JP2021534784A - B7h3キメラ抗原受容体を含む方法および組成物 - Google Patents

B7h3キメラ抗原受容体を含む方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534784A
JP2021534784A JP2021510693A JP2021510693A JP2021534784A JP 2021534784 A JP2021534784 A JP 2021534784A JP 2021510693 A JP2021510693 A JP 2021510693A JP 2021510693 A JP2021510693 A JP 2021510693A JP 2021534784 A JP2021534784 A JP 2021534784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
seq
identity
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021510693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020047257A5 (ja
Inventor
ジョンソン,アダム
シー. ジェンセン,マイケル
Original Assignee
シアトル チルドレンズ ホスピタル (ディービーエイ シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シアトル チルドレンズ ホスピタル (ディービーエイ シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート) filed Critical シアトル チルドレンズ ホスピタル (ディービーエイ シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート)
Publication of JP2021534784A publication Critical patent/JP2021534784A/ja
Publication of JPWO2020047257A5 publication Critical patent/JPWO2020047257A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本明細書で提供する方法および組成物の実施形態は、B7H3に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)に関する。いくつかの実施形態は、B7H3+細胞を含む腫瘍などの腫瘍を標的とする細胞ベースの免疫療法に関する。

Description

優先権および関連出願の相互参照
本出願は、2018年8月31日に出願された米国仮出願第62/725599号の利益を主張するものであり、この出願は引用によりその全体が本明細書に明示的に援用される。
電子形式の配列表
本願は、ASCIIテキストファイルとしての電子形式の配列表とともにEFS-Web経由で出願されたものである。この電子形式の配列表は、SCRI170WOSEQLIST.txtのファイル名で作成され、2019年8月27日に最終更新されたものであり、15,402バイトのサイズである。この電子形式の配列表に記載の情報は、引用によりその全体が本明細書に援用される。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態は、B7H3に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)に関する。いくつかの実施形態は、B7H3+細胞を含む腫瘍などの腫瘍を標的とする細胞ベースの免疫療法に関する。
CD276としても知られているB7ホモログ3(B7H3)は、ヒトの第15染色体によりコードされるI型膜貫通タンパク質である。この細胞外ドメインは、ヒトでは、エキソンの重複により、免疫グロブリンの可変ドメインと定常ドメインからなる同一のペアを2つ含む(4つのIg-B7-H3アイソフォーム)。B7H3の細胞内テールは短く、公知のシグナル伝達モチーフを有していない。B7H3は、様々な生物種において普遍的に発現されている。マトリックスメタロペプチダーゼ(MMP)により細胞表面から切断された可溶性形態や、イントロンの選択的スプライシングにより生成された可溶性形態も、ヒト血清中で検出可能である。
B7H3は、抗原提示細胞上に誘導され、T細胞機能の抑制に重要な役割を果たす。B7H3は、広範な種類のヒトの固形がんにおいて高度に過剰発現されており、患者の予後不良および臨床転帰不良と相関することが多いことは重要である。たとえば、悪性黒色腫、白血病、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、膵臓がん、結腸直腸がん、その他のがんなどのヒトの悪性腫瘍においてB7H3が過剰発現されることが多くの研究で報告されている。たとえば、Wang J, et al., J Invest Dermatol. 133:2050-8; Hu Y, et al., Hematology. 20:187-95; Sun J, et al., OncoTargets Ther. 7:1979-86; Zang X, et al., Proc Natl Acad Sci U S A. 104:19458-63; Zang X et al, Mod Pathol. 23:1104-12; Chen Y, et al., OncoTargets Ther. 7:1465-72;およびIngebrigtsen VA et al., BMC Cancer. 14:602を参照されたい。免疫化学分析では、様々な種類のがんの大半において、患者の腫瘍組織の60%〜93%がB7H3の異常発現を示すことが検出されているが、正常な健常組織では、その発現は限定的であることが認められている。ほとんどの場合、B7H3の高発現は、予後不良および臨床転帰不良と相関がある。したがって、B7H3を標的とする改良された治療法が必要とされている。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離されたポリヌクレオチドであって、
B7H3に特異的に結合する一本鎖可変領域断片(scFv);
膜貫通ドメイン;
前記scFvと前記膜貫通ドメインの間に位置するスペーサー;および
細胞内シグナル伝達ドメイン
を含む、ポリヌクレオチドを含む。
いくつかの実施形態において、前記scFvは、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する重鎖可変領域(VH)CDR3、および配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する軽鎖可変領域(VL)CDR3を含む。
いくつかの実施形態において、前記scFvは、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR1、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR2、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR1、および配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR2を含む。
いくつかの実施形態において、前記scFvは、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVH領域を含む。
いくつかの実施形態において、前記scFvは、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVL領域を含む。
いくつかの実施形態において、前記スペーサーは、アミノ酸配列X1PPX2Pを含む。
いくつかの実施形態において、前記スペーサーは、ヒト抗体のヒンジ領域の一部またはその改変バリアントを含む。
いくつかの実施形態において、前記スペーサーは、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するIgG4ヒンジスペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる。
いくつかの実施形態において、前記スペーサーは、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するIgG4ヒンジ−CH3スペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる。
いくつかの実施形態において、前記スペーサーは、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するIgG4ヒンジ−CH2−CH3スペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる。
いくつかの実施形態において、前記スペーサーは、IgG4ヒンジ−CH2(L235D、N297Q)−CH3スペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる。
いくつかの実施形態において、前記膜貫通ドメインは、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCD28膜貫通ドメイン(CD28tm)を含む。
いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、第1シグナル伝達ドメインと共刺激シグナル伝達ドメインを含み、該第1シグナル伝達ドメインと該共刺激シグナル伝達ドメインは、CD3ζの全体またはその一部と、CD27、CD28、4-1BB、OX-40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、LFA-1、CD2、CD7、NKG2C、MyD88およびB7-H3の各シグナル伝達ドメインならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される共刺激シグナル伝達ドメインとの組み合わせを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号31のヌクレオチド配列と少なくとも95%の同一性を有する核酸によってコードされるCD3ζのシグナル伝達部分を含む。
いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号32のヌクレオチド配列と少なくとも95%の同一性を有する核酸によってコードされる4-1BBのシグナル伝達部分を含む。
いくつかの実施形態は、識別マーカーをコードする核酸をさらに含む。
いくつかの実施形態において、前記識別マーカーは切断型受容体である。いくつかの実施形態において、前記切断型受容体は、切断型EGFR(EGFRt)、切断型HER2(HER2t)および切断型CD19(CD19t)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態は、リボソームスキップ配列をさらに含む。いくつかの実施形態において、前記リボソームスキップ配列は、P2AまたはT2Aを含む。
いくつかの実施形態は、前記単離されたポリヌクレオチドを含む細胞の選択に適した選択マーカーをさらに含む。いくつかの実施形態において、前記選択マーカーは、ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする導入遺伝子を含む。いくつかの実施形態において、前記ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする導入遺伝子は、ジヒドロ葉酸還元酵素の二重変異体(DHFRdm)である。いくつかの実施形態において、前記ジヒドロ葉酸還元酵素の二重変異体は、L22Fアミノ酸変異およびF31Sアミノ酸変異を含む。
いくつかの実施形態は、配列番号9と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR3をコードするヌクレオチド配列、および配列番号12と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR3をコードするヌクレオチド配列をさらに含む。
いくつかの実施形態は、配列番号7と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR1をコードするヌクレオチド配列、配列番号8と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR2をコードするヌクレオチド配列、配列番号10と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR1をコードするヌクレオチド配列、および配列番号11と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR2をコードするヌクレオチド配列をさらに含む。
いくつかの実施形態は、配列番号14と少なくとも95%の同一性を有する重鎖可変領域(VH)のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列をさらに含む。
いくつかの実施形態は、配列番号16と少なくとも95%の同一性を有する軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列をさらに含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記単離されたポリヌクレオチドに関連する前記実施形態のいずれかによるポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質を含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記単離されたポリヌクレオチドに関連する前記実施形態のいずれかによる単離されたポリヌクレオチドを含むベクターを含む。
いくつかの実施形態において、前記ベクターはウイルスベクターである。
いくつかの実施形態において、前記ベクターは、レンチウイルスベクターまたはアデノウイルスベクターである。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記単離されたポリヌクレオチドに関連する前記実施形態のいずれかによる単離されたポリヌクレオチドを含む細胞を含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記ベクターに関連する前記実施形態のいずれかによるベクターを含む細胞を含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記単離されたポリヌクレオチドに関連する前記実施形態のいずれかによる単離されたポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質を含む細胞を含む。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、CD8+T細胞およびCD4+T細胞からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、ナイーブCD8+T細胞、セントラルメモリーCD8+T細胞、エフェクターメモリーCD8+T細胞およびバルクCD8+T細胞からなる群から選択されるCD8+細胞傷害性Tリンパ球である。いくつかの実施形態において、前記CD8+細胞傷害性Tリンパ球は、セントラルメモリーT細胞であり、該セントラルメモリーT細胞は、CD45RO+、CD62L+およびCD8+である。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、ナイーブCD4+T細胞、セントラルメモリーCD4+T細胞、エフェクターメモリーCD4+T細胞およびバルクCD4+T細胞からなる群から選択されるCD4+ヘルパーTリンパ球である。いくつかの実施形態において、前記CD4+ヘルパーリンパ球は、CD45RA+、CD62L+およびCD4+を含むがCD45ROを欠くナイーブCD4+T細胞である。
いくつかの実施形態において、前記細胞は前駆T細胞である。
いくつかの実施形態において、前記細胞は造血幹細胞である。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記細胞に関連する前記実施形態のいずれかによる細胞と、薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記細胞に関連する前記実施形態のいずれかによる細胞を作製する方法であって、
前記単離された核酸に関連する前記実施形態のいずれかによる単離された核酸をリンパ球に導入する工程;
抗CD3抗体、抗CD28抗体およびサイトカインからなる群から選択される薬剤の存在下において、前記単離された核酸を含む前記リンパ球を培養する工程;および
前記単離された核酸を含む前記リンパ球を選択的に濃縮する工程
を含む方法を含む。
いくつかの実施形態において、前記選択的に濃縮する工程は、前記単離された核酸を含むリンパ球を選択試薬と接触させることを含む。いくつかの実施形態において、前記選択試薬はメトトレキサートを含む。
いくつかの実施形態において、前記リンパ球は、CD45RA-、CD45RO+およびCD62L+の表現型を有する。
いくつかの実施形態において、前記リンパ球は、CD8+リンパ球またはCD4+リンパ球である。
いくつかの実施形態において、前記サイトカインは、IL-15、IL-7、IL-2およびIL-21からなる群から選択される。
いくつかの実施形態は、選択的に濃縮されたリンパ球を単離する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態は、前記選択的に濃縮されたリンパ球を、該リンパ球により発現される識別マーカーに対する抗体と接触させる工程をさらに含む。
いくつかの実施形態において、前記識別マーカーは切断型受容体を含む。いくつかの実施形態において、前記切断型受容体は、切断型EGFR(EGFRt)、切断型HER2(HER2t)および切断型CD19(CD19t)からなる群から選択される。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、B7H3+細胞を含む腫瘍を有する対象を治療または緩和する方法であって、前記細胞に関連する前記実施形態のいずれかによる細胞の有効量を前記対象に投与する工程を含む方法を含む。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、前記対象由来の細胞から作製されたものである。
いくつかの実施形態において、前記投与は静脈内投与である。
いくつかの実施形態において、前記投与は、前記対象の腫瘍部位における局所領域投与である。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、悪性黒色腫、白血病、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、口腔扁平細胞癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、腎明細胞癌および神経膠腫からなる群から選択されるがんを含む。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は神経膠腫を含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、乏突起神経膠腫、未分化星状細胞腫、多形膠芽腫(GBM)、上衣腫および内在性橋膠腫(DIPG)からなる群から選択される神経膠腫を含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、多形膠芽腫(GBM)を含む。
いくつかの実施形態は、追加の治療レジメンを投与する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態において、前記追加の治療レジメンは、放射線療法を含む。
いくつかの実施形態において、前記追加の治療レジメンは、化学療法用化合物を含む。いくつかの実施形態において、前記化学療法用化合物は、2’−デオキシアザシチジン、4−エピドキソルビシン、5−アザシチジン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、Ara-C、BMS-214662、ボルテゾミブ、カペシタビン、CHIR-258、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、ダカルバジン、デシタビン、ドキソルビシン、エトポシド、フロクスウリジン、フルダラビン、フォロデシン、FR01228、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、KW-2449、lestautinib、ロナファルニブ、メルファラン、ミドスタウリン、マイトマイシンC、ネララビン、ペントスタチン、ロスコビチン、サパシタビン、セマキサニブ、バルプロ酸ナトリウム、ソラフェニブ、スニチニブ、タンズチニブ、テニポシド、チアラビン、チピファルニブ、トリコスタチンA、トロキサシタビン、バナジン酸塩、ベラパミル、ビダーザおよびゾスキダル三塩酸塩からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、前記細胞の投与と前記追加の治療レジメンの投与は、連続して行われる。
いくつかの実施形態において、前記細胞の投与と前記追加の治療レジメンの投与は並行して行われる。
いくつかの実施形態において、前記対象は哺乳動物である。いくつかの実施形態において、前記対象はヒトである。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、医薬品において使用するための、前記単離されたポリヌクレオチドに関連する前記実施形態のいずれかによる単離されたポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質を含む細胞を含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、対象におけるB7H3+細胞を含む腫瘍の治療に使用するための細胞を含む。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、悪性黒色腫、白血病、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、口腔扁平細胞癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、腎明細胞癌および神経膠腫からなる群から選択されるがんを含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は神経膠腫を含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、乏突起神経膠腫、未分化星状細胞腫、多形膠芽腫(GBM)、上衣腫および内在性橋膠腫(DIPG)からなる群から選択される神経膠腫を含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、多形膠芽腫(GBM)を含む。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、CD8+T細胞およびCD4+T細胞からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、ナイーブCD8+T細胞、セントラルメモリーCD8+T細胞、エフェクターメモリーCD8+T細胞およびバルクCD8+T細胞からなる群から選択されるCD8+細胞傷害性Tリンパ球である。いくつかの実施形態において、前記CD8+細胞傷害性Tリンパ球は、セントラルメモリーT細胞であり、該セントラルメモリーT細胞は、CD45RO+、CD62L+およびCD8+である。
いくつかの実施形態において、前記細胞は、ナイーブCD4+T細胞、セントラルメモリーCD4+T細胞、エフェクターメモリーCD4+T細胞およびバルクCD4+T細胞からなる群から選択されるCD4+ヘルパーTリンパ球である。いくつかの実施形態において、前記CD4+ヘルパーリンパ球は、CD45RA+、CD62L+およびCD4+を含むがCD45ROを欠くナイーブCD4+T細胞である。
いくつかの実施形態において、前記細胞は前駆T細胞である。
いくつかの実施形態において、前記細胞は造血幹細胞である。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、単離されたポリヌクレオチドであって、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域(VH)CDR3、および/または配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域(VL)CDR3をコードするポリヌクレオチドを含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、単離されたポリヌクレオチドであって、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域(VH)CDR1、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するVH CDR2、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域(VL)CDR1、および/または配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するVL CDR2をコードするポリヌクレオチドを含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域(VH)をコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域(VL)をコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、単離されたポリペプチドまたは該単離されたポリペプチドを含む組成物であって、該ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号13または配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する、ポリペプチドまたは組成物を含む。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、前記単離されたポリヌクレオチドに関連する前記実施形態のいずれかによる単離されたポリヌクレオチドまたは前記ポリペプチドに関連する前記実施形態のいずれかによるポリペプチドを含む細胞を含む。
様々なB7H3 CARをコードするポリヌクレオチドの概略図である。
短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞のEGFRtによる識別を示したグラフである。
短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つB7H3 CARをコードする各ポリヌクレオチドを形質導入したT細胞におけるCD3ζの発現を示したウエスタンブロットの写真である。
Epd-110GH細胞、PNET-109FH細胞株、D283細胞株またはMed411FH細胞株で刺激した際の、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞によるインビトロでの特異的溶解率(%)およびサイトカインの放出量を示した一連のグラフである。サイトカインとして、IFNγ、IL-2およびB7H3 TNFを測定した。
U87細胞を接種し、短い(S)スペーサー領域または中程度の長さの(M)スペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞で処置したマウスにおける、ホタルルシフェラーゼ(ffluc)マーカーを使用して検出したB7H3+U87腫瘍細胞の数と、カプランマイヤー曲線により調べた生存率を示した一連のグラフである。(X)mock;(■)短いスペーサー領域を持つB7H3 CAR;(●)中程度の長さのスペーサー領域を持つB7H3 CAR。
短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを含むCD4+ B7H3 CAR T細胞における、EGFRtの発現、プロテインLに結合する免疫グロブリンの発現、および抗Fcに結合するFcの発現を示した一連のグラフである。
短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つB7H3 CARをコードする各ポリヌクレオチドで形質導入したCD4+細胞またはCD8+細胞の様々なクローンにおけるCD3ζの発現を示したウエスタンブロットの写真である。
U87細胞、B7H3の発現を欠く改変U87細胞、Be2細胞またはD283細胞で刺激した際の、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞によるインビトロでの特異的溶解率(%)を示した一連のグラフである。(X)mock;(▲)短いスペーサー領域を持つB7H3 CAR;(○)中程度の長さのスペーサー領域を持つB7H3 CAR;および(■)長いスペーサー領域を持つB7H3 CAR。
Jurkat細胞、Jurkat OKT3細胞、U87細胞、B7H3の発現を欠く改変U87細胞、Be2細胞またはD283細胞で刺激した際の、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを含むCD4+ B7H3 CAR T細胞またはCD8+ B7H3 CAR T細胞によるサイトカインの放出量を示した一連のグラフである。サイトカインとして、IFNγ、IL-2およびTNFを測定した。
U87細胞を接種し、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを含むCD8+ B7H3 CAR T細胞で処置したマウスにおける、fflucマーカーを使用して検出したB7H3+U87腫瘍細胞の数と、カプランマイヤー曲線により調べた生存率を示した一連のグラフである。(X)mock;(●)短いスペーサー領域を持つB7H3 CAR;(●)中程度の長さのスペーサー領域を持つB7H3 CAR;および(▲)長いスペーサー領域を持つB7H3 CAR。
中程度の長さの(M)スペーサー領域およびDHFRdm選択マーカーを持つB7H3 CARをコードするポリヌクレオチドで形質導入したCD4+細胞におけるEGFRt、ヒトFabおよび(抗Fcに結合する)Fcの発現を示した一連のグラフである。
Jurkat細胞、Jurkat OKT3細胞、U87細胞、B7H3の発現を欠く改変U87細胞、Be2細胞およびD283細胞で刺激したCD4+ B7H3 CAR T細胞によるサイトカインの放出量を示した一連のグラフである。サイトカインとして、IFNγ、IL-2およびTNFを測定した。
T細胞によるB7H3陽性標的細胞株の溶解に関するデータを示した一連のグラフである(実施例4)。
B7H3陽性標的細胞株と共培養したT細胞によるサイトカインの産生に関するデータを示した一連のグラフである(実施例5)。
インビボでのT細胞によるU87腫瘍細胞の根絶に関するデータを示した一連のグラフである(実施例6)。
インビボでのT細胞による皮下のBe2神経芽腫細胞の根絶に関するデータを示した一連のグラフである(実施例7)。
インビボでのT細胞による皮下のBe2神経芽腫細胞の根絶に関するデータを示した一連のグラフである(実施例8)。
インビボでのCD8+ B7H3 CAR T細胞によるU251T神経膠腫細胞の根絶に関するデータを示した一連のグラフである(実施例9)。
インビボでのCD8+ B7H3 CAR T細胞によるびまん性内在性橋膠腫(DIPG)原発腫瘍細胞の根絶に関するデータを示した一連のグラフである(実施例10)。
用語の定義
本明細書において、「核酸」または「核酸分子」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、ポリヌクレオチドが挙げられ、たとえば、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)、オリゴヌクレオチド、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により得られる断片、ならびに/またはライゲーション、切断、エンドヌクレアーゼ作用および/もしくはエキソヌクレアーゼ作用により得られる断片などが挙げられるが、これらに限定されない。核酸分子は、天然のヌクレオチドモノマー(DNAやRNAなど)、天然のヌクレオチドの類似体(たとえば、天然のヌクレオチドのエナンチオマー)、またはこれらの組み合わせから構成されていてもよい。修飾ヌクレオチドは、糖部分および/またはピリミジン塩基部分もしくはプリン塩基部分に修飾を有していてもよい。糖部分の修飾としては、たとえば、ハロゲン、アルキル基、アミンおよび/またはアジド基による1つ以上のヒドロキシル基の置換が挙げられ、糖部分はエーテル化またはエステル化されていてもよい。さらに、糖部分全体が、立体構造的に類似の構造や電子的に類似の構造と置換されていてもよく、このような構造として、たとえば、アザ糖および/または炭素環式糖類似体が挙げられる。修飾塩基部分としては、アルキル化プリンおよび/もしくはアルキル化ピリミジン、アシル化プリンもしくはアシル化ピリミジン、ならびにその他の公知の複素環置換基が挙げられる。核酸モノマーは、ホスホジエステル結合またはこれと似た結合により連結することができる。ホスホジエステル結合と似た結合としては、ホスホロチオエート結合、ホスホロジチオエート結合、ホスホロセレノエート結合、ホスホロジセレノエート結合、ホスホロアニロチオエート(phosphoroanilothioate)結合、ホスホロアニリデート(phosphoranilidate)結合、ホスホロアミデート結合などが挙げられる。「核酸分子」は、いわゆる「ペプチド核酸」も包含し、これは、ポリアミド主鎖に付加された天然の核酸塩基または修飾核酸塩基を含む。核酸は、一本鎖であってもよく、二本鎖であってもよい。いくつかの実施形態において、タンパク質をコードする核酸配列を提供する。いくつかの実施形態において、前記核酸はRNAまたはDNAである。
本明細書において、「抗体」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、免疫系において細菌やウイルスなどの異物を特定し、それらを中和する機能を有し、形質細胞によって産生されるY字型の大きなタンパク質が挙げられるが、これに限定されない。いくつかの文脈において、「抗体」は、抗体の抗原結合断片を指す。抗体タンパク質は4つのポリペプチド鎖、すなわち、ジスルフィド結合により連結された同一の重鎖2本と同一の軽鎖2本を含んでいてもよい。それぞれの重鎖および軽鎖は、免疫グロブリンドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは70〜110個のアミノ酸を含むことができ、そのサイズおよび機能により様々なカテゴリーに分類される。キメラ抗原受容体は、抗体断片(好ましくは抗原結合断片)を含むリガンド結合ドメインを含むことができる。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸であって、
a)ヒトB7H3タンパク質に結合するか、かつ/またはヒトB7H3タンパク質と相互作用するリガンド結合ドメインをコードする第1のポリヌクレオチド、
b)前記リガンド結合ドメインが前記ヒトB7H3タンパク質と相互作用するのに十分な長さのポリペプチドスペーサーをコードする第2のポリヌクレオチド、
c)膜貫通ドメインをコードする第3のポリヌクレオチド、および
d)細胞内シグナル伝達ドメインをコードする第4のポリヌクレオチド
を含む核酸を提供する。
いくつかの実施形態において、前記リガンド結合ドメインは抗体断片である。標的部分に結合可能な抗体またはその結合断片の例としては、モノクローナル抗体、二重特異性抗体、Fab、Fab2、Fab3、scFv、Bis-scFv、ミニボディ、トリアボディ、ダイアボディ、テトラボディ、VhHドメイン、V-NARドメイン、IgNARおよびラクダIgが挙げられる。抗体の別の例として、IgG(たとえば、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4)、IgM、IgE、IgDおよびIgAが挙げられる。さらに、抗体の例として、ヒト抗体、ヒト化抗体およびキメラ抗体が挙げられる。
本明細書において、「一本鎖可変領域断片」または「scFv」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、短いリンカーペプチドで連結された免疫グロブリンの重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)を含む融合タンパク質が挙げられるが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、このリンカーは、柔軟性を得るためにグリシンを含んでいてもよく、溶解性を得るために親水性アミノ酸(たとえばセリンまたはトレオニン)を含んでいてもよい。前記リンカーは、VHのN末端とVLのC末端を連結することができ、あるいはVHのC末端とVLのN末端を連結することもできる。いくつかの実施形態において、CAR上に存在するリガンド結合ドメインは、一本鎖可変領域断片(scFV)である。いくつかの実施形態において、CAR上に存在するscFvドメインは、B7H3タンパク質に特異的である。
本明細書において、「ベクター」、「発現ベクター」または「構築物」は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、細胞に異種核酸を導入するために使用される核酸であって、様々な調節エレメントを含むことから、細胞において異種核酸を発現させることができる核酸が挙げられるが、これに限定されない。ベクターとしては、プラスミド、ミニサークル、酵母および/またはウイルスゲノムが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、前記ベクターは、プラスミド、ミニサークルまたはウイルスゲノムである。いくつかの実施形態において、前記ベクターはウイルスベクターである。いくつかの実施形態において、前記ウイルスベクターは、レンチウイルスである。いくつかの実施形態において、前記ベクターは、レンチウイルスベクターである。いくつかの実施形態において、前記ベクターは、フォーミーウイルスベクター、アデノウイルスベクター、レトロウイルスベクター、またはレンチウイルスベクターである。
本明細書において、「キメラ抗原受容体」、「CAR」または「キメラT細胞受容体」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、前記疾患または障害に関連する分子と結合する抗体配列またはその他のタンパク質配列のリガンド結合ドメインを含み、該リガンド結合ドメインが、スペーサードメインを介して、T細胞受容体またはその他の受容体の1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメイン(たとえば共刺激ドメイン)に連結された合成設計受容体が挙げられるが、これに限定されない。キメラ受容体は、人工T細胞受容体、キメラT細胞受容体、キメラ免疫受容体、およびキメラ抗原受容体(CAR)と呼ぶこともできる。CARは、免疫受容体を発現する細胞に任意の特異性を移植することができる遺伝子組換え受容体である。研究者によっては、「キメラ抗原受容体」すなわち「CAR」は、抗体または抗体断片、スペーサー、シグナル伝達ドメインおよび膜貫通領域を含むものであると理解されている。しかしながら、本明細書に記載のCARは、様々な構成要素またはドメイン(たとえばリガンド結合領域(たとえば抗体断片、scFvまたはそれらの一部)、スペーサー、膜貫通ドメインおよび/またはシグナル伝達ドメインなど)が改変されており、これよって驚くべき効果が得られたことから、本明細書の開示全体においてCARの構成要素をそれぞれ独立したエレメントとして区別していることが多い。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体のスペーサーは、CARに所望の結合特性を付与することを目的として(たとえば、スペーサーが特定のアミノ酸長となるように)選択される。次に、様々な長さのスペーサーが、たとえば細胞上などに提示された複数のCARは、CARが指向性を示す標的部分との結合力または相互作用能に関してスクリーニングされる。
本明細書において、「T細胞」すなわち「Tリンパ球」は、どのような種類の哺乳動物から得られたT細胞であってもよく、サル、イヌ、ヒトなどから得られたT細胞であってもよいが、霊長類から得られたT細胞であることが好ましい。いくつかの実施形態において、T細胞は、たとえば治療用組成物の形態などの該T細胞が投与される予定のレシピエント対象または該T細胞が投与されたレシピエント対象と同種(同じ生物種であるが別のドナーに由来するもの)である。いくつかの実施形態において、前記T細胞は自家である(ドナーとレシピエントは同じである)。いくつかの実施形態において、前記T細胞は同系である(ドナーとレシピエントは異なるが、一卵性双生児である)。
本明細書において、成熟T細胞は、表面タンパク質としてCD4を発現し、CD4+T細胞と呼ばれる。CD4+T細胞は、一般に、免疫系においてヘルパーT細胞としての役割を果たすことが運命づけられているものとして扱われる。たとえば、抗原提示細胞がクラスII MHC上に抗原を発現する場合、CD4+細胞は細胞間相互作用(たとえばCD40および/またはCD40L)の組み合わせおよびサイトカインを介して抗原提示細胞を補助する。しかしながら、稀に例外があり、たとえば、制御性T細胞、ナチュラルキラー細胞および細胞傷害性T細胞のサブグループもCD4を発現する。これらのCD4+発現T細胞群は、いずれもヘルパーT細胞とは見なされない。
本明細書において、「セントラルメモリー」T細胞(または「TCM」)という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、抗原を経験した細胞傷害性Tリンパ球(CTL)であり、ナイーブ細胞と比較して、その表面上にCD62LもしくはCCR-7および/またはCD45ROを発現するが、CD45RAは発現していないか、CD45RAの発現が低下しているCTLが挙げられるが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、セントラルメモリー細胞は、ナイーブ細胞と比較して、CD62L、CCR7、CD28、CD127、CD45ROおよび/またはCD95の発現が陽性であり、CD54RAの発現が低下している。
本明細書において、「エフェクター」T細胞または「TE」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、抗原を経験した細胞傷害性Tリンパ球であり、セントラルメモリーT細胞またはナイーブT細胞と比較して、CD62L、CCR7およびCD28を発現していないか、CD62L、CCR7およびCD28の発現が低下しており、かつ/またはグランザイムBおよび/もしくはパーフォリンが陽性である細胞傷害性Tリンパ球が挙げられるが、これに限定されない。
本明細書において、「前駆T細胞」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、胸腺へと遊走して、前駆T細胞になることができ、T細胞受容体を発現していないリンパ球系前駆細胞が挙げられるが、これに限定されない。すべてのT細胞は、骨髄中の造血幹細胞に由来する。造血幹細胞由来の造血前駆細胞(リンパ球系前駆細胞)は胸腺に定着して細胞分裂により拡大増殖し、未熟な胸腺細胞の大集団を作り出す。ごく初期の胸腺細胞はCD4もCD8も発現せず、したがって、ダブルネガティブ(CD4-CD8-)細胞に分類される。これらはその発達が進むにつれて、ダブルポジティブ胸腺細胞(CD4+CD8+)となり、最終的にシングルポジティブ(CD4+CD8-またはCD4-CD8+)胸腺細胞に成熟して、その後、胸腺から末梢組織に放出される。
本明細書において、「医薬添加剤」または「医薬担体」という用語は、本明細書に照らせば、一般的な通常の意味を有し、たとえば、治療を目的とした薬学的に活性な薬剤またはT細胞を処方および/または投与するための溶媒として使用されるキャリアまたは不活性媒体が挙げられるが、これらに限定されない。担体としては、高分子ミセル、リポソーム、リポタンパク質ベースのキャリア、ナノ粒子キャリア、デンドリマーおよび/または当業者に公知のT細胞用のその他の担体が挙げられる。理想的な担体または添加剤としては、毒性がなく、生体適合性、非免疫原性および生分解性を有し、宿主の防御機構によって認識されないものが挙げられる。
詳細な説明
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、ヒトB7ホモログ3(B7H3)に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)に関する。いくつかの実施形態は、B7H3に特異的に結合するCARをコードするポリヌクレオチド、このようなCARを発現する細胞、およびこのような細胞を使用してB7H3+腫瘍を有する対象を治療することに関する。
本明細書で提供する実施形態のいくつかは、B7H3 CARおよびこのようなCARをコードするポリヌクレオチドに関する。本明細書で提供されるB7H3 CARの実施形態のいくつかは、インビトロおよびインビボにおいて特に顕著な活性を有する。たとえば、T細胞において発現されるB7H3 CARに関する特定の実施形態は、インビトロにおいてサイトカインの放出を刺激する活性が有意に増加しており、インビボにおいて腫瘍細胞の増殖を抑制する活性が顕著に増加しており、かつ対象の生存を有意に延長させることが実証されている。さらに、T細胞において発現されるB7H3 CARに関する特定の実施形態は、インビトロにおいて数種類の中枢神経系腫瘍細胞に対して顕著な活性を有し、かつヒト膠芽腫細胞を有するインビボ異種移植モデルにおいて顕著な活性を有することも実証されている。
いくつかの実施形態において、B7H3 CARをコードするポリヌクレオチドをT細胞に形質導入することによって、B7H3 CAR T細胞を作製することができる。この形質導入された細胞は、B7H3 CARを発現することができ、B7H3抗原を発現する細胞を標的とすることができる。いくつかの実施形態において、対象からT細胞を採取することができる。対象から採取したT細胞をエクスビボで操作してB7H3 CARを発現させ、前記対象に再導入することができる。再導入されたT細胞は、前記対象において、B7H3抗原を発現する腫瘍細胞を標的とすることができる。本明細書で提供するB7H3 CARに関するいくつかの実施形態は、該CARの安定性および活性を増強しうる改変IgG4ヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態において、前記B7H3 CARは、CD28膜貫通領域を含み、細胞内共刺激分子の組み合わせによるエフェクター機能を備える。いくつかの実施形態において、B7H3 CARをコードするポリヌクレオチドは、識別マーカーなど(切断型EGFR(EGFRt)など)の第2のポリペプチドをコードすることができる。このような識別マーカーは、この識別マーカーを共発現する細胞を単離するのに有用であってもよく、このような細胞で治療した対象において前記識別マーカーを発現する細胞の量を測定するのに有用であってもよい。本明細書で述べるように、CD4 T細胞およびCD8 T細胞におけるB7H3 CARの発現に成功を収めており、一連のインビトロアッセイおよびインビボアッセイを用いることにより、強力かつ特異的な抗腫瘍活性の付与が確認されている。
標的指向性部分としてscFvを使用する場合、このscFvはT細胞による認識と標的に関連することから、CARの設計がより複雑なものとなる。TCRとこれが認識するHLA分子の間の古典的な相互作用は空間的関係性に依存するが、CARとその標的識別能力は、エピトープの位置、標的の構造、CARの細胞外スペーサーの長さおよび柔軟性などの複数のパラメータに依存する。標的に対するCARの結合性に様々な長さの細胞外スペーサーが及ぼす影響の根底にある正確なメカニズムはいまだ不明である。本開示の態様では、様々な長さのIgG4重鎖スペーサーをB7H3 CARに組み込むことによって、特定のB7H3 CARが、インビトロおよびインビボにおいて顕著かつ予想外の活性を有することが見出されたことについて述べる。
キメラ抗原受容体(CAR)
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、B7H3 CARおよび該B7H3 CARをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。本明細書において、「B7H3 CAR」という用語は、B7H3抗原を標的とするCARに関する。いくつかの実施形態において、CARは、標的に特異的に結合する抗原結合ドメイン、該抗原結合ドメインを膜貫通ドメインに連結するスペーサードメイン、および細胞内シグナル伝達ドメインを含む合成設計されたタンパク質を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、前記抗原結合ドメインは、抗体、抗体の抗原結合断片、または抗体に由来する融合タンパク質(一本鎖可変領域断片(scFv)など)を含んでいてもよい。scFvは、従来の二本鎖抗体の重鎖の可変ドメインと軽鎖の可変ドメインが連結されて形成された単一のポリペプチド鎖である一本鎖Fv抗体を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、シグナル伝達ドメインと共刺激ドメインを含んでいてもよい。
本明細書で提供するCARの実施形態のいくつかは、B7H3抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CARの抗原結合ドメインは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するものであってもよい。このような抗体の例は、国際特許出願公開WO 2011109400、米国特許公開第2013/0149236号およびLoo D., et al., (2012) Clin Cancer Res; 18(14); 3834-45に開示されている(これらの文献は引用によりその全体が本明細書に明示的に援用される)。前記抗体は、相補性決定領域1(CDR1)、相補性決定領域2(CDR2)および相補性決定領域3(CDR3)などの相補性決定領域(CDR)を含んでいてもよい重鎖可変領域(VH)を含んでいてもよい。また、前記抗体は、相補性決定領域1(CDR1)、相補性決定領域2(CDR2)および相補性決定領域3(CDR3)などの相補性決定領域を含んでいてもよい軽鎖可変領域(VL)を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARの抗原結合ドメインは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH CDR3、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH CDR1、および/またはB7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH CDR2を少なくとも含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARの抗原結合ドメインは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH領域を少なくとも含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARの抗原結合ドメインは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVL CDR3、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVL CDR1、および/またはB7H3に特異的に結合する抗体に由来するVL CDR2を少なくとも含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARの抗原結合ドメインは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVL領域を少なくとも含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARの抗原結合ドメインは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するscFvを含む。いくつかの実施形態において、前記scFvは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH CDR3、VH CDR1および/またはVH CDR2を含む。いくつかの実施形態において、前記scFvは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH領域を含む。いくつかの実施形態において、前記scFvは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVL CDR3、VL CDR1および/またはVL CDR2を含む。いくつかの実施形態において、前記scFvは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVL領域を含む。いくつかの実施形態において、前記scFvは、B7H3に特異的に結合する抗体に由来するVH領域とVL領域の両方を含むか、またはこのようなVH領域およびVL領域のCDRエレメントを含む。VH領域とVL領域は、リンカーを介して互いに結合することができる。VH領域とVL領域は、VH−VLの順またはVH−VLの順で連結することができる。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態において有用なアミノ酸配列およびヌクレオチド配列の一例を表1に挙げる。
Figure 2021534784
Figure 2021534784
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号1と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVH CDR1を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVH CDR1を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VH CDR1は、配列番号7と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号2と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVH CDR2を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVH CDR2を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VH CDR2は、配列番号8と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号3と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVH CDR3を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVH CDR3を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VH CDR3は、配列番号9と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号13と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVH領域を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVH領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VH領域は、配列番号14と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号4と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVL CDR1を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVL CDR1を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VL CDR1は、配列番号10と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号5と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVL CDR2を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVL CDR2を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VL CDR2は、配列番号11と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号6と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVL CDR3を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVL CDR3を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VL CDR3は、配列番号12と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3に特異的に結合するCARは、配列番号15と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVL領域を含んでいてもよく、このアミノ酸配列からなるVL領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、VL領域は、配列番号16と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
いくつかの実施形態において、2つのアミノ酸配列間や2つのヌクレオチド配列間などの2つの配列間の同一性のパーセンテージは、たとえば、最適化された比較を行うことを目的として配列をアラインさせることによって決定することでき、たとえば、第1の配列の配列中にギャップを挿入して配列をアラインすることができる。次に、対応する位置のアミノ酸同士またはヌクレオチド同士を比較し、2つの配列間においてアミノ酸またはヌクレオチドが一致している位置の数の関数として、2つの配列間の同一性のパーセンテージを求める。たとえば、同一性(%)=(一致している位置の数/位置の総数)×100により求める。2つの配列間の比較は、実際には、たとえば数学的アルゴリズムなどを使用した公知の方法により行うことができる。このような数学的アルゴリズムの具体例として、Karlin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:5873-5877 (1993)(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)に記載されているものが挙げられるが、これに限定されない。このようなアルゴリズムは、Schaffer et al., Nucleic Acids Res., 29:2994-3005 (2001)(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)で述べられているように、BLASTNプログラムおよびBLASTXプログラム(バージョン2.2)に組み込まれている。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかにおいて、CARまたはその構成要素をコードするポリヌクレオチドの核酸配列は、本明細書で提供されるヌクレオチド配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列からなっていてもよく、実質的にこのようなヌクレオチド配列からなっていてもよく、このようなヌクレオチド配列を含んでいてもよい。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかにおいて、CARポリペプチドまたはその構成要素をコードするアミノ酸配列は、本明細書で提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列からなっていてもよく、実質的にこのようなアミノ酸配列からなっていてもよく、このようなアミノ酸配列を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、アミノ酸配列は、保存的アミノ酸置換を含んでいてもよい。保存的アミノ酸変化によって、得られるペプチドのアミノ酸配列において同義変化が起こる。たとえば、同等の極性を有する1つ以上のアミノ酸は同等の機能を有し、得られるペプチドのアミノ酸配列において同義変化が起こる。特定の残基をより小さい残基で置換することによる電荷が変わらない置換も、たとえこれらの残基が別々のグループに属していたとしても、保存的置換であると考えてもよい(たとえば、フェニルアラニンからより小さいイソロイシンへの置換)。いくつかの実施形態において、保存的アミノ酸置換は、アミノ酸類似体またはバリアントの使用を含んでいてもよい。保存的アミノ酸置換のファミリーの一例を表2に挙げる。
Figure 2021534784
いくつかの実施形態において、B7H3 CARは、抗原結合ドメインを膜貫通ドメインに連結するスペーサードメインを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、適切な長さのスペーサードメインを使用することによって、抗原結合ドメインに可動性を付与することができ、これによって、標的抗原に対する結合を最適化することができる。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかにおいて有用なスペーサードメインの例は、国際特許出願公開WO 2014031687、米国特許公開第20180200298号およびKunkele A., et al. (2015) Cancer Immunol Res; 3(4); 368-79に記載されている(これらの文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)。
いくつかの実施形態において、スペーサードメインは、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のヒンジ領域の少なくとも一部に由来するものであってもよい。いくつかの実施形態において、スペーサードメインは、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のCH2領域および/またはCH3領域に由来するものであってもよい。いくつかの実施形態において、スペーサードメインは、重鎖可変領域とコア領域の間に位置する上部ヒンジ領域のアミノ酸配列と、ポリプロリン領域を含むコアヒンジ領域のアミノ酸配列とを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、上部ヒンジ領域は、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個のアミノ酸を有するか、約3個、約4個、約5個、約6個、約7個、約8個、約9個または約10個のアミノ酸を有する。いくつかの実施形態において、前記スペーサー領域は、アミノ酸配列X1PPX2P(配列番号17)を含む。いくつかの実施形態において、Xは、システイン、グリシンまたはアルギニンであり、X2は、システインまたはトレオニンである。いくつかの実施形態において、スペーサードメインは、IgGの改変ヒンジ領域を含んでいてもよい。たとえば、改変ヒンジ領域は、IgGのヒンジ領域と少なくとも90%、92%、95%または100%の配列同一性を有していてもよく、これらのパーセンテージのいずれか2つによって定義される範囲内の配列同一性を有していてもよい。
いくつかの実施形態において、スペーサー領域の長さは、少なくとも10〜229アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜229アミノ酸長、少なくとも10〜200アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜200アミノ酸長、少なくとも10〜175アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜175アミノ酸長、少なくとも10〜150アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜150アミノ酸長、少なくとも10〜125アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜125アミノ酸長、少なくとも10〜100アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜100アミノ酸長、少なくとも10〜75アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜75アミノ酸長、少なくとも10〜50アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜50アミノ酸長、少なくとも10〜40アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜40アミノ酸長、少なくとも10〜30アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜30アミノ酸長、少なくとも10〜20アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜20アミノ酸長、または少なくとも10〜15アミノ酸長もしくは少なくとも約10〜15アミノ酸長であってもよく、ここに挙げたいずれかの範囲の上下限値の間の整数で示される長さであってもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、(1アミノ酸長以上かつ)12アミノ酸長以下もしくは(1アミノ酸長以上かつ)約12アミノ酸長以下、(1アミノ酸長以上かつ)119アミノ酸長以下もしくは(1アミノ酸長以上かつ)約119アミノ酸長以下、または(1アミノ酸長以上かつ)229アミノ酸長以下もしくは(1アミノ酸長以上かつ)約229アミノ酸長以下である。
いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、ヒトIgG4のヒンジスペーサーを含んでいてもよく、このスペーサーからなっていてもよく、実質的にこのスペーサーからなっていてもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、配列番号18のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでいてもよく、このポリペプチドからなっていてもよく、実質的にこのポリペプチドからなっていてもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、ヒトIgG4ヒンジ−CH3スペーサーを含んでいてもよく、このスペーサーからなっていてもよく、実質的にこのスペーサーからなっていてもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、配列番号19のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでいてもよく、このポリペプチドからなっていてもよく、実質的にこのポリペプチドからなっていてもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、ヒトIgG4ヒンジ−CH3−CH4スペーサーを含んでいてもよく、このスペーサーからなっていてもよく、実質的にこのスペーサーからなっていてもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、配列番号20のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでいてもよく、このポリペプチドからなっていてもよく、実質的にこのポリペプチドからなっていてもよい。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、ヒトIgG4ヒンジ−CH2(L235D、N297Q)−CHEスペーサーを含んでいてもよく、このスペーサーからなっていてもよく、実質的にこのスペーサーからなっていてもよい。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態において有用なスペーサードメインのアミノ酸配列の一例を表3に挙げる。いくつかの実施形態において、スペーサー領域は、表3に挙げたアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含んでいてもよい。
Figure 2021534784
いくつかの実施形態において、B7H3 CARは、膜貫通ドメインを含んでいてもよい。膜貫通ドメインは、CARを細胞膜に繋ぎ止める役割を果たすことができる。いくつかの実施形態において、前記膜貫通ドメインは、膜結合タンパク質または膜貫通タンパク質に由来するものであってもよい。いくつかの実施形態において、前記膜貫通ドメインの長さは、10アミノ酸長、11アミノ酸長、12アミノ酸長、13アミノ酸長、14アミノ酸長、15アミノ酸長、16アミノ酸長、17アミノ酸長、18アミノ酸長、19アミノ酸長、20アミノ酸長、21アミノ酸長、22アミノ酸長、23アミノ酸長、24アミノ酸長、25アミノ酸長、26アミノ酸長、27アミノ酸長または28アミノ酸長であってもよく、約10アミノ酸長、約11アミノ酸長、約12アミノ酸長、約13アミノ酸長、約14アミノ酸長、約15アミノ酸長、約16アミノ酸長、約17アミノ酸長、約18アミノ酸長、約19アミノ酸長、約20アミノ酸長、約21アミノ酸長、約22アミノ酸長、約23アミノ酸長、約24アミノ酸長、約25アミノ酸長、約26アミノ酸長、約27アミノ酸長または約28アミノ酸長であってもよい。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体のα鎖、β鎖またはζ鎖の膜貫通領域、たとえば、CD28、CD3、CD45、CD4、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137またはCD154の膜貫通領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、前記膜貫通ドメインは、CD28の膜貫通ドメイン(CD28tm)に由来するものであってもよい。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態において有用なCD28tmドメインのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列の一例を表4に挙げる。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、配列番号29と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列によりコードされてもよい。
Figure 2021534784
いくつかの実施形態において、B7H3 CARは、膜貫通ドメインに連結された細胞内シグナル伝達ドメインを含んでいてもよい。前記細胞内シグナル伝達ドメインは、抗原結合ドメインが標的抗原に結合した場合に細胞の機能を活性化することができる。いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、前記CARを発現するT細胞などのCAR発現細胞の機能を活性化することができる。いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、形質導入された細胞(T細胞など)の少なくとも1つの機能を活性化する細胞内シグナル伝達ドメインの少なくとも一部に由来するドメインを含んでいてもよい。T細胞の活性化は、少なくとも2種類の細胞内シグナル伝達タンパク質を介して行われ、2種類のうちの一方は、抗原依存性の一次活性化を開始してT細胞受容体様のシグナルを提供する細胞内シグナル伝達タンパク質(第1の細胞質シグナル伝達タンパク質など)であり、もう一方は、抗原非依存的に作用して第2のシグナルすなわち共刺激シグナルを提供する細胞内シグナル伝達タンパク質(第2の細胞質シグナル伝達タンパク質など)である。いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、第1の細胞質シグナル伝達タンパク質の機能ドメインを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、第1の細胞質シグナル伝達タンパク質の機能ドメインと、1つ以上の第2の細胞質シグナル伝達タンパク質の少なくとも1つの機能ドメインを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、第1シグナル伝達ドメインや共刺激シグナル伝達ドメインなどのシグナル伝達ドメインとして、細胞内の成分と相互作用することにより、シグナルを中継したり、シグナルの中継に関与したりすることができるタンパク質または受容体タンパク質の細胞内ドメインまたは細胞質内ドメインが挙げられる。いくつかの実施形態において、このような相互作用は、エフェクター分子またはエフェクタータンパク質との特異的なタンパク質−タンパク質相互作用またはタンパク質−リガンド相互作用を介した細胞内ドメインによる情報伝達によって起こり、次いでシグナル伝達の連鎖反応が起こることによって、その目的地へとシグナルを送ることができる。いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインとして、共刺激ドメインが挙げられる。いくつかの態様において、共刺激ドメインとしては、たとえばTCR/CD3複合体のCD3ζ鎖などによって提供される第1シグナルに加えて、たとえば、免疫応答、活性化、増殖、分化、サイトカイン分泌、細胞溶解活性、パーフォリン活性および/またはグランザイム活性などのT細胞エフェクター応答などの応答を増強するシグナルをT細胞に提供するシグナル伝達部分が挙げられる。いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインおよび/または共刺激ドメインとして、CD27、CD28、4-1BB、OX40、CD30、CD40、ICOS、リンパ球機能関連抗原1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2CもしくはB7-H3の全体もしくはその一部、ならびに/またはCD83に特異的に結合するリガンドの全体もしくはその一部を挙げることができる。
刺激性に作用する第1の細胞内シグナル伝達タンパク質は、細胞内受容体チロシン活性化モチーフ(ITAM)として知られるシグナル伝達モチーフを含んでいてもよい。ITAMを含む第1の細胞内シグナル伝達ドメインとしては、CD3ζ、FcRγ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79bまたはCD66dに由来するものが挙げられる。
いくつかの実施形態において、前記細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζのシグナル伝達ドメインの全体もしくはその一部またはそのバリアントと、4-1BBのシグナル伝達ドメインの全体もしくはその一部またはそのバリアントとを含んでいてもよい。CD3ζのシグナル伝達ドメインをコードするヌクレオチド配列、および4-1BBのシグナル伝達ドメインをコードするヌクレオチド配列の一例を表5に挙げる。いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、表5に挙げたアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有する核酸によってコードされるアミノ酸配列を含んでいてもよい。
Figure 2021534784
いくつかの実施形態において、B7H3 CARをコードするポリヌクレオチドは、マルチシストロン性であってもよく、2つ以上のポリペプチドをコードしてもよい。いくつかの実施形態において、CARをコードするポリヌクレオチドは、単一のポリヌクレオチドから複数の遺伝子の翻訳を可能とするエレメントを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、このエレメントは、内部リボソーム導入部位(IRES)またはリボソームスキップ配列を含んでいてもよい。「リボソームスキップ配列」としては、翻訳中のリボソームにリボソームスキップ配列を「スキップ」させ、ペプチド結合を形成することなくリボソームスキップ配列の直後の領域から翻訳を再開させるという機能を有する配列を挙げることができる。たとえば、いくつかのウイルスはリボソームスキップ配列を有することから、単一の核酸から複数のタンパク質を連続して翻訳することができ、翻訳されたタンパク質はペプチド結合によって連結されずに別個のタンパク質として得られる。いくつかの実施形態において、前記リボソームスキップ配列はP2A配列、T2A配列、E2A配列またはF2A配列である。いくつかの実施形態において、前記リボソームスキップ配列はT2A配列である。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態において有用なT2Aのヌクレオチド配列の一例を表5に挙げる。
いくつかの実施形態において、CARをコードするポリヌクレオチドは、該CARをコードするヌクレオチド配列と第2のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の間に内部リボソーム導入部位(IRES)またはリボソームスキップ配列を有していてもよい。いくつかの実施形態において、前記CARと第2のポリペプチドは、細胞において共発現させることができる。いくつかの実施形態において、第2のポリペプチドは、識別マーカーおよび/または選択マーカーをコードするものであってもよく、たとえば、識別マーカーおよび/または選択マーカーを発現する細胞を識別、単離および/または濃縮するために使用することができるタンパク質などをコードするものであってもよい。このようなマーカーの例として、発現細胞の識別に利用できるが、最小限の活性しか持たない切断型受容体が挙げられる。切断型受容体の例として、米国特許第8,802,374号(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)に記載されている切断型上皮成長因子受容体(EGFRt)が挙げられる。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態において有用なEGFRtをコードするヌクレオチド配列の一例を表5に挙げる。切断型受容体のさらなる例として、切断型HER2(HER2t)および切断型CD19(CD19t)が挙げられる。選択マーカーの例として、ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする導入遺伝子が挙げられる。いくつかの実施形態において、前記ジヒドロ葉酸還元酵素は、ジヒドロ葉酸還元酵素の二重変異体(DHFRdm)であってもよい。このような実施形態のいくつかにおいて、ジヒドロ葉酸還元酵素の二重変異体は、L22Fアミノ酸変異およびF31Sアミノ酸変異を含む。選択マーカーのさらなる例として、ハイグロマイシンBに対する耐性を付与するハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ遺伝子(hph)、抗生物質であるG418に対する耐性をコードするTn5由来のアミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neoまたはaph)、およびアデノシンデアミナーゼ遺伝子(ADA)が挙げられる。いくつかの実施形態において、EGFRtなどの識別マーカーを使用して、細胞集団を単離することができる。いくつかの実施形態において、識別マーカーに対する抗体を使用して、EGFRtなどの識別マーカーを発現する細胞を捕捉することができる。前記抗体は、ビオチンやストレプトアビジンなどの第1の結合パートナーを含んでいてもよい。この抗体は、ビーズなど(磁気ビーズなど)の基材に結合させた第2の結合パートナー(ビオチンやストレプトアビジンなど)を使用して捕捉することができる。いくつかの実施形態において、EGFRtなどの識別マーカーを使用することにより、CAR T細胞を投与した対象における該CAR T細胞の量を測定することができる。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、B7H3に特異的に結合するCARをコードする単離されたポリヌクレオチドを含むベクターを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、前記ベクターはウイルスベクターである。いくつかの実施形態において、前記ベクターは、レンチウイルスベクターまたはアデノウイルスベクターである。
CAR T細胞の作製方法
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、B7H3 CARをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、およびこのような細胞を含む組成物を作製する方法を含んでいてもよい。このような実施形態のいくつかは、たとえば、B7H3 CARをコードする単離されたポリヌクレオチドをリンパ球に導入する工程;抗CD3抗体、抗CD28抗体およびサイトカインからなる群から選択される薬剤などの、前記単離されたポリヌクレオチドを含む細胞集団の拡大増殖を促進する薬剤の存在下において、前記単離されたポリヌクレオチドを含む前記リンパ球を培養する工程;ならびに前記単離されたポリヌクレオチドを含む前記リンパ球を選択的に濃縮する工程を含む。いくつかの実施形態において、前記選択的に濃縮する工程は、前記単離された核酸を含む前記リンパ球を選択試薬と接触させることを含む。いくつかの実施形態において、前記選択試薬はメトトレキサートを含む。いくつかの実施形態において、前記リンパ球は、CD45RA-、CD45RO+およびCD62L+の表現型を有する。いくつかの実施形態において、前記リンパ球は、CD8+リンパ球またはCD4+リンパ球である。いくつかの実施形態において、前記サイトカインは、IL-15、IL-7、IL-2およびIL-21からなる群から選択される。いくつかの実施形態は、選択的に濃縮されたリンパ球を単離する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、前記選択的に濃縮されたリンパ球を、該リンパ球により発現される識別マーカーに対する抗体と接触させる工程を含む。いくつかの実施形態において、前記識別マーカーは切断型受容体を含む。いくつかの実施形態において、前記切断型受容体は、切断型EGFR(EGFRt)、切断型HER2(HER2t)および切断型CD19(CD19t)からなる群から選択される。このような方法の一例は、米国特許公開第20180200298号に記載されている(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)。
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、Tリンパ球集団の選択およびソーティングと、Tリンパ球集団の改変を含んでいてもよい。Tリンパ球集団の選択およびソーティングを行う実施形態のいくつかにおいて、Tリンパ球は、公知の技術によって回収することができ、フローサイトメトリーおよび/または免疫磁気選択のような、抗体に対する親和性結合を利用した方法などの公知の技術によって濃縮または除去することができる。濃縮工程および/または除去工程を行った後、公知の技術によって所望のTリンパ球をインビトロで拡大培養することができる。このような公知の拡大培養法として、たとえば、米国特許第6,040,177号に記載の技術が挙げられる(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)。いくつかの実施形態において、前記T細胞は患者から得られた自家T細胞である。
いくつかの実施形態において、所望のT細胞集団またはT細胞亜集団は、インビトロにおいて、培養前のTリンパ球集団を培地に加え、次に、この培地にフィーダー細胞(非分裂性の末梢血単核細胞(PBMC)など)を加えることによって拡大培養してもよい。前記非分裂性のフィーダー細胞は、γ線を照射したPBMCフィーダー細胞を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、PBMCにγ線を照射する。いくつかの実施形態において、拡大培養方法は、EBVで形質転換した非分裂性リンパ芽球様細胞(LCL)をフィーダー細胞として加えることをさらに含んでいてもよい。LCLにγ線を照射してもよい。いくつかの実施形態において、拡大培養方法は、抗CD3抗体および/または抗CD28抗体を培地に加えることを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、拡大培養方法は、IL-2および/またはIL-15を培地に加えることを含んでもよい(IL-2の濃度は、たとえば、少なくとも約10単位/mlである)。いくつかの実施形態において、拡大培養したTリンパ球として、ヒト腫瘍または病原体に存在する抗原に特異的であってもよいCD8+細胞傷害性Tリンパ球(CTL)およびCD4+ヘルパーTリンパ球が挙げられる。拡大培養を行う前または拡大培養を行った後に、最初に単離された細胞傷害性Tリンパ球およびヘルパーTリンパ球をそれぞれ、ナイーブT細胞亜集団、メモリーT細胞亜集団およびエフェクターT細胞亜集団にソートすることができる。
CD8+細胞は、標準的な方法を使用して得ることができる。いくつかの実施形態において、CD8+細胞は、ナイーブCD8+細胞、セントラルメモリーCD8+細胞およびエフェクターメモリーCD8+細胞のそれぞれに関連する細胞表面抗原を同定することによって、これらのCD8+細胞にさらにソートされる。実施形態において、メモリーT細胞は、CD8+末梢血リンパ球由来のCD62L+サブセットおよびCD62L-サブセットの両方に存在する。PBMCは、抗CD8抗体および抗CD62L抗体で染色した後に、CD62L-CD8+画分およびCD62L+CD8+画分にソートされる。いくつかの実施形態において、セントラルメモリーT細胞(TCM)の表現型マーカーの発現は、CD45RO、CD62L、CCR7、CD28、CD3および/もしくはCD127を含み、かつ/またはグランザイムBは陰性であるか、低発現を示す。いくつかの実施形態において、セントラルメモリーT細胞は、CD45RO+、CD62L+および/またはCD8+のT細胞である。いくつかの実施形態において、エフェクターT細胞(TE)は、CD62L、CCR7、CD28および/もしくはCD127が陰性であり、かつ/またはグランザイムBおよびパーフォリンは陽性である。いくつかの実施形態において、ナイーブCD8+Tリンパ球は、ナイーブT細胞の表現型マーカーの発現によって特徴付けられ、ナイーブT細胞の表現型マーカーとしては、CD62L、CCR7、CD28、CD3、CD127および/またはCD45RAが挙げられる。
いくつかの実施形態において、細胞集団の表面上の特定の細胞表面マーカーの有無は、該表面マーカーに特異的な抗体およびアイソタイプを一致させたコントロール抗体による染色を使用したフローサイトメトリーにより確認することができる。細胞集団において特定のマーカーが陰性であることは、アイソタイプコントロールと比べて特異的抗体で強く染まる細胞集団が存在しないことを指し、陽性は、アイソタイプコントロールよりも特異的抗体で均一に染まる細胞集団が存在することを指す。いくつかの実施形態において、1種以上のマーカーの発現の低下は、対照の細胞集団と比較して、平均蛍光強度の低下が1 log10であること、および/または1種以上のマーカーを発現する細胞のパーセンテージが、細胞全体の少なくとも20%、細胞全体の少なくとも25%、細胞全体の少なくとも30%、細胞全体の少なくとも35%、細胞全体の少なくとも40%、細胞全体の少なくとも45%、細胞全体の少なくとも50%、細胞全体の少なくとも55%、細胞全体の少なくとも60%、細胞全体の少なくとも65%、細胞全体の少なくとも70%、細胞全体の少なくとも75%、細胞全体の少なくとも80%、細胞全体の少なくとも85%、細胞全体の少なくとも90%、細胞全体の少なくとも95%、もしくは細胞全体の少なくとも100%に低下すること、もしくは細胞全体の少なくとも約20%、細胞全体の少なくとも約25%、細胞全体の少なくとも約30%、細胞全体の少なくとも約35%、細胞全体の少なくとも約40%、細胞全体の少なくとも約45%、細胞全体の少なくとも約50%、細胞全体の少なくとも約55%、細胞全体の少なくとも約60%、細胞全体の少なくとも約65%、細胞全体の少なくとも約70%、細胞全体の少なくとも約75%、細胞全体の少なくとも約80%、細胞全体の少なくとも約85%、細胞全体の少なくとも約90%、細胞全体の少なくとも約95%、もしくは細胞全体の少なくとも約100%に低下すること、もしくは20〜100%の範囲の任意のパーセンテージに低下することを指す。いくつかの実施形態において、細胞集団が1種以上のマーカーについて陽性であることは、対照の細胞集団と比較して、1種以上のマーカーを発現する細胞のパーセンテージが、細胞全体の少なくとも50%、細胞全体の少なくとも55%、細胞全体の少なくとも60%、細胞全体の少なくとも65%、細胞全体の少なくとも70%、細胞全体の少なくとも75%、細胞全体の少なくとも80%、細胞全体の少なくとも85%、細胞全体の少なくとも90%、細胞全体の少なくとも95%、もしくは細胞全体の少なくとも100%であること、または細胞全体の少なくとも約50%、細胞全体の少なくとも約55%、細胞全体の少なくとも約60%、細胞全体の少なくとも約65%、細胞全体の少なくとも約70%、細胞全体の少なくとも約75%、細胞全体の少なくとも約80%、細胞全体の少なくとも約85%、細胞全体の少なくとも約90%、細胞全体の少なくとも約95%、もしくは細胞全体の少なくとも約100%であること、または50〜100%の範囲の任意のパーセンテージであることを指す。
CD4+ヘルパーT細胞は、細胞表面抗原を有する細胞集団を同定することによって、ナイーブ細胞、セントラルメモリー細胞およびエフェクター細胞にソートされる。CD4+リンパ球は、標準的な方法によって得ることができる。いくつかの実施形態において、ナイーブCD4+Tリンパ球は、CD45RO-、CD45RA+、CD62L+またはCD4+のT細胞である。いくつかの実施形態において、セントラルメモリーCD4+細胞は、CD62L+またはCD45RO+である。いくつかの実施形態において、エフェクターCD4+細胞は、CD62L-またはCD45RO-である。
いくつかの実施形態において、抗原に特異的なCD4+集団およびCD8+集団は、ナイーブTリンパ球または抗原特異的Tリンパ球を抗原で刺激することによって得ることができる。たとえば、サイトメガロウイルス抗原に特異的なT細胞株またはT細胞クローンは、サイトメガロウイルスに感染した対象からT細胞を単離し、インビトロにおいて同じサイトメガロウイルス抗原で該T細胞を刺激することによって作製することができる。ナイーブT細胞を使用してもよい。T細胞応答を誘導するための標的として使用される、腫瘍細胞に由来する抗原の数は特に限定されない。いくつかの実施形態において、本発明の養子細胞免疫療法用組成物は、固形腫瘍、血液悪性腫瘍、乳がんまたは悪性黒色腫を含む疾患または障害の治療または緩和に有用である。
いくつかの実施形態において、単離されたTリンパ球集団は、本明細書で提供されるCARをコードするポリヌクレオチドで改変することができる。いくつかの実施形態において、前記T細胞は、治療を受ける予定の対象から得られたものである。別の実施形態において、前記Tリンパ球は、同種のヒトドナー、好ましくは健常ヒトドナーから得られたものである。
いくつかの実施形態において、CARをコードするポリヌクレオチドを含む組換え感染性ウイルス粒子を使用して、T細胞に遺伝子を送達することができる。本明細書で提供する方法および組成物の実施形態において有用なウイルスベクターの例として、シミアンウイルス40(SV40)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レンチウイルスベクターおよび/またはレトロウイルスに由来するウイルスベクターが挙げられる。T細胞などの細胞に形質導入を行う技術の例として、リン酸カルシウム法によるトランスフェクション、プロトプラスト融合、エレクトロポレーション、および組換えアデノウイルス、組換えアデノ随伴ウイルス、組換えレトロウイルスベクターなどのウイルスベクターによる感染が挙げられる。レトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターを使用した方法により、真核細胞への遺伝子移入を非常に効率的に行うことができる。さらに、レトロウイルスまたはレンチウイルスの組み込みは制御下で行うことができ、細胞1個あたり1コピーまたは数コピーの新しい遺伝情報を安定して組み込むことができる。
いくつかの実施形態において、CARをコードするポリヌクレオチドを含むベクターは、インビトロにおける細胞の選択を可能とする陽性マーカーを含んでいてもよい。このような陽性マーカーをコードする遺伝子の例として、ハイグロマイシンBに対する耐性を付与するハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ遺伝子(hph)、抗生物質であるG418に対する耐性をコードするTn5由来のアミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neoまたはaph)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)遺伝子、およびアデノシンデアミナーゼ遺伝子(ADA)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、CARをコードする発現ベクターを使用して、CD4+細胞およびCD8+細胞をそれぞれ別々に改変し、所定の集団を形成させることができる。いくつかの実施形態において、このようにして得られた細胞は、前述したように、さらに、ナイーブ細胞亜集団、セントラルメモリー細胞亜集団およびエフェクター細胞亜集団のそれぞれに固有の細胞表面抗原でソートすることによって、これらの細胞亜集団にソートされる。また、CD4+細胞集団およびCD8+細胞集団は、それらのサイトカインプロファイルまたは増殖活性により選択してもよい。たとえば、抗原で刺激した際の、IL-2、IL-4、IL-10、TNFαおよび/またはIFNγなどのサイトカインの産生が、偽形質導入細胞や形質導入CD8+細胞よりも増強されているCD4+Tリンパ球を選択することができる。いくつかの実施形態において、IL-2および/またはTNFαの産生が増強されているナイーブCD4+T細胞またはセントラルメモリーCD4+T細胞が選択される。同様に、偽形質導入CD8+細胞よりもIFNγの産生が増強されているCD8+細胞が選択される。
いくつかの実施形態において、抗原標的または腫瘍標的に応答して増殖するCD4+細胞およびCD8+細胞が選択される。たとえば、抗原標的または腫瘍標的で刺激した際に、偽形質導入細胞や形質導入CD8+細胞よりも活発に増殖するCD4+T細胞が選択される。いくつかの実施形態において、抗原を有する細胞に対して細胞傷害性を示すCD4+細胞および/またはCD8+細胞が選択される。実施形態において、CD4+細胞は、CD8+細胞よりも細胞傷害性が低いと予想される。いくつかの実施形態において、特定の種類のがんについて確立された動物モデルを使用することにより、インビボにおいて持続可能な形質導入キメラ受容体発現T細胞が選択される。実施形態において、短いスペーサー領域を有する形質導入キメラ受容体CD8+セントラルメモリー細胞は、動物モデルに導入後、約3日以上、約10日以上、約20日以上、約30日以上、約40日以上または約50日以上にわたってインビボで持続可能であったことが示されている。
いくつかの実施形態において、CD4+T細胞およびCD8+T細胞は、たとえば、ナイーブ細胞集団、セントラルメモリー細胞集団およびエフェクターメモリー細胞集団などの亜集団にさらに分割することができる。いくつかの実施形態において、ナイーブCD4+細胞は、CD45RO-、CD45RA+、CD62L+かつ/またはCD4+のT細胞である。いくつかの実施形態において、セントラルメモリーCD4+細胞は、CD62L陽性および/またはCD45RO陽性である。いくつかの実施形態において、エフェクターCD4+細胞は、CD62L陰性および/またはCD45RO陽性である。これらの集団は、それぞれ独立して本明細書に記載のCARで改変してもよい。
いくつかの実施形態において、メモリーT細胞は、CD8+末梢血リンパ球由来のCD62L+サブセットおよびCD62L-サブセットの両方に存在する。PBMCは、抗CD8抗体および抗CD62L抗体で染色した後に、CD62L-CD8+画分およびCD62L+CD8+画分にソートされる。いくつかの実施形態において、セントラルメモリーT細胞(TCM)の表現型マーカーの発現は、CD62L、CCR7、CD28、CD3および/またはCD127を含み、グランザイムBは陰性であるか、低発現を示す。いくつかの実施形態において、セントラルメモリーT細胞は、CD45RO+、CD62L+および/またはCD8+のT細胞である。いくつかの実施形態において、エフェクターT細胞(TE)は、CD62L、CCR7、CD28および/またはCD127が陰性であり、グランザイムBおよび/またはパーフォリンが陽性である。いくつかの実施形態において、ナイーブCD8+Tリンパ球は、CD8+、CD62L+、CD45RO+、CCR7+、CD28+、CD127+および/またはCD45RO+を特徴とする。これらの集団は、それぞれ独立してCARで改変してもよい。
いくつかの実施形態において、CARを有する細胞を得るための形質導入および/または選択を行った後に、ヒト対象への少なくとも1回の注入に十分な細胞数が得られるまで、細胞集団をインビトロで拡大培養することができ、少なくとも1回の注入に十分な細胞数としては、通常、約10個/kg〜10個/kgが挙げられる。いくつかの実施形態において、前記形質導入細胞は、抗原を有する細胞、抗CD3抗体、抗CD28抗体、IL-2、IL-7、IL-15および/もしくはIL-21、またはそれらの組み合わせの存在下で培養することができる。いくつかの実施形態において、CD4+細胞の亜集団とCD8+細胞の亜集団を組み合わせることができる。いくつかの実施形態において、改変されたナイーブCD4+細胞または改変されたセントラルメモリーCD4+細胞を、改変されたセントラルメモリーCD8+T細胞と組み合わせることによって、抗原を有する細胞(たとえば腫瘍細胞)に対して相乗的な細胞傷害作用を提供することができる。
疾患を治療または緩和する方法
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、B7H3+細胞を含む腫瘍を有する対象において、免疫療法を実施することにより、がんを治療または緩和することを含む。このような実施形態のいくつかは、がんの治療または緩和を必要とする対象に、B7H3抗原を標的とするCARを発現する細胞(T細胞など)の有効量を投与することを含んでいてもよい。細胞の有効量は、特定の細胞集団中の有効な細胞数を指す場合がある。
本明細書において、「対象」として、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、たとえば、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、非ヒト霊長類およびトリ(たとえばニワトリ)、ならびにその他の脊椎動物および無脊椎動物が挙げられる。本明細書において、「治療する」、「治療」または「治療すること」は、治療目的で対象に医薬組成物を投与することを含んでいてもよく、疾患の症状または帰結を低減させること(たとえば、原発腫瘍からの転移の発生の予防、転移性腫瘍の腫瘍細胞の数の低減、または転移性腫瘍の腫瘍細胞の増殖の抑制など)を含んでいてもよく、疾患を治癒すること(たとえば、疾患の症状の除去、たとえば、対象における転移性腫瘍の腫瘍細胞の排除など)を含んでいてもよい。本明細書において、「緩和する」または「緩和すること」は、疾患の1つ以上の症状をある程度まで軽減することができる治療効果を含んでいてもよい。本明細書において、「予防する」、「予防すること」および「予防」は、疾患の発生を抑制すること(たとえば原発腫瘍の転移の抑制など)を含んでいてもよく、対象においてがんの再増殖が始まる前に起こる主要な作用を予防すること、かつ/またはがんの重症度を抑制もしくは低減することを含んでいてもよい。本明細書において、「有効量」は、疾患を治療するのに十分な治療用化合物の量(たとえば投与量)を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、B7H3+細胞を含む腫瘍は、悪性黒色腫、白血病、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、口腔扁平細胞癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、腎明細胞癌および/または神経膠腫などのがんを含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、乏突起神経膠腫、未分化星状細胞腫、多形膠芽腫(GBM)、上衣腫および/または内在性橋膠腫(DIPG)などの神経膠腫を含む。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は多形膠芽腫(GBM)を含む。たとえば、Zhou Z., et al., (2013), J Neurooncol. 111:257-64(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)を参照されたい。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供するCAR改変T細胞は、インビボにおいて少なくとも3日間または少なくとも10日間にわたって持続することができる。いくつかの実施形態において、本明細書で提供するCAR改変T細胞は、CFSE色素の希釈で測定した場合、インビボにおいて少なくとも2世代または少なくとも3世代にわたって増殖することができる。前記CAR改変T細胞の増殖および持続性は、前記疾患または障害の動物モデルに該CAR改変T細胞を投与し、この移入された細胞の持続能力および/または増殖能力を測定することによって測定することができる。別の実施形態において、増殖および活性化は、インビトロにおいて、抗原を有する細胞を使用して複数回にわたって活性化することにより試験することができる。
いくつかの実施形態において、対象におけるCAR改変細胞の有無は、該対象から試料を採取し、該試料中のEGFRt識別マーカーなどの識別マーカーの有無を検出することによって調べることができる。
いくつかの実施形態において、細胞免疫療法の実施には、遺伝子組換えヘルパーTリンパ球細胞製剤を対象に投与することが含まれていてもよく、この組換えヘルパーTリンパ球細胞製剤は、B7H3に特異的に結合するCARなどのCARを有するCD4+T細胞を含む。いくつかの実施形態において、細胞免疫療法の実施には、遺伝子組換え細胞傷害性Tリンパ球細胞製剤を対象に投与することが含まれていてもよく、この組換え細胞傷害性Tリンパ球細胞製剤は、B7H3に特異的に結合するCARなどのCARを有するCD8+細胞を含む。いくつかの実施形態において、前記CD4+Tヘルパーリンパ球は、前記CARの導入前に、ナイーブCD4+T細胞、セントラルメモリーCD4+T細胞、エフェクターメモリーCD4+T細胞およびバルクCD4+T細胞から選択される。いくつかの実施形態において、前記CD4+ヘルパーリンパ球は、ナイーブCD4+T細胞であり、該ナイーブCD4+T細胞は、CD45RO-、CD45RA+および/またはCD62L+のCD4+T細胞を含む。いくつかの実施形態において、前記細胞傷害性CD8+Tリンパ球は、前記CARの導入前に、ナイーブCD8+T細胞、セントラルメモリーCD8+T細胞、エフェクターメモリーCD8+T細胞およびバルクCD8+T細胞から選択される。いくつかの実施形態において、前記細胞傷害性CD8+Tリンパ球は、セントラルメモリーT細胞であり、該セントラルメモリーT細胞は、CD45RO+、CD62L+および/またはCD8+のT細胞を含む。いくつかの実施形態において、前記細胞傷害性CD8+Tリンパ球はセントラルメモリーT細胞であり、前記CD4+ヘルパーTリンパ球はナイーブCD4+T細胞である。
本明細書に従って作製した細胞は、当業者であれば容易に理解できる公知の技術またはその変法に従って、養子免疫療法のための方法および組成物において使用することができる。
いくつかの実施形態において、前記細胞の製剤化は、まず該細胞を培地から回収し、次いで該細胞を洗浄し、投与に適した培地および容器システム(たとえば薬学的に許容される担体)中において該細胞を治療有効量まで濃縮することによって行われる。適切な注入用培地は、等張性培地製剤であればどのようなものであってもよく、典型的には、生理食塩水、Normosol R(アボット社)もしくはPlasma-Lyte A(バクスター社)、5%デキストロース水溶液、または乳酸リンゲル液を使用することができる。前記注入用培地には、ヒト血清アルブミン、ウシ胎児血清、またはその他のヒト血清成分を添加してもよい。
いくつかの実施形態において、前記組成物中の細胞の治療有効量は、少なくとも2つの細胞サブセット(たとえば、CD8+セントラルメモリーT細胞からなる1つのサブセットと、CD4+ヘルパーT細胞からなる1つのサブセット)である。いくつかの実施形態において、前記組成物中の細胞の治療有効量は、より典型的には、10個を超えかつ10個以下であり、10個以下または10個以下であり、1010個を超えてもよい。細胞の数は、前記組成物の最終的な用途や、該組成物に含まれる細胞の種類などによって決定される。たとえば、特定の抗原(たとえばB7H3)に特異的な細胞が所望される場合、このような細胞が前記集団を占める割合は70%を超え、通常、80%を超え、85%を超え、かつ/または90〜95%を占める。本明細書で提供する使用において、前記細胞の量は、通常1L以下であり(ただし0Lではない)、500ml以下であってもよく(ただし0mlではない)、さらには250ml以下または100ml以下であってもよい(ただし0mlではない)。したがって、前記所望の細胞の密度は、典型的には10個/mlを超え、通常10個/mlを超え、通常10個/ml以上である。臨床的意義のあるこのような数の免疫細胞は、複数回の注入に分割して投与してもよく、その累積投与量は10個以上、10個以上、10個以上、10個以上、1010個以上、1011個以上または1012個以上に相当する。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供するCARを含む細胞を含む医薬組成物は、静脈内投与、腹腔内投与、腫瘍内投与、骨髄内投与、リンパ節内投与、かつ/または脳脊髄液内投与することができる。いくつかの実施形態において、本明細書で提供するCARを含む細胞は、腫瘍部位に送達することができる。いくつかの実施形態において、本明細書で提供するCARを含む細胞を含む医薬組成物は、本発明の細胞を腫瘍または免疫系コンパートメントに指向させるが、肺などの部位を避けることが可能な化合物と組み合わせることができる。
併用療法
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、追加の治療レジメンと併用した免疫療法により、B7H3+細胞を有するがんなどの疾患または障害を対象において治療または緩和することを含む。本明細書において、併用投与は、免疫療法と追加の治療レジメンなどの2種以上の薬剤を対象に投与することを含んでいてもよく、その結果、これらの2種以上の薬剤がどのような時間にどのような方法で実際に投与されたかということとは関係なく、これらの2種以上の薬剤が同時に前記対象の血流中に見出されてもよい。たとえば、CARを発現する細胞などの第1の薬剤を対象に投与し、さらに追加の治療剤を投与することができる。いくつかの実施形態において、前記薬剤は同時に投与される。このような実施形態のいくつかにおいて、併用投与は、前記薬剤を組み合わせて単一の剤形とすることによって行われる。前記薬剤を組み合わせて単一の剤形とする場合、これらの薬剤は物理的に混合してもよい。いくつかの実施形態において、前記薬剤は連続投与される。いくつかの実施形態において、前記薬剤は、静脈内経路などの同じ経路を介して投与される。いくつかの実施形態において、前記薬剤は別個の経路を介して投与され、たとえば、前記薬剤のうちの一方が経口投与され、もう一方は静脈内投与される。
いくつかの実施形態において、追加の治療レジメンは、放射線療法を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、追加の治療レジメンは、化学療法剤の投与を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、化学療法剤は、細胞周期阻害剤である。本明細書において、「細胞周期阻害剤」は、細胞の分裂および/または複製を抑制または阻害する化学療法剤を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、細胞周期阻害剤として、ドキソルビシン、メルファラン、ロスコビチン、マイトマイシンC、ヒドロキシウレア、5−フルオロウラシル、シスプラチン、Ara-C、エトポシド、ゲムシタビン、ボルテゾミブ、スニチニブ、ソラフェニブ、バルプロ酸ナトリウム、HDAC阻害剤、ダカルバジンなどの化学療法剤が挙げられる。追加の化学療法剤のさらなる例として、FR01228、トリコスタチンA、SAHAおよび/またはPDX101などのHDAC阻害剤が挙げられる。いくつかの実施形態において、細胞周期阻害剤は、DNA合成阻害剤である。本明細書において、「DNA合成阻害剤」は、がん細胞によるDNAの合成を抑制または阻害する化学療法剤を含んでいてもよい。DNA合成阻害剤の例として、AraC(シタラビン)、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、5−フルオロウラシル、カペシタビン、フロクスウリジン、ゲムシタビン、デシタビン、ビダーザ、フルダラビン、ネララビン、クラドリビン、クロファラビン、ペントスタチン、チアラビン、トロキサシタビン、サパシタビンまたはフォロデシンが挙げられる。追加の化学療法剤のさらなる例として、セマキサニブ(SU5416)、スニチニブ(SU11248)、ミドスタウリン(PKC412)、Lestautinib(CEP-701)、タンズチニブ(MLN518)、CHIR-258、ソラフェニブ(BAY-43-9006)および/またはKW-2449などのFLT3阻害剤が挙げられる。追加の化学療法剤のさらなる例として、チピファルニブ(R115777、Zarnestra)、ロナファルニブ(SCH66336、Sarasar(登録商標))および/またはBMS-214662などのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤が挙げられる。追加の化学療法剤のさらなる例として、エピポドフィロトキシン類、エトポシド、テニポシド、アントラサイクリン類、ドキソルビシンおよび/または4−エピドキソルビシンなどのトポイソメラーゼII阻害剤が挙げられる。追加の化学療法剤のさらなる例として、ゾスキダル三塩酸塩(Z.3HCL)、バナジン酸塩、ベラパミルなどのP糖タンパク質モジュレーターが挙げられる。追加の化学療法剤のさらなる例として、5−アザシチジンや2’−デオキシアザシチジンなどの低メチル化剤が挙げられる。
キット
本明細書で提供する方法および組成物の実施形態のいくつかは、キットを含む。このような実施形態のいくつかにおいて、キットは、CARが発現されるように細胞を改変するための試薬を含んでいてもよい。このような実施形態のいくつかは、本明細書で提供される単離されたポリヌクレオチドであって、B7H3に特異的に結合する抗原結合ドメインを有するCARをコードするポリヌクレオチドを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、キットは、B7H3に特異的に結合する抗原結合ドメインを有するCARをコードする前記単離されたポリヌクレオチドで細胞を形質導入するための試薬を含んでいてもよい。
実施例1−インビトロおよびインビボにおけるB7H3 CAR T細胞の活性
様々なスペーサードメインを使用して、ヒトB7H3を標的とするCARをコードするポリヌクレオチドを含むウイルスベクターを構築した(図1A)。各ポリヌクレオチドは、ヒトB7H3に特異的に結合するscFvを含む抗原結合ドメイン、3種のスペーサードメインのいずれか1つ、CD28tm、41BBおよびCD3ζを含むシグナル伝達ドメイン、T2Aスキップ配列、ならびに切断型EGFR(EGFRt)を含む識別マーカーをコードするものであった。前記scFvには、配列番号14のVH領域をコードするヌクレオチド配列と、配列番号16のVL領域をコードするヌクレオチド配列が含まれていた。EGFRtによりCAR T細胞の選択を行い、インビボにおけるCAR T細胞の追跡マーカーとしても使用した。各スペーサーとして、ヒトIgG4ヒンジ領域を含む短い(S)スペーサー、ヒトIgG4ヒンジ領域とCH3ドメインを含む中程度の長さの(M)スペーサー、およびヒトIgG4ヒンジ領域とCH2ドメインとCH3ドメインを含む長い(L)スペーサーを使用した。この実施例では、長いスペーサーは、野生型のヌクレオチド配列を含んでいた。したがって、各ポリヌクレオチドは、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域(野生型)を持つB7H3 CARをコードするものであった。
Hudecek M, et al., (2013) Clin Cancer Res. 19:3153-64(この文献は引用によりその全体が本明細書に援用される)に記載されている方法と実質的に同様の方法を使用して、前記B7H3-CARをコードする各ポリヌクレオチドでCD8+T細胞を形質導入し、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞を作製した。
Hudecek Mら(2013)に記載されている方法と実質的に同様の方法を使用して、前記CAR T細胞の細胞傷害アッセイ、サイトカイン放出アッセイおよび増殖アッセイを行った。図1Bは、短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞のEGFRtによる識別を示す。図1Cは、B7H3 CAR T細胞におけるCD3ζの発現を示したウエスタンブロットである。
ヒト髄芽腫細胞株(Med411FHおよびD283)、原始神経外胚葉性腫瘍細胞株(PNET-109FH)および上衣腫細胞株(Epd-110GH)を含む様々なB7H3+細胞株とB7H3 CAR T細胞を使用して、細胞溶解アッセイを実施した。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞はいずれもB7H3+細胞を効率的に溶解した(図1D)。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞は、Med411FH細胞、D283細胞、PNET-109FH細胞またはEpd-110GH細胞による刺激に応答して、IFNγ、IL-2およびTNFαを含むサイトカインを産生した(図1D)。中程度の長さの(M)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞は、短い(S)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞と比較して、Med411FH細胞、PNET-109FH細胞またはEpd-110GH細胞による刺激に応答したサイトカインの産生量が大幅に多い傾向を示した。
eGFPマーカーを発現するB7H3+U87腫瘍細胞2×106個をNOD-SCIDマウスに静脈内注射により移植した。このマーカーはGFPとfflucの融合タンパク質であり、ffluc部分はインビボでのイメージングに有用である。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞を、腫瘍のないマウスまたはU87細胞を移植したマウスに尾静脈から注射した。Hudecek Mら(2013)に記載されている方法に従って、生物発光イメージングを実施した。NOD-SCIDマウスの体内に残っていた単球の活性により、野生型の長いスペーサーを含むCARの活性が抑制されたため、この実験では、長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞は使用しなかった。図1Eは、短い(S)スペーサー領域または中程度の長さの(M)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞で処置したマウスが、コントロールマウスと比較して、U87腫瘍細胞の数の顕著な減少および生存率の顕著な上昇を示したことを示す。
実施例2−インビトロおよびインビボにおけるB7H3 CAR T細胞の活性
短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つB7H3-CARをコードする各ポリヌクレオチドでCD4+T細胞およびCD8+T細胞を形質導入した。この実施例では、二重変異体(L235D、N297Q)を含む長いスペーサー領域を使用した。EGFRt、プロテインLの結合パートナーである免疫グロブリン、および抗Fcの結合パートナーであるヒトFcを含む様々なタンパク質の発現を測定した(図2A)。長いスペーサー領域、中程度の長さのスペーサー領域または短いスペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞において、EGFRtと前記免疫グロブリンが検出された。検出されたヒトFcの量は、長いスペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞や中程度の長さのスペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞よりも、短いスペーサー領域を持つCARを含むB7H3 CAR T細胞の方が少なかった。この結果は、短いスペーサーが特定のFc部分を含まないことと一致していた。形質導入したCD4+T細胞およびCD8+T細胞の様々な集団において、CD3ζの発現を測定した(図2B)。
U87細胞(膠芽腫細胞株)、B7H3の発現を欠く改変U87細胞、Be2細胞(神経芽腫細胞株)およびD283細胞(髄芽腫細胞株)を含む様々な細胞株とB7H3 CAR T細胞を使用して、細胞溶解アッセイを実施した。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞はいずれもB7H3+細胞を効率的に溶解した(図2C)。B7H3 CAR T細胞は、B7H3の発現を欠く改変U87細胞に対しては顕著な細胞傷害効果を示さなかった。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞は、いずれもU87細胞、Be2細胞およびD283細胞のそれぞれに対して活性を示した。
Jurkat細胞(T細胞株)、Jurkat OKT3細胞、U87細胞、B7H3の発現を欠く改変U87細胞、Be2細胞およびD283細胞を含む様々な細胞株による刺激に対するB7H3 CAR T細胞のサイトカイン産生をインビトロで測定した。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するCD4+ B7H3 CAR T細胞はいずれも、Jurkat細胞、Jurkat OKT3細胞またはB7H3の発現を欠く改変U87細胞とインキュベートした場合と比較して、U87細胞、Be2細胞またはD283細胞による刺激に応答して多量のサイトカインを放出した(図2D)。中程度の長さの(M)のスペーサー領域を持つCARを有するCD4+ B7H3 CAR T細胞およびCD8+ B7H3 CAR T細胞を刺激すると、短い(S)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するCD4+B7H3 CAR T細胞やCD8+ B7H3 CAR T細胞よりも有意に多量のサイトカインを放出した(図2D)。
ffluc-eGFPマーカーを発現するU87細胞をNOD-SCIDマウスに接種した。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するCD8+ B7H3 CAR T細胞でマウスを処置した。短い(S)スペーサー領域、中程度の長さの(M)スペーサー領域または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するCD8+ B7H3 CAR T細胞のいずれを使用した場合でも、マウスにおいて初期に検出されたU87細胞の数が減少した。特に、短いスペーサー領域(S)または中程度の長さの(M)のスペーサー領域を持つCARを有するCD8+ B7H3 CAR T細胞で処置したマウスでは、長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するCD8+ B7H3 CAR T細胞で処置したマウスよりも、初期に検出されたU87細胞の数がさらに大幅かつ劇的に減少し、生存率も上昇した(図2E)。したがって、中程度の長さの(M)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞は、短いスペーサー領域(S)または長い(L)スペーサー領域を持つCARを有するB7H3 CAR T細胞よりも、インビトロ活性およびインビボ活性が大幅に高いことが示された。
実施例3−メトトレキサートによるB7H3 CAR T細胞の選択
中程度の長さのスペーサー領域とDHFR二重変異体(DHFRdm)選択マーカーを持つB7H3 CARをコードするポリヌクレオチドを含むウイルスベクターでCD4+T細胞を形質導入した。この細胞をメトトレキサートで処理した。様々な形質導入集団において、EGFRt、ヒトFabおよびヒトFcの発現を培養期間中に測定した(図3A)。処理を行った細胞において、EGFRt、ヒトFabおよびヒトFcが発現された。
Jurkat細胞(T細胞株)、Jurkat OKT3細胞、U87細胞、B7H3の発現を欠く改変U87細胞、Be2細胞およびD283細胞を含む様々な細胞株による刺激に対するB7H3 CAR T細胞のサイトカインの産生をインビトロで測定した。U87細胞、Be2細胞またはD283細胞で刺激したB7H3 CAR T細胞におけるサイトカインの産生を測定した(図3B)。薬剤選択遺伝子(DHFRdm)を付加することにより、メトトレキサートの存在下において、CAR発現T細胞の濃縮が可能になる。
実施例4−製造のための培養(プロダクションラン)におけるT細胞はB7H3陽性標的細胞株を溶解する
標的としての、51Crでそれぞれ標識したB7H3-(K562 B7H3 KO)細胞、コントロール細胞(K562 B7H3 KO+OKT3)または様々なB7H3+細胞株(K562親細胞、U87MG細胞、U251TMG細胞、SKNBE2細胞およびD283 med細胞)を、中程度の長さのスペーサー領域を持つ第2世代(2GM)B7H3 CAR T細胞と4時間共培養した。シンチレーションカウンターを使用して、特異的な溶解を測定した(図4)。使用したB7H3 CAR T細胞は、CD4 T細胞(全体の55.7%)とCD8 T細胞(全体の44.2%)の混合物であり、EGFRtの陽性率が95%を超えていた。グラフに挿入されているヒストグラムは、各標的腫瘍細胞におけるB7H3の陽性率を示す。B7H3-K562(B7H3 KO)細胞株に対する特異的な溶解は、ほとんど検出されないか、まったく検出されなかった。これとは対照的に、コントロール細胞株および実験細胞株では顕著な特異的溶解が観察された。
したがって、これらのデータから、B7H3 CAR T細胞がB7H3+コントロール細胞株および実験細胞株を特異的に溶解することが示された。
実施例5−製造のための培養(プロダクションラン)におけるT細胞は、B7H3陽性標的細胞株との共培養時にサイトカインを産生する
標的としての、B7H3-(K562 B7H3 KO)細胞、コントロール細胞(K562 B7H3 KO+OKT3)または様々なB7H3+細胞株(K562親細胞、U87MG細胞、U251TMG細胞、SKNBE2細胞およびD283 med細胞)を、中程度の長さのスペーサー領域を持つ第2世代(2GM)B7H3 CAR T細胞と24時間共培養した。使用したB7H3 CAR T細胞は、CD4 T細胞(全体の55.7%)とCD8 T細胞(全体の44.2%)の混合物であり、EGFRtの陽性率が95%を超えていた。グラフ(図5)は、目的とする様々な標的細胞との共培養により刺激した際のMock細胞またはB7H3 CAR T細胞によるサイトカインの放出量を示す。サイトカインとして、IFNγ、IL-2およびTNFαを測定した。
これらのデータから、コントロール細胞(K562 B7H3 KO+OKT3)または様々なB7H3+細胞株(K562親細胞、U87MG細胞およびSKNBE2細胞)と共培養したT細胞は各サイトカインを産生したが、B7H3-(K562 B7H3 KO)細胞と共培養したT細胞は、IFNγ、IL-2およびTNFαのいずれのサイトカインも産生しなかったことが示された(図5)。
実施例6−製造のための培養(プロダクションラン)におけるT細胞は、インビボにおいてU87腫瘍細胞を根絶することができる
U87細胞をマウスに接種した後、現在使用されている組織培養製造センター(TCPC)のT細胞製造プロトコルまたは過去のPLAT-02製造プロトコルを使用して製造したCD4+ B7H3 CAR T細胞およびCD8+ B7H3 CAR T細胞でこのマウスを処置した。このマウスにおいてfflucマーカーで検出したB7H3+ U87腫瘍細胞の数と、このマウスの生存率を図6に示す。
0日目に、約200,000個のGFP:ffluc U87腫瘍細胞(cJ06289)をマウスの頭蓋内に注射した(図6)。6日目に、(イメージングによる)フラックス解析を実施して、マウスの頭蓋内に腫瘍細胞が存在することを確認した(図6)。7日目に、CD4 T細胞とCD8 T細胞の比率を1:1とした2×106個のB7H3 CAR T細胞を頭蓋内の同じ座標に投与した。試験の終了まで、すなわち、90日目まで(イメージングによる)フラックス解析および生存率をモニターした(図6)。
これらのデータから、いずれのB7H3 CAR T細胞集団を使用した場合でも、この頭蓋内U87モデルにおいてフラックスを減少させ、生存を延長させることができることが示された(図6)。したがって、これらのデータから、B7H3 CAR T細胞がインビボにおいてU87腫瘍細胞を根絶できることが示された。
実施例7−製造のための培養(プロダクションラン)におけるT細胞は、インビボにおいて皮下腫瘍細胞を根絶することができる
Be2細胞をマウスに接種した後、現在使用されている組織培養製造センター(TCPC)のT細胞製造プロトコルまたは過去のCD19 CAR T細胞製造用PLAT-02プロトコルを使用して製造したCD4+B7H3 CAR T細胞およびCD8+B7H3 CAR T細胞またはCD4+CD19 CAR T細胞およびCD8+CD19 CAR T細胞でこのマウスを処置した。このマウスにおいてfflucマーカーで検出したB7H3+ Be2腫瘍細胞の数と、このマウスの生存率を図7に示す。
このモデルでは、約4.3×106個のCD19t GFP:ffluc Be2腫瘍細胞(cJ06713)を0日目に皮下注射した(図7)。4日目に、(イメージングによる)フラックス解析を実施して、マウスの体内に腫瘍細胞が存在することを確認した(図7)。5日目に、CD4 T細胞とCD8 T細胞の比率を1:1とした約20×106個のCAR T細胞を静脈内注射で投与した(図7)。試験の終了まで、すなわち、90日目まで(イメージングによる)フラックス解析および生存率をモニターした(図7)。
これらのデータから、B7H3 CAR T細胞とCD19 CAR T細胞のいずれを使用した場合でも、この皮下腫瘍Be2モデルにおいてフラックスを減少させ、生存を延長させることができることが示された(図7)。したがって、これらのデータから、B7H3 CAR T細胞とCD19 CAR T細胞はいずれも、インビボにおいて皮下腫瘍細胞を根絶できることが示された。
実施例8−製造のための培養(プロダクションラン)におけるT細胞は、インビボにおいて皮下腫瘍細胞を根絶することができる
Be2細胞をマウスに接種した後、現在使用されている組織培養製造センター(TCPC)のT細胞製造プロトコルまたは過去のT細胞製造用PLAT-02プロトコルを使用して製造したCD4+B7H3 T細胞およびCD8+ B7H3 CAR T細胞でこのマウスを処置した。このマウスにおいてfflucマーカーで検出したB7H3+ Be2腫瘍細胞の数と、このマウスの生存率を図8に示す。
このモデルでは、約5×106個のCD19t GFP:ffluc Be2腫瘍細胞(cJ06713)を0日目に皮下注射した(図8)。6日目に、(イメージングによる)フラックス解析を実施して、マウスの体内に腫瘍細胞が存在すること確認した(図8)。5日目に、CD4 T細胞とCD8 T細胞の比率を1:1とした30×106個のB7H3 CAR T細胞を静脈内注射で投与した(図8)。試験の終了まで、すなわち、75日目まで(イメージングによる)フラックス解析および生存率をモニターした(図8)。
これらのデータから、いずれのB7H3 CAR T細胞ロットを使用した場合でも、この皮下腫瘍Be2モデルにおいてフラックスを減少させ、生存を延長させることができることが示された(図8)。したがって、これらのデータから、これらのB7H3 CAR T細胞ロットはいずれも、インビボにおいて皮下腫瘍細胞を根絶できることが示された。
実施例9−CD8+ B7H3 CAR T細胞は、インビボにおいてU251T神経膠腫細胞を根絶することができる
U251T細胞を接種した後、CD8+ B7H3 CAR T細胞で処置したマウスにおいて、fflucマーカーで検出したB7H3+ U251T腫瘍細胞の数と、このマウスの生存率を図9に示す。
このモデルでは、約200,000個のGFP:ffluc U251T腫瘍細胞(cJ06194)を0日目に頭蓋内注射した(図9)。6日目に、(イメージングによる)フラックス解析を実施して、マウスの頭蓋内に腫瘍細胞が存在することを確認した(図9)。7日目に、約2×106個のMock細胞またはB7H3 CAR T細胞を頭蓋内の同じ座標に投与した。試験の終了まで、すなわち、90日目まで(イメージングによる)フラックス解析および生存率をモニターした(図9)。
これらのデータから、B7H3 CAR T細胞集団を使用した場合、この頭蓋内U251Tモデルにおいてフラックスを減少させ、生存を延長させることができることが示された(図9)。したがって、これらのデータから、CD8+ B7H3 CAR T細胞がインビボにおいてU251T神経膠腫細胞を根絶できることが示された。
実施例10−CD8+ B7H3 CAR T細胞は、インビボにおいてびまん性内在性橋膠腫(DIPG)の原発腫瘍細胞を根絶することができる
DIPG細胞を接種した後、CD8+ B7H3 CAR T細胞で処置したマウスにおいて、fflucマーカーで検出したB7H3+ DIPG腫瘍細胞の数と、このマウスの生存率を図10に示す。
このモデルでは、約0.2×106個のmCherry:ffluc Pbt09mcl DIPG腫瘍細胞を0日目に頭蓋内注射した(図10)。39日目に、(イメージングによる)フラックス解析を実施して、マウスの頭蓋内に腫瘍細胞が存在することを確認した(図10)。40日目に、約2×106個のCD8バルクMock細胞またはCD8バルクB7H3 CAR T細胞を同じ座標に投与した(図10)。試験の終了まで、すなわち、90日目まで(イメージングによる)フラックス解析および生存率をモニターした(図10)。Mock群が腫瘍で死亡する前に試験を終了したが、B7H3 CAR T細胞による処置では、Mock処置群と比較してフラックスをベースラインまで低下させることができた。DIPGは、稀な種類の腫瘍であり、現在、細胞免疫療法によるアプローチの対象にはなっていない。
これらのデータから、このB7H3 CAR T細胞集団を使用した場合、この頭蓋内DIPGモデルにおいてフラックスを減少させ、生存を延長させることができることが示された(図10)。したがって、これらのデータから、CD8+ B7H3 CAR T細胞がインビボにおいてDIPGの原発腫瘍細胞を根絶できることが示された。
本明細書で使用されている「含む(comprising)」という用語は、「含む(including)」、「含む(containing)」または「特徴とする(characterized by)」という用語と同義であるとともに、オープンエンドで包括的な意味であり、本明細書には記載されていないさらなる要素や工程を除外するものではない。
前述の説明は、本発明のいくつかの方法および材料を開示するものである。本発明の方法および材料は、変更することができ、製造方法および器具も変更することができる。このような変更は、本明細書に開示された本発明の実施または本開示を考慮に入れて、当業者であれば容易に理解することができる。したがって、本発明は、本明細書に開示された特定の実施形態に限定されず、本発明の真の範囲および要旨において可能なあらゆる変更およびその他の態様を包含する。
本明細書において引用された公開特許出願、非公開特許出願、特許および学術文献を含む(ただしこれらに限定されない)すべての参考文献は、引用によりその全体が本明細書に援用され、本明細書の一部を構成する。引用によって援用された文献、特許または特許出願が本明細書の開示内容と矛盾する場合、このような矛盾事項よりも本明細書の記載が採用および/または優先される。

Claims (88)

  1. キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離されたポリヌクレオチドであって、
    B7H3に特異的に結合する一本鎖可変領域断片(scFv);
    膜貫通ドメイン;
    前記scFvと前記膜貫通ドメインの間に位置するスペーサー;および
    細胞内シグナル伝達ドメイン
    を含む、ポリヌクレオチド。
  2. 前記scFvが、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する重鎖可変領域(VH)CDR3、および配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する軽鎖可変領域(VL)CDR3を含む、請求項1に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  3. 前記scFvが、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR1、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR2、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR1、および配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR2を含む、請求項1または2に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  4. 前記scFvが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVH領域を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  5. 前記scFvが、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するVL領域を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  6. 前記スペーサーが、アミノ酸配列X1PPX2Pを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  7. 前記スペーサーが、ヒト抗体のヒンジ領域の一部またはその改変バリアントを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  8. 前記スペーサーが、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するIgG4ヒンジスペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  9. 前記スペーサーが、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するIgG4ヒンジ−CH3スペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  10. 前記スペーサーが、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するIgG4ヒンジ−CH2−CH3スペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  11. 前記スペーサーが、IgG4ヒンジ−CH2(L235D、N297Q)−CH3スペーサーを含むか、このスペーサーからなるか、実質的にこのスペーサーからなる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  12. 前記膜貫通ドメインが、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCD28膜貫通ドメイン(CD28tm)を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  13. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、第1シグナル伝達ドメインと共刺激シグナル伝達ドメインを含み、該第1シグナル伝達ドメインと該共刺激シグナル伝達ドメインが、CD3ζの全体またはその一部と、CD27、CD28、4-1BB、OX-40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、LFA-1、CD2、CD7、NKG2CおよびB7-H3の各シグナル伝達ドメインならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される共刺激シグナル伝達ドメインとの組み合わせを含んでいてもよい、請求項1〜12のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  14. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、配列番号31のヌクレオチド配列と少なくとも95%の同一性を有する核酸によってコードされるCD3ζのシグナル伝達部分を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  15. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、配列番号32のヌクレオチド配列と少なくとも95%の同一性を有する核酸によってコードされる4-1BBのシグナル伝達部分を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  16. 識別マーカーをコードする核酸をさらに含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  17. 前記識別マーカーが切断型受容体である、請求項16に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  18. 前記切断型受容体が、切断型EGFR(EGFRt)、切断型HER2(HER2t)および切断型CD19(CD19t)からなる群から選択される、請求項17に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  19. リボソームスキップ配列をさらに含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  20. 前記リボソームスキップ配列が、P2AまたはT2Aを含む、請求項19に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  21. 前記単離されたポリヌクレオチドを含む細胞の選択に適した選択マーカーをさらに含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  22. 前記選択マーカーが、ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする導入遺伝子を含む、請求項21に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  23. 前記ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする導入遺伝子が、ジヒドロ葉酸還元酵素の二重変異体(DHFRdm)である、請求項22に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  24. 前記ジヒドロ葉酸還元酵素の二重変異体が、L22Fアミノ酸変異およびF31Sアミノ酸変異を含む、請求項23に記載の単離された核酸。
  25. 配列番号9と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR3をコードするヌクレオチド配列、および配列番号12と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR3をコードするヌクレオチド配列を含む、請求項1〜24のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  26. 配列番号7と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR1をコードするヌクレオチド配列、配列番号8と少なくとも95%の同一性を有するVH CDR2をコードするヌクレオチド配列、配列番号10と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR1をコードするヌクレオチド配列、および配列番号11と少なくとも95%の同一性を有するVL CDR2をコードするヌクレオチド配列を含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  27. 配列番号14と少なくとも95%の同一性を有する重鎖可変領域(VH)のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む、請求項1〜26のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  28. 配列番号16と少なくとも95%の同一性を有する軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む、請求項1〜27のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  29. 請求項1〜28のいずれか1項に記載のポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質。
  30. 請求項1〜28のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチドを含むベクター。
  31. ウイルスベクターである、請求項30に記載のベクター。
  32. レンチウイルスベクターまたはアデノウイルスベクターである、請求項30または31に記載のベクター。
  33. 請求項1〜28のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチドを含む細胞。
  34. 請求項30〜32のいずれか1項に記載のベクターを含む細胞。
  35. 請求項1〜28のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質を含む細胞。
  36. CD8+T細胞およびCD4+T細胞からなる群から選択される、請求項35に記載の細胞。
  37. ナイーブCD8+T細胞、セントラルメモリーCD8+T細胞、エフェクターメモリーCD8+T細胞およびバルクCD8+T細胞からなる群から選択されるCD8+細胞傷害性Tリンパ球である、請求項36に記載の細胞。
  38. 前記CD8+細胞傷害性Tリンパ球が、セントラルメモリーT細胞であり、該セントラルメモリーT細胞が、CD45RO+、CD62L+およびCD8+である、請求項37に記載の細胞。
  39. ナイーブCD4+T細胞、セントラルメモリーCD4+T細胞、エフェクターメモリーCD4+T細胞およびバルクCD4+T細胞からなる群から選択されるCD4+ヘルパーTリンパ球である、請求項36に記載の細胞。
  40. 前記CD4+ヘルパーリンパ球が、CD45RA+、CD62L+およびCD4+を含むがCD45ROを欠くナイーブCD4+T細胞である、請求項39に記載の細胞。
  41. 前駆T細胞である、請求項33〜40のいずれか1項に記載の細胞。
  42. 造血幹細胞である、請求項33〜41のいずれか1項に記載の細胞。
  43. 請求項33〜42のいずれか1項に記載の細胞と薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物。
  44. 請求項33〜42のいずれか1項に記載の細胞を作製する方法であって、
    請求項1〜28のいずれか1項に記載の単離された核酸をリンパ球に導入する工程;
    抗CD3抗体、抗CD28抗体およびサイトカインからなる群から選択される薬剤の存在下において、前記単離された核酸を含む前記リンパ球を培養する工程;および
    前記単離された核酸を含む前記リンパ球を選択的に濃縮する工程
    を含む方法。
  45. 前記選択的に濃縮する工程が、前記単離された核酸を含む前記リンパ球を選択試薬と接触させることを含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記選択試薬がメトトレキサートを含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記リンパ球が、CD45RA-、CD45RO+およびCD62L+の表現型を有する、請求項44〜46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記リンパ球が、CD8+リンパ球またはCD4+リンパ球である、請求項44〜47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記サイトカインが、IL-15、IL-7、IL-2およびIL-21からなる群から選択される、請求項44〜48のいずれか1項に記載の方法。
  50. 選択的に濃縮されたリンパ球を単離する工程をさらに含む、請求項44〜49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記選択的に濃縮されたリンパ球を、該リンパ球により発現される識別マーカーに対する抗体と接触させる工程を含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記識別マーカーが切断型受容体を含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記切断型受容体が、切断型EGFR(EGFRt)、切断型HER2(HER2t)および切断型CD19(CD19t)からなる群から選択される、請求項52に記載の方法。
  54. B7H3細胞を含む腫瘍を有する対象を治療または緩和する方法であって、請求項33〜42のいずれか1項に記載の細胞の有効量を前記対象に投与する工程を含む方法。
  55. 前記細胞が、前記対象由来の細胞から作製されたものである、請求項54に記載の方法。
  56. 前記投与が静脈内投与である、請求項54または55に記載の方法。
  57. 前記投与が、前記対象の腫瘍部位における局所領域投与である、請求項54〜56のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記腫瘍が、悪性黒色腫、白血病、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、口腔扁平細胞癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、腎明細胞癌および神経膠腫からなる群から選択されるがんを含む、請求項54〜57のいずれか1項に記載の方法。
  59. 前記腫瘍が神経膠腫を含む、請求項54〜58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記腫瘍が、乏突起神経膠腫、未分化星状細胞腫、多形膠芽腫(GBM)、上衣腫および内在性橋膠腫(DIPG)からなる群から選択される神経膠腫を含む、請求項54〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記腫瘍が多形膠芽腫(GBM)を含む、請求項54〜60のいずれか1項に記載の方法。
  62. 追加の治療レジメンを投与する工程をさらに含む、請求項54〜61のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記追加の治療レジメンが放射線療法を含む、請求項62に記載の方法。
  64. 前記追加の治療レジメンが、化学療法用化合物を含む、請求項62または63に記載の方法。
  65. 前記化学療法用化合物が、2’−デオキシアザシチジン、4−エピドキソルビシン、5−アザシチジン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、Ara-C、BMS-214662、ボルテゾミブ、カペシタビン、CHIR-258、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、ダカルバジン、デシタビン、ドキソルビシン、エトポシド、フロクスウリジン、フルダラビン、フォロデシン、FR01228、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、KW-2449、lestautinib、ロナファルニブ、メルファラン、ミドスタウリン、マイトマイシンC、ネララビン、ペントスタチン、ロスコビチン、サパシタビン、セマキサニブ、バルプロ酸ナトリウム、ソラフェニブ、スニチニブ、タンズチニブ、テニポシド、チアラビン、チピファルニブ、トリコスタチンA、トロキサシタビン、バナジン酸塩、ベラパミル、ビダーザおよびゾスキダル三塩酸塩からなる群から選択される、請求項64に記載の方法。
  66. 前記細胞の投与と前記追加の治療レジメンの投与が連続して行われる、請求項62〜65のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記細胞の投与と前記追加の治療レジメンの投与が並行して行われる、請求項62〜65のいずれか1項に記載の方法。
  68. 前記対象が哺乳動物である、請求項54〜67のいずれか1項に記載の方法。
  69. 前記対象がヒトである、請求項54〜68のいずれか1項に記載の方法。
  70. 医薬品において使用するための、請求項1〜28のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質を含む細胞。
  71. 対象におけるB7H3+細胞を含む腫瘍の治療に使用するための細胞。
  72. 前記腫瘍が、悪性黒色腫、白血病、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、口腔扁平細胞癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、腎明細胞癌および神経膠腫からなる群から選択されるがんを含む、請求項71に記載の細胞。
  73. 前記腫瘍が神経膠腫を含む、請求項71または72に記載の細胞。
  74. 前記腫瘍が、乏突起神経膠腫、未分化星状細胞腫、多形膠芽腫(GBM)、上衣腫および内在性橋膠腫(DIPG)からなる群から選択される神経膠腫を含む、請求項71〜73のいずれか1項に記載の細胞。
  75. 前記腫瘍が多形膠芽腫(GBM)を含む、請求項71〜74のいずれか1項に記載の細胞。
  76. CD8+T細胞およびCD4+T細胞からなる群から選択される、請求項71〜75のいずれか1項に記載の細胞。
  77. ナイーブCD8+T細胞、セントラルメモリーCD8+T細胞、エフェクターメモリーCD8+T細胞およびバルクCD8+T細胞からなる群から選択されるCD8+細胞傷害性Tリンパ球である、請求項76に記載の細胞。
  78. 前記CD8+細胞傷害性Tリンパ球が、セントラルメモリーT細胞であり、該セントラルメモリーT細胞が、CD45RO+、CD62L+およびCD8+である、請求項77に記載の細胞。
  79. ナイーブCD4+T細胞、セントラルメモリーCD4+T細胞、エフェクターメモリーCD4+T細胞およびバルクCD4+T細胞からなる群から選択されるCD4+ヘルパーTリンパ球である、請求項76に記載の細胞。
  80. 前記CD4+ヘルパーリンパ球が、CD45RA+、CD62L+およびCD4+を含むがCD45ROを欠くナイーブCD4+T細胞である、請求項79に記載の細胞。
  81. 前駆T細胞である、請求項71〜80のいずれか1項に記載の細胞。
  82. 造血幹細胞である、請求項71〜81のいずれか1項に記載の細胞。
  83. 単離されたポリヌクレオチドであって、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域(VH)CDR3、および/または配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域(VL)CDR3をコードするポリヌクレオチド。
  84. 単離されたポリヌクレオチドであって、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域(VH)CDR1、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するVH CDR2、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域(VL)CDR1、および/または配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するVL CDR2をコードするポリヌクレオチド。
  85. 配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域(VH)をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  86. 配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域(VL)をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  87. 単離されたポリペプチドまたは該単離されたポリペプチドを含む組成物であって、該ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号13または配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する、ポリペプチドまたは組成物。
  88. 請求項83〜86のいずれか1項に記載の単離されたポリヌクレオチドまたは請求項87に記載のポリペプチドを含む細胞。
JP2021510693A 2018-08-31 2019-08-29 B7h3キメラ抗原受容体を含む方法および組成物 Pending JP2021534784A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862725599P 2018-08-31 2018-08-31
US62/725,599 2018-08-31
PCT/US2019/048814 WO2020047257A1 (en) 2018-08-31 2019-08-29 Methods and compositions comprising b7h3 chimeric antigen receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534784A true JP2021534784A (ja) 2021-12-16
JPWO2020047257A5 JPWO2020047257A5 (ja) 2023-03-20

Family

ID=69643750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510693A Pending JP2021534784A (ja) 2018-08-31 2019-08-29 B7h3キメラ抗原受容体を含む方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210324083A1 (ja)
EP (1) EP3844191A4 (ja)
JP (1) JP2021534784A (ja)
CN (1) CN113039206A (ja)
AU (1) AU2019333149A1 (ja)
CA (1) CA3110858A1 (ja)
IL (1) IL281129A (ja)
WO (1) WO2020047257A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106941A1 (ko) * 2022-11-15 2024-05-23 주식회사 셀랩메드 B7-h3 키메라 항원 수용체 및 이의 용도

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2023008895A (es) 2021-02-09 2023-08-09 Medilink Therapeutics Suzhou Co Ltd Conjugado de sustancia bioactiva, metodo de preparacion y uso del mismo.
CN117986362A (zh) * 2022-11-04 2024-05-07 茂行制药(苏州)有限公司 靶向b7h3的通用型car-t细胞及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520994A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 マクロジェニクス,インコーポレーテッド B7−h3と反応性のある抗体、その免疫学的に活性なフラグメントおよびその使用
JP2015527070A (ja) * 2012-08-20 2015-09-17 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター 細胞免疫療法のための方法および組成物
WO2017044699A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-cd276 chimeric antigen receptors
JP2017515464A (ja) * 2014-04-10 2017-06-15 シアトル チルドレンズ ホスピタル, ディービーエー シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート 細胞免疫療法のための方法および組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10155038B2 (en) * 2007-02-02 2018-12-18 Yale University Cells prepared by transient transfection and methods of use thereof
US8802091B2 (en) * 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
US9790282B2 (en) * 2013-03-25 2017-10-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-CD276 polypeptides, proteins, and chimeric antigen receptors
NZ719840A (en) * 2013-10-31 2023-01-27 Seattle Children’S Hospital Dba Seattle Children’S Res Institute Modified hematopoietic stem/progenitor and non-t effector cells, and uses thereof
EP3995142A3 (en) * 2015-04-29 2022-08-24 Fred Hutchinson Cancer Center Modified hematopoietic stem/progenitor and non-t effector cells, and uses thereof
KR20230148844A (ko) * 2016-03-29 2023-10-25 유니버시티 오브 써던 캘리포니아 암을 표적하는 키메라 항원 수용체
US10188749B2 (en) * 2016-04-14 2019-01-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers
EP3448874A4 (en) * 2016-04-29 2020-04-22 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR TREATING A DISEASE
CN111511391A (zh) * 2017-10-18 2020-08-07 英特拉克森公司 包含间隔区的多肽组合物
WO2020010239A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric antigen receptor polypeptides and methods of using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520994A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 マクロジェニクス,インコーポレーテッド B7−h3と反応性のある抗体、その免疫学的に活性なフラグメントおよびその使用
JP2015527070A (ja) * 2012-08-20 2015-09-17 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター 細胞免疫療法のための方法および組成物
JP2017515464A (ja) * 2014-04-10 2017-06-15 シアトル チルドレンズ ホスピタル, ディービーエー シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート 細胞免疫療法のための方法および組成物
WO2017044699A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-cd276 chimeric antigen receptors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF HEMATOLOGY & ONCOLOGY, vol. 10, no. 1, JPN6023031255, 2017, pages 68 - 1, ISSN: 0005119360 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106941A1 (ko) * 2022-11-15 2024-05-23 주식회사 셀랩메드 B7-h3 키메라 항원 수용체 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20210324083A1 (en) 2021-10-21
EP3844191A1 (en) 2021-07-07
CA3110858A1 (en) 2020-03-05
WO2020047257A1 (en) 2020-03-05
AU2019333149A1 (en) 2021-03-25
IL281129A (en) 2021-04-29
CN113039206A (zh) 2021-06-25
EP3844191A4 (en) 2022-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220025001A1 (en) Nucleic acid constructs for co-expression of chimeric antigen receptor and transcription factor, cells containing and therapeutic use thereof
JP6772068B2 (ja) 導入遺伝子の遺伝子タグおよびその使用方法
JP2023029373A (ja) キメラ抗体受容体(CARs)の組成物およびその使用方法
US20230074800A1 (en) Car-t cell therapies with enhanced efficacy
KR20180134385A (ko) 선택적 단백질 발현을 위한 조성물 및 방법
KR20190036551A (ko) Pro-m2 대식세포 분자의 억제제를 병용하는, 키메라 항원 수용체를 이용한 암의 치료
JP2021531004A (ja) Bcma特異性を有するキメラ抗原受容体およびその使用
KR20210118426A (ko) 양자 세포 요법을 위한 표적화된 공자극을 제공하는 수용체
KR20230007559A (ko) 태그된 키메라 이펙터 분자 및 그의 리셉터
WO2020020359A1 (en) Nef-containing t cells and methods of producing thereof
JP2021524248A (ja) 修飾されたリンカードメインを有するキメラ抗原受容体およびその使用
JP2023516008A (ja) キメラ抗原受容体発現細胞を作製する方法
CN116057181A (zh) 用于修饰和递送淋巴细胞的方法和组合物
JP2021534784A (ja) B7h3キメラ抗原受容体を含む方法および組成物
WO2022218402A1 (en) Fusion proteins and uses thereof
US20220047677A1 (en) Immune cell function
TW202122574A (zh) 含有nef的t細胞及其產生方法
CN111417720A (zh) 用于选择性扩增表达具有鼠恒定区的tcr的细胞的方法
KR20230155521A (ko) 면역 세포 기능의 향상
TWI840766B (zh) 改善免疫細胞功能
US20230019849A1 (en) Method for Preparing CD7-Negative, CD3-Positive T Cells
WO2024052318A1 (en) Novel dual split car-t cells for the treatment of cd38-positive hematological malignancies
TW202323521A (zh) 製備表現嵌合抗原受體的細胞之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240613