JP2021516702A - 抗−vegfr−2抗体 - Google Patents

抗−vegfr−2抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516702A
JP2021516702A JP2021500771A JP2021500771A JP2021516702A JP 2021516702 A JP2021516702 A JP 2021516702A JP 2021500771 A JP2021500771 A JP 2021500771A JP 2021500771 A JP2021500771 A JP 2021500771A JP 2021516702 A JP2021516702 A JP 2021516702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
pharmaceutical composition
vegfr
seq
cerebral edema
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500771A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ウォン‐スプ
イ,ソン‐ヨン
ユ,ジン‐サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmabcine Inc
Original Assignee
Pharmabcine Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmabcine Inc filed Critical Pharmabcine Inc
Publication of JP2021516702A publication Critical patent/JP2021516702A/ja
Priority to JP2022107077A priority Critical patent/JP2022125157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、抗−VEGFR−2抗体を含む薬学組成物に関するものである。本発明の薬学組成物は、脳浮腫を治療、予防または改善することができる。また、本発明の薬学組成物は、脳浮腫を治療、予防または改善するためにステロイド剤が投与される患者にとってステロイド剤の投与量及び/または投与期間を減少させることができる。また、本発明の薬学組成物は、脳浮腫または膠芽腫が生じた患者の生存期間を有意に延長させることができる。

Description

本発明は、抗−VEGFR−2抗体を含む薬学組成物に関する。本発明の薬学組成物は、脳浮腫を治療、予防または改善することができる。また、本発明の薬学組成物は、脳浮腫を治療、予防または改善するためにステロイド剤が投与される患者において、ステロイド剤の投与量及び/または投与期間を減少させることができる。また、本発明の薬学組成物は、脳浮腫または膠芽腫(glioblastoma)を有する患者の生存期間を有意に延長させることができる。
脳浮腫は脳腫瘍、膠芽腫などに伴う症状のうちの1つであり、血液脳関門(blood brain barrier)が崩壊し、細胞外空間に体液が蓄積されて現れる血管性浮腫である。また、脳浮腫は、外傷性脳損傷、脳内の出血、脳卒中、虚血性脳卒中、脳炎、髄膜炎、ウイルスまたはバクテリアによる脳感染などに起因して発生する事例も報告されている。
脳浮腫は、めまいや頭痛などの様々な神経学的症状を引き起こし、さらに脳圧を上昇させて死に至らせるので、その深刻さは非常に大きい。また、癌患者にとって癌の転移を防ぐためにリンパ節の除去手術が行われると、浮腫が発生する場合が多く、これは癌患者の生活の質を大幅に低下させる結果をもたらす。
このような脳浮腫を緩和または減少させるために主に使用される薬物には、浸透圧製剤、利尿剤、グリセロール、ステロイド剤などがある。
前記浸透圧製剤の代表的な例は、マンニトールである。しかし、マンニトールを長期間投与した場合、電解質異常、血清浸透濃度の増加などが発生して心肺不全、腎不全及び様々な神経系の問題を引き起こし得る。
前記利尿剤は、血中の浸透濃度を増加させることによって、脳浮腫を好転させることが動物実験モデルで立証されたという報告はあるが、まだ臨床的研究についての報告はない。
前記グリセロールは、脳血流を改善させ、脳梗塞の動物モデルで浮腫を減少させるという効果が報告された。しかし、グリセロールを個体に急激に注入する場合、溶血、血色素尿症、腎不全などが生じるという問題点がある。
前記ステロイド剤と関連し、最近の研究ではコルチコステロイドは、VEGF(vascular endothelial growth factor)の経路を抑制して腫瘍血管の透過性を減少させ、これによって浮腫を抑制することができるという点が報告されている。これによって、血管性浮腫を抑制するためのステロイド剤としてコルチコステロイドが主に使用されている。
前記コルチコステロイドには、デキサメタゾン、コルチゾール、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、コルチコステロン、デソニドなどが含まれる。この中で、デキサメタゾンは、他のコルチコステロイドに比べて効果がより優れており、半減期が長いという点でよく使用されている。しかし、デキサメタゾンは、高容量で投与される場合、または長期間投与される場合には、筋肉量喪失、骨折危険の増加、糖尿病と高血圧の誘発、身体の免疫機能の弱化など、様々な副作用が用量依存的に現れるという点で問題点を有している。
前記で述べたように、脳浮腫を治療または改善するための適切な方案がまだないのが実情であり、また脳浮腫を緩和させるために主に使用されるデキサメタゾンのようなステロイド剤も用量依存的に深刻な副作用が現われるという点で、その適用が制限される。
本発明者は、従来技術の問題点を解決するために鋭意努力した結果、本発明に係る抗体が脳浮腫を有意に治療または改善することができ、脳浮腫の治療、予防または改善のために投与されるステロイド剤の投与量及び/または投与期間を有意に減少させ得るということを確認して、本発明を完成した。
前記目的を達成するために、本発明の一様態は、抗−VEGFR−2抗体を有効成分として含む薬学組成物を提供する。
本明細書で使用される用語「抗体」とは、免疫学的に特定の抗原と反応性を有する免疫グロブリン分子または抗原を特異的に認識する受容体の役割をするタンパク質分子を意味する。したがって、本発明で「抗体」は、広範囲な意味で使用され、多クローン抗体、単クローン抗体、全(whole)抗体(ジスルフィド結合によって相互連結された少なくとも2つの重鎖及び2つの軽鎖からなる抗体)及び抗体断片をすべて含むものと解釈される。前記全抗体は、IgA、IgD、IgE、IgM及びIgGを含む。また、前記IgGは、亜型(subtype)として、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4を含むことができる。前記用語「抗体断片」は、親抗体の結合特異性を少なくとも一部保有し、親抗体の抗原結合領域の一部(例えば、1つ以上のCDR)または可変領域を含む抗原−結合断片または抗体の類似体を意味する。前記抗体断片は、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv断片、scFv、ユニボディ(unibody)、ダイアボディ、線形抗体、ナノボディ、ドメイン抗体または抗体断片から形成された多特異的抗体であり得る。
本明細書で使用される用語「VEGFR」は、血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor)の受容体を意味し、ここにはVEGFR−1、VEGFR−2及び/またはVEGFR−3が含まれる。血管内皮細胞の増殖活性を増進させるVEGFの生物学的機能は、VEGFに対して高親和性を有するVEGF受容体を介して媒介されるが、前記VEGF受容体は、腫瘍形成の間に内皮細胞で選択的に発現する。
本明細書で使用される用語「抗−VEGFR−2抗体」とは、VEGF受容体のサブタイプのうちVEGFR−2に特異的に結合してVEGFR−2の活性を中和または抑制する抗体を意味する。具体的には、前記抗−VEGFR−2抗体は、ヒトVEGFR−2(KDR)を標的としながら、同時にマウスやラット由来のflk−1にも反応性を有する、ヒト抗体(human antibody)であり得る。
本明細書で使用される用語「ヒト抗体」とは、フレームワーク及びCDR領域がヒトイムノグロブリン(human immunoglobulin)配列から由来した可変領域を有する抗体を意味するものであって「完全ヒト抗体」とも呼ばれる。本発明でヒト抗体は、ヒト由来の免疫グロブリン配列によってコーディングされてないアミノ酸残基(例えば、試験管内の無作為若しくは部位−特異的突然変異誘発によって、または生体内の体細胞突然変異によって導入された突然変異)を含むことができる。
本発明に係る一実施例においては、前記抗−VEGFR−2抗体は、配列番号1の軽鎖CDR1、配列番号2の軽鎖CDR2、及び配列番号3の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域と、配列番号4の重鎖CDR1、配列番号5の重鎖CDR2、及び配列番号6の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域とを含む抗体であり得る。また、前記抗−VEGFR−2抗体は、好ましくは配列番号7の軽鎖可変領域及び配列番号8の重鎖可変領域を含む抗体であり得る。また、前記抗−VEGFR抗体は、より好ましくはTTAC−0001抗体であるか、またはTTAC−0001抗体が結合するエピトープと同一のエピトープに特異的に結合する抗体であり得る。前記TTAC−0001抗体は、本出願人の国際公開第2008/153237号(その内容のすべては、本明細書に参照として挿入される)などに記載されており、これはタニビルマブまたはTANIBIRUMABとも命名される。
本発明の薬学組成物は、脳浮腫を治療、予防または改善するために使用される。前記脳浮腫は脳腫瘍、膠芽腫、外傷性脳損傷、脳内の出血、脳卒中、虚血性脳卒中、脳炎、髄膜炎、ウイルスまたはバクテリアによる脳感染などの1つ以上の要因に起因したものであり得、これに制限されるものではない。前記脳浮腫は、腫瘍周辺浮腫(peritumoral edema)であり得る。
本発明で使用される用語「治療」とは、本発明に係る組成物の投与によって、脳浮腫の症状が好転または完治したり、脳浮腫の大きさが減少したりするすべての行為を意味する。
本発明で使用される用語「予防」とは、本発明に係る組成物の投与によって、脳浮腫が抑制または遅延されるすべての行為を意味する。
本発明で使用される用語「改善」とは、本発明に係る組成物の投与によって、脳浮腫の大きさまたは程度が減少したり、好転したり、進行が遅延するすべての行為を意味する。
本発明に係る薬学組成物は、前記抗−VEGFR抗体を単独で含有するか、または1つ以上の薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を追加して含有することができる。
前記薬学的に許容される担体としては、例えば、経口投与用担体または非経口投与用担体を追加で含むことができる。経口投与用担体は、ラクトース、澱粉、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含むことができる。また、非経口投与用担体は、水、適したオイル、食塩水、水性グルコース及びグリコールなどを含むことができ、安定化剤及び保存剤を追加で含むことができる。適した安定化剤としては、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸のような抗酸化剤がある。適した保存剤としては、塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピル−パラベン及びクロロブタノールがある。その他の薬学的に許容される担体としては、次の文献に記載されているものを参考にすることができる(Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th ed.,Mack Publishing Company,Easton,PA,1995)。
本発明の薬学組成物は、ヒトをはじめとする哺乳動物に、任意の方法で投与することができる。例えば、経口または非経口的に投与することができる。非経口的な投与方法としては、これに限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髄内、硬膜内、心臓内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸管、局所、舌下または直腸内投与であり得る。例えば、本発明の薬学組成物を注射型剤形で製造し、これを30ゲージの細い注射針で皮膚を軽くプリック(prick)する方法、または皮膚に直接的に塗布する方法によって投与することができる。
本発明の薬学組成物は、上述したような投与経路に応じて、経口投与用または非経口投与用製剤に剤形化することができる。
経口投与用製剤の場合に、本発明の組成物は、粉末、顆粒、錠剤、丸剤、糖衣錠剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液などで当業界に公知された方法を用いて剤形化されることができる。例えば、経口用製剤は、活性成分を固体賦形剤と配合した後、これを粉砕して適した補助剤を添加して顆粒混合物に加工することによって、錠剤または糖衣錠剤を収得することができる。適した賦形剤の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール及びマルチトールなどを含む糖類や、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉及びジャガイモ澱粉などを含む澱粉類、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチル−セルロースなどを含むセルロース類、ゼラチン、ポリビニルピロリドンなどのような充填剤が含まれることができる。また、場合によっては、架橋結合ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸またはアルギン酸ナトリウムなどを崩壊剤として添加することができる。さらに、本発明の薬学組成物は、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤及び防腐剤などを追加で含むことができる。
非経口投与用製剤の場合には、注射剤、クリーム剤、ローション剤、外用軟膏剤、オイル剤、保湿剤、ゲル剤、エアロゾル及び鼻腔吸入剤の形態で、当業界に公知された方法で剤形化することができる。これらの剤形は、すべての製薬化学に一般的に公知された処方書である文献(Remington’s Pharmaceutical Science,15th Edition,1975。Mack Publishing Company,Easton,Pennsylvania 18042,Chapter 87:Blaug,Seymour)に記載されている。
本発明の薬学組成物の総有効量は、単回投与量(single dose)で患者に投与することができ、多回投与量(multiple dose)で長期間投与される分割治療方法(fractionated treatment protocol)によって投与することができる。好ましくは、本発明の組成物の全体用量は、1日当たり患者の体重1kg当たり約0.01μg〜1,000mg、最も好ましくは0.1μg〜100mgであり得る。しかし、前記本発明の薬学組成物の用量は、投与経路及び治療回数だけでなく、患者の年齢、体重、健康状態、性別、疾患の重症度、食餌及び排泄率など、様々な要因を考慮して患者に対する有効投与量を考慮して、当分野の通常的な知識を有する者が、適切な有効投与量を決定することができる。本発明に係る薬学組成物は、本発明の効果を示す限り、その剤形、投与経路及び投与方法に特に制限されることはない。本発明の薬学組成物は、脳浮腫の症状に応じて有効成分、すなわち本発明に係る抗−VEGFR−2抗体の含量を異にすることができる。好ましくは、本発明に係る抗−VEGFR−2抗体は、毎週1回患者の体重1kg当たり約8mg〜24mg範囲の量で、本発明に係る組成物内に含有されて剤形化されることができる。毎週1回患者の体重1kg当たり8mgまたは12mgの量の本発明に係る抗−VEGFR−2抗体は、投与された対象体の浮腫大きさを有意に減少させ得るものと、後述する実施例で立証されており、浮腫の大きさの減少効果を増やすために、毎週1回患者の体重1kg当たり24mg量の本発明に係る抗−VEGFR−2抗体を投与することが可能である。
また、本発明の薬学組成物は、個別治療剤として投与されるか、他の治療剤と併用して投与されることができる。他の治療剤と併用して投与される場合、本発明の組成物と他の治療剤は同時に、個別にまたは順次的に投与されることができる。前記他の治療剤は、脳浮腫の治療または改善効果を有するものとしてすでに知られている物質であり得、例えば浸透圧製剤、利尿剤、グリセロール、ステロイド剤などであり得るが、これに限定されるものではない。前記ステロイド剤は、コルチコステロイドが好ましく、これにはデキサメタゾン、コルチゾール、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、コルチコステロン、デソニドなどが含まれることができる。また、前記の他の治療剤は、放射線治療など薬物療法以外のその他の抗癌療法をすべて含む。
本発明の薬学組成物が、他の治療剤と併用して投与される場合、本発明の組成物に含有される抗−VEGFR−2抗体とステロイド剤のような他の治療剤は、それぞれ別の容器に分離させて剤形化されるか、同じ容器で共に剤形化されることができる。
本発明のまた他の一様態は、抗−VEGFR−2抗体を個体に投与する段階を含む脳浮腫の治療または予防方法を提供する。
本発明に係る脳浮腫の治療または予防方法においては、各用語は、特に言及しない限り、前記脳浮腫の治療または予防用の薬学組成物で記述した内容と同一の意味を有する。
用語「個体」は、任意のヒトまたは非ヒト動物を含む。用語「非ヒト動物」とは、脊椎動物、例えば非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、及び齧歯類、例えばマウス、ラット及びモルモット(guinea pig)であり得る。前記個体は、好ましくはヒトであり得る。用語「個体」は、本明細書においては、「対象体」及び「患者」と相互交換的に使用可能である。
前記脳浮腫治療は、例えば非治療個体に比べて、脳浮腫がさらに成長または拡大されることを抑制するものであるか、脳浮腫の大きさを維持するものであるか、脳浮腫の大きさを減少させるものであるか、脳浮腫を消滅させるものであり得る。例えば、治療前の脳浮腫の大きさを治療の後に約10%以上、約20%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、約90%以上縮小させ得ることを意味する。
本発明に係る脳浮腫の治療または予防方法において、前記抗−VEGFR−2抗体は、ステロイド剤のような他の治療剤と同時に、順次に、または個別に個体に投与されることができる。前記「同時」投与は、抗−VEGFR−2抗体と他の治療剤を同一の注入方法によって一度に投与することを意味する。前記「順次」投与は、別の注入方法によって抗−VEGFR−2抗体と他の治療剤を投与するが、比較的連続的に投与することを意味するものであって、投与間隔にかかる時間ができれば最小限の時間を許す。前記「個別」投与は、一定の時間間隔をおいて、抗−VEGFR−2抗体と他の治療剤を投与することを意味する。前記抗−VEGFR−2抗体及び他の治療剤の投与方法は、患者の治療効能及び副作用を考慮して当分野の通常の知識を有する者が適切に選択することができる。
本発明のまた他の一様態は、脳浮腫を治療、予防または改善するためにステロイド剤が投与される患者にとって、ステロイド剤の投与量及び投与期間のうちの1つ以上を減少させるための薬学組成物を提供する。前記薬学組成物は、抗−VEGFR−2抗体を有効成分として含む。
本発明に係るステロイド剤の投与量及び投与期間のうちの1つ以上を減少させるための薬学組成物において、各用語は、特に言及しない限り、前記脳浮腫の治療または予防用の薬学組成物で記述した内容と同一の意味を有する。
前記ステロイド剤の投与量は、脳浮腫が生じた患者が、脳浮腫を治療または改善するために投与される量、または脳浮腫が生じる危険があるか、脳浮腫が生じるものと疑われる対象体が脳浮腫の発生を予防するために投与される量を意味する。前記ステロイド剤の投与量は、単回投与量(single dose)または多回投与量(multiple dose)であり得、脳浮腫の症状に応じて異なることができる。本発明に係る薬学組成物は、前記ステロイド剤の投与量を有意に減少させたり、最小化させたりできる。
前記ステロイド剤の投与期間は、脳浮腫が生じた患者が脳浮腫を治療または改善するために投与される全期間、または脳浮腫が生じる危険があるか、脳浮腫が生じるものと疑われる対象体が脳浮腫の発生を予防するために投与される全期間を意味する。前記ステロイド剤の投与期間は、脳浮腫の症状に応じて異なり得る。本発明に係る薬学組成物は、前記ステロイド剤の投与期間を有意に減少させたり、最小化させたりできる。
また、前記組成物は、ステロイド剤の投与経路を静脈投与から経口投与に変更しても、目的とする脳浮腫の治療、予防または改善効果を得ることができる。これは、患者のステロイド剤の服用便宜性、服用順応度を高めることができるので、非常に有利である。
本発明のまた他の一様態は、脳浮腫を治療、予防または改善するためにステロイド剤が投与される個体に抗−VEGFR−2抗体を投与する段階を含む、ステロイド剤の投与量及び投与期間のうちの1つ以上を減少させる方法を提供する。
前記方法は、ステロイド剤の投与経路を静脈投与から経口投与に変更させることができる。
前記方法において、各用語は、特に言及しない限り、前記脳浮腫の治療または予防用の薬学組成物、前記脳浮腫の治療または予防方法、及び前記ステロイド剤の投与量及び投与期間のうちの1つ以上を減少させるための薬学組成物で記述した内容と同一の意味を有する。
本発明に係る抗−VEGFR−2抗体は、脳浮腫を治療、予防または改善することができる。より具体的には、脳浮腫の拡大、膨張または成長を抑制するか、または脳浮腫の大きさを維持するか、または脳浮腫の大きさを有意に減少させるか、または脳浮腫を消滅させることができる。これと共に、本発明に係る抗体は、脳浮腫によって引き起こされる脳のmidline shiftを改善する効果を示す。
脳浮腫を治療または改善するために、従来ステロイド剤のような薬物が投与されている患者は、従来投与されていたステロイド剤のような薬物をそれ以上投与しないか、または投与量を減少させても、本発明に係る抗−VEGFR−2抗体によって、脳浮腫が有意に減少する効果を持ち得るようになる。その結果、目的とする脳浮腫の治療または改善効果を達成しながら、ステロイド剤のような薬物の高用量または長期投与で現れる副作用、例えば筋肉量の喪失、骨折危険の増加、糖尿病や高血圧の誘発、身体の免疫機能弱化など、様々な副作用を最小化させたり、回避させたり、できるようになる。
また、ステロイド剤の投与量及び/または投与期間を減少させると共に、投与経路を静脈投与から経口投与に変更しても、脳浮腫の治療、予防または改善効果を得ることができるので、患者のステロイド剤の服用便宜性、服用順応度を高めることができるという点で非常に有利である。
また、本発明に係る抗体を脳浮腫が生じた患者、特に再発性膠芽腫患者に投与したとき、全体生存期間を有意に延長することができる。
実施例3の患者の脳を撮影したMRI写真である。具体的には、図1aは、ステロイド剤のみ投与されたときに撮影した写真であり、図1bは、本発明に係る抗体を投与しながら、ステロイド剤の投与量を50%以下に減少した後に撮影した写真である。 実施例3の患者の脳を撮影したMRI写真である。具体的には、図1aは、ステロイド剤のみ投与されたときに撮影した写真であり、図1bは、本発明に係る抗体を投与しながら、ステロイド剤の投与量を50%以下に減少した後に撮影した写真である。 実施例7の患者の脳を撮影したMRI写真である。具体的には、図2aは、本発明に係る抗体を投与する前に撮影した写真であり、図2bは、本発明に係る抗体を投与した以後に撮影した写真である。 実施例7の患者の脳を撮影したMRI写真である。具体的には、図2aは、本発明に係る抗体を投与する前に撮影した写真であり、図2bは、本発明に係る抗体を投与した以後に撮影した写真である。
以下、本発明を実施例によって、より詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、本発明を例示的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されるものではない。
本実験のために、再発性膠芽腫(Recurrent Glioblastoma)を持ちながら、12週以上の期待寿命がある、脳浮腫状態が深刻な患者を募集した。本発明に係る抗体の効果を明確に確認するために、VEGFをターゲットする製剤で治療したことがある患者は排除した。これにより、選別した患者の情報を下記の表1に示した。
Figure 2021516702
本実験において、抗−VEGFR−2抗体は、配列番号7の軽鎖可変領域及び配列番号8の重鎖可変領域を含んでいるTTAC−0001抗体を使用した。TTAC−0001抗体の投与量と投与間隔は、それぞれ下記の表2に示した。
Figure 2021516702
実施例1〜12の患者にTTAC−0001抗体を投与する期間中に、一部の患者から疲労感、微弱な頭痛などの現象が観察されたが、これらは臨床医の所見により深刻な副作用と考えられなかった。また、体重の急激な減少のようにTTAC−0001抗体投与によって生じる副作用も観察されなかった。これは、本発明に係る抗体が人体に対して毒性を示さず、安全に使用できることを示すものである。
MRI撮影は、8週間ごとに行って、MRIイメージを取得した。MRIイメージで脳浮腫と腫瘍に対して、それぞれ最長直径と最短直径を測定し、また脳浮腫と腫瘍の体積を算出した。その結果、取得した定量データを定性分析の内容と共に表3にまとめて示した。
Figure 2021516702
前記表3に示すように、本発明に係る抗体で処理された12人の脳浮腫が生じた患者のうちで、5名は脳浮腫の大きさが減少しており、4名は脳浮腫の大きさが有意な変化なしに維持され、残りの3名は腫瘍が進行したり、大きさが大きくなるに伴い、浮腫の大きさも大きくなった。すなわち、ほぼ半分の数に近い患者に対して脳浮腫の大きさを有意に減少させ、これに伴って、脳浮腫により現れる副作用、例えばmidline shiftなどが改善されることが観察された。
下記に代表的な実施例について、より具体的に説明する。
実施例1及び8の患者は、脳浮腫の大きさが増加する結果が観察された。これと関連し、実施例1の患者は、腫瘍の大きさが1次のMRI撮影に比べて、2次のMRI撮影で267cmから385cmに約44.2%増加した。また、実施例8の患者は、腫瘍の大きさが1次のMRI撮影に比べて、2次のMRI撮影で735cmから1743cmに約137.1%増加した。このように、実施例1と8の患者において、脳浮腫の大きさが増加したのは、臨床医の所見によると、脳腫瘍の進行(tumor progression)に伴い、腫瘍周辺浮腫(peritumoral edema)の大きさが増加する結果が伴って現れるものと確認された。
実施例7の場合、本発明に係る抗体の投与により浮腫の大きさが減少しながら、脳のmidline shiftが改善される結果が、特に観察された。これは、図2a及び図2bの比較によって確認が可能である。midline shiftは、正中偏位、中心線移動、中心線転位などと呼ばれ、これは、高い頭蓋内圧(intracranial pressure,ICP)、外傷性脳損傷、脳卒中、脳出血、脳腫瘍、血腫(hematoma)などによって、脳の中間部分(center line)を横切る線が異常のない部位側に偏ったことを指す。midline shiftは悪い予後と考えられ、これは、異常姿勢(abnormal posturing)または光に反応する瞳孔の収縮失敗などのような深刻な機能障害(dysfunction)を生じさせ得る脳幹(brain stem)の歪曲(distortion)と一般的に連結されるからである。通常、midline shiftが5mmを超過した場合、直ちに手術が推奨される。このような脳のmidline shiftは、本発明に係る抗体によって非侵襲的に有意な改善効果を得ることができる。
一方、実施例3の場合、再発性膠芽腫患者の持っている脳浮腫を緩和させるために、2016年3月29日にステロイド剤としてデキサメタゾン8mgを静脈投与した。2016年4月27日にMRIで撮影した脳の写真を図1aに示し、図1aの左側に見える白色の部分が脳浮腫を示すものである。2016年5月4日からTTAC−0001抗体を2cycleにわたって12mg/kgの用量で投与を始めた。これと共に、2016年5月12日から2016年6月15日まではデキサメタゾンの投与量を4mgに減少させ、投与経路は静脈投与から経口投与に変更した。続いて、2016年6月16日から2016年6月29日までデキサメタゾンの投与量を3mgにさらに減少させ、投与経路はやはり経口投与を用いた。2016年6月29日にMRIで撮影した脳の写真を図1bに示し、図1bの左側に見える白色の部分が脳浮腫を示すものである。
その結果、実施例3の患者の脳浮腫の体積は、706.5cmから415.6cmとなり、当業界の通常の知識を有する者が予測できないほど顕著に減少することが確認された。これは、脳浮腫の減少のために、従来に主に使用されてきたデキサメタゾンが大容量で投与されているにも関わらず、縮小しなかった脳浮腫の大きさが、本発明の抗−VEGFR−2抗体が投与された後、有意に減少したことを示す。
さらに、本発明の抗−VEGFR−2抗体を投与し始めてから、デキサメタゾンの投与量を50%以上減らすと同時に、目的とする効果をより迅速に得ることができる静脈投与の代わりに、患者の便宜性を高めた経口投与をしたにもかかわらず、目的とする脳浮腫の大きさの減少効果を得ることができた。これは、本発明に係る抗体をステロイド剤と共に使用したとき、ステロイド剤を高容量及び/または長期間使用することに伴う副作用、例えば筋肉量の喪失、骨折危険の増加、糖尿病と高血圧誘発、身体の免疫機能の弱化などの副作用を減らしたり、回避できるようになることを意味し、また投与経路の変更に伴う患者の便宜性が改善され得るようになることを意味する。
実施例3と同様に、実施例10においても、患者は2016年8月5日デキサメタゾン6mg経口投与、2016年8月17日デキサメタゾン8mg経口投与の順に投与量を増加させてから、TTAC−0001抗体を投与した2016年8月18日にはデキサメタゾンの経口投与量を4mgに減少させた。続いて、2016年8月25日、2016年8月31日、2016年9月7日、2016年9月14日、2016年9月21日、2016年10月5日にそれぞれデキサメタゾン4mgを経口投与した。このように、脳浮腫を緩和させるために投与されていたデキサメタゾンの量を、本発明に係る抗体を投与しながら減少させたにもかかわらず、実施例10の患者の脳浮腫の体積は、1102.2cmから930.7cmに減少することが確認された。
一方、再発性膠芽腫患者に対する回帰的分割分析法に基づいて、前記実施例の患者に対して全体生存期間の中央値(mOS)を予測し(Prognostic factors for survival in adult patients with recurrent glioma enrolled onto the new approaches to brain tumor therapy CNS consortium phase I and II clinical trials、Carson et al.,2007)、実施例患者の実際の全体生存期間(OS)を記録した。
その結果、実施例5の患者は、全体生存期間の中央値(mOS)が4.9月と予想され、実施例9の患者は、全体生存期間の中央値(mOS)が4.9月と予想され、実施例2の患者は、全体生存期間の中央値(mOS)が10.4月と予想された。
これに対応して、実施例5の患者の実際の全体生存期間は17.3月であり、実施例9の患者の実際の全体生存期間は12.9月であり、実施例2患者の実際の全体生存期間は15.9月であった。
このように、本発明に係る抗体を脳浮腫がある再発性膠芽腫患者に投与したとき、延長される全体生存期間は、回帰的分割分析法に基づいて予測された全体生存期間に比べて非常に有意的であると判断される。

Claims (15)

  1. VEGFR−2に特異的に結合してVEGFR−2の活性を中和させる抗−VEGFR−2抗体を含む薬学組成物であって、
    脳浮腫を治療、予防または改善するための薬学組成物。
  2. 前記抗−VEGFR−2抗体は、配列番号1の軽鎖CDR1、配列番号2の軽鎖CDR2及び配列番号3の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、及び配列番号4の重鎖CDR1、配列番号5の重鎖CDR2及び配列番号6の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の薬学組成物。
  3. 前記抗−VEGFR−2抗体は、配列番号7の軽鎖可変領域及び配列番号8の重鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の薬学組成物。
  4. 前記抗−VEGFR−2抗体は、TTAC−0001抗体であるか、またはTTAC−0001抗体が結合するエピトープと同一のエピトープに特異的に結合する抗体であることを特徴とする請求項1に記載の薬学組成物。
  5. 前記脳浮腫は、膠芽腫周辺浮腫であることを特徴とする請求項1に記載の薬学組成物。
  6. 浸透圧製剤、利尿剤、グリセロール及びステロイド剤からなる群から選択された1つ以上をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薬学組成物。
  7. 前記ステロイド剤は、デキサメタゾン、コルチゾール、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、コルチコステロン及びデソニドの中から選択された1つ以上であることを特徴とする請求項6に記載の薬学組成物。
  8. 脳浮腫が生じた対象体の生存期間を延長させることを特徴とする請求項1に記載の薬学組成物。
  9. 脳浮腫を治療、予防または改善するために、ステロイド剤が投与される対象体にとってステロイド剤の投与量及び投与期間のうちの1つ以上を減少させるための薬学組成物であって、
    前記組成物は、VEGFR−2に特異的に結合してVEGFR−2の活性を中和させる抗−VEGFR−2抗体を含むことを特徴とする薬学組成物。
  10. 前記抗−VEGFR−2抗体は、配列番号1の軽鎖CDR1、配列番号2の軽鎖CDR2及び配列番号3の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、及び配列番号4の重鎖CDR1、配列番号5の重鎖CDR2及び配列番号6の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項9に記載の薬学組成物。
  11. 前記抗−VEGFR−2抗体は、配列番号7の軽鎖可変領域及び配列番号8の重鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項9に記載の薬学組成物。
  12. 前記抗−VEGFR−2抗体は、TTAC−0001抗体であるか、またはTTAC−0001抗体が結合するエピトープと同一のエピトープに特異的に結合する抗体であることを特徴とする請求項9に記載の薬学組成物。
  13. 前記対象体は、膠芽腫が生じた対象体であることを特徴とする請求項9に記載の薬学組成物。
  14. 前記ステロイド剤の投与経路は、経口投与であることを特徴とする請求項9に記載の薬学組成物。
  15. 前記対象体の生存期間を延長させることを特徴とする請求項9に記載の薬学組成物。
JP2021500771A 2018-03-19 2019-03-19 抗−vegfr−2抗体 Pending JP2021516702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022107077A JP2022125157A (ja) 2018-03-19 2022-07-01 抗-vegfr-2抗体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0031677 2018-03-19
KR20180031677 2018-03-19
PCT/KR2019/003198 WO2019182333A1 (ko) 2018-03-19 2019-03-19 항-vegfr-2 항체

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022107077A Division JP2022125157A (ja) 2018-03-19 2022-07-01 抗-vegfr-2抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021516702A true JP2021516702A (ja) 2021-07-08

Family

ID=67987955

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500771A Pending JP2021516702A (ja) 2018-03-19 2019-03-19 抗−vegfr−2抗体
JP2022107077A Pending JP2022125157A (ja) 2018-03-19 2022-07-01 抗-vegfr-2抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022107077A Pending JP2022125157A (ja) 2018-03-19 2022-07-01 抗-vegfr-2抗体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210009695A1 (ja)
EP (1) EP3770172A4 (ja)
JP (2) JP2021516702A (ja)
KR (1) KR102644938B1 (ja)
CN (1) CN112055718A (ja)
AU (1) AU2019237774B2 (ja)
CA (1) CA3094444C (ja)
SG (1) SG11202009267QA (ja)
WO (1) WO2019182333A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022125157A (ja) * 2018-03-19 2022-08-26 ファームアブシン・インコーポレイテッド 抗-vegfr-2抗体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529853A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 血管内皮成長因子(vegf)受容体を中和するヒトモノクローナル抗体及びその用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9915139A (pt) * 1998-11-06 2001-08-07 Basf Ag Método de inibir a hiperpermeabilidade vascular, e de inibir um processo ou estado fisiológico em um indivìduo
DE60011612T2 (de) * 1999-04-28 2005-07-07 Board of Regents, The University of Texas System, Austin Zusammensetzungen und Verfahren zur Krebsbehandlung durch die selektive Hemmung von VEGF
US20030206902A1 (en) * 2001-03-05 2003-11-06 Fang Liao Ve-cadherin and vegfr-2 antagonists for therapeutic modulation of angiogenesis
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
MX2008001966A (es) * 2005-08-12 2008-03-26 Regeneron Pharma Tratamiento de enfermedades mediante administracion subcutanea de un antagonista vegf.
KR101224468B1 (ko) 2009-05-20 2013-01-23 주식회사 파멥신 신규한 형태의 이중표적항체 및 그 용도
CN102093479B (zh) * 2010-11-29 2012-10-03 侯宗柳 抗人血管内皮生长因子受体2的重组嵌合抗体
JP6144771B2 (ja) * 2012-11-21 2017-06-07 ファームアブシン インコーポレイテッド Vegfr−2とdll4を標的とする二重標的抗体及びこれを含む薬学的組成物
JP2017531434A (ja) * 2014-10-07 2017-10-26 カドモン コーポレイション,リミティド ライアビリティ カンパニー ヒト 抗vegfr−2/kdr 抗体s
CN106892980B (zh) * 2017-01-25 2020-08-04 长春金赛药业有限责任公司 抗vegfr2单克隆抗体及其应用
JP2021516702A (ja) * 2018-03-19 2021-07-08 ファームアブシン・インコーポレイテッドPharmabcine Inc. 抗−vegfr−2抗体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529853A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 血管内皮成長因子(vegf)受容体を中和するヒトモノクローナル抗体及びその用途

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"脳ヘルニア", メディカルノートWEBページ, JPN6022033459, 2017, pages medicalnote.jp/disease/脳ヘルニア, ISSN: 0004844411 *
AJR, vol. 199, JPN6022033460, 2012, pages 258 - 273, ISSN: 0004844410 *
NEURO-ONCOLOGY, vol. 19(suppl 6), JPN6021035676, 2017, pages 17 - 75, ISSN: 0004844408 *
THE CANCER JOURNAL, vol. 18(1), JPN6021035679, 2012, pages 45 - 50, ISSN: 0004844409 *
日本救急医学会雑誌, vol. 27, JPN6022033458, 2016, pages 155 - 162, ISSN: 0004844412 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022125157A (ja) * 2018-03-19 2022-08-26 ファームアブシン・インコーポレイテッド 抗-vegfr-2抗体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3770172A1 (en) 2021-01-27
KR102644938B1 (ko) 2024-03-07
WO2019182333A1 (ko) 2019-09-26
JP2022125157A (ja) 2022-08-26
AU2019237774B2 (en) 2023-03-23
US20210009695A1 (en) 2021-01-14
AU2019237774A1 (en) 2020-11-12
EP3770172A4 (en) 2022-08-31
KR20190110063A (ko) 2019-09-27
CN112055718A (zh) 2020-12-08
CA3094444C (en) 2023-04-11
SG11202009267QA (en) 2020-10-29
CA3094444A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220144969A1 (en) Methods for reducing cardiovascular risk
JP6746495B2 (ja) ベンラリツマブを使用して喘息の増悪率を低減する方法
CN107922507B (zh) 抗pcsk9抑制性抗体用来治疗接受脂蛋白单采的高脂血症患者
JP2023080215A (ja) 肝細胞癌のための免疫療法
CN114173816A (zh) 通过施用il-4r拮抗剂治疗特应性皮炎的方法
EP3294769B1 (en) Treatment for multiple myeloma (mm)
TW202323296A (zh) 組合療法
JP7357646B2 (ja) 乾癬の治療のための組成物及び方法
JP2022125157A (ja) 抗-vegfr-2抗体
IL301047A (en) A method for treating amyloidosis
US20220213223A1 (en) Treatment of Al Amyloidosis with the Combination of Monoclonal Antibodies Agains Immunoglobulin Light Chains and the CD38 Cell Membrane Molecule on Antibody-Producing And Other Immune Cells
JP2024525870A (ja) 抗pla2r自己抗体媒介膜性腎症の治療
KR20230097110A (ko) 항-타우 항체의 안전한 투여 방법
CA3153195A1 (en) Dosing regimens for treating or preventing c5-associated diseases
JP2020143156A (ja) 心血管リスクを低減させる方法
US20210155687A1 (en) Dosage regimen
WO2024112527A2 (en) Methods for the treatment of thyroid eye disease
TW202434633A (zh) 治療甲狀腺眼疾之方法
JP2021183633A (ja) 再発型の多発性硬化症を治療するための方法
Conner et al. Gastrointestinal adverse events related to study drug and leading to discontinuation through 5 years of tildrakizumab exposure in 2 phase 3 clinical trials
CN116829582A (zh) 安全施用抗Tau抗体的方法
WO2024102732A1 (en) Methods for the treatment of cardiovascular disease
WO2023230554A1 (en) Combination of a braf inhibitor, an egfr inhibitor, and a pd-1 antagonist for the treatment of braf v600e-mutant, msi-h/dmmr colorectal cancer
KR20220082000A (ko) 후천성 혈우병 a의 예방 및/또는 치료에 이용되는 의약 조성물, 및 당해 의약 조성물을 포함하는 제품
AU2023207665A1 (en) Methods of treating al amyloidosis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220725

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220726

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220812

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240430