JP2021530018A - オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース - Google Patents

オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2021530018A
JP2021530018A JP2020567841A JP2020567841A JP2021530018A JP 2021530018 A JP2021530018 A JP 2021530018A JP 2020567841 A JP2020567841 A JP 2020567841A JP 2020567841 A JP2020567841 A JP 2020567841A JP 2021530018 A JP2021530018 A JP 2021530018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
product
identifiers
order
unknown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126570B2 (ja
Inventor
キム,ウン
ベ,リェンシー
ウォン ファン,ジ
ミン ユ,ヒョン
ウン キム,スン
Original Assignee
クーパン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クーパン コーポレイション filed Critical クーパン コーポレイション
Publication of JP2021530018A publication Critical patent/JP2021530018A/ja
Priority to JP2022129554A priority Critical patent/JP2022166184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126570B2 publication Critical patent/JP7126570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

荷物の内容を確認し、梱包指示を表示するためのコンピュータ実装システムが開示されている。システムは、第1のデータベースから第1の注文情報を取得することと、第1の注文情報に含まれる1つ以上の製品識別子を表示することと、第2の未知の識別子のセットを受信することと、第2の未知の識別子のセットと一致する製品識別子のセットに対応する、第2のデータベースからの1つ以上の製品写真を表示することと、1つ以上の製品を第1の荷物に梱包するための梱包指示を表示することと、第3の未知の識別子を受信することと、第3の未知の識別子を第1の注文情報の第1の荷物識別子と照合することと、第4の未知の識別子を受信することと、第4の未知の識別子を第1の注文情報と照合することと、第1のデータベースに信号を送信して、第1の注文情報の第1の状態情報を更新することと、のために構成されたユーザインタフェースを備え得る。

Description

本開示は、一般に、荷物の内容を検証し、梱包指示を表示するためのコンピュータ化された方法およびシステムに関する。特に、本開示の実施形態は、ユーザインタフェース(UI)を表示する発明的および非従来型のシステムに関し、これは、注文を梱包するための段階的な指示を表示し、ユーザのUIとの相互作用に基づいてコンテキスト認識命令を提示することによって、人為的エラーを最小限に抑える。
オンラインで商品を購入するには、必然的に、特定の商品の注文を受けてから、梱包して発送する必要がある。このプロセスは、単独で行うと単純だが、様々なアイテムの数と注文の数が増えると、すぐに非常に複雑になる可能性がある。そのため、ますます多くのオンライン販売者が組立ライン方式で作業者の体系的なプロセスを実装しており、作業者は注文を処理するもより大きなプロセス内の特定のタスクに集中している。例えば、パッキング作業者は、注文に基づいて正しいアイテムを箱に詰めることに重点を置いている。これには、注文、箱の積み重ね、またはパッキング作業者への指示を表示するコンピュータシステムが含まれる場合がある。
ただし、パッキング作業者が使用する、以前にコンピュータ化されたシステムは、注文された製品の固定リストの表示に限定されており、発生する可能性のある様々な状況(特別な梱包や特別な注意が必要な製品など)に対応できない。パッキングガイドラインまたはチュートリアルの観点から支援を提供しようとする一部の以前にコンピュータ化されたシステムでさえ、そのような支援は、パッキング作業者が直面する特定の状況に役立たない可能性がある事前にプログラムされたシナリオに限定される。その結果、パッキング作業者は自らが一連の判断をしなければならず、梱包材の過剰使用など資源の非効率な利用につながる可能性がある。これらの欠点は、不完全な注文による顧客の不満や是正措置による営業費用の増加などの不利な結果をもたらす可能性がある。
したがって、パッキング作業者が注文ごとに正しいアイテムを受け取り、同じ箱にパッキングするアイテムの数、適切なタイプの箱などのパラメータに基づいて適切な箱にパッキングするのを支援するための改善された方法とシステムが必要である。
本開示の一態様は、荷物の内容を検証し、梱包指示を表示するためのコンピュータ実装システムを対象とし、システムは、命令を格納する非一時的なコンピュータ可読媒体、およびユーザインタフェースを表示するための命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含むことができる。ユーザインタフェースは、第1の未知の識別子を含む第1のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することと、第1の未知の識別子に基づいて、第1のデータベースから第1の注文情報を取得することであって、第1のデータベースは1つ以上の注文情報を格納するように構成されており、注文情報は、1つ以上の注文識別子、1つ以上の荷物識別子、1つ以上の荷物タイプ、1つ以上の製品識別子、および状態情報を含むことと、第1の注文情報に含まれる1つ以上の製品識別子をディスプレイを介して表示することと、第2の未知の識別子のセットを含む第2のユーザ入力のセットを入力デバイスを介して受信することであって、第2の未知の識別子のセットは、第1の注文に関連する1つ以上の製品上に配置されている、受信することと、第2の未知の識別子のセットと一致する製品識別子のセットに対応する、第2のデータベースからの1つ以上の製品写真をディスプレイを介して表示することであって、第2のデータベースは、1つ以上の製品情報を格納するように構成され、製品情報は、1つ以上の製品識別子、1つ以上の製品写真、および1つ以上の特別な取り扱い表示を含むことと、製品識別子のセットに対応する1つ以上の製品を第1の荷物に梱包するための梱包指示をディスプレイを介して表示することであって、梱包指示は、第1の注文情報の第1の荷物タイプおよび1つ以上の製品に対する1つ以上の特別な取り扱い表示を含むことと、第3の未知の識別子を含む第3のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することであって、第3の未知の識別子は第1の荷物に配置されていることと、第3の未知の識別子を第1の注文情報の第1の荷物識別子と照合することと、第4の未知の識別子を含む第4のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することと、第4の未知の識別子を第1の注文情報と照合することと、第1の注文情報の第1の状態情報を更新するために第1のデータベースに信号を送信することと、のために構成されてもよい。
本開示の別の態様は、荷物の内容を検証し、梱包指示を表示するためのコンピュータ実装方法に関する。この方法は、第1の未知の識別子を含む第1のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することと、第1の未知の識別子に基づいて、第1のデータベースから第1の注文情報を取得することと、第1の注文情報に含まれる1つ以上の製品識別子をディスプレイを介して表示することと、第2の未知の識別子のセットを含む第2のユーザ入力のセットを入力デバイスを介して受信することであって、第2の未知の識別子のセットは、第1の注文に関連する1つ以上の製品上に配置されていることと、第2の未知の識別子のセットと一致する製品識別子のセットに対応する、第2のデータベースからの1つ以上の製品写真をディスプレイを介して表示することと、製品識別子のセットに対応する1つ以上の製品を第1の荷物に梱包するための梱包指示をディスプレイを介して表示することであって、梱包指示は、第1の注文情報の第1の荷物タイプおよび1つ以上の製品に対する1つ以上の特別な取り扱い表示を含むことと、第3の未知の識別子を含む第3のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することであって、第3の未知の識別子は第1の荷物に配置されていることと、第3の未知の識別子を第1の注文情報の第1の荷物識別子と照合することと、第4の未知の識別子を含む第4のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することと、第4の未知の識別子を第1の注文情報と照合することと、第1の注文情報の第1の状態情報を更新するために第1のデータベースに信号を送信することと、を含む。
本開示のさらに別の態様は、1つ以上の物理的オブジェクトとのユーザの相互作用に基づくユーザインタフェースの動的再構成のためのコンピュータ実装システムを対象とし、システムは、命令を格納する非一時的なコンピュータ可読媒体、およびユーザインタフェースを構成するための命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含むことができる。命令は、ユーザの相互作用を待つように構成された汎用インタフェースを表示することと、第1のコンテナに関連付けられた第1の識別子を入力デバイスを介して受信することであって、第1のコンテナは有形アイテムのセットを含むことと、第1の識別子に応答して、有形アイテムのセットに対応する識別子のリストを表示することと、有形アイテムのセット中の第1の有形アイテムに関連付けられた第2の識別子を入力デバイスを介して受信することと、第2の識別子に応答して、第2の識別子が識別子のリストの一番上に表示されるようにリストを再構成することと、有形アイテムのセット中の第2の有形アイテムに関連付けられた第3の識別子を入力デバイスを介して受信することと、第3の識別子に応答して、第3の識別子が識別子のリストの一番上に表示されるようにリストを再構成することと、有形アイテムのそれぞれについて少なくとも1つの識別子を受信することに応答して、すべてのアイテムが計算されているというユーザへのメッセージを表示することと、有形アイテムのそれぞれについて少なくとも1つの識別子を受信することに応答して、有形アイテムのセットに関連付けられたレコードの状態を更新するためにネットワークインタフェースを介してデータベースに信号を送信することと、を含むことができる。
他のシステム、方法、およびコンピュータ可読媒体も、本明細書で説明される。
開示された実施形態と一致する、出荷、輸送、および物流オペレーションを可能にする通信のためのコンピュータ化されたシステムを備えるネットワークの例示的な実施形態を示す概略ブロック図である。 開示された実施形態と一致する、対話型ユーザインタフェース要素と共に、検索要求を満たす1つ以上の検索結果を含むページ(SRP)を含むサンプル検索結果を示す。 開示された実施形態と一致する、対話型ユーザインタフェース要素と共に製品および製品に関する情報を含む例示的な単一ディスプレイページ(SDP)を示す。 開示された実施形態に一致する、対話型ユーザインタフェース要素と共に仮想ショッピングカート内のアイテムを含む例示的なカートページを示す。 開示された実施形態と一致する、対話型ユーザインタフェース要素と共に、購入および出荷に関する情報と共に仮想ショッピングカートからのアイテムを含む例示的な注文ページを示す。 開示された実施形態と一致する、開示されたコンピュータ化されたシステムを利用するように構成された例示的なフルフィルメントセンタの概略図である。 開示された実施形態と一致する、注文の最新のリスト、作業者情報を維持し、パッキング作業者のUIを表示するためのコンピュータ化されたシステムを含む例示的なネットワーク環境を示す概略ブロック図である。 開示された実施形態と一致する、未知の識別子を認識するための例示的なコンピュータ化されたプロセスのフローチャートを示す。 開示された実施形態と一致する、作業者が自分の作業環境をセットアップすることができるログインUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者が自分の希望するタイプの作業を選択することができる初期化UIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者が新しいタスクを開始することができるパッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、パッキングする複数のアイテムを含む注文を作業者がスキャンした、パッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、パッキングするアイテムのリストの中から作業者がアイテムをスキャンした、パッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者が1つを超える注文数量の特定のアイテムの最後のアイテムをスキャンした、パッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者が注文に含まれるすべてのアイテムをスキャンした、パッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者がすべてのアイテムを含む箱をスキャンするように求められるパッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、注文が正しく完了したか検証するために、作業者が注文の請求書をスキャンするように求められるパッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者が箱のパッキングを終了し、箱の出荷準備ができているパッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者に新しいタスクを開始するように求める代替メッセージを示すパッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、パッキングする1つのアイテムのみを含む注文を作業者がスキャンした、パッキングUIの例示的な実施形態を示す。 開示された実施形態と一致する、作業者に新しいタスクを開始するように求める代替メッセージを示すパッキングUIの例示的な実施形態を示す。
以下の詳細な説明は、添付の図面を参照する。可能な限り、図面および以下の説明では、同一または類似の部分を参照するために、同一の参照番号が使用される。いくつかの例示的な実施形態が本明細書で説明されるが、修正、適応、および他の実装が可能である。例えば、置換、追加、または修正が図面に示された構成要素およびステップに行われてもよく、本明細書に記載された例示的な方法は、開示された方法にステップを置換、並べ替え、除去、または追加することによって修正されてもよい。したがって、以下の詳細な説明は、開示された実施形態および実施例に限定されない。むしろ、本発明の適切な範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
本開示の実施形態は、ユーザインタフェース(UI)を表示するように構成されたシステムおよび方法を対象とし、これは、注文を梱包するための段階的な指示を表示し、ユーザのUIとの相互作用に基づいてコンテキスト認識命令を提示することによって、人為的エラーを最小限に抑える。
図1Aを参照すると、出荷、輸送、および物流動作を可能にする通信のためのコンピュータ化されたシステムを含むシステムの例示的な実施形態を示す概略ブロック図100が示されている。図1Aに示すように、システム100は様々なシステムを含むことができ、その各々は、1つまたは複数のネットワークを介して互いに接続することができる。システムはまた、例えばケーブルを使用して、直接接続を介して互いに接続されてもよい。図示のシステムは、出荷権限技術(SAT)システム101、外部フロントエンドシステム103、内部フロントエンドシステム105、輸送システム107、モバイルデバイス107A、107B、107C、売り手ポータル109、出荷および注文追跡(SOT)システム111、フルフィルメント(履行)最適化(FO)システム113、フルフィルメントメッセージングゲートウェイ(FMG)115、サプライチェーン管理(SCM)システム117、労働力管理システム119、モバイルデバイス119A、119B、119C(フルフィルメントセンタ(FC)200の内部にあるものとして図示)、第三者パーティフルフィルメントシステム121A、121B、121C、フルフィルメントセンタ認証システム(FC認証)123、労働管理システム(LMS)125を含む。
SATシステム101は、いくつかの実施形態では注文状態および配送状態を監視するコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、SAT装置101は注文がその約束配送日(PDD)を過ぎているかどうかを判定し、新しい注文を開始すること、配達されていない注文でアイテムを再出荷すること、配達されていない注文をキャンセルすること、注文カスタマとのコンタクトを開始することなどを含む適切な処置をとることができる。SAT装置101は、出力(特定の期間中に出荷された荷物の数のよう)及び入力(出荷に使用するために受け取った空のボール紙箱の数のよう)を含む他のデータを監視することもできる。また、SATシステム101はシステム100内の異なるデバイス間のゲートウェイとして機能し、外部フロントエンドシステム103およびFOシステム113などのデバイス間の通信(例えば、ストアアンドフォワードまたは他の技術を使用する)を可能にしてもよい。
いくつかの実施形態では、外部フロントエンドシステム103は外部ユーザがシステム100内の1つまたは複数のシステムと対話することを可能にするコンピュータシステムとして実装することができる。例えば、システム100がシステムの提示を可能にして、ユーザがアイテムのための注文を配置することを可能にする実施形態では、外部フロントエンドシステム103が検索リクエストを受信し、アイテムページを提示し、決済情報を要請するウェブサーバとして実装されてもよい。例えば、外部フロントエンドシステム103は、アパッチHTTPサーバ、マイクロソフトインターネットインフォメーションサービス、NGINX等のソフトウェアを実行するコンピュータ又はコンピュータとして実施することができる。他の実施形態では、外部フロントエンドシステム103が外部デバイス(例えば、モバイルデバイス102Aまたはコンピュータ102B)からの要求を受信および処理し、それらの要求に基づいてデータベースおよび他のデータストアから情報を取得し、取得した情報に基づいて受信した要求に対する応答を提供するように設計されたカスタムウェブサーバソフトウェアを実行することができる。
いくつかの実施形態では、外部フロントエンドシステム103がウェブキャッシングシステム、データベース、検索システム、または支払いシステムのうちの1つまたは複数を含むことができる。一態様では外部フロントエンドシステム103がこれらのシステムのうちの1つまたは複数を備えることができ、別の態様では外部フロントエンドシステム103がこれらのシステムのうちの1つまたは複数に接続されたインターフェース(例えば、サーバ間、データベース間、または他のネットワーク接続)を備えることができる。
図1B、図1C、図1D、および図1Eによって示されるステップの例示的な組は、外部フロントエンドシステム103のいくつかの動作を説明するのに役立つことができる。外部フロントエンドシステム103は提示および/またはディスプレイのために、システム100内のシステムまたはデバイスから情報を受け取ることができる。例えば、外部フロントエンドシステム103は、検索結果を含む1つ以上のウェブページをホスティングまたは提供することができる: ページ(SRP)(例えば、図1B)、単一ディテールページ(SDP)(例えば、図1C)、カードページ(例えば、図1D)、または注文ページ(例えば、図1E)。ユーザデバイス(例えば、モバイルデバイス102Aまたはコンピュータ102Bを使用する)は外部フロントエンドシステム103にナビゲートし、サーチボックスに入力することによってサーチをリクエストすることができる。外部フロントエンドシステム103は、システム100内の1つまたは複数のシステムからリクエストすることができる。例えば、外部フロントエンドシステム103は、検索要求を満たす情報をFOシステム113に要求してもよい。また、外部フロントエンドシステム103は検索結果に含まれる商品ごとに、約束配送日または「PDD」を(FOシステム113から)リクエストし、受信することもできる。
PDDはいくつかの実施形態では、特定の期間内に、例えば、その日の最後(午後11時59分)までに注文された場合、製品を含む荷物が、いつユーザの所望の場所に到着するか、または製品がユーザの所望の場所に配送されることを約束される日付かのいずれかの推定値を表すことができる(PDDはFOシステム113に関して以下でさらに説明される)。
外部フロントエンドシステム103がその情報に基づいてSRP(例えば、図1B)を準備することができる。SRPは、検索要求を満たす情報を含むことができる。例えば、これは、検索要求を満たす製品の写真を含むことができる。SRPはまた、各製品についてのそれぞれの価格、または各製品についての強化された配送オプション、PDD、重み、規模、オファー、割引などに関する情報を含んでもよい。外部フロントエンドシステム103は(例えば、ネットワークを介して)要求側ユーザデバイスにSRPを送信することができる。
次いで、ユーザデバイスは例えば、ユーザインターフェースをクリックまたはタップすることによって、または別のインプットデバイスを使用して、SRPから製品を選択して、SRP上に表される製品を選択し得る。ユーザデバイスは選択されたプロダクトに関するリクエストを作成し、それを外部フロントエンドシステム103に送ることができる。これに応じて、外部フロントエンドシステム103は、選択された商品に関する情報をリクエストすることができる。例えば、情報は、それぞれのSRP上の製品について提示される情報を超える追加の情報を含むことができる。これには、例えば、貯蔵寿命、原産国、体重、大きさ、荷物中のアイテムの個数、取扱説明書、または生成物に関する他の事項が含まれ得る。また、情報は(例えば、この製品および少なくとも1つの他の製品を購入した顧客のビッグデータおよび/または機械学習分析に基づく)類似の製品に対する推奨、頻繁に質問される質問に対する回答、顧客からのレビュー、製造業者情報、写真などを含むことができる。
外部フロントエンドシステム103は受信したプロダクトインフォメーションに基づいて、SDP(単一ディテールページ)(例えば、図1C)を準備することができる。SDPはまた、「今すぐ買う」ボタン、「カードに追加する」ボタン、数量欄、アイテムの写真等のような他の対話型要素を含んでもよい。SDPは、製品を提供する売り手のリストをさらに含むことができる。リストは各売り手が提供する価格に基づいて注文されてもよく、その結果、最低価格で製品を販売することを提案する売り手は最上位にリストされてもよい。リストは最高ランクの売り手が最上位にリストされるように、売り手ランキングに基づいて注文されてもよい。売り手ランキングは例えば、約束されたPDDを満たす売り手の過去の実績を含む、複数の要因に基づいて定式化されてもよい。外部フロントエンドシステム103は(例えば、ネットワークを介して)要求側ユーザデバイスにSDPを配信することができる。
依頼元ユーザデバイスは、商品情報を記載したSDPを受け取る場合がある。SDPを受信すると、ユーザデバイスはSDPと対話することができる。例えば、要求ユーザデバイスのユーザは、SDP上の「カートに入れる」ボタンをクリックするか、あるいは他の方法で対話することができる。これは、ユーザに関連付けられたショッピングカートに製品を追加する。ユーザデバイスはこのリクエストを送信して、商品をショッピングカートに追加し、外部フロントエンドシステム103に送ることができる。
外部フロントエンドシステム103はカートページ(例えば、図1D)を生成することができる。カートページはいくつかの実施形態ではユーザが仮想の「買物かご」に追加した商品をリストし、ユーザデバイスは、SRP、SDP、または他のページ上のアイコンをクリックするか、または他の方法で対話することによって、カートページをリクエストしてもよい。いくつかの実施形態では、カートページがユーザがショッピングカートに追加したすべての製品、ならびに各製品の数量、各製品のアイテム当たりの価格、関連する数量に基づく各製品の価格、PDDに関する情報、配送方法、出荷費用、ショッピングカート内の製品を修正するためのユーザインターフェース要素(例えば、数量の削除または修正)、他の製品を注文するかまたは製品の定期的な配送を設定するためのオプション、利息支払いを設定するためのオプション、購入を進めるためのユーザインターフェース要素などのカート内の製品に関する情報を列挙することができる。ユーザデバイスのユーザはショッピングカート内の商品の購入を開始するために、ユーザインターフェース要素(例えば、「今すぐ買う」と読むボタン)をクリックするか、または他の方法でユーザインターフェース要素と対話することができる。そうすると、ユーザデバイスは、このリクエストを送信して、外部フロントエンドシステム103への購入を開始することができる。
外部フロントエンドシステム103は購入を開始するためのリクエストの受信に応じて、注文頁(例えば、図1E)を発生することができる。注文頁はいくつかの実施形態ではショッピングカートからのアイテムを再リストし、支払及び出荷に関するインプットを要求する。例えば、注文ページはショッピングカート内のアイテムの購入者に関する情報(例えば、名前、住所、電子メールアドレス、電話番号)、受取人に関する情報(例えば、名前、住所、電話番号、配送情報)、出荷情報(例えば、配送および/または集荷の速度/方法)、支払情報(例えば、クレジットカード、銀行振込、小切手、記憶クレジット)、現金受領を要求するためのユーザインターフェース要素(例えば、税務目的のための)などを要求する区画を含むことができる。外部フロントエンドシステム103は、注文頁をユーザデバイスへ送信することが可能である。
ユーザデバイスは注文頁に情報を入力し、その情報を外部フロントエンドシステム103に送信するユーザインターフェース要素をクリックするか、または他の方法で対話することができる。そこから、外部フロントエンドシステム103はショッピングカート内の製品との新しい注文の作成および加工を可能にするために、システム100内の様々なシステムに情報を送信することができる。
いくつかの実施形態では、外部フロントエンドシステム103が売り手が注文に関する情報を送受信することを可能にするようにさらに構成されてもよい。
内部フロントエンドシステム105はいくつかの実施形態では内部ユーザ(例えば、システム100を所有し、運営し、またはリースする団体の従業員)がシステム100内の1つまたは複数のシステムと対話することを可能にするコンピュータシステムとして実装することができる。例えば、ネットワーク101がシステムの提示を可能にして、ユーザが注文のための注文を配置できるようにする実施形態では、内部ユーザが注文に関する診断および統計情報を見たり、アイテム情報を修正したり、またはアイテムに関する統計を見直したりできるようにする、内部フロントエンドシステム105をウェブサーバとして実装することができる。例えば、内蔵フロントエンドシステム105は、アパッチHTTPサーバ、マイクロソフトインターネットインフォメーションサービス、NGINX等のソフトウェアを実行するコンピュータ又はコンピュータとして実現することができる。他の実施形態では、内蔵フロントエンドシステム105がシステム100に示されるシステムまたはデバイス(ならびに図示されない他のデバイス)からの要求を受信および処理し、それらの要求に基づいてデータベースおよび他のデータストアから情報を取得し、取得された情報に基づいて受信された要求への応答を提供するように設計されたカスタムウェブサーバソフトウェアを実行することができる。
いくつかの実施形態では、内蔵フロントエンドシステム105がウェブキャッシングシステム、データベース、検索システム、支払いシステム、分析システム、注文監視システムなどのうちの1つまたは複数を含むことができる。一態様では内部フロントエンドシステム105がこれらのシステムのうちの1つまたは複数を備えることができ、別の態様では内部フロントエンドシステム105がこれらのシステムのうちの1つまたは複数に接続されたインターフェース(たとえば、サーバ間、データベース間、または他のネットワーク接続)を備えることができる。
輸送システム107は、いくつかの実施形態ではシステム100内のシステムまたはデバイスとモバイルデバイス107A〜107Cとの間の通信を可能にするコンピュータシステムとして実施することができる。いくつかの実施形態では、トランスポーテーションシステム107が1つまたは複数のモバイルデバイス107A〜107C(例えば、携帯電話、スマートフォン、PDAなど)から受信することができる。例えば、いくつかの実施形態では、モバイルデバイス107A〜107Cが配送作業員によって操作されるデバイスを含んでもよい。配送作業員は、正社員、臨時社員、または交替社員であってもよく、モバイルデバイス107A〜107Cを利用して、ユーザによって注文された製品を含む荷物の配送を行うことができる。例えば、荷物を配信するために、配送作業員は、どの荷物を配信すべきか、およびそれをどこに配信すべきかを示す通知をモバイルデバイス上で受信することができる。配送位置に到着すると、配送作業員は荷物を(例えば、トラックの後ろに、または荷物の箱に)配置し、モバイルデバイスを使用して荷物上の識別子に関連するデータ(例えば、バーコード、イメージ、文字列、RFIDタグなど)を走査または他の方法で捕捉し、荷物を(例えば、前扉に置いたままにし、警備員を置いたままにし、受信者に渡すなどによって)配信することができる。いくつかの実施形態では、配送作業員が荷物の写真をキャプチャすることができ、および/またはモバイルデバイスを使用してシグネチャを取得することができる。モバイルデバイスは例えば、時刻、日付、GPS位置、写真、配送作業員に関連付けられた識別子、モバイルデバイスに関連付けられた識別子などを含む配送に関する情報を含む情報を輸送機関107に送信することができる。輸送システム107はシステム100内の他のシステムによるアクセスのために、この情報をデータベース(図示せず)に記憶することができる。輸送システム107はいくつかの実施形態ではこの情報を使用して、特定の荷物の位置を示す追跡データを準備し、他のシステムに送信することができる。
いくつかの実施形態ではあるユーザが1つの種類のモバイルデバイスを使用することができる(例えば、永久作業員はバーコードスキャナ、スタイラス、および他のデバイスなどのカスタムハードウェアと共に専用のPDAを使用することができる)が他のユーザは他の種類のモバイルデバイスを使用することができる(例えば、一時的または移動作業員は既製の携帯電話および/またはスマートフォンを利用することができる)。
いくつかの実施形態では、交通機関107がユーザをそれぞれのデバイスに関連付けることができる。例えば、輸送システム107はユーザ(例えば、ユーザ識別子、従業員識別子、または電話番号)とモバイルデバイス(例えば、国際移動装置アイデンティティ(IMEI)、国際移動加入識別子(IMSI)、電話番号、汎用一意識別子(UUID)、またはグローバル一意(GUID)によって表される)との間の関連を記憶することができる。トランスポートシステム107はこの関連付けを、配送上で受信されたデータと併せて使用して、とりわけ、作業員の位置、作業員の有効性、または作業員のスピードを決定するために、注文内のデータベースに格納されたデータを分析することができる。
売り手ポータル109は、いくつかの実施形態では売り手または他の外部エンティティがシステム100内の1つまたは複数のシステムと電子的に通信することを可能にするコンピュータシステムとして実装され得る。例えば、売り手は、コンピュータシステム(図示せず)を利用して、売り手が売り手ポータル109を使用してシステム100を通して売りたい製品について、製品情報、注文情報、連絡先情報などをアップロードまたは提供することができる。
出荷および注文追跡システム111はいくつかの実施形態では(例えば、デバイス102A〜102Bを使用するユーザによって)顧客によって注文された製品を含む荷物の位置に関する情報を受信し、記憶し、転送するコンピュータシステムとして実装されてもよい。いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡装置111は顧客が注文した製品を含む荷物を配送する出荷会社によって運営されるウェブサーバ(図示せず)からの情報をリクエストまたは記憶することができる。
いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡システム111がシステム100に示されたシステムからの情報をリクエストし、記憶することができる。例えば、出荷および注文追跡システム111は、輸送システム107にリクエストすることができる。上述のように、交通機関107はユーザ(例えば、配送作業員)または乗り物(例えば、配送車)のうちの1つまたは複数に関連付けられた1つまたは複数のモバイルデバイス107A〜107C(例えば、携帯電話、スマートフォン、PDAなど)から受信することができる。いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡装置111がフルフィルメントセンタ(例えば、フルフィルメントセンタ200)内の個々の製品の位置を決定するために、労働力管理システム(WMS)119にリクエストすることもできる。出荷および注文追跡システム111は輸送システム107またはWMS 119のうちの1つまたは複数からデータを要求し、それを処理し、要求に応じてそれをデバイス(たとえば、ユーザデバイス102Aおよび102B)に提示することができる。
フルフィルメント(履行)最適化(FO)システム113はいくつかの実施形態では他のシステム(例えば、外部フロントエンドシステム103および/または出荷および注文追跡システム111)からのカスタマ注文のための情報を記憶するコンピュータシステムとして実装されてもよい。また、FOシステム113は、特定のアイテムがどこに保持されているか、またはどこに記憶されているかを記述する情報を記憶することもできる。たとえば、特定のアイテムは1つのフルフィルメントセンタにのみ格納でき、他の特定のアイテムは複数のフルフィルメントセンタに格納できる。さらに他の実施形態では、特定のフルフィルメントセンタが特定の組のアイテム(例えば、生鮮食品または冷凍食品)のみを格納するように設計されてもよい。FOシステム113はこの情報ならびに関連する情報(例えば、数量、サイズ、受領日、有効期限など)を格納する。
また、FOシステム113は、商品毎に対応するPDD(約束配送日)を計算してもよい。PDDは、いくつかの実施形態では1つまたは複数の要因に基づくことができる。例えば、FOシステム113は製品に対する過去の需要(例えば、その製品がある期間中に何回注文されたか)、製品に対する予想需要(例えば、来るべき期間中にその製品を注文するために何人の顧客が予想されるか)、ある期間中にいくつの製品が注文されたかを示すネットワーク全体の過去の需要、来るべき期間中にいくつの製品が注文されることが予想されるかを示すネットワーク全体の予想需要、各フルフィルメントセンタ200に格納された製品の1つ以上のカウント、その製品に対する各製品、予想または現行注文などに基づいて、製品に対するPDDを計算することができる。
いくつかの実施形態では、FOシステム113が定期的に(例えば、1時間ごとに)商品ごとにPDDを決定し、それを検索または他のシステム(例えば、外部フロントエンドシステム103、SATシステム101、出荷および注文追跡システム111)に送信するためにデータベースに格納することができる。他の実施形態では、FOシステム113が1つまたは複数のシステム(例えば、外部フロントエンドシステム103、SATシステム101、出荷および注文追跡システム111)から電子要求を受信し、オンデマンドでPDDを計算することができる。
フルフィルメントメッセージングゲートウェイ115はいくつかの実施形態ではFOシステム113などのシステム100内の1つ以上のシステムから1つのフォーマットまたはプロトコルで要求または応答を受信し、それを別のフォーマットまたはプロトコルに変換し、変換されたフォーマットまたはプロトコルで、WMS 119または3パーティフルフィルメントシステム121A、121B、または121Cなどの他のシステムに転送するコンピュータシステムとして実装することができる。
サプライチェーン管理(SCM)システム117は、いくつかの実施形態では予測機能を実行するコンピュータシステムとして実装することができる。例えば、SCMシステム117は例えば、製品に対する過去の需要、製品に対する予想される需要、ネットワーク全体の過去の需要、ネットワーク全体の予想される需要、各フルフィルメントセンタ200に格納された計数製品、各製品に対する予想または現行注文などに基づいて、特定の製品に対する需要の水準を予測することができる。この予測された水準およびすべてのフルフィルメントセンタにわたるそれぞれの製品の量に応じて、SCMシステム117は特定の製品に対する予測された需要を満たすのに充分な量を購入し、ストックするための1つまたは複数の購入注文を生成することができる。
労働力管理システム(WMS)119は、いくつかの実施形態ではワークフローをモニタするコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、WMS 119は個別イベントを示す個別デバイス(例えば、デバイス107A−107Cまたは119A−119C)からイベントデータを受信することができる。例えば、WMS 119は、荷物を走査するためにこれらのデバイスの1つの使用を示すイベントデータを受信してもよい。フルフィルメントセンタ200および図2に関して以下で論じるように、フルフィルメントプロセス中に、荷物識別子(例えば、バーコードまたはRFIDタグデータ)は特定の段階で機械によってスキャンまたは読み取ることができる(例えば、自動またはハンドヘルドバーコードスキャナ、RFIDリーダ、高速カメラ、タブレット119A、モバイルデバイス/PDA 119B、コンピュータ119Cなどのデバイス)。WMS 119は荷物識別子、時刻、日時、位置、ユーザ識別子、または他の情報と共に、荷物識別子の走査または読取りを示す各々の事象を対応するデータベース(図示せず)に記憶することができ、この情報を他のシステム(例えば、出荷および注文追跡システム111)に提供することができる。
WMS 119はいくつかの実施形態では1つまたは複数のデバイス(例えば、デバイス107A〜107Cまたは119A〜119C)を、システム100に関連付けられた1つまたは複数のユーザに関連付ける情報を記憶してもよい。例えば、いくつかの状況では、ユーザ(パートまたはフルタイムの従業員など)は、ユーザがモバイルデバイスを所有する(例えば、モバイルデバイスがスマートフォンである)という点で、モバイルデバイスに関連付けられてもよい。他の状況では、ユーザは、ユーザが一時的にモバイルデバイスの管理下にある(例えば、ユーザは日の始めにモバイルデバイスを借り、日中にそれを使用し、日の終わりにそれを返す)という点で、モバイルデバイスに関連付けられてもよい。
WMS 119は、いくつかの実施形態ではシステム100に関連する各ユーザの作業ログを維持することができる。例えば、WMS 119は任意の割り当てられたプロセス(例えば、トラックのアンローディング、ピックゾーンからのアイテムのピッキング、仕分け装置ワーク、パッキングアイテム)、ユーザ識別子、位置(例えば、フルフィルメントセンタ200内のフロアまたはゾーン)、従業員によってシステム内を移動されたユニットの数(例えば、ピックされたアイテムの数、パックされたアイテムの数)、デバイスに関連付けられた識別子(例えば、デバイス119A〜119C)などを含む、各従業員に関連付けられた情報を記憶することができる。いくつかの実施形態では、WMS 119がデバイス119A〜119C上で動作するタイムキーピングシステムなどのタイムキーピングシステムからチェックインおよびチェックアウト情報を受信することができる。
第三者フルフィルメント(3PL)システム121A〜121Cは、いくつかの実施形態ではロジスティクスおよび製品のサードパーティプロバイダに関連するコンピュータシステムを表す。例えば、(図2に関して以下に説明するように)いくつかの製品がフルフィルメントセンタ200に格納されている間、他の製品は、オフサイトで格納されてもよく、オンデマンドで生産されてもよく、またはフルフィルメントセンタ200に格納するために利用できなくてもよい。3PLシステム121A〜121CはFOシステム113から(例えば、FMG 115を介して)注文を受信するように構成することができ、製品および/またはサービス(例えば、配送または設置)を顧客に直接的に提供することができる。いくつかの実施形態では3PLシステム121A〜121Cのうちの1つまたは複数がシステム100の一部とすることができ、他の実施形態では3PLシステム121A〜121Cのうちの1つまたは複数がシステム100の外部(例えば、サードパーティプロバイダによって所有または運営される)とすることができる。
フルフィルメントセンタ自動システム(FC認証)123は、いくつかの実施形態では様々な機能を有するコンピュータシステムとして実装され得る。例えば、いくつかの実施形態では、FC認証123がシステム100内の1つまたは複数の他のシステムのためのシングルサインオン(SSO)サービスとして動作することができる。例えば、FC認証123はユーザが内部フロントエンドシステム105を介してログインすることを可能にし、ユーザが出荷および注文追跡系111においてリソースにアクセスするための同様の特権を有していることを決定し、ユーザが2回目のログイン処理を必要とせずにそれらの特権にアクセスすることを可能にしてもよい。他の実施形態では、FC認証123は、ユーザ(例えば、従業員)が自分自身を特定の作業に関連付けることを可能にしてもよい。例えば、従業員の中には、電子デバイス(デバイス119A〜119Cなど)を持たない者もいれば、その代わりに、1日の過程中に、フルフィルメントセンタ200内でタスクからタスクへ、およびゾーンからゾーンへ移動するしてもよい。FC認証123は、それらの従業員は、彼らがどの仕事をしているか、および彼らが様々な時刻にどの区域にいるかを示すことを可能にするように構成されてもよい。
労働管理システム(LMS)125は、いくつかの実施形態では従業員(フルタイムおよびパートタイムの従業員を含む)のための出勤および残業を記憶するコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、LMS 125は、FC認証123、WMA 119、デバイス119A−119C、輸送装置107、及び/又はデバイス107A−107Cから受信することができる。
図1Aに示される特定の構成は単なる例である。例えば、図1AはFOシステム113に接続されたFC認証システム123を示すが、全ての実施形態がこの特定の構成を必要とするわけではない。実際、いくつかの実施形態では、システム100内のシステムがインターネット、イントラネット、WAN(ワイドエリアネットワーク)、MAN(メトロポリタンエリアネットワーク)、IEEE 802.11a/b/g/n規格に準拠する無線ネットワーク、専用線などを含む1つまたは複数の公衆またはプライベートネットワークを介して互いに接続され得る。いくつかの実施形態では、システム100内のシステムの1つ以上がデータセンター、サーバファームなどに実装された1つ以上の仮想サーバとして実装されてもよい。
図2は、フルフィルメントセンタ200を示す。フルフィルメントセンタ200は、注文時に顧客に出荷するためのアイテムを格納する物理的な場所の実例である。フルフィルメントセンタ(FC)200は多数のゾーンに分割することができ、その各々を図2に示す。これらの「ゾーン」はいくつかの実施形態ではアイテムを受け取り、アイテムを保管し、アイテムを取り出し、アイテムを出荷する処理の様々な段階の間の仮想分割と考えることができ、したがって、「ゾーン」は図2に示されているが、ゾーンの他の分割も可能であり、いくつかの実施形態では図2のゾーンを省略、複製、または修正することができる。
インバウンドゾーン203は、図1Aの装置100を使用して製品を販売しようとする売り手からアイテムを受け取るFC 200の領域を表す。例えば、売り手は、台車201を使用してアイテム202A及び202Bを配送することができる。アイテム202Aはそれ自体の出荷パレットを占有するのに十分な大きさの単一のアイテムを表すことができ、アイテム202Bは、空間を節約するために同じパレット上に一緒に積み重ねられた1組のアイテムを表すことができる。
作業員はインバウンドゾーン203でアイテムを受け取り、コンピュータシステム(図示せず)を使用して、アイテムの破損および正当性を任意選択で検査することができる。例えば、作業員は、コンピュータシステムを使用して、アイテム202Aおよび202Bの数量をアイテムの注文数量と比較することができる。数量が合致しない場合、その作業員は、アイテム202Aまたは202Bのうちの1つまたは複数を拒否することができる。数量が一致すれば、作業員はそれらのアイテムを緩衝地帯205まで(例えば、1ドル、ハンドトラック、フォークリフト、手動で)移動させることができる。緩衝ゾーン205は例えば、予測される需要を満たすのに十分な量のアイテムがピッキングゾーンにあるため、ピッキングゾーンで現在必要とされていないアイテムのための一時保管領域であってもよい。いくつかの実施形態では、フォークリフト206が緩衝ゾーン205の周り、および入りゾーン203と落下ゾーン207との間でアイテムを移動させるように動作する。ピッキングゾーンにアイテム202Aまたは202Bが必要な場合(例えば、予想される需要のため)、フォークリフトは、アイテム202Aまたは202Bを落下ゾーン207に移動させることができる。
ドロップゾーン207は、アイテムがピッキングゾーン209に移動される前にそれらを保管するFC 200の領域であってもよい。ピッキングタスクに割り当てられた作業員(「ピッカー」)はピッキングゾーン内のアイテム202Aおよび202Bに接近し、ピッキングゾーンのバーコードをスキャンし、モバイルデバイス(例えば、デバイス119B)を使用してアイテム202Aおよび202Bに関連するバーコードをスキャンすることができる。次いで、ピッカーはアイテムをピッキングゾーン209まで(例えば、それをカート上に置くか、またはそれを運ぶことによって)取り込むことができる。
ピッキングゾーン209は、アイテム208が保管ユニット210に保管されるFC 200の領域であってもよい。いくつかの実施形態では、貯蔵ユニット210が物理的な棚、本棚、箱、運搬箱、冷蔵庫、冷凍庫、冷蔵庫などのうちの1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、ピッキングゾーン209が複数のフロアに編成されてもよい。いくつかの実施形態では、作業員または機械が例えば、フォークリフト、エレベータ、コンベアベルト、カート、ハンドトラック、台車、自動ロボットもしくはデバイス、または手動を含む多数の方法で、ピッキングゾーン209内にアイテムを移動させることができる。例えば、ピッカーは、アイテム202Aおよび202Bを降下ゾーン207の手押し車または台車に載せ、アイテム202Aおよび202Bをピッキングゾーン209まで歩くことができる。
ピッカーは、保管ユニット210上の特定の空間のようなピッキングゾーン209内の特定のスポットにアイテムを配置する(又は「収納する」)命令を受け取ることができる。例えば、ピッカーはモバイルデバイス(例えば、デバイス119B)を使用してアイテム202Aを走査することができる。デバイスは例えば、通路、棚、及び位置を示す装置を使用して、ピッカーがアイテム202Aを収納すべき場所を示すことができる。次に、デバイスはアイテム202Aをその位置に格納する前に、その位置でバーコードを走査するようにピッカーを促すことができる。デバイスは(例えば、ワイヤレスネットワークを介して)図1AのWMS 119のようなコンピュータシステムにデータを送信し、アイテム202Aがデバイス119Bを使用してユーザによってその位置に格納されたことを示すことができる。
ユーザが注文を置くと、ピッカーは、保管ユニット210から1つまたは複数のアイテム208を取り出すための命令をデバイス119B上で受け取ることができる。ピッカーはアイテム208を取り出し、アイテム208上のバーコードを走査し、それを搬送メカニズム214上に置くことができる。搬送機構214はスライドとして表されているが、いくつかの実施形態では搬送機構がコンベヤーベルト、エレベータ、カート、フォークリフト、ハンドトラック、台車、カートなどのうちの1つまたは複数として実施することができる。次いで、アイテム208は、充填領域211に到達することができる。
パッキングゾーン211は、アイテムがピッキングゾーン209から受け取られ、最終的に顧客に出荷するためにボックスまたはバッグにパッキングされる、FC 200の領域であってもよい。パッキングゾーン211において、受信アイテム(「リビン(rebin)作業員」)に割り当てられた作業員はピッキングゾーン209からアイテム208を受信し、それがどの注文に対応するかを決定する。例えば、リビン(rebin)作業員はアイテム208上のバーコードを走査するために、コンピュータ119Cなどのデバイスを使用することができる。コンピュータ119Cはどの注文アイテム208が関連付けられているかを視覚的に示すことができる。これは例えば、注文に対応する壁面216上の空間または「セル」を含むことができる。注文が完了すると(例えば、セルが注文のためのすべてのアイテムを含むため)、リビン(rebin)作業員は、注文が完了したことをパッキング作業員(または「パッカー」)に示すことができる。梱包業者はセルからアイテムを回収し、輸送のために箱または袋に入れることができる。その後、パッカーは例えば、フォークリフト、カート、ドリー、ハンドトラック、コンベヤーベルトを介して、又は他の方法で、箱又はバッグをハブゾーン213に送ることができる。
ハブゾーン213は、パッキングゾーン211から全てのボックスまたはバッグ(「荷物」)を受け取るFC 200の領域であってもよい。ハブゾーン213内の作業員および/またはマシンは荷物218を検索し、それぞれの荷物が行こうとする配送領域の一部を決定し、荷物を適切なキャンプゾーン215にルーティングすることができる。例えば、配送領域が2つのより小さいサブ領域を有する場合、荷物は2つのキャンプゾーン215のうちの1つに進む。いくつかの実施形態では、作業員またはマシンが(例えば、デバイス119A〜119Cのうちの1つを使用して)荷物を走査して、その最終的な宛先を決定することができる。荷物をキャンプゾーン215にルーティングすることは、例えば、荷物が向けられている地理的エリアの一部を(例えば、郵便番号に基づいて)決定することと、地理的エリアの一部に関連付けられたキャンプゾーン215を決定することとを含むことができる。
キャンプゾーン215はいくつかの実施形態では1つまたは複数の建物、1つまたは複数の物理的な空間、または1つまたは複数のエリアを備えることができ、荷物は、ルートおよび/またはサブルートに分類するためにハブゾーン213から受け取られる。いくつかの実施形態ではキャンプゾーン215がFC 200から物理的に分離されているが、他の実施形態ではキャンプゾーン215がFC 200の一部を形成することができる。
キャンプゾーン215内の作業員および/またはマシンは例えば、目的地と現存するルートおよび/またはサブルートとの照合、ルートおよび/またはサブルートごとの作業負荷の算出、時刻、出荷方法、荷物220を出荷する費用、荷物220内のアイテムに関連付けられたPDDなどに基づいて、荷物220がどのルートおよび/またはサブルートに関連付けられるべきかを決定することができる。いくつかの実施形態では、作業員またはマシンが(例えば、デバイス119A〜119Cのうちの1つを使用して)荷物を走査して、その最終的な宛先を決定することができる。荷物220が特定のルートおよび/またはサブルートに割り当てられると、作業員および/またはマシンは、出荷される荷物220を移動させることができる。例示的な図2において、キャンプゾーン215は、トラック222、かご226、および配送作業員224Aおよび224Bを含む。いくつかの実施形態では、トラック222が配送作業員224Aによって駆動されてもよく、配送作業員224AはFC 200の荷物を配信する常勤の従業員であり、トラック222はFC 200を所有し、リースし、または運営する同じ企業によって所有され、リースされ、または運営される。いくつかの実施形態では、自動車226が配送作業員224Bによって駆動されてもよく、ここで、配送作業員224Bは必要に応じて(例えば、季節的に)送達する「屈曲」または時折の作業員である。自動車226は、配送作業員224Bによって所有され、リースされ、または操作され得る。
図3は、注文の最新のリスト、作業者情報を維持し、パッキング作業者のUIを表示するためのコンピュータ化されたシステムを含む例示的なネットワーク環境300を示す概略ブロック図を示している。ネットワーク環境300は、ユーザワークステーション310、労働力管理システム(WMS)320、労務管理システム(LMS)330、注文データベース340、および製品データベース350を含む。WMS320およびLMS330は、それぞれ、図1AのWMS119およびLMS125と形態または機能が実質的に類似している可能性がある。同様に、のユーザワークステーション310は、図1Aの個々のデバイス119A〜119Cと形態または機能が実質的に類似している可能性がある。
いくつかの実施形態では、ネットワーク環境300の個々のシステムは、無線ネットワーク、有線ネットワーク、または無線ネットワークと有線ネットワークの任意の組み合わせのうちの1つ以上であり得るネットワーク301によって接続され得る。例えば、ネットワーク301は、光ファイバーネットワーク、パッシブ光ネットワーク、ケーブルネットワーク、インターネットネットワーク、衛星ネットワーク、無線LAN、モバイル通信のためのグローバルシステム(「GSM」)、パーソナルコミュニケーションサービス(「PCS」)、パーソナルエリアネットワーク(「PAN」)、D−AMPS、Wi−Fi、固定無線データ、IEEE802.11b、802.15.1、802.11n、802.11g、の1つ以上またはその他のデータを送受信するための有線または無線ネットワークを含んでもよい。あるいは、ネットワーク環境300の個々のシステムは、ケーブルを使用するなどの物理的接続を介して接続され得る。
さらに、ネットワーク301には、電話回線、光ファイバ、IEEEイーサネット802.3、ワイドエリアネットワーク(「WAN」)、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、またはインターネットのようなグローバルネットワークが含まれ得るが、これらに限定されない。また、ネットワーク301は、インターネットネットワーク、無線通信ネットワーク、セルラネットワーク、またはそのようなもの、もしくはそれらの任意の組み合わせをサポートすることができる。ネットワーク301は、スタンドアロンネットワークとして、または互いに協力して動作する、1つのネットワーク、または上記の任意の数の例示的なタイプのネットワークをさらに含むことができる。ネットワーク301は、それらが通信可能に結合されている1つ以上のネットワーク要素の1つ以上のプロトコルを利用することができる。ネットワーク301は、他のプロトコルとネットワークデバイスの1つ以上のプロトコルとを変換できる。ネットワーク301は単一のネットワークとして描かれているが、1つ以上の実施形態によれば、ネットワーク301は、例えば、インターネット、サービスプロバイダのネットワーク、ケーブルテレビネットワーク、企業ネットワーク、またはホームネットワークなどの複数の相互接続されたネットワークを備え得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、ユーザワークステーション310は、パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション、モバイルデバイス、電話、ハンドヘルドPC、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、シンクライアント、スマートフォン、インターネットブラウザ、またはその他のデバイスを含むがこれらに限定されない、任意のコンピュータデバイスまたは通信デバイスであり得る。ユーザワークステーション310はまた、タブレットコンピュータであり得る。タブレットコンピュータの非限定的な例には、iPad、Kindle Fire、Playbook、Touchpadなどが含まれる。
いくつかの実施形態では、ユーザワークステーション310は、1つ以上のプロセッサ311と、1つ以上のプロセッサ311によって実行可能な命令を格納する1つ以上のメモリ313とを含むことができる。ユーザワークステーション310はまた、荷物、注文、請求書などの識別子に関連するデータ(例えば、バーコード、画像、クイックレスポンス(QR)コード、テキスト文字列、RFIDタグ)をスキャンまたは他の方法でキャプチャするように構成された入力デバイス315を備え得る。いくつかの実施形態では、入力デバイス315は、バーコードセンサまたはカメラなどの画像センサ、RFIDリーダなどの磁気センサ、あるいはキーボードまたはマウスなどの手動入力デバイスを備え得る。いくつかの実施形態では、入力デバイス315は、必ずしも識別子をスキャンすることなく、その形状、形態、および/またはその表面上の画像またはテキストに基づいてオブジェクトを認識するように構成された画像センサであり得る。追加的または代替的に、入力デバイス315は、しぐさ(例えば、アイテムを箱に入れる)に基づいてユーザの動作を認識するように構成され得る。ユーザワークステーション310はまた、開示された実施形態と一致する、UIを表示するように構成されたモニタまたは他のディスプレイ317を備え得る。さらに、入力デバイス315はまた、タッチスクリーン、キーボード、およびマウスなどの従来の入力デバイスを備え得る。モニタ317は、コンピュータ信号を受信し、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を表示するのに適した、液晶ディスプレイ、LEDディスプレイ、タッチスクリーンなどのような任意の表示デバイスであり得る。
WMS320およびLMS330はそれぞれ、情報を収集し、その情報をオンデマンドで(すなわち、ユーザワークステーション310によって要求されたときに)ユーザワークステーション310に送信するコンピュータシステムとして実装され得る。WMS320およびLMS330はそれぞれ、1つ以上のプロセッサ321および331、ならびにそれぞれ1つ以上のプロセッサ321および331によって実行可能な命令を格納する1つ以上のメモリ323および333を備え得る。いくつかの実施形態では、WMS320は、図1Aに関して上述したWMS119と同様に、個別のイベントを示す個々のデバイス(例えば、図1Aのデバイス107A〜107Cまたは119A〜119C)からのイベントデータを収集および処理することができる。また、いくつかの実施形態では、LMS330は、図1Aに関して上述したLMS125と同様に、作業者の出勤、残業、および能率の情報を収集および処理することができる。
注文データベース340は、注文情報を格納する1つ以上のハードディスクドライブ、1つ以上のソリッドステートドライブ、または1つ以上の非一時的メモリの任意の組み合わせを含むことができる。注文情報は、1つ以上のデータのセット(すなわち、データセット)に編成することができ、それにより各注文に関連する情報は1つのデータセットにグループ化される。いくつかの実施形態では、特定の注文情報を容易に取得できるように、各データセットは、一意の識別子(例えば、注文識別子)によって指標付けされ得る。各データセットは、所定のデータフィールド(例えば、注文されたアイテム、適切な箱タイプ、アイテムの場所)のセットおよびそれらの対応する値を備え得る。例えば、各注文情報は、注文識別子、請求書識別子、1つ以上の荷物識別子、1つ以上の荷物タイプ、1つ以上の製品識別子、および状態情報の組み合わせを備え得る。
注文データベース340と同様に、製品データベース350は、製品情報を格納する1つ以上のハードディスクドライブ、1つ以上のソリッドステートドライブ、または1つ以上のメモリの任意の組み合わせを含むことができる。製品情報は、1つ以上のデータのセット(すなわち、データセット)に編成することができ、それにより各製品に関連する情報は1つのデータセットにグループ化される。いくつかの実施形態では、特定の製品情報を容易に取得できるように、各データセットは、一意の識別子(例えば、製品識別子)によって指標付けされ得る。各データセットは、所定のデータフィールド(例えば、製品名、製造業者、体積)のセットおよびそれらの対応する値を備え得る。例えば、各製品情報は、製品識別子、1つ以上の製品写真、および1つ以上の特別な取り扱い表示(例えば、われもの、冷凍、重い、危険、腐食性、または爆発性)の組み合わせを備え得る。
本明細書で説明される様々なシステムおよびUIは、未知の識別子を受け取り、適切な行動をとるように構成され得る。図4は、未知の識別子を認識するための例示的なコンピュータ化されたプロセス400のフローチャートを示している。プロセス400は、1つ以上のプロセッサ311、321、および331のいずれかによって実行され得る。いくつかの実施形態では、プロセス400のステップ401は、未知の識別子のユーザ入力を入力デバイス315を介して受信することを備え得る。上記のように、ユーザ入力は、バーコードの光学的読み取り、QRコードの画像、一連の文字のテキスト入力、または一連の文字の画像であり得る。
ステップ402で、プロセス400は、未知の識別子を解析して、ユニバーサル製品コード(UPC)、在庫管理単位(SKU)、または所定のパターンでフォーマットされた一連の文字などの一連の文字を抽出することを備え得る。文字は、英数字、特殊文字、または外国語の文字を含むことができる。そのような構文解析は、バーコードのデコード、QRコードのデコード、光学式文字認識(OCR)の実行などを備え得る。
プロセス400は、ステップ403で、抽出された一連の文字のパターンを認識することをさらに含むことができ、各パターンは、識別子のタイプを示すために事前定義されている。ステップ403でパターンを認識することにより、プロセス400は、ステップ404で、未知の識別子のタイプを識別することができる。例えば、パターンは、抽出された一連の文字の最初の3文字で構成され、「ORD」は未知の識別子が注文識別子であることを示し、「INV」は未知の識別子が請求書識別子であることを示す。
識別子のタイプが認識されると、プロセッサは、ステップ405で、対応する情報を取得するために、必要に応じて、WMS320、LMS330、注文データベース340、および製品データベース350などのネットワーク化されたシステムのいずれかで照会することができる。
ステップ406で、照会されたシステムまたはプロセッサは、検索機能またはインデックスに基づいて、そのレコードから一致する識別子を識別し得る。
ステップ407で、プロセッサは、一致する識別子に対応する情報を取得することができる。
図5Aは、作業者が自分の作業環境をセットアップすることができる(すなわち、作業者が所与の期間作業する)ログインUI500Aの例示的な実施形態を示している。ログインUI500Aは、ユーザワークステーション310のモニタ317を介して作業者に提示され得る。いくつかの実施形態では、ログインUI500Aは、ユーザ入力を受信するか、または情報を表示するように構成されたボタン、テキストボックス、または画像などのGUI要素を備え得る。特に、ログインUI500Aは、ワークステーションの場所(例えば、FC200の名前、FC200内のフロアまたはゾーン)を示す場所IDテキストボックス501、作業者が使用している特定のユーザワークステーションを識別するワークステーションIDテキストボックス502、ユーザのアイデンティティを示すユーザIDテキストボックス503、作業者がユーザワークステーション310からログアウトすることを可能にするログアウトボタン504を含む。いくつかの実施形態では、テキストボックスは、ユーザ入力に応答して特定の動作を実行することができるボタンとしても機能するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、ログインUI500Aは、メッセージテキストボックス505と、作業者に自分が使用する特定のユーザワークステーション310を識別するよう促すように構成されたワークステーションID入力ボックス506とをさらに含む。作業者は、ユーザワークステーション310上で識別子(例えば、バーコード、画像、クイックレスポンス(QR)コード、テキスト文字列、RFIDタグ)をスキャンするか、入力デバイス315を使用して同じものを入力することによって、ワークステーションIDを入力することができる。いくつかの実施形態では、入力されたワークステーションIDはその後、図5Bに示されるように、ユーザワークステーション310の識別が成功すると、ワークステーションIDテキストボックス402に表示され得る。開示されているように、各作業セッションの開始時に作業者にユーザワークステーション310のワークステーションIDをスキャンまたは入力させることにより、必要に応じて異なる作業者を異なる場所またはタスクに割り当てる際の柔軟性を高めることができる。例えば、作業者は、最初はパッキングゾーン211のユーザワークステーションで作業するように割り当てられても、要求の変化のために後でピッキングゾーン209に移されることがある。
図5Bは、作業者が自分の希望するタイプの作業を選択することができる初期化UI500Bの例示的な実施形態を示している。初期化UI500Bは、図5AのログインUI500Aに実質的に類似し得るので、場所IDテキストボックス501およびユーザIDテキストボックス503などの一般的な要素の説明は繰り返されない。初期化UI500Bでは、メッセージテキストボックス505を変更して、作業者に希望するタイプの作業を促すことができる。いくつかの実施形態では、利用可能なタイプの作業は、ピッキングゾーン209での在庫のための新しいアイテムの受け取り、ピッキングゾーン209からのアイテムの適切な注文への仕分け、および仕分けられたアイテムの個々の箱へのパッキングを備え得る。作業者は、入力デバイス315を介して、必要に応じて、受け取りボタン512、仕分けボタン513、またはパッキングボタン514を選択することによって、所望のタイプの作業を選択することができる。いくつかの実施形態では、作業者は、注文識別子、請求書識別子、または仕分けセル識別子などの一意の識別子を単にスキャンまたは入力することができ、初期化UI500Bは、WMS320、LMS330、または注文データベース340からの情報によって収集されたコンテキストに基づいて、適切なタイプの作業をインテリジェントに識別することができる。例えば、入力デバイス315を使用して注文識別子または請求書識別子をスキャンすることは、初期化UI500Bに、注文データベース340から対応する注文情報を取得し、注文の状態情報を識別し、WMS320からのイベントデータに基づいて、必要に応じて仕分けボタン513またはパッキングボタン514のいずれかを自動的に選択して、注文の仕分けまたは梱包の準備ができていることを判定するように促すことができる。別の例では、仕分けセル識別子をスキャンすることにより、初期化UI500Bに、WMS320から対応する情報を取得し、どの注文が仕分けセルに入れられたかを識別し、注文データベース340から注文情報を取得し、パッキングボタン514を自動的に選択するように促すことができる。
図6A〜図6Hは、注文をパッキングするプロセス中にパッキング作業者を案内するように構成されたパッキングUI(例えば、600A)の例示的な実施形態を示している。パッキングUI600A〜600Hのそれぞれは、パッキングUIのバリエーションを示しており、1つ以上のGUI要素を共通に共有することができる。図7Aおよび図8は、新しいタスクを開始するために異なる識別子をスキャンするように作業者に促すパッキングUIの代替の実施形態を示している。
特に、図6Aは、作業者が新しいタスクを開始することができるパッキングUI600Aの例示的な実施形態を示している。いくつかの実施形態では、パッキングUI600Aは、例えば、所与の期間の割り当てられた作業量に対する作業者の進行状況を示す進行状況インジケータ601を備え得る。示されている実施形態は、作業者が自分に割り当てられた20の注文のうち5つを完了したことを示している。他の実施形態では、進行状況インジケータ601は、時間当たり完了単位(UPH)または分当たりアクション(APM)などの他の進行状況のメトリックを表示することができる。
パッキングUI600Aは、問題があるときに作業者が選択することができるヘルプボタン602を備え得る。問題の一部には、抜けている製品、余分な製品、ワークステーションの誤動作などが含まれる場合がある。いくつかの実施形態では、ヘルプボタン602を選択することは、別の場所(例えば、異なるフロアまたはゾーン)に遠隔または近くに配置された別のワークステーションに信号を送信し、通知を生成することができる。受信ワークステーションは、好ましくは、監督者または技術者のコンピュータであり得る。受信側のコンピュータの作業者は、問題を直接または遠隔で解決するなど、適切な措置を実行できる。代替的または追加的に、ヘルプボタン602を選択することにより、ユーザワークステーション310は、問題を解決するために作業者が従うことができるトラブルシューティングチュートリアルを表示することができる。いくつかの実施形態では、ユーザワークステーション310は、コンテキストに基づいて、表示する適切なトラブルシューティングチュートリアルを決定することができ、ユーザワークステーション310は、作業者によって行われた最近の動作(例えば、注文識別子のスキャンまたは製品識別子のスキャン)、現在表示されている要素、または現在の作業のために規定された一連のタスクの任意の組み合わせを調べることができる。例えば、すべての製品をスキャンした後にヘルプボタン602を選択すると、パッキングUI600Aに箱識別子の画像または場所が表示され、エラーメッセージが表示された後にボタンを選択すると、パッキングUI600Aにエラーメッセージに関連するトラブルシューティングチュートリアルが表示され得る。
パッキングUI600Aの他の要素は、現在のタスクまたは注文を終了するための(例えば、注文をパッキングするプロセスを一時停止または終了するための)終了ボタン603、段階インジケータ604A〜604Dおよびそれに付随する指示テキストボックス605、請求書識別子、仕分けセル識別子、および/または荷物タイプなどの様々な注文情報を表示するための注文情報バー606、注文に含まれる製品のリストを表示するための製品リストペイン607、目視確認のために製品の写真を表示するための製品写真ペイン608を備え得る。各要素は、図6A〜図6Hを参照して以下でより詳細に説明される。
再び図6Aを参照すると、第1の段階インジケータ604Aが、指示テキストボックス605と共に強調表示されている。いくつかの実施形態では、注文をパッキングする第1の段階は、パッキングする注文を選択することを備え得る。これは、注文識別子をスキャンまたは入力するように作業者に促すことで実現できる。作業者が応答して識別子をスキャンすると、パッキングUI600Aは、上記の未知の識別子を認識するプロセスを通じてそれが注文識別子であることが確認されるまで、識別子を未知の識別子として扱うことができる。あるいは、パッキングUI600Aは、図6Aの指示テキストボックス605に示されるように、仕分けセル識別子などの注文関連識別子をスキャンまたは入力するように作業者に促すことができる。そのような実施形態では、パッキングUI600Aは、最初に識別子のタイプを認識し、WMS320または注文データベース340などの他のシステムに含まれる情報に基づいて、対応する注文識別子を見つけることができる。図7Aおよび図8は、それぞれ、UI700Aおよび800をパッキングするそのような代替の実施形態を示し、指示テキストボックス705および805は、それぞれ、運搬箱識別子および請求書識別子を要求する。いくつかの実施形態では、パッキングUI600Aの指示テキストボックス605はまた、異なるプロンプトを循環させて、作業者が任意の識別子をスキャンできることを示すことができる。
図6Bを参照すると、パッキングUI600Aは、第2の段階として製品リストペイン607に製品のリストが入力されるパッキングUI600Bを表示するように変更されている。第2の段階インジケータ604Bもまた、現在の段階を示すために強調表示することができ、指示テキストボックス605は、作業者に製品識別子をスキャンするよう促すために更新され得る。いくつかの実施形態では、注文をパッキングする第2の段階は、注文に含まれる製品をスキャンし、それらを箱に入れることを備え得る。注文に含まれる製品は、図2に関して前述したように、ピッカーによって在庫からすでに収集され、パッキング作業者がそれらを箱にすばやくパッキングできるように、運搬箱または仕分けセルに入れられている場合がある。あるいは、パッキング作業者は、製品リストペイン607に入力されたリストに基づいて在庫から製品を取得する必要がある場合がある。
パッキングUI600Bはまた、更新された注文情報バー606を有することができ、これは、対応する請求書識別子(例えば、「125406832」)、仕分けセル番号(例えば、「F3」)、および荷物タイプ(例えば、「TPB」)を表示し得る。いくつかの実施形態では、仕分けセル番号はまた、作業者が正しい仕分けセル番号を目視確認できるように、製品写真ペイン608に表示され得る。荷物タイプは、注文データベース340から取得された注文情報の一部であり得る。荷物タイプは、製品リストペイン607にリストされたすべての製品を保持するのに適した箱のタイプを示してもよく、例えば、図1AのFOシステム113によって事前に決定されていてもよい。いくつかの実施形態では、FOシステム113は、単一の箱に梱包される各製品の寸法、体積、形状、剛性、および重量などの要因の組み合わせに基づいて、荷物タイプを決定することができる。
製品リストペイン607内の製品のリストを再び参照すると、パッキングUI600Bは、各製品(例えば、最後のアイテム611)について図3の製品データベース350から製品情報を取得し、例えば、製品名および/または説明612、製品識別子613、注文数量615、および現在スキャンされている数量614を表示することができる。
いくつかの実施形態では、製品のリストは、図6CのパッキングUI600Cに示されるように、作業者が各製品に配置された製品識別子をスキャンすると動的に変化し得る。例えば、パッキングUI600Cは、ベビーローションが強調表示され、リストの上部に第1のアイテム621として示されているが、図6Bでは、同じ製品が最後の製品611としてリストの一番下に配置されている。さらに、製品写真ペイン608は、製品データベース350から取得されたときに、スキャンされた製品の写真622および特別な取り扱い表示623を表示するように更新され得る。製品リストペイン607はまた、現在スキャンされているベビーローションの数量614を、例えば、0から1に更新することができ、第2の段階における製品のスキャンの現在の進行状況を示す。
いくつかの実施形態では、特別な取り扱い表示623は、現在スキャンされている製品が特別な注意を必要とすることを作業者に通知するのに役立つことができる。例えば、製品がわれものとマークされている場合があり、これは、プチプチやパッキングピーナッツなど、製品の周囲により多くの詰め物を必要とする。代替的または追加的に、冷凍または冷蔵とマークされた製品は、絶縁包装またはアイスパックを必要とする場合があり、重いまたは危険とマークされた製品は、作業者が製品を取り扱う際により多くの予防措置をとることを可能にし得る。いくつかの実施形態では、パッキングUI600Cは、特別な取り扱い表示623が表示されることを認識し、作業者がヘルプボタン602を選択したときに対応する指示を提供し得る。
仕分けセルまたは運搬箱からの各製品がスキャンされると、作業者は、それらをユーザワークステーション310によって提供される箱に入れることができる。いくつかの実施形態では、ユーザワークステーション310は、(図6Bで上述したように)所定の荷物タイプを単に示し、作業者に梱包用の箱を取ってきて準備するように促すことによって箱を提供することができ、他の実施形態では、自動フィーダから箱を取得することにより、正しい荷物タイプの箱を自動的に提供することができる。また、いくつかの実施形態では、特別な取り扱い表示623に加えて、ユーザワークステーション310は、その形状、寸法、重量などのパラメータの組み合わせに基づいて、各製品をどこにまたはどのように配置するかに関する詳細なガイダンスを提供し得る。詳細なガイダンスは、ユーザワークステーション310が箱内の製品の配置を最適化することを可能にすることができ、これは、無駄なスペースおよび/または複数の箱の不必要な使用を最小限にするなどのコスト節約をもたらし得る。
図6DのパッキングUI600Dを参照すると、製品リストペイン607は、特定の製品のすべての量がスキャンされたときにマークを表示することによって、スキャンされた製品に応答して製品リストを動的に更新するようにさらに構成され得る。例えば、パッキングUI600Dは、第1のアイテム621の終わりにチェックマークを表示することができる。いくつかの実施形態では、完了した製品は、リストの一番下に移動され、および/または灰色で表示されるか、破線で輪郭が描かれ得る(例えば、図6Dの最後のアイテム611)。
現在の注文のすべての製品がスキャンされて箱に入れられると、図6EのパッキングUI600Eに示されるように、メッセージボックス641が一時的に表示され得る。いくつかの実施形態では、メッセージボックス641は、すべての製品がスキャンされたことを作業者に通知し、箱識別子の入力を促すことができる。代替的または追加的に、パッキングUI600Fもまた、図6Fに示されるように、第3の段階インジケータ604Cが強調表示され、作業者に箱識別子をスキャンするように促す指示テキストボックス605と共に表示され得る。それに応答して、作業者は、製品が入れられている箱の箱識別子をスキャンすることができる。ユーザワークステーション310は、箱識別子を使用して、正しい荷物タイプが使用されたことを確認することができる。
図6Gに示されるように、注文をパッキングする第4の段階において、パッキングUI600Gは、第4の段階インジケータ604Dを強調表示し、指示テキストボックス605を更新して、請求書識別子をスキャンするように作業者に促すことができる。いくつかの実施形態では、指示テキストボックス605はまた、注文の出荷ラベル識別子をスキャンするように作業者に促すことができる。ユーザワークステーション310は、請求書識別子または出荷ラベル識別子を使用して、製品の適切な梱包を確認するか、または顧客が出荷情報を受け取ることができるように、注文データベース340内の対応する注文情報を更新することができる。
請求書識別子がスキャンされると、ユーザワークステーション310は、注文データベース340に信号を送信して、対応する注文情報の状態情報を完了として更新し、進行状況インジケータ601を更新して、作業者が別の注文を完了したことを示すことができる。さらに、ユーザワークステーション310は、図6Hに示されるようにメッセージボックス641を表示し、注文のパッキングが完了したことを作業者に通知し、箱を自動輸送システム(図示せず)に置くように促すことができる。自動輸送システムは、1つ以上の箱をある場所から別の場所、この場合、例えば、図2のパッキングゾーン211からハブゾーン213に搬送することができるコンベヤーベルト、エレベータ、カート、フォークリフト、ハンドトラック、台車、カート、ロボットなどのうちの1つ以上を含むことができる。いくつかの実施形態では、パッキングUI600Hは、図6Aに示されるUIと同様の第1の段階UIに戻ることができ、その結果、作業者は、別の注文のパッキングを開始することができる。
図7Aおよび7Bは、上述のようなパッキングUI700Aおよび700Bの別の例示的な実施形態を示している。パッキングUI700Aは、進行状況インジケータ701、ヘルプボタン702、段階インジケータ704A〜704D、指示テキストボックス705、注文情報バー706、製品リストペイン707、および製品写真ペイン708などの多くのUI要素を、図6AのパッキングUI600Aと共有することができる。違いには、パッキングUI600Aが注文ごとに複数の製品を含む仕分けセルを受け入れたのに対し、パッキングUI700Aは注文ごとに1つの製品のみを含む運搬箱を受け入れることが含まれ得る。したがって、指示テキストボックス705および注文情報バー706は、図7Aに示されるように、適切な用語(すなわち、「仕分けセル」の代わりに「運搬箱」)を表示することができる。
図7Bに示されるように、運搬箱がスキャンされると、パッキングUI700Bは、図6BのパッキングUI600Bと同様の方法で注文をパッキングする第2の段階を表示することができ、注文情報バー706は、対応する請求書識別子、運搬箱識別子、および荷物タイプを表示し、製品リストペイン707は、単一の製品721を表示する。この場合、運搬箱は単一の製品しか含むことができないため、製品リストペイン707は、図6Bに示されるように、注文数量615および現在スキャンされている数量614を表示しない場合がある。
図8は、仕分けセル識別子または運搬箱識別子の代わりに請求書識別子がスキャンされる、パッキングUI800の別の代替の実施形態を示している。パッキングUI700Aと同様に、代替の実施形態は、進行状況インジケータ801、ヘルプボタン802、段階インジケータ804A〜804D、指示テキストボックス805、注文情報バー806、製品リストペイン807、および製品写真ペイン808などの多くのUI要素を、図6AのパッキングUI600Aと共有することができる。しかしながら、この実施形態では、注文の製品は、ピッキングされておらず、パッキング作業者が選択して利用できるようにされていない可能性がある。代わりに、パッキング作業者は、指示テキストボックス805で促されたように、請求書識別子をスキャンした後、図2のピッキングゾーン209から製品を取って来ることができる。このプロセスは、注文をパッキングするのにかかる時間を増やす可能性があるが、製品をピッキングゾーン209にできるだけ長く保持しなければならない場合(例えば、生鮮食品、肉、または乳製品)に有利である可能性がある。
図3に戻ると、ユーザワークステーション310は、自動化されたメカニズム(図示せず)をさらに備え得る。例えば、ユーザワークステーション310は、注文処理システムの自動化されたラインの一部として実装され得る。そのような実施形態では、仕分けセルまたは運搬箱は、例えば、フォークリフト、エレベータ、コンベヤーベルト、カート、ハンドトラック、台車など(図示せず)を含む複数の方法でユーザワークステーション310に搬送することができ、搬送システムは、仕分けセルまたは運搬箱をスキャンし、パッキングUI600Bの製品リストペイン607に表示するように構成された入力デバイス(図示せず)を備え得る。ユーザワークステーション310はまた、対応する注文情報で指定された荷物タイプに基づいて適切な箱を取得する自動箱フィーダ(図示せず)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、自動箱フィーダは、取得された箱をその意図された形状に展開するメカニズムを含むことができ、その結果、パッキング作業者は、折り箱に製品を入れるだけでよい。次に、ユーザワークステーション310は、例えば、フォークリフト、エレベータ、コンベヤーベルト、カート、ハンドトラック、台車など(図示せず)を含む複数の方法で、完了した箱を自動的にテープで留めてハブゾーン213に搬送することができる。
本開示はその特定の実施形態を参照して示され、説明されてきたが、本開示は修正なしに、他の環境において実施され得ることが理解されるであろう。前述の説明は、例示の目的で提示されている。これは、網羅的ではなく、開示された正確な形態または実施形態に限定されない。当業者には、開示された実施形態の明細書および実施を考慮することによって、修正および適合が明らかになるであろう。さらに、開示された実施形態の態様はメモリに記憶されるものとして記載されているが、当業者は、これらの態様が二次記憶デバイス、例えば、ハードディスクまたはCD ROM、または他の形態のRAMまたはROM、USB媒体、DVD、ブルーレイ、または他の光学駆動媒体などの他のタイプのコンピュータ可読媒体に記憶されてもよいことを理解するであろう。
記載された説明および開示された方法に基づくコンピュータプログラムは、熟練した開発者の技術の範囲内である。様々なプログラムまたはプログラムモジュールは当業者に知られている技法のいずれかを使用して作成することができ、または既存のソフトウェアに関連して設計することができる。例えば、プログラム・セクションまたはプログラムモジュールは、.Net Framework、.Net Compact Framework(およびVisual Basic、Cなどの関連言語)、Java、C++、Objective−C、HTML、HTML/AJAXの組み合わせ、XML、またはJavaアプレットを含むHTMLの中で、またはそれを用いて設計することができる。
さらに、例示的な実施形態が本明細書で説明されてきたが、本開示に基づいて当業者によって理解されるように、同等の要素、修正、省略、組み合わせ(例えば、様々な実施形態にわたる態様の)、適応、および/または変更を有する任意のおよびすべての実施形態の範囲が可能である。特許請求の範囲の限定は特許請求の範囲に使用されている文言に広く基づいて解釈されるものとし、本明細書に記載されている例または出願手続中に限定されるものではない。実施例は、非排他的であると解釈されるべきである。さらに、開示された方法のステップは、ステップの並べ替え、および/またはステップの挿入または削除を含む、任意の方法で修正されてもよい。したがって、本明細書および実施例は単に例示的なものとみなされ、真の範囲および精神は以下の特許請求の範囲およびそれらの同等物の全範囲によって示されることが意図されている。

Claims (20)

  1. 荷物の内容を検証し、梱包指示を表示するためのコンピュータ実装システムであって、
    命令を保存する非一時的なコンピュータ可読媒体と、
    ユーザインタフェースを表示するための命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、を備え、
    前記ユーザインタフェースは、
    第1の未知の識別子を含む第1のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することと、
    前記第1の未知の識別子に基づいて、第1のデータベースから第1の注文情報を取得することであって、前記第1のデータベースは注文情報を格納するように構成されており、前記注文情報は、1つ以上の注文識別子、1つ以上の荷物識別子、1つ以上の荷物タイプ、1つ以上の製品識別子、および状態情報を含んでいることと、
    前記第1の注文情報に含まれる前記1つ以上の製品識別子をディスプレイを介して表示することと、
    第2の未知の識別子のセットを含む第2のユーザ入力のセットを前記入力デバイスを介して受信することであって、前記第2の未知の識別子のセットは、前記第1の注文に関連する1つ以上の製品上に配置されていることと、
    前記第2の未知の識別子のセットと一致する製品識別子のセットに対応する、第2のデータベースからの1つ以上の製品写真を前記ディスプレイを介して表示することであって、前記第2のデータベースは、製品情報を格納するように構成され、前記製品情報は、前記1つ以上の製品識別子、1つ以上の製品写真、および1つ以上の特別な取り扱い表示を含むことと、
    前記製品識別子のセットに対応する前記1つ以上の製品を第1の荷物に梱包するための前記梱包指示を前記ディスプレイを介して表示することであって、前記梱包指示は、前記第1の注文情報の第1の荷物タイプおよび前記1つ以上の製品に対する前記1つ以上の特別な取り扱い表示を含むことと、
    第3の未知の識別子を含む第3のユーザ入力を前記入力デバイスを介して受信することであって、前記第3の未知の識別子は前記第1の荷物に配置されていることと、
    前記第3の未知の識別子を前記第1の注文情報の第1の荷物識別子と照合することと、
    第4の未知の識別子を含む第4のユーザ入力を前記入力デバイスを介して受信することと、
    前記第4の未知の識別子を前記第1の注文情報と照合することと、
    前記第1の注文情報の第1の状態情報を更新するために前記第1のデータベースに信号を送信することと、のために構成されている、コンピュータ実装システム。
  2. 前記第1の注文情報を取得することは、
    前記第1の未知の識別子を解析して一連の文字を抽出することと、
    前記一連の文字の注文を示すパターンを認識することと、
    前記第1のデータベースで前記一連の文字を照会することと、
    前記一連の文字に一致する前記第1の注文情報の第1の注文識別子を識別することと、
    前記第1の注文情報を取得することと、を含む、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  3. 前記1つ以上の製品写真を表示することは、
    前記第2の未知の識別子のセットを解析して1つ以上の一連の文字を抽出することと、
    前記1つ以上の一連の文字の1つ以上の製品を示すパターンを認識することと、
    前記第2のデータベースで前記1つ以上の一連の文字を照会することと、
    前記1つ以上の一連の文字に一致する前記製品識別子のセットを識別することと、
    前記第2のデータベースから前記製品識別子のセットに対応する前記1つ以上の製品写真を取得することと、
    前記1つ以上の製品写真を表示することと、を含む、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  4. 前記1つ以上の注文識別子、前記1つ以上の荷物識別子、前記1つ以上の荷物タイプ、前記1つ以上の製品識別子は、それらが示すものと関連するように事前定義された1つ以上の一意の文字パターンを含む、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  5. 前記1つ以上の特別な取り扱い表示は、前記1つ以上の製品のサブセットに関連付けられ、前記1つ以上の特別な取り扱い表示は、前記関連付けられた製品の製品写真と同時に表示される、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  6. 前記1つ以上の特別な取り扱い表示は、われもの、冷凍、危険、腐食性、または爆発性のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  7. 前記第1の荷物タイプは、前記第1の注文に関連する前記1つ以上の製品の寸法、体積、または形状のうちの少なくとも1つに基づいて決定される、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  8. 前記ユーザインタフェースは、
    前記ディスプレイに表示された対話型ユーザインタフェース要素を介して第5のユーザ入力を受信することを実行するようにさらに構成され、
    前記第5のユーザ入力は、リモートディスプレイに通知を表示するように構成されている、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  9. 前記ユーザインタフェースは、
    前記ディスプレイに表示された対話型ユーザインタフェース要素を介して第5のユーザ入力を受信することを実行するようにさらに構成され、
    前記第5のユーザ入力は、前記ディスプレイの現在の内容に基づいてコンテキスト認識命令のセットを表示するように構成されている、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  10. 前記第1のデータベースに信号を送信することは、
    前記第1の注文情報の第1の状態情報を完了として更新することと、
    前記第1の荷物を配達車両に運搬する自動輸送システムを起動することと、をさらに含む、請求項1に記載のコンピュータ実装システム。
  11. 荷物の内容を検証し、梱包指示を表示するためのコンピュータ実装方法であって、
    第1の未知の識別子を含む第1のユーザ入力を入力デバイスを介して受信することと、
    前記第1の未知の識別子に基づいて、第1のデータベースから第1の注文情報を取得することと、
    前記第1の注文情報に含まれる1つ以上の製品識別子をディスプレイを介して表示することと、
    第2の未知の識別子のセットを含む第2のユーザ入力のセットを前記入力デバイスを介して受信することであって、前記第2の未知の識別子のセットは、前記第1の注文に関連する1つ以上の製品上に配置されていることと、
    前記第2の未知の識別子のセットと一致する製品識別子のセットに対応する、第2のデータベースからの1つ以上の製品写真を前記ディスプレイを介して表示することと、
    前記製品識別子のセットに対応する前記1つ以上の製品を第1の荷物に梱包するための前記梱包指示を前記ディスプレイを介して表示することであって、前記梱包指示は、前記第1の注文情報の第1の荷物タイプおよび前記1つ以上の製品に対する1つ以上の特別な取り扱い表示を含むことと、
    第3の未知の識別子を含む第3のユーザ入力を前記入力デバイスを介して受信することであって、前記第3の未知の識別子は前記第1の荷物に配置されていることと、
    前記第3の未知の識別子を前記第1の注文情報の第1の荷物識別子と照合することと、
    第4の未知の識別子を含む第4のユーザ入力を前記入力デバイスを介して受信することと、
    前記第4の未知の識別子を前記第1の注文情報と照合することと、
    前記第1のデータベースに信号を送信して、前記第1の注文情報の第1の状態情報を更新することと、を含む、コンピュータ実装方法。
  12. 前記第1の注文情報を取得することは、
    前記第1の未知の識別子を解析して一連の文字を抽出することと、
    前記一連の文字の注文を示すパターンを認識することと、
    前記第1のデータベースで前記一連の文字を照会することと、
    前記一連の文字に一致する前記第1の注文情報の第1の注文識別子を識別することと、
    前記第1の注文情報を取得することと、を含む、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  13. 前記1つ以上の製品写真を表示することは、
    前記第2の未知の識別子のセットを解析して1つ以上の一連の文字を抽出することと、
    前記1つ以上の一連の文字の1つ以上の製品を示すパターンを認識することと、
    前記第2のデータベースで前記1つ以上の一連の文字を照会することと、
    前記1つ以上の一連の文字に一致する前記製品識別子のセットを識別することと、
    前記第2のデータベースから前記製品識別子のセットに対応する前記1つ以上の製品写真を取得することと、
    前記1つ以上の製品写真を表示することと、を含む、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  14. 前記1つ以上の注文識別子、前記1つ以上の荷物識別子、前記1つ以上の荷物タイプ、前記1つ以上の製品識別子は、それらが示すものと関連するように事前定義された1つ以上の一意の文字パターンを含む、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  15. 前記1つ以上の特別な取り扱い表示は、前記1つ以上の製品のサブセットに関連付けられ、前記1つ以上の特別な取り扱い表示は、前記関連付けられた製品の製品写真と同時に表示される、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  16. 前記1つ以上の特別な取り扱い表示は、われもの、冷凍、危険、腐食性、または爆発性のうちの少なくとも1つを含む、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  17. 前記第1の荷物タイプは、前記第1の注文に関連する前記1つ以上の製品の寸法、体積、または形状のうちの少なくとも1つに基づいて決定される、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  18. 前記ユーザインタフェースは、
    前記ディスプレイに表示された対話型ユーザインタフェース要素を介して第5のユーザ入力を受信することを実行するようにさらに構成され、
    前記第5のユーザ入力は、リモートディスプレイに通知を表示するように構成されている、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  19. 前記ユーザインタフェースは、
    前記ディスプレイに表示された対話型ユーザインタフェース要素を介して第5のユーザ入力を受信することを実行するようにさらに構成され、
    前記第5のユーザ入力は、前記ディスプレイの現在の内容に基づいてコンテキスト認識命令のセットを表示するように構成されている、請求項11に記載のコンピュータ実装方法。
  20. 1つ以上の物理オブジェクトとのユーザの相互作用に基づいて、ユーザインタフェースを動的に再構成するためのコンピュータ実装システムであって、前記システムは、
    命令を格納する非一時的なコンピュータ可読媒体と、
    前記ユーザインタフェースを構成するための前記命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、を備え、
    前記命令は、
    ユーザの相互作用を待つように構成された汎用インタフェースを表示することと、
    第1のコンテナに関連付けられた第1の識別子を入力デバイスを介して受信することであって、前記第1のコンテナは有形アイテムのセットを含むことと、
    前記第1の識別子に応答して、前記有形アイテムのセットに対応する識別子のリストを表示することと、
    前記有形アイテムのセット中の第1の有形アイテムに関連付けられた第2の識別子を前記入力デバイスを介して受信することと、
    前記第2の識別子に応答して、前記第2の識別子が前記識別子のリストの一番上に表示されるように前記リストを再構成することと、
    前記有形アイテムのセット中の第2の有形アイテムに関連付けられた第3の識別子を前記入力デバイスを介して受信することと、
    前記第3の識別子に応答して、前記第3の識別子が前記識別子のリストの一番上に表示されるように前記リストを再構成することと、
    前記有形アイテムのそれぞれについて少なくとも1つの識別子を受信することに応答して、すべてのアイテムが計算されているという前記ユーザへのメッセージを表示することと、
    前記有形アイテムのそれぞれについて少なくとも1つの識別子を受信することに応答して、前記有形アイテムのセットに関連付けられたレコードの状態を更新するためにネットワークインタフェースを介してデータベースに信号を送信することと、を含む、コンピュータ実装システム。
JP2020567841A 2019-08-26 2020-07-14 オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース Active JP7126570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129554A JP2022166184A (ja) 2019-08-26 2022-08-16 オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/551,052 US20210065585A1 (en) 2019-08-26 2019-08-26 Automated user interfaces for efficient packaging of objects
US16/551,052 2019-08-26
PCT/IB2020/056626 WO2021038329A1 (en) 2019-08-26 2020-07-14 Automated user interfaces for efficient packaging of objects

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129554A Division JP2022166184A (ja) 2019-08-26 2022-08-16 オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530018A true JP2021530018A (ja) 2021-11-04
JP7126570B2 JP7126570B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=74682681

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567841A Active JP7126570B2 (ja) 2019-08-26 2020-07-14 オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース
JP2022129554A Pending JP2022166184A (ja) 2019-08-26 2022-08-16 オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129554A Pending JP2022166184A (ja) 2019-08-26 2022-08-16 オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210065585A1 (ja)
JP (2) JP7126570B2 (ja)
KR (2) KR102257956B1 (ja)
AU (1) AU2020260508A1 (ja)
SG (1) SG11202011954QA (ja)
TW (2) TW202230107A (ja)
WO (1) WO2021038329A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428318B1 (ko) * 2022-03-02 2022-08-03 쿠팡 주식회사 전자 장치 및 그의 정보 제공 방법
IT202200011033A1 (it) * 2022-05-26 2023-11-26 Aida S R L Sistema di gestione e monitoraggio di ordini e box interattivo associato
KR20240000767A (ko) * 2022-06-24 2024-01-03 쿠팡 주식회사 정보를 제공하는 전자 장치의 동작 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018131114A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社日立物流 作業支援装置及び作業支援方法
JP2019021065A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 東芝テック株式会社 サーバ装置、パッキング装置およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8239276B2 (en) * 2008-09-30 2012-08-07 Apple Inc. On-the-go shopping list
US9656804B2 (en) * 2011-12-20 2017-05-23 Hoj Engineering & Sales Co., Inc. Warehouse management system
US11107148B2 (en) * 2013-06-07 2021-08-31 America's Collectibles Network, Inc. Packing station and multi-modal interface
US9552565B2 (en) * 2013-08-01 2017-01-24 Fisher Clinical Services Inc. Method and system for specialized handling of packages
US9733633B2 (en) * 2014-04-29 2017-08-15 Flextronics Ap, Llc Method and system for order fulfillment
TW201807628A (zh) * 2016-08-23 2018-03-01 閃迅速遞有限公司 經由創新自動匹配程序提供隨選快遞服務的系統及方法
JP6674574B2 (ja) * 2019-04-22 2020-04-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報提示方法及びサーバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018131114A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社日立物流 作業支援装置及び作業支援方法
JP2019021065A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 東芝テック株式会社 サーバ装置、パッキング装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021038329A1 (en) 2021-03-04
TWI764207B (zh) 2022-05-11
AU2020260508A1 (en) 2021-03-18
SG11202011954QA (en) 2021-04-29
US20210065585A1 (en) 2021-03-04
TW202109273A (zh) 2021-03-01
JP2022166184A (ja) 2022-11-01
KR102257956B1 (ko) 2021-05-28
KR20210063301A (ko) 2021-06-01
KR20210024947A (ko) 2021-03-08
TW202230107A (zh) 2022-08-01
JP7126570B2 (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019051B2 (ja) アシストされたピッキングプロセスのためのコンピュータ化されたシステムおよび方法
JP6969005B2 (ja) バッファ型在庫管理のためのコンピュータ化されたシステムおよび方法
TWI759824B (zh) 自動遞送任務指派的系統、用於臨時遞送員工的自動遞送任務指派的方法以及非暫時性電腦可讀媒體
JP6994577B2 (ja) 電子在庫追跡システムおよび関連するユーザインタフェース
JP7036951B2 (ja) インバウンド製品をスケジュールし、インバウンド製品を収納し、インバウンドエラーを監視するためのシステムおよび方法
JP7047140B2 (ja) 在庫管理のためのフルフィルメントセンタ内のアイテムの数量を検証するためのコンピュータ実装システムおよび方法
JP7091488B2 (ja) 在庫移送の電子監視のためのシステムおよび方法
JP7187587B2 (ja) 収納作業者ユーザインターフェース
JP7126570B2 (ja) オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース
JP7073539B2 (ja) 在庫管理のために返品アイテムをフルフィルメントセンタに転送するためのコンピュータ実装システムおよび方法
US11645615B2 (en) Computer-implemented methods and systems for efficient sortation of items based on limited access to item information
KR102479958B1 (ko) 요청된 분리된 정보를 통합하기 위한 웹-브라우저 플러그인
JP7258058B2 (ja) 保証配送時間の選択を表示および決定するためのコンピュータ化されたシステムおよび方法
JP2021527244A (ja) 収納ロケーション推奨を提供するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150