JP2021511585A - 視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器 - Google Patents

視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021511585A
JP2021511585A JP2020539271A JP2020539271A JP2021511585A JP 2021511585 A JP2021511585 A JP 2021511585A JP 2020539271 A JP2020539271 A JP 2020539271A JP 2020539271 A JP2020539271 A JP 2020539271A JP 2021511585 A JP2021511585 A JP 2021511585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing angle
terminal
sensitivity
change
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020539271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7061674B2 (ja
Inventor
ホ,ニン
ヤン,イチン
ドン,ヤン
Original Assignee
テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド filed Critical テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2021511585A publication Critical patent/JP2021511585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061674B2 publication Critical patent/JP7061674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • A63F13/525Changing parameters of virtual cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/56Computing the motion of game characters with respect to other game characters, game objects or elements of the game scene, e.g. for simulating the behaviour of a group of virtual soldiers or for path finding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/837Shooting of targets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8076Shooting

Abstract

視野角調整方法、装置、記憶媒体及電子機器であって、この方法は、端末が、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の画面にオブジェクト照準マークが表示され(S202)、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、第1の視野角から第2の視野角への第1の変化量は第1の位置から第2の位置への第2の変化量に対応し(S204)、端末が第2の位置に位置する場合に、端末は第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、なお、第2の画面にもオブジェクト照準マークが表示される(S206)、ことを含む。視野角調整プロセスにおいて存在する視野角調整の操作複雑さが比較的に高い技術問題を解決する。

Description

本出願は、2018年1月19日に中国専利局に提出した、優先権番号が2018100549394であって、発明の名称が「視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器である中国特許出願の優先権を主張し、本出願で、その全ての内容を援用するものとする。
本出願は、コンピューター分野に関し、具体的に、視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器に関する。
現在、相関する携帯端末がサポートする端末アプリケーションでは、一般的に、ユーザーがタッチパネルでスクリーンスライド操作を実行した後に得られたスクリーンタッチ位置に応じて、携帯端末に表示される視野角を調整する。例えば、上記スクリーンタッチ位置がスクリーンスライド操作前の初期位置に対して変化するスクリーンスライド距離を検出し、上記スクリーンスライド距離に応じて表示する視野角を調整するように携帯端末を制御することにより、調整された視野角での仮想シーンにおける画面を表示することを実現することが可能となる。
端末アプリケーションの実行過程では、端末アプリケーションにおける予め設定されたタスクを完成するために左手と右手は協力する必要があり、上記スクリーンスライド操作を実行する場合、現在実行中のタスクを一時停止して、スクリーンスライド操作を独立して実行する必要がある。つまり、表示される視野角を調整する過程で、別途のスクリーンスライド操作を独立して行う必要があり、視野角調整の操作の複雑さが比較的に高くなるという問題がある。
上記の問題に対して、現在有効な解決策が提供されていない。
本出願の実施例は、少なくとも、関連技術で提供される視野角調整過程に存在する視野角調整の操作の複雑さが比較的に高い問題を解決するために、視野角調整方法と装置、記憶媒体及び電子機器を提供する。
本出願の実施例の一局面によれば、視野角調整方法を提供し、端末は上記端末のセンサにより上記端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、上記端末が上記第1の位置に位置する場合に、上記端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、上記第1の画面にオブジェクト照準マークが表示され、上記端末は、上記第1の位置、上記第2の位置及び上記第1の視野角に基づいて、第2の視野角を決定し、上記第1の視野角から上記第2の視野角への第1の変化量は上記第1の位置から上記第2の位置への第2の変化量に対応し、上記端末が上記第2の位置に位置する場合に、上記端末は上記第2の視野角で上記仮想シーンにおける第2の画面を表示し、上記第2の画面にも上記オブジェクト照準マークが表示される。
本出願の実施例の他の局面によれば、さらに、視野角調整装置を提供し、端末に適用され、上記視野角調整装置は検出ユニットと、決定ユニットと、表示ユニットとを含み、上記検出ユニットは、端末のセンサにより上記端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出するように設置されており、上記端末が上記第1の位置に位置する場合に、上記端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、上記第1の画面にオブジェクト照準マークが表示され、上記決定ユニットは、上記第1の位置、上記第2の位置及び上記第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定するように設置されており、上記第1の視野角から上記第2の視野角への第1の変化量は上記第1の位置から上記第2の位置への第2の変化量に対応し、上記表示ユニットは、上記端末が上記第2の位置に位置する場合に、上記第2の視野角で上記仮想シーンにおける第2の画面を表示するように設置され、上記第2の画面にも上記オブジェクト照準マークが表示される。
本出願の実施例のさらなる局面によれば、さらに、記憶媒体を提供し、上記記憶媒体は記憶されたプログラムを含み、上記プログラムは実行される場合に、上記視野角調整方法を実行する。
本出願の実施例のさらなる局面によれば、さらに、電子機器を提供し、メモリ、プロセッサー、及びメモリに記憶されプロセッサーで実行されるコンピュータープログラムとを含み、上記プロセッサーは上記コンピュータープログラムにより上記の視野角調整方法を実行する。
本出願の実施例では、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、端末が第1の位置に位置する場合、端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、端末は第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、これにより、端末は、端末位置の変化に応じて、表示の視野角での仮想シーンにおける画面を調整し、左手と右手でスクリーンスライド操作を実行することで端末の表示視野角を制御し調整する必要がないので、端末視野角調整の操作を簡略化する目的を達成し、関連技術で提供される視野角調整過程に存在する視野角調整の操作の複雑さが比較的に高い問題を解決する。
ここで説明する図面は、本出願をよりよく理解させるためのもので、本出願の一部を構成し、本出願に示す実施例及びその説明は本出願を解釈するためのもので、本出願を限定するものではない。
本出願の一実施例による、視野角調整方法の適用環境の模式図である。 本出願の一実施例による、視野角調整方法のフローチャート模式図である。 本出願の一実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願の他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願のさらなる他の実施例による、視野角調整方法の模式図である。 本出願の一実施例による、視野角調整装置の模式図である。 本出願の一実施例による、電子機器の模式図である。
当業者に本出願の技術案をよりよく理解させるために、以下、本出願の実施例における図面を結合して、本出願の実施例の技術案を明確且つ完全に記述するが、ここで記述される実施例が本出願の実施例の全部ではなく一部であることは言うまでもない。本出願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力をせずに得られる全ての他の実施例は、本出願の保護する範囲に属すべきである。
なお、本出願の明細書、特許請求の範囲及び図面に用いられる「第1」、「第2」等の用語は類似する対象を区別するためのもので、特定の順又は前後順を限定するものではない。ここで説明する本出願の実施例を図面に示す又は説明する順と異なる順でも実現できるように、このように使用される数値は適切な状況において交換可能である。そして、「含む」、「有する」及びそれらの変形用語は、非排他的に含むことをカバーするもので、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又はデバイスが明確に例示されたステップ又はユニットに限定されず、明確に例示されていない又はこれらのプロセス、方法、製品又はデバイス固有の他のステップ又はユニットも含むことを表す。
本出願の実施例の一局面によれば、視野角調整方法を提供し、任意選択で、この方法は、図1に示す適用環境に適用可能であるが、それに限定されない。端末102は、端末102上のセンサーにより、端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、なお、端末102が第1の位置に位置する場合に、端末102は、第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の画面にオブジェクト照準マークが表示され、端末102は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に応じて第2の視野角を決定し、端末102が第2の位置に位置する場合に、端末102は第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、なお、第2の画面にもオブジェクト照準マークが表示される。
上記の視野角調整方法によれば、端末は、端末上のセンサにより端末の位置変化を検出した後、変化前後の位置と、変化前の第1の視野角とに基づいて変化後の第2の視野角を決定するとともに、第2の視野角に応じて第2の画面を表示することにより、端末位置の変化に応じて視野角を調整し、さらに表示画面を調整する目的を達成する。同時に、左手と右手でスクリーンスライド操作を実行することで端末の表示視野角を制御して調整する必要がないので、端末視野角調整の操作を簡略化し、関連技術で提供された視野角調整過程に存在する視野角調整の操作の複雑さが比較的に高い問題を解決する。
任意選択で、本実施例では、選択的な実施形態として、図2に示すように、上記の視野角調整方法は、以下のステップを含むことができる。
S202において、端末は、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は、第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の画面にオブジェクト照準マークが表示される。
S204において、端末は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に応じて第2の視野角を決定し、なお、第1の視野角から第2の視野角への第1の変化量は、第1の位置から第2の位置への第2の変化量に対応する。
S206において、端末が第2の位置に位置する場合に、端末は、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、なお、第2の画面にもオブジェクト照準マークが表示される。
任意選択で、本実施例では、上記の視野角調整方法は、モバイル端末で制御されるターゲットオブジェクトを決定するための適用シーンに適用できるが、それに限定されない。例えば、上記の適用シーンは、ゲームアプリケーションに適用されて、ゲーム過程で対話するターゲットオブジェクトを決定することや、ショッピングアプリケーションに適用されて、ショッピング過程で選択されたターゲットオブジェクトを決定することを含み得るが、それに限定されない。例えば、上記の視野角調整方法がゲームアプリケーションに適用される場合、端末位置の変化を調整することで、ゲームアプリケーションにおけるゲーム視野角を調整し、さらに、ゲーム視野角の変化によってゲームシーンで表示される画面を変更して、ゲームで対話するターゲットオブジェクトを決定してもよいし、又は、ショッピングアプリケーションに適用される場合、端末位置の変化を調整することで、ショッピング視野角で表示される画面を調整して、購入するターゲットオブジェクトを決定してもよいが、それに限定されない。例えば、図3に示すように、仮想ショッピングシーンに複数の商品が表示されてもよく、図3に、商品1、商品2、商品3を含むことを示している。端末が現在第1の視野角での第1の画面を表示すると仮定すると、当該端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことが検出されると、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角によって、第2の視野角を決定でき、第2の視野角によって仮想ショッピングシーンの第2の画面を表示し、これにより、端末位置の変化を制御することで、端末で表示される視野角での画面を直接調整する目的を達成し、視野角調整操作を簡略化する効果を実現する。
任意選択で、本実施例では、端末におけるセンサによって検出される端末位置の変化は、水平位置の変化、垂直位置の変化、又は水平位置と垂直位置の変化の組み合わせであってもよい。
任意選択で、本実施例では、端末が第2の位置に位置する場合に、端末は第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、さらに、端末が、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得することを含む。
例えば、シューティングゲームアプリケーションを例にとって、オブジェクト照準マークは照準照星であってもよく、照準オブジェクトは標的であってもよく、操作命令はシューティング命令であってもよい。図4に示すように、照準オブジェクト(黒丸で示される標的)と、オブジェクト照準マーク(点線の円内の十字線分に対応する照準照星)が表示されている。端末におけるセンサにより端末位置が変化したことを検出した後に、それに応じて端末で表示される視野角も変化し、図4に示すように、変化後の視野角で表示される仮想シーンの画面において、視野角の固定位置に位置する照準照星と標的との相対位置もそれに応じて変化し、変化後の照準照星が標的と重なると、シューティング命令を取得し、標的に対してシューティング動作を実行することを完成させる。
任意選択で、本実施例では、端末が第2の位置に位置する場合に、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、さらに、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、端末が照準マークのスタイルを変更することを含む。例えば、図4に示すようである。図4に、4つの線分を組み合わせてなる一つの照準マークと一つの照準オブジェクトが示され、照準マークはターゲットオブジェクトに重ならない。図5に示すように、図5に示す照準マークは照準オブジェクトに重なるので、端末は照準マークのスタイルを変更し、4つの線分からなる照準マークは、4つの線分と一つの原点とを組み合わせてなる照準マークに変更される。
任意選択で、本実施例では、端末が照準マークのスタイルを変更することは、照準マークの色や、形状、サイズを変更し得るがそれらに限定されず、本実施例では、具体的に限定しない。
任意選択で、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化することを検出する前に、さらに、端末がロック命令を受信することを含み、ロック命令は端末の現在の位置が表示する視野角をロックするために用いられる。例えば、当該ロック命令を受信すると、端末は、端末の現在の位置に表示される視野角をロックする。この場合、端末の位置が変更された後、端末の現在の位置に表示される視野角は変化しない。例えば、上記の視野角調整方法がゲーム分野に適用されることを例にとって、ユーザーが手で端末を持ってゲームを行う過程で、長時間のゲーム、又は他の原因の影響によって、現在の姿勢又は位置を変更する必要がある。しかし、ユーザーは、現在の端末の位置変化がゲームアプリケーションの視野角に影響を与えることを望まない。従って、端末がロック命令を受信すると、ユーザーが、ゲームアプリケーションとは無関係の移動をしている可能性があることを意味し、この場合、端末上のセンサは端末の位置変化を検出しない。ロックを解除する命令を受信すると、端末上のセンサはロックを解除する命令時刻から、端末は、端末の位置変化を検出し続ける。
任意選択で、本実施例で、端末は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に応じて第2の視野角を決定することは、端末が第1の位置から第2の位置への第1の変化量を取得することと、端末が第1の変化量に応じて第2の変化量を取得することと、端末が第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御することとを含むことができる。
なお、本実施例では、上記の第1の変化量は、端末位置の変化方向、変化速度、変化距離を含み得るが、それに限定されない。
さらに、上記の第1の変化量が変化方向を含む場合に、端末が第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に応じて第2の視野角を決定するプロセスで、さらに、端末が、第1の位置に対する第2の位置の移動方向に応じて、第1の視野角に対する第2の視野角の移動方向を決定することを含むことができる。
例えば、図6に示す位置602は端末の第1の位置であり、位置604は端末の第2の位置である。端末が位置602から位置604に移動すると仮定すると、位置604は位置602よりも右上方向に位置する。図7は、端末で位置602に表示される第1の視野角での第1の画面であり、図8は、端末で位置604に表示される第2の視野角での第2の画面である。つまり、端末位置が右上方向に移動された後、端末で表示される視野角は第1の視野角から第2の視野角に調整され、対応して表示される仮想シーンにおける画面は図7に示す第1の画面から図8に示す第2の画面に調整される。
また、上記の第1の変化量が変化速度を含む場合に、端末が、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に応じて第2の視野角を決定するプロセスで、さらに、端末が、第1の位置から第2の位置への端末の変化速度に応じて、第1の視野角から第2の視野角に変化する変化速度を決定することを含むことができる。
例えば、端末上のセンサにより、端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことが検出されると、端末は第1の位置から第2の位置への端末の変化速度を取得し、取得した変化速度に応じて、端末の第1の視野角が第2の視野角に変化するように制御する。第1の位置から第2の位置への端末の変化速度が早いと、端末の第1の視野角から第2の視野角に変化する速度が早く、第1の位置から第2の位置への端末の変化速度が遅いと、端末の第1の視野角から第2の視野角に変化する速度が遅い。
本出願の実施例によれば、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化することを検出し、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、決定した第2の視野角に応じて、仮想シーンにおける第2の画面を表示することにより、端末位置の変化に応じて表示の視野角での仮想シーンにおける画面を調整し、左手と右手でスクリーンスライド操作を実行することで端末の表示視野角を制御して調整する必要がなく、端末視野角調整の操作を簡略化する目的を達成し、ひいては、関連技術で提供される視野角調整過程に存在する視野角調整の操作の複雑さが比較的に高い技術問題を解決する。
選択的な実施案として、端末が第2の位置に位置する場合に、端末が第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、S1をさらに含む。
S1において、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、端末は、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得する。
任意選択で、上記の操作命令は、照準オブジェクトと対話操作を行うことであり得るが、それに限定されず、照準オブジェクトの移動、照準オブジェクトへの攻撃、照準オブジェクトの属性のチェック、照準オブジェクトの状態の変更、照準オブジェクトとのコミュニケーション、照準オブジェクトへの進入などを含む。上記は単なる例であり、本実施形態ではそれを限定しない。
任意選択で、照準オブジェクトに対して実行する操作の操作命令を取得することは、音声入力の方法により操作命令を取得することや、スクリーンタッチの方法により操作命令を取得することであり得るが、それに限定されない。
例えば、シューティングゲームアプリケーションを例にとって、上記の照準オブジェクトは標的であってもよく、上記の照準マークは照準照星であってもよい。ゲーム画面における照準照星が照準オブジェクトに重なると、ゲーム画面の右側のAボタン又はBボタンを押すことで標的への攻撃操作を実行してもよいし、又は、ゲーム画面における照準照星が照準オブジェクトに重なると、音声入力情報を取得することで標的への攻撃操作を実行してもよい。例えば、音声入力情報が「攻撃」であると、音声入力情報に応じて攻撃操作を実行してもよい。
本実施例で、上記のボタンにより攻撃操作を実行するか、音声入力情報を取得することで攻撃操作を実行する方式は、何れも攻撃操作の選択的な例であり、本実施例では、攻撃操作の実行方式を具体的に限定しない。
なお、ゲームアプリケーションでは、上記の照準オブジェクトは、敵オブジェクトだけでなく、チームメートであってもよく、上記の照準マークがチームメートに重なると、右側のAボタン又はBボタンを押すことでチームメートと対話してもよく、例えば、インスタント通信情報を交換する。また、ショッピングアプリケーションでは、上記の照準オブジェクトは仮想商品であってもよく、上記の照準マークは選択ボックスであってもよく、選択ボックスが仮想商品に重なると、右側のAボタン又はBボタンを押すことで仮想商品の選択、購入などの操作を行ってもよい。
本実施例では、上記の照準オブジェクトは、仮想シーンにおいてインタラクティブを実現する必要がある任意のオブジェクトであってもよく、上記は選択的な例であり、本実施例では、照準オブジェクトを具体的に限定しない。
本出願の実施例によれば、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、端末は、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得することにより、取得した操作命令に従って照準オブジェクトに対して操作を実行し、視野角調整プロセスにおいて照準オブジェクトに対して操作を実行する操作ステップを簡略化し、手作業で繰り返し調整する必要がなく、視野角調整プロセスにおいてオブジェクトに対して操作を実行する操作効率を向上させる効果を実現する。
選択的な実施案として、端末が、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出するプロセスで、S1、S2をさらに含む。
S1において、端末は、端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成された制御命令を取得し、なお、制御命令は、仮想シーンにおけるターゲットオブジェクトが動作を実行するように制御するために用いられる。
S2において、端末は、制御命令に応答して、ターゲットオブジェクトが移動動作を実行するように制御する及び/又は、ターゲットオブジェクトが表示の照準オブジェクトに対して動作を実行するように制御する。
例えば、レーシングゲームアプリケーションを例にとって、上記のターゲットオブジェクトはゲームキャラクターオブジェクトであってもよく、上記の制御命令は移動命令であってもよく、タッチパネルにより「前へ走る」という移動命令を取得した後、端末は、上記の「前へ走る」という移動命令に応答して、ゲームキャラクターオブジェクトが前へ走るように制御することができる。
任意選択で、上記のターゲットオブジェクトは、端末アプリケーションにおいて制御される任意のオブジェクトであってもよく、例えば、仮想キャラクター又は仮想物品を含み、上記の制御命令は、ターゲットオブジェクトが移動、攻撃、選択、設備交換、救助、拾い上げ、破棄などをするように制御するが、それに限定されない。例えば、上記のターゲットオブジェクトが仮想キャラクターであり、上記の制御命令が前へ移動することであると、仮想キャラクターが前へ移動するように制御する。なお、仮想キャラクターは、人物、動物などであってもよく、ここで具体的に限定しない。
本出願の実施例によれば、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化することを検出するプロセスにおいて、端末は、端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成された制御命令を取得し、端末は、制御命令に応答して、ターゲットオブジェクトが動作を実行するように制御し、視野角調整プロセスにおいてターゲットオブジェクトが動作を実行するように制御するステップを簡略化し、ターゲットオブジェクトの制御効率を向上させる。
選択的な実施案として、端末は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定することは、S1、S2、S3を含む。
S1において、端末は、第1の位置から第2の位置への第1の変化量を取得する。
S2において、端末は、第1の変化量に基づいて第2の変化量を取得する。
S3において、端末は、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御する。
任意選択で、上記の第1の変化量は、変化方向、変化速度、変化距離等を含むが、それに限定されない。
例えば、図10に示すように、端末の初期位置を原点として3次元座標系を確立し、なお、端末平面が位置する平面が3次元座標系のX軸及びY軸であり、 端末平面に垂直で、スクリーンの外側を向く方向が3次元座標系のZ軸である。端末が第1の位置1002から第2の位置1004に変化した後、それに応じて、3次元座標系において、位置が原点OからA点に移動する。端末は、端末が変化する変化方向、変化速度、変化距離を取得し、取得した変化方向、変化速度、変化距離に応じて第1の視野角から第2の視野角への変化方向、変化速度、変化距離を得る。第1の視野角から第2の視野角への変化方向、変化速度、変化距離に応じて、端末が第1の視野角から第2の視野角に変化するように制御する。
本出願の実施例によれば、端末は、第1の位置から第2の位置への端末の第1の変化量に基づいて第2の変化量を得て、第2の変化量に応じて、端末が第1の視野角から第2の視野角に変化するように制御することにより、端末の位置変化に応じて表示の視野角での仮想シーンにおける画面を調整する目的を実現する。
選択的な実施案として、端末は第1の変化量に基づいて第2の変化量を取得することは、S1、S2を含む。
S1において、端末は、視野角調整感度を取得する。
S2において、端末は、第1の変化量、及び視野角調整感度に基づいて、第2の変化量を決定する。
任意選択で、感度を受信し、端末は、受信した感度に基づいて視野角調整感度を設置してもよいが、それに限定されない。任意選択で、上記の感度は、ユーザーによって入力されるか、システムによって自動的に生成されてもよく、本実施例では、それを限定しない。
例えば、受信した感度をベクトルaとすると、第1の変化量はベクトルbであり、ベクトルaにベクトルbを乗算することで第2の変化量を取得してもよい。
任意選択で、上記した第1の変化量に感度を乗算することで第2の変化量を取得する方式は単なる例であり、具体的な算出方法については、本実施例で限定しない。
本出願の実施例によれば、端末は、視野角調整感度を取得し、視野角調整感度と第1の変化量とに基づいて第2の変化量を決定することにより、視野角を調整するプロセスにおいて視野角調整感度に応じて視野角を調整し、視野角を調整する自由度を向上させ、端末の視野角を柔軟に調整する目的を達成する。
選択的な実施案として、端末が視野角調整感度を取得することは、S1、S2、S3を含む。
S1において、端末は、端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成された押圧命令を検出する。
S2において、押圧命令が検出された場合に、端末は、視野角調整感度を第1の感度として決定する。
S3において、押圧命令が検出されなかった場合に、端末は、視野角調整感度を第2の感度として決定する。
なお、第1の感度は第2の感度よりも小さい。
任意選択で、上記した押圧操作を実行する領域は非制御領域であってもよい。なお、当該非制御領域は上記の制御ボタン以外の領域であってもよいが、それに限定されない。
例えば、ゲームアプリケーションを例にとって、図11に選択的なゲームシーンを示している。なお、オブジェクト照準マークはスクリーンの中央位置にある。図11に示すAボタンは制御領域である。制御領域の押圧が検出されると、ゲームにおける人物を制御してシューティングさせる。なお、端末は、端末上のAボタン以外の領域に対する押圧命令が検出されると、視野角調整感度を第1の感度として設置し、端末上のAボタン以外の領域に対する押圧命令が検出されないと、端末は、視野角調整感度を第2の感度として決定し、第1の感度は第2の感度よりも小さい。
本出願の実施例によれば、端末は、端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成される押圧命令が検出されたかどうかを判断し、視野角調整感度を決定し、視野角調整感度に基づいて第2の変化量を決定することにより、視野角を調整するプロセスにおいて異なる調整感度に応じて視野角を調整し、視野角を調整する調整方式を増加させ、視野角を調整する正確性を向上させる。
選択的な実施案として、端末は、視野角調整感度を取得することはS1、S2、S3を含む。
S1において、端末は、端末の表示モードを取得する。
S2において、表示モードがパノラマモードである場合に、端末は視野角調整感度を第3の感度として決定する。
S3において、表示モードがローカルモードである場合に、端末は視野角調整感度を第4の感度として決定する。
なお、第3の感度は第4の感度と異なる。
例えば、シューティングゲームアプリケーションを例にとって、図12にシューティングゲームシーンを示している。図12に示すように、左側Bボタンはゲームキャラクターの移動を制御するために用いられ、右側Aボタンはゲームキャラクターの攻撃を制御するために用いられる。右側Aボタンの下のCボタンは端末の表示モードを切り替えるために用いられる。Cボタンを押すと、端末上の表示モードはパノラマモードからローカルモードに切り替えられ、この場合、Cボタンの外観の色が変わり、図12にハッチングで示す。再びCボタンを押すと、端末上のローカルモードを解除し、図11に示すオブジェクト照準マークに戻る。Cボタンの色はパノラマモードの色に戻る。なお、Cボタンを押すローカルモードと、ローカルモードを解除するパノラマモードとは、異なる視野角調整感度に対応する。
なお、上記のパノラマモードは、シューティングゲームにおける通常の照準であり得るがそれに限定されず、上記のローカルモードは、シューティングゲームにおけるオープニング照準であり得るがそれに限定されず、なお、ローカルモードにおいて、照準マークに重なる部分の照準オブジェクトは拡大表示される。上記は単なる例であり、本実施例では、それを限定しない。
本出願の実施例によれば、端末は、端末の表示モードに応じて、異なる視野角調整感度を設置し、異なる視野角調整感度に基づいて第2の変化量を決定し、さらに、第2の変化量によって端末の角度を調整することにより、視野角を調整するプロセスにおいて異なる調整感度に応じて視野角を調整し、視野角を調整する調整方式を増加させ、視野角を調整する正確性を向上させる。
選択的な実施案として、端末は、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御することはS1、S2を含む。
S1において、端末は、第1の変化量と視野角調整感度との積を取得する。
S2において、積の大きさが所定の閾値よりも大きい場合に、端末は、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御する。
例えば、第1の変化量における距離変化量αを取得し、λは視野角調整感度である。図9に示すように、端末は第1の変化量における距離変化量αを取得した後、第1の変化量における距離変化量αをXY軸に投影し、端末が取得したベクトル投影はOAであり、OAとλとの積が所定の閾値よりも大きいと、上記の実施例における方法によって、クライアントの表示インターフェースを調整する。OAとλとの積は、以下の式により得ることができる。
Figure 2021511585
本出願の実施例によれば、端末移動ベクトルと移動感度との積が所定の閾値よりも大きいかどうかを判断する方法により、端末の位置変化が微小なディザによる位置変化であるかどうかを判断して、端末の微小なディザが端末視野角に与える影響を回避し、端末視野角の調整正確性を向上させる。
なお、前記した各方法実施例において、説明の便宜を図るために、それを一連の動作の組み合せとして説明したが、当業者であれば本出願は記述された動作の順に限定されないことを理解でき、本出願によると、一部のステップを他の順又は同時に実行することもできる。そして、当業者であれば明細書において記述された実施例は全て選択的な実施例であり、係る動作やモジュールが本出願に必ずしも必要なものではないことは理解できる。
上述した実施形態の説明から分かるように、上記実施例の方法をソフトウェアに必要な汎用ハードウェアプラットフォームを結合した方式で実現することができ、もちろんハードウェアのみによって実現することもできるが、多くの場合に前の方法で実施することが好ましい。これに基づいて、本出願の技術案の本質又は関連技術に貢献のある部分をソフトウェア製品の形態で実現することができ、そのコンピューターソフトウェア製品は、記憶媒体(例えば、ROM/RAM、ディスク、CD)に記憶され、端末デバイス(携帯電話、コンピューター、サーバ又は、ネットワークデバイス等であり得る)に本出願の各実施例の方法を実現させる命令を含む。
本出願の実施例の他の形態によれば、さらに、上記の視野角調整方法を実施するための視野角調整装置を提供する。上記の装置は端末に適用され得るがそれに限定されない。選択的な例として、図13に示すように、当該装置は、検出ユニット1302と、決定ユニット1304と、表示ユニット1306とを含む。
(1)検出ユニット1302は、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出するように設置されており、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は、第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の画面にオブジェクト照準マークが表示される。
(2)決定ユニット1304は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定するように設置されており、なお、第1の視野角から第2の視野角への第1の変化量は、第1の位置から第2の位置への第2の変化量に対応する。
(3)表示ユニット1306は、端末が第2の位置に位置する場合に、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示するように設置されており、なお、第2の画面にもオブジェクト照準マークが表示される。
任意選択で、本実施例では、上記の視野角調整方法は、モバイル端末で制御されるターゲットオブジェクトを決定するための適用シーンに適用され得るが、それに限定されない。例えば、上記の適用シーンは、ゲームアプリケーションに適用されて、ゲーム過程で対話するターゲットオブジェクトを決定することや、ショッピングアプリケーションに適用されて、ショッピング過程で選択されたターゲットオブジェクトを決定することを含み得るが、それに限定されない。例えば、上記の視野角調整方法がゲームアプリケーションに適用される場合、端末位置の変化を調整することで、ゲームアプリケーションにおけるゲーム視野角を調整し、さらに、ゲーム視野角の変化によってゲームシーンで表示される画面を変更して、ゲームで対話するターゲットオブジェクトを決定してもよいし、又は、ショッピングアプリケーションに適用される場合、端末位置の変化を調整することで、ショッピング視野角で表示される画面を調整して、購入するターゲットオブジェクトを決定してもよいが、それに限定されない。例えば、図3に示すように、仮想ショッピングシーンに複数の商品が表示されてもよく、図3に、商品1、商品2、商品3を含むことを示している。端末が現在第1の視野角での第1の画面を表示すると仮定すると、当該端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出すると、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角によって、第2の視野角を決定でき、第2の視野角によって仮想ショッピングシーンの第2の画面を表示し、これにより、端末位置の変化を制御することで、端末で表示される視野角での画面を直接調整する目的を達成し、視野角調整操作を簡略化する効果を実現する。
任意選択で、本実施例では、センサによって検出される端末位置の変化は、水平位置の変化、垂直位置の変化、又は水平位置と垂直位置の変化の組み合わせであってもよい。
任意選択で、本実施例では、端末が第2の位置に位置する場合に、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、さらに、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得することを含む。
例えば、シューティングゲームアプリケーションを例にとって、オブジェクト照準マークは照準照星(照準十字線)であってもよく、照準オブジェクトは標的であってもよく、操作命令はシューティング命令であってもよい。図4に示すように、照準オブジェクト(黒丸で示される標的)と、オブジェクト照準マーク(点線の円内の十字線分に対応する照準照星)が表示されている。センサによって端末位置が変化したことを検出した後に、それに応じて端末で表示される視野角も変化し、図4に示すように、変化後の視野角で表示される仮想シーンの画面において、視野角の固定位置に位置する照準照星と標的との相対位置もそれに応じて変化し、変化後の照準照星が標的と重なると、シューティング命令を取得し、標的に対してシューティング動作を実行することを完成させる。
任意選択で、本実施例では、端末が第2の位置に位置する場合に、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、さらに、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、照準マークのスタイルを変更することを含む。例えば、図4に示すようである。図4に、4つの線分を組み合わせてなる一つの照準マークと、一つの照準オブジェクトが示され、照準マークはターゲットオブジェクトに重ならない。図5に示すように、図5に示される照準マークは照準オブジェクトに重なるので、照準マークのスタイルを変更し、4つの線分からなる照準マークは4つの線分と一つの原点とを組み合わせてなる照準マークに変更される。
任意選択で、本実施例で、照準マークのスタイルを変更することは、照準マークの色や、形状、サイズを変更し得るが、それに限定されず、本実施例では、それを具体的に限定しない。
任意選択で、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出する前に、さらにロック命令を受信することを含み、ロック命令は端末の現在の位置に表示される視野角をロックするために用いられる。例えば、当該ロック命令を受信すると、端末の現在の位置に表示される視野角をロックする。この場合、端末の位置が変更された後、端末の現在の位置に表示される視野角は変化しない。例えば、上記の視野角調整方法がゲーム分野に適用されることを例にとって、ユーザーが手で端末を持ってゲームを行う過程で、長時間のゲーム、又は他の原因の影響によって、現在の姿勢又は位置を変更する必要がある。しかし、ユーザーは、現在の端末の位置変化がゲームアプリケーションの視野角に影響を与えることを望まない。従って、端末がロック命令を受信すると、ユーザーがゲームアプリケーションとは無関係の移動をしている可能性があることを意味し、この場合、端末上のセンサは端末の位置変化を検出しない。再びロックを解除する命令を受信すると、端末上のセンサはロックを解除する命令時刻から、端末の位置変化を検出し続ける。
任意選択で、本実施例では、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定することは、第1の位置から第2の位置への第1の変化量を取得することと、第1の変化量に基づいて第2の変化量を取得することと、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御することとを含むことができる。
なお、本実施例では、上記の第1の変化量は、端末位置の変化方向、変化速度、変化距離を含み得るが、それに限定されない。
さらに、上記の第1の変化量が変化方向を含む場合に、端末は第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定するプロセスで、さらに、第1の位置に対する第2の位置の移動方向に応じて、第1の視野角に対する第2の視野角の移動方向を決定することを含むことができる。
例えば、図6に示す位置602は端末の第1の位置であり、位置604は端末の第2の位置である。端末が位置602から位置604に移動すると仮定すると、位置604は位置602よりも右上方向に位置する。図7は、端末で位置602に表示される第1の視野角での第1の画面であり。図8は、端末で位置604に表示される第2の視野角での第2の画面である。つまり、端末位置が右上方向に移動された後、端末で表示される視野角は第1の視野角から第2の視野角に調整され、対応して表示される仮想シーンにおける画面は図7に示す第1の画面から図8に示す第2の画面に調整される。
また、上記の第1の変化量が変化速度を含む場合に、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定するプロセスで、さらに、第1の位置から第2の位置への端末の変化速度に基づいて、第1の視野角から第2の視野角に変化する変化速度を決定することを含むことができる。
例えば、端末上のセンサは、端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出すると、第1の位置から第2の位置への端末の変化速度を取得し、取得した変化速度に応じて、端末の第1の視野角から第2の視野角に変化するように制御する。第1の位置から第2の位置への端末の変化速度が早いと、端末の第1の視野角から第2の視野角に変化する速度が早く、第1の位置から第2の位置への端末の変化速度が遅いと、端末の第1の視野角から第2の視野角に変化する速度が遅い。
本出願の実施例によれば、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、決定した第2の視野角に応じて、仮想シーンにおける第2の画面を表示することにより、端末位置の変化に応じて表示の視野角での仮想シーンにおける画面を調整し、左手と右手でスクリーンスライド操作を実行することで端末の表示視野角を制御して調整する必要がなく、端末視野角調整の操作を簡略化する目的を達成し、関連技術で提供される視野角調整過程に存在する視野角調整の操作の複雑さが比較的に高い技術問題を解決する。
選択的な案として、装置は、取得ユニットをさらに含む。
(1)取得ユニットは、端末が第2の位置に位置する場合に、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得するように設置される。
任意選択で、上記の操作命令は、照準オブジェクトと対話操作を行うことであり得るが、それに限定されず、照準オブジェクトの移動、照準オブジェクトへの攻撃、照準オブジェクトの属性のチェック、照準オブジェクトの状態の変更、照準オブジェクトとのコミュニケーション、照準オブジェクトへの進入などを含む。上記は単なる例であり、本実施形態ではそれを限定しない。
任意選択で、上記した照準オブジェクトに対して実行する操作の操作命令を取得することは、音声入力の方法により操作命令を取得することや、スクリーンタッチの方法により操作命令を取得することであり得るが、それに限定されない。
例えば、シューティングゲームアプリケーションを例にとって、上記の照準オブジェクトは標的であってもよく、上記の照準マークは照準照星であってもよい。ゲーム画面における照準照星が照準オブジェクトに重なると、ゲーム画面の右側のAボタン又はBボタンを押すことで標的への攻撃操作を実行してもよいし、又は、ゲーム画面における照準照星が照準オブジェクトに重なると、音声入力情報を取得することで標的への攻撃操作を実行してもよい。例えば、音声入力情報が「攻撃」であると、音声入力情報に応じて攻撃操作を実行してもよい。
本実施例で、上記したボタンにより攻撃操作を実行するか音声入力情報を取得することで攻撃操作を実行する方式は、何れも攻撃操作の選択的な例であり、本実施例では、攻撃操作の実行方式を具体的に限定しない。
なお、ゲームアプリケーションでは、上記の照準オブジェクトは敵オブジェクトだけでなく、チームメートであってもよく、上記の照準マークがチームメートに重なると、右側のAボタン又はBボタンを押すことでチームメートと対話してもよく、例えば、インスタント通信情報を交換する。また、ショッピングアプリケーションでは、上記の照準オブジェクトは仮想商品であってもよく、上記の照準マークは選択ボックスであってもよく、選択ボックスが仮想商品に重なると、右側のAボタン又はBボタンを押すことで仮想商品の選択、購入などの操作を行ってもよい。
本実施例では、上記の照準オブジェクトは、仮想シーンにおいてインタラクティブを実現する必要がある任意のオブジェクトであってもよく、上記は選択的な例であり、本実施例では、照準オブジェクトを具体的に限定しない。
本出願の実施例によれば、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得することにより、取得した操作命令に従って照準オブジェクトに対して操作を実行し、視野角調整プロセスにおいて照準オブジェクトに対して操作を実行する操作ステップを簡略化し、手作業で繰り返し調整する必要がなく、視野角調整プロセスにおいてオブジェクトに対して操作を実行する操作効率を向上させる効果を実現する。
選択的な案として、検出ユニット1302は、第1の取得モジュールと、第1の制御モジュールとを含む。
(1)第1の取得モジュールは、端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成された制御命令であって、仮想シーンにおけるターゲットオブジェクトが動作を実行するように制御するための制御命令を取得するように設置される。
(2)第1の制御モジュールは、制御命令に応答し、ターゲットオブジェクトが移動動作を実行するように制御する及び/又は、ターゲットオブジェクトが表示の照準オブジェクトに対して動作を実行するように制御するように設置される。
例えば、レーシングゲームアプリケーションを例にとって、上記のターゲットオブジェクトはゲームキャラクターオブジェクトであってもよく、上記の制御命令は移動命令であってもよく、タッチパネルにより「前へ走る」という移動命令を取得した後、上記の「前へ走る」という移動命令に応答して、ゲームキャラクターオブジェクトが前へ走るように制御することができる。
任意選択で、上記のターゲットオブジェクトは端末アプリケーションにおいて制御される任意のオブジェクトであってもよく、例えば、仮想キャラクター又は仮想物品を含み、上記の制御命令は、ターゲットオブジェクトが移動、攻撃、選択、設備交換、救助、拾い上げ、破棄などをするように制御するために用いられるが、それに限定されない。例えば、上記のターゲットオブジェクトは仮想キャラクターであり、上記の制御命令は前へ移動することであり、仮想キャラクターが前へ移動するように制御する。さらに、仮想キャラクターは、人物、動物などであってもよく、ここで具体的に限定しない。
本出願の実施例によれば、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出するプロセスにおいて、端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成された制御命令を取得し、制御命令に応答して、ターゲットオブジェクトが動作を実行するように制御し、視野角調整プロセスにおいてターゲットオブジェクトを制御して動作を実行させるステップを簡略化し、ターゲットオブジェクトの制御効率を向上させる。
選択的な案として、決定ユニット1304は、第2の取得モジュールと、第3の取得モジュールと、第2の制御モジュールとを含む。
(1)第2の取得モジュールは、第1の位置から第2の位置への第1の変化量を取得するように設置される。
(2)第3の取得モジュールは、第1の変化量に基づいて第2の変化量を取得するように設置される。
(3)第2の制御モジュールは、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように設置される。
任意選択で、上記の第1の変化量は、変化方向、変化速度、変化距離等を含むが、それに限定されない。
例えば、図10に示すように、端末の初期位置を原点として3次元座標系を確立し、なお、端末平面が位置する平面が3次元座標系のX軸及びY軸であり、
端末平面に垂直で、スクリーンの外側を向く方向は、3次元座標系のZ軸である。端末が第1の位置1002から第2の位置1004に変化すると、それに応じて、3次元座標系において、位置は原点OからA点に移動する。端末が変化した変化方向、変化速度、変化距離を取得し、取得した変化方向、変化速度、変化距離に応じて第1の視野角から第2の視野角への変化方向、変化速度、変化距離を得る。第1の視野角から第2の視野角への変化方向、変化速度、変化距離に応じて、端末を制御して第1の視野角から第2の視野角に変化させる。
本出願の実施例によれば、第1の位置から第2の位置への端末の第1の変化量に基づいて第2の変化量を得て、第2の変化量に応じて、端末を制御して第1の視野角から第2の視野角に変化させることにより、端末の位置変化に応じて表示の視野角での仮想シーンにおける画面を調整する目的を実現する。
選択的な案として、第3の取得モジュールは、第1の取得サブモジュールと、第1の決定サブモジュールとを含む。
(1)第1の取得サブモジュールは、視野角調整感度を取得するように設置される。
(2)第1の決定サブモジュールは、第1の変化量、及び視野角調整感度に基づいて第2の変化量を決定するように設置される。
任意選択で、感度を受信し、受信した感度に応じて視野角調整感度を設置し得るがそれに限定されない。任意選択で、上記の感度は、ユーザーによって入力されるか、システムによって自動的に生成されてもよく、本実施例では、それを限定しない。
例えば、受信した感度をベクトルaとすると、第1の変化量はベクトルbであり、ベクトルaにベクトルbを乗算することで第2の変化量を取得してもよい。
任意選択で、上記した第1の変化量に感度を乗算することで第2の変化量を取得する方式は単なる例であり、具体的な算出方法については、本実施例では限定しない。
本出願の実施例によれば、視野角調整感度を取得し、視野角調整感度と第1の変化量とに基づいて第2の変化量を決定することにより、視野角を調整するプロセスにおいて視野角調整感度に応じて視野角を調整し、視野角を調整する自由度を向上させ、端末の視野角を柔軟に調整する目的を達成する。
選択的な案として、上記の第1の取得サブモジュールは、以下のステップにより視野角調整感度を取得する。
S1において、端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成された押圧命令を検出する。
S2において、押圧命令が検出された場合に、視野角調整感度を第1の感度として決定する。
S3において、押圧命令が検出されなかった場合に、視野角調整感度を第2の感度として決定する。
なお、第1の感度は第2の感度よりも小さい。
任意選択で、上記の押圧操作の実行領域は非制御領域であってもよい。なお、当該非制御領域は上記の制御ボタン以外の領域であってもよいが、それに限定されない。
例えば、ゲームアプリケーションを例にとって、図11に選択的なゲームシーンを示している。なお、オブジェクト照準マークはスクリーンの中央位置にある。図11に示すAボタンは制御領域である。制御領域の押圧が検出されると、ゲームにおける人物を制御してシューティングさせる。なお、端末上のAボタン以外の領域に対する押圧命令が検出されると、視野角調整感度を第1の感度として設置し、端末上のAボタン以外の領域に対する押圧命令が検出されないと、視野角調整感度を第2の感度として決定し、第1の感度は第2の感度よりも小さい。
本出願の実施例によれば、端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成された押圧命令が検出されたかどうかを判断し、視野角調整感度を決定し、視野角調整感度に基づいて第2の変化量を決定することにより、視野角を調整するプロセスにおいて異なる調整感度に応じて視野角を調整し、視野角を調整する調整方式を増加させ、視野角を調整する正確性を向上させる。
選択的な案として、上記の第1の取得サブモジュールは、以下のステップにより視野角調整感度を取得する。
S1において、上記の端末の表示モードを取得する。
S2において、上記の表示モードがパノラマモードである場合に、上記の視野角調整感度を第3の感度として決定する。
S3において、上記の表示モードがローカルモードである場合に、上記の視野角調整感度を第4の感度として決定し、なお、第3の感度は第4の感度と異なる。
例えば、シューティングゲームアプリケーションを例にとって、図12にシューティングゲームシーンを示している。図12に示すように、左側Bボタンはゲームキャラクターの移動を制御するために用いられ、右側Aボタンはゲームキャラクターの攻撃を制御するために用いられる。右側Aボタンの下のCボタンは端末の表示モードを切り替えるために用いられる。Cボタンを押すと、端末上の表示モードはパノラマモードからローカルモードに切り替えられ、この場合、Cボタンの外観の色が変わり、図12にハッチングで示す。再びCボタンを押すと、端末上のローカルモードを解除し、図11に示すオブジェクト照準マークに戻る。Cボタンの色はパノラマモードの色に戻る。なお、Cボタンを押すローカルモードと、ローカルモードを解除するパノラマモードとは、異なる視野角調整感度に対応する。
なお、上記のパノラマモードは、シューティングゲームにおける通常の照準であり得るがそれに限定されず、上記のローカルモードは、シューティングゲームにおけるオープニング照準であり得るがそれに限定されず、なお、ローカルモードにおいて、照準マークに重なる部分の照準オブジェクトは拡大表示される。上記は単なる例であり、本実施例では、それを限定しない。
本出願の実施例によれば、端末の表示モードに応じて、異なる視野角調整感度を設置し、異なる視野角調整感度に基づいて第2の変化量を決定し、さらに、第2の変化量によって端末の角度を調整することにより、視野角を調整するプロセスにおいて異なる調整感度に応じて視野角を調整し、視野角を調整する調整方式を増加させ、視野角を調整する正確性を向上させる。
選択的な案として、第2の制御モジュールは、第3の取得サブモジュールと、制御サブモジュールとを含む。
(1)第3の取得サブモジュールは、第1の変化量と視野角調整感度との積を取得するように設置される。
(2)制御サブモジュールは、積の大きさが所定の閾値よりも大きい場合に、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御するように設置される。
例えば、第1の変化量における距離変化量αを取得し、λは視野角調整感度である。図9に示すように、第1の変化量における距離変化量αを取得した後、第1の変化量における距離変化量αをXY軸に投影し、取得されたベクトル投影はOAであり、OAとλとの積が所定の閾値よりも大きいと、上記の実施例における方法によって、クライアントの表示インターフェースを調整する。OAとλとの積は、以下の式により得ることができる。
Figure 2021511585
本出願の実施例によれば、端末移動ベクトルと移動感度との積が所定の閾値よりも大きいかどうかを判断する方法により、端末の位置変化が微小なディザによる位置変化であるかどうかを判断することにより、端末の微小なディザが端末視野角に与える影響を回避し、端末視野角の調整正確性を向上させる。
本出願の実施例のさらなる局面によれば、さらに、記憶媒体を提供し、当該記憶媒体には、上記の実施例における視野角調整方法を実行するための実行命令が記憶されている。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は、第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の画面にオブジェクト照準マークが表示される。
S2において、端末は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、なお、第1の視野角から第2の視野角への第1の変化量は、第1の位置から第2の位置への第2の変化量に対応する。
S3において、端末が第2の位置に位置する場合に、端末は、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、なお、第2の画面にもオブジェクト照準マークが表示される。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、第2の画面におけるオブジェクト照準マークの表示位置が仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、端末は、照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得する。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成された、仮想シーンにおけるターゲットオブジェクトを制御して動作を実行させるための制御命令を取得する。
S2において、端末は、制御命令に応答して、ターゲットオブジェクトが移動動作を実行するように制御する及び/又は、ターゲットオブジェクトが表示の照準オブジェクトに対して動作を実行するように制御する。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、第1の位置から第2の位置への第1の変化量を取得する。
S2において、端末は、第1の変化量に基づいて第2の変化量を取得する。
S3において、端末は、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御する。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、視野角調整感度を取得する。
S2において、端末は、第1の変化量、及び視野角調整感度に基づいて第2の変化量を決定する。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成された押圧命令を検出する。
S2において、押圧命令が検出された場合に、端末は、視野角調整感度を第1の感度として決定する。
S3において、押圧命令が検出されなかった場合に、端末は、視野角調整感度を第2の感度として決定する。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は、以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、端末の表示モードを取得する。
S2において、表示モードがパノラマモードである場合に、端末は視野角調整感度を第3の感度として決定する。
S3において、表示モードがローカルモードである場合に、端末は視野角調整感度を第4の感度として決定する。
任意選択で、本実施例では、記憶媒体は、以下のステップを実行するためのコンピュータープログラムを記憶するように設置される。
S1において、端末は、第1の変化量と視野角調整感度との積を取得する。
S2において、積の大きさが所定の閾値よりも大きい場合に、端末は、第1の視野角が第2の変化量に従って第2の視野角に変化するように制御する。
任意選択で、本実施例における具体的な例は、上記の実施例1及び実施例2で説明される例を参照し、本実施例では、繰り返して記述しない。
本出願の実施例のさらなる一局面によれば、さらに、上記の視野角調整方法を実施する電子機器を提供し、図14に示すように、当該電子機器は、メモリと、プロセッサーとを含み、当該メモリにコンピュータープログラムが記憶され、当該プロセッサーは、コンピュータープログラムにより上記のいずれかの方法実施例におけるステップを実行するように設置される。
任意選択で、本実施例では、上記の電子機器は、コンピューターネットワークの複数のネットワーク装置の少なくとも一つのネットワーク装置に位置してもよい。
任意選択で、本実施例では、上記のプロセッサーは、コンピュータープログラムにより以下のステップを実行するように設置される。
S1において、端末は、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、なお、端末が第1の位置に位置する場合、端末は、第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、第1の画面にオブジェクト照準マークが表示される。
S2において、端末は、第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、なお、第1の視野角から第2の視野角への第1の変化量は、第1の位置から第2の位置への第2の変化量に対応する。
S3において、端末が第2の位置に位置する場合に、端末は、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、なお、第2の画面にもオブジェクト照準マークが表示される。
なお、メモリ1408は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを記憶し、例えば本出願の実施例における視野角調整方法と装置に対応するプログラム命令/モジュールを記憶し、プロセッサー1406は、メモリ1408に記憶されたソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することで、各種の機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、上述した視野角調整方法を実現する。メモリ1408は、高速ランダムメモリを含むことができ、例えば一つ又は複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、又は他の不揮発性固体メモリを含むこともできる。一部の実例において、メモリ1408はさらに、プロセッサー1406に対して遠隔設置されたメモリを含み、このような遠隔メモリはネットワークを介して端末に接続される。上記ネットワークの実例として、インターネット、イントラネット、ローカルネットワーク、モバイル通信ネットワーク及びその組み合せを含むが、これらに限定されない。
上述した伝送装置1404は、ネットワークを介してデータを送受信するために用いられる。上述したネットワークの具体的な実例として、有線ネットワークと無線ネットワークとを含む。一実施例において、伝送装置1404は、ネットワークアダプタ(Network Interface Controller、NIC)を含み、それはネットワークケーブルを介して他のネットワーク機器とルーターに接続されてインターネット又はローカルネットワークとの通信を行う。一実施例において、伝送装置1404は、無線周波数(Radio Frequency、RF)モジュールであって、無線方式でインターネットとの通信を行う。
なお、メモリ1408は、位置情報、画面情報などを記憶するために用いられる。
図14に示す構造は例示的なものに過ぎず、電子機器はスマートフォン(例えば、Android携帯電話、iOS携帯電話等)、タブレットPC、ポケットPC及びモバイルインターネット機器(Mobile Internet Devices、MID)、PAD等の端末機器であってもよい。図14は、上記電子装置の構造を限定するものではない。例えば、電子機器は図14に示す部品よりも多い又は少ない部品(例えば、ネットワークインタフェース、表示装置等)を含むこともでき、又は図14と異なる配置を有することもできる。
本出願の上記実施例において、各実施例の説明は重要視するものがあって、ある実施例で詳しく説明していない部分については他の実施例の関連部分の説明を参照することができる。
本願で提供する幾つかの実施例において、開示されたクライアントは、他の形態で実現することもできる。ここで、以上説明した装置実施例は例示的なもので、例えば上述したユニットの区画はロジック的な機能の区画であって、実際に実現する場合、他の区画方式であてもよく、例えば複数のユニット又は部品を結合したり又は他のシステムに集積したり、又は一部の特徴を無視したり、又は実行しないこともできる。そして、表示又は検討した相互結合又は直接結合又は通信接続は、インターフェース、ユニット又はモジュールを介した間接的な結合又は通信接続であってもよく、電気的又は他の形態であってもよい。
上述した分離部品として説明したユニットは、物理的に分離したものであっても物理的に分離していないものであってもよく、ユニットとして表す部品は物理ユニットであっても物理ユニットでなくてもよく、つまり、一つの箇所に位置してもよく、複数のユニットに分布されてもよい。実際の需要に応じて、その中の一部又は全部のユニットを選択して本実施例の技術案の目的を実現することができる。
そして、本出願の各実施例中の各機能ユニットを一つの処理ユニットに集積してもよく、各ユニットが物理的に独立したものであってもよく、二つ又はその以上のユニットを一つのユニットに集積してもよい。上記集積されたユニットをハードウェアの形態で実現しても、ソフトウェア機能ユニットの形態で実現してもよい。
以上は、本出願の選択的な実施形態に過ぎず、当業者は本出願の原理を離脱せずに若干の改善や修正を行うことができ、このような改善や修正は本出願の保護範囲に含まれる。
本実施例は、端末のセンサにより端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、端末が第1の位置に位置する場合、端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、端末は第1の位置、第2の位置及び第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定し、第2の視野角で仮想シーンにおける第2の画面を表示し、これにより、端末は、端末位置の変化に応じて、表示の視野角での仮想シーンにおける画面を調整し、左手と右手でスクリーンスライド操作を実行することで端末の表示視野角を制御し調整する必要がないので、端末視野角調整の操作を簡略化する目的を達成する。

Claims (17)

  1. 端末による視野角調整方法であって、前記端末は、検出ユニットと、表示ユニットと、決定ユニットとを含み、前記方法は、
    前記検出ユニットにより、前記端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出するステップと、
    前記表示ユニットにより、前記端末が前記第1の位置に位置する場合に、第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、前記第1の画面にオブジェクト照準マークを表示するステップと、
    前記決定ユニットにより、前記第1の位置、前記第2の位置及び前記第1の視野角に基づいて、第2の視野角を決定するステップであって、前記第1の視野角から前記第2の視野角への第1の変化量は前記第1の位置から前記第2の位置への第2の変化量に対応する、ステップと、
    前記表示ユニットにより、前記端末が前記第2の位置に位置する場合に、前記第2の視野角で前記仮想シーンにおける第2の画面を表示し、前記第2の画面にも前記オブジェクト照準マークを表示するステップと、を含む方法。
  2. 前記表示ユニットにより、前記端末が前記第2の位置に位置する場合に、前記第2の視野角で前記仮想シーンにおける第2の画面を表示した後に、前記方法は、さらに、
    前記検出ユニットにより、前記第2の画面における前記オブジェクト照準マークの表示位置が前記仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、前記照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得するステップ、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記検出ユニットにより、前記端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出する前記ステップは、さらに、
    前記端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成される制御命令であって、前記仮想シーンにおけるターゲットオブジェクトを制御して動作を実行させるための制御命令を取得するステップと、
    前記制御命令に応答して、前記ターゲットオブジェクトが移動動作を実行するように制御するステップ、及び/又は、前記ターゲットオブジェクトが表示の照準オブジェクトに対して動作を実行するように制御するステップ、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記決定ユニットにより、前記第1の位置、前記第2の位置及び前記第1の視野角に基づいて、第2の視野角を決定する前記ステップは、
    前記第1の位置から前記第2の位置への前記第1の変化量を取得するステップと、
    前記第1の変化量に基づいて前記第2の変化量を取得するステップと、
    前記第1の視野角が前記第2の変化量に従って前記第2の視野角に変化するように制御するステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の変化量に基づいて前記第2の変化量を取得する前記ステップは、
    視野角調整感度を取得ステップと、
    前記第1の変化量、及び前記視野角調整感度に基づいて、前記第2の変化量を決定するステップと、を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 視野角調整感度を取得する前記ステップは、
    前記端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成される押圧命令を検出するステップと、
    前記押圧命令が検出された場合に、前記視野角調整感度を第1の感度として決定するステップと、
    前記押圧命令が検出されなかった場合に、前記視野角調整感度を第2の感度として決定するステップと、
    を含み、前記第1の感度は前記第2の感度よりも小さい、請求項5に記載の方法。
  7. 視野角調整感度を取得する前記ステップは、
    前記端末の表示モードを取得するステップと、
    前記表示モードがパノラマモードである場合、前記視野角調整感度を第3の感度として決定するステップと、
    前記表示モードがローカルモードである場合に、前記視野角調整感度を第4の感度として決定するステップと、
    を含み、前記第3の感度は前記第4の感度と異なる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第1の視野角が前記第2の変化量に従って前記第2の視野角に変化するように制御する前記ステップは、
    前記第1の変化量と前記視野角調整感度との積を取得するステップと、
    前記積の大きさが所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の視野角が前記第2の変化量に従って前記第2の視野角に変化するように制御するステップと、
    を含む、請求項5に記載の方法。
  9. 視野角調整装置であって、端末に適用され、
    前記視野角調整装置は、検出ユニットと、決定ユニットと、表示ユニットとを含み、
    前記検出ユニットは、前記端末のセンサにより前記端末の位置が第1の位置から第2の位置に変化したことを検出し、前記端末が前記第1の位置に位置する場合に、前記端末は第1の視野角で仮想シーンにおける第1の画面を表示し、前記第1の画面にオブジェクト照準マークが表示され、
    前記決定ユニットは、前記第1の位置、前記第2の位置及び前記第1の視野角に基づいて第2の視野角を決定するように設置されており、前記第1の視野角から前記第2の視野角への第1の変化量は前記第1の位置から前記第2の位置への第2の変化量に対応し、
    前記表示ユニットは、前記端末が前記第2の位置に位置する場合に、前記端末が前記第2の視野角で前記仮想シーンにおける第2の画面を表示するようにし、前記第2の画面にも前記オブジェクト照準マークが表示される、装置。
  10. 前記装置は、
    前記端末が前記第2の位置に位置する場合に、前記第2の視野角で前記仮想シーンにおける第2の画面を表示した後、前記第2の画面における前記オブジェクト照準マークの表示位置が前記仮想シーンにおける照準オブジェクトの表示位置に重なる場合に、前記照準オブジェクトに対して操作を実行する操作命令を取得する取得ユニットをさらに含む請求項9に記載の装置。
  11. 前記検出ユニットは、第1の取得モジュールと第1の制御モジュールとを含み、
    前記第1の取得モジュールは、前記端末上の制御領域に対して制御操作を実行することで生成される制御命令であって、前記仮想シーンにおけるターゲットオブジェクトを制御して動作を実行させるための制御命令を取得し、
    前記第1の制御モジュールは、前記制御命令に応答して、前記ターゲットオブジェクトが移動動作を実行するように制御する、及び/又は、前記ターゲットオブジェクトが表示の照準オブジェクトに対して動作を実行するように制御する、請求項9に記載の装置。
  12. 前記決定ユニットは、
    前記第1の位置から前記第2の位置に変化する前記第1の変化量を取得する第2の取得モジュールと、
    前記第1の変化量に基づいて前記第2の変化量を取得する第3の取得モジュールと、
    前記第1の視野角が前記第2の変化量に従って前記第2の視野角に変化するように制御する第2の制御モジュールと、
    を含む、請求項9に記載の装置。
  13. 前記第3の取得モジュールは、
    視野角調整感度を取得する第1の取得サブモジュールと、
    前記第1の変化量、及び前記視野角調整感度に基づいて、前記第2の変化量を決定する第1の決定サブモジュールと、
    を含む、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第1の取得サブモジュールは、
    前記端末上の領域に対して押圧操作を実行することで生成される押圧命令を検出し、
    前記押圧命令が検出された場合に、前記視野角調整感度を第1の感度として決定し、
    前記押圧命令が検出されなかった場合に、前記視野角調整感度を第2の感度として決定することにより、視野角調整感度を取得し、
    前記第1の感度は前記第2の感度よりも小さい、請求項13に記載の装置。
  15. 前記第1の取得サブモジュールは、
    前記端末の表示モードを取得し、
    前記表示モードがパノラマモードである場合に、前記視野角調整感度を第3の感度として決定し、
    前記表示モードがローカルモードである場合に、前記視野角調整感度を第4の感度として決定することにより、視野角調整感度を取得し、
    前記第3の感度は前記第4の感度と異なる、請求項13に記載の装置。
  16. 前記第2の制御モジュールは、
    前記第1の変化量と前記視野角調整感度との積を取得する第3の取得サブモジュールと、
    前記積の大きさが所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の視野角が前記第2の変化量に従って前記第2の視野角に変化するように制御する制御サブモジュールと、
    を含む、請求項13に記載の装置。
  17. コンピュータに請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法を実行させるコンピュータープログラム。
JP2020539271A 2018-01-19 2018-12-26 視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器 Active JP7061674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810054939.4 2018-01-19
CN201810054939.4A CN108211342A (zh) 2018-01-19 2018-01-19 视角调整方法和装置、存储介质及电子装置
PCT/CN2018/123990 WO2019141055A1 (zh) 2018-01-19 2018-12-26 视角调整方法和装置、存储介质及电子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511585A true JP2021511585A (ja) 2021-05-06
JP7061674B2 JP7061674B2 (ja) 2022-04-28

Family

ID=62668108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539271A Active JP7061674B2 (ja) 2018-01-19 2018-12-26 視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11877049B2 (ja)
EP (1) EP3742269A4 (ja)
JP (1) JP7061674B2 (ja)
CN (1) CN108211342A (ja)
MA (1) MA51603A (ja)
WO (1) WO2019141055A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108211342A (zh) 2018-01-19 2018-06-29 腾讯科技(深圳)有限公司 视角调整方法和装置、存储介质及电子装置
CN109542222B (zh) * 2018-11-13 2021-12-14 深圳市创凯智能股份有限公司 三维视角控制方法、装置、设备以及可读存储介质
CN109718548B (zh) * 2018-12-19 2019-11-26 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏中虚拟镜头控制的方法及装置
CN109701280A (zh) * 2019-01-24 2019-05-03 网易(杭州)网络有限公司 一种射击游戏中准星显示的控制方法和装置
CN109847336B (zh) * 2019-02-26 2021-08-06 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟场景显示方法、装置、电子设备及存储介质
CN109821238B (zh) * 2019-03-29 2022-10-28 网易(杭州)网络有限公司 游戏中的瞄准方法及装置、存储介质、电子装置
CN112169304B (zh) * 2020-10-14 2023-03-31 深圳市灰鲨科技有限公司 智能终端的陀螺仪控制方法、系统及计算机可读存储介质
CN112839255B (zh) * 2020-12-31 2021-11-02 北京达佳互联信息技术有限公司 视频播放方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN112807698B (zh) * 2020-12-31 2023-05-30 上海米哈游天命科技有限公司 拍摄位置的确定方法、装置、电子设备及存储介质
CN115220576A (zh) * 2022-06-21 2022-10-21 北京字跳网络技术有限公司 画面视角控制的方法、装置、设备和存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3345600B2 (ja) * 2000-04-10 2002-11-18 コナミ株式会社 ゲームシステムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2003019348A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Nec Corp 携帯ゲーム機
KR20040100122A (ko) * 2003-05-21 2004-12-02 (주) 유비랩 휴대 단말기의 화면 표시 장치 및 휴대 단말기 화면 표시방법
JP2009187426A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp 記録再生装置
JP2011024787A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd 表示装置、表示方法、ならびに、プログラム
US20110227913A1 (en) * 2008-11-28 2011-09-22 Arn Hyndman Method and Apparatus for Controlling a Camera View into a Three Dimensional Computer-Generated Virtual Environment
JP2012215934A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、端末、及びサーバ
JP2013251787A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、およびパノラマ動画表示方法
JP2013258614A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Sony Computer Entertainment Inc 画像生成装置および画像生成方法
JP6276460B1 (ja) * 2017-10-03 2018-02-07 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームを提供するためのプログラム、システム、及び方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8751572B1 (en) * 2007-06-20 2014-06-10 Google Inc. Multi-user chat search and access to chat archive
JP5291305B2 (ja) * 2007-07-06 2013-09-18 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
CN101257532B (zh) * 2008-03-26 2012-03-28 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种自动调整最佳视角的方法及移动手持设备
CN102081493A (zh) * 2009-12-01 2011-06-01 宏碁股份有限公司 移动电子装置及其三维操作界面的控制方法
US9766089B2 (en) * 2009-12-14 2017-09-19 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
JP2011251006A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Nintendo Co Ltd ゲームプログラム、携帯型ゲーム装置、ゲームシステム、及びゲーム方法
JP6243586B2 (ja) * 2010-08-06 2017-12-06 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法
JP5738569B2 (ja) * 2010-10-15 2015-06-24 任天堂株式会社 画像処理プログラム、装置、システムおよび方法
AU2011324017A1 (en) * 2010-11-02 2013-05-30 Covidien Lp Image viewing application and method for orientationally sensitive display devices
JP5576841B2 (ja) * 2011-09-09 2014-08-20 Kddi株式会社 押圧による画像のズームが可能なユーザインタフェース装置、画像ズーム方法及びプログラム
KR101969318B1 (ko) * 2012-11-05 2019-04-17 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR101298030B1 (ko) * 2013-03-12 2013-08-26 주식회사 네시삼십삼분 슈팅 게임이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
CN103327256A (zh) * 2013-07-05 2013-09-25 上海斐讯数据通信技术有限公司 调整移动终端摄像头取景界面显示图像的系统及方法
US20150112749A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-23 Abdullah Celik Erdal Method and system for processing actionable messages of an integrated communication and collaboration platform
JP2015125502A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、表示装置及び表示方法、コンピューター・プログラム、並びに画像表示システム
JP6642420B2 (ja) * 2014-02-26 2020-02-05 株式会社ニコン 撮像装置
CN104436657B (zh) * 2014-12-22 2018-11-13 青岛烈焰畅游网络技术有限公司 游戏控制方法、装置以及电子设备
CN105148520A (zh) * 2015-08-28 2015-12-16 上海甲游网络科技有限公司 一种射击游戏的自动瞄准的方法及装置
JP6534376B2 (ja) * 2016-10-19 2019-06-26 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法
CN106528020B (zh) * 2016-10-26 2019-05-31 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视角模式切换方法及终端
CN107450747B (zh) * 2017-07-25 2018-09-18 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟角色的位移控制方法和装置
CN107479804A (zh) * 2017-08-16 2017-12-15 歌尔科技有限公司 虚拟现实设备及其内容调整方法
CN108211342A (zh) * 2018-01-19 2018-06-29 腾讯科技(深圳)有限公司 视角调整方法和装置、存储介质及电子装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3345600B2 (ja) * 2000-04-10 2002-11-18 コナミ株式会社 ゲームシステムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2003019348A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Nec Corp 携帯ゲーム機
KR20040100122A (ko) * 2003-05-21 2004-12-02 (주) 유비랩 휴대 단말기의 화면 표시 장치 및 휴대 단말기 화면 표시방법
JP2009187426A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp 記録再生装置
US20110227913A1 (en) * 2008-11-28 2011-09-22 Arn Hyndman Method and Apparatus for Controlling a Camera View into a Three Dimensional Computer-Generated Virtual Environment
JP2011024787A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd 表示装置、表示方法、ならびに、プログラム
JP2012215934A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、端末、及びサーバ
JP2013251787A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、およびパノラマ動画表示方法
JP2013258614A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Sony Computer Entertainment Inc 画像生成装置および画像生成方法
JP6276460B1 (ja) * 2017-10-03 2018-02-07 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームを提供するためのプログラム、システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3742269A1 (en) 2020-11-25
US20200304706A1 (en) 2020-09-24
WO2019141055A1 (zh) 2019-07-25
US20240114231A1 (en) 2024-04-04
EP3742269A4 (en) 2021-10-13
CN108211342A (zh) 2018-06-29
MA51603A (fr) 2020-11-25
JP7061674B2 (ja) 2022-04-28
US11877049B2 (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061674B2 (ja) 視野角調整方法と装置、記憶媒体、及び電子機器
US11000766B2 (en) Video recording method based on virtual reality application, terminal device, and storage medium
CN109350964B (zh) 控制虚拟角色的方法、装置、设备及存储介质
JP6529659B2 (ja) 情報処理方法、端末及びコンピュータ記憶媒体
JP7121805B2 (ja) 仮想アイテムの調整方法並びにその装置、端末及びコンピュータープログラム
EP2920672B1 (en) Associating an object with a subject
WO2016148072A1 (ja) 没入型仮想空間でオブジェクト操作を制御するためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ・システム
US11184548B2 (en) Imaging device, and method and apparatus for controlling the imaging device
CN107707817B (zh) 一种视频拍摄方法及移动终端
JP6357023B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム
US10456684B2 (en) Attention control for information processing apparatus, information processing system, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium storing information processing program
CN105975061A (zh) 虚拟现实场景的控制方法、装置及手柄
US11878240B2 (en) Method, apparatus, device, and storage medium for perspective rotation
CN111589132A (zh) 虚拟道具展示方法、计算机设备及存储介质
US9304603B2 (en) Remote control using depth camera
US11845007B2 (en) Perspective rotation method and apparatus, device, and storage medium
CN109983424B (zh) 虚拟现实场景中的对象选中方法和装置以及虚拟现实设备
WO2019244645A1 (ja) プログラム、認識装置、及び、認識方法
US20220161144A1 (en) Image display method and apparatus, storage medium, and electronic device
US9805695B2 (en) Display apparatus, storage medium having stored in information processing program, information processing apparatus, information processing system, and image display method
EP2952233B1 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
WO2014078726A1 (en) Binding control devices to a computing system
JP6368404B1 (ja) 情報処理方法、プログラム及びコンピュータ
CN111208903B (zh) 信息传输方法、穿戴式设备及介质
JP2012252608A (ja) 画像生成プログラム、画像生成方法、画像生成装置及び画像生成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150