JP2022008540A - 二成分接着剤組成物およびその製造方法 - Google Patents

二成分接着剤組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022008540A
JP2022008540A JP2021155815A JP2021155815A JP2022008540A JP 2022008540 A JP2022008540 A JP 2022008540A JP 2021155815 A JP2021155815 A JP 2021155815A JP 2021155815 A JP2021155815 A JP 2021155815A JP 2022008540 A JP2022008540 A JP 2022008540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
component
isocyanate
adhesive composition
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021155815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7288942B2 (ja
Inventor
ルイ・シエ
Rui Xie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2022008540A publication Critical patent/JP2022008540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7288942B2 publication Critical patent/JP7288942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】高温であっても、低い塗布粘度および長い可使時間を維持しながら、改善された耐熱性および耐薬品性を示す、二成分無溶剤ポリウレタン接着剤組成物、ならびにそれを含む積層体を作製する方法を提供する。
【解決手段】イソシアネート構成成分として、イソシアネート反応性構成成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも40重量%のポリエステルポリオールを含む、ポリイソシアネートとイソシアネート反応性構成成分との反応生成物である、イソシアネートプレポリマーを含み、ポリオール構成成分として、2.5~4.5の平均官能価および250~1,000の平均分子量を有し、かつポリオール成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも30重量%のポリエーテルポリオールを含み、更に、接着促進剤を含む、二成分無溶剤接着剤組成物である。
【選択図】なし

Description

関連出願への参照
本出願は、2016年7月11日に出願された米国特許仮出願第62/360,704
号の利益を主張する。
本開示は、無溶剤接着剤組成物に関する。より具体的には、本開示は、積層体の製作に
おいて使用するための二成分無溶剤ポリウレタン接着剤組成物に関する。開示された組成
物は、高温であっても、低い塗布粘度および長い可使時間を維持しながら、改善された耐
熱性および耐薬品性を示す。本開示はさらに、開示された接着剤組成物および積層体自体
を含む積層構造を形成する方法に関する。
接着剤組成物は、多種多様な目的に有用である。例えば、接着剤組成物は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、金属、紙、またはセロファンなどの基
材を一緒に接着させて、複合フィルム、すなわち、積層体を形成するために使用される。
異なる最終使用用途における接着剤の使用は、一般に知られている。例えば、接着剤は、
パッケージング産業において、特に食品パッケージングのために使用されるフィルム/フ
ィルムおよびフィルム/ホイル積層体の製造に使用することができる。積層用途で使用さ
れる接着剤、すなわち「積層接着剤」は、一般に、溶剤系、水系、および無溶剤の3つの
カテゴリーに分類することができる。接着剤の性能は、カテゴリーによって、また接着剤
が塗布される用途によって変化させることができる。
無溶剤積層接着剤は、有機溶剤または水性担体のいずれも用いずに、固形分最大100
%を塗布することができる。塗布時に有機溶剤または水を接着剤から乾燥させる必要がな
いため、これらの接着剤は、高いラインスピードで稼働させることができる。溶媒系およ
び水系の積層接着剤は、接着剤の塗布後に溶剤または水が効果的に乾燥し、積層構造体か
ら除去され得る速度によって限定される。さらに、無溶剤積層接着剤は、環境面、健康面
、および安全面での利点を提供する。
無溶剤積層接着剤の分類には多くの種類がある。1つの特定の種類としては、塗布の前
に予混合された二成分ポリウレタン系積層接着剤が挙げられる。典型的には、二成分ポリ
ウレタン系積層接着剤は、イソシアネート含有プレポリマーおよび/またはポリイソシア
ネートを含む第1の構成成分と、ポリオールを含む第2の構成成分と、を含む。具体的に
は、第2の構成成分は、1分子当たり2個以上のヒドロキシル基で官能化されたポリエー
テルおよび/またはポリエステルを含む。イソシアネート構成成分およびポリオール構成
成分は、所定の比率で組み合わされるか、または「予混合」されて、接着剤組成物を形成
する。次いで、接着剤組成物は、別の基材に積層され得る基材上に塗布され、積層構造体
を形成し得る。積層構造体は、食品パッケージング用途での使用に好適ないくつかの積層
フィルムを含み得る。
耐薬品性および耐熱性は、特に厳しい食品パッケージング用途、例えば、熱間充填、ボ
イルインバッグ、およびレトルト用途に使用される無溶剤接着剤のための重要な特性であ
る。芳香族ポリエステルポリオールは、望ましい耐熱性および耐薬品性を達成するために
溶剤系積層接着剤に広く使用される。芳香族ポリエステルポリオールは、ポリエーテルポ
リオールよりも高い粘度およびより大きな反応性を示す傾向がある。無溶剤積層接着剤に
おける芳香族ポリエステルポリオールの使用は、接着剤をフィルムに塗布する間の高粘度
、および接着剤組成物の構成成分が混合された後の短い可使時間のために制限されている
ポリエステルポリオールの懸念から、ポリプロピレンオキシドに基づくものなどの著し
い量のポリエーテルポリオールが、無溶剤積層接着剤において使用される。しかしながら
、従来のポリエーテル系積層接着剤は、耐薬品性および耐熱性が乏しいために、熱間充填
、バッグインボイル、およびレトルト用途においては、あまり望ましくない性能を示す。
したがって、低い塗布粘度および長い可使時間を有し、改善された耐薬品性および耐熱
性を示す二成分無溶剤ポリウレタン系積層接着剤組成物、ならびにそれを含む積層体を作
製する方法が望ましい。
二成分無溶剤ポリウレタン接着剤組成物が開示される。いくつかの実施形態では、無溶
剤接着剤組成物は、ポリイソシアネートとイソシアネート反応性構成成分との反応生成物
である、イソシアネートプレポリマーを含む、イソシアネート構成成分を含む。いくつか
の実施形態では、イソシアネート反応性構成成分は、イソシアネート反応性構成成分の乾
燥重量に基づいて、少なくとも40重量%のポリエステルポリオールを含む。いくつかの
実施形態では、イソシアネート反応性構成成分は、ポリエーテルポリオールをさらに含む
。例えば、ポリエーテルポリオールは、ポリエステルポリオールとブレンドすることがで
きるが、但し、ポリエステルポリオールが、イソシアネート反応性構成成分の少なくとも
40重量パーセントを占めることを条件とする。
いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、2.5~4.5の平均官能価および250
~1,000の平均分子量を有するポリオール構成成分をさらに含む。いくつかの実施形
態では、ポリオール構成成分は、ポリオール構成成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも
30重量%のポリエーテルポリオールを含む。いくつかの実施形態では、ポリオール構成
成分のポリエーテルポリオールは、ポリブチレンオキシドポリオール、ポリブチレンオキ
シド-プロピレンオキシドコポリマーポリオール、ポリブチレンオキシド-ポリエチレン
オキシドコポリマーポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される。いく
つかの実施形態では、ポリオール構成成分は、ポリプロピレンオキシドポリオール、天然
油系ポリオール、ポリエステルポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択さ
れる、少なくとも1つをさらに含む。
いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、接着促進剤をなおさらに含む。いくつかの
実施形態では、接着促進剤は、リン酸エステル、エポキシ末端樹脂、シラン、リン酸、ま
たはそれらの2つ以上の混合物から選択される。
積層体を形成するための方法もまた開示される。いくつかの実施形態では、方法は、ポ
リイソシアネートと、少なくとも40重量%のポリエステルポリオールを含むイソシアネ
ート反応性構成成分との反応生成物である、イソシアネートプレポリマーを含む、イソシ
アネート構成成分と、2.5~4.5の平均官能価および250~1,000の平均分子
量を有し、かつ少なくとも30重量%のポリエーテルポリオールを含むポリオール構成成
分と、接着促進剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物を形成することと、第1の基材
の表面に接着剤組成物の層を塗布することと、層を第2の基材の表面と接触させて積層体
を形成することと、接着剤組成物を硬化させることと、を含む。この方法によって形成さ
れた積層体もまた開示される。
本開示による二成分無溶剤接着剤組成物は、イソシアネート構成成分と、ポリオール構
成成分と、を含む。いくつかの実施形態では、構成成分は、混合されて、硬化性接着剤組
成物を形成することができる。
イソシアネート構成成分
イソシアネート含有化合物は、イソシアネートモノマー、ポリイソシアネート(例えば
、ダイマー、トリマー等)、イソシアネートプレポリマー、およびそれらの2つ以上の混
合物からなる群から選択され得る。本明細書で使用される場合、「ポリイソシアネート」
は、2つ以上のイソシアネート基を含む任意の化合物である。
さらに、イソシアネート含有化合物は、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシ
アネート、脂環式ポリイソシアネート、およびこれらの2つ以上の組み合わせからなる群
から選択され得る。「芳香族ポリイソシアネート」は、1つ以上の芳香族環を含むポリイ
ソシアネートである。「脂肪族ポリイソシアネート」は、芳香族環を含まない。「脂環式
ポリイソシアネート」は、化学鎖が環構造である脂肪族ポリイソシアネートのサブセット
である。
好適な芳香族ポリイソシアネートとしては、1,3-および1,4-フェニレンジイソ
シアネート、1,5-ナフチレンジイソシアネート、2,6-トルレンジイソシアネート
、2,4-トルレンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,4’-ジフェニルメタン
ジイソシアネート(2,4’-MDI)、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート
、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジイソシアネート(「TODI」)および
それらの異性体、ポリマーイソシアネート、ならびにそれらの2つ以上の混合物が挙げら
れるが、これらに限定されない。
好適な脂肪族ポリイソシアネートは、直鎖状もしくは分岐状のアルキレン残基中に3~
16個の炭素原子、または4~12個の炭素原子を有する。好適な脂環式ポリイソシアネ
ートは、シクロアルキレン残基中に4~18個の炭素原子または6~15個の炭素原子を
有する。脂環式ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネートおよびジイソシアナト
ジシクロヘキシルメタン(H12MDI)などの環状および脂肪族的の両方で結合したN
CO基を指す。
好適な脂肪族および脂環式ポリイソシアネートとしては、シクロヘキサンジイソシアネ
ート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、エチルシクロヘキサンジイソシアネート
、プロピルシクロヘキサンジイソシアネート、メチルジエチルシクロヘキサンジイソシア
ネート、プロパンジイソシアネート、ブタンジイソシアネート、ペンタンジイソシアネー
ト、ヘキサンジイソシアネート、ヘプタンジイソシアネート、オクタンジイソシアネート
、ノナンジイソシアネート、4-イソシアナトメチル-1,8-オクタンジイソシアネー
ト(TIN)などのノナントリイソシアネート、ウンデカンジ-およびトリイソシアネー
トならびにドデカンジ-およびトリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IP
DI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジイソシアナトジシクロヘキシル
メタン(H12MDI)、2-メチルペンタンジイソシアネート(MPDI)、2,2,
4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート/2,4,4-トリメチルヘキサメチレ
ンジイソシアネート(TMDI)、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、キシリ
レンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシレンジイソシアネート、ならびにそ
れらのダイマー、トリマー、および2つ以上の混合物が挙げられるが、これらに限定され
ない。
本開示による使用に好適な追加のイソシアネート含有化合物としては、4-メチルシク
ロヘキサン-1,3-ジイソシアネート、2-ブチル-2-エチルペンタメチレンジイソ
シアネート、3(4)-イソシアナトメチル-1-メチルシクロヘキシルイソシアネート
、2-イソシアナトプロピルシクロヘキシルイソシアネート、2,4’-メチレンビス(
シクロヘキシル)ジイソシアネート、1,4-ジイソシアネート-4-メチルペンタン、
およびそれらの2つ以上の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示による使用のための好適なイソシアネートプレポリマーは、2.0超、または3
.0~10.0、または4.0~7.0の化学量論比(NCO/OH)でのポリイソシア
ネートとイソシアネート反応性構成成分との反応生成物である。ポリイソシアネートは、
上で説明されるように、芳香族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、脂環式イソシア
ネート、およびそれらの混合物から選択される。ポリイソシアネートと反応してイソシア
ネートプレポリマーを形成することができ、「ポリウレタンプレポリマー」としても知ら
れている好適なイソシアネート反応性構成成分は、ヒドロキシル基、アミノ基、およびチ
オ基を有する化合物を含む。好適なイソシアネート反応性構成成分としては、ポリエーテ
ルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリアクリレ
ート、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、およびそれらの2つ以上の混
合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、イソシアネート反応性構成成分は、ポリエ
ステルポリオールのみ、またはポリエステルポリオールのブレンドを含む。いくつかの実
施形態では、イソシアネート反応性構成成分は、ポリエステルポリオールとポリエーテル
ポリオールとのブレンドを含む。
いくつかの実施形態では、イソシアネート反応性構成成分の平均ヒドロキシル価は、5
~2,000mg KOH/g、または14~850mg KOH/g、または28~5
00mg KOH/g、または35~450KOH/gであり得る。いくつかの実施形態
では、イソシアネート反応性構成成分の平均モル質量は、62~20,000g/mol
、または250~12,000g/mol、または500~6,000g/mol、また
は800~3,000g/molである。いくつかの実施形態では、イソシアネート反応
性構成成分の平均官能価は、1.0~6.0、好ましくは1.8~4.0、最も好ましく
は2.0~3.0であり得る。
ポリオール構成成分
無溶剤接着剤組成物は、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカプ
ロラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、およびそれ
らの2つ以上の混合物のうちの1つ以上を含むポリオール構成成分をさらに含む。いくつ
かの実施形態では、ポリオール構成成分は、2.0~6.0、または2.5~4.5の平
均官能価、および150~2,500g/mol、または250~1,050g/mol
の平均分子量を有する。
本開示による使用のための好適なポリエーテルポリオールとしては、ポリプロピレング
リコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリブチレンオキシド系ポリオール
、またはそれらの混合物およびそれらのコポリマーが挙げられるが、これらに限定されな
い。
本開示による使用のための好適なポリプロピレングリコールとしては、VORANOL
(商標)の商品名の下でDow Chemical Companyから、PLURAC
OL(商標)の商品名の下でBASF Companyから、POLY-G(商標)、P
OLY-L(商標)、およびPOLY-Q(商標)の商品名の下でLonza、ならびに
ACCLAIM(商標)の商品名の下でCovestro AGから入手可能である、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール、スクロース、グリセリン
、および/またはそれらの混合物から選択される開始剤を有する、プロピレンオキシド、
エチレンオキシド、またはそれらの混合物に基づくポリオールが挙げられるが、これらに
限定されない。2.0~6.0の官能価および250~1,500の平均分子量を有する
ポリプロピレングリコールは、本開示による使用に特に好適である。
本開示による使用のための好適なポリテトラメチレンエーテルグリコールとしては、B
ASF CompanyのPOLYTHF(商標)、InvistaのTERATHAN
(商標)、MitsubishiのPTMG(商標)、およびDairenのPTG(商
標)が挙げられるが、これらに限定されず、250~1,500g/molの平均分子量
を有する。
本開示による使用のための好適なポリブチレンオキシド系ポリオールとしては、ポリブ
チレンオキシドホモポリマーポリオール、ポリブチレンオキシド-ポリプロピレンオキシ
ドコポリマーポリオール、およびポリブチレンオキシド-ポリエチレンオキシドコポリマ
ーポリオールが挙げられるが、これらに限定されず、150~12,000g/mol、
または250~4,000g/mol、または350~2,000g/molの分子量、
および2.0~8.0、または2.0~6.0、または2.0~4.0の官能価を有する
。ブチレンオキシドおよびプロピレンオキシド、またはブチレンおよびエチレンオキシド
に基づくコポリマーポリオールは、10~100%のブチレンオキシド、または30~1
00%のブチレンオキシド、または50~100重量%のブチレンオキシドを含み得る。
本開示による使用のための好適なポリエステルポリオールとしては、脂肪族ポリエステ
ルポリオール、芳香族ポリエステルポリオール、脂肪族および芳香族ポリエステルポリオ
ールのコポリマー、ポリカーボネートポリオール、およびポリカプロラクトンポリオール
が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示による使用のためのポリエステルポリオールは、多塩基酸と多価アルコールとの
反応生成物である。本開示による使用のための好適な多塩基酸としては、コハク酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、無水マレイン酸、フマル酸
、1,3-シクロペンタンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、テレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、2,5-ナフタレ
ンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、ナフタル酸、ビフェニルジカルボン
酸、1,2-ビス(フェノキシ)エタン-p,p’-ジカルボン酸、およびこれらのジカ
ルボン酸の無水物またはエステル形成性誘導体、およびp-ヒドロキシ安息香酸、p-(
2-ヒドロキシエトキシ)安息香酸、およびこれらのジヒドロキシカルボン酸のエステル
形成性誘導体またはダイマー酸、ならびにそれらの2つ以上の混合物が挙げられるが、こ
れらに限定されない。
任意の既知の多価アルコールが使用され得る。多価アルコールの具体例としては、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジ
オール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-
ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ジメチルブタン
ジオール、ブチルエチルプロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール
、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロ
ヘキサンジメタノール、トリエチレングリコール、ポリカプロラクトンジオール、ダイマ
ージオール、ビスフェノールA、および水素添加ビスフェノールAなどのグリコール;プ
ロピオラクトン、ブチロラクトン、ε-カプロラクトン、8-バレロラクトン、およびβ
-メチル-δ-バレロラクトンなどの環状エステル化合物の開環重合を通して生成される
ポリエステル;ならびに例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブタンジオ
ール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、およびネオペンチルグリコ
ールなど、開始剤として2つの活性水素原子を含む1つ以上の化合物を用いて、通常の方
法でエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、エ
ピクロロヒドリン、テトラヒドロフラン、およびシクロヘキシレンを含む1つ以上のモノ
マーの付加重合から生成されるポリエーテル;ならびにそれらの2つ以上の混合物が挙げ
られるが、これらに限定されない。
接着促進剤
いくつかの実施形態では、接着促進剤は、イソシアネート構成成分、ポリオール構成成
分、または開示される接着剤組成物の両方の構成成分中に組み込まれ得る。本開示による
使用のための接着促進剤の例としては、シランカップリング剤、チタネートカップリング
剤、およびアルミネートカップリング剤などのカップリング剤;エポキシ樹脂、リン酸、
ポリリン酸、リン酸エステル、ならびにそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられるが、
これらに限定されない。
本開示による使用のためのシランカップリング剤の例としては、γ-アミノプロピルト
リエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β(アミノエチル)-
γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β(アミノエチル)-γ-アミノプロピル
トリメチルジメトキシシラン、およびN-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシ
ランなどのアミノシラン;β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)-エチルトリメトキ
シシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、およびγ-グリシドキシプロ
ピルトリエトキシシランなどのエポキシシラン;ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)
シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、およびγ-メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシランなどのビニルシラン;ヘキサメチルジシラザン;γ-メ
ルカプトプロピルトリメトキシシランが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示による使用のためのチタネートカップリング剤の例としては、テトライソプロポ
キシチタン、テトラ-n-ブトキシチタン、ブチルチタネートダイマー、テトラステアリ
ルチタネート、チタンアセチルアセトネート、乳酸チタン、テトラオクチレングリコール
チタネート、乳酸チタン、およびテトラステアロキシチタンが挙げられるが、これらに限
定されない。
本開示による使用のためのエポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールA-エピクロロ
ヒドリン(エピ-ビス)型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、β-メチルエピク
ロロヒドリン型エポキシ樹脂、環状オキシラン型エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エ
ポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、ポリグリコールエーテル型エポキシ樹
脂、グリコールエーテル型エポキシ樹脂、エポキシ化脂肪酸エステル型エポキシ樹脂、ポ
リカルボン酸エステル型エポキシ樹脂、アミノグリシジル型エポキシ樹脂、およびレゾル
シン型エポキシ樹脂などの様々な市販のエポキシ樹脂が挙げられるが、これらに限定され
ない。
積層形成
接着剤組成物を使用して積層体を形成する方法もまた、開示される。好ましくは、上で
考察される混合イソシアネートおよびポリオール構成成分を含む接着剤組成物などの接着
剤組成物は、25℃で液体状態にある。組成物が25℃で固体であるとしても、必要に応
じて組成物を加熱して液体状態にすることは、許容可能である。いくつかの実施形態では
、組成物の層は、フィルムなどの第1の基材の表面に塗布される。「フィルム」は、1つ
の寸法が0.5mm以下であり、他の2つの寸法が両方とも1cm以上である任意の構造
である。ポリマーフィルムは、ポリマーまたはポリマーの混合物から作製されるフィルム
である。いくつかの実施形態では、ポリマーフィルムの組成物は、80重量パーセント以
上の1つ以上のポリマーである。いくつかの実施形態では、硬化性混合物の層の厚さは、
1~5μmである。
いくつかの実施形態では、第2の基材またはフィルムの表面を硬化性混合物の層と接触
させて、未硬化積層体を形成する。いくつかの実施形態では、未硬化積層体は、例えば加
熱されていてもされていなくてもよいニップローラに通すことによって、加圧することが
できる。いくつかの実施形態では、未硬化積層体を加熱して、硬化反応を促進することが
できる。しかしながら、未硬化積層体は、芳香族イソシアネート系接着剤については周囲
温度で2~3日以内に完全硬化に達することができ、または脂肪族イソシアネート系接着
剤の場合には1~2週間以内に完全硬化に達することができる。
本開示による使用のための好適な基材としては、紙、織布および不織布、金属箔、ポリ
マー、ならびに金属被覆ポリマーなどのフィルムが挙げられるが、これらに限定されない
。フィルムは、任意に、その上に画像がインクで印刷される表面を有し、インクは接着剤
組成物と接触することができる。
本開示を例示的な実施例および比較例(まとめて「実施例」)によって、これよりさら
に詳細に説明する。しかしながら、本開示の範囲は、当然ながら、実施例に限定されない
接着強度測定
90°T-剥離試験を、15mmまたは25.4mm(1インチ)幅の細長片に切断し
た積層体試料上で行い、50Nのロードセルを備えたTHWING ALBERT(商標
)QC-3A剥離試験機上で、1インチのストリップ上10インチ/分の速度で引っ張っ
た。積層体を形成する2つのフィルムが分離、すなわち、剥離するときに、引っ張り中の
力の平均が記録される。フィルムのうちの1つが伸張または破断した場合、最大力または
破断時の力が記録される。記録された値は、3つの別々の積層体試料上で行われた試験の
平均である。
不良モード(「FM」)または不良のモード(「MOF」)は、以下のように記録され
る:「FS」は、伸張するフィルムを示す;「FT」は、断裂または破断するフィルムを
示す;「AF」は、一次フィルム上の接着剤が二次フィルムに接着しない接着不良を示す
;「AT」は、接着剤が一次フィルムに接着せず、二次フィルムに転写される、接着剤転
写を示す;「AS」は、接着剤が一次フィルムと二次フィルムの両方に見出される、接着
剤の分裂または凝集破壊を示す;「MT」は、金属化フィルムから二次フィルムへの金属
の移動を示す(「PMT」は部分的な金属移動を示す)。
初期接着、または「グリーン」接着は、積層が行われた後に可能な限り早く試験される
。追加のT-剥離試験は、積層体が作製された後1日後および7日後などの下記に示され
るような時間間隔で行われる。
ボイルインバッグ試験手順
以下に説明されるように、積層体は、「prelam」フィルム、Prelam Al
、およびGF-19、ならびに92-LBTおよびGF-19から製造される。9インチ
×12インチ(23cm×30.5cm)の積層体シートを折り重ねて、約9インチ×6
インチ(23cm×15.25cm)の二重層を得て、1層のポリエチレンフィルムが他
の層のポリエチレンフィルムと接触するようにする。縁をペーパーカッターでトリミング
し、約5インチ×7インチ(12.7cm×17.8cm)の折り目を付ける。2つの長
辺および1つの短辺を端でヒートシールして、4インチ×6インチ(10.2cm×15
.2cm)の内部サイズの完成したパウチを作製する。ヒートシールは、276kPa(
40psi)の油圧で1秒間177℃(350°F)で実施される。各試験用に複数のパ
ウチが作製される。
パウチは、100±5mlの「1:1:1のソース」(ケチャップ、酢、および植物油
の重量の等分のブレンド)で開放側を通って充填される。充填中は、試験中にヒートシー
ルの失敗を生じさせる可能性があるため、ヒートシール領域上にソースをはねかけること
は避ける。充填後、パウチの上部は、パウチの内側への空気の閉じ込めを最小限に抑える
方法でシールされる。
シールの完全性は、試験中にパウチの漏洩を引き起こし得る欠陥がシールにはないこと
を確実にするために、各パウチのすべての4つの側面において検査される。いずれの疑わ
しいポーチも廃棄し、試験に許容可能なパウチと置き換えられる。いくつかの場合では、
試験中に新しい追加の欠陥が発生したかどうかを特定するために、積層体の欠陥に印が付
けられる。
鍋は、水を3分の2まで充填し、激しく沸騰させた。沸騰が達成された後、鍋は、水お
よび蒸気の損失を最小にするためにふたで覆われる。試験中、鍋を観察して沸騰を維持す
るのに十分な水が存在することを確認する。パウチを沸騰水に入れ、30分間沸騰させ続
ける。パウチを取り除き、トンネリング、ブリスタリング、積層除去、および/または漏
れの程度を、存在する場合には印付けされた既存の欠陥と比較する。観察が記録される。
次いで、パウチを切り開き、空にし、石鹸および水ですすぐ。1つ以上の1インチ(2.
54cm)の細長片をパウチから切り出し、積層体接着強度を前に説明される標準接着強
度試験に従って測定する。これは、パウチの中身を取り除いた後に、可能な限り早く行わ
れる。パウチの内部を検査し、いかなる他の視覚的欠陥も記録する。
化学老化試験手順
以下に説明するように積層体は、「prelam」フィルム、Prelam Al、お
よびGF-19、ならびにPrelamのAl/キャストポリプロピレンから作製される
。9インチ×12インチ(23cm×30.5cm)の積層体を折り重ねて、約9インチ
×6インチ(23cm×15.25cm)の二重層を得て、1層のポリエチレンフィルム
が他の層のポリエチレンフィルムと接触するようにする。縁をペーパーカッターでトリミ
ングし、約5インチ×7インチ(12.7×17.8cm)の折り目を付ける。2つの長
辺および1つの短辺を端でヒートシールして、4インチ×6インチ(10.2cm×15
.2cm)の内部サイズの完成したパウチを作製する。ヒートシールは、276kpa(
40psi)の油圧で1秒間177℃(350°F)で実施される。各試験用に複数のパ
ウチが作製される。
パウチは、100±5mlの「1:1:1のソース」(ケチャップ、酢、および植物油
の重量の等分のブレンド)で開放縁を通って充填される。試験中にヒートシールの失敗を
生じさせる可能性があるため、充填中にヒートシール領域上に1:1:1のソースをはね
かけることは避ける。充填後、パウチの上部は、パウチの内側への空気の閉じ込めを最小
限に抑える方法でシールされる。
シールの完全性は、試験中にパウチの漏洩を引き起こし得る欠陥がシールにはないこと
を確実にするために、パウチのすべての4つの側面において検査される。いずれの疑わし
いポーチも廃棄し、試験に許容可能なパウチと置き換えられる。いくつかの場合では、試
験中に新しい追加の欠陥が発生したかどうかを特定するために、積層体の欠陥に印が付け
られる。
1:1:1のソースを含むパウチは、100時間、50℃に設定された対流式オーブン
内に配置される。パウチは老化後に取り除かれ、トンネリング、ブリスタリング、積層除
去、および/または漏れの程度を、印付けされた既存の欠陥のうちのいずれかと比較する
。観察が記録される。パウチを切り開き、空にし、石鹸および水ですすぐ。1つ以上の1
インチ(2.54cm)の細長片をパウチから切り出し、積層体接着強度を前に説明され
る標準接着強度試験に従って測定する。これは、パウチの中身を取り除いた後に、可能な
限り早く行われる。パウチの内部を検査し、いかなる他の視覚的欠陥も記録する。
粘度および可使時間測定
イソシアネートおよびイソシアネート反応性構成成分の粘度は、所与の温度でのBro
okfield DV-II粘度計で測定される。所定の温度における接着剤の可使時間
は、その温度で接着剤が4,500cpsに達するのにかかる時間として定義され、Br
ookfield DV-II粘度計で測定される。
例示的な実施例(「IE」)および比較例(「CE」)で使用するための原料は、以下
の表1に詳述されている。
組成物の調製
実施例を調製するために使用される原料のいくつかは、以下の表1において名称、概説
、および商業的供給元によって特定される。
Figure 2022008540000001
例示的な実施例1(「IE1」)
イソシアネート構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
イソシアネート構成成分を生成するために使用される。窒素パージ下で、45℃で事前溶
解された449.7グラムのISONATE(商標)125Mを、フラスコに充填する。
反応器の温度を50℃に設定する。撹拌しながら、220.1グラムのMOR-FREE
(商標)218を、反応器に投入する。冷却は、温度が75℃を超えた場合に適用する。
反応器の温度が50℃~60℃に冷却した後、330.2グラムのADCOTE(商標)
X111-43を、反応器に投入する。75℃で2時間の反応後、100グラムのISO
NATE(商標)143Lが反応器に添加される。75℃で反応器にさらに1時間後、透
明な低粘度のプレポリマーが得られる。プレポリマーは、45℃で13.3%のNCO含
有量および6,800cpsの粘度を有することが見出されている。
ポリオール構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
ポリオール構成成分を生成するために使用される。反応器の温度を65℃に設定する。窒
素パージ下で撹拌しながら、900グラムのVORAPEL(商標)T5001を反応器
に投入し、その後に100グラムのADCOTE L87-118を添加する。次いで、
反応器の温度を75℃まで上昇させる。連続窒素パージしながら、75℃で120分間混
合後、透明な低粘度の液体が得られ、0.1%未満の揮発分、230のOH価、および2
5℃で365cpsの粘度を有する。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および14.9グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。この配合された接着剤の粘
度増強を、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、9
75cpsの初期塗布粘度、および35分の可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および14.9グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に37.5グラムの酢
酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよび
GF-19基板を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14
KWのレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(
Prelam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間
乾燥した後、一次フィルム(Prelam Al)を、約65℃に設定したニップ温度で
油性ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にす
るために、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8
インチ×11インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度
50%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、上で説明される試験手順に従って、4時間、1日、3日、お
よび7日で測定する。7日後、積層構造体を上で説明されるボイルインバックおよび1:
1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老化試験
後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の接着強
度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結果は、
表2に要約される。
例示的な実施例2(「IE2」)
イソシアネート構成成分
イソシアネート構成成分は、IE1と同様に維持される一方で、ポリオール構成成分は
異なって配合される。
ポリオール構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
ポリオール構成成分を生成するために使用される。反応器の温度を、65℃に設定する。
窒素パージ下で撹拌しながら、500グラムのVORAPEL(商標)T5001および
400グラムのVORANOL(商標)CP755を反応器に投入し、その後に100グ
ラムのADCOTE(商標)L87-118を添加する。次いで、反応器の温度を75℃
まで上昇させる。連続窒素パージしながら、75℃で120分間混合後、透明な低粘度の
液体が得られ、0.1%未満の揮発分、233のOH価、および25℃で305cpsの
粘度を有する。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および15.1グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。この配合された接着剤の粘
度増強を、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、9
25cpsの初期塗布粘度、および37分の可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および15.1グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に37.5グラムの酢
酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよび
GF-19基板を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14
KWのレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(
Prelam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間
乾燥した後、一次フィルム(Prelam Al)を、約65℃に設定したニップ温度で
油性ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にす
るために、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8
インチ×11インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度
50%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、前に説明される試験プロトコルに従って、4時間、1日、3
日、および7日で測定する。7日後、積層構造体を上で説明されるボイルインバックおよ
び1:1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老
化試験後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の
接着強度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結
果は、表2に要約される。
例示的な実施例3(「IE3」)
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
イソシアネート構成成分を生成するために使用される。窒素パージ下で、45℃で事前溶
解された449.7グラムのISONATE(商標)125Mを、フラスコに充填する。
反応器の温度を50℃に設定する。撹拌しながら、220.1グラムのADCOTE(商
標)X108-53を、反応器に投入する。冷却は、温度が75℃を超えた場合に適用す
る。反応器の温度が50℃~60℃に冷却した後、330.2グラムのADCOTE(商
標)X111-43を、反応器に投入する。75℃で2時間の反応後、100グラムのI
SONATE(商標)143Lが、反応器に添加される。75℃でさらに1時間の反応後
、透明な低粘度のプレポリマーが得られ、13.2%のNCO含有量および45℃で6,
800cpsの粘度を有する。
ポリオール構成成分
ポリオール構成成分は、IE1と同様に維持される。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および14.9グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。この配合された接着剤の粘
度増強を、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、9
38cpsの初期塗布粘度、および36分の可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および14.9グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に37.5グラムの酢
酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよび
GF-19基板を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14
KWのレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(
Prelam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間
乾燥した後、一次フィルム(Prelam Al)を、65℃に設定したニップ温度で油
性ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にする
ために、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8イ
ンチ×11インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度5
0%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、上で説明される試験プロトコルに従って、4時間、1日、3
日、および7日で測定する。7日後、積層構造体を上で説明されるボイルインバックおよ
び1:1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老
化試験後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の
接着強度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結
果は、表2に要約される。
例示的な実施例4(「IE4」)
イソシアネート構成成分
イソシアネート構成成分は、IE3と同様に維持される一方で、ポリオール構成成分は
異なって配合される。
ポリオール構成成分
ポリオール構成成分は、IE2と同様に維持される。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および15.1グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。この配合された接着剤の粘
度増強を、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、9
35cpsの初期塗布粘度、および38分の可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および15.1グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に37.5グラムの酢
酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよび
GF-19を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14KW
のレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(Pr
elam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間乾燥
した後、一次フィルム(Prelam Al)を、約65℃に設定したニップ温度で油性
ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にするた
めに、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8イン
チ×11インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度50
%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、前に説明される試験プロトコルに従って、4時間、1日、3
日、および7日で測定する。7日後、積層構造体を前に説明されるボイルインバックおよ
び1:1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老
化試験後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の
接着強度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結
果は、表2に要約される。
例示的な実施例5(「IE5」)
イソシアネート構成成分
イソシアネート構成成分は、IE3と同様に維持される。
ポリオール構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
イソシアネート反応性構成成分を生成するために使用される。反応器の温度を65℃に設
定する。窒素パージ下で撹拌しながら、900グラムのVORANOL(商標)CP75
5を反応器に投入し、その後に100グラムのADCOTE(商標)L87-118を添
加する。次いで、反応器の温度を75℃まで上昇させる。連続窒素パージしながら、75
℃で120分間混合後、透明な低粘度の液体が得られ、0.1%未満の揮発分、236の
OH価、および25℃で295cpsの粘度を有する。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および15.3グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。この配合された接着剤の粘
度増強を、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、9
38cpsの初期塗布粘度、および39分の可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および15.3グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に37.5グラムの酢
酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよび
GF-19基板を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14
KWのレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(
Prelam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間
乾燥した後、一次フィルム(Prelam Al)を、約65℃に設定したニップ温度で
油性ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にす
るために、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8
インチ×1インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度5
0%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、前に説明される試験プロトコルに従って、4時間、1日、3
日、および7日で測定した。7日後、積層構造体を前に説明されるボイルインバックおよ
び1:1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老
化試験後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の
接着強度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結
果は、表2に要約される。
比較例1(「CE1」)
イソシアネート構成成分
イソシアネート構成成分は、IE2と同様に維持される一方で、ポリオール構成成分は
変更される。
ポリオール構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
ポリオール構成成分を生成するために使用される。反応器の温度を65℃に設定する。窒
素パージ下で撹拌しながら、900グラムのVORANOL(商標)CP1055を反応
器に投入し、その後に100グラムのADCOTE(商標)L87-118を添加する。
次いで、反応器の温度を75℃まで上昇させる。連続窒素パージしながら、75℃で12
0分間混合後、透明な低粘度の液体が得られ、0.1%未満の揮発分、162のOH価、
および25℃で345cpsの粘度を有する。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および14.9グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。配合された接着剤の粘度増
強は、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、945
cpsの初期塗布粘度、および40分の可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および10.5グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に30.75グラムの
酢酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよ
びGF-19を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14K
Wのレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(P
relam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間乾
燥した後、一次フィルム(Prelam Al)を、約65℃に設定したニップ温度で油
性ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にする
ために、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8イ
ンチ×11インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度5
0%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、前に説明される試験プロトコルに従って、4時間、1日、3
日、および7日で測定する。7日後、積層構造体を前に説明されるボイルインバックおよ
び1:1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老
化試験後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の
接着強度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結
果は、表2に要約される。
比較例2(「CE2」)
イソシアネート構成成分
イソシアネート構成成分は、IE2と同様に維持される一方で、ポリオール構成成分は
変更される。
ポリオール構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
ポリオール構成成分を生成するために使用される。反応器の温度を65℃に設定する。窒
素パージ下で撹拌しながら、900グラムのPOLY-G(商標)30-112を反応器
に投入し、その後に100グラムのADCOTE(商標)L87-118を添加する。次
いで、反応器の温度を75℃まで上昇させる。連続窒素パージしながら、75℃で120
分間混合後、透明な低粘度の液体が得られ、0.1%未満の揮発分、121のOH価、お
よび25℃で305cpsの粘度を有する。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および7.9グラムのイソシアネート構成成分を、1
.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。配合された接着剤の粘度増強
は、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、956c
psの初期塗布粘度、および60分を超える可使時間を有する。
積層構造体の性能
10グラムのポリオール構成成分および7.9グラムのイソシアネート構成成分を、1
.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合し、その後に26.85グラムの酢
酸エチルを添加し、40%の固体溶液を形成する。接着剤は、Prelam Alおよび
GF-19基板を接着するために使用される。GF-19フィルムを、積層前に0.14
KWのレベルでコロナ処理する。接着剤をまず約1.1lb/rmの被覆量で一次基材(
Prelam Al)上に手でコーティングする。90℃に設定したオーブン中で1分間
乾燥した後、一次フィルム(Prelam Al)を、約65℃に設定したニップ温度で
油性ラミネーター上で二次フィルム(GF-19)に積層する。接着強度試験を容易にす
るために、積層体内に接着細長片を有する各配合物について少なくとも5つの積層体(8
インチ×11インチ)を調製する。次いで、製造された積層体を、22℃および相対湿度
50%で硬化する。
積層構造体の接着強度を、前に説明される試験プロトコルに従って、4時間、1日、3
日、および7日で測定する。7日後、積層構造体を前に説明されるボイルインバックおよ
び1:1:1のソース老化試験にかける。ボイルインバックおよび1:1:1のソース老
化試験後、パウチを切り開き、きれいに洗浄し、不良モードについて検査する。積層体の
接着強度を、測定および記録する。積層構造体の接着強度および不良モードについての結
果は、表2に要約される。
比較例3(「CE3」)
イソシアネート構成成分
イソシアネート構成成分は、IE2と同様に維持される一方で、ポリオール構成成分は
変更される。
ポリオール構成成分
機械撹拌器および温度調節器を有する4つ口フラスコからなる実験用ガラス反応器は、
ポリオール構成成分を生成するために使用される。反応器の温度を65℃に設定する。窒
素パージ下で撹拌しながら、900グラムのMOR-FREE(商標)C117、無溶剤
接着剤のために設計された共反応剤を反応器に投入し、その後に100グラムのADCO
TE(商標)L87-118を添加する。次いで、反応器の温度を75℃まで上昇させる
。連続窒素パージしながら、75℃で120分間混合後、透明な低粘度の液体が得られ、
0.1%未満の揮発分、184のOH価、および25℃で6,000cpsの粘度を有す
る。
接着特性
10グラムのポリオール構成成分および11.9グラムのイソシアネート構成成分を、
1.0:1.15(OH/NCO)の化学量論比で混合する。この配合された接着剤の粘
度増強を、45℃でBrookfield DV-II粘度計で測定する。接着剤は、3
,112cpsの初期塗布粘度、および10分未満の可使時間を有する。
例示的な実施例と比較して、接着剤の初期塗布粘度は高く、可使時間は短く、MOR-
FREE(商標)C117単独では、本開示の1つ以上の実施形態によるイソシアネート
構成成分に基づく無溶剤接着剤用共反応剤として好適でないことを示す。
Figure 2022008540000002
表2に示されるように、例示的な実施例は、低い塗布粘度および長い可使時間、4時間
の優れた接着強度、ならびに1日硬化後のフィルム伸長/フィルム断裂を示す。これらの
結果は、良好な加工特性、迅速な接着増強、および良好な接着強度を示す。さらに、例示
的な実施例は、ボイルインバッグ試験の結果から実証されるように、良好な耐熱性および
耐薬品性を示す。IE1およびIE4の老化試験性能の結果によって示されるように、耐
熱性および耐薬品性は、ブチレンオキシド系ポリオールを含むポリオール構成成分を用い
てさらに改善される。
CE1およびCE2は、良好な加工特性(すなわち、低い粘度および長い可使時間)を
示すが、これらの接着剤の接着開発は低迷しており、硬化の1日後の接着強度は、例示的
な実施例の接着強度よりもはるかに低い。さらに、CE1およびCE2の接着剤は一次基
材に接着することができず、二次基材に転写される。さらにまた、CE1およびCE2は
、ボイルインバッグおよび熱/化学老朽試験に合格することができず、これは乏しい耐熱
性および耐薬品性を示唆する。乏しい性能は、ポリオール構成成分のより高い平均分子量
にのみ起因し得る。
CE3は、高い塗布粘度および短い可使時間によって証明されるように、乏しい加工特
性を示す。そのような加工特性を有する接着剤は、市販の最先端のラミネーターを用いて
基材に塗布することはできないであろう。乏しい加工特性は、30重量%未満のポリエー
テルポリオールを含むポリオール構成成分に起因する。ポリオール構成成分中の高いポリ
エステル含量は、接着剤のより高い塗布粘度および短い可使時間をもたらす。
CE3は、高い塗布粘度および短い可使時間によって証明されるように、乏しい加工特性を示す。そのような加工特性を有する接着剤は、市販の最先端のラミネーターを用いて基材に塗布することはできないであろう。乏しい加工特性は、30重量%未満のポリエーテルポリオールを含むポリオール構成成分に起因する。ポリオール構成成分中の高いポリエステル含量は、接着剤のより高い塗布粘度および短い可使時間をもたらす。
本願は以下の態様にも関する。
(1) 二成分無溶剤接着剤組成物であって、
ポリイソシアネートと、イソシアネート反応性構成成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも40重量%のポリエステルポリオールを含む、前記イソシアネート反応性構成成分との反応生成物である、イソシアネートプレポリマーを含む、イソシアネート構成成分と、
2.5~4.5の平均官能価および250~1,000の平均分子量を有し、かつポリオール構成成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも30重量%のポリエーテルポリオールを含む、ポリオール構成成分と、
接着促進剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
(2) 前記イソシアネート反応性構成成分が、ポリエーテルポリオールをさらに含む、上記(1)に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(3) 前記ポリオール構成成分の前記ポリエーテルポリオールが、ポリブチレンオキシドポリオール、ポリブチレンオキシド-プロピレンオキシドコポリマーポリオール、ポリブチレンオキシド-ポリエチレンオキシドコポリマーポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される、上記(1)または(2)に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(4) 前記ポリオール構成成分が、ポリプロピレンオキシドポリオール、天然油系ポリオール、ポリエステルポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される、少なくとも1つをさらに含む、上記(1)~(3)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(5) 接着促進剤が、リン酸エステル、エポキシ末端樹脂、シラン、リン酸、またはそれらの2つ以上の混合物から選択される、上記(1)~(4)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(6) 前記接着促進剤が、前記イソシアネート構成成分に組み込まれている、上記(1)~(5)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(7) 前記接着促進剤が、前記ポリオール構成成分中に組み込まれている、上記(1)~(6)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(8) 前記イソシアネート構成成分が、モノマーイソシアネート、ポリマーイソシアネート、およびそれらの2つ以上の組み合わせから選択される、少なくとも1つのイソシアネートをさらに含む、上記(1)~(7)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(9) 前記イソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネート(「HDI」)およびその異性体、イソホロンジイソシアネート(「IPDI」)およびその異性体、ノルボルネンジイソシアネート(「NBDI」)およびその異性体、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(「TMXDI」)およびその異性体、キシリレンジイソシアネート(「XDI」)およびその異性体、トルエンジイソシアネート(「TDI」)およびその異性体、ジフェニルメタンジイソシアネート(「MDI」)およびその異性体、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジイソシアネート(「TODI」)およびその異性体、それらのイソシアネートプレポリマー、ならびにそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、少なくとも1つを含む、上記(8)に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(10) 触媒、界面活性剤、レベリング剤、消泡剤、レオロジー調整剤、着色顔料、溶媒、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、添加剤をさらに含む、上記(1)~(9)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(11) 前記イソシアネート構成成分対前記ポリオール構成成分の化学量論比が、1:1~2:1である、上記(1)~(10)のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
(12) 積層体を形成するための方法であって、
無溶剤接着剤組成物を形成するように、反応物を混合することであって、前記反応物が、
ポリイソシアネートと、イソシアネート反応性構成成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも40重量%のポリエステルポリオールを含む、前記イソシアネート反応性構成成分との反応生成物である、イソシアネートプレポリマーを含む、イソシアネート構成成分と、
2.5~4.5の平均官能価および250~1,000の平均分子量を有し、かつ前記ポリオール成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも30重量%のポリエーテルポリオールを含む、前記ポリオール構成成分と、
接着促進剤と、を含む、混合することと、
前記接着剤組成物の層を第1の基材の表面に塗布することと、
前記層を第2の基材の表面と接触させて、積層体を形成することと、
前記接着剤組成物を硬化させることと、を含む、方法。
(13) 前記反応物を混合することが、1:1~2:1の化学量論比で前記イソシアネート構成生物および前記ポリオール構成成分を混合することをさらに含む、上記(12)に記載の積層体を形成するための方法。
(14) 前記イソシアネート反応性構成成分が、ポリエーテルポリオールをさらに含む、上記(12)または(13)に記載の積層体を形成するための方法。
(15) 前記ポリオール構成成分の前記ポリエーテルポリオールが、ポリブチレンオキシドポリオール、ポリブチレンオキシド-プロピレンオキシドコポリマーポリオール、ポリブチレンオキシド-ポリエチレンオキシドコポリマーポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される、上記(12)~(14)のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(16) 前記ポリオール構成成分が、ポリプロピレンオキシドポリオール、天然油系ポリオール、ポリエステルポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される、少なくとも1つをさらに含む、上記(12)~(15)のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(17) 接着促進剤が、リン酸エステル、エポキシ末端樹脂、シラン、リン酸、またはそれらの2つ以上の混合物から選択される、上記(12)~(16)のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(18) 前記接着促進剤が、前記イソシアネート構成成分に組み込まれている、上記(12)~(17)のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(19) 前記接着促進剤が、前記ポリオール構成成分に組み込まれている、上記(12)~17のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(20) 添加剤を前記接着剤組成物に添加することをさらに含み、前記添加剤が、粘着付与剤、可塑剤、レオロジー改質剤、接着促進剤、酸化防止剤、充填剤、着色剤、界面活性剤、触媒、溶媒、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、上記(12)~(19)のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(21) 前記第1の基材および第2の基材がそれぞれ、木材、金属、プラスチック、複合材料、紙、布地、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、上記(12)~(20)のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
(22) 上記(12)~(21)のいずれかに記載の方法によって形成される積層体。

Claims (22)

  1. 二成分無溶剤接着剤組成物であって、
    ポリイソシアネートと、イソシアネート反応性構成成分の乾燥重量に基づいて、少なく
    とも40重量%のポリエステルポリオールを含む、前記イソシアネート反応性構成成分と
    の反応生成物である、イソシアネートプレポリマーを含む、イソシアネート構成成分と、
    2.5~4.5の平均官能価および250~1,000の平均分子量を有し、かつポリ
    オール構成成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも30重量%のポリエーテルポリオール
    を含む、ポリオール構成成分と、
    接着促進剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
  2. 前記イソシアネート反応性構成成分が、ポリエーテルポリオールをさらに含む、請求項
    1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  3. 前記ポリオール構成成分の前記ポリエーテルポリオールが、ポリブチレンオキシドポリ
    オール、ポリブチレンオキシド-プロピレンオキシドコポリマーポリオール、ポリブチレ
    ンオキシド-ポリエチレンオキシドコポリマーポリオール、およびそれらの2つ以上の混
    合物から選択される、請求項1または2に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  4. 前記ポリオール構成成分が、ポリプロピレンオキシドポリオール、天然油系ポリオール
    、ポリエステルポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される、少なくと
    も1つをさらに含む、請求項1~3のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  5. 接着促進剤が、リン酸エステル、エポキシ末端樹脂、シラン、リン酸、またはそれらの
    2つ以上の混合物から選択される、請求項1~4のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤
    組成物。
  6. 前記接着促進剤が、前記イソシアネート構成成分に組み込まれている、請求項1~5の
    いずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  7. 前記接着促進剤が、前記ポリオール構成成分中に組み込まれている、請求項1~6のい
    ずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  8. 前記イソシアネート構成成分が、モノマーイソシアネート、ポリマーイソシアネート、
    およびそれらの2つ以上の組み合わせから選択される、少なくとも1つのイソシアネート
    をさらに含む、請求項1~7のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  9. 前記イソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネート(「HDI」)およびその異
    性体、イソホロンジイソシアネート(「IPDI」)およびその異性体、ノルボルネンジ
    イソシアネート(「NBDI」)およびその異性体、テトラメチルキシリレンジイソシア
    ネート(「TMXDI」)およびその異性体、キシリレンジイソシアネート(「XDI」
    )およびその異性体、トルエンジイソシアネート(「TDI」)およびその異性体、ジフ
    ェニルメタンジイソシアネート(「MDI」)およびその異性体、3,3’-ジメチル-
    4,4’-ビフェニルジイソシアネート(「TODI」)およびその異性体、それらのイ
    ソシアネートプレポリマー、ならびにそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択
    される、少なくとも1つを含む、請求項8に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  10. 触媒、界面活性剤、レベリング剤、消泡剤、レオロジー調整剤、着色顔料、溶媒、およ
    びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、添加剤をさらに含む、請求
    項1~9のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  11. 前記イソシアネート構成成分対前記ポリオール構成成分の化学量論比が、1:1~2:
    1である、請求項1~10のいずれかに記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  12. 積層体を形成するための方法であって、
    無溶剤接着剤組成物を形成するように、反応物を混合することであって、前記反応物が

    ポリイソシアネートと、イソシアネート反応性構成成分の乾燥重量に基づいて、少なく
    とも40重量%のポリエステルポリオールを含む、前記イソシアネート反応性構成成分と
    の反応生成物である、イソシアネートプレポリマーを含む、イソシアネート構成成分と、
    2.5~4.5の平均官能価および250~1,000の平均分子量を有し、かつ前記
    ポリオール成分の乾燥重量に基づいて、少なくとも30重量%のポリエーテルポリオール
    を含む、前記ポリオール構成成分と、
    接着促進剤と、を含む、混合することと、
    前記接着剤組成物の層を第1の基材の表面に塗布することと、
    前記層を第2の基材の表面と接触させて、積層体を形成することと、
    前記接着剤組成物を硬化させることと、を含む、方法。
  13. 前記反応物を混合することが、1:1~2:1の化学量論比で前記イソシアネート構成
    生物および前記ポリオール構成成分を混合することをさらに含む、請求項12に記載の積
    層体を形成するための方法。
  14. 前記イソシアネート反応性構成成分が、ポリエーテルポリオールをさらに含む、請求項
    12または13に記載の積層体を形成するための方法。
  15. 前記ポリオール構成成分の前記ポリエーテルポリオールが、ポリブチレンオキシドポリ
    オール、ポリブチレンオキシド-プロピレンオキシドコポリマーポリオール、ポリブチレ
    ンオキシド-ポリエチレンオキシドコポリマーポリオール、およびそれらの2つ以上の混
    合物から選択される、請求項12~14のいずれかに記載の積層体を形成するための方法
  16. 前記ポリオール構成成分が、ポリプロピレンオキシドポリオール、天然油系ポリオール
    、ポリエステルポリオール、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される、少なくと
    も1つをさらに含む、請求項12~15のいずれかに記載の積層体を形成するための方法
  17. 接着促進剤が、リン酸エステル、エポキシ末端樹脂、シラン、リン酸、またはそれらの
    2つ以上の混合物から選択される、請求項12~16のいずれかに記載の積層体を形成す
    るための方法。
  18. 前記接着促進剤が、前記イソシアネート構成成分に組み込まれている、請求項12~1
    7のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
  19. 前記接着促進剤が、前記ポリオール構成成分に組み込まれている、請求項12~17の
    いずれかに記載の積層体を形成するための方法。
  20. 添加剤を前記接着剤組成物に添加することをさらに含み、前記添加剤が、粘着付与剤、
    可塑剤、レオロジー改質剤、接着促進剤、酸化防止剤、充填剤、着色剤、界面活性剤、触
    媒、溶媒、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、請求項12
    ~19のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
  21. 前記第1の基材および第2の基材がそれぞれ、木材、金属、プラスチック、複合材料、
    紙、布地、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、請求項12
    ~20のいずれかに記載の積層体を形成するための方法。
  22. 請求項12~21のいずれかに記載の方法によって形成される積層体。
JP2021155815A 2016-07-11 2021-09-24 二成分接着剤組成物およびその製造方法 Active JP7288942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662360704P 2016-07-11 2016-07-11
US62/360,704 2016-07-11
PCT/US2017/033725 WO2018013223A1 (en) 2016-07-11 2017-05-22 Two-component adhesive compositions and methods of making same
JP2019500660A JP6951411B2 (ja) 2016-07-11 2017-05-22 二成分接着剤組成物およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500660A Division JP6951411B2 (ja) 2016-07-11 2017-05-22 二成分接着剤組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022008540A true JP2022008540A (ja) 2022-01-13
JP7288942B2 JP7288942B2 (ja) 2023-06-08

Family

ID=58794240

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500660A Active JP6951411B2 (ja) 2016-07-11 2017-05-22 二成分接着剤組成物およびその製造方法
JP2021155815A Active JP7288942B2 (ja) 2016-07-11 2021-09-24 二成分接着剤組成物およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500660A Active JP6951411B2 (ja) 2016-07-11 2017-05-22 二成分接着剤組成物およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11787988B2 (ja)
EP (1) EP3481886B1 (ja)
JP (2) JP6951411B2 (ja)
CN (1) CN109642012B (ja)
AR (1) AR108884A1 (ja)
BR (1) BR112019000457B1 (ja)
MX (1) MX2019000364A (ja)
RU (1) RU2755302C2 (ja)
TW (1) TWI759308B (ja)
WO (1) WO2018013223A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449434B1 (ja) 2023-08-18 2024-03-13 artience株式会社 包装材

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3630858A1 (en) * 2017-05-30 2020-04-08 Dow Global Technologies LLC Two-component solventless adhesive compositions
US11649386B2 (en) 2018-03-28 2023-05-16 Dow Global Technologies Llc Two-component adhesive compositions based on phosphate ester modified isocyanates, and methods for making same
EP3856512B1 (en) * 2018-09-28 2024-02-14 Dow Global Technologies LLC Process for forming a laminate
CN111117548B (zh) * 2018-10-30 2022-04-05 浙江华峰热塑性聚氨酯有限公司 一种热塑性聚氨酯粘合剂及其制备
WO2020117398A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Dow Global Technologies Llc Lamination film and adhesive therefor
JP2021004343A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 ヘンケルジャパン株式会社 ラミネート用接着剤
WO2021132094A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 三井化学株式会社 構造用ポリウレタン接着剤
CN113123142B (zh) * 2019-12-31 2022-11-25 苏州瑞高新材料有限公司 一种可压花、高物性水性pu无溶剂鞋里革及其制备方法
JP6904455B1 (ja) * 2020-03-27 2021-07-14 横浜ゴム株式会社 2液硬化型接着剤組成物
BR112023026534A2 (pt) * 2021-07-13 2024-03-05 Dow Global Technologies Llc Composição adesiva de dois componentes, estrutura multicamada, método para formar uma composição adesiva de dois componentes, e, uso da composição adesiva de dois componentes
CN117769586A (zh) * 2021-07-30 2024-03-26 陶氏环球技术有限责任公司 无溶剂粘合剂组合物和用其制备的层压材料
CN118159419A (zh) * 2021-11-08 2024-06-07 陶氏环球技术有限责任公司 具有优异阻隔性能的层压材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292048A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性樹脂組成物
JPH11269372A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Dainippon Ink & Chem Inc 二液硬化型ウレタン組成物及び接着剤
JP2002249745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
JP2010090263A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyo Polymer Co Ltd 無溶剤形一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤
JP2011162656A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Mitsui Chemicals Inc 二液硬化型無溶剤系接着剤
JP2016035065A (ja) * 2010-12-21 2016-03-17 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 接着剤組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870150A (en) 1988-05-23 1989-09-26 Tremco Incorporated Polyurethanes made from blends of polypropyleneoxide polyol and polybutyleneoxide polyol intermediates
JP3678325B2 (ja) 1997-07-30 2005-08-03 バンドー化学株式会社 電子写真装置用導電性ローラ
BR0215060A (pt) * 2001-12-18 2004-11-23 Henkel Kgaa Processo para preparação de pré-polìmeros de poliuretano pobres em monÈmeros
CN1873878A (zh) 2005-03-15 2006-12-06 松下电器产业株式会社 冷阴极荧光灯、点亮装置、背光组件和液晶显示装置
US20070088145A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Mgaya Alexander P Adhesive useful for film laminating applications
PL1958975T3 (pl) * 2007-02-06 2011-12-30 Nolax Ag Klej dwuskładnikowy
CN101550327B (zh) * 2008-04-03 2012-08-29 航天材料及工艺研究所 高硬度高韧性聚氨酯浇注胶及其应用
EP2123443A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-25 Alcan Technology & Management Ltd. Process for manufacturing a flexible laminate for packaging
CN101747488A (zh) * 2008-12-06 2010-06-23 周建明 无溶剂固化剂二苯基甲烷二异氰酸酯预聚物及其制备方法和应用
US10259200B2 (en) * 2010-06-29 2019-04-16 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Solventless laminating adhesive for flexible packaging laminations and laminated structures made with the adhesive
CN101880516B (zh) * 2010-07-05 2013-01-30 广东多正化工科技有限公司 低游离mdi单体双组份无溶剂聚氨酯胶粘剂
EP2468789A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-27 Sika Technology AG Klebstoff für Rotorblätter für Windkraftanlagen
CN103013417B (zh) * 2012-12-06 2014-05-28 常熟国和新材料有限公司 一种无溶剂双组份聚氨酯胶粘剂及其制备方法
CN103215006B (zh) * 2013-03-19 2016-01-20 华南理工大学 一种低粘度无溶剂型聚氨酯复膜胶及其制备方法
EP2997066B1 (de) 2013-05-15 2020-07-29 Sika Technology AG Struktureller polyurethanklebstoff
EP2944622A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-18 Sika Technology AG Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious hybrid flooring or coating with improved surface gloss
CN104371632B (zh) * 2014-10-30 2016-06-29 苏州天山新材料技术有限公司 粘接纤维增强塑料的双组份聚氨酯胶粘剂及其使用方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292048A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性樹脂組成物
JPH11269372A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Dainippon Ink & Chem Inc 二液硬化型ウレタン組成物及び接着剤
JP2002249745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
JP2010090263A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyo Polymer Co Ltd 無溶剤形一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤
JP2011162656A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Mitsui Chemicals Inc 二液硬化型無溶剤系接着剤
JP2016035065A (ja) * 2010-12-21 2016-03-17 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 接着剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449434B1 (ja) 2023-08-18 2024-03-13 artience株式会社 包装材

Also Published As

Publication number Publication date
AR108884A1 (es) 2018-10-03
RU2019103552A (ru) 2020-08-10
BR112019000457A2 (pt) 2019-04-24
JP7288942B2 (ja) 2023-06-08
CN109642012B (zh) 2022-02-18
CN109642012A (zh) 2019-04-16
US20190292428A1 (en) 2019-09-26
EP3481886B1 (en) 2021-03-03
RU2019103552A3 (ja) 2020-08-31
JP2019527269A (ja) 2019-09-26
TWI759308B (zh) 2022-04-01
RU2755302C2 (ru) 2021-09-15
JP6951411B2 (ja) 2021-10-20
TW201809200A (zh) 2018-03-16
WO2018013223A1 (en) 2018-01-18
US11787988B2 (en) 2023-10-17
BR112019000457B1 (pt) 2022-08-23
EP3481886A1 (en) 2019-05-15
MX2019000364A (es) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951411B2 (ja) 二成分接着剤組成物およびその製造方法
JP6980752B2 (ja) 高固形分溶剤型接着剤組成物およびその製造方法
JP6980754B2 (ja) 高固形分溶剤型接着剤組成物およびその製造方法
JP7514880B2 (ja) 2成分接着剤組成物およびそれらを作製する方法
JP7405762B2 (ja) リン酸エステル変性イソシアネートに基づく二成分接着剤組成物、およびそれを作製するための方法
JP2022536966A (ja) レトルト接着剤組成物
JP2022536962A (ja) レトルト接着剤組成物
BR112019000531B1 (pt) Composição de adesivo de dois componentes e laminado

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7288942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150