JP2021522324A - Hdac阻害剤としてのイソインドリン - Google Patents

Hdac阻害剤としてのイソインドリン Download PDF

Info

Publication number
JP2021522324A
JP2021522324A JP2021506372A JP2021506372A JP2021522324A JP 2021522324 A JP2021522324 A JP 2021522324A JP 2021506372 A JP2021506372 A JP 2021506372A JP 2021506372 A JP2021506372 A JP 2021506372A JP 2021522324 A JP2021522324 A JP 2021522324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
trifluoromethyl
solution
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021506372A
Other languages
English (en)
Inventor
シャオチャン ジェン,
シャオチャン ジェン,
マシュー ダブリュー. マーティン,
マシュー ダブリュー. マーティン,
プイ イー ナング,
プイ イー ナング,
ジェニファー アール. トマソン,
ジェニファー アール. トマソン,
ビンソン ハン,
ビンソン ハン,
アレクサンドラ ラドニツカヤ,
アレクサンドラ ラドニツカヤ,
デイビッド アール. ジュニア ランシア,
デイビッド アール. ジュニア ランシア,
Original Assignee
ヴァロ アーリー ディスカバリー, インコーポレイテッド
ヴァロ アーリー ディスカバリー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァロ アーリー ディスカバリー, インコーポレイテッド, ヴァロ アーリー ディスカバリー, インコーポレイテッド filed Critical ヴァロ アーリー ディスカバリー, インコーポレイテッド
Publication of JP2021522324A publication Critical patent/JP2021522324A/ja
Priority to JP2023196027A priority Critical patent/JP2024012650A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本開示は、以下の式を有する亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害剤に関し、式中、Z、X、X、Y、Y、Y、L、Z、及びRが、本明細書に記載されている。
Figure 2021522324

【選択図】なし

Description

関連出願
本発明は、2018年4月20日に出願された米国仮特許出願第62/660,572号、2018年4月20日に出願された米国仮特許出願第62/660,581号、2018年5月9日に出願された米国仮特許出願第62/669,286号、及び2018年5月9日に出願された米国仮特許出願第62/669,285号の利益を主張し、これらの各々は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害剤に関する。
リシン残基のアセチル化は、ヒストンを含むがこれに限定されない、細胞タンパク質で起こる重要な翻訳後修飾である。タンパク質のアセチル化レベルは、アセチル基の除去を触媒するヒストンデアセチラーゼ(HDAC)と、アセチル基の付加に関与するヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HAT)によって制御される。HDACは、遺伝子発現、転写因子活性、細胞シグナル伝達経路、タンパク質分解を含む、様々な細胞プロセスを調節する。
HDACファミリーの多くのメンバーは、適切に機能するために亜鉛(Zn)を必要とする。例えば、アイソザイムヒストンデアセチラーゼ11(HDAC11)は、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼである。他のファミリーメンバーには、HDAC 1〜10が含まれる(De Ruijter et al.,Biochem.J.2003.370;737−749)。
HDAC11は、クラスIVのHDAC(Gaoet al.,J.Biol Chem.2002,Jul 12;277(28):25748−55)であり、Cdt1(Glozak et al.,J.Biol Chem.2009,Apr 24;284(17):11446−53)、ゲミニン(Wong et al.,Cell Cycle.2010,Nov 1;9(21):4351−63)、BubR1(Watanabe et al.,Cell Rep.2014,Apr 24;7(2):552−64)、及びCdc25(Lozada et al.,Oncotarget.2016,Mar 7)を含む、細胞周期関連タンパク質を脱アセチル化するか、またはそれらと関連付けることが報告されている。HDAC11はまた、運動ニューロン複合体の生存の一部としてRNAスプライシングで機能することも報告されている(Joshi et al.,Mol.Syst.Biol.2013,9:672)。HDAC11阻害が潜在的な利益を有する可能性がある疾患は、がん(Deubzeret al.,Int.J.Cancer.2013,May 1;132(9):2200−8)、具体的には、ホジキンリンパ腫(Buglioet al.,Blood.2011,Mar 10;117(10):2910−7)を含む。
HDAC11の阻害は、抗原提示細胞及び骨髄由来サプレッサー細胞を含む免疫細胞に対するIL−10への影響を通じて、炎症性疾患または自己免疫疾患にも関与し得る(Villagra et al.,Nat.Immunol.2009,Jan;10(1):92−100、Cheng et al.,Mol.Immunol.2014,Jul;60(1):44−53、Sahakian et al.,Mol.Immunol.2015,Feb;63(2):579−85)。デアセチラーゼ活性に加えて、HDAC11はまた、脂肪酸デアシラーゼ活性を有することも報告されている(Kutil et al.,ACS Chem.Biol.2018,13(3):685−693)。
現在、4つのHDAC阻害剤は、ある特定のがんの治療に承認されている。これらは、皮膚T細胞リンパ腫及び多発性骨髄腫の治療のためのスベラニロヒドロキサム酸(ボリノスタット;Zolinza(登録商標);SAHA)、末梢T細胞リンパ腫の治療のためのロミデプシン(FK228;FR901228;Istodax(登録商標))、多発性骨髄腫の治療のためのパノビノスタット(LBH−589;Farydak(登録商標))、及び末梢T細胞リンパ腫の治療のためのベリノスタット(PXD101;Beleodaq(登録商標))である。しかしながら、これらの薬物の効果は限られており、望ましくない副作用を引き起こす可能性がある。したがって、安全性と有効性のプロファイルが改善されたHDAC阻害剤が必要である。
De Ruijter et al.,Biochem.J.2003.370;737−749 Gaoet al.,J.Biol Chem.2002,Jul 12;277(28):25748−55 Glozak et al.,J.Biol Chem.2009,Apr 24;284(17):11446−53 Wong et al.,Cell Cycle.2010,Nov 1;9(21):4351−63 Watanabe et al.,Cell Rep.2014,Apr 24;7(2):552−64 Lozada et al.,Oncotarget.2016,Mar 7 Joshi et al.,Mol.Syst.Biol.2013,9:672 Deubzeret al.,Int.J.Cancer.2013,May 1;132(9):2200−8 Buglioet al.,Blood.2011,Mar 10;117(10):2910−7 Villagra et al.,Nat.Immunol.2009,Jan;10(1):92−100 Cheng et al.,Mol.Immunol.2014,Jul;60(1):44−53 Sahakian et al.,Mol.Immunol.2015,Feb;63(2):579−85 Kutil et al.,ACS Chem.Biol.2018,13(3):685−693
本発明の第1の態様は、式Iの化合物、
Figure 2021522324
及びその薬学的に許容される塩に関し、式中、
Zが、N、C、またはCHであり、
及びXが、各々独立して、各出現において、原子価が許容する際、−CR−、=CR−、−NR−、または−C(O)−であるが、但し、X及びXのうちの1つのみが−C(O)−であるものとし、
Figure 2021522324
との間の点線が存在しないか、または結合を表すが、但し、多くとも、当該点線のうちの1つのみが結合を表すものとし、
、Y、及びYが、各々独立して、NまたはCRであり、
Lが、結合、−(CR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、−O(CRC(O)−、−C(O)(CRO−、−(CRC(O)−、または−C(O)(CR−であり、
Rが、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各シクロアルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、及び−NRS(O)Rからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各々のアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、複素環、ヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各々のアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN,−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、または−(CHN(C−Cアルキル)であり、
pが、0、1、2、3、4、5、または6であるが、
但し、Xが、−C(O)−であり、Xが、CHであり、Y、Y、及びYが、各々、CHであり、Lが、結合である場合、Rが、置換または非置換フェニル以外の基であるものとし、
但し、X及びXが、共に窒素でないものとする。
ある特定の実施形態において、式Iの化合物は、
Figure 2021522324
以外である。
本発明の別の態様は、対象に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む、治療を必要とする対象におけるHDAC11調節に関連する疾患または障害を治療する方法に関する。
本発明の別の態様は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する方法を対象とする。ヒストンデアセチラーゼは、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼであり得る。ヒストンデアセチラーゼは、HDAC11であり得る。この方法は、投与を必要とする対象に、有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、式Iの化合物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物を対象とする。薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤をさらに含み得る。薬学的組成物は、治療を必要とする対象におけるHDAC11調節に関連する疾患または障害を治療するのに有効であり得る。薬学的組成物は、本明細書に記載の疾患の治療に使用するための本発明の化合物を含み得る。本組成物は、本発明の少なくとも1つの化合物と、薬学的に許容される担体と、を含有し得る。
本発明の別の態様は、HDAC(例えば、HDAC11)調節に関連する疾患の治療のための薬剤の製造における式Iの化合物の使用を対象にする。
本開示の別の態様は、HDAC11調節に関連する疾患の治療または予防に使用するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
本発明はさらに、HDAC11を阻害することができる化合物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明の化合物の有効性−安全性プロファイルは、他の既知の汎HDAC(例えば、SAHA)阻害剤と比較して改善され得る。さらに、本開示はまた、がん及び非がんの適応症を含む、多くの異なるタイプの疾患に使用することができるという利点を有する。本開示の追加の特徴及び利点は、以下の発明の詳細な説明を読むと当業者に明らかになるであろう。
本発明の詳細は、下記添付の説明に記載されている。本明細書に記載されるものと類似または同等の方法及び材料が本発明の実施または試験において使用され得るが、例示の方法及び材料がここで説明される。本発明の他の特性、目的、及び利点は、説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。本明細書及び添付の特許請求の範囲において、文脈が別途明確に指示しない限り、単数形は複数形も含む。別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者が一般に理解する意味と同一の意味を有する。本明細書で引用されるすべての特許及び出版物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の化合物は、上記の式(I)について一般的に記載されたものを含み、本明細書に開示されたクラス、サブクラス、及び種によってさらに例示される。本明細書の各変数について記載されているいくつかのサブセットは、構造サブセットのいずれにも使用できることが理解されよう。本明細書中使用される場合、別途記載がない限り、以下の定義を適用するものとする。
本明細書に記載されるように、本開示の化合物は、上記に一般に開示されるような、または本明細書に開示される特定のクラス、サブクラス、及び種によって例示されるような1つ以上の置換基で任意に置換され得る。
「任意に置換された」という用語は、所与の化学的部分(例えば、アルキル基)が他の置換基(例えば、ヘテロ原子)と結合可能である(が、結合する必要はない)という意味であると理解される。例えば、任意に置換されたアルキル基は、完全に飽和したアルキル鎖(すなわち、純粋な炭化水素)であり得る。あるいは、同じ任意に置換されたアルキル基は、1つ以上の水素原子の代わりに置換基を有することができる。例えば、鎖に沿った任意の点で、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または本明細書に記載される任意の他の置換基に結合することができる。したがって、「任意に置換された」という用語は、所与の化学部分が他の官能基を含む可能性を有するが、必ずしも任意のさらなる官能基も有さないことを意味する。「任意に置換された」という語句は、「置換または非置換」という語句と相互に使用されることが理解されよう。一般的に、「置換された」という用語は、「任意に」という用語が先行するかしないかに関わらず、その置換が安定なまたは化学的に実現可能な化合物を生じるという条件で、指定された部分の水素ラジカルが、特定の置換基のラジカルで置き換えられることを意味する。「置換可能」という用語は、指定された原子に関して使用される場合、その原子に水素ラジカルが結合しており、この水素ラジカルを置換基で置き換えることができることを意味する。別段示さない限り、「任意で置換された」基は、その基の各々の置換可能な位置において置換基を有することができ、任意の所定の構造において1つより多くの置換可能な位置が存在する場合、その置換基は、すべての位置において同じであっても異なってもよい。本開示によって想定される置換基の組み合わせは、安定なまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。
「1つ以上の置換基」という語句は、本明細書で使用される場合、上記の安定な及び化学的に実現可能な条件が満されるという条件で、利用可能な結合部位の数に基づいて、1つから可能な最大数までの置換基に等しい、ある数の置換基を指す。
本明細書で使用される場合、「独立して選択される」という用語は、単一の化合物における所与の変数の複数の例について、同じまたは異なる値が選択されてもよいことを意味する。
「a」及び「an」という冠詞は、本開示において、その冠詞の文法上の目的語の1つまたは1つを超える(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「要素(an element)」は、1つの要素または1つを超える要素を意味する。
「及び/または」という用語は、別途示されない限り、本開示において、「及び」あるいは「または」のいずれかを意味するために使用される。
「アリール」という用語は、フェニル、ビフェニル、またはナフチル等の単環式または二環式の基を含む、1つまたは2つの芳香環を有する環式芳香族炭化水素基を指す。2つの芳香環(二環式等)を含有する場合、アリール基の芳香環は、単一の点で連結されてもよいし(例えば、ビフェニル)、縮合されてもよい(例えば、ナフチル)。アリール基は、任意の結合点で、1つ以上の置換基、例えば、1〜5個の置換基で、任意に置換されていてもよい。例示的な置換基には、−H、−ハロゲン、−OC−Cアルキル、−C−Cアルキル、−OC−Cアルケニル、−OC−Cアルキニル、−C−Cアルケニル、−C−Cアルキニル、−OH、−OP(O)(OH)、−OC(O)C−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−OC(O)OC−Cアルキル、−NH、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)、−S(O)−C−Cアルキル、−S(O)NHC−Cアルキル、及び−S(O)N(C−Cアルキル)が含まれるが、これらに限定されない。これらの置換基は、それら自体が任意に置換されていてもよい。さらに、本明細書中で定義されるアリール基は、2個の縮合環を含有する場合、不飽和または芳香環と縮合した部分飽和環を有し得る。これらのアリール基の例示的な環系には、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフタレニル、及びテトラヒドロベンゾアヌレニルが含まれる。
別途の明確な定義がない限り、「ヘテロアリール」は、N、S、P、及びOから選択される1個以上の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子はCである、5〜24個の環原子の一価の単環式芳香族ラジカルまたは多環式芳香族ラジカルを意味する。本明細書中で定義するヘテロアリールはまた、ヘテロ原子がN、S、P、及びOから選択される二環式ヘテロ芳香族基を意味する。芳香族ラジカルは、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して任意に置換されている。例としては、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、インドリル、チオフェン−2−イル、キノリル、ベンゾピラニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾール、インダゾール、ベンゾイミダゾリル、チエノ[3,2−b]チオフェン、トリアゾリル、トリアジニル、イミダゾ[1,2−b]ピラゾリル、フロ[2,3−c]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−c]ピリジニル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、ジヒドロベンゾオキサニル、キノリニル、イソキノリニル、1,6−ナフチリジニル、ベンゾ[de]イソキノリニル、ピリド[4,3−b][1,6]ナフチリジニル、チエノ[2,3−b]ピラジニル、キナゾリニル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジニル、イソインドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,4−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、イミダゾ[5,4−b]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピリミジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピリミジニル、3,4−ジヒドロ−2H−1λ−ピロロ[2,1−b]ピリミジン、ジベンゾ[b,d]チオフェン、ピリジン−2−オン、フロ[3,2−c]ピリジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、1H−ピリド[3,4−b][1,4]チアジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、フロ[2,3−b]ピリジニル、ベンゾチオフェニル、1,5−ナフチリジニル、フロ[3,2−b]ピリジン、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジニル、ベンゾ[1,2,3]トリアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジニル、ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾリル、ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール、1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン、3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[1,5−b][1,2]オキサジニル、4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、チアゾロ[5,4−d]チアゾリル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリル、チエノ[2,3−b]ピロリル、3H−インドリル、及びこれらの誘導体類が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、本明細書中で定義するヘテロアリール基は、2個の縮合環を含有する場合、不飽和またはヘテロ飽和環と縮合した部分飽和環を有し得る。これらのヘテロアリール基の例示的な環系には、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン、インドリニル、インドリル、及びジヒドロベンゾオキサニルが含まれる。
「アルキル」とは、1〜12個の炭素原子を含有する、直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素を指す。C〜Cアルキル基は、1〜6個の炭素原子を含有する。C〜Cアルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、及びネオペンチルが含まれるが、これらに限定されない。アルキル基は、1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
「アルケニル」とは、2〜12個の炭素原子を含有する、直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルケニル」基は、その鎖中に少なくとも1つの二重結合を含有する。アルケニル基の二重結合は、非共役であり得るか、または別の不飽和基と共役し得る。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、イソ−ブテニル、ペンテニル、またはヘキセニルが含まれる。アルケニル基は、置換されていなくても、置換されていてもよい。
「アルキニル」とは、2〜12個の炭素原子を含有する、直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルキニル」基は、その鎖中に少なくとも1つの三重結合を含有する。アルケニル基の例としては、エチニル、プロピニル、n−ブチニル、イソ−ブチニル、ペンチニル、またはヘキシニルが含まれる。アルキニル基は、置換されていなくても、置換されていてもよい。
「シクロアルキル」という用語は、3〜18個の炭素原子を含有する、単環式または多環式の飽和炭素環を意味する。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボラニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、またはビシクロ[2.2.2]オクテニルが含まれるが、これらに限定されない。C〜Cシクロアルキルは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル基である。シクロアルキル基は、縮合していてもよいし(例えば、デカリン)、架橋していてもよい(例えば、ノルボルナン)。シクロアルキル基は、置換されていなくても、置換されていてもよい。
「シクロアルケニル」とは、4〜18個の炭素原子を含有する単環式の飽和炭素環を意味する。シクロアルケニル基の例には、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、及びノルボレニルが含まれるが、これらに限定されない。C〜Cシクロアルケニルは、4〜8個の炭素原子を含有するシクロアルケニル基である。シクロアルケニル基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」または「複素環」という用語は、酸素、リン、窒素、及び硫黄からなる群から選択される炭素及びヘテロ原子を含有する単環式または多環式の3〜24員の非芳香族環を指し、環炭素またはヘテロ原子の間で共有されている非局在化π電子(芳香族性)がないものである。ヘテロシクリル環には、オキセタニル、アゼタジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、及びホモトロパニルが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキル環はまた、縮合または架橋され得、例えば、二環式環であり得る。ヘテロシクロアルキル基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。
本明細書で使用される場合、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨード基を意味する。
「カルボニル」という用語は、酸素原子に二重結合した炭素原子を含む官能基を指す。本明細書では、「オキソ」、C(O)、またはC=Oと省略することができる。
「スピロ環」または「スピロ環式」は、両環が単一の原子を介して接続されている炭素二環式環(carbogenic bicyclic ring)系を意味する。該環は、サイズ及び性質が異なり得るか、またはサイズ及び性質が同一であり得る。例には、スピロペンタン、スピロヘキサン、スピロヘプタン、スピロオクタン、スピロデカン、またはスピロデカンが含まれる。スピロ環における環の一方または両方は、別の炭素環式環、複素環式環、芳香族環、またはヘテロ芳香族環に縮合することができる。C〜C12スピロ環は、5〜12個の炭素原子を含有するスピロ環である。炭素原子の1個以上は、ヘテロ原子で置換することができる。
「スピロシクロアルケニル」という用語は、5〜12個の原子を含有し、両環系が単一の原子を介して接続されている炭素二環式環系を意味し、少なくとも1つの環が炭素−炭素二重結合を含有する。該環は、サイズ及び性質が異なり得るか、またはサイズ及び性質が同一であり得る。一方または両方の環は、二重結合を含有し得る。スピロシクロアルケニルの環の一方または両方は、別の炭素環式環、複素環式環、芳香族環、またはヘテロ芳香族環にさらに縮合することができる。
「スピロ環式複素環」、「スピロヘテロシクリル」、または「スピロ複素環」という用語は、環の少なくとも1つが複素環である(例えば、環の少なくとも1つが、フラニル、モルホリニル、またはピペラジニルである)スピロ環を意味すると理解される。スピロ環式複素環は、5〜12個の原子を含有することができ、そのうちの少なくとも1つは、N、O、S、及びPから選択されるヘテロ原子である。
本開示は、有効量の開示される化合物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物も含む。
「薬学的に許容される塩」は、当該技術分野でよく知られている。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19(参照により本明細書に組み込まれる)に薬学的に許容される塩を詳細に記載している。代表的な薬学的に許容される塩には、例えば、水溶性及び水不溶性塩、例えば、酢酸塩、アムソン酸塩(4,4−ジアミノスチルベン−2,2−二硫酸塩)、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、酒石酸水素塩、ホウ酸塩、臭化物塩、酪酸塩、カルシウム塩、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物塩、クエン酸塩、クラブラン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フィウナレート塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物塩、セチオネート(sethionate)塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マグネシウム塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチルブロミド塩、メチル硝酸塩、メチル硫酸、粘液酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエート塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩(1,1−メテン−ビス−2−ヒドロキシ−3−ナフトエート、エインボン酸塩)、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピクリン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、p−トルエンスルホネート、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、スラメート塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド塩、及び吉草酸塩が含まれる。式Iの化合物は、塩を形成してもよく、それらも本開示の範囲内である。本明細書中の式Iの化合物への言及は、別途記載がない限り、その塩への言及を含むと理解される。
別途明記しない限り、本明細書に記載されるすべての互変異性形態の化合物は、本発明の範囲内にある。「互変異性体」という用語は、同じ数及びタイプの原子を有するが、結合接続性が異なり、互いに平衡状態にある一連の化合物を指す。「互変異性体」は、この一連の化合物の単一のメンバーである。典型的に、単一の互変異性体が描かれているが、この単一の構造は、存在し得るすべての可能な互変異性体を表すと意味されることが理解される。非限定的な例には、エノール−ケトン互変異性が含まれ、ケトンが描かれている場合、エノール形態及びケトン形態の両方が本発明の一部であることを意味すると理解される。
「異性体」という用語は、同じ組成物及び分子量を有するが、物理的及び/または化学的な特性が異なる化合物を指す。この構造的差は、構成(幾何異性体)に、または偏光の平面を回転させる能力(立体異性体)にあり得る。立体異性体に関して、式Iの化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を有することができ、ラセミ体、ラセミ混合物、及び個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして生じることができる。
「立体異性体」という用語は、同じ数及びタイプの原子を有し、それらの原子間に同じ結合接続性を共有するが、三次元構造が異なる一連の化合物を指す。「立体異性体」という用語は、この一連の化合物の任意のメンバーを指す。例えば、立体異性体は、エナンチオマーまたはジアステレオマーであり得る。
「エナンチオマー」という用語は、互いに重ねることができない鏡像である1対の立体異性体を指す。「エナンチオマー」という用語は、この対の立体異性体の単一のメンバーを指す。「ラセミの」という用語は、1対のエナンチオマーの1:1混合物を指す。
「ジアステレオマー」という用語は、単結合周りの回転によって重ね合わせることができない一連の立体異性体を指す。例えば、シス及びトランス二重結合、二環式環系上のエンド及びエキソ置換、ならびに異なる相対的配置を有する複数の立体中心を含有する化合物は、ジアステレオマーであると考えられる。「ジアステレオマー」という用語は、この一連の化合物の任意のメンバーを指す。提示されている一部の例において、合成経路は、単一のジアステレオマーまたはジアステレオマーの混合物を生成することができる。場合によっては、これらのジアステレオマーは分離され、他の場合には、波状の結合を使用して、立体配置が可変である構造要素を示す。
化合物に関連して使用される場合の「有効量」は、本明細書に記載される対象における疾患を治療または予防するのに有効な量である。
「担体」という用語は、本開示で使用されるとき、担体、賦形剤、及び希釈剤を包含し、医薬剤を保有するまたは対象の1つの器官または身体の一部から別の器官または身体の一部に輸送することに関与する材料、組成物、またはビヒクル、例えば液体または固体の充填剤、希釈液、賦形剤、溶媒またはカプセル化材料を意味する。
対象に関して「治療すること」という用語は、対象の障害の少なくとも1つの症状の改善することを指す。治療することには、障害を治癒すること、改善すること、または少なくとも部分的に寛解させることを含む。
「障害」という用語は、本開示において、別途示されない限り、疾患、病態、または疾病という用語を意味するために使用され、相互交換可能に使用される。
本明細書で使用される「投与する」、「投与すること」、または「投与」という用語は、開示される化合物もしくは開示される化合物の薬学的に許容される塩、または組成物のいずれかを対象に直接投与することを指す。
「患者」または「対象」は、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、または非ヒト霊長類、例えば、サル、チンパンジー、ヒヒ、またはアカゲザルである。
本発明の第1の態様では、式Iの化合物は、
Figure 2021522324
及びその薬学的に許容される塩であって、式中、Z、X、X、Y、Y、Y、L、R、ならびに
Figure 2021522324
は、上記のとおりである。
1つ以上の実施形態において、式I−Aの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式I−Bの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式I−Cの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式I−Dの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式I−Eの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式I−Fの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式I−Gの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、Y、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Y、Y、またはYのうちの1つは、Nであり、Y、Y、またはYの他の2つは、CRである。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Y、Y、またはYのうちの2つは、Nであり、Y、Y、またはYの他の1つは、CRである。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Y、Y、及びYは、各々、CRである。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Yは、Nであり、Y及びYは、各々、CRである。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Y及びYは、各々、CRであり、Yは、Nである。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Y及びYは、各々、CRであり、Yは、Nである。
式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物のいくつかの実施形態において、Lは、結合である。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物の他の実施形態において、Lは、−C(O)−である。式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、またはI−Gの化合物の他の実施形態において、Lは、−(CR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)(CR−、または−(CRC(O)−である。いくつかの実施形態において、pは、1または2である。いくつかの実施形態において、pは、1である。
1つ以上の実施形態において、式II−Aiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−A−iiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−B−iの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、L、R、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−B−iiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、R、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−C−iの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、L、R、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−C−iiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、R、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−D−iの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−D−iiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−E−Iの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、L、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−E−iiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、R、R、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−F−iの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y、L、及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
1つ以上の実施形態において、式II−F−iiの化合物が、提供され、
Figure 2021522324
式中、Y及びRが、上記で一般的に説明されているとおりであり、本明細書のクラス、サブクラス、及び種である。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、I−G、II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiの化合物が、提供され、式中、
Rが、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O),−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリール、またはヘテロアリールを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に置換された任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、または−(CHN(C−Cアルキル)であり。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、I−G、II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiの化合物が、提供され、式中、
Rが、独立して、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールであり、ヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリール、またはヘテロアリールを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に置換された任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN,−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、または−(CHN(C−Cアルキル)であり。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、I−G、II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiの化合物が、提供され、式中、
Rが、独立して、アリールであり、アリールが、1つ以上の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールで任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した存在で任意に置換され、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリール、またはヘテロアリールを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に置換された任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN,−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、及び−(CHN(C−Cアルキル)であり。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、I−G、II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiの化合物が、提供され、式中、
Rが、独立して、フェニルであり、フェニルが、−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されるか、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した存在で任意に置換されるか、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリール、またはヘテロアリールを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に置換された任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN,−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、または−(CHN(C−Cアルキル)であり。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、I−G、II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiの化合物が、提供され、式中、
Rが、以下から選択される基であるか、
Figure 2021522324
式中、R及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した存在で任意に置換されるか、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリール、またはヘテロアリールを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に置換された任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、または−(CHN(C−Cアルキル)であり。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、I−B、I−C、I−D、I−E、I−F、I−G、II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiの化合物が、提供され、式中、
Zが、N、C、またはCHであり、
及びXが、各々独立して、各出現において、原子価が許容する際、−CR−、=CR−、−NR−、または−C(O)−であるが、但し、X及びXのうちの1つのみが−C(O)−であるものとし、
Figure 2021522324
との間の点線が存在しないか、または結合を表すが、但し、多くとも、当該点線のうちの1つのみが結合を表すものとし、
及びYが、各々、CRであり、Yが、NまたはCRであり、
Lが、結合、−(CR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、−(CRC(O)−、または−C(O)(CR−であり、
Rが、独立して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、−R、−R、及び−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−C−Cアルキル、またはアリールであり、各アルキルまたはアリールが、ハロゲン及び−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されるか、
または、R及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、シクロアルキルまたは複素環を形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−H、−C−Cアルキル、または−C(O)C−Cアルキルであり、各アルキルが、1つ以上のハロゲンで任意に置換され、
pが、0または1であり、
但し、Xが、−C(O)−であり、Xが、CHであり、Y、Y、及びYが、各々、CHであり、Lが、結合である場合、Rが、置換または非置換フェニル以外の基であるものとし、
但し、X及びXが、共に窒素でないものとし、
但し、該化合物が、
Figure 2021522324
でないものとする。
いくつかの実施形態において、式I、I−A、II−Ai、またはII−A−iiの化合物が、提供され、式中、
Zが、Nであり、
及びXが、各々、−CR−であり、
Figure 2021522324
との間の点線が存在せず、
、Y、及びYが、各々、CRであり、
Lが、結合であり、
Rが、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する5〜10員ヘテロアリールであり、ヘテロアリールが、1つ以上の−R及び−Rで任意に置換され、
及びRが、独立して、各出現において、−Hまたは−C−Cアルキルであり、各アルキルが、1つ以上のハロゲンで任意に置換されるか、
またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、シクロアルキルを形成することができ、
但し、該化合物が、
Figure 2021522324
でないものとする。
1つ以上の実施形態において、式Iの化合物は、表1の化合物のうちの1つから選択され得る。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下からなる群から選択される。
Figure 2021522324
本発明のいくつかの実施形態において、式Iの化合物は、エナンチオマーである。いくつかの実施形態において、本化合物は、(S)−エナンチオマーである。他の実施形態において、本化合物は、(R)−エナンチオマーである。他の実施形態において、式Iの化合物は、(+)または(−)エナンチオマーであり得る。
それらの混合物を含むすべての異性体型が本発明に包含されることを理解されたい。本化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、EまたはZ配置であり得る。本化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、シスまたはトランス配置を有し得る。すべての互変異性型も含まれることが意図されている。
開示される化合物の使用方法
本発明の別の態様は、治療を必要とする対象におけるHDAC11調節に関連する疾患を治療する方法に関する。本方法は、HDAC11調節に関連する疾患または障害の治療を必要とする患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む。一実施形態において、疾患は、がん、神経変性疾患、神経発達障害、炎症性疾患、自己免疫疾患、感染症、代謝性疾患、血液学的疾患、または心血管疾患であり得るが、これらに限定されない。
本開示の別の態様は、HDAC11調節に関連する疾患の治療または予防に使用するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。いくつかの実施形態において、疾患は、がん、神経変性疾患、神経発達障害、炎症性または自己免疫疾患、感染症、代謝性疾患、血液学的疾患、または心血管疾患である。いくつかの実施形態において、本化合物は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態において、本化合物は、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態において、本化合物は、HDAC11アイソザイム亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。
別の態様において、本開示は、HDAC11調節に関連する疾患を治療または予防するための薬剤の製造において、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。いくつかの実施形態において、疾患は、がん、神経変性疾患、神経発達障害、炎症性または自己免疫疾患、感染症、代謝性疾患、血液学的疾患、または心血管疾患である。いくつかの実施形態において、本化合物は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態において、本化合物は、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態において、本化合物は、HDAC11アイソザイム亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。
本発明は、HDAC、特にHDAC11の活性を調節する(例えば、阻害する)ことができる組成物に関する。本発明はまた、そのような化合物の治療的使用に関する。
本発明の化合物の1つの治療的使用は、がん等の増殖性疾患または障害を治療することである。がんは、患者内の異常または無秩序な細胞増殖として理解することができ、肺癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、ならびに急性骨髄性白血病及び急性リンパ芽球性白血病などの白血病を含むことができるが、これらに限定されない。追加のがんの種類には、T細胞リンパ腫(例えば、皮膚T細胞リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫)、ホジキンリンパ腫、黒色腫、及び多発性骨髄腫が含まれる。他の実施形態において、増殖性疾患または障害の治療は、末梢もしくは腫瘍微小環境または三次リンパ構造のいずれかにおいて、Treg/エフェクターT細胞比または絶対Treg数の増加、またはT細胞耐性関連遺伝子の発現の増加の証拠がある任意のがんを含み得る。そのような増殖性疾患または障害は、任意のKras変異搬送腫瘍(例えば、Zdanov et al.,Cancer Immunol Res.2016 Apr;4(4):354−65(この内容物は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる);腎癌(例えば、腎細胞癌);肺癌;子宮頸癌;前立腺癌;卵巣癌;頭頸部癌;リンパ腫;結腸直腸癌、非小細胞肺癌;乳癌(Gobert,M.et al.(2009)Cancer Res.69,2000−2009);及び膀胱癌を含むことができるが、これらに限定されない。1つ以上の実施形態において、がんは、結腸癌、肺癌、神経芽細胞腫、肝細胞癌、または胃癌である。
本開示の化合物の1つの治療的使用は、神経学的疾患もしくは障害または神経変性を治療することである。神経学的障害は、神経系(例えば、脳及び脊髄)の障害として理解される。神経学的障害または神経変性疾患は、てんかん、注意力欠陥障害(ADD)、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症、脊髄筋萎縮症、本態性振戦、組織損傷、酸化ストレス誘発性の神経または軸索変性によって引き起こされる中枢神経系外傷、ALS、及び多発性硬化症を含むことができるが、これらに限定されない。
本開示の化合物の別の治療的使用は、神経発達障害を治療することである。神経発達障害は、レット症候群、知的障害、知的及び発達障害、自閉症スペクトラム障害、胎児アルコール症候群、発達性協調運動障害、常同運動障害、トゥレット症候群、脳性麻痺、脆弱X症候群、注意欠陥多動性障害、及びメンデルソン症候群を含むことができるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の別の治療的使用はまた、炎症性疾患または障害を治療することである。炎症は、初期損害または感染に対する宿主の応答として理解することができる。炎症の症状は、発赤、腫れ、痛み、熱、及び機能喪失を含むことができるが、これらに限定されない。炎症は、IL−1β等の炎症性サイトカインの上方調節、及びFOXP3転写因子の発現の増加によって引き起こされ得る。いくつかの実施形態において、炎症性疾患は、線維症または線維性疾患を含む。線維性疾患の種類は、肺線維症(lung fibrosis)または肺線維症(pulmonary fibrosis)、肝線維症;心臓線維症;縦隔線維症;後腹膜腔線維症;骨髄線維症;皮膚線維症;及び強皮症または全身性硬化症を含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物の別の治療的使用はまた、自己免疫疾患または障害を治療することである。自己免疫疾患は、宿主自身の免疫系が宿主の体内で天然に発生する組織及び物質に応答する障害として理解される。自己免疫疾患は、関節リウマチ、クローン病、1型糖尿病、全身性若年性特発性関節炎、炎症性腸疾患、同種移植片移植、湿疹、乾癬、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性血小板減少症、後天性免疫性血小板減少症、自己免疫性好中球減少症、自己免疫性溶血性貧血、パルボウイルスB19と関連する赤血球無形成症、後天性抗第VIII因子自己免疫、後天性フォン・ウィルブランド病、単クローン性免疫グロブリン血症、無形成性貧血、赤芽球癆、ダイアモンド・ブラックファン貧血、新生児溶血性疾患、免疫介在性好中球減少、血小板輸血不応状態、新生児輸血後紫斑病、溶血性尿毒症症候群、エバンズ症候群、ギラン−バール症候群、慢性脱髄性多発根神経炎、パラプロテイン血症性IgM脱髄性多発神経障害、ランバート−イートン筋無力症候群、重力筋無力症、多発性運動神経障害、スティッフマン症候群、傍腫瘍性脳脊髄症、抗Hu抗体を伴う感覚性ニューロパシー、骨髄炎、自己免疫性糖尿病性ニューロパシー、急性特発性ニューロパシー、中毒性表皮壊死症、壊疽、肉芽腫、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、白斑、硬皮症、原子性皮膚炎(atomic dermatitis)、全身性及びびまん性硬化症、原発性胆道性肝硬変、セリアック病、疱疹状皮膚炎、特発性肝硬変、反応性関節炎、橋本甲状腺炎、ウェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発動脈炎(micropolyarterits)、チャーグ−ストラウス症候群I型及びII型自己免疫性多腺症候群、線形IgA疾患、後天性表皮水疱症、結節性紅斑、妊娠性類天疱瘡、瘢痕性類天疱瘡、混合型本態性クリオグロブリン血症(mixed essential cryoglobulinemia)、小児慢性水疱性疾患、グッドパスチャー症候群、硬化症胆管炎、強直性脊椎炎、ベチェット症候群側頭動脈炎、高安動脈炎、自己免疫性蕁麻疹、及び川崎病を含むことができるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の別の治療的使用はまた、感染症(infectious disease)または感染症(disorder)を治療することである。感染症(infection)または感染症(infectious disease)は、外来病原体の侵入によって引き起こされる。感染症は、例えば、細菌、真菌、寄生虫、またはウイルスによって引き起こされ得る。細菌感染症には、ストレプトコッカス感染症、マイコバクテリア感染症、バチルス感染症、サルモネラ感染症、ビブリオ感染症、spirochete感染症、及びNeisseria感染症が含まれるが、これらに限定されない。ウイルス感染症には、ヘルペスウイルス感染症、肝炎ウイルス感染症、西ナイルウイルス感染症、フラビブラス感染症、インフルエンザウイルス感染症、ライノウイルス感染症、乳頭腫ウイルス感染症、パラミクソウイルス感染症、パラインフルエンザウイルス感染症、及びレトロウイルス感染症が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本発明の化合物は、炎症性サイトカインバーストをもたらす感染症を治療するために有用である。そのような感染症の非限定的な例には、エボラ及び他のウイルス性出血熱を引き起こすウイルス、及びマラリアが含まれる。いくつかの実施形態において、寄生虫感染症は、マラリア感染症である。
本発明の化合物のさらに別の治療的使用はまた、移植片拒絶を予防及び/または治療することである。移植される組織には、腎臓、肝臓、心臓、肺等の全臓器、植皮及び目の角膜等の臓器の構成要素;ならびに骨髄細胞及び骨髄または循環血液から選択及び展開される細胞の培養物等の細胞懸濁液、及び全血輸血が含まれる(が、これらに限定されない)。
本発明の化合物の別の治療的使用はまた、アレルギー及びアレルギーに関連する望ましくない免疫応答を治療及び/または予防することである。アレルギー及び関連する状態の非限定的な一覧には、花粉アレルギー(例えば、日本杉花粉)、カビアレルギー、食物アレルギー(ピーナッツ、木の実、牛乳、大豆、グルテン、及び卵アレルギーを含むがこれらに限定されない)、動物アレルギー(例えば、犬、猫、ウサギに対するアレルギー)、イエダニアレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性耳炎、アレルギー性喘息、ドライアイ、眼アレルギー、アレルギー性蕁麻疹、接触性皮膚炎、アナフィラキシー、好酸球性食道炎が含まれる。
本発明の化合物のさらに別の治療的使用はまた、代謝性疾患または障害を治療することである。代謝性疾患は、対象がエネルギーを蓄える方法の異常として特徴付けることができる。代謝性障害は、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧、非アルコール性脂肪性肝疾患、及び心不全を含むことができるが、これらに限定されない。
本発明の化合物のさらに別の治療的使用はまた、血液学的障害を治療することである。血液学的疾患は、主に血液に影響を及ぼす。血液学的障害は、貧血、多発性骨髄腫、リンパ腫、及び白血病を含むことができるが、これらに限定されない。
本発明の化合物のさらに別の治療的使用はまた、心血管疾患または障害を治療することである。心血管疾患は、患者の心臓と血管に影響を及ぼす。例示的な状態には、心血管ストレス、圧力過負荷、慢性虚血、梗塞再灌流傷害、高血圧、脳動脈閉塞後の脳梗塞、アテローム性動脈硬化症、末梢動脈疾患、心臓肥大、心不整脈、脳卒中、及び心不全が含まれるが、これらに限定されない。
開示される化合物の投与は、治療剤の任意の投与様式で達成することができる。これらの様式としては、全身または局所投与、例えば、経口、経鼻、非経口、経皮、皮下、膣内、口腔、直腸、または局所投与様式が挙げられる。
意図される投与様式に応じて、開示される組成物は、時には単位投薬量で、かつ従来の薬務と一致する、例えば、注入可能物、錠剤、坐薬、丸剤、徐放性カプセル剤、エリキシル剤、チンキ剤、乳剤、シロップ剤、粉末、液体、懸濁液等の固体、半固体、または液体剤形であり得る。同様に、それらは、静脈内(ボーラス及び注入の両方)、腹腔内、皮下、または筋肉内形態でも投与することができ、すべての使用形態は、製薬技術分野の当業者に周知である。
例示的な薬学的組成物は、本発明の化合物及び薬学的に許容される担体、例えば、a)希釈剤、例えば、精製水、トリグリセリド油、例えば、水素化された植物油もしくは部分的に水素化された植物油、またはこれらの混合物、トウモロコシ油、オリーブ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、EPAもしくはDHA等の魚油、あるいはこれらのエステルもしくはトリグリセリドまたは混合物、オメガ−3脂肪酸またはその誘導体、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、ナトリウム、サッカリン、グルコース及び/またはグリシン、b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及び/またはポリエチレングリコール、また、錠剤の場合には、c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、炭酸マグネシウム、天然糖、例えば、グルコースもしくはベータ−ラクトース、トウモロコシ甘味剤、天然ゴム及び合成ゴム、例えば、アカシア、トラガカント、もしくはアルギン酸ナトリウム、ワックス類及び/またはポリビニルピロリドン、所望な場合、d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、メチルセルロース、ベントナイト、キサンタンガム、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、e)吸収剤、着色剤、香料、及び甘味剤、f)乳化剤または分散剤、例えば、Tween 80、Labrasol、HPMC、DOSS、カプロイル909、labrafac、labrafil、peceol、transcutol、capmul MCM、capmul PG−12、captex 355、gelucire、ビタミンE TGPS、または他の許容される乳化剤、及び/またはg)本化合物の吸収性を高める薬剤、例えば、シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−シクロデキストリン、PEG400、PEG200を含む、錠剤及びゼラチンカプセル剤である。
液体の、特に注射用の組成物は、例えば、溶解、分散等によって調製することができる。例えば、開示される化合物は、薬学的に許容される溶媒、例えば、水、食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール、エタノール等に溶解されるか、または混合され、それによって、注入可能な等張溶液または懸濁液を形成する。アルブミン、カイロミクロン粒子、または血清タンパク質等のタンパク質を使用して、開示される化合物を可溶化することができる。
開示される化合物はまた、担体としてプロピルレングリコール等のポリアルキレングリコールを使用して脂肪乳剤または懸濁液から調製され得る坐薬としても製剤化することができる。
開示される化合物はまた、小単層ベシクル、大単層ベシクル、及び多層ベシクル等のリポソーム送達系の形態でも投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンを含有する様々なリン脂質から形成することができる。いくつかの実施形態において、脂質成分の膜は、米国特許第5,262,564号に記載されるように、薬物水溶液で水和され、薬物を取り込んだ脂質層を形成する。
開示される化合物は、開示される化合物が結合している個別の担体としてのモノクローナル抗体の使用によっても送達され得る。開示される化合物は、標的可能な薬物担体として可溶性ポリマーとも結合され得る。そのようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパンアミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリシンを含むことができる。さらに、開示される化合物は、薬物の放出制御を達成するのに有用な、ある種の生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリエプシロン−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋したブロックコポリマーまたは両親媒性ブロックコポリマーに結合することができる。一実施形態において、開示される化合物は、ポリマー、例えば、ポリカルボン酸ポリマーまたはポリアクリレートに共有結合していない。
非経口の注射による投与は、一般的に、皮下、筋肉内、または静脈内の注射及び注入のために使用される。注射物質は、注射前に液体に溶解するのに好適な、液体溶液もしくは懸濁液または固体形態のいずれかの従来の形態で調製することができる。
本発明の別の態様は、式Iの化合物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物に関する。薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤をさらに含み得る。
組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒、または被覆方法に従って調製され得、本薬学的組成物は、重量または体積で、約0.1%〜約99%、約5%〜約90%、または約1%〜約20%の開示される化合物を含有し得る。
開示される化合物を利用する投薬量レジメンは、患者の種類、種、年齢、体重、性別、及び医学的状態、治療される状態の重症度、投与経路、患者の腎機能または肝機能、ならびに用いられる特定の開示される化合物を含む様々な要因に従って選択される。当該技術分野における通常の技術を有する医師または獣医であれば、その状態を予防するか、それに対抗するか、その進行を停止させるのに必要な薬物の有効量を容易に決定及び処方することができる。
開示される化合物の有効な投薬量は、示される効果のために使用される場合、その状態の治療の必要に応じて、約0.5mg〜約5000mgの範囲の開示される化合物である。インビボまたはインビトロでの使用のための組成物は、約0.5、5、20、50、75、100、150、250、500、750、1000、1250、2500、3500、もしくは5000mg、またはこの用量リストのある量から別の量までの範囲の開示される化合物を含有し得る。一実施形態において、この組成物は、分割可能であり得る錠剤の形態である。
いかなる特定の理論にも拘束されることを望まないが、本発明の化合物は、本化合物の芳香環に結合したヒドロキサム酸基を介してタンパク質の活性部位の亜鉛(Zn2+)イオンと相互作用することによって、HDAC11等のHDACを阻害することができる。その結合は、亜鉛イオンがその天然基質と相互作用することを妨害し、そのため、その酵素を阻害することができる。
開示される化合物の合成方法
本発明の化合物は、標準化学を含む様々な方法によって作製され得る。好適な合成経路は、以下に提供されるスキームに示される。
式Iの化合物は、以下の合成スキーム及び実施例によって部分的に説明される有機合成の技術分野で既知の方法によって調製され得る。以下に記載のスキームにおいて、感受性基または反応性基に対する保護基が一般原則または一般化学に従って必要に応じて用いられることが十分に理解される。保護基は、有機合成の標準的な方法に従って操作される(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,Third edition,Wiley,New York 1999)。これらの基は、当業者には容易に明らかである方法を用いて、化合物合成の都合のよい段階で除去される。選択プロセスならびに反応条件及びその実施の順序は、式Iの化合物の調製と一致する必要がある。
当業者であれば、式Iの化合物中に立体中心が存在するかどうかを理解するであろう。したがって、本発明は、両方の可能な立体異性体を含み(その合成において特定されない限り)、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマー及び/またはジアステレオマーも同様に含む。化合物が単一のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして望まれる場合、立体特異的合成によってまたは最終生成物もしくは任意の都合のよい中間体の分解によってそれを取得してもよい。最終生成物、中間体、または出発物質の分解は、当該技術分野において公知の任意の好適な方法によって達成することができる。例えば、“Stereochemistry of Organic Compounds” by E.L.Eliel,S.H.Wilen,and L.N.Mander(Wiley−lnterscience,1994)を参照されたい。
化合物の調製
本明細書に記載される化合物は、市販の出発物質から作製され得るか、または既知の有機、無機、及び/または酵素プロセスを使用して合成され得る。
本発明の化合物は、有機合成の当業者に周知の多数の方法で調製することができる。例として、式Iの化合物は、以下に記載される方法を、有機合成化学の分野において知られている合成方法または当業者によって認識されるそれらの変形形態とともに使用して合成することができる。これらの方法には、以下に記載される方法が含まれるが、これらに限定されない。
一般的スキーム
スキーム1
Figure 2021522324
式中、L及びRは、式(I)で定義されている。
インドリン1等の市販の出発物質を使用して本発明の化合物を調製する一般的な方法を、スキーム1に概説する。イソインドリン1のアミン保護は、標準条件及びt−ブトキシカルボニル(t−BOC)、カルボジロジ(Cbz)、ベンジル(Bn)、またはベンゾイル(Bz)基等の保護基を使用して達成することができる。次いで、保護されたイソインドリン2は、パラジウムまたは銅等の金属を使用した金属触媒によるカルボキシル化を介してカルボキシル化され、化合物3が生成する。化合物3のその後のアミン脱保護は、遊離のイソインドリンカルボキシレート4を生じる。得られた遊離イソインドリンカルボキシレート4は、標準的な条件下でさらにアルキル化、アリール化、アシル化、またはスルホン化されて、中間体5を得ることができる。中間体5とヒドロキシアミンとの最終縮合は、一般に、式Iの化合物を提供するであろう。
スキーム2
Figure 2021522324
式中、R、R、L、Y、及びRは、式(I)で定義されている。
式Iの化合物を調製するための別の一般的な方法は、スキーム2に概説されている。一般に、前駆体6は、化合物7を形成するためにハロゲン化される。化合物7のその後のアミノ化及び環化は、イソインドリノン8が生成される。イソインドリノン8をさらに任意にアルキル化、アリール化、アシル化、アミノ化、またはスルホン化して、中間体9を生じ、続いてカルボニル基を化学選択的に還元して、イソインドリン10を得る。次いで、イソインドリン10は、パラジウムまたは銅等の金属を使用する金属触媒によるカルボキシル化を介してカルボキシル化される。保護されたイソインドリンカルボキシレート11のその後の脱保護は、遊離イソインドリンカルボキシレート12を生じる。得られた遊離イソインドリンカルボキシレート12は、標準条件下でさらにアルキル化、アリール化、アシル化、またはスルホン化されて、中間体13を得ることができる。中間体13とヒドロキシアミンとの最終縮合は、一般に、式Iの化合物を提供するであろう。
本開示は、以下の実施例によってさらに説明されるが、範囲または趣旨において本開示を本明細書に記載される特定の手順に制限すると解釈してはならない。実施例は、ある特定の実施形態を説明するために提供されること、及びそれによって本開示の範囲に対するいかなる制限も企図されないことを理解されたい。本開示の精神及び/または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、それら自体を当業者に示唆し得る、様々な他の実施形態、修正、及びその同等物に対する手段が取られ得ることをさらに理解されたい。
本発明は、HDAC酵素の他の阻害剤、例えば、HDAC11と比較して、いくつかの独特の特徴及び利点を含む。例えば、本発明は、式Iの独自のクラスの小分子治療剤を特徴とする。化合物は、HDACリガンド−タンパク質複合体の結晶構造情報ならびに高度な計算化学ツールを使用することによって設計された。これらの技術は、効力に必要であることが知られているリガンドと受容体の間の重要な認識特性を最適化するために繰り返し改良された新しい化学的足場の開発につながった。
略語リスト
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
AIBN 2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)
CHCN アセトニトリル
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタンまたは塩化メチレン
DEA N,N−ジエチルアミン
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMTMM 4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド
dppf ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
FA ギ酸
h 時間
HATU 2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチル−イソウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HBr 臭化水素
HCl 塩化水素
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LC/MS 液体クロマトグラフィー/質量分析
LiOH 水酸化リチウム
CO 炭酸カリウム
MeOH メタノール
MS 質量分析
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NHHCO重炭酸アンモニウム
NMM 4−メチルモルホリン
NMP N−メチル−2−ピロリドン
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
Pd(dppf)Cl[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
PMB パラ−メトキシベンジル
PPh トリフェニルホスフィン
rt 室温
RuPhos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル
RuPhos 2G クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)、
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
XantPhos 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
XPhos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル
XPhos 2G クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)
XPhos 3G メタンスルホナト(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル)(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル−2−イル)パラジウム(II)ジクロロメタン付加物
別途注記のない限り、すべての材料は、商業的な供給業者から入手し、さらに精製することなく使用した。無水溶媒は、Sigma−Aldrich(Milwaukee,WI)から入手し、直接使用した。空気または湿気に敏感な試薬を含むすべての反応は、窒素雰囲気下で実行された。
別途明記されていない限り、(1)220nmでのUV検出、及び低共鳴エレクトロスプレーポジティブイオンモード(ESI)を用いたWaters Acquity超高速液体クロマトグラフィー(UPLC)システム(Sample Organizer及びWaters Micromass ZQ質量分析計を用いたWaters Acquity UPLC)(カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×50mm;勾配:溶媒A(95/5/0.1%:10mMギ酸アンモニウム/アセトニトリル/ギ酸)中5〜100%溶媒B(95/5/0.09%:アセトニトリル/水/ギ酸)を2.2分間、次いで、溶媒A中100〜5%溶媒Bを0.01分間、次いで、溶媒A中5%溶媒Bを0.29分間保持)、または(2)220nm及び254nmのUV検出ならびに低共鳴エレクトロスプレーイオン化(ポジティブ/ネガティブ)モード(ESI)のWaters HT2790 Alliance高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システム(Waters 996 PDA及びWaters ZQ Single Quad質量分析計)、(カラム:XBridge PhenylまたはC18、5μm 4.6×50mm;勾配:溶媒A(95%水/5%メタノール、0.1%ギ酸)中5〜95%溶媒B(95%メタノール/5%水、0.1%ギ酸)を2.5分間、次いで、溶媒A中95%溶媒Bを1分間保持(純度及び低分解能MSのみ)、のいずれかを使用して、質量誘発HPLC精製及び/または純度及び低分解能質量スペクトルデータを測定した。
別途明記されていない限り、プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、(1)400MHzのBruker BBFO ASCEND(商標)400 AVANCE III分光計または(2)300MHzのBruker BBFO ULTRASHIELD(商標)300 AVANCE III分光計のいずれかで得られた。スペクトルを、ppm(δ)で示し、結合定数Jを、ヘルツ(Hz)で報告する。テトラメチルシラン(TMS)を、内部標準として使用した。Waters ZQ Single Quad質量分析計(イオントラップエレクトロスプレーイオン化(ESI))を使用して質量スペクトルを収集した。
中間体1.メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
Figure 2021522324
ステップ1:メチル2−ブロモ−6−メチルベンゾエート
(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ジエチルエーテル中2M、200mL、400mmol)を、メタノール(100mL)及びトルエン(300mL)中の2−ブロモ−6−メチル安息香酸(21.4g、99.51mmol)の10℃の溶液に添加し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、メチル2−ブロモ−6−メチルベンゾエート(15g、66%)を無色油として得た。MS:(EI,m/z):228。
ステップ2:2−ブロモ−6−(ブロモメチル)ベンゾエート
N−ブロモスクシンイミド(10.42g、58.55mmol)及び過酸化ベンゾイル(1.4g、5.46mmol、0.10当量)を、四塩化炭素(350mL)中のメチル2−ブロモ−6−メチルベンゾエート(13.4g、58.5mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、80℃で一晩撹拌し、反応混合物を水浴中で室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を500mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、メチル2−ブロモ−6−(ブロモメチル)ベンゾエート(18g、100%)を黄色油として得た。
ステップ3:7−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン−1−オン
メタノール(700mL)中のメチル2−ブロモ−6−(ブロモメチル)ベンゾエート(18.0g、58.5mmol)、p−メトキシベンジルアミン(8.1g、59.05mmol)、及びトリエチルアミン(12.25mL、87.95mmol)の溶液を、80℃で4時間撹拌した。得られた混合物を、水浴中で室温に冷却し、真空下で濃縮した。次いで、混合物を、500mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、2×500mLのジクロロメタンで抽出し、1000mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出)によって精製して、7−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン−1−オン(7.1g、37%)を黄色固体として得た。MS:(ES,m/z):332[M+H]
ステップ4:7−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチルイソインドリン−1−オン
テトラヒドロフラン(150mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、7.44g、310.00mmol)の溶液を、500−mLの3口丸底フラスコに入れ、窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した。これに続いて、テトラヒドロフラン(20mL)中の7−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン−1−オン(8.82g、26.55mmol)の溶液を滴加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。ヨウ化メチル(15.1g、106.34mmol)を撹拌しながら滴加し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。次いで、反応物を、1000mLの水/氷にゆっくりと注いだ。得られた溶液を、2×300mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を、1×500mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:2)で溶出)によって精製して、7−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチルイソインドリン−1−オン(5.8g、61%)を無色油として得た。MS:(ES,m/z):360[M+H]
ステップ5:4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン
500mLの密閉チューブに、7−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチルイソインドリン−1−オン(5.8g、16.10mmol)及びボラン−THF錯体(1.0M、200mL、200mmol)で充填し、得られた溶液を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を、水浴中で室温に冷却し、1000−mLの3口丸底フラスコに移した。反応混合物を、300mLのメタノールを添加することによって反応停止し、80℃で3時間撹拌した。得られた混合物を、水浴中で室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン(4.6g、83%)を黄色液体として得た。MS:(ES,m/z):346[M+H]
ステップ6:メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
250−mLの圧力タンク反応器に、4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン(4.5g、13.00mmol)、メタノール(60mL)中のジクロロメタン(2.13g、2.6mmol)、トリエチルアミン(5.42mL、38.94mmol)との複合体である[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)の溶液を充填した。二酸化炭素ガス(60atm)を導入し、得られた溶液を130℃で24時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(2g、47%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ES,m/z):326[M+H]
ステップ7:メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
水素ガスを、メタノール(500mL)中のメチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(4g、12.29mmol)、炭素上水酸化パラジウム(1.2g)、及び濃縮HCl(4mL)の溶液に導入した。得られた混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。炭酸カリウム溶液(10%水溶液、50mL)を添加し、得られた溶液を2×50mLのジクロロメタンで抽出し、50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(2g)を薄黄色固体として得、これを精製せずに使用した。MS:(ES,m/z):206[M+H]
中間体2.エチルイソインドリン−4−カルボキシレート
Figure 2021522324
ステップ1:tert−ブチル4−ブロモイソインドリン−2−カルボキシレート
ジクロロメタン(20mL)及びトリエチルアミン(14.3mL、103.0mmol)中の4−ブロモイソインドリン塩酸塩(8.00g、34.33mmol)の溶液を、0℃に冷却し、次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル(15.0g、68.73mmol)を添加した。混合物を、室温で一晩撹拌し、次いで、50mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×50mLのジクロロメタンで抽出し、1×50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:5)で溶出)によって精製して、tert−ブチル4−ブロモイソインドリン−2−カルボキシレート(9g、75%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):242[M−t−Bu+H]+
ステップ2:2−(tert−ブチル)4−エチルイソインドリン−2,4−ジカルボキシレート
二酸化炭素(g、60atm)を、tert−ブチル4−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボキシレート(2.00g、6.71mmol)、トリエチルアミン(2.80mL、20.1mmol)、及びエタノール(50mL)中のジクロロメタン(820mg、1.12mmol)との複合体である[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)の溶液を含有する100−mLの圧力タンク反応器に導入した。得られた混合物を、120℃で一晩撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、次いで、50mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×50mLの酢酸エチルで抽出し、100mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、2−(tert−ブチル)4−エチルイソインドリン−2,4−ジカルボキシレート(1.67g、85%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):292[M+H]+
ステップ3:エチルイソインドリン−4−カルボキシレート塩酸塩
HCl(1,4−ジオキサン中2M、10mL)中の2−(tert−ブチル)4−エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2,4−ジカルボキシレート(1.67g、5.73mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮して、エチルイソインドリン−4−カルボキシレート塩酸塩(1.42g)を灰色固体として得、これを精製せずに使用した。MS:(ESI,m/z):192[M−HCl+H]+
中間体3.2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2021522324
ステップ1:2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン
臭素(3.2g、20.02mmol)を、酢酸(50mL)中の3−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン(3g、18.06mmol)の溶液に滴加し、得られた溶液を室温で3時間撹拌した。次いで、反応物を、200mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、2×200mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を、200mLの1M重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、200mLのブラインで洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン(4.7g)を無色油として得、これを精製せずに使用した。MS:(ESI,m/z):245[M+H]
ステップ2.5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
水(100mL)中の2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン(4.70g、19.18mmol)、尿素(3.47g、57.8mmol)、酢酸アンモニウム(4.60g、59.7mmol)、及び酢酸(3.4mL、60mmol)の溶液を、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を、水/氷浴中で室温に冷却した。固体を濾過によって収集し、乾燥させて、5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(1.4g)を黄色固体として得、これを精製せずに使用した。MS:(ESI,m/z):207[M+H]
ステップ3.2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
オキシ塩化リン(5mL)中の5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(500mg、2.43mmol)の混合物を、90℃で一晩撹拌した。次いで、反応物を、20mLの水に注ぎ入れた。溶液のpH値を、2Mの炭酸ナトリウム水溶液を用いて8に調整した。得られた混合物を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を、20mLのブラインで洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:5)で溶出)によって精製して、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(300mg、55%)を茶色油として得た。MS:(ESI,m/z):225[M+H]
実施例1−1.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
ブタン−1−オール(3mL)中の2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(200mg、0.89mmol)、メチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(95mg、0.446mmol)塩化水素水溶液(6M、0.05mL)の溶液を、マイクロ波放射で170℃で1時間照射した。次いで、反応物を、20mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×20mLのジクロロメタンで抽出し、20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:5)で溶出)によって精製して、2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(107mg、66%)を灰色固体として得た。MS:(ESI,m/z):366[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
10−mLの密閉チューブに、2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.27mmol)、ヒドロキシルアミン溶液(水中50%、1.0mL、16.2mmol)、水酸化ナトリウム水溶液(1.0M、0.55mL、0.55mmol)、テトラヒドロフラン(4.0mL)、及びメタノール(1.0mL)を充填した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌し、濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:X Bridge C18、19x150mm、5μm;移動相A:水/0.05%TFA、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:10分で30%Bから70%B;254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を濃縮して、N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(32mg、32%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO−d+DO,400 MHz),δ(ppm):6.85−6.68(m,3H),4.32(s,2H),4.07(s,2H),2.05−1.87(m,5H),1.46(br,1H),1.03(br,1H),MS:(ESI,m/z):367[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
実施例2−1.(R)−N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2021522324
ステップ1.(R)−及び(S)−エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
30−mLの密閉チューブに、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(453mg、2.02mmol)、ブタン−1−オール(10mL)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(680mg、2.99mmol)、及び塩化水素水溶液(6M、0.05mL)を充填した。反応混合物を、マイクロ波放射で170℃で1.5時間照射した。次いで、反応物を、30mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×50mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を、1×50mLのブラインで洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール(1:10)で溶出)によって精製して、304mgのラセミ化合物を得た。この材料は、次の条件:カラム、ChiralPak IB 4.6×250mm、5μmHPLCキラル−A(IB)001 IB00CE−LA026;移動相、ヘキサン(0.1%DEA):EtOH=90:10;流量:1mL/分、RT1:1.94、RT2:2.67、検出器、254nmで、キラル−分取−HPLCによってさらに精製された。第1の溶出異性体(Rt=1.94分)を収集し、真空下で濃縮して、(R)−エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(101mg、13%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):366[M+H]+。暫定的に割り当てられた絶対立体化学。
第2の溶出異性体(Rt=2.67分)を収集及び濃縮して、(S)−エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(96mg、13%)を薄黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):366[M+H]+。暫定的に割り当てられた絶対立体化学。
ステップ2.(R)−N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
(R)−エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.26mmol)、ヒドロキシルアミン(水中50重量%、2.8mL、42.2mmol)、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(1.05mL、1.05mmol)、THF(4.0mL)、及びメタノール(1.0mL)の溶液を、室温で2時間撹拌した。混合物を、0℃に冷却し、溶液のpHを、HCl水溶液(6.0M)を用いて6に調整した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。粗生成物を、条件(カラム:SunFire Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相:0.1%FA及びACNを含む水(9分で5.0%ACNから30.0%まで);検出器:UV254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を濃縮し、1mLの2M HCl溶液で凍結乾燥して、(R)−N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩(14.4mg、14%)をオフホワイト色の固体として得た。1H−NMR(DMSO,400MHz),δ(ppm):12.54(s,2H),11.31(s,1H),9.10(s,1H),7.65−7.58(m,2H),7.48−7.43(t,J=7.5Hz,1H),5.02(s,2H),4.80(s,2H),2.86−2.71(m,2H),2.60−2.59(d,J=3Hz,3H),2.15−2.07(t,J =13.2Hz,1H),1.77−1.63(m,1H)。MS:(ESI,m/z):367[M−HCl+H]+。暫定的に割り当てられた絶対立体化学。
実施例2−2.(S)−N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
(S)−N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩を、(R)−N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩を得るために上で概説した手順に従って(S)−エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.25mmol)から調製して、3.3mg(3%)のオフホワイト色の固体を得た。1H−NMR(DMSO,400MHz),δ(ppm):12.05(s,2H),11.33(s,1H),9.12(s,1H),7.66−7.59(m,2H),7.50−7.45(t,J=7.5Hz,1H),5.03(s,2H),4.81(s,2H),2.87−2.84(d,J=9.6Hz,1H),2.79−2.72(t,J=15.3Hz,1H),2.60−2.58(d,J=6.3Hz,3H),2.16−2.13(d,J=10.8Hz,1H),1.75−1.66(m,1H)。MS:(ESI,m/z):367[M+H−HCl]+。暫定的に割り当てられた絶対立体化学。
実施例3−1.N−ヒドロキシ−2−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−チオール
エタノール(25mL)中のピリジン−3,4−ジアミン(1.00g、9.16mmol)、二硫化炭素(14.00g、183.9mmol)、及び水酸化カリウム(1.56g、27.8mmol)の溶液を、90℃で一晩撹拌した。得られた溶液を、50mLの水で希釈し、溶液のpH値を、6MのHCl水溶液を用いて6に調整した。固体を濾過によって収集し、乾燥させて、3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−チオール(500mg)をオフホワイト色の固体として得、これを精製せずに使用した。MS:(ESI,m/z):152[M+H]
ステップ2.2−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
臭素(837mg、5.24mmol)を、HBr/AcOH(30mL)中の3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−チオール(400mg、2.65mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を、室温で2時間撹拌し、次いで、100mLの水で希釈した。溶液のpH値を、2Mの水酸化ナトリウム水溶液を用いて5に調整した。得られた溶液を、100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶出)によって精製して、2−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(250mg、48%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):198[M+H]
ステップ3.エチル2−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
10−mLのマイクロ波チューブに、ブタン−1−オール(4mL)中の2−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(130mg、0.66mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(150mg、0.66mmol)、及びHCl(6M、1滴)の溶液を充填した。反応混合物を、マイクロ波放射で160℃で30分間照射した。得られた溶液を、15mLの水で希釈し、3×15mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、エチル2−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(90mg、44%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):309[M+H]
ステップ4.N−ヒドロキシ−2−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
エチル2−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(90mg、0.29mmol)、ヒドロキシルアミン(水中50重量%、0.6mL、17.4mmol)、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.58mL、0.58mmol)、THF(4.0mL)及びメタノール(1.0mL)の溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、条件(水I):カラム:SunFire Prep C18、5um、19×100mm;移動相:水(0.05%NHHCO)及びCHCN(11分で5%CHCNから12%まで);検出器、UV220及び254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(2.2mg、3%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO 400MHz,ppm):δ 8.42(s,1H),8.06(s,1H),7.63−7.61(d,J=7.6Hz,1H),7.56−7.55(d,J=7.2Hz,1H),7.44−7.40(m,1H),7.22−7.21(d,J=5.2Hz,1H),5.08(s,2H),4.88(s,2H)。MS:(ESI,m/z):296[M+H]
実施例4−1.N−ヒドロキシ−2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
10−mLの密閉チューブに、2−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(72mg、0.47mmol)、n−ブタノール(3mL)、メチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(100mg、0.47mmol)、及び6M HCl水溶液(1滴)を充填した。反応混合物を、マイクロ波放射で180℃で90分間照射した。次いで、反応物を、30mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×50mLの酢酸エチルで抽出し、2×50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール(1:10)で溶出)によって精製して、メチル2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(50mg、36%)の表題化合物を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):295[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、674mg、10.2mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.34mL、0.34mmol)を、メタノール:THF(1:4、2mL)中のメチル2−[3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(50mg、0.17mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌し、固体を濾別した。粗生成物を、条件(水III:カラム:X Bridge RP18、19×150mm、5μm;移動相A:水/0.05% NHHCO、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:10分で30%B〜70%B;254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(8mg、26%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO 400MHz,ppm):δ 7.86(s,1H),7.65−7.39(m,4H),6.96(s,1H),5.08(s,2H),4.86(s,2H)。MS:(ESI,m/z):296[M+H]
実施例5−1.N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2021522324
ステップ1.オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−チオール
エタノール(50mL)中の2−アミノピリジン−3−オール(3.00g、27.24mmol)、二硫化炭素(41.45g、544.8mmol)、及び水酸化カリウム(5.40g、96.24mmol)の溶液を、90℃で2時間撹拌した。次いで、反応物を、150mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×150mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた水層のpH値を、6M HCl水溶液で6に調整し、次いで、3×150mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−チオール(3.0g、71%)を赤色固体として得た。MS:(ESI,m/z):153[M+H]
ステップ2.2−[[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持された10−mLのマイクロ波チューブに、NMP(5mL)中のオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−チオール(142mg、0.93mmol)及びメチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(100mg、0.47mmol)の溶液を充填した。反応混合物を、マイクロ波放射で160℃で30分間照射し、次いで、15mLの水で希釈した。得られた溶液を、3×15mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、2−[[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(60mg、43%)を灰色固体として得た。MS:(ESI,m/z):296[M+H]
ステップ3.N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.40mL、6.0mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.40mL、0.40mmol)を、THF:MeOH(4:1、3mL)中のメチル2−[[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(60mg、0.20mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:Xbridge RP18 5μm、19×150mm;移動相、水(0.05%FA)及びMeCN(7分で5%CHCNから23%まで);検出器、UV220/254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を濃縮し、1mLの2M HCl水溶液で凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩(11.7mg、17%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR:(DMSO+DO 300MHz,ppm):δ 8.25−8.16(m,2H),7.68−7.62(m,2H),7.52−7.47(t,J=7.8Hz,1H),7.29−7.24(m,1H),5.26(s,2H),5.06(s,2H)。MS:(ESI,m/z):297[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩について上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例6−1。N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2021522324
ステップ1.オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−チオール
エタノール(20mL)中の3−アミノピリジン−4−オール(2g、18.16mmol)、水酸化カリウム(3.6g、64.16mmol)、及び二硫化炭素(27.4g、360mmol)の溶液を、油浴中で90℃で一晩撹拌した。次いで、反応物を、50mLの水を添加することによって反応停止した。溶液のpH値を、6MのHCl水溶液を用いて7に調整した。得られた溶液を、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−チオール(1g、36%)を茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):153[M+H]
ステップ2.2−(メチルチオ)オキサゾロ[4,5−c]ピリジン
N,N−ジメチルホルムアミド溶液(3mL)中のオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−チオール(300mg、1.97mmol)、炭酸カリウム(276mg、2.00mmol)、及びヨウ化メチル(273mg、1.20当量)の溶液を、室温で2時間撹拌した。次いで、反応物を、10mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を30mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−(メチルチオ)オキサゾロ[4,5−c)]ピリジン(250mg、76%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):167[M+H]
ステップ3.エチル2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
NMP(2mL)中の2−(メチルチオ)オキサゾロ[4,5−c]ピリジン(60mg、0.36mmol)及びエチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(40mg、0.18mmol)の溶液を、マイクロ波放射で160℃で2時間照射した。次いで、反応物を、10mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×10mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、エチル2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(30mg、27%)を茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):310[M+H]
ステップ4.N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.37mL、6.0mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.10mL、0.10mmol)を、THF:MeOH(4:1、3mL)中のエチル2−[[1,3]オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(30mg、0.10mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。粗生成物を、次の条件(X−Bridge):カラム:RP18 19×150;移動相、A:0.05%FA、B:ACN 8−30/8分;検出器、254nmを用いた分取HPLCによって精製した。収集した画分を、1mLの2M HCl水溶液で凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩(7.7mg、24%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):1.36(s,1H),10.28−10.08(br,1H),9.01(s,1H),8.64−8.62(d,J=6.3Hz,1H),8.21−8.19(d,J=6.3Hz,1H),7.70−7.61(m,2H),7.51−7.46(t,J=7.8Hz,1H),5.26(s,2H),5.17(s,2H)。MS:(ESI,m/z):297[M−HCl+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩について上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例7−1.N−ヒドロキシ−2−(キナゾリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:エチル2−(キナゾリン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
n−ブタノール溶液(3mL)中のエチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(91.7mg、0.40mmol)、2−クロロキナゾリン(60mg、0.36mmol)、及び6M HCl水溶液(1滴)の溶液を、マイクロ波放射で170℃で1時間照射した。次いで、反応物を、10mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、2×20mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を1×10mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、エチル2−(キナゾリン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(92mg、79%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):320[M+H]
ステップ2:N−ヒドロキシ−2−(キナゾリン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.1mL、17.3mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.58mL、0.58mmol)を、THF:MeOH(4:1、5mL)中のエチル2−(キナゾリン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(92mg、0.29mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:SunFire Prep C18、5μm、19×100mm;移動相、水(0.1%FA)、及びCHCN(9分で3%CHCNから18%まで);検出器、UV220及び254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(キナゾリン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド(2.0mg、2%)を黄色固体として得た。H−NMR:(DMSO,400Hz,ppm):δ11.29(s,1H),8.75(s,1H),8.35−8.33(d,J=7.6Hz,2H),7.78−7.76(m,1H),7.64−7.62(d,J=7.6Hz,2H),7.50−7.46(t,J=7.6Hz,2H),5.24(s,2H),5.06(s,2H)。MS:(ESI,m/z):307[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(キナゾリン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
実施例8−1.N−ヒドロキシ−2−(1,5−ナフチリジン−3−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.エチル2−(1,5−ナフチリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
トルエン(5mL)中のエチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(80mg、0.35mmol)、3−ブロモ−1,5−ナフチリジン(144mg、0.69mmol)、Pd(dba)−クロロホルム付加物(18.2mg、0.018mmol)、XantPhos(20.3mg、0.04mmol)、及び炭酸セシウム(344mg、1.06mmol)の溶液を、100℃で16時間撹拌した。次いで、反応物を、10mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、2×20mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を1×10mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(20:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、エチル2−(1,5−ナフチリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(110mg、98%)を赤色固体として得た。MS:(ESI,m/z):320[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(1,5−ナフチリジン−3−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.3mL、20.7mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.69mL、0.69mmol)を、THF:MeOH(4:1、5mL)中のエチル2−(1,5−ナフチリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(110mg、0.34mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:SunFire Prep C18、5μm、19×150mm;移動相、水(0.1%FA)及びCHCN(8分で5%CHCNから20%まで)で、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(1,5−ナフチリジン−3−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(17.4mg、16%)を黄色固体として得た。H−NMR:(DMSO,300MHZ,ppm):δ11.23(br,1H),9.13(br,1H),8.82−8.75(m,2H),8.25−8.23(d,J=7.5Hz,1H),7.61−7.59(d,J=7.5Hz,2H),7.47−7.39(m,2H),7.23−7.22(d,J=2.4Hz,1H),5.04(s,2H),4.89(s,2H)。MS:(ESI,m/z):307[M+H]
実施例9−1.2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2021522324
ステップ1.tert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキシレート
ピリジン(5mL)中の7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(600mg、2.80mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.82g、8.33mmol)、及び4−ジメチルアミノピリジン(203mg、1.66mmol)の溶液を、90℃で16時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:10の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、tert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキシレート(440mg、50%)を黄色固体として得た。
ステップ2.tert−ブチル7−[4−(エトキシカルボニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキシレート
トルエン(5mL)中のtert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキシレート(440mg、1.40mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(159.7mg、0.70mmol)、Pd(dba)−クロロホルム付加物(36.2mg、0.035mmol)、RuPhos(32.6mg、0.07mmol)、炭酸セシウム(685mg、2.10mmol)の溶液。得られた溶液を、100℃で16時間撹拌した。次いで、反応物を、10mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、2×10mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を10mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、tert−ブチル7−[4−(エトキシカルボニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキシレート(220mg、74%)を赤色固体として得た。MS:(ESI,m/z):425[M+H]
ステップ3.エチル2−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
ジクロロメタン(2mL)中のtert−ブチル7−[4−(エトキシカルボニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキシレート(210mg、0.49mmol)及びトリフルオロ酢酸(0.5mL)の溶液を、室温で1時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。水(20mL)を添加し、溶液のpH値を、2Mの炭酸カリウム溶液を用いて8に調整した。得られた溶液を、2×20mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(2:1)で溶出)によって精製して、エチル2−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(80mg、50%)を緑色固体として得た。MS:(ESI,m/z):325[M+H]
ステップ4.2−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.90mL、14.7mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.25mL、0.25mmol)を、THF:MeOH(4:1、5mL)中のエチル2−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(40mg、0.12mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。溶液のpH値を、6MのHCl水溶液を用いて3に調整した。得られた混合物を、真空下で濃縮し、10mLのテトラヒドロフランで希釈し、固体を濾過により除去した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge BEH C18 OBD分取カラム、5μm、19mm×250mm;移動相、0.05%TFA及びACNを含む水(10分で10.0%ACNから25.0%まで);検出器、UV254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド(2.9mg、7%)を茶色固体として得た。H−NMR:(DMSO,300MHZ,ppm):δ 11.19(br,1H),10.93(br,1H),9.07(br,1H),7.57−7.52(t,J=7.95Hz,2H),7.42−7.37(t,J=7.65Hz,1H),7.20−7.03(m,1H),6.35−6.33(d,J=7.8Hz,1H),6.15(s,1H),4.75(s,2H),4.58(s,2H),4.37(s,2H),3.48(s,2H)。MS:(ESI,m/z):312[M−HCl+H]
以下の化合物は、2−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例10−1.N−ヒドロキシ−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.エチル2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(5mL)中の2−ブロモ−[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン(285mg、1.33mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(100mg、0.44mmol)、RuPhos 2G(51mg、0.044mmol)、RuPhos(32mg、0.044mmol)、炭酸セシウム(645mg、1.98mmol)の溶液を、油浴中で100℃で一晩撹拌した。残渣を20mLのジクロロメタン−メタノール(10:1)に溶解し、固体を濾過し、得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(99:1)で溶出)によって精製して、エチル2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(150mg)を橙色固体として得た。MS:(ESI,m/z):326[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、2.2mL、36.3mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.62mL、0.62mmol)を、THF:MeOH(4:1、3mL)中のエチル2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.31mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、油浴中で25℃で3時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、10mmolのNHHCO及びACNを含む水(8分で5.0%ACNから40.0%まで);検出器:UV254/220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(31.7mg、33%)を白色固体として得た。H−NMR:(DMSO,400MHz,ppm):δ9.44(s,1H),8.35−8.33(m,2H),7.65−7.60(m,2H),7.48−7.44(m,1H),7.08−7.05(m,1H),5.10−4.93(br,4H)。MS:(ESI,m/z):313[M+H]
実施例11−1.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−チオール
N,N−ジメチルホルムアミド(25mL)中の2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(5.0g、20.8mmol)及びカリウムO−エチルカルボノジチオエート(4.69g、29.26mmol)の溶液を、油浴中で、130℃で一晩撹拌した。次いで、反応物を、100mLの水を添加することによって反応停止した。溶液のpH値を、2MのHCl水溶液を用いて6に調整した。固体を濾過によって収集し、空気により乾燥させて、5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−チオール(3.0g、61%)を茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):234[M−H]
ステップ2:2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール
臭素(3.4g、21.3mmol)を、臭化水素(酢酸中40%、30mL)中の5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−チオール(5g、21.25mmol)の5〜10℃の溶液に添加した。得られた溶液を、10℃で1.5時間撹拌し、15mLの氷水を添加することによって反応停止した。溶液のpH値は、2MのNaOH水溶液を用いて5に調整した。得られた溶液を、3×100mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール(2.1g、35%)を赤色固体として得た。MS:(ESI,m/z):282[M+H]
ステップ3:エチル2−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
n−BuOH(3mL)中の22−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール(350mg、1.24mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(189mg、0.83mmol)、及び6M HCl水溶液(1滴)の溶液を、マイクロ波放射で170℃で1時間照射した。次いで、反応物を、15mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×30mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を、100mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、エチル2−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)イソインドリン−4−(80mg、25%)を灰色固体として得た。MS:(ESI,m/z):393[M+H]
ステップ4:N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.30mL、21.2mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.36mL、0.36mmol)を、THF:MeOH(4:1、4mL)中のエチル2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(70mg、0.18mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。溶液のpH値を、6MのHCl水溶液を用いて6に調整した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:0.1%FAを含む水、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:10分で30%Bから41%B;254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。これにより、N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(13mg、19%)を白色固体として得た。H−NMR:(DMSO,300MHz,ppm):δ8.09−8.06(d,J=8.1Hz,1H),7.82(s,1H),7.65−7.57(m,2H),7.48−7.38(m,2H),5.10(s,2H),4.92(s,2H)。MS:(ESI,m/z):380[M+H]
実施例12−1.N−ヒドロキシ−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.39g、14.7mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)中の4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(2.0g、11.35mmol)の溶液に添加し、得られた溶液を、室温で16時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮し、次いで、50mLの酢酸エチルで希釈した。得られた溶液を、2×50mLの水で洗浄し、有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(2.867g)を薄茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):203[M+H]
ステップ2:2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール
5−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−オン(500mg、2.47mmol)及び三塩化ホスホロイル(5mL)の溶液を、油浴中で、105℃で1時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮し、次いで、20mLの水に溶解した。溶液のpH値を、2Mの重炭酸ナトリウム水溶液を用いて8に調整した。得られた溶液を、3×30mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、2×30mLの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(429mg、79%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):221[M+H]
ステップ3.メチル2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
プロパン−2−オール(10mL)中の2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(200mg、0.91mmol)、メチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(387mg、1.81mmol)、炭酸カリウム(624mg、4.51mmol)、及び臭化銅(I)(130mg、0.91mmol)の溶液を、110℃で17時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出)によって精製して、メチル2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(37mg、11%)を橙色固体として得た。MS:(ESI,m/z):362[M+H]
ステップ4.N−ヒドロキシ−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.20mL、3.0mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.20mL、0.20mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル2−[6−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(37mg、0.10mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:Sunfire C18、5um、19×150mm;移動移動相:0.05%TFA及びACNを含む水(6分で5%ACNから42%まで);流量:25ml/分;検出器:254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(17.7mg、48%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.35(br,1H),9.14−9.10(br,1H),7.75−7.67(m,3H),7.64−7.55(m,2H),7.52−7.48(m,1H),5.22(s,2H),5.04−4.99(d,J=10.4 Hz,2H)。MS:(ESI,m/z):363[M+H]
実施例13−1.N−ヒドロキシ−2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.ベンジル6,7−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート
N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミドを、1,4−ジオキサン/水(1:1、20mL)中の4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン二塩酸塩(530mg、2.70mmol)及び重炭酸ナトリウム(625.4mg、7.44mmol)の0℃の溶液に少しずつ添加した。得られた溶液を、室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を、50mLの水に注ぎ入れ、2×50mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、100mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、ベンジル6,7−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(440mg、63%)を無色油として得た。MS:(ESI,m/z):258[M+H]
ステップ2.ベンジル2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート
N−ブロモスクシンイミド(305mg、1.71mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)中のベンジル6,7−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(440mg、1.71mmol)の0℃の溶液に少しずつ添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌し、反応混合物を、50mLの水に注ぎ入れた。混合物を、2×50mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、ベンジル2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(160mg、28%)を無色油として得た。MS:(ESI,m/z):336[M+H]
ステップ3.ベンジル2−(4−(エトキシカルボニル)イソインドリン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート
n−ブタノール(4mL)中のベンジル2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(200mg、0.59mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(135.7mg、0.60mmol)、及び6M HCl水溶液(1滴)の溶液を、マイクロ波放射で170℃で1時間照射した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、20mLの1Mの重炭酸ナトリウム水溶液に滴加した。得られた溶液を、2×20mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層相を50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、ベンジル2−(4−(エトキシカルボニル)イソインドリン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(120mg、45%)を茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):433[M+H]
ステップ4.エチル2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
水素ガスを、エタノール(10mL)中のベンジル2−(4−(エトキシカルボニル)イソインドリン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(120mg、0.27mmol)及び10%パラジウム炭素(20mg)の溶液に導入した。得られた溶液を、室温で一晩撹拌し、次いで、濾過した。濾液を真空下で濃縮して、エチル2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(29mg、36%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):299[M+H]
ステップ5.N−ヒドロキシ−2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.34mL、5.57mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.19mL、0.19mmol)を、THF:MeOH(4:1、2.0mL)中のエチル2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(29mg、0.09mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:T3 C18、19x150mm、5um;移動相、0.05%NHHCO及びCHCNを含む水(6分で1%から7%まで);検出器、254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(2.4mg、9%)を橙色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):8.29(s,2H),7.61−7.51(m,2H),7.37(d,J=7.6Hz,1H),4.81(s,2H),4.61(s,2H),3.77(s,2H),3.13(s,2H),2.57(s,2H)。MS:(ESI,m/z):300[M+H]
実施例14−1.2−(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2021522324
ステップ1.エチル2−(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
塩化アセチル(22.5mg、0.29mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中のエチル2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(60mg、0.19mmol)の0℃の溶液に添加し、得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。得られた混合物を、20mLの水で希釈し、2×15mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(56mg、82%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):355[M+H]
ステップ2.tert−ブチル5−アセチル−2−(4−(エトキシカルボニル)イソインドリン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(15mL)中のエチル2−(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.28mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(123mg、0.56mmol、2.00当量)、4−ジメチルアミノピリジン(6.8mg、0.06mmol)、及びトリエチルアミン(0.12mL、0.84mmol)の溶液を、50℃で一晩撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、tert−ブチル5−アセチル−2−(4−(エトキシカルボニル)イソインドリン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキシレート(55mg、43%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):455[M+H]
ステップ3.2−(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.44mL、7.25mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.24mL、0.24mmol)を、THF:MeOH(4:1、4.0mL)中のtert−ブチル5−アセチル−2−(4−(エトキシカルボニル)イソインドリン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキシレート(55mg、0.12mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。溶液のpH値を、6M HCl水溶液で6に調整し、得られた混合物を、真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:Xbridge RPC18、19x150mm、5um;移動相、水(0.05%FA)及びCHCN(8分で5%CHCNから10%まで);検出器:220/254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、1mLの1M HCl水溶液で凍結乾燥して、2−(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩(2.5mg、5%)を紫色固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):12.86(s,2H),11.30(s,1H),9.08(s,1H),7.76−7.54(m,2H),7.49−7.42(m,1H),4.99(s,2H),4.79(s,2H),4.39(s,2H),3.72−3.67(m,2H),2.68−2.61(m,2H),2.08(s,3H)。MS:(ESI,m/z):342[M−HCl+H]
実施例15−1.2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.エチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
アセトニトリル(8mL)中の2−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(202mg、1.32mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(200mg、0.88mmol)、及びトリエチルアミン(0.37mL、2.64mmol)の溶液を、85℃で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(5:1のヘキサン/酢酸エチルで溶出)によって精製して、エチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(242mg、89%)を灰色固体として得た。MS:(ESI,m/z):309[M+H]
ステップ2.2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、2.86mL、46.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.78mL、0.78mmol)を、THF:MeOH(4:1、10.0mL)中のエチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(120mg、0.39mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、30℃で3時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で部分的に濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:SunFire Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相:0.1%FA及びACNを含む水(8分で5.0%ACNから75.0%まで);検出器、UV254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド(33mg、29%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):11.24(br,1H),9.14(br,1H),7.64−7.58(m,2H),7.49−7.43(m,2H),7.34(d,J=7.2 Hz,1H),7.20−7.16(m,1H),7.06−7.02(m,1H),5.14(s,2H),4.95(s,2H)。MS:(ESI,m/z):296[M+H]
実施例16−1.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン
臭素(4.99g、31.2mmol)を、ジエチルエーテル(80mL)中の4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(5.18g、31.18mmol)の0℃の溶液に少しずつ添加した。得られた溶液を、混合物が無色になるまで0℃で撹拌した。得られた溶液を、80mLの氷水で希釈し、3×80mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、3×80mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(9.1g、83%)を黄色油として得た。
ステップ2.5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
エタノール(90mL)及び水(10mL)中の2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(9.1g、37.14mmol)及びシアン酸カリウム(9.0g、111mmol)の溶液を、3時間加熱還流した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。その残渣を、ジクロロメタン(100mL)に溶解し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(100:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン(3.1g、40%)を黄色のシロップとして得た。MS:(ESI,m/z):208[M+H]
ステップ3.2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール
ピリジン(1.18g、14.9mmol)を、オキシ塩化リン(60mL)中の5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン(3.1g、14.97mmol)の0℃の溶液に滴加した。得られた溶液を、2時間加熱還流し、次いで、室温に冷却した。反応混合物を、真空下で濃縮し、残渣を、60mLの氷水で希釈した。得られた溶液を、3×60mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を3×60mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(500:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール(550mg、16%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):226[M+H]
ステップ4.エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール(200mg、0.89mmol)、エチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(202mg、0.89mmol)、及び炭酸カリウム(367mg、2.66mmol)の溶液を、100℃で3時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、50mLの水で希釈した。得られた溶液を、3×50mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、3×100mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(100:1のジクロロメタン/メタノールで溶出)によって精製して、エチル2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドール−4−カルボキシレート(140mg、42%)を濃赤色固体として得た。MS:(ESI,m/z):381[M+H]
ステップ5.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、2.71mL、44.2mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.74mL、0.74mmol)を、THF:MeOH(4:1、4.0mL)中の2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(140mg、0.37mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:SunFire Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:10mmolのNHHCOを含む水;移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:9分で10%Bから80%B;検出器:254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(5mg、4%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):9.96(br,2H),7.60−7.41(m,3H),4.94(s,2H),4.75(s,2H),2.99−2.83(m,4H),2.51(br,1H),2.15−2.06(m,1H),1.73−1.67(m,1H)。MS:(ESI,m/z):368[M+H]
実施例17−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
n−ブタノール(2mL)中のメチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(60mg、0.29mmol)、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(155mg、0.58mmol)、6M HCl水溶液(0.05mL)の溶液を、マイクロ波放射で170℃で40分間照射した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、88%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):390[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.57mL、9.24mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.31mL、0.31mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(60mg、0.15mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。溶液のpH値を、1MのHCl水溶液を用いて6に調整した。粗生成物を、次の条件:カラム:X Bridge C18、19x150mm、5um;移動相A:水/0.05%FA、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:10分で30%Bから70%B;254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(7.1mg、12%)を黄色油として得た。H−NMR−PH−FMA−PJ94−1093−0:(400MHz,DMSO−d,ppm):δ 11.34(s,1H),9.16(br,1H),7.71−7.51(m,6H),5.24−5.19(m,2H),1.87(s,6H)。MS:(ESI,m/z):391[M+H]
実施例18−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−チオール
エタノール(100mL)中の2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)フェノール(5g、28.23mmol)、水酸化カリウム(4.75g、84.7mmol)、及び二硫化炭素(50mL)の溶液を、油浴中で90℃で1時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣を、水(100mL)に溶解し、溶液のpH値を、3MのHCl水溶液を用いて4に調整した。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−チオール(2.6g、42%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):220[M+H]
ステップ2.メチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
n−ブタノール(10mL)中の5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−チオール(129mg、0.588mmol)、メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(60mg、0.294mmol)、及び6M HCl水溶液(1滴)の溶液を、マイクロ波放射で180℃で1.5時間照射した。得られた混合物を混合し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:20の酢酸エチル/石油エーテル(1:20)で溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(500mg、87%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):391[M+H]
ステップ3.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、3.75mL、61.2mmol)を、THF/MeOH(4:1、8.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(400mg、1.03mmol)の溶液に添加し、溶液のpH値を、1MのNaOH水溶液を用いて13に調整した。反応混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を、次の条件:カラム:SunFire Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、0.1%FA及びACNを含む水 流量:20mL/分;勾配:10分で35%Bから62%B;254及び220nmで、分取HPLCによって直接精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド(109mg、27%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400 MHz)δ(ppm):δ 11.50−10.60(br,1H),9.70−8.70(br,1H),7.72−7.47(m,5H),7.42−7.40(d,1H),5.20(s,2H),1.81(s,6H)。MS:(ESI,m/z):392[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例19−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドの調製
Figure 2021522324
ステップ1.2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン
臭素(0.3mL、6.02mmol)を、酢酸(15mL)中の3−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン(1g、6.02mmol)の0℃の溶液に滴加し、得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン(1g、68%)を赤色油として得た。GCMS:244[M]。
ステップ2.メチル2−カルバモイル−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
ジクロロメタン(20mL)中のメチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(500mg、2.44mmol)、トリエチルアミン(1.02mL、7.30mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(298mg、2.44mmol)、及び(トリメチルシリル)イソシアネート(5mL、36.9mmol)の溶液を、40℃で3.5日間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル2−カルバモイル−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(300mg、50%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):249[M+H]
ステップ3.メチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
DMF(1.2mL)中のメチル2−カルバモイル−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(90mg、0.36mmol)及び2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オン(180mg、0.73mmol)の溶液を、油浴中で80℃で3時間撹拌した。粗生成物を、次の条件(CombiFlash(登録商標)−1)カラム:C18シリカゲル;移動相A:0.05%TFAを含む水;移動相B:CHCN;勾配:30分以内に10%〜70%B;検出器、UV254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を合わせ、真空下で濃縮して、メチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(49mg、34%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):395[M+H]
ステップ4.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.91mL、14.4mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.24mL、0.24mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(49mg、0.12mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。固体を濾別した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:10mmolのNHHCOを含む水、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:10分で20%Bから45%B;254及び220nmで、フラッシュ分取HPLCによって精製した。収集した画分を合わせて凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド(5.3mg、11%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):δH−NMR(DMSO,400 MHz)δ(ppm):δ11.05(br,1H),9.09(br,1H),7.59−7.41(m,3H),4.91(s,2H),2.68−2.48(m,5H),2.20−2.10(m,1H),1.76−1.74(m,1H),1.66(s,6H)。MS:(ESI,m/z):396[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例20−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−チオール
DMF(25mL)中の3−ブロモピリジン−2−アミン(5.0g、28.9mmol)及びO−エチルカルボノジチオエート(6.51g、40.6mmol)の溶液を、油浴中で130℃で一晩撹拌した。溶液のpH値を、3MのHCl水溶液を用いて4に調整した。固体を濾過によって収集して、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−チオール3g(62%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):169[M+H]
ステップ2.2−ブロモチアゾロ[4,5−b]ピリジン
臭素(2.82g、17.6mmol)を、HBr/AcOH(10mL)中のチアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−チオール(1.00g、5.94mmol)の0℃の溶液に滴加し、得られた溶液を、水/氷浴中で0〜10℃で2時間撹拌した。次いで、反応物を、氷を添加することによって反応停止した。溶液のpH値は、0〜10℃の2MのNaOH水溶液を用いて4〜5に調整した。得られた溶液を、5×100mLのジクロロメタン/MeOH(10:1)で抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−ブロモチアゾロ[4,5−b]ピリジン(1.1g、86%)を茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):215[M+H]
ステップ3.メチル1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(3mL)中の2−ブロモチアゾロ[4,5−b]ピリジン(188mg、0.87mmol)、メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(60mg、0.29mmol)、RuPhos 2Gプレ触媒(24mg、0.029mmoL)、RuPhos(24mg、0.058mmol)、及び炭酸セシウム(0.284g、0.87mmol)の溶液を、油浴中で100℃で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(3:1の石油エーテル/酢酸エチルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(70mg、7%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):340[M+H]
ステップ4.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.86mL、14.1mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.24mL、0.24mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(70mg、0.10mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:10mmolのNHHCOを含む水、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:10分で20%B〜35%B;254、220nmで、フラッシュ分取HPLCによって精製した。収集した画分を合わせて凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(6.2mg、18%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):δ8.33−8.22(m,2H),7.72−7.67(m,1H),7.54−7.42(m,2H),7.07−7.03(m,1H),5.07(s,2H),1.85(s,6H)。MS:(ESI,m/z):341[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例21−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.オキサゾロ[4,5−c]ピリジン
3−アミノピリジン−4−オール(500mg、4.54mmol)、トリメトキシメタン(5mL)、及び酢酸(0.4mL)の混合物を、マイクロ波放射で160℃で0.5時間照射した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:10の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン(0.23g、42%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):121[M+H]
ステップ2.メチル(E)−2−(((4−ヒドロキシピリジン−3−イル)イミノ)メチル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
CHCN(8mL)中のオキサゾロ[4,5−c]ピリジン(100mg、0.83mmol)、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(340mg、1.66mmol)、及びトリフルオロメタンスルホン酸(12.5mg、0.083mmol)の溶液を、油浴中で60℃で一晩撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10〜20%のメタノール−ジクロロメタンで溶出)によって精製して、メチル(E)−2−(((4−ヒドロキシピリジン−3−イル)イミノ)メチル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、37%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):326[M+H]
ステップ3.メチル1,1−ジメチル−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
ジクロロメタン(5mL)中のメチル(E)−2−(((4−ヒドロキシピリジン−3−イル)イミノ)メチル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.31mmol)及び(ジアセトキシヨード)ベンゼン(100mg、0.31mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(79mg、79%)を茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):324[M+H]
ステップ4.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.80mL、28.8mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.48mL、0.48mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(79mg、0.24mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で30分間撹拌した。固体を濾別した。粗生成物を、次の条件:カラム:Waters HSS C18、19×150mm;移動相A:水/0.05%FA、移動相B:ACN;流量:0.7mL/分;勾配:7.0分で5%B〜30%B;254nmで、フラッシュ分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(33.3mg、38%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):δ11.32(s,1H),9.30−9.10(m,1H),9.03(s,1H),8.62(d,J=6Hz,1H),8.19(d,J=6Hz,1H),7.68−7.64(m,2H),7.54−7.50(m,1H),5.30(s,2H),1.84(s,6H)。MS:(ESI,m/z):325[M+H]
実施例22−1.2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(10mL)中の2−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール(397mg、2.34mmol)、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(240mg、1.17mmol)、RuPhos(109mg、0.23mmol)、RuPhos 2G(91mg、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(1.143g、3.51mmol)の溶液を、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲルプレート上で分取薄層クロマトグラフィー(1:5の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(90mg、23%)を薄黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):339[M+H]
ステップ2.2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、2.17mL、34.5mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(1.2mL、1.2mmol)を、THF:MeOH(4:1、5.0mL)中のメチル2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(100mg、0.30mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で部分的に濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%FAを含む水、B:ACN;流量、20mL/分;勾配、8分で5%Bから80%B;検出器、254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド(29mg、29%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):δ 11.22(br,1H),9.23(br,1H),7.81(d,J=7.6 Hz,1H),7.60−7.53(m,3H),7.48−7.44(m,1H),7.31−7.27(m,1H),7.09−7.05(m,1H),4.98(s,2H),1.82(s,6H)。MS:(ESI,m/z):340[M+H]
以下の化合物は、2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
実施例22−8.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(3mL)中のメチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(100mg、0.49mmol)、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピラジン(180mg、0.99mmol)、2nd Generation RuPhosプレ触媒(38mg、0.05mmol)、RuPhos(23mg、0.05mmol)、及び炭酸セシウム(477mg、1.46mmol)の混合物を、110℃で12時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(1:5の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(150mg、88%)を黄色固体として得た。LCMS:(ES,m/z):352[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.69mL、25.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.86mL、0.86mmol)を、THF:MeOH(4:1、3.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−[5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル]イソインドール−4−カルボキシレート(150mg、0.43mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌し、固体を濾別した。混合物を、次の条件:カラム、XBridge Prep C18 OBDカラム、19×150mm、5μm;移動相、水(0.1%ギ酸)及びアセトニトリル(8分で40.0%アセトニトリルから50.0%まで);検出器、UV254/220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(17.4mg、12%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):δ11.21(br s,1 H),9.16(br s,1 H),8.59(s,1 H),8.16(br s,1 H),7.59(d,J=7.6 Hz,2 H),7.49−7.45(m,1 H),5.09(s,2 H),1.80(s,6 H)。LCMS:(ES,m/z):353[M+H]
実施例23−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.(E)−メチル3−(2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリレート
アセトニトリル(100mL)中の2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)アニリン(5.00g、20.8mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(1.27g、4.18mmol)、酢酸パラジウム(II)(460mg、2.78mmol)、メチルプロプ−2−エノエート(9.00g、104mmol)、及びトリエチルアミン(6.57mL、47.1mmol)の溶液を、90℃に一晩加熱した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、(E)−メチル3−(2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリレート(3.4g、67%)を黄色固体として得た。MS:(ES,m/z):246[M+H]
ステップ2.6−(トリフルオロメチル)キノリン−2(1H)−オン
テトラヒドロフラン(40mL)及び水(25mL)中の(E)−メチル3−(2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリレート(3.4g、13.87mmol)及び濃HCl(25mL)の溶液を、一晩加熱還流した。得られた溶液を、80mLの水で希釈し、溶液のpH値を、2MのNaOH水溶液を用いて7に調整した。得られた溶液を、3×150mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、3×200mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶出によって精製して、6−(トリフルオロメチル)キノリン−2(1H)−オン(2.16g、73%)を白色固体として得た。MS:(ES,m/z):214[M+H]
ステップ3.2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キノロン
6−(トリフルオロメチル)キノリン−2(1H)−オン(1.2g、5.63mmol、1.00当量)及び三塩化ホスホロイル(25mL)の混合物を、1.5時間加熱還流した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、残渣を、50mLの水で希釈した。溶液のpH値は、2MのNaHCO水溶液を用いて7に調整した。得られた溶液を、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、3×150mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(5%の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キノロン(1.2g(92%)を白色固体として得た。MS:(ES,m/z):232[M+H]
ステップ4.メチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(10mL)中の2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キノリン(450mg、1.94mmol)、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(200mg、0.97mmol)、RuPhos(91mg、0.19mmol)、RuPhos 2G(76mg、0.10mmol)、及びカルボン酸セシウム(954mg、2.93mmol)の溶液を、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(5%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(65mg、17%)を薄黄色固体として得た。MS:(ES,m/z):401[M+H]
ステップ5.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.28mL、20.9mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.70mL、0.70mmol)を、THF:MeOH(4:1、4.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(70mg、0.17mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で部分的に濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%FAを含む水、B:ACN;流量、20mL/分;勾配、8分で18%Bから58%B;検出器、254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(28.6mg、41%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):δ11.20(br,1H),9.18(br,1H),8.27−8.16(m,2H),7.76(s,2H),7.60−7.56(m,2H),7.48−7.44(m,1H),7.15(br,1H),5.10(s,2H),1.92(s,6H)。MS:(ES,m/z):402[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例24−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.2−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン
エタノール(40mL)中の6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(1g、6.17mmol)、ヨウ素(1.57g、6.17mmol)、及び硫酸銀(1.92g、6.17当量)の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を、20mLの水に溶解し、溶液のpH値を、1MのNaOH水溶液を用いて8に調整した。得られた溶液を、3×30mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を、30mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:3の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、2−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(1.2g、68%)を灰色固体として得た。MS:(ESI,m/z):289[M+H]
ステップ2.メチル(2E)−3−[3−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]プロプ−2−エノエート
アセトニトリル(100mL)中の2−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(1.1g、3.82mmol)、トリエチルアミン(1.60mL、11.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(231mg、1.03mmol)、トリ(o−トリ)ルホスフィン(86g、2.06mmol)、及びメチルプロプ−2−エノエート(1.6g、18.59mmol、5.00当量)の溶液を、油浴中で90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。次いで、反応物を、20mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×30mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:3の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル(2E)−3−[3−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]プロプ−2−エノエート(900mg、96%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):247[M+H]
ステップ3.6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−2−オン
テトラヒドロフラン(7.0mL)中のメチル(2E)−3−[3−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]プロプ−2−エノエートメチル(900mg、3.66mmol)及び6M HCl水溶液(6mL、36mmol)の溶液を、油浴中で75℃で50時間撹拌した。次いで、反応物を、30mLの水を添加することによって反応停止した。溶液のpH値は、2MのNaHCO水溶液を用いて7に調整した。得られた溶液を、3×30mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−2−オン(550mg、70%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):215[M+H]
ステップ4.2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン
6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−2−オン(200mg、0.93mmol)及び三塩化ホスホロイル(5mL)の混合物を、油浴中で105℃で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、次いで、反応物を、10mLの氷/水を添加することによって反応停止した。混合物を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を、20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン(230mg)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):233[M+H]
ステップ5.メチル1,1−ジメチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート
トルエン(5mL)中の2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン(250mg、1.07mmol)、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(440mg、2.14mmol)、RuPhos 2G(83mg、0.10mmol)、RuPhos(51mg、0.10mmol)、及び炭酸セシウム(874mg、2.68mmol)の混合物を、油浴中で105℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、次いで、反応物を、20mLの水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:2の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(80mg、19%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):402[M+H]
ステップ6.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.73mL、12mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.40mL、0.40mmol)を、THF:MeOH(4:1、2.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(80mg、0.20mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。固体を濾別した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:0.1%FAを含む水、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:6.5分で38%Bから65%B;254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−1,5−ナフチリジン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド(15.6mg、19%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):11.17(br,1H),9.16(br,1H),8.27−8.21(m,2H),7.97(d,J=8.7Hz,1H),7.63−7.59(m,2H),7.51−7.46(m,2H),5.16(s,2H),1.94(s,6H)。MS:(ESI,m/z):403[M+H]
実施例25−1.2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
アセトニトリル(6mL)中の2−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(337mg、2.19mmol)、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(150mg、0.73mmol)、及びトリエチルアミン(0.30mL、2.18mmol)の溶液を、85℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、得られた溶液を、30mLの水で希釈した。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10%の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(125mg、53%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):323[M+H]
ステップ2.2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、2.74mL、44.7mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(1.49mL、1.49mmol)を、THF:MeOH(4:1、5.0mL)中のメチル2−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(120mg、0.37mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge BEH C18 OBD分取カラム、5um、19×250mm;移動相、A:10mmolのNHHCOを含む水、移動相B:ACN;流量:30mL/分;勾配:8分で20%Bから60%B;検出器、254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド(42mg、35%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):9.92(br,2H),7.63−7.58(m,2H),7.50−7.46(m,2H),7.37(d,J=7.6 Hz,1H),7.20−7.16(m,1H),7.06−7.02(m,1H),5.15(s,2H),1.79(s,6H)。MS:(ESI,m/z):324[M+H]
実施例26−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン
1,4−ジオキサン(25mL)中の3−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(1.2g、4.98mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.9g、7.48mmol)、Pd(dba)−クロロホルム付加物(258mg、0.25mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(183mg、0.50mmol)、及び酢酸カリウム(733mg、7.47mmol)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:10の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(1.16g、81%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):289[M+H]
ステップ2.2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−オール
テトラヒドロフラン(30mL)中の3−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(1.16g、4.03mmol)及び30%の過酸化水素水溶液(9.00mL、8.0mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、(394mg、55%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):179[M+H]
ステップ3.5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−オール(394mg、2.21mmol)及びオルトギ酸トリメチル(8mL)の混合物を、マイクロ波放射で150℃で40分間照射した。反応混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン(112mg、27%)を薄黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):189[M+H]
ステップ4.メチル(E)−2−(((3−ヒドロキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イミノ)メチル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
アセトニトリル(5mL)中の5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン(112mg、0.60mmol)、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート(122mg、0.59mmol)、及びトリフルオロメタンスルホン酸(10.2mg、0.06mmol)の溶液を、60℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(20%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル(E)−2−(((3−ヒドロキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イミノ)メチル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(138mg、59%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):394[M+H]
ステップ5.メチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
ジクロロメタン(5mL)中のメチル(E)−2−(((3−ヒドロキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イミノ)メチル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(136mg、0.35mmol)、及び(ジアセトキシヨード)ベンゼン(123mg、0.38mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(20%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(120mg、89%)を薄黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):392[M+H]
ステップ6.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、2.07mL、33.8mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(1.12mL、1.12mmol)を、THF:MeOH(4:1、5.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(110mg、0.28mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。固体を濾別した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%FAを含む水、移動相B:ACN;流量、20mL/分;勾配、8分で27%Bから60%B;検出器、254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(38.5mg、35%)を白い固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.14(br,1H),9.16(br,1H),8.01(d,J=8.0Hz,1H),7.64−7.60(m,2H),7.53−7.46(m,2H),5.24(s,2H),1.81(s,6H)。MS:(ESI,m/z):393[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例27−1.2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(10mL)中のメチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(200mg、0.97mmol)、6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(200mg、0.97mmol)、RuPhos 2G(70mg、0.10mmol)、RuPhos(90mg、0.19mmol)、及び炭酸セシウム(960mg、2.95mmol)の溶液を、110℃で3時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:10の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(80mg、22%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):376[M+H]
ステップ2.2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボン酸
テトラヒドロフラン(5mL)中のメチル2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(80mg、0.21mmol)及び1Mの水酸化リチウム水溶液(1.1mL、1.05mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。溶液のpH値を、2MのHCl水溶液を用いて3に調整した。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボン酸(50mg、65%)を緑色固体として得た。MS:(ESI,m/z):362[M+H]
ステップ3.2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド
DMA(3mL)中の2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボン酸(50mg、0.14mmol)、NMM(14mg、0.14mmol)、イソプロピルクロロホルメート(トルエン中1.0M、0.14mL、0.14mmol)の溶液を、室温で10分間撹拌した。塩酸ヒドロキシルアミン(10mg、0.14mmol)を添加し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:8分で24%Bから80%B;254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド(14.4mg、28%)をオフホワイト色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.16(br,1H),9.12(br,1H),8.08−8.02(m,1H),7.59−7.54(m,2H),7.48−7.44(m,1H),6.92(s,1H),4.99(m,2H),1.78(s,6H)。MS:(ESI,m/z):377[M+H]
以下の化合物は、2−(6−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−ヒドロキシ−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例28−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキサミド.
Figure 2021522324
ステップ1.メチル1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキシレート
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−(トリフルオロメチル)安息香酸(278mg、1.46mmol)、DMTMM(404mg、1.46mmol)、及びメチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.49mmol)の溶液を、室温で12時間撹拌した。混合物を、30mLの酢酸エチルで希釈し、2×30mLの水で洗浄した。有機相を、30mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(80mg、44%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):378[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.36mL、22.3mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.37mL、0.37mmol)を、THF:MeOH(4:1、2.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(70mg、0.19mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で8時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:8分で30%Bから82%B;254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキサミド(25.1mg、33%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.16(br,1H),9.04(br,1H),7.86(d,J=8Hz,2H),7.72(d,J=8Hz,2H),7.54−7.49(m,2H),7.44−7.41(m,1H),4.78(s,2H),1.81(s,6H)。MS:(ESI,m/z):379[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例29−1.N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート
ジクロロメタン(2mL)中のメチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(150mg、0.73mmol)、トリエチルアミン(0.30mL、2.19mmol)、及び4−(トリフルオロメチル)フェニルイソチオシアネート(164mg、0.88mmol)の溶液を、室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物を、20mLの水に注ぎ入れ、3×15mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、15mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、35%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):393[M+H]
ステップ2.N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.86mL、30.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.51mL、0.51mmol)を、THF:MeOH(4:1、2.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.25mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:8分で40%Bから50%B;254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド(18.5mg、18%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.15(br,1H),8.67(br,1H),7.79(d,J=8.4Hz,2H),7.60(d,J=8.4Hz,2H),7.53−7.49(m,2H),7.44−7.40(m,1H),5.08(s,2H),1.71(s,6H)。MS:(ESI,m/z):394[M+H]
実施例30−1.N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(5mL)中の6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(95mg、0.59mmol)、トリホスゲン(26mg、0.09mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.51mL、2.92mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(60mg、0.29mmol)を添加し、得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、15mLの水に注ぎ入れ、3×30mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:5の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(51mg、44%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):394[M+H]
ステップ2.N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.96mL、15.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.26mL、0.26mmol)を、THF:MeOH(4:1、3.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(51mg、0.13mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Sherd RP18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、水(0.1%FA)及びACN(7分で30.0%ACNから50.0%まで);検出器、UV254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド(31.3mg、61%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz),δ(ppm):11.18(br,1H),8.92(d,J=6.9Hz,2H),8.27(d,J=9Hz,1H),7.79(d,J=8.7Hz,1H),7.52(t,J=6.5Hz,1H),7.53−7.40(m,3H),5.10(s,2H),1.71(s,6H)。MS:(ES,m/z):395[M+H]
以下の化合物は、N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
Figure 2021522324
実施例31−1.N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル1,1−ジメチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(8mL)中の5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−アミン(73mg、0.49mmol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(80mg、0.49mmol)の混合物を、室温で10分間撹拌した。メチル1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.49mmol)を添加し、得られたものを、室温で5時間撹拌した。次いで、反応混合物を、15mLの水に注ぎ入れ、3×30mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:2の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(80mg、43%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):380[M+H]
ステップ2.N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.55mL、25.3mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.53mL、0.53mmol)を、THF:MeOH(4:1、5.0mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−4−カルボキシレート(80mg、0.21mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(8分で25.0%ACNから50.0%まで);検出器、UV254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N4−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−N2−(5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)イソインドリン−2,4−ジカルボキサミド(22.5mg、28%)をオフホワイト色の固体を得た。H−NMR(DMSO,300MHz),δ(ppm):8.14(s,1H),7.94(s,1H),7.62(s,1H),7.54(d,J=7.2Hz,1H),7.47−7.37(m,2H),5.09(s,2H),2.71−2.64(m,4H),1.72(m,4H),1.69(s,6H)。MS:(ES,m/z):381[M+H]
実施例32−1.N−ヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2021522324
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.51mL、8.4mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.28mL、0.28mmol)を、THF:MeOH(4:1、3.0mL)中のメチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(45mg、0.14mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で1日間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:SUNFIRE、19×250mm、5um;移動相A:水/0.05%FA、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:8分で5〜30%B;254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を1M HCl水溶液(1mL)で凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチルイソインドリン−4−カルボキサミド塩酸塩(13.8mg、28%)を黄色油として得た。H−NMR−PH−FMA−PJ94−1213−0:(400MHz,DMSO−d6,ppm):δ11.42(br,1H),10.83(br,1H),7.65−7.46(m,5H),7.06−7.04(m,2H),4.94−4.64(m,1H),4.64−4.61(m,1H),4.48−4.43(m,1H),4.34−4.28(m,1H),3.81(s,3H),1.89(s,3H),1.56(s,3H)。MS:(ESI,m/z):327[M−HCl+H]
実施例33−1.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.エチル2−シアノ−3−メチルブタ−2−エノエート
ピペリジン(2mL)及び酢酸(50mL)中の2−シアノ酢酸エチル(45.2g、399mmol)及びアセトン(59mL、798.91mmol)の溶液を、油浴中で90℃で24時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を200mLの水で希釈し、3×200mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:50の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、エチル2−シアノ−3−メチルブタ−2−エノエート(33.4g、55%)を黄色液体として得た。MS:(ESI,m/z):154[M+H]+。
ステップ2.(2Z,4E)−エチル2−シアノ−5−(ジメチルアミノ)−3−メチルペンタ−2,4−ジエノエート
N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(30.0mL、225mmol)を、エタノール(216mL)中のエチル2−シアノ−3−メチルブタ−2−エノエート(31.4g、205mmol)の溶液に滴加した。得られた溶液を、油浴中で80℃で15時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、(2Z,4E)−エチル2−シアノ−5−(ジメチルアミノ)−3−メチルペンタ−2,4−ジエノエート(33.5g、78%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):209[M+H]+。
ステップ3.エチル2−ブロモ−4−メチルニコチネート
臭化水素(酢酸中40%、130mL)を、酢酸(130mL)中の(2Z,4E)−エチル2−シアノ−5−(ジメチルアミノ)−3−メチルペンタ−2,4−ジエノエート(33.5g、160.86mmol)の40℃の溶液に滴加し、得られた溶液を、油浴中で、55℃で15時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、次いで、300mLの水/氷に注ぎ入れた。溶液のpH値を、2Mの炭酸ナトリウム水溶液を用いて9に調整した。得られた混合物を、300mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、エチル2−ブロモ−4−メチルニコチネート(31.96g、81%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):244[M+H]+。
ステップ4.エチル2−ブロモ−4−(ブロモメチル)ニコチネート
四塩化炭素(80mL)中のエチル2−ブロモ−4−メチルニコチネート(15.0g、61.5mmol)、N−ブロモスクシンイミド(21.98g、123.5mmol)、AIBN(1.01g、6.17mmol)、及び酢酸(3.71g、61.7mmol)の溶液を、300Wのタングステンランプの下で、60℃で7時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を200mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、3×200mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、200mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、エチル2−ブロモ−4−(ブロモメチル)ニコチネート(23.98g)を赤色油として得た。MS:(ESI,m/z):322[M+H]+。
ステップ5.4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン
メタノール(60mL)中のエチル2−ブロモ−4−(ブロモメチル)ニコチネート(23.98g、74.25mmol)、4−メトキシベンジルアミン(9.75mL、74.7mmol)、及びトリエチルアミン(15.6mLg、112mmol)の溶液を、油浴中で、80℃で7時間撹拌した。反応物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣を200mLの水で希釈し、3×200mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、200mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−ヘキサンで溶出)によって精製して、(4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(5.0g、20%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):333[M+H]+。
ステップ6.4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン
THF(60mL)中の4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(4.5g、13.5mmol)の溶液を、THF(240mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、1.63g、40.8mmol)の0℃の溶液に滴加し、得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。ヨードメタン(2.53mL、40.7mmol)を0℃で添加し、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を、300mLの水/氷に注ぎ入れ、3×250mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−ヘキサンで溶出)によって精製して、4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(2.2g、45%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):361[M+H]+。
ステップ7.メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート
100−mLの圧力タンク反応器に、4−ブロモ−2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(2.0g、5.54mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(410mg、0.56mmol)、トリエチルアミン(2.31mL、16.6mmol)、及びメタノール(50mL)を充填した。一酸化炭素(g、60atm)をシステムに導入し、反応混合物を130℃で一晩撹拌した。システム混合物を、室温に冷却し、反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−ヘキサンで溶出)によって精製して、メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロメチル[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(1.1g、58%)を赤色固体として得た。MS:(ESI,m/z):341[M+H]+。
ステップ8.メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−3−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート
1,4−ジオキサン(150mL)中のメチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(1.10g、3.23mmol)及び五硫化リン(718mg、3.23mmol)の溶液を、油浴中で、130℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−ヘキサンで溶出)によって精製して、メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−3−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロメチル[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(500mg、43%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):357[M+H]+。
ステップ9.メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート
THF/MeOH(4:1、60mL)中のメチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−3−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(500mg、1.40mmol)及び塩化ニッケル(II)六水和物(3.98g、16.74mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(319mg、8.43mmol)を少しずつ添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:C18、20〜45um、100A;移動相:水(0.1%FA)及びACN(15分で5%ACNから20%まで);検出器、UV220及び254nmで、逆相分取HPLCによって精製した。収集した画分を真空下で濃縮して、メチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(150mg、33%)をオフホワイト色の油として得た。MS:(ESI,m/z):327[M+H]+。
ステップ10.メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート塩酸塩
トリフルオロ酢酸(15mL)中のメチル2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(150mg、0.46mmol)の溶液を、油浴中で、90℃で8時間撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、5um、19x150mm;移動相、水(0.1%FA)及びACN(4分で8%から15.0%まで);検出器、UV254nm及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を1滴の2M HCl水溶液で真空下で濃縮して、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート塩酸塩(40mg、36%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):207[M−HCl+H]+。
ステップ11.メチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート
トルエン(5mL)中の、メチル1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート塩酸塩(140mg、0.58mmol)、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(209mg、1.15mmol)、RuPhos 2G(45mg、0.06mmol)、RuPhos(27mg、0.06mmol)、及び炭酸セシウム(567mg、1.74mmol)の溶液を、油浴中で、110℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、20mLの水に注ぎ入れた。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルプレート上の分取薄膜クロマトグラフィー(25%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリミジン−4−カルボキシレート(65mg、32%)を黄色固体として得た。MS:(ES,m/z):352[M+H]+。
ステップ12.1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボン酸
1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.38mL、0.38mmol)を、テトラヒドロフラン(4mL)及びメタノール(1mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキシレート(65mg、0.19mmol)の溶液に添加し、得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、このpH値を、2MのHCl水溶液を用いて7に調整した。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム:C18、20〜45um、100A;移動相、水(0.05%NHHCO)及びACN(30分で5%ACNから50%まで);検出器、UV220及び254nmで、逆相分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボン酸(40mg、64%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):338[M+H]+。
ステップ13.N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキサミド
DMA(2mL)中の1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボン酸(40mg、0.12mmol)の溶液を、0℃に冷却し、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1.0M、0.59mL、0.59mmol)及びNMM(60mg、0.59mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で30分間撹拌し、次いで、0℃に冷却した。塩酸ヒドロキシルアミン(41mg、0.59mmol)を添加し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、メタノール(2滴)を添加することによって反応停止した。粗生成物を、次の条件:カラム:Xbridge Phenyl OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、水(0.1%FA)及びACN(7分で40.0%ACNから70.0%まで);検出器、UV254/220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−カルボキサミド(10.5mg、25%)をオフホワイト色の固体として得た。1H−NMR:(DMSO,400MHz,ppm):δ11.47(br,1H),9.15(br,1H),8.60(d,J=4.8Hz,1H),8.50(s,1H),7.89−7.86(m,1H),7.69(d,J=4.8Hz,1H),6.76,(d,J=8.8Hz,1H),5.06(s,2H),1.83(s,6H)MS:(ESI,m/z):353[M+H]+。
実施例34−1 N−ヒドロキシ−2−(5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:6−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3,4−ジアミン
水素ガスを、メタノール(30mL)中の2−ニトロ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)アニリン(500mg、1.77mmol)及び10%パラジウム炭素(37.7mg)の溶液に導入した。得られた混合物を、室温で19時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮して、6−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3,4−ジアミン(450mg、100%)を茶色油として得た。MS:(ESI,m/z):253[M+H]
ステップ2:5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン
1,1’−カルボニルジイミダゾール(376mg、2.32mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)中の6−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3,4−ジアミン(450mg、1.78mmol)の0℃の溶液に少しずつ添加し、得られた溶液を、室温で20時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:2)で溶出)によって精製して、5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(341mg、69%)を橙色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):279[M+H]
ステップ3:2−クロロ−5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
オキシ塩化リン(5mL)中の5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(341mg、1.23mmol)の混合物を、油浴中で、105℃で4時間撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、20mLの水で希釈し、溶液のpH値を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を用いて8に調整した。得られた溶液を、3×25mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を20mLの水及び20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−クロロ−5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(310mg、85%)を茶色油として得た。MS:(ESI,m/z):297[M+H]
ステップ4:メチル2−(5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
イソプロパノール(5mL)中の2−クロロ−5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(150mg、0.51mmol)、メチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(108mg、0.51mmol)、炭酸カリウム(209mg、1.51mmol)、及び臭化銅(I)(36mg、0.25mmol)の混合物を、110℃で17時間撹拌し、次いで、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:2)で溶出)によって精製して、メチル2−(5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(36mg、16%)を薄茶色固体として得た。MS:(ESI,m/z):438[M+H]
ステップ5:N−ヒドロキシ−2−(5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.16mL、2.47mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.16mL、0.16mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル2−(5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(36mg、0.08mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で3時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:Sunfire C18 19x150、5um、19×100mm;移動相:0.05%TFA及びACNを含む水(7分で6%ACNから40%まで);流量:25ml/分;検出器:254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(5−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(15.6mg、43%)を白色固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.34(s,1H),9.14(br,1H),7.71−7.62(m,3H),7.52−7.41(m,5H),7.35−7.33(m,2H),7.28(s,1H),5.22(s,2H),5.06(s,2H)。MS:(ESI,m/z):439[M+H]
実施例35−1.N−ヒドロキシ−2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:5−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2,3−ジアミン
ジオキサン(30mL)及び水(10mL)中の、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(2g、7.84mmol)、フェニルボロン酸(1.9g、15.68mmol)、炭酸カリウム(2.2g、15.68mmol)、ジクロロメタン(320mg、0.39mmol)との複合体である[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)の溶液を、油浴中で、110℃で一晩撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を50mLの水で希釈し、3×40mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、100mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、5−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2,3−ジアミン(1.34g、68%)を黄色油として得た。MS:(ESI,m/z):253[M+H]
ステップ2:4−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン
テトラヒドロフラン(15mL)中の5−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2,3−ジアミン(1.34g、5.31mmol)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.1g、6.79mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣を、30mLの酢酸エチルに溶解し、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:8)で溶出)によって精製して、4−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(0.67g、45%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):279[M+H]
ステップ3:2−クロロ−4−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
オキシ塩化リン(6mL)中の4−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(670mg、2.41mmol)の混合物を、油浴中で、105℃で一晩撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、30mLの水で希釈し、溶液のpH値を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を用いて8に調整した。得られた溶液を、3×30mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を50mLの水及び50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−クロロ−4−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.61g、85%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):297[M+H]
ステップ4:メチル2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
イソプロパノール(5mL)中の2−クロロ−4−フェニル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d](300mg、1.01mmol)、メチル2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキシレート塩酸塩(220mg、1.03mmol)、炭酸カリウム(420mg、3.04mmol)、及び臭化銅(I)(150mg、1.05mmol)の混合物を、油浴中で、110℃で一晩撹拌し、次いで、室温に冷却した。得られた混合物を、20mLの水で希釈し、3×10mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、20mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出)によって精製して、メチル2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(65mg、15%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):438[M+H]
ステップ5:N−ヒドロキシ−2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.30mL、4.46mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.30mL、0.30mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中のメチル2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(65mg、0.15mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:Sunfire C18 19x150、5um、19×100mm;移動相:0.05%TFA及びACNを含む水(8分で8%ACNから60%まで);流量:25ml/分;検出器:254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(19.2mg、29%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):11.28(br,1H),9.13(br,1H),8.00−7.89(m,2H),7.63−7.40(m,8H),5.18(s,2H),4.98(s,2H)。MS:(ESI,m/z):439[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(7−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例36−1.2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1−オキソイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:メチル1−オキソイソインドリン−4−カルボキシレート
一酸化炭素(g、10atm)を、メタノール(150mL)中の4−ブロモイソインドリン−1−オン(3.0g、14.2mmol)、酢酸ナトリウム(2.32g、28.3mmol)、及びPd(dppf)Cl(517mg、0.71mmol)の溶液で充填した250−mLの圧力タンク反応器に導入した。得られた溶液を、100℃で24時間撹拌し、次いで、室温に冷却した。得られた溶液を、真空下で濃縮し、残渣を、50mLの水で希釈し、3×50mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、100mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出)によって精製して、メチル1−オキソイソインドリン−4−カルボキシレート(2.08g、77%)を薄茶色固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):8.75(s,1H),8.15(d,J=7.5Hz,1H),7.94(d,J=7.5Hz,1H,),7.65(m,1H),4.60(s,2H),3.89(s,3H)。MS:(ESI,m/z):192[M+H]
ステップ2:メチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−1−オキソイソインドリン−4−カルボキシレート
トルエン(10mL)中のメチル1−オキソイソインドリン−4−カルボキシレート(192mg、1.00mmol)、2−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(307mg、2.00mmol)、XantPhos(24mg、0.04mmol)、Pd(dba)−クロロホルム付加物(10mg、0.01mmol)、及び炭酸セシウム(890mg、2.73mmol)の溶液を、マイクロ波で、120℃で1時間照射した。得られた溶液を、室温に冷却し、次いで、20mLの水で希釈した。得られた溶液を、50mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を50mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50%の酢酸エチル−石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−1−オキソイソインドリン−4−カルボキシレート(105mg、34%)を黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):309[M+H]
ステップ3.2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1−オキソイソインドリン−4−カルボキサミド
THF/MeOH溶液(4:1、2.5mL)中のメチル2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−1−オキソイソインドリン−4−カルボキシレート(103mg、0.33mmol)及びヒドロキシルアミン(水中50%、0.5mL、8.2mmol)の溶液を、室温で5分間撹拌し、次いで、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL、0.5mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌し、次いで、溶液のpH値を、1MのHCl水溶液を用いて6に調整した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣を、次の条件:カラム:X Bridge C18 19x150mm;5um、移動相、水(0.05%TFA)及びACN(8分以内に30%が35%に増加);流量:15mL/分、検出器、UV254nmで、逆相分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1−オキソイソインドリン−4−カルボキサミド(15.6mg、15%)をピンク色の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz)δ(ppm):11.51(br,1H),9.27(br,1H),8.02−8.05(m,2H),7.66−7.75(m,3H),7.32−7.37(m,2H),5.39(s,2H)。MS:(ESI,m/z):310[M+H]
以下の化合物は、2−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−N−ヒドロキシ−1−オキソイソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例37−1.N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキシレート
1,4−ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中のメチル2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−7−カルボキシレート(400mg、1.33mmol)、1−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(595mg、2.64mmol)、XPhos 2G(105mg、0.13mmol)、XPhos(63mg、0.13mmol)、及びカルボン酸セシウム(1.08g、3.31mmol)の溶液を、油浴中で、90℃で3時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、20mLの水に注ぎ入れた。得られた溶液を、3×20mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:20)で溶出)によって精製して、メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキシレート(300mg、71%)を白色固体として得た。MS:(ESI,m/z):320[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.92mL、15.0mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.50mL、0.50mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中のメチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキシレート(80mg、0.25mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19x250mm、5um;移動相、水(0.1%FA)及びACN(7分で25.0%ACNから55.0%まで);検出器、UV254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキサミド(44.4mg、55%)を白色固体として得た。H−NMR:(DMSO,300MHz,ppm):δ11.30(s,1H),11.17(s,1H),9.09(s,1H),8.13(d,J=8.1Hz,2H),7.81(d,J=8.1Hz,2H),7.75(d,J=7.2Hz,1H),7.52(d,J=7.2Hz,1H),7.15(s,1H),7.12−7.07(m,1H)。MS:(ESI,m/z):321[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
実施例38−1.N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート
トリエチルシラン(727mg、6.30mmol)を、トリフルオロ酢酸(10mL)中のメチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−7−カルボキシレート(200mg、0.63mmol)の50℃の溶液に滴加し、得られた混合物を、油浴中で、50℃で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、次いで、2mLのメタノールを添加することによって反応停止した。得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣を、20mLの酢酸エチルで希釈し、2×50mLの飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:10の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート(100mg、50%)を薄黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):322[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.14mL、18.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.62mL、0.62mmol)を、THF:MeOH(4:1、3.0mL)中のメチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート(100mg、0.31mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で一晩撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge Prep C18 OBDカラム、19×150mm、5um;移動相、水(10mmol/LのNHHCO)及びACN(7分で25.0%ACNから55.0%まで);検出器、UV254及び220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド(32.7mg、33%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR:(DMSO 400MHz,ppm):δ8.86(s,1H),7.71(d,J=8.4Hz,2H),7.57(d,J=8.4Hz,2H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.10(d,J=7.2Hz,1H),6.56−6.52(m,1H),5.14−5.10(m,1H),3.54−3.47(m,1H),2.80−2.74(m,1H),MS:(ESI,m/z):323[M+H]
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例39−1.(R)−N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド及び実施例39−2.(S)−N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.(R)−メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート及び(S)−メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート
ラセミメチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート(150mg)を、次の条件:カラム、Chiralpak IB、2×25cm、5um;移動相A:Hex、移動相B:EtOH;流量:20mL/分;勾配:10分で30%Bから30%B;254/220nm;RT1:4.25;RT2:5.55で、キラル分取HPLCによって分離した。第1の溶出異性体(Rt=4.25分)を収集し、真空下で濃縮して、(R)−メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート(67mg、33%)をオフホワイト色の固体(R−異性体として割り当てられた)として得た。MS:(ESI,m/z):322[M+H]。第2の溶出異性体(Rt=5.55分)を収集し、真空下で濃縮して、(S)−メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキシレート(70mg、35%)をオフホワイト色の固体(S−異性体として割り当てられた)として得た。MS:(ESI,m/z):322[M+H]
ステップ2.(R)−N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.37mL、22.4mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.75mL、0.75mmol)を、THF:MeOH(4:1、3.0mL)中の(R)−メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドール−7−カルボキシレート(60mg、0.19mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge Shield RP18 OBDカラム、5um、19x150mm;移動相、水(10mmol/LのNHHCO)及びACN(7分で20.0%ACNから50.0%まで、3分で70.0%まで);検出器、UV254/220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、(R)−N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド(14.4mg、24%)をオフホワイト色(R−異性体として割り当てられた)の固体として得た。H−NMR(DMSO,300MHz),δ(ppm):7.70(d,J=8.1Hz,2H),7.55(d,J=8.1Hz,2H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.08(d,J=7.5Hz,1H),6.95(s,1H),6.55−6.50(m,1H),5.13−5.07(m,1H),3.53−3.40(m,1H),2.80−2.72(m,1H)。MS:(ES,m/z):323[M+H]
ステップ3.(S)−N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.14mL、18.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.64mL、0.64mmol)を、THF:MeOH(4:1、3.0mL)中の(S)−メチル2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドール−7−カルボキシレート(51mg、0.16mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge Shield RP18 OBDカラム、5um、19x150mm;移動相、水(10mmol/LのNHHCO)及びACN(7分で20.0%ACNから50.0%まで、3分で70.0%まで);検出器、UV254/220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を真空下で濃縮して、(S)−N−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−7−カルボキサミド(13.1mg、26%)をオフホワイト色の固体(S−異性体として割り当てられた)として得た。H−NMR(DMSO,300MHz),δ(ppm):7.69(d,J=8.1Hz,2H),7.55(d,J=8.1Hz,2H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.07(d,J=6.9Hz,1H),6.95(s,1H),6.55−6.50(m,1H),5.13−5.07(m,1H),3.53−3.45(m,1H),2.79−2.72(m,1H)。MS:(ES,m/z):323[M+H]
実施例40−1.(R)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミド及び実施例40−2.(S)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.N−メトキシ−N−メチルイソブチルアミド
2−メチルプロパノイルクロリド(26.0g、246mmol)を、ジクロロメタン(200mL)中のメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(20.0g、205mmol)及びトリエチルアミン(85mL、615mmol)の0℃の溶液に添加し、得られた溶液を、室温で3.5時間撹拌した。次いで、反応物を、300mLの氷水を添加することによって反応停止した。得られた溶液を、3×300mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、N−メトキシ−N−メチルイソブチルアミド(20.7g、67%)を黄色油として得た。MS(ESI,m/z):132[M+H]
ステップ2.2−メチル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパン−1−オン
n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中2.5M、22.0mL、44.4mmol)を、THF(35mL)中の2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(5.0g、22.1mmol)の−80℃の溶液に滴加し、得られた溶液を10分間撹拌した。N−メトキシ−N−メチルイソブチルアミド(3.49g、26.61mmol)を、−80℃で添加し、反応混合物を−80℃で1時間撹拌した。次いで、反応物を、40mLの飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによって反応停止し、混合物を室温まで加温した。得られた溶液を、3×40mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(1:7の酢酸エチル/石油エーテルで溶出)によって精製して、2−メチル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパン−1−オン(550mg、収率8%)を黄色固体として得た。MS(ESI,m/z):218[M+H]
ステップ3.メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3H−インドール−7−カルボキシレート
トルエン(5mL)中の2−メチル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパン−1−オン(570mg、1.84mmol)、2−ヒドラジニル安息香酸メチル(557mg、2.76mmol)、及び酢酸(31μL、0.55mmol)の溶液を、110℃で4時間撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣を、5mLの酢酸に溶解し、118℃で4時間撹拌した。得られた混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮した。次いで、残渣を、5mLのジエチルエーテルを添加することによって希釈した。溶液のpH値を、固体炭酸カリウムを用いて7に調整した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相A:水中0.1%FA、B:ACN、30分以内にBを0%から100%に増加;検出器、UV254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を真空下で濃縮して、メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3H−インドール−7−カルボキシレート(240mg、38%)を黄色固体として得た。MS(ESI,m/z):349[M+H]
ステップ4.メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート
水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.79mmol)を、THF/MeOH(6:1、5mL)中のメチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3H−インドール−7−カルボキシレート(240mg、0.69mmol)の0〜10℃の溶液に添加し、得られた溶液を、室温で40分間撹拌した。反応混合物を、10mLの酢酸エチルで希釈し、溶液のpH値を、1MのHCl水溶液を用いて6に調整した。炭酸カリウム(粉末)を添加して、pHを8に調整し、混合物を濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣を、次の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相A:水中0.1%FA、B:CAN;勾配:30分以内にBを0から100%に増加;検出器、UV254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を真空下で濃縮して、メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート(186mg、77%)を黄色油として得た。MS(ESI,m/z):351[M+H]
ステップ5.(R)−メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート及び(S)−メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート
メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート(200mg)を、次の条件:カラム:Chiralpak IB、2×25cm、5um;移動相A:ヘキサン、移動相B:EtOH;流量:20mL/分;勾配:9.5分で5%Bから5%B;220/254nmで、キラル分取HPLCによって分離した。第1の溶出異性体(Rt=6.01分)を収集し、真空下で濃縮して、(R)−メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート(50mg、25%)を黄色油(R−異性体として割り当てられた)として得た。第2の溶出異性体(Rt=7.71分)を収集し、真空下で濃縮して、(S)−メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート(50mg、25%)を黄色油として得た。MS(ESI,m/z):351[M+H]
ステップ6.(R)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.05mL、17.1mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.43mL、0.43mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中の(R)−メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート(50mg、0.14mmol)の0〜10℃の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2日間撹拌した。混合物を、次の条件:カラム:XBridge C18 OBD分取カラム、100A、5um、19mm×250mm;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:8分で40%Bから60%B;254nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、(R)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミド(27.5mg、57%)を白色固体(R−異性体として割り当てられた)として得た。1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):10.99(s,1H),8.96(s,1H),8.87(s,1H),8.22−8.20(m,1H),7.70(d,J=8.4Hz,1H),7.32(d,J=8.0Hz,1H),7.13(d,J=6.8Hz,1H),6.97(s,1H),6.64−6.60(m,1H),4.81(s,1H),1.50(s,3H),0.61(s,3H)。MS(ESI,m/z):352[M+H]
ステップ7.(S)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、1.05mL、17.1mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.43mL、0.43mmol)を、THF:MeOH(4:1、1.0mL)中の(S)−メチル3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキシレート(50mg、0.14mmol)の0〜10℃の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で5日間撹拌した。粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、19×150mm、5um;移動相、水(0.1%FA)及びACN(7分で25.0%ACNから55.0%まで);検出器、UV254/220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、(S)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミド(13.7mg、28%)を白色固体(S−異性体として割り当てられた)として得た。1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):10.98(s,1H),8.96(s,1H),8.89(s,1H),8.22−8.20(m,1H),7.70(d,J=8.4Hz,1H),7.32(d,J=8.0Hz,1H),7.13(d,J=6.8Hz,1H),6.96(s,1H),6.64−6.60(m,1H),4.81(s,1H),1.50(s,3H),0.61(s,3H)。MS(ESI,m/z):352[M+H]
以下の化合物は、(R)−及び(S)−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)インドリン−7−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
Figure 2021522324
実施例41−1.2−ベンゾイル−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1:メチル2−ベンゾイルイソインドリン−4−カルボキシレート
アセトニトリル(3ml)中のメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(50mg、0.282mmol)、塩化ベンゾイル(0.033ml、0.282mmol)、及び炭酸カリウム(117mg、0.847mmol)の溶液を、50℃で一晩撹拌しながら加熱した。溶液を、室温に冷却し、次いで、10mLの水で希釈した。溶液を、2×10mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、濃縮乾固して、メチル2−ベンゾイルイソインドリン−4−カルボキシレート(50mg、60%)を粗材料として得た。MS:(ESI,m/z):282[M+H]
ステップ2.2−ベンゾイル−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド
THF/MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル2−ベンゾイルイソインドリン−4−カルボキシレート(50mg、0.16mmol)及びヒドロキシルアミン(水中50%、0.5mL、8.2mmol)の溶液を、室温で5分間撹拌し、次いで、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL、0.5mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌し、次いで、濃縮乾固した。残渣を、次の条件:カラム:X Bridge C18 19x150mm;5um、移動相、水(0.05%HCOH)及びACN(8分以内に0%が35%に増加);流量:15mL/分、検出器、UV254nmで、逆相分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、2−ベンゾイル−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミド(15.7mg、35%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm11.07−11.31(m,1H)8.99−9.22(m,1 H)7.43−7.70(m,6H)7.22−7.43(m,2 H)4.69−5.18(m,4 H)。MS:(ESI,m/z):283[M+H]
以下の化合物は、2−ベンゾイル−N−ヒドロキシイソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って調製した。
Figure 2021522324
実施例42−1.N−ヒドロキシ−2−フェニルイソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−フェニルイソインドリン−4−カルボキシレート
ジオキサン(5mL)中のメチルイソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.56mmol)、ブロモベンゼン(89mg、0.56mmol)、Xphos 3G(10mg、0.012mmol)、及びtert−ブトキシドナトリウム(70mg、0.73mmol)の溶液を、80℃で一晩撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10〜40%の酢酸エチル/ヘキサンで溶出)によって精製して、メチル2−フェニルイソインドリン−4−カルボキシレート(20mg、収率14%)を白色固体として得た。MS(ESI,m/z):254[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−フェニルイソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.26mL、3.9mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.23mL、0.23mmol)を、THF:MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル2−フェニルイソインドリン−4−カルボキシレート(20mg、0.079mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、粗生成物を、次の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%FAを含む水、B:ACN;流量、23mL/分;勾配、8分で35%Bから85%B;検出器、254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、N−ヒドロキシ−2−フェニルイソインドリン−4−カルボキサミド(6.1mg、30%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm10.94−11.28(m,1 H)8.90−9.21(m,1 H)7.43−7.55(m,2 H)7.28−7.38(m,1 H)7.19(dd,J=8.50,7.33 Hz,2 H)6.53−6.68(m,3 H)4.44−4.79(m,4 H)。MS:(ESI,m/z):255[M+H]
実施例43−1.N−ヒドロキシ−2−((1s,4s)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)イソインドリン−4−カルボキシレート
メチルイソインドリン−4−カルボキシレート(25mg、0.141mmol)を、DCE(3ml)に取り込み、次いで、4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサノン(0.019ml、0.141mmol)を添加し、続いて、酢酸(8.08μl、0.141mmol)(2滴)を添加する。反応物を、周囲温度で30分間撹拌し、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(44.9mg、0.212mmol)を添加し、12時間撹拌し続ける。反応物を、DCMで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、濃縮乾固する。メチル2−(4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)イソインドリン−4−カルボキシレート(40mg)は、粗生成物として次のステップに持ち込まれる。MS(ESI,m/z):228[M+H]
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−((1s,4s)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)イソインドリン−4−カルボキサミド
ヒドロキシルアミン(水中50%、0.7mL、10.6mmol)及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.7mL、0.7mmol)を、THF:MeOH(1:1、2.0mL)中のメチル2−(4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)イソインドリン−4−カルボキシレート(40mg、0.122mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、粗生成物を、次の条件:カラム:Waters SunFire C18、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%FAを含む水、B:0.1%FAを含むACN;流量、23mL/分;勾配、5分で0%Bから5%B;検出器、254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、同じ分子量を有する2つのピークを得た。ピーク2を収集し、化合物をオフホワイト色の固体としてN−ヒドロキシ−2−((1s,4s)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)イソインドリン−4−カルボキサミド(2mg、5%)として割り当てられた。MS:(ESI,m/z):329[M+H]
実施例44−1.N−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)−4H−イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(4−ヒドロキシ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)−4H−イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
水酸化ナトリウム(100mg、2.5mmol)を、エタノール(3mL)中のメチルイソインドリン−4−カルボキシレート塩酸塩(132mg、0.62mmol)及びメチルカルバミドチオエート(67mg、0.75mmol)の混合物に添加し、水(3mL)を追加した。この溶液を、密閉管内で100℃で4時間加熱した。溶媒を除去し、ブライン(10mL)及び酢酸エチル(10mL)を添加した。水層を分離し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をアセトニトリル(8mL)に溶解し、3,3,3−トリフルオロ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン(138mg、0.68mmol)及び炭酸カリウム(256mg、1.9mmol)を添加した。混合物を100℃で一晩加熱し、次いで、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチルで溶出)によって精製して、メチル2−(4−ヒドロキシ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)−4H−イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(44mg、18%)を薄黄色固体として得た。MS:(ESI,m/z):404[M+H]。
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)−4H−イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
メチル2−(4−ヒドロキシ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)−4H−イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(4:1のTHF/MeOH中0.2M、150μL、30μmol)、ヒドロキシルアミン(水中50%、120μL)、及び1Mの水酸化ナトリウム水溶液(水中1M、100μL)の混合物。バイアルを室温で一晩振とうし、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDMSO(500μL)及び酢酸(40μL)に溶解し、次の条件:カラム:Waters SunFire C18、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%ギ酸を含む水、B:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル;流量、23mL/分;勾配、5分で0%Bから5%B;検出器、254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を濃縮して、N−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−5−フェニル−4−(トリフルオロメチル)−4H−イミダゾール−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(2.6mg、21%)をオフホワイト色の固体を得た。MS:(ESI,m/z):405[M+H]。
実施例45−1.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.メチル2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート
2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(DMF中0.2M、165μL、33μmol)、メチルイソインドリン−4−カルボキシレート塩酸塩(DMF中0.2M、150μL、30μmol)、及びトリエチルアミン(40μL)の混合物を、100℃で一晩振とうした。水(500μL)及び酢酸エチル(600μL)を添加し、水層を酢酸エチル(600μL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮して、メチル2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレートを茶色油として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。MS:(ESI,m/z):323[M+H]。
ステップ2.N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
メチル2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(ステップ1から)を、THF/MeOH(4:1、200μL)に溶解し、ヒドロキシルアミン(水中50%、120μL)及び水酸化ナトリウム水溶液(1M、100μL)を添加した。混合物を室温で一晩振とうし、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDMSO(500μL)及び酢酸(40μL)に溶解し、次の条件:カラム:Waters SunFire C18、5um、19×150mm;移動相、A:0.1%ギ酸を含む水、B:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル;流量、23mL/分;勾配、5分で0%Bから5%B;検出器、254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を濃縮して、N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(3.7mg、38%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:(ESI,m/z):324[M+H]。
以下の化合物は、N−ヒドロキシ−2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミドについて上記の手順に従って合成した。
Figure 2021522324
実施例50−1.1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
Figure 2021522324
ステップ1.1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボン酸
水(1mL)中の水酸化リチウム(68mg、2.86mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(5mL)中のメチル1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキシレート(100mg、0.29mmol)の混合物に添加した。得られた溶液を、25℃で12時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を、次の条件:カラム、C18シリカゲル、40g、20〜45μM、100A;移動相、0.05%トリフルオロ酢酸及びアセトニトリルを含む水(30分で0%から60%までのアセトニトリル);検出器、UV254/220nmで、逆相カラムによって精製した。収集した画分を濃縮して、1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボン酸(75mg、78%)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS:(ES,m/z):338[M+H]
ステップ2.1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボン酸(75mg、0.22mmol)、HATU(103mg、0.27mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミンアミン(0.12mL、0.66mmol)、及び塩化アンモニウム(14mg、0.27mmol)の混合物を、25℃で2時間撹拌した。混合物を、水(30mL)中に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、次の条件:カラム、XBridge Prep C18 OBDカラム、19×150mm、5μm;移動相、水(0.1%ギ酸)及びアセトニトリル(7分で25.0%アセトニトリルから55.0%まで);検出器、uv254、220nmで、分取HPLCによって精製した。収集した画分を凍結乾燥して、1,1−ジメチル−2−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)イソインドリン−4−カルボキサミド(25.5mg、34%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR(DMSO,400MHz)δ(ppm):δ8.59(s,1 H),8.19(br s,1 H),8.02(s,1 H),7.78(d,J=7.6 Hz,1 H),7.59(d,J=7.6 Hz,1 H),7.50−7.47(m,2 H),5.13(s,2 H),1.80(s,6 H)。LCMS:(ES,m/z):337[M+H]
実施例46.インビトロでのヒストンデアセチラーゼアッセイI
プローブ結合HDAC11アッセイは、時間分解蛍光(TRF)アッセイ形式を使用して実行された。組換えN末端GSTタグ全長ヒトHDAC11を、Sf9昆虫細胞(SignalChem、H93−30G−1000)でバキュロウイルスから発現し、精製した。各アッセイは、1536ブラックウェルマイクロプレート(Corning、#3936)で、50 mMのHEPES(pH7.5)、50mMのKCl、50mMのNaCl、0.5mMのGSH(L−グルタチオン還元、Sigma #G4251)、0.03%BGG(0.22μMのフィルター、Sigma、#G7516−25G)、及び0.01%Triton X−100(Sigma、#T9284−10L)を含有するアッセイ緩衝液中の8μLの最終容量で実施した。DMSO中の100nLの10ポイント、3倍段階希釈液を、それぞれ、25μM〜1.3nMの最終試験濃度範囲で1536アッセイプレートのそれぞれのウェルに事前に分注した。HDAC11及びプローブ(フルオレセイン標識HDAC 11阻害剤)のアッセイにおける最終濃度は、それぞれ、2.5nM及び20nMであった。4μLの2倍のプローブ及び2倍の抗GSTテルビウム(Cisbio、#61GSTXLB)を、アッセイプレートに添加し、続いて4μLの2倍のHDAC11を添加した。プレートを、室温で16時間インキュベートした後、時間分解蛍光をEnvision(340nmでの励起、ならびに485nm及び535nmでの発光、Perkin Elmer)で読み取った。
HDAC11アッセイからのデータは、次の等式に基づいて、対照ウェルと比較した阻害率(inh)として報告した:阻害(%)=1−((FLU−AveLow)/(AveHigh−AveLow))、式中、FLU=測定された時間分解蛍光。AveLow=酵素対照なしの平均時間分解蛍光(n=32)。AveHigh=DMSO対照の平均時間分解蛍光(n=32)。IC50値は、Activity Baseソフトウェアパッケージ:IDBS XE Designer Model205に含まれる、標準的な4パラメーターロジスティックフィッティングアルゴリズムのカーブフィッティングによって決定した。Levenburg Marquardtアルゴリズムを使用してデータのフィッティングを行う。
下の表2に記載されているように、「+++」は、0.5μM未満のIC50を示す。「++」は、0.5μM〜1μMのIC50を示し、「+」は、1μMを超えるIC50を示す。
Figure 2021522324
実施例47.インビトロでのヒストンデアセチラーゼアッセイII
HDAC11デアセチラーゼ活性の測定は、Nanosyn(Santa Clara,CA)による電気泳動移動度シフトアッセイを使用して実施した。全長ヒト組換えHDAC11タンパク質を、バキュロウイルス系で発現させ、親和性クロマトグラフィーによって精製した。酵素反応は、100mMのHEPES、pH7.5、25mMのKCl、0.1%ウシ血清アルブミン、0.01%Triton X−100、1%DMSO(化合物から)、2μMの蛍光標識ペプチド基質及び酵素を含む反応緩衝液中の総量25μLの384ウェルプレートで組み立てられた。酵素を、10nMの最終濃度で添加した。ペプチド基質FAM−RHKK(トリフルオロ−Ac)−NHを使用した。化合物は、3倍希釈の間隔で隔てた12の濃度で試験した。陰性対照サンプル(阻害剤の不在下で0%阻害)及び陽性対照サンプル(100%阻害)を、各アッセイプレートに4つの複製で組み立てられた。反応物を25℃でインキュベートし、45μLの停止緩衝液(100mMのHEPES、pH7.5、0.01%Triton X−100、0.05%SDS)を添加することによって反応停止した。
停止したアッセイプレートは、LabChip(登録商標)3000マイクロ流体電気泳動装置(Perkin Elmer/Caliper Life Sciences)で分析した。電気泳動的に分離された脱アセチル化生成物及び基質ペプチドの蛍光強度を測定した。各サンプルの活性を、積和比(PSR):P/(S+P)(Pは、生成物ペプチドのピーク高さであり、Sは、基質ペプチドのピーク高さである)として決定した。阻害率(Pinh)は、以下の等式:
inh=(PSR0%−PSRinh)/(PSR0%−PSR100%)*100、を使用して決定し、
式中、PSRinhは、阻害剤の存在下での積和比であり、PSR0%は、阻害剤の不在下での平均積和比であり、PSR100%は、100%阻害の対照サンプルにおける平均積和比である。阻害剤のIC50値を、阻害率曲線を4パラメータの用量反応モデルによって、XLfit 4ソフトウェアを使用してフィットさせることによって決定した。
本明細書に実施例47として記載されているアッセイを、実施例48〜52で使用した。
実施例48.ヒドロキサム酸の位置化学の構造活性相関
初期の研究では、HDAC6及びHDAC11の活性の両方に対するヒドロキサム酸の位置の影響を調査した。表3に示すように、ヒドロキサム酸置換基の位置化学は、HDAC11及びHDAC6の両方の効力に影響を及ぼした。6位(化合物50−5)での置換により、同様のHDAC6活性が得られたが、初期リード(50−4)と比較してHDAC11の効力が失われた。ヒドロキサム酸基を8位(50−6)にインストールすると、HDAC6に対して効力が20倍低下したが、HDAC11に対する活性は、2倍のみ低下し、潜在的に許容され得ることを意味する。最大の影響は、ヒドロキサム酸が5位で置換されたときに観察された。化合物50−2は、中程度のHDAC11活性しか示さなかったが、有意なHDAC6効力は、観察されなかった。
下の表3に記載されているように、IC50については、「+++」は、0.5μM未満のIC50を示し、「++」は、0.51μM〜2.0μMのIC50を示し、「+」は、2μMを超えるIC50を示す。
Figure 2021522324
実施例49.ヒドロキサム酸コアの最適化
表4は、ヒドロキサム酸コアを研究するための取り組みを示す。テトラヒドロイソキノリンから作業して、飽和環の環サイズの変化を調べた。したがって、イソインドリン及び2,3,4,5−テトラヒドロベンゾジアゼピンコアを調査した。イソインドリン(1−6)及びベンゾジアゼピン(50−3)の両方のコアが許容され、HDAC6に対する選択性を維持しながら、HDAC11に対する効力の10倍を超える増加を示した。一方、テトラヒドロベンゾジアゼピン50−2は、HDAC11に対してより優れた効力を示し、最適化の取り組みは、合理的な効力と50−3と比較して有意なミクロソーム安定性との組み合わせにより、イソインドリン1−6に焦点が当てられた。
下の表4に記載されているように、IC50については、「+++」は、0.5μM未満のIC50を示し、「++」は、0.51μM〜1.0μMのIC50を示し、「+」は、1μMを超えるIC50を示す。m−CLintについては、「+++」は、50μL/分/mg未満のm−CLintを示し、「++」は、51μL/分/mg〜100μL/分/mgのm−CLintを示し、「+」は、100μL/分/mgを超えるm−CLintを示す。溶解度については、「+++」は、55μM超の溶解度を示し、「++」は、30μM超から55μM以下の溶解度を示し、「+」は、30μM以下の溶解度を示す。LipEについては、「+++」は、6.5超のLipEを示し、「++」は、5.5超から6.5以下のLipEを示し、「+」は、5.5以下のLipEを示す。
Figure 2021522324
実施例50.N−アリール置換基の最適化
イソインドリン環の2位の複素環のさらなる最適化を表5に要約する。ベンゾオキサゾール(15−1)、ベンゾチアゾール(7−4)、ピリジン(45−1)、及びキノリン(7−2)類似体を使用して、ベンズイミダゾール環(1−6)に対する様々な置換を検討し、すべて、HDAC11に対して効力の改善を示すが、m−CLint(マウス肝臓ミクロソームとのインキュベーション後の固有クリアランス)で測定されるように、ミクロソームの安定性が有意に低下したことを示した。芳香環(1〜4)のうちの1つを飽和させるか、環のうちの1つを除去して(イミダゾール1〜2を得る)、効力及びミクロソームの安定性が失われた。注目すべきことに、親油性トリフルオロメチル基(12−1)の導入により、効力及びLipEの両方が大幅に増加したが、1−6と比較してミクロソームの安定性もまた失われた。HDAC11の共結晶構造がない場合、HDAC8の内部共結晶構造に基づくホモロジーモデルが生成された。ホモロジーモデルへの化合物12−1のモデリングは、疎水性残基及び骨格カルボニルによって形成される亜鉛結合部位に隣接する小さなポケットを効率的に満たすと予測されるトリフルオロメチル基による親油性結合の仮説を支持した。
下の表5に記載されているように、IC50については、「+++」は、0.5μM未満のIC50を示し、「++」は、0.51μM〜1.0μMのIC50を示し、「+」は、1μMを超えるIC50を示す。m−CLintについては、「+++」は、50μL/分/mg未満のm−CLintを示し、「++」は、51μL/分/mg〜100μL/分/mgのm−CLintを示し、「+」は、100μL/分/mgを超えるm−CLintを示す。LipEについては、「+++」は、6.5超のLipEを示し、「++」は、5.5超から6.5以下のLipEを示し、「+」は、5.5以下のLipEを示す。
Figure 2021522324
実施例51.N−アリールイソインドリンの最適化
上記のように、コア及びN−アリール置換基を変更すると、効力及びLipEの両方が改善されたが、これらの変更により、ミクロソームの安定性が低い化合物も生成された。いかなる特定の理論にも拘束されることを望まないが、イソインドリンコアに存在する2つのベンジルメチレン基が、代謝の最も可能性の高い部位であると仮定し、これらの部位をブロックするとミクロソームの安定性が改善された化合物を得られ得ると仮定した。
最初の取り組みは、1位のベンジル基の置換に焦点をあてた(表6)。妨害の少ないベンジル基は、3位(恐らく、隣接するヒドロキサム酸によってシールドされている)と比較して、より酸化されやすいと予想された。したがって、gem−ジメチル基の導入により、安定性の有意な増加を伴う親化合物(12−1)の効力及びLipEを保持する化合物17−1が得られた。この傾向は、ベンゾオキサゾール18−1及びピリジン22−2及び22−3を含むすべての類似体で一貫していた。イソインドリンの溶解性及び透過性も調べた。22−2及び22−3等のピリジン、ならびに関連するピリミジン(22−6及び22−7)及びピラジン(22−8)類似体が、適切な候補として同定された。
次に、Nanolucルシフェラーゼに縮合したHDAC11及び蛍光トレーサーで標識された独自の化合物を使用した生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)ターゲットエンゲージメントアッセイにより、細胞活性を測定した。一般に、化合物は、生化学的アッセイと細胞アッセイとの間で5〜20倍のシフトを示し、多くの化合物が、100nM未満の細胞IC50値を有した。具体的には、(トリフルオロメチル)ピリジン(22−3)及び(トリフルオロメチル)ピラジン(22−8)類似体は、20nM未満のIC50値を示した。
化合物22−8は、その全体的な効力とインビトロでのADMEプロファイルに基づいて、潜在的に有用なツール化合物として想定されていた。HDAC11生物学のより徹底的な調査を可能にするために、構造的に一致したコンパニオンが活性化されない対照類似体を、22−8と組み合わせて使用することが求められた。したがって、化合物50−1は、この目的のために合成及びプロファイリングされ(実施例50−1)、予想通り、活性部位での亜鉛結合に必要なヒドロキサム酸を第一級アミドで置き換えると、すべてのHDAC11活性が失われた(表6)。
さらに、22−8は、HDACファミリーの他の10メンバーに対して1000倍を超える選択性を示す高選択性HDAC11阻害剤であると判断され(表5)、一方、50−1は、すべてのHDACに対して不活性であることが見出された。
下の表6に記載されているように、IC50については、「+++」は、0.5μM未満のIC50を示し、「++」は、0.51μM〜1.0μMのIC50を示し、「+」は、1μMを超えるIC50を示す。m−CLintについては、「+++」は、50μL/分/mg未満のm−CLintを示し、「++」は、51μL/分/mg〜100μL/分/mgのm−CLintを示し、「+」は、100μL/分/mgを超えるm−CLintを示す。溶解度については、「+++」は、55μM超の溶解度を示し、「++」は、30μM超から55μM以下の溶解度を示し、「+」は、30μM以下の溶解度を示す。PAMPAについては、「+++」は、10cm/s超のPAMPAを示し、「++」は、1 cm/s超から10cm/s以下のPAMPAを示し、「+」は、1cm/s以下を示す。clogD7.4については、「+++」は、2.5超のclogD7.4を示し、「++」は、2.0超から2.5以下のclogD7.4を示し、「+」は、2.0以下のclogD7.4を示す。LipEについては、「+++」は、6.5超のLipEを示し、「++」は、5.5超から6.5以下のLipEを示し、「+」は、5.5以下のLipEを示す。
Figure 2021522324
下の表7に記載されているように、IC50については、「+++」は、0.5μM未満のIC50を示し、「++」は、0.51μM〜1.0μMのIC50を示し、「+」は、1μMを超えるIC50を示す。
Figure 2021522324
実施例52.22−8の薬物動態プロファイル
インビトロプロファイルの全体に基づいて、22−8は、インビボでのツール化合物としての適合性を測定するために、マウスPK試験を行った。22−8の薬物動態特性は、静脈内(i.v.)及び腹腔内(i.p.)投与の両方に続いて雄Balb/cヌードマウスにおいて評価された(表8)。化合物は、中程度のクリアランス(42mL/分/kg)及び高容量の分配を示し、静脈内投与後の半減期は、9.4時間であった。腹腔内投与した場合、22−8は、同様のt1/2(10.2時間)及び改善された曝露を示し、81%のバイオアベイラビリティをもたらした。22−8はまた、5mg/kgの単回腹腔内投与後、最大4時間、細胞IC50で遊離薬物レベルを維持し、そのため、インビトロ及びインビボでHDAC11の生物学をさらに理解するための潜在的に有用なツールを提供する。
Figure 2021522324
同等物
本発明を上記の特定の実施形態と併せて説明してきたが、それらの多くの代替、修正、及び他の変形が、当業者には明らかであろう。そのようなすべての代替、修正、及び変形は、本発明の精神及び範囲内に含まれることが意図されている。

Claims (18)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2021522324
    及びその薬学的に許容される塩であって、式中、
    Zが、N、C、またはCHであり、
    及びXが、各々独立して、各出現において、原子価が許容する際、−CR−、=CR−、−NR−、または−C(O)−であるが、但し、X及びXのうちの1つのみが−C(O)−であるものとし、
    Figure 2021522324
    との間の点線が存在しないか、または結合を表すが、但し、多くとも、前記点線のうちの1つのみが結合を表すものとし、
    、Y、及びYが、各々独立して、NまたはCRであり、
    Lが、結合、−(CR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、−O(CRC(O)−、−C(O)(CRO−、−(CRC(O)−、または−C(O)(CR−であり、
    Rが、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各シクロアルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、及び−NRS(O)Rからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されるか、
    及びRが、独立して、各出現において、−H、−R、−R、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、または−(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    またはR及びRが、それらが両方結合している炭素原子と結合して、スピロ環、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
    またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、シクロアルキル、複素環、ヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換されるか、
    またはR及びRが、非隣接原子上にある場合、結合して、任意に架橋シクロアルキル、任意に架橋複素環、または任意に架橋シクロアルケニルを形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
    及びRが、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)S(O)、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、または−(CHRN(C−Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−O(C−C)アルキル、−NH(C−C)アルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)NHC−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)S(O)−Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)R、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    が、独立して、各出現において、−H、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cアルキル、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルケニル、−C−Cアルキニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)、−S(O)NH(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−S(O)−Cアルキル、−C(O)C−Cアルキル、−C(O)OC−Cアルキル、−N(C−Cアルキル)SO−Cアルキル、−S(O)(C−Cアルキル)、−S(O)N(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)S(O)(C−Cアルキル)、または−(CHN(C−Cアルキル)であり、
    pが、0、1、2、3、4、5、または6であるが、
    但し、Xが、−C(O)−であり、Xが、CHであり、Y、Y、及びYが、各々、CHであり、Lが、結合である場合、Rが、置換または非置換フェニル以外の基であるものとし、
    但し、X及びXが、共に窒素でないものとし、
    但し、前記化合物が、
    Figure 2021522324
    である、前記化合物。
  2. 前記化合物が、
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    のうちの1つから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 、Y、及びYのうちの1つが、Nであり、Y、Y、及びYのうちの他の2つが、CRであり、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 、Y、及びYのうちの2つが、Nであり、Y、Y、及びYのうちの他の1つが、CRである、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 、Y、及びYが、各々、CRである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Lが、結合である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Lが、−C(O)−である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Lが、−(CR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)(CRO−、または−(CRC(O)−であり、式中、pが、1または2である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 前記化合物が、以下の式II−A−i、II−A−ii、II−B−i、II−B−ii、II−C−i、II−C−ii、II−D−i、II−D−ii、II−E−i、II−E−ii、II−F−i、またはII−F−iiを有する、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
  10. Rが、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、1つ以上の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールで任意に置換されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Rが、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールが、1つ以上の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールで任意に置換されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. Rが、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するアリールであり、前記アリールが、1つ以上の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールで任意に置換されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  13. Rが、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するフェニルであり、前記フェニルが、1つ以上の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−SR、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、−C(O)OR、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールで任意に置換されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  14. Rが、以下から選択される基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物:
    Figure 2021522324
  15. Zが、N、C、またはCHであり、
    及びXが、各々独立して、各出現において、原子価が許容する際、−CR−、=CR−、−NR−、または−C(O)−であるが、但し、X及びXのうちの1つのみが−C(O)−であるものとし、
    Figure 2021522324
    との間の点線が存在しないか、または結合を表すが、但し、多くとも、前記点線のうちの1つのみが結合を表すものとし、
    及びYが、各々、CRであり、Yが、NまたはCRであり、
    Lが、結合、−(CR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、−(CRC(O)−、または−C(O)(CR−であり、
    Rが、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールが、−OH、−R、−R、及び−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    及びRが、独立して、各出現において、−H、−C−Cアルキル、またはアリールであり、各アルキルまたはアリールが、ハロゲン及び−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されるか、
    または、R及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、シクロアルキルまたは複素環を形成することができ、各々が、R及びRの1つ以上の独立した出現で任意に置換され、
    及びRが、独立して、各出現において、−H、−C−Cアルキル、または−C(O)C−Cアルキルであり、各アルキルが、1つ以上のハロゲンで任意に置換され、
    pが、0または1である、請求項1に記載の化合物。
  16. Zが、Nであり、
    及びXが、各々、−CR−であり、
    Figure 2021522324
    との間の点線が存在せず、
    、Y、及びYが、各々独立して、CRであり、
    Lが、結合であり、
    Rが、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有する5〜10員ヘテロアリールであり、ヘテロアリールが、1つ以上の−R及び−Rで任意に置換され、
    及びRが、独立して、各出現において、−Hまたは−C−Cアルキルであり、各アルキルが、1つ以上のハロゲンで任意に置換されるか、
    またはR及びRが、隣接する原子上にある場合、結合して、シクロアルキルを形成することができる、請求項1に記載の化合物。
  17. 以下の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
    Figure 2021522324
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。

JP2021506372A 2018-04-20 2019-04-18 Hdac阻害剤としてのイソインドリン Withdrawn JP2021522324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023196027A JP2024012650A (ja) 2018-04-20 2023-11-17 Hdac阻害剤としてのイソインドリン

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862660581P 2018-04-20 2018-04-20
US201862660572P 2018-04-20 2018-04-20
US62/660,581 2018-04-20
US62/660,572 2018-04-20
US201862669286P 2018-05-09 2018-05-09
US201862669285P 2018-05-09 2018-05-09
US62/669,285 2018-05-09
US62/669,286 2018-05-09
PCT/US2019/028026 WO2019204550A1 (en) 2018-04-20 2019-04-18 Isoindolines as hdac inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023196027A Division JP2024012650A (ja) 2018-04-20 2023-11-17 Hdac阻害剤としてのイソインドリン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021522324A true JP2021522324A (ja) 2021-08-30

Family

ID=68240266

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506372A Withdrawn JP2021522324A (ja) 2018-04-20 2019-04-18 Hdac阻害剤としてのイソインドリン
JP2023196027A Pending JP2024012650A (ja) 2018-04-20 2023-11-17 Hdac阻害剤としてのイソインドリン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023196027A Pending JP2024012650A (ja) 2018-04-20 2023-11-17 Hdac阻害剤としてのイソインドリン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230242512A1 (ja)
EP (1) EP3784654A4 (ja)
JP (2) JP2021522324A (ja)
KR (1) KR20210040280A (ja)
CN (1) CN112292370A (ja)
AU (1) AU2019256422A1 (ja)
BR (1) BR112020021353A2 (ja)
CA (1) CA3097696A1 (ja)
MX (1) MX2020011087A (ja)
WO (1) WO2019204550A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018075959A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Forma Therapeutics, Inc. Methods using hdac11 inhibitors
WO2018165520A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Vps-3, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
US11535607B2 (en) 2018-04-20 2022-12-27 Valo Health, Inc. Isoindolines as HDAC inhibitors
WO2022169985A1 (en) * 2021-02-03 2022-08-11 Eikonizo Therapeutics, Inc. Hdac6 inhibitors and uses thereof
CN112624981B (zh) * 2021-03-09 2021-05-25 南京桦冠生物技术有限公司 一种2-氟-5-[(4-氧代-3h-2,3-二氮杂萘基)甲基]苯甲酸的制备方法
CN116924959A (zh) * 2022-03-30 2023-10-24 山东大学 一种hdac11亚型选择性抑制剂及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066151A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2009112550A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 4Sc Ag Novel n-substituted tetrahydroisoquinoline/isoindoline hydroxamic acid compounds
WO2013052110A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel molecules that selectively inhibit histone deacetylase 6 relative to histone deacetylase 1
CN103755595A (zh) * 2012-12-25 2014-04-30 中南大学 异羟肟酸类衍生物及其应用
WO2015188015A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Haro Pharmaceutical Inc. 18-20 member bi-polycyclic compounds
US20160264518A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as hdac8 inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117421A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Orchid Research Laboratories Ltd Histone deacetylase inhibitors
WO2015106272A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Harki Daniel A Small molecule inhibitors of apobec3g and apobec3b
WO2018075959A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 Forma Therapeutics, Inc. Methods using hdac11 inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066151A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2009112550A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 4Sc Ag Novel n-substituted tetrahydroisoquinoline/isoindoline hydroxamic acid compounds
WO2013052110A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel molecules that selectively inhibit histone deacetylase 6 relative to histone deacetylase 1
CN103755595A (zh) * 2012-12-25 2014-04-30 中南大学 异羟肟酸类衍生物及其应用
WO2015188015A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Haro Pharmaceutical Inc. 18-20 member bi-polycyclic compounds
US20160264518A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as hdac8 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020021353A2 (pt) 2021-01-19
US20230242512A1 (en) 2023-08-03
CN112292370A (zh) 2021-01-29
EP3784654A1 (en) 2021-03-03
JP2024012650A (ja) 2024-01-30
EP3784654A4 (en) 2021-10-13
AU2019256422A1 (en) 2020-12-10
MX2020011087A (es) 2021-01-08
KR20210040280A (ko) 2021-04-13
WO2019204550A1 (en) 2019-10-24
CA3097696A1 (en) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021522324A (ja) Hdac阻害剤としてのイソインドリン
CA3024181C (en) Pyrrolopyrrole compositions as pyruvate kinase (pkr) activators
CN109890819B (zh) 作为免疫调节剂的杂环化合物
JP5150878B2 (ja) キナーゼ阻害剤
BR112019012993A2 (pt) derivados de benzo-oxazol como imunomoduladores
TWI697486B (zh) 作為hdac抑制劑之3-芳基-4-醯胺基-雙環[4,5,0]異羥肟酸
CN110582491B (zh) Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
IL268366B2 (en) Inhibitors of viral replication
JP5746219B2 (ja) 5−アルキニル−ピリミジン
WO2018119263A1 (en) Heterocyclic compounds derivatives as pd-l1 internalization inducers
US11730721B2 (en) 2-spiro-5- and 6-hydroxamic acid indanes as HDAC inhibitors
IL272667B (en) Imidazo-pyridine compounds as pad inhibitors
JP2018504431A (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ7阻害物質としてのチエノピリミジノン
JP2018504432A (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ7阻害物質としてのイソチアゾロピリミジノン、ピラゾロピリミジノン及びピロロピリミジノン
JP2018504430A (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ7阻害物質としてのキナゾリノン及びアザキナゾリノン
KR20160132114A (ko) TrkA 키나제 억제제, 조성물 및 그의 방법
US11535607B2 (en) Isoindolines as HDAC inhibitors
AU2016233202A1 (en) Heterocyclic compounds useful as inhibitors of TNF
CA3219925A1 (en) Allosteric chromenone inhibitors of phosphoinositide 3-kinase (pi3k) for the treatment of cancer
KR20200097294A (ko) 히스톤 디아세틸라제 6 억제제로서의 1,2,4-옥사디아졸 유도체
TW202200575A (zh) 一種免疫抑制劑、其製備方法和應用
WO2023134647A1 (zh) 含哌嗪并环类衍生物、其药学上可接受的盐及其制备方法和应用
KR20150021120A (ko) 헤테로아릴 화합물 및 이의 이용 방법
KR20170032329A (ko) 피라졸 유도체의 제조 방법
TW201920188A (zh) [1,2,4]三唑衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230925

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240307