JP2021530313A - 厚みのある遠位端を有する変形可能な先端部を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素 - Google Patents

厚みのある遠位端を有する変形可能な先端部を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530313A
JP2021530313A JP2021502617A JP2021502617A JP2021530313A JP 2021530313 A JP2021530313 A JP 2021530313A JP 2021502617 A JP2021502617 A JP 2021502617A JP 2021502617 A JP2021502617 A JP 2021502617A JP 2021530313 A JP2021530313 A JP 2021530313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
tip
distal
cross
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021502617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7443326B2 (ja
Inventor
ハリス・ジェイソン・エル
バコス・グレゴリー・ジェイ
バクスター・ザ・サード・チェスター・オー
シェルトン・ザ・フォース・フレデリック・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2021530313A publication Critical patent/JP2021530313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7443326B2 publication Critical patent/JP7443326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B17/07207Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously the staples being applied sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00738Aspects not otherwise provided for part of the tool being offset with respect to a main axis, e.g. for better view for the surgeon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0645Surgical staples, i.e. penetrating the tissue being elastically deformed for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07221Stapler heads curved
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07257Stapler heads characterised by its anvil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07271Stapler heads characterised by its cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07285Stapler heads characterised by its cutter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2913Handles transmission of forces to actuating rod or piston cams or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2946Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

器具は、本体と、本体から延在するシャフトと、シャフトに連通するエンドエフェクタと、を含む。エンドエフェクタは、組織を、圧縮し、ステープル留めし、切断するように動作可能である。エンドエフェクタは、対向するジョーと、ステープルカートリッジと、定置先端と、を含む。第1のジョー及び第2のジョーのうちの少なくとも1つは、開放位置と閉鎖位置との間で、第1のジョー及び第2のジョーの他方に対して移動可能である。ステープルカートリッジは、第2のジョーと取り外し可能に連結されている。定置先端は、対向するジョーのうちの1つの遠位端に位置する。定置先端は、近位部分及び遠位部分を含む。遠位部分は、横断面に沿った近位部分の近位側断面厚さよりも大きい、横断面に沿った遠位側断面厚さを有する。

Description

内視鏡外科用器具は、エンドエフェクタとハンドル部分との間に、臨床医によって操作されるシャフトを含み得る。このようなシャフトは、トロカールを通して、所望の深さへの挿入及びシャフトの長手方向軸線を中心とした回転を可能にし、それにより患者の体内でエンドエフェクタの位置付けを行うことを容易にする。エンドエフェクタの位置付けは、エンドエフェクタをシャフトの長手方向軸に対して選択的に関節動作させるか又は別様に偏向させることを可能にする、1つ又は2つ以上の関節ジョイント又は機構を含めることによって更に容易にすることができる。
内視鏡外科用器具の例として、外科用ステープラが挙げられる。このようなステープラのいくつかは、組織層をクランプし、クランプされた組織層を切断し、組織層を通してステープルを打ち込むことによって、組織層の切断された端部の近くで、切断された組織層同士を互いに実質的にシールするように動作可能である。単なる例示的な外科用ステープラは、2008年6月3日に発行された、米国特許第7,380,696号、名称「Articulating Surgical Stapling Instrument Incorporating a Two−Piece E−Beam Firing Mechanism」、2013年4月2日に発行された、米国特許第8,408,439号、名称「Surgical Stapling Instrument with An Articulatable End Effector」、及び2013年6月4日に発行された、米国特許第8,453,914号、名称「Motor−Driven Surgical Cutting Instrument with Electric Actuator Directional Control Assembly」、に開示されている。上に引用した米国特許及び米国特許出願公開のそれぞれの開示内容を参照により本明細書に援用するものとする。
外科用ステープラはまた、開腹手術及び/又は他の非内視鏡手術において用いられ得る。単なる例として、トロカールをステープラの導管として使用しない胸部外科手術では、外科用ステープラを開胸術によって患者の肋骨の間に挿入し、1つ又は2つ以上の臓器に到達させることもできる。例えば、臓器につながる血管を、胸腔から臓器を切除する前にステープラによって切断して閉鎖することができる。当然のことながら、外科用ステープラは、様々な他の状況及び手術において使用され得る。
様々な種類の外科用ステープル留め器具及び関連構成要素が作製され使用されてきたが、本発明者(ら)以前には、添付の特許請求の範囲に記載されている発明を誰も作製又は使用したことがないものと考えられる。
本明細書に組み込まれていると共にその一部をなす添付の図面は、本発明の実施形態を示すものであり、上記の本発明の一般的説明、及び以下の実施形態の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明する役割を果たすものである。
第1の例示的な外科用ステープル留め器具の斜視図である。 第1の例示的なエンドエフェクタを有する、図1の器具の側面図である。 開放構成の図1の器具のエンドエフェクタの斜視図である。 発射ビームが近位位置にある、図3の線4−4に沿った、図3のエンドエフェクタの側面断面図である。 発射ビームが遠位位置にある、図3の線4−4に沿った、図3のエンドエフェクタの側面断面図である。 図3の5−5線に沿った、図3のエンドエフェクタの端面断面図である。 図3のエンドエフェクタの分解斜視図である。 組織に位置付けられ、組織内で1回作動された後の、図3のエンドエフェクタの斜視図である。 角度付きカートリッジと、先端を有する角度付きアンビルと、を含む、第2の例示的なエンドエフェクタの斜視図である。 図8のエンドエフェクタの拡大側面図である。 図8のエンドエフェクタの拡大上面図を示す。 第1の例示的な定置先端を有する第3の例示的なエンドエフェクタを有する第2の例示的な外科用ステープル留め器具の斜視図を示し、この場合、上部ジョー及び下部ジョーは、開放構成にある。 上部ジョー及び下部ジョーが閉鎖構成にある、図11のエンドエフェクタの遠位部分の拡大斜視図である。 閉鎖構成にある、図12のエンドエフェクタの正面図である。 図12のエンドエフェクタの遠位部分の上面図である。 閉鎖構成にある、図12のエンドエフェクタの遠位部分の側面図である。 図15の線16A−16Aに沿った、図15の定置先端の近位部分の断面図である。 図15の線16B−16Bに沿った、図15の定置先端の中央部分の断面図である。 図15の線16C−16Cに沿った、図15の定置先端の遠位部分の断面図である。 閉鎖構成にある、第2の例示的な定置先端を含む、第4の例示的なエンドエフェクタの遠位部分の斜視図である。 閉鎖構成にある、図17のエンドエフェクタの正面図である。 図17のエンドエフェクタの遠位部分の上面図である。 閉鎖構成にある図17のエンドエフェクタの遠位部分の側面図である。 図20の線21A−21Aに沿った、図20の定置先端の近位部分の断面図である。 図20の線21B−21Bに沿った、図20の定置先端の中央部分の断面図である。 図20の線21C−21Cに沿った、図20の定置先端の遠位部分の断面図である。 第3の例示的な定置先端を含む、第5の例示的なエンドエフェクタの遠位部分の上面図である。 閉鎖構成にある図22のエンドエフェクタの遠位部分の遠位部分の上面図である。 図23の線24A−24Aに沿った、図23の定置先端の近位部分の断面図である。 図23の線24B−24Bに沿った、図23の定置先端の中央部分の断面図である。 図23の線24C−24Cに沿った、図23の定置先端の遠位部分の断面図である。
図面は、いかなる方式でも限定することを意図しておらず、本発明の様々な実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、その一部をなす添付図面は、本発明のいくつかの態様を図示したものであり、本説明文と共に本発明の原理を説明する役割を果たすものである。しかしながら、本発明が、示される正確な配置に限定されない点は理解される。
本技術の特定の実施例の以下の説明は、その範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として、本技術を実施する上で想到される最良の態様の1つである以下の説明により、当業者には明らかとなるであろう。理解されるように、本明細書に記載される技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、他の異なる、かつ明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく例示的な性質のものと見なされるべきである。
本明細書に記載される教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ又は2つ以上のものを、本明細書に記載される他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ又は2つ以上のものと組み合わせることができる点も、更に理解されよう。したがって、以下に記載される教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して切り離して考慮されるべきではない。本明細書における教示を鑑みると、本明細書の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。このような修正形態及び変形形態は、特許請求の範囲の範囲内に含まれるものとする。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、人間又はロボットである外科用器具の操作者に対して、本明細書で定義する。「近位」という用語は、人間又はロボットである外科用器具の操作者により近く、かつ、外科用器具の外科用エンドエフェクタから更に離れた要素の位置を意味する。「遠位」という用語は、外科用器具の外科用エンドエフェクタにより近く、かつ、人間又はロボットである外科用器具の操作者から更に離れた要素の位置を意味する。加えて、「上側」、「下側」、「側方」、「横断」、「底部」、「頂部」という用語は、以下に提供される図の説明に更なる明瞭性を提供するための相対的な用語である。「上側」、「下側」、「側方」、「横断」、「底部」、「頂部」という用語は、したがって、本明細書に説明される発明を不必要に限定することを意図するものではない。
加えて、「第1」及び「第2」という用語は、本明細書では、外科用器具の1つ又は2つ以上の部分を区別するために使用される。例えば、第1のアセンブリ及び第2のアセンブリは、第2のアセンブリ及び第1のアセンブリとして代替的に、かつ、それぞれ記載され得る。「第1の」及び「第2の」という用語、並びに他の数値表記は、そのような用語の単なる例示であり、本明細書に記載される発明を不必要に限定することを意図するものではない。
I.第1の例示的なエンドエフェクタを有する第1の例示的な外科用器具
図1〜図7は、外科的処置を行うために、トロカールカニューレ又は切開部(例えば、胸腔切開など)を通って患者内の手術部位まで挿入するように寸法決めされている、第1の例示的な外科用ステープル留め及び切断器具(10)を示している。本実施例の器具(10)は、シャフト(22)に接続されたハンドル部分(20)を含み、これは、第1の例示的なエンドエフェクタ(12)と更に連結される関節継手(11)で遠位に終端する。シャフト(22)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年10月24日に発行された、米国特許第9,795,379号、名称「Surgical Instrument with Multi−Diameter Shaft」、の教示の少なくとも一部、に従って構築され得る。
関節動作ジョイント(11)及びエンドエフェクタ(12)が、トロカールのカニューレ通路を通って一旦挿入されると、関節動作ジョイント(11)は、図1に仮想線で描写されるように、関節動作制御部(13)によって遠隔に操作され、関節動作することができ、エンドエフェクタ(12)を、シャフト(22)の長手方向軸線(LA)から所望の角度(α)に偏向することができる。関節動作ジョイント(11)及び/又は関節動作制御部(13)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2015年11月17日に発行された、米国特許第9,186,142号、名称「Surgical Instrument End Effector Articulation Drive with Pinion and Opposing Racks」、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,795,379号の教示の少なくとも一部、に従って構築され、かつ動作可能である。
本例のエンドエフェクタ(12)は、下側ジョー(16)及び枢動可能なアンビル(18)を含む。下部ジョー(16)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年11月7日に発行された、米国特許第9,808,248号、名称「Installation Features for Surgical Instrument End Effector Cartridge」、の教示の少なくとも一部、に従って構築され得る。アンビル(18)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2016年12月13日に発行された、米国特許第9,517,065号、名称「Integrated Tissue Positioning and Jaw Alignment Features for Surgical Stapler」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年12月12日に発行された、米国特許第9,839,421号、名称「Jaw Closure Feature for End Effector of Surgical Instrument」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2014年8月28日に公開された、米国特許出願公開第2014/0239037号、名称「Staple Forming Features for Surgical Stapling Instrument」の教示の少なくとも一部、に従って構築され得る。
ハンドル部分(20)は、ピストル把持部(24)及び閉鎖トリガ(26)を含む。閉鎖トリガ(26)は、ピストル把持部(24)に向かって枢動可能であり、エンドエフェクタ(12)の下部ジョー(16)に向かってアンビル(18)のクランプ又は閉鎖を行うことができる。かかるアンビル(18)の閉鎖は、閉鎖管(32)及び閉鎖用リング(33)を介してもたらされ、その両方とも、ピストル把持部(24)に対する閉鎖トリガ(26)の枢動に応じてハンドル部分(20)に対して長手方向に移動する。閉鎖管(32)は、シャフト(22)の長さに沿って延在し、閉鎖リング(33)は、関節動作ジョイント(11)の遠位に位置付けられている。関節動作ジョイント(11)は、閉鎖管(32)から閉鎖用リング(33)までの長手方向の運動を伝達/伝送するように動作可能である。
ハンドル部分(20)はまた、発射トリガ(28)(図2に図示)を含む。細長部材(図示せず)は、シャフト(22)を通って長手方向に延在し、発射トリガ(28)の作動に応じて、ハンドル部分(20)から発射ビーム(14)まで長手方向の発射動作を伝達する。以下で更に詳細に説明されるように、発射ビーム(14)が遠位に移動することにより、エンドエフェクタ(12)においてクランプされた組織のステープル留め及び切断が行われる。
図3〜図6は、Eビーム形態の発射ビーム(14)を取り入れているエンドエフェクタ(12)を示す。図4A及び図4Bに最もわかりやすく示されるように、発射ビーム(14)は、横断方向に配向された上方ピン(38)と、発射ビームキャップ(44)と、横断方向に配向された中間ピン(46)と、遠位方向に提示された切断縁部(48)と、を含む。上方ピン(38)は、アンビル(18)の長手方向アンビルスロット(42)内に位置付けられ、長手方向アンビルスロット(42)内を移動可能である。発射ビームキャップ(44)は、下部ジョー(16)を通って形成された下部ジョースロット(45)(図4Bに図示)を通って延在する発射ビーム(14)を有することによって、下部ジョー(16)の下側表面に摺動可能に係合する。中間ピン(46)は、発射ビームキャップ(44)と協働する下部ジョー(16)の頂部表面に摺動可能に係合する。発射ビーム(14)及び/又は関連するロックアウト機構は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年8月1日に発行された、米国特許第9,717,497号、名称「Lockout Feature for Movable Cutting Member of Surgical Instrument」の教示の少なくとも一部に従って構築され、動作可能であり得る。
図3は、近位に位置付けられている本発明の例の発射ビーム(14)と、開放位置まで枢動され、下部ジョー(16)のチャネル内に、未使用のステープルカートリッジ(37)を着脱可能に装着できるようにするアンビル(18)と、を示す。図5及び図6に最もわかりやすく示されるように、この例のステープルカートリッジ(37)は、上部デッキ(72)を提示し、下部カートリッジトレー(74)と連結されている、カートリッジ本体(70)を含む。図3に最もわかりやすく示されるように、垂直スロット(49)が、ステープルカートリッジ(37)の一部を通じて形成されている。やはり図3に最もわかりやすく示されるように、3列のステープル開口部(51)が、垂直スロット(49)の片側の上部デッキ(72)を貫通して形成され、別の3列のステープル開口部(51)の組が、垂直スロット(49)の他方の側の上部デッキ(72)を貫通して形成されている。図4A〜図6を参照すると、楔形スレッド(41)及び複数のステープルドライバ(43)は、カートリッジ本体(70)とトレー(74)との間に捕捉されており、楔形スレッド(41)は、ステープルドライバ(43)よりも近位に位置する。楔形スレッド(41)は、ステープルカートリッジ(37)内で長手方向に移動可能であるが、ステープルドライバ(43)は、ステープルカートリッジ(37)内で垂直方向に移動可能である。ステープル(47)も、カートリッジ本体(70)内で、対応するステープルドライバ(43)の上に位置付けられている。各ステープル(47)は、ステープルドライバ(43)によってカートリッジ本体(70)内で垂直方向に駆動されることで、付随するステープル開口部(51)からステープル(47)を外へと打ち出す。図4A、図4B、及び図6に最もわかりやすく示されるように、楔形スレッド(41)は、楔形スレッド(41)がステープルカートリッジ(37)を通って遠位方向に駆動されるにつれてステープルドライバ(43)を上方に促す、傾斜したカム表面を提示する。ステープルカートリッジ(37)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,517,065号及び/又は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,808,248号の教示の少なくとも一部に従って構築され、動作可能である。
図4A及び図4Bに描写されるように、閉鎖管(32)及び閉鎖用リング(33)を遠位方向に前進させることによってエンドエフェクタ(12)が閉鎖された状態で、発射ビーム(14)は、次いで、上方ピン(38)を長手方向アンビルスロット(42)に入れることによって、アンビル(18)と係合して前進する。プッシャブロック(80)(図5に図示)は、発射ビーム(14)の遠位端に位置し、かつ、発射トリガ(28)が作動した際、発射ビーム(14)がステープルカートリッジ(37)を通って遠位側に前進するにつれて、プッシャブロック(80)が楔形スレッド(41)を押す。かかる発射中に、発射ビーム(14)の切断縁部(48)は、ステープルカートリッジ(37)の垂直スロット(49)に入り、ステープルカートリッジ(37)とアンビル(18)との間にクランプされている組織を切断する。図4A及び図4Bに示すように、中間ピン(46)及びプッシャブロック(80)は共に、ステープルカートリッジ(37)内の垂直スロット(49)内に入ることによって、ステープルカートリッジ(37)を作動させ、楔形スレッド(41)をステープルドライバ(43)との上向きのカム接触へと駆動すると、ステープル(47)は、ステープル開口部(51)を通って外へと駆動され、アンビル(18)の内部表面のステープル成形ポケット(53)(図3に図示)との成形接触へと駆動される。図4Bは、組織の切断及びステープル留めが完了した後、遠位方向に完全に移動した発射ビーム(14)を示す。ステープル成形ポケット(53)は、図4A及び図4Bの図から意図的に省略されているが、図3に示す。アンビル(18)は、図5の図から意図的に省略される。
図7は、組織(90)を通じた1回のストロークを通して作動されたエンドエフェクタ(12)を示している。切断縁部(48)(図7では不明瞭)は、組織(90)を切断しており、一方、ステープルドライバ(43)は、切断縁部(48)が作り出した切断線の各側で、組織(90)を通してステープル(47)の3本の交互の列を駆動している。第1のストロークが完了した後にエンドエフェクタ(12)を患者から引き抜き、使用済みのステープルカートリッジ(37)を新しいステープルカートリッジと交換してから、エンドエフェクタ(12)を再び挿入して、ステープル留めする部位に到達させて更なる切断及びステープル留めを行う。所望の数の切断及びステープル(47)が与えられるまで、このプロセスを繰り返すことができる。
器具(10)の一部の形態は、発射ビーム(14)の電動制御を提供する。そのような電動制御は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年4月18日に発行された、米国特許第9,622,746号、名称「Distal Tip Features for End Effector of Surgical Instrument」、及び/又は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2012年7月3日に発行された、米国特許第8,210,411号、名称「Motor−Driven Surgical Instrument」の教示の少なくとも一部に従って提供され得る。
器具(10)の動作の説明において、「枢動する」という用語(及び「枢動」を基体とした類義語)の使用は、必ずしも固定軸を中心とした枢動運動を必要とすると理解されるべきではない。一部の形態においては、アンビル(18)は、アンビル(18)が下部ジョー(16)に向かって動く際、細長スロット又はチャネルに沿ってスライドするピン(又は同様の機構)によって画定される軸を中心として枢動する。かかる形態においては、枢軸がスロット又はチャネルによって画定される経路に沿って移動する一方で、アンビル(18)も同時にその枢軸を中心として枢動する。追加的にあるいは代替的に、まず枢軸がスロット/チャネルに沿ってスライドし、次いで枢軸がスロット/チャネルに沿ってある一定の距離をスライドした後、アンビル(18)が枢軸を中心として枢動してもよい。そのような摺動/並進枢動運動は、「枢動」、「枢動する」、「枢動の」、「枢動可能な」、「枢動している」などの用語内に包含される。
器具(10)は、別の態様では、本明細書で引用したいずれかの特許参考文献のうちのいずれかの教示に従って構成され、動作可能であってよい。器具(10)に提供され得る更なる例示的な改変を、以下でより詳細に述べる。また、以下の教示は、本明細書に引用される特許に教示される器具(10)又はデバイスに限定されない。以下の教示は、外科用ステープラとして分類されない器具を含む他の様々な種類の器具にも容易に応用可能である。以下の教示を適用することができる他の様々な好適なデバイス及び状況は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
II.第2の例示的なエンドエフェクタを有する第1の例示的な外科用器具
エンドエフェクタ(12)が手術部位に挿入される際、ユーザは、処置中にシャフト(22)及び器具(10)のエンドエフェクタ(12)を回転させる場合がある。いくつかの例では、エンドエフェクタ(12)の下部ジョー(16)は、アンビル(18)よりも視認可能であり、他の例では、アンビル(18)は、下部ジョー(16)よりも視認可能である。図1の器具(10)において可能であるものを越えて手術部位の視認性をユーザにもたらすことが望まれ得る。例えば、流体を輸送している血管を切断し、ステープル留めを行ういくつかの外科的処置の場合には、アンビル(18)及び下部ジョー(16)が、切断されるべき血管を完全に包含することが目視確認でき、1回の作動で血管を完全に切断かつステープル留めできることが望まれ得る。オペレータが、血管を完全にクランプするために、血管に対するアンビル(18)及び下部ジョー(16)の適切な位置を、より容易に視覚的に確認することを可能にすることが望ましい場合がある。手術部位の可視化を向上させる1つの潜在的な方法としては、下部ジョー(16)及びアンビル(18)の遠位先端に隣接する区域の可視化を改善することが挙げられ得る。アンビル(18)の遠位端が、アンビル(18)が下部ジョー(16)に向かって閉鎖する際にアンビル(18)と下部ジョー(16)との間の空間内に近位方向に組織(例えば、大血管)を付勢するように構成されるように、エンドエフェクタ(12)を構築することが望ましい場合もある。
図8は、アンビル(218)及び下部ジョー(216)を備える、第2の例示的なエンドエフェクタ(212)を示す。エンドエフェクタ(212)は、器具(10)のエンドエフェクタ(12)の代わりに使用され得る。エンドエフェクタ(212)は、器具(10)と一体的に形成されてもよく、又は代替的に、器具(10)のエンドエフェクタ(12)と互換的であってもよい。アンビル(218)は、下部ジョー(216)に対して枢動するように動作可能である。アンビル(218)及び下部ジョー(216)は、図1に示すアンビル(18)及び下部ジョー(16)によって行われるクランプと同様に組織(90)をクランプすることができる。エンドエフェクタ(212)は、図3に示すカートリッジ(37)と同様に、下部ジョー(216)内に定置されるように動作可能なカートリッジ(237)を更に含む。
図8〜図10に示すようなアンビル(218)は、細長い形状を有し、この場合、アンビル(218)の最遠位先端(219)が、カートリッジ(237)よりも更に遠位に長手方向に延在するように、アンビル(218)の遠位部分が、カートリッジ(237)に向かって角度づけられる。代替的に、最遠位先端(219)は、長手方向にカートリッジ(237)と等しい距離まで延在してもよく、又はカートリッジ(237)上の最遠位点よりも近位に延在してもよい。図10に最もわかりやすく示されるように、アンビル(218)は、アンビル(218)の最遠位先端(219)に近付くにつれて、外側にテーパ状になる側面(241)を含む。アンビル(218)の角度付き形状により、エンドエフェクタ(212)を手術部位へより容易に挿入することができる。例えば、アンビル(218)の緩斜面又は反転したスキー先端形状は、アンビル(218)が組織に接触する際、又は組織を通って動く際、非外傷性の組織偏向表面を提供することができる。このような非外傷性組織の偏向は、アンビル(218)が下部ジョー(216)に向かって閉鎖する際に、アンビル(218)と下部ジョー(216)との間の空間内に近位に組織(例えば、大血管)を付勢することを含み得る。一旦手術部位に定置されると、アンビル(218)の角度付き形状はまた、エンドエフェクタ(212)のより良好な操作性、及び外科手術部位の解剖学的構造に対するエンドエフェクタ(212)の遠位端のより良好な視認性を提供し得る。
カートリッジ(237)は、組織内に駆動するための、図4Aに示すステープル(47)のようなステープルを保持するように動作可能である。図9に示すように、カートリッジ(237)の遠位端は、上方テーパ状表面(239)及び下方テーパ状表面(238)によって画定される三角形の輪郭を有する。カートリッジ(237)の遠位端はまた、各側にテーパ状側方表面(243)を含む。本例では、カートリッジ(237)の各テーパ状側方表面(243)は、アンビル(218)の側方表面(241)によって提示されるテーパと概ね整列する。したがって、図10に示されるように、カートリッジ(237)の側方表面(243)は、アンビル(218)の側面(241)を越えてエンドエフェクタ(212)の長手方向軸(LA)から外向きに延在しない。上方テーパ状表面(239)及び下方テーパ状表面(238)は、カートリッジ(237)の最遠位端につながる。下方テーパ状表面(238)は、視線(240)を画定し、エンドエフェクタ(212)が手術部位に一旦挿入されると、ユーザは、視線(240)に沿って見ることができる。視線(240)は、下方テーパ状表面(238)の縁部に沿って延在する。視線(240)は、エンドエフェクタ(212)を通って長手方向に延在する長手方向軸線(LA)と交差し、視野角(θ)を形成する。
下方テーパ状表面(238)の平らな形状は、アンビル(218)の最遠位先端(219)の可視化を促進する。視野角(θ)は、ユーザが最遠位先端(219)を有する相対視認性を確立することができ、これにより、ユーザは、視野角(θ)内の範囲内で、視線(240)と長手方向軸線(LA)との交点を通過する任意の視線に沿って、最遠位先端(219)を正面から見ることができる。視野角(θ)が増加するにつれて、ユーザは、近位の視座から最遠位先端(219)のすぐ前方の区域のより大きな視認性を有することになるが、視野角(θ)が減少するにつれて、ユーザは、近位の視座から最遠位先端(219)の前方の区域のより小さい視認性を有する。一部の形態においては、視野角(θ)は、90度を超える角度を画定する。加えて、一部の形態においては、視野角(θ)は、135度を超える角度を画定する。例示された形態において、ユーザは、一般に、視線(240)に沿って又は視野角(θ)の範囲内のいくつかの他の視線に沿って見るため、これにより、ユーザは、視線並びに視野角(θ)の範囲内の任意の区域に沿う視認性を有する。最遠位先端(219)の下側は、長手方向軸線(LA)と視線(240)との交点の視認性を補助するために更にわずかに丸みを帯びている。
組織(90)が、閉鎖されたカートリッジ(237)とアンビル(218)との間にクランプされるとき、ユーザは、視線(240)に沿って又は視野角(θ)の範囲内のどこかから見て、例えば、アンビル(218)がどこで組織(90)をクランプしたかを正確に確認することができる。更に、ユーザは、組織がエンドエフェクタ(212)の端部を越えてはみ出さないように、組織がアンビル(218)とカートリッジ(237)との間で完全にクランプされているかどうかを判定することができるであろう。ユーザは、組織(90)に対するアンビル(218)とカートリッジ(237)との間のクランプの質も視認することができるだろう。いくつかの例では、組織(90)をクランプする前に、クランプ中に、又はクランプした後に、エンドエフェクタ(212)を回転させてもよい。その結果、アンビル(218)のテーパ状の形状はまた、最遠位先端(219)の、又は実質的に隣接する最遠位先端(219)の、より見やすい視界をもたらすことができる。カートリッジ(237)の下方テーパ状表面(238)に沿うアンビル(218)のテーパにより、非外傷的に、エンドエフェクタ(212)を組織内へ容易に挿入することを更に促進し得る。更に、エンドエフェクタ(212)のテーパ状端部によって、トロカール又はエンドエフェクタ(212)を手術部位に導入するように動作可能な他のデバイスを通ってエンドエフェクタ(212)を嵌合させることがより容易となり得る。下方テーパ状表面(238)及びアンビル(218)のテーパ状形状は、引込部をもたらし、エンドエフェクタ(212)の残りの部分をトロカール内に誘導することができる。したがって、視認性及び操作性は、アンビル(218)の両側(241)及びカートリッジ(237)の各側面(243)のテーパ状設計によって向上され得る。
前述に加えて、エンドエフェクタ(212)及びエンドエフェクタ(212)を組み込んだ器具(10)の形態は、本明細書に引用される特許参考文献のうちのいずれか1つ又は2つ以上の教示に従って構成され、動作可能であってもよい。エンドエフェクタ(212)に組み込まれ得る更なる改変が、以下により詳細に説明される。
いくつかの処置では、組織に沿って、又は組織を通して切断することが必要であり得、その場合、1つよりも多い切断順序が、処理を完了するために必要であり、換言すれば、連続経路に沿って連続的に切断する。このような処置では、この連続的な切断技術は、「マーチング(marching)」として定義され得る。マーチングを伴う処置では、器具(10)は、手術部位に定置され、切断及びステープル留めするように作動され、次いで、新しいカートリッジ(37)を装着するために手術部位から除去され、次いで、以前の切断及びステープル留めサイクルが行われた同一経路に沿った次の切断及びステープル留めのために手術部位に再び定置され得る。このプロセスは、切断及びステープル留め処置が完了するまで繰り返される。図4A、図4B及び図7からわかるように、エンドエフェクタ(12)の遠位端構成は、アンビル(18)の遠位端とカートリッジ(37)の遠位端との間に間隙を提供する。この間隙は、各マーチング工程の開始時に、エンドエフェクタ(12)の遠位端を進入させる組織の非外傷性空間を提供することによって、マーチングを容易にし得る。
上記のように、エンドエフェクタ(212)の遠位端構成は、エンドエフェクタ(12)の遠位端構成とは異なり、エンドエフェクタ(212)の異なる構成は、改善された可視化、操作性、及び/又は組織収集効果などの、異なる潜在的利点を提供する。しかしながら、エンドエフェクタ(212)の全ての構造が硬質である形態では、アンビル(218)の最遠位先端(219)の屈曲構成は、アンビル(218)が下部ジョー(216)に向かって閉鎖される際にアンビル(218)と下部ジョー(216)との間の空間内に採取されない組織に最遠位先端(219)が外傷を与え得るため、マーチング操作に対してそれ自体が良好に役立たない場合がある。したがって、エンドエフェクタ(212)の全ての構造が硬質である形態では、エンドエフェクタ(212)は、切断及びステープル留めされる全ての組織が最遠位先端(219)の近位に採取される、切断及びステープル留め操作(例えば、血管横切開)に最も適し得る。
上記を考慮すると、エンドエフェクタ(212)の完全に硬質の変形形態と別途関連付けられ得る外傷のリスクの増加をもたらさずに、エンドエフェクタ(12)のマーチング能力、改善された視認性、操作性、及びエンドエフェクタ(212)に関連付けられた組織採取効果を提供するエンドエフェクタ(12、212)の形態を提供することが望ましい場合がある。以下では、エンドエフェクタ(12、212)のそのような変形形態のいくつかの単なる例示的な例を説明する。以下の例では、アンビルは、遠位先端(219)のような屈曲又は角度付き構成を採るように弾性的に付勢された遠位先端を有し、更に、弾性的に付勢された遠位先端は、遠位先端に対する十分な荷重に応答して、下部ジョーから離れる方向に偏向可能である。変形可能な先端を提供することは、組織を通って手術部位へとナビゲートするという観点から、更なるレベルの操作性の利益を提供することができる。このようにして、変形可能な先端は、特にマーチング操作中に、組織を通るエンドエフェクタの平滑かつ非外傷的な運動を促進するために、偏向又は変形し得る。
III.様々なエンドエフェクタ及び定置先端を有する第2の例示的な外科用器具
図11は、外科用ステープラとして構成された第2の例示的な外科用器具(310)を示す。器具(310)は、ハンドル部分(320)として示される本体と、シャフト(322)とを備える。シャフト(322)は、ハンドル部分(320)から延在する長手方向軸線(LA1)を画定する。器具(310)は、シャフト(322)がハンドル部分(320)から選択的に取り外し可能であり、かつハンドル部分(320)に選択的に取り付け可能であるようなモジュール式構成を有する。器具(310)は、器具(10)と同様に構成されており、器具(310)の操作性及び使用は、器具(310)の追加された特徴がモジュール式構成である器具(10)について上述したものと同じである。そのモジュール式構成により、器具(310)は、所望のエンドエフェクタを変更する方法を提供する。器具(310)のモジュール式構成を提供するように動作可能な機構は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年3月30日公開の米国特許出願公開第2017/0086823号、名称「Surgical Stapling Instrument With Shaft Release,Powered Firing,and Powered Articulation」、及び/又は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2018年3月13日発行の米国特許第9,913,642号、名称「Surgical Instrument Comprising A Sensor System」、の少なくとも一部における教示に従って構成され得る。一部の他の形態では、シャフト(322)は、ハンドル部分(320)から取り外し可能ではない。
以下でより詳細に説明するように、例示的なエンドエフェクタ(312、412、512)は、ハンドル部分(320)から取り外し可能なシャフト(322)上に提供される。エンドエフェクタ(312、412、512)は、組織を圧縮、ステープル留め、及び切断するように動作可能である。エンドエフェクタ(312、412、512)は、図1に示すエンドエフェクタ(12)の代わりに使用されてもよい。一部の形態においては、エンドエフェクタ(312、412、512)は、シャフト(322)と一体的に形成されてもよく、又は代替的に、別々に形成され、その後、組み合わされてもよい。一部の形態においては、エンドエフェクタ(312、412、512)は、ロボットシステムで使用するために提供されてもよい。このようなロボットシステムにおいて、以下のエンドエフェクタ(312、412、512)のいずれかを有するモジュール式シャフト(322)は、ハンドル部分(320)が、本体を含むロボットシステムの構成要素によって交換されるような使用をするために、ロボットシステムの一部に取り付け可能であり得る。以下の定置先端(314、414、514)のいずれかを有するエンドエフェクタ(312、412、512)をユーザ操作又はロボット操作器具に組み込む他の方法は、当業者には明らかであろう。
以下でより詳細に説明するように、定置先端(314、414、514)は、上部ジョー(アンビル318、418、518など)又は下部ジョー(316、416、516)のうちの少なくとも1つと連結されるように構成される。定置先端(314、414、514)は、ステープルカートリッジ(37)と同じジョー、又はアンビル(318、418、518)と同じジョー上に位置付けられてもよい。定置先端(314、414、514)は、第1の角度付け位置から第2の角度付け位置へと弾性的に変形するように動作可能である。第1の角度付け位置は、各定置先端(314、414、514)に関して以下で説明される。定置先端(314、414、514)の第2の角度付け位置は、一部の形態においては、実質的に直線であってもよいが、他の形態では、ある程度(例えば、長手方向軸線(LA1、LA2、LA3)のわずかに上方又はわずかに下方に)角度付けされてもよい。定置先端(314、414、514)のための第2の角度付け位置は、アンビル(318、418、518)と下部ジョー(316、416、516)との間に捕捉される組織の特性(例えば、厚さ、密度など)によって画定されてもよい。
以下に記載する定置先端(314、414、514)は、上記及び以下に記載の任意の外科用器具(10、310)と共に、本明細書で引用した各種の特許文献に記載の多様な手順のいずれにおいても使用することができる。以下でより詳細に記載するように、定置先端(314、414、514)は、単独で、又は定置先端(314、414、514)などの他の定置先端と組み合わせて使用されてもよい。このために、以下の同様の番号は、上述の同様の機能を示している。以下に記載される違いを除き、下記の器具(310)は、上記の器具(10)と同様に構築され、かつ動作可能であり得る。したがって、器具(310)の一定の詳細は、以下の説明から省略され、そのような詳細は、器具(10)の説明において既に上述されていることが理解される。様々な外科用器具が使用され得る他の好適な方法も、本明細書の教示を考慮することにより当業者に明らかとなるであろう。
A.第3の例示的なエンドエフェクタ及び第1の例示的な定置先端を有する第2の例示的な外科用器具
図11〜図16Cは、外科用器具(310)のエンドエフェクタ(312)及び第1の例示的な定置先端(314)を示す。図12〜図15は、図11で示されるエンドエフェクタ(312)の遠位端の拡大図を示す。図示のように、エンドエフェクタ(312)は、上部ジョーと下部ジョー(316)とを含む。アンビル(318)は上部ジョーに含まれ、カートリッジ(324)は下部ジョー(316)内に受容されているが、この関係は逆であってもよい。ステープルカートリッジ(324)は、ステープルカートリッジ(37)と同様の様式で、1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成される。
アンビル(318)又は下部ジョー(316)のうちの少なくとも一方は、開放構成と閉鎖構成との間でアンビル(318)又は下部ジョー(316)の他方に対して移動可能である。図示のように、アンビル(318)は、器具(10)に関して上述したアンビル(18)と同様の様式で、下部ジョー(16)に向かって枢動可能に回転する。この様式では、エンドエフェクタ(312)はエンドエフェクタ(12)と同様ではあるが、この実施例では、定置先端(314)は弾性的に変形可能である。定置先端(314)は、エンドエフェクタ(312)が組織をクランプしていないときに、図12〜図15に示すように、第1の角度付き位置を得る。より具体的には、この第1の角度付き構成では、エンドエフェクタ(312)は、図11に示すような開放位置にあってもよく、図12〜図15に示すような閉鎖位置にあってもよい。エンドエフェクタ(312)が、この第1の角度付き構成にあるときの例においては、エンドエフェクタ(312)は、非負荷状態又は非負荷位置であると考えられ得る。逆に、エンドエフェクタ(312)が組織をクランプしているときの第2の角度付き位置(図示せず)では、エンドエフェクタ(312)は、負荷状態又は負荷位置であると考えられ得る。第2の角度付き位置では、定置先端(314)の少なくとも一部分が上方に偏向する。
定置先端(314)は、アンビル(318)の遠位端(321)又は下部ジョー(316)の遠位端のうちの少なくとも1つに隣接して位置する。図12〜図15に示すように、定置先端(314)は、アンビル(318)の遠位端(321)と連結される。加えて、図14の上面図に示すように、下部ジョー(316)は、アンビル(318)及び定置先端(314)よりも長く、かつ幅広である。しかしながら、所望であれば、下部ジョー(316)は、アンビル(318)及び定置先端(314)より短く、かつ/又は狭くてもよい。
図12、図14及び図15はそれぞれ、近位部分(326)、中央部分(328)、及び遠位部分(330)を含む定置先端(314)を示す。近位部分(326)は、アンビル(318)から遠位に延在する。中央部分(328)は、近位部分と遠位部分(326、330)との間に長手方向に配置される。更に、図14に示すように、定置先端(314)は、長手方向軸線(LA1)を中心として対称である。しかしながら、定置先端(314)は、必要に応じて非対称であってもよい。定置先端(314)は一体型部品として一体的に形成されてもよく、又は別個に形成された構成要素からなってもよい。
図14は、長手方向軸線(LA1)に沿った定置先端(314)の全長に沿って略均一な幅を有する定置先端(314)を示す。換言すれば、定置先端(314)の横断面の幅は、略均一である。定置先端(314)の遠位部分(330)は、定置先端(314)に対向するように配置された下部ジョー(316)の遠位側ジョー幅(DJW1)よりも大きい遠位側先端幅(DTW1)を有する。しかしながら、これは、図19及び図22に示された例ほど顕著ではない。定置先端(314)の近位部分(326)は、定置先端(314)に対向するように配置された下部ジョー(316)の近位側ジョー幅(PJW1)よりも小さい近位側先端幅(PTW1)を有する。定置先端(314)は略均一な幅を有するため、近位側先端幅(PTW1)は、遠位側先端幅(DTW1)とほぼ等しい。加えて、図14に示すように、下部ジョー(316)は、定置先端(314)の遠位先端を越えて距離(D1)だけ遠位に延在する。
図15は、平らな遠位表面(334)に当接する角度付きの平らな上側表面(332)を含む定置先端(314)を示す。図示のように、遠位部分(330)は、長手方向軸線(LA1)に垂直に延在し、かつ横断面に対して平行に延在する平らな遠位表面(334)、例えば、線16A−16A、線16B−16B、又は線16C−16Cで終端する。加えて、閉鎖構成に関して、図15は、ステープルカートリッジ(324)の角度付き表面(338)と当接する接触部分(336)を示す。引き続き図15を参照すると、定置先端(314)は、角度付き下側表面(340)、上部弓形表面(342)、及び近位側の下側表面(344)を含む。図15はまた、角度付き下側表面(340)に対して非平行である遠位側の下側表面(346)を含む遠位部分(330)を示す。
図15に示す角度に関して、第1の角度α(α1)は、ステープルカートリッジの角度付き表面(338)と定置先端(314)の角度付き下側表面(340)との間に画定される。同様に、第1の角度β(β1)は、角度付き表面(338)と角度付きの平らな上側表面(332)との間に画定される。角度付き表面(338)及び角度付きの平らな上側表面(332)は略平行に見えるため、第1の角度β(β1)は小さい。
図15の側面図及び図16A〜図16Cの断面図に示すように、定置先端(314)の厚さは、長手方向軸線(LA1)に沿って長手方向に変化する。より具体的には、図16Aは、近位側断面厚さ(PTT1)を有する図15の線16A−16Aに沿った、図15の定置先端(314)の近位部分(326)の断面図を示す。図15に示すように、定置先端(314)の近位側断面厚さ(PTT1)は、略均一である。近位側断面厚さ(PTT1)は、定置先端(314)がアンビル(318)に取り付けられる場所で評価され得る。
図16Bは、中央断面厚さ(CTT1)を有する図15の線16B−16Bに沿った、図15の定置先端(314)の中央部分(328)の断面図を示す。図示のように、横断面に沿った中央断面厚さ(CTT1)は、近位側断面厚さ(PTT1)よりも小さい。
図16Cは、遠位側断面厚さ(DTT1)を有する図15の線16C−16Cに沿った、図15の定置先端(314)の遠位部分(330)の断面図を示す。図示されるように、横断面に沿った遠位側断面厚さ(DTT1)は、横断面に沿った近位部分(326)の近位側断面厚さ(PTT1)よりも大きく、横断面に沿った中央部分(328)の中央断面厚さ(CTT1)よりも大きい。
B.第4の例示的なエンドエフェクタ及び第2の例示的な定置先端を有する第2の例示的な外科用器具
図17〜図21Cは、第2の例示的な定置先端(414)を含む、第4の例示的なエンドエフェクタ(412)を示す。図17〜図20に示されるように、本実施例のエンドエフェクタ(412)は、定置先端(414)と、下部ジョー(416)と、アンビル(418)と、アンビル(418)の遠位端(421)と、シャフト(422)と、ステープルカートリッジ(424)と、近位部分(426)と、中央部分(428)と、遠位部分(430)と、角度付き上側表面(432)と、平らな垂直遠位表面(434)と、接触部分(436)と、ステープルカートリッジ(424)の角度付き表面(438)と、角度付き下側表面(440)と、上部弓状表面(442)と、近位側の下側表面(444)と、を備える。
図17、図19及び図20はそれぞれ、近位部分(426)、中央部分(428)、及び遠位部分(430)を含む定置先端(414)を示す。近位部分(426)は、アンビル(418)から遠位に延在し、アンビル(418)に取り付けられる。前述したように、定置先端(414)は、アンビル(418)又は下部ジョー(416)のうちの1つと一体的に形成され得ることも想定される。中央部分(428)は、近位部分と遠位部分(426、330)との間に長手方向に配置される。更に、図19に示すように、定置先端(414)は、長手方向軸線(LA2)を中心として対称である。しかしながら、定置先端(414)は、必要に応じて非対称であってもよい。定置先端(414)は一体型部品として一体的に形成されてもよく、又は別個に形成された構成要素からなってもよい。
図19は、長手方向軸線(LA2)に沿った定置先端(414)の全長に沿って略均一な幅を有する定置先端(414)を示す。換言すれば、定置先端(414)の横断面の幅は、略均一である。定置先端(414)の遠位部分(430)は、定置先端(414)に対向するように配置された下部ジョー(416)の遠位側ジョー幅(DJW2)よりも大きい遠位側先端幅(DTW2)を有する。したがって、定置先端(414)は、下部ジョー(416)を越えて延在する第1及び第2の張出部分(431、433)を含む。定置先端(414)の近位部分(426)は、定置先端(414)に対向するように配置された下部ジョー(416)の近位側ジョー幅(PJW2)よりも小さい近位側先端幅(PTW2)を有する。定置先端(414)は略均一な幅を有するため、近位側先端幅(PTW2)は、遠位側先端幅(DTW2)とほぼ等しい。加えて、図19に示すように、下部ジョー(416)は、定置先端(414)の遠位先端を越えて距離(D2)だけ遠位に延在する。
図20は、角度付きの平らな上側表面(432)と平らな遠位表面(434)とを含む定置先端(414)を示す。図示のように、遠位部分(430)は、長手方向軸線(LA2)に垂直に延在し、横断面に対して平行に延在する平らな遠位表面(434)、例えば、図示されるように線21A−21A、線21B−21B、又は線21C−21Cで終端する。引き続き図20を参照すると、定置先端(414)は、角度付き下側表面(440)、上部弓形表面(442)、及び近位側の下側表面(444)を含む。図20に示す定置先端(314)とは異なり、定置先端(414)の角度付き下側表面(440)は、平らな遠位表面(434)まで完全に延在し、その結果、定置先端(414)は、別個の角度付き遠位側の下側表面を省略する。加えて、閉鎖構成に関して、図20は、ステープルカートリッジ(424)の角度付き表面(438)と当接する接触部分(436)を示す。
図20に示す角度に関して、第2の角度α(α2)は、ステープルカートリッジの角度付き表面(438)と角度付き下側表面(440)との間に画定される。ステープルカートリッジの角度付き表面(438)及び角度付き下側表面(440)は略平行に見えるため、第2の角度β(β2)は小さい。同様に、第2の角度β(β2)は、角度付き表面(438)と角度付きの平らな上側表面(432)との間に画定される。
図20の側面図及び図21A〜図21Cの断面図に示すように、定置先端(414)の厚さは、長手方向軸線(LA2)に沿って長手方向に変化する。より具体的には、図21Aは、近位側断面厚さ(PTT2)を有する図20の線21A−21Aに沿った、図20の定置先端(414)の近位部分(426)の断面図を示す。図20に示すように、定置先端(414)の近位側断面厚さ(PTT2)は、略均一である。近位側断面厚さ(PTT2)は、定置先端(414)がアンビル(418)に取り付けられる場所で評価され得る。
図21Bは、中央断面厚さ(CTT2)を有する図20の線21B−21Bに沿った、図20の定置先端(414)の中央部分(428)の断面図を示す。図21Cは、遠位側断面厚さ(DTT2)を有する図20の線21C−21Cに沿った、図20の定置先端(414)の遠位部分(430)の断面図を示す。図示されるように、横断面に沿った中央部分(428)の中央断面厚さ(CTT2)は、横断面に沿った遠位部分(430)の遠位側断面厚さ(DTT2)よりも大きく、横断面に沿った近位部分(426)の近位側断面厚さ(PTT2)よりも大きい。
C.第5の例示的なエンドエフェクタ及び第3の例示的な定置先端を有する第2の例示的な外科用器具
図22〜図24Cは、第3の例示的な定置先端(514)を含む、第5の例示的なエンドエフェクタ(512)を示す。図22と図23とに示されるように、本実施例のエンドエフェクタ(512)は、第2の例示的な定置先端(514)と、下部ジョー(516)と、アンビル(518)と、アンビル(518)の遠位端(521)と、シャフト(522)と、ステープルカートリッジ(524)と、近位部分(526)と、中央部分(528)と、遠位部分(530)と、角度付き上側表面(532)と、平らな垂直遠位表面(534)と、接触部分(536)と、ステープルカートリッジ(524)の角度付き表面(538)と、角度付き下側表面(540)と、上部弓状表面(542)と、近位側の下側表面(544)と、を備える。
図22及び図23はそれぞれ、近位部分(526)、中央部分(528)、及び遠位部分(530)を含む定置先端(514)を示す。近位部分(526)は、アンビル(518)から遠位に延在する。中央部分(528)は、近位部分と遠位部分(526、330)との間に長手方向に配置される。更に、図22に示すように、定置先端(514)は、長手方向軸線(LA3)を中心として対称である。しかしながら、定置先端(514)は、必要に応じて非対称であってもよい。定置先端(514)は一体型部品として一体的に形成されてもよく、又は別個に形成された構成要素からなってもよい。
図22は、長手方向軸線(LA3)に沿った定置先端(514)の全長に沿って略均一な幅を有する定置先端(514)を示す。換言すれば、定置先端(514)の横断面の幅は、略均一である。定置先端(514)の遠位部分(530)は、定置先端(514)に対向するように配置された下部ジョー(516)の遠位側ジョー幅(DJW3)よりも大きい遠位側先端幅(DTW3)を有する。したがって、定置先端(514)は、下部ジョー(516)を越えて延在する第1及び第2の張出部分(531、533)を含む。定置先端(514)の近位部分(526)は、定置先端(514)に対向するように配置された下部ジョー(516)の近位側ジョー幅(PJW3)よりも小さい近位側先端幅(PTW3)を有する。定置先端(514)は略均一な幅を有するため、近位側先端幅(PTW3)は、遠位側先端幅(DTW3)とほぼ等しい。加えて、図22に示すように、下部ジョー(516)は、定置先端(514)の遠位先端を越えて距離(D3)だけ遠位に延在する。
図23に示すように、定置先端(514)の遠位部分(530)は、長手方向軸線(LA3)に垂直に延在し、横断面に対して平行に延在する平らな遠位表面(534)、例えば、図示されるように線24A−24A、線24B−24B、又は線24C−24Cで終端する。図23に示す定置先端(314)とは異なり、定置先端(514)の角度付き下側表面(540)は、平らな遠位表面(534)まで完全に延在し、その結果、定置先端(514)は、別個の角度付き遠位側の下側表面を省略する。加えて、閉鎖構成に関して、図23は、ステープルカートリッジ(524)の角度付き表面(538)と当接する接触部分(536)を示す。
図23に示す角度に関して、第3の角度α(α3)は、ステープルカートリッジの角度付き表面(538)と角度付き下側表面(540)との間に画定される。同様に、第3の角度β(β3)は、角度付き表面(538)と角度付きの平らな上側表面(532)との間に画定される。角度付き表面(538)及び角度付きの平らな上側表面(532)は略平行に見えるため、第3の角度β(β3)は小さい。
図23の側面図及び図21A〜図21Cの断面図に示すように、定置先端(514)の厚さは、長手方向軸線(LA3)に沿って長手方向に変化する。より具体的には、図24Aは、近位側断面厚さ(PTT3)を有する図23の線24A−24Aに沿った、図23の定置先端(514)の近位部分(526)の断面図を示す。図23に示すように、定置先端(514)の近位側断面厚さ(PTT3)は、略均一である。近位側断面厚さ(PTT3)は、定置先端(514)の近位部分(526)がアンビル(518)に取り付けられる場所で評価され得る。
図24Bは、中央断面厚さ(CTT3)を有する図23の線24B−24Bに沿った、図20の定置先端(514)の中央部分(528)の断面図を示す。同様に、図24Cは、遠位側断面厚さ(DTT3)を有する図23の線24C−24Cに沿った、図23の定置先端(514)の遠位部分(530)の断面図を示す。定置先端(514)の厚さは、定置先端(514)の全長に沿って遠位側に移動するにつれて連続的に増加する。例えば、近位部分(526)の近位側断面厚さ(PTT3)は、遠位部分(530)の遠位側断面厚さ(DTT3)より小さい中央部分(528)の中央断面厚さ(CTT3)よりも小さい。
IV.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、様々な非網羅的な方式に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得る、いずれの特許請求の範囲の適用範囲をも限定することを目的としたものではない、と理解すべきである。一切の棄権を意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示目的で与えられるものに過ぎない。本明細書の様々な教示は、多くの他の方式で構成及び適用され得ると考えられる。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも、考えられる。したがって、本発明者ら又は本発明者らの利益の継承者により、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとしてみなされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含むいかなる特許請求の範囲も本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいかなる理由によっても追加されたものとして仮定されるべきではない。
器具であって、(a)本体と、(b)本体から延在し、かつ長手方向軸線を画定するシャフトと、(c)シャフトに連通するエンドエフェクタであって、エンドエフェクタが、組織を圧縮し、ステープル留めし、かつ切断するように動作可能であり、エンドエフェクタが、(i)対向する第1のジョー及び第2のジョーであって、第1のジョー及び第2のジョーのうちの少なくとも1つが、開放位置と閉鎖位置との間で、第1のジョー及び第2のジョーの他方に対して移動可能である、対向する第1のジョー及び第2のジョーと、(ii)1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成されたステープルカートリッジであって、ステープルカートリッジが、第2のジョーと関連付けられている、ステープルカートリッジと、(iii)第1のジョーの遠位端又は第2のジョーの遠位端に位置する定置先端であって、定置先端が、近位部分及び遠位部分を含み、遠位部分が、横断面に沿った近位部分の近位側断面厚さよりも大きい横断面に沿った遠位側断面厚さを有する、定置先端と、を備える、エンドエフェクタと、を備える、器具。
定置先端が、長手方向軸線に沿った定置先端の全長に沿って略均一な幅を有する、実施例1に記載の器具。
定置先端の下側表面が、ジョーが閉鎖位置にあるときに、第2のジョーの角度付き表面に対して非平行な角度で延在するように構成されている、実施例1〜2のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
下側表面が、少なくとも2つの平らな表面を含む、実施例1〜3のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
下側表面のある部分が、ジョーが閉鎖位置にあるときに、対向するジョーと接触するように構成されている、実施例1〜4のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
第2のジョーが、定置先端の遠位先端を越えて遠位に延在する、実施例1〜5のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端の近位側断面厚さが均一である、実施例1〜6のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
近位側断面厚さが、定置先端がアンビルに取り付けられる場所で測られる、実施例1〜7のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端が、近位部分と遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、中央部分が、横断面に沿った中央断面厚さを有し、中央断面厚さが、近位側断面厚さよりも小さく、かつ遠位側断面厚さよりも小さい、実施例1〜8のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端が、近位部分と遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、中央部分が、横断面に沿った中央断面厚さを有し、中央断面厚さが、近位側断面厚さよりも大きく、かつ遠位側断面厚さよりも大きい、実施例1〜8のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端が、近位部分と遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、中央部分が、横断面に沿った中央断面厚さを有し、中央断面厚さが、近位側断面厚さよりも大きいが、遠位側断面厚さよりも小さい、実施例1〜8のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端の厚さが、定置先端の全長に沿って遠位側に移動するにつれて連続的に増加する、実施例1〜8及び11のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
遠位部分が、長手方向に対して略垂直に、かつ横断面に対して平行に、延在する平坦な遠位面で終端する、実施例1〜12のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端が、角度付きの平らな上側表面を含む、実施例1〜13のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
定置先端の近位部分が、定置先端に対向するように配置されたジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有し、定置先端の遠位部分が、定置先端に対向するように配置されたジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する、実施例1〜14のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
(a)本体と、(b)本体から延在し、かつ長手方向軸線を画定する、シャフトと、(c)シャフトに連通するエンドエフェクタであって、エンドエフェクタが、組織を圧縮し、ステープル留めし、かつ切断するように動作可能であり、エンドエフェクタが、(i)対向する第1のジョー及び第2のジョーであって、第1のジョー及び第2のジョーのうちの少なくとも1つが、開放位置と閉鎖位置との間で、第1のジョー及び第2のジョーの他方に対して移動可能である、対向する第1のジョー及び第2のジョーと、(ii)1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成されたステープルカートリッジであって、ステープルカートリッジが、第2のジョーと関連付けられている、ステープルカートリッジと、(iii)第1のジョーの遠位端又は第2のジョーの遠位端に位置する定置先端と、を備え、定置先端が、(A)定置先端に対向するように配置されたジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有する近位部分と、(B)定置先端に対向するように配置されたジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する遠位部分と、を備える、エンドエフェクタと、を備える、装置。
定置先端が、近位側先端幅及び遠位側先端幅が略等しいように、定置先端の全長に沿って略均一な幅を有する、実施例1〜16のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
第2のジョーが、定置先端の遠位先端を越えて遠位に延在する、実施例1〜17のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
外科用器具のための定置先端であって、外科用器具が、対向して配置された第1のジョー及び第2のジョーを含むエンドエフェクタを含み、定置先端が、(a)定置先端に対向するように配置されたジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有する近位部分と、(b)定置先端に対向するように配置されたジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する遠位部分と、を備え、遠位部分が、横断面に沿った近位部分の近位側断面厚さよりも大きい、横断面に沿った遠位側断面厚さを有する、定置先端。
定置先端が、一体型部品として共に一体的に形成される、実施例1〜19のいずれか1つ又は2つ以上に記載の器具。
V.その他
本明細書に記載の教示、表現要素、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上を、本明細書に記載の他の教示、表現要素、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上と組み合わせることができる点が理解されるべきである。したがって、上記の教示、表現要素、実施形態、実施例などは、互いに対して独立して考慮されるべきではない。本明細書における教示を鑑みると、本明細書の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。このような修正形態及び変形形態は、特許請求の範囲の範囲内に含まれるものとする。
本明細書の教示は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8115USCIP3.0659198]号、名称「Method of Surgical Stapling with End Effector Component Having a Curved Tip」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8115USCIP3.0659198]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8115USCIP2.0659204]号、名称「Surgical Stapling End Effector Jaw with Tip Deflecting Toward Other Jaw」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8115USCIP2.0659204]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8115USCIP1.0659200]号、名称「Surgical Stapling End Effector Component with Tip Having Varying Bend Angle」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8115USCIP1.0659200]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8578USNP.0658213]号、名称「Permanent Attachment Means for Curved Tip of Component of Surgical Stapling Instrument」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8578USNP.0658213]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8593USNP.0659208]号、名称「Surgical Stapling End Effector Component with Deformable Tip Having Void」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8593USNP.0659208]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8594USNP.0659212]号、名称「Surgical Stapling End Effector Component with Deformable Tip Skewing in Multiple Planes」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8594USNP.0659212]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8595USNP.0659215]号、名称「Surgical Stapling End Effector Component with Articulation and Asymmetric Deformable Tip」の種々の教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8595USNP.0659215]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
本明細書の教示は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、本明細書と同日に出願された、米国特許出願第[代理人整理番号END8597USNP.0659221]号、名称「Buttress Applier Cartridge for Surgical Stapler Having End Effector with Deflectable Curved Tip」の様々な教示と容易に組み合わせられ得ることも理解されたい。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8597USNP.0659221]号の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
参照により本明細書に組み込まれると言及されたいかなる特許、公報、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれた内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載される他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれる、と理解されなければならない。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示は、参考により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する資料に優先するものとする。参照により本明細書に組み込まれると言及されているが、現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は、組み込まれた内容と現行の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ、組み込まれるものとする。
上述のデバイスの形態は、医療専門家により行われる従来の医療処置及び手術における用途のみではなく、ロボット支援された医療処置及び手術における用途をも有することができる。単なる例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科用システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムなどに容易に組み込むことができる。
上述のデバイスの形態は、1回の使用後に処分するように設計することができ、又はそれらは、複数回使用するように設計することができる。形態は、一方又はその両方の場合において、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整されてよい。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組み立て工程の、任意の組み合わせを含み得る。特に、デバイスのいくつかの形態は分解することができ、また、デバイスの任意の数の特定の部分若しくは部品を、任意の組み合わせで選択的に交換又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換後、デバイスのいくつかの形態を、再調整用の施設において、又は処置の直前に使用者によってのいずれかで、その後の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのための様々な技術を利用することができることを理解するであろう。このような技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、全て本出願の範囲内にある。
単なる例として、本明細書に記載される形態は、処置前及び/又は処置後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなど、閉鎖及び封止された容器に定置する。続いて、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に定置してもよい。放射線は、デバイス上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌されたデバイスを、後の使用のために、滅菌容器内に保管してもよい。β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、当該技術分野で周知の他の任意の技術を用いて、デバイスを滅菌してもよい。
以上、本発明の様々な実施形態を示し、記載したが、当業者による適切な改変により、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。このような潜在的な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかとなるであろう。例えば、上記の実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして、理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 器具であって、
(a)本体と、
(b)前記本体から延在し、かつ長手方向軸線を画定する、シャフトと、
(c)前記シャフトに連通するエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、組織を圧縮し、ステープル留めし、かつ切断するように動作可能であり、前記エンドエフェクタが、
(i)対向する第1のジョー及び第2のジョーであって、前記第1のジョー及び前記第2のジョーのうちの少なくとも1つが、開放位置と閉鎖位置との間で、前記第1のジョー及び前記第2のジョーの他方に対して移動可能である、対向する第1のジョー及び第2のジョーと、
(ii)1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成されたステープルカートリッジであって、前記ステープルカートリッジが、前記第2のジョーと関連付けられている、ステープルカートリッジと、
(iii)前記第1のジョーの遠位端又は前記第2のジョーの遠位端に位置する定置先端であって、前記定置先端が、近位部分及び遠位部分を含み、前記遠位部分が、横断面に沿った前記近位部分の近位側断面厚さよりも大きい、前記横断面に沿った遠位側断面厚さを有する、定置先端と、を備える、エンドエフェクタと、を備える、器具。
(2) 前記定置先端が、前記長手方向軸線に沿った前記定置先端の全長に沿って略均一な幅を有する、実施態様1に記載の器具。
(3) 前記定置先端の下側表面が、前記ジョーが前記閉鎖位置にあるときに、前記第2のジョーの角度付き表面に対して非平行な角度で延在するように構成されている、実施態様1に記載の器具。
(4) 前記下側表面が、少なくとも2つの平らな表面を含む、実施態様3に記載の器具。
(5) 前記下側表面のある部分が、前記ジョーが前記閉鎖位置にあるときに、対向する前記ジョーと接触するように構成されている、実施態様4に記載の器具。
(6) 前記第2のジョーが、前記定置先端の遠位先端を越えて遠位に延在する、実施態様1に記載の器具。
(7) 前記定置先端の前記近位側断面厚さが、均一である、実施態様1に記載の器具。
(8) 前記近位側断面厚さが、前記定置先端がアンビルに取り付けられる場所で採測される、実施態様1に記載の器具。
(9) 前記定置先端が、前記近位部分と前記遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、前記中央部分が、前記横断面に沿った中央断面厚さを有し、前記中央断面厚さが、前記近位側断面厚さよりも小さく、かつ前記遠位側断面厚さよりも小さい、実施態様1に記載の器具。
(10) 前記定置先端が、前記近位部分と前記遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、前記中央部分が、前記横断面に沿った中央断面厚さを有し、前記中央断面厚さが、前記近位側断面厚さよりも大きく、かつ前記遠位側断面厚さよりも大きい、実施態様1に記載の器具。
(11) 前記定置先端が、前記近位部分と前記遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、前記中央部分が、前記横断面に沿った中央断面厚さを有し、前記中央断面厚さが、前記近位側断面厚さよりも大きいが、前記遠位側断面厚さよりも小さい、実施態様1に記載の器具。
(12) 前記定置先端の前記厚さが、前記定置先端の全長に沿って遠位側に移動するにつれて連続的に増加する、実施態様11に記載の器具。
(13) 前記遠位部分が、前記長手方向に対して略垂直に、かつ前記横断面に対して平行に、延在する平坦な遠位面で終端する、実施態様1に記載の器具。
(14) 前記定置先端が、角度付きの平らな上側表面を含む、実施態様1に記載の器具。
(15) 前記定置先端の前記近位部分が、前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有し、前記定置先端の前記遠位部分が、前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する、実施態様1に記載の器具。
(16) 器具であって、
(a)本体と、
(b)前記本体から延在し、かつ長手方向軸線を画定する、シャフトと、
(c)前記シャフトに連通するエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、組織を圧縮し、ステープル留めし、かつ切断するように動作可能であり、前記エンドエフェクタが、
(i)対向する第1のジョー及び第2のジョーであって、前記第1のジョー及び前記第2のジョーのうちの少なくとも1つが、開放位置と閉鎖位置との間で、前記第1のジョー及び前記第2のジョーの他方に対して移動可能である、対向する第1のジョー及び第2のジョーと、
(ii)1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成されたステープルカートリッジであって、前記ステープルカートリッジが、前記第2のジョーと関連付けられている、ステープルカートリッジと、
(iii)前記第1のジョーの遠位端又は前記第2のジョーの遠位端に位置する定置先端と、を備え、前記定置先端が、
(A)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有する近位部分と、
(B)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する遠位部分と、を備える、エンドエフェクタと、を備える、器具。
(17) 前記定置先端が、前記近位側先端幅及び前記遠位側先端幅が略等しいように、前記定置先端の全長に沿って略均一な幅を有する、実施態様16に記載の器具。
(18) 前記第2のジョーが、前記定置先端の遠位先端を越えて遠位に延在する、実施態様16に記載の器具。
(19) 外科用器具のための定置先端であって、前記外科用器具が、対向して配置された第1のジョー及び第2のジョーを含むエンドエフェクタを含み、前記定置先端が、
(a)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有する近位部分と、
(b)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する遠位部分と、を備え、
前記遠位部分が、横断面に沿った前記近位部分の近位側断面厚さよりも大きい、前記横断面に沿った遠位側断面厚さを有する、定置先端。
(20) 前記定置先端が、一体型部品として共に一体的に形成されている、実施態様19に記載の定置先端。

Claims (20)

  1. 器具であって、
    (a)本体と、
    (b)前記本体から延在し、かつ長手方向軸線を画定する、シャフトと、
    (c)前記シャフトに連通するエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、組織を圧縮し、ステープル留めし、かつ切断するように動作可能であり、前記エンドエフェクタが、
    (i)対向する第1のジョー及び第2のジョーであって、前記第1のジョー及び前記第2のジョーのうちの少なくとも1つが、開放位置と閉鎖位置との間で、前記第1のジョー及び前記第2のジョーの他方に対して移動可能である、対向する第1のジョー及び第2のジョーと、
    (ii)1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成されたステープルカートリッジであって、前記ステープルカートリッジが、前記第2のジョーと関連付けられている、ステープルカートリッジと、
    (iii)前記第1のジョーの遠位端又は前記第2のジョーの遠位端に位置する定置先端であって、前記定置先端が、近位部分及び遠位部分を含み、前記遠位部分が、横断面に沿った前記近位部分の近位側断面厚さよりも大きい、前記横断面に沿った遠位側断面厚さを有する、定置先端と、を備える、エンドエフェクタと、を備える、器具。
  2. 前記定置先端が、前記長手方向軸線に沿った前記定置先端の全長に沿って略均一な幅を有する、請求項1に記載の器具。
  3. 前記定置先端の下側表面が、前記ジョーが前記閉鎖位置にあるときに、前記第2のジョーの角度付き表面に対して非平行な角度で延在するように構成されている、請求項1に記載の器具。
  4. 前記下側表面が、少なくとも2つの平らな表面を含む、請求項3に記載の器具。
  5. 前記下側表面のある部分が、前記ジョーが前記閉鎖位置にあるときに、対向する前記ジョーと接触するように構成されている、請求項4に記載の器具。
  6. 前記第2のジョーが、前記定置先端の遠位先端を越えて遠位に延在する、請求項1に記載の器具。
  7. 前記定置先端の前記近位側断面厚さが、均一である、請求項1に記載の器具。
  8. 前記近位側断面厚さが、前記定置先端がアンビルに取り付けられる場所で採測される、請求項1に記載の器具。
  9. 前記定置先端が、前記近位部分と前記遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、前記中央部分が、前記横断面に沿った中央断面厚さを有し、前記中央断面厚さが、前記近位側断面厚さよりも小さく、かつ前記遠位側断面厚さよりも小さい、請求項1に記載の器具。
  10. 前記定置先端が、前記近位部分と前記遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、前記中央部分が、前記横断面に沿った中央断面厚さを有し、前記中央断面厚さが、前記近位側断面厚さよりも大きく、かつ前記遠位側断面厚さよりも大きい、請求項1に記載の器具。
  11. 前記定置先端が、前記近位部分と前記遠位部分との間に長手方向に配置された中央部分を更に備え、前記中央部分が、前記横断面に沿った中央断面厚さを有し、前記中央断面厚さが、前記近位側断面厚さよりも大きいが、前記遠位側断面厚さよりも小さい、請求項1に記載の器具。
  12. 前記定置先端の前記厚さが、前記定置先端の全長に沿って遠位側に移動するにつれて連続的に増加する、請求項11に記載の器具。
  13. 前記遠位部分が、前記長手方向に対して略垂直に、かつ前記横断面に対して平行に、延在する平坦な遠位面で終端する、請求項1に記載の器具。
  14. 前記定置先端が、角度付きの平らな上側表面を含む、請求項1に記載の器具。
  15. 前記定置先端の前記近位部分が、前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有し、前記定置先端の前記遠位部分が、前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する、請求項1に記載の器具。
  16. 器具であって、
    (a)本体と、
    (b)前記本体から延在し、かつ長手方向軸線を画定する、シャフトと、
    (c)前記シャフトに連通するエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、組織を圧縮し、ステープル留めし、かつ切断するように動作可能であり、前記エンドエフェクタが、
    (i)対向する第1のジョー及び第2のジョーであって、前記第1のジョー及び前記第2のジョーのうちの少なくとも1つが、開放位置と閉鎖位置との間で、前記第1のジョー及び前記第2のジョーの他方に対して移動可能である、対向する第1のジョー及び第2のジョーと、
    (ii)1つ又は2つ以上のステープルを保持するように構成されたステープルカートリッジであって、前記ステープルカートリッジが、前記第2のジョーと関連付けられている、ステープルカートリッジと、
    (iii)前記第1のジョーの遠位端又は前記第2のジョーの遠位端に位置する定置先端と、を備え、前記定置先端が、
    (A)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有する近位部分と、
    (B)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する遠位部分と、を備える、エンドエフェクタと、を備える、器具。
  17. 前記定置先端が、前記近位側先端幅及び前記遠位側先端幅が略等しいように、前記定置先端の全長に沿って略均一な幅を有する、請求項16に記載の器具。
  18. 前記第2のジョーが、前記定置先端の遠位先端を越えて遠位に延在する、請求項16に記載の器具。
  19. 外科用器具のための定置先端であって、前記外科用器具が、対向して配置された第1のジョー及び第2のジョーを含むエンドエフェクタを含み、前記定置先端が、
    (a)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの近位側ジョー幅よりも小さい近位側先端幅を有する近位部分と、
    (b)前記定置先端に対向するように配置された前記ジョーの遠位側ジョー幅よりも大きい遠位側先端幅を有する遠位部分と、を備え、
    前記遠位部分が、横断面に沿った前記近位部分の近位側断面厚さよりも大きい、前記横断面に沿った遠位側断面厚さを有する、定置先端。
  20. 前記定置先端が、一体型部品として共に一体的に形成されている、請求項19に記載の定置先端。
JP2021502617A 2018-07-16 2019-07-16 厚みのある遠位端を有する変形可能な先端部を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素 Active JP7443326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/035,831 US10912558B2 (en) 2018-07-16 2018-07-16 Surgical stapling end effector component with deformable tip having thick distal end
US16/035,831 2018-07-16
PCT/IB2019/056040 WO2020016760A2 (en) 2018-07-16 2019-07-16 Surgical stapling end effector component with deformable tip having thick distal end

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530313A true JP2021530313A (ja) 2021-11-11
JP7443326B2 JP7443326B2 (ja) 2024-03-05

Family

ID=67297022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502617A Active JP7443326B2 (ja) 2018-07-16 2019-07-16 厚みのある遠位端を有する変形可能な先端部を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10912558B2 (ja)
EP (1) EP3607891A3 (ja)
JP (1) JP7443326B2 (ja)
CN (1) CN112469343A (ja)
BR (1) BR112021000624A2 (ja)
WO (1) WO2020016760A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11059173B2 (en) * 2018-12-30 2021-07-13 UBTECH Robotics Corp. Robot joint motion control method, device and robot using the same
US11304697B2 (en) 2019-01-30 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical stapler with deflectable distal tip
US11439391B2 (en) 2019-01-30 2022-09-13 Cilag Gmbh International Surgical stapler with toggling distal tip
US11317912B2 (en) 2019-01-30 2022-05-03 Cilag Gmbh International Surgical stapler with rotatable distal tip

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289110A (ja) * 1994-12-19 2006-10-26 Ethicon Endo Surgery Inc 外科用器械
JP2006525090A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 切開先端具を備える外科手術用ステープリングデバイス
JP2017099878A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科用ステープラの可撓性の遠位先端

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805823A (en) 1988-03-18 1989-02-21 Ethicon, Inc. Pocket configuration for internal organ staplers
US5014899A (en) 1990-03-30 1991-05-14 United States Surgical Corporation Surgical stapling apparatus
US5657429A (en) 1992-08-10 1997-08-12 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system optimal positioning
US5415334A (en) 1993-05-05 1995-05-16 Ethicon Endo-Surgery Surgical stapler and staple cartridge
DE69417229T2 (de) 1993-05-14 1999-07-08 Stanford Res Inst Int Chirurgiegerät
US5597107A (en) 1994-02-03 1997-01-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapler instrument
US5465895A (en) 1994-02-03 1995-11-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapler instrument
US5704534A (en) 1994-12-19 1998-01-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation assembly for surgical instruments
US5814055A (en) 1995-09-19 1998-09-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical clamping mechanism
US5792135A (en) 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6364888B1 (en) 1996-09-09 2002-04-02 Intuitive Surgical, Inc. Alignment of master and slave in a minimally invasive surgical apparatus
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US6231565B1 (en) 1997-06-18 2001-05-15 United States Surgical Corporation Robotic arm DLUs for performing surgical tasks
US6459926B1 (en) 1998-11-20 2002-10-01 Intuitive Surgical, Inc. Repositioning and reorientation of master/slave relationship in minimally invasive telesurgery
JP3868198B2 (ja) 2000-09-06 2007-01-17 オリンパス株式会社 超音波処置装置
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
CA2792000C (en) 2001-06-29 2016-08-16 Intuitive Surgical, Inc. Platform link wrist mechanism
US8714429B2 (en) 2003-04-29 2014-05-06 Covidien Lp Dissecting tip for surgical stapler
US9597078B2 (en) 2003-04-29 2017-03-21 Covidien Lp Surgical stapling device with dissecting tip
US7380695B2 (en) 2003-05-20 2008-06-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having a single lockout mechanism for prevention of firing
US6978921B2 (en) 2003-05-20 2005-12-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating an E-beam firing mechanism
US7380696B2 (en) 2003-05-20 2008-06-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece E-beam firing mechanism
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
US7143923B2 (en) 2003-05-20 2006-12-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having a firing lockout for an unclosed anvil
US7434715B2 (en) 2003-09-29 2008-10-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having multistroke firing with opening lockout
US7303108B2 (en) 2003-09-29 2007-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating a multi-stroke firing mechanism with a flexible rack
US7367485B2 (en) 2004-06-30 2008-05-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating a multistroke firing mechanism having a rotary transmission
US8579176B2 (en) 2005-07-26 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling and cutting device and method for using the device
US8800838B2 (en) 2005-08-31 2014-08-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled cable-based surgical end effectors
US20110290856A1 (en) 2006-01-31 2011-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical instrument with force-feedback capabilities
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US7644848B2 (en) 2006-01-31 2010-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electronic lockouts and surgical instrument including same
US8992422B2 (en) 2006-03-23 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled endoscopic accessory channel
US8136711B2 (en) * 2006-09-08 2012-03-20 Tyco Healthcare Group Lp Dissection tip and introducer for surgical instrument
US8403196B2 (en) * 2006-09-08 2013-03-26 Covidien Lp Dissection tip and introducer for surgical instrument
US7721930B2 (en) 2006-11-10 2010-05-25 Thicon Endo-Surgery, Inc. Disposable cartridge with adhesive for use with a stapling device
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US8496153B2 (en) 2007-03-29 2013-07-30 Covidien Lp Anvil-mounted dissecting tip for surgical stapling device
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US8408439B2 (en) 2007-06-22 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument with an articulatable end effector
US9179912B2 (en) 2008-02-14 2015-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled motorized surgical cutting and fastening instrument
US8573465B2 (en) 2008-02-14 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical end effector system with rotary actuated closure systems
US9386983B2 (en) 2008-09-23 2016-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically-controlled motorized surgical instrument
US8210411B2 (en) 2008-09-23 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument
US8220688B2 (en) 2009-12-24 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument with electric actuator directional control assembly
JP6224070B2 (ja) 2012-03-28 2017-11-01 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 組織厚さコンペンセータを含む保持具アセンブリ
JP6258292B2 (ja) 2012-03-28 2018-01-10 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 組織厚さコンペンセータと使用するための可動部材
US20130334280A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Covidien Lp Sliding Anvil/Retracting Cartridge Reload
US9795379B2 (en) 2013-02-28 2017-10-24 Ethicon Llc Surgical instrument with multi-diameter shaft
US9839421B2 (en) 2013-02-28 2017-12-12 Ethicon Llc Jaw closure feature for end effector of surgical instrument
US10092292B2 (en) 2013-02-28 2018-10-09 Ethicon Llc Staple forming features for surgical stapling instrument
US9186142B2 (en) 2013-02-28 2015-11-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument end effector articulation drive with pinion and opposing racks
US9622746B2 (en) 2013-02-28 2017-04-18 Ethicon Endo-Surgery, Llc Distal tip features for end effector of surgical instrument
US9808248B2 (en) 2013-02-28 2017-11-07 Ethicon Llc Installation features for surgical instrument end effector cartridge
US9517065B2 (en) 2013-02-28 2016-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Llc Integrated tissue positioning and jaw alignment features for surgical stapler
US9717497B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 Ethicon Llc Lockout feature for movable cutting member of surgical instrument
US9700312B2 (en) * 2014-01-28 2017-07-11 Covidien Lp Surgical apparatus
US9913642B2 (en) 2014-03-26 2018-03-13 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a sensor system
US10433863B2 (en) 2014-11-25 2019-10-08 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with blade cooling through retraction
US10349939B2 (en) 2015-03-25 2019-07-16 Ethicon Llc Method of applying a buttress to a surgical stapler
US10166023B2 (en) 2015-08-24 2019-01-01 Ethicon Llc Method of applying a buttress to a surgical stapler end effector
CN204931760U (zh) 2015-08-28 2016-01-06 常州华森医疗器械有限公司 一种带翘头的腔镜直线切割闭合器的抵钉槽
US10182813B2 (en) 2015-09-29 2019-01-22 Ethicon Llc Surgical stapling instrument with shaft release, powered firing, and powered articulation
US20190076143A1 (en) 2015-11-13 2019-03-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Stapler anvil with compliant tip
US10420559B2 (en) * 2016-02-11 2019-09-24 Covidien Lp Surgical stapler with small diameter endoscopic portion
CN206080601U (zh) 2016-05-13 2017-04-12 首都医科大学附属北京朝阳医院 一种用于内镜切割闭合器的引导装置
US10758231B2 (en) 2017-02-17 2020-09-01 Ethicon Llc Surgical stapler with bent anvil tip, angled staple cartridge tip, and tissue gripping features
US10828031B2 (en) * 2017-02-17 2020-11-10 Ethicon Llc Surgical stapler with elastically deformable tip
US11564684B2 (en) 2017-02-17 2023-01-31 Cilag Gmbh International Surgical stapling end effector component with tip having varying bend angle
US11272930B2 (en) * 2017-02-17 2022-03-15 Cilag Gmbh International Method of surgical stapling with end effector component having a curved tip
US11103244B2 (en) 2017-02-17 2021-08-31 Cilag Gmbh International Surgical stapling end effector jaw with tip deflecting toward other jaw
US10729434B2 (en) 2017-02-17 2020-08-04 Ethicon Llc Surgical stapler with insertable distal anvil tip
US10806451B2 (en) 2017-02-17 2020-10-20 Ethicon Llc Surgical stapler with cooperating distal tip features on anvil and staple cartridge
CN207041558U (zh) 2017-02-21 2018-02-27 孔繁义 切割缝合器及其游离组织用的附件
CN209269768U (zh) 2018-12-25 2019-08-20 苏州天臣国际医疗科技有限公司 钉仓组件及医用吻合器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289110A (ja) * 1994-12-19 2006-10-26 Ethicon Endo Surgery Inc 外科用器械
JP2006525090A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 切開先端具を備える外科手術用ステープリングデバイス
JP2017099878A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科用ステープラの可撓性の遠位先端

Also Published As

Publication number Publication date
CN112469343A (zh) 2021-03-09
WO2020016760A3 (en) 2020-05-14
EP3607891A2 (en) 2020-02-12
JP7443326B2 (ja) 2024-03-05
WO2020016760A2 (en) 2020-01-23
EP3607891A3 (en) 2020-04-22
US10912558B2 (en) 2021-02-09
US20200015814A1 (en) 2020-01-16
BR112021000624A2 (pt) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110505846B (zh) 具有弯曲砧座末端、成角度的钉仓末端和组织抓持特征部的外科缝合器
JP7366992B2 (ja) 外科用ステープル留め器具の構成要素の湾曲先端部のための永久的取り付け手段
US10912561B2 (en) Buttress applier cartridge for surgical stapler having end effector with deflectable curved tip
JP7123953B2 (ja) 弾性変形可能な先端部を備える外科用ステープラ
JP6862436B2 (ja) 遠位ステープルに対する最小距離を有する作動ストロークを伴う外科用ステープル作動スレッド
JP6938486B2 (ja) 変動する湾曲部及び先細部を伴う外科用ステープラ用エンドエフェクタ
JP6862438B2 (ja) 徐々に駆動される非対称交互式ステープルドライバを伴う外科用ステープラ
JP2022519514A (ja) 回転可能な遠位先端部を有する外科用ステープラ
JP2022519513A (ja) 偏向可能な遠位先端部を有する外科用ステープラ
JP2020508128A (ja) 挿入可能な遠位アンビル先端部を有する外科用ステープラ
US11103244B2 (en) Surgical stapling end effector jaw with tip deflecting toward other jaw
JP2020508131A (ja) アンビル及びステープルカートリッジ上の協働する遠位先端機構を有する外科用ステープラ
JP2018532495A (ja) 中心線を交差する端末ステープル向きを伴う外科用ステープラ
JP2021530313A (ja) 厚みのある遠位端を有する変形可能な先端部を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素
JP2018532489A (ja) ナイフ位置インジケータを伴う外科用ステープラエンドエフェクタ
JP7387707B2 (ja) 複数の平面内で撓む変形可能な先端を備えた外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素
JP7346540B2 (ja) 空隙を有する変形可能な先端部を備えた手術用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素
JP6957457B2 (ja) 湾曲部に沿って変動するステープル頭頂幅を伴う外科用ステープルカートリッジ
JP7399940B2 (ja) 関節動作及び非対称な変形可能な先端を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素
US10653420B2 (en) Compliant compensation features for end effector of surgical stapling instrument
EP3597121B1 (en) Surgical stapling end effector jaw with tip deflecting toward other jaw
JP2021530304A (ja) 様々な屈曲角度を有する先端部を有する外科用ステープル留めエンドエフェクタ構成要素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7443326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150