JP2021520305A - フレキソ印刷デバイスおよび印刷方法 - Google Patents

フレキソ印刷デバイスおよび印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021520305A
JP2021520305A JP2020554149A JP2020554149A JP2021520305A JP 2021520305 A JP2021520305 A JP 2021520305A JP 2020554149 A JP2020554149 A JP 2020554149A JP 2020554149 A JP2020554149 A JP 2020554149A JP 2021520305 A JP2021520305 A JP 2021520305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
material web
roller
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020554149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032559B2 (ja
Inventor
フィリップ・ブロムストレーム
リーサ・パルムクヴィスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Essity Hygiene and Health AB
Original Assignee
Essity Hygiene and Health AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essity Hygiene and Health AB filed Critical Essity Hygiene and Health AB
Publication of JP2021520305A publication Critical patent/JP2021520305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032559B2 publication Critical patent/JP7032559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/18Impression cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/24Rotary letterpress machines for flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N7/00Shells for rollers of printing machines
    • B41N7/04Shells for rollers of printing machines for damping rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N7/00Shells for rollers of printing machines
    • B41N7/06Shells for rollers of printing machines for inking rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

本開示は、フレキソ印刷デバイス、および印刷デバイス内において、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷する方法に関する。フレキソ印刷デバイスは印刷ユニットを備え、この印刷ユニットは、印刷される画像をその表面上に担持する印刷ローラと、インプレッションローラと、印刷インクを印刷インクチャンバから、印刷ローラ上に装着された印刷クリシェ上に送るように適合されたアニロックスローラとを備える。印刷ユニットは、印刷ローラ、インプレッションシリンダ、およびアニロックスローラの表面の径方向延在長を、印刷される材料ウェブに関して調整することによって、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷するように構成される。

Description

本開示は、添付の特許請求の範囲において定義するような、フレキソ印刷デバイス、および印刷デバイスにおいて、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷する方法に関する。
体液の吸収のための吸収性物品は、数多くの異なるデザインで利用可能である。尿および排泄物を吸収するために、使用中、ブリーフを模した形状を備えたおむつまたは失禁ガードが通常使用されている。女性用衛生製品などの他のタイプの吸収性物品も存在する。これらの製品は通常、ユーザの体に面する上面シートと、ユーザの衣服に面する裏面シートと、内側の上面シートと外側の裏面シートとの間に挟まれた吸収性層とを含む。特定の物品の審美性および機能性を向上させるために、物品のさまざまな部分上にグラフィックが印刷され得る。吸収性物品は、さらに、ユーザの体への物品のフィット感を改良し、または漏れ保護を改良するように適合された構造要素を備えることができる。たとえば、吸収性物品は、側部パネルを備えることができ、開放タイプおよびパンツタイプの両方であることができるおむつなどのいくつかの知られている衛生物品には、吸収性コアの長手方向縁に沿って、側縁の漏出のリスクを低減するように意図された側部液体バリアが設けられている。特定の物品の審美的外観および機能性を向上させるために、異なるタイプの印刷パターンが、物品のさまざまな部分上に印刷され得る。
吸収性物品の上面シートおよび裏面シートは、不織布材料から作製され得る。印刷は通常、特定の不織布層を吸収性物品の他の層に取り付ける前にこの不織布層に加えられる。印刷の1つの例は、たとえば米国特許出願公開第2010/0129620号に示すようなフレキソ印刷プレス機によるものである。通常の印刷構成では、不織布材料のマスターロールが、印刷ローラとインプレッションローラとの間に送られる。印刷ローラに隣接して、アニロックスローラがあり、アニロックスローラは、インクをインクキャビティから印刷ローラ上に送る。アニロックスローラおよび印刷ローラが回転すると、インクは印刷ローラに移送される。
印刷ローラのデザインに応じて、不織布材料が印刷ローラとアニロックスローラとの間に送られるときに特定のグラフィックがこの材料上に印刷される。
吸収性製品の上面シートおよび側部パネルに使用される不織布材料は、異なる厚さを有し得る。印刷プロセスにおいて異なる厚さの材料を取り扱うことは、たとえば、印刷ローラと圧縮ローラとの間の印刷ユニット内のニップ圧力が異なるため、難しい。
異なる厚さを有する材料を既存の製造プロセスにおいてインラインで印刷することは、困難であり、したがって、側部パネル材料は事前に印刷され、一方で上面シート材料は、製造プロセスでインラインで印刷されることが多い。しかし、製造プロセスは、このために、事前印刷される材料の送り出しに依存する。また、事前印刷される材料の正確な量を最適化することが難しいこともあり、それにより、生産プロセスは、事前印刷される材料の量が不十分であるという問題を被ることがあり、または事前印刷される材料の注文が多すぎる場合、高コストが伴う。
異なる厚さを有する基板を印刷できるようにすることは、困難である。従来技術では、たとえば米国特許第5894799号に示すように、印刷デバイス構成要素内で変動がある場合に印刷装置内で調整を行うことに関連する解決策が存在している。しかし、クッション要素は、印刷される材料の厚さの変動を補償するように構成されていない。したがって、印刷される製品の品質を維持しながら、上面シートおよび側部パネルの両方の印刷を単一のプロセスで簡単に実行することが望まれている。
米国特許出願公開第2010/0129620号 米国特許第5894799号
本発明の目的は、異なる厚さを有する印刷基板を同時に印刷することができる、1工程印刷プロセスを提供することである。また、吸収性物品の製造プロセスにおいてインラインでの印刷プロセスを可能にすることも、目的である。
別の目的は、印刷ユニットの量を増大する必要なく既存の製造プロセスにおいて使用することができる、コスト効率の高い印刷プロセスを提供することである。
また、印刷される材料の供給が印刷される材料の必要性に対応するように、製造プロセスのより良好な制御を提供することも、目的である。
さらに、印刷プロセスの柔軟性を改良し、したがって、たとえば、印刷パターンのより容易な変更を可能にする方法を得ることが、目的である。
上記の目的は、印刷ユニットを備える本開示のフレキソ印刷デバイスであって、印刷ユニットは、印刷される画像をその表面上に担持する印刷ローラと、インプレッションローラと、印刷インクを印刷インクチャンバから印刷ローラ上に送るように適合されたアニロックスローラとを備える、フレキソ印刷デバイスによって達成される。印刷ユニットは、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷するように構成され、材料ウェブは、印刷ローラとインプレッションローラとの間に形成された印刷ニップを通過するときに印刷され、
I.印刷ローラの、印刷される画像を担持する表面の径方向延在長は、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに関して適合され、および/または
II.インプレッションローラの表面の径方向延在長は、印刷される材料ウェブの厚さに関して適合され、および/または
III.アニロックスローラの径方向延在長は、印刷される材料ウェブの厚さに関して適合される。
上記の代替案I、II、IIIのいずれか1つまたはいずれかの組み合わせによって印刷ユニットを構成することにより、異なる厚さを有する2つの材料ウェブの印刷を提供しながら、印刷ユニットの構造上の適合を簡単に行うだけでよい。また、特許請求するタイプの印刷デバイスは、不織布タイプのものであってよいウェブ材料を劣化させない。また、すべての材料ウェブ上で均一な印刷品質を得られることになる。
印刷される画像は、印刷ローラ上に装着されたクリシェとして提供され得る。印刷ローラは、存在する材料ウェブと等しい量のクリシェを含むことができる。1つのクリシェまたは複数のクリシェは、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合された径方向延在長を有することができる。このようにして、対象となる材料の適切な印刷クリシェを提供することが可能である、印刷デバイスの構成は簡単である。代替的には、印刷される画像は、刻印された印刷スリーブとして、または刻印された印刷ローラとして提供されてもよい。
代替的または追加的には、インプレッションローラの表面は、存在する材料ウェブと等しい量の表面ゾーンを有することができる。ゾーンは、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合された径方向延在長を有することができる。インプレッションローラの1つのゾーンまたは複数のゾーンは、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合された径方向延在長を有する被覆手段を備えることができる。このようにして、必要な場合に印刷デバイスの構成を容易に行うことができる。これにより、印刷ユニットのすばやい適合も可能になる。また、クリシェは、標準的な方法で準備され、同じ寸法を有することができ、または異なるウェブを印刷するために単一のクリシェが使用されてもよい。
代替の変形形態では、アニロックスローラは、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さにアニロックスローラの径方向延在長を適合させるように軸方向に傾斜され得る。このようにして、より多くの印刷インクが、制御式に印刷ローラに提供され得る。
代替的または追加的には、印刷ユニットは、存在する材料ウェブと等しい量のアニロックスローラを備えることができる。アニロックスローラのそれぞれは、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合された径方向延在長を有することができる。代替的または追加的には、アニロックスローラのそれぞれの径方向位置は、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合され得る。この構成により、印刷インクチャンバから印刷ローラまでの印刷インクの送り出しが、所望の方法で制御され得る。
印刷デバイスは、さらに、少なくとも2つの材料ウェブのための少なくとも1つの送りデバイスを備えることができる。送りデバイスは、1つまたはいくつかのマスターロール、すなわち印刷される材料ウェブの貯蔵ロールを備えることができる。このようにして、送りシステムは、柔軟性があり、材料を別個の材料ウェブまたは組み合わせられた材料ウェブとして印刷することができる。
本開示はまた、上記で説明した印刷デバイスにおいて、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷する方法に関する。方法は、
I.印刷される材料ウェブの厚さに関して適合されるように、印刷される画像を担持する印刷ローラの表面の径方向延在長を配置し、ならびに/または
II.インプレッションローラの表面に沿った径方向延在長が、印刷される材料ウェブの厚さに適合されるように、インプレッションローラの表面を配置し、ならびに/または
III.それぞれのアニロックスローラをそれぞれの材料ウェブに合わせて配置することによって、および/もしくはアニロックスローラを軸方向に傾斜させることによって、アニロックスローラの表面に沿った径方向延在長が、印刷される材料ウェブの厚さに適合されるように、アニロックスローラの表面を配置することによって、印刷ユニットを適合するステップを含む。
本方法により、異なる厚さの材料を1回のプロセスで印刷するように印刷デバイスを適合することが可能である。また、繊細であり、弾性特性、または材料を強く、寸法的に安定的なものではなく柔らかくする特性を有することが多い、吸収性物品に使用するのに適した材料を、本方法によって構成された印刷デバイスで印刷することができる。
本方法では、印刷される画像は、印刷される材料ウェブの量と等しい量の印刷パターンゾーンを含む、少なくとも1つの印刷クリシェの形態で、刻印された印刷スリーブとして、または刻印された印刷ローラとして提供され得る。代替的に、印刷される画像は、印刷クリシェとして提供されてよく、印刷クリシェの量は材料ウェブの量に対応し、各印刷クリシェは、それぞれの材料ウェブ上に印刷するように構成される。印刷クリシェの構成は、それぞれのクリシェの径方向延在長をそれぞれの材料ウェブに適合することによって上記で説明したように行われ得る。したがって、印刷ユニットは、材料ウェブの異なる厚さに簡単に構成され得る。
方法は、さらに、材料ウェブを印刷ユニットに同時に送り、それぞれの印刷パターンをそれぞれのウェブ上に印刷するステップをさらに含むことができる。こうして、材料ウェブを同時に印刷することができる。材料ウェブは別個のウェブでもよく、方法は、別個の送りデバイスからウェブを送るステップを含むことができる。こうして印刷前に、たとえばウェブ同士を取り付けることによって、またはウェブを共通ロールに巻き付けることによってウェブを事前処理する必要なく、材料ウェブを印刷することができる。代替的に、材料ウェブは、溶接または接着などによって互いに平行に連結されてもよく、方法は、共通の送りデバイスからウェブを送るステップを含む。こうして、方法は、材料ウェブを柔軟に印刷することを可能にする。
方法は、2つの材料ウェブ上で印刷するステップを含むことができる。代替的には、少なくとも2つの異なる厚さを有する3つの材料ウェブが、本方法によって印刷され得る。ウェブの量はより多くてもよい。印刷ローラは、それぞれの材料ウェブ用の印刷クリシェを備えることができる。方法は、こうして、いくつかのウェブを同時に印刷することを可能にする。材料ウェブは、溶接または接着などによって互いに平行に連結されてもよく、方法は、共通の送りデバイスからウェブを送るステップを含むことができる。たとえば、3つの別個の材料ウェブが存在することができ、方法は、別個の送りデバイスからウェブを送るステップを含むことができる。さらに、3つの材料ウェブは、溶接または接着などによって互いに平行に連結され得る。方法は、共通の送りデバイスからウェブを送るステップを含むことができる。こうして、材料ウェブを送ることが、柔軟に行われ得る。変形形態では、方法は、3つの材料ウェブ上に印刷するステップを含むことができ、ここで3つの材料ウェブのうちの2つは、同じ厚さを有することができ、ウェブのうちの1つは、同じ厚さを有する2つより厚いか、または薄い。
本方法では、クリシェによって提供される印刷パターンは、互いに異なっていてもよく、それによって異なる目的を有する印刷された材料ウェブが、単一の印刷プロセスで提供され得る。
本開示はまた、上記で定義した方法によって印刷される材料ウェブに関する。印刷ユニットのこの適合は、印刷される画像に影響を与えることができ、それにより、たとえば、材料ウェブが互いに取り付けられたとき、異なる厚さを有する材料ウェブを印刷するように適合されていない印刷ユニットにおいて印刷された材料ウェブと比べて、材料ウェブ内の印刷品質は、互いに非常に類似する。また、本発明により、材料ウェブ用の材料は、不織布、プラスチックフィルム、織物材料、積層体、またはそれらの組み合わせであることができる。
本開示はまた、1つの印刷される材料ウェブまたはその複数のウェブを衛生吸収性物品に使用することに関し、衛生吸収性物品は、上面シートと、裏面シートと、上面シートと裏面シートとの間の吸収性コアと、任意選択により、側部パネル、レッグゴム、ウエストゴム、および/またはベルトとを備える。印刷される材料は、そのような吸収性物品の部分の少なくとも1つまたはすべてにおいて使用され得る。
本開示のさらなる特徴および利点は、詳細な説明において以下で説明される。
本開示は、添付の図を参照して定義される。
本開示による吸収性物品の例として開放型おむつを側面から見た概略図である。 図1aのおむつの概略断面図である。 フレキソ印刷ユニットの概略側面図である。 本開示の一実施形態によるフレキソ印刷ユニットの概略正面図である。 本開示の一実施形態によるフレキソ印刷ユニットの概略正面図である。 本開示の一実施形態によるフレキソ印刷ユニットの概略正面図である。 2つの印刷された不織布材料が異なる厚さを有する、吸収性物品の概略図である。
本開示によれば、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブが、以下でより詳細に説明するような印刷デバイスの共通の印刷ユニットにおいて同時に印刷される。材料ウェブは、吸収性物品に使用可能である。厚さとは、本明細書ではZ方向とも呼ぶ、機械方向に延在する平面に対して垂直な平面内および材料ウェブの横断方向における材料寸法の尺度を意味する。材料が圧縮可能である場合、材料の厚さおよび平均密度は、以下で定義するように0.5kPaの圧力で測定され得る。
0.5kPaの圧力が、試料の面積より小さい台座(foot)を介して不織布材料にかけられる。台座は、測定される領域の内側に置かれる。この圧力にかけられている間、試料の厚さが測定される。密度を算出する試料が、試料から切断され、これらの試料の表面重量(g/cm)が、その質量/表面積から算出される。表面重量および厚さから、これらの面積の平均密度が算出される。平均密度(kg/m)は、表面重量を厚さで割ることによって算出される。
本開示において理解される吸収性物品または吸収性衣服は、それだけに限定されないが、幼児用おむつおよびトレーニングパンツ、成人用失禁製品、生理用ナプキンおよびパンティーライナーなどの女性用衛生製品、男女別吸収性製品、およびペットトレーニング吸収性物品を含む、体液の吸収に使用される物品または衣服として定義される。言及したタイプの吸収性物品は、着用可能な吸収性物品とも呼ばれ得る。吸収性物品は通常、液体透過性上面シートと、液体不透過性裏面シートと、これらの間に挟まれた吸収性コアとを備える。しかし、吸収性物品は、家庭用製品、医療製品などの他のタイプの製品を含むこともできる。
本開示の印刷された材料ウェブを使用することができる着用可能な吸収性物品1の例が、図1aに示され、図1bには断面図で示される。図示する例は、開放型おむつ1の形態である。しかし、吸収性物品の他のタイプは、上記で言及したタイプ、たとえばパンツタイプおむつ、生理用ナプキン、パンティーライナー、および失禁パッドなどの失禁保護物品であることもできる。また、吸収性物品は、創傷ケア製品(図示せず)であることもできる。吸収性物品1は、通常、液体透過性上面シート3と、裏面シート5と、液体透過性上面シート3と裏面シート5との間に封入された吸収体7とを備える。液体透過性上面シート3は、使用中、着用者の体に面しており、尿および血液などの体液を吸収するように配置される。上面シート3の材料は、たとえば、スパンボンドタイプの不織布材料、メルトブローン材料などを含むことができ、いくつかのタイプの材料を含むことができる。上面シートは、異なる厚さを有する上面シート材料を含むことができる。裏面シート5は、通常、液体不透過性であり、任意選択により通気性があり、たとえば、プラスチック(たとえばポリオレフィン)フィルム、プラスチックコーティングされた不織布または疎水性不織布を含むことができ、さらに、異なる厚さを有することができる異なる材料の組み合わせを含むこともできる。上面シート、裏面シート、およびコアのいずれか1つは、印刷された画像またはパターンを含むことができ、したがって、本開示の印刷デバイスによって、または印刷方法を使用することによって印刷され得る。
吸収体7は、液体および他の体の滲出液を受け入れ、閉じ込めるように作用する。吸収性物品は、吸収性材料を含む。一般的に生じる吸収性材料の例は、セルロース系フラッフパルプ、組織層、超吸収性ポリマー、吸収性発泡材料、吸収性不織布材料などである。吸収体7は、液体の取得もしくは分配の層または貯蔵層などのいくつかの層から構築されてよく、それによって吸収体に望まれる機能、すなわち、液体をすばやく受け入れ、これを本体内に分配し、貯蔵する能力を実行する。吸収体の層は、大量の液体を短時間で受け入れ、これを吸収体にわたって均一に分配するように設計される。吸収体のサイズおよび吸収能力は、赤ちゃん用おむつ、生理用ナプキン、および失禁パッドなどの異なる用途に適合されるように変更され得る。
裏面シート、上面シート、およびコアなどの吸収性物品のさまざまな部分は、印刷された画像またはパターンを含むことができる。着用可能な吸収性物品は、さらに、羽根、レッグカフ、ウエストゴムもしくはウエスト部分、ファスナーシステム、ランディングゾーン、側部パネル、ハンドル、ファスナータブ、ポケット、スペーサまたはそれらの組み合わせ(図示せず)などの、フィット感を改良し、または物品のユーザへの取り付けを支援するための部分を備えることができる。これらの部分のそれぞれは、印刷された画像またはパターンを含むことができる。
したがって、本開示によって印刷される材料ウェブは、不織布材料、およびプラスチックフィルム、たとえばPE(ポリエチレン)もしくはPP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PLA(ポリアクリル酸)および/またはアミル、またはこの点に関して、任意の他の熱可塑性ポリマーまたは先に言及したポリマーの混合物またはコポリマーのプラスチックフィルムなどのさまざまなタイプの材料を含む。材料ウェブはまた、上記で言及したタイプの少なくとも2つまたはそれ以上の材料層を含む積層体であってもよい。
「不織布材料」という用語は、主に繊維状の組立体を指し、この組立体は、機械的に絡ませ合うことによって、または繊維を融合することによって、または糊などの結合剤によって繊維を結合させることによって得られた構造的完成性を有する。したがって、織ることおよび/または編むことは伴われない。また、不織布は、従来の紙、織物またはニット以外のものである。不織布材料は、天然および/または合成繊維の結合から生成することができ、スパンボンド型、SMS(スパンボンド、メルトブローンスパンボンド)、SSMS、SMMS、梳綿型、水流交絡型、スパンレース型、超音波溶接型の材料であり、ならびにナノ繊維、ポリプロピレントウ、スパンメルトハイロフトなどから作製された不織布である。不織布材料はまた、エアレイド材料であってもよく、これは、分離された繊維またはステープル繊維のウェブが、繊維をワイヤ上に置き、空気流の存在下でウェブを形成することによって生み出されることを意味する。ウェブは、たとえば熱樹脂を使用することによって結合され得る。しかし、他のタイプの不織布材料、特に、吸収性の物品または衣服の内側または外側の層として適用され得るものが含まれてもよい。好ましくは、不織布材料の坪量は、1〜100gsm(1平方メートルあたりのグラム)の範囲内である。しかし、この範囲は、用途およびデザインの志向に応じて、より大きくてもより小さくてもよい。材料ウェブは、吸収性物品内に存在する他の材料からなることができ、または含むことができる。
一変形形態によれば、印刷される材料ウェブは、スパンボンド不織布材料とも呼ばれるスパンレースであってよい。スパンレース不織布製品は、粗い繊維のウェブを複数列の高圧の水の噴射によって交絡させるプロセスから生み出される。このプロセスは、生地を交絡させ、繊維を相互に繋ぎ合わせる。スパンレース不織布生地またはスパンレース型には、ジェット交絡型、ニードル型、水流交絡型、または水圧型などのいくつかの用語が存在するが、スパンレースまたはスパンレース型という用語が、不織布業界では最もよく使用されるものである。スパンレースウェブ材料の原料は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエステル(PET)、ポリアミド(PA)、セルロース系繊維であることができ、またはこれらと、異なる重量および組成、たとえば、ビスコース、ポリエステル、綿、ナイロン、およびマイクロ繊維などとの組み合わせも可能であり、ここではビスコースが、最も一般的に使用される原料である。したがって、異なる繊維の組み合わせが使用される場合、これは、異なるポリマーからの繊維の組み合わせであることができるが、各繊維もまた、異なるポリマー(たとえばPP/PE二成分繊維またはPP/PEコポリマー)を含むことができる。スパンレース材料は、通常、不織布材料に最適な快適性を与えるポリプロピレンまたはポリエチレン繊維を含む。不織布材料を作製するための他の適切な繊維は、たとえば、竹材、綿、および亜麻などの天然繊維である。スパンレース不織布材料の坪量は、通常、25〜120gsmまたは40〜90gsmであることができる。材料の厚さは、0.1から3mm、たとえば0.3から2.5mmで変化することができる。
印刷される材料ウェブの1つのタイプは、ハイロフト不織布であってよく、スパンメルト不織布であってよい。スパンメルトは、熱可塑性ポリマーから直接不織布ウェブを製造することを説明する一般的な用語である。これには2つのプロセスおよびその両方の組み合わせ、(スパンボンドとしても知られている)スパンレイド不織布およびメルトブローン不織布が含まれる。スパンレイドプロセスでは、ポリマー顆粒が溶融され、溶融されたポリマーが、紡糸口金から押し出される。連続的なフィラメントは冷却され、コンベヤ上に堆積されて、均一ウェブを形成する。いくらの残存する温度がフィラメントを互いに接着させ得るが、これは結合の基本的な方法としてはみなされない。スパンレイドプロセスは、不織布により大きな強度を与えるという利点を有するが、原料の柔軟性はより制限される。通常、さらなる特性または結合能力を提供するために、第2の成分の共押出がいくつかのスパンレイドプロセスに使用される。メルトブローンウェブ形成では、低粘性ポリマーが、紡糸口金を離れる際に高速の空気流中に押し出される。これは溶融物を散乱させ、これを固化し、繊維ウェブになるようにばらす。液体取得シート材料は、スパンボンド型材料のものであってよく、スパンボンド−メルトボンド−スパンボンド(SMS)材料であってよい。ハイロフト不織布層は、特に、(以下にさらに説明する試験方法に従って)0.5kPaの圧力で測定して、0.3mmから4.0mmの範囲、たとえば1.0mmの厚さを有することができる。ハイロフト材料の坪量、すなわち基本的重量は、たとえば、15gsmから500gsmの範囲であってよく、特に30〜90gsmなどの30gsmから200gsm、たとえば64gsmであってもよい。
印刷される材料ウェブは、さらに、梳綿型不織布、すなわち繊維が分離され位置合わせされた後でエアレイドプロセスによって生成することができる不織布であってもよい。梳綿型ウェブは、エアレイド技術に関連して使用される1つまたは複数の技術によって結合されて生地の完全性をもたらすことができる。さらに、材料ウェブは、フラッフまたは木材パルプによって生成することができるエアレイド不織布であることができる。フラッフ繊維は、高速の掃射(mowing)空気流中に分散され、圧力および真空によって動くスクリーン上に凝縮される。ウェブは、パルプ内に分散された樹脂および/または熱プラスチック樹脂によって結合され得る。ウェブは、(熱による)熱結合、(接着剤による)ラテックス結合、もしくは複合的結合(熱およびラテックス結合の組み合わせ)または機械的な結合(水素による高い圧力および温度での結合)のものであることができる。エアレイド材料の坪量は、適切には、30〜150gsmまたは50から100gsmであることができる。ウェブの厚さは、0.1から3mm、たとえば0.5から2.5mmで変化することができる。
印刷される材料ウェブは、通常、着用者の体に直接接触して置かれる上面シート材料として使用することが目的とされ得る。上面シート材料は、好ましくは、柔らかく、快適であり、液体透過性のものである。上面シートは、上記で論じた不織布材料のいずれかを含むことができ、上面シートの異なる部分内に置かれるいくつかのタイプの材料ウェブの組み合わせとなり得る。上面シート材料のさらなる例は、多孔質発泡体、有孔プラスチックフィルムなどである。上面シートは、異なる厚さを有する異なる材料を含むことができる。異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷するように構成された印刷ユニットを備える本発明の印刷デバイスは、吸収性物品の異なる部分内で異なる厚さを有する上面シート材料を印刷するために使用することができる。
裏面シートは、着用者の衣服と接触して置かれ、液体不透過性のものである。裏面シートは、吸収性物品の外側カバーを形成する液体を通さない材料を指す。裏面シートは、薄いプラスチックフィルム、たとえばポリエチレンまたはポリプロピレンフィルム、液体を通さない材料でコーティングされた不織布材料、液体浸透に抵抗する疎水性不織布材料、またはプラスチックフィルムおよび不織布材料の積層体を含むことができる。裏面シートとして使用するのに適した他の積層体材料は、不織布材料およびハイロフト材料の積層体である。裏面シート材料は、液体が通過するのを防ぎながらも、吸収性コアから蒸気が逃げることを可能にするような通気性のものであり得る。通気性裏面シート材料の例は、多孔質ポリマーフィルム、スパンボンドおよびメルトブローン層の不織布積層体、ならびに多孔質ポリマーフィルムおよび不織布材料の積層体である。好ましくは、裏面シートは、少なくとも衣服に面するその表面内に不織布材料を含む。裏面シート材料はまた、異なる厚さを有する異なる材料を含むこともできる。異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷するように構成された印刷ユニットを備える本発明の印刷デバイスは、吸収性物品の異なる部分内で異なる厚さを有する裏面シート材料を印刷するために使用することができる。
図2を参照すると、不織布材料の連続ウェブ12上に印刷するためのフレキソ印刷デバイス10の一例が、側面図で概略的に示される。デバイスは、1つの印刷ユニット100を含み、この印刷ユニットは、印刷インクチャンバ14と、アニロックスローラ16と、印刷ローラ18と、インプレッションローラ20とを含む。印刷デバイス10は、たとえば、多色印刷デザインを印刷材料上にもたらす場合、いくつかの印刷ユニットを含み得ることに留意されたい。図1では、不織布材料の1つのウェブだけを側面図で見ることができるが、明確であるように、本開示の印刷デバイスは、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを印刷するように構成される。ウェブは、不織布材料用の貯蔵ロールであるマスターロール22から印刷ローラ18とインプレッションローラ20との間に送られる。材料ウェブは、機械方向(MD)に送られる。材料ウェブは、印刷クリシェが装着される印刷ローラと、インプレッションローラとの間に形成された印刷ニップを通過するときに印刷される。
クリシェまたはフレキソグラフィック(フレキソ)印刷板とも呼ばれるクリシェは、本開示では、印刷される画像を担持する、基板、ポリマーゴムタイプもしくは光ポリマー材料などのプラスチック材料シートの板、または刻印された金属板を意味する。印刷される画像はまた、刻印された印刷スリーブまたは刻印された印刷ローラとして提供されてもよい。使用される板は、非画像領域の上方に浮かび上がった画像領域を有する。クリシェの厚さは、たとえば、0.5から4mm内であってよいが、これに限定されない。クリシェは、印刷ローラ上に装着され、したがって、クリシェが厚いほど、クリシェの径方向延在長は大きくなる。印刷ローラ上に装着されるクリシェの量は、変更可能であるが、少なくとも1つの印刷クリシェが、1つまたはいくつかの材料ウェブを印刷するために使用される。クリシェは、クリシェの全領域にわたって実質的に同じ径方向延在長を有することができる。代替的には、そして本発明の一変形形態によれば、クリシェの厚さ、したがって印刷シリンダ上に装着されたときのクリシェの径方向延在長は、印刷される材料ウェブの厚さに適合される。印刷クリシェが1つだけの場合、クリシェは、印刷される材料ウェブの厚さに適合された異なる厚さの領域を有することができる。代替的には、印刷されるそれぞれの材料ウェブ毎に専用のクリシェが存在することができ、クリシェのそれぞれは、印刷される材料ウェブの厚さに適合された厚さを有することができる。
不織布材料ウェブのそれぞれは、複数の材料層を含むことができ、これらは、送りデバイスから送られ得る。送りデバイスは、少なくとも2つの材料ウェブのための、少なくとも1つのマスターロール、すなわち印刷される1つの材料ウェブまたは複数の材料ウェブを含む貯蔵ロールを備えることができる。異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブは、印刷プロセス前に、互いに平行に機械方向に取り付けることができ、したがってウェブを共通マスターロール22から送ることができる。しかし、送りデバイスは、印刷される材料ウェブ毎にそれぞれのマスターロール22を備えてもよい。
通常、アニロックスローラ16は、時計回り(CW)方向に回転し、インク30を印刷インクチャンバ14から印刷ローラ18に運ぶ。印刷ローラ18は、アニロックスローラ16に隣接して配設され、反時計回り方向(CCW)に回転する。アニロックスローラ16からのインク30は、印刷ローラ18の外周上の印刷クリシェ上の突起するグラフィックデザイン部分に移送される。印刷ローラ18上に装着された印刷クリシェは、特定のデザインを含むための取り外し可能なスリーブ、印刷板などを含むことができる。
時計回り(CW)方向に回転するインプレッションローラ20は、印刷ローラ18に隣接して、材料ウェブ12の反対側に配設され、それにより、印刷ローラ18上のクリシェは、材料ウェブ12に押しつけられ、印刷される。しかし、ローラは、適切に協調される限り、反対方向に回転してもよいことを理解されたい。
図3を参照すると、本開示によるフレキソ印刷デバイス内のフレキソ印刷ユニット210の一例が、概略的に示される。印刷ユニット210は、印刷インク230のための印刷インクチャンバ240と、2つの印刷クリシェ281および282を備える印刷ローラ280に印刷インクを移送するアニロックスローラ260と、印刷中、印刷ローラ280に向かって押しつけるインプレッションローラ220とを備える。印刷ユニットは、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブ211、212を同時に印刷するように構成される。第1の材料ウェブ211は、第2の材料ウェブ212より厚い。図示する例では、少なくとも1つのクリシェ282の径方向延在長は、印刷ローラ280上に装着されたとき、印刷される、より薄い第2の材料ウェブ212の厚さに関して適合される。より詳細には、印刷ローラ280は、等しい量のクリシェおよび材料ウェブ、すなわち2つのクリシェ281および282ならびに2つの材料ウェブ211および212を含む。クリシェ281および282は、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合された径方向延在長を有し、したがって、第2のクリシェ282は、第1のクリシェ281より大きい径方向延在長を有する。適切には、より大きい径方向延在長は、異なる厚さを有するクリシェを材料ウェブの異なる厚さに対応するように設けることによってもたらされ得る。より厚いクリシェの材料は、より薄いクリシェより柔軟であることができ、それによってこれを、より薄いクリシェよりさらにアニロックスローラ260に向かって押さえることができる。アニロックスローラは、印刷インクチャンバ240から印刷ローラ280およびそのクリシェに印刷インク230を提供する。代替的または追加的には、より大きい径方向延在長を得るために、印刷ローラとクリシェとの間に、別の材料層を設けることができる。図3では、これは、印刷ローラ280と、より薄い第2の材料ウェブ212上に印刷するように適合された第2のクリシェ282との間に、別の材料層が設けられることを意味する。材料ウェブが薄いほど、配置されるクリシェの径方向延在長は大きくなることができる。たとえば、第1の材料が1mmの厚さを有し、第2の材料が10%薄い、すなわち0.9mmである場合、第2のクリシェは、対応する方法で0.1mmの厚さ相違を補償しなければならない。このようにして、第2の材料ウェブ212と第2のクリシェ282との間の距離は、第1の材料ウェブ211と第1のクリシェ281との間の距離とほぼ同じになる。また、材料ウェブは、印刷ローラ上に装着された印刷クリシェとインプレッションローラとの間に形成された印刷ニップ(N)を通過するときに印刷されるため、ニップ圧力は、クリシェが同じ径方向延在長を有していた場合より、印刷ローラの軸方向延在長に沿ってより等しいものとなる。軸方向延在長とは、実質的に円形の円筒形状を有するローラの中心軸の方向の延在長さを意味する。例示する図では、軸方向延在長は、水平方向である。このようにして、プロセス制御および結果として生じる印刷品質を改良することができる。
本開示の別の変形形態によれば、上記で説明した例に追加的または代替的に、インプレッションローラの表面の径方向延在長を、印刷される材料ウェブの厚さに関して適合させることができる。図4は、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブ311、312を同時に印刷するように構成された印刷ユニットを備えるフレキソ印刷デバイス内のそのようなユニット310の配置構成を概略的に示す。印刷ユニット310は、印刷インク330のための印刷インクチャンバ340と、2つの印刷クリシェ381および382を備える印刷ローラ380に印刷インクを移送するアニロックスローラ360とを備える。代替的には、その代わりに、2つの別個の印刷パターン381および382を備えた大きい印刷クリシェを1つだけ使用することもできる。第1の材料ウェブ311は、第2の材料ウェブ312より厚い。印刷ユニットは、2つの表面ゾーン、第1の表面ゾーン321および第2の表面ゾーン322、すなわち存在する材料ウェブ311および312と同じ量のゾーンを有するインプレッションローラ320を備える。表面ゾーン321および322は、印刷されるそれぞれの材料ウェブ311および312の厚さに適合された径方向延在長を有する。図示する例では、インプレッションローラ320の第2の表面ゾーン322の径方向延在長は、印刷される、より薄い第2の材料ウェブ312の厚さに関して適合される。より詳細には、表面ゾーン321および322は、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合された径方向延在長を有し、したがって、第2の表面ゾーン322は、第1の表面ゾーン321より大きい径方向延在長を有する。適切には、被覆手段323をインプレッションシリンダ320に設けることによって、より大きい径方向延在長をもたらすことができる。被覆手段323は、弾性シート、たとえばゴムシート、または金属シートまたはフォリオ(folio)であってよい。そのような被覆手段を設けることにより、異なる材料厚さに合わせた印刷ユニットの容易ですばやい構成を得ることができる。代替的または追加的には、クッション手段の形態の被覆手段が、インプレッションシリンダ320の表面被覆材料の下方に設けられ得る。このようにして、印刷ユニットの簡単な構成をより恒久的な方法で行うことができ、すなわち、同じ厚さ相違を備えた材料ウェブが次のランにおいても印刷される場合、異なる印刷ラン間でクッション手段を変更する必要はない。印刷される材料ウェブが薄いほど、必要とされるインプレッションシリンダのゾーンの径方向延在長は大きくなる。より大きい径方向延在長は、より薄い材料上に印刷するように適合されたゾーンを覆って、より厚い被覆手段323を設けることによってもたらされ得る。たとえば、第2の材料が第1の材料ウェブより10%薄い場合、第2の表面ゾーンは、対応する方法で厚さ相違を補償しなければならない。このようにして、インプレッションシリンダ320が、印刷プロセス中にウェブ311および312を印刷ローラ380に向かって押さえるとき、第2の材料ウェブ312と印刷ローラ380上に装着されたクリシェ382との間の距離は、第1の材料ウェブ311と第1のクリシェ381との間の距離とほぼ同じになる。したがって、材料ウェブが、印刷ローラ上に装着された印刷クリシェとインプレッションローラとの間に形成された印刷ニップ(N)を通過するときに印刷されるとき、ニップ圧力は、インプレッションシリンダ320の表面が同じ径方向延在長を有していた場合より、印刷ローラの軸方向延在長に沿ってより等しいものとなる。このようにして、プロセス制御および結果として生じる印刷品質を、材料ウェブが同じ厚さを有していた場合と同じレベルに維持することができる。
図5を参照すると、フレキソ印刷デバイス内のフレキソ印刷ユニット410の別の例が示され、この印刷ユニット410は、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブ411、412を同時に印刷するように構成される。図示する実施形態は、上記で言及した実施形態の代替案であることができ、またはこれは、上記で説明した実施形態のいずれか1つと組み合わせて使用することができる。上記の例と同様に、第1の材料ウェブ411は、第2の材料ウェブ412より厚い。印刷ユニット410は、印刷インク430のための印刷インクチャンバ440と、2つの印刷クリシェ481および482を備える印刷ローラ480に印刷インクを移送する2つのアニロックスローラ461、462とを備える。その代わりに、2つの別個の印刷パターン481および482を備えた大きい印刷クリシェを1つだけ使用できることも明確であるはずである。図示する例では、アニロックスローラ461およびアニロックスローラ462それぞれの径方向延在長は、印刷される材料ウェブ411および412の厚さに関して適合される。図示する例では、印刷ユニット410は、等しい量のアニロックスローラおよび材料ウェブを備え、アニロックスローラ461および462のそれぞれは、印刷されるそれぞれの材料ウェブ411、412の厚さに適合された径方向延在長を有する。アニロックスローラに関連して、図5に示すように、アニロックスローラ461、462は、実質的に同じ半径を有することができるが、アニロックスローラのそれぞれの径方向位置は、印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに適合される。それにより、印刷される材料ウェブに関する径方向延在長が、適合される。第1のアニロックスローラ461は、第2の材料ウェブ412より厚い第1の材料ウェブ411上に印刷する第1のクリシェにインク430を送るように適合されているため、印刷ローラ480上に装着された第1のクリシェ481からより距離を離して配置される。図示しない代替の変形形態では、アニロックスローラは、図3および図4に示す実施形態に関連するような単一のアニロックスローラであることができる。異なる量のインクをそれぞれのクリシェ481、482に提供するために、アニロックスローラを軸方向に傾斜させることができ、これは、アニロックスローラが、通常はアニロックスローラ460の中心軸に平行な中心軸を有する印刷ローラ480の中心軸に関して傾けられることを意味する。したがって、軸方向に傾斜するとは、アニロックスローラの中心軸を、印刷ローラの中心軸の平面に対して傾斜させることを意味する。
図3〜図5に関連して上記で説明した印刷ユニットの変形形態すべては、任意の方法で組み合わせることができる。たとえば、すべての変形形態を使用するか、または図3に示すより厚いクリシェを図4のインプレッションシリンダおよび/または図5に関連して説明したアニロックスローラ/その複数のローラと組み合わせることが可能となり得る。また、印刷デバイスは、上記で説明したような2つ以上の印刷ユニットを備えることができる。たとえば、印刷デバイス内に、上記で説明したような1から8つの印刷ユニットが存在してもよい。印刷ユニットは、異なる色を印刷するか、または材料ウェブを物質でコーティングするように構成され得る。9つ以上のユニットが必要である場合、いくつかのプリンタを前後に配置することができ、このようにして、印刷プロセス内でさらに多くのユニットを有することが実行可能となる。
本開示は、上記で説明したような印刷ユニットを備える印刷デバイスにおいて、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷する方法にも関する。本方法では、印刷ユニットは、
I.印刷されるそれぞれの材料ウェブの厚さに関して適合されるように、印刷される画像を担持する印刷ローラの表面の径方向延在長を配置し、ならびに/または
II.インプレッションローラの表面に沿った径方向延在長が、印刷される材料ウェブの厚さに適合されるように、インプレッションローラの表面を配置し、ならびに/または
III.それぞれのアニロックスローラをそれぞれの材料ウェブに合わせて配置することによって、および/もしくはアニロックスローラを軸方向に傾斜させることによって、アニロックスローラの表面に沿った径方向延在長が、印刷される材料ウェブの厚さに適合されるように、アニロックスローラの表面を配置することによって、ウェブを印刷するように適合される。
ステップI、IIおよびIIIは、図3〜図5に関連して上記で説明されたように実行され得る。上記で言及したように、少なくとも1つの印刷クリシェは、第1の材料ウェブ上に印刷するように適合された第1の印刷パターンゾーンと、第2の材料ウェブ上に印刷するように適合された第2の印刷パターンゾーンとを含むことができる。代替的には、第1の印刷パターンを含む第1の印刷クリシェは、第1の材料ウェブ上に印刷するように構成され、第2の印刷パターンを含む第2の印刷クリシェは、第2の材料ウェブ上に印刷するように構成される。
3つ以上のウェブを印刷できることに留意されたい。たとえば、3つの材料ウェブを印刷することができる。したがって、方法は、少なくとも2つの異なる厚さを有する3つの材料ウェブ上に印刷するステップを含み、ここで、印刷ローラは、それぞれの材料ウェブ用の印刷クリシェを備える。3つすべての材料ウェブが異なる厚さを有することができ、または材料ウェブのうちの2つが同じ厚さを有することもできる。たとえば、材料ウェブがおむつ、失禁物品、または生理用ナプキンに使用される場合、2つの最も外側の材料ウェブを、最も外側の材料ウェブ間に配置された材料ウェブより厚くすることができる。このようにして、図6に概略的に示すような吸収性物品に使用するのに適した印刷されたウェブを提供し、柔らかい側縁を物品にもたらすことが可能となり得る。吸収性物品は、第1の印刷された画像60を備えたより厚い側縁部分611を含む上面シートを備える。
物品61の中央セクション612は、第2の印刷された画像70が設けられたより薄い不織布材料を含む。上面シートの側縁部分611および中央セクションは、たとえばウェブ同士を接着または溶接することによって互いに連結される。第1の印刷された画像60は、連結する繋ぎ目を隠すために使用され得る。
本方法では、第1の材料ウェブおよび第2の材料ウェブを同時に印刷ユニットに送ることができ、印刷ユニットにおいて、それぞれの第1および第2のウェブ上のそれぞれの印刷パターンが印刷される。本方法では、第1の材料ウェブおよび第2の材料ウェブは、別個のウェブであってよく、ここで方法は、別個の送りデバイスまたはマスターロールからウェブを送るステップを含む。代替的には、第1の材料ウェブおよび第2の材料ウェブを、溶接または接着などによって互いに平行に連結することができ、方法は、したがって、共通マスターロールを備える共通の送りデバイスからウェブを送るステップを含むことができる。また、明確であるように、3つ以上の材料ウェブを同時に印刷することができる。しかし、同時に印刷される材料ウェブの量は、好ましくは、最大で6つの材料ウェブまでである。たとえば、3つの材料ウェブの場合、ウェブは別個のウェブであってよく、方法は、別個の送りデバイスからウェブを送るステップを含むことができる。代替的には、また上記で言及したように、3つの材料ウェブを溶接または接着などによって互いに平行に連結することができ、方法は、共通の送りデバイスからウェブを送るステップを含む。一変形形態によれば、これもまた図3から図5に関連して示すように、第1および第2のクリシェによって提供される印刷パターンは、互いに異なっていてもよい。
本開示はまた、上記で説明した方法によって印刷された材料ウェブに関する。印刷ユニットは種々の材料厚さに適合されているため、すべてのウェブにおいて等しい印刷品質を有する、印刷された材料ウェブを提供することが可能である。材料ウェブは、不織布、プラスチックフィルム、織物材料、積層体またはそれらの組み合わせであってよい。適切には、印刷された材料ウェブは、上面シートと、裏面シートと、上面シートと裏面シートとの間の吸収性コアと、任意選択により、側部パネル、レッグゴム、ウエストゴム、および/またはベルトとを備える、衛生吸収性物品において使用される。
生理用ナプキンを通して上記の論議を例示してきたが、本発明は、おむつ、失禁パッドまたはパンティーライナーなどの他の吸収性物品にも適用可能である。たとえば、本発明をおむつに適用することで、快適性、フィット感、および漏れ防止に関して同様の利点が提供される。本発明は、上記の説明によって限定されると考えられてはならず、そうではなく、本発明の範囲および限定は、同封の特許請求の範囲によって定義される。
1 吸収性物品
3 上面シート
5 裏面シート
7 吸収体
10 フレキソ印刷デバイス
12 材料ウェブ
14 印刷インクチャンバ
16 アニロックスローラ
18 印刷ローラ
20 インプレッションローラ
22 共通マスターロール
30 インク
60 画像
61 物品
70 画像
100 印刷ユニット
210 印刷ユニット
211 第1の材料ウェブ
212 第2の材料ウェブ
220 インプレッションローラ
230 印刷インク
240 印刷インクチャンバ
260 アニロックスローラ
280 印刷ローラ
281 第1のクリシェ
282 第2のクリシェ
310 印刷ユニット
311 第1の材料ウェブ
312 第2の材料ウェブ
320 インプレッションローラ、インプレッションシリンダ
321 第1の表面ゾーン
322 第2の表面ゾーン
323 被覆手段
330 印刷インク
340 印刷インクチャンバ
360 アニロックスローラ
380 印刷ローラ
381 第1のクリシェ、印刷パターン
382 第2のクリシェ、印刷パターン
410 印刷ユニット
411 第1の材料ウェブ
412 第2の材料ウェブ
430 印刷インク
440 印刷インクチャンバ
460 アニロックスローラ
461 第1のアニロックスローラ
462 第2のアニロックスローラ
480 印刷ローラ
481 第1のクリシェ、印刷パターン
482 第2のクリシェ、印刷パターン
611 側縁部分
612 中央セクション

Claims (21)

  1. 印刷ユニット(210;310;410)を備えるフレキソ印刷デバイス(100)であって、前記印刷ユニットは、印刷される画像をその表面上に担持する印刷ローラ(18;280;380;480)と、インプレッションローラ(20;220;320;420)と、印刷インクを印刷インクチャンバ(30;230;330;430)から前記印刷ローラ上に送るように適合されたアニロックスローラ(16;260;360;461,462)とを備え、前記印刷ユニットは、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブ(211,212;311,312;411,412)を同時に印刷するように構成され、前記材料ウェブは、前記印刷ローラと前記インプレッションローラとの間に形成された印刷ニップ(N)を通過するときに印刷され、
    I.前記印刷ローラ(18;280;380;480)の、印刷される前記画像を担持する前記表面の径方向延在長が、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの厚さに関して適合され、および/または
    II.前記インプレッションローラ(20;220;320;420)の表面の径方向延在長が、印刷される前記材料ウェブの厚さに関して適合され、および/または
    III.前記アニロックスローラ(16;260;360;461,462)の径方向延在長が、印刷される前記材料ウェブの厚さに関して適合される、フレキソ印刷デバイス。
  2. 印刷される前記画像が、前記印刷ローラ(18;280;380;480)上に装着されたクリシェとして提供される、請求項1に記載のフレキソ印刷デバイス。
  3. クリシェ(281,282)の量が、材料ウェブ(211,212)の量と等しく、前記クリシェが、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの前記厚さに適合された径方向延在長を有する、請求項2に記載のフレキソ印刷デバイス。
  4. 印刷される前記画像が、刻印された印刷スリーブとして、または刻印された印刷ローラとして提供される、請求項1に記載のフレキソ印刷デバイス。
  5. 前記インプレッションローラ(20;220;320;420)の表面が、存在する材料ウェブ(311,312)と等しい量の表面ゾーン(321,322)を有し、前記ゾーンが、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの前記厚さに適合された径方向延在長を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のフレキソ印刷デバイス。
  6. 前記アニロックスローラが、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの前記厚さに前記アニロックスローラの径方向延在長を適合させるように軸方向に傾斜される、請求項1から5のいずれか一項に記載のフレキソ印刷デバイス。
  7. 前記印刷ユニットが、存在する材料ウェブ(411,412)と等しい量のアニロックスローラ(461,462)を備え、前記アニロックスローラ(461,462)のそれぞれが、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブ(411,412)の前記厚さに適合された径方向延在長を有し、または、前記アニロックスローラのそれぞれの径方向位置が、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの前記厚さに適合される、請求項1から5のいずれか一項に記載のフレキソ印刷デバイス。
  8. 前記インプレッションローラの1つまたは複数の前記ゾーン(321,322)が、印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの前記厚さに適合された径方向延在長を有する被覆手段(323)を備える、請求項5に記載のフレキソ印刷デバイス。
  9. 前記デバイスが、さらに、前記少なくとも2つの材料ウェブのための少なくとも1つの送りデバイスを備える、請求項1から8のいずれか一項に記載のフレキソ印刷デバイス。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の印刷デバイスにおいて、異なる厚さを有する少なくとも2つの材料ウェブを同時に印刷する方法であって、
    I.印刷されるそれぞれの前記材料ウェブの前記厚さに関して適合されるように、印刷される前記画像を担持する前記印刷ローラ(18;280;380;480)の前記表面の径方向延在長を配置することによって、ならびに/または
    II.前記インプレッションローラの表面に沿った径方向延在長が、印刷される前記材料ウェブの前記厚さに適合されるように、前記インプレッションローラ(20;220;320;420)の前記表面を配置することによって、ならびに/または
    III.それぞれのアニロックスローラをそれぞれの前記材料ウェブに合わせて配置することによって、および/もしくは前記アニロックスローラを軸方向に傾斜させることによって、前記アニロックスローラの表面に沿った径方向延在長が、印刷される前記材料ウェブの前記厚さに適合されるように、前記アニロックスローラ(16;260;360;461,462)の前記表面を配置することによって、
    前記印刷ユニットを適合するステップを含む、方法。
  11. 印刷される前記画像が、印刷される前記材料ウェブの量と等しい量の印刷パターンゾーンを含む、少なくとも1つの印刷クリシェの形態で提供されるか、刻印された印刷スリーブとして提供されるか、または刻印された印刷ローラとして提供される、請求項10に記載の方法。
  12. 印刷される前記画像が、印刷クリシェとして提供され、印刷クリシェの量は、前記材料ウェブの量に対応し、各印刷クリシェは、それぞれの前記材料ウェブ上に印刷するように構成される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記材料ウェブを前記印刷ユニットに同時に送り、それぞれの印刷パターンをそれぞれの前記ウェブ上に印刷するステップをさらに含む、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記材料ウェブが、別個のウェブであり、前記方法が、別個の送りデバイスから前記ウェブを送るステップを含む、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記材料ウェブが、溶接または接着などによって互いに平行に連結され、前記方法が、共通の送りデバイスから前記ウェブを送るステップを含む、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  16. ウェブの量が、2つである、請求項10から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. ウェブの量が、3つであり、前記3つの材料ウェブのうちの2つが、同じ厚さを有し、前記ウェブのうちの1つが、前記同じ厚さを有する前記2つより厚いか、または薄い、請求項10から15のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記クリシェによって提供される印刷パターンが、互いに異なる、請求項12に記載の方法。
  19. 請求項10から18のいずれか一項に記載の方法によって印刷された材料ウェブ。
  20. 前記材料ウェブ用の材料が、不織布、プラスチックフィルム、織物材料、積層体またはそれらの組み合わせである、請求項19に記載の材料ウェブ。
  21. 上面シートと、裏面シートと、前記上面シートと前記裏面シートとの間の吸収性コアと、任意選択により側部パネル、レッグゴム、ウエストゴム、および/またはベルトとを備える衛生吸収性物品における、請求項19または20に記載の材料ウェブの使用。
JP2020554149A 2018-04-05 2018-04-05 フレキソ印刷デバイスおよび印刷方法 Active JP7032559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2018/050357 WO2019194710A1 (en) 2018-04-05 2018-04-05 Flexographic printing device and a method of simultaneously printing at least two material webs having different thicknesses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021520305A true JP2021520305A (ja) 2021-08-19
JP7032559B2 JP7032559B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=68101557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554149A Active JP7032559B2 (ja) 2018-04-05 2018-04-05 フレキソ印刷デバイスおよび印刷方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11806986B2 (ja)
EP (1) EP3774342A4 (ja)
JP (1) JP7032559B2 (ja)
CN (1) CN111971179B (ja)
AU (1) AU2018417526B2 (ja)
BR (1) BR112020020062A2 (ja)
CO (1) CO2020012625A2 (ja)
EC (1) ECSP20069424A (ja)
MX (1) MX2020010453A (ja)
RU (1) RU2750096C1 (ja)
WO (1) WO2019194710A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112020020062A2 (pt) 2018-04-05 2021-01-05 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Dispositivo de impressão flexográfica, método de impressão simultânea, trama de material e uso da trama de material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056389A1 (de) * 2004-09-16 2006-04-06 Koenig & Bauer Ag Druckwerk einer Offsetdruckmaschine mit mindestens einem Formzylinder und einem Übertragungszylinder
JP2008087481A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Man Roland Druckmas Ag 印刷機の印刷装置
JP2016064016A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 花王株式会社 展開型の使い捨ておむつ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US562567A (en) 1896-06-23 Horseshoe
US1733707A (en) * 1923-08-04 1929-10-29 Wood Newspaper Mach Corp Multiple-width printing press
US1763679A (en) * 1926-03-27 1930-06-17 Burnham C Stickney Printing press
US3138097A (en) * 1962-03-14 1964-06-23 Harris Intertype Corp Printing press and method
US4008661A (en) * 1975-03-20 1977-02-22 In-Line Equipment Company, Inc. Printing press for use with bag-making machines
US4309945A (en) 1978-04-03 1982-01-12 Maryland Cup Corporation Flexographic printing unit
FR2492734A1 (fr) * 1980-10-29 1982-04-30 Holweg Atel Const Meca C A Procede et dispositif pour le positionnement des stations d'encrage d'une imprimeuse flexographique
ES8801885A2 (es) 1985-12-23 1988-03-01 Prospecciones Especiales S A Sistema de aportacion de tinta a un cliche de flexografia
FR2656831A1 (fr) * 1990-01-05 1991-07-12 Boggy Sa Groupe d'impression pour machine flexographique.
CH684070A5 (de) 1991-09-25 1994-07-15 Escher Wyss Ag Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine.
ATE137107T1 (de) 1991-11-11 1996-05-15 Procter & Gamble Absorbierender artikel mit schnellverteilender und komfortabler oberschicht
US5636567A (en) * 1996-05-31 1997-06-10 Webtron Corporation Printing press with web feed metering system
US5894799A (en) 1997-10-01 1999-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Element for cushioning a flexographic printing plate
DE10024001B4 (de) 2000-05-17 2014-11-13 Manroland Web Systems Gmbh Formatvariable Rollenoffsetdruckmaschine und Verfahren zur Herstellung formatvariabler Oberflächen
DE102004031645A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Aufzugsvorrichtung für hülsenförmige Aufzüge
US7367264B2 (en) * 2004-07-30 2008-05-06 Beaudry Wallace J Method and apparatus for treating sheets including a vacuum roller for retaining sheets in curved configuration
EP1959904A4 (en) 2005-12-16 2012-02-01 Sca Hygiene Prod Ab ABSORBENT PRODUCT
EP1803565A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-04 Fischer & Krecke GmbH & Co. KG Verfahren zum Druckwerkwechsel an einer laufenden Rotations-Druckmaschine
ITMI20061216A1 (it) 2006-06-23 2007-12-24 Omet Srl Macchina da stampa flessografica con dispositivo di asciugatura essicazione polimerizzazione e-o riscaldamento del nastro inchiostrato
JP2008132721A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Nitto Denko Corp 印刷機用のクッションシート、印刷機、及び印刷方法
US20090211475A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Taylor Bradley K Extended print sleeve and method for preparing a printing form from the sleeve
NL2001608C2 (nl) * 2008-05-22 2009-11-24 Mps Holding B V Drukmodule voor gebruik in een offsetdrukinrichting en offsetdrukinrichting voorzien van een dergelijke drukmodule.
US20100089264A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Alrick Vincent Warner Absorbent Articles Having Distinct Graphics And Apparatus And Method For Printing Such Absorbent Articles
US20100129620A1 (en) 2008-11-25 2010-05-27 Sca Hygiene Products Ab Apparatus and method for printing on a material for use in absorbent articles
MX2011006183A (es) 2008-12-22 2011-09-27 Technosolutions Assesoria Ltda Proceso de impresion flexografica con capacidad de humedo sobre humedo.
CA2771611A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having both distinct and identical graphics and apparatus and method for printing such absorbent articles
LU91741B1 (de) 2010-09-24 2012-03-26 Euro Composites Mehrschichtige expandierbare Hülse für einen Druckmaschinenzylinder insbesondere für Flexodruck
DE102011108665A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Gallus Druckmaschinen Gmbh Induktiv beheizbarer Zylinder
ES2402151B1 (es) 2011-10-17 2014-02-28 Miquel Y Costas & Miquel, S.A. Procedimiento de impresión monocapa de papel para artículos de fumar.
EP2818319B1 (de) * 2013-06-28 2015-08-05 CONPRINTA GmbH & Co. KG Druckwerk
US9492336B2 (en) * 2013-10-18 2016-11-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a composite web with visual signal thereon
JP6912155B2 (ja) 2014-10-20 2021-07-28 三菱重工機械システム株式会社 フレキソ印刷機および製函機
CN204184028U (zh) 2014-10-29 2015-03-04 云南恩典科技产业发展有限公司 一种多色混色印刷装置
CN204566874U (zh) 2015-04-02 2015-08-19 濮阳市四季青塑料制品有限公司 农膜标记柔印机
CN105252902A (zh) 2015-11-20 2016-01-20 浙江维涅斯装饰材料股份有限公司 一种柔版印刷装置
ITUB20160533A1 (it) * 2016-02-02 2017-08-02 Trelleborg Coated Systems Italy S P A Metodo per realizzare su una manica per stampa flessografica una guida per la posa e il taglio di un cliché e/o di uno strato biadesivo interposto tra la manica ed il cliché
BR112020020062A2 (pt) 2018-04-05 2021-01-05 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Dispositivo de impressão flexográfica, método de impressão simultânea, trama de material e uso da trama de material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056389A1 (de) * 2004-09-16 2006-04-06 Koenig & Bauer Ag Druckwerk einer Offsetdruckmaschine mit mindestens einem Formzylinder und einem Übertragungszylinder
JP2008087481A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Man Roland Druckmas Ag 印刷機の印刷装置
JP2016064016A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 花王株式会社 展開型の使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020020062A2 (pt) 2021-01-05
WO2019194710A1 (en) 2019-10-10
AU2018417526B2 (en) 2022-07-21
AU2018417526A1 (en) 2020-10-22
CO2020012625A2 (es) 2020-10-30
RU2750096C1 (ru) 2021-06-22
CN111971179B (zh) 2022-07-05
US20210001619A1 (en) 2021-01-07
US11806986B2 (en) 2023-11-07
ECSP20069424A (es) 2020-11-30
JP7032559B2 (ja) 2022-03-08
MX2020010453A (es) 2020-10-20
EP3774342A1 (en) 2021-02-17
CN111971179A (zh) 2020-11-20
EP3774342A4 (en) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005339B1 (ko) 포와 같은 액체 불투과성 복합재 및 그 제조 방법
TWI708593B (zh) 吸收性物品(一)
CN110478133B (zh) 吸收性物品
US20180154607A1 (en) Composite sheet and method for manufacturing the same
CN101772336B (zh) 用于吸收性物品的底片
US20090088719A1 (en) Absorbent article having integral stretch panels and methods for making the same
US20240091074A1 (en) Elastomeric absorbent articles
EP1873292B1 (en) Multicomposite variable-density multilayer non-woven fabric and method for manufacturing it
KR20000034790A (ko) 복합 탄성 물질 성형 방법
CN102497979A (zh) 压花的有纹理的网幅及其制造方法
JPH11509796A (ja) 複合弾性素材の形成方法
WO2013097878A1 (en) Method of applying structural elements to an absorbent article
US11224545B2 (en) Sanitary pad for women
TW201713292A (zh) 吸收性物品及其製造方法(二)
JP3719975B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP7032559B2 (ja) フレキソ印刷デバイスおよび印刷方法
CN1315444C (zh) 一次性体液吸收性穿着用物品
JP2007515224A (ja) 複合ウェブ構造体を形成する装置及び方法、及び前記複合ウェブを含む吸収構造体
JP5691254B2 (ja) 吸収性物品用積層シートの製造方法、吸収性物品用積層シート及び吸収性物品
TW201713291A (zh) 吸收性物品及其製造方法(一)
CN106659612A (zh) 因性别而异的吸收制品
EP2450012A1 (en) Improved absorbent structure
TW201713295A (zh) 吸收性物品及其製造方法(三)
JP2018117866A (ja) 吸収性物品
EP4162906A1 (en) Wrapper for absorbent article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150