JP2021529690A - 少なくとも1種の強化繊維を含有する焼結粉末粒子(sp)を製造する方法 - Google Patents

少なくとも1種の強化繊維を含有する焼結粉末粒子(sp)を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529690A
JP2021529690A JP2020573332A JP2020573332A JP2021529690A JP 2021529690 A JP2021529690 A JP 2021529690A JP 2020573332 A JP2020573332 A JP 2020573332A JP 2020573332 A JP2020573332 A JP 2020573332A JP 2021529690 A JP2021529690 A JP 2021529690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered powder
powder particles
continuous
range
thermoplastic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020573332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7305685B2 (ja
Inventor
ガブリエル,クラウス
マイアー,トマス
ベアトリス ジャニン ヘルレ,ナタリー
フェアベレン,レンダー
ヨズパイト,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62842011&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021529690(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2021529690A publication Critical patent/JP2021529690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305685B2 publication Critical patent/JP7305685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • C03C1/024Chemical treatment of cullet or glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C03C25/328Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63468Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/04Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers
    • D01F11/08Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/14Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with organic compounds, e.g. macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/01Other methods of shaping glass by progressive fusion or sintering of powdered glass onto a shaping substrate, i.e. accretion, e.g. plasma oxidation deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/16Cutting or severing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/421Boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5232Silica or silicates other than aluminosilicates, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5248Carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6026Computer aided shaping, e.g. rapid prototyping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、焼結粉末粒子(SP)を製造する方法に関する。焼結粉末粒子(SP)は、少なくとも1種のポリマーでコーティングされた少なくとも1種の強化繊維を含む。本発明はさらに、本発明の方法により得られる焼結粉末粒子(SP)、焼結粉末粒子(SP)を粉末ベースの付加製造プロセスにおいて使用する方法、及び本質的な円筒形状を有する焼結粉末粒子(SP)、並びに焼結粉末粒子(SP)のレーザー焼結又は高速焼結により成形体を製造する方法に関する。

Description

本発明は、焼結粉末粒子(SP)を製造する方法に関する。焼結粉末粒子(SP)は、少なくとも1種のポリマーでコーティングされた少なくとも1種の強化繊維を含む。本発明はさらに、本発明の方法により得られる焼結粉末粒子(SP)、焼結粉末粒子(SP)を粉末ベースの付加製造プロセス(additive manufacturing process)において使用する方法、及び本質的な円筒形状を有する焼結粉末粒子(SP)、並びに焼結粉末粒子(SP)のレーザー焼結又は高速焼結により成形体を製造する方法に関する。
プロトタイプの迅速な提供は、近年頻繁に生じる課題である。このいわゆる「ラピッドプロトタイピング」に特に適した方法の1つは、選択的レーザー焼結(SLS)である。これは、チャンバ内のポリマー粉末をレーザービームに選択的に曝露することを伴う。粉末が溶融し、溶融した粒子が合体し、再び固化する。ポリマー粉末の適用及びその後のレーザーによる照射を繰り返すことにより、3次元成形体のモデリングが促進される。
粉状ポリマーから成形体を製造するための、選択的レーザー焼結の方法は、特許明細書US6,136,948及びWO96/06881に詳細に記載されている。
粉末ベースの付加製造プロセスによって製造された成形体の機械的特性を改善するために、場合によって、強化材料を含有する焼結粉末が使用される。
WO2018/019728は、ポリアミドポリマー及び繊維状強化剤を含む焼結粉末を開示している。焼結粉末は、ポリアミド及び繊維状強化剤をミルで粉砕することによって製造される。従って、ポリアミド及び繊維状強化剤は、押出機で配合し、その後続いてミルで粉砕することができる。焼結粉末を得るために、ポリアミド及び繊維状強化剤を別々にミルに導入することも可能である。WO2018/019728に記載されている焼結粉末は、全体として、焼結すると良好な機械的特性を示す成形体になる。しかし、繊維状強化剤をポリアミドと乾式混合し、その後続いて粉砕すると、レーザー焼結によって得られた成形体が場合によって欠陥を示す。これらの欠陥は、レーザー焼結プロセス中に、ポリアミドによる繊維状強化剤の不十分な濡れによって引き起こされると考えられる。さらに、ミルでの粉砕中に、場合によって、かなりの量の繊維状強化剤が失われる。粉砕プロセス後の繊維状強化剤の損失は、ポリマー粉末からの微粉の分離によるものである。微粉の分離により、強化繊維の断片もポリマー粉末から除去される。さらに、場合によって、焼結粉末粒子の粒子形態を正確に制御することは困難である。
US6,136,948 WO96/06881 WO2018/019728
よって本発明の目的は、先行技術に記載された方法の前述した不利な点を、あったとしてもより少ない程度でしか有しない焼結粉末粒子(SP)を製造するための方法を提供することである。この方法は、簡易で安価に実施される。
この目的は、焼結粉末粒子(SP)を製造する方法であって、以下の工程、
a) 少なくとも1種の連続フィラメントを提供する工程、
b) 工程a)で提供された少なくとも1種の連続フィラメントを少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングして、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングされた少なくとも1種の連続フィラメントを含む連続ストランドを得る工程であって、ストランドの平均断面直径が10〜300μmの範囲である工程、及び
c) 工程b)で提供された連続ストランドの寸法を低減して、焼結粉末粒子(SP)を得る工程であって、焼結粉末粒子(SP)の平均長さが10〜300μmの範囲である工程、
を含む方法によって達成される。
驚くべきことに、本発明の方法により得られる焼結粉末粒子(SP)は、粉末ベースの付加製造プロセスにおいて使用した場合、改善された機械的特性を有する成形体をもたらすことが見出された。さらに、本発明の方法は、かなり統一した形状を有する焼結粉末粒子(SP)をもたらすことが見出された。さらに、焼結粉末粒子(SP)を製造する方法は簡易であり、費用効率の高い方法で実施することができる。
工程a)
工程a)において、少なくとも1種の連続フィラメントを提供する。本発明の文脈では、「連続フィラメント」とは、長さが少なくとも1000メートル、好ましくは少なくとも10000メートルの繊維材料である。本発明の文脈において、特に好ましい実施態様では、「連続フィラメント」とは、DIN60001T2(1974年12月)で定義される通り、実質的に無限の繊維である。
連続フィラメントは、最新技術において既知である。連続フィラメントは、典型的には紡糸プロセスで製造される。工程a)において、少なくとも1種の連続フィラメントは、任意の適した方法で提供することができる。少なくとも1種の連続フィラメントは一般に、ロールに巻かれていなくてもよい。別の実施態様では、少なくとも1種の連続フィラメントは、紡糸プロセスから直接引き出すことができる。少なくとも1種の連続フィラメントを、繊維ロービング、編組繊維、及び少なくとも1種の連続フィラメントが分離される織繊維の形で提供することも可能である。一実施態様では、少なくとも1種の連続フィラメントは、少なくとも1種のフィラメントと少なくとも1種の熱可塑性ポリマーとの間の付着を改善するために、のり付け(sizing)で覆われる。適したのり付けは、エチレンビニルアセテートポリマー、ポリエステルポリマー、エポキシ樹脂、シラン(例えば「アミノシラン」)及び/又はポリウレタンポリマーを含有する水ベースのポリマー分散剤からなる群から選択してよい。
好ましい実施態様では、少なくとも1種の連続フィラメントは、連続炭素繊維、連続ホウ素繊維、連続ガラス繊維、連続シリカ繊維、連続バサルト繊維及び連続アラミド繊維からなる群から選択される。より好ましい実施態様では、少なくとも1種の連続フィラメントは、連続炭素繊維、連続ガラス繊維及び連続アラミド繊維からなる群から選択される。さらにより好ましい実施態様では、少なくとも1種の連続フィラメントは、連続炭素繊維及び連続ガラス繊維からなる群から選択される。
従って、本発明の別の目的は、連続フィラメントが、連続炭素繊維、連続ホウ素繊維、連続ガラス繊維、連続シリカ繊維、連続バサルト繊維及び連続アラミド繊維からなる群から選択される方法である。
少なくとも1種の連続フィラメントの断面直径は一般に、3〜30μmの範囲、好ましくは4〜25μmの範囲、より好ましくは5〜20μmの範囲、及び特に好ましくは6〜18μmの範囲である。断面直径は、少なくとも1種の連続フィラメントの縦軸に対して直角に測定する。
従って、本発明の別の目的は、連続フィラメントの断面直径が3〜30μmの範囲にある方法である。
本発明によれば、「少なくとも1種の連続フィラメント」とは、厳密に1種の連続フィラメントか、又は2種以上の連続フィラメントのどちらかを意味する。工程a)で提供される連続フィラメントの数は、第1に連続フィラメントの断面直径に、及び第2に工程b)で得られるストランドの断面直径に依存する。工程a)で提供される連続フィラメントの数は、連続ストランドの寸法によって制限される。工程a)で提供されるあらゆる連続フィラメントの体積は、工程b)で提供される連続ストランドの体積を超えてはならない。一般に、工程a)で提供されるあらゆる連続フィラメントの総体積は、各場合とも工程b)で提供される連続ストランドの総体積に対して、多くても90体積%、好ましくは多くても70体積%、及び特に好ましくは多くても50体積%である。好ましくは、工程a)で提供される連続フィラメントの総体積は、各場合とも工程b)で含有される連続ストランドの総体積に対して、少なくとも10体積%、好ましくは20体積%、及び特に好ましくは少なくとも30体積%である。
例として、連続フィラメントが3μmの断面直径を有し、及び工程b)で得られるストランドが10μmの断面直径を有する場合、工程a)において、多くても3種の連続フィラメント、好ましくは2種の連続フィラメント、及びより好ましくは1種のみの連続フィラメントが、工程a)で提供される。連続フィラメントの断面直径が、例えば10μmであり、及び工程b)で得られるストランドの断面直径が300μmである場合、好ましくは多くても25本、より好ましくは多くても20本、及び特に好ましくは多くても10本の連続フィラメントが工程a)で提供される。
一般に、工程a)において、1〜50本、より好ましくは1〜30本、さらにより好ましくは1〜25本、及び特に好ましくは1〜20本の連続フィラメントが提供される。
工程(b)
工程b)において、工程a)で提供された少なくとも1種の連続フィラメントを、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングして、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングされた少なくとも1種の連続フィラメントを含む連続ストランドを得る。
工程b)において、あらゆる既知の熱可塑性ポリマーを使用してよい。適した熱可塑性ポリマーは、非晶質の熱可塑性ポリマー又は半結晶性の熱可塑性ポリマーである。半結晶性の熱可塑性ポリマーは、融点を有する。非晶質の熱可塑性ポリマーは、融点を有しないが、軟化点を有する。半結晶性の熱可塑性ポリアミンが好ましい。
半結晶性の熱可塑性ポリマーを使用する場合、工程b)は一般に、少なくとも1種の半結晶性の熱可塑性ポリマーの融点よりも、10〜100℃、より好ましくは20〜80℃、及び特に好ましくは30〜70℃の範囲で高い温度で行う。半結晶性の熱可塑性ポリマーの混合物を使用する場合、工程b)は上に述べた温度範囲で行い、ポリマー混合物中の半結晶性の熱可塑性ポリマーの最高融点を参照として使用する。
非晶質の熱可塑性ポリマーを使用する場合、工程b)は一般に、少なくとも1種の非晶質の熱可塑性ポリマーのガラス転移温度(T)よりも、50〜200℃、より好ましくは70〜150℃、及び特に好ましくは90〜130℃の範囲で高い温度で行う。非晶質の熱可塑性ポリマーの混合物を使用する場合、工程b)は上に述べた温度範囲で行い、ポリマー混合物中の非晶質の熱可塑性ポリマーの最高ガラス転移温度(T)を参照として使用する。
半結晶性の熱可塑性ポリマー及び非晶質の熱可塑性ポリマーの混合物を使用する場合、工程b)は上に述べた温度範囲で行い、ポリマー混合物中の半結晶性の熱可塑性ポリマーの最高融点を参照として使用する。
好ましい実施態様では、工程b)を30〜400℃、より好ましくは100〜350℃、及び特に好ましくは200〜350℃の範囲の温度で行う。
言い換えれば、工程b)において、工程a)で提供された少なくとも1種の連続フィラメントを、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーの溶融物と接触させて、少なくとも1種のフィラメントをコーティングする。このプロセスは、「濡らし(wetting)」とも呼ばれる。好ましい実施態様では、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーの溶融物は、工程b)を行う温度範囲について上で定義した温度を有する。
工程b)によるコーティングは、任意の適した装置で行うことができる。好ましくは、工程b)は、開放ダイ又は閉鎖ダイで行い、閉鎖ダイが好ましい。さらにより好ましい実施態様では、工程b)は引抜装置で行う。言い換えれば、工程b)は引抜プロセスとして行い、工程b)で得られるストランドを搬送ユニットによって閉鎖ダイの外に搬送する。搬送ユニットは好ましくは、工程c)で使用する寸法低減装置にストランドを搬送する。
工程b)で少なくとも1種の連続フィラメントをコーティングするために、好ましい実施態様では、少なくとも1種の連続フィラメント及び少なくとも1種の熱可塑性ポリマーを同時に、好ましくは閉鎖ダイを通して搬送する。
その後、ダイを出た後のストランドを一般には冷却し、熱可塑性ポリマーの溶融物が固化できるようにして、10〜300μmの範囲の断面直径を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングされた少なくとも1種の連続フィラメントを含む連続ストランドを得る。断面直径は、連続ストランドの縦軸に対して直角に23℃の温度で測定する。
好ましくは、連続ストランドは、10〜300μm、より好ましくは20〜200μm、及び特に好ましくは30〜150μmの範囲の断面直径を有する。
ストランド(「引抜物(pultrudate)」とも呼ばれる)は、一般に1m/分を超える速さで、ダイから引き抜かれる(搬送される)。取り出しの速さは、特に好ましくは1.5m/分を超え、及び特に好ましくは0.2m/分を超える。最大の速さは、好ましくは速くても100m/分である。
本発明によれば、「少なくとも1種の熱可塑性ポリマー」とは、厳密に1種の熱可塑性ポリマーか、又は2種以上の熱可塑性ポリマーの混合物のどちらかを意味する。
適した熱可塑性結晶性ポリマーは、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルケトン、ポリオキシメチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエステル、これらのコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
融点及びガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)で測定され、10K/分の加熱速度を使用し、融点及びガラス転移温度(T)は、2回目の加熱で決定される。
従って、本発明の別の目的は、工程c)において、工程b)で得られたストランドを10〜300μmの範囲の長さに切断する方法である。
適したポリエチレンには、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、及びこれらの組み合わせが含まれる。適したポリプロピレンには、アイソタクチックイソプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、これらの分岐及び直鎖の変形及びこれらの組み合わせ、並びにポリプロピレンコポリマーが含まれる。
適したポリエステルには、ポリエチレンテレフタレートエステル及びポリブチレンテレフタレートエステルが含まれる。
適した熱可塑性非晶質ポリマーは、ポリスチレン、ポリスルホン(PSU)、ポリエーテルスルホン(PESU)、ポリフェニレンエーテルスルホン(PPSU)、PA6I/6T、PA6/3T、ポリカーボネート、ポリスチロールアクリルニトリル、ポリブタジエン、及びポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)からなる群から選択される。
好ましい実施態様では、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、ポリアミドポリマーからなる群から選択される。
例えば、以下のポリアミドは、少なくとも1種の熱可塑性ポリアミドポリマーとして使用するのに適している。
ABポリマー:
PA4 ピロリドン
PA6 ε−カプロラクタム
PA7 エナントラクタム
PA8 カプリロラクタム
PA11 ウンデカンラクタム
PA12 ラウリンラクタム
AA/BBポリマー:
PA46 テトラメチレンジアミン、アジピン酸
PA66 ヘキサメチレンジアミン、アジピン酸
PA69 ヘキサメチレンジアミン、アゼライン酸
PA610 ヘキサメチレンジアミン、セバシン酸
PA612 ヘキサメチレンジアミン、デカンジカルボン酸
PA613 ヘキサメチレンジアミン、ウンデカンジカルボン酸
PA6T ヘキサメチレンジアミン、テレフタル酸
PA9T ノナンジアミン、テレフタル酸
PA MXD6 m−キシリレンジアミン、アジピン酸
PA6I/6T (ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸、テレフタル酸)
PA6T/6I (ヘキサメチレンジアミン、テレフタル酸、イソフタル酸)
PA6/6l (PA6参照)、ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸
PA6/6T (PA6及びPA6T参照)
PA6/3T (PA6参照)、テレフタル酸及びプロピレンジアミン
PA6/66 (PA6及びPA66参照)
PA6/12 (PA6参照)、ラウリロラクタム
PA66/6/610 (PA66、PA6及びPA610参照)
PA6l/6T/PACM PA6I/6Tと同様及びジアミノジシクロヘキシルメタン
PA6/6I6T (PA6及びPA6T参照)、ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸
好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、PA4、PA6、PA7、PA8、PA11、PA12、PA46、PA66、PA69、PA610、PA612、PA613、PA6T、PA MXD6、PA6I/6T、PA6T/6I、PA6/6l、PA6/6T、PA6/66、PA6/12、PA66/6/610、PA6l/6T/PACM及びPA6/6I6T、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
従って好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、PA6、PA6I/6T、PA6.6、PA6.10、PA6.12、PA6.36、PA6/6.6、PA6/6I6T、PA6/6T及びPA6/6I、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
特に好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、PA6、PA6I/6T、PA6.10、PA6.6/6、PA6/6T及びPA6.6からなる群から選択される。より好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、PA6及びPA6/6.6からなる群から選択される。最も好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、PA6、PA6I/6T及びこれらの混合物である。
従って本発明はまた、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーが、PA6、PA6I/6T、PA6.6、PA6.10、PA6.12、PA6.36、PA6/6.6、PA6/6I6T、PA6/6T及びPA6/6I、及びこれらの混合物からなる群から選択される方法を提供する。
少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは一般に、70〜350mL/g、好ましくは70〜240mL/gの粘度数を有する。本発明によれば、粘度数は、成分(A)の0.5質量%溶液から及び96質量%硫酸中25℃で、ISO307に従って決定する。
少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、好ましくは、500〜2000000g/molの範囲、より好ましくは5000〜500000g/molの範囲、及び特に好ましくは10000〜100000g/molの範囲の質量平均分子量(M)を有する。質量平均分子量(M)は、ASTM D4001に従って決定する。
少なくとも1種の熱可塑性ポリマーは、少なくとも1種の添加剤を含んでよい。適した添加剤は、当業者に既知である。適した添加剤は、例えば、抗核剤、安定剤、末端基官能化剤及び染料の群から選択される。
工程c)
工程c)において、工程b)で提供された連続ストランドの寸法を低減して、焼結粉末粒子(SP)を得る。
寸法を低減する工程c)は、粉砕、破砕、破断又は切断により行ってよい。好ましくは、工程c)における寸法低減は、切断により行う。
従って、本発明の別の目的は、工程c)において、工程b)で得られたストランドを10〜300μmの範囲の長さに切断する方法である。
寸法を低減する工程c)を行う前に、工程b)で提供された連続ストランドを、一実施態様では、複数の連続ストランドを含有するロービングに凝集する。
ロービングは、最大で50000本までの、好ましくは最大で25000本までの、より好ましくは最大で20000本までの連続ストランドを含有してよい。好ましくは、ロービングは少なくとも50本の、より好ましくは少なくとも100本の、さらにより好ましくは少なくとも1000本の、及び特に好ましくは少なくとも5000本の連続ストランドを含有する。
この実施態様では、複数の連続ストランドを含有するロービングを切断装置に搬送し、寸法を低減する工程c)を行う。単一の連続ストランドを切断装置に搬送する場合、各切断ごとに1つの焼結粉末粒子(SP)が得られる。複数の連続ストランドを含有するロービングを切断装置に搬送する場合、各切断ごとに複数の焼結粉末粒子(SP)が得られ、各切断工程ごとに得られる焼結粉末粒子(SP)の数は、ロービングに含有される連続ストランドの数と同等である。
好ましくは、工程c)において、工程b)で得られた、好ましくはロービングの形のストランドを、10〜300μmの範囲の長さに切断する。
焼結粉末粒子(SP)は一般に、本質的な円筒形状を有する。焼結粉末粒子(SP)の断面直径は、工程b)で得られるストランドの断面直径と等しい。焼結粉末粒子の断面直径は、本質的な円筒形状を有する焼結粉末粒子(SP)の縦軸に対して直角に測定する。
従って、別の目的は、本質的な円筒形状を有し、10〜300μmの範囲の平均断面直径を有し、及び10〜300μmの範囲の平均長さを有し、本質的な円筒粒子のコアに少なくとも1種の強化繊維、及び円筒粒子の側部表面を形成する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーのコーティングを含む、焼結粉末である。
焼結粉末長さ(SP)の平均長さと、焼結粉末粒子(SP)の平均断面直径との間の平均の比は、一般に1:1〜30:1の範囲、好ましくは1:1〜25:1の範囲、より好ましくは5:1〜20:1の範囲である。
従って、本発明の別の目的は、焼結粉末粒子(SP)の平均長さと、焼結粉末粒子(SP)の平均断面直径との間の平均の比が、1:2〜30:1の範囲にある方法である。
好ましい実施態様では、各場合とも粒子(SP)の総量に対して、少なくとも70%、より好ましくは80%、さらにより好ましくは90%、及び特に好ましくは95%の焼結粉末粒子(SP)が、本質的な円筒形状を有する。
従って、本発明の別の目的は、少なくとも70%の焼結粉末粒子(SP)が本質的な円筒形状を有する方法である。
本発明による「本質的な円筒形状」という用語は、好ましくは、焼結粉末粒子の形状が本質的な任意の三次元円筒、例えば直円筒又は斜円筒の形状を有することを意味する。本質的な円筒の焼結粉末粒子の基部は、多角形、円形、楕円形、又は三角形であってよい。
別の好ましい実施形態において、「本質的な円筒形状」という用語は、以下のように定義される:「本質的な円筒形状」とは、焼結粉末粒子(SP)が、焼結粉末粒子(SP)が適合する仮想の最適な円筒形状の内部容積の少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、及び特に好ましくは90%を占めることを定義する。
本発明の別の目的は、上記の方法によって得られる焼結粉末粒子(SP)である。焼結粉末粒子(SP)は、粉末ベースの付加製造プロセスで使用することができる。好ましい付加製造プロセスは、選択的レーザー焼結、選択的抑制焼結、及び高速焼結からなる群から選択される。好ましくは、焼結粉末粒子(SP)は、選択的レーザー焼結及び高速焼結で使用する。
本発明の別の目的は、本質的な円筒形状を有し、10〜300μmの範囲の平均断面直径を有し、及び10〜300μmの範囲の平均長さを有し、本質的な円筒粒子のコアに少なくとも1種の連続フィラメント、及び円筒粒子の側部表面を形成する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーのコーティングを含む、焼結粉末粒子(SP)である。上記の焼結粉末粒子(SP)については、焼結粉末粒子(SP)の製造方法に関する前述の記載及び好ましいものが、それに応じて適用される。
焼結粉末粒子(SP)は、焼結粉末粒子(SP)とは異なる他の焼結粉末粒子と混合することができる。従って、本発明の別の目的は、焼結粉末の総質量に基づいて、10〜90質量%の焼結粉末粒子(SP)、及び焼結粉末粒子(SP)とは異なる90〜10質量%の他の焼結粉末粒子を含む焼結粉末である。
他の焼結粉末粒子は、焼結粉末粒子を製造する上記の方法によって形成することができ、異なる熱可塑性ポリマー又は異なる連続フィラメントを使用する。しかしながら好ましくは、他の焼結粉末粒子は、粉砕又は沈殿のような従来の方法によって製造される焼結粉末粒子から選択される。好ましい実施形態では、他の焼結粉末粒子は、強化剤を含有しない。
上記のように、焼結粉末粒子(SP)、又は焼結粉末粒子(SP)と他の焼結粉末粒子との混合物を含有する焼結粉末のレーザー焼結又は高速焼結によって得られる成形体は、改善された機械的特性を示す。従って、本発明の別の目的は、焼結粉末粒子(SP)のレーザー焼結又は高速焼結によって得られる成形体を製造する方法である。
本発明の別の目的は、焼結粉末の選択的レーザー焼結又は高速焼結による、成形体を製造する方法である。
焼結粉末粒子の平均断面直径は、光学顕微鏡を介して決定される。従って、平均断面直径を決定するために、光学顕微鏡を介して無作為に100個のサンプルを測定する。焼結粉末粒子の平均長さをそれぞれ決定する。

Claims (15)

  1. 焼結粉末粒子(SP)を製造する方法であって、以下の工程、
    a) 少なくとも1種の連続フィラメントを提供する工程、
    b) 工程a)で提供された前記少なくとも1種の連続フィラメントを少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングして、前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマーでコーティングされた前記少なくとも1種の連続フィラメントを含む連続ストランドを得る工程であって、前記ストランドの平均断面直径が10〜300μmの範囲である工程、及び
    c) 工程b)で提供された前記連続ストランドの寸法を低減して、焼結粉末粒子(SP)を得る工程であって、前記焼結粉末粒子(SP)の平均長さが10〜300μmの範囲である工程、
    を含む方法。
  2. 前記連続フィラメントの断面直径が3〜30μmの範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記連続フィラメントが、連続炭素繊維、連続ホウ素繊維、連続ガラス繊維、連続シリカ繊維、連続バサルト繊維及び連続アラミド繊維からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記焼結粉末粒子(SP)の平均長さと、前記焼結粉末粒子(SP)の平均断面直径との間の平均の比が、1:2〜10:1の範囲である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程c)において、工程b)で得られた前記ストランドを10〜300μmの範囲の長さに切断する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマーが、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルケトン、ポリオキシメチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエステル、これらのコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記焼結粉末粒子(SP)の少なくとも70%が本質的な円筒形状を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1種のポリマーが、ポリアミドポリマーからなる群から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマーが、PA4、PA6、PA7、PA8、PA11、PA12、PA46、PA66、PA69、PA610、PA612、PA613、PA6T、PA MXD6、PA6I/6T、PA6T/6I、PA6/6l、PA6/6T、PA6/66、PA6/12、PA66/6/610、PA6l/6T/PACM、及びPA6/6I6T、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法により得られる焼結粉末粒子(SP)。
  11. 請求項10に記載の焼結粉末粒子(SP)を、選択的レーザー焼結、選択的抑制焼結、及び高速焼結からなる群から選択される粉末ベースの付加製造プロセスで使用する方法。
  12. 本質的な円筒形状を有し、10〜300μmの範囲の平均断面直径を有し、及び10〜300μmの範囲の平均長さを有し、本質的な円筒粒子のコアに少なくとも1種の強化繊維、及び円筒粒子の側部表面を形成する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーのコーティングを含む、焼結粉末粒子(SP)。
  13. 前記焼結粉末の総質量に基づいて、10〜90質量%の請求項10又は請求項12に記載の焼結粉末粒子(SP)、及び前記焼結粉末粒子(SP)とは異なる90〜10質量%の他の焼結粉末粒子を含む、焼結粉末。
  14. 請求項9又は12に記載の焼結粉末粒子(SP)のレーザー焼結又は高速焼結による成形体を製造する方法。
  15. 請求項13に記載の焼結粉末の選択的レーザー焼結又は高速焼結による、成形体を製造する方法。
JP2020573332A 2018-07-02 2019-06-27 少なくとも1種の強化繊維を含有する焼結粉末粒子(sp)を製造する方法 Active JP7305685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18181242.1 2018-07-02
EP18181242 2018-07-02
PCT/EP2019/067270 WO2020007721A1 (en) 2018-07-02 2019-06-27 Process for the production of sinter powder particles (sp) containing at least one reinforcement fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529690A true JP2021529690A (ja) 2021-11-04
JP7305685B2 JP7305685B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=62842011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573332A Active JP7305685B2 (ja) 2018-07-02 2019-06-27 少なくとも1種の強化繊維を含有する焼結粉末粒子(sp)を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210163350A1 (ja)
EP (1) EP3818029A1 (ja)
JP (1) JP7305685B2 (ja)
KR (1) KR20210024158A (ja)
CN (1) CN112351966A (ja)
WO (1) WO2020007721A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513319A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド ポリエステル粉末組成物、方法、及び物品
US20130309491A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Satoshi Seike Milled carbon fiber
US20150336292A1 (en) * 2012-03-13 2015-11-26 James Mikulak Materials for powder-based additive manufacturing processes
JP2018086757A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社リコー 立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2778764A (en) * 1951-09-13 1957-01-22 Owens Corning Fiberglass Corp Method of sizing glass fibers to form strands
US5648450A (en) 1992-11-23 1997-07-15 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therein
US5527877A (en) 1992-11-23 1996-06-18 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therewith
US6533882B1 (en) * 1996-08-12 2003-03-18 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Chemical treatments for fibers and wire-coated composite strands for molding fiber-reinforced thermoplastic composite articles
US7794647B1 (en) * 2006-03-23 2010-09-14 Carl Deckard Method of selective laser sintering with improved materials
US9126365B1 (en) * 2013-03-22 2015-09-08 Markforged, Inc. Methods for composite filament fabrication in three dimensional printing
CA2916516A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Graphene 3D Lab Inc. Dispersions for nanoplatelets of graphene-like materials
EP3022046B1 (en) * 2013-07-17 2019-12-18 Markforged, Inc. Apparatus for fiber reinforced additive manufacturing
CN104875395B (zh) * 2015-05-15 2017-04-19 湖南大学 一种用于选择性激光烧结的成形材料的制备方法
JP2017105153A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ユニチカ株式会社 造形材料
WO2017099250A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 国立大学法人豊橋技術科学大学 粉末粒子及びこれを用いたグリーン体の製造方法
JP6656911B2 (ja) * 2015-12-22 2020-03-04 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料
JP6764228B2 (ja) * 2015-12-22 2020-09-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料
US10722947B2 (en) * 2016-04-01 2020-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Micro-selective sintering laser systems and methods thereof
KR102099577B1 (ko) * 2016-04-15 2020-04-10 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 복합 미립자 빌드(build) 재료
WO2017205366A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 University Of South Carolina Composite continuous filament for additive manufacturing
WO2018017581A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-25 Board Of Regents, University Of Texas System Nano/micro scale porous structured alloys using selective alloying process based on elemental powders
US10315409B2 (en) * 2016-07-20 2019-06-11 Xerox Corporation Method of selective laser sintering
TW201821535A (zh) 2016-07-29 2018-06-16 巴斯夫歐洲公司 用於雷射燒結粉末之包含增強劑的聚醯胺摻合物
WO2018063969A1 (en) * 2016-09-27 2018-04-05 The Curators Of The University Of Missouri Confining material during additive manufacturing processes
CN107163559A (zh) * 2017-06-27 2017-09-15 陕西恒通智能机器有限公司 一种sls用玻璃纤维粉增强尼龙粉末制备工艺
US11135766B2 (en) * 2017-06-29 2021-10-05 Carbon, Inc. Products containing nylon 6 produced by stereolithography and methods of making the same
CN107722564A (zh) * 2017-10-27 2018-02-23 华中科技大学 一种玻璃纤维树脂复合材料的制备方法及产品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513319A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド ポリエステル粉末組成物、方法、及び物品
US20150336292A1 (en) * 2012-03-13 2015-11-26 James Mikulak Materials for powder-based additive manufacturing processes
US20130309491A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Satoshi Seike Milled carbon fiber
JP2018086757A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社リコー 立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210024158A (ko) 2021-03-04
CN112351966A (zh) 2021-02-09
WO2020007721A1 (en) 2020-01-09
EP3818029A1 (en) 2021-05-12
US20210163350A1 (en) 2021-06-03
JP7305685B2 (ja) 2023-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11235513B2 (en) Method for manufacturing three-dimensional structure
US9969122B1 (en) Compression roller design and method for additive manufacturing
US10787559B2 (en) Powder comprising polymer-coated glass particles
CA1331910C (fr) Procede de fabrication de profiles de polymere thermoplastique par pultrusion - appareillage - produits obtenus
CN107428075B (zh) 三次元造形物的制造方法及三次元造形物制造用的丝
JP7156766B2 (ja) 繊維強化成形コンパウンド並びにその形成及び使用方法
US11332627B2 (en) Filament resin molded article
CN110191924B (zh) 树脂组合物及使用其的三维造型物的制造方法
CN109071855A (zh) 用于3d打印的复合增强丝、预浸材料、带以及其制备装置
WO2017057424A1 (ja) 線条樹脂成形体
Benfriha et al. Effect of process parameters on thermal and mechanical properties of polymer‐based composites using fused filament fabrication
Koffi et al. Extrusion‐based 3D printing with high‐density polyethylene Birch‐fiber composites
US20200114544A1 (en) Method and Apparatus for Manufacturing Fiber Composite Parts Utilizing Direct, Continuous Conversion of Raw Materials
JP2021529690A (ja) 少なくとも1種の強化繊維を含有する焼結粉末粒子(sp)を製造する方法
CN115449215B (zh) 一种3d打印线材及其制备方法和应用
CN109880358A (zh) 一种低翘曲增强pa材料及其制备方法和在3d打印中的应用
EP4182382A1 (en) Process for preparing a continuous fiber filament, continuous fiber filament and use thereof
JP2011245754A (ja) 炭素繊維の樹脂含浸ストランドおよび長繊維ペレットの製造方法
RU2783519C1 (ru) Способ получения полиэфиримидного композиционного материала для 3D-печати
JP4837947B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造方法
JP3638292B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体
Dul et al. Bicomponent melt-spinning of filaments for material extrusion 3D printing
Van De Steene et al. Optimisation of interlayer cohesion in additively manufactured continuous fibre composites
JP2021053862A (ja) 三次元造形用粉体材料、三次元造形物及び三次元造形物の製造方法
JPH0343426A (ja) 熱可塑性コンポジット用前駆体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20210301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150