30に形成される開口端面32を含む。
図2に例示する形態では、レゾネータ8の開口端面32は、回転軸側外周面30に含まれる内筒部20の先端面24に形成されている。内筒部20の内部には空間が形成さており、該空間がレゾネータ8の内部空間36として機能している。この内部空間36は、開口端面32を介して、サイレンサ流路28と連通している。
図3を参照して、投影面Aについて説明する。図3は、本開示の第1実施形態に係る投影面Aを説明するための図である。図3に示すように、投影面Aは、インペラ122の前縁136の径方向外側端138が回転軸線Sを中心として回転することで形成される円形状の断面である。
回転軸側外周面30は、凸部6を軸線方向視したときに、投影面Aと互いに重なり合っている。言い換えると、サイレンサ1の子午面において、回転軸線Sに対して径方向一方側に位置するインペラ122の前縁の径方向外側端138を通過する回転軸線Sに平行な直線を第1直線、回転軸線Sに対して径方向他方側に位置するインペラ122の前縁の径方向外側端138を通過する回転軸線Sに平行な直線を第2直線と定義した場合に、回転軸側外周面30は第1直線と第2直線との間に位置する。図2に例示する形態では、凸部6は、軸線方向視において、投影面Aと互いに重なり合う回転軸側外周面30と、投影面Aと重なりあっていない非投影外周面34とを含んでいる。つまり、非投影外周面34は、回転軸側外周面30より径方向の外側に位置している。
(作用・効果)
本開示の第1実施形態に係るサイレンサ1の作用・効果について説明する。図4は、過給機内の音圧分布を示す図である。図4において、音圧の違いは濃淡で示されており、色が濃くなるにつれて音圧が高くなっている。
本発明者らの知見によれば、図4に示すように、圧縮機106から発生する騒音の音圧は、インペラ122の前縁136が通過する投影面Aと互いに対向する凸部6の回転軸側外周面30付近で大きくなる。
このため、第1実施形態に係るサイレンサ1によれば、サイレンサ1は、回転軸側外周面30に形成される開口端面32を含むレゾネータ8を備えるので、相対的に大きくなりやすい回転軸側外周面30付近の音圧を低減する。よって、効率的に圧縮機106から発生する騒音を低減することができる。また、レゾネータ8を採用することで、吸音材による騒音の低減を主とするサイレンサと比較して、騒音の低減効果に対するサイレンサ自体のサイズや吸音材の量を小さくする。よって、騒音の低減効果を維持又は高めつつ、小型化及び低コスト化を図ることができる。
第1実施形態に係るサイレンサ1によれば、回転軸線Sに対して直交する方向に延在する内筒部20の先端面24にレゾネータ8の開口端面32が形成される。このため、レゾネータ8の開口端面32とインペラ122の投影面Aとを互いに向き合わせることが容易である。よって、レゾネータ8の共鳴周波数と圧縮機106の主な騒音源であるインペラ122から発生する騒音の周波数とのずれを小さくし、騒音の低減効果を高めることができる。
舶用圧縮機のインペラは、定格の回転数に達すると回転数の変化は小さくなるが、翼通過周波数(BPF:Blade-Passing Frequency)音と呼ばれる騒音を発生させる。この翼通過周波数音は、1.5kHz、3.2kHz、4.8kHzなど離散的な周波数において大きなピークを持つ。レゾネータ8の共鳴周波数をこの翼通過周波数に設定することで、効率的に舶用圧縮機から発生する騒音を低減することができる。
尚、レゾネータ8は、レゾネータ8の開口端面32が投影面Aと互いに対向する回転軸側外周面30に形成されるのであれば、レゾネータ8の開口端面32の形成位置は内筒部20の先端面24に限定されない。例えば、一実施形態では、図5に示すように、レゾネータ8の開口端面32は、支柱18の先端面26に形成されてもよい。このような構成によれば、凸部6の支柱18の先端面26にレゾネータ8の開口端面32が形成されることで、レゾネータ8の開口端面32とインペラ122の投影面Aとを互いに向き合わせることが容易である。このため、レゾネータ8の共鳴周波数と圧縮機106の主な騒音源であるインペラ122から発生する騒音の周波数とのずれを小さくし、騒音の低減効果を高めることができる。尚、別の一実施形態では、図6に示すように、レゾネータ8の開口端面32は、内筒部20の傾斜面22に形成されてもよい。
レゾネータ8は、レゾネータ8の開口端面32が回転軸側外周面30に対して傾斜していてもよい。例えば、図7に示すように、レゾネータ8A(8)の開口端面32が内筒部20の傾斜面22に形成される場合、レゾネータ8Aの開口端面32は回転軸線Sに対して直交する径方向に延在してもよい。つまり、レゾネータ8Aは、傾斜面22から突出している。
レゾネータ8の開口端面32が回転軸側外周面30に形成されるのであれば、レゾネータ8の内部空間36の延在方向は特に限定されない。例えば、図7に示すように、レゾネータ8B(8)の内部空間36は、内筒部20の傾斜面22に沿って延在する第1内部空間36Aと、内筒部20の傾斜面22に対して直交する方向に延在し、第1内部空間36Aと連通可能に構成される第2内部空間36Bと、を含む。この第2内部空間36Bは、開口端面32を介してサイレンサ流路28と連通する。
図2に例示して説明した第1実施形態では、レゾネータ8の開口端面32は、回転軸線Sに対して直交する径方向に延在する内筒部20の先端面24に形成されていた。このため、レゾネータ8の開口端面32と回転軸線Sに対して直交する仮想の平面38とによって形成される角度θは0度となるが、本開示はこの実施形態に限定されない。図8に示すように、レゾネータ8の開口端面32は、角度θが0度以上25度以下の範囲となるように、平面38に対して傾斜していてもよい。
レゾネータ8を採用するサイレンサ1は、レゾネータ8の共鳴周波数と圧縮機106から発生する騒音の周波数とのずれが小さくなるように設計されることが望ましい。レゾネータ8の開口端面32が平面38に対して0度以上25度以下の範囲で傾斜することで、レゾネータ8の共鳴周波数と圧縮機106から発生する騒音の周波数とのずれを小さくし、騒音の低減効果を高めることができる。
一実施形態では、図9に示すように、レゾネータ8の内部空間36には、吸音材40が充填されている。吸音材40は、網状又は不織布状を有しており、例えば、グラスウールである。このような構成によれば、圧縮機106から発生した騒音がレゾネータ8の内部に充填されている吸音材40に入射すると、この騒音の音速が低下する。騒音の音速が低下すると、騒音の周波数も低下するので、レゾネータ8の共鳴周波数を小さく設定することができる。つまり、レゾネータ8を小型化することができる。尚、図9に例示する形態では、内部空間36の全部に吸音材40が充填されているが、内部空間36の一部に吸音材40が充填されてもよい。この場合、吸音材40は、内部空間36の延在方向視において、レゾネータ8の内部空間36の断面全体に吸音材40が含まれるように内部空間36の一部に充填される(吸音材40とレゾネータ8の内壁面との間に隙間が形成されない)。
一実施形態では、図10に示すように、レゾネータ8の内部空間36に充填される吸音材40は、第1層42と、第1層42に対して開口端面32とは反対側に位置する第2層44と、を含む。そして、第1層42は、第2層44よりもかさ密度が低い。尚、図10に例示する形態では、第2層44は、第1層42と当接するように配置されているが、第1層42と第2層44とは互いに離間していてもよい。
吸音材40のかさ密度を大きくすることで、騒音の音速をより低下させる(小型化する)ことはできる。しかし、騒音の一部が、吸音材40によって反射され、レゾネータ8の外部に排出されてしまう場合がある。この場合、騒音の低減効果を低下させてしまう虞がある。図10に例示した構成によれば、吸音材40は、かさ密度が開口端面32から離れるにつれて段階的に大きくなる。このため、騒音の一部が吸音材40によって反射されることによる騒音の低減効果の低下を抑えつつ、吸音材40のかさ密度を大きくすることによるレゾネータ8の小型化を図ることができる。
<第2実施形態>
本開示の第2実施形態に係るサイレンサ1について説明する。第2実施形態は、反射角制御装置50がさらに設けられている点で第1実施形態とは異なるが、それ以外の構成は第1実施形態で説明した構成と同じである。第2実施形態において、第1実施形態の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図11は、本開示の第2実施形態に係る過給機の一部を示す断面図である。図11に示すように、サイレンサ1は、反射角制御装置50をさらに備える。反射角制御装置50は、インペラ122から発生する騒音を第2延在部16に向かって反射可能な領域Bに配置される。図11に例示する形態では、領域Bは、第1対向部52の径方向の内側端部及び第2対向部54を含んでいる。この反射角制御装置50は、領域Bに入射する音波の反射角を入射角より小さくするように構成されている。
図12を参照して、反射角制御装置50の構成について説明する。図12は、本開示の第2実施形態に係る反射角制御装置50の構成を示す概略図である。図12に示すように、反射角制御装置50は、回転軸線Sが延在する軸線方向と直交する径方向に沿って配列される複数の内部空間56を含む。この内部空間56のそれぞれは、連通孔58を介して、サイレンサ流路28と連通している。
図12に例示する形態では、反射角制御装置50は、回転軸線Sに近い順番に、第1内部空間56A(56)、第2内部空間56B(56)、第3内部空間56C(56)、第4内部空間56D(56)、第5内部空間56E(56)、第6内部空間56F(56)を含んでいる。第1内部空間56A~第5内部空間56Eには、吸音材60が充填されている。この吸音材60は、網状又は不織布状を有してる。吸音材60は、レゾネータ8の内部空間36に充填した吸音材40と同じであってもよいし、この吸音材40とは異なるものであってもよい。第1内部空間56Aから第5内部空間56Eの順に、吸音材60のかさ密度が小さくなっている。第6内部空間56Fには、吸音材60が充填されていない。このように内部空間56に充填される吸音材60のかさ密度を調整することで、複数の内部空間56のそれぞれは、回転軸線Sに近いほど内部空間56内の音速vが小さくなるように構成される。この結果、反射角制御装置50は、領域Bによって反射された音波(反射波62)の反射角を領域Bに入射する音波(入射波64)の入射角より小さくする。
第2実施形態によれば、反射角制御装置50は、圧縮機106から発生した騒音の音波の反射角を入射角より小さくすることで、領域Bに入射した騒音の音波を第1延在部12ではなく第2延在部16に向かわせることができる。そして、第2延在部16がこの騒音の音波をさらに反射し、該騒音の音波がサイレンサ1の外部に出ることを抑制することができる。よって、騒音の低減効果をさらに高めることができる。
尚、反射角制御装置50は、領域Bに入射した音波の反射角を入射角より小さくするように構成されるのであれば、図12に例示した形態に限定されない。例えば、反射角制御装置50は、回転軸線Sに近づくにつれて、連通孔58の開口面積が小さくなるように構成されてもよい。
尚、第2実施形態では、サイレンサ1は、レゾネータ8と反射角制御装置50とを備えていたが、反射角制御装置50の設置はサイレンサ1にレゾネータ8が設置されていることを前提とするものではない。サイレンサ1は、レゾネータ8ではなく反射角制御装置50によって騒音の音波を流体の流通方向下流側に戻すことで、圧縮機106から発生する騒音を低減してもよい。
上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)本開示に係るサイレンサ(1)は、流体が吸入される圧縮機(106)の吸入口(115)に連結されるサイレンサであって、前記圧縮機のインペラ(122)の回転軸線(S)と交差する方向に沿って延在する第1側壁(2)と、前記第1側壁と前記圧縮機との間に位置し、前記圧縮機の吸入流路に連通される開口(10)が形成される第2側壁(4)と、前記第1側壁の内壁面(11)から前記第2側壁の前記開口に向かって突出する凸部(6)と、前記インペラが回転することで形成される投影面(A)と互いに対向する前記凸部の外周面である回転軸側外周面(30)に形成される開口端面(32)を含むレゾネータ(8)と、を備える。
本発明者らの知見によれば、図4に示すように、圧縮機から発生する騒音の音圧は、インペラが回転することで形成される投影面と互いに対向する凸部の回転軸側外周面付近で大きくなる。上記(1)に記載の構成によれば、サイレンサは、回転軸側外周面に形成される開口端面を含むレゾネータを備えるので、相対的に大きくなりやすい回転軸側外周面付近の音圧を低減する。このため、効率的に圧縮機から発生する騒音を低減することができる。また、レゾネータを採用することで、騒音の低減効果に対するサイレンサ自体のサイズや吸音材の量の影響を小さくする。よって、騒音の低減効果を維持又は高めつつ、小型化及び低コスト化を図ることができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の構成において、前記レゾネータの前記開口端面は、前記回転軸線に対して直交する平面(38)に対して、0度以上25度以下の範囲で傾斜している。
レゾネータを採用するサイレンサは、レゾネータの共鳴周波数と圧縮機から発生する騒音の周波数とのずれが小さくなるように設計されることが望ましい。上記(2)に記載の構成によれば、レゾネータの開口端面は、回転軸線に対して直交する平面に対して、0度以上25度以下の範囲で傾斜しているので、レゾネータの共鳴周波数と圧縮機から発生する騒音の周波数とのずれを小さくし、騒音の低減効果を高めることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の構成において、前記凸部は、前記インペラに近づくにつれて外径が小さくなるように傾斜する傾斜面(22)と、前記回転軸線に対して直交する方向に延在する先端面(24)と、を含み、前記レゾネータの前記開口端面は、前記凸部の前記先端面に形成された。
上記(3)に記載の構成によれば、回転軸線に対して直交する方向に延在する凸部の先端面にレゾネータの開口端面が形成されることで、レゾネータの開口端面とインペラの投影面とを互いに向き合わせることが容易である。このため、レゾネータの共鳴周波数と圧縮機の主な騒音源であるインペラから発生する騒音の周波数とのずれを小さくし、騒音の低減効果を高めることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)から(3)の何れか1つに記載の構成において、前記凸部は、前記第1側壁から前記インペラに向かって前記回転軸線に沿って延在する支柱(18)を含み、前記レゾネータの前記開口端面は、前記支柱の先端面(26)に形成された。
上記(4)に記載の構成によれば、第1側壁からインペラに向かって回転軸線に沿って延在する凸部の支柱の先端面にレゾネータの開口端面が形成されることで、レゾネータの開口端面とインペラの投影面とを互いに向き合わせることが容易である。このため、レゾネータの共鳴周波数と圧縮機の主な騒音源であるインペラから発生する騒音の周波数とのずれを小さくし、騒音の低減効果を高めることができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)の何れか1つに記載の構成において、前記レゾネータは、内部に吸音材(40)が充填されている。
上記(5)に記載の構成によれば、圧縮機から発生した騒音がレゾネータの内部に充填されている吸音材に入射すると、この騒音の音速が低下する。騒音の音速が低下すると、騒音の周波数も低下するので、レゾネータの共鳴周波数を小さく設定することができる。つまり、レゾネータを小型化することができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(5)に記載の構成において、前記吸音材は、第1層(42)と、前記第1層に対して前記開口端面とは反対側に位置する第2層(44)と、を含み、前記第1層は、前記第2層よりもかさ密度が低い。
吸音材のかさ密度を大きくすることで、騒音の音速をより低下させる(小型化する)ことはできる。しかし、騒音の一部が、吸音材によって反射され、レゾネータの外部に排出されてしまう場合がある。この場合、騒音の低減効果を低下させてしまう虞がある。上記(6)に記載の構成によれば、吸音材は、かさ密度が開口端面から離れるにつれて段階的に大きくなる。このため、騒音の一部が吸音材によって反射されることによる騒音の低減効果の低下を抑えつつ、吸音材のかさ密度を大きくすることによるレゾネータの小型化を図ることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)から(6)の何れか1つに記載の構成において、前記第2側壁は、前記第1側壁とともに前記回転軸線と交差する方向に沿って延在する第1延在部(12)と、前記インペラの径方向における前記第1延在部の内側端(14)から前記インペラに近づくにつれて前記回転軸線との距離が小さくなるように延在する第2延在部(16)と、を含み、前記第1側壁は、前記第1延在部と互いに対向する第1対向部(52)と、前記第2延在部と互いに対向する第2対向部(54)と、を含み、前記第1側壁における少なくとも前記第2対向部を含む領域(B)に配置され、入射する音波の反射角を入射角より小さくするように構成された反射角制御装置(50)と、をさらに備える。
上記(7)に記載の構成によれば、反射角制御装置は、圧縮機から発生した騒音の音波の反射角を入射角より小さくすることで、第1側壁における少なくとも第2対向部を含む領域に入射した騒音の音波を第2延在部に向かわせることができる。そして、第2延在部が騒音の音波をさらに反射し、該騒音の音波がサイレンサの外部に出ることを抑制することができる。よって、騒音の低減効果をさらに高めることができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(7)に記載の構成において、前記反射角制御装置は、前記インペラの径方向に沿って配列される複数の内部空間(56)を含み、前記複数の内部空間のそれぞれは、前記インペラの前記回転軸線に近いほど前記内部空間内の音速(v)が小さくなるように構成された。
上記(8)に記載の構成によれば、反射角制御装置は、第1側壁における少なくとも第2対向部を含む領域に入射した音波の反射角を入射角より小さくすることができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)から(8)の何れか1つに記載の構成において、前記圧縮機は、船舶に搭載される舶用圧縮機である。
上記(9)に記載の構成によれば、本開示に係るサイレンサを舶用圧縮機に適用することができる。
1 サイレンサ
2 第1側壁
4 第2側壁
6 凸部
8 レゾネータ
10 開口
11 第1側壁の内壁面
12 第1延在部
14 第1延在部の内側端
16 第2延在部
18 支柱
22 傾斜面
24 凸部の先端面
26 支柱の先端面
30 回転軸側外周面
32 開口端面
38 回転軸線に対して直交する平面
40 吸音材
42 第1層
44 第2層
50 反射角制御装置
52 第1対向部
54 第2対向部
56 反射角制御装置の内部空間

106 圧縮機
113 圧縮機の吸入流路
115 圧縮機の吸入口
122 インペラ

A 投影面
S 回転軸線
v 音速

Claims (9)

  1. 流体が吸入される圧縮機の吸入口に連結されるサイレンサであって、
    前記圧縮機のインペラの回転軸線と交差する方向に沿って延在する第1側壁と、
    前記第1側壁と前記圧縮機との間に位置し、前記圧縮機の吸入流路に連通される開口が形成される第2側壁と、
    前記第1側壁の内壁面から前記第2側壁の前記開口に向かって突出する凸部と、
    前記インペラが回転することで形成される投影面と互いに対向する前記凸部の外周面である回転軸側外周面に形成される開口端面を含むレゾネータと、を備える、
    サイレンサ。
  2. 前記レゾネータの前記開口端面は、前記回転軸線に対して直交する平面に対して、0度以上25度以下の範囲で傾斜している
    請求項1に記載のサイレンサ。
  3. 前記凸部は、前記インペラに近づくにつれて外径が小さくなるように傾斜する傾斜面と、前記回転軸線に対して直交する方向に延在する先端面と、を含み、
    前記レゾネータの前記開口端面は、前記凸部の前記先端面に形成された、
    請求項1又は2に記載のサイレンサ。
  4. 前記凸部は、前記第1側壁から前記インペラに向かって前記回転軸線に沿って延在する支柱を含み、
    前記レゾネータの前記開口端面は、前記支柱の先端面に形成された、
    請求項1から3の何れか1項に記載のサイレンサ。
  5. 前記レゾネータは、内部に吸音材が充填されている、
    請求項1から4の何れか一項に記載のサイレンサ。
  6. 前記吸音材は、第1層と、前記第1層に対して前記開口端面とは反対側に位置する第2層と、を含み、
    前記第1層は、前記第2層よりもかさ密度が低い、
    請求項5に記載のサイレンサ。
  7. 前記第2側壁は、
    前記第1側壁とともに前記回転軸線と交差する方向に沿って延在する第1延在部と、
    前記インペラの径方向における前記第1延在部の内側端から前記インペラに近づくにつれて前記回転軸線との距離が小さくなるように延在する第2延在部と、を含み、
    前記第1側壁は、
    前記第1延在部と互いに対向する第1対向部と、
    前記第2延在部と互いに対向する第2対向部と、を含み、
    前記第1側壁における少なくとも前記第2対向部を含む領域に配置され、入射する音波の反射角を入射角より小さくするように構成された反射角制御装置と、をさらに備える、
    請求項1から6の何れか一項に記載のサイレンサ。
  8. 前記反射角制御装置は、前記インペラの径方向に沿って配列される複数の内部空間を含み、
    前記複数の内部空間のそれぞれは、前記インペラの前記回転軸線に近いほど前記内部空間内の音速が小さくなるように構成された、
    請求項7に記載のサイレンサ。
  9. 前記圧縮機は、船舶に搭載される舶用圧縮機である、
    請求項1から8の何れか一項に記載のサイレンサ。
JP2020123948A 2020-07-20 2020-07-20 サイレンサ Withdrawn JP2022020449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020123948A JP2022020449A (ja) 2020-07-20 2020-07-20 サイレンサ
DE102021205886.8A DE102021205886A1 (de) 2020-07-20 2021-06-10 Schalldämpfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020123948A JP2022020449A (ja) 2020-07-20 2020-07-20 サイレンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022020449A true JP2022020449A (ja) 2022-02-01

Family

ID=79021277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020123948A Withdrawn JP2022020449A (ja) 2020-07-20 2020-07-20 サイレンサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022020449A (ja)
DE (1) DE102021205886A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021205886A1 (de) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043686B2 (ja) 圧縮機
JP4567271B2 (ja) 排ガスターボチャージャのコンプレッサのための消音器
JP5649758B2 (ja) 遠心圧縮機
CN101205937B (zh) 斜流风机
US5525036A (en) Suction structure of a sirocco fan housing
EP1178215A2 (en) Centrifugal blower
US10280836B2 (en) Variable nozzle unit and variable geometry system turbocharger
JP2004332733A (ja) 圧縮機
JP5952801B2 (ja) 遠心式ファン
CN107355837B (zh) 吸油烟机、用于吸油烟机的叶轮组件和风机装置
JP4333378B2 (ja) 過給機用吸入消音器の騒音放出低減方法及び装置
JP5526999B2 (ja) 消音器及び過給機
JP2022020449A (ja) サイレンサ
JP5151631B2 (ja) 遠心送風機
JP6014337B2 (ja) 径方向流路を含む超音速圧縮機ロータを組み立てるシステム及び方法
JP2000205199A (ja) タ―ボチャ―ジャ
JP3922781B2 (ja) サイレンサ及び送風機
JPWO2018179112A1 (ja) コンプレッサのスクロール形状及び過給機
JP2003035298A (ja) 遠心送風機
JP2016053353A (ja) ターボチャージャの排気タービン
US20220196036A1 (en) Compressor
JP2014005760A (ja) 消音器及び過給機
JP7444799B2 (ja) 可変容量タービンおよび過給機
JP2010209823A (ja) 遠心送風機
JP6616736B2 (ja) サイレンサ及び過給機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230501