JP2021514911A - フィードロール無しの段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ改良装置及び方法 - Google Patents

フィードロール無しの段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ改良装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514911A
JP2021514911A JP2020544785A JP2020544785A JP2021514911A JP 2021514911 A JP2021514911 A JP 2021514911A JP 2020544785 A JP2020544785 A JP 2020544785A JP 2020544785 A JP2020544785 A JP 2020544785A JP 2021514911 A JP2021514911 A JP 2021514911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
feed
sheet
seat
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019165423A5 (ja
JP7296977B2 (ja
Inventor
アーロン・シュロサウアー
ライアン・ギャリス
クレイグ・プロパート
テリー・ハートローブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Automation Inc
Original Assignee
Sun Automation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Automation Inc filed Critical Sun Automation Inc
Publication of JP2021514911A publication Critical patent/JP2021514911A/ja
Publication of JPWO2019165423A5 publication Critical patent/JPWO2019165423A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296977B2 publication Critical patent/JP7296977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0692Vacuum assisted separator rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/042Feeding sheets or blanks using rolls, belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • B31B50/062Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine
    • B31B50/064Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine by being moved in the plane they are lying in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/07Feeding sheets or blanks by air pressure or suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • B65H3/126Suction bands or belts separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/066Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers the articles resting on rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/20Cutting sheets or blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/88Printing; Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/48Other
    • B65H2403/481Planetary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/154Rollers conveyor
    • B65H2404/1542Details of pattern of rollers
    • B65H2404/15422Quadrant or basket roller configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/31Suction box; Suction chambers
    • B65H2406/312Suction box; Suction chambers incorporating means for transporting the handled material against suction force
    • B65H2406/3122Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/20Acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/32Torque e.g. braking torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/525Cost of application or use, e.g. energy, consumable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/60Miscellaneous
    • B65H2601/61Refurbishing; Renewing the handling machine; Upgrading modifying functions of the handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1764Cut-out, single-layer, e.g. flat blanks for boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

自立したフィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200は、設置済みの段ボールボード処理マシン(例えば10)をアップグレードするように構成され、第一の真空ゾーンを通して前記ボードを第一の動作プロフィールで駆動する最初の可変速度ゾーン220、及び次に第二の真空ゾーンを通して前記ボードを第二の動作プロフィールで駆動する第二の速度ゾーン230の駆動車輪(222W、224W、226W)を有する、ボード(例えば2)のフィードテーブル面(210)を含む。改良取り付けが可能なシートフィーダ200は、前記ホストマシン10から所定の速度信号を受信し、それに応答して、(i)最初の可変速度ゾーン220の第一の最初の可変速度制御信号、及び(ii)第二の速度ゾーン230の第二の速度制御信号、を生成するように構成されるコントローラ300も含む。

Description

(関連出願の参照)
本出願は、2018年2月26日に出願された米国特許仮出願第62/635、373号明細書に基づく優先権を主張する。この出願の名称は、「フィードロール無しの段ボール又は厚紙ボードのシートフィーダ改良装置及び方法」であり、その開示内容の全体がここで参照により本明細書に組み込まれる。本発明の主題である段ボールボードの処理は、それら全てが本発明の譲受人により共同所有されその全体がここで参照され援用される米国特許第5184811号、米国特許第6824130号、及び米国特許第9539785号の開示とも関連する。
本発明は、段ボールボードやシートのフィーダマシンに関し、また、箱製造マシンなどの設置済みで作動中の段ボールボード処理マシンを改良して新しいシートフィーダを取り付けるためのシステム及び方法に関する。
本発明の出願人により共同所有される米国特許第9539785号に示され、説明される(また、図1Aに示される)ような箱製造マシンは、選択した枚数の段ボールボード又は厚紙ボードシートを(最初は静止している段ボールボード又はシートの積み重ね2から)箱製造マシンの入口に選択したボード移動速度でフィードするためのシートフィーダ(例えば12)をしばしば組み入れる。上述のとおり、本発明の譲受人は、米国特許第5184811号(「Extend−O−Feed(登録商標)シートフィーダに関する)、及びNip Rollを備えたシートフィーダ(例えば図1Bに図示)に関する米国特許第6824130号も所有する。箱製造マシン又は厚紙ボード仕上げマシン(finishing machine)などの設置済みで作動中の段ボールボード又はシートの処理マシンは、ブランクの段ボールシート又はボード2の束を受け入れ、各シートに連続的な処理を実行する。典型的な処理は、グラフィックスの印刷、及び段ボールボード又は厚紙ボードのブランクシートの穴あけを含む。各シートの正確な位置決めが重要であり、「レジストレーション」という用語は、単一のボード又はシートへの複数の印刷や切込みの正確さを指す。適切なレジストレーションを達成するために、マシンの全てのセクションが相互につながり、(理想的には)完全に等しい所定の直線速度で動作する。ギヤトレインは単一のモータで駆動されることが望ましい。第一のユニットは、静止したシート又はボードを受け入れ、短い距離の間にボードを予め設定されるマシン直線速度(又は、所定の表面速度)に加速する必要がある。
厚紙ボードシートをフィードする方法は、時間の経過と共に進化してきた。元祖の設計の1つはキッカーバーを使ってマシンにシートを押し入れるものであった。後の設計において、車輪又はベルトを使ってシートを下から引いて動かすことが始まった。これらは、「リードエッジフィーダ」と呼ばれ、現代のほとんどのマシンで見られる。ほとんど全てのマシンは、シートを受け、引き入れ、そしてマシン内へ駆動するボード受領、及び係合のためのギャップ又はニップを、一対のロールが形成することに依存する。フィードテーブルは、フィードロール3の所定の直線速度とマッチするようシート又はボードを加速するように設計される。これらの「ニップ」ロール(例えば図1Bに示される3U及び3L)が次に厚紙ボードシートを制御してマシンにフィード続ける。
フィードロールニップを通り過ぎたあともシートを支持続けるために「ストローク延長」装置及び方法が開発された。移動方向と直角方向にクリース(crease)を有するシートは、瞬間的に接触を失う、又はフィードロールニップで浮く可能性があり、レジストレーションに影響を及ぼす。クリースでのシート断面を見ると、厚みがフィードロール3Uと3Lの間に画定される垂直のギャップ又は穴よりも小さく、ニップのグリップ効果が無くなることがわかる。ストローク延長を備えたフィードテーブルは上流のシートをフィード続け、クリースがニップを通過するときに移動が中断しない。
通常、上側フィードロール3Uは、厚く、しなやかなポリマ又はウレタンコーティングで覆われ、下側フィードロール3Lは、ギザギザ表面を有するスチール製である。ボードを適切に制御するため、ロールは、ギャップが厚紙ボードの厚み以下になるようにニップを画定するように構成される必要がある。この結果、厚紙ボードがある程度つぶれ、ボードを弱くしたり印刷の品質を悪くしたりする。上側のウレタン製ロール3Uが摩耗すると、その表面速度がシート又はボードの速度(それは所定の直線速度と一致しなければならない)と異なってしまう。いずれは、この速度差が、ボードのレジストレーションに影響するほど大きくなり、上側ロール3Uは交換が必要となる。フィードロールの交換は、費用がかかるダウンタイムを必要とし、非常に高い費用と長い時間を必要とする工程となり得る。
大型の厚紙ボード仕上げマシン(例えば10)は、しばしば使用可能年数を伸ばすためにアップグレードされる。アップグレードはマシンの一部の再構築、又は古いシートフィードシステム(例えば12)の代わりに新しいシートフィードシステムを取り付けることを含んでもよい。アップグレードの際、しばしばリードエッジフィーダがキッカーバーフィードテーブルの代わりに取り付けられる。新しく改良されたシートフィーダは、適切なサイズであり、ホストマシンの残りの部分とタイミングが合う必要があり、しばしばホストマシンのギヤトレインに直接接続してホストマシンから機械力を導出する。そのようなアップグレードは、何日もかかり得て、既存の又は取り付けられた段ボールボード又は厚紙ボードシート処理マシン及び新しいシートフィーダの大掛かりな変更を必要とする取り付け作業を含み得る。その結果としてのシステムは通常フィードロールの使用に依存続け、これらの必要性により、設置済みで作動中の、箱製造マシンなどの段ボールボード処理マシンを新規の又は更新されたシートフィーダによって改良する工程の費用及び不安定さが増加する。ニップロール又はフィードロール(例えば3U及び3L)を備えたシートフィーダは、各タイプのシート又はボード用のニップの正しいサイズのギャップを維持するために調整を必要とし、ギャップの調整が正しくない場合、フィードロールがシートを損傷したり破壊したりし得る。先行文献は、機械力をホストマシン(例えば10又は「M」)から導入する機構に依存するニップ又はフィードロールを省略したシートフィード機構を含む(例えば、Prime Technologyの、米国特許第5048812号、及び図1Cを参照)。図1Cに示されるタイプのシートフィーダ10Pが既存のホストマシン(例えば10又は「M])に取り付けられる場合、その結果は、改良取り付け工程中に、ホストマシンの形状への深い依存と、(a)ホストマシン、及び(b)Primeのシートフィーダ10Pに重大で高価な変更を必要とすること、との組み合わせとなる。そのような変更は、アップグレードの費用、及びマシンを意図した用途に使用できないダウンタイム期間を増加させる。
したがって、段ボールボード又は厚紙ボードシートのフィーダ装置、及び、既存の設置済みで作動中の、箱製造マシンなどの段ボールボード処理マシンへの取り付けがより簡単で安価なシートフィードシステムを提供する取り付け改良方法の必要性がある。
したがって、本発明の主目的は、段ボールボード又は厚紙ボードシートのフィーダ装置、及び、既存の設置済みで作動中の、箱製造マシンなどの段ボールボード処理マシンへの取り付けがより簡単で安価なシートフィードシステムを提供する取り付け改良方法を提供することにより、上述の難点を解消することである。
本発明のフィードロール無しの段ボールボード又は厚紙ボードシートフィーダ装置及び取り付け改良方法は、段ボールボード又は厚紙ボードシートのフィーダ装置、及び、既存の設置済みで作動中の、図1Aに示される箱製造マシン10などの段ボールボード処理マシンへの取り付けがより簡単で安価な取り付け改良方法を提供する。
本発明は、段ボールボード又はシートを、下流部分がシートに作業を実行するマシンにフィードするための装置を含む。従来からこれらのマシンは2つの平行なロール(例えば図1Bに示されるフィードロール又はニップロール3U及び3L)が、最も下のシートをシート又はボードの積み重ね(例えば2)から引っ張るニップを生成することに依存する。シートをグリップするために、このニップ(すなわちロール3Uと3Lとのロール間ギャップ)はシート厚み以下でなければならず、その結果しばしばシートサブストレートをつぶす結果となる。シートは、このつぶす動作を補償するために余分な材料を使って製造される。本発明は、先行文献のシートフィーダのニップによるつぶす動作を取り除き、ニップの動作を、シートを加速する車輪、及びシート(例えば2)と車輪との間の牽引を維持するための真空圧付きのフィードテーブルで入れ替える。
本発明の方法及び装置は、動力源をホストマシンに依存せず、代わりに、1つ又はそれ以上のモータによって駆動される完全に自立したコンピュータ制御によるユニットであり、ホストマシンからのデータ又は信号は、コントローラへの速度参照入力としてのみ使用する。重要な機能はフィードテーブルセクションによって実行され、それらの重要な機能はパラメータ化されるから、コントローラによって実行されるプログラム内での変更により拡大縮小して、異なるマシン用にスケール変更が可能である。ホストマシンは、フィードテーブルセクションを受け入れるように変更されることが望ましい。万が一、先行文献のスタイルのフィードロールの1つ又はそれ以上がホストマシンのドライブトレインにとって不可欠である場合、本発明のシートフィーダ装置及び改良方法は、そのドライブトレインを維持するように適合可能である。
本発明のフィーダ装置は、シートの積み重ね(例えば2)の最も下のシートと係合して加速するように構成される、複数の車輪付きシャフト(又はベルト、又は直線作動装置)を備えた分割された真空ボックスを含む。これらの車輪付きシャフトは、移動経路の上又は下に存在する、恒常速度ゾーンへつながる1つ又はそれ以上の可変速度ゾーンに順に配置されることが望ましい。速度ゾーンそれぞれは、専用電気モータによって独立して駆動される。最初の又は第一の可変速度ゾーンは常に、マシンへシートを加速するための動作プロフィール全体を実施する。第一に続く、選択的な第二の可変速度ゾーンは、シートが加速始めた後、ある距離をおいてシートと接触する。この第二の速度ゾーンは、第一のゾーンから第二のゾーンに入るとき、シートの初速がゼロではないから、速度プロフィールの一部のみを実行するだけでよい。不活性期間中、この第二の速度ゾーンは、ゼロまでではなく、次のサイクルへの準備でゼロではないシート初速まで減速する。最終的「恒常速度」ゾーンは、マシン速度と可能な限り一致した選択される恒常速度において駆動される。最終的恒常速度ゾーンは、前の(例えば第一の及び第二の)ゾーンが、選択される恒常速度まで既にシートを加速した、シートが最終ステージの車輪に接触する前、ある距離だけ離れた場所に配置される。
最初の可変速度ゾーンの主要なサーボモータは、マシンのピークトルク要求を低減するように設計される特定の動作プロフィールを実行する。ピークトルク仕様は、市販のサーボモータの主な限界の1つである。同時に、従来のフィーダは、シートを比較的短時間でマシン速度まで加速するために、かなり大量な電力を必要とする。ピークトルク要求を低減するために、本発明のシートフィーダの速度プロフィールは、特定の距離において普通必要とされるよりも低い加速度でシートを加速するように設計される。最初の速度ゾーンの主要なサーボモータは、これを挽回するために、シートをマシン速度以上まで瞬間的に加速し、シートが「追いつく」ようにする。最初の速度ゾーンの主要なサーボモータは次に、選択されるマシン速度までボードを減速する。そのような動作プロフィールを実行する最初の速度ゾーンの主要なサーボモータは、より高い最大速度を必要とするが、通常必要とされるよりも、より低いピークトルクレーティングしか必要としない。適切なタイミングでボードを選択されるマシン速度に戻すことにより、フィード可能な最長のシート(最大シート能力)が小さくならないことが確かとなる。本発明のシートフィーダ構成及び改良方法は、本発明の改良フィーダを備えた改良されたボード又は厚紙ボードのホストマシンが、フィードできる可能な限り最大のシートサイズ(例えばホストマシンのサイズの100%)を受けて処理することが可能となることを保証し、それは改良前のフィードできる最大のシートサイズ(通常ホストマシンのサイズの92%)よりも大きい。
真空圧力は、本発明のフィードテーブル全体にわたって必要であるが、少なくとも2つのセクションに分けられることが望ましい。シートの積み重ね(例えば2)が気流を常に制限し、高い圧力がシートを下に押し下げる第一の又は最初の真空セクションが、最初の真空ボックスの環境を処理する。第二の真空セクションは、マシンのサイクルのうちのシートがフィードされる間のみにカバーされる露天(open−air)の真空ボックスを含む。この第二の真空セクションは、別の高流速真空ブロワによって維持される必要がある。両方の真空セクションは、シートのサイズに応じて真空エリアを変えるための横方向制限機構を有するボックスを含む。横方向真空制限は、フィードテーブル外の一連のフラップを手動で操作することによって実施されることが望ましい。代わりに、本発明によれば、電気制御される機構が、単一の動作源を使用して2つの対向するバッフル(baffle)を対称的に調節し、非対称に構成される適用やホストマシンにおいては、2つ又はそれ以上のモータが採用され得る。本発明のシステムの自動化された実施形態は、真空をモニタし、望む真空が達成されたときバッフルの動きを止める(又は真空ポンプの速度を変える)ために圧力変換器(pressure transducer)を含む。代わりに、バッフルは、入れられるシートサイズ又は特定の任務の要求(又はレシピ)に基づいて、所定の、且つ較正された位置に移動されてもよい。
以前のフィードテーブル設計はシートを制御するために四棒リンク(four−bar linkage)機構を使用した。フィードされるシートは、駆動車輪と接触する必要があるが、次にくるシートは、回転する車輪と接触すると、故障の原因となるリスクがある。接触が望ましくないとき、一連の制御面が一斉に駆動車輪の上に持ち上げられる機構である。次のサイクルの始まりにおいて、交替するシャフトが面を下げ、シートは、最低限の安全な速度で動く車輪と接触する。リンク部材は、制御面が水平を保ち、駆動車輪を全て一度に露出する又は隠すように設計された。この設計は、マシンのフィードロールがシートを制御することに依存し、フィードテーブル車輪からのいかなる追加の駆動力も、重要ではない余分なサポートであった。フィードロールがなければ、駆動車輪が補助し、シートと可能な限り接触する必要がある。長さが異なる部材を使用する新しいリンクの設計は、制御面に角度を持たせ、シートがマシンにフィードされると共に各車輪を順番に隠させる。その後、シートはより長い時間と距離にわたって駆動される。休止位置において、制御面は駆動車輪の上で水平にあって、シートとの接触を回避する。この動きは、制御面の各端部を独立して上下させて望む角度をもたせるカムによっても実行可能である。いずれの機構も、可変の動作プロフィールを実行する単一のサーボモータによって制御される。各可変速度ゾーンは、1つ又はそれ以上の機構を必要とする。そのような機構を必要としないのは恒常速度ゾーンのみである。
サーボ動作プロフィールのもう1つの特徴は、調整可能なドウェル期間(dwell period)である。フィードされるシートが駆動車輪の上にある限りは、車輪はボードを駆動続けることができる。これは、シートのエッジまで、又は車輪が次のサイクルの準備のために減速を開始しなければならない特定の時点まで、続き得る。このとき、制御面は、シートと車輪との間の接触を断つための位置に上がる。
上述の目的及び特徴は、個々に、及び組み合わせで達成され、2つ又はそれ以上の特徴の組み合わせを本発明が必要とすると理解されることを意図していない。
本発明の、上記の、そしてさらなる目的、特徴、及び利点は、添付の図面と組み合わせて下記の特定の実施形態の詳細な説明を考慮すると明らかとなる。様々な図面において、類似したコンポーネントには、類似した部品参照番号が使われる。
図1Aは、先行技術に係る、段ボールシートをホッパから次のマシン部分へフィードするための典型的な仕上げマシンのフィード端部の模式的側面図である。 図1Bは、先行技術に係る、図1Aの仕上げマシンにシートをフィードするための典型的なシートフィーダの模式的側面図である。 図1Cは、先行技術に係る、図1Aの仕上げマシンにシートをフィードするための第二のタイプのシートフィーダの模式的側面図である。 図2は、本発明のアップグレード又は改良の一環として、交換のために先行技術のシートフィーダ12が取り除かれた状態の、段ボールシートをホッパから次のマシン部分へフィードするための典型的な図1の仕上げマシンと共に使用するように構成されプログラムされたフィードロール無しのシートフィーダ装置を示す斜視図である。 図3は、本発明の図2のフィードロール無しのシートフィーダ装置及び改良方法を示す、上からみた平面図である。 図4Aは、本発明に係る、図2及び3のフィードロール無しのシートフィーダ装置及び改良方法を示す、側面図である。 図4Bは、図2−4Aのフィードロール無しのシートフィーダ装置によってフィードされる段ボールボード又はシートのシート速度を位置(A−F)の関数として示すシート速度データのプロット図と、その図の下には、シートが初期位置Aから位置Eを通って位置Fまで順に到るまでフィードされるときの、シートの向き及び制御面を示す8個の図を含む、本発明の改良方法及びシートフィードの方法に係る、複数部分に分かれた図である。 図5Aは、本発明の改良方法及びシートフィードの方法に係る、図2−4のフィードロール無しのシートフィーダ装置によってフィードされる段ボールボード又はシートのシート速度を時間の関数として示すシート速度データのプロット図である。 図5Bは、6個の速度プロフィール(マシン移動量「β」及び位置「A−E」の関数としてのマシン速度)を示す図であり、本発明の改良方法に係る、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置のマシン速度プロフィールを示す。 図5Cは、6個のボード移動プロフィール(位置の関数としてのボード又はシートの移動量「h」)を示す図であり、本発明の改良方法に係る、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置のボード移動プロフィールを示す。 図5Dは、本発明の改良方法に係る、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置のボード移動プロフィール(位置の関数としての速度であり、3つのエリア、すなわちAからCまでのボード移動、h6曲線の後半のボード移動量、及びh6の後半をh2とマッチさせるシフトによる速度曲線下の面積を示す)を示す図である。 図5Eは、本発明の改良方法及びシートフィードの方法に係る、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置の第二の速度ゾーン動作プロフィールデータのプロット図であり、フィード車輪の速度(単位はRPM)をマシン移動量(単位はメートル)の関数として示す。 図6は、本発明の図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置及び改良方法の真空セクションの気流を示す、平面図である。 図7は、図2−6のフィードロール無しのシートフィーダ装置のコントローラ又はコンピュータとデータ入力、センサモータ、及びポンプ部品間の信号の流れを示すブロック図であり、本発明の改良及びシートフィードの制御及び方法を示す。
ここで、本発明のより詳細な説明に移り、図2−7に示されるように、本発明のシート又はボードのフィードシステム200及び方法は、ホストマシン(例えば、段ボールボード又はシート10又はMの箱を折り曲げたり作成したりする仕上げマシン)からの、又はホストマシンとの機械的連結による機械駆動入力を必要とせず、代わりに、ホストマシン(10又はM)からの感知された速度又は速度データを速度参照のためのみに使って、1つ又はそれ以上のモータによって駆動される完全に自立したユニット200である。シートフィーダシステム200のフィードテーブルによって実行される重要な機能は、パラメータ化されるから、コントローラ300によって実行されるプログラム内での変更により拡大縮小して、異なるマシン用にスケール変更が可能である。ホストマシン(例えば10又はM)は、システムのフィードテーブル210に取り付けられるように変更又は構成されることが望ましい。万が一、ニップ又はフィードロール(例えば3U、3L)の1つ又はそれ以上が、アップグレードされるべきホストマシンの既存の又は受け継いだドライブトレインにとって不可欠である場合、フィードシステム200は、既存の又は受け継いだドライブトレインを維持して、それと協働するように構成可能である。
本発明のシートフィーダ装置200(図2−7に示される)は、最も下のシートを加速する駆動力を与える、滑りにくいエラストマーで覆われたフィード車輪(例えば222W、224W、226W、232W、及び234W)を駆動する複数の車輪付きシャフト(例えば222、224、226、232、及び234)を有するチャンバ又はボックス(例えば220、230)を備えた複数の(例えば2つ又はそれ以上の)分割された真空セクションを含む。セクションそれぞれは、フィード車輪が上に突き出る(例えば図4Aに示されるように)ことができる穴を備えた可動の制御面(例えば240、250)を有し、それらの制御面(例えば240、250)は、ボード又はシートがフィード車輪(例えば222W、224W、226W、232W、及び234W)と接触しないように上げられる、又は接触できるように下げられる。これらの車輪付きシャフトは、ボード又はシートの移動経路の上(図示せず)又は下(図2−4Aを参照)に存在する、恒常速度ゾーンにつながる1つ又はそれ以上の可変速度ゾーンに分けられる。速度ゾーンそれぞれは、専用の別途制御される電気モータによって独立して駆動される。最初の可変速度ゾーンは、シートをマシンに加速するために、常に動作プロフィール全体を実行する。任意に、第一の後に続く第二の可変速度ゾーンは、シートが加速開始した後に、ある距離をおいてシートと接触する(前の、又は第一の可変速度ゾーンからの駆動力によって)。この第二の速度ゾーンは、第二のゾーンに入るときシートの初速がゼロではないから、速度プロフィールの一部のみを実行するだけでよい。不活性期間中、この第二の速度ゾーンは、ゼロまでではなく、次のサイクルへの準備で、ゼロではないシート初速まで減速させる。最終的ゾーンは、マシン速度と一致した恒常速度において駆動される。最終的ゾーンは、前のゾーンが、恒常速度まで既にシートを加速した、シートが車輪に接触する前のある距離だけ離れた場所に配置される。図4Aにおいて、速度ゾーン220は、3つのシャフト(222、224、226)と共に示され、速度ゾーン230は、2つのシャフト(232、234)と共に示され、最終的速度ゾーンはホストマシン10内にある。図6は、シートフィーダ200の真空ボックス内の気流を示し、図7は、各真空ボックスの真空ポンプの制御方法とシートフィーダ200における速度及びその他の制御データの使用方法を示す信号の流れの図である。コントローラ(又はフィーダコンピュータ又はCPU)300は、信号及びデータ入力、さらに制御信号出力(例えばサーボモータへ、及び真空ポンプへ)を、ホストマシン10及びシートフィーダ200のセンサ及びコンポーネントから受信する。
最初の可変速度ゾーン220の主要なサーボモータ220Mは、マシンのピークトルク要求を低減するように設計される特定のシート又はボードの動作プロフィール(例えば図5A−5Fに図示及び、定義される)を実行する。本発明の装置を使用して作成される動作プロフィールは、本発明特有の有利な特徴である。ピークトルク仕様は、市販のサーボモータの主な限界の1つである。同時に、従来のフィーダは、シートを比較的短時間でマシン速度まで加速するために、かなり大量な電力を必要とする。ピークトルクを低減するために、シート又はボードのフィードシステム200の速度プロフィールは、特定の距離において普通必要とされるよりも低い加速度でシートを加速するように設計される。モータは、これを挽回するために、シートをマシン速度以上まで瞬間的に加速し、シートが「追いつく」ようにする。モータは次にボードをマシン速度まで減速する。そのような動作プロフィールを実行するサーボモータは、より高い最大速度を必要とするが、より低いピークトルクレーティングでよい。適切なタイミングでボードをマシン速度に戻すことにより、フィード可能な最長のシート(最大シート)が処理可能であることが確かとなる。したがって、最初の可変速度ゾーン220の第一の複数のフィード要素又は駆動車輪(222W、224W、226W)がボード(例えば2)を第一の動作プロフィールで駆動し、第一の専用のコンピュータ制御によるモータ又はサーボシステム220M(図4Aを参照)で駆動され、第二の速度ゾーン230の第二の複数の駆動車輪(232W、234W)がボードを第二の動作プロフィールで駆動し、第二の専用のコンピュータ制御によるモータ又はサーボシステム230Mによって駆動される。
各ボード(例えば2)の位置、速度、及び加速度は、図4Bに示されるように、各速度ゾーン(例えば220)の専用のコンピュータ制御のモータを使って制御される。図4Bは、フィードロール無しのシートフィーダ装置200によってフィードされる段ボールボード又はシート(例えば2)のシート速度を位置(A−F)の関数として示すシート速度データのプロット図を含み、その図の下には、シートが初期位置Aから位置Eを通って位置Fまで順に到るまでフィードされるときの、シート(例えば2)の向き及び制御面(例えば240、250)を示す8個の図を含む、本発明の改良方法及びシートフィードの方法に係る、複数部分に分かれた図である。図5Aは、本発明の改良方法及びシートフィードの方法に係る、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置によってフィードされる段ボールボード又はシートのシート速度を時間の関数として示すシート速度データのプロット図である。図5Bは、6個の速度プロフィール(マシン移動量「β」及び位置「A−E」の関数としてのマシン速度)を示す図であり、本発明の改良方法に係る、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置のマシン速度プロフィールを示し、下により詳細に説明される。
真空圧力は、本発明のフィードテーブル210全体にわたって必要であるが、少なくとも2つのセクション(例えば220、230)に分けられる必要がある。シートの積み重ね(例えば2)が気流を常に制限し、高い圧力がシートを下に押し下げる1つのセクション(230)が、最初の真空ボックスの環境を処理する。次のセクション(220)は、マシンのサイクルのうちのシートがフィードされる間のみにカバーされる露天の真空ボックスである。このセクションは、別の高流速真空ブロワによって維持される必要がある。両方の真空ボックスは、シートのサイズに応じて真空エリアを変えるための横方向制限機構を有する。この制限は、フィードテーブル外の一連のフラップを手動で操作することによって実施される。代わりに、2つの対向するバッフル(例えば図6を参照)を対称的に調節する電気制御による機構が、単一の動作源を使用している。圧力変換器を使って真空をモニタし、望む真空が達成されたときバッフルの動きを止める自動システムが、その単純さ、信頼性、保全の容易性、及び経済性のため望ましい。
以前のフィードテーブル設計はシートの制御のために四棒リンク機構を使用した。フィードされるシートは、駆動車輪と接触する必要があるが、次にくるシートが回転する車輪と接触すると、故障の原因となるリスクがある。接触が望ましくないとき、一連の制御面が一斉に駆動車輪の上に持ち上げられる機構である。次のサイクルの始まりにおいて、交替のシャフトが面を下げ、シートは、最低限の安全な速度で動く車輪と接触する。リンク部材は、制御面が水平を保ち、駆動車輪を全て一度に露出する又は隠すように設計された。先行技術の設計は、マシンのフィードロールがシートを制御しすることに依存し、フィードテーブル車輪からのいかなる追加の駆動力も、重要ではない余分なサポートであった。本発明のシステムにおいて、フィードロールがなければ、駆動車輪がシートと可能な限り接触する必要がある。長さが異なる部材を使用する新しいリンクの設計は、各制御面(例えば240、250)に角度を持たせ、シートがマシンにフィードされると共に各車輪を順番に隠させる。その結果、シートはより長い時間と距離にわたって駆動される。休止位置において、制御面(例えば240、250)は駆動車輪の上で水平にあって、シートとの接触を回避する。この動きは、制御面(例えば240、250)の各端部を独立して上下させて望む角度をもたせるカムによっても実行可能である。いずれの機構も、可変の動作プロフィールを実行する単一のサーボモータによって制御される。各可変速度ゾーンは、1つ又はそれ以上の制御面機構を必要とする。そのような機構を必要としないのは恒常速度ゾーンのみである。
図5A−5Eに示されるサーボ動作プロフィールのもう1つの有利な特徴は、調整可能なドウェル期間である。フィードされるシート又はボード(例えば2)が駆動車輪の上にある限り、車輪はボードを駆動続けることができる。これは、ボードのエッジが通過するまで、又は車輪が次のサイクルの準備のために減速を開始しなければならない特定の時点まで、続き得る。このとき、フィードテーブル210に画定される選択される制御面(例えば240、250)は、シートと車輪との間の接触を断つための位置に上がる。次に図5A及び5Bを参照して、各ボード又はシート(例えば2)はホッパから取り出される、又は最初は休止しているところからホストマシン10の選択されるマシン速度と可能な限りぴったりと一致する速度まで一連のポイント(A、B、C、D、及びE)の上を加速される。この加速は、一連の速度ゾーン(例えば220、230)上で起こる。
本発明の図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置200及び改良方法のマシン速度プロフィールを示す6個の速度プロフィール(マシン移動量「β」の関数としてのマシン速度)である図5Bの図を特に参照して、初期条件は、下のように定義され得る。
Figure 2021514911
(式1、式2)
Figure 2021514911
(式3、式4)
次に図5Cを参照して、速度曲線2の前半と速度曲線6の後半とを実効的に接続した方法でボード速度及び移動量を制御することが望ましかった。速度曲線の下の面積は総移動量であるから、hは下のようになる。
Figure 2021514911
(式5)
SunのExtend−O−Feed(登録商標)システム(図1Bに示され、共同所有する米国特許第5184811号で開示される)によれば、120度修正正弦加速曲線(120° modified−sine acceleration curve)を使い、各ボード(例えば2)はフィード加速によるマシン移動量の約92%をカバーする。このマシン移動量のカバーは「チェイス」と呼ばれる。
シート又はボードフィードシステム200の各速度ゾーンに望ましい制御信号を導出するために、出願人の研究において、次のような仮定/定義を行った。
βの移動量は、定数Xによってβの移動量と直接関連する(β/β=X)。
したがって、次の式が導かれる。
Figure 2021514911
(式6)
それにより修正正弦方程式が導かれる。
ここで、
Yは、任意の時点のボード移動量
βは、ボードが恒常速度に達するまでのマシンの総移動量
hは、ボードが恒常速度に達するまでのボードの総移動量
チェイスは、h/β %
βは、加速曲線の前半部分のマシンの総移動量
βは、加速曲線の後半部分のマシンの総移動量
Θは、特定の時点のマシンの移動量。
(II) 移動量、y=Kh[ラジアン]

(III) 速度、v=(C)・(h)・V/β
ここで、
Vは、入力速度[ラジアン/秒]、
h及びβの単位は[ラジアン]。

(IV) 加速度、a=Ca・h・(V)/β[ラジアン/秒
ここで、
Figure 2021514911
について、下の式が成り立つ。
Figure 2021514911
(式7)
Figure 2021514911
(式8)
Figure 2021514911
(式9)
そして、
Figure 2021514911
について、下の式が成り立つ。
Figure 2021514911
(式10)
Figure 2021514911
(式11)
Figure 2021514911
(式12)
そして、
Figure 2021514911
について、下の式が成り立つ。
Figure 2021514911
(式13)
Figure 2021514911
(式14)
Figure 2021514911
(式15)
上述のとおり、
Yは、任意の時点のボード移動量
βは、ボードが恒常速度に達するまでのマシンの総移動量
hは、ボードが恒常速度に達するまでのボードの総移動量
チェイスは、h/β %
βは、加速曲線の前半部分のマシンの総移動量
βは、加速曲線の後半部分のマシンの総移動量
Θは、特定の時点のマシンの移動量。
初期条件のV(C)=Vを使ってセクション(III)(上述)においてhについて解くと、次のようになる。
ポイント「C」において、
Figure 2021514911
Figure 2021514911
ここで、Θは、0.5であり、
Figure 2021514911
したがって、次の式が成り立つ。
Figure 2021514911
したがって、
Figure 2021514911
(式16)
次に、セクション(I)の式5を解いてhをh及びβで表す。
Figure 2021514911
及び
h3 = h2 - h1 , V1 (c ) = V、を使って置き換えると、
Figure 2021514911
Figure 2021514911
Figure 2021514911
となって、hについて、次の式が得られる。
Figure 2021514911
(式17)
V=1と仮定すると、hは、マシン速度の単位あたりの距離である。次のことが知られている。
Figure 2021514911
したがって、ボード移動量、y+Kh(ピースワイズ)、及びΘ/β(ポイントAからポイントCまで)について、
Figure 2021514911
であるから、
Figure 2021514911
(式18)
Figure 2021514911
そして、(Θ1/ β1) = (Θ/ β) であるから次の式が得られる。
Figure 2021514911
(式19)
したがって、Θ/ βに関して、ポイントCからポイントDにおいて、
Figure 2021514911
及び
Figure 2021514911
であるから、次の式が得られる。
Figure 2021514911
(式20)
図5Dをここで参照すると、AからCまでの総ボード移動量は、セクション400の面積(y2@cに対応)によって示され、エリア402は、h曲線の後半によるボード移動量(y - y6@c)を示し、第三のエリア404は、hの後半をhと一致するようにシフトしたことによる速度曲線の下の面積(数式20の第三の項、「(Θ - Θ1@c) x V」に対応)を示す。
Θ曲線をたどるときにAからCで起こるマシンの総移動量(例えば、図4B及び5Bに示される)に、Θによる移動量を加え、次に、ΘをポイントAからポイントCまでたどることが望ましかったからΘの前半を差し引くと、次の式が得られる。
Figure 2021514911
(式21)
したがって、ポイントAからポイントCまでのマシンの総移動量(βによる)は、「((Θ@c/ β) x β )」であり、ΘによるポイントCからのマシンの移動量(βによる)は、数式21の第二の部分「((Θ/ β) x β2) - ((Θ@c/ β) x β2)」によって示される。
最終的に、ボード速度は、次のように計算される。
Figure 2021514911
(式22)
上述のとおり、図5Dは、本発明の方法に係るボード移動プロフィール(位置の関数としての速度であり、3つのエリア、すなわちAからCへのボード移動量、h6曲線の後半によるボード移動量、及びhの後半をhと一致するようにシフトしたことによる速度曲線の下の面積、を示す)を示し、図5Eは、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置の第二の速度ゾーン動作プロフィールデータのプロット図であり、フィード車輪の速度(単位はRPM)をマシン移動量(単位はメートル)の関数として示す。
本発明のシートフィーダ200及び(シートフィーダ200をホストマシン10に設置するための)改良方法の有利点は、ホストマシンの動作を向上させることであり、その理由は以下のいくつかのものを含む。
a.いかなるフィーダについても、車輪のトレッドの摩耗によって起こるレジストレーションの誤差は、フィードロールニップの位置に依存するが、本発明のマシンのシートフィーダ200にはフィードロールニップが存在しない。フィーダ200とホストマシン10との間の速度偏差は、マシンがボードを制御するまで蓄積する。典型的な(先行技術の)フィーダにおいては、ボードがフィードロールに到達するまでに、これは2〜3インチとなる。シートフィーダ200においては、ボードがより長い時間制御される。本発明のシステム及び方法によれば、真空の輸送装置(vacuum transfer)(例えばホストマシン10内の)に完全に受け取られるまでボードが正の制御下におかれるインターバルは、先行技術のフィーダ(例えば12)の少なくとも二倍であり、おそらくそれ以上である。
b.コントローラのメモリに記憶されるプログラムは、この差を補償するように適合されてもよい。ここで、方法は、故意に材料を取り除いた後にアンビルブランケット(anvil blanket)の厚みを補償する出願人のMicrogrind(登録商標)システムの補償方法と類似している。システムのコントローラ(例えば300)は、車輪ボックスの端部のセンサを使ってフィーダ速度を自動的に調節するようにプログラムされることが望ましい。望まれる正確度及びマシン速度に応じて、正確な検知をするために、センサは十分速く反応しなければならない。
c.このデータが得られれば、平均車輪トレッド直径(例えばフィード車輪222W、224W、226W、232W、及び234Wについて)が推定可能であり、性能、正確度、又は安全性の理由から必要とされるとき、選択される直径変化閾値において、マシンの使用者に車輪トレッドの交換準備を推奨する指示を提供する。
本発明のシステム200及び方法が、新しく、驚くほど効果的で費用対効果が優れた段ボールボード又は厚紙ボードシートのフィーダ装置200及び、シートフィーダの改良方法を提供することは、当業者には明らかであり、シートフィーダ装置は、フィード端から放出端まで移動してホストマシン10内に入る一枚のシート(例えば2)を段ボールシートの積み重ねからフィードすることができる。シートフィーダ200は、フィード端及び放出端を含み、フィード要素又は駆動車輪(例えば222W、224W、226W、232W、及び234W)を複数列有する支持フィードテーブル面210を含む。図2−4Bに示されるように、フィード要素又は駆動車輪は、第一のサーボシステム220Mによって駆動され、ボードを第一の動作プロフィールで駆動する、最初の可変速度ゾーン220内の第一の複数のフィード要素として構成される。第二の速度ゾーン230の第二の複数のフィード要素は、第二の動作プロフィールでボードを駆動し、第二の動作プロフィールで第二のサーボシステム230Mによって駆動される(図5A−5E)。最初の可変速度ゾーン220の第一の複数のフィード要素は、第一の複数の列に配置され、それはシートの移動方向に横向きにフィード端から第二の速度ゾーン230の第二の複数のフィード要素まで延び、第二の複数のフィード要素は、第一の複数のフィード要素から放出端まで延びる第二の複数の列に配置される。
最初の可変速度ゾーン220においてボードに作用し、支持フィードテーブル面を通して引く第一の真空源による吸引ゾーンは、ボードがフィードされるとき、ボード又はシートを第一の複数のフィード要素に対して保持する。第二の真空源による吸引ゾーンは、第二の速度ゾーン230に対応し、フィードされるとき、シートを第二の複数のフィード要素に対して保持する。シートフィーダシステム200において、これらの要素の全ては、あらかじめプログラムされたコントローラ300(プロセッサ及びメモリ、さらに信号受信及び信号送信接続を含む)によって制御される。システムのコントローラはプログラムされ、ホストマシン10から所定の速度信号を受信し、ホストマシンの所定の速度信号に応答して、(i)最初の可変速度ゾーン220の第一の最初の可変速度制御信号、及び(ii)第二の速度ゾーン230の第二の速度制御信号、を生成するように構成される。
ここで図6に移り、図2−4Bのフィードロール無しのシートフィーダ装置の真空セクションの気流が示される。上述のとおり、真空圧力は、本発明のフィードテーブル210全体において必要であり、2つのセクション(例えば220、230)に分割されることが望ましい。最初の真空セクションそれぞれ(シートの積み重ね(例えば2)が常に気流を制限する最初の真空ボックスの環境を取り扱う)において、高い圧力がシートを下に保持する。両方の真空セクションは、シートサイズに基づいて、真空ドアを動かすことにより真空エリアを変えるための横向き制限機構を有するボックスを含む。図6に示されるように、空気は、フィードテーブル面の穴の中を流れ、ボードをフィード車輪(例えば222W、224W、226W、232W、及び234W)に対して引き下げる。真空ドアは、対称的に動くことが望ましく、また、横向き真空制限は、フィードテーブル外の一連のフラップを操作することで実行されることが望ましい。好適な実施形態において、電気制御される機構が2つの対向するバッフルを単一の動作源を使用して対称的に調節し、非対称に構成される適用やホストマシンにおいては、2つ又はそれ以上のモータが採用され得る。本発明のシステムの自動化された実施形態は、真空をモニタし、望む真空が達成されたときバッフルの動きを止める(又は真空ポンプの速度を変える)ために圧力変換器を含む。代わりに、バッフルは、入れられるシートサイズ又は特定の作業の要求(又はレシピ)に基づいて、所定の、且つ較正された位置に移動されてもよい。
次に図7に移り、図2−6のフィードロール無しのシートフィーダ装置のコントローラ又はコンピュータ300と、データ入力、センサモータ、及びポンプ部品との間の信号の流れが示される。フィーダのCPU、PLU、又はコントローラ300は、メモリを含み、フィーダシステム200を操作して上述のボード動作を達成するように適合されるプログラムを記憶する。フィーダCPU入力は、シート又はボードセンサ、リミットスイッチ信号入力、マスターポジションと速度のセンサ、又はホストマシン10からの信号入力、及び開始、停止、ダブル/スキップを含むオペレータ制御、材料サイズ、フィード状態入力、さらにインターロック及び事故防止回路入力などからの入力を含む。フィーダCPU300は、プログラムされ、各ゾーン又はセクションのフィーダモータ(220M、230M)、各セクションの制御面モータ(240M、250M)、各セクションの真空ダンパ及びモータ、及び各セクションの真空バッフル、又はドア位置サーボなどを制御する信号を含む多くの出力信号を生成するように構成される。
新規で改良された装置及び方法の好適な実施形態を説明したが、ここで開示された内容に鑑みて、当業者には他の修正、変化、変更も示唆され得る。したがって、そのような修正、変化、変更も、添付の特許請求の範囲に開示される本発明の範囲内に含まれると考えられる。

Claims (12)

  1. 段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200及び改良方法であって、
    前記シートフィーダ装置は、フィード端から放出端まで移動しホストマシン10に入る段ボールボードシートの積み重ねからの単一のシート2をフィードすることが可能であり、
    前記装置は、
    (a)前記フィード端及び前記放出端を含み、フィード要素又は駆動車輪を有する前記シートの支持フィードテーブル面210を含み、
    (b)前記フィード要素は、前記ボードを第一の動作プロフィールで駆動する最初の可変速度ゾーン220に第一の複数のフィード要素を含み、
    前記第一のフィード要素は、第一の専用コンピュータ制御モータ又はサーボシステム220Mによって駆動され、
    (c)前記フィード要素はまた、前記ボードを第二の動作プロフィールで駆動する第二の速度ゾーン230に第二の複数のフィード要素を含み、
    前記第二のフィード要素は、第二の専用コンピュータ制御モータ又はサーボシステム230Mによって駆動され、
    (d)前記第一の複数のフィード要素は、前記シートの移動方向に横向きに前記フィード端から、第一の複数のフィード要素から放出端まで延びる第二の複数の列に配置される前記第二の複数のフィード要素まで延びる、第一の複数の列に配置され、
    前記装置はまた、
    (e)前記シートがフィードされるとき、前記シートを前記第一の複数のフィード要素に対して保持するための、支持フィードテーブル面210の前記最初の可変速度ゾーン220に対応する第一の真空源による吸引ゾーンと、
    (f)前記シートがフィードされるとき、前記シートを前記第二の複数のフィード要素に対して保持するための、前記第二の速度ゾーン230に対応する第二の真空源による吸引ゾーンと、
    (g)前記ホストマシン10から所定の速度信号を受信し、前記ホストマシンの所定の速度信号に応答して、(i)最初の可変速度ゾーン220の第一の最初の可変速度制御信号、及び(ii)第二の速度ゾーン230の第二の速度制御信号、を生成するように構成されるコントローラ300と、
    を含む、段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置。
  2. 前記シートフィーダ装置は、フィード端から放出端まで移動してホストマシン10内に入る一枚のシート2を段ボールシートの積み重ねからフィードすることができ、
    前記最初の可変速度ゾーン220の専用の主要なサーボモータ220Mは、マシンのピークトルク要求を低減し、前記シートを(特定の距離において通常必要とされるよりも)より低い加速度で加速するように設計される特定の動作プロフィールを実行するように構成され、
    前記モータ220Mは、前記シートをマシン速度以上まで瞬間的に加速し、シートが「追いつく」ようにし、次に前記ボードをマシン速度まで減速し、フィード可能な最長のシート(最大シート)が処理可能であることが確かとする、
    請求項1に記載の段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200及び改良方法。
  3. 前記シートフィーダ装置は、フィード端から放出端まで移動してホストマシン10内に入る一枚のシート2を段ボールシートの積み重ねからフィードすることができ、
    前記改良方法が完了すると、前記シートフィーダ装置200は、フィード可能な最大シートサイズの増大を受容可能な、
    請求項1に記載の段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200及び改良方法。
  4. 前記シートフィーダ装置は、フィード端から放出端まで移動してホストマシン10内に入る一枚のシート2を段ボールシートの積み重ねからフィードすることができ、
    前記駆動車輪は、補助し、前記シートと可能な限り接触する必要があり、
    長さが異なる部材を使用する新しいリンク機構設計が、前記シートが前記マシンにフィードされるとき各車輪を順に隠す制御面(例えば240、250)に角度をもたせる、
    請求項1に記載の段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200及び改良方法。
  5. 設置済みの段ボールボード処理マシン(例えば10)をアップグレードするように構成されるフィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置200であって、
    第一の真空ゾーンを通して前記ボードを第一の動作プロフィールで駆動する最初の可変速度ゾーン(例えば220)、及び次に第二の真空ゾーンを通して前記ボードを第二の動作プロフィールで駆動する第二の速度ゾーン(例えば230)の駆動車輪(例えば222W、224W、226W)を有するボード(例えば2)のフィードテーブル面210を含み、
    シートフィーダ200はまた、前記ホストマシン10から所定の速度信号を受信し、それに応答して、(i)最初の可変速度ゾーン220の第一の最初の可変速度制御信号、及び(ii)第二の速度ゾーン230の第二の速度制御信号、を生成するように構成されるコントローラ300を含む、
    フィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置。
  6. 設置済みの段ボールボード処理マシン(例えば10)をアップグレードするように構成されるフィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置200であって、
    マシンのピークトルク要求を低減し、前記シートを(特定の距離において通常必要とされるよりも)より低い加速度で加速するように設計される特定の動作プロフィールを実行するように構成される、前記最初の可変速度ゾーン220の専用の主要なサーボモータ220Mをさらに含み、
    前記モータ220Mは、前記シートをマシン速度以上まで瞬間的に加速し、シートが「追いつく」ようにし、次に前記ボードをマシン速度まで減速し、フィード可能な最長のシート(最大シート)が処理可能であることを確かとする、
    請求項5に記載の、フィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置。
  7. 設置済みの段ボールボード処理マシン(例えば10)をアップグレードするように構成されるフィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置200であって、
    前記改良方法が完了すると、前記シートフィーダ装置200は、フィード可能な最大シートサイズの増大を受容可能な、
    請求項6に記載の、フィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置。
  8. 設置済みの段ボールボード処理マシン(例えば10)をアップグレードするように構成されるフィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置200であって、
    前記シートが前記マシンにフィードされるとき各車輪を順に隠す、別途制御可能な制御面(例えば240、250)を介して前記駆動車輪は、補助し、前記シートと可能な限り接触する、
    請求項7に記載の、フィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置。
  9. 設置済みの段ボールボード処理マシン(例えば10)をアップグレードするように構成されるフィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置200であって、
    シートフィーダ200はまた、前記ホストマシン10から所定の速度信号を受信し、ホストマシンの所定の速度信号に応答して、(i)最初の可変速度ゾーン220の第一の最初の可変速度制御信号、及び(ii)第二の速度ゾーン230の第二の速度制御信号、を生成するように構成されるコントローラ300をさらに含む、
    請求項8に記載の、フィードロール無しのコンピュータ制御による段ボールボード又は厚紙ボードの自立シートフィーダ装置。
  10. 箱製造マシンなどの、設置済みで作動中の段ボールボード処理の又はホストマシン10に、アップグレードされた自立式段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200を取り付けて、制御する方法であって、
    前記方法は、
    (a)フィード端から放出端まで移動してホストマシン10内に入る一枚のシート2を段ボールシートの積み重ねからフィードすることができ、シートの支持フィードテーブル面210を有する段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200を提供するステップを含み、
    前記支持フィードテーブル面210は、前記フィード端及び前記放出端を含み、フィード要素又は駆動車輪を有し、
    前記フィード要素は、前記ボードを第一の動作プロフィールで駆動する最初の可変速度ゾーン220に第一の複数のフィード要素を含み、
    前記第一のフィード要素は、第一の専用コンピュータ制御モータ又はサーボシステム220Mによって駆動され、
    前記フィード要素はまた、前記ボードを第二の動作プロフィールで駆動する第二の速度ゾーン230に第二の複数のフィード要素を含み、
    前記第二のフィード要素は、第二の専用コンピュータ制御モータ又はサーボシステム230Mによって駆動され、
    前記第一の複数のフィード要素は、前記シートの移動方向に横向きに前記フィード端から、第一の複数のフィード要素から放出端まで延びる第二の複数の列に配置される前記第二の複数のフィード要素まで延びる、第一の複数の列に配置され、
    第一の真空源による吸引ゾーンは、前記シートがフィードされるとき、前記シートを前記第一の複数のフィード要素に対して保持するための、支持フィードテーブル面210の前記最初の可変速度ゾーン220に対応し、
    第二の真空源による吸引ゾーンは、前記シートがフィードされるとき、前記シートを前記第二の複数のフィード要素に対して保持するための、前記第二の可変速度ゾーン230に対応し、
    コントローラ300は、前記ホストマシン10から所定の速度信号を受信し、前記ホストマシンの所定の速度信号に応答して、(i)最初の可変速度ゾーン220の第一の最初の可変速度制御信号、及び(ii)第二の速度ゾーン230の第二の速度制御信号、を生成するように構成され、
    前記方法は、
    (b)前記ホストマシン10を前記シートフィーダ装置200に接続し、ホストマシンが望むボード速度信号を前記コントローラ300に提供するステップと、
    を含む、方法。
  11. 設置済みで作動中の段ボールボード処理マシン又はホストマシン10に、アップグレードされた自立式段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200を取り付けて、制御する方法であって、
    前記方法は、
    マシンのピークトルク要求を低減するように設計される特定の動作プロフィールを実行する、前記最初の可変速度ゾーン220の専用の主要なサーボモータ220Mを制御するステップをさらに含み、
    前記動作プロフィールは、前記シートを(特定の距離において通常必要とされるよりも)より低い加速度で加速するようにプログラムされ、
    専用モータ220Mは、それを挽回するために前記シートをマシン速度以上まで瞬間的に加速し、シートが「追いつく」ようにし、次に前記ボードをマシン速度まで減速し、
    前記ボードを適切なタイミングでマシン速度に戻すことにより、フィード可能な最長のシート(最大シート)が処理可能であることを確かとする、方法。
  12. 設置済みで作動中の段ボールボード処理の又はホストマシン10に、アップグレードされた自立式段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ装置200を取り付けて、制御する方法であって、
    前記方法は、
    別途制御可能な角度を有する制御面(240、250)を、各速度ゾーン(220、230)上に提供し、各シートが前記ホストマシン内にフィードされるとき、前記制御面(例えば240、250)の高さ及び角度を、各駆動車輪(例えば222W、224W、226W)を順に露出する、又は隠すように制御するステップをさらに含む、方法。
JP2020544785A 2018-02-26 2019-02-26 フィードロール無しの段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ改良装置及び方法 Active JP7296977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862635373P 2018-02-26 2018-02-26
US62/635,373 2018-02-26
PCT/US2019/019574 WO2019165423A1 (en) 2018-02-26 2019-02-26 No-feed-roll corrugated board or paperboard sheet feeder retrofit apparatus and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021514911A true JP2021514911A (ja) 2021-06-17
JPWO2019165423A5 JPWO2019165423A5 (ja) 2022-02-18
JP7296977B2 JP7296977B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=67688554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544785A Active JP7296977B2 (ja) 2018-02-26 2019-02-26 フィードロール無しの段ボールボード又は厚紙ボードのシートフィーダ改良装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11897716B2 (ja)
EP (1) EP3759039A4 (ja)
JP (1) JP7296977B2 (ja)
CN (1) CN112469648B (ja)
WO (1) WO2019165423A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112469648B (zh) * 2018-02-26 2023-02-21 太阳自动化股份有限公司 无进给辊的瓦楞纸板或卡板片材进给器改装装置和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261740A (ja) * 1989-01-18 1990-10-24 Simon Container Mach Ltd 板紙の供給装置
JPH03120137A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Rengo Co Ltd 給紙装置の制御方法
JPH04504552A (ja) * 1988-11-03 1992-08-13 プライム・テクノロジー・インコーポレーテッド 給紙装置
JP2007176703A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sun Automation Inc シート状材料の供給装置及び供給方法
JP2016050071A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 昌弘 塚崎 給紙装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1580598A (en) * 1977-06-02 1980-12-03 Martin S Devices for feeding sheet material
FR2527573A1 (fr) * 1982-05-27 1983-12-02 Cuir Sa Procede et dispositif de transfert d'une feuille de materiau d'un ensemble a un autre
US5184811A (en) * 1988-10-13 1993-02-09 Sun Automation, Inc. Method and apparatus for feeding sheets
US5228674A (en) * 1988-11-03 1993-07-20 Prime Technology, Inc. Sheet feeding apparatus
US5048812A (en) * 1988-11-03 1991-09-17 Prime Technology Sheet feeding apparatus
US5167408A (en) * 1991-10-09 1992-12-01 Intelligent Technologies Corporation High capacity sheet feeders for high volume printers
SE515516C2 (sv) * 2000-08-03 2001-08-20 Emba Machinery Ab Förfarande och anordning för att mata ett ark i sänder från en arkstapel
US20050079966A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 James Moshier Positioning apparatus for container forming machine
SE0401099L (sv) * 2004-04-29 2005-05-24 Emba Machinery Ab Förfarande och anordning för att mata ett ark från en arkstapel
US7096529B2 (en) * 2004-12-06 2006-08-29 Sun Automation Inc. Box finishing machine with cleaning apparatus and method
US9126381B2 (en) * 2010-09-07 2015-09-08 Sun Automation, Inc. Box making machines
JP5573699B2 (ja) * 2011-01-21 2014-08-20 ブラザー工業株式会社 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5911142B2 (ja) * 2012-08-02 2016-04-27 株式会社Isowa 段ボールシートの印刷装置、段ボールシート製函機、および段ボールシート製函機のための管理装置
WO2014097604A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 キヤノン電子株式会社 シート材取込装置、シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
CN104649044A (zh) * 2013-11-18 2015-05-27 青岛美光机械有限公司 伺服压边送纸机
US9162834B1 (en) * 2014-11-12 2015-10-20 Jun-Yen Lee Front-edge paper feeding device
JP6270050B2 (ja) * 2014-11-18 2018-01-31 三菱重工機械システム株式会社 シート供給装置
US9522798B2 (en) * 2015-04-30 2016-12-20 Theodore Michael Baum Corrugated paperboard box converting machine retrofit for eliminating edge crush test degradation
JP6524503B2 (ja) * 2015-09-02 2019-06-05 株式会社Isowa 段ボールシート給紙装置
JP6796852B2 (ja) * 2016-07-07 2020-12-09 株式会社Isowa 段ボールシート製函機、およびシート給送制御装置
CN112469648B (zh) * 2018-02-26 2023-02-21 太阳自动化股份有限公司 无进给辊的瓦楞纸板或卡板片材进给器改装装置和方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504552A (ja) * 1988-11-03 1992-08-13 プライム・テクノロジー・インコーポレーテッド 給紙装置
JPH02261740A (ja) * 1989-01-18 1990-10-24 Simon Container Mach Ltd 板紙の供給装置
JPH03120137A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Rengo Co Ltd 給紙装置の制御方法
JP2007176703A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sun Automation Inc シート状材料の供給装置及び供給方法
JP2016050071A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 昌弘 塚崎 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112469648A (zh) 2021-03-09
CN112469648B (zh) 2023-02-21
EP3759039A4 (en) 2022-04-06
EP3759039A1 (en) 2021-01-06
US20220063938A1 (en) 2022-03-03
JP7296977B2 (ja) 2023-06-23
WO2019165423A1 (en) 2019-08-29
US20240158190A1 (en) 2024-05-16
US11897716B2 (en) 2024-02-13
US20240002177A9 (en) 2024-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3208219B1 (en) Sheet feeder
JP6524503B2 (ja) 段ボールシート給紙装置
US4369961A (en) Apparatus for withdrawing flat carton blanks from a stack thereof
US20240158190A1 (en) No-Feed-Roll Corrugated Board or Paperboard Sheet Feeder Retrofit Apparatus and Method
CN103189197B (zh) 计数排出器和制箱机
EP1937463B1 (en) Folding unit
JP2008143715A (ja) シート材料の加工処理
SE529920C2 (sv) Enhet och förfarande för att vika wellpappark
EP2055657B1 (de) Verfahren zum Steuern der Zufuhr von Bogen zu einer Bogendruckmaschine
US20180009189A1 (en) Folding arrangement, folding machine and method for folding
EP2462027B1 (en) Stacking device for groups of disposable wipes
EP3747808A1 (en) Device and method for feeding blanks to a machine for further processing
JP2010149420A (ja) 段ボールシートの製函機
JP2014101171A (ja) サクション機構を備えた給紙装置、および、その給紙制御方法
JP6645752B2 (ja) 段ボールシートのバッチ分割装置
JP7433021B2 (ja) 給紙装置および製函機
DE102021101725B4 (de) Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung zumindest eines Zuführsystems und Bogenbearbeitungsmaschine mit zumindest einer Sensoreinrichtung
EP3747809A1 (en) Device and method for feeding blanks to a machine for further processing
JPH08268583A (ja) 給紙装置における送りコロの回転制御方法および装置
JP4191547B2 (ja) シート搬送コンベア及び段ボール製函機
WO2024068151A1 (de) Verfahren zur ansteuerung mindestens einer ausrichtestrecke einer bearbeitungsmaschine
KR20130084755A (ko) 톰슨 절단기를 위한 자동급지장치
KR20240042528A (ko) 변환기
EP3994087A1 (de) Bogenbearbeitungsmaschine mit zumindest einer bogenablageeinrichtung und verfahren zur bogenablage
DE102022125016A1 (de) Verfahren zur axialen Verstellung von Transportabschnitten mindestens einer Ausrichtestrecke

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150