JP2022001556A - 蛋白質及び3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法 - Google Patents
蛋白質及び3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022001556A JP2022001556A JP2020106248A JP2020106248A JP2022001556A JP 2022001556 A JP2022001556 A JP 2022001556A JP 2020106248 A JP2020106248 A JP 2020106248A JP 2020106248 A JP2020106248 A JP 2020106248A JP 2022001556 A JP2022001556 A JP 2022001556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- coa
- amino acid
- protein
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 298
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 234
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 79
- AXFYFNCPONWUHW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyisovaleric acid Chemical compound CC(C)(O)CC(O)=O AXFYFNCPONWUHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 75
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 237
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 156
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 31
- GXKSHRDAHFLWPN-RKYLSHMCSA-N trans-3-methylglutaconyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)\C=C(CC(O)=O)/C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 GXKSHRDAHFLWPN-RKYLSHMCSA-N 0.000 claims abstract description 25
- ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N acetyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N 0.000 claims abstract description 24
- BXIPALATIYNHJN-ZMHDXICWSA-N 3-methylbut-2-enoyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C=C(C)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 BXIPALATIYNHJN-ZMHDXICWSA-N 0.000 claims abstract description 18
- CABVTRNMFUVUDM-VRHQGPGLSA-N (3S)-3-hydroxy-3-methylglutaryl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C[C@@](O)(CC(O)=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 CABVTRNMFUVUDM-VRHQGPGLSA-N 0.000 claims abstract description 14
- OJFDKHTZOUZBOS-CITAKDKDSA-N acetoacetyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)CC(=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 OJFDKHTZOUZBOS-CITAKDKDSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 167
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 claims description 46
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 claims description 46
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 42
- 108010000775 Hydroxymethylglutaryl-CoA synthase Proteins 0.000 claims description 35
- 102100028888 Hydroxymethylglutaryl-CoA synthase, cytoplasmic Human genes 0.000 claims description 35
- 102000004031 Carboxy-Lyases Human genes 0.000 claims description 33
- 108090000489 Carboxy-Lyases Proteins 0.000 claims description 33
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 claims description 31
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 30
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical group CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 29
- 108010009759 methylglutaconyl-CoA hydratase Proteins 0.000 claims description 29
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical group CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 28
- CDVNWVJDESFYAB-ZMHDXICWSA-N 5-[2-[3-[[(2R)-4-[[[(2R,3S,4R,5R)-5-(6-aminopurin-9-yl)-4-hydroxy-3-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl]oxy-2-hydroxy-3,3-dimethylbutanoyl]amino]propanoylamino]ethylsulfanyl]-4-methyl-5-oxopent-3-enoic acid Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C(=CCC(O)=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 CDVNWVJDESFYAB-ZMHDXICWSA-N 0.000 claims description 22
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 claims description 16
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 claims description 15
- 229960004295 valine Drugs 0.000 claims description 15
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 claims description 14
- 239000004395 L-leucine Chemical group 0.000 claims description 14
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 claims description 14
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 claims description 11
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 10
- PEVZKILCBDEOBT-CITAKDKDSA-N 3-hydroxyisovaleryl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)CC(C)(O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 PEVZKILCBDEOBT-CITAKDKDSA-N 0.000 claims description 9
- 125000002061 L-isoleucyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 claims description 9
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003580 L-valyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])[H] 0.000 claims description 3
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N beta-methyl-butyric acid Natural products CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XYHKNCXZYYTLRG-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-2-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=NC=CN1 XYHKNCXZYYTLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 3-Methylbutanoic acid Natural products CC(C)CC([O-])=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 118
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 404
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 210
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 74
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 58
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 37
- 108010023922 Enoyl-CoA hydratase Proteins 0.000 description 34
- 102000011426 Enoyl-CoA hydratase Human genes 0.000 description 34
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 34
- 102000005488 Thioesterase Human genes 0.000 description 34
- 108020002982 thioesterase Proteins 0.000 description 34
- 108010006229 Acetyl-CoA C-acetyltransferase Proteins 0.000 description 33
- 102100037768 Acetyl-CoA acetyltransferase, mitochondrial Human genes 0.000 description 33
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 30
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 29
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 26
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 26
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 24
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 24
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 23
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 23
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 22
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 21
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 15
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 15
- 241001302584 Escherichia coli str. K-12 substr. W3110 Species 0.000 description 14
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 102000002932 Thiolase Human genes 0.000 description 13
- 108060008225 Thiolase Proteins 0.000 description 13
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 13
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 13
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 12
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 10
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 10
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 9
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 9
- 102220475042 Putative homeobox protein Meis3-like 1_Y61L_mutation Human genes 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 9
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 9
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 9
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 8
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 8
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 8
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- -1 3-methylcrotonyl- Chemical group 0.000 description 6
- 101100029915 Bacillus subtilis (strain 168) pksI gene Proteins 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 6
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 6
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 6
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 6
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 5
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 101150055766 cat gene Proteins 0.000 description 5
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 5
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 5
- 101150025220 sacB gene Proteins 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 4
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 4
- 241000863422 Myxococcus xanthus Species 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 4
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GSXSBQVSOXBYQO-XMWLYHNJSA-N 5-[2-[3-[[(2r)-4-[[[(2r,3s,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-4-hydroxy-3-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl]oxy-2-hydroxy-3,3-dimethylbutanoyl]amino]propanoylamino]ethylsulfanyl]-4-methyl-5-oxopentanoic acid Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C(CCC(O)=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 GSXSBQVSOXBYQO-XMWLYHNJSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000276408 Bacillus subtilis subsp. subtilis str. 168 Species 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 238000012270 DNA recombination Methods 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- 125000003798 L-tyrosyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 102000018120 Recombinases Human genes 0.000 description 3
- 108010091086 Recombinases Proteins 0.000 description 3
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 3
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 3
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 3
- 101150008413 atoD gene Proteins 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 101150116851 pksI gene Proteins 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 101150026728 tesB gene Proteins 0.000 description 3
- OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminobutyric acid Chemical compound NCCC(N)C(O)=O OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYIFNHCXNCRBQI-UHFFFAOYSA-N 2-aminoadipic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(O)=O OYIFNHCXNCRBQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 description 2
- 241001452028 Escherichia coli DH1 Species 0.000 description 2
- 241001131785 Escherichia coli HB101 Species 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000320117 Pseudomonas putida KT2440 Species 0.000 description 2
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 2
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 244000057717 Streptococcus lactis Species 0.000 description 2
- 235000014897 Streptococcus lactis Nutrition 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 2
- QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N alpha-aminobutyric acid Chemical compound CCC(N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 2
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- 101150006429 atoB gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 2
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 2
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 2
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 2
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 101150098466 rpsL gene Proteins 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 229960001153 serine Drugs 0.000 description 2
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 description 2
- URTLOTISFJPPOU-DEGQQWIJSA-N trans-4-carboxybut-2-enoyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)\C=C\CC(O)=O)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 URTLOTISFJPPOU-DEGQQWIJSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- BJBUEDPLEOHJGE-UHFFFAOYSA-N (2R,3S)-3-Hydroxy-2-pyrolidinecarboxylic acid Natural products OC1CCNC1C(O)=O BJBUEDPLEOHJGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-(cyclohexylazaniumyl)propanoate Chemical group OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCC1 BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- MRTPISKDZDHEQI-YFKPBYRVSA-N (2s)-2-(tert-butylamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(C)(C)C MRTPISKDZDHEQI-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N (2s)-2-amino-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)[C@H](N)C(O)=O NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- OJHZNMVJJKMFGX-RNWHKREASA-N (4r,4ar,7ar,12bs)-9-methoxy-3-methyl-1,2,4,4a,5,6,7a,13-octahydro-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinoline-7-one;2,3-dihydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O.O=C([C@@H]1O2)CC[C@H]3[C@]4([H])N(C)CC[C@]13C1=C2C(OC)=CC=C1C4 OJHZNMVJJKMFGX-RNWHKREASA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N -2-Amino-4-hydroxybutanoic acid Natural products OC(=O)C(N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-[3-[bis(2-chloroethyl)amino]phenyl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=CC(N(CCCl)CCCl)=C1 QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PECYZEOJVXMISF-UHFFFAOYSA-N 3-aminoalanine Chemical group [NH3+]CC(N)C([O-])=O PECYZEOJVXMISF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHBGXDGQNOAWLX-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyloxetan-2-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)O1 WHBGXDGQNOAWLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000193744 Bacillus amyloliquefaciens Species 0.000 description 1
- 101100327917 Caenorhabditis elegans chup-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000193401 Clostridium acetobutylicum Species 0.000 description 1
- 241000186031 Corynebacteriaceae Species 0.000 description 1
- 241001517047 Corynebacterium acetoacidophilum Species 0.000 description 1
- 241000186145 Corynebacterium ammoniagenes Species 0.000 description 1
- 241001485655 Corynebacterium glutamicum ATCC 13032 Species 0.000 description 1
- 241000807905 Corynebacterium glutamicum ATCC 14067 Species 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004334 Dodecenoyl-CoA Isomerase Human genes 0.000 description 1
- 108010042091 Dodecenoyl-CoA Isomerase Proteins 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000672609 Escherichia coli BL21 Species 0.000 description 1
- 241000620209 Escherichia coli DH5[alpha] Species 0.000 description 1
- 241000901842 Escherichia coli W Species 0.000 description 1
- 241000660147 Escherichia coli str. K-12 substr. MG1655 Species 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 101150094690 GAL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100021736 Galectin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100024637 Galectin-10 Human genes 0.000 description 1
- 101001011019 Gallus gallus Gallinacin-10 Proteins 0.000 description 1
- 101001011021 Gallus gallus Gallinacin-12 Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101000962469 Homo sapiens Transcription factor MafF Proteins 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- 241001138401 Kluyveromyces lactis Species 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N L-2-aminopentanoic acid Chemical compound CCC[C@H](N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N L-Aspartic acid Natural products OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N L-Methionine Natural products CSCCC(N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 description 1
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N L-homoserine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 125000003440 L-leucyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 229930195722 L-methionine Natural products 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N L-norVal-OH Natural products CCCC(N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 1
- 241000144155 Microbacterium ammoniaphilum Species 0.000 description 1
- VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine Chemical compound O=NN(C)C(=N)N[N+]([O-])=O VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 1
- 101150012394 PHO5 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000589774 Pseudomonas sp. Species 0.000 description 1
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 1
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 1
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000881765 Serratia ficaria Species 0.000 description 1
- 241000218654 Serratia fonticola Species 0.000 description 1
- 241000607717 Serratia liquefaciens Species 0.000 description 1
- 241000607715 Serratia marcescens Species 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 241000187122 Streptomyces virginiae Species 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100039187 Transcription factor MafF Human genes 0.000 description 1
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 description 1
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 description 1
- 241000223230 Trichosporon Species 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 1
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 241000186254 coryneform bacterium Species 0.000 description 1
- 229960002433 cysteine Drugs 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004050 enoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 101150069125 fadB gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012224 gene deletion Methods 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 229960002743 glutamine Drugs 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BBJIPMIXTXKYLZ-UHFFFAOYSA-N isoglutamic acid Chemical compound OC(=O)CC(N)CC(O)=O BBJIPMIXTXKYLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- UYVZIWWBJMYRCD-ZMHDXICWSA-N isovaleryl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)CC(C)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 UYVZIWWBJMYRCD-ZMHDXICWSA-N 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000002614 leucines Chemical class 0.000 description 1
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SCVOEYLBXCPATR-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SCVOEYLBXCPATR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 229940078547 methylserine Drugs 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N sodium 2-[[2-[[hydroxy-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyphosphoryl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound [Na+].C=1NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NP(O)(=O)OC1OC(C)C(O)C(O)C1O IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N subtilin Chemical compound CC1SCC(NC2=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(CCCCN)C(O)=O)CSC(C)C2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(NC(=O)C2NC(=O)CNC(=O)C3CCCN3C(=O)C(NC(=O)C3NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CC=4C5=CC=CC=C5NC=4)CSC3)C(C)SC2)C(C)C)C(C)SC1)CC1=CC=CC=C1 WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000344 thiamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019190 thiamine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011747 thiamine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- BJBUEDPLEOHJGE-IMJSIDKUSA-N trans-3-hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@H]1CC[NH2+][C@@H]1C([O-])=O BJBUEDPLEOHJGE-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性を有し、3−ヒドロキシイソ吉草酸の生成に関与する蛋白質、及び該蛋白質を生産する微生物を用いた3−ヒドロキシイソ吉草酸の効率的な製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明によれば、アセトアセチル−CoAとアセチル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA(以下、HMG−CoAという。)を生成する活性を有する蛋白質、HMG−CoAを基質として3−メチルグルタコニル−CoAを生成する活性を有する蛋白質、及び請求項4の[1]〜[4]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する微生物を用いることにより、効率的に3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造することができる。【選択図】なし
Description
本発明は、3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性を有し、3−ヒドロキシイソ吉草酸の生成に関与する蛋白質、及び該蛋白質を生産する微生物を用いた3−ヒドロキシイソ吉草酸の効率的な製造方法に関する。
3−ヒドロキシイソ吉草酸は、ロイシンの代謝産物であり、筋肉の合成促進作用及び分解抑制作用を有することが知られている。ヒト体内における、ロイシンから3−ヒドロキシイソ吉草酸への変換率は5%程度と低いことから、3−ヒドロキシイソ吉草酸を補給するためには、3−ヒドロキシイソ吉草酸を体外から直接摂取することが有効とされており、近年、3−ヒドロキシイソ吉草酸は欧米を中心に筋力向上効果を期待したサプリメント素材として需要が拡大している。
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法としては、これまでに、化学合成法、酵素法、及び菌体反応法による製造方法が報告されている。化学合成法としては、4,4−ジメチル−2−オキセタノンを水酸化ナトリウムにより加水分解する方法(特許文献1)及びジアセトンアルコールを次亜塩素酸ナトリウムにより酸化させる方法(特許文献2)が報告されている。
酵素法としては、アセトンとアセチル−CoAを基質として、3−ヒドロキシイソ吉草酸合成酵素等を用いて3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成させる方法(特許文献3)が報告されている。菌体反応法としては、β−メチル酪酸を原料に、Garactomyces reessiiの有する変換活性により3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する方法(非特許文献1)が報告されている。
特許文献4では、アセチル−CoAから3−ヒドロキシイソ吉草酸までの生合成経路及び組換え大腸菌を用いて該生合成経路により3−ヒドロキシイソ吉草酸が生産できることが開示されている。ここで、特許文献4の方法においては、3−メチルグルタコニル−CoAから3−メチルクロトニル−CoAを生成する反応を触媒する酵素としては、Myxococcus xanthus由来の脱炭酸酵素が用いられている。
また、非特許文献2には、後述の配列番号2で表わされるアミノ酸配列と44%の同一性を有するアミノ酸配列からなる蛋白質CurFが、3−メチルグルタコニル−ACPを基質として3−メチルクロトニル−ACPを生成する活性を有することが記載されているが、同時に、CurFは、3−メチルグルタコニル−ACPと比べて、CoA体である3−メチルグルタコニル−CoAはほとんど基質としないことが示されている。そして、CurFの73番目のL−チロシン残基が基質との結合に関与している可能性があること、73番目のL−チロシン残基を他のアミノ酸残基に置換するとCurFが不溶化してしまうことが記載されている。
Appl.Environ.Microbiol.,(1997),Vol.63,No.11:p4191−4195
J.Biol.Chem.,(2007),Vol.282,No.49:pp35954−35963
配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質は、データベース上においてエノイル−CoAイソメラーゼとしてアノテ―ションされており(UniProtKB−P40802)、(S)−3−メチルグルタリル基の脱炭酸に関与する可能性が示唆されているが、その機能に関して何ら実験的な検証はされておらず、該蛋白質を生産する微生物を用いて効率的に3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造できるとの知見はない。
そして、配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質の61番目のL−チロシン残基を特定のアミノ酸残基に置換した変異蛋白質を生産する微生物を用いることで、配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質を生産する微生物を用いた場合と比べて、より効率的に3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造できるとの知見もない。
かかる状況において、本発明は、3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性を有し、3−ヒドロキシイソ吉草酸の生成に関与する蛋白質、及び該蛋白質を生産する微生物を用いた3−ヒドロキシイソ吉草酸の効率的な製造方法の提供を目的とする。
本発明は、以下の(1)〜(10)に関する。
(1)配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
(2)配列番号2で表わされるアミノ酸配列において1〜20個のアミノ酸が欠失、置換、又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつ3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性(以下、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性という。)を有する変異蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
(3)配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
(4)アセトアセチル−CoAとアセチル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA(以下、HMG−CoAという。)を生成する活性(以下、HMG−CoAシンターゼ活性という。)を有する蛋白質、HMG−CoAを基質として3−メチルグルタコニル−CoAを生成する活性(以下、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性という。)を有する蛋白質、及び以下の[I]〜[IV]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する微生物を培地に培養し、培養物中に3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成、蓄積させ、該培養物中から3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することを含む、3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法。
[I]前記(1)〜(3)のいずれか1に記載の蛋白質
[II]配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[III]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質
[IV]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質
(5)前記HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質が、以下の[V]〜[VII]のいずれか1つに記載の蛋白質である、前記(4)に記載の製造方法。
[V]配列番号4で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[VI]配列番号4で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する変異蛋白質
[VII]配列番号4で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質
(6)前記メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質が、以下の[VIII]〜[X]のいずれか1つに記載の蛋白質である、前記(4)又は(5)に記載の製造方法。
[VIII]配列番号6で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[IX]配列番号6で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[X]配列番号6で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質
(7)前記微生物が、親株と比べ、アセチル−CoAを基質としてアセトアセチル−CoAを生成する活性が増強した微生物である、前記(4)〜(6)のいずれか1に記載の製造方法。
(8)前記微生物が、親株と比べ、3−メチルクロトニル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを生成する活性が増強した微生物である、前記(4)〜(7)のいずれか1に記載の製造方法。
(9)前記微生物が、親株と比べ、3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを基質として3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する活性が増強した微生物である、前記(4)〜(8)のいずれか1に記載の製造方法。
(10)前記微生物が、エシェリヒア属に属する微生物である、前記(4)〜(9)のいずれか1に記載の製造方法。
(1)配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
(2)配列番号2で表わされるアミノ酸配列において1〜20個のアミノ酸が欠失、置換、又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつ3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性(以下、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性という。)を有する変異蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
(3)配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
(4)アセトアセチル−CoAとアセチル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA(以下、HMG−CoAという。)を生成する活性(以下、HMG−CoAシンターゼ活性という。)を有する蛋白質、HMG−CoAを基質として3−メチルグルタコニル−CoAを生成する活性(以下、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性という。)を有する蛋白質、及び以下の[I]〜[IV]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する微生物を培地に培養し、培養物中に3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成、蓄積させ、該培養物中から3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することを含む、3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法。
[I]前記(1)〜(3)のいずれか1に記載の蛋白質
[II]配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[III]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質
[IV]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質
(5)前記HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質が、以下の[V]〜[VII]のいずれか1つに記載の蛋白質である、前記(4)に記載の製造方法。
[V]配列番号4で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[VI]配列番号4で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する変異蛋白質
[VII]配列番号4で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質
(6)前記メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質が、以下の[VIII]〜[X]のいずれか1つに記載の蛋白質である、前記(4)又は(5)に記載の製造方法。
[VIII]配列番号6で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[IX]配列番号6で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[X]配列番号6で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質
(7)前記微生物が、親株と比べ、アセチル−CoAを基質としてアセトアセチル−CoAを生成する活性が増強した微生物である、前記(4)〜(6)のいずれか1に記載の製造方法。
(8)前記微生物が、親株と比べ、3−メチルクロトニル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを生成する活性が増強した微生物である、前記(4)〜(7)のいずれか1に記載の製造方法。
(9)前記微生物が、親株と比べ、3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを基質として3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する活性が増強した微生物である、前記(4)〜(8)のいずれか1に記載の製造方法。
(10)前記微生物が、エシェリヒア属に属する微生物である、前記(4)〜(9)のいずれか1に記載の製造方法。
本発明により、3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性を有し、3−ヒドロキシイソ吉草酸の生成に関与する蛋白質、及び該蛋白質を生産する微生物を用いた3−ヒドロキシイソ吉草酸の効率的な製造方法が提供される。
1.本発明の蛋白質
本発明の蛋白質は、以下の[1]〜[3]に記載の蛋白質である。
[1]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質
[2]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において1〜20個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質
[3]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質
本発明の蛋白質は、以下の[1]〜[3]に記載の蛋白質である。
[1]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質
[2]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において1〜20個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質
[3]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質
メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性とは、3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する蛋白質のことは、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼともいう。
変異蛋白質とは、元となる蛋白質中のアミノ酸残基を人為的に欠失若しくは置換、又は該蛋白質中に人為的にアミノ酸残基を挿入若しくは付加して得られる蛋白質をいう。
相同蛋白質とは、自然界に存在する生物が有する蛋白質であって、進化上の起源が同一の蛋白質に由来する一群の蛋白質をいう。相同蛋白質は、互いに構造及び機能が類似している。
変異蛋白質において、アミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたとは、同一配列中の任意の位置において、アミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されていてもよい。
欠失、置換、挿入又は付加されるアミノ酸は天然型と非天然型とを問わない。天然型アミノ酸としては、例えば、L−アラニン、L−アスパラギン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン、L−グルタミン酸、グリシン、L−ヒスチジン、L−イソロイシン、L−ロイシン、L−リジン、L−アルギニン、L−メチオニン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−セリン、L−スレオニン、L−トリプトファン、L−チロシン、L−バリン、L−システインなどが挙げられる。
以下に、相互に置換可能なアミノ酸の例を示す。同一群に含まれるアミノ酸は相互に置換可能である。
A群:ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、バリン、ノルバリン、アラニン、2−アミノブタン酸、メチオニン、о−メチルセリン、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、シクロヘキシルアラニン
B群:アスパラギン酸、グルタミン酸、イソアスパラギン酸、イソグルタミン酸、2−アミノアジピン酸、2−アミノスベリン酸
C群:アスパラギン、グルタミン
D群:リジン、アルギニン、オルニチン、2,4−ジアミノブタン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸
E群:プロリン、3−ヒドロキシプロリン、4−ヒドロキシプロリン
F群:セリン、スレオニン、ホモセリン
G群:フェニルアラニン、チロシン
A群:ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、バリン、ノルバリン、アラニン、2−アミノブタン酸、メチオニン、о−メチルセリン、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、シクロヘキシルアラニン
B群:アスパラギン酸、グルタミン酸、イソアスパラギン酸、イソグルタミン酸、2−アミノアジピン酸、2−アミノスベリン酸
C群:アスパラギン、グルタミン
D群:リジン、アルギニン、オルニチン、2,4−ジアミノブタン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸
E群:プロリン、3−ヒドロキシプロリン、4−ヒドロキシプロリン
F群:セリン、スレオニン、ホモセリン
G群:フェニルアラニン、チロシン
アミノ酸配列の同一性は、Karlin and AltschulによるアルゴリズムBLAST[Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90,5873(1993)]やFASTA[Methods Enzymol.,183,63(1990)]を用いて決定することができる。このアルゴリズムBLASTに基づいて、BLASTXとよばれるプログラムが開発されている[J.Mol.Biol.,215,403(1990)]。BLASTに基づいてBLASTXを使用してアミノ酸配列を解析する場合には、パラメータは、例えば、score=50、wordlength=3とする。この解析方法の具体的な手法は公知である。
アミノ酸配列のアライメントは、例えば、公知のアライメントプログラムClustalW[Nucelic Acids Research 22,4673,(1994)]を用いて作成することができる。ClustalWは、例えば、http://www.ebi.ac.uk/clustalw/(European Bioinformatics Institute)より利用することができる。ClustalWを用いてアライメントを作成する際のパラメータは、例えばデフォルトの値を用いることができる。
2.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物、及び該微生物の造成方法
2−1.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物は、HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質、及び以下の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する微生物である。
2−1.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物は、HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質、及び以下の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する微生物である。
[4]前記[1]〜[3]のいずれか1に記載の蛋白質
[5]配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[6]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質
[7]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質
[5]配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[6]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質
[7]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質
HMG−CoAシンターゼ活性とは、アセトアセチル−CoAとアセチル−CoAを基質としてHMG−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質のことは、HMG−CoAシンターゼともいう。
メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性とは、HMG−CoAを基質として3−メチルグルタコニル−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質のことは、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼともいう。
変異蛋白質及び相同蛋白質については、前記1と同様である。
変異蛋白質及び相同蛋白質については、前記1と同様である。
アミノ酸配列の同一性は、前記1と同様の方法で決定することができる。
前記の変異蛋白質又は相同蛋白質が、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有していることは、例えば、以下のように確認することができる。
前記の変異蛋白質又は相同蛋白質が、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有していることは、例えば、以下のように確認することができる。
まず、後述の方法により該蛋白質をコードするDNAを有する組換え体DNAを作製し、該組換え体DNAで、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有さない微生物、例えばEscherichia coli W3110株を形質転換する。続いて、形質転換した微生物を培養し、得られる培養物から該蛋白質を含む細胞抽出液を調製し、該画分を基質である3−メチルグルタコニル−CoAを含む水溶液と接触させ、結果として生成する3−メチルクロトニル−CoAを高速液体クロマトグラフィーによって検出する。
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物は、前記の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産すると同時に、HMG−CoAシンターゼ及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する微生物である。
HMG−CoAシンターゼとしては、該活性を有する蛋白質であればいずれのものでもよいが、例えば、特許文献4に記載されているSchizosaccharomyces pombeのHMG−CoAシンターゼ(UniProt Accession No.:P54874)、及び以下の[8]〜[10]のいずれか1つに記載の蛋白質が挙げられる。
[8]配列番号4で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[9]配列番号4で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する変異蛋白質
[10]配列番号4で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質
[9]配列番号4で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する変異蛋白質
[10]配列番号4で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質
メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼとしては、該活性を有する蛋白質であればいずれのものでもよいが、例えば、特許文献4に記載されているMyxococcus xanthusのメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ(UniProt Accession No.:Q1D5Y4)、及び以下の[11]〜[13]のいずれか1つに記載の蛋白質が挙げられる。
[11]配列番号6で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[12]配列番号6で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[13]配列番号6で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質
[12]配列番号6で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[13]配列番号6で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質
変異蛋白質及び相同蛋白質については前記1と同様である。該変異蛋白質又は相同蛋白質が、それぞれHMG−CoAシンターゼ活性又はメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有していることは、例えば、後述の方法によりそれぞれの蛋白質をコードするDNAを有する組換え体DNAを作製し、該組換え体DNAで、HMG−CoAシンターゼ活性及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有さない微生物、例えばEscherichia coli W3110株を形質転換し、前記と同様の方法によって確認することができる。
2−2.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例−1
前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例としては、例えば、以下の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで親株を形質転換して得られる微生物が挙げられる。
前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例としては、例えば、以下の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで親株を形質転換して得られる微生物が挙げられる。
[14]前記[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質をコードするDNA
[15]配列番号1で表わされる塩基配列からなるDNA
[16]配列番号1で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[17]配列番号1で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[15]配列番号1で表わされる塩基配列からなるDNA
[16]配列番号1で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[17]配列番号1で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
前記において、ハイブリダイズするとは、特定の塩基配列を有するDNA又は該DNAの一部にDNAがハイブリダイズする工程である。該特定の塩基配列を有するDNA又は該DNAの一部の塩基配列は、ノーザン又はサザンブロット解析のプローブとして有用であるか、又はPCR解析のオリゴヌクレオチドプライマーとして使用できる長さのDNAであってもよい。プローブとして用いるDNAとしては、少なくとも100塩基以上、好ましくは200塩基以上、より好ましくは500塩基以上のDNAが挙げられる。プライマーとして用いられるDNAとしては、少なくとも10塩基以上、好ましくは15塩基以上のDNAが挙げられる。
DNAのハイブリダイゼーション実験の方法はよく知られており、例えばモレキュラー・クローニング第4版[Cold Spring Harbor Laboratory Press(2012)]、Methods for General and Molecular Bacteriology[ASM Press(1994)]、Immunology methods manual[Academic Press(1997)]の他、多数の他の標準的な教科書に従ってハイブリダイゼーションの条件を決定し、実験を行うことができる。
また、市販のハイブリダイゼーションキットに付属した説明書に従うことによっても、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNAを取得することができる。市販のハイブリダイゼーションキットとしては、例えば、ランダムプライム法によりプローブを作製し、ストリンジェントな条件でハイブリダイゼーションを行うランダムプライムドDNAラベリングキット(ロシュ・ダイアグノスティックス社製)などが挙げられる。
前記のストリンジェントな条件とは、例えばDNAを固定化したフィルターとプローブDNAとを50%ホルムアミド、5×SSC(750mMの塩化ナトリウム、75mMのクエン酸ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液、10%の硫酸デキストラン、及び20μg/Lの変性させたサケ精子DNAを含む溶液中で42℃にて一晩、インキュベートした後、例えば、約65℃の0.2×SSC溶液中で該フィルターを洗浄する条件が挙げられる。
前記した様々な条件は、ハイブリダイゼーション実験のバックグラウンドを抑えるために用いるブロッキング試薬を添加、又は変更することにより設定することもできる。前記したブロッキング試薬の添加は、条件を適合させるために、ハイブリダイゼーション条件の変更を伴ってもよい。
前記したストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば、配列番号1で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなるDNAが挙げられる。
塩基配列の同一性は、Karlin and AltschulによるアルゴリズムBLAST[Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90,5873(1993)]やFASTA[Methods Enzymol.,183,63(1990)]を用いて決定することができる。このアルゴリズムBLASTに基づいて、BLASTNとよばれるプログラムが開発されている[J.Mol.Biol.,215,403(1990)]。BLASTに基づいてBLASTNを使用して塩基配列を解析する場合には、パラメータは例えばScore=100、wordlength=12とする。この解析方法の具体的な手法は公知である。
前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAとは、例えば、該DNAが、親株において自律複製可能なDNAであって、前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを転写できる位置にプロモーターを含有している発現ベクターに、前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAが組み込まれているDNAである。
親株において染色体への組込が可能なDNAであって、前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを有するDNAもまた、前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAである。
組換え体DNAが、染色体への組込が可能な組換え体DNAである場合は、プロモーターを含有していなくてもよい。
親株とは、遺伝子改変及び形質転換等の対象となる元株のことをいう。遺伝子導入による形質転換の対象となる元株は宿主株ともいう。
親株は、いずれの微生物であってもよいが、好ましくは原核生物又は酵母菌株を、より好ましくは、エシェリヒア属、セラチア属、バチルス属、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、ミクロバクテリウム属、若しくはシュードモナス属等に属する原核生物、又はサッカロマイセス属、シゾサッカロマイセス属、クルイベロミセス属、トリコスポロン属、シワニオミセス属、ピチア属、若しくはキャンディダ属等に属する酵母菌株を、最も好ましくは、Escherichia coli BL21 codon plus、Escherichia coli XL1−Blue、Escherichia coli XL2−Blue(いずれもアジレント・テクノロジー社製)、Escherichia coli BL21(DE3)pLysS(メルクミリポア社製)、Escherichia coli DH5α、Escherichia coli HST08 Premium、Escherichia coli HST02、Escherichia coli HST04 dam−/dcm―、Escherichia coli JM109、Escherichia coli HB101、Escherichia coliCJ236、Escherichia coli BMH71−18 mutS、Escherichia coli MV1184、Escherichia coli TH2(いずれもタカラバイオ社製)、Escherichia coli W(ATCC9637)、Escherichia coli JM101、Escherichia coli W3110、Escherichia coli MG1655、Escherichia coli DH1、Escherichia coli MC1000、Escherichia coli W1485、Escherichia coli MP347、Escherichia coli NM522、Serratia ficaria、Serratia fonticola、Serratia liquefaciens、Serratia marcescens、Bacillus subtilis、Bacillus amyloliquefaciens、Brevibacterium immariophilum ATCC14068、Brevibacterium saccharolyticum ATCC14066、Corynebacterium ammoniagenes、Corynebacterium glutamicum ATCC13032、Corynebacterium glutamicum ATCC14067、Corynebacterium glutamicum ATCC13869、Corynebacterium acetoacidophilum ATCC13870、Microbacterium ammoniaphilum ATCC15354、若しくはPseudomonas sp.D−0110等の原核生物、又はSaccharomyces cerevisiae、Schizosaccharomyces pombe、Kluyveromyces lactis、Trichosporon pullulans、Schwanniomyces alluvius、Pichia pastoris、若しくはCandida utilis等の酵母菌株が挙げられる。
細菌等の原核生物を親株として用いる場合は、親株において自律複製可能な組換え体DNAは、プロモーター、リボソーム結合配列、前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNA、及び転写終結配列により構成された組換え体DNAであることが好ましい。プロモーターを制御する遺伝子が含まれていてもよい。
ここで、リボソーム結合配列であるシャイン−ダルガノ(Shine−Dalgarno)配列と開始コドンとの間を適当な距離(例えば6〜18塩基)に調節した組換え体DNAを用いることが好ましい。
また、親株において自律複製可能な組換え体DNAにおいては、該DNAの発現には転写終結配列は必ずしも必要ではないが、構造遺伝子の直下に転写終結配列を配置することが好ましい。
親株にエシェリヒア属に属する微生物を用いる場合は、発現ベクターとしては、例えば、pColdI、pSTV28、pUC118(いずれもタカラバイオ社製)、pET21a、pCDF−1b、pRSF−1b(いずれもメルクミリポア社製)、pMAL−c5x(ニューイングランドバイオラブス社製)、pGEX−4T−1、pTrc99A(いずれもジーイーヘルスケアバイオサイエンス社製)、pTrcHis、pSE280(いずれもサーモフィッシャー・サイエンティフィック社製)、pGEMEX−1(プロメガ社製)、pQE−30、pQE80L(いずれもキアゲン社製)、pET−3、pBluescriptII SK(+)、pBluescriptII KS(−)(いずれもアジレント・テクノロジー社製)、pKYP10(特開昭58−110600号公報)、pKYP200[Agric.Biol.Chem.,48,669(1984)]、pLSA1[Agric.Biol.Chem.,53,277(1989)]、pGEL1[Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,82,4306(1985)]、pTrS30 [エシェリヒア・コリ JM109/pTrS30(FERM BP−5407)より調整]、pTrS32 [エシェリヒア・コリ JM109/pTrS32(FERM BP−5408)より調整]、pTK31[APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY,2007,Vol.73,No.20,p6378−6385]、pPAC31(国際公開第98/12343号)、pUC19[Gene,33,103(1985)]、pPA1(特開昭63−233798号公報)等が挙げられる。
前記の発現ベクターを用いる場合のプロモーターとしては、エシェリヒア属に属する微生物の細胞中で機能するものであればいかなるものでもよいが、例えば、trpプロモーター、gapAプロモーター、lacプロモーター、PLプロモーター、PRプロモーター、PSEプロモーター等の、エシェリヒア・コリやファージ等に由来するプロモーターを用いることができる。また、trpプロモーターを2つ直列させたプロモーター、tacプロモーター、trcプロモーター、lacT5プロモーター、lacT7プロモーター、letIプロモーターのように人為的に設計改変されたプロモーターも用いることもできる。
親株にコリネ型細菌を用いる場合は、発現ベクターとしては、例えば、pCG1(特開昭57−134500号公報)、pCG2(特開昭58−35197号公報)、pCG4(特開昭57−183799号公報)、pCG11(特開昭57−134500号公報)、pCG116、pCE54、pCB101(いずれも特開昭58−105999号公報)、pCE51、pCE52、pCE53[いずれもMolecular and General Genetics,196,175(1984)]等が挙げられる。
前記の発現ベクターを用いる場合のプロモーターとしては、コリネ型細菌の細胞中で機能するものであればいかなるものでもよいが、例えば、P54−6プロモーター[Appl.Microbiol.Biotechnol.,53,p674−679(2000)]が挙げられる。
親株に酵母菌株を用いる場合には、発現ベクターとしては、例えば、YEp13(ATCC37115)、YEp24(ATCC37051)、YCp50(ATCC37419)、pHS19、pHS15などが挙げられる。
前記の発現ベクターを用いる場合のプロモーターとしては、酵母菌株の細胞中で機能するものであればいかなるものでもよいが、例えば、PHO5プロモーター、PGKプロモーター、GAPプロモーター、ADHプロモーター、gal1プロモーター、gal10プロモーター、ヒートショックポリペプチドプロモーター、MFα1プロモーター、CUP1プロモーター等のプロモーターが挙げられる。
親株を組換え体DNAで形質転換して得られる、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼを生産する微生物とは、該組換え体DNAが、親株において自律複製可能なプラスミドとして導入されることにより、又は親株の染色体中に組み込まれることにより、該DNAを転写し、該DNAがコードする蛋白質を生産するようになった微生物をいう。
前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを転写するようになったこと、及び該DNAがコードする蛋白質を生産するようになったことを確認する方法としては、例えば、該DNAを転写するようになったことについてはノーザン・ブロッティングを、該蛋白質を生産するようになったことについてはウェスタン・ブロッティングが挙げられる。
親株を前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで形質転換して得られる、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼを生産する微生物は、以下の方法で造成することができる。
前記[14]のDNAのうち前記2−1の[5]の蛋白質をコードするDNA、及び前記[15]のDNAは、例えば、配列番号1で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いた、微生物、好ましくはバチルス属、より好ましくはBacillus subtilis 168株の染色体DNAライブラリーに対するサザンハイブリダイゼーション、又は該塩基配列に基づき設計することができるプライマーDNAを用いた、前記微生物の染色体DNAを鋳型としたPCR[PCR Protocols,Academic Press(1990)]により取得することができる。
Bacillus subtilis 168株は、独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター(NITE Biological Resource Center)又はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から入手することができる。
前記[14]のDNAのうち前記2−1の[7]の相同蛋白質をコードするDNA、並びに前記[16]及び[17]のDNAは、例えば、各種の遺伝子配列データベースに対して配列番号1で表わされる塩基配列と95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列を検索し、又は各種の蛋白質配列データベースに対して配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を検索し、該検索によって得られた塩基配列又はアミノ酸配列に基づいて設計することができるプローブDNA又はプライマーDNA、及び当該DNAを有する微生物を用いて、前記2−1の[5]の蛋白質をコードするDNA、及び前記[15]のDNAを取得する方法と同様の方法によって取得することができる。
前記[14]のDNAのうち前記2−1の[6]の変異蛋白質をコードするDNAは、例えば、配列番号1で表わされる塩基配列からなるDNAを鋳型としてエラープローンPCR等に供することにより取得することができる。
また、目的の変異(欠失、置換、挿入又は付加)が導入されるように設計した塩基配列をそれぞれの5'端に持つ1組のPCRプライマーを用いたPCR[Gene,77,51(1989)]によっても、前記2−1の[6]の変異蛋白質をコードするDNAを取得することができる。
すなわち、まず該DNAの5'端に対応するセンスプライマーと、5'端に変異の配列と相補的な配列を有する、変異導入部位の直前(5'側)の配列に対応するアンチセンスプライマーで該DNAを鋳型にしてPCRを行い、該DNAの5'端から変異導入部位までの断片A(3'端に変異が導入されている)を増幅する。次いで、5'端に変異の配列を有する、変異導入部位の直後(3'側)の配列に対応するセンスプライマーと、該DNAの3'端に対応するアンチセンスプライマーで該DNAを鋳型にしてPCRを行い、5'端に変異が導入された該DNAの変異導入部位から3'端までの断片Bを増幅する。これらの増幅断片同士を精製後、混合して鋳型やプライマーを加えずにPCRを行うと、増幅断片Aのセンス鎖と増幅断片Bのアンチセンス鎖は変異導入部位が共通しているのでハイブリダイズし、プライマー兼鋳型としてPCRの反応が進行し、変異が導入されたDNAが増幅する。
前記[14]のDNAのうち前記1の[1]の蛋白質をコードするDNAは、例えば、前記で取得される、前記2−1の[5]の蛋白質をコードするDNA、及び前記[15]のDNAを用いて、該DNAがコードするアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基をコードする部分の塩基配列に、例えば、モレキュラー・クローニング第4版(Cold Spring Harbor Laboratory Press(2012))及びカレント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー(JOHN WILEY & SONS,INC.)等に記載された部位特異的変異導入法により変異を導入し、L−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンをコードする塩基配列に置換することにより取得することができる。
同様の方法により、前記2−1の[6]の変異蛋白質をコードするDNAを用いて、前記[14]のDNAのうち前記1の[2]の蛋白質をコードするDNAを取得することができる。
また、同様の方法により、前記2−1の[7]の相同蛋白質をコードするDNA、並びに前記[16]及び[17]のDNAを用いて、前記[14]のDNAのうち前記1の[3]の蛋白質をコードするDNAを取得することができる。
また、同様の方法により、前記2−1の[7]の相同蛋白質をコードするDNA、並びに前記[16]及び[17]のDNAを用いて、前記[14]のDNAのうち前記1の[3]の蛋白質をコードするDNAを取得することができる。
取得した前記の[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAは、そのまま、あるいは適当な制限酵素などで切断し、常法によりベクターに組み込み、得られた組換え体DNAを宿主細胞に導入した後、通常用いられる塩基配列解析方法、例えばジデオキシ法 [Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,74,5463(1977)]、あるいはアプライド・バイオシステムズ3500ジェネティックアナライザやアプライド・バイオシステムズ3730DNAアナライザ(いずれもサーモフィッシャー・サイエンティフィック社製)等の塩基配列分析装置を用いて分析することにより、該DNAの塩基配列を決定することができる。
該DNAの塩基配列を決定する際に用いることができる宿主細胞としては、例えば、Escherichia coli DH5α、Escherichia coli HST08 Premium、Escherichia coli HST02、Escherichia coli HST04 dam−/dcm―、Escherichia coli JM109、Escherichia coli HB101、Escherichia coliCJ236、Escherichia coli BMH71−18 mutS、Escherichia coli MV1184、Escherichia coli TH2(いずれもタカラバイオ社製)、Escherichia coli XL1−Blue、Escherichia coli XL2−Blue(いずれもアジレント・テクノロジー社製)、Escherichia coli DH1、Escherichia coli MC1000、Escherichia coli W1485、Escherichia coli W3110、Escherichia coli MP347、Escherichia coli NM522等が挙げられる。
ベクターとしては、pBluescriptII KS(+)、pPCR−Script Amp SK(+)(いずれもアジレント・テクノロジー社製)、pT7Blue(メルクミリポア社製)、pCRII(サーモフィッシャー・サイエンティフィック社製)、pCR−TRAP(ジーンハンター社製)、及びpDIRECT[Nucleic Acids Res.,18,6069(1990)]等が挙げられる。
組換え体DNAの導入方法としては、宿主細胞へDNAを導入する方法であればいずれも用いることができ、例えば、カルシウムイオンを用いる方法[Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,69,2110(1972)]、プロトプラスト法(特開昭63−248394号公報)、エレクトロポレーション法[Nucleic Acids Res.,16,6127(1988)]等が挙げられる。
塩基配列を決定した結果、取得されたDNAが部分長であった場合は、該部分長DNAをプローブに用いた、染色体DNAライブラリーに対するサザンハイブリダイゼーション法等により、全長DNAを取得することができる。
更に、決定されたDNAの塩基配列に基づいて、8905型DNA合成装置(パーセプティブ・バイオシステムズ社製)やオリゴメーカーDNA/RNA合成装置(タグ・コペンハーゲン社製)を用いて化学合成することにより目的とするDNAを調製することもできる。
ここで、該DNAの塩基配列を宿主の発現に最適なコドンとなるように塩基を置換することにより、該DNAがコードする蛋白質の発現量を向上させることもできる。本発明の製造方法に用いられる親株におけるコドン使用頻度の情報は、公共のデータベースを通じて入手することができる。
前記のようにして調製したDNA断片を適当な発現ベクターのプロモーターの下流に挿入することにより、本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物が有する組換え体DNAを作製することができる。
このような組換え体DNAとしては、例えば、実施例において後述するpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)、及びpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)が挙げられる。
組換え体DNAを親株において自律複製可能なプラスミドとして導入させる方法としては、例えば、カルシウムイオンを用いる方法[Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,69,2110(1972)]、プロトプラスト法(特開昭63−248394号公報)、エレクトロポレーション法[Nucleic Acids Res.,16,6127(1988)]等の方法が挙げられる。
組換え体DNAを親株の染色体中に組み込む方法としては、例えば、相同組換え法が挙げられる。相同組換え法としては、例えば、導入したい宿主細胞内では自律複製できない薬剤耐性遺伝子を有するプラスミドDNAと連結して作製できる相同組換え用プラスミドを用いる方法が挙げられる。エシェリヒア・コリで頻用される相同組換えを利用した方法としては、例えば、ラムダファージの相同組換え系を利用して、組換え体DNAを導入する方法[Proc.Natl.Acad.Sci.USA,97,6641−6645(2000)]が挙げられる。
さらに、組換え体DNAと共に染色体上に組み込まれた枯草菌レバンシュークラーゼによって大腸菌がスクロース感受性となることを利用した選択法や、ストレプトマイシン耐性の変異rpsL遺伝子を有する大腸菌に野生型rpsL遺伝子を組み込むことによって大腸菌がストレプトマイシン感受性となることを利用した選択法[Mol.Microbiol.,55,137(2005)、Biosci.Biotechnol.Biochem.,71,2905(2007)]等を用いて、親株の染色体DNA上の目的の領域が組換え体DNAに置換された微生物を取得することができる。
前記の方法で造成した微生物が、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼを生産する微生物であることは、上述の方法により、前記[14]〜[17]のいずれか1つに記載のDNAを転写量、及び該DNAがコードする蛋白質の生産量を測定することで確認することができる。
このような微生物としては、例えば、実施例において後述するW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)株、及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)株が挙げられる。
2−3.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例−2
HMG−CoAシンターゼを生産する本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例としては、例えば、以下の[18]〜[21]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで親株を形質転換して得られる微生物が挙げられる。
HMG−CoAシンターゼを生産する本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例としては、例えば、以下の[18]〜[21]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで親株を形質転換して得られる微生物が挙げられる。
[18]前記[8]〜[10]のいずれか1つに記載の蛋白質をコードするDNA
[19]配列番号3で表わされる塩基配列からなるDNA
[20]配列番号3で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[21]配列番号3で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[19]配列番号3で表わされる塩基配列からなるDNA
[20]配列番号3で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[21]配列番号3で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
前記ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば、前記2−2のBLAST及びFASTA等のプログラムを用いて、前記2−2のパラメータに基づいて計算したときに、配列番号3で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列が挙げられる。
前記ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば、前記2−2のBLAST及びFASTA等のプログラムを用いて、前記2−2のパラメータに基づいて計算したときに、配列番号3で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列が挙げられる。
HMG−CoAシンターゼをコードするDNAは、例えば、配列番号3で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、Lactococcus lactis subsp.lactis ATCC13675株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2と同様のPCRを用いた方法等により取得することができる。
該DNAを有する組換え体DNAは、前記2−2と同様の方法に従って取得することができる。親株を該組換え体DNAで形質転換して得られる、HMG−CoAシンターゼを生産する微生物は、前記2−2と同様の方法に従って造成することができる。
前記の方法で造成した微生物が、HMG−CoAシンターゼを生産する微生物であることは、HMG−CoAシンターゼをコードするDNAの転写量及び該蛋白質の生産量を測定することにより確認することができる。
前記蛋白質をコードするDNAの転写量及び該DNAがコードする蛋白質の生産量を確認する方法としては、例えば、該DNAの転写量についてはノーザン・ブロッティングを、該蛋白質の生産量についてはウェスタン・ブロッティングが挙げられる。
2−4.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例−3
メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例としては、例えば、以下の[22]〜[25]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで親株を形質転換して得られる微生物が挙げられる。
メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例としては、例えば、以下の[22]〜[25]のいずれか1つに記載のDNAを有する組換え体DNAで親株を形質転換して得られる微生物が挙げられる。
[22]前記[11]〜[13]のいずれか1つに記載の蛋白質をコードするDNA
[23]配列番号5で表わされる塩基配列からなるDNA
[24]配列番号5で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[25]配列番号5で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[23]配列番号5で表わされる塩基配列からなるDNA
[24]配列番号5で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[25]配列番号5で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。前記ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば、前記2−2のBLAST及びFASTA等のプログラムを用いて、前記2−2のパラメータに基づいて計算したときに、配列番号5で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列が挙げられる。
メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼをコードするDNAは、例えば、配列番号5で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、Pseudomonas putida KT2440株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2と同様のPCRを用いた方法等により取得することができる。
該DNAを有する組換え体DNAは、前記2−2と同様の方法に従って取得することができる。親株を該組換え体DNAで形質転換して得られる、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する微生物は、前記2−2と同様の方法に従って造成することができる。
前記の方法で造成した微生物が、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産微生物であることは、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼをコードするDNAの転写量及び該蛋白質の生産量を測定することにより確認することができる。
該蛋白質をコードするDNAの転写量及び該DNAがコードする蛋白質の生産量を確認する方法としては、例えば、該DNAの転写量についてはノーザン・ブロッティングを、該蛋白質の生産量についてはウェスタン・ブロッティングが挙げられる。
前記2−2のメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼをコードするDNA、前記2−3のHMG−CoAシンターゼをコードするDNA、及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼをコードするDNAは、同一の組換え体DNA上に存在していてもよいし、別々の組換え体DNA上に任意の組み合わせで存在していてもよい。
2−5.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物の具体例−4
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物は、前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質、HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質、及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質を生産し、さらに、糖からアセトアセチル−CoAを生成し、かつ3−メチルクロトニル−CoAから3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する微生物である。
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法に用いる微生物は、前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質、HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質、及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質を生産し、さらに、糖からアセトアセチル−CoAを生成し、かつ3−メチルクロトニル−CoAから3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する微生物である。
糖からアセトアセチル−CoAを生成し、かつ3−メチルクロトニル−CoAから3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する微生物とは、後述の3の方法で該微生物を培地に培養したときに、該糖を出発物質としてアセトアセチル−CoAを該微生物内に生成し、かつ3−メチルクロトニル−CoAを基質として3−ヒドロキシイソ吉草酸を該微生物内に生成、蓄積する微生物をいう。
そのような微生物としては、例えば、前記2−1〜2−4の方法により取得された、前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質、HMG−CoAシンターゼ、及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する微生物を親株として用いて造成した、以下の(A)〜(D)のいずれか1つに記載の微生物が挙げられる。
(A)該親株よりもアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性が増強した微生物
(B)該親株よりもエノイル−CoAヒドラターゼ活性が増強した微生物
(C)該親株よりもチオエステラーゼ活性が増強した微生物
(D)前記(A)〜(C)の微生物の形質を任意の組み合わせで有する微生物
(B)該親株よりもエノイル−CoAヒドラターゼ活性が増強した微生物
(C)該親株よりもチオエステラーゼ活性が増強した微生物
(D)前記(A)〜(C)の微生物の形質を任意の組み合わせで有する微生物
2−5−1.アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性が増強した微生物
アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性とは、アセチル−CoAを基質としてアセトアセチル−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する蛋白質のことは、アセトアセチル−CoAチオラーゼともいう。
アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性とは、アセチル−CoAを基質としてアセトアセチル−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する蛋白質のことは、アセトアセチル−CoAチオラーゼともいう。
親株よりもアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性が増強した微生物としては、例えば、以下の(a)及び(b)の微生物が挙げられる。
(a)親株の染色体DNA上にあるアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、
i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物、又は
ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物
(b)該蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物
i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物、又は
ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物
(b)該蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物
(a)親株の染色体DNA上にあるアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物としては、親株が有するアセトアセチル−CoAチオラーゼのアミノ酸配列において1〜20個のアミノ酸、好ましくは1〜10個のアミノ酸、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加しているアミノ酸配列を有する蛋白質を有しているため、親株の該蛋白質と比較して、その比活性が増強した変異蛋白質を有する微生物が挙げられる。
(a)親株の染色体DNA上にあるアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性をコードするDNAを改変することにより得られる、i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物は、例えば、前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質、HMG−CoAシンターゼ、及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する微生物を親株として、該親株のアセトアセチル−CoAチオラーゼの比活性を、通常の突然変異処理法、組換えDNA技術による遺伝子置換法等を用いて増強させることにより得ることができる。
突然変異処理法としては、例えば、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)を用いる方法(微生物実験マニュアル、1986年、131頁、講談社サイエンティフィック社)、紫外線照射法等が挙げられる。
組換えDNA技術による遺伝子置換法は、例えば、アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAに、試験管内における変異剤を用いた変異処理、又はエラープローンPCRなどに供することにより変異を導入した後、親株の染色体DNA上に存在する該蛋白質をコードするDNAと、相同組換え法を用いて置換する方法、又は、アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAに1以上の塩基の欠失、置換、挿入又は付加を導入し、相同組換え法を用いて親株の染色体DNA上に存在する該蛋白質をコードするDNAと置換する方法、が挙げられる。
アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAは、例えば、配列番号7で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、例えば、Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2のPCRを用いた方法等により取得することができる。
親株に比べ、アセトアセチル−CoAチオラーゼの比活性が増強した微生物であることは、例えば、以下のように確認することができる。
アセトアセチル−CoAチオラーゼの変異蛋白質を有する微生物から該変異蛋白質を精製し、該変異蛋白質及びアセチル−CoAを水性媒体中に存在せしめ、該水性媒体中に生成、蓄積したアセトアセチル−CoAと該蛋白質量から比活性を測定する。また、変異が導入されていないアセトアセチル−CoAチオラーゼ有する微生物からアセトアセチル−CoAチオラーゼを精製し、同様にして比活性を測定し、変異蛋白質の比活性と比較する。
(a)親株の染色体DNA上にあるアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物としては、親株の染色体DNA上に存在するアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAの転写調節領域又はプロモーター領域の塩基配列において1塩基以上、好ましくは1〜20塩基、より好ましくは1〜10塩基、さらに好ましくは1〜5塩基の塩基が欠失、置換、挿入又は付加しているプロモーター領域を有しているため、親株と比較して、該DNAの発現量が増大した微生物、もしくは、親株の染色体DNA上に存在する該DNAのプロモーター領域を公知の強力なプロモーター配列と置換して得られる、該DNAの発現量が増大した微生物が挙げられる。
(a)親株の染色体DNA上にあるアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物は、例えば、前記2−1の[4]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質、HMG−CoAシンターゼ、及びメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼを生産する微生物を親株として、該親株のアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAの転写量又は該蛋白質の生産量を、通常の突然変異処理法、組換えDNA技術による遺伝子置換法等を用いて、増強させることにより得ることができる。
突然変異処理法としては、前記の方法が挙げられる。
組換えDNA技術による遺伝子置換法は、親株が有するアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAの転写調節領域及びプロモーター領域、例えば該蛋白質の開始コドンの上流側200bp、好ましくは100bpの塩基配列を有するDNAを試験管内における変異処理、又はエラープローンPCRなどに供することにより該DNAに変異を導入した後、親株の染色体DNA上に存在するアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAと、相同組換え法を用いて置換する方法が挙げられる。
また、親株のアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAのプロモーター領域を公知の強力なプロモーター配列と置換することによっても、親株よりアセトアセチル−CoAチオラーゼの生産量が向上した微生物を取得することもできる。
そのようなプロモーターとしては、前記2−2のプロモーターが挙げられる。
前記方法にて取得した微生物が、親株に比べ、アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物であることは、例えば、該微生物の該DNAの転写量をノーザン・ブロッティングにより、又は該微生物の該蛋白質の生産量をウェスタン・ブロッティングにより測定し、親株のそれと比較することにより確認することができる。
(b)アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物としては、アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより、染色体DNA上において前記DNAのコピー数が増大した微生物、及びプラスミドDNAとして染色体DNA外に前記DNAを保有させた微生物が挙げられる。
アセトアセチル−CoAチオラーゼとしては、該活性を有する蛋白質であればいずれでもよいが、例えば、特許文献4に記載されているClostridium acetobutylicumのアセトアセチル−CoAチオラーゼ(UniProt Accession No.P45359)、及び以下の[26]〜[28]のいずれか1つに記載の蛋白質が挙げられる。
[26]配列番号8で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質
[27]配列番号8で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する変異蛋白質
[28]配列番号8で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する相同蛋白質
[27]配列番号8で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する変異蛋白質
[28]配列番号8で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する相同蛋白質
前記において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する変異蛋白質は、前記2−2の部位特異的変異導入法を用いて、例えば配列番号8で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質をコードするDNAに部位特異的変異を導入することにより取得することができる。
欠失、置換、挿入又は付加されるアミノ酸残基の数は特に限定されないが、前記2−2に記載の部位特異的変異法等の周知の方法により欠失、置換、挿入又は付加できる程度の数であり、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個である。
配列番号8で表わされるアミノ酸配列において1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個以上のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたとは、同一配列中の任意の位置において、アミノ酸残基が欠失、置換又は付加されていてもよい。
前記の変異蛋白質又は相同蛋白質が、アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有することは、例えば、DNA組換え法を用いて活性を確認したい蛋白質を発現する形質転換体を作製して培地で培養し、培養物中のアセトアセチル−CoA量を測定することにより確認することができる。
アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAとしては、該活性を有する蛋白質をコードするDNAであればいずれでもよいが、例えば、以下の[29]〜[32]のいずれか1つに記載のDNAが挙げられる。
[29]前記[26]〜[28]のいずれか1つに記載の蛋白質をコードするDNA
[30]配列番号7で表わされる塩基配列を有するDNA
[31]配列番号7で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[32]配列番号7で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
[30]配列番号7で表わされる塩基配列を有するDNA
[31]配列番号7で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[32]配列番号7で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつアセトアセチル−CoAチオラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
前記ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば前記2−2のBLASTやFASTA等を用いて計算したときに、配列番号7で表わされる塩基配列からなるDNAと少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するDNAが挙げられる。
アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAは、例えば、配列番号7で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、例えば、Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2のPCRを用いた方法等により取得することができる。
(b)アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該蛋白質をコードする遺伝子のコピー数が増大した微生物は、以下の方法で取得することができる。
前記の方法で得られるアセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAをもとにして、必要に応じて、該蛋白質をコードする部分を含む適当な長さのDNA断片を調製する。ここで、該蛋白質をコードする部分の塩基配列を、宿主細胞での発現に最適なコドンとなるように、塩基を置換することにより、生産率が向上した形質転換体を取得することができる。
調製したDNA断片を適当な発現ベクターのプロモーターの下流に挿入することにより、組換え体DNAを作製する。該組換え体DNAで、前記2−1〜2−4の微生物を形質転換することにより、親株よりも該蛋白質をコードするDNAのコピー数が増大した微生物を取得することができる。
また、調製したDNA断片を有し染色体への組込が可能な組換え体DNAで、前記2−1〜2−4の微生物を形質転換し、アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAを染色体の任意の位置に組み込むことによっても、親株よりも該蛋白質をコードするDNAのコピー数が増大した微生物を取得することができる。染色体へDNA断片を組込む場合、組換え体DNAはプロモーターを含有していなくてもよい。
原核生物を親株として用いる場合、親株において自律複製可能な組換え体DNAは、プロモーター、リボソーム結合配列、該DNA、転写終結配列より構成された組換え体DNAであることが好ましい。プロモーターを制御するDNAが含まれていてもよい。
親株において自律複製可能な組換え体DNAを用いる場合、発現ベクター及び該発現ベクターのプロモーターとしては、前記2−2と同様の発現ベクター及びプロモーターが挙げられる。
親株において自律複製可能な組換え体DNAを用いる場合、リボソーム結合配列であるシャイン−ダルガノ(Shine−Dalgarno)配列と開始コドンとの間を適当な距離(例えば6〜18塩基)に調節したプラスミドを用いることが好ましい。
親株において自律複製可能な組換え体DNAにおいては、転写終結配列は必ずしも必要ではないが、構造遺伝子の直下に転写終結配列を配置することが好ましい。
前記方法にて取得した微生物が、親株に比べ、アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNAのコピー数が増大した微生物であることは、例えば、該微生物の該DNAの転写量をノーザン・ブロッティングにより、又は該微生物の該蛋白質の生産量をウェスタン・ブロッティングにより測定し、親株のそれと比較することにより確認することができる。
このような微生物の例としては、実施例において後述するW3110A株が挙げられる。
2−5−2.エノイル−CoAヒドラターゼ活性が増強した微生物
エノイル−CoAヒドラターゼ活性とは、3−メチルクロトニル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、エノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質のことは、エノイル−CoAヒドラターゼともいう。
エノイル−CoAヒドラターゼ活性とは、3−メチルクロトニル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを生成する活性をいう。本明細書において、エノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質のことは、エノイル−CoAヒドラターゼともいう。
親株よりもエノイル−CoAヒドラターゼ活性が増強した微生物としては、以下の(c)及び(d)の微生物が挙げられる。
(c)親株の染色体DNA上にあるエノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAを改変することにより得られる、
i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物、又は、
ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物
(d)該蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物
i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物、又は、
ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物
(d)該蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物
(c)親株の染色体DNA上にあるエノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAを改変することにより得られる、i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物としては、親株が有するエノイル−CoAヒドラターゼのアミノ酸配列において1〜20個のアミノ酸、好ましくは1〜10個のアミノ酸、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加しているアミノ酸配列を有する蛋白質を有しているため、親株の該蛋白質と比較して、その比活性が増強した変異蛋白質を有する微生物が挙げられる。
(c)親株の染色体DNA上にあるエノイル−CoAヒドラターゼ活性をコードするDNAを改変することにより得られる、i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物は、前記2−5−1と同様の方法で取得することができる。
エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAは、例えば、配列番号9で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、例えば、Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2のPCRを用いた方法等により取得することができる。
親株に比べ、エノイル−CoAヒドラターゼの比活性が増強した微生物であることは、例えば、以下のように確認することができる。
エノイル−CoAヒドラターゼの変異蛋白質を有する微生物から該変異蛋白質を精製し、該変異蛋白質及び3−メチルクロトニル−CoAを水性媒体中に存在せしめ、該水性媒体中に生成、蓄積した3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAと該蛋白質量から比活性を測定する。また、変異が導入されていないエノイル−CoAヒドラターゼ有する微生物からエノイル−CoAヒドラターゼを精製し、同様にして比活性を測定し、変異蛋白質の比活性と比較する。
(c)親株の染色体DNA上にあるエノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAを改変することにより得られる、ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物としては、親株の染色体DNA上に存在するエノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAの転写調節領域又はプロモーター領域の塩基配列において1塩基以上、好ましくは1〜20塩基、より好ましくは1〜10塩基、さらに好ましくは1〜5塩基の塩基が欠失、置換、挿入又は付加しているプロモーター領域を有しているため、親株と比較して、該DNAの発現量が増大した微生物、もしくは、親株の染色体DNA上に存在する該DNAのプロモーター領域を公知の強力なプロモーター配列と置換して得られる、該DNAの発現量が増大した微生物が挙げられる。
(c)親株の染色体DNA上にあるエノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAを改変することにより得られる、ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物は、例えば、前記2−5−1と同様の方法により取得することができる。
前記方法にて取得した微生物が、親株に比べ、エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物であることは、例えば、該微生物の該DNAの転写量をノーザン・ブロッティングにより、又は該微生物の該蛋白質の生産量をウェスタン・ブロッティングにより測定し、親株のそれと比較することにより確認することができる。
(d)エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物としては、エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより、染色体DNA上において前記DNAのコピー数が増大した微生物、及びプラスミドDNAとして染色体DNA外に前記DNAを保有させた微生物が挙げられる。
エノイル−CoAヒドラターゼとしては、該活性を有する蛋白質であればいずれでもよいが、例えば、特許文献4に記載されているMyxococcus xanthusのエノイル−CoAヒドラターゼ(UniProt Accession No.Q1D5Y4)、及び以下の[33]〜[35]のいずれか1つに記載の蛋白質が挙げられる。
[33]配列番号10で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質
[34]配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[35]配列番号10で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質
[34]配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[35]配列番号10で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質
前記において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質は、前記2−2の部位特異的変異導入法を用いて、例えば配列番号10で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質をコードするDNAに部位特異的変異を導入することにより取得することができる。
前記の変異蛋白質又は相同蛋白質が、エノイル−CoAヒドラターゼ活性を有することは、例えば、DNA組換え法を用いて活性を確認したい蛋白質を発現する形質転換体を作製して、3−メチルクロトニル−CoAを含む培地で培養し、培養物中の3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoA量を測定することにより確認することができる。
エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAとしては、該活性を有する蛋白質をコードするDNAであればいずれでもよいが、例えば、以下の[36]〜[39]のいずれか1つに記載のDNAが挙げられる。
[36]前記[33]〜[35]のいずれか1つに記載の蛋白質をコードするDNA
[37]配列番号9で表わされる塩基配列を有するDNA
[38]配列番号9で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[39]配列番号9で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
[37]配列番号9で表わされる塩基配列を有するDNA
[38]配列番号9で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[39]配列番号9で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつエノイル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
前記ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば、前記2−2のBLASTやFASTA等を用いて計算したときに、配列番号9で表わされる塩基配列からなるDNAと少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するDNAが挙げられる。
エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAは、例えば、配列番号9で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、例えば、Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2のPCRを用いた方法等により取得することができる。
(d)エノイル−CoAヒドラターゼ活性をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該蛋白質をコードする遺伝子のコピー数が増大した微生物は、前記2−5−1と同様の方法で取得することができる。
前記方法にて取得した微生物が、親株に比べ、エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNAのコピー数が増大した微生物であることは、例えば、該微生物の該DNAの転写量をノーザン・ブロッティングにより、又は該微生物の該蛋白質の生産量をウェスタン・ブロッティングにより測定し、親株のそれと比較することにより確認することができる。
このような微生物としては、例えば、実施例において後述するW3110AF株が挙げられる。
2−5−3.チオエステラーゼ活性が増強した微生物
チオエステラーゼ活性とは、3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを基質として3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する活性をいう。本明細書において、チオエステラーゼ活性を有する蛋白質のことは、チオエステラーゼともいう。
チオエステラーゼ活性とは、3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを基質として3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する活性をいう。本明細書において、チオエステラーゼ活性を有する蛋白質のことは、チオエステラーゼともいう。
親株よりもチオエステラーゼ活性が増強した微生物としては、以下の(e)及び(f)の微生物が挙げられる。
(e)親株の染色体DNA上にあるチオエステラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、
i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物、又は、
ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物
(f)該蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物
i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物、又は、
ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物
(f)該蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物
(e)親株の染色体DNA上にあるチオエステラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物としては、親株が有するチオエステラーゼのアミノ酸配列において1〜20個のアミノ酸、好ましくは1〜10個のアミノ酸、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加しているアミノ酸配列を有する蛋白質を有しているため、親株の該蛋白質と比較して、その比活性が増強した変異蛋白質を有する微生物が挙げられる。
(e)親株の染色体DNA上にあるチオエステラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、i)親株の微生物に比べ、該蛋白質の比活性が増強した微生物は、前記2−5−1と同様の方法で取得することができる。
チオエステラーゼをコードするDNAは、例えば、配列番号11で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、例えば、Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2のPCRを用いた方法等により取得することができる。
親株に比べ、チオエステラーゼの比活性が増強した微生物であることは、例えば、以下のように確認することができる。
チオエステラーゼの変異蛋白質を有する微生物から該変異蛋白質を精製し、該変異蛋白質及び3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを水性媒体中に存在せしめ、該水性媒体中に生成、蓄積した3−ヒドロキシイソ吉草酸と該蛋白質量から比活性を測定する。また、変異が導入されていないチオエステラーゼを有する微生物からチオエステラーゼを精製し、同様にして比活性を測定し、変異蛋白質の比活性と比較する。
(e)親株の染色体DNA上にあるチオエステラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物としては、親株の染色体DNA上に存在するチオエステラーゼをコードするDNAの転写調節領域又はプロモーター領域の塩基配列において1塩基以上、好ましくは1〜20塩基、より好ましくは1〜10塩基、さらに好ましくは1〜5塩基の塩基が欠失、置換、挿入又は付加しているプロモーター領域を有しているため、親株と比較して、該DNAの発現量が増大した微生物、もしくは、親株の染色体DNA上に存在する該DNAのプロモーター領域を公知の強力なプロモーター配列と置換して得られる、該DNAの発現量が増大した微生物が挙げられる。
(e)親株の染色体DNA上にあるチオエステラーゼをコードするDNAを改変することにより得られる、ii)親株の微生物に比べ、該DNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物は、例えば、前記2−5−1と同様の方法により取得することができる。
前記方法にて取得した微生物が、親株に比べ、チオエステラーゼをコードするDNAの転写量又は該蛋白質の生産量が増大した微生物であることは、例えば、該微生物の該DNAの転写量をノーザン・ブロッティングにより、又は該微生物の該蛋白質の生産量をウェスタン・ブロッティングにより測定し、親株のそれと比較することにより確認することができる。
(f)チオエステラーゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該DNAのコピー数が増大した微生物としては、チオエステラーゼをコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより、染色体DNA上において前記DNAのコピー数が増大した微生物、及びプラスミドDNAとして染色体DNA外に前記DNAを保有させた微生物が挙げられる。
チオエステラーゼとしては、該活性を有する蛋白質であればいずれでもよいが、例えば、以下の[40]〜[42]のいずれか1つに記載の蛋白質が挙げられる。
[40]配列番号12で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質
[41]配列番号12で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する変異蛋白質
[42]配列番号12で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する相同蛋白質
[41]配列番号12で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する変異蛋白質
[42]配列番号12で表わされるアミノ酸配列と95%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する相同蛋白質
前記において、1〜20個、好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する変異蛋白質は、前記2−2の部位特異的変異導入法を用いて、例えば配列番号12で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質をコードするDNAに部位特異的変異を導入することにより取得することができる。
前記の変異蛋白質又は相同蛋白質が、チオエステラーゼ活性を有することは、例えば、DNA組換え法を用いて活性を確認したい蛋白質を発現する形質転換体を作製して、3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを含む培地で培養し、培養物中の3−ヒドロキシイソ吉草酸量を測定することにより確認することができる。
チオエステラーゼをコードするDNAとしては、該活性を有する蛋白質をコードするDNAであればいずれでもよいが、例えば、以下の、[43]〜[46]のいずれか1つに記載のDNAが挙げられる。
[43]前記[40]〜[42]のいずれか1つに記載の蛋白質をコードするDNA
[44]配列番号11で表わされる塩基配列を有するDNA
[45]配列番号11で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつチオエステラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[46]配列番号11で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
[44]配列番号11で表わされる塩基配列を有するDNA
[45]配列番号11で表わされる塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつチオエステラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
[46]配列番号11で表わされる塩基配列と少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有する塩基配列からなり、かつチオエステラーゼ活性を有する相同蛋白質をコードするDNA
ハイブリダイゼーション及びストリンジェントな条件については、前記2−2と同様である。
前記ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能なDNAとしては、例えば、前記2−2のBLASTやFASTA等を用いて計算したときに、配列番号11で表わされる塩基配列からなるDNAと少なくとも95%以上、好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の同一性を有するDNAが挙げられる。
チオエステラーゼをコードするDNAは、例えば、配列番号11で表わされる塩基配列に基づき設計することができるプローブDNAを用いて、例えば、Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、前記2−2のPCRを用いた方法等により取得することができる。
(f)チオエステラーゼ活性を有する蛋白質をコードするDNAを含む組換え体DNAで親株の微生物を形質転換することにより得られる、親株よりも該蛋白質をコードする遺伝子のコピー数が増大した微生物は、前記2−5−1と同様の方法で取得することができる。
前記方法にて取得した微生物が、親株に比べ、チオエステラーゼをコードするDNAのコピー数が増大した微生物であることは、例えば、該微生物の該DNAの転写量をノーザン・ブロッティングにより、又は該微生物の該蛋白質の生産量をウェスタン・ブロッティングにより測定し、親株のそれと比較することにより確認することができる。
このような微生物としては、例えば、実施例において後述するW3110AFT株が挙げられる。
3.本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法は、前記2の微生物を培地に培養し、培養物中に3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成、蓄積させ、該培養物中から3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することを含む、3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法である。
本発明の3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法は、前記2の微生物を培地に培養し、培養物中に3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成、蓄積させ、該培養物中から3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することを含む、3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法である。
前記2の微生物を培養する方法は、微生物の培養に用いられる通常の方法に従って行うことができる。該微生物を培養する培地としては、該微生物が資化し得る炭素源、窒素源、無機塩類等を含有し、該微生物の培養を効率的に行える培地であれば天然培地、合成培地のいずれを用いてもよい。
炭素源としては、該微生物が資化し得るものであればよく、例えば、グルコース、フラクトース、スクロース、これらを含有する糖蜜、デンプンあるいはデンプン加水分解物等の炭水化物、酢酸、プロピオン酸等の有機酸、エタノール、プロパノール等のアルコール類等が挙げられる。
窒素源としては、例えば、アンモニア、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等の無機酸もしくは有機酸のアンモニウム塩、その他の含窒素化合物、並びに、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、コーンスチープリカー、カゼイン加水分解物、大豆粕及び大豆粕加水分解物、各種発酵菌体、及びその消化物等が挙げられる。
無機塩としては、例えば、リン酸第一カリウム、リン酸第二カリウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、炭酸カルシウム等が挙げられる。
培養は、通常振盪培養又は深部通気攪拌培養等の好気的条件下で行う。培養温度は15〜40℃がよく、培養時間は、通常5時間〜7日間である。培養中pHは3.0〜9.0に保持する。pHの調整は、無機又は有機の酸、アルカリ溶液、尿素、炭酸カルシウム、アンモニア等を用いて行う。
また、培養中必要に応じて、アンピシリンやテトラサイクリン等の抗生物質を培地に添加してもよい。プロモーターとして誘導性のプロモーターを用いた発現ベクターで形質転換した微生物を培養するときには、必要に応じてインデューサーを培地に添加してもよい。例えば、lacプロモーターを用いた発現ベクターで形質転換した微生物を培養するときにはイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド等を、trpプロモーターを用いた発現ベクターで形質転換した微生物を培養するときにはインドールアクリル酸等を培地に添加してもよい。
前記の培養により、培養物中に3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成、蓄積させ、該培養物中から3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することにより、3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造することができる。
生成した3−ヒドロキシイソ吉草酸は、HPLCやLC−MSにて分析することができる。反応液中に生成した3−ヒドロキシイソ吉草酸の採取は、活性炭やイオン交換樹脂などを用いる通常の方法によって行うことができる。
該培養物中からの3−ヒドロキシイソ吉草酸の採取は通常イオン交換樹脂法、沈殿法その他の公知の方法を組み合わせることにより実施できる。なお、菌体内に3−ヒドロキシイソ吉草酸が蓄積する場合には、例えば菌体を超音波などにより破砕し、遠心分離によって菌体を除去して得られる上清からイオン交換樹脂法などによって、3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することができる。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造に用いる微生物の造成−1
(1)遺伝子欠損及び遺伝子置換の際にマーカーとして用いるDNA断片の取得
配列番号13及び14で表される塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして、プラスミドpHSG396(タカラバイオ社製)を鋳型として、また配列番号15及び16で表される塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして、Bacillus subtilis 168株のゲノムDNAを鋳型として、それぞれPCRを行い、cat遺伝子を含むDNA断片及びsacB遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造に用いる微生物の造成−1
(1)遺伝子欠損及び遺伝子置換の際にマーカーとして用いるDNA断片の取得
配列番号13及び14で表される塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして、プラスミドpHSG396(タカラバイオ社製)を鋳型として、また配列番号15及び16で表される塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして、Bacillus subtilis 168株のゲノムDNAを鋳型として、それぞれPCRを行い、cat遺伝子を含むDNA断片及びsacB遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
Bacillus subtilis 168株のゲノムDNAは定法により調製した。cat遺伝子を含むDNA断片は、pHSG396に含まれるcat遺伝子の上流側約200bpから下流側約100bpを含む。sacB遺伝子を含むDNA断片は、sacB遺伝子の上流側約300bpから下流側約100bpを含む。また、配列番号14及び15で表わされる塩基配列からなるDNAには、それぞれSalI認識サイトが付与されている。
cat遺伝子を含むDNA断片及びsacB遺伝子含むDNA断片を制限酵素SalIで切断し、DNA ligation Kit Ver.2(タカラバイオ社製)を用いて連結反応を行った。
得られた連結反応液を鋳型とし、配列番号13及び16で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして用いてPCRを行い、cat遺伝子及びsacB遺伝子を含むDNA(以下、cat−sacBという。)断片を得た。
(2)アセトアセチル−CoAチオラーゼ活性が増強した微生物の造成
アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNA(以下、atoB遺伝子という。)の推定プロモーター領域(以下、PatoDという。)をtrpプロモーターに置換した大腸菌を、以下の方法で造成した。
アセトアセチル−CoAチオラーゼをコードするDNA(以下、atoB遺伝子という。)の推定プロモーター領域(以下、PatoDという。)をtrpプロモーターに置換した大腸菌を、以下の方法で造成した。
大腸菌において、atoB遺伝子はオペロンを形成しており、atoB遺伝子の上流には、アセトアセチル−CoAトランスフェラーゼをコードするDNA(以下、atoD遺伝子という。)が存在する。PatoDは、atoD遺伝子の開始コドン上流300bpの領域を指す。
Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、表1の「プライマーセット」で表わされる塩基配列からなるDNAをそれぞれプライマーセットとして用いてPCRを行い、各DNA断片を増幅した。
Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、表1の「プライマーセット」で表わされる塩基配列からなるDNAをそれぞれプライマーセットとして用いてPCRを行い、各DNA断片を増幅した。
PatoD上流1及びPatoD上流2は、PatoDの上流側約1000bpを含む。PatoD下流1及びPatoD下流2は、atoD遺伝子の開始コドンからその下流側約1000bpを含む。
PatoD上流1、PatoD下流1、及びcat−sacB断片を等モルの比率で混合したものを鋳型とし、配列番号17及び20で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットに用いてPCRを行い、PatoD上流1、cat−sacB断片、及びPatoD下流1が連結したDNA(以下、PatoD::cat−sacBという。)断片を得た。
PatoD上流2、PatoD下流2、trpプロモーターを等モルの比率で混合したものを鋳型とし、配列番号17及び20で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットに用いてPCRを行い、PatoD上流2、trpプロモーター、及びPatoD下流2が連結したDNA(以下、PatoD::Ptrpという。)断片を得た。
PatoD::cat−sacB断片を、λリコンビナーゼをコードする遺伝子を含むプラスミドpKD46[Datsenko,K.A.,Warner,B.L.,Proceedings of the National Academy of Science of the United States of America,Vol.97.p.6640−6645(2000)]を保持するEscherichia coli W3110株に、エレクトロポレーション法により導入し、クロラムフェニコール耐性、かつシュクロース感受性を示した形質転換体(PatoDがcat−sacBに置換した形質転換体)を得た。
得られた形質転換体に、PatoD::Ptrp断片を当該形質転換体にエレクトロポレーション法により導入し、クロラムフェニコール感受性かつシュクロース耐性を示した形質転換体(cat−sacBがtrpプロモーターに置換した形質転換体)を得た。当該微生物をW3110A株と命名した。
(3)エノイル−CoAヒドラターゼ活性が増強した微生物の造成
エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNA(以下、fadB遺伝子という。)の推定プロモーター領域(以下、PfadBという。)を、gapAプロモーターに置換した大腸菌を、以下の方法で造成した。PfadBは、fadB遺伝子の開始コドン上流300bpの領域を指す。
エノイル−CoAヒドラターゼをコードするDNA(以下、fadB遺伝子という。)の推定プロモーター領域(以下、PfadBという。)を、gapAプロモーターに置換した大腸菌を、以下の方法で造成した。PfadBは、fadB遺伝子の開始コドン上流300bpの領域を指す。
定法により調製したEscherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、表2の「プライマーセット」で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして用いてPCRを行い、各DNA断片を増幅した。
PfadB上流1及びPfadB上流2は、PfadBの上流側約1000bpを含む。PfadB下流1及びPfadB下流2は、fadB遺伝子の開始コドンからその下流側約1000bpを含む。
PfadB上流1、PfadB下流1、及びcat−sacB断片を等モルの比率で混合したものを鋳型とし、配列番号25及び28で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットに用いてPCRを行い、PfadB上流1、cat−sacB断片、及びPfadB下流1が連結したDNA(以下、PfadB::cat−sacBという。)断片を得た。
PfadB上流2、PfadB下流2、gapAプロモーターを等モルの比率で混合したものを鋳型とし、配列番号25及び28で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットに用いてPCRを行い、PfadB上流2、gapAプロモーター、及びPfadB下流2が連結したDNA(以下、PfadB::PgapAという。)断片を得た。
PfadB::cat−sacB断片を、λリコンビナーゼをコードする遺伝子を含むプラスミドpKD46を保持するW3110A株にエレクトロポレーション法により導入し、クロラムフェニコール耐性かつシュクロース感受性を示した形質転換体(PfadBがcat−sacBに置換した形質転換体)を得た。
得られた形質転換体に、PfadB::PgapA断片をエレクトロポレーション法により導入し、クロラムフェニコール感受性かつシュクロース耐性を示した形質転換体(cat−sacBがgapAプロモーターに置換した形質転換体)を得た。当該形質転換体をW3110AF株と命名した。
(4)チオエステラーゼ活性が増強した微生物の造成
チオエステラーゼをコードするDNA(以下、tesB遺伝子という。)の推定プロモーター領域(以下、PtesBいう。)を、trpプロモーターに置換した大腸菌を、以下の方法で造成した。PtesBは、tesB遺伝子の開始コドン上流300bpを指す。
チオエステラーゼをコードするDNA(以下、tesB遺伝子という。)の推定プロモーター領域(以下、PtesBいう。)を、trpプロモーターに置換した大腸菌を、以下の方法で造成した。PtesBは、tesB遺伝子の開始コドン上流300bpを指す。
Escherichia coli W3110株のゲノムDNAを鋳型として、表3の「プライマーセット」で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットとして用いてPCRを行い、各DNA断片を増幅した。
PtesB上流1及びPtesB上流2は、tesB遺伝子の推定プロモーター領域PtesBの上流側約1000bpを含む。PtesB下流1及びPtesB下流2は、PtesB遺伝子の開始コドンからその下流側約1000bpを含む。
PtesB上流1、PtesB下流1、及びcat−sacB断片を等モルの比率で混合したものを鋳型とし、配列番号33及び36で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットに用いてPCRを行い、PtesB上流1、cat−sacB断片、及びPtesB下流1が連結したDNA(以下、PtesB::cat−sacBという。)断片を得た。
PtesB上流2、PtesB下流2、trpプロモーターを等モルの比率で混合したものを鋳型とし、配列番号33及び36で表わされる塩基配列からなるDNAをプライマーセットに用いてPCRを行い、PtesB上流2、trpプロモーター、及びPtesB下流2が連結したDNA(以下、PtesB::Ptrpという。)断片を得た。
PtesB::cat−sacB断片を、λリコンビナーゼをコードする遺伝子を含むプラスミドpKD46を保持するW3110AF株に、エレクトロポレーション法により導入し、クロラムフェニコール耐性、かつシュクロース感受性を示した形質転換体(PtesBがcat−sacBに置換した形質転換体)を得た。
続いて、PtesB::Ptrp断片を、当該形質転換体にエレクトロポレーション法により導入し、クロラムフェニコール感受性かつシュクロース耐性を示した形質転換体(cat−sacBがtrpプロモーターに置換した形質転換体)を得た。当該微生物をW3110AFT株と命名した。
(5)HMG−CoAシンターゼ、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ、及びメチルグルタコニル−CoAカルボキシラーゼを生産する微生物の造成
Lactococcus lactis subsp.lactis ATCC13675株の染色体DNAを鋳型として、配列番号41及び42で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、HMG−CoAシンターゼ(配列番号4で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質)をコードするDNAを増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BamHI及びKpnIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_hmcMを造成した。
Lactococcus lactis subsp.lactis ATCC13675株の染色体DNAを鋳型として、配列番号41及び42で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、HMG−CoAシンターゼ(配列番号4で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質)をコードするDNAを増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BamHI及びKpnIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_hmcMを造成した。
また、Pseudomonas putida KT2440株の染色体DNAを鋳型として、配列番号43及び44で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ(配列番号6で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質)をコードするDNA(以下、liuC遺伝子という。)を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及びSalIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_liuCを造成した。
さらに、造成したpQE80L_liuCを鋳型とし、配列番号47及び44で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
続いて、Bacillus subtilis 168株の染色体DNAを鋳型として、配列番号45及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ(配列番号2で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質)をコードするDNA(以下、pksI遺伝子という。)を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_pksIを造成した。
さらに、造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
前記PCRにより得られたpQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksIを得た。
実施例1(4)で取得したW3110AFT株を、pQE80L又はpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksIで形質転換し、それぞれW3110AFT/pQE80L株又はW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株を得た。
[実施例2]
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造−1
実施例1で取得したW3110AFT/pQE80L株及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株をLBプレート上で30℃にて一晩培養した後、100mg/Lのアンピシリンを含むLB培地5mLが入った太型試験管に植菌して、30℃で12時間、振盪培養した。
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造−1
実施例1で取得したW3110AFT/pQE80L株及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株をLBプレート上で30℃にて一晩培養した後、100mg/Lのアンピシリンを含むLB培地5mLが入った太型試験管に植菌して、30℃で12時間、振盪培養した。
その後、得られた培養液を生産培地[グルコース30g/L、硫酸マグネシウム七水和物2g/L、カザミノ酸5g/L、硫酸アンモニウム2g/L、クエン酸1g/L、リン酸二水素カリウム14g/L、リン酸水素二カリウム16g/L、チアミン塩酸塩10mg/L、硫酸第一鉄七水和物50mg/L、硫酸マンガン五水和物10mg/L(グルコース及び硫酸マグネシウム七水和物以外については、水酸化ナトリウム水溶液によりpH7.2に調整した後オートクレーブし、グルコース及び硫酸マグネシウム七水和物については、グルコース及び硫酸マグネシウム七水和物含有水溶液を別途調製した後オートクレーブし、それぞれ冷却後、混合した)]が5mL入った太型試験管に0.05mL植菌した。これを、30℃で6時間振盪培養した後、終濃度1mMのイソプロピル−β−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、さらに30℃で42時間、振盪培養した。
培養終了後、培養液を遠心分離し、上清中の3−ヒドロキシイソ吉草酸量をLC−MSにて分析した。結果を表4示す。
表4に示すとおり、HMG−CoAシンターゼ、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ、及び配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質を生産する微生物を用いることにより、糖から効率的に3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造できることがわかった。
[実施例3]
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造に用いる微生物の造成−2
特許文献4の実施例6では、3−メチルグルタコニル−CoAから3−メチルクロトニル−CoAを生成する反応を触媒する酵素として、Myxococcus xanthus由来の脱炭酸酵素であるQ1D4I4及びQ1D4I3が挙げられている。また、非特許文献2には、配列番号2で表わされるアミノ酸配列と44%の同一性を有するアミノ酸配列からなる蛋白質CurFが開示されている。
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造に用いる微生物の造成−2
特許文献4の実施例6では、3−メチルグルタコニル−CoAから3−メチルクロトニル−CoAを生成する反応を触媒する酵素として、Myxococcus xanthus由来の脱炭酸酵素であるQ1D4I4及びQ1D4I3が挙げられている。また、非特許文献2には、配列番号2で表わされるアミノ酸配列と44%の同一性を有するアミノ酸配列からなる蛋白質CurFが開示されている。
そこで、CurF、Q1D4I4、Q1D4I3、及びCurFのアミノ酸配列と36%の同一性を有するアミノ酸配列からなる蛋白質VirE(非特許文献4)を生産する微生物を用いた場合の3−ヒドロキシイソ吉草酸の生産性を、配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質を生産する微生物を用いた場合と比較した。
また、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換された蛋白質を生産する微生物を用いた3−ヒドロキシイソ吉草酸の生産性についても評価を行った。
(1)コントロールプラスミドの造成
実施例1(5)で造成したpQE80L_liuCを鋳型とし、配列番号47及び44で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
前記PCRにより得られたpQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により、実施例1(5)で造成した発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、コントロールプラスミドpQE80L_hmcM_liuCを得た。
実施例1(5)で造成したpQE80L_liuCを鋳型とし、配列番号47及び44で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
前記PCRにより得られたpQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により、実施例1(5)で造成した発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、コントロールプラスミドpQE80L_hmcM_liuCを得た。
(2)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−1
実施例1(5)で造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び49、50及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシンに置換された蛋白質をコードする遺伝子(以下、pksI(Y61I)遺伝子という)の5'側、3'側のDNA断片を得た。この2つのDNA断片を等モルの比率で混合した後、これを鋳型として配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61I)遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)で造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び49、50及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシンに置換された蛋白質をコードする遺伝子(以下、pksI(Y61I)遺伝子という)の5'側、3'側のDNA断片を得た。この2つのDNA断片を等モルの比率で混合した後、これを鋳型として配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61I)遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61I)遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)を得た。
(3)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−2
実施例1(5)で造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び51、52及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−バリンに置換された蛋白質をコードする遺伝子(以下、pksI(Y61V)遺伝子という)の5'側、3'側のDNA断片を得た。この2つのDNA断片を等モルの比率で混合した後、これを鋳型として配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61V)遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)で造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び51、52及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−バリンに置換された蛋白質をコードする遺伝子(以下、pksI(Y61V)遺伝子という)の5'側、3'側のDNA断片を得た。この2つのDNA断片を等モルの比率で混合した後、これを鋳型として配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61V)遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61V)遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)を得た。
(4)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−3
実施例1(5)で造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び53、54及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−ロイシンに置換された蛋白質をコードする遺伝子(以下、pksI(Y61L)遺伝子という)の5'側、3'側のDNA断片を得た。この2つのDNA断片を等モルの比率で混合した後、これを鋳型として配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61L)遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)で造成したpQE80L_pksIを鋳型とし、配列番号48及び53、54及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基がL−ロイシンに置換された蛋白質をコードする遺伝子(以下、pksI(Y61L)遺伝子という)の5'側、3'側のDNA断片を得た。この2つのDNA断片を等モルの比率で混合した後、これを鋳型として配列番号48及び46で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてそれぞれPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61L)遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びpksI(Y61L)遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)を得た。
(5)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−4
人工合成したCurFをコードするDNA(以下、CurF遺伝子という。)を鋳型として、配列番号55及び56で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いて、PCRを行い、CurF遺伝子を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_CurFを造成した。
人工合成したCurFをコードするDNA(以下、CurF遺伝子という。)を鋳型として、配列番号55及び56で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いて、PCRを行い、CurF遺伝子を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_CurFを造成した。
さらに、造成したpQE80L_CurFを鋳型とし、配列番号48及び56で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びCurF遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びCurF遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurFを得た。
(6)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−5
人工合成したQ1D4I4をコードするDNA(以下、Q1D4I4遺伝子という。)を鋳型として、配列番号57及び58で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いてPCRを行い、Q1D4I4遺伝子を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_Q1D4I4を造成した。
人工合成したQ1D4I4をコードするDNA(以下、Q1D4I4遺伝子という。)を鋳型として、配列番号57及び58で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いてPCRを行い、Q1D4I4遺伝子を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_Q1D4I4を造成した。
さらに、造成したpQE80L_Q1D4I4を鋳型とし、配列番号48及び58で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びQ1D4I4遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びQ1D4I4遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4を得た。
(7)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−6
人工合成したQ1D4I3をコードするDNA(以下、Q1D4I3遺伝子という。)を鋳型として、配列番号59及び60で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いて、PCRを行い、Q1D4I3遺伝子を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_Q1D4I3を造成した。
人工合成したQ1D4I3をコードするDNA(以下、Q1D4I3遺伝子という。)を鋳型として、配列番号59及び60で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いて、PCRを行い、Q1D4I3遺伝子を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_Q1D4I3を造成した。
さらに、造成したpQE80L_Q1D4I3を鋳型とし、配列番号48及び60で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びQ1D4I3遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びQ1D4I3遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びSalIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3を得た。
(8)3−メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ発現プラスミドの造成−7
常法により調製したStreptomyces virginiae MAFF 10−06014のゲノムDNAを鋳型として、配列番号61及び62で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いて、PCRを行い、VirEをコードする遺伝子(以下、VirE遺伝子という。)を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_VirEを造成した。
常法により調製したStreptomyces virginiae MAFF 10−06014のゲノムDNAを鋳型として、配列番号61及び62で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットして用いて、PCRを行い、VirEをコードする遺伝子(以下、VirE遺伝子という。)を増幅した。その後、該PCRにより得られた増幅産物を制限酵素BglII及HindIIIで処理後、発現ベクターpQE80L(キアゲン社製)に連結することにより発現プラスミドpQE80L_VirEを造成した。
さらに、造成したpQE80L_VirEを鋳型とし、配列番号62及び63で表わされる塩基配列からなるオリゴヌクレオチドをプライマーセットとして用いてPCRを行い、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びVirE遺伝子を含むDNA断片を増幅した。
実施例1(5)と同様の方法で造成した、pQE80L由来のSD配列及びliuC遺伝子を含むDNA断片を制限酵素SalI及びKpnIで、pQE80L由来のT5プロモーター配列及びVirE遺伝子を含むDNA断片を制限酵素HindIII及びXhoIにて処理した後、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)により発現プラスミドpQE80L_hmcMに連結することにより、発現プラスミドpQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirEを得た。
(9)形質転換による3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造に用いる微生物の造成
実施例1(4)で取得したW3110AFT株を、実施例1(5)で造成したpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI、並びに、実施例3(1)〜(8)で造成したpQE80L_hmcM_liuC、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurF、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3、及びpQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirEで形質転換し、それぞれW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurF株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3株、及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirE株を得た。
実施例1(4)で取得したW3110AFT株を、実施例1(5)で造成したpQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI、並びに、実施例3(1)〜(8)で造成したpQE80L_hmcM_liuC、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurF、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4、pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3、及びpQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirEで形質転換し、それぞれW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurF株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3株、及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirE株を得た。
[実施例4]
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造−2
実施例3で取得したW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurF株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3株、及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirE株をLBプレート上で30℃にて一晩培養した後、100mg/Lのアンピシリンを含むLB培地5mLが入った太型試験管に植菌して、30℃で12時間、振盪培養した。
3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造−2
実施例3で取得したW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61I)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61L)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−pksI(Y61V)株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−CurF株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I4株、W3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−Q1D4I3株、及びW3110AFT/pQE80L_hmcM_liuC_PT5−VirE株をLBプレート上で30℃にて一晩培養した後、100mg/Lのアンピシリンを含むLB培地5mLが入った太型試験管に植菌して、30℃で12時間、振盪培養した。
その後、得られた培養液を生産培地[グルコース30g/L、硫酸マグネシウム七水和物2g/L、Bacto Tryptone 10g/L、Bacto Yeast Extract 5g/L、塩化ナトリウム 5g/L、炭酸カルシウム 30g/L(グルコース、硫酸マグネシウム七水和物及び炭酸カルシウム以外については、水酸化ナトリウム水溶液によりpH7.2に調整した後、炭酸カルシウムを加えてからオートクレーブし、グルコース及び硫酸マグネシウム七水和物含有水溶液は別途調製した後オートクレーブし、それぞれ冷却後、混合した)]が5mL入った太型試験管に0.05mL植菌した。これを、30℃で4時間振盪培養した後、終濃度1mMのイソプロピル−β−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、さらに30℃で44時間、振盪培養した。
培養終了後、培養液を遠心分離し、上清中の3−ヒドロキシイソ吉草酸量をLC−MSにて分析した。結果を表5示す。
表5に示すとおり、HMG−CoAシンターゼ、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ、及び配列番号2で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質を生産する微生物を用いることにより、CurF、Q1D414、Q1D4I3及びVirEを生産する微生物を用いた場合と同等以上に、糖から3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造できることがわかった。
また、配列番号2で表わされる蛋白質の61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換された蛋白質を生産する微生物を用いることにより、配列番号2で表わされるアミノ酸配列を有する蛋白質を生産する微生物を用いた場合と比べて、さらに高効率で糖から3−ヒドロキシイソ吉草酸を製造できることがわかった。
本発明により、3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性を有し、3−ヒドロキシイソ吉草酸の生成に関与する蛋白質、及び該蛋白質を生産する微生物を用いた3−ヒドロキシイソ吉草酸の効率的な製造方法が提供される。
配列番号13−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号14−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号15−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号16−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号17−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号18−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号19−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号20−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号21−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号22−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号23−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号24−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号25−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号26−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号27−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号28−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号29−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号30−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号31−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号32−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号33−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号34−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号35−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号36−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号37−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号38−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号39−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号40−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号41−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号42−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号43−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号44−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号45−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号46−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号47−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号48−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号49−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号50−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号51−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号52−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号53−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号54−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号55−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号56−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号57−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号58−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号59−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号60−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号61−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号62−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号63−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号14−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号15−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号16−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号17−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号18−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号19−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号20−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号21−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号22−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号23−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号24−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号25−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号26−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号27−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号28−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号29−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号30−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号31−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号32−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号33−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号34−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号35−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号36−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号37−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号38−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号39−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号40−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号41−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号42−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号43−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号44−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号45−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号46−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号47−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号48−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号49−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号50−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号51−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号52−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号53−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号54−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号55−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号56−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号57−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号58−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号59−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号60−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号61−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号62−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
配列番号63−人工配列の説明:合成DNAの塩基配列
Claims (10)
- 配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、61番目のアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
- 配列番号2で表わされるアミノ酸配列において1〜20個のアミノ酸が欠失、置換、又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつ3−メチルグルタコニル−CoAを基質として3−メチルクロトニル−CoAを生成する活性(以下、メチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性という。)を有する変異蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
- 配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質のアミノ酸配列において、配列番号2で表わされるアミノ酸配列の61番目のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基がL−イソロイシン、L−ロイシン、又はL−バリンに置換されたアミノ酸配列からなる蛋白質。
- アセトアセチル−CoAとアセチル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA(以下、HMG−CoAという。)を生成する活性(以下、HMG−CoAシンターゼ活性という。)を有する蛋白質、HMG−CoAを基質として3−メチルグルタコニル−CoAを生成する活性(以下、メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性という。)を有する蛋白質、及び以下の[1]〜[4]のいずれか1つに記載の蛋白質を生産する微生物を培地に培養し、培養物中に3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成、蓄積させ、該培養物中から3−ヒドロキシイソ吉草酸を採取することを含む、3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法。
[1]請求項1〜3のいずれか1項に記載の蛋白質
[2]配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[3]配列番号2で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する変異蛋白質
[4]配列番号2で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAデカルボキシラーゼ活性を有する相同蛋白質 - 前記HMG−CoAシンターゼ活性を有する蛋白質が、以下の[5]〜[7]のいずれか1つに記載の蛋白質である、請求項4に記載の製造方法。
[5]配列番号4で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[6]配列番号4で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する変異蛋白質
[7]配列番号4で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつHMG−CoAシンターゼ活性を有する相同蛋白質 - 前記メチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する蛋白質が、以下の[8]〜[10]のいずれか1つに記載の蛋白質である、請求項4又は5に記載の製造方法。
[8]配列番号6で表わされるアミノ酸配列からなる蛋白質
[9]配列番号6で表わされるアミノ酸配列において、1〜20個のアミノ酸配列が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する変異蛋白質
[10]配列番号6で表わされるアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつメチルグルタコニル−CoAヒドラターゼ活性を有する相同蛋白質 - 前記微生物が、親株と比べ、アセチル−CoAを基質としてアセトアセチル−CoAを生成する活性が増強した微生物である、請求項4〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
- 前記微生物が、親株と比べ、3−メチルクロトニル−CoAを基質として3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを生成する活性が増強した微生物である、請求項4〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
- 前記微生物が、親株と比べ、3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル−CoAを基質として3−ヒドロキシイソ吉草酸を生成する活性が増強した微生物である、請求項4〜8のいずれか1項に記載の製造方法。
- 前記微生物が、エシェリヒア属に属する微生物である、請求項4〜9のいずれか1項に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020106248A JP2022001556A (ja) | 2020-06-19 | 2020-06-19 | 蛋白質及び3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020106248A JP2022001556A (ja) | 2020-06-19 | 2020-06-19 | 蛋白質及び3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022001556A true JP2022001556A (ja) | 2022-01-06 |
Family
ID=79244247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020106248A Pending JP2022001556A (ja) | 2020-06-19 | 2020-06-19 | 蛋白質及び3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022001556A (ja) |
-
2020
- 2020-06-19 JP JP2020106248A patent/JP2022001556A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7035024B2 (ja) | テアニンの製造方法 | |
JP4881739B2 (ja) | L−アルギニン、l−オルニチンまたはl−シトルリンの製造法 | |
JP7244613B2 (ja) | 希少糖の製造法 | |
WO2022168992A1 (ja) | 1,3-フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質及びフコース含有糖質の製造法 | |
JP2022001556A (ja) | 蛋白質及び3−ヒドロキシイソ吉草酸の製造方法 | |
ZA200507688B (en) | TDCBC/PCKA gene-inactivated microorganism and met hod of producing I-threonine using the same | |
JP5698001B2 (ja) | アミノ酸の製造法 | |
WO2021125245A1 (ja) | 改変されたラクトースパーミアーゼを有する微生物及びラクトース含有オリゴ糖の製造法 | |
WO2021261564A1 (ja) | ジペプチドの製造法 | |
JPWO2013154182A1 (ja) | アミノ酸の製造法 | |
WO2024005155A1 (ja) | 4-(アミノメチル)シクロヘキサン-1-カルボン酸の製造方法 | |
WO2023153461A1 (ja) | ルイスx骨格を有するオリゴ糖の製造法 | |
EP4400588A1 (en) | Recombinant microorganism used for producing cdp-choline, and method for producing cdp-choline using said recombinant microorganism | |
JP2021191241A (ja) | β−ポリリンゴ酸の製造法 | |
US8703447B2 (en) | Process for production of L-glutamine or L-glutamic acid | |
WO2022176994A1 (ja) | 改変されたα1,2-フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質及びフコース含有糖質の製造法 | |
JP2022045001A (ja) | バリオールアミン及びボグリボースの製造方法 | |
WO2023210244A1 (ja) | Nampt活性を有する蛋白質およびnmnの製造方法 | |
JP2021019518A (ja) | ビオラセイン又はデオキシビオラセインの製造法 | |
CN118843691A (zh) | 具有α1,2-岩藻糖基转移酶活性的蛋白质和乳糖-N-岩藻五糖I(LNFPI)的制造方法 |