JP2021512877A - インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用 - Google Patents

インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021512877A
JP2021512877A JP2020542150A JP2020542150A JP2021512877A JP 2021512877 A JP2021512877 A JP 2021512877A JP 2020542150 A JP2020542150 A JP 2020542150A JP 2020542150 A JP2020542150 A JP 2020542150A JP 2021512877 A JP2021512877 A JP 2021512877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
compound
membered heterocycle
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020542150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7301856B2 (ja
Inventor
ウー ドゥー
ウー ドゥー
ウェン レン
ウェン レン
ハイビン リュー
ハイビン リュー
ハイボー リー
ハイボー リー
クン ウェン
クン ウェン
ジンユン ホー
ジンユン ホー
ドークン チン
ドークン チン
シンハイ リー
シンハイ リー
ユエンウェイ チェン
ユエンウェイ チェン
Original Assignee
ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド, ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2021512877A publication Critical patent/JP2021512877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301856B2 publication Critical patent/JP7301856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/081,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)に示す化合物を提供する。本発明は、また、式(I)の化合物を含む薬物組成物および該化合物のインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤類薬物の調製における使用に関するものである。本発明により調製される化合物は、IDOプロテアーゼに対して明らかな阻害効果があり、かつ体内代謝が安定している。本発明の化合物またはその薬物組成物は、IDO阻害剤類薬物の調製に用いることができ、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製にも用いることができる。

Description

本発明は、医薬・化学の分野に属し、インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用に関するものである。
悪性腫瘍は、現在、人類の健康と生命を脅かす主要な疾病の1つであり、国家衛生計画出産委員会の統計データによれば、中国大陸の腫瘍発生率は約235/100000、死亡率は約144.3/100000である。
悪性腫瘍は浸潤や転移により際限なく増殖するため、現在の臨床で通常用いられる3大治療法(手術、放射線治療、化学療法)では、主要細胞を完全に切除或いは消滅させることができない。そのため、腫瘍の転移あるいは再発が常に発生している。腫瘍の生物療法は、現代のバイオ技術およびそれに関連する製品を使って、腫瘍の予防・治療を行う新しい治療法であり、安全かつ効果的で、副作用が少ないなどの特徴により、手術、放射線治療、化学療法に次ぐ第4の治療モデルとなっている。これは、宿主の生来の防御機構を働かせたり、自然に生成された標的性の高い物質によって、抗腫瘍効果を得るものである。
インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(indoleamine2,3−dioxygenase,IDO)は、鉄を含んだヘム単量体タンパク質であって、403個のアミノ酸残基からなり、2つの折り畳まれたαヘリックスドメインを含み、大構造ドメインが触媒ポケットを有しており、基質は触媒ポケット内でIDOとの間で疏水性などの作用を生じることができる。IDOは、肝臓以外では、トリプトファンの代謝を触媒することが可能な唯一の酵素であり、キヌレニン経路により分解し、トリプトファンからキノリン酸を含む一連の代謝産物を生成する律速酵素である。トリプトファンの代謝を触媒する別の酵素としては、トリプトファン−2,3−ジオキシゲナーゼがあり、IDOと類似したヘム活性サイトを持つが、両者のアミノ酸配列で同じ部分は約10%しかない。ヒトの体内の約95%の遊離L−トリプトファンは、キヌレニン経路により代謝されるとともに、生物活性を備えた複数種の代謝産物、例えば、キヌレニン、キヌレン酸、3−ヒドロキシキヌレニン、3−ヒドロキシアントラニル酸、ピコリン酸、キノリン酸および酸化補酵素Aなどを生成する。IDOは正常な状態では発現レベルが低く、炎症あるいは感染の過程で発現が著しく増加する。また、リポ多糖およびサイトカインなどは、いずれもIDOの発現を誘導することができる。インビトロの研究により、キヌレニン以外のトリプトファンの中間代謝産物である3−ヒドロキシアントラニル酸およびキノリン酸も、インビドロでマウス胸腺細胞におけるTリンパ細胞のアポトーシスを誘導することが可能であることが分かった。腫瘍細胞は、局所的にトリプトファンを消費することによって、代謝産物を生成して局所免疫を誘導することができ、それとともに腫瘍局部の浸潤性Tリンパ細胞のレベルが明らかに低下する。簡単に言えば、IDOは、以下複数の経路によって、腫瘍の局所免疫を阻害することができる。(1)トリプトファンの枯渇機序:IDOを過剰発現させることにより、T細胞の増殖に必須であるトリプトファンを欠乏させ、T細胞の効率的な増殖に影響を与え、T細胞のアポトーシスを発生させて、除去しやすくする。(2)トリプトファン代謝産物の毒性機序:IDOがトリプトファンの分解を触媒することで産生される代謝産物は、活性化T細胞の機能を阻害することができ、さらにはT細胞のアポトーシスを誘導することができる。(3)IDOはまた、制御性T細胞の増殖を誘導することによって、活性化T細胞の免疫機能を阻害することができる。このため、IDOは腫瘍の免疫療法の標的として有望である。
選択的にIDOを阻害する阻害剤の公開済み特許出願には、WO2010005958、WO2013174947、WO2014066834、WO2016155545、CN201610059454.5、CN201710060610.4等がある。
1−メチルトリプトファンは、Newlink Genetics社によって開発された経口小分子IDO阻害剤であり、転移性乳癌と固形癌の治療に用いられ、現在は長期にわたって第2相臨床試験の段階にある。また、Incyte社が開発を進めている一連の経口IDO小分子阻害剤のうち、INCB−24360も、第3相臨床試験を実施しており、これは主に骨髄異形成症候群を含む複数種の癌を治療するために用いられるが、臨床試験では薬物の代謝安定性における毒性の問題が一定程度見られた。
従って、より良好な腫瘍治療効果と目的を達成するため、そして市場のニーズによりいっそう応えるために、効果が高く、かつ毒性の低い、次世代の選択的IDO阻害剤を開発することが目下の急務となっている。
上記の課題を解決するため、本発明はインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用を提供する。
本発明は、式(I)に示す化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体を提供し、
Figure 2021512877
aとbは、それぞれ独立して0〜5の整数から選択され、
Xは酸素、硫黄、−O−NH−、−NH−、−NH−O−から選択され、
Aは無、−NR11−、酸素、硫黄、
Figure 2021512877
、スルホン基、スルホキシド基、C〜Cのシクロアルキル基、置換のC〜Cのシクロアルキル基、C〜Cのオキサシクロアルキル基、置換のC〜Cのオキサシクロアルキル基、C〜Cのアザシクロアルキル基、置換のC〜Cのアザシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、C〜Cアルキル基から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、アミノ基、アリール基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、置換のC〜Cシクロアルキル基、C〜Cヘテロシクリル基、置換のC〜Cヘテロシクリル基、C〜Cアルコキシ基、置換のC〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルアミノ基、置換のC〜Cアルキルアミノ基から選択され、
またはRとRとが結合して3〜8員ヘテロシクリルをなし、またはRとRとが結合して置換の3〜8員ヘテロ環をなし、
、Rは、それぞれ独立して水素、ハロゲン、シアノ基、トリフルオロメチル基、スルホン基、スルホキシド基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、置換のC〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、置換のC〜Cアルコキシ基から選択され、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルニトロ基から選択され、
またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜8員炭素環をなす。
さらに、aとbは、それぞれ独立して0〜5の整数から選択され、
Xは硫黄、−NH−から選択され、
Aは無、酸素、−NR11−、スルホン基、
Figure 2021512877
、Cシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、メチル基から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が式(II)に示す構造を有し、
Figure 2021512877
Xは硫黄、−NH−から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が式(III)に示す構造を有し、
Figure 2021512877
Xは硫黄、−NH−から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
Aは無、酸素、−NR11−、スルホン基、
Figure 2021512877
、Cシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、メチル基から選択され、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が式(IV)に示す構造を有し、
Figure 2021512877
Xは硫黄、−NH−から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
Aは無、酸素、−NR11−、スルホン基、
Figure 2021512877
、Cシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、メチル基から選択され、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が式(V)に示す構造を有し、
Figure 2021512877
Xは硫黄、−NH−から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
Aは無、酸素、−NR11−、スルホン基、
Figure 2021512877
、Cシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、メチル基から選択され、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が式(VI)に示す構造を有し、
Figure 2021512877
Xは硫黄、−NH−から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
Aは無、酸素、−NR11−、スルホン基、
Figure 2021512877
、Cシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、メチル基から選択され、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が式(VII)に示す構造を有し、
Figure 2021512877
Xは硫黄、−NH−から選択され、
、Rは、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
とRはハロゲンであり、
Aは無、酸素、−NR11−、スルホン基、
Figure 2021512877
、Cシクロアルキル基、
Figure 2021512877

Figure 2021512877
から選択され、
11は水素、メチル基から選択され、
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす。
さらに、前記式(I)に示す化合物が以下の化合物の1つである。
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
Figure 2021512877
本発明はさらに、前記の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体の、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製における使用を提供する。
さらに、前記IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病が、癌、骨髄異形成症候群、アルツハイマー病、自己免疫性疾病、うつ病、不安症、白内障、心理障害およびエイズから選択され、前記癌が、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、肺癌、胃癌、直腸癌、膵臓癌、脳腫瘍、皮膚癌、口腔癌、前立腺癌、骨癌、腎臓癌、卵巣癌、膀胱癌、肝臓癌、卵管腫瘍、卵巣腫瘍、腹膜腫瘍、ステージIVメラノーマ、固形腫瘍、神経膠腫、神経膠芽腫、肝細胞癌、乳頭状腎細胞癌であることが好ましい。
本発明はさらに、前記の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体を活性成分とし、薬学的に許容可能な補助材料を添加して調製される製剤である、薬物組成物を提供する。
本発明はさらに、前記の薬物組成物の、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製における使用を提供する。
さらに、前記IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病が、癌、骨髄異形成症候群、アルツハイマー病、自己免疫性疾病、うつ病、不安症、白内障、心理障害およびエイズから選択され、前記癌が、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、肺癌、胃癌、直腸癌、膵臓癌、脳腫瘍、皮膚癌、口腔癌、前立腺癌、骨癌、腎臓癌、卵巣癌、膀胱癌、肝臓癌、卵管腫瘍、卵巣腫瘍、腹膜腫瘍、ステージIVメラノーマ、固形腫瘍、神経膠腫、神経膠芽腫、肝細胞癌、乳頭状腎細胞癌であることが好ましい。
本発明において使用される用語の定義については以下のとおりである。特に明記されていない限り、本文中の基(group、radical)または用語によって提供される最初の定義は、明細書全編にわたって当該の基または用語に適用され、また、本文中で具体的に定義されていない用語については、開示内容および文脈に基づいて、当業者が考え得る意味を表すものとする。
「置換」とは、分子中の水素原子が他の異なる原子または分子によって置換されることを指す。
炭化水素基中の炭素原子含有量の最小値および最大値は、接頭辞によって表される。例えば、接頭辞(C〜C)アルキル基は、任意の「a」から「b」個の炭素原子を含むアルキル基を表す。従って、例えば、(C〜C)アルキル基は、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基を指す。
前記C〜Cのアルキル基とは、C、C、C、C、C、Cのアルキル基、すなわち、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を指し、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げられる。C〜Cのアルコキシ基、C〜Cのシクロアルキル基、C〜Cのヘテロシクロアルキル基も、その基に対応する意味を有する。例えば、前記C〜Cのシクロアルキル基とは、C、C、C、Cのシクロアルキル基、すなわち、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基を指し、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。
「薬学的に許容可能な」という用語は、担体、輸送物、希釈剤、補助材料および/または形成された塩が、通常、薬物の剤型を構成する他の成分と化学的または物理的に許容しあい、受容体と生理学的に許容しあうことを意味する。
「塩」および「薬に用いることが可能な塩」という用語は、上記化合物またはその立体異性体を、無機および/または有機の酸および塩基と形成する酸および/または塩基性塩であり、両性イオン塩(内塩)も含み、さらに第四級アンモニウム塩、例えばアルキルアンモニウム塩も含む。これらの塩は、化合物の最終的な単離および精製において直接得ることができる。上記化合物またはその立体異性体を一定量の酸または塩基と、適切に(例えば、等しい当量)混合することによっても得ることができる。これらの塩は、溶液中で沈殿させ、濾過によって収集してもよく、あるいは溶媒の蒸発後に回収して得てもよく、または水性媒体中で反応させた後に凍結乾燥させて得てもよい。本発明での上記塩は、化合物の塩酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フッ化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、ブタン二酸塩、シュウ酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、またはトリフルオロ酢酸塩であってよい。
本発明の同位体化合物は、一つまたは複数の元素がそれに対応する同位体で置換された化合物であって、水素(1H)が重水素(D)または三重水素(T)で置換されることを含むがこれに限定されない。
本発明における終夜とは、12h−16hである。
本発明により調製される化合物は、IDOプロテアーゼに対して顕著な阻害効果を有し、かつ体内代謝が安定し、薬物動態が良好である。特に、ヒト肝ミクロソームにおける代謝安定性は、現在臨床試験に入っている同類の化合物INCB024360よりも優れており、より良好な臨床薬物動態を有する可能性があることを示している。本発明の化合物またはその薬物組成物は、IDO阻害剤類薬物の調製に用いることができ、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製にも用いることができ、幅広い応用が可能である。
当然ながら、本発明の上記内容に基づき、当分野の一般的な技術的知識や慣用的手段に照らし、本発明の上記基本的な技術的思想を逸脱しないという前提において、他の様々な形態の修正、置換または変更を行うことができる。
以下、実施例の形式で具体的な実施形態によって、本発明の上記内容をさらに詳細に説明する。但し、これをもって、本発明の上記主題の範囲が以下の実施例に限定されると理解してはならない。本発明の上記内容に基づいて実現される技術は、いずれも本発明の範囲に属する。
本発明の化合物の通常の合成方法は、以下のとおりである。
Figure 2021512877
実施例1:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−スルファモイルエチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(1)
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体1−1の合成
化合物SM1−1を文献の方法(WO2017106062)により調製した。原料SM1−1(0.1mmol,37mg)と2−アミノエタンスルホンアミド塩酸塩(0.2mmol,32mg,上海畢得医薬有限会社)をTHF 2mLに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液0.5mLを加え、室温で終夜反応させた。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を0.5N塩酸で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した。有機相の分離後、有機層を減圧濃縮した。得られた粗生成物を薄層クロマトグラフィープレートで精製し、白色の固体(中間体1−1)22mgを得た。収率は48%であった。
第2ステップ:化合物1の合成
中間体1−1(22mg,0.05mmol)をTHF 2mLに溶解させ、2N NaOH 0.5mLを加え、室温で0.5h撹拌した。酢酸エチルで抽出し、有機相を蒸留水で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した。有機相の分離後、減圧し回転乾燥して、類白色の固体(化合物1)20mgを得た。収率は95%であった。
MS m/z(ESI):423.0(M+H)+
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.46(s,1H),8.88(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.10(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.97(d,J=16.2Hz,2H),6.80−6.72(m,1H),6.48(dd,J=13.2,7.2Hz,1H),3.71−3.55(m,2H),3.29(t,J=6.8Hz,2H)。
実施例2:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−(N−メチルスルファモイル)エチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(2)
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体2−1の合成
中間体1−1(113mg,0.25mmol)と炭酸カリウム(70mg,0.5mmol)を、順にDMF(5mL)に加え、さらにヨウ化メチル(36mg,0.25mmol)をゆっくりと加えて、室温で終夜撹拌し、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mLの水を加え、20mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、prep−TLCで精製し、酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1により展開して、20mgの中間体2−1を得た。収率:17%。
中間体2−1(20mg,0.04mmol)を5mLのテトラヒドロフランに加え、水酸化ナトリウム(2N)溶液1.5mLを加えて、室温で30分間撹拌し反応させ、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機相を減圧濃縮して、15mgの白色の固体(化合物2)を得た。収率:85%。
MS(ESI)m/e 437.0(M+H)+。
実施例3:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−(N−エチルスルファモイル)エチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(3)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−3を原料として、化合物3を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:SM2−3の合成
エチルアミン塩酸塩(81.5mg,1.0mmol)を5mLのDCMに溶解させ、トリエチルアミン(303mg,3.0mmol)を加え、氷浴下で2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド(273mg,1.0mmol)をゆっくりと加えて、15min反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mLの水を加え、10mLのDCMで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(DCM/MeOH=10:1)、65mgの白色の固体生成物を得た。収率:23%。
この白色の固体生成物(65mg、0.23mmol)を5mLのエタノールに溶解させ、ヒドラジン水和物(17.7mg、0.29mmol)を加え、還流撹拌を3h行い、白色の固体が析出し、室温まで自然降温し、濾過し、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、28mgの白色の固体(SM2−3)を得た。収率:80%。
第2ステップ:中間体3−1の合成
SM1−1(34mg,0.09mmol)を5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−3(28mg、0.18mmol)を加え、撹拌下で飽和NaHCO水溶液(0.1mL)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(PE/Ea=1:1)、28mgの白色の固体(中間体3−1)を得た。収率:65%。
第3ステップ:化合物3の合成
中間体3−1(28mg,0.059mmol)を1mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.3mL)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物である白色の固体20mgを得た。収率:75%。
MS(ESI)m/e 451(M+H)+
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.47(s,1H),8.91(s,1H),7.25−7.15(m,2H),7.10(dd,J=6.0, 2.6Hz,1H),6.76(dd,J=7.5,4.4Hz,1H),6.44(t,J=6.0Hz,1H),3.59(dd,J=12.8,6.4Hz,2H),3.31−3.26(m,2H),2.98(dt,J=14.1,7.1Hz,2H),1.09(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例4:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−(イソプロピルスルファモイル)エチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(4)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−4を原料として、化合物4を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:SM2−4の合成
2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド(273mg,1.0mmol)を3mLのDCMに溶解させ、攪拌下でイソプロピルアミン(177mg,3.0mmol)を加え、室温で30min反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mlの水を加え、10mlのDCMで抽出し、DCM層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後、減圧し濾液を回転乾燥して溶剤を乾燥させ、202mgの白色の固体生成物を得た。収率:68%。
この白色の固体(98mg,0.33mmol)を5mlのエタノールに溶解させ、ヒドラジン水和物(22mg,0.36mmol)を加え、還流撹拌を3h行い、白色の固体が析出し、室温まで自然降温し、濾過し、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、45mgの白色の固体(SM2−4)を得た。収率:82%。
第2ステップ:中間体4−1の合成
SM1−1(82mg,0.135mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−4(45mg,0.27mmol)を加え、撹拌下で飽和NaHCO水溶液(0.14mL)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層カラムクロマトグラフィーで精製して(PE/Ea=2:1)、40mgの白色の固体生成物(中間体4−1)を得た。収率:60%。
第3ステップ:化合物4の合成
中間体4−1(40mg,0.08mmol)を1mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.4ml,0.8mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物である白色の固体(化合物4)32mgを得た。収率:84.5%。
MS(ESI) m/e 465(M+H)+
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.46(s,1H),8.90(s,1H),7.23−7.15(m,2H),7.10(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.79−6.73(m,1H),6.45(t,J=6.0Hz,1H),3.59(dd,J=13.2,6.4Hz,2H),3.43(dd,J=13.3,6.5Hz,1H),3.28(t,J=6.9Hz,2H),1.13(d,J=6.5Hz,6H)。
実施例5:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−(N−(2−ヒドロキシエチル)スルファモイル)エチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(5)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−5を原料として、化合物5を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:SM2−5の合成
2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド(273mg,1.0mmol)を3mlのDCMに溶解させ、攪拌下でエタノールアミン(61mg,1.0mmol)を加え、トリエチルアミン(202mg,2.0mmol)を加えて、室温で30min反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。乾燥するまでそのまま減圧濃縮し、薄層クロマトグラフィー(DCM/MeOH=10:1)により精製して、192mgの白色の固体生成物を得た。収率:64.4%。
この白色の固体(100mg,0.335mmol)を5mlのエタノールに溶解させ、ヒドラジン水和物(21mg,0.35mmol)を加え、還流撹拌を3h行い、白色の固体が析出し、室温まで自然降温し、濾過し、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、35mgの白色の固体SM2−5を得た。収率:62.1%。
第2ステップ:中間体5−1の合成
SM1−1(38mg,0.104mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−5(35mg,0.208mmol)を加え、撹拌下で2N NaOH水溶液(0.2ml)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(PE/Ea=1:3)、33mgの白色の固体(中間体5−1)を得た。収率:65%。
第3ステップ:化合物5の合成
中間体5−1(33mg,0.067mmol)を1mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.3ml,0.6mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物5である白色の固体23mgを得た。収率:73.5%。
MS(ESI)m/e 467(M+H)+。
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.48(s,1H),8.90(s,1H),7.26(t,J=5.8Hz,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.76(ddd,J=8.8,4.0,2.8Hz,1H),6.43(t,J=6.0Hz,1H),4.84−4.74(m,1H),3.60(dd,J=13.0,6.5Hz,2H),3.45(q,J=6.0Hz,2H),3.36−3.30(q,2H),3.02(q,J=6.0Hz,2H)。
実施例6:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((2−(N−(2,2−ジフルオロエチルスルファモイル)エチル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(11)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−11を原料として、化合物11を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:SM2−11の合成
2,2−ジフルオロエチルアミン(96mg,1.2mmol)を1mLのDCMに溶解させ、氷浴下で2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド(273mg,1.0mmol)をゆっくりと加え、攪拌下でトリエチルアミン(202mg,2.0mmol)を加えて、1h反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mlの水を加え、10mlのDCMで抽出し、DCM層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾燥して、260mgの白色の固体生成物を得た。収率:82%。
この白色の固体生成物(105mg,0.33mmol)を5mlのエタノールに溶解させ、ヒドラジン水和物(21mg,0.36mmol)を加え、還流撹拌を3h行い、白色の固体が析出し、室温まで自然降温し、濾過し、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、41mgの白色の固体SM2−11を得た。収率:67%。
第2ステップ:中間体11−1の合成
SM1−1(41mg,0.11mmol)を5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−11(41mg,0.22mmol)を加え、撹拌下で2N NaOH水溶液(0.1ml)を加え、室温で2h撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(PE/Ea=1:1)、18mgの白色の固体(中間体11−1)を得た。収率:32%。
第3ステップ:化合物11の合成
中間体11−1(18mg,0.035mmol)を1mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.2ml,0.4mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物である白色の固体(化合物11)10mgを得た。収率:59%。
MS (ESI) m/e 487 (M+H)+。
実施例7:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−N,N−ジメチルスルファモイルエチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(15)
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体15−1の合成
中間体1−1(44.9mg,0.1mmol)を3mlのDMFに溶解させ、撹拌下でヨウ化メチル(42.6mg,0.3mmol)を加え、KCO(69mg,0.5mmol)を加えて室温で終夜反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。5mlの水を加え、5mlの酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を水で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(PE/EtOAc=1:1)、白色の固体(中間体15−1)42mgを得た。収率:88%。
第2ステップ:化合物15の合成
中間体15−1(42mg,0.088mmol)を3mlのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.45ml,0.9mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物である白色の固体(化合物15)35mgを得た。収率は88%であった。
MS(ESI) m/e 451(M+H)+。
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.49(s,1H),8.91(s,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.76(ddd,J=8.8,4.1,2.8Hz,1H),6.44(t,J=6.1Hz,1H),3.69−3.58(m,2H),3.38−3.29(m,2H),2.82−2.76(m,6H)。
実施例8:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−(ピロリジン−1−イルスルファモイル)エチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(17)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−17を原料として、化合物17を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:SM2−17の合成
2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド(273mg,1.0mmol)を3mLのDCMに溶解させ、攪拌下でテトラヒドロピロール(72mg,1.0mmol)を加え、トリエチルアミン(202mg,2.0mmol)を加えて、室温で30min反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mlの水を加え、10mlのDCMで抽出し、DCM層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾燥して、262mgの白色の固体を得た。収率:85%。
この白色の固体(262mg,0.85mmol)を5mlのエタノールに溶解させ、ヒドラジン水和物(57mg,0.94mmol)を加え、還流撹拌を3h行い、白色の固体が析出し、室温まで自然降温し、濾過し、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、71.2mgの白色の固体生成物SM2−17を得た。収率:47.6%。
第2ステップ:中間体17−1の合成
SM1−1(74mg,0.2mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−17(71.2mg,0.4mmol)を加え、撹拌下で2N NaOH水溶液(0.2ml)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、反応液に10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(PE/Ea=1:1)、68mgの白色の固体(中間体17−1)を得た。収率:67.5%。
第3ステップ:化合物17の合成
中間体17−1(68mg,0.135mmol)を1mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.7ml,1.4mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物17である白色の固体40mgを得た。収率:62%。
MS(ESI)m/e 477(M+H)+H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.50(s,1H),8.91(s,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.10(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.80−6.73(m,1H),6.43(t,J=6.0Hz,1H),3.63(dd,J=13.0,6.5Hz,2H),3.37(t,J=6.7Hz,2H),3.25(t,J=6.6Hz,4H),1.87−1.82(m,4H)。
実施例9:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−(モルホリノスルファモイル)エチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(18)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−18を原料として、化合物18を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:SM2−18の合成
2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド(273mg,1.0mmol)を3mlのDCMに溶解させ、攪拌下でモルホリン(174mg,2.0mmol)を加え、室温で30min反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mlの水を加え、10mlのDCMで抽出し、DCM層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾燥して、259mgの白色の固体を得た。収率:80%。
この白色の固体生成物(259mg,0.8mmol)を5mlのエタノールに溶解させ、ヒドラジン水和物(53.7mg,0.88mmol)を加え、還流撹拌を3h行い、白色の固体が析出し、室温まで自然降温し、濾過し、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、85mgの白色の固体生成物SM2−18を得た。収率:50%。
第2ステップ:中間体18−1の合成
SM1−1(82mg,0.22mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−18(85mg,0.44mmol)を加え、撹拌下で2N NaOH水溶液(0.22ml)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層カラムクロマトグラフィーで精製して(PE/Ea=1:1)、65mgの白色の固体(中間体18−1)を得た。収率:57%。
第3ステップ:化合物18の合成
中間体18−1(65mg,0.125mmol)を5mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.6ml,1.2mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物18である白色の固体35mgを得た。収率:56%。
MS(ESI)m/e 493(M+H)+
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.50(s,1H),8.92(s,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.80−6.73(m,1H),6.45(t,J=6.0Hz,1H),3.65(dd,J=10.7,5.7Hz,6H),3.38(t,J=6.7Hz,2H),3.20−3.13(m,4H)。
実施例10:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((2−スルファモイルプロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(21)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−21を原料として、化合物21を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体21−1の合成
原料SM1−1(0.4mmol,149mg)と化合物SM2−21(0.6mmol,文献US20080146642に従って調製可能)をTHF 4mLに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液1mlを加え、室温で終夜反応させ、反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を0.5N塩酸で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧濃縮し、粗生成物を薄層クロマトグラフィープレートで精製し、類白色の固体(中間体21−1)(60mg,生産率32%)を得た。
第2ステップ:化合物21の合成
中間体21−1(60mg,0.13mmol)をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.5h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥して、白色の固体の化合物21(45mg,収率80%)を得た。
MS m/z(ESI):437.0(M+H)+
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.49(s,1H),8.91(s,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.81(d,J=8.7Hz,2H),6.79−6.74(m,1H),6.31(t,J=5.9Hz,1H),3.40−3.34(m,2H),3.02(dd,J=9.0,6.5Hz,2H),2.01(dd,J=13.0,5.3Hz,2H)。
実施例11:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−メチルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(22)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−22を原料として、化合物22を調製した。SM2−22は文献の方法に従って調製した(Biooranic&Medicinal Chemistry 2001,9,2709;Journal of Medicinal Chemistry,2010,53,2390)。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体22−1の合成
原料SM1−1(0.4mmol,149mg)と化合物SM2−22(0.6mmol)をTHF 4mLに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液1mlを加え、室温で終夜反応させ、酢酸エチルで抽出し、0.5N塩酸で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、有機層を濃縮し、prep−TLCで精製して、類白色の固体(中間体22−1)(70mg、生産率37%)を得た。
第2ステップ:化合物22の合成
化合物22−1(70mg,0.15mmol)をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.5h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥して、類白色の固体の化合物22を得た(60mg,収率90%)。
MS m/z(ESI):451.0(M+H)+
H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.03(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.74(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.35(t,J=6.7Hz,2H),3.04−2.96(m,2H),2.59(s,3H),1.99(dt,J=9.6,6.8Hz,2H)。
実施例12:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−エチルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(23)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−23を原料として、化合物23を調製した。SM2−23は文献の方法(Biooranic&Medicinal Chemistry 2001,9,2709.)に従って調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体23−1の合成
原料SM1−1(0.2mmol,74mg)と化合物SM2−23(0.3 mmol)をTHF 4mlに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液1mlを加え、室温で終夜反応させた。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥した。粗生成物を薄層クロマトグラフィーで精製し、類白色の固体(中間体23−1)を得た(15mg,生産率15%)。
第2ステップ:化合物23の合成
中間体23−1(15 mg)をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.5h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥して、類白色の固体(化合物23)12mgを得た。収率は86%であった。
MS m/z(ESI):465.0(M+H)+。
H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.03(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.74(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.34(t,J=6.7Hz,2H),2.98(ddd,J=14.4,9.5,6.3Hz,4H),2.05−1.95(m,2H),1.06(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例13:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−イソプロピルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(24)
Figure 2021512877
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−24を原料として、化合物24を調製した。SM2−24はSM2−23に類似の方法で調製した。
第1ステップ:中間体24−1の合成
原料SM1−1(0.4 mmol,149 mg)と化合物SM2−24(0.7 mmol)をTHF 4mlに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液1mlを加え、室温で終夜反応させ、反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥した。粗生成物を薄層クロマトグラフィーで精製し、薄黄色の固体(中間体24−1)135mgを得た。生産率は67%であった。
第2ステップ:化合物24の合成
中間体24−1(135 mg,0.27mmol)をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.5h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥して、薄黄色の固体(化合物24)107mgを得た。収率は83%であった。
MS m/z(ESI):479.0(M+H)+
H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.14(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),7.07(t,J=8.7Hz,1H),6.86(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.53(s,1H),3.46(t,J=6.7Hz,2H),3.14−3.06(m,2H),2.13(dd,J=8.7,6.6Hz,2H),1.20(d,J=6.6Hz,6H)。
実施例14:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−シクロプロピルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(25)
合成方法Bにより、SM1−1および3−アミノプロピルスルホン酸を原料として、化合物25を調製した。
方法B:
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体25−1の合成
原料SM1−1(2mmol,744mg)と3−アミノプロパンスルホン酸(4mmol,556mg,市販品を購入)をTHF 20mlに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液4mlを加え、室温で終夜反応させ、反応液を0.5N塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機相を、0.5Nの塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層の分離後、減圧濃縮し、DCMでスラリー状にし、粗生成物である中間体25−1(490mg,生産率53%)を得た。
第2ステップ:中間体25−2の合成
粗生成物である中間体25−1(0.1mmol,50mg)を取り、50mlの三つ口フラスコに入れ、窒素ガスで置換し、ジクロロメタン1mlを加え、DMF1滴を添加し、撹拌下で塩化チオニル0.1mlを滴下し、40℃で3h反応させ、TLCによりモニタリングし、そのまま回転乾燥して、粗生成物である中間体25−2を得て、使用に備えた。
第3ステップ:中間体25−3の合成
25mlの丸底フラスコに1mlのDCMを加え、シクロプロピルアミン(1mmol,57mg)を加え、0℃での撹拌下で、前ステップの生成物である中間体25−2のDCM溶液0.5mlを滴下し、室温で3h撹拌し、酢酸エチルを加えて抽出し、有機相を0.5N塩酸で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄し、有機層を取って回転乾燥し、DCMでスラリー状にし、薄黄色の固体(中間体25−3)25mgを得た。収率は50%であった。
第4ステップ:化合物25の合成
前ステップの生成物である中間体25−3をTHF 2mlに溶解させ、2N NaOH 0.5mlを加え、室温で0.25h撹拌した。酢酸エチルを加えて抽出し、有機相を水で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄し、有机層の分離後、減圧し回転乾燥して、薄黄色の固体である化合物25(23mg,収率96%)を得た。
MS m/z(ESI):477.0(M+H)+。
H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.03(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.75(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.36(t,J=6.7Hz,2H),3.13−3.00(m,2H),2.39(dq,J=6.8,3.6Hz,1H),2.08−1.94(m,2H),0.60−0.52(m,2H),0.52−0.46(m,2H)。
実施例15:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−シクロペンチルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(27)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−27を原料として、化合物27を調製した。SM2−27はSM2−23に類似の方法で調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体27−1の合成
原料SM1−1(0.4mmol,149mg)と化合物SM2−27(0.67mmol)をTHF 4mlに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液1mlを加え、室温で終夜反応させた。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥した。粗生成物を薄層クロマトグラフィーで精製し、薄黄色の固体の生成物である中間体27−1(125mg,生産率59%)を得た。
第2ステップ:化合物27の合成
中間体27−1(125mg,0.24mmol)をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.5h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥して、薄黄色の固体の化合物27(105mg,収率89%)を得た。
MS m/z(ESI):505.0(M+H)+
H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.03(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.77−6.72(m,1H),3.62−3.51(m,1H),3.35(t,J=6.7Hz,2H),3.08−2.91(m,2H),2.00(dd,J=9.8,5.4Hz,2H),1.82(dd,J=12.2,5.4Hz,2H),1.59(dd,J=9.3,2.9Hz,2H),1.45(td,J=7.5,3.9Hz,2H),1.42−1.32(m,2H)。
実施例16:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−(2−ヒドロキシエチル)スルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(29)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−29を原料として、化合物29を調製した。SM2−29はSM2−23に類似の方法で調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体29−1の合成
SM1−1(29.7mg,0.08mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−29(29mg,0.16mmol)を加え、撹拌下で2N NaOH水溶液(0.2ml)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層クロマトグラフィーで精製して(PE/EtOAc=1:3)、白色の固体である中間体29−1を30mg得た。収率:75%。
第2ステップ:化合物29の合成
中間体29−1(30mg,0.06mmol)を2mlのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.06ml,0.12mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物29である白色の固体23mgを得た。収率:80.8%。
MS(ESI) m/e481(M+H)+。
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.46(s,1H),8.90(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),7.07(t,J=5.9Hz,1H),6.77(ddd,J=8.9,4.1,2.8Hz,1H),6.29(t,J=5.9Hz,1H),4.74(t,J=5.5Hz,1H),3.43(dd,J=11.7,6.0Hz,2H),3.37−3.27(m,6H),3.11−3.03(m,2H),2.98(q,J=6.1Hz,2H),2.00−1.89(m,3H)。
実施例17:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−エチルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(36)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−36を原料として、化合物36を調製した。SM2−36はSM2−23に類似の方法で調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体36−1の合成
原料SM1−1(0.4mmol,149mg)と化合物SM2−36(0.56mmol)をTHF 4mlに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液1mlを加え、室温で終夜反応させた。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥した。粗生成物を薄層クロマトグラフィーで精製し、類白色の固体である中間体36−1(100mg,生産率51%)を得た。
第1ステップ:化合物36の合成
中間体36−1(100mg,0.2mmol)をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.5h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥して、薄黄色の固体の化合物36(90mg,収率96%)を得た。
MS m/z(ESI):465.0(M+H)+
H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.03(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.74(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.34(t,J=6.7Hz,2H),2.98(ddd,J=14.4,9.5,6.3Hz,4H),2.05−1.95(m,2H),1.06(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例18:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((3−((3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルファモイル)プロピル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(40)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−40を原料として、化合物40を調製した。SM2−40はSM2−23に類似の方法で調製した。
Figure 2021512877
化合物3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(216.0mg,1.7mmol)とトリエチルアミン(703.4mg,7.0mmol)を10mLのジクロロメタンに加え、3−(1,3−オキソイソインドール−2−イル)プロピル−1−スルホニルクロリド(400.0mg,1.4mmol)を数回に分けて反応液に加えた。室温で2時間撹拌した。30mLのジクロロメタンを加え、有機層を1N HClで2回洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。白色の固体の化合物2−(3−(3,3−ジフルオロNヘテロシクリルブチル)スルファミド)プロピル)イソインドール−1,3−ジケトン(420.0mg,1.2mmol)を得た。収率:87.7%。
化合物2−(3−(3,3−ジフルオロNヘテロシクロブチル)スルファミド)プロピル)イソインドール−1,3−ジケトン(400.0mg,1.2mmol)を10mLのエタノールに溶解させ、0.4mLのヒドラジン水和物(80%)を加えた。室温で1h撹拌し、大量の白色の固体が析出した。パッド型珪藻土で抽出濾過し、濾過ケークを酢酸エチルで洗浄した。濾液に水と酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を食塩水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥した。化合物3−((3,3−ジフルオロNヘテロシクリルブチル)スルファミド)プロピル)−1−アミン(249.0mg,1.7mmol,)であるSM2−40粗生成物を得て、精製せずにそのまま次の反応に用いた。収率:100%。
化合物4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサゾール−3−イル)−1,2,4−オキサゾール−5(4H)−ケトンであるSM1−1(150.0mg,0.4mmol)と、粗生成物の化合物3−((3,3−ジフルオロNヘテロシクリルブチル)スルファミド)プロピル)−1−アミンであるSM2−40(249.0mg,1.7mmol,)を、16mLのTHFと3mLの2Nの水酸化ナトリウムに加え、室温で3h攪拌した。酢酸エチルと水を加え、抽出し、乾燥させ、回転乾燥して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((3−(3,3−ジフルオロアゼチジニル)スルホニル)プロピル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−アミジンである化合物40(95.0mg,0.18mmol)を得た。収率:45.9%。
MS (ESI)m/e 513(M+H)+。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.42(s,1H),8.90(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.77(ddd,J=8.8,4.0,2.9Hz,1H),6.33(t,J=5.9Hz,1H),4.45−4.34(m,4H),3.39−3.29(m,6H),2.07−1.90(m,2H)。
実施例19:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(ピロリジン−1−イルスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(41)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−41を原料として、化合物41を調製した。SM2−41はSM2−23に類似の方法で調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体41−1の合成
SM1−1(37mg,0.1mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、SM2−41(38.4mg,0.2mmol)を加え、撹拌下で2N NaOH水溶液(0.1ml)を加え、室温で30分間撹拌し、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、濾液を減圧濃縮により乾燥させ、薄層カラムクロマトグラフィーで精製して(PE/EtOAc=1:1)、35mgの白色の固体である中間体41−1を得た。収率:67%。
第2ステップ:化合物41の合成
中間体41−1(35mg,0.067mmol)を2mLのTHFに溶解させ、2N NaOH(0.3ml,0.6mmol)を加えて、室温で30min撹拌し、原料が完全に反応するまでTLCでモニタリングし、10mlの水を加え、10mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を減圧濃縮により乾燥させて、標的化合物41である白色の固体18mgを得た。収率:54%。
MS (ESI) m/e 491(M+H)+
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.44(s,1H),8.90(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.80−6.73(m,1H),6.32(t,J=5.9Hz,1H),3.60(s,1H),3.30(d,J=6.7Hz,1H),3.23(t,J=6.7Hz,4H),3.15−3.08(m,2H),2.01−1.92(m,3H),1.86−1.80(m,4H)。
実施例20:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−メトキシスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(45)
合成方法Bにより、SM1−1およびSM2−45を原料として、化合物45を調製した。
Figure 2021512877
第1ステップ:中間体45−1の合成
原料SM1−1(2mmol,744mg)と3−アミノプロパンスルホン酸(4mmol,556mg)をTHF 20mlに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液4mlを加え、室温で終夜反応させた。反応液を0.5Nの塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機相を、0.5Nの塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層の分離後、減圧濃縮し、DCMでスラリー状にし、粗生成物である中間体45−1(490mg,生産率53%)を得た。
第2ステップ:中間体45−2の合成
粗生成物である中間体45−1(0.1mmol,50mg)を取り、50mlの三つ口フラスコに入れ、窒素ガスで置換し、ジクロロメタン1mlを加え、DMF1滴を加え、撹拌下で塩化チオニル0.1mlを滴下し、40℃で3h反応させ、TLCによりモニタリングし、そのまま回転乾燥して、粗生成物である中間体45−2を得て、使用に備えた。
第3ステップ:中間体45−3の合成
25mlの丸底フラスコに1mlTHF/0.1ml水、塩酸メトキサミン(0.3mmol,25mg)、炭酸カリウム(0.3mmol、42mg)を加え、撹拌下で、前ステップで調製した中間体45−2のDCM溶液0.5mlを滴下し、室温で2h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後に減圧して回転乾燥し、中間体45−3を得て、そのまま次の反応に用いた。
第4ステップ:化合物45の合成
前ステップの生成物である中間体45−3をTHF 4mlに溶解させ、2N NaOH 1mlを加え、室温で0.25h撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層の分離後、減圧し回転乾燥した。粗生成物を薄層クロマトグラフィーで精製し、白色の固体(化合物45)を10mg得た。収率は20%であった。
MS m/z (ESI):467.0(M+H)+。
H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.03(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.74(ddd,J=8.8,4.0,2.8Hz,1H),3.64(s,3H),3.35(t,J=6.7Hz,2H),3.15(dd,J=8.6,6.8Hz,2H),2.10−1.95(m,2H)。
実施例21:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−ヒドロキシスルファモイル)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(46)
Figure 2021512877
合成方法Bにより、46−1およびヒドロキシルアミンを原料として、化合物46を調製した。
25mlの丸底フラスコに2mlTHF/0.2ml水、塩酸ヒドロキシルアミン(2mmol,139mg)、炭酸カリウム(2mmol,139mg)を加えた。撹拌下で、34−2のDCM溶液1mlを滴下し、室温で3h撹拌し、酢酸エチルを加えて抽出し、有機相を0.5N塩酸で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した。有機層を取って減圧し回転乾燥して、そのまま次の反応に用いた。
前ステップの生成物をTHF 2mlに溶解させ、1N NaOH 0.5mlを加え、室温で0.25h撹拌した。酢酸エチルで抽出し、有機相を0.5N塩酸で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した。有機層を取って減圧し回転乾燥した。粗生成物を薄層クロマトグラフィープレートで精製し、類白色の固体である化合物46(10mg,収率10%)を得た。
MS m/z (ESI):453.0(M+H)+
H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.03(dd,J=5.9,2.7Hz,1H),6.95(t,J=8.7Hz,1H),6.74(ddd,J=8.8,4.0,2.8Hz,1H),3.37(t,J=6.7Hz,2H),3.19−3.13(m,2H),2.05(dd,J=14.8,7.1Hz,2H)。
実施例22:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((4−スルファモイルブチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(98)
実施例1に類似の合成方法で、SM1−1およびSM2−98を原料として、化合物98を調製した。
Figure 2021512877
アジ化ナトリウム(650mg,10mmol)を5mLの水に溶解させ、原料である1,4−ブタンスルトン(2.72g,20mmol)のアセトン(5mL)溶液にゆっくりと添加して、室温で終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出し(2*20mL)、水相を濃縮乾燥した後、アセトン/メチルTert−ブチルエーテル=1/1(10mL)でスラリー状にし、濾過し、メチルTert−ブチルエーテルで溶出し、固体を乾燥させて、1.36gの生成物を得た。収率:76%。
五塩化リン(1.7g,8mmol)を、前ステップの反応生成物(1.36g,7.6mmol)のトルエン20mL溶液に加え、還流反応が3時間になるまで加熱し、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングし、反応液を減圧濃縮し、1.49gの生成物を得て、そのまま次のステップに用いた。収率は100%であった。
10mLのアンモニア水を前ステップの生成物(1.49g,7.6mmol)のエタノール(10mL)溶液にゆっくりと添加し、室温で2時間撹拌し、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。反応液を減圧濃縮し、10mLの酢酸エチルを加えてスラリー状にし、濾過し、酢酸エチルで溶出し、有機相を合わせて濃縮して、850mgの無色の油状生成物を得た。収率は63%であった。
前ステップの生成物(300mg,1.68mmol)を水/エタノール(3mL/3mL)の混合溶液に溶解させ、(10%)パラジウム炭素触媒0.2gを加え、水素で3回置換し、室温で終夜攪拌し反応させ、原料が消失するまでTLCで反応をモニタリングした。濾過し、エタノールで溶出し、有機相を合わせて濃縮して、248mgの無色の油状生成物SM2−98を得た。収率は97%であった。
SM2−98(248mg,1.32mmol)と原料SM1−1(245mg,0.66mmol)を、10mLのテトラヒドロフランに順次加え、炭酸水素ナトリウム飽和溶液2mLを加え、室温で撹拌し終夜反応させ、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機相を減圧濃縮して、266mgの中間体98−1を得た。収率:84%。
中間体98−1(103mg,0.22mmol)を5mLのテトラヒドロフランに加え、水酸化ナトリウム(2N)溶液1.5mLを加えて、室温で30分間撹拌し反応させ、原料がほぼ消失するまでTLCで反応をモニタリングした。10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機相を減圧濃縮して、80mgの白色の固体の標的化合物98を得た。収率:81%。
MS (ESI) m/e 451.0(M+H)+。
H NMR(DMSO−d6,400MHz)11.46(1H,s),8.89(1H,s),7.19(1H,t),7.11(1H,dd),6.77(3H,m);6.19(1H,t);3.24−3.22(2H,m);3.02−2.98(2H,m);1.73−1.68(4H,m).
実施例23:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((3−((3−フルオロピロリジン−1−イル)スルホニル)プロピル)アミノ)−N’−ヒドロキシ1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物39)
化合物40の合成方法と類似の方法で化合物39を調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 497(M+H).
H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.45(s,1H),8.92(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.80−6.73(m,1H),6.34(t,J=5.9Hz,1H),5.38(dddd,J=57.2,9.7,6.0,3.8Hz,1H),4.17(ddd,J=20.2,10.8,6.0Hz,2H),4.01(dd,J=10.8,3.7Hz,1H),3.95(dd,J=10.8,3.7Hz,1H),3.31(d,J=6.6Hz,2H),3.26−3.17(m,2H),1.97(dt,J=14.5,7.1Hz,2H)。
実施例24:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(モルホリノ)プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物43)
化合物18の合成方法と類似の方法で化合物43を調製した。
Figure 2021512877
LC/MS (ESI+) m/z 493 (M +H). H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.45(s,1H),8.91(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.79−6.73(m,1H),6.33(d,J=5.7Hz,1H),3.66−3.60(m,6H),3.16−3.12(m,6H),1.97(d,J=7.2Hz,2H)。
実施例25:4−((4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)ブチル)アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−ジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物117)
化合物40の合成方法と類似の方法で化合物117を調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 493(M+H). H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.48(s,1H),8.92(s,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.0,2.6Hz,1H),6.81−6.70(m,1H),6.24(t,J=5.8Hz,1H),3.83(q,J=7.2Hz,4H),3.25(d,J=5.8Hz,2H),3.14(t,J=7.1Hz,2H),2.21−2.12(m,2H),1.70(d,J=3.2Hz,4H)。
実施例26:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((4−((3−フルオロアザ−1−イル)スルホニル)ブチル)アミノ)−N′−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−アシルアミド(化合物121)
実施例18に類似の合成方法で、化合物121を調製した。
Figure 2021512877
MS(ESI+)m/z509(M+Na).H NMR (400MHz,DMSO−d6)δ1 H NMR(400MHz,DMSO)δ 11.48(s,1H),8.92(s,1H),7.22(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),6.77(ddd,J=8.8,4.0,2.9Hz,1H),6.25(t,J=5.9Hz,1H),5.45−5.32(m,1H),4.20−3.94(m,4H),3.26−3.21(m,4H),1.71−1.70(m,4H).
実施例27:N−(3−ブロモ−4−フルオロベンゼン)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−(メチル−d3)スルホニル)n−プロピル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシオキシムアシルアミド(化合物127)
メチル−D3−アミン塩酸塩を原料として、SM2−22に類似の方法でSM2−127を調製し、化合物22の合成方法と類似の方法で化合物127を調製した。
Figure 2021512877
MS(ESI+)m/z454[M+H]+.H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 12.32−0.61(m,2H),9.02−8.54(m,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.12(d,J=3.4Hz,1H),6.83−6.73(m,1H),6.40(s,1H),3.30−3.21(m,2H),3.14−2.99(m,2H),2.06−1.88(m,2H).
実施例28:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((3−(N,N−ビス(トリデューテロメチル)アミノ)プロピル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−ジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物128)
重水素化ジメチルアミン塩酸塩を原料として、SM2−128を調製し、化合物36の合成方法と類似の方法で化合物128を調製した。
Figure 2021512877
LC/MS (ESI+) m/z 471.2[M+H]+. H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.44(s,1H),8.90(s,1H),7.18(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),6.82−6.72(m,1H),6.32(t,J=5.8Hz,1H),3.36−3.25(m,2H),3.12−3.03(m,2H),2.03−1.88(m,2H).
実施例29:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((4−(N−デューテロメチルスルファモイル)ブチル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物134)
化合物127の合成方法と類似の方法で化合物134を調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 468[M+H]+. H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.14(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),7.07(t,J=8.7Hz,1H),6.86(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.37(d,J=6.5Hz,2H),3.14−3.06(m,2H),2.71(d,J=4.2Hz,3H),1.94−1.76(m,4H).
実施例30:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((4−(N,N−ビス(トリデューテロメチル)アミノ)ブチル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−ジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物135)
化合物127の合成方法と類似の方法で化合物135を調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 485[M+H]+. H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.15(dd,J=6.0,2.7Hz,1H),7.07(t,J=8.7Hz,1H),6.86(ddd,J=8.8,4.1,2.7Hz,1H),3.37(d,J=6.5Hz,2H),3.13−3.04(m,2H),1.84(ddd,J=18.1,11.3,5.2Hz,4H).
実施例31:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−(2−(2−アミノスルホニルエトキシ)−エチルアミン)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物136)
化合物127の合成方法と類似の方法で化合物136を調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 467[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.52(s,1H),8.90(s,1H),7.19(t,J=8.8Hz,1H),7.12(dd,J=6.0,2.8Hz,1H),6.84(s,2H),6.78(m,1H),6.21(t,J=6.0Hz,1H),3.78(t,J=6.8Hz,2H),3.61(t,J=5.6Hz,2H),3.39(m,2H),3.30(t,J=6.8Hz,2H).
実施例32:N−(3−ブロモ−4−フルオロベンゼン)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(N−((メチル−d3)スルファモイル)n−プロピル)チオ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシオキシムアシルアミド(化合物152)
合成方法B、および化合物45の合成方法と類似の方法で、化合物152−1(購入したもの)により化合物152を調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 471[M+H]H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.43(s,1H),7.17(dd,J=5.8,2.5Hz,1H),7.13(s,1H),7.01(t,J=8.4Hz,1H),6.86−6.77(m,1H),4.48(s,1H),3.33(t,J=6.9Hz,2H),3.19(t,J=7.1Hz,2H),2.30(dd,J=15.3,8.5Hz,2H)。
実施例33: N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−((3−(−(N−トリデューテロメチルスルファモイル)プロピル)チオ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−ホルムアミジン(化合物153)
化合物152と類似の方法で調製した。
Figure 2021512877
MS (ESI+) m/z 472 M+HH NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 11.64(s,1H),8.92(s,1H),7.34(dd,J=8.4,5.0Hz,1H),7.09−6.94(m,3H),3.29(t,J=7.2Hz,2H),3.15(dd,J=9.9,5.4Hz,2H),2.10(dt,J=15.0,7.5Hz,2H).
以下、本発明の有益な効果を、試験例によって具体的に説明する。
以下の生物学的な試験例は、本発明の用途をさらに説明しているが、本発明の適用範囲を限定するものではない。
試験例1:本発明の化合物のヒト由来IDO1プロテアーゼに対する阻害活性の測定:
1)実験の材料および測定機器
IDO1(His−tag)酵素(BPS Bioscience)、L−トリプトファン(Sigma)、メチレンブルー(Sigma)、ウシ肝臓由来カタラーゼ(Sigma)、L−アスコルビン酸(Sigma)、グリセロール(Sigma)、リン酸二水素カリウム溶液(Sigma)、トゥイーン20(Tween20,Sigma)、自動分注プラットフォームLiquid handler(Bravo&Echo)、マイクロプレートリーダーSpectraMax M5e(Molecular Devices)。
2)化合物の測定試験方法吸光度試験法により、測定対象の化合物について測定を行った。
測定対象の化合物をDMSOに加えて、高濃度保存溶液に調製した。DMSOで参照化合物の保存液を希釈し、溶液(×100)に調製した。作業用プレートの第1列に、8μLの上記測定対象化合物と参照化合物(×100)を加えて最高濃度とし、3倍希釈で11濃度作製し、溶液(×100)に調製した。上記作業用プレートの溶液0.5μLを測定用プレートに取った。各ウェルに0.5μLの化合物溶液(×100)を加えた。HPEおよびZPE対照ウェルに0.5μLの100%DMSOを加えた。
各ウェルに25μLのIDO1(His−tag)(×2)酵素溶液(L−アスコルビン酸、メチレンブルーおよびカタラーゼを含む)を加えた。HPE対照ウェルに25μLのIDO1(His−tag)酵素を含まない反応液を加えた。測定用プレートを1000rpmで1分間遠心して、均一に混合した。次に、測定用プレートを室温で30分間インキュベートした。さらに、各ウェルに、上記基質(L−トリプトファン)(×2)溶液25μLを加えた。測定用プレートを1000rpmで1分間遠心して、均一に混合した。測定用プレートをマイクロプレートリーダー(SpectraMax M5e)に設置し、温度を25℃に設定して、10分毎に320nmにおける吸光度(OD値)を測定し、60分間測定した。
吸光値の増加率を以下のように算出した。SpectralMax M5eから、10分から60分までの吸光値の増加曲線の傾きを導出した。化合物の阻害係数を以下のように算出した。化合物阻害率=(ZPE対照ウェルの吸光値増加率−化合物の吸光値増加率)/(ZPE対照ウェルの吸光値増加率−HPE対照ウェルの吸光値増加率)×100。結果をPrism5.0で分析した。
3)結果:本発明の化合物の、ヒト由来IDO1プロテアーゼ活性に対する阻害のIC50を表1に示す。
Figure 2021512877
結論:本発明の化合物は、ヒト由来IDO1プロテアーゼ活性に対して明らかな阻害効果を有する。
試験例2:本発明の化合物のHela細胞内IDOプロテアーゼ活性に対する阻害の測定:
Figure 2021512877
2)化合物の測定試験方法
2.1 Hela細胞の96ウェルプレートへの播種
フラスコから培地を取り出し、PBSで細胞を洗浄した。TrypLE溶液をフラスコに入れ、細胞を分離させた。10%のFBSを含む新鮮培地で細胞を一度洗浄し、それを再度培地に懸濁させて最終濃度を2.3×10/mLとした。生存率が90%を超える細胞のみを検出に用いた。Hela細胞を、ウェルあたり3000個の細胞密度で、96ウェルプレートの100μLの適切な増殖培地に移植した。細胞を37℃、5%COで終夜インキュベートした。
2.2 化合物の準備と処理
化合物をDMSOで10mMの濃度に希釈した後、3倍段階希釈により9濃度作製した。5μLの化合物を45μLの培地に入れて、中間の希釈度(10倍希釈、10%DMSO含有)とした。総体積が196μLとなるように、各ウェルに96μLの新鮮な培養培地を補充した。中間の希釈度の化合物溶液から2μLの化合物溶液を取って、測定用プレートのウェルにおける細胞に入れ、37℃、5%COのインキュベータ内で30分間インキュベートした。2μLのヒトIFN−γ溶液を加え、総体積200μLでの終濃度を10ng/mL、最終濃度を0.1%とした。細胞を、37℃、5%COのインキュベータ内で48時間インキュベートした。
2.3 IDO/キヌレニンの実験とデータ分析
37℃、5%COのインキュベータ内でさらに48時間インキュベートした後、各ウェルに上清液140μLを加え、新たな96ウェルプレートに移した。各ウェルに、さらに10μLの6.1Nトリクロロ酢酸を加え、密封した後、50℃で30min保温した。次いで、プレートを2500rpmで10分間遠心した。各ウェル100μLの上清液を別の96ウェルの測定用プレートに移し、100μLの6%(w/v)p−ジメチルアミノベンズアルデヒドと混合した。EnSpireを用いて、OD480nmでプレートを読み取った。
各フィルタプレートのHC(高対照:10ng/mLのIFN−γ)とLC(低対照:IFN−γなし)の平均データを算出した。化合物ウェルの阻害率(%inh)=100(aveHC−cpd well)/(aveHC−ave LC)。最後に、GraphPad Prism6ソフトウェアを用いて化合物のIC50を算出し、効果−濃度曲線をプロットした。
2)結果:本発明の化合物の、Hela細胞におけるIDO1プロテアーゼ活性に対する阻害のIC50を表2に示す。
Figure 2021512877
試験結果の説明:本発明の化合物は、Hela細胞におけるIDOプロテアーゼ活性に対して阻害効果を有する。
試験例3:本発明の化合物の肝ミクロソームの代謝安定性に関する実験
第1ステップ:母溶液は以下の表3の組成で調製した。
Figure 2021512877
第2ステップ:2つの実験をそれぞれ以下のように進めた。
A)NADPHの添加:20mg/mL濃度の肝ミクロソーム10μLと10mM濃度のNADPH 40μLを、インキュベーション試験において添加した。肝ミクロソームの最終濃度は0.5mg/mL、NADPHの最終濃度は1mMであった。
B)NADPHの不添加:20mg/mL濃度の肝ミクロソーム10μLと高純水40μLを、インキュベーション試験において添加した。肝ミクロソームの最終濃度は0.5mg/mLであった。
第3ステップ:200μM濃度の陽性対照物または試験化合物4μLを加えた後に、反応が開始した。本実験での陽性対照物はVerapamilとした。試験化合物の最終濃度は2μMであった。
第4ステップ:0、15、30、45、60分の時点で、反応溶液からそれぞれ50μLを取り出した。反応液に4倍体積のアセトニトリルとIS(100nM濃度のalprazolam、200nM濃度のlabetalol、200nM濃度のcafffeineおよび2μM濃度のketoprofen)を加えた。サンプルを3,220グラム重力下で40分間遠心した。上清液100μLに、100μLの高純水を加え、LC−MS/MSで分析した。
第5ステップ:データ分析:抽出したイオンクロマトグラムからピーク面積を確定した。傾き値kは、母体薬物の残存パーセントとインキュベーション時間曲線の自然対数の線形回帰によって決定した。
インビトロ半減期(in vitro t1/2)は傾き値によって決定される。
Figure 2021512877
インビトロ固有クリアランス率(in vitro CLint、μL/min/mgを単位とする)は、以下の式(繰り返し測定の平均値)により、体外半減期t1/2(分間)から換算した。
Figure 2021512877
スケールアップ固有クリアランス率(Scale up CLint、mL/min/kgを単位とする)は、以下の式(繰り返し測定の平均値)により、体外半減期 t1/2(分間)から換算した。
Figure 2021512877
マウス、ラットおよびヒトの肝ミクロソーム代謝安定性の実験結果は表4を参照。
Figure 2021512877
INCB024360は米国Incyte社が開発したIDO阻害剤であり、現在すでに第III相臨床試験に入っている。表4中のデータは、本発明の化合物のヒト肝ミクロソームにおける代謝安定性が、参照化合物INCB024360よりも明らかに向上し、本発明の化合物はより良好な臨床薬物動態を有する可能性があることを示している。
試験例4:本発明の化合物のマウスにおける薬物動態
1)実験の材料および測定機器
LC−20AD高速液体クロマトグラフィーシステム(日本SHIMADZU(島津)社)
API4000トリプル四重極質量分析計(米Applied Biosystem社)
PhenixWinnolin薬物動態ソフトウェア(Version6.3、米Certara社)
高速冷凍遠心機(Thermo Fisher Scientific)
分析天秤(ザルトリウス,SECURA225D−1CN)
実験動物:ICRマウス(成都達碩実験動物有限公司)
DMA (Sigma)
CMC−Na(成都科龍化工)
ヘパリン(成都科龍化工)
2)実験方法および結果
化合物(本発明の化合物は化合物4、第III相臨床試験に入った類似発明の参照化合物INCB−24360を対照化合物とする)を精密に5mg秤取し、対応する溶媒を体積が10mlになるまで加え、超音波スクロールにより均一に混合し、濃度0.5mg/mlの溶液に調製した。調製した最終溶液を0.2ml取り、−20℃で保存し、濃度測定に用いた。健康な成獣のICRマウス9匹(20−30g)を一晩絶食させた(飲水は自由)後に、強制経口により化合物を投与した。投与体積は0.2ml/10gとした。投与前および投与後0.5、1、2、4、6、8、12、24hにおいて、眼窩後静脈叢から0.1ml採血し、4°Cで5min遠心して血漿を分離させ、−20°Cで保存し測定に備えた。次いで、LC/MS/MS法により血漿中の測定対象化合物の濃度を測定した。
Figure 2021512877
本発明の化合物は、良好な薬物動態を示した。
以上のように、本発明により調製される化合物は、IDOプロテアーゼに対して明らかな阻害効果があり、かつ体内代謝が安定し、薬物動態が良好である。特に、ヒト肝ミクロソームにおける代謝安定性は、現在臨床試験に入っている同類の化合物INCB024360よりも優れており、より良好な臨床薬物動態を有する可能性があることを示している。本発明の化合物またはその薬物組成物は、IDO阻害剤類薬物の調製に用いることができ、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製にも用いることができ、幅広い応用が可能である。

Claims (14)

  1. 式(I)に示す化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体であって、
    Figure 2021512877
    aとbが、それぞれ独立して0〜5の整数から選択され、
    Xが酸素、硫黄、−O−NH−、−NH−、−NH−O−から選択され、
    Aが無、−NR11−、酸素、硫黄、
    Figure 2021512877
    、スルホン基、スルホキシド基、C〜Cのシクロアルキル基、置換のC〜Cのシクロアルキル基、C〜Cのオキサシクロアルキル基、置換のC〜Cのオキサシクロアルキル基、C〜Cのアザシクロアルキル基、置換のC〜Cのアザシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、C〜Cアルキル基から選択され
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、アミノ基、アリール基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、置換のC〜Cシクロアルキル基、C〜Cヘテロシクリル基、置換のC〜Cヘテロシクリル基、C〜Cアルコキシ基、置換のC〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルアミノ基、置換のC〜Cアルキルアミノ基から選択され、
    またはRとRとが結合して3〜8員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の3〜8員ヘテロ環をなし、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ハロゲン、シアノ基、トリフルオロメチル基、スルホン基、スルホキシド基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、置換のC〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、置換のC〜Cアルコキシ基から選択され、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルニトロ基から選択され、
    またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜8員炭素環をなす、式(I)に示す化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  2. aとbが、それぞれ独立して0〜5の整数から選択され、
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    Aが無、酸素、−NR11−、スルホン基、
    Figure 2021512877
    、Cシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、メチル基から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項1に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  3. 前記式(I)に示す化合物が式(II)に示す構造を有し、
    Figure 2021512877
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  4. 前記式(I)に示す化合物が式(III)に示す構造を有し、
    Figure 2021512877
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    Aが無、酸素、−NR11−、スルホン基、
    Figure 2021512877
    、Cシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、メチル基から選択され、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  5. 前記式(I)に示す化合物が式(IV)に示す構造を有し、
    Figure 2021512877
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    Aが無、酸素、−NR11−、スルホン基、
    Figure 2021512877
    、Cシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、メチル基から選択され、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  6. 前記式(I)に示す化合物が式(V)に示す構造を有し、
    Figure 2021512877
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    Aが無、酸素、−NR11−、スルホン基、
    Figure 2021512877
    、Cシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、メチル基から選択され、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  7. 前記式(I)に示す化合物が式(VI)に示す構造を有し、
    Figure 2021512877
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    Aが無、酸素、−NR11−、スルホン基、
    Figure 2021512877
    、Cシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、メチル基から選択され、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  8. 前記式(I)に示す化合物が式(VII)に示す構造を有し、
    Figure 2021512877
    Xが硫黄、−NH−から選択され、
    、Rが、それぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、置換のC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、メトキシ基、置換のCアルキルアミノ基から選択され、またはRとRとが結合して4〜6員ヘテロ環をなし、またはRとRとが結合して置換の4〜6員ヘテロ環をなし、
    前記置換のC〜Cアルキル基の置換基が重水素、ヒドロキシ基、メチル基置換のCアルキルアミノ基、アミノ基、ハロゲンであり、前記置換のCアルキルアミノ基の置換基がメチル基であり、前記4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がN、Oであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環のヘテロ原子がNであり、前記ヘテロ原子の個数が1、2であり、前記置換の4〜6員ヘテロ環の置換基がメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲンであり、
    とRがハロゲンであり、
    Aが無、酸素、−NR11−、スルホン基、
    Figure 2021512877
    、Cシクロアルキル基、
    Figure 2021512877

    Figure 2021512877
    から選択され、
    11が水素、メチル基から選択され、
    、R、R、Rが、それぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選択され、またはR、R、R、Rのうちいずれか2つが結合して3〜4員炭素環をなす、請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
  9. 前記式(I)に示す化合物が以下の化合物の1つである、請求項1から8のいずれか1つに記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体。
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
    Figure 2021512877
  10. 請求項1から9のいずれか1つに記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体の、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製における使用。
  11. 前記IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病が、癌、骨髄異形成症候群、アルツハイマー病、自己免疫性疾病、うつ病、不安症、白内障、心理障害およびエイズから選択され、前記癌が、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、肺癌、胃癌、直腸癌、膵臓癌、脳腫瘍、皮膚癌、口腔癌、前立腺癌、骨癌、腎臓癌、卵巣癌、膀胱癌、肝臓癌、卵管腫瘍、卵巣腫瘍、腹膜腫瘍、ステージIVメラノーマ、固形腫瘍、神経膠腫、神経膠芽腫、肝細胞癌、乳頭状腎細胞癌であることが好ましい、請求項10に記載の使用。
  12. 請求項1から9のいずれか1つに記載の化合物、またはその光学異性体、またはそのシストランス異性体、またはその同位体化合物、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその薬物前駆体、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形式、またはその代謝産物、またはその代謝前駆体を活性成分とし、薬学的に許容可能な補助材料を添加して調製された製剤である、薬物組成物。
  13. 請求項12に記載の薬物組成物の、IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病を予防および/または治療するための薬物の調製における使用。
  14. 前記IDOを介したトリプトファン代謝経路の病理学的特徴を有する疾病が、癌、骨髄異形成症候群、アルツハイマー病、自己免疫性疾病、うつ病、不安症、白内障、心理障害およびエイズから選択され、前記癌が、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、肺癌、胃癌、直腸癌、膵臓癌、脳腫瘍、皮膚癌、口腔癌、前立腺癌、骨癌、腎臓癌、卵巣癌、膀胱癌、肝臓癌、卵管腫瘍、卵巣腫瘍、腹膜腫瘍、ステージIVメラノーマ、固形腫瘍、神経膠腫、神経膠芽腫、肝細胞癌、乳頭状腎細胞癌であることが好ましい、請求項13に記載の使用。
JP2020542150A 2018-02-02 2019-01-31 インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用 Active JP7301856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810107237.8 2018-02-02
CN201810107237 2018-02-02
PCT/CN2019/074274 WO2019149255A1 (zh) 2018-02-02 2019-01-31 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512877A true JP2021512877A (ja) 2021-05-20
JP7301856B2 JP7301856B2 (ja) 2023-07-03

Family

ID=67478602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542150A Active JP7301856B2 (ja) 2018-02-02 2019-01-31 インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11591301B2 (ja)
EP (1) EP3747875B1 (ja)
JP (1) JP7301856B2 (ja)
CN (1) CN110128367A (ja)
ES (1) ES2939493T3 (ja)
WO (1) WO2019149255A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109897011B (zh) * 2017-12-08 2023-10-31 上海华汇拓医药科技有限公司 一类ido抑制剂及其应用
CN111689925A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 复旦大学 含磺酰胺结构的吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途
CN116444454B (zh) * 2023-06-16 2023-09-12 中国医学科学院医药生物技术研究所 N-羟基脒衍生物及制备方法和应用、肿瘤免疫治疗药物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520817A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロ環
JP2011527686A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール
WO2016186967A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Gilead Sciences, Inc. Benzimidazole and imadazopyridine carboximidamide compounds having activity as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019534A2 (en) 2006-10-12 2009-02-12 Bellus Health (International) Limited Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
CA2873984A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Stemergie Biotechnology Sa Inhibitors of the activity of complex (iii) of the mitochondrial electron transport chain and use thereof
US10176933B2 (en) 2012-10-25 2019-01-08 Purdue Research Foundation Super-capacitor and arrangement for miniature implantable medical devices
WO2014066834A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 The University Of Chicago Synergistic combination of immunologic inhibitors for the treatment of cancer
CN105481789B (zh) * 2014-09-15 2020-05-19 中国科学院上海有机化学研究所 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法
WO2016155545A1 (zh) * 2015-03-31 2016-10-06 江苏恒瑞医药股份有限公司 含氨磺酰基的1,2,5-噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN106565696B (zh) * 2015-10-09 2020-07-28 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2017106062A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitors
CN105646389B (zh) 2016-01-28 2019-06-28 中国科学院上海有机化学研究所 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的氨基磺酸脂及其制备方法和用途
CN107033097B (zh) 2016-02-04 2022-02-08 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN107176933B (zh) 2016-03-09 2020-10-09 中国科学院上海有机化学研究所 一种含氮烷基化和芳基化亚砜亚胺的吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂
UY37466A (es) * 2016-11-03 2018-01-31 Phenex Discovery Verwaltungs Gmbh N-hidroxiamidinheterociclos sustituidos como moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa
WO2018095432A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfoximine, sulfonimidamide, sulfondiimine and diimidosulfonamide compounds as inhibitors of indoleamine 2, 3-dioxygenase
CN108218807A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 上海长森药业有限公司 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的砜脒及其制备方法和用途
CN108863976B (zh) * 2017-09-11 2022-09-16 郑州泰基鸿诺医药股份有限公司 用作ido调节剂的化合物及其应用
CN108863986B (zh) 2018-08-06 2020-01-21 广东东阳光药业有限公司 二氟甲基取代的苯基哌嗪衍生物及其用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520817A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロ環
JP2011527686A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール
WO2016186967A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Gilead Sciences, Inc. Benzimidazole and imadazopyridine carboximidamide compounds having activity as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase

Also Published As

Publication number Publication date
ES2939493T3 (es) 2023-04-24
US20210047281A1 (en) 2021-02-18
EP3747875A1 (en) 2020-12-09
JP7301856B2 (ja) 2023-07-03
EP3747875B1 (en) 2022-12-07
WO2019149255A1 (zh) 2019-08-08
EP3747875A4 (en) 2021-06-09
CN110128367A (zh) 2019-08-16
US11591301B2 (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021143693A1 (zh) 芳基或杂芳基并吡啶酮或嘧啶酮类衍生物及其制备方法和应用
JP3421350B2 (ja) ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体
BRPI0711080A2 (pt) uso de um composto, composto, composição farmacêutica e processo para a preparação deste composto
EA004141B1 (ru) Ингибиторы фермента impdh
JP7301856B2 (ja) インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用
AU2016382372B2 (en) Sulfonamide derivative and preparation method and use thereof
JP2009242437A (ja) スルホンアミド誘導体
JP2019527699A (ja) Ido1阻害剤及びその製造方法と応用
CN104797581A (zh) 杂芳基炔烃化合物及其应用
CN107793424B (zh) 小白菊内酯衍生物,其药物组合物及其用途
WO2021249563A1 (zh) 芳基或杂芳基并吡啶酮或嘧啶酮类衍生物及其制备方法和应用
KR20100108220A (ko) 신규한 하이드록사메이트 유도체, 이의 제조방법, 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
JP5852269B2 (ja) Mogat−2阻害剤として有用な新規モルホリニル誘導体
JP2019523230A (ja) 抗転移性2H‐セレノフェノ[3,2‐h]クロメン、それらの合成、および同薬剤の使用方法
CN109942565B (zh) 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途
CN107151233B (zh) 含腙的嘧啶类衍生物及其用途
JP6987125B2 (ja) 新規2,4,6−三置換s−トリアジン化合物並びにその製造方法および使用
CN109641909A (zh) 雷帕霉素信号通路抑制剂的机理靶标及其治疗应用
AU2017380492B2 (en) Sulfonyl amidine as indoleamine-2,3-dioxygenase inhibitor, and preparation method therefor and use thereof
CN102827116A (zh) 含α-芳基-γ-亚甲基丁烯内酯类化合物及其合成方法和用途
WO2014086102A1 (zh) 作为酪氨酸激酶抑制剂的吲哚满酮衍生物
CN109748914B (zh) 吡啶并嘧啶类化合物及其应用
TW200403228A (en) New anthracene derivatives and their use as pharmaceutical preparations
CN111454278B (zh) Pak1抑制剂及其合成和在制备抗肿瘤药物中的应用
Wang et al. Design, synthesis, antitumor activity, and molecular dynamics simulations of novel sphingosine kinase 2 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7301856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150