JP2021509669A - 免疫療法を強化するためのベータ−カテニン及びidoの発現の低減 - Google Patents

免疫療法を強化するためのベータ−カテニン及びidoの発現の低減 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509669A
JP2021509669A JP2020536970A JP2020536970A JP2021509669A JP 2021509669 A JP2021509669 A JP 2021509669A JP 2020536970 A JP2020536970 A JP 2020536970A JP 2020536970 A JP2020536970 A JP 2020536970A JP 2021509669 A JP2021509669 A JP 2021509669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleotides
strand
nucleic acid
cancer
antisense strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020536970A
Other languages
English (en)
Inventor
シャンティ ガネーシュ
シャンティ ガネーシュ
Original Assignee
ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド, ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2021509669A publication Critical patent/JP2021509669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/31Combination therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/11Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of two atoms of oxygen (1.13.11)
    • C12Y113/11052Indoleamine 2,3-dioxygenase (1.13.11.52), i.e. indoleamine 2,3-dioxygenase 1

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

免疫療法に反応しないがんを含めたがんを治療するための方法及び組成物を本明細書に提供する。1つの態様では、該治療方法は、対象に対して、治療有効量のβ−カテニン阻害剤、治療有効量のIDO阻害剤、及び治療有効量の免疫療法薬を投与することを含む。別の態様は、がんの治療用のβ−カテニン阻害剤を含む医薬組成物に関し、該組成物は、IDO阻害剤及び免疫療法薬と組み合わせて投与される。さらに別の態様は、β−カテニン阻害剤、例えば、β−カテニン核酸阻害剤分子を、IDO阻害剤と組み合わせて使用して、がんに対する免疫療法の治療効果を高める方法に関する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年1月5日に出願された米国仮特許出願第62/614,206号の優先権を主張する。本段落で参照される各関連出願の全内容は、参照することにより全体として本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式にて電子出願され、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる配列表を含む。2018年12月18日に作成された当該ASCIIコピーの名称は0243_0028−PCT_SL.txtであり、サイズは2キロバイトである。
免疫系は、免疫細胞表面のある特定の分子をチェックポイントとして使用して、T細胞の活性化を制御し、免疫系が健康な細胞を標的とすること及び自己免疫を誘導することを防いでいる。ある特定のがん細胞は、これらの免疫チェックポイント分子を利用して、免疫系を回避することができる。近年、細胞傷害性Tリンパ球抗原4(CTLA−4)及びプログラム細胞死受容体1(PD−1)等の免疫チェックポイント分子をブロックする免疫療法戦略が、ある特定のがんに対して成功を収めている。抗CTLA−4モノクローナル抗体(イピリムマブ)が、2011年、進行性黒色腫患者の治療に承認された。2種の抗PD−1モノクローナル抗体(ニボルマブ及びペンブロリズマブ)が、2014年、ある特定の進行がんの患者の治療に承認された。3種の抗PD−L1モノクローナル抗体(アテゾリズマブ、アベルマブ、及びデュルバルマブ)は、2016年から、進行がんに対して承認されている。CTLA−4、PD−1、及びPD−L1のような免疫チェックポイント分子をブロックする抗体は、T細胞活性化のブレーキを解除し、強力な抗腫瘍免疫応答を促進すると思われる。しかしながら、一部の患者のみがこの免疫療法に反応する。
少なくともある特定の例では、免疫療法に反応する腫瘍は、浸潤T細胞、T細胞を腫瘍微小環境へと動員する広範なケモカインプロファイル、及び高レベルのIFNガンマ分泌を伴う既存のT細胞炎症性表現型を有する(ホットなまたは炎症性腫瘍とも呼ばれる)。Gajewski et al.,Nat Immunol.,2013, 14(10):1014−22、Ji et al.,Cancer Immunol Immunother,2012, 61:1019−31。逆に、免疫療法に反応しないある特定の腫瘍は、T細胞炎症性表現型を有さないことが示されている(コールドなまたは非炎症性腫瘍としても知られる)。同上。
腫瘍細胞は、免疫系を回避するために異なる戦略を発達させてきた。かかる戦略の1つに、酵素インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ−1(IDO1)の発現が含まれる。IDO1は、細胞内ヘム含有酵素であり、必須アミノ酸であるトリプトファンのキヌレニン及びその下流異化産物への分解を触媒する。IDO1発現は、T細胞浸潤が減少した免疫抑制性の腫瘍微小環境(すなわち、コールドなまたは非炎症性腫瘍)を促進する。IDO1は、多くのがんで発現され、IDO1の過剰発現は、様々ながん型での進行した病期及び腫瘍転移と関連している。Munn,Front.Biosci.,2012,(Elite Ed.)4:734−45。がんにおいて、IDO1は、腫瘍細胞によって直接発現される場合もあれば、周囲の微小環境の抗原提示細胞によって間接的に誘導される場合もある。Holmgaard et al.,Cell Reports,2015, 13:412−24。IDOの過剰発現が免疫療法に対する耐性を促進する機序は完全に理解されていないが、IDO1は、必須アミノ酸であるトリプトファンの枯渇を通してエフェクターT細胞の活性化を阻害し、キヌレニンの産生を通してFoxP3制御性T細胞(Treg)の分化及び活性化を促進することが知られている(Munn and Mellor,J.Clin.Invest.,2007, 117:1147−54)。別のインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼアイソフォーム(IDO2)は、ある特定の固形腫瘍で過剰発現し、免疫抵抗にも関与しており、トリプトファン異化酵素であるトリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ(TDO)は、IDO1及びIDO2と同様に関与している。Pendergast et al.,Cancer Research,2017, 77(24):6795−6811。
最近になって、IDO阻害剤が、PD−1/PD−L1経路を標的とするある特定の免疫療法の有効性を強化することが分かった。IDO阻害剤であるエパカドスタット(Incyte)と、PD−1阻害剤であるペンブロリズマブ(Keytruda(登録商標))及びニボルマブ(Opdivo(登録商標))との組み合わせを用いた第I/II相試験では、黒色腫の患者で陽性の初期の結果が示されている。Gangadhar et al.,Presented at 2016 European Society for medical Oncology Congress,October 7−11, 2016,Abstract,1110PD、Perez et al.,J.Clin.Oncol.,2017,ASCO abstract,3003。該組み合わせはまた、転移性または再発性の頭頸部扁平上皮癌、進行性尿路上皮細胞癌、及び進行性腎細胞癌を含めた他の腫瘍でも有効性を示している。Incyte及びMerkの共同プレスリリース、Merckウェブサイト、2017年6月5日から更新された、IncyteのエパカドスタットとメルクのKEYTRUDA(登録商標)(ペンブロリズマブ)の組み合わせのECHO−202試験データでは、複数の腫瘍型にわたる臨床活性を示している。切除不能または転移性黒色腫に対するエパカドスタットとペンブロリズマブの第III相試験は現在進行中である。ClinicalTrials.gov識別子:NCT02752074。
小分子IDO阻害剤、インドキシモド(NewLink Genetics)は、ペンブロリズマブと組み合わせた場合、進行性黒色腫の患者での第II相試験で有効性を示している。NewLink Geneticsの2017年8月7日のプレスリリースから、更新されたインドキシモドプラスKEYTRUDA(登録商標)(ペンブロリズマブ)のデータでは、進行性黒色腫の患者に対して、奏効率の改善を示している。インドキシモドはまた、FDAで承認された以下のチェックポイント阻害剤のうちの1つと組み合わせて、進行性黒色腫の患者で評価されている:イピリムマブ、ニボルマブ、またはペンブロリズマブ。ClinicalTrials.gov識別子:NCT02073123。別のIDO阻害剤、BMS−986205は、進行がんの患者で問題なく忍容されることが示され、試験は、ニボルマブ及び/またはイピリムマブとの併用療法の評価へと拡大されている。Siu et al.,AACR abstract CT116,2017,77(13 suppl)。NLG802(NewLink Genetics)及びHTI−1090(Atridia Pty Ltd)のような他のIDO阻害剤は、第I相試験で評価中である。
当技術分野において、非炎症性腫瘍の免疫療法に対する反応性を高める選択肢を含めた新たながん治療の選択肢を開発する必要性が依然として存在する。
本出願は、β−カテニン及びIDOの発現を低減することが、ある特定の腫瘍の免疫療法に対する反応性を有意に高めることができることを開示する。いかなる理論にも拘束されることを意図するものではないが、β−カテニン及びIDOの発現を低減することで、免疫療法に対して耐性を示すある特定の非炎症性またはコールドな腫瘍を、CD8T細胞浸潤が増加し、免疫抑制Foxp3+制御性T細胞(Treg)のレベルが低下した炎症性またはホットな腫瘍へと変換することができると思われる。変換後は、該炎症性またはホットな腫瘍は、免疫療法(例えば、免疫チェックポイント分子の遮断)に反応するようになる。従って、本出願は、β−カテニン及びIDOの両方の発現を低減することによって、ある特定の非炎症性腫瘍を免疫療法に反応する腫瘍へと変換する方法を提供する。
通常、β−カテニンの発現は、核酸阻害剤分子、例えば、低分子干渉RNA(siRNA)、従来のアンチセンスオリゴヌクレオチド、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、及びアプタマーが挙げられるがこれらに限定されないβ−カテニン核酸阻害剤分子を投与することにより低減される。しかしながら、いずれのβ−カテニン阻害剤も、本明細書に記載の方法及び組成物に使用することができる。本明細書に開示の通り、β−カテニン及びIDO阻害剤ならびに免疫療法の組み合わせでのがん治療は、腫瘍増殖を遅延させるだけでなく、実際にインビボ腫瘍モデルで腫瘍退縮を誘導する。
1つの態様は、対象におけるがんの治療方法に関し、これは、該対象に対して、治療有効量のβ−カテニン阻害剤、治療有効量のIDO阻害剤、及び治療有効量の免疫療法薬を投与することを含む。ある特定の実施形態では、該対象はヒトである。
別の態様は、がんの治療用のβ−カテニン阻害剤を含む医薬組成物に関し、該組成物は、IDO阻害剤及び免疫療法薬と組み合わせて投与される。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該がんは、Wnt活性化がんである。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該がんは、IDO1を過剰発現するWnt活性化がんである。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含む。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該IDO阻害剤はエパカドスタットを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン阻害剤は、siRNA、従来のアンチセンスオリゴヌクレオチド、miRNA、リボザイム、及びアプタマーが挙げられるがこれらに限定されないβ−カテニン核酸阻害剤分子である。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、相補性領域を形成するセンス鎖及びアンチセンス鎖を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、任意に、該センス鎖及びアンチセンス鎖間の相補性領域は、約15〜45ヌクレオチドである。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の約15〜45、18〜26、または19〜21ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、15〜66ヌクレオチドであり、該アンチセンス鎖は、15〜66ヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、25〜40ヌクレオチドまたは19〜25ヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、25〜40ヌクレオチドまたは19〜25ヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、19〜25ヌクレオチドであり、該アンチセンス鎖は、19〜25ヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、26〜30または34〜40ヌクレオチドであり、ステム及びテトラループを含み、該アンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドであり、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、27〜29または33〜39ヌクレオチドであり、ステム及びトリループを含み、該アンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドであり、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の18〜34ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は25〜36ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は、26〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に1〜5ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。ある特定の実施形態では、該二本鎖RNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖は、さらに、その5’末端に1〜10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の20〜30、21〜26、19〜24、または19〜21ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、21ヌクレオチドを有し、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、該アンチセンス鎖は、21ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、センス鎖及びアンチセンス鎖は、19ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、21ヌクレオチドであり、該アンチセンス鎖は、23ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、センス鎖及びアンチセンス鎖は、21ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の26ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は26ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は、38ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、その5’末端に10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。
該二本鎖RNAi阻害剤分子のある特定の実施形態では、該センス鎖は、配列番号1の配列を含むか、または配列番号1の配列からなる。該二本鎖RNA阻害剤分子のある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、配列番号2の配列を含むか、または配列番号2の配列からなる。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、テトラループを含む。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、トリループを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、一本鎖オリゴヌクレオチドである。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドであり、ヒトβ−カテニン遺伝子のセグメントの逆相補体を含む、12〜30、12〜25、12〜22、14〜20、または18〜22ヌクレオチド長のヌクレオチド配列を5’から3’の方向に有する。ある特定の実施形態では、該従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、16〜18または18〜20ヌクレオチド長である。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであるか、または、共刺激チェックポイント分子のアゴニストである。ある特定の実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性チェックポイントのアンタゴニストであり、該抑制性チェックポイントは、PD−1またはPD−L1である。ある特定の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストまたは該共刺激チェックポイント分子のアゴニストは、モノクローナル抗体である。ある特定の実施形態では、該モノクローナル抗体は、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせである。
他の実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであり、該抑制性免疫チェックポイント分子は、PD−1のリガンド、例えば、PD−L1もしくはPD−L2、CTLA4のリガンド、例えば、CD80もしくはCD86、またはリンパ球活性化遺伝子3(LAG3)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、T細胞膜タンパク質3(TIM3)、ガレクチン9(GAL9)、もしくはアデノシンA2a受容体(A2aR)である。ある特定の実施形態では、該免疫療法薬は、共刺激分子のアゴニストであり、該共刺激分子は、CD28、誘導性T細胞共刺激分子(ICOS)、CD137、OX40、またはCD27である。他の実施形態では、該免疫療法薬は、例えば、CD80、CD86、B7RP1、B7−H3、B7−H4、CD137L、OX40L、またはCD70を含めた共刺激分子のリガンドのアゴニストである。
1つの実施形態では、ヒト対象のがんの治療方法は、該ヒト対象に対して、以下を投与することを含む:
治療有効量のβ−カテニン核酸阻害剤分子であって、該β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の18〜34ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、該センス鎖が19〜36ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖が、18〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に一本鎖の1〜5ヌクレオチドを含むもの、
治療有効量のIDO阻害剤であって、該IDO阻害剤が、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含むもの、及び
治療有効量の免疫療法薬であって、該免疫療法薬が、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせであるもの。1つの実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタットを含む。ある特定の実施形態では、該がんは、Wnt活性化がんである。ある特定の実施形態では、該がんは、IDO1を過剰発現するWnt活性化がんである。
1つの実施形態では、該医薬組成物は、がんの治療用のβ−カテニン核酸阻害剤分子を含み、該組成物は、IDO阻害剤及び免疫療法薬と組み合わせて投与され、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の18〜34ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は19〜36ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は、19〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に一本鎖の1〜5ヌクレオチドを含み、該IDO阻害剤は、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含み、該免疫療法薬は、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせである。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタットを含む。ある特定の実施形態では、該がんは、Wnt活性化がんである。ある特定の実施形態では、該がんは、IDO1を過剰発現するWnt活性化がんである。
該方法または組成物の1つの実施形態では、該センス鎖及びアンチセンス鎖間の相補性領域は、21〜26ヌクレオチドであり、該センス鎖は21〜26ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は、23〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、さらに、その5’末端に1〜10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。
該方法または組成物の1つの実施形態では、該センス鎖及びアンチセンス鎖間の相補性領域は、19ヌクレオチドであり、該センス鎖は21ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、該アンチセンス鎖は、21ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。別の実施形態では、該センス鎖及びアンチセンス鎖間の相補性領域は、21ヌクレオチドであり、該センス鎖は21ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は、23ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに該センス鎖及びアンチセンス鎖間の26ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は26ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は、38ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、その5’末端に10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該センス鎖は、配列番号1の配列を含むか、または配列番号1の配列からなり、該アンチセンス鎖は、配列番号2の配列を含むか、または配列番号2の配列からなる。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該センス鎖は、34〜36ヌクレオチドであり、ステム及びテトラループを含み、該アンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドであり、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該センス鎖は、26〜30ヌクレオチドであり、ステム及びテトラループを含み、該アンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドであり、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成し、該ステムは、1、2、または3つの塩基対及び少なくとも1つの二環式ヌクレオチドを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該センス鎖は、33〜35ヌクレオチドであり、ステム及びトリループを含み、該アンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドであり、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。該方法または組成物のある特定の実施形態では、該センス鎖は、27〜29ヌクレオチドであり、ステム及びトリループを含み、該アンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドであり、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成し、該ステムは、2つまたは3つの塩基対及び少なくとも1つの二環式ヌクレオチドを含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、脂質ナノ粒子とともに製剤化される。ある特定の実施形態では、該脂質ナノ粒子は、カチオン性脂質及びペグ化脂質を含む。
該方法のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子、IDO阻害剤、及び免疫療法薬の投与が、当該対象のがんの量を低減する。
該方法のある特定の実施形態では、該対象は、該投与ステップの前に、非Wnt活性化がんを有する、及び/またはIDO1を過剰発現するがんを有すると特定されている。
ある特定の実施形態では、該方法は、該投与ステップの前に、該対象が非Wnt活性化がんを有するかどうかを特定するため、該対象の腫瘍サンプルを分析するステップをさらに含む。
該方法または組成物のある特定の実施形態では、該Wnt活性化がんは、当該免疫療法薬が該β−カテニン核酸阻害剤分子及び該IDO阻害剤と組み合わせて投与されない場合に、該免疫療法薬での治療に対して耐性を示す。
別の態様は、がんに対する免疫療法薬の治療効果を高める方法に関し、これは、該がんを有する対象に対して、β−カテニン核酸阻害剤分子、例えば、本明細書に記載の二本鎖RNAi阻害剤分子、及びIDO阻害剤を、該がんに対する該免疫療法薬の治療効果を高めるのに十分な量で投与することを含む。ある特定の実施形態では、該がんは、Wnt活性化がんである。ある特定の実施形態では、該がんは、IDO1を過剰発現するWnt活性化がんである。
該方法のある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤の投与の前は、該がんは、免疫療法に対して耐性を示す非T細胞炎症性表現型と関連しており、該β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤の投与が、該非T細胞炎症性表現型を、免疫療法薬に反応するT細胞炎症性表現型に変換する。
ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含む。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタットを含む。
ある特定の実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであるか、または、共刺激チェックポイント分子のアゴニストである。ある特定の実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性チェックポイントのアンタゴニストであり、該抑制性チェックポイントは、PD−1またはPD−L1である。ある特定の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストまたは該共刺激チェックポイント分子のアゴニストは、モノクローナル抗体である。ある特定の実施形態では、該モノクローナル抗体は、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせである。
他の実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであり、該抑制性免疫チェックポイント分子は、PD−1のリガンド、例えば、PD−L1もしくはPD−L2、CTLA4のリガンド、例えば、CD80もしくはCD86、またはリンパ球活性化遺伝子3(LAG3)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、T細胞膜タンパク質3(TIM3)、ガレクチン9(GAL9)、もしくはアデノシンA2a受容体(A2aR)である。ある特定の実施形態では、該免疫療法薬は、共刺激分子のアゴニストであり、該共刺激分子は、CD28、誘導性T細胞共刺激分子(ICOS)、CD137、OX40、またはCD27である。他の実施形態では、該免疫療法薬は、例えば、CD80、CD86、B7RP1、B7−H3、B7−H4、CD137L、OX40L、またはCD70を含めた共刺激分子のリガンドのアゴニストである。
本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は、ある特定の実施形態を図示しており、本明細書と併せて、本明細書に開示の組成物及び方法のある特定の原理を説明する役割を果たす。
実施例3に記載の通り、Wnt活性化4T1腫瘍を移植し、プラセボまたはBCAT1で処理したBalb/Cマウスの処理スケジュールを示す。 BCAT1処理が、4T1腫瘍でβ−カテニンレベルを低下させ、CD8T細胞浸潤を増加させるが、IDO1レベルは有意に低下させないことを免疫組織化学により示す。 2サイクルのBCAT1処理が、Balb/Cマウスに移植した4T1腫瘍において、プラセボと比較して腫瘍増殖を阻害することを示す。 実施例3に記載の通り、4T1腫瘍を移植し、PBSまたはBCAT1で処理したBalb/Cマウスの処理スケジュールを示す。 4T1腫瘍のBCAT1処理が、腫瘍微小環境において、CD8+T細胞を増加させ、複数のチェックポイント分子(PD−1、LAG−3+、及びTim−3+)を増加させ、制御性T細胞(Treg)を増加させるが、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)数を有意に変更しないことをフローサイトメトリー分析により示す。 4T1腫瘍のBCAT1処理が、腫瘍微小環境において、CD8+T細胞を増加させ、複数のチェックポイント分子(PD−1、LAG−3+、及びTim−3+)を増加させ、制御性T細胞(Treg)を増加させるが、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)数を有意に変更しないことをフローサイトメトリー分析により示す。 実施例4に記載の通り、4T1腫瘍を移植し、媒体またはエパカドスタットと呼ばれるIDO阻害剤(IDOi)で処理したBalb/Cマウスの処理スケジュールを示す。 IDOi処理が、4T1腫瘍でβ−カテニンレベルを低下させ、CD8T細胞浸潤を増加させ、IDO1レベルを低下させることを免疫組織化学により示す。 2サイクルのIDOi処理が、Balb/Cマウスに移植した4T1腫瘍において、プラセボと比較して腫瘍増殖を阻害することを示す。 4T1腫瘍を移植したBalb/Cマウスにおいて、単剤として投与したIDOi(エパカドスタット)、抗PD−1抗体(PD−1)、及びBCATの有効性を示す。 4T1腫瘍を移植したBalb/Cマウスにおいて、2剤の組み合わせで投与したIDOi(エパカドスタット)、抗PD−1抗体(PD−1)、及びBCATの有効性を示す。 4T1腫瘍を移植したBalb/Cマウスにおいて、3剤の組み合わせで投与したIDOi(エパカドスタット)、抗PD−1抗体(PD−1)、及びBCATの有効性を示す。実施例5に示す通り、3剤すべての組み合わせが腫瘍退縮を示している。 IDOi、抗PD−1抗体及び/またはBCAT1で処理した4T1腫瘍におけるCD8のmRNAレベルを示し、3剤すべての組み合わせのみが、有意にCD8のmRNAレベルを増加させたことを示す。 IDOi、抗PD−1抗体及び/またはBCAT1で処理した4T1腫瘍におけるFoxp3のmRNAレベルを示し、3剤すべての組み合わせのみが、有意にFoxp3のmRNAレベルを低下させたことを示す。 実施例6に記載の通り、非Wnt活性化B16F10腫瘍を移植し、プラセボまたはBCAT1で処理したC57BL/6マウスの処理スケジュールを示す。 BCAT1処理が、B16F10腫瘍でβ−カテニンレベルを低下させ、CD8T細胞浸潤を増加させ、IDO1レベルを低下させることを免疫組織化学により示す。 2サイクルのBCAT1処理が、C57BL/6マウスに移植したB16F10腫瘍において、プラセボと比較して腫瘍増殖を有意に阻害しないことを示す。 実施例6に記載の通り、B16F10腫瘍を移植し、プラセボまたはBCAT1で処理したC57BL/6マウスの処理スケジュールを示す。 B16F10腫瘍のBCAT1処理が、腫瘍微小環境において、CD8+T細胞を増加させ、複数のチェックポイント分子(PD−1、LAG−3+、及びTim−3+)を増加させるが、制御性T細胞(Treg)数も、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)数も有意に変更しないことをフローサイトメトリー分析により示す。 B16F10腫瘍のBCAT1処理が、腫瘍微小環境において、CD8+T細胞を増加させ、複数のチェックポイント分子(PD−1、LAG−3+、及びTim−3+)を増加させるが、制御性T細胞(Treg)数も、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)数も有意に変更しないことをフローサイトメトリー分析により示す。 実施例7に記載の通り、B16F10腫瘍を移植し、媒体またはエパカドスタットと呼ばれるIDO阻害剤(IDOi)で処理したC57BL/6マウスの処理スケジュールを示す。 IDOi処理が、B16F10腫瘍でβ−カテニンレベルを低下させ、CD8T細胞浸潤を増加させ、IDO1レベルを低下させることを免疫組織化学により示す。 2サイクルのIDOi処理が、C57BL/6マウスに移植したB16F10腫瘍において、プラセボと比較して腫瘍増殖を有意に阻害しないことを示す。 実施例8に記載の通り、B16F10腫瘍を移植したC57BL/6マウスにおいて、単剤として投与したIDOi(エパカドスタット)、抗PD−1抗体(PD−1)、及びBCAT1の有効性を示す。 実施例8に記載の通り、B16F10腫瘍を移植したC57BL/6マウスにおいて、2剤の組み合わせで投与したIDOi(エパカドスタット)、抗PD−1抗体(PD−1)、及びBCAT1の有効性を示す。 実施例8に記載の通り、B16F10腫瘍を移植したC57BL/6マウスにおいて、3剤の組み合わせで投与したIDOi(エパカドスタット)、抗PD−1抗体(PD−1)、及びBCAT1の有効性を示す。 実施例9に記載の通り、プラセボまたはBCAT1で処理したMMTV−Wnt担腫瘍マウスの処理スケジュールを示す。 BCAT1処理が、MMTV−Wnt腫瘍でβ−カテニンレベルを低下させ、CD8T細胞浸潤を増加させるが、IDO1レベルは有意に低下させないことを免疫組織化学により示す。 2サイクルのBCAT1処理が、MMTV−Wnt担腫瘍マウスにおいて、プラセボと比較して腫瘍増殖を阻害することを示す。 実施例10に記載の通り、媒体またはエパカドスタットと呼ばれるIDO阻害剤(IDOi)で処理したMMTV−Wnt担腫瘍マウスの処理スケジュールを示す。 IDOi処理が、IDO1レベルを低下させ、β−カテニン及びCD8レベルを増加させることを免疫組織化学により示す。 センス(またはパッセンジャー)鎖(配列番号1)及びアンチセンス(ガイド)鎖(配列番号2)を有する二本鎖β−カテニン核酸阻害剤分子の1つの非限定的な実施形態を示す。このβ−カテニン核酸阻害剤分子を本明細書ではBCAT1と呼ぶ。 β−カテニン核酸阻害剤分子を製剤化するために使用することができる脂質ナノ粒子(LNP)の1つの非限定的な実施形態を示す。このLNPは、以下のコア脂質:DL−048(カチオン性脂質)及びDSG−MPEG(ペグ化脂質)、ならびに以下のエンベロープ脂質を含む:DL−103(カチオン性脂質)、DSPC、コレステロール、及びDSPE−MPEG(ペグ化脂質)。 Wntシグナル伝達経路の簡略図を示す。左側は、Wntリガンドがその表面受容体に結合しておらず、β−カテニンが分解複合体に隔離されるとともにユビキチン化及び分解の標的にされ、標的遺伝子が抑制される細胞を示す。右側は、Wntリガンドがその表面受容体に結合した後の細胞を示しており、ここでは、分解複合体が分解され、安定化されたβ−カテニンが放出されて核に移動し、標的遺伝子が活性化される。
定義
本開示をより容易に理解するため、ある特定の用語を最初に以下に定義する。以下の用語及び他の用語のさらなる定義は、本明細書を通して記載され得る。以下に記載される用語の定義が、参照することにより組み込まれる出願または特許における定義と矛盾する場合、本出願に記載の定義を使用して該用語の意味を理解されたい。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかに他の意味を示さない限り、複数の参照を含む。従って、例えば、「方法(a method)」への言及は、本明細書に記載の及び/または本開示等を読むことで当業者に明らかになるであろう種類の1つ以上の方法、及び/またはステップを含む。
投与する:本明細書で使用される、対象に対して組成物を「投与すること」とは、該組成物を該対象に与えること、適用することまたは接触させることを意味する。投与は、例えば、局所、経口、皮下、筋肉内、腹腔内、静脈内、鞘内及び皮内を含めた多くの経路のいずれかにより達成され得る。
アシル:本明細書で使用される、「アシル」という用語は、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル及びアリールカルボニル部分を指す。
アルコキシ:本明細書で使用される、「アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して分子の部分に結合するアルキル基を指す。
アルケニル:本明細書で使用される、「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの炭素間二重結合を有し、約2〜約20個の範囲の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を指す。「置換アルケニル」とは、さらに1つ以上の置換基を有するアルケニル基を指す。本明細書で使用される、「低級アルケニル」とは、2〜約6個の炭素原子を有するアルケニル部分を指す。
アルキル:本明細書で使用される、「アルキル」という用語は、1個〜最大約20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を指す。本明細書に出現する場合は常に、数値範囲、例えば、「C1−C6アルキル」は、アルキル基が1個の炭素原子のみ、2個の炭素原子、3個の炭素原子等、6個を含めた最大6個の炭素原子を含み得ることを意味するが、「アルキル」という用語は、炭素原子の数値範囲が指定されていない場合も含む。例えば、「アルキル」という用語は、C1−C10の部分範囲(例えば、C1−C6)を指すことができる。「置換アルキル」とは、置換基を有するアルキル部分を指す。本明細書で使用される、「低級アルキル」とは、1〜約6個の炭素原子を有するアルキル部分を指す。
アルキニル:本明細書で使用される、「アルキニル」とは、少なくとも1つの炭素間三重結合を有し、約2〜約20個の範囲の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を指す。「置換アルキニル」とは、さらに1つ以上の置換基を有するアルキニル基を指す。本明細書で使用される、「低級アルキニル」とは、約2〜約6個の炭素原子を有するアルキニル部分を指す。
抗体:本明細書で使用される、「抗体」という用語は、免疫グロブリンまたはその抗原結合ドメインを指す。該用語は、ポリクローナル、モノクローナル、単一特異性、多特異性、非特異性、ヒト化、ヒト、一本鎖、キメラ、合成、組み換え、ハイブリッド、変異型、グラフト、及びインビトロ生成抗体を含むがこれらに限定されない。抗体は、定常領域、またはその部分、例えば、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロン及びミューの定常領域遺伝子を含み得る。例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、及びIgEを含めた様々なアイソタイプの重鎖定常領域が使用され得る。例として、軽鎖定常領域は、カッパまたはラムダであり得る。
抗原結合ドメイン:本明細書で使用される、「抗原結合ドメイン」という用語は、抗体と抗原間の特異的結合に関与するアミノ酸を含む抗体分子の一部を指す。ある特定の抗原に関しては、抗原結合ドメインは、該抗原の一部に結合するのみの場合がある。抗体によって特異的に認識され、結合される抗原の部分は「エピトープ」または「抗原決定基」と呼ばれる。抗原結合ドメインとしては、Fab(断片抗原結合)、F(ab’)2断片、すなわち、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結される2つのFab断片を有する二価断片、Fv断片、一本鎖Fv断片(scFv)、Bird et al.(1988)Science 242:423−426、及びHuston et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−5883)参照、2つのVH及びCH1ドメインを有するFd断片、dAb(Ward et al.,(1989)Nature 341:544−546)、ならびに抗原結合機能を保持する他の抗体断片が挙げられる。Fab断片は、定常領域間でジスルフィド結合により共有結合したVH−CH1及びVL−CLドメインを有する。FV断片はより小さく、非共有結合的に連結されたVH及びVLドメインを有する。非共有結合的に連結されたドメインが解離する傾向を克服するため、scFvが構築され得る。scFVは、(1)VHのC末端をVLのN末端へ、または(2)VLのC末端をVHのN末端へと連結する柔軟なポリペプチドを含む。15量体(Gly4Ser)3ペプチドがリンカーとして使用され得るが、他のリンカーは当技術分野では既知である。これらの抗体断片は、当業者に既知の従来型技術を使用して得られ、該断片の機能は、インタクトな抗体と同じ方法で評価される。
アンチセンス鎖:dsRNAi阻害剤分子は、2つのオリゴヌクレオチド鎖、すなわち、アンチセンス鎖及びセンス鎖を含む。アンチセンス鎖またはその領域は、標的核酸の対応する領域に、部分的に、実質的にまたは完全に相補的である。さらに、二本鎖RNAi阻害剤分子またはその領域のアンチセンス鎖は、該二本鎖RNAi阻害剤分子またはその領域のセンス鎖に、部分的に、実質的にまたは完全に相補的である。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、当該標的核酸配列に非相補的なヌクレオチドも含み得る。該非相補的ヌクレオチドは、該相補的配列のいずれかの側にある場合もあれば、該相補的配列の両側にある場合もある。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖またはその領域が該センス鎖またはその領域に部分的または実質的に相補的である場合、該非相補的ヌクレオチドは、1つ以上の相補性領域の間に配置され得る(例えば、1つ以上のミスマッチ)。二本鎖RNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖は、ガイド鎖とも呼ばれる。
およそ:本明細書で使用される、1つ以上の目的の値に適用される「およそ」または「約」という用語は、述べられた参照値と同様の値を指す。ある特定の実施形態では、用語「およそ」または「約」という用語は、特に記載のない限りまたは文脈から明らかでない限り(かかる数が可能な値の100%を超える場合を除く)、述べられた参照値のいずれかの方向(上回るまたは下回る)において、25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、またはそれ未満に含まれる値の範囲を指す。
アリール:本明細書で使用される、「アリール」という用語は、5個〜最大19個の範囲の炭素原子を有する芳香族単環式または多環式基を指す。「置換アリール」とは、さらに1つ以上の置換基を有するアリール基を指す。
β−カテニン:本明細書で使用される、「β−カテニン」とは、かかるβ−カテニンタンパク質をコードするポリペプチドまたは核酸配列のいずれかを指す。ポリペプチドを参照する場合、「β−カテニン」は、β−カテニン遺伝子/転写産物(CTNNB1)のポリペプチド遺伝子産物(GenBankアクセッション番号NM_001904.3(ヒトβ−カテニン転写産物バリアント1)、NM_001098209.1(ヒトβ−カテニン転写産物バリアント2)、NM_001098210.1(ヒトβ−カテニン転写産物バリアント3)、ならびにNM_007614.2及びNM_007614.3(マウスβ−カテニン)を指す。
BCAT1:本明細書で使用される、「BCAT1」とは、核酸阻害剤分子を指し、これは、β−カテニン遺伝子を標的とし、配列番号1からなる核酸配列のセンス鎖及び配列番号2からなる核酸配列のアンチセンス鎖を有する。
二環式ヌクレオチド:本明細書で使用される、「二環式ヌクレオチド」という用語は、二環式糖部分を含むヌクレオチドを指す。
二環式糖部分:本明細書で使用される、「二環式糖部分」という用語は、4〜7員環(フラノシルが挙げられるがこれに限定されない)を含み、該4〜7員環の2つの原子を接続して第二の環を形成する架橋を含むことにより、二環式構造を与える修飾糖部分を指す。通常、該4〜7員環は糖である。いくつかの実施形態では、該4〜7員環はフラノシルである。ある特定の実施形態では、該架橋は、該フラノシルの2’−炭素と4’−炭素を接続する。
相補的:本明細書で使用される、「相補的」という用語は、当該2つのヌクレオチドが互いに塩基対を形成することが可能となる2つのヌクレオチド間の構造的関係(例えば、2つの相対する核酸または単一の核酸鎖の相対する領域での)を指す。例えば、相対する核酸のピリミジンヌクレオチドと相補的なある核酸のプリンヌクレオチドは、互いに水素結合を形成することにより、塩基対合し得る。いくつかの実施形態では、相補的ヌクレオチドは、ワトソン・クリック様式で塩基対合する場合もあれば、安定な二本鎖の形成を可能にする任意の他の様式で塩基対合する場合もある。「完全に相補的」または100%の相補性とは、第一のオリゴヌクレオチド鎖または第一のオリゴヌクレオチド鎖のセグメントの各ヌクレオチドモノマーが、第二のオリゴヌクレオチド鎖または第二のオリゴヌクレオチド鎖のセグメントの各ヌクレオチドモノマーと塩基対を形成することができる状況を指す。100%未満の相補性とは、2つのオリゴヌクレオチド鎖(または2つのオリゴヌクレオチド鎖の2つのセグメント)のヌクレオチドモノマーのすべてではなく一部が互いに塩基対を形成することができる状況を指す。「実質的相補性」とは、互いに90%以上の相補性を示す2つのオリゴヌクレオチド鎖(または2つのオリゴヌクレオチド鎖のセグメント)を指す。「十分に相補的」とは、標的mRNAによってコードされるタンパク質の量に低下が生じるような標的mRNAと核酸阻害剤分子間の相補性を指す。
相補鎖:本明細書で使用される、「相補鎖」という用語は、他方の鎖に部分的に、実質的にまたは完全に相補的な二本鎖核酸阻害剤分子の鎖を指す。
従来のアンチセンスオリゴヌクレオチド:本明細書で使用される、「従来のアンチセンスオリゴヌクレオチド」という用語は、以下の機序の1つによって標的遺伝子の発現を阻害する一本鎖オリゴヌクレオチドを指す:(1)立体障害、例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、遺伝子発現及び/またはコードされたタンパク質の産生に関与する一連の事象のいくつかのステップを、例えば、該遺伝子の転写、mRNA前駆体のスプライシング及び該mRNAの翻訳を直接妨害することによって妨害する。(2)標的遺伝子のRNA転写産物のRNase Hによる酵素消化の誘導、(3)標的遺伝子のRNA転写産物のRNase Lによる酵素消化の誘導、(4)標的遺伝子のRNA転写産物のRNase Pによる酵素消化の誘導、(5)標的遺伝子のRNA転写産物の二本鎖RNaseによる酵素消化の誘導、及び(6)同じアンチセンスオリゴにおける立体障害及び酵素消化活性の誘導の組み合わせ。従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、RNAi阻害剤分子のようなRNAiの作用機序を有さない。RNAi阻害剤分子は、いくつかの方法で従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドとは区別することができ、該方法に含まれるのは、Ago2の要求であり、これは、該アンチセンス鎖が、対象とする標的(複数可)にAgo2タンパク質を向けるようにRNAiアンチセンス鎖と結合するとともに、Ago2が該標的のサイレンシングに必要とされる場合である。
シクロアルキル:本明細書で使用される、「シクロアルキル」という用語は、3〜12個の炭素、例えば、3〜8個の炭素、例えば、3〜6個の炭素を含む環状(すなわち、環を含む)炭化水素基を指す。
デオキシリボフラノシル:本明細書で使用される、「デオキシリボフラノシル」という用語は、天然に存在するDNAに見られ、2’−炭素に水素基を有する以下に示すフラノシルを指す。
Figure 2021509669
デオキシリボヌクレオチド:本明細書で使用される、「デオキシリボヌクレオチド」という用語は、糖部分の2’位に水素基を有する天然のヌクレオチド(本明細書で定義される)または修飾ヌクレオチド(本明細書で定義される)を指す。
二本鎖:本明細書で使用される、核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)に関する「二本鎖」という用語は、ヌクレオチドの2つの逆平行配列の相補的塩基対合を通して形成される構造を指す。
賦形剤:本明細書で使用される、「賦形剤」という用語は、組成物に含まれ、例えば、所望の粘稠度または安定効果をもたらすまたはこれに寄与し得る非治療薬を指す。
フラノシル:本明細書で使用される、「フラノシル」という用語は、4個の炭素原子及び1つの酸素原子を有する5員環を含む構造を指す。
ハロゲン:本明細書で使用される、「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される原子を指す。
ヘテロ環:本明細書で使用される、「ヘテロ環」または「ヘテロ環式」という用語は、当該環構造の一部として1つ以上のヘテロ原子(例えば、N、O、S等)及び3個〜最大14個の範囲の炭素原子を含む非芳香族環状(すなわち、環を含む)基を指す。「置換ヘテロ環式」または「置換ヘテロ環」とは、さらに1つ以上の置換基を有するヘテロ環式基を指す。
IDO阻害剤:本明細書で使用される、「IDO阻害剤」という用語は、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(「IDO」)酵素の活性を低減する化合物または薬剤を指す。
ヌクレオチド間結合基:本明細書で使用される、「ヌクレオチド間結合基」または「ヌクレオチド間結合」という用語は、2つのヌクレオシド部分を共有結合することが可能な化学基を指す。通常、該化学基は、ホスホまたはホスファイト基を含むリン含有結合基である。ホスホ結合基は、ホスホジエステル結合、ホスホロジチオエート結合、ホスホロチオエート結合、ホスホトリエステル結合、チオノアルキルホスホネート結合、チオンアルキルホスホトリエステル結合、ホスホラミダイト結合、ホスホネート結合及び/またはボラノホスフェート結合を含むことを意図している。例えば、米国特許第3,687,808号、第4,469,863号、第4,476,301号、第5,023,243号、第5,177,196号、第5,188,897号、第5,264,423号、第5,276,019号、第5,278,302号、第5,286,717号、第5,321,131号、第5,399,676号、第5,405,939号、第5,453,496号、第5,455,233号、第5,466,677号、第5,476,925号、第5,519,126号、第5,536,821号、第5,541,306号、第5,550,111号、第5,563,253号、第5,571,799号、第5,587,361号、第5,194,599号、第5,565,555号、第5,527,899号、第5,721,218号、第5,672,697号及び第5,625,050号に開示の通り、多くのリン含有結合が当技術分野で周知である。他の実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、リン原子を含まない1つ以上のヌクレオチド間結合基、例えば、短鎖アルキルもしくはシクロアルキルヌクレオチド間結合、混合ヘテロ原子及びアルキルもしくはシクロアルキルヌクレオチド間結合、または1つ以上の短鎖ヘテロ原子もしくはヘテロ環式ヌクレオチド間結合を含み、これらとしては、シロキサン骨格、スルフィド、スルホキシド及びスルホン骨格、ホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格、メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格、リボアセチル骨格、アルケン含有骨格、スルファメート骨格、メチレンイミノ及びメチレンヒドラジノ骨格、スルホネート及びスルホンアミド骨格、ならびにアミド骨格を有するものが挙げられるがこれらに限定されない。例えば、米国特許第5,034,506号、第5,166,315号、第5,185,444号、第5,214,134号、第5,216,141号、第5,235,033号、第5,264,562号、第5,264,564号、第5,405,938号、第5,434,257号、第5,466,677号、第5,470,967号、第5,489,677号、第5,541,307号、第5,561,225号、第5,596,086号、第5,602,240号、第5,610,289号、第5,602,240号、第5,608,046号、第5,610,289号、第5,618,704号、第5,623,070号、第5,663,312号、第5,633,360号、第5,677,437号、第5,792,608号、第5,646,269号及び第5,677,439号に開示の非リン含有結合が当技術分野で周知である。
免疫チェックポイント分子:本明細書で使用される、「免疫チェックポイント分子」という用語は、免疫系が外来病原体に反応する際、通常の生理的条件下での自己寛容(または自己免疫の防止)の維持にとって、ならびに宿主細胞及び組織の防御にとって重要なT細胞等の免疫細胞上の分子を指す。ある特定の免疫チェックポイント分子は、抗原に対するT細胞の反応に関与するシグナルを増幅する共刺激分子である一方、ある特定の免疫チェックポイント分子は、抗原に対するT細胞の反応に関与するシグナルを低減する抑制分子(例えば、CTLA−4またはPD−1)である。
ループ:本明細書で使用される、「ループ」という用語は、一本鎖の核酸によって形成される構造を指し、この場合、特定の一本鎖ヌクレオチド領域に隣接する相補性領域は、該相補性領域間の該一本鎖ヌクレオチド領域が、二本鎖形成またはワトソン・クリックの塩基対合から除外されるような様式でハイブリダイズする。ループは、任意の長さの一本鎖ヌクレオチド領域である。ループの例としては、ヘアピン、テトラループ、及びトリループ等の構造に存在する不対ヌクレオチドが挙げられる。
修飾核酸塩基:本明細書で使用される、「修飾核酸塩基」という用語は、天然の核酸塩基でもユニバーサル核酸塩基でもない任意の核酸塩基を指す。適切な修飾核酸塩基としては、ジアミノプリン及びその誘導体、アルキル化プリンまたはピリミジン、アシル化プリンまたはピリミジン、チオール化プリンまたはピリミジン等が挙げられる。他の適切な修飾核酸塩基としては、プリン及びピリミジンのアナログが挙げられる。適切なアナログとしては、1−メチルアデニン、2−メチルアデニン、N6−メチルアデニン、N6−イソペンチルアデニン、2−メチルチオ−N6−イソペンチルアデニン、N,N−ジメチルアデニン、8−ブロモアデニン、2−チオシトシン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、5−エチルシトシン、4−アセチルシトシン、1−メチルグアニン、2−メチルグアニン、7−メチルグアニン、2,2−ジメチルグアニン、8−ブロモグアニン、8−クロログアニン、8−アミノグアニン、8−メチルグアニン、8−チオグアニン、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、5−エチルウラシル、5−プロピルウラシル、5−メトキシウラシル、5−ヒドロキシメチルウラシル、5−(カルボキシヒドロキシメチル)ウラシル、5−(メチルアミノメチル)ウラシル、5−(カルボキシメチルアミノメチル)−ウラシル、2−チオウラシル、5−メチル−2−チオウラシル、5−(2−ブロモビニル)ウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、プソイドウラシル、1−メチルプソイドウラシル、キューオシン、ハイポキサンチン、キサンチン、2−アミノプリン、6−ヒドロキシアミノプリン、ニトロピロリル、ニトロインドリル及びジフルオロトリル、6−チオプリンならびに2,6−ジアミノプリンニトロピロリル、ニトロインドリル及びジフルオロトリルが挙げられるがこれらに限定されない。通常、核酸塩基は窒素塩基を含む。ある特定の実施形態では、該核酸塩基は窒素原子を含まない。例えば、米国公開特許出願第20080274462号を参照されたい。
修飾ヌクレオシド:本明細書で使用される、「修飾ヌクレオシド」という用語は、リン酸基または修飾リン酸基(本明細書で定義される)に結合していない糖(例えば、デオキシリボ−スもしくはリボースまたはそのアナログ)とN−グリコシド結合したヘテロ環式窒素塩基を指し、1つ以上の修飾核酸塩基(本明細書で定義される)、ユニバーサル核酸塩基(本明細書で定義される)または修飾糖部分(本明細書で定義される)を含む。該修飾またはユニバーサル核酸塩基(本明細書では塩基アナログとも呼ばれる)は、一般にヌクレオシドの糖部分の1’位に位置し、該1’位でのアデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル以外の核酸塩基を指す。ある特定の実施形態では、該修飾またはユニバーサル核酸塩基は、窒素塩基である。ある特定の実施形態では、該修飾核酸塩基は窒素原子を含まない。例えば、米国公開特許出願第20080274462号を参照されたい。ある特定の実施形態では、該修飾ヌクレオチドは核酸塩基を含まない(脱塩基)。本開示に照らして、適切な修飾もしくはユニバーサル核酸塩基または修飾糖を本明細書に記載する。
修飾ヌクレオチド:本明細書で使用される、「修飾ヌクレオチド」という用語は、リン酸基または修飾リン酸基(本明細書で定義される)に結合した糖(例えば、リボ−スもしくはデオキシリボースまたはそのアナログ)とN−グリコシド結合したヘテロ環式窒素塩基を指し、1つ以上の修飾核酸塩基(本明細書で定義される)、ユニバーサル核酸塩基(本明細書で定義される)、修飾糖部分(本明細書で定義される)、または修飾リン酸基(本明細書で定義される)を含む。該修飾またはユニバーサル核酸塩基(本明細書では塩基アナログとも呼ばれる)は、一般にヌクレオシドの糖部分の1’位に位置し、該1’位でのアデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル以外の核酸塩基を指す。ある特定の実施形態では、該修飾またはユニバーサル核酸塩基は、窒素塩基である。ある特定の実施形態では、該修飾核酸塩基は窒素原子を含まない。例えば、米国公開特許出願第20080274462号を参照されたい。ある特定の実施形態では、該修飾ヌクレオチドは核酸塩基を含まない(脱塩基)。本開示に照らして、適切な修飾もしくはユニバーサル核酸塩基、修飾糖部分、または修飾リン酸基を本明細書に記載する。
修飾リン酸基:本明細書で使用される、「修飾リン酸基」という用語は、天然のヌクレオチドには存在しないリン酸基の修飾を指し、本明細書に記載の天然には存在しないリン酸模倣体、すなわち、リン原子を含むリン酸模倣体及びリン酸を含まないアニオン性リン酸模倣体(例えば、酢酸)等を含む。修飾リン酸基はまた、天然に存在しないヌクレオチド間結合基、すなわち、リン含有ヌクレオチド間結合、例えば、ホスホロチオエート等、及び本明細書に記載の非リン含有結合基の両方等を含む。本開示に照らして、適切な修飾もしくはユニバーサル核酸塩基、修飾糖部分、または修飾リン酸を本明細書に記載する。
修飾糖部分:本明細書で使用される、「修飾糖部分」とは、置換された糖部分(本明細書で定義される)または糖アナログ(本明細書で定義される)を指す。
裸のオリゴヌクレオチド:本明細書で使用される、「裸のオリゴヌクレオチド」という用語は、保護用脂質ナノ粒子または他の保護製剤に製剤化されていないため、インビボで投与された場合、血液及びエンドソーム/リソソーム区画に曝露されるオリゴヌクレオチドを指す。
天然の核酸塩基:本明細書で使用される、「天然の核酸塩基」という用語は、5種の主要な天然に存在するRNA及びDNAのヘテロ環式核酸塩基、すなわち、プリン塩基であるアデニン(A)及びグアニン(G)、ならびにピリミジン塩基であるチミン(T)、シトシン(C)、及びウラシル(U)を指す。
天然の糖部分:本明細書で使用される、「天然の糖部分」という用語は、リボフラノシル(本明細書で定義される)またはデオキシリボフラノシル(本明細書で定義される)を指す。
天然のヌクレオシド:本明細書で使用される、「天然のヌクレオシド」という用語は、リン酸基に結合していない天然の糖部分(本明細書で定義される)にN−グリコシド結合した天然の核酸塩基(本明細書で定義される)を指す。
天然のヌクレオチド:本明細書で使用される、「天然のヌクレオチド」という用語は、リン酸基に結合した天然の糖部分にN−グリコシド結合した天然の核酸塩基(本明細書で定義される)を指す。
非T細胞炎症性表現型:本明細書で使用される、「非T細胞炎症性表現型」とは、当該腫瘍に対して、当該腫瘍の微小環境において浸潤CD8+T細胞の蓄積がほとんどまたは全くないことから明らかである既存のT細胞反応を伴わない腫瘍の微小環境を指す。通常、該非T細胞炎症性表現型はまた、該腫瘍の微小環境でのCD8+T細胞の動員及び蓄積を促進しない限られたケモカインプロファイルによって、及び/またはI型IFN遺伝子サインが最小限であるか、もしくは存在しないことによっても特徴づけられる。
非Wnt活性化疾患または障害:本明細書で使用される、「非Wnt活性化」疾患または障害とは、Wnt/β−カテニン経路の活性化と関連していない疾患または障害を指す。「非Wnt活性化」疾患または障害としては、ある特定のがん及び/または増殖性の疾患、状態、または障害が挙げられ、ある特定の結腸直腸癌、デスモイド、子宮内膜癌、胃癌、肝細胞癌、肝芽腫、腎臓癌(ウィルムス腫瘍)、髄芽腫、黒色腫、神経芽細胞腫、卵巣癌(類内膜)、膵臓癌、毛母腫、前立腺癌、腎臓癌、甲状腺(未分化)癌及び子宮(子宮内膜)癌が含まれる。1つの実施形態では、該「非Wnt活性化」疾患または障害は、結腸直腸癌、肝細胞癌、または黒色腫である。1つの実施形態では、該「非Wnt活性化」疾患または障害は、神経芽細胞腫、腎臓癌、または黒色腫である。上記のがん及び/または増殖性疾患を含めた疾患または障害は、該疾患または障害の非Wnt活性化サブタイプ及び以下に示すWnt活性化疾患または障害の定義と一致する該疾患または障害のWnt活性化サブタイプの両方を含み得ることが理解される。
核酸阻害剤分子:本明細書で使用される、「核酸阻害剤分子」という用語は、標的遺伝子の発現を低減または排除するオリゴヌクレオチド分子を指し、この場合、該オリゴヌクレオチド分子は、該標的遺伝子のmRNAの配列を特異的に標的とする領域を含む。通常、該核酸阻害剤分子の標的領域は、指定された標的遺伝子に該核酸阻害剤分子の効果を向けるために、該標的遺伝子のmRNAの配列に対して十分相補的な配列を含む。該核酸阻害剤分子は、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、及び/または修飾ヌクレオチドを含み得る。
核酸塩基:本明細書で使用される、「核酸塩基」という用語は、天然の核酸塩基(本明細書で定義される)、修飾核酸塩基(本明細書で定義される)、またはユニバーサル核酸塩基(本明細書で定義される)を指す。
ヌクレオシド:本明細書で使用される、「ヌクレオシド」という用語は、天然のヌクレオシド(本明細書で定義される)または修飾ヌクレオシド(本明細書で定義される)を指す。
ヌクレオチド:本明細書で使用される、「ヌクレオチド」という用語は、天然のヌクレオチド(本明細書で定義される)または修飾ヌクレオチド(本明細書で定義される)を指す。
オーバーハング:本明細書で使用される、「オーバーハング」という用語は、二本鎖核酸阻害剤分子のいずれかの鎖のいずれかの末端における、末端非塩基対合ヌクレオチド(複数可)を指す。ある特定の実施形態では、該オーバーハングは、第一の鎖または領域が二本鎖を形成する相補鎖の末端を超えて延びる1つの鎖または領域に由来する。塩基対の水素結合を介して二本鎖を形成することができる2つのオリゴヌクレオチド領域の一方または両方が、該2つのポリヌクレオチドまたは領域が共有する相補性の3’及び/または5’末端を超えて延びる5’及び/または3’末端を有し得る。該二本鎖の3’及び/または5’末端を超えて延びる一本鎖領域がオーバーハングと呼ばれる。
医薬組成物:本明細書で使用される、「医薬組成物」という用語は、薬理学的に有効な量のβ−カテニン核酸阻害剤分子、IDO阻害剤、または免疫療法薬、例えば、抗体(例えば、抗CTLA−4、抗PD−1、もしくは抗PD−L1抗体のうちの1つ以上を含む)及び医薬的に許容される賦形剤を含む。本明細書で使用される、「薬理学的に有効な量」、「治療有効量」または「有効量」とは、意図する薬理学的、治療的、または予防的結果を生成するのに有効なβ−カテニン核酸阻害剤分子、IDO阻害剤、または免疫療法薬、例えば、抗体(例えば、抗CTLA−4、抗PD−1、もしくは抗PD−L1抗体のうちの1つ以上を含む)の量を指す。
医薬的に許容される賦形剤:本明細書で使用される、「医薬的に許容される賦形剤」という用語は、当該賦形剤が、合理的なベネフィット/リスク比に見合う不要な有害副作用(例えば、毒性、炎症、及びアレルギー反応)なく、ヒト及び/または動物での使用に適したものであることを意味する。
リン酸模倣体:本明細書で使用される、「リン酸模倣体」という用語は、リン酸基の静電的及び立体的特性を模倣するオリゴヌクレオチドの5’末端での化学部分を指す。オリゴヌクレオチドの5’末端に結合することができる多くのリン酸模倣体が開発されている(例えば、米国特許第8,927,513号、Prakash et al.Nucleic Acids Res.,2015,43(6):2993−3011参照)。通常、これらの5’リン酸模倣体は、耐ホスファターゼ結合を含む。適切なリン酸模倣体としては、5’−ホスホネート、例えば、5’−メチレンホスホネート(5’−MP)及び5’−(E)−ビニルホスホネート(5’−VP)ならびにオリゴヌクレオチドの5’末端ヌクレオチドの糖部分(例えば、リボースもしくはデオキシリボースまたはそのアナログ)の4’−炭素に結合した4’−リン酸アナログ、例えば、4’−オキシメチルホスホネート、4’−チオメチルホスホネート、または4’−アミノメチルホスホネートが挙げられ、参照することにより全体として本明細書に組み込まれるPCT国際公開第WO2018/045317号に記載されている。ある特定の実施形態では、該4’−オキシメチルホスホネートは、式−O−CH2−PO(OH)2または−O−CH2−PO(OR)2で表され、式中、Rは、独立して、H、CH3、アルキル基、または保護基から選択される。ある特定の実施形態では、該アルキル基は、CH2CH3である。より典型的には、Rは、独立して、H、CH3、またはCH2CH3から選択される。他の修飾は、オリゴヌクレオチドの5’末端に関して開発されている(例えば、WO2011/133871参照)。
強化する:本明細書で使用される、「強化する」または「強化すること」という用語は、1つ以上の治療薬(例えば、β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤)が、別の治療薬(例えば、抑制性免疫チェックポイント分子、例えば、CTLA−4もしくはPD−1のアンタゴニスト、または共刺激チェックポイント分子のアゴニスト)の治療効果を増加または向上させる能力を指す。
保護基:本明細書で使用される、「保護基」という用語は、従来の化学感覚において、所望の反応のある特定の条件下で官能基を可逆的に非反応性にする基として使用される。所望の反応後、保護基は、保護された官能基を脱保護するために除去され得る。すべての保護基は、合成される分子の大部分を分解しない条件下で除去可能であるべきである。
低減する:本明細書で使用される、「低減する(reduce)」または「低減する(reduces)」という用語は、当技術分野で一般に認められているその意味を指す。例示的な核酸阻害剤分子(例えば、β−カテニンRNAi阻害剤分子)に関して、該用語は概して、遺伝子の発現、あるいはRNA分子または1つ以上のタンパク質もしくはタンパク質のサブユニットをコードする同等のRNA分子のレベル、または1つ以上のタンパク質もしくはタンパク質のサブユニットの活性の、該核酸阻害剤分子の非存在下で認められるもの未満への低下を指す。
耐性:免疫療法に関して使用される、「耐性(resistance)」または「耐性(resistant)」という用語は、免疫療法に対して医学的に有意な反応を示さないがん及び/または増殖性疾患、状態または障害を指す。本明細書に開示されるように、免疫療法に対する耐性は、β−カテニン及びIDOの発現を低減することにより逆転することができる。
リボフラノシル:本明細書で使用される、「リボフラノシル」という用語は、天然に存在するRNAに見られ、2’−炭素にヒドロキシル基を有する以下に示すフラノシルを指す。
Figure 2021509669
リボヌクレオチド:本明細書で使用される、「リボヌクレオチド」という用語は、糖部分の2’位にヒドロキシル基を有する天然のヌクレオチド(本明細書で定義される)または修飾ヌクレオチド(本明細書で定義される)を指す。
RNAi阻害剤分子:本明細書で使用される、「RNAi阻害剤分子」という用語は、(a)センス鎖(パッセンジャー)及びアンチセンス鎖(ガイド)を有する二本鎖核酸阻害剤分子(「dsRNAi阻害剤分子」)であって、該アンチセンス鎖もしくはアンチセンス鎖の一部が、標的mRNAの切断でアルゴノート2(Ago2)エンドヌクレアーゼによって使用されるもの、または(b)単一のアンチセンス鎖を有する一本鎖核酸阻害剤分子(「ssRNAi阻害剤分子」)であって、該アンチセンス鎖(もしくは該アンチセンス鎖の一部)が、標的mRNAの切断に該Ago2エンドヌクレアーゼによって使用されるもの、のいずれかを指す。
センス鎖:dsRNAi阻害剤分子は、2つのオリゴヌクレオチド鎖、すなわち、アンチセンス鎖及びセンス鎖を含む。該センス鎖またはその領域は、該dsRNAi阻害剤分子またはその領域のアンチセンス鎖に、部分的に、実質的にまたは完全に相補的である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、当該アンチセンス鎖に非相補的なヌクレオチドも含み得る。該非相補的ヌクレオチドは、該相補的配列のいずれかの側にある場合もあれば、該相補的配列の両側にある場合もある。ある特定の実施形態では、該センス鎖またはその領域が該アンチセンス鎖またはその領域に部分的または実質的に相補的である場合、該非相補的ヌクレオチドは、1つ以上の相補性領域の間に配置され得る(例えば、1つ以上のミスマッチ)。センス鎖は、パッセンジャー鎖とも呼ばれる。
対象:本明細書で使用される、「対象」という用語は、マウス、ウサギ、及びヒトを含めた任意の哺乳類を意味する。1つの実施形態では、該対象はヒトである。「個体」または「患者」という用語は、「対象」と同義であることが意図されている。
置換基または置換される:本明細書で使用される、「置換基」または「置換される」という用語は、所与の構造における水素ラジカルを置換基のラジカルで置き換えることを指す。任意の所与の構造において2か所以上が2つ以上の置換基で置換され得る場合、該置換基は、特に明記しない限り、位置ごとに同じであっても異なっていてもよい。本明細書で使用される、「置換される」という用語は、有機化合物に適合するすべての許容される置換基を含むことを企図している。該許容される置換基としては、有機化合物の非環式及び環式、分岐及び非分岐、炭素環式及びヘテロ環式、芳香族及び非芳香族置換基が挙げられる。本開示は、該有機化合物の許容される置換基によって限定されるものでは決してない。
置換糖部分:本明細書で使用される、「置換糖部分」としては、1つ以上の修飾を含むフラノシルが挙げられる。通常、該修飾は、該糖の2’−、3’−、4’−、または5’−炭素の位置で生じる。ある特定の実施形態では、該置換糖部分は、該フラノシルの2’−炭素と4−炭素を接続する架橋を含む二環式糖部分である。
糖アナログ:本明細書で使用される、「糖アナログ」という用語は、フラノシルを含まず、得られるヌクレオチドが、(1)オリゴヌクレオチドへの組み込み及び(2)相補的ヌクレオチドへのハイブリダイゼーションが可能であるように天然に存在するヌクレオチドの糖部分を置き換えることが可能な構造を指す。かかる構造は、通常、フラノシルに対する比較的単純な、例えば、異なる原子数を含む環(例えば、4、6、もしくは7員環)への変更、該フラノシルの酸素の非酸素原子(例えば、炭素、硫黄、もしくは窒素)による置き換え、または原子数の変更及び酸素の置き換えの両方を含む。かかる構造はまた、置換糖部分に関して記載されるものと一致する置換を含む場合もある。糖アナログはまた、より複雑な糖の置き換え(例えば、ペプチド核酸の非環系)も含む。糖アナログとしては、モルホリノ、シクロヘキセニル、及びシクロヘキシトールが挙げられるがこれらに限定されない。
糖部分:本明細書で使用される、「糖部分」という用語は、ヌクレオチドまたはヌクレオシドの天然の糖部分または修飾糖部分を指す。
標的部位:本明細書で使用される、「標的部位」「標的配列」、「標的核酸」、「標的領域」、「標的遺伝子」という用語は、同義で用いられ、例えば、RNAi阻害剤分子によって媒介される切断に対して「標的とされる」RNAまたはDNA配列を指し、これは、そのガイド/アンチセンス領域内に、その標的配列に部分的に、実質的に、または完全にもしくは十分に相補的な配列を含む。
T細胞炎症性腫瘍表現型:本明細書で使用される、「T細胞炎症性表現型」とは、当該腫瘍に対して、当該腫瘍の微小環境において浸潤CD8+T細胞の蓄積によって明らかである既存のT細胞反応を伴う腫瘍の微小環境を指す。通常、該T細胞炎症性表現型はまた、CD8+T細胞を腫瘍微小環境(CXCL9及び/またはCXCL10を含む)へと動員することが可能な広範なケモカインプロファイル、及び/またはI型IFN遺伝子サインによっても特徴づけられる。
TDO阻害剤:本明細書で使用される、「TDO阻害剤」という用語は、トリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ(「TDO」)酵素の活性を低減する化合物または薬剤を指す。
テトラループ:本明細書で使用される、「テトラループ」という用語は、隣接するワトソン・クリックのハイブリッド形成ヌクレオチドの安定性に寄与する安定な二次構造を形成するループ(一本鎖領域)を指す。理論に拘束されるものではないが、テトラループは、スタッキング相互作用によって隣接するワトソン・クリック塩基対を安定させ得る。さらに、テトラループにおけるヌクレオチド間の相互作用としては、非ワトソン・クリック塩基対合、スタッキング相互作用、水素結合、及び接触相互作用が挙げられるがこれらに限定されない(Cheong et al.,Nature,1990,346(6285):680−2、Heus and Pardi,Science, 1991,253(5016):191−4)。テトラループは、ランダムな塩基からなる単純モデルループ配列から予測されるよりも高い、隣接する二本鎖の融解温度(Tm)の上昇をもたらす。例えば、テトラループは、少なくとも2塩基対の長さの二本鎖を含むヘアピンに対して、10mMのNaHPO4中、融解温度少なくとも50℃、少なくとも55℃、少なくとも56℃、少なくとも58℃、少なくとも60℃、少なくとも65℃、または少なくとも75℃を与え得る。テトラループは、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド、及びそれらの組み合わせを含み得る。ある特定の実施形態では、テトラループは、4つのヌクレオチドからなる。ある特定の実施形態では、テトラループは、5つのヌクレオチドからなる。
RNAのテトラループの例としては、UNCGファミリーのテトラループ(例えば、UUCG)、GNRAファミリーのテトラループ(例えば、GAAA)、及びCUUGのテトラループが挙げられる。(Woese et al.,PNAS,1990,87(21):8467−71、Antao et al.,Nucleic Acids Res.,1991,19(21):5901−5)。DNAのテトラループの例としては、d(GNNA)ファミリーのテトラループ(例えば、d(GTTA)、d(GNRA))ファミリーのテトラループ、d(GNAB)ファミリーのテトラループ、d(CNNG)ファミリーのテトラループ、及びd(TNCG)ファミリーのテトラループ(例えば、d(TTCG))が挙げられる。(Nakano et al.Biochemistry,2002,41(48):14281−14292.Shinji et al.,Nippon Kagakkai Koen Yokoshu,2000,78(2):731)。
治療有効量:本明細書で使用される、「治療有効量」または「薬理学的に有効な量」とは、意図した薬理学的、治療的または予防的結果を生成するのに有効な化合物(複数可)の量を意味する。
トリループ:本明細書で使用される、「トリループ」という用語は、隣接するワトソン・クリックのハイブリッド形成ヌクレオチドの安定性に寄与する安定な二次構造を形成する3つのヌクレオチドからなるループ(一本鎖領域)を指す。理論に限定されるものではないが、トリループは、該トリループ内のヌクレオチドの非ワトソン・クリック塩基対合及び塩基スタッキング相互作用により安定され得る。(Yoshizawa et al.,Biochemistry 1997;36, 4761−4767)。トリループもまた、ランダムな塩基からなる単純モデルループ配列から予測されるよりも高い、隣接する二本鎖の融解温度(Tm)の上昇をもたらし得る。トリループは、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド、及びそれらの組み合わせを含み得る。トリループの例としては、GNAファミリーのトリループ(例えば、GAA、GTA、GCA、及びGGA)が挙げられる。(Yoshizawa 1997)。ある特定の実施形態では、該トリループは、ヌクレオチド配列GAAを有する。
ユニバーサル核酸塩基:本明細書で使用される、「ユニバーサル核酸塩基」とは、天然に存在する核酸に通常見られる塩基の2つ以上と対合することができるため、二本鎖においてかかる天然に存在する塩基を置換することができる塩基を指す。該塩基は、天然に存在する塩基の各々と対合可能である必要はない。例えば、ある特定の塩基は、唯一もしくは選択的にプリンと、または唯一もしくは選択的にピリミジンと対合する。該ユニバーサル核酸塩基は、ワトソン・クリックまたは非ワトソン・クリック相互作用(例えば、フーグスティーン相互作用)を介した水素結合を形成することにより塩基対合し得る。代表的なユニバーサル核酸塩基としては、イノシン及びその誘導体が挙げられる。
Wnt活性化疾患または障害:本明細書で使用される、「Wnt活性化」疾患または障害とは、活性化Wnt/β−カテニン経路と関連する疾患または障害を指す。「Wnt関連」疾患または障害としては、がん及び/または増殖性の疾患、状態、または障害が挙げられ、結腸直腸癌、デスモイド、子宮内膜癌、胃癌、肝細胞癌、肝芽腫、腎臓癌(ウィルムス腫瘍)、髄芽腫、黒色腫、卵巣癌(類内膜)、膵臓癌、毛母腫、前立腺癌、甲状腺(未分化)癌及び子宮(子宮内膜)癌が挙げられる。1つの実施形態では、該「Wnt活性化」疾患または障害は、結腸直腸癌、肝細胞癌、または黒色腫である。上記のがん及び/または増殖性疾患を含めた疾患または障害は、該疾患または障害のWnt活性化型及び上記非Wnt活性化疾患または障害の定義と一致する該疾患または障害の非Wnt活性化型の両方を含み得ることが理解される。
Wnt/β−カテニン経路:本明細書で使用される、「Wnt/β−カテニン経路」とは、β−カテニンを含む下流のシグナル伝達経路を開始するWntリガンド、受容体、及び共受容体の組み合わせによって媒介される、細胞の分子シグナル伝達経路を指す(例えば、図14参照)。Wntシグナル伝達がない場合、β−カテニンは、細胞質のユビキチン化による分解の標的とされる。Wntリガンド及びWntシグナル伝達の存在下で、β−カテニンは安定化され、細胞核に移動し、そこでこれが転写因子、例えば、T細胞転写因子(TCF)及びリンパ系エンハンスド転写因子(LEF)と相互作用し、遺伝子転写を活性化し得る。Wnt/β−カテニン経路の脱制御及び活性化は、β−カテニン遺伝子または腺腫様多発結腸ポリープ(APC)をコードする遺伝子の変異によって最も頻繁に引き起こされ、これは、β−カテニン機能を負に調節するが、該Wnt/β−カテニン経路の他の成分、例えば、アキシン、LEF、及びICATをコードする遺伝子の変異によっても引き起こされ得る。
本出願は、免疫療法(例えば、免疫チェックポイント分子の遮断)に反応しないがんを含めたがんを治療するための新たな方法及び組成物を提供する。通常、免疫療法に反応しないがんは、当該腫瘍の微小環境で炎症性CD8+T細胞がほとんどまたは全くない、非T細胞炎症性表現型(別名コールドなまたは非炎症性腫瘍)を特徴とする。PCT国際公開第WO2018/183420号に開示の通り、β−カテニンの発現を低減させることで、コールドなまたは非炎症性腫瘍をホットなまたは炎症性腫瘍へと変換させ、活性化Wnt/β−カテニン経路を有さない腫瘍においても、該免疫療法の効果を高めることができる。換言すれば、β−カテニン阻害剤、例えば、β−カテニン核酸阻害剤分子と、免疫療法を組み合わせることで、通常は免疫療法に反応しないコールドなまたは非炎症性腫瘍を治療することが可能である。PCT国際公開第WO2018/183420号に開示の通り、この併用療法アプローチが、活性化Wnt/β−カテニン経路を有する及び有さないがんを含めた幅広いがんにわたって、インビボでの腫瘍増殖を阻害するために用いられた。
本出願は、IDOの発現及びβ−カテニンの発現の両方を低減することが、ある特定のコールドなまたは非炎症性腫瘍をホットなまたは炎症性腫瘍に変換し、免疫療法の効果を高める別の戦略であることを実証する。β−カテニン阻害剤及び免疫療法の組み合わせが、がんのマウスモデルにおける腫瘍増殖を有意に遅延させることを示したと同時に、β−カテニン阻害剤、IDO阻害剤及び免疫療法の3つの組み合わせが、同じマウスモデルにおいて実際に腫瘍退縮を誘導した。従って、β−カテニン及びIDOの両方の発現を低減することで、ある特定の非炎症性またはコールドな腫瘍の免疫療法に対する感受性を高め、通常は免疫療法に反応しないある特定のコールドなまたは非炎症性腫瘍を治療するための改良された方法を提供することができる。
通常、β−カテニン核酸阻害剤分子は、β−カテニンの発現を低減するために使用される。しかしながら、β−カテニンまたはWnt/β−カテニン経路の構成要素を標的とする小分子、ペプチド、及び抗体が挙げられるがこれらに限定されないβ−カテニンの発現を低減する任意のβ−カテニン阻害剤またはWnt/β−カテニン経路阻害剤は、本明細書に記載の方法及び組成物に使用することができる。
核酸阻害剤分子
ある特定の実施形態では、β−カテニンの発現は、核酸阻害剤分子を用いて低減される。一本鎖及び二本鎖オリゴヌクレオチドを含めた様々なオリゴヌクレオチド構造が、核酸阻害剤分子として使用されている。
ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、センス(またはパッセンジャー)鎖及びアンチセンス(またはガイド)鎖を含む二本鎖RNAi阻害剤分子である。様々な二本鎖RNAi阻害剤分子構造が当技術分野で知られている。例えば、RNAi阻害剤分子の初期の研究では、各鎖が19〜25ヌクレオチドのサイズを有し、1〜5ヌクレオチドの3’−オーバーハングを少なくとも1つ備えた二本鎖核酸分子に注目した(例えば、米国特許第8,372,968号参照)。その後、Dicer酵素でインビボにてプロセッシングされてRNAi阻害剤分子を活性化する、より長い二本鎖RNAi阻害剤分子が発展した(例えば、米国特許第8,883,996号参照)。その後の研究では、当該鎖の一方が、熱力学的に安定化されたテトラループ構造を含む構造等、少なくとも1本の鎖の少なくとも1つの末端が、該分子の二本鎖標的領域を超えて延長された、延長二本鎖核酸阻害剤分子が発展した(例えば、米国特許第8,513,207号、米国特許第8,927,705号、WO2010/033225、及びWO2016/100401参照。これらは、参照することにより、これらの二本鎖核酸阻害剤分子の開示に関して組み込まれる)。これらの構造には、一本鎖の延長(分子の片側または両側)及び二本鎖の延長が含まれる。
いくつかの実施形態では、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、15〜66、25〜40、または19〜25ヌクレオチドの範囲である。いくつかの実施形態では、該センス鎖は、30ヌクレオチド未満、例えば、19〜24ヌクレオチド、例えば、21ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、該アンチセンス鎖は、30ヌクレオチド未満、例えば、19〜24ヌクレオチド、例えば、21、22、または23ヌクレオチドである。通常、該二本鎖構造は、15〜50、例えば、15〜30、例えば、18〜26、より典型的には19〜23、及びある特定の例では、19〜21塩基対の長さである。
いくつかの実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、さらに、1つ以上の一本鎖ヌクレオチドのオーバーハング(複数可)を含み得る。通常、該dsRNAi阻害剤分子は、1〜10、1〜4、または1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有する。該一本鎖オーバーハングは、通常、センス鎖の3’末端及び/またはアンチセンス鎖の3’末端に位置している。ある特定の実施形態では、1〜10、1〜4、または1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングは、アンチセンス鎖の5’末端に位置している。ある特定の実施形態では、1〜10、1〜4、または1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングは、センス鎖の5’末端に位置している。ある特定の実施形態では、1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングは、アンチセンス鎖の3’末端に位置している。ある特定の実施形態では、該dsRNA阻害剤分子は、平滑末端を、通常はアンチセンス鎖の5’末端に有する。
ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、該分子の右側(パッセンジャー鎖の3’末端/ガイド鎖の5’末端)に2つのヌクレオチドの3’パッセンジャー鎖オーバーハング及び該分子の左側(パッセンジャー鎖の5’末端/ガイド鎖の3’末端)に2つのヌクレオチドの3’ガイド鎖オーバーハングを有する21ヌクレオチド長のガイド鎖及び21ヌクレオチド長のパッセンジャー鎖を有する。かかる分子では、19塩基対の二本鎖領域が存在する。
ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、該分子の右側(パッセンジャー鎖の3’末端/ガイド鎖の5’末端)に平滑末端及び該分子の左側(パッセンジャー鎖の5’末端/ガイド鎖の3’末端)に2つのヌクレオチドの3’ガイド鎖オーバーハングを有する23ヌクレオチド長のガイド鎖及び21ヌクレオチド長のパッセンジャー鎖を有する。かかる分子では、21塩基対の二本鎖領域が存在する。
いくつかの実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、ステム及びループを含む。通常、dsRNAi阻害剤分子のパッセンジャー鎖の3’末端領域または5’末端領域は、一本鎖ステム及びループ構造を形成する。
いくつかの実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、ステム及びテトラループまたはトリループを含む。ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、ガイド鎖及びパッセンジャー鎖を含み、該パッセンジャー鎖はステム及びテトラループまたはトリループを含み、20〜66ヌクレオチドの長さの範囲である。通常、該ガイド及びパッセンジャー鎖は、各々が5’及び3’末端を有する別々の鎖であり、連続したオリゴヌクレオチドを形成しない(「ニック」構造と呼ばれることがある)。
ある特定のこれら実施形態では、該ガイド鎖は、15〜40ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該ステム及びテトラループまたはトリループを含むパッセンジャー鎖の延長部分は、該鎖の3’末端である。ある特定の他の実施形態では、該ステム及びテトラループまたはトリループを含むパッセンジャー鎖の延長部分は、該鎖の5’末端である。
ある特定の実施形態では、ステム及びテトラループを含むdsRNAi阻害剤分子のパッセンジャー鎖は、26〜40ヌクレオチド長であり、該dsRNAi阻害剤分子のガイド鎖は、20〜24ヌクレオチドを含み、該パッセンジャー鎖及びガイド鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、該パッセンジャー鎖は、26〜30ヌクレオチド長であり、該ステムは、1、2、または3塩基対の長さであり、1つ以上の二環式ヌクレオチドを含む。
ある特定の実施形態では、ステム及びトリループを含むdsRNAi阻害剤分子のパッセンジャー鎖は、27〜39ヌクレオチド長であり、該dsRNAi阻害剤分子のガイド鎖は、20〜24ヌクレオチドを含み、該パッセンジャー鎖及びガイド鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、該パッセンジャー鎖は、27〜29ヌクレオチド長であり、該ステムは、2または3塩基対の長さであり、1つ以上の二環式ヌクレオチドを含む。
ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、(a)ステム及びテトラループを含み、36ヌクレオチド長のパッセンジャー鎖であって、該パッセンジャー鎖の5’末端から最初の20ヌクレオチドは、ガイド鎖に相補的であり、該パッセンジャー鎖のそれに続く16ヌクレオチドがステム及びテトラループを形成する該パッセンジャー鎖、ならびに(b)22ヌクレオチド長であり、その3’末端に2つのヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有するガイド鎖を含み、該ガイド及びパッセンジャー鎖は、連続したヌクレオチドを形成しない別々の鎖である。
ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、(a)ステム及びトリループを含み、35ヌクレオチド長のパッセンジャー鎖であって、該パッセンジャー鎖の5’末端から最初の20ヌクレオチドは、ガイド鎖に相補的であり、該パッセンジャー鎖のそれに続く16ヌクレオチドがステム及びトリループを形成する該パッセンジャー鎖、ならびに(b)22ヌクレオチド長であり、その3’末端に2つのヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有するガイド鎖を含み、該ガイド及びパッセンジャー鎖は、連続したヌクレオチドを形成しない別々の鎖である。
ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、一本鎖核酸阻害剤分子である。一本鎖核酸阻害剤分子は当技術分野で知られている。例えば、最近の取り組みで、ssRNAi阻害剤分子の活性が実証された(例えば、Matsui et al.,Molecular Therapy,2016,24(5):946−55参照)。また、アンチセンス分子は、特定の標的遺伝子の発現を低減させるために数十年間使用されている。Pelechano and Steinmetz,Nature Review Genetics,2013,14:880−93。これら構造の共通のテーマに関する多くのバリエーションが、様々な標的用に発展している。一本鎖核酸阻害剤分子としては、例えば、従来のアンチセンスオリゴヌクレオチド、マイクロRNA、リボザイム、アプタマー、及びssRNAi阻害剤分子が挙げられ、これらはすべて当技術分野で既知である。
ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、14〜50、16〜30、または15〜25ヌクレオチドを有するssRNAi阻害剤分子である。他の実施形態では、該ssRNAi阻害剤分子は、18〜22または20〜22ヌクレオチドを有する。ある特定の実施形態では、該ssRNAi阻害剤分子は、20ヌクレオチドを有する。他の実施形態では、該ssRNAi阻害剤分子は、22ヌクレオチドを有する。ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、外来RNAi阻害剤分子または天然のmiRNAを阻害する一本鎖オリゴヌクレオチドである。
ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、8〜80、12〜50、12〜30、または12〜22ヌクレオチドを有する一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、該一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドは、16〜20、16〜18、18〜22または18〜20ヌクレオチドを有する。
修飾
通常、該核酸阻害剤分子の複数のヌクレオチドサブユニットは、ヌクレアーゼ耐性または低下した免疫原性等、該分子の様々な特徴を改善するために修飾される。例えば、Bramsen et al.(2009),Nucleic Acids Res.,37, 2867−2881を参照されたい。多くのヌクレオチドの、特に、核酸阻害剤分子用の修飾が、オリゴヌクレオチドの分野で使用されている。かかる修飾は、糖部分、ホスホエステル結合、及び核酸塩基を含めた該ヌクレオチドの任意の部分で行われ得る。該核酸阻害剤分子のある特定の実施形態では、1つからすべてのヌクレオチドが、当該糖部分の2’−炭素において、例えば、当技術分野で既知の、及び本明細書に記載の2’−炭素修飾を用いて修飾される。2’−炭素の修飾の代表例としては、2’−F、2’−O−メチル(「2’−OMe」または「2’−OCH3」)、2’−O−メトキシエチル(「2’−MOE」または「2’−OCH2CH2OCH3」)が挙げられるがこれらに限定されない。修飾は、本明細書に記載の通り、該ヌクレオチドの糖部分の他の部分、例えば、5’−炭素でも行われ得る。
ある特定の実施形態では、該糖部分の環構造は修飾され、これらに限定されないが、ロックド核酸(「LNA」)(例えば、Koshkin et al. (1998),Tetrahedron,54,3607−3630参照)、架橋核酸(「BNA」)(例えば、米国特許第7,427,672号及びMitsuoka et al.(2009),Nucleic Acids Res.,37(4):1225−38参照)、ならびにアンロックド核酸(「UNA」)(例えば、Snead et al.(2013),Molecular Therapy−Nucleic Acids,2,e103(doi:10.1038/mtna.2013.36)参照)が挙げられる。
修飾核酸塩基は、当技術分野で既知の、及び本明細書に記載の、アデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル以外の1’位での核酸塩基を含む。ある特定の実施形態では、該修飾またはユニバーサル核酸塩基は、窒素塩基である。ある特定の実施形態では、該修飾核酸塩基は窒素原子を含まない。例えば、米国公開特許出願第20080274462号を参照されたい。ある特定の実施形態では、該修飾ヌクレオチドは核酸塩基を含まない(脱塩基)。修飾核酸塩基の代表例は、5’−メチルシトシンである。
天然に存在するRNA及びDNAのヌクレオチド間結合は、3’−5’ホスホジエステル結合である。修飾ホスホジエステル結合としては、当技術分野で既知の、及び本明細書に記載の、リン原子を含むヌクレオチド間結合、及びリン原子を含まないヌクレオチド間結合を含めた天然に存在しないヌクレオチド間結合基が挙げられる。通常、該核酸阻害剤分子は、本明細書に記載の1つ以上のリン含有ヌクレオチド間結合基を含む。他の実施形態では、該核酸阻害剤分子のヌクレオチド間結合基の1つ以上は、本明細書に記載の非リン含有結合である。ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、1つ以上のリン含有ヌクレオチド間結合基及び1つ以上の非リン含有ヌクレオチド間結合基を含む。
ある特定の実施形態では、該二本鎖核酸阻害剤分子は、少なくとも1つのホスホロチオエートヌクレオチド間結合基を含む。ある特定の実施形態では、該二本鎖核酸阻害剤分子は、10個未満、例えば、5個未満のホスホロチオエートヌクレオチド間結合基を含む。ある特定の実施形態では、該二本鎖核酸阻害剤分子は、4つのホスホロチオエートヌクレオチド間結合基を含む。
該核酸阻害剤分子の5’末端は、天然の置換基、例えば、ヒドロキシルまたはリン酸基を含み得る。ある特定の実施形態では、ヒドロキシル基は、該核酸阻害剤分子の5’末端に結合している。ある特定の実施形態では、リン酸基は、該核酸阻害剤分子の5’末端に結合している。通常、該リン酸は、オリゴヌクレオチド合成の前にモノマーに付加される。他の実施形態では、5’−リン酸化は、天然には、サイトゾルに核酸阻害剤分子が導入された後に、例えば、細胞質Clp1キナーゼによって達成される。いくつかの実施形態では、該5’末端リン酸は、5’−モノリン酸[(HO)2(O)P−O−5’]、5’−二リン酸[(HO)2(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’]または5’−三リン酸[(HO)2(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’]等のリン酸基である。
該核酸阻害剤分子の5’末端もまた修飾され得る。例えば、いくつかの実施形態では、該核酸阻害剤分子の5’末端は、ホスホロアミデート[(ΗΟ)2(O)Ρ−ΝΗ−5’、(ΗΟ)(ΝΗ2)(O)Ρ−O−5’]に結合している。ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子の5’末端は、リン酸模倣体に結合している。適切なリン酸模倣体としては、5’−ホスホネート、例えば、5’−メチレンホスホネート(5’−MP)、5’−(E)−ビニルホスホネート(5’−VP)が挙げられる。Lima et al.,Cell,2012, 150−883−94、WO2014/130607。他の適切なリン酸模倣体としては、参照することにより全体として本明細書に組み込まれるPCT国際公開第WO2018/045317号に記載のオリゴヌクレオチドの5’末端ヌクレオチドの糖部分(例えば、リボースもしくはデオキシリボースまたはそのアナログ)の4’−炭素に結合した4’−リン酸アナログが挙げられる。例えば、いくつかの実施形態では、該核酸阻害剤分子の5’末端は、オキシメチルホスホネートに結合し、該オキシメチル基の酸素原子は、該糖部分またはそのアナログの4’−炭素に結合している。他の実施形態では、該リン酸アナログは、チオメチルホスホネートまたはアミノメチルホスホネートであり、該チオメチル基の硫黄原子または該アミノメチル基の窒素原子は、該糖部分またはそのアナログの4’−炭素に結合している。
ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、1つ以上のデオキシリボヌクレオチドを含む。通常、該核酸阻害剤分子は、5個未満のデオキシリボヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、1つ以上のリボヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子のヌクレオチドのすべてがリボヌクレオチドである。
ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子の1つまたは2つのヌクレオチドは、グルタチオン感受性部分で可逆的に修飾される。通常、該グルタチオン感受性部分は、該糖部分の2’−炭素に配置されるとともに、スルホニル基を含む。ある特定の実施形態では、該グルタチオン感受性部分は、例えば、参照することにより全体として本明細書に組み込まれるPCT国際公開第WO2018/039364号に記載のホスホラミダイトオリゴヌクレオチド合成法に適合する。ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子の3つ以上のヌクレオチドは、グルタチオン感受性部分で可逆的に修飾される。ある特定の実施形態では、該ヌクレオチドのほとんどが、グルタチオン感受性部分で可逆的に修飾される。ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子のすべてのまたは実質的にすべてのヌクレオチドが、グルタチオン感受性部分で可逆的に修飾される。
少なくとも1つのグルタチオン感受性部分は、通常、一本鎖核酸阻害剤分子の5’もしくは3’末端ヌクレオチドに、または、二本鎖核酸阻害剤分子のパッセンジャー鎖もしくはガイド鎖の5’もしくは3’末端ヌクレオチドに配置される。しかしながら、該少なくとも1つのグルタチオン感受性部分は、該核酸阻害剤分子の任意の目的のヌクレオチドに配置され得る。
ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子は、完全に修飾され、この場合、該センス鎖及び/またはアンチセンス鎖のすべてのヌクレオチドが修飾され、通常、すべてのヌクレオチドは、該糖部分の2’位で修飾される。ある特定の実施形態では、該完全に修飾された核酸阻害剤分子は、可逆的修飾を含まない。いくつかの実施形態では、一本鎖核酸阻害剤分子、または二本鎖核酸阻害剤分子のガイド鎖の少なくとも1つ、例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、もしくは20ヌクレオチドが修飾される。いくつかの実施形態では、二本鎖核酸阻害剤分子のパッセンジャー鎖の少なくとも1つ、例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、または36ヌクレオチドが修飾される。
ある特定の実施形態では、該完全に修飾された核酸阻害剤分子は、1つ以上の可逆的グルタチオン感受性部分で修飾されている。ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子の実質的にすべてのヌクレオチドが修飾される。ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子のヌクレオチドの半分以上が、可逆的修飾以外の化学的修飾により修飾される。ある特定の実施形態では、核酸阻害剤分子のヌクレオチドの半分未満が、可逆的修飾以外の化学的修飾により修飾される。修飾は、該核酸阻害剤分子において集団で生じ得るか、または、異なる修飾ヌクレオチドが散在し得る。
該核酸阻害剤分子のある特定の実施形態では、1つからすべてのヌクレオチドが、2’−炭素で修飾される。ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子(またはそのセンス鎖及び/またはアンチセンス鎖)は、2’−F、2’−O−Me、及び/または2’−MOEで部分的にまたは完全に修飾される。該核酸阻害剤分子のある特定の実施形態では、1つからすべてのリン原子が修飾され、1つからすべてのヌクレオチドが、当該糖部分の2’−炭素で修飾される。
ある特定の実施形態では、該核酸阻害剤分子は、1つ以上の二環式ヌクレオチドを含む。本明細書に開示のトリループ及びテトラループ含有二本鎖核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖を含み、また、ある特定の実施形態では、センス鎖に存在するステムループ構造のステム部分に少なくとも1つの二環式ヌクレオチドを含む場合があり、各々が参照することにより全体として本明細書に組み込まれる、米国仮出願第62/657,428号、出願日2018年4月13日、米国仮出願第62/778,755号、出願日2018年12月12日、及び米国仮出願第62/778,759号、出願日2018年12月12日に記載の通りである。
該二環式ヌクレオチドは、二環式糖部分を含む。ある特定の実施形態では、該二環式糖部分は、4〜7員の第一の環、及び該糖部分の第一の環の任意の2つの原子を接続するNorth型の糖配座を形成して第二の環を形成する架橋を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は、該第一の環の2’−炭素と4’−炭素を接続して第二の環を形成する。
通常、該架橋は2〜8個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は3個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は4個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は5個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は6個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は7個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は8個の原子を含む。ある特定の実施形態では、該架橋は8個を超える原子を含む。
ある特定の実施形態では、該二環式糖部分は、当該フラノシルの2’−炭素と4’−炭素を接続して第二の環を形成する架橋を含む置換フラノシルである。ある特定の実施形態では、該二環式ヌクレオチドは、式Iの構造を有する:
Figure 2021509669
式中、Bは核酸塩基であり、
Gは、H、OH、NH2、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、置換C1−C6アルキル、置換C2−C6アルケニル、置換C2−C6アルキニル、アシル、置換アシル、置換アミド、チオール、または置換チオであり、
Xは、O、S、またはNR1であり、R1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ベンゼンまたはピレンであり、
a及びWbは、各々独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン部分、または式Iで表されるヌクレオチドを別のヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基であり、WaまたはWbの少なくとも一方は、式Iで表されるヌクレオチドをオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基である。
式Iのある特定の実施形態では、GはHであり、XはNR1であり、R1は、ベンゼンまたはピレンである。式Iのある特定の実施形態では、GはHであり、XはSである。
式Iのある特定の実施形態では、GはHであり、XはOである:
Figure 2021509669
式Iのある特定の実施形態では、GはHであり、XはNR1であり、R1は、H、CH3、またはOCH3である:
Figure 2021509669
式Iのある特定の実施形態では、GはOHまたはNH2であり、XはOである。
式Iのある特定の実施形態では、GはOHであり、XはOである:
Figure 2021509669
式Iのある特定の実施形態では、GはNH2であり、XはOである:
Figure 2021509669
式Iのある特定の実施形態では、Gは、CH3またはCH2OCH3であり、XはOである。式Iのある特定の実施形態では、GはCH3であり、XはOである:
Figure 2021509669
式Iのある特定の実施形態では、GはCH2OCH3であり、XはOである:
Figure 2021509669
ある特定の実施形態では、該二環式ヌクレオチドは、式IIの構造を有する:
Figure 2021509669
式中、Bは核酸塩基であり、
1は、CH2またはOであり、
Xは、CH2、O、S、またはNR1であり、R1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ベンゼンまたはピレンであり、
1がOの場合、XはCH2であり、
1がCH2の場合、Xは、CH2、O、S、またはNR1であり、R1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ベンゼンまたはピレンであり、
a及びWbは、各々独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン部分、または式IIで表されるヌクレオチドを別のヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基であり、WaまたはWbの少なくとも一方は、式IIで表されるヌクレオチドをオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基である。
式IIのある特定の実施形態では、Q1はOであり、XはCH2である:
Figure 2021509669
式IIのある特定の実施形態では、Q1はCH2であり、XはOである:
Figure 2021509669
式IIのある特定の実施形態では、Q1はCH2であり、XはNR1であり、R1は、H、CH3またはOCH3である:
Figure 2021509669
式IIのある特定の実施形態では、Q1はCH2であり、XはNHである:
Figure 2021509669
ある特定の実施形態では、該二環式ヌクレオチドは、式IIIの構造を有する:
Figure 2021509669
式中、Bは核酸塩基であり、
2は、OまたはNR1であり、R1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ベンゼンまたはピレンであり、
Xは、CH2、O、S、またはNR1であり、R1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ベンゼンまたはピレンであり、
2がOの場合、XはNR1であり、
2がNR1の場合、Xは、OまたはSであり、
a及びWbは、各々独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン部分、または式IIIで表されるヌクレオチドを別のヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基であり、WaまたはWbの少なくとも一方は、式IIIで表されるヌクレオチドをオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基である。
式IIIのある特定の実施形態では、Q2はOであり、XはNR1である。式IIIのある特定の実施形態では、Q2はOであり、XはNR1であり、R1はC1−C6アルキルである。式IIIのある特定の実施形態では、Q2はOであり、XはNR1であり、R1は、HまたはCH3である。
式IIIのある特定の実施形態では、Q2はOであり、XはNR1であり、R1はCH3である:
Figure 2021509669
式IIIのある特定の実施形態では、Q2はNR1であり、XはOである。式IIIのある特定の実施形態では、Q2はNR1であり、R1はC1−C6アルキルであり、XはOである。
式IIIのある特定の実施形態では、Q2はNCH3であり、XはOである:
Figure 2021509669
ある特定の実施形態では、該二環式ヌクレオチドは、式IVの構造を有する:
Figure 2021509669
式中、Bは核酸塩基であり、
1及びP3は、CH2であり、P2は、CH2またはOであり、P4はOであり、
a及びWbは、各々独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン部分、または式IVで表されるヌクレオチドを別のヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基であり、WaまたはWbの少なくとも一方は、式IVで表されるヌクレオチドをオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基である。式IVのある特定の実施形態では、P1、P2、及びP3は、CH2であり、P4はOである:
Figure 2021509669
式IVのある特定の実施形態では、P1及びP3はCH2であり、P2はOであり、P4はOである:
Figure 2021509669
ある特定の実施形態では、該二環式ヌクレオチドは、式VaまたはVbの構造を有する:

Figure 2021509669
式中、Bは核酸塩基であり、
r1、r2、r3、及びr4は、各々独立して、H、ハロゲン、C1−C12アルキル、置換C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、置換C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル、置換C2−C12アルキニル、C1−C12アルコキシ、置換C1−C12アルコキシ、OT1、ST1、SOT1、SO21、NT12、N3、CN、C(=O)OT1、C(=O)NT12、C(=O)T1、O−C(=O)NT1T2、N(H)C(=NH)NT12、N(H)C(=O)NT12もしくはN(H)C(=S)NT12であり、T1及びT2の各々は、独立して、H、C1−C6アルキル、もしくは置換C1−C16アルキルであるか、または
r1及びr2もしくはr3及びr4が合わせて=C(r5)(r6)であり、r5及びr6は、各々独立して、H、ハロゲン、C1−C12アルキル、もしくは置換C1−C12アルキルであり、
a及びWbは、各々独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン部分、または式Vで表されるヌクレオチドを別のヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基であり、WaまたはWbの少なくとも一方は、式Vで表されるヌクレオチドをオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基である。
ある特定の実施形態では、該二環式糖部分は、当該フラノシルの2’−炭素と4’−炭素を接続して第二の環を形成する架橋を含む置換フラノシルであり、該フラノシルの2’−炭素と4’−炭素を接続する架橋としては:
a)4’−CH2−O−N(R)−2’及び4’−CH2−N(R)−O−2’、ここで、Rは、H、C1−C12アルキル、または、例えば、4’−CH2−NH−O−2’(別名BNANC)、4’−CH2−N(CH3)−O−2’(別名BNANC[NMe])を含めた保護基(参照することにより全体として本明細書に組み込まれる米国特許第7,427,672号に記載の通り)、
b)4’−CH2−2’、4’−(CH22−2’、4’−(CH23−2’、4’−(CH2)−O−2’(別名LNA)、4’−(CH2)−S−2’、4’−(CH22−O−2’(別名ENA)、4’−CH(CH3)−O−2’(別名cEt)、及び4’−CH(CH2OCH3)−O−2’(別名cMOE)、ならびにそれらのアナログ(参照することにより全体として本明細書に組み込まれる米国特許第7,399,845号に記載の通り)、
c)4’−C(CH3)(CH3)−O−2’及びそのアナログ(参照することにより全体として本明細書に組み込まれる米国特許第8,278,283号に記載の通り)、
d)4’−CH2−N(OCH3)−2’及びそのアナログ(参照することにより全体として本明細書に組み込まれる米国特許第8,278,425号に記載の通り)、
e)4’−CH2−O−N(CH3)−2’及びそのアナログ(参照することにより全体として本明細書に組み込まれる米国特許公開第2004/0171570号に記載の通り)、
f)4’−CH2−C(H)(CH3)−2’及びそのアナログ(参照することにより全体として本明細書に組み込まれるChattopadhyaya et al.,J.Org.Chem.,2009, 74, 118−34に記載の通り)、ならびに
g)4’−CH2−C(=CH2)−2’及びそのアナログ(参照することにより全体として本明細書に組み込まれる米国特許第8,278,426号に記載の通り)が挙げられるがこれらに限定されない。
ある特定の実施形態では、該二環式ヌクレオチド(BN)は、下記に示す、以下のうちの1つ以上である:(a)メチレンオキシBN、(b)エチレンオキシBN、(c)アミノオキシBN、(d)オキシアミノBN、(e)メチル(メチレンオキシ)BN(別名拘束エチルまたはcET)、(f)メチレン−チオBN、(g)メチレンアミノBN、(h)メチル炭素環式BN、及び(i)プロピレン炭素環式BN。
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
Figure 2021509669
上記(a)〜(i)の二環式ヌクレオチドにおいて、Bは核酸塩基であり、R2はHまたはCH3であり、Wa及びWbは、各々独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン部分、または該二環式ヌクレオチドを別のヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基であり、WaまたはWbの少なくとも一方は、該二環式ヌクレオチドをオリゴヌクレオチドに結合するヌクレオチド間結合基である。
該オキシアミノBN(d)の1つの実施形態では、R2は、下記の通りCH3である(別名BNANC[NMe])。
Figure 2021509669
ある特定の実施形態では、かかる二環式糖部分を組み込む二環式糖部分及び二環式ヌクレオチドは、異性体配置によってさらに定義される。ある特定の実施形態では、該二環式糖部分またはヌクレオチドは、α−L配置である。ある特定の実施形態では、該二環式糖部分またはヌクレオチドは、β−D配置である。例えば、ある特定の実施形態では、該二環式糖部分またはヌクレオチドは、2’O,4’−C−メチレン架橋(2’−O−CH2−4’)を該α−L配置(α−L LNA)に含む。ある特定の実施形態では、該二環式糖部分またはヌクレオチドは、R配置である。ある特定の実施形態では、該二環式糖部分またはヌクレオチドは、S配置である。例えば、ある特定の実施形態では、該二環式糖部分またはヌクレオチドは、4’−CH(CH3)−O−2’架橋(すなわち、cEt)を、該S配置に含む。
β−カテニン核酸阻害剤
本明細書に開示のβ−カテニン核酸阻害剤分子は、IDO阻害剤及びある特定の疾患または障害、例えば、Wnt活性化がんの治療用の免疫療法と組み合わせることができる。
β−カテニン核酸阻害剤分子は、例えば、これらのすべてが参照することによりこれらβ−カテニン核酸阻害剤分子の開示に関して組み込まれるPCT国際出願第PCT/US2018/056317号、米国公開出願第2015/0291954号及び第2015/0291956号、ならびに米国特許第6,066,500号、第8,198,427号、第8,835,623号、または第9,243,244号に開示の通り既知である。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、米国特許第9,243,244号に開示の分子である。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、参照することにより全体として本明細書に組み込まれるPCT国際出願第PCT/US2018/056317号に開示の分子である。
ある特定の実施形態では、本発明のβ−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、該分子の二本鎖領域は、15〜40ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該二本鎖領域は、19〜30、19〜23、または19〜21ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該二本鎖領域は、19、20、21、22、23、24、25、または26ヌクレオチド長である。
ある特定の実施形態では、本発明のβ−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、この場合、該センス鎖は、18〜66ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、18〜25ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、18、19、20、21、22、23、または24ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該センス鎖は、25〜45ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該センス鎖は、26〜30ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該センス鎖は、27〜29ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、30〜40ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、36、37、38、39、または40ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、25〜30ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該センス鎖は、25、26、または27ヌクレオチド長である。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、この場合、該アンチセンス鎖は、18〜66ヌクレオチド長である。通常、該アンチセンス鎖は、該標的遺伝子に該核酸阻害剤分子の効果を向けるために、該標的遺伝子のmRNAの配列に対して十分相補的な配列を含む。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、該標的遺伝子のmRNAに含まれる配列と完全に相補的であり、該完全に相補的な配列が、18〜40ヌクレオチド長である配列を含む。ある特定のこれら実施形態では、該アンチセンス鎖は、20〜50ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、20〜30ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、21、22、23、24、25、26、27、または28ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態では、該アンチセンス鎖は、35〜40ヌクレオチド長である。ある特定のこれら実施形態では、該アンチセンス鎖は、36、37、38、または39ヌクレオチド長である。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに18〜34ヌクレオチドの二本鎖領域を含むdsRNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は25〜34ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は26〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に1〜5個の一本鎖ヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、該センス鎖は26ヌクレオチドであり、該アンチセンス鎖は38ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハング及びその5’末端に10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、26ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、該センス鎖は25ヌクレオチドであり、該アンチセンス鎖は27ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、25ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに19〜21ヌクレオチドの二本鎖領域を含むdsRNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は19〜21ヌクレオチド長であり、該アンチセンス鎖は21〜23ヌクレオチド長であり、その3’末端に1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、21ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、該アンチセンス鎖は、21ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、センス鎖及びアンチセンス鎖は、19ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、該センス鎖は、21ヌクレオチドであり、該アンチセンス鎖は、23ヌクレオチドであり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有し、センス鎖及びアンチセンス鎖は、21ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。
いくつかの実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、ステム及びテトラループまたはトリループを含むdsRNAi阻害剤分子である。ある特定の実施形態では、ステム及びテトラループを含む該dsRNAi阻害剤分子のセンス鎖は、34〜40、26〜36、26〜30、または34〜36ヌクレオチド長であり、該dsRNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖は、20〜24ヌクレオチドを含み、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、ステム及びトリループを含むdsRNAi阻害剤分子のセンス鎖は、33〜39、27〜29、または33〜35ヌクレオチド長であり、該dsRNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖は、20〜24ヌクレオチドを含み、該センス鎖及びアンチセンス鎖は、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する。
ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、(a)ステム及びテトラループを含み、36ヌクレオチド長のセンス鎖であって、該センス鎖の5’末端から最初の20ヌクレオチドは、アンチセンス鎖に相補的であり、該センス鎖のそれに続く16ヌクレオチドがステム及びテトラループを形成する該センス鎖、ならびに(b)22ヌクレオチド長であり、その3’末端に2つのヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有するアンチセンス鎖を含み、該アンチセンス鎖及びセンス鎖は、連続したオリゴヌクレオチドを形成しない別々の鎖である。ある特定の実施形態では、該センス鎖はステム及びテトラループを含み、26、28、または30ヌクレオチド長であり、該ステムは1つ以上の二環式ヌクレオチドを含み、1、2、または3塩基対の長さである。
ある特定の実施形態では、該dsRNAi阻害剤分子は、(a)ステム及びトリループを含み、35ヌクレオチド長のセンス鎖であって、該センス鎖の5’末端から最初の20ヌクレオチドは、アンチセンス鎖に相補的であり、該センス鎖のそれに続く15ヌクレオチドがステム及びトリループを形成する該センス鎖、ならびに(b)22ヌクレオチド長であり、その3’末端に2つのヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを有するアンチセンス鎖を含み、該アンチセンス鎖及びセンス鎖は、連続したオリゴヌクレオチドを形成しない別々の鎖である。ある特定の実施形態では、該センス鎖はステム及びトリループを含み、27または29ヌクレオチド長であり、該ステムは1つ以上の二環式ヌクレオチドを含み、2または3塩基対の長さである。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドであり、標的核酸(例えば、β−カテニン)のセグメントの逆相補体を含む配列を5’から3’の方向に有する。ある特定の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドは、12〜30、12〜25、12〜22、14〜20、16〜20、または18〜22ヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドは、16〜18ヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドは、18〜20ヌクレオチドを含む。他の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドは、8〜80または12〜50ヌクレオチドを有する。ある特定の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはその部分は、標的核酸(例えば、β−カテニン)またはその特定の部分に完全に相補的である。ある特定の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはその部分は、標的核酸(例えば、β−カテニン)の少なくとも12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれを超える連続したヌクレオチドに相補的である。ある特定の実施形態では、該アンチセンスオリゴヌクレオチドは、標的核酸(例えば、β−カテニン)またはその部分に対して、非相補的ヌクレオチドを5、4、3、2、または1つしか含まない。活性を排除することなく、アンチセンスオリゴヌクレオチドの長さを短縮すること及び/またはミスマッチ塩基を導入することが可能である。
ある特定の実施形態では、本発明のβ−カテニン核酸阻害剤分子は、ssRNAi阻害剤分子である。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子のアンチセンス鎖は、配列番号2の配列を含む。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子のアンチセンス鎖は、配列番号2の配列からなる。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は、配列番号1の配列を含む。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は、配列番号1の配列からなる。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は、配列番号1の配列を含み、該アンチセンス鎖は、配列番号2の配列を含む。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、dsRNAi阻害剤分子であり、該センス鎖は、配列番号1の配列からなり、該アンチセンス鎖は、配列番号2の配列からなる。
β−カテニンRNAのレベルまたは活性は、当技術分野で現在既知の、または後に開発される適切な方法で特定され得る。標的RNA及び/または標的遺伝子の「発現」を測定するために使用される方法は、標的遺伝子及びそのコードRNAの性質に依存し得ることが理解され得る。例えば、該標的β−カテニンRNA配列がタンパク質をコードする場合、「発現」という用語は、該β−カテニン遺伝子(ゲノムまたは外来起源のいずれか)由来のタンパク質を指す場合もあれば、β−カテニンRNA/転写産物を指す場合もある。かかる場合には、該標的β−カテニンRNAの発現は、β−カテニンRNA/転写産物の量を直接測定することによって特定される場合もあれば、β−カテニンタンパク質の量を測定することによって特定される場合もある。タンパク質は、タンパク質アッセイで、例えば、染色または免疫ブロット法により測定することができ、または、該タンパク質が測定され得る反応を触媒する場合には、反応速度を測定することによって測定することができる。すべてのかかる方法は、当技術分野で既知でありかつ使用することができる。標的β−カテニンRNAレベルを測定する場合、当技術分野で承認されているRNAレベルの検出方法を用いることができる(例えば、RT−PCR、ノーザンブロット法等)。β−カテニンRNAを標的とする場合、対象、組織、細胞のインビトロもしくはインビボのいずれか、または細胞抽出物におけるβ−カテニンRNAまたはタンパク質のレベルの低減における該核酸阻害剤分子の有効性の測定を用いて、例えば、WO/2017/160983として公開される国際出願第PCT/US2017/022510号に開示の通り、β−カテニン関連表現型(例えば、疾患または障害、例えば、がんまたは腫瘍形成、増殖、転移、広がり等)の低減の程度を特定することもできる。上記の測定は、細胞、細胞抽出物、組織、組織抽出物または他の適切な原料でなされ得る。
IDO阻害剤
インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)は、2つのアイソフォーム、IDO1及びIDO2を有する細胞内酵素であり、必須アミノ酸であるトリプトファンをキヌレニンに変換する代謝経路に関与している。IDO1は、多くのヒトがんで発現され、IDO1の過剰発現は、様々な腫瘍型での進行がん及びがん転移と関連している。Munn,Front.Biosci.,2012,(Elite Ed.)4:734−45。IDO1の過剰発現はまた、免疫療法に対して耐性を示す非炎症性またはコールドな腫瘍をもたらすT細胞の浸潤を減少させる免疫抑制性の腫瘍微小環境と関連している。IDO2は、ある特定の固形腫瘍で過剰発現し、免疫調節にも関与しており、別のトリプトファン異化酵素であるトリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ(TDO)も、IDO1及びIDO2と同様に関与している。Pendergast et al.,Cancer Research,2017, 77(24):6795−6811。従って、TDOの阻害は、IDOの阻害と同様に、抗腫瘍活性を高めるためにβ−カテニン及びIDO阻害と組み合わせて使用することができる別の免疫調節戦略を提供する。
近年、IDO経路は、新たな抗腫瘍薬の開発の主要な目標として浮上している。従って、多くのIDO阻害剤が当技術分野で知られており、例えば、米国特許第9,850,249号、第9,789,094号、第9,790,169号、第9,771,370号、第9,765,018号、第9,758,492号、第9,675,571号、第9,624,188号、第9,617,272号、第9,598,422号、第9,499,497号、第9,174,942号、第9,073,875号、第8,951,536号、第8,846,726号及び第8,748,469号、米国公開出願第2006/0258719号及び第2007/0185165号、ならびにPCT国際公開第WO2004/094409号、ならびにPendergast et al.,Cancer Research,2017, 77(24):6795−6811に開示のものが挙げられる。これらのすべては、参照することにより全体として組み込まれる。
当技術分野で既知のものを含めた任意のIDO阻害剤を本出願に開示の方法及び組成物に使用することができる。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤としては、エパカドスタット(INCB24360)、インドキシモド(NLG8189、別名1−メチル−D−トリプトファン)、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド(NLG919)、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド(例えば、Cheng et al.,Bioorg Med Chem Lett,2014, 24:3403−06参照)、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、及び6−ニトロ−D−トリプトファンが挙げられるがこれらに限定されない。
ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタットである。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、インドキシモドである。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、BMS−986205である。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、NLG802である。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、HTI−1090である。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、ナボキシモドである。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、PF−06840003である。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、IOM2983である。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、RG−70099である。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジドである。
通常、該IDO阻害剤は、IDO1を選択的に阻害する。例えば、エパカドスタット、BMS−986205、PF−06840003、及びIOM2983は、IDO1を選択的に標的とする。他の実施形態では、該IDO阻害剤は、IDO2を阻害する。例えば、インドキシモドは、IDO2を間接的に阻害することが報告されている。Pendergast et al.,Cancer Research,2017, 77(24):6795−6811。ある特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、IDO1ならびに1つ以上のIDO2及び/またはTDOを阻害する。ナボキシモドは、例えば、IDO1及びTDOの両方を阻害するが、IDO1に対しては、TDOより約20倍選択性が高い。Pendergast et al.,Cancer Research,2017, 77(24):6795−6811。本明細書に開示の方法及び組成物の他の実施形態では、該IDO阻害剤は、TDO阻害剤で置き換えられる。
免疫療法
本明細書に開示の方法及び組成物は、β−カテニン阻害剤、IDO阻害剤、及び免疫療法(または免疫療法薬)の併用療法に関する。免疫療法とは、免疫応答を高める方法を指す。通常、本明細書に開示の方法では、抗腫瘍免疫応答が高められる。ある特定の実施形態では、免疫療法は、腫瘍またはがんに対するT細胞応答を高める方法を指す。
ある特定の実施形態では、該免疫療法または免疫療法薬は、免疫チェックポイント分子を標的とする。ある特定の腫瘍は、免疫チェックポイント経路を利用することにより免疫系を回避することが可能である。従って、免疫チェックポイントの標的化は、腫瘍が免疫系を回避する能力に対抗するための、及びある特定のがんに対して抗腫瘍免疫を活性化するための有効なアプローチとして浮上している。Pardoll,Nature Reviews Cancer,2012, 12:252−264。
ある特定の実施形態では、該免疫チェックポイント分子は、抗原に対するT細胞応答に関与するシグナルを減少させる抑制分子である。例えば、CTLA4は、T細胞上で発現され、抗原提示細胞上のCD80(別名B7.1)またはCD86(別名B7.2)に結合することにより、T細胞活性化を下方制御する役割を果たす。PD−1は、T細胞上で発現される別の抑制性免疫チェックポイント分子である。PD−1は、炎症反応の過程で、末梢組織におけるT細胞の活性を制限する。さらに、PD−1のリガンド(PD−L1またはPD−L2)は、通常、多くの異なる腫瘍の表面で上方制御され、該腫瘍の微小環境で抗腫瘍免疫応答の下方制御をもたらす。ある特定の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子は、CTLA4またはPD−1である。他の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子は、PD−1のリガンド、例えばPD−L1またはPD−L2である。他の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子は、CTLA4のリガンド、例えばCD80またはCD86である。他の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子は、リンパ球活性化遺伝子3(LAG3)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、T細胞膜タンパク質3(TIM3)、ガレクチン9(GAL9)、またはアデノシンA2a受容体(A2aR)である。
これら抑制性免疫チェックポイント分子を標的とするアンタゴニストは、ある特定のがんに対する抗原特異的T細胞応答を高めるために使用され得る。従って、ある特定の実施形態では、該免疫療法または免疫療法薬は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストである。ある特定の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子は、PD−1である。ある特定の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子は、PD−L1である。ある特定の実施形態では、該抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストは、抗体であり、好ましくは、モノクローナル抗体である。ある特定の実施形態では、該抗体またはモノクローナル抗体は、抗CTLA4、抗PD−1、抗PD−L1、または抗PD−L2抗体である。ある特定の実施形態では、該抗体は、モノクローナル抗PD−1抗体である。ある特定の実施形態では、該抗体は、モノクローナル抗PD−L1抗体である。ある特定の実施形態では、該モノクローナル抗体は、抗CTLA−4抗体と抗PD−1抗体、抗CTLA−4抗体と抗PD−L1抗体、または抗PD−L1抗体と抗PD−1抗体の組み合わせである。ある特定の実施形態では、該抗PD−1抗体は、ペンブロリズマブ(Keytruda(登録商標))またはニボルマブ(Opdivo(登録商標))のうちの1つ以上である。ある特定の実施形態では、該抗CTLA4抗体は、イピリムマブ(Yervoy(登録商標))である。ある特定の実施形態では、該抗PD−L1抗体は、アテゾリズマブ(Tecentriq(登録商標))アベルマブ(Bavencio(登録商標))、またはデュルバルマブ(Imfinzi(登録商標))のうちの1つ以上である。
ある特定の実施形態では、該免疫療法または免疫療法薬は、CD80、CD86、LAG3、KIR、TIM3、GAL9、またはA2aRに対するアンタゴニスト(例えば、抗体)である。他の実施形態では、該アンタゴニストは、当該抑制性免疫チェックポイント分子の可溶性型、例えば、該抑制性免疫チェックポイント分子の細胞外ドメイン及び抗体のFcドメインを含む可溶性融合タンパク質である。ある特定の実施形態では、該可溶性融合タンパク質は、CTLA4、PD−1、PD−L1、またはPD−L2の細胞外ドメインを含む。ある特定の実施形態では、該可溶性融合タンパク質は、CD80、CD86、LAG3、KIR、TIM3、GAL9、またはA2aRの細胞外ドメインを含む。1つの実施形態では、該可溶性融合タンパク質は、PD−L2またはLAG3の細胞外ドメインを含む。
ある特定の実施形態では、該免疫チェックポイント分子は、抗原に対するT細胞応答に関与するシグナルを増幅する共刺激分子である。例えば、CD28は、T細胞上で発現する共刺激受容体である。T細胞がそのT細胞受容体を介して抗原に結合する場合、CD28は、抗原提示細胞上のCD80(別名B7.1)またはCD86(別名B7.2)に結合し、T細胞受容体のシグナル伝達を増幅し、T細胞活性化を促進する。CD28は、CTLA4と同じリガンド(CD80及びCD86)に結合するため、CTLA4は、CD28が媒介する共刺激シグナル伝達に対抗することまたはこれを調節することが可能である。ある特定の実施形態では、該免疫チェックポイント分子は、CD28、誘導性T細胞共刺激分子(ICOS)、CD137、OX40、またはCD27から選択される共刺激分子である。他の実施形態では、該免疫チェックポイント分子は、例えば、CD80、CD86、B7RP1、B7−H3、B7−H4、CD137L、OX40L、またはCD70を含めた共刺激分子のリガンドである。
これら共刺激チェックポイント分子を標的とするアゴニストは、ある特定のがんに対する抗原特異的T細胞応答を高めるために使用され得る。従って、ある特定の実施形態では、該免疫療法または免疫療法薬は、共刺激チェックポイント分子のアゴニストである。ある特定の実施形態では、該共刺激チェックポイント分子のアゴニストは、アゴニスト抗体であり、好ましくは、モノクローナル抗体である。ある特定の実施形態では、該アゴニスト抗体またはモノクローナル抗体は、抗CD−28抗体である。他の実施形態では、該アゴニスト抗体またはモノクローナル抗体は、抗ICOS、抗CD137、抗OX40、または抗CD27抗体である。他の実施形態では、該アゴニスト抗体またはモノクローナル抗体は、抗CD80、抗CD86、抗CD86、抗B7RP1、抗B7−H3、抗B7−H4、抗CD137L、抗OX40L、または抗CD70抗体である。
医薬組成物
本開示は、治療有効量のβ−カテニン核酸阻害剤分子及び医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、IDO阻害剤または免疫療法薬と同じ医薬組成物には含まれない。しかしながら、ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子及び該医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物は、さらに、治療有効量のIDO阻害剤(例えば、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、もしくは6−ニトロ−D−トリプトファンのうちの1つ以上)、及び/または治療有効量の免疫治療薬、例えば、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニスト(例えば、抗CTLA−4、抗PD−1、もしくは抗PD−L1抗体のうちの1つ以上)もしくは共刺激チェックポイント分子のアゴニストを含む。
これらの医薬組成物は、従来の滅菌技術によって滅菌される場合もあれば、滅菌濾過される場合もある。得られる水溶液は、そのまま使用するために包装される場合もあれば、凍結乾燥される場合もあり、当該凍結乾燥製剤は、投与前に滅菌水性賦形剤と混合される。該製剤のpHは、通常、3〜11であり、より好ましくは5〜9または6〜8であり、最も好ましくは7〜8、例えば、7〜7.5である。
本開示の医薬組成物は、治療的使用に適用される。従って、本開示の1つの態様は、疾患または状態に罹患したヒトが挙げられるがこれに限定されない対象を、該対象に対して治療有効量の本開示の医薬組成物を投与することにより治療するために使用され得る医薬組成物を提供する。通常、該疾患または状態は、本明細書に記載のがんである。
ある特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の医薬組成物の治療有効量を、それを必要とする対象の治療用の薬剤の製造のために使用することを特徴とする。通常、該対象は、本明細書に記載のがんを有する。
医薬的に許容される賦形剤
通常、本開示において有用な医薬的に許容される賦形剤は、従来のものである。E.W.Martin,Mack Publishing Co.,Easton,PA,15th Edition(1975)によるRemington’s Pharmaceutical Sciencesは、1つ以上の治療用組成物の薬剤送達に適した組成物及び製剤を記載している。医薬的に許容される賦形剤としての役割を果たすことができる材料のいくつかの例としては、糖、例えば、ラクトース、グルコース及びスクロース、デンプン、例えば、トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプン、セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロース、モルト、ゼラチン、賦形剤、例えば、カカオ脂及び坐薬用ワックス、油、例えば、落花生油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及び大豆油、緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム、(等張食塩水、リンゲル溶液)、エチルアルコール、pH緩衝液、ポリオール、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等、ならびに医薬製剤で使用される他の非毒性親和性物質が挙げられる。
剤形
該医薬組成物は、任意の意図された投与経路用の従来の賦形剤とともに製剤化され得る。
通常、核酸阻害剤分子を含む本開示の医薬組成物は、例えば、皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外注射による非経口投与用の液体形態で製剤化される。
通常、免疫療法薬、例えば、抑制性免疫チェックポイント分子(例えば、抗CTLA−4、抗PD−1、もしくは抗PD−L1抗体のうちの1つ以上)または共刺激チェックポイント分子のアゴニストを含む本開示の医薬組成物は、例えば、皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外注射による非経口投与用の液体形態で製剤化される。
通常、IDO阻害剤、例えば、エパカドスタット、インドキシモド、またはBMS−986205を含む本開示の医薬組成物は、例えば、経口投与等の腸内投与用に製剤化される。
非経口投与に適した剤形は、通常、例として、滅菌水溶液、生理食塩水、低分子量アルコール、例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、ゼラチン、脂肪酸エステル、例えば、オレイン酸エチル等を含めた非経口投与に適した1つ以上の媒体を含む。該非経口製剤は、糖、アルコール、酸化防止剤、緩衝剤、静菌薬、該製剤を対象とするレシピエントの血液と等張にする溶質、または懸濁剤もしくは増粘剤を含み得る。適切な流動性は、例えば、界面活性剤の使用によって維持され得る。液体製剤を凍結乾燥し、滅菌注射剤による再構成での後の使用のために保存することができる。
該医薬組成物はまた、局所または経皮投与、直腸または膣内投与、眼内投与、経鼻投与、口腔投与、または舌下投与を含めた他の投与経路用にも製剤化され得る。
送達剤
該β−カテニン核酸阻害剤分子は、例えば、リポソーム及び脂質、例えば、米国特許第6,815,432号、第6,586,410号、第6,858,225号、第7,811,602号、第7,244,448号及び第8,158,601号に開示のもの、ポリマー材料、例えば、米国特許第6,835,393号、第7,374,778号、第7,737,108号、第7,718,193号、第8,137,695号ならびに米国公開特許出願第2011/0143434号、第2011/0129921号、第2011/0123636号、第2011/0143435号、第2011/0142951号、第2012/0021514号、第2011/0281934号、第2011/0286957号及び第2008/0152661号に開示のもの、カプシド、カプソイド、または、摂取、分布もしくは吸収を助ける受容体標的分子を含めた他の分子、分子構造または化合物の混合物に混合、封入、コンジュゲート、または会合されてもよい。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、脂質ナノ粒子(LNP)に製剤化される。脂質−核酸ナノ粒子は、通常、脂質と核酸の混合時に自然に生じて複合体を形成する。所望の粒径分布に応じて、得られたナノ粒子混合物を、任意に、例えば、サーモバレル押し出し機、例えば、LIPEX(登録商標)押し出し機(Northern Lipids,Inc)を用いてポリカーボネート膜(例えば、カットオフ100nm)を通して押し出すことができる。治療的使用のための脂質ナノ粒子を調製するため、該ナノ粒子を形成するために使用した溶媒(例えば、エタノール)を除去すること及び/または緩衝液を交換することが望ましい場合があり、これは、例えば、透析または接線流濾過によって達成され得る。核酸干渉分子を含む脂質ナノ粒子の製造方法は、例えば、米国公開特許出願第2015/0374842号及び第2014/0107178号に開示の通り、当技術分野で既知である。
ある特定の実施形態では、該LNPは、カチオン性リポソーム及びペグ化脂質を含むコア脂質成分を含む。該LNPは、さらに、1つ以上のエンベロープ脂質、例えば、カチオン性脂質、構造もしくは中性脂質、ステロール、ペグ化脂質、またはそれらの混合物を含み得る。
LNPで使用するカチオン性脂質は、例えば、米国公開特許出願第2015/0374842号及び第2014/0107178号に論じられる通り、当技術分野で既知である。通常、該カチオン性脂質は、生理学的pHで正味の正電荷を有する脂質である。ある特定の実施形態では、該カチオン性リポソームは、DODMA、DOTMA、DL−048、またはDL−103である。ある特定の実施形態では、該構造脂質は、DSPC、DPPCまたはDOPCである。ある特定の実施形態では、該ステロールはコレステロールである。ある特定の実施形態では、該ペグ化脂質は、DMPE−PEG、DSPE−PEG、DSG−PEG、DMPE−PEG2K、DSPE−PEG2K、DSG−PEG2K、またはDSG−MPEGである。1つの実施形態では、該カチオン性脂質はDL−048であり、該ペグ化脂質はDSG−MPEGであり、該1つ以上のエンベロープ脂質は、DL−103、DSPC、コレステロール、及びDSPE−MPEGである。例えば、該β−カテニン核酸阻害剤分子の製剤化に使用され得るLNPの1つの非限定的な実施形態を示す図13を参照されたい。
ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、該オリゴヌクレオチドを目的の組織へ送達するリガンドに共有結合でコンジュゲートされる。多くのかかるリガンドが探索されている。例えば、Winkler,Ther.Deliv.4(7):791−809(2013)を参照されたい。例えば、該β−カテニン核酸阻害剤分子を1つ以上の糖リガンド部分(例えば、N−アセチルガラクトサミン(GalNAc))にコンジュゲートし、該オリゴヌクレオチドの摂取を肝臓に向けることができる。例えば、WO2016/100401を参照されたい。通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、3つまたは4つの糖リガンド部分にコンジュゲートされる。使用され得る他のリガンドとしては、マンノース−6−リン酸、コレステロール、葉酸、トランスフェリン、及びガラクトースが挙げられるがこれに限定されない(他の特定の例示的なリガンドに関しては、WO2012/089352を参照されたい)。通常、オリゴヌクレオチドがリガンドにコンジュゲートされる場合、該オリゴヌクレオチドは、裸のオリゴヌクレオチドとして投与され、この場合、該オリゴヌクレオチドは、LNPにも他の保護コーティングにも製剤化されない。ある特定の実施形態では、該裸のオリゴヌクレオチド内の各ヌクレオチドは、該糖部分の2’位で、通常は2’−F、2’−OMe、及び/または2’−MOEで修飾される。
投与/治療方法
β−カテニン核酸阻害剤分子または免疫療法薬を含む本明細書に記載の医薬組成物は、通常、非経口投与される。該β−カテニン核酸阻害剤分子を含む医薬組成物は、通常、静脈内または皮下投与される。該免疫療法薬を含む医薬組成物は、通常、静脈内投与される。IDO阻害剤、例えばエパカドスタット、インドキシモド、またはBMS−986205を含む医薬組成物は、通常、経口投与される。しかしながら、本明細書に開示の医薬組成物はまた、例えば、口腔、舌下、直腸、膣、尿道内、局所、眼内、鼻腔内、及び/または耳介内を含めた当技術分野で既知の任意の方法で投与され得る。この投与には、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、水性懸濁剤、ゲル剤、スプレー剤、坐剤、軟膏等が含まれ得る。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示の医薬組成物は、Wnt活性化疾患または障害、例えば、がんに関連する症状の治療または予防に有用であり得る。他の実施形態では、本明細書に開示の医薬組成物は、非Wnt活性化疾患または障害、例えば、がんに関連する症状の治療または予防に有用であり得る。
1つの実施形態は、がんの治療方法に関し、これは、対象に対して、治療有効量のβ−カテニン核酸阻害剤分子を含む第一の医薬組成物、治療有効量のIDO阻害剤を含む第二の医薬組成物、及び治療有効量の免疫療法薬を含む第三の医薬組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、ssRNAi阻害剤分子またはdsRNAi阻害剤分子を含むRNAi阻害剤分子である。いくつかの特定の実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンのうちの1つ以上である。1つの実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタットである。いくつかの実施形態では、該免疫療法薬は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストとしてであるか、または、共刺激チェックポイント分子のアゴニストとしてである。ある特定の実施形態では、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストは、抗CTLA−4、抗PD−1、抗PD−L1抗体、またはそれらの組み合わせである。
別の実施形態は、がんの治療方法に関し、これは、対象に対して、治療有効量のβ−カテニン核酸阻害剤分子を含む第一の医薬組成物、及び治療有効量のIDO阻害剤を含む第二の医薬組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、ssRNAi阻害剤分子またはdsRNAi阻害剤分子を含むRNAi阻害剤分子である。いくつかの実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンのうちの1つ以上である。1つの実施形態では、該IDO阻害剤は、エパカドスタットである。
かかるがんの非限定的な例としては、胆道癌、膀胱癌、移行上皮癌、尿路上皮癌、脳癌、神経膠腫、星状細胞腫、乳癌、化生性癌、子宮頸癌、子宮頸部扁平上皮癌、直腸癌、結腸直腸癌、結腸癌、遺伝性非ポリポーシス大腸癌、結腸直腸腺癌、消化管間質腫瘍(GIST)、子宮内膜癌、子宮内膜間質肉腫、食道癌、食道扁平上皮癌、食道腺癌、眼内黒色腫、ブドウ膜黒色腫、胆嚢癌、胆嚢腺癌、腎細胞癌、明細胞腎細胞癌、移行上皮癌、尿路上皮癌、ウィルムス腫瘍、白血病、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性(CLL)、慢性骨髄性(CML)、慢性骨髄単球性(CMML)、肝臓癌(liver cancer)、肝臓癌(liver carcinoma)、ヘパトーマ、肝細胞癌、胆管癌、肝芽腫、肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、中皮腫、B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前駆T細胞リンパ芽球性リンパ腫/白血病、末梢T細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、上咽頭癌(NPC)、神経芽細胞腫、口腔咽頭癌、口腔扁平上皮癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、膵管腺癌、偽乳頭状腫瘍、腺房細胞癌が挙げられる。前立腺癌、前立腺腺癌、皮膚癌、黒色腫、悪性黒色腫、皮膚黒色腫、小腸癌、胃癌(stomach cancer)、胃癌(gastric carcinoma)、消化管間質腫瘍(GIST)、子宮癌、または子宮肉腫。ある特定の実施形態では、本開示は、肝臓癌(liver cancer)、肝臓癌(liver carcinoma)、ヘパトーマ、肝細胞癌、胆管癌及び肝芽腫の治療方法を特徴とする。該治療方法の特定の実施形態では、該がんは、結腸直腸癌、肝細胞癌、または黒色腫である。
該治療方法のある特定の実施形態では、β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤の投与前、該がんは、免疫療法、例えば、抑制性免疫チェックポイント分子(例えば、抗CTLA−4、抗PD−1、もしくは抗PD−L1抗体のうちの1つ以上)のアンタゴニストまたは共刺激チェックポイント分子のアゴニスト、例えば、抗CD28抗体に反応しない。
該治療方法のある特定の実施形態では、該がんは転移性がんである。該治療方法のある特定の実施形態では、該がんは黒色腫である。ある特定の実施形態では、該黒色腫は、ステージIIIまたはステージIVの黒色腫である。ある特定の実施形態では、該がんは非小細胞肺癌である。ある特定の実施形態では、該がんは膀胱癌である。ある特定の実施形態では、該がんは、頭頸部の転移性または再発性扁平上皮癌である。ある特定の実施形態では、該がんは進行性尿路上皮細胞癌である。ある特定の実施形態では、該がんは転移性膵臓癌である。ある特定の実施形態では、該がんは、進行性固形腫瘍である。
いくつかの実施形態では、該がんは、活性化Wnt/β−カテニン経路と関連している。他の実施形態では、該がんは、非Wnt活性化がんである。ある特定の実施形態では、該がんは、IDO1を過剰発現する。ある特定の実施形態では、該対象は、該β−カテニン核酸阻害剤分子の投与前に、Wnt活性化がんを有することまたはIDOを過剰発現することが特定されている。該対象は、当業者に利用可能な任意の方法を用いて、Wnt活性化がんを有することまたはIDOを過剰発現することが特定され得る。通常、しかしながら、該対象由来のサンプルを分析して、該対象がWnt活性化がんを有しているかどうか、またはIDOを過剰発現しているかどうかが特定される。ある特定の実施形態では、該サンプルは、組織、細胞、血液、または尿を含む。ある特定の実施形態では、該試料は、活性化Wnt/β−カテニン経路、不活性Wnt/β−カテニン経路及び/または非T細胞炎症性表現型と関連した1つ以上のバイオマーカーに関して分析される。核酸(例えば、mRNA)、タンパク質、及びペプチドが挙げられるがこれらに限定されない任意の適切なバイオマーカーが、任意の適切なアッセイまたは技術を用いて分析され得る。ある特定の実施形態では、該バイオマーカーは、活性化Wnt/β−カテニン経路と関連する遺伝子突然変異、例えば、β−カテニンもしくはAPCまたはWnt/β−カテニン経路に関与する1つ以上の他の構成要素、例えば、アキシン、LEF、及びICATをコードする遺伝子の突然変異である。
ある特定の実施形態では、該Wnt活性化がんは、免疫療法に対して耐性を示すが、該免疫療法に対する耐性は、該免疫療法が該β−カテニン核酸阻害剤分子及び該IDO阻害剤と組み合わせて投与された場合に逆転され得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、がんに対するインビボ免疫応答を強化する方法を提供し、これは、がんを有する対象に対して、β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤を、該がんに対する免疫療法の治療効果を高めるのに十分な、または該がんを該免疫療法に対して感受性にするのに十分な量投与することを含む。通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤の投与の前は、該がんは、免疫療法に対して耐性を示す非T細胞炎症性表現型と関連しており、該β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤の投与が、該非T細胞炎症性表現型をT細胞炎症性表現型に変換し、該がんは免疫療法に反応性となる。ある特定の実施形態では、該対象は、該β−カテニン核酸阻害剤分子、該IDO阻害剤、及び該免疫療法での治療後に、腫瘍退縮を経験する。ある特定の実施形態では、免疫療法に対して耐性を示す該がんは、Wnt活性化がんである。ある特定の実施形態では、免疫療法に対して耐性を示す該がんは、IDO1を過剰発現する。
通常、該対象は、該β−カテニン核酸阻害剤分子及び該IDO阻害剤の投与の開始後、該免疫療法薬の摂取を開始する。他の実施形態では、該対象は、該β−カテニン核酸阻害剤分子及び/または該IDO阻害剤の投与の開始時、すでに該免疫療法薬を摂取していてもよい。さらに他の実施形態では、該対象は、該免疫療法薬ならびに該β−カテニン核酸阻害剤分子及び/または該IDO阻害剤の投与をほぼ同時に開始してもよい。
投薬及びスケジュール
通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤は、該免疫療法薬とは別に、及び異なるスケジュールで投与される。例えば、単剤として使用される場合、イピリムマブ(抗CTLA−4抗体)は、推奨用量3mg/kgを3週間ごとに合計4回、90分かけて静脈内投与される。同様に、単剤として使用される場合、ニボルマブ(抗PD−1抗体)は、推奨用量240mg(または3mg/kg)を60分かけて2週間ごとに静脈内投与される。ニボルマブがイピリムマブと組み合わせて投与される場合、ニボルマブの推奨用量は1mg/kgで60分かけて静脈内投与され、その後同じ日にイピリムマブが推奨用量3mg/kgにて3週間ごとに合計4回投与され、次いでニボルマブが推奨用量240mgで2週間ごとに投与される。ペンブロリズマブが単剤として使用される場合、通常、30分かけて、推奨用量200mgにて3週間ごとに、疾患が進行するまで、毒性が許容されなくなるまで、または疾患の進行なく24ヶ月まで静脈内投与される。
通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、非経口投与される(例えば、静脈内、筋肉内、または皮下投与を介して)。ある特定の実施形態では、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、1日に、レシピエントの体重1キログラム当たり20マイクログラム〜10ミリグラム、1キログラム当たり100マイクログラム〜5ミリグラム、1キログラム当たり0.25ミリグラム〜5.0ミリグラム、または1キログラム当たり0.5〜3.0ミリグラムの用量で投与される。通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、1日に、レシピエントの体重1キログラム当たり0.25〜2.0ミリグラムの用量で投与される。
該β−カテニン核酸阻害剤分子は、毎日投与される場合もあれば断続的に投与される場合もある。例えば、該β−カテニン核酸阻害剤分子の断続的投与は、1週間に1〜6日、1ヶ月に1〜6日、週1回、1週間おきに1回、月1回、1ヶ月おきに1回、または1年に1回もしくは2回、あるいは複数年、月、週、または日用量に分割される。通常、該β−カテニン核酸阻害剤分子は、毎週または2週間おきに投与される。いくつかの実施形態では、断続的投与とは、初回の最適化β−カテニン核酸阻害剤分子または免疫療法薬の投与に続いて、最大1週間、最大1ヶ月、最大2ヶ月、最大3ヶ月または最大6ヶ月以上投与のない休息期間の周期での投与を意味する場合もあれば、1日おきに、1週間おきに、1ヶ月おきに、または1年おきに投与することを意味する場合もある。
該IDO阻害剤は、その推奨投薬スケジュール及び投与経路に応じて投与され得る。通常、エパカドスタット、インドキシモド、及びBMS−986205は経口投与される。エパカドスタットは、通常、1日2回、約50〜300mgの用量で、より典型的には、約100mgの用量で投与される。インドキシモドは、通常、1日2回、約600〜1500mgの用量で、より典型的には、約1000〜1200mgの用量で投与される。BMS−986205は、通常、1日1回、約50〜100mgの用量で、より典型的には、約100mgの用量で投与される。
該β−カテニン核酸阻害剤分子は、通常、該免疫療法薬及び/または該IDO阻害剤とは別に、及び異なるスケジュールで投与される。
β−カテニン核酸阻害剤分子、IDO阻害剤、または免疫療法薬の治療有効量は、投与経路及び当該患者の身体的特徴、例えば、該対象のサイズ及び体重、当該疾患の進行または侵入の程度、該対象の年齢、健康状態、及び性別によって決まる場合があり、これら及び他の要因次第で、必要に応じて調節することができる。
実施例1:BCAT1構築物
β−カテニン遺伝子を標的とする核酸阻害剤分子を構築した(「BCAT1」)。BCAT1は、26塩基対のパッセンジャー鎖及び38塩基対のガイド鎖を有し、これらが26塩基対からなる二本鎖領域を形成する。図12。該ガイド鎖の5’末端は、10塩基対、一本鎖オーバーハングからなり、該ガイド鎖の3’末端は、2塩基対一本鎖オーバーハングからなる。図12。
該BCAT1構築物は、EnCore脂質ナノ粒子(LNP)に製剤化した。該LNP製剤化BCAT1は、該核酸ペイロードを、皮下、同所、播種性及び転移性異種移植腫瘍、患者由来異種移植片(PDX)、ならびに遺伝子組み換えモデル(GEM)を含めた複数の腫瘍型(下記表I参照)に効果的に送達することが分かった。
Figure 2021509669
実施例2:腫瘍試験
6〜8週齢の免疫応答性マウス(C57BL/6またはBalb/C)に、1.5×106個のB16F10または1.5×106個の4T1腫瘍細胞を、右肩下から皮下注射した。腫瘍の体積を1週間に2〜3日ごとに測定し、腫瘍増殖を観察した。腫瘍が約150〜200mm3に達した時点で投与を開始した。腫瘍増殖阻害試験用に、動物をランダム化し、異なるコホートに割り当て、投与サイクルに供した。BCAT1処方LNPまたはプラセボ(暗号化CTNNB1 dsRNAi)処方LNPを、外側尾静脈を介して、合計体積10ml/kgにて静脈内投与した。免疫療法処理(抗PD−1抗体)を、体積10ml/kgにて腹腔内投与した。エパカドスタット(IDO1阻害剤)は、合計体積10ml/kgにて経口投与した。
マウス細胞株B16F10及び4T1細胞は、ATCC(Manassas、VA)から入手し、10%FBSを補充したRPMI/DMEM培地で増殖させた。B16F10細胞は、Wnt活性化もIDO1活性化もないマウス黒色腫細胞株である。4T1は、Wnt活性化及びIDO1の構成的活性化を伴うマウス乳腺細胞株である。
MMTV−Wntマウスモデルでは、MMTV−LTRによるWnt1の乳腺特異的過剰発現が、活性化Wnt/β−カテニンシグナル伝達による自然発生乳房腫瘍をもたらす。MMTV−Wnt乳腺腫瘍は、出生時から3〜6ヶ月でWnt経路の活性化により自然発生的にマウスで増殖する。
実施例3:Wnt活性化4T1腫瘍におけるβ−カテニンの阻害
Balb/Cマウスに4T1腫瘍を移植した。図1Aに示す通り、4T1腫瘍細胞移植の6日後、平均腫瘍サイズ150〜200mm3で、マウスを2つの群に分類し、移植後6日及び7日、ならびに12日及び13日目にプラセボまたはBCAT1のいずれかの3mg/kgで処理した。最後の投与の48時間後、腫瘍を採取し、免疫組織化学によりβ−カテニン、CD8及びIDO1のタンパク質レベルをアッセイした。図1Bに示す通り、BCAT1処理はβ−カテニンレベルを低下させ、CD8レベルを増加させたが、IDO1レベルを2ラウンドの処理後に有意に低下させることはなかった。
別の試験では、4T1腫瘍細胞をBalb/Cマウスに移植し、移植の4日後、これらマウスを2つの群にランダム化し、プラセボまたはBCAT1で処理した。図1Cに示す通り、マウスに、プラセボまたはBCAT1の2回の3mg/kgの投与を4日目及び5日目に施した。この投与サイクルを、その後9日目と10日目に反復した。腫瘍増殖をこの処理期間にわたって腫瘍のサイズを測定することにより観察した。マウスをBCAT1単独で処理することにより、約40%の腫瘍増殖阻害がもたらされた。図1C。
別の同様の試験では、図2Aに示す通り、4T1担腫瘍マウスを、移植後6日目及び7日目ならびに12日目及び13日目に、3mg/kgのPBSまたはBCAT1で処理した。腫瘍を最後の投与の24時間後に採取し、フローサイトメトリーに供して、抽出した腫瘍から調製した単個細胞浮遊液の表面マーカーを測定した。PBS対照が腫瘍免疫微小環境に有意な影響を及ぼさなかった一方、BCAT1処理により、細胞傷害性T細胞(CD8)、ならびに複数のチェックポイント(PD−1、LAG−3及びTim−3)が有意に増加した。図2B。BCAT1処理は、免疫系の他の細胞の調節または抑制に重要な役割を果たす制御性T細胞(Treg)を有意に増加させた。図2B。免疫抑制MDSC細胞では効果は観察されなかった。図2B。
実施例4:Wnt活性化4T1腫瘍におけるIDO1の阻害
IDO1阻害剤であるエパカドスタット(IDOi)による別の有効性試験を4T1腫瘍で行った。図3Aに示す通り、4T1担腫瘍マウスを2つの群にランダム化し、移植後6日目及び8日目に媒体またはIDOiにより1日2回、1回当たり100mg/kgにて経口で処理した。腫瘍を最後の投与の48時間後に採取し、免疫組織化学に供してβ−カテニン、CD8及びIDO1レベルを観察した。100mg/kgのIDOiは、IDO1レベルをほぼ完全に低下させたが、β−カテニン及びCD8のレベルを穏やかにしか変更しなかった。図3B。図3B。関連試験では、図3Cに示す通り、4T1担腫瘍マウスに、移植後6日目及び8日目にプラセボまたはIDOiを1日2回、1日当たり100mg/kg投与した。腫瘍増殖をこの処理期間にわたって腫瘍のサイズを測定することにより観察した。マウスをIDOi単独で処理することは腫瘍増殖阻害をもたらし、このことは、β−カテニンに加えて、該4T1腫瘍は、腫瘍増殖に関してIDO1にも依存することを示唆している。図3C。
実施例5:Wnt活性化4T1腫瘍におけるβ−カテニン阻害及び/またはチェックポイント阻害剤と組み合わせたIDO1の阻害
次に、4T1腫瘍でのBCAT1及びIDOiもしくはBCAT及びチェックポイント阻害剤(抗PD−1抗体)による併用療法またはBCAT1、IDO1、及び抗PD−1抗体による3剤併用療法を評価した。図4Cに示す通り、4T1担腫瘍マウスを8群(n=5)に分類し、1日2回、移植後4日目及び6日目にIDOiで(1回当たり経口で100mg/kg)、及び移植後5日目及び6日目にBCAT1またはプラセボで(1回当たりivで3mg/kg)、その後移植後7日目及び8日目に抗PD−1抗体で(1回当たりipで5mg/kg)前処理した。マウスには、BCAT1、IDOi及びPD−1抗体を単剤として(図4A)、ならびに2剤の組み合わせ(図4B)も投与した。BCAT1、IDOi、または抗PD−1抗体を単剤療法として投与したマウスは、穏やかな抗腫瘍効果を示した。図4A。BCAT1及び抗PD−1抗体またはBCAT1及びIDOiの併用療法を受けたマウスは、腫瘍増殖速度が低下する腫瘍の停止を示した。図4B。意外なことに、3剤すべて(BCAT1、IDOi及び抗PD−1抗体)で処理したマウスは、図4Cに示す通り、腫瘍退縮を示し、3剤すべての投与後に腫瘍体積の顕著な減少が始まった。特に、図4Cに示す通り、BCAT1、エパカドスタット(IDOi)、及び抗PD−1抗体の3剤併用の抗腫瘍効果は、第III相試験で現在評価中のエパカドスタット(IDOi)及び抗PD−1の2剤併用で認められた効果より著しく優れていた。
試験の終了時(最後の抗PD−1抗体処理の72時間後)、腫瘍を採取し、qPCRに供してある特定のT細胞マーカーを分析した。3剤併用処理を受けたマウスでは、他の群と比較して、CD8のmRNAが大幅に増加した。図5A。FoxP3は、Tregと呼ばれる免疫抑制T細胞のマーカーである。抗PD−1抗体をプラセボまたはBCAT1処理のいずれかに追加すると、Foxp3のmRNAレベルが増加した。図5B。これらのレベルは、IDOiの追加でバックグラウンドレベルに戻った。図5B。いかなる理論にも拘束されることを意図するものではないが、これらのmRNAのデータは、BCAT1、IDOi、及び抗PD−1抗体の3剤併用により、CD8T細胞の大幅な増加及び免疫抑制Tregのレベルの低下の両方をもたらすこと、ならびにこの4T1腫瘍微小環境内のT細胞集団のこれら変化が、観察された腫瘍退縮に寄与している可能性があることを示唆している。
実施例6:非Wnt活性化B16F10腫瘍におけるβ−カテニンの阻害
C57BL/6マウスにB16F10腫瘍を移植した。図6Aに示す通り、B16F10腫瘍細胞移植の6日後、平均腫瘍サイズ200mm3で、マウスを2つの群に分類し、移植後6日及び7日、ならびに移植後12日及び13日目に再度プラセボまたはBCAT1のいずれかの3mg/kgで処理した。最後の投与の48時間後、腫瘍を採取し、免疫組織化学によりβ−カテニン、CD8及びIDO1のタンパク質レベルをアッセイした。4T1腫瘍で観察されたように、BCAT1処理は、β−カテニンのレベルを低下させ、CD8レベルを増加させた(図6B)。しかしながら、4T1腫瘍とは異なり、BCAT1処理は、B16F10腫瘍でIDO1のレベルを低下させた。図6B。
同様の試験では、B16F10腫瘍細胞をC57BL/6マウスに移植し、移植の5日後、これらマウスを2つの群にランダム化し、プラセボまたはBCAT1で処理した。図6Cに示す通り、マウスに、プラセボまたはBCAT1の3mg/kgを5日目及び6日目に投与した。この投与サイクルを、その後11日目と12日目に反復した。腫瘍増殖をこの処理期間にわたって腫瘍のサイズを測定することにより観察した。単剤として投与したBCAT1は、これらB16F10腫瘍における腫瘍増殖を有意に阻害しなかった。図6C。
同様の試験を行い、2ラウンドのBCAT1処理後の免疫細胞浸潤のレベルを観察した。図7Aに示す通り、B16F10腫瘍を、PBS、プラセボ、またはBCAT1の3mg/kgで、移植後6日目及び7日目、ならびに移植後12日目及び13日目に再度処理した。最後の投与の24時間後に腫瘍を採取し、フローサイトメトリーに供した。図7Bに示すように、CD8T細胞ならびに複数のチェックポイント(PD−1、LAG−3、及びTim−3)は、BCAT1による処理後に上昇した。MDSC細胞集団は変化しなかった。図7B。プラセボ処理は、Tregのレベルをわずかに低下させたが、BCAT1処理は、PBSと比較してTregのレベルを有意に変化させず(図7B)、B16F10腫瘍のBCAT1での処理が、免疫抑制MDSC及びTreg細胞集団を有意に変更しなかったことを示唆する。
実施例7:非Wnt活性化B16F10腫瘍におけるIDO1の阻害
IDO阻害剤であるエパカドスタット(IDOi)による別の有効性試験をB16F10腫瘍で行った。図8Aに示す通り、B16F10担腫瘍マウスを2つの群にランダム化し、移植後7日目及び9日目に媒体またはIDOiにより1日2回、1回当たり100mg/kgにて経口で処理した。腫瘍を最後の投与の48時間後に採取し、免疫組織化学に供してβ−カテニン、CD8及びIDO1レベルを分析した。100mg/kgのIDOiは、IDO1レベルをほぼ完全に低下させた。IDOiも同様に、β−カテニンレベルを低下させ、CD8レベルを増加させた。図8B。
同様の試験で、図8Cに示す通り、B16F10腫瘍細胞をC57BL/6マウスに移植し、移植の7日後、これらのマウスを2つの群にランダム化し、7日目及び9日目に媒体またはIDOiにより1日2回、1回当たり100mg/kgで処理した。腫瘍増殖をこの処理期間にわたって腫瘍のサイズを測定することにより観察した。IDO1の枯渇は、有意な腫瘍増殖阻害をもたらさなかった。図8C。
実施例8:B16F10腫瘍におけるβ−カテニン阻害及び/またはチェックポイント阻害剤と組み合わせたIDO1の阻害
次に、B16F10腫瘍でのBCAT1及びIDOiもしくはBCAT及びチェックポイント阻害剤(抗PD−1抗体)による併用療法またはBCAT1、IDOi、及び抗PD−1抗体による3剤併用療法を評価した。図9A〜Cに示す通り、200mm3のB16F10担腫瘍マウスを群に分け、単剤または2剤または3剤のいずれかで処理した。これらの試験では、図9A〜Cに示す通り、マウスを1日2回、移植後6日目及び8日目にIDOiで(1回当たり経口で100mg/kg)、移植後7日目及び8日目にBCAT1またはプラセボで(1回当たりivで3mg/kg)、その後、移植後9日目及び10日目に抗PD−1抗体で(1回当たりipで5mg/kg)処理した。
これらB16F10腫瘍では、単剤は効果がなく、BCAT1及びIDO1の併用も同様であった(図9A〜B)。BCAT1と抗PD−1抗体またはIDOiと抗PD−1抗体の併用で処理した腫瘍は、これらの単剤での処理と比較して相乗的な腫瘍増殖阻害を示した。図9B〜C。しかしながら、この組み合わせへの第3の薬剤の追加(すなわち、BCAT、IDOi及び抗PD−1抗体)は、BCAT1+抗PD−1抗体またはIDOi+抗PD−1抗体と比較して有意にB16F10腫瘍増殖阻害を高めるとは思われなかった。図9B〜C。B16F10腫瘍のBCAT1処理がIDO1レベルを枯渇させ、免疫抑制MDSC及びTregを変更しなかったことから、IDOiを含めることはさらなる利点に寄与しないと思われた。同様に、IDOiは単剤でIDO1及びβ−カテニンレベルを低下させた。本知見と一致して、IDOiと抗PD−1抗体の併用により、BCAT1と抗PD−1抗体の併用と同様の有効性が生じた。
実施例9:Wnt活性化MMTV腫瘍モデルにおけるβ−カテニンの阻害
β−カテニン阻害が自然発生腫瘍におけるT細胞浸潤及びIDO1レベルに与える効果を調べるため、MMTV−Wnt1モデルを使用した。MMTV−Wnt担腫瘍マウスを、図10Aに示す通り、1、2、及び3試験日に1回当たり5mg/kgにてBCAT1で処理した。腫瘍を最後の投与の24時間後に採取し、免疫組織化学に供してβ−カテニン、CD8及びIDO1レベルを特定した。これらの結果は、4T1腫瘍で観察されたものとよく似ていた。β−カテニンレベルは低下し、CD8レベルは上昇し、IDO1レベルは変化しなかった(図10B)。
別の試験では、MMTV−Wnt担腫瘍マウスを1、2、6、及び7試験日に3mg/kgにてBCAT1で処理し、腫瘍増殖を観察した。マウスをBCAT1単独で処理することにより、4T1腫瘍で観察された腫瘍減少と同様、約50%の腫瘍増殖阻害が生じた(図10C)。
実施例10:Wnt活性化MMTV腫瘍モデルにおけるIDO1の阻害
別の試験では、MMTV担腫瘍マウスを、図11Aに示す通り、3日連続して、1日2回、1回当たり30mg/kgにてIDO1阻害剤(IDOi)で処理した。腫瘍を最後の投与の24時間後に採取し、免疫組織化学に供してβ−カテニン、CD8及びIDO1レベルを特定した。30mg/kgのIDOiは、IDO1レベルをほぼ完全に低下させたが、β−カテニン及びCD8のレベルは、IDOi処理後に上昇した(図11B)。

Claims (53)

  1. 対象におけるがんの治療方法であって、前記対象に対して、
    治療有効量のβ−カテニン核酸阻害剤分子、
    治療有効量のインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(「IDO」)阻害剤、及び
    治療有効量の免疫療法薬を投与することを含む、前記方法。
  2. がんの治療用のβ−カテニン核酸阻害剤分子を含む医薬組成物であって、免疫療法薬及びIDO阻害剤と組み合わせて投与される、前記組成物。
  3. 前記対象がヒトである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記がんが、Wnt活性化がんである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  5. 前記がんがIDO1を過剰発現する、請求項4に記載の方法または組成物。
  6. 前記IDO阻害剤が、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  7. 前記IDO阻害剤がエパカドスタットである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  8. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、二本鎖RNAi阻害剤分子である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  9. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の約15〜45ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  10. 請求項9に記載の方法または組成物であって、
    a)前記センス鎖が、15〜45、18〜26、もしくは19〜21ヌクレオチドであり、前記アンチセンス鎖が、15〜45、18〜26、もしくは19〜21ヌクレオチドであるか、
    b)前記センス鎖が、15〜66ヌクレオチドであり、前記アンチセンス鎖が、15〜66ヌクレオチドであるか、
    c)前記センス鎖が、25〜40ヌクレオチドもしくは19〜25ヌクレオチドであるか、
    d)前記アンチセンス鎖が、25〜40ヌクレオチドもしくは19〜25ヌクレオチドであるか、
    e)前記センス鎖が、19〜25ヌクレオチドであり、前記アンチセンス鎖が、19〜25ヌクレオチドであるか、
    f)前記センス鎖が、26〜30もしくは34〜40ヌクレオチドであり、ステム及びテトラループを含み、前記アンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドであり、前記センス鎖及びアンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成するか、または
    g)前記センス鎖が、27〜29もしくは33〜39ヌクレオチドであり、ステム及びトリループを含み、前記アンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドであり、前記センス鎖及びアンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する、前記方法または組成物。
  11. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の18〜34ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、前記センス鎖が25〜36ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、26〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に1〜5ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  12. 前記二本鎖RNAi阻害剤分子の前記アンチセンス鎖が、さらに、その5’末端に1〜10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項11に記載の方法または組成物。
  13. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の20〜30、21〜26、19〜24、または19〜21ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  14. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の19ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、前記センス鎖が21ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、前記アンチセンス鎖が、21ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  15. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の21ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、前記センス鎖が21ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、23ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  16. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の26ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、前記センス鎖が26ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、38ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、その5’末端に10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  17. 前記センス鎖が、配列番号1の配列を含むか、または配列番号1の配列からなる、請求項9〜13または16のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  18. 前記アンチセンス鎖が、配列番号2の配列を含むか、または配列番号2の配列からなる、請求項9〜13、16、または17のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  19. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、テトラループまたはトリループを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  20. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドであり、ヒトβ−カテニン遺伝子のセグメントの逆相補体を含む、12〜30、12〜25、12〜22、14〜20、または18〜22ヌクレオチド長のヌクレオチド配列を5’から3’の方向に有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  21. 前記従来のアンチセンスオリゴヌクレオチドが、16〜18または18〜20ヌクレオチド長である、請求項20に記載の方法または組成物。
  22. 前記免疫療法薬が、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであるか、または、共刺激チェックポイント分子のアゴニストである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  23. 前記免疫療法薬が、抑制性チェックポイントのアンタゴニストであり、前記抑制性チェックポイントが、PD−1またはPD−L1である、請求項22に記載の方法または組成物。
  24. 前記抑制性免疫チェックポイント分子の前記アンタゴニストまたは前記共刺激チェックポイント分子の前記アゴニストが、モノクローナル抗体である、請求項22または23に記載の方法または組成物。
  25. 前記モノクローナル抗体が、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせである、請求項24に記載の方法または組成物。
  26. ヒト対象におけるがんの治療方法であって、前記ヒト対象に対して、以下を投与することを含む、前記方法:
    治療有効量のβ−カテニン核酸阻害剤分子であって、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の18〜34ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子である前記β−カテニン核酸阻害剤分子であり、前記センス鎖が19〜36ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、18〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に一本鎖の1〜5ヌクレオチドを含む、前記β−カテニン核酸阻害剤分子、
    治療有効量のIDO阻害剤であって、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含む前記IDO阻害剤、及び
    治療有効量の免疫療法薬であって、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせである、前記免疫療法薬。
  27. がんの治療用のβ−カテニン核酸阻害剤分子を含む医薬組成物であって、免疫療法薬及びIDO阻害剤と組み合わせて投与される前記組成物であり、
    前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の18〜34ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、前記センス鎖が19〜36ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、18〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に一本鎖の1〜5ヌクレオチドを含み、
    前記免疫療法薬が、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせであり、
    前記IDO阻害剤が、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含む、前記組成物。
  28. 前記IDO阻害剤がエパカドスタットである、請求項26または27に記載の方法または組成物。
  29. 前記がんが、Wnt活性化腫瘍である、請求項26〜28のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  30. 前記がんがIDO1を過剰発現する、請求項29に記載の方法または組成物。
  31. 前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の相補性領域が21〜26ヌクレオチドであり、前記センス鎖が21〜26ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、23〜38ヌクレオチド長であり、その3’末端に1〜2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項26〜30のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  32. 前記アンチセンス鎖が、さらに、その5’末端に1〜10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項31に記載の方法または組成物。
  33. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、センス鎖及びアンチセンス鎖ならびに前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の26ヌクレオチドの相補性領域を含む二本鎖RNAi阻害剤分子であり、前記センス鎖が26ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、38ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、その5’末端に10ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項26〜30のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  34. 前記センス鎖が、配列番号1の配列を含むか、または配列番号1の配列からなり、前記アンチセンス鎖が、配列番号2の配列を含むか、または配列番号2の配列からなる、請求項26〜30のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  35. 請求項26〜30のいずれか1項に記載の方法であって、
    a)前記センス鎖が、34〜36ヌクレオチドであり、ステム及びテトラループを含み、前記アンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドであり、前記センス鎖及びアンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成するか、または
    b)前記センス鎖が、33〜35ヌクレオチドであり、ステム及びトリループを含み、前記アンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドであり、前記センス鎖及びアンチセンス鎖が、18〜24ヌクレオチドの二本鎖領域を形成する、前記方法。
  36. 前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の前記相補性領域が19ヌクレオチドであり、前記センス鎖が21ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含み、前記アンチセンス鎖が、21ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項26〜30のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  37. 前記センス鎖及び前記アンチセンス鎖間の前記相補性領域が21ヌクレオチドであり、前記センス鎖が21ヌクレオチド長であり、前記アンチセンス鎖が、23ヌクレオチド長であり、その3’末端に2ヌクレオチドの一本鎖オーバーハングを含む、請求項26〜30のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  38. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子が、脂質ナノ粒子とともに製剤化される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法または組成物。
  39. 前記脂質ナノ粒子が、カチオン性脂質及びペグ化脂質を含む、請求項38に記載の方法または組成物。
  40. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子、前記IDO阻害剤、及び前記免疫療法薬の投与が、前記対象のがんの量を低減する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記対象が、前記投与ステップの前に、Wnt活性化がんを有する、及び/またはIDO1を過剰発現するがんを有すると特定されている、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  42. さらに、前記投与ステップの前に、前記対象がWnt活性化がんを有するかどうか、またはIDO1を過剰発現するがんを有するかどうかを特定するため、前記対象の腫瘍サンプルを分析するステップを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  43. 前記Wnt活性化がんが、前記免疫療法薬が前記β−カテニン核酸阻害剤分子及び前記IDO阻害剤と組み合わせて投与されない場合に、前記免疫療法薬での治療に対して耐性を示す、先行請求項のいずれかに記載の方法または組成物。
  44. がんに対する免疫療法薬の治療効果を高める方法であって、前記がんを有する対象に対して、β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤を、前記がんに対する前記免疫療法薬の治療効果を高めるのに十分な量で投与することを含む、前記方法。
  45. 前記がんが、Wnt活性化がんである、請求項44に記載の方法。
  46. 前記がんが、IDO1を過剰発現する、請求項45に記載の方法。
  47. 前記β−カテニン核酸阻害剤分子及び前記IDO阻害剤の投与の前は、前記がんは、免疫療法に対して耐性を示す非T細胞炎症性表現型と関連しており、前記β−カテニン核酸阻害剤分子及びIDO阻害剤の投与が、前記非T細胞炎症性表現型を、免疫療法薬に反応するT細胞炎症性表現型に変換する、請求項44〜46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記IDO阻害剤が、エパカドスタット、インドキシモド、BMS−986205、NLG802、HTI−1090、ナボキシモド、PF−06840003、IOM2983、RG−70099、フェニルベンゼンスルホニルヒドラジド、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン、または6−ニトロ−D−トリプトファンを含む、請求項44〜47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記IDO阻害剤がエパカドスタットである、請求項48に記載の方法。
  50. 前記免疫療法薬が、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであるか、または、共刺激チェックポイント分子のアゴニストである、請求項44〜49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記免疫療法薬が、抑制性チェックポイントのアンタゴニストであり、前記抑制性チェックポイントが、PD−1またはPD−L1である、請求項50に記載の方法または組成物。
  52. 前記抑制性免疫チェックポイント分子の前記アンタゴニストまたは前記共刺激チェックポイント分子の前記アゴニストが、モノクローナル抗体である、請求項50または51に記載の方法。
  53. 前記モノクローナル抗体が、抗CTLA−4モノクローナル抗体、抗PD−1モノクローナル抗体、抗PD−L1モノクローナル抗体、または抗CTLA−4モノクローナル抗体と抗PD−1モノクローナル抗体の組み合わせである、請求項52に記載の方法。
JP2020536970A 2018-01-05 2019-01-03 免疫療法を強化するためのベータ−カテニン及びidoの発現の低減 Pending JP2021509669A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862614206P 2018-01-05 2018-01-05
US62/614,206 2018-01-05
PCT/US2019/012193 WO2019136157A2 (en) 2018-01-05 2019-01-03 Reducing beta-catenin and ido expression to potentiate immunotherapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509669A true JP2021509669A (ja) 2021-04-01

Family

ID=67144514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536970A Pending JP2021509669A (ja) 2018-01-05 2019-01-03 免疫療法を強化するためのベータ−カテニン及びidoの発現の低減

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11813280B2 (ja)
EP (1) EP3697423A4 (ja)
JP (1) JP2021509669A (ja)
KR (1) KR20200106513A (ja)
CN (1) CN111587116A (ja)
AU (1) AU2019205904A1 (ja)
CA (1) CA3084829A1 (ja)
IL (1) IL275300A (ja)
MX (1) MX2020007066A (ja)
WO (1) WO2019136157A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009268739B2 (en) 2008-07-08 2014-05-08 Incyte Holdings Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
CA3148776A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 Incyte Corporation A dosing regimen for an ido inhibitor
WO2023166492A2 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Antido Therapeutics International Sàrl Dual inhibitors of tryptophan dioxygenases (ido1 and tdo) and their use in therapy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534425A (ja) * 2010-07-06 2013-09-05 ダイセルナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 二本鎖rnaによるベータ−カテニンの特異的阻害に対する方法と組成物
WO2016204193A1 (ja) * 2015-06-16 2016-12-22 株式会社PRISM Pharma 抗がん剤
WO2017160983A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of a beta-catenin-associated disease or disorder

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066500A (en) 1999-06-25 2000-05-23 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of Beta catenin expression
ES2728168T3 (es) 2000-12-01 2019-10-22 Max Planck Gesellschaft Moléculas pequeñas de ARN que median en la interferencia de ARN
US8198427B1 (en) 2002-11-14 2012-06-12 Dharmacon, Inc. SiRNA targeting catenin, beta-1 (CTNNB1)
JP2006521377A (ja) 2003-03-27 2006-09-21 ランケナー インスティテュート フォー メディカル リサーチ 新型ido阻害剤とその使用方法
US20070265220A1 (en) 2004-03-15 2007-11-15 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded RNA
CN101212967A (zh) 2005-05-10 2008-07-02 因塞特公司 吲哚胺2,3-双加氧酶调节剂及其用法
CA2634198C (en) 2005-12-20 2014-06-03 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
EP2291187B1 (en) 2008-04-24 2018-08-15 Newlink Genetics Corporation Ido inhibitors
AU2009268739B2 (en) 2008-07-08 2014-05-08 Incyte Holdings Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
CA2738625C (en) 2008-09-22 2017-12-12 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the specific inhibition of gene expression by dsrna possessing modifications
AU2009336191B2 (en) 2008-12-18 2017-08-24 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Extended dicer substrate agents and methods for the specific inhibition of gene expression
US20100249214A1 (en) 2009-02-11 2010-09-30 Dicerna Pharmaceuticals Multiplex dicer substrate rna interference molecules having joining sequences
EP2601293B1 (en) 2010-08-02 2017-12-06 Sirna Therapeutics, Inc. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF CATENIN (CADHERIN-ASSOCIATED PROTEIN), BETA 1 (CTNNB1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
BR112014016870A2 (pt) 2012-01-09 2017-06-27 Huesken Dieter composições orgânicas para tratar doenças relacionadas com beta-catenina
MX351582B (es) 2012-01-26 2017-10-20 H Lundbeck As Inhibidores de pde9 con estructura basica de imidazotriazinona.
US20150291956A1 (en) 2012-10-25 2015-10-15 Phaserx, Inc. Rna targeted to beta catenin
WO2014081689A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
US9617272B2 (en) 2013-03-14 2017-04-11 Newlink Genetics Corporation Tricyclic compounds as inhibitors of immunosuppression mediated by tryptophan metabolization
CA2907178A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Ido inhibitors
SG11201506918WA (en) 2013-03-15 2015-09-29 Bristol Myers Squibb Co Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase (ido)
ES2719327T3 (es) 2013-07-01 2019-07-09 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores de IDO
JP6371851B2 (ja) 2013-08-27 2018-08-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Ido阻害剤
CA2956465A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Merck Patent Gmbh Cyclohexyl-ethyl substituted diaza- and triaza-tricyclic compounds as indole-amine-2,3-dioxygenase (ido) antagonists for the treatment of cancer
AR102537A1 (es) 2014-11-05 2017-03-08 Flexus Biosciences Inc Agentes inmunomoduladores
CA2970801C (en) 2014-12-15 2024-02-13 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Ligand-modified double-stranded nucleic acids
AU2016226069A1 (en) * 2015-03-04 2017-09-21 The University Of Chicago Beta-catenin inhibitors in cancer immunotherapy
JP2018519245A (ja) 2015-04-03 2018-07-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 癌の治療のためのインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびそれらの使用方法
MX2017013321A (es) * 2015-04-22 2018-07-06 Curevac Ag Composicion que contiene arn para tratamiento de enfermedades tumorales.
EP3440113A1 (en) * 2016-04-08 2019-02-13 Gilead Sciences, Inc. Compositions and methods for treating cancer, inflammatory diseases and autoimmune diseases
WO2018039364A1 (en) 2016-08-23 2018-03-01 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising reversibly modified oligonucleotides and uses thereof
KR20190128692A (ko) 2017-03-28 2019-11-18 다이서나 파마수이티컬, 인크. 면역요법을 강화시키기 위한 베타-카테닌 발현의 감소

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534425A (ja) * 2010-07-06 2013-09-05 ダイセルナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 二本鎖rnaによるベータ−カテニンの特異的阻害に対する方法と組成物
WO2016204193A1 (ja) * 2015-06-16 2016-12-22 株式会社PRISM Pharma 抗がん剤
WO2017160983A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of a beta-catenin-associated disease or disorder

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INT REV CELL MOL BIOL., vol. 2018, 336, JPN6023002755, 21 September 2017 (2017-09-21), pages 175 - 203, ISSN: 0004973788 *
J IMMUNOTHER CANCER., vol. 2, JPN6023002758, 2014, pages 1 - 14, ISSN: 0004973786 *
ONCOTARGET, vol. 7(25), JPN6023002761, 2016, pages 37762 - 377772, ISSN: 0004973787 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019205904A1 (en) 2020-06-18
KR20200106513A (ko) 2020-09-14
CN111587116A (zh) 2020-08-25
US20200338110A1 (en) 2020-10-29
US11813280B2 (en) 2023-11-14
MX2020007066A (es) 2020-09-09
IL275300A (en) 2020-07-30
EP3697423A2 (en) 2020-08-26
EP3697423A4 (en) 2021-08-11
WO2019136157A3 (en) 2020-04-09
WO2019136157A2 (en) 2019-07-11
CA3084829A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220154189A1 (en) Compositions and methods for the treatment of kras associated diseases or disorders
US11813280B2 (en) Reducing beta-catenin and IDO expression to potentiate immunotherapy
JP6882741B2 (ja) プロレニン遺伝子またはプロレニン受容体遺伝子の発現を抑制する一本鎖核酸分子およびその用途
JP2023175693A (ja) βカテニン核酸阻害剤分子
JP2023073256A (ja) ベータカテニン発現を減少させて免疫療法を強化する
CN113286601A (zh) Foxp3表达的调节剂
BR112021015323A2 (pt) Moduladores de expressão de malat1
WO2023240133A2 (en) Targeting muc1-c with a novel antisense oligonucleotide for the treatment of cancer
TW202342745A (zh) 新型共軛核酸分子及其用途
CN113395971A (zh) Yap1表达的调节剂
WO2019086626A1 (en) MIRNAs AND COMBINATIONS THEREOF FOR USE IN THE TREATMENT OF HUMAN B CELL NEOPLASIAS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230720