JP2022014124A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022014124A
JP2022014124A JP2020116304A JP2020116304A JP2022014124A JP 2022014124 A JP2022014124 A JP 2022014124A JP 2020116304 A JP2020116304 A JP 2020116304A JP 2020116304 A JP2020116304 A JP 2020116304A JP 2022014124 A JP2022014124 A JP 2022014124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
contact piece
resin frame
contact
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020116304A
Other languages
English (en)
Inventor
聖也 石倉
Seiya Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020116304A priority Critical patent/JP2022014124A/ja
Priority to KR1020210084451A priority patent/KR20220005395A/ko
Priority to US17/365,111 priority patent/US20220006149A1/en
Priority to CN202110755361.7A priority patent/CN113904046A/zh
Publication of JP2022014124A publication Critical patent/JP2022014124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】蓄電装置に加えられた振動が蓄電セルに伝播することを抑制することができる蓄電装置を提供する。【解決手段】蓄電装置は、収容ケース2と、収容ケース2内に配置された複数の蓄電セル20を含む蓄電モジュール3A,3Bと、複数の蓄電セル20間に配置された樹脂枠21とを備え、樹脂枠21には、収容ケース2の内周面と接触すると共に弾性変形するように形成された接触片38,39が形成されている。【選択図】図3

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
従来から各種の蓄電装置が提案されている。たとえば、特開2017-050121号公報に記載された蓄電装置は、収容ケースと、収容ケース内に配置された複数の電池セルと、各蓄電セルの間に配置された樹脂枠とを備える。
樹脂枠は、蓄電セルの間に配置される枠本体と、枠本体の下部から突出するように形成された第1連結部および第2連結部とを含む。蓄電セルの配列方向において、各第1連結部同士が連結しており、同様に、第2連結部同士が連結している。
第1連結部および前記第2連結部は、蓄電セルの幅方向に間隔をあけて配置されている。収容ケースの底面には第1連結部の下端部を支持する第1シール部材と、第2連結部の下端部を支持する第2シール部材とが配置されている。そして、第1連結部および第2連結部の間に冷却風通路が形成されている。冷却通路内を冷却風が流れることで、各蓄電セルが冷却される。
特開2017-050121号公報
上記の蓄電装置において、蓄電装置に上下方向の振動が生じると、連結部を通して、各蓄電セルに振動が伝播する。蓄電セル内には電極体が収容されており、蓄電セルに加えられた振動によって電極体が損傷し、蓄電セルが劣化するおそれがある。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、蓄電装置に加えられた振動が蓄電セルに伝播することを抑制することができる蓄電装置を提供することである。
本開示に係る蓄電装置は、収容ケースと、収容ケース内に配置された複数の蓄電セルを含む蓄電モジュールと、複数の蓄電セル間に配置された樹脂枠とを備え、樹脂枠には、収容ケースの内周面と接触すると共に弾性変形するように形成された接触片が形成されている。
上記の蓄電装置によれば、蓄電装置が振動した際に、接触片が弾性変形することで、蓄電セルに伝達される振動エネルギを低減することができる。
上記収容ケースの底面には上方に向けて開口する凹部が形成されており、蓄電モジュールは、凹部の開口部を閉塞するように配置されており、蓄電モジュールが凹部の開口部を閉塞することで、冷却風が流通する冷却通路が形成されており、接触片は、内周面のうち開口部の開口縁部と隣り合う部分と接触するように形成された。
上記の蓄電装置によれば、接触片は蓄電セルによって収容ケースの内表面に押さえつけられている。これにより、収容ケースの内表面と、接触片との接触圧が大きくなり、接触片によるシール性を確保することができる。
上記複数の蓄電セルは、配列方向に配列するように設けられており、配列方向において、蓄電モジュールの両端は収容ケースに固定されており、配列方向の中央に位置する樹脂枠に形成された接触片の弾性係数は、配列方向の一端側に位置する樹脂枠に形成された接触片の弾性係数よりも高い。
配列する蓄電セルにおいて、配列方向の中央が振幅が大きくなるような振動形態において、中央における接触片が変形し難いため、中央側における振幅が大きくなることを抑制することができる。
上記樹脂枠は、蓄電セルの下面に配置される底板と、底板に形成された連結部とを含み、隣り合う樹脂枠の連結部同士が連結しており、接触片は、底板の下面から下方に向けて突出しており、接触片は連結部よりも下方に突出しており、連結部は、収容ケースの内周面から離れている。
上記の蓄電装置によれば、各連結部を接続することで、樹脂枠同士が連結される。これにより、各樹脂枠に形成された接触片間に隙間が形成されることを抑制することができ、シール性の向上を図ることができる。
本開示に係る蓄電装置によれば、蓄電装置に加えられた振動が蓄電セルに伝播することを抑制することができる。
本実施の形態に係る蓄電装置1を示す斜視図である。 蓄電装置1を示す側断面図である。 蓄電装置1を示す断面図である。 蓄電セル20および樹脂枠21を示す側断面図である。 樹脂枠21を示す正面図である。 接触片38およびその周囲の構成を示す断面図である。 接触片38の第1変形例である接触片58Aおよびその周囲の構成を示す断面図である。 図7に示す構成の変形例を示す断面図である。 接触片38の第2変形例である接触片58Bおよびその周囲の構成を示す断面図である。 樹脂枠21の変形例である樹脂枠66を示す正面図である。 蓄電セル20および樹脂枠66を示す側断面図である。
図1から図11を用いて、本実施の形態に係る蓄電備える。について説明する。図1から図11に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図1は、本実施の形態に係る蓄電装置1を示す斜視図である。蓄電装置1は、収容ケース2と、蓄電モジュール3A,3Bと、送風機4と、電池ECU5と、ジャンクションボックス6と、ブラケット7と、回路基板8とを備える。
収容ケース2は、ケース本体10と、天板11とを含む。ケース本体10は、アルミダイキャストなどによって形成されている。
ケース本体10は、底板12と、周壁13とを含む。周壁13は環状に形成されており、底板12の外周縁部から上方に立ち上がるように形成されている。
周壁13は、端壁14,15と、側壁16,17とを含む。端壁14は長手方向D1の一端に位置しており、端壁15は長手方向D1の他端に位置している。側壁16は幅方向Wの一端に位置しており、側壁17は幅方向Wの他端に位置している。
送風機4は端壁15の外側に設けられている。端壁15には図示されていない開口部が形成されており、この開口部を通して送風機4から収容ケース2内に冷却風が供給されている。
ブラケット7は、端壁14の外側面側に固定されており、ブラケット7は端壁14の外側面から水平方向に延びるように形成されている。電池ECU5およびジャンクションボックス6は、ブラケット7の上面に設けられている。
回路基板8は、蓄電モジュール3A,3Bの上面側に配置されている。回路基板8には、蓄電モジュール3A,3Bに設けられた温度センサなどが接続されている。
図2は、蓄電装置1を示す側断面図であり、図3は、蓄電装置1を示す断面図である。なお、図2においては、ブラケット7と、電池ECU5と、ジャンクションボックス6とは図示されていない。図3を参照して、収容ケース2の底板12には、凹部40および凹部41が形成されている。凹部40および凹部41は、長手方向D1に延びるように形成されている。
凹部40には上方に向けて開口する開口部48が形成されており、凹部41には上方に向けて開口する開口部49が形成されている。底板12のうち、凹部40および凹部41の間に位置する部分には凸部43が形成されている。凸部43の上面には仕切板42が形成されている。仕切板42は上方に向けて延びるように形成されると共に、長手方向D1に延びるように形成されている。
側壁16と、開口部48の開口縁部とは、互いに幅方向Wに間隔をあけて配置されており、側壁16と、開口部48の開口縁部との間には、平坦面である載置面44が形成されている。同様に、仕切板42と、開口部48の開口縁部との間には載置面45が形成されている。
仕切板42と、開口部49の開口縁部との間に載置面46が形成されており、側壁17と、開口部49の開口縁部との間にも載置面47が形成されている。
蓄電モジュール3Aは、開口部48を閉塞するように設けられており、蓄電モジュール3Aは、載置面44および載置面45に配置されている。蓄電モジュール3Bは、開口部49を閉塞するように設けられており、蓄電モジュール3Aは、載置面46および載置面47に配置されている。
蓄電モジュール3Aが開口部48を閉塞することで冷却通路50が形成されており、蓄電モジュール3Bが開口部49を閉塞することで冷却通路51が形成されている。なお、冷却通路50,51には、送風機4から供給される冷却風が流れている。
蓄電モジュール3Bは、蓄電モジュール3Aと同様に構成されているため、主に蓄電モジュール3Aについて説明する。
図2において、蓄電モジュール3Aは、長手方向(配列方向)D1に配列する複数の蓄電セル20と、複数の樹脂枠21と、エンドプレート22,23とを含む。
長手方向D1において、エンドプレート22は蓄電モジュール3Aの一端に設けられており、エンドプレート23は蓄電モジュール3Aの他端に設けられている。
エンドプレート22は端壁14に密着しており、エンドプレート23は端壁15に密着している。
蓄電モジュール3Aは端壁14および端壁15によって押圧されており、蓄電モジュール3Aは端壁14および端壁15の間に固定されている。
なお、端壁14とエンドプレート22との間、または、端壁15とエンドプレート23との間にシムなどのスペーサを挿入して、蓄電モジュール3Aに加えられる拘束力を確保するようにしてもよい。
このように、蓄電モジュール3Aの両端は固定されている一方で、蓄電モジュール3Aの端部間に位置する部分は、収容ケース2に固定されていない。すなわち、蓄電モジュール3Aは収容ケース2に両端固定されている。
図4は、蓄電セル20および樹脂枠21を示す側断面図である。蓄電セル20は、ケース24と、電極体25とを含む。ケース24は、たとえば、アルミニウム合金などによって形成されている。電極体25は、電解液と共にケース24内に収容されている。ケース24は、長手方向D1に薄い直方体形状に形成されている。ケース24は、上面と、底面31と、主面32,33とを含む。主面32および主面33は長手方向D1に配列している。樹脂枠21は、蓄電セル20の間に配置されている。
図5は、樹脂枠21を示す正面図である。樹脂枠21は、主壁34と、側壁35,36と、底壁37と、接触片38,39とを含む。
主壁34は、蓄電セル20の間に配置されている。主壁34には案内リブ60が形成されている。側壁35,36はケース24の側面に配置されている。側壁35には隙間61が形成されており、側壁36にも隙間62が形成されている。底壁37は、蓄電セル20の底面31に配置されている。底壁37には隙間63が形成されている。
接触片38,39は、底壁37の下面から下方に突出するように形成されている。接触片38および接触片39は幅方向Wに間隔をあけて配置されており、隙間63は接触片38および接触片39の間に位置している。接触片39は、接触片38と実質的に同じであるため、接触片38について説明する。
図4において、接触片38は長手方向D1に長尺に延びるように形成されている。そして、長手方向D1に隣り合う樹脂枠21において、互いの接触片38が近接している。
図6は、接触片38およびその周囲の構成を示す断面図である。接触片38は、底壁37の下面から下方に向かうにつれて、凹部40の開口部48に近づくように傾斜している。接触片38の下端部は載置面44に接触している。接触片38には、樹脂枠21および蓄電セル20の荷重が加えられており、弾性変形している。このため、接触片38の下端部は載置面44に密着している。
たとえば、接触片38の板厚は底壁37の板厚の半分よりも厚く、接触片38の板厚は底壁37の板厚の倍よりも小さい。
接触片38が載置面44に接触した状態において、載置面44と、底壁37の下面との間の距離は、側壁16および側壁35の間の距離よりも大きい。
図2において、蓄電装置1は、長手方向D1の一端側に設けられた樹脂枠21Aと、長手方向D1の他端側に設けられた樹脂枠21Bと、長手方向D1の中央に設けられた樹脂枠21Cとを含む。
樹脂枠21Aは、接触片38A,39Aを含み、樹脂枠21Bは、接触片38B,39Bを含む。樹脂枠21Cは、接触片38C,39Cを含む。
接触片38Cの弾性係数は、接触片38A,38Bの弾性係数よりも高い。すなわち、接触片38Cは接触片38A,38Bよりも変形し難くなっている。
たとえば、接触片38Cの板厚を接触片38A,38Bの板厚よりも厚くすることで、接触片38Cの弾性係数が接触片38A,38Bの弾性係数よりも高くすることができる。また、樹脂枠21Cの材質と、樹脂枠21A,21Bの材質を異ならせるようにしてもよい。なお、同様に、接触片39Cの弾性係数も、接触片39A,39Bの弾性係数よりも高い。
長手方向D1に配列する接触片38,39の弾性係数を、長手方向D1において蓄電モジュール3A,3Bの中央に向かうにつれて、大きくなるように形成してもよい。
(冷却作用の説明)
上記のように構成された蓄電装置1において、蓄電モジュール3A,3Bを冷却する場合には送風機4が駆動する。送風機4が駆動すると、冷却通路50,51内に冷却風が流れる。
図4および図5において、冷却風は隙間63から、蓄電セル20および樹脂枠21の間に入り込む。隙間63から入り込んだ冷却風は案内リブ60によって、隙間61および隙間62に案内される。このように、蓄電セル20および樹脂枠21の間を冷却風が流れることで蓄電セル20を冷却することができる。
図5において、接触片38が載置面44に接触すると共に、接触片39が載置面45に接触しており、冷却通路50内を流れる冷却風が冷却通路50から漏れることが抑制されている。接触片38,39は弾性変形しており、接触片38,39の下端部は載置面44,45に密着している。これにより、接触片38,39のシール性が高められている。
そして、図4に示すように、隣り合う接触片38の間の隙間は小さいため、冷却風が接触片38の間から漏れることが抑制されている。接触片39も接触片38と同様に形成されているため、接触片39によっても冷却風の漏れが抑制されている。
なお、冷却通路51においても、同様に、蓄電モジュール3Bの接触片によって、冷却通路51から冷却風が漏れることが抑制されている。
(振動抑制)
上記のように構成された蓄電装置1は、たとえば、車両などに搭載されており、収容ケース2は、たとえば、車両のフロントパネルなどに固定されている。そのため、車両が走行することにより、車両の振動が蓄電装置1に加えられる場合がある。
蓄電装置1が振動することで、蓄電モジュール3A,3Bが収容ケース2に対して振動する。
図3において、蓄電モジュール3Aが上下方向に振動すると、接触片38が弾性変形することで、蓄電モジュール3Aの振動エネルギが接触片38を変形するエネルギに消費される。これにより、蓄電モジュール3Aに生じる振動を抑制することができる。
蓄電モジュール3Aの振動が抑制されることで、蓄電セル20に加えられる振動も抑制される。蓄電セル20の振動が抑制されることで、蓄電セル20の電極体25が損傷することを抑制することができる。なお、蓄電モジュール3Bにおいても、同様に、蓄電モジュール3Bの振動が抑制され、蓄電モジュール3Bにおいても電極体の損傷を抑制することができる。
接触片38の板厚は底壁37の板厚の半分よりも厚く、接触片38の板厚は底壁37の板厚の倍よりも小さい。底壁37は蓄電セル20を支持するために、所定の厚さに形成されている。その一方で、接触片38の厚さを底壁37の厚さの半分よりも薄くすると、蓄電モジュール3Aが振動すると、接触片38が割れるおそれがある。また、接触片38の板厚を底壁37の板厚の倍よりも厚くすると、接触片38が弾性変形し難くなる。その結果、収容ケース2から蓄電モジュール3Aに振動が伝わりやすくなる。
図2において、蓄電モジュール3Aは収容ケース2に両端固定されている状態である。このため、長手方向D1において、蓄電モジュール3Aの中央における振幅が、蓄電モジュール3Aの両端において生じる振幅よりも大きくなりやすい。
その一方で、接触片38C,39Cの弾性係数は、38A,38B,39A,39Bよりも高い。このため、蓄電モジュール3Aの中央において、振幅が大きくなることを抑制することができる。
特に、長手方向D1に配列する複数の接触片38,39の弾性係数は、蓄電モジュール3Aの両端から中央に向かうにつれて、接触片38,39の弾性係数が高くなる。
これにより、蓄電モジュール3Aが振動した際に、蓄電モジュール3Aの全長に亘って、振幅を小さく抑えることができる。なお、蓄電モジュール3Bにおいても、蓄電モジュール3Aと同様に振動が抑制されている。
なお、蓄電モジュール3A,3Bの固有振動数と、蓄電モジュール3A,3Bに加えられる振動数によって、蓄電モジュール3A,3Bの振動形態は異なる。そのため、たとえば、蓄電モジュール3Aに加えられる振動数によっては、蓄電モジュール3A,3Bは、振動態様が、振幅の腹が2つ生じるような態様(「節」「腹」「節」「腹」「節」)となる場合がある。このような振動態様に対応するために、腹となる部分の接触片38,39の弾性係数を、節となる部分の接触片38,39の弾性係数よりも高くするようにしてもよい。
(変形例1)
図7は、接触片38の第1変形例である接触片58Aおよびその周囲の構成を示す断面図である。接触片58Aは、底壁37の下面から下方に延びるように形成されており、接触片58Aの下端部は載置面44に接触している。
接触片58Aは、接触片58Aに加えられる荷重が大きくなると、破線に示すように、座屈するように弾性変形する。このように、接触片58Aにおいても、接触片58Aが弾性変形することで、収容ケース2から蓄電モジュール3に伝達される振動を低減することができる。
なお、図8に示すように、接触片58Aが挿入される挿入溝65を載置面44に形成するようにしてもよい。挿入溝65は長手方向D1に長尺に形成されている。挿入溝65には、接触片58Aの下端部が挿入されているため、冷却通路50Aを通る冷却風が冷却通路50Aの外部に漏れることを抑制することができる。
(変形例2)
図9は、接触片38の第2変形例である接触片58Bおよびその周囲の構成を示す断面図である。接触片58Bは、所謂、ばね形状となるように形成されている。具体的には、板状部材を複数回、折り返すように変形させることで形成されている。この接触片58Bは、荷重が加えられることで上下方向および横方向に弾性変形する。そして、接触片58Bの下端部は載置面44に接触している。
たとえば、折り返し回数や折り曲げ角度などを調整することで、接触片58Bの弾性係数を調整することができる。
(変形例3)
図10は、樹脂枠21の変形例である樹脂枠66を示す正面図であり、図11は、樹脂枠66の一部を示す側断面図である。
樹脂枠66は底壁37に連結部70,71が設けられている。なお、連結部70,71以外においては、樹脂枠66の構成と樹脂枠21の構成は実質的に同じである。
連結部70および連結部71は底壁37に形成されており、連結部70および連結部71は幅方向Wに間隔をあけて形成されている。隙間63は連結部70および連結部71の間に形成されている。なお、連結部71は連結部70と実質的に同じであるため、主に、連結部70について説明する。
図11において、連結部70は、本体72および突出部73を含む。突出部73は、長手方向D1において、本体72の一端から突出するように形成されている。長手方向D1において、本体72の他端には、凹部74が形成されている。
長手方向D1に隣り合う連結部70において、一方の連結部70の突出部73が、他方の連結部70の凹部74に挿入されている。これにより隣り合う連結部70同士が連結される。連結部71も連結部70と同様に形成されており、長手方向D1に隣り合う連結部71同士も連結している。これにより、長手方向D1に隣り合う樹脂枠66同士が連結される。
樹脂枠66において、接触片38は連結部70よりも側壁35側に形成されており、接触片39は連結部71よりも側壁36側に形成されている。
接触片38,39の下端部は連結部70,71よりも下方に位置している。すなわち、連結部70,71は、載置面44,45に接触していない。このため、図11に示す例においても、接触片38,39は弾性変形しており、接触片38,39は載置面44,45に密着している。
図11に示す例においては、樹脂枠66同士が連結することで、各樹脂枠66が相対的に位置ずれすることを抑制することができる。これにより、各樹脂枠66の接触片38同士の間に大きな隙間が形成されることを抑制することができる。同様に、各接触片39の間に大きな隙間が形成されることを抑制することができる。これにより、接触片38,39のシール性を向上させることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 蓄電装置、2 収容ケース、3,3A,3B 蓄電モジュール、4 送風機、6 ジャンクションボックス、7 ブラケット、8 回路基板、10 ケース本体、11 天板、12 底板、13 周壁、14,15 端壁、16,17,35,36 側壁、20 蓄電セル、21,21A,21B,21C,66 樹脂枠、22,23 エンドプレート、24 ケース、25 電極体、30 上面、31 底面、32,33 主面、34 主壁、37 底壁、38,38A,38B,38C,39,39A,39B,39C,58A,58B 接触片、40,41,74 凹部、42 仕切板、43 凸部、44,45,46,47 置面、48,49 開口部、50,50A,51 冷却通路、60 案内リブ、61,62,63 隙間、65 挿入溝、70,71 連結部、72 本体、73 突出部、D1 長手方向、W 幅方向。

Claims (4)

  1. 収容ケースと、
    前記収容ケース内に配置された複数の蓄電セルを含む蓄電モジュールと、
    前記複数の蓄電セル間に配置された樹脂枠と、
    を備え、
    前記樹脂枠には、前記収容ケースの内周面と接触すると共に弾性変形するように形成された接触片が形成された、蓄電装置。
  2. 前記収容ケースの底面には上方に向けて開口する凹部が形成されており、
    前記蓄電モジュールは、前記凹部の開口部を閉塞するように配置されており、
    前記蓄電モジュールが前記凹部の前記開口部を閉塞することで、冷却風が流通する冷却通路が形成されており、
    前記接触片は、前記内周面のうち前記開口部の開口縁部と隣り合う部分と接触するように形成された、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記複数の蓄電セルは、配列方向に配列するように設けられており、
    前記配列方向において、前記蓄電モジュールの両端は前記収容ケースに固定されており、
    前記配列方向の中央に位置する前記樹脂枠に形成された接触片の弾性係数は、前記配列方向の一端側に位置する前記樹脂枠に形成された接触片の弾性係数よりも高い、請求項1または請求項2に記載の蓄電装置。
  4. 前記樹脂枠は、前記蓄電セルの下面に配置される底板と、前記底板に形成された連結部とを含み、
    隣り合う前記樹脂枠の前記連結部同士が連結しており、
    前記接触片は、前記底板の下面から下方に向けて突出しており、
    前記接触片は前記連結部よりも下方に突出しており、
    前記連結部は、前記収容ケースの内周面から離れている、請求項1から請求項3のいずれかに記載の蓄電装置。
JP2020116304A 2020-07-06 2020-07-06 蓄電装置 Withdrawn JP2022014124A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020116304A JP2022014124A (ja) 2020-07-06 2020-07-06 蓄電装置
KR1020210084451A KR20220005395A (ko) 2020-07-06 2021-06-29 축전 장치
US17/365,111 US20220006149A1 (en) 2020-07-06 2021-07-01 Power storage device
CN202110755361.7A CN113904046A (zh) 2020-07-06 2021-07-05 蓄电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020116304A JP2022014124A (ja) 2020-07-06 2020-07-06 蓄電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022014124A true JP2022014124A (ja) 2022-01-19

Family

ID=79167608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116304A Withdrawn JP2022014124A (ja) 2020-07-06 2020-07-06 蓄電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220006149A1 (ja)
JP (1) JP2022014124A (ja)
KR (1) KR20220005395A (ja)
CN (1) CN113904046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023112372A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台
JP2023112371A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台
JP2023112373A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台
JP2023112370A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5673387B2 (ja) * 2011-06-23 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP5944178B2 (ja) * 2012-02-22 2016-07-05 株式会社東芝 電池ユニット
JP5365715B2 (ja) * 2012-03-12 2013-12-11 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP6238106B2 (ja) * 2013-04-08 2017-11-29 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール、蓄電装置及び風路接続部材
JP6287384B2 (ja) * 2013-04-08 2018-03-07 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6562297B2 (ja) * 2015-07-07 2019-08-21 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、及びスペーサ
JP6477366B2 (ja) * 2015-09-01 2019-03-06 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6536497B2 (ja) * 2016-06-30 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6717189B2 (ja) * 2016-12-22 2020-07-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7087663B2 (ja) * 2017-08-22 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール
CN207116553U (zh) * 2017-08-31 2018-03-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 固定架、电池单元以及电池模组
CN109428019A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 框体以及电池模组
JP7002270B2 (ja) * 2017-09-29 2022-01-20 本田技研工業株式会社 バッテリパック
KR102640329B1 (ko) * 2018-10-19 2024-02-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
CN209119184U (zh) * 2018-11-21 2019-07-16 万向一二三股份公司 一种电动汽车电池模组减震固定结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023112372A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台
JP2023112371A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台
JP2023112373A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台
JP2023112370A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 株式会社大都技研 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
US20220006149A1 (en) 2022-01-06
KR20220005395A (ko) 2022-01-13
CN113904046A (zh) 2022-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022014124A (ja) 蓄電装置
CN103262325B (zh) 燃料电池堆
JP5208548B2 (ja) バッテリパック、バッテリパックの梱包方法および組立て方法
US20120086176A1 (en) Seal structure using gasket
JP5531938B2 (ja) 組電池
KR102154361B1 (ko) 엔드 플레이트의 구조가 개선된 배터리 모듈 및 이를 위한 엔드 플레이트 부재
JP2008112715A (ja) 電池パック
US20160036105A1 (en) Energy storage apparatus
CN112514145A (zh) 车辆用的电池系统和搭载该电池系统的车辆
US10535850B2 (en) In-vehicle battery pack
JP2020061291A (ja) 電動車両のバッテリパック
CN108463903B (zh) 包括带式框架的电池模块及其框架组件
WO2014065318A1 (ja) 仕切部材の取付構造
US20150086056A1 (en) Speaker Device
JP4581177B2 (ja) 電源装置
CN208062179U (zh) 二次电池
JP6191200B2 (ja) 蓄電装置
CN112780879B (zh) 维护用罩部件
JP7149253B2 (ja) 蓄電装置
JP5914193B2 (ja) バッテリモジュール
EP3846279A1 (en) Battery pack
JP7243561B2 (ja) 電池パック
CN210853669U (zh) 包装组件
JP2022551616A (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP5573761B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20221130