JP2021513527A - 架橋剤化合物の製造方法 - Google Patents

架橋剤化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021513527A
JP2021513527A JP2020542556A JP2020542556A JP2021513527A JP 2021513527 A JP2021513527 A JP 2021513527A JP 2020542556 A JP2020542556 A JP 2020542556A JP 2020542556 A JP2020542556 A JP 2020542556A JP 2021513527 A JP2021513527 A JP 2021513527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diyl
cross
linking agent
compound
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020542556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7176817B2 (ja
Inventor
ジ・ウン・キム
ウォン・テク・リム
ヨンジン・キム
ギチョル・キム
ウォンムン・チェ
キ・ヒョン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021513527A publication Critical patent/JP2021513527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176817B2 publication Critical patent/JP7176817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/44Preparation of carboxylic acid esters by oxidation-reduction of aldehydes, e.g. Tishchenko reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/172Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with the obtention of a fully saturated alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • C07C29/38Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones
    • C07C29/42Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones with compounds containing triple carbon-to-carbon bonds, e.g. with metal-alkynes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/04Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C33/042Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds with only one triple bond
    • C07C33/044Alkynediols
    • C07C33/046Butynediols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/62Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/602Dicarboxylic acid esters having at least two carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/245Differential crosslinking of one polymer with one crosslinking type, e.g. surface crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Abstract

本発明は高吸水性樹脂の製造のために使用可能な架橋剤化合物を簡単な方法で、より高い収率で得られる架橋剤化合物の製造方法に関するものである。このような方法で得られた架橋剤化合物は高吸水性樹脂の製造過程で、熱分解可能な内部架橋剤として好ましく使用されることができる。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2018年11月28日付韓国特許出願第10−2018−0149736号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、高吸水性樹脂の製造のために使用可能な架橋剤化合物を簡単な方法で、より高い収率で得られる架橋剤化合物の製造方法に関する。
高吸水性樹脂(Super Absorbent Polymer,SAP)とは、自体重量の5百ないし1千倍程度の水分を吸収できる機能を有する合成高分子物質として、開発業者ごとにSAM(Super Absorbency Material)、AGM(Absorbent Gel Material)などそれぞれ異なる名称で名付けている。前記のような高吸水性樹脂は生理用具として実用化され始め、現在は子供用紙おむつや生理用ナプキンなど衛生用品の他に園芸用土壌保水剤、土木、建築用止水材、育苗用シート、食品流通分野における鮮度保持剤および湿布用などの材料として広く使われている。
最も多くの場合に、このような高吸水性樹脂はおむつや生理用ナプキンなど衛生材分野において広く使われているが、このような用途のためには一度に多量排出される体液を短時間内に吸収する必要がある。一般に一度に排出される体液に対する吸収量を増加させるためには高吸水性樹脂の架橋密度を低く制御する方法が使われている。
高吸水性樹脂の全体的な架橋密度が低く制御される場合、高吸水性樹脂の吸収量は増加し得る。しかし、架橋重合体の粘着性が増加して重合、粉砕など高吸水性樹脂の生成工程で問題を発生させ、架橋構造が粗くなり、ゲル強度が低くなることにより加圧吸収能は低下する問題がある。
上述した問題により、表面のゲル強度が高いながらも、内部の架橋密度は低く制御される高吸水性樹脂の開発が継続して要請されてきた。このような高吸水性樹脂の開発を可能にする一つの手段として下記化学式4で表される熱分解可能な架橋剤化合物が特開2008−522003号公報により知られている:
Figure 2021513527
前記式において、Rは炭素数1〜10のアルカン由来の2価有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは水素またはメチル基である。
このような架橋剤化合物は、前記赤い色の円部分の官能基が高吸水性樹脂の製造過程中の表面架橋過程で熱分解され得る。したがって、このような架橋剤化合物を内部架橋剤として使用し、以後の表面架橋過程を高温で行う場合、表面の架橋密度が大きく向上して表面のゲル強度が高いながらも、内部架橋密度は熱分解によって低く制御される高吸水性樹脂を製造することができる。
一方、従来にはこのような架橋剤化合物の製造のために、グリニャール試薬(Grignard reagent)などを適用した開環反応により、ジオール化合物を製造した後、アシルクロリド化合物とのエステル化反応を行う方法を一般的に適用した。ところが、このような従来の方法では、前記開環反応が窒素雰囲気など不活性雰囲気で行われる必要があり、工程上の困難性があった。さらに、前記開環反応の収率が高くないので、全体的な架橋剤化合物の収率が低くなる短所があった。
特開2008−522003号公報
そこで、本発明は高吸水性樹脂の製造のために使用可能な架橋剤化合物を簡単な方法で、より高い収率で得られる架橋剤化合物の製造方法を提供する。
本発明はまた、前記製造方法で得られた架橋剤化合物を内部架橋剤として使用する高吸水性樹脂の製造方法と、これにより製造された高吸水性樹脂を提供する。
本発明は、高吸水性樹脂の製造のための内部架橋剤または熱分解性架橋剤として使用される架橋剤化合物の製造方法であって、
下記化学式1の化合物を貴金属触媒下に水素化して下記化学式2のジオール化合物を形成する段階;および
下記化学式2のジオール化合物と、下記化学式3の化合物をエステル化反応させて化学式4の化合物を形成する段階を含む架橋剤化合物の製造方法を提供する:
Figure 2021513527
前記式において、R’は3重結合を有し、炭素数1〜10の2価有機基であり、Rは炭素数1〜10のアルカン由来の2価有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは水素またはメチル基であり、Xはハロゲンである。
本発明はまた、前記方法で架橋剤化合物を形成する段階;
少なくとも一部が中和した酸性基を有する水溶性エチレン系不飽和単量体を前記架橋剤化合物を含む内部架橋剤の存在下に架橋重合して含水ゲル重合体を形成する段階;
前記含水ゲル重合体を乾燥、粉砕および分級してベース樹脂粉末を形成する段階;および
表面架橋剤の存在下に前記ベース樹脂粉末の表面を追加架橋して表面架橋層を形成する段階を含む高吸水性樹脂の製造方法を提供する。
また、本発明は前記方法で製造された高吸水性樹脂を提供する。
以下、発明の具体的な実施形態による架橋剤化合物の製造方法などについて説明する。
発明の一実施形態によれば、高吸水性樹脂の製造のための内部架橋剤または熱分解性架橋剤として使用される架橋剤化合物の製造方法であって、
下記化学式1の化合物を貴金属触媒下に水素化して下記化学式2のジオール化合物を形成する段階;および
下記化学式2のジオール化合物と、下記化学式3の化合物をエステル化反応させて化学式4の化合物を形成する段階を含む架橋剤化合物の製造方法が提供される:
Figure 2021513527
前記式において、R’は3重結合を有し、炭素数1〜10の2価有機基であり、Rは炭素数1〜10のアルカン由来の2価有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは水素またはメチル基であり、Xはハロゲンである。
一実施形態の方法では、従来の方法で適用されていたグリニャール試薬を使用した開環反応の代わりに、3重結合を有する化学式1の化合物に対する水素化反応により化学式4の架橋剤化合物の製造のための主な前駆体である化学式2のジオール化合物を製造し、これに対する通常のエステル化反応により化学式4の架橋剤化合物を製造する。
本発明者らは実験を重ねた結果、前記水素化反応により化学式2のジオール化合物を製造することによって、より高い収率で架橋剤化合物を製造できることを確認した。さらに、同一反応基を有する化合物の連続製造により前記架橋剤化合物を製造し、全体的に架橋剤化合物の生成量を増加させ、その生産性を向上させることができる。また、前記製造方法で、水素化反応は窒素雰囲気など不活性雰囲気で行う必要がなく、酸素/空気の雰囲気で行うことができ、工程上の困難性を減らすことができる。
また、従来の方法では、化学式4において熱分解可能な官能基(R,Rの結合部位)を1ヶ所のみ導入できることに対し、一実施形態の方法ではRにもこのような熱分解可能な官能基を導入することができる(後述する実施例2参照)。
したがって、一実施形態の方法でより多様な構造を有する熱分解可能な架橋剤化合物を高い収率で簡単に製造することができ、それを高吸水性樹脂の製造過程で好ましく使用することができる。
以下、このような架橋剤化合物の製造工程を各段階別により具体的に説明する。
前記一実施形態の方法では、先に、前記化学式1の化合物を形成することができる。このような化学式1の化合物は、例えば、塩基の存在下に、下記化学式1aの化合物およびアセトンを反応させて製造されることができる:
Figure 2021513527
前記式において、R”は末端に3重結合を有し、炭素数1〜9の1価有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基である。
このような反応段階では、前記R”末端の3重結合と、アセトンのメチル基が連結されて化学式1の化合物が形成されることができる。これらの適切な反応のために、前記アセトンは前記化学式1aの化合物に対して1〜4モル当量、あるいは1.5〜3モル当量で使用されて反応が行われ得る。
このような反応段階で、前記塩基としては水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムからなる群より選ばれた1種以上を使用することができ、その他多様な塩基を特に制限なしに使用することができる。
また、前記化学式1の形成のための反応段階は、20〜50℃の温度で、1〜24時間行うことができる。
このような方法で化学式1の化合物を形成した後には、これを貴金属触媒下に水素化して下記化学式2のジオール化合物を形成することができる。このような水素化工程の導入によって、一実施形態の方法ではより単純化した方法およびより高い収率で架橋剤化合物を製造することができる。
このようなジオール化合物の形成過程で、前記水素化段階は、Pd、Pt、NiおよびRhからなる群より選ばれた1種以上を含む貴金属触媒の存在下で行われ得、その他にも水素化のために使用可能であると知られている多様な貴金属触媒の存在下で行われることができる。ただし、前記水素化段階の収率などを考慮し、Pd/C触媒などをより適宜使用することができる。
また、前記水素化のための貴金属触媒は、前記化学式1の化合物に対して、0.1〜5モル%、あるいは0.5〜3モル%の含有量で使用され得、これにより、より高い収率で化学式2のジオール化合物を効率的に得ることができる。
そして、前記水素化段階は、10〜50℃の温度で行われ得、水素化段階に適用される通常の溶媒、例えば、酢酸エチル、メタノール、イソプロパノール、およびテトラヒドロフランからなる群より選ばれた1種以上の溶媒下で行われ得る。
一方、前記水素化段階により、化学式2のジオール化合物を形成した後には、これを化学式3のアクリロイルハライド化合物をエステル化反応させて化学式4の架橋剤化合物を製造することができる。
このようなエステル化反応段階は、トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、および1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エンからなる群より選ばれたアミン系塩基の存在下で行われ得、その他にも多様なアミン系塩基の存在下で行われ得ることはもちろんである。また、前記化学式3のアクリロイルハライド化合物としては、代表的にアクリロイルクロリド化合物を使用してより高い収率で架橋剤化合物を得ることができる。
前記エステル化反応段階の具体的な反応条件および方法は、後述する実施例にも記載されており、通常のエステル化反応条件および方法に従うことができる。
上述した一実施形態の方法によれば、化学式4の架橋剤化合物を高い収率で製造することができ、このような架橋剤化合物は高吸水性樹脂の製造過程で熱分解可能な内部架橋剤として好ましく適用されることができる。
このような内部架橋剤としての適切な使用のために、前記化学式4において、Rは炭素数1〜10のアルカン(alkane)由来の2価有機基であり、Rは水素またはメチル基である。この時、前記アルカンは直鎖、分枝鎖または環状アルカンであり得、このようなアルカン由来の2価有機基は一つの炭素で2個の水素が除去された2価有機基であるか互いに異なる炭素でそれぞれ1個の水素が除去された2価の有機基であり得る。具体的には、前記Rは、メタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、エタン−1,1−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,1−ジイル、n−ブタン−1,4−ジイル、n−ブタン−1,3−ジイル、n−ブタン−1,2−ジイル、n−ブタン−1,1−ジイル、2−メチルプロパン−1,3−ジイル、2−メチルプロパン−1,2−ジイル、2−メチルプロパン−1,1−ジイル、2−メチルブタン−1,4−ジイル、2−メチルブタン−2,4−ジイル、2−メチルブタン−3,4−ジイル、2−メチルブタン−4,4−ジイル、2−メチルブタン−1,3−ジイル、2−メチルブタン−1,2−ジイル、2−メチルブタン−1,1−ジイルまたは2−メチルブタン−2,3−ジイルであり得る。
その中でも前記化学式4のRは、メタン−1,1−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,1−ジイル、n−ブタン−1,4−ジイル、n−ブタン−1,3−ジイル、n−ブタン−1,2−ジイル、n−ブタン−1,1−ジイル、2−メチルプロパン−1,3−ジイル、2−メチルプロパン−1,2−ジイル、2−メチルプロパン−1,1−ジイル、2−メチルブタン−1,4−ジイル、2−メチルブタン−2,4−ジイル、2−メチルブタン−3,4−ジイル、2−メチルブタン−4,4−ジイル、2−メチルブタン−1,3−ジイル、2−メチルブタン−1,2−ジイル、2−メチルブタン−1,1−ジイルまたは2−メチルブタン−2,3−ジイルであり得る。具体的には、前記化学式4のRはメタン−1,1−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはプロパン−1,2−ジイルであり得る。より具体的には、前記化学式4のRはプロパン−1,3−ジイルまたはプロパン−1,2−ジイルであり得る。
前記化学式4のRが前記羅列された2価有機基である化合物は、熱エネルギーによる分解能の調整が容易な内部架橋構造を提供することができ、分解後の高吸水性樹脂の諸般物性を変化させる副産物または水可溶成分を生成しない。
上述した架橋剤化合物を使用した高吸水性樹脂の製造方法は、例えば、上述した一実施形態の方法で架橋剤化合物を形成する段階;
少なくとも一部が中和した酸性基を有する水溶性エチレン系不飽和単量体を前記内部架橋剤の存在下に架橋重合して含水ゲル重合体を形成する段階;
前記含水ゲル重合体を乾燥、粉砕および分級してベース樹脂粉末を形成する段階;および
表面架橋剤の存在下に前記ベース樹脂粉末の表面を追加架橋して表面架橋層を形成する段階を含み得る。
このような方法では、前記化学式4の化合物が架橋重合過程で内部架橋構造を形成した後、後続追加架橋工程で熱処理によって分解反応を起こすことができる。その結果、前記方法で製造された高吸水性樹脂は高い追加架橋反応によって高い表面架橋密度およびゲル強度を有しながらも、相対的に低く制御された内部架橋密度を有することができる。したがって、このような高吸水性樹脂は高い吸収力と共に優れたゲル強度および加圧吸収能を同時に示し、各種衛生材に非常に好ましく使用することができる。
一方、前記高吸水性樹脂の製造方法は、一実施形態の方法で製造された架橋剤化合物を使用することを除いては特開2008−522003号公報などに開示された通常の高吸水性樹脂の製造方法および条件に従う。
前述したように、本発明によれば、高吸水性樹脂の製造のために使用可能な化学式4の架橋剤化合物を簡単な方法で、より高い収率で得られる。
以下、発明の具体的な実施例により発明の作用、効果をさらに具体的に説明する。ただし、これは発明の例示として提示されるものであり、発明の権利範囲はこれによっていかなる意味でも限定されるものではない。
実施例1:架橋剤化合物の製造
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコにプロパルギルアルコール20.0g(357mmol)を添加し、トルエン75mLを投入した。水酸化カリウム24.02g(428.1mmol、1.2eq)をさらに投入し、アセトン62.16g(1.07mol、3.0eq)をゆっくり2時間の間投入して温度が50℃以上上がらないように調節した。アセトン投入を完了し、50℃で1時間反応させた後、徐々に温度を常温に下げて12時間反応させた。反応が終結すると酢酸25.7g(428.1mmol)と水50mLを投入してトルエン層を製造した。酢酸と水の混合溶液に酢酸エチル40mLを加えて希釈して2回抽出した。抽出した酢酸エチル層にマグネシウムスルファートを投入して水を除去し、セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して前記反応式1のA1 32.5g(収率:80%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 4.2(2H, s), 1.25(6H, s)
Figure 2021513527
オートクレーブに前記A1 30.0g(263mmol)を添加し、酢酸エチル60mLを投入した。Pd/C触媒0.285g(2.63mmol、1モル%)をさらに投入し、水素ガスをゆっくり投入して10barになるようにした。常温で反応を行って、水素ガスが消耗すると持続的に10barを維持させた。12時間水素化反応を行った後、反応が終結すると水素ガスを除去し、オートクレーブをオープンした。セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して前記反応式2のA2 25.5g(収率:90%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 3.67(2H, t), 2.11(2H, br), 1.68(2H, m), 1.60(2H, d), 1.25(6H, s)
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコに生成物A2 20.0g(169mmol)を添加し、メチレンクロライド120mLを投入した。トリエチルアミン51.38g(508mmol、3.0eq)と、4−ジメチルアミノピリジン2.07g(16.92mmol、0.1eq)をさらに投入し、0℃でアクリロイルクロリド45.95g(507.7mmol、3.0eq)とメチレンクロライド50mLを混合した溶液をゆっくり2時間の間投入した。0℃で1時間反応させた後、徐々に温度を常温に上げて12時間反応させた。反応が終結すると溶媒であるメチレンクロライドを減圧除去した。n−ヘキサン200mLを加えて希釈し、水200mLを使用して2回洗浄した。抽出したn−ヘキサン溶液にアセトニトリル20mLを投入して洗浄した。最終抽出されたn−ヘキサン溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去してセライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過されたn−ヘキサン溶液を濃縮して前記反応式3の架橋剤化合物DA1 23.4g(収率:82.8%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 6.43(1H, dd), 6.32(1H, dd), 6.04(1H, dd), 5.84(1H, dd), 5.77(1H, dd), 4.17(2H, t), 1.88(2H, m), 1.75(2H, m), 1.50(6H, s)
実施例2:架橋剤化合物の製造
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコに2−メチル−3−ブチン−オール30.0g(357mmol)を添加し、トルエン75mLを投入した。水酸化カリウム24.02g(428.1mmol、1.2eq)をさらに投入し、アセトン62.16g(1.07mol、3.0eq)をゆっくり2時間の間投入して温度が50℃以上上がらないように調節した。アセトン投入を完了し、50℃で1時間反応させた後、徐々に温度を常温に下げて12時間反応させた。反応が終結すると酢酸25.7g(428.1mmol)と水50mLを投入してトルエン層を製造した。酢酸と水の混合溶液に酢酸エチル40mLを加えて希釈して2回抽出した。抽出した酢酸エチル層にマグネシウムスルファートを投入して水を除去し、セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して前記反応式4のA3 43.6g(収率:86%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 1.51(12H, s)
Figure 2021513527
オートクレーブに前記A3 37.4g(263mmol)を添加し、酢酸エチル60mLを投入した。Pd/C触媒0.285g(2.63mmol、1モル%)をさらに投入し、水素ガスをゆっくり投入して10barになるようにした。常温で反応を行って、水素ガスが消耗すると持続的に10barを維持させた。12時間水素化反応を行った後、反応が終結すると水素ガスを除去し、オートクレーブをオープンした。セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して前記反応式5のA4 32.3g(収率:84%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 2.89(2H, bs), 1.71(4H, s), 1.25(12H, s)
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコに生成物A4 24.7g(169mmol)を添加し、メチレンクロライド120mLを投入した。トリエチルアミン51.38g(508mmol、3.0eq)と、4−ジメチルアミノピリジン2.07g(16.92mmol、0.1eq)をさらに投入し、0℃でアクリロイルクロリド45.95g(507.7mmol、3.0eq)とメチレンクロライド50mLを混合した溶液をゆっくり2時間の間投入した。0℃で1時間反応させた後、徐々に温度を常温に上げて12時間反応させた。反応が終結すると溶媒であるメチレンクロライドを減圧除去した。n−ヘキサン200mLを加えて希釈し、水200mLを使用して2回洗浄した。抽出したn−ヘキサン溶液にアセトニトリル20mLを投入して洗浄した。最終抽出されたn−ヘキサン溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去してセライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過されたn−ヘキサン溶液を濃縮して前記反応式6の架橋剤化合物DA2 27.5g(収率:84%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 6.43(2H, dd), 6.32(2H, dd), 6.04(2H, dd), 1.93 (s, 4H), 1.51 (s, 12H)
実施例3:架橋剤化合物の製造
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコにプロパルギルアルコール20.0g(357mmol)を添加し、トルエン75mLを投入した。水酸化カリウム24.02g(428.1mmol、1.2eq)をさらに投入し、ブタン−2−オン77.17g(1.07mol、3.0eq)をゆっくり2時間の間投入して温度が50℃以上上がらないように調節した。アセトン投入を完了し、50℃で1時間反応させた後、徐々に温度を常温に下げて12時間反応させた。反応が終結すると酢酸25.7g(428.1mmol)と水50mLを投入してトルエン層を製造した。酢酸と水の混合溶液に酢酸エチル40mLを加えて希釈して2回抽出した。抽出した酢酸エチル層にマグネシウムスルファートを投入して水を除去し、セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して前記反応式7のA5 38.9g(収率:85%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 4.35(s, 2H), 2.84(bs, 2H), 1.42-1.72(m, 2H), 1.41(s, 3H), 1.36(t, 3H)
Figure 2021513527
オートクレーブに前記A5 33.7g(263mmol)を添加し、酢酸エチル60mLを投入した。Pd/C触媒0.285g(2.63mmol、1mol%)をさらに投入し、水素ガスをゆっくり投入して10barになるようにした。常温で反応を行って、水素ガスが消耗すると持続的に10barを維持させた。12時間水素化反応を行った後、反応が終結すると水素ガスを除去し、オートクレーブをオープンした。セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して前記反応式8のA6 30.6g(収率:88%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 4.35 (bs, 1H, 1-OH), 3.95 (s, 1H, 2-OH), 3.42 (m, 2H), 1.29-1.43 (m, 4H), 0.71 (t, 3H)
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコに生成物A6 22.4g(169mmol)を添加し、メチレンクロライド120mLを投入した。トリエチルアミン51.38g(508mmol、3.0eq)と、4−ジメチルアミノピリジン2.07g(16.92mmol、0.1eq)をさらに投入し、0℃でアクリロイルクロリド45.95g(507.7mmol、3.0eq)とメチレンクロライド50mLを混合した溶液をゆっくり2時間の間投入した。0℃で1時間反応させた後、徐々に温度を常温に上げて12時間反応させた。反応が終結すると溶媒であるメチレンクロライドを減圧除去した。n−ヘキサン200mLを加えて希釈し、水200mLを使用して2回洗浄した。抽出したn−ヘキサン溶液にアセトニトリル20mLを投入して洗浄した。最終抽出されたn−ヘキサン溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去してセライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過されたn−ヘキサン溶液を濃縮して前記反応式9の架橋剤化合物DA3 28.9g(収率:71%)を得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) 6.43(2H, dd), 6.32(2H, dd), 6.04(2H, dd), 4.2(t, 2H), 1.29-1.43 (m, 6H), 1.2(s, 3H), 0.91(t, 3H)
比較例1:架橋剤化合物の製造
Figure 2021513527
1L丸底フラスコにγ-ブチロラクトン(γ−Butyrolactone) 25.0g(290.4mmol)を添加し、このフラスコにテトラヒドロフラン(THF) 290mL(1M)を投入した。0℃でメチルマグネシウムブロマイド溶液242mL(3M inジエチルエーテル、2.5eq)をゆっくり添加して温度が上昇されないように注意した。0℃でメチルマグネシウムブロマイド溶液の投入が完了すると常温に温度を上げて窒素雰囲気下で12時間以上反応させた。反応が終結するとテトラヒドロフランを減圧蒸留して除去し、酢酸エチル125mLを加えて希釈して水125mLで洗浄した。洗浄した水に酢酸エチル125mLを加えて生成物を抽出した。酢酸エチル溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去し、セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して反応式10の生成物1を24.7g(72%)得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) 3.67(2H, t), 2.11(2H, br), 1.68(2H, m), 1.60(2H, d), 1.25 (6H, s)
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコに生成物1 20.0g(169mmol)を添加し、メチレンクロライド120mLを投入した。トリエチルアミン51.38g(508mmol、3.0 eq)と4−ジメチルアミノピリジン2.07g(16.92mmol、0.1eq)をさらに投入し、0℃でアクリロイルクロリド45.95g(507.7mmol、3.0eq)とメチレンクロライド50mLを混合した溶液をゆっくり2時間の間投入した。0℃で1時間反応させて徐々に温度を常温に上げて12時間反応させた。反応が終結すると溶媒であるメチレンクロライドを減圧して除去した。n−ヘキサン200mLを加えて希釈して水200mLで2回洗浄した。抽出したn−ヘキサン溶液にアセトニトリル20mLを投入して洗浄した。最終抽出されたn−ヘキサン溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去してセライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過されたn−ヘキサン溶液を濃縮して反応式11の架橋剤化合物DA 2 23.4g(61%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) 6.43(1H, dd), 6.32(2H, dd), 6.13(1H, dd), 6.04(1H, dd), 5.84(1H, dd), 5.77(1H, dd), 4.17(2H, t), 1.88(2H, m), 1.75(2H, m), 1.50(6H, s)
比較例2:架橋剤化合物の製造
Figure 2021513527
1L丸底フラスコにδ−バレロラクトン(δ−Valerolactone) 30.0g(299.7mmol)を添加し、このフラスコにテトラヒドロフラン(THF) 300mL(1M)を投入した。0℃でメチルマグネシウムブロマイド溶液250mL(3M ジエチルエーテル中、2.5eq)をゆっくり添加して温度が上昇されないように注意した。0℃でメチルマグネシウムブロマイド溶液の投入が完了すると常温に温度を上げて窒素雰囲気下で12時間以上反応させた。反応が終結するとテトラヒドロフランを減圧蒸留して除去し、酢酸エチル150mLを加えて希釈して水150mLで洗浄した。洗浄した水に酢酸エチル150mLを加えて生成物を抽出した。酢酸エチル溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去し、セライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過された酢酸エチル溶液を濃縮して反応式12の生成物2を30.9g(78%)得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) 3.63(2H, t), 2.11(2H, br), 1.59-1.40(6H, m), 1.20 (6H, s)
Figure 2021513527
250mL丸底フラスコに生成物2 22.4g(169mmol)を添加し、メチレンクロライド120mLを投入した。トリエチルアミン51.38g(508mmol、3.0 eq)と4−ジメチルアミノピリジン2.07g(16.92mmol、0.1eq)をさらに投入し、0℃でアクリロイルクロリド45.95g(507.7mmol、3.0eq)とメチレンクロライド50mLを混合した溶液をゆっくり2時間の間投入した。0℃で1時間反応させて徐々に温度を常温に上げて12時間反応させた。反応が終結すると溶媒であるメチレンクロライドを減圧して除去した。n−ヘキサン250mLを加えて希釈して水200mLで2回洗浄した。抽出したn−ヘキサン溶液にアセトニトリル20mLを投入して洗浄した。最終抽出されたn−ヘキサン溶液にマグネシウムスルファートを投入して水を除去してセライトパッド(celite pad)を用いて濾過した。濾過されたn−ヘキサン溶液を濃縮して反応式13の架橋剤化合物DA 3 26.1g(64%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) 6.43(1H, dd), 6.32(2H, dd), 6.13(1H, dd), 6.04(1H, dd), 5.84(1H, dd), 5.77(1H, dd), 4.17(2H, t), 1.88(2H, m), 1.75-1.52(4H, m), 1.50(6H, s)
上記実施例および比較例で確認されるように、実施例では特に化学式2のジオール化合物の製造過程で、より高い収率を示すことが確認された。これに対し比べて、比較例では、化学式2のジオール化合物の製造過程で、窒素雰囲気下での進行が必要であり、かつ相対的に低い収率が示されることが確認された。

Claims (9)

  1. 高吸水性樹脂の製造のための内部架橋剤または熱分解性架橋剤として使用される架橋剤化合物の製造方法であって、
    下記化学式1の化合物を貴金属触媒下に水素化して下記化学式2のジオール化合物を形成する段階;および
    下記化学式2のジオール化合物と、下記化学式3の化合物をエステル化反応させて化学式4の化合物を形成する段階を含む、架橋剤化合物の製造方法:
    Figure 2021513527
    前記式において、R’は3重結合を有し、炭素数1〜10の2価有機基であり、Rは炭素数1〜10のアルカン由来の2価有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは水素またはメチル基であり、Xはハロゲンである。
  2. 前記化学式1の化合物は塩基の存在下に、下記化学式1aの化合物およびアセトンを反応させて形成される、請求項1に記載の架橋剤化合物の製造方法:
    Figure 2021513527
    前記式において、R”は末端に3重結合を有し、炭素数1〜9の1価有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基である。
  3. 前記塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムからなる群より選ばれた1種以上を含む、請求項2に記載の架橋剤化合物の製造方法。
  4. 前記水素化段階は、Pd、Pt、NiおよびRhからなる群より選ばれた1種以上を含む貴金属触媒の存在下で行われる、請求項1から3のいずれか一項に記載の架橋剤化合物の製造方法。
  5. 前記水素化段階は、酢酸エチル、メタノール、イソプロパノール、およびテトラヒドロフランからなる群より選ばれた1種以上の溶媒下で行われる、請求項1から4のいずれか一項に記載の架橋剤化合物の製造方法。
  6. 前記エステル化反応段階は、トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、および1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エンからなる群より選ばれたアミン系塩基の存在下で行われる、請求項1から5のいずれか一項に記載の架橋剤化合物の製造方法。
  7. 前記化学式4において、Rは、メタン−1,1−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,1−ジイル、n−ブタン−1,4−ジイル、n−ブタン−1,3−ジイル、n−ブタン−1,2−ジイル、n−ブタン−1,1−ジイル、2−メチルプロパン−1,3−ジイル、2−メチルプロパン−1,2−ジイル、2−メチルプロパン−1,1−ジイル、2−メチルブタン−1,4−ジイル、2−メチルブタン−2,4−ジイル、2−メチルブタン−3,4−ジイル、2−メチルブタン−4,4−ジイル、2−メチルブタン−1,3−ジイル、2−メチルブタン−1,2−ジイル、2−メチルブタン−1,1−ジイルまたは2−メチルブタン−2,3−ジイルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の架橋剤化合物の製造方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項の方法で架橋剤化合物を形成する段階;
    少なくとも一部が中和した酸性基を有する水溶性エチレン系不飽和単量体を前記架橋剤化合物を含む内部架橋剤の存在下に架橋重合して含水ゲル重合体を形成する段階;
    前記含水ゲル重合体を乾燥、粉砕および分級してベース樹脂粉末を形成する段階;および
    表面架橋剤の存在下に前記ベース樹脂粉末の表面を追加架橋して表面架橋層を形成する段階を含む、高吸水性樹脂の製造方法。
  9. 請求項8の方法で製造された、高吸水性樹脂。
JP2020542556A 2018-11-28 2019-10-07 架橋剤化合物の製造方法 Active JP7176817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0149736 2018-11-28
KR1020180149736A KR102434452B1 (ko) 2018-11-28 2018-11-28 가교제 화합물의 제조 방법
PCT/KR2019/013125 WO2020111496A1 (ko) 2018-11-28 2019-10-07 가교제 화합물의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513527A true JP2021513527A (ja) 2021-05-27
JP7176817B2 JP7176817B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=70854068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542556A Active JP7176817B2 (ja) 2018-11-28 2019-10-07 架橋剤化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210024451A1 (ja)
EP (1) EP3733638A4 (ja)
JP (1) JP7176817B2 (ja)
KR (1) KR102434452B1 (ja)
CN (1) CN111699171A (ja)
WO (1) WO2020111496A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080103A2 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Dsm Ip Assets B.V. Process for the preparation of alkynediols
JP2008522003A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 ストックハウゼン ゲーエムベーハー 高吸水性ポリマー用架橋剤
WO2018074665A1 (ko) * 2016-10-19 2018-04-26 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992278A (en) * 1957-12-12 1961-07-11 Air Reduction Process for production of 1, 4 saturated diols
US3371121A (en) * 1964-12-09 1968-02-27 Universal Oil Prod Co Process for producing saturated diols
CH478909A (de) * 1966-08-03 1969-09-30 Givaudan & Cie Sa Riechstoffkompositionen
GB8806526D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Shell Int Research Process for preparation of alkanediols
US5444170A (en) * 1994-01-10 1995-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of acetylenic compounds
DE19907532A1 (de) * 1999-02-22 2000-08-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acetylenalkoholen und deren Folgeprodukten
US6355702B1 (en) * 1999-03-08 2002-03-12 Cornell Research Foundation, Inc. Acyclic monomers which when cured are reworkable through thermal decomposition
CN1083414C (zh) 1999-08-25 2002-04-24 成都惟精防水材料研究所 2,5-二甲基-2,5-己二醇一步合成法
US6376618B1 (en) 1999-09-07 2002-04-23 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6660892B2 (en) * 2002-02-13 2003-12-09 Shell Oil Company Synthesis of aliphatic 1,3-diols utilizing reduced ligand concentration and water extraction
JP2004123611A (ja) 2002-10-03 2004-04-22 Yasuhara Chemical Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルおよびその(共)重合体
JP5331305B2 (ja) * 2004-03-31 2013-10-30 公益財団法人名古屋産業科学研究所 水素化促進剤、水素化触媒及びアルケン化合物の製法
RU2014143407A (ru) * 2012-03-29 2016-05-20 Басф Се Способные к полимеризации алкилиден-1,3-диоксолан-2-оны и их применение
CN105085168B (zh) * 2015-09-06 2017-03-29 河南农业大学 麦红吸浆虫性信息素前体及麦红吸浆虫性信息素
KR102056302B1 (ko) * 2016-03-24 2019-12-16 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 섬유의 제조 방법
KR102103000B1 (ko) * 2016-10-19 2020-04-21 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522003A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 ストックハウゼン ゲーエムベーハー 高吸水性ポリマー用架橋剤
WO2007080103A2 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Dsm Ip Assets B.V. Process for the preparation of alkynediols
WO2018074665A1 (ko) * 2016-10-19 2018-04-26 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高木由紀夫: "特別講座 貴金属粉末触媒へのいざない", WAKO ORGANIC SQUARE, JPN6021035324, 2014, pages 2 - 4, ISSN: 0004592144 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102434452B1 (ko) 2022-08-19
WO2020111496A1 (ko) 2020-06-04
CN111699171A (zh) 2020-09-22
EP3733638A4 (en) 2021-04-28
JP7176817B2 (ja) 2022-11-22
KR20200064246A (ko) 2020-06-08
US20210024451A1 (en) 2021-01-28
EP3733638A1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9850340B2 (en) Apopinene as a biorenewable monomer for ring-opening metathesis polymerization
KR102127112B1 (ko) 초가교 바이페닐 중합체를 이용한 고리형 카보네이트의 제조방법 및 초가교 바이페닐 중합체
CN104327108B (zh) 一种四齿氮氧配体的甲基铝配合物的制备方法
JP2021513527A (ja) 架橋剤化合物の製造方法
CN114588929B (zh) 一种负载型铜纳米团簇催化剂及其在aha偶联反应中的应用
JP5213717B2 (ja) 環状オレフィン重合体製造用触媒
JPWO2018230702A1 (ja) ケイ皮酸エステル化合物の製造方法
CN104387283B (zh) 一种四齿氮氧配体及其应用
EP2750798B1 (de) Katalysatoren für die herstellung von carbonaten aus epoxiden und co2
WO2020111410A1 (ko) 아크릴산 에스테르 화합물 제조 방법
JP4314351B2 (ja) 高分子内包ルイス酸金属触媒
EP3819334B1 (en) Novel cross-linking compound and polymer prepared using same
JPS63215720A (ja) 末端に官能基を有するラクトン系重合体の製造方法
JPS5940158B2 (ja) オルガノシランノセイゾウホウホウ
Sadeghi et al. Nano-cellulose-OSO3H as a green and effective nano catalyst for one-pot synthesis of pyrano [2, 3-d] pyrimidines
JP7039107B2 (ja) 新規な架橋剤化合物およびこれを用いて製造される高吸水性樹脂
JP5140878B2 (ja) ポリカルボナート重合触媒の回収方法
JP2023166272A (ja) 共重合体及びその製造方法並びに環状カーボネート化合物
WO2016025675A1 (en) Polyester stereocomplexes, compositions comprising same, and methods of making and using same
JP6846738B2 (ja) 環状アルキル基を有する有機ケイ素化合物の製造方法
CN116724016A (zh) 新型石墨烯纳米带及其制造方法
JP2015107970A (ja) エステル化合物の製造方法およびこれにより製造されたエステル化合物
KR101548886B1 (ko) 비대칭 마이클 촉매 반응을 통한 (r)-롤리프람 전구체의 제조방법 및 이를 이용한 (r)-롤리프람의 제조 방법
JP2020131179A (ja) 光学分割剤、光学分割カラム、及び光学分割剤の製造方法
JP2016204298A (ja) トレオ型長鎖1,3−アルカンジオールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150