JP2021535902A - 超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物 - Google Patents

超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021535902A
JP2021535902A JP2021503536A JP2021503536A JP2021535902A JP 2021535902 A JP2021535902 A JP 2021535902A JP 2021503536 A JP2021503536 A JP 2021503536A JP 2021503536 A JP2021503536 A JP 2021503536A JP 2021535902 A JP2021535902 A JP 2021535902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfate
weight
polyquaternium
group
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021503536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020035447A5 (ja
Inventor
カリナ ヘッカー,
メラニー ワエケル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2021535902A publication Critical patent/JP2021535902A/ja
Publication of JPWO2020035447A5 publication Critical patent/JPWO2020035447A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/544Dendrimers, Hyperbranched polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、第四級末端基を有するモノマーであるドデセニルコハク酸無水物、ジイソプロパノールアミン及びビス−ジメチルアミノプロピルアミンの超分岐コポリマーを含む、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物に関する。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、化粧品の分野、特に、毛髪ケアの分野に関する。
[発明の背景]
化粧用洗い流し型組成物は、通常の成分として硫酸塩が現在使用されている。硫酸塩は、アニオン性界面活性剤の重要な化学物質のクラスである。それらの優れたクレンジング及び発泡特性のために、これらは化粧用洗い流し型組成物において特に使用されている。さらに、硫酸塩が主要な界面活性剤として使用されているとき、塩による粘度の調節は、非常にコスト効率の高い方法論として可能である。しかし、種々の理由、例えば、皮膚の刺激作用のために、顧客は、硫酸塩非含有の化粧品をますます要望している。
市場での硫酸塩非含有のシャンプー/クレンジング配合物は、硫酸化界面活性剤と同様に泡立たないことが見出されている、アルキルポリグルコシド(APG)及びベタインを主にベースとしている。この問題を克服するいくつかのアプローチが提案されてきた。
カナダ特許第2143558A1号明細書は、アルキルアミドベタイン、アルカノールアミド及びサルコシネートを含む硫酸塩非含有のシャンプー組成物を開示している。
英国特許第2547064A号明細書は、生物系界面活性剤、C10〜C20アシルラクチレート及び0.5重量%未満の硫酸化界面活性剤を含むクレンジング製品を開示している。
代替アプローチの主な不都合は、費用節約的な様式で、最終製品の粘度及びこれらの代替の界面活性剤の化学的不安定性を調節することが困難なことであり、最終的に、これらの配合物の粘度の減少、及びより長い時間の後で発泡特性が失われることをもたらす。
「縮れた」毛髪は、消費者、特に、固いウェーブのかかった又はカールした毛髪を有する人、及び頻繁に化学的処理、機械的処理又はホットアイロンの処理によってストレスを受けている毛髪を有する消費者について、毛髪ケアの主要な問題である。縮れた毛髪は、全体的なスタイルに手に負えない外見を与える、数多くの風になびく毛髪の房によって特性決定される。縮れた毛髪はスタイリングの間に扱うことが困難であり、その自然の形状及び/又はそのカールの明確さを失う傾向がある。これは、良好なスタイル及び終日のスタイルの保持を望んでいる大部分の消費者にとって受け入れられないものである。
[発明の要約]
このように、優れた発泡特性を示し、したがって、毛髪及び/又は皮膚の良好な洗浄を可能とする硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物が継続して必要とされている。
モノマー(i)及び(ii)及び(iii)の特定の超分岐コポリマーを含む組成物が、この問題を解決することができることが今や驚いたことに見出されてきた。前記超分岐コポリマーが硫酸基を有さないため、これは特に驚くべきことである。
さらに、前記超分岐コポリマーはまた、かなりより低い櫛通り力をもたらすことが見出されてきた。
本発明のさらなる態様は、さらなる独立請求項の対象である。特に好ましい実施形態は、従属請求項の対象である。
それぞれの毛髪見本をカーラー(12mmの直径、プラスチックワイヤー)の周りに巻き、21℃、65%rHにて一晩乾燥させた。 カールを作るプロセスの後のカールの写真を示す。 泡の測定した容量Vを、間隔nsiの数に対してプロットした。 相対的泡容量(RFV)を、時間(t)の関数としてプロットした。
[発明の詳細な説明]
第1の態様において、本発明は、式
Figure 2021535902

の末端基を有し、
且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
(i)ドデセニルコハク酸無水物
(ii)ジイソプロパノールアミン
(iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
の超分岐コポリマーを含む、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物に関し;
ここで、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、組成物の重量に対して、0.5重量%未満、特に、0.1重量%未満、より特定すると、0.05重量%未満の、式
Figure 2021535902

の末端アニオン基を有する任意のアニオン性界面活性剤を含む。
用語「洗い流し型」は、用語「洗い流さない型」とは対照的に、本文献において、本発明の組成物が、製品の塗布の後又は間に組成物が最終的に毛髪又は皮膚からすすがれるか又は洗浄される状況において使用されることを意味するために使用される。「洗い流さない型」の製品は、毛髪又は皮膚に塗布され、すすぎステップにさらに供されない組成物を指す。
用語「分子量Mn」は、数平均分子量(数平均モル質量とまた通例称される)を意味する。
用語「非含有」は、本文献において使用されるように、例えば、「硫酸塩非含有」において、それぞれの物質が、組成物の重量に対して、0.5重量%未満、特に、0.1重量%未満、より特定すると、0.05重量%未満の量でのみ存在することを意味するために使用される。好ましくは、「非含有」は、それぞれの物質が、組成物中で完全に非存在であることを意味する。
用語「硫酸塩非含有」は、本文献において、組成物が、式
Figure 2021535902

の末端アニオン基を有する任意のアニオン性界面活性剤を非含有であることを意味するために使用される。
したがって、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、特に、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩、アルキルアリールポリエーテル硫酸塩及びモノグリセリド硫酸塩、並びにこれらの混合物からなる群の硫酸塩を非含有である。
特に、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、特に、C12〜15アルキル硫酸アンモニウム、C12〜16アルキル硫酸アンモニウム、カプリレス硫酸アンモニウム、ココモノグリセリド硫酸アンモニウム、ココ硫酸アンモニウム、C12〜15パレス硫酸アンモニウム、ジメチコンPEG−7硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス−5硫酸アンモニウム、ラウレス−7硫酸アンモニウム、ラウレス−9硫酸アンモニウム、ラウレス−12硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ミレス硫酸アンモニウム、ミリスチル硫酸アンモニウム、ノノキシノール−4硫酸アンモニウム、ノノキシノール−30硫酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アルギニン、PEG−4コカミド硫酸アルギニン、C12〜13アルキル硫酸DEA、C12〜15アルキル硫酸DEA、セチル硫酸DEA、C12〜13パレス−3硫酸DEA、ラウレス硫酸DEA、ラウリル硫酸DEA、ミレス硫酸DEA、ミリスチル硫酸DEA、ラウレス硫酸ジエチルアミン、PEG−7硫酸ジメチコン、コセス硫酸マグネシウム、ココ硫酸マグネシウム、ラウレス硫酸マグネシウム、ラウレス−5硫酸マグネシウム、ラウレス−8硫酸マグネシウム、ラウレス−16硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸マグネシウム、ミレス硫酸マグネシウム、オレス硫酸マグネシウム、PEG−3コカミド硫酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、ココ硫酸マグネシウム/TEA、硫酸マンガン、ラウレス硫酸MEA、ラウリル硫酸MEA、C12〜15パレス硫酸MIPA、ラウレス硫酸MIPA、ラウリル硫酸MIPA、C8〜10アルキル硫酸ナトリウム、C10〜16アルキル硫酸ナトリウム、C11〜15アルキル硫酸ナトリウム、C12〜13アルキル硫酸ナトリウム、C12〜15アルキル硫酸ナトリウム、C12〜18アルキル硫酸ナトリウム、C16〜20アルキル硫酸ナトリウム、コセス硫酸ナトリウム、コセス−30硫酸ナトリウム、ココ/ババス/アンジローバ硫酸ナトリウム、ココ/ババス硫酸ナトリウム、ココ/水素化獣脂硫酸ナトリウム、ココモノグリセリド硫酸ナトリウム、ココ硫酸ナトリウム、C9〜15パレス−3硫酸ナトリウム、C10〜15パレス硫酸ナトリウム、C10〜16パレス−2硫酸ナトリウム、C12〜13パレス硫酸ナトリウム、C12〜14パレス−3硫酸ナトリウム、C12〜15パレス硫酸ナトリウム、C12〜15パレス−3硫酸ナトリウム、C13〜15パレス−3硫酸ナトリウム、C12〜14Sec−パレス−3硫酸ナトリウム、デセス硫酸ナトリウム、デシル硫酸ナトリウム、デルマタン硫酸ナトリウム、デキストラン硫酸ナトリウム、ドドキシノール−40硫酸ナトリウム、エチルヘキシル硫酸ナトリウム、ラネス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス−5硫酸ナトリウム、ラウレス−7硫酸ナトリウム、ラウレス−8硫酸ナトリウム、ラウレス−12硫酸ナトリウム、ラウレス−40硫酸ナトリウム、ラウリルヒドロキシアセトアミド硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、PEG−3コカミド硫酸ナトリウム/MEA、ミレス硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム、ノノキシノール−1硫酸ナトリウム、ノノキシノール−3硫酸ナトリウム、ノノキシノール−4硫酸ナトリウム、ノノキシノール−6硫酸ナトリウム、ノノキシノール−8硫酸ナトリウム、ノノキシノール−10硫酸ナトリウム、ノノキシノール−25硫酸ナトリウム、オクトキシノール−2硫酸ナトリウム、オクトキシノール−6硫酸ナトリウム、オクトキシノール−9硫酸ナトリウム、オレス硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム、パルミトイルコンドロイチン硫酸ナトリウム、PEG−4コカミド硫酸ナトリウム、PEG−4ラウラミド硫酸ナトリウム、PPG−16/PEG−2ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、獣脂硫酸ナトリウム、C12〜13パレス−3硫酸ナトリウム/TEA、C10〜15アルキル硫酸TEA、C11〜15アルキル硫酸TEA、C12〜13アルキル硫酸TEA、C12〜14アルキル硫酸TEA、C12〜15アルキル硫酸TEA、ココ硫酸TEA、C11〜15パレス硫酸TEA、C12〜13パレス−3硫酸TEA、ラネス−5硫酸TEA、ラウレス硫酸TEA、ラウリル硫酸TEA、オレイル硫酸TEA、PEG−3コカミド硫酸TEA、硫酸TEA、ラウレス硫酸TIPA及びラウリル硫酸TIPA、並びにこれらの混合物からなる群から選択される硫酸塩を非含有である。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、式
Figure 2021535902

の末端基を有し、
且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
(i)ドデセニルコハク酸無水物
(ii)ジイソプロパノールアミン
(iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
の超分岐コポリマーを含む。
前記超分岐コポリマーは、好ましくは、下記のステップ
a1)モノマー(i)及び(ii)及び(iii)を重合し、式
Figure 2021535902

の末端ジメチルアミノ基を有するポリエステルアミドを生じさせるステップと、
a2)2−クロロアセテートによる、特に、2−クロロ酢酸ナトリウムによるステップa1)のポリエステルアミドのジメチルアミノ基の四級化のステップと
によって調製される。

Figure 2021535902

の末端ジメチルアミノ基を有するそれぞれのポリエステルアミドを生じさせる重合ステップa1)についての詳細は、例えば、欧州特許第2794729B1号明細書によって開示されている。
好ましくは、重合ステップa1)において、モノマー(iii)を、撹拌しながらモノマー(ii)及び(iii)の混合物に加え、それに続いて加熱する。
四級化ステップa2)の詳細は、欧州特許第2794729B1号明細書によってもまた開示されている。したがって、欧州特許第2794729B1号明細書の全内容は、参照により本明細書に組み込まれている。

Figure 2021535902

の末端基を有し、
且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
(i)ドデセニルコハク酸無水物
(ii)ジイソプロパノールアミン
(iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
の超分岐コポリマーの量は、典型的には、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物の重量に対して0.1〜2重量%である。
モノマー(i)と(ii)のモル比は、5:1〜0.5:1、特に、4:1〜1:1、好ましくは、3:1〜3:2であることが好ましい。
モノマー(i)と(iii)のモル比は、5:1〜0.5:1、特に、3:1〜1:1、好ましくは、2.5:1〜1.1:1であることがさらに好ましい。
超分岐コポリマーは、好ましくは、1400〜3000g/mol、好ましくは、2100〜2400g/mol、より好ましくは、2100〜2300g/molの数平均分子量Mnを有する。
好ましくは、超分岐ポリマーは、CAS番号1323977−82−7によってまた同定されるポリクオタニウム−110である。
好ましい実施形態では、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、第四級アンモニウム基を有する少なくとも1種のカチオン性ポリマーをさらに含む。
第1の好ましい実施形態では、第四級アンモニウム基を有するこれらのカチオン性ポリマーは、
Figure 2021535902

のホモポリマー(P1)
又は
Figure 2021535902

のコポリマー(P2)であり、
式中、
及びRは、互いに独立に、直鎖状若しくは分岐状C1〜10−アルキル基、特に、直鎖状若しくは分岐状C1〜3−アルキル基を表し;
及びRは、互いに独立に、H又はメチル基を表す。
ホモポリマー(P1)及びコポリマー(P2)は、特に、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−22及びポリクオタニウム−39からなる群から選択され、好ましくは、ポリクオタニウム−6である。
第2の好ましい実施形態では、第四級アンモニウム基を有するこれらのカチオン性ポリマーは、第四級アンモニウム基を有するビニルピロリドンのコポリマーである。これらは、特に、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−16、ポリクオタニウム−28、ポリクオタニウム−44、ポリクオタニウム−46、ポリクオタニウム−68及びポリクオタニウム−87からなる群から選択される。
第3の好ましい実施形態では、第四級アンモニウム基を有するこれらのカチオン性ポリマーは、第四級アンモニウム基を有するヒドロキシエチルセルロース由来ポリマーである。これらは特に、ポリクオタニウム−4、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−24及びポリクオタニウム−67からなる群から選択される。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、例えば、特に、硫酸塩非含有のシャンプー、シャワー用ジェル、バブルバス、シャワー用オイル、シャワー用エマルジョン、シャワー用ローション、液体石けん、手洗いローション、相洗浄ローション、合成洗剤及び石けんからなる群のクレンジング組成物であることが好ましい。
より好ましくは、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、硫酸塩非含有の液体石けん、石けん、合成洗剤及びシャンプーからなる群から選択される組成物である。
最も好ましくは、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、硫酸塩非含有のシャンプー組成物である。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、このような組成物の調製において通常用いられるさらなる成分を含有することができる。このような成分は当業者には周知であり、予想される使用のタイプによって選択される。
特に、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、水を含む。水の量は、塗布のタイプ及び組成物の使用によって強力に決まる。シャンプーの場合、水の量は、典型的には、洗い流し型組成物の重量に対して50〜90重量%の範囲内で選択される。ボディ洗浄ジェル、クリーム及びローションの場合、水の量は、典型的には、洗い流し型組成物の重量に対して30〜90重量%の範囲である。石けん及び合成洗剤の場合、水の量は、典型的には、洗い流し型組成物の重量に対して5〜40重量%の範囲である。
特に、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型は、さらなる硫酸塩非含有の界面活性剤、例えば、カチオン性、アニオン性、非イオン性若しくは両性の界面活性剤を含み得る。適切なアニオン性界面活性剤の例は、アルカノイルイソチオネート、アルキルコハク酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキルエーテルスルホコハク酸塩、N−アルキルサルコシネート、アルキルリン酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、及びアルキルエーテルカルボン酸及びその塩、特に、それらのナトリウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩又はモノ−、ジ−若しくはトリ−エタノールアミン塩である。アルキル及びアシル基は一般に、8〜18個、好ましくは、10〜16個の炭素原子を含有し、不飽和でよく、アルキルエーテルスルホコハク酸塩、アルキルエーテルリン酸塩及びアルキルエーテルカルボン酸及びその塩は、1分子当たり1〜20個のエチレンオキシド又はプロピレンオキシド単位を含有し得る。
特に、アニオン性界面活性剤は、オレイルコハク酸ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸アンモニウム、ラウリルエーテルスルホコハク酸ナトリウム、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ラウリルイセチオン酸ナトリウム、ラウリルエーテルカルボン酸及びN−ラウリルサルコシン酸ナトリウム又はこれらの混合物から選択される。好ましいアニオン性界面活性剤は、ラウリルエーテルスルホコハク酸ナトリウム(n)EO、(式中、nは、1〜4であり、特に、nは、3である)である。
本発明によるシャンプー調製物中のアニオン性界面活性剤の総量は、シャンプー調製物の全重量に基づいて、好ましくは、0.1〜25重量%の範囲、より好ましくは、5〜20重量%の範囲、最も好ましくは、2〜15重量%の範囲内で選択される。
非イオン性界面活性剤の例は、脂肪族(C8〜C18)第一級若しくは第二級の直鎖若しくは分岐鎖アルコールと、アルキレンオキシド、通常、6〜30個のエチレンオキシド基を一般に有するエチレンオキシドとの縮合生成物を含む。他の代表的な非イオン性界面活性剤は、モノ−若しくはジ−アルキルアルカノールアミド、例えば、ココモノ−若しくはジ−エタノールアミド及びココモノイソプロパノールアミドを含む。硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物中に含むことができるさらなる非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグリコシド(APG)である。典型的には、APGは、1個若しくは複数のグリコシル基のブロックに(任意選択で架橋基を介して)接続しているアルキル基を含むもの、例えば、Oramix(商標)NS1O ex Seppic;PLANTACARE(登録商標)818UP、PLANTACARE(登録商標)1200及びPLANTACARE(登録商標)2000 ex BASFである。典型的には、非イオン性界面活性剤は、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物の全重量に基づいて、0.5〜10重量%、好ましくは、2〜8重量%の範囲の量で使用される。
両性(又は双性イオン性)界面活性剤の例は、アルキルアミンオキシド、アルキルベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルスルホベタイン(スルタイン)、アルキルグリシン酸塩、アルキルカルボキシグリシン酸塩、アルキルアンホ酢酸塩、アルキルアンホプロピオン酸塩、アルキルアンホグリシン酸塩、アルキルアミドプロピルヒドロキシスルタイン、アシルタウリン塩及びアシルグルタミン酸塩であり、ここで、アルキル及びアシル基は、8〜19個の炭素原子を有する。洗い流し型組成物中での使用のための典型的な両性及び双性イオン性界面活性剤は、ラウリルアミンオキシド、ココジメチルスルホプロピルベタイン、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン(CAPB)、ココアンホ酢酸ナトリウム及びココアンホ二酢酸二ナトリウムを含む。洗い流し型組成物中で使用することができる特に好ましい両性若しくは双性イオン性界面活性剤は、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸塩又はココアンホ二酢酸塩、例えば、最も好ましくは、ココアンホ酢酸ナトリウムである。
上記の両性若しくは双性イオン性界面活性剤のいずれかの混合物はまた、適切であり得る。好ましい混合物は、上記のようなさらなる両性若しくは双性イオン性界面活性剤、例えば、特に、ココアンホ酢酸ナトリウム又はココアンホ二酢酸二ナトリウムを伴うコカミドプロピルベタインのそれらである。
典型的には、両性若しくは双性イオン性界面活性剤は、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物の全重量に基づいて、0.5〜約8重量%、好ましくは、1〜5重量%の範囲の量で含むことができる。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、性能及び/又は消費者の容認性を増進させるさらなる成分、例えば、抗酸化剤、増粘剤、軟化剤、消泡剤、モイスチャライザー、香料、補助界面活性剤、充填剤、金属イオン封鎖剤、カチオン性−、非イオン性−若しくは両性ポリマー又はこれらの混合物、酸性化剤若しくは塩基性化剤、染料、着色剤、顔料若しくはナノ顔料、真珠光沢剤若しくは乳白剤、有機若しくは無機粒子、粘度調節剤、及び天然毛髪栄養素、例えば、植物性薬品、果物抽出物、糖誘導体及び/若しくはアミノ酸、又は洗い流し型組成物中に通常配合される任意の他の成分を含有し得る。アジュバント及び添加物の必要とされる量は、所望の生成物に基づいて、この分野における当業者が容易に選択することができ、実施例においてこれに限定することなく例示する。
洗い流し型組成物は、懸濁化剤をさらに含み得る。適切な懸濁化剤は、ポリアクリル酸、アクリル酸の架橋ポリマー、疎水性モノマーを有するアクリル酸のコポリマー、カルボン酸含有モノマー及びアクリル酸エステルのコポリマー、アクリル酸及びアクリル酸エステルの架橋コポリマー、ヘテロ多糖ガム及び結晶性長鎖アシル誘導体から選択される。長鎖アシル誘導体は、望ましくは、ステアリン酸エチレングリコール、16〜22個の炭素原子を有する脂肪酸のアルカノールアミド、及びこれらの混合物から選択される。ジステアリン酸エチレングリコール及びポリエチレングリコール3ジステアレートは、これらが硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物に真珠光沢を与えるため、好ましい長鎖アシル誘導体である。ポリアクリル酸は、Carbopol(登録商標)420、Carbopol(登録商標)488又はCarbopol(登録商標)493として商業的に入手可能である。多官能性剤と架橋しているアクリル酸のポリマーをまた使用し得る;これらは、Carbopol(登録商標)910、Carbopol(登録商標)934、Carbopol(登録商標)941、Carbopol(登録商標)980及びCarbopol(登録商標)Ultrez10ポリマーとして商業的に入手可能である。カルボン酸含有モノマー及びアクリル酸エステルの適切なコポリマーの例は、Carbopol(登録商標)1342、Carbopol(登録商標)Ultrez20又はCarbopol(登録商標)Ultrez21、Pemulen TR1又はPemulen TR2である。全てのCarbopol(登録商標)又はPemulen(登録商標)材料は、Lubrizolから入手可能である。
適切なヘテロ多糖ガムは、キサンタンガム、例えば、KelcoからのKeltrol(登録商標)タイプ若しくはKelzan(登録商標)タイプ、RT Vanderbilt Inc.からのVanzan NF又はRhodiaからのRhodicare(登録商標)タイプである。
上記の懸濁化剤のいずれかの混合物を使用し得る。好ましいのは、アクリル酸の架橋ポリマー及び結晶性長鎖アシル誘導体の混合物である。
懸濁化剤は一般に、洗い流し型組成物の全重量に基づいて、0.1〜10重量%、好ましくは、0.5〜6重量%、より好ましくは、0.9〜4重量%のレベルで使用される。
通例の膜形成剤は、例えば、キトサン、微結晶性キトサン、四級化キトサン、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、高い割合のアクリル酸を含有する第四級セルロース誘導体のポリマー、コラーゲン、ヒアルロン酸及びその塩、並びに同様の化合物を含む。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物、特に、洗い流し型シャンプー組成物の粘度は、10秒−1の剪断速度でBrookfield又はHoeppler粘度計で測定して、好ましくは、20℃にて500〜約20000mPa・s、好ましくは、1000〜10000mPa・s、特に、20℃にて1000〜7000mPa・sの範囲内で選択される。シャンプー組成物の粘度は、公知の粘度増強剤(増粘剤)で調節することができる。好ましい粘度増強剤は、それぞれ、商品名Antil(登録商標)141及び171として公知のオレイン酸PEG−55プロピレングリコール及びオレイン酸/ヤシ脂肪酸PEG−18グリセリル、並びに商品名RHEODOL TW−IS399Cとして公知のトリイソステアリン酸PEG−160ソルビタン、例えば、最も好ましくは、オレイン酸/ヤシ脂肪酸PEG−18グリセリルである。調製物がポンプフォーマー及び/又はエアゾール缶からの泡の形態で送達される場合、それらの組成物は、増粘されるべきではなく、20℃にて上記のように測定して、500mPa・s以下、より好ましくは、250mPa・sの粘度値を有することに留意すべきである。
上記で詳細に記載したような硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、好ましくは、またシリコーン非含有であり、すなわち、これは、好ましくは、任意のシリコーン油及び/又はシリコーン界面活性剤を非含有である。
さらに、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、好ましくは、鉱油が非含有であり、石油非含有である。
さらにより好ましい実施形態では、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物はまた、パラベンを非含有である。
最も好ましい実施形態では、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、任意のシリコーン油及び/又はシリコーン界面活性剤、並びに任意の鉱油及び石油、並びに任意のパラベンを非含有である。
さらなる態様において、本発明は、毛髪又は皮膚への塗布に際して前記組成物の発泡を増加させるための、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物中の、式
Figure 2021535902

の末端基を有し、
且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
(i)ドデセニルコハク酸無水物
(ii)ジイソプロパノールアミン
(iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
の超分岐コポリマーの使用に関する。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、硫酸塩が存在しないにもかかわらず、優れた発泡挙動を有することが見出されてきた。
硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、モノマー(i)、(ii)及び(iii)の上述の超分岐コポリマーが存在しないそれぞれの組成物と比較して、かなりより良好な発泡が生じることが見出されてきた。これは、より速い泡の発生、及びより高い最大泡容量に関する。さらに、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物の泡は、非常に安定であることが示され、泡の崩壊は、モノマー(i)、(ii)及び(iii)の上述の超分岐コポリマーが存在しないそれぞれの組成物によって生じたものより有意に少ない。
硫酸塩が存在しないことによって、上記のような硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、硫酸塩を含むそれぞれの組成物と比較して、特に、皮膚の刺激作用を低減させることにおいてかなりの利点を有する。
またさらなる態様において、本発明は、硫酸塩非含有のシャンプーで処理された毛髪を櫛梳きするとき、櫛通り力を減少させるための、硫酸塩非含有のシャンプー中の、式
Figure 2021535902

の末端基を有し、
且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
(i)ドデセニルコハク酸無水物
(ii)ジイソプロパノールアミン
(iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
の超分岐コポリマーの使用に関する。
櫛通り特性は、著しく改善することが観察されてきた。特に、櫛通り力は、強力に低減することが見出されてきた。櫛通り力は、濡れた毛髪及び乾燥した毛髪の両方について有意に低減することが観察されてきた。特に、毛髪が濡れた状態である限り、櫛梳きがおこなわれるとき、かなりの低減が観察される。
毛髪の表面は、上記で詳細に記載したような硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物による処理の後で、モノマー(i)、(ii)及び(iii)の超分岐コポリマーを含まないそれぞれの組成物と比較して、非常により滑らかな表面を有することが特に観察される。
またさらなる態様において、本発明は、カールした毛髪のカールの明確さを増加させるための、式
Figure 2021535902

の末端基を有し、
且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
(i)ドデセニルコハク酸無水物
(ii)ジイソプロパノールアミン
(iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
の超分岐コポリマーの使用に関する。
前記超分岐コポリマーを含む組成物で処理されている毛髪は、それぞれの組成物が、前記超分岐コポリマーを含まない場合と比較して、かなりより良好なカールの明確さを有することが観察されてきた。カールの明確さという用語は、当業者には公知である。
またさらなる態様において、本発明は、
α)上記で詳細に記載したような硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物を毛髪又は皮膚に塗布するステップと;
β)毛髪又は皮膚を擦り合わせて、泡を生じさせるステップと;
γ)毛髪又は皮膚を水ですすぐステップと
を含むことを特徴とする、毛髪又は皮膚を処理する方法に関する。
[実施例]
本発明を、下記の実験によってさらに例示する。これらの実施例は、単に例示的なものであり、本発明の範囲を制限することを決して意図するものではない。
[超分岐コポリマー(HBC1)の調製]
モノマーであるドデセニルコハク酸無水物、ジイソプロパノールアミン及びビス−ジメチルアミノプロピルアミンの超分岐コポリマーHBC1は、237.59gのN,N−ビス(N’N’−ジメチルアミノプロピル)アミン及び112.6gのジイソプロパノールアミン及び426.89gのドデセニルコハク酸無水物を使用して、欧州特許第2794729B1号明細書における実施例3によって調製した。加熱及び減圧の後、<0.3meq/g(滴定分析)AV=9.8mg KOH/gの残留するカルボン酸含量、並びに2.99meq/g(滴定分析)及び分子量Mn=2240Daのアミン含量が得られた。この生成物は、水中のクロロ酢酸ナトリウムと反応し、H−NMR分析がクロロ酢酸塩の完全な変換を示すまで80℃にて撹拌し、式
Figure 2021535902

の末端基及び2.3kDaの分子量Mnを有する、超分岐コポリマーHBC1を得た。
超分岐コポリマーHBC1は、下記の実験において水中の45重量%溶液として使用した。
[一連の実験1]
[組成物]
硫酸塩非含有のシャンプー組成物1、2、3、4、別々に、参照1及び参照2(HBC1を伴わない)を、表1において示す量によって調製した。
Figure 2021535902
さらに、下記の組成の硫酸塩含有シャンプーを使用した(参照0)。
Figure 2021535902
[櫛通り力の測定]
試験品毎に5つの毛髪見本を使用した(Kerling Art.826200ヨーロピアンヘア、重量:2.1〜2.2g、長さ20cm、縛られていない毛髪18cm、色10/0強く漂白、ミックス810)。10回の測定をそれぞれの毛髪見本について行った。
毛髪見本を標準的なシャンプー(10秒の湿らせ、30秒のシャンプー、30秒のすすぎ)で洗浄し、確定した条件(21±1℃、65%rH(rH=相対湿度))下で一晩乾燥させた。
乾燥櫛梳きのために:全ての見本を直接測定した。
濡れた櫛梳きのために:全ての見本を温水中で10分間事前調整し、30秒の湿らせ(水38℃)を行った。
処理されていない乾燥した毛髪、別々に、濡れた(約60%)毛髪の櫛通り力を、引張試験機タイプINSTRON4250を使用して測定した。
見本を、固定した櫛(櫛の歯の間に1mmのギャップ)を通して500mm/分のスピードで引く。測定した力は、Fである。
処理されていない毛髪の測定の後、確定した条件(21±1℃、65%rH)下で見本を一晩乾燥させた。
次いで、見本を、それぞれの組成物である参照0、参照1、参照2、1、2、3、又は4(シャンプー0.25ml/g毛髪)で処理し、30秒間泡立だて、30秒間(水38℃)すすぐ。
乾燥櫛梳きのために:全ての見本を確定した条件(21±1℃、65%rH)下で一晩乾燥させた。
濡れた櫛梳きのために:全ての見本を直接測定した。
処理されている濡れた(約60%)毛髪、別々に、乾燥した毛髪の櫛通り力は、引張試験機タイプINSTRON4250を使用して同じ方法で測定した。測定した力は、Fである。
表3において、櫛通り力の相対的改善(ICFrel)を、式
Figure 2021535902

によって計算した。
ICFrelの負の値は、櫛通り性の低減を示し、一方、正の値は、処理による毛髪の櫛通り性における改善を示す。
Figure 2021535902
表3の結果から見ることができるように、硫酸塩をベースとするシャンプー(参照0)について、乾燥した毛髪の櫛梳きにおいて櫛通り性の低下は単に非常に低いが、濡れた毛髪の櫛梳きにおいて櫛通り性の低下は有意である。硫酸塩非含有の参照シャンプー(参照1)は、濡れた毛髪の櫛梳きにおいて単に僅かに改善するが、乾燥した毛髪の櫛梳きにおいて強力に低下する。第四級アンモニウム基を有するカチオン性ポリマーが加えられるとき(参照2)、乾燥した毛髪の櫛梳きにおける低下は有意に増加し、一方、濡れた毛髪の櫛梳きにおける改善は、有意に増加する。
超分岐ポリマーが、硫酸塩非含有の参照シャンプーに加えられるとき(参照1)、乾燥した毛髪及び濡れた毛髪の両方の櫛梳きは、有意に改善する(3及び4)。超分岐ポリマーが、第四級アンモニウム基を有するカチオン性ポリマーを含む硫酸塩非含有の参照シャンプーに加えられるとき(参照2)、乾燥した毛髪の櫛梳きについてのカチオン性ポリマーのマイナスの効果は補われて余りあり得、濡れた毛髪の櫛梳きにおける第四級アンモニウム基を有するカチオン性ポリマーのプラスの効果は、超分岐ポリマーを加えることによって強力に増進される(1及び2)。
したがって、表3における結果は、特に、乾燥した毛髪及び濡れた毛髪の両方を櫛梳きすることにおける櫛通り力を有意に低下させることによって、櫛通り特性の驚くべき増加を示す。
[カールの明確さ]
それぞれの毛髪見本を、表1のそれぞれの硫酸塩非含有のシャンプーの組合せで2回洗浄した(10秒の湿らせ、30秒のシャンプー、30秒のすすぎ)。次いで、それぞれの毛髪見本をカーラー(12mmの直径、プラスチックワイヤー)の周りに巻き(図1a)、21℃、65%rHにて一晩乾燥させた。
図1bは、上記のカールを作るプロセスの後のカールの写真を示す。
図1bから見ることができるものは、参照1及び参照2がカールの明確さが非常に不良であり、一方、実施例1、2、3及び4は、カールの明確さが非常に良好であることである。
[一連の実験2]
硫酸塩非含有のシャンプー組成物5、6、別々に、参照3(HBC1を有さない)は、表4において示した量によって調製した。
Figure 2021535902
[泡の発生の測定]
表4のシャンプー組成物の泡の発生は、SITA泡テスターR−2000(SITA Messtechnik GmbH)(250mlの試験容量、撹拌機700rpm、撹拌時間10秒、温度23℃)を使用することによって測定した。
泡をローターによって生じさせ、複数のニードル検出器を有するセンサーモジュールを用いて、泡の表面プロファイルを決定することによって生じた泡の容量を決定する。全部で30の間隔まで撹拌間隔nsiのそれぞれの後に泡容量Vを測定した。表5及び図2において示した値は、全部で30の撹拌間隔で2回の測定を平均することによって得た値である。
Figure 2021535902
図2において、泡の測定した容量Vを、間隔nsiの数に対してプロットした。
表5、別々に、図2の結果は、最大の泡容量が参照3について約215ml、5について約315ml、及び6について約331mlであることを示す。
[泡の崩壊の測定]
泡の崩壊は、10分の期間(t)の間の各10秒の泡の容量(VFt)のモニターにおいてSITA泡テスターR−2000によって測定し、最初の泡容量(V)と比較した。相対的泡容量(RFV)(=VFt/V)を、表6及び図3において示す。
Figure 2021535902
図3において、相対的泡容量(RFV)を、時間(t)の関数としてプロットした。

Claims (16)

  1. 硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物であって、式
    Figure 2021535902

    の末端基を有し、
    且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
    (i)ドデセニルコハク酸無水物
    (ii)ジイソプロパノールアミン
    (iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
    の超分岐コポリマーを含み;
    ここで、前記硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、前記組成物の重量に対して、0.5重量%未満、特に、0.1重量%未満、より特定すると、0.05重量%未満の、式
    Figure 2021535902

    の末端アニオン基を有する任意のアニオン性界面活性剤を含む、組成物。
  2. 前記超分岐コポリマーが、
    a1)前記モノマー(i)及び(ii)及び(iii)を重合し、式
    Figure 2021535902

    の末端ジメチルアミノ基を有するポリエステルアミドを生じさせるステップと、
    a2)2−クロロアセテートによる、特に、2−クロロ酢酸ナトリウムによるステップa1)の前記ポリエステルアミドの前記ジメチルアミノ基の四級化のステップと
    によって調製されることを特徴とする、請求項1に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  3. 前記モノマー(i)と(ii)のモル比が、5:1〜0.5:1、特に、4:1〜1:1、好ましくは、3:1〜3:2であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  4. 前記モノマー(i)と(iii)のモル比が、5:1〜0.5:1、特に、3:1〜1:1、好ましくは、2.5:1〜1.1:1であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  5. 前記超分岐コポリマーが、1400〜3000g/mol、好ましくは、2100〜2400g/molの数平均分子量Mnを有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  6. 前記超分岐コポリマーが、ポリクオタニウム−110であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  7. 第四級アンモニウム基を有する少なくとも1種のカチオン性ポリマーをさらに含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  8. 第四級アンモニウム基を有する前記カチオン性ポリマーが、
    Figure 2021535902

    のホモポリマー(P1)
    又は
    Figure 2021535902

    のコポリマー(P2)であることを特徴とし、
    式中、
    及びRは、互いに独立に、直鎖状若しくは分岐状C1〜10−アルキル基、特に、直鎖状若しくは分岐状C1〜3−アルキル基を表し;
    及びRは、互いに独立に、H又はメチル基を表す、請求項9に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  9. 第四級アンモニウム基を有する前記カチオン性ポリマーが、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−22及びポリクオタニウム−39からなる群から選択され、好ましくは、ポリクオタニウム−6であることを特徴とする、請求項7又は8に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  10. 第四級アンモニウム基を有する前記カチオン性ポリマーが、特に、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−16、ポリクオタニウム−28、ポリクオタニウム−44、ポリクオタニウム−46、ポリクオタニウム−68及びポリクオタニウム−87からなる群から選択される第四級アンモニウム基を有するビニルピロリドンのコポリマーであることを特徴とする、請求項7に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  11. 第四級アンモニウム基を有する前記カチオン性ポリマーが、特に、ポリクオタニウム−4、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−24及びポリクオタニウム−67からなる群から選択される第四級アンモニウム基を有するヒドロキシエチルセルロース由来ポリマーであることを特徴とする、請求項7に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  12. 硫酸塩非含有シャンプー組成物であることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物。
  13. 毛髪又は皮膚上への塗布に際して前記組成物の発泡を増加させるための、硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物中の、式
    Figure 2021535902

    の末端基を有し、
    且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
    (i)ドデセニルコハク酸無水物
    (ii)ジイソプロパノールアミン
    (iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
    の超分岐コポリマーの使用であって、
    ここで、前記硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、前記組成物の重量に対して、0.5重量%未満、特に、0.1重量%未満、より特定すると、0.05重量%未満の式
    Figure 2021535902

    の末端アニオン基を有する任意のアニオン性界面活性剤を含む、使用。
  14. 硫酸塩非含有のシャンプーで処理された毛髪を櫛梳きするときに、櫛通り力を減少させるための、硫酸塩非含有のシャンプー中の、式
    Figure 2021535902

    の末端基を有し、
    且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
    (i)ドデセニルコハク酸無水物
    (ii)ジイソプロパノールアミン
    (iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
    の超分岐コポリマーの使用であって、
    ここで、前記硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、前記組成物の重量に対して、0.5重量%未満、特に、0.1重量%未満、より特定すると、0.05重量%未満の式
    Figure 2021535902

    の末端アニオン基を有する任意のアニオン性界面活性剤を含む、使用。
  15. カールした毛髪のカールの明確さを増加させるための、式
    Figure 2021535902

    の末端基を有し、
    且つ1200〜4000g/molの分子量Mnを有する、モノマーである
    (i)ドデセニルコハク酸無水物
    (ii)ジイソプロパノールアミン
    (iii)ビス−ジメチルアミノプロピルアミン
    の超分岐コポリマーの使用。
  16. 毛髪又は皮膚を処理する方法であって、
    α)請求項1から12のいずれか一項に記載の硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物を毛髪又は皮膚に塗布するステップと;
    β)前記毛髪又は皮膚を擦り合わせて、泡を生じさせるステップと;
    γ)前記毛髪又は皮膚を水ですすぐステップと
    を含むことを特徴とし、
    ここで、前記硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物は、前記組成物の重量に対して、0.5重量%未満、特に、0.1重量%未満、より特定すると、0.05重量%未満の式
    Figure 2021535902

    の末端アニオン基を有する任意のアニオン性界面活性剤を含む、方法。
JP2021503536A 2018-08-13 2019-08-12 超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物 Pending JP2021535902A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18188725.8 2018-08-13
EP18188725 2018-08-13
PCT/EP2019/071585 WO2020035447A1 (en) 2018-08-13 2019-08-12 Sulfate-free cosmetic rinse-off composition comprising a hyperbranched copolymer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024051654A Division JP2024075767A (ja) 2018-08-13 2024-03-27 超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535902A true JP2021535902A (ja) 2021-12-23
JPWO2020035447A5 JPWO2020035447A5 (ja) 2022-04-18

Family

ID=63244484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503536A Pending JP2021535902A (ja) 2018-08-13 2019-08-12 超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210244646A1 (ja)
EP (1) EP3837018A1 (ja)
JP (1) JP2021535902A (ja)
KR (1) KR20210046008A (ja)
CN (1) CN112566700A (ja)
BR (1) BR112021002672A2 (ja)
WO (1) WO2020035447A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021224203A1 (en) 2020-05-04 2021-11-11 Dsm Ip Assets B.V. The use of hyperbranched copolymers for balancing microbial growth
CN114524945B (zh) * 2022-01-24 2023-06-16 成都昂赛福科技有限公司 一种超支化聚季铵盐插层抑制剂的合成及水基钻井液

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129296A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JPH0368509A (ja) * 1989-05-30 1991-03-25 Unilever Nv シャンプー組成物
JPH0748234A (ja) * 1993-08-07 1995-02-21 Sunstar Inc 毛髪用洗浄剤組成物
JP2009528391A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヘアケア組成物
JP2010275198A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mochida Pharmaceut Co Ltd 洗浄用組成物
US20140360946A1 (en) * 2011-12-20 2014-12-11 Dsm Ip Assets B.V. Hyperbranched polymers
JP2014533683A (ja) * 2011-11-18 2014-12-15 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 泡立ちに優れたサルフェートフリーシャンプー組成物
JP2015529674A (ja) * 2012-09-17 2015-10-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヘアケアポリマー
US20180098923A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-12 The Procter & Gamble Company Personal care compositions substantially free of sulfated surfactants and containing a gel network
JP2021533092A (ja) * 2018-08-13 2021-12-02 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 超分岐コポリマー及びヘアスタイリングポリマーを含む化粧品組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2143558A1 (en) 1995-02-28 1996-08-29 Ezzat Khalil Sulfate-free shampoo
MX2010013882A (es) * 2008-06-19 2011-01-20 Dsm Ip Assets Bv Preparaciones de champu.
BR112015005614B1 (pt) * 2012-09-17 2020-11-03 Dsm Ip Assets B.V. polímero para cuidados dos cabelos
DE102012221987A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbglanzmittel mit speziellen kationischen Farbstoffen, Tensiden und Polymeren
EP2883533B1 (en) * 2013-12-13 2018-08-22 Kao Germany GmbH Hair conditioner composition
DE102015217501A1 (de) 2015-09-14 2017-03-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Sulfatfreie kosmetische Reinigungsmittel mit Biotensiden

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129296A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JPH0368509A (ja) * 1989-05-30 1991-03-25 Unilever Nv シャンプー組成物
JPH0748234A (ja) * 1993-08-07 1995-02-21 Sunstar Inc 毛髪用洗浄剤組成物
JP2009528391A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヘアケア組成物
JP2010275198A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mochida Pharmaceut Co Ltd 洗浄用組成物
JP2014533683A (ja) * 2011-11-18 2014-12-15 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 泡立ちに優れたサルフェートフリーシャンプー組成物
US20140360946A1 (en) * 2011-12-20 2014-12-11 Dsm Ip Assets B.V. Hyperbranched polymers
JP2015529674A (ja) * 2012-09-17 2015-10-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヘアケアポリマー
US20180098923A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-12 The Procter & Gamble Company Personal care compositions substantially free of sulfated surfactants and containing a gel network
JP2021533092A (ja) * 2018-08-13 2021-12-02 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 超分岐コポリマー及びヘアスタイリングポリマーを含む化粧品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3837018A1 (en) 2021-06-23
US20210244646A1 (en) 2021-08-12
BR112021002672A2 (pt) 2021-05-11
KR20210046008A (ko) 2021-04-27
WO2020035447A1 (en) 2020-02-20
CN112566700A (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220192954A1 (en) Delivery of surfactant soluble anti-dandruff agent
JP6943976B2 (ja) アニオン性及びカチオン性ポリマーを有する組成物
JP7144321B2 (ja) 少なくとも一種のオリゴエステルアンモニウム塩を含むシャンプー組成物
JP5921528B2 (ja) 増粘化アミノ酸界面活性剤組成物およびその方法
RU2454992C2 (ru) Композиции для ухода за волосами
US20190192405A1 (en) Deep cleansing hair care composition
US20030158065A1 (en) Detergent compositions
US20040234491A1 (en) Hair conditioning composition
EP2583666A1 (en) Aqueous hair cleansing agent
US20210299020A1 (en) Personal Care Compositions
WO2021099088A1 (en) Hair care composition
JP2021535902A (ja) 超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物
EP2939659B1 (en) Hair cleansing composition
CN110520197A (zh) 无硅酮洗发组合物
EP3435967B1 (en) Hair conditioning composition containing pentaerythritol ester and ppg alkyl ether
JP2001524093A (ja) ヘアトリートメント組成物
JP2024075767A (ja) 超分岐コポリマーを含む硫酸塩非含有の化粧用洗い流し型組成物
JP2016040237A (ja) シャンプー組成物
WO2019113813A1 (en) A hair cleansing composition
JP2011037771A (ja) 化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231128