JP2021509143A - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509143A
JP2021509143A JP2020535182A JP2020535182A JP2021509143A JP 2021509143 A JP2021509143 A JP 2021509143A JP 2020535182 A JP2020535182 A JP 2020535182A JP 2020535182 A JP2020535182 A JP 2020535182A JP 2021509143 A JP2021509143 A JP 2021509143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
grain
oriented electrical
coating layer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020535182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308836B2 (ja
Inventor
イ,サン‐ウォン
クォン,ミン‐ソク
ベ,ジン‐スゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2018/015801 external-priority patent/WO2019132333A1/ko
Publication of JP2021509143A publication Critical patent/JP2021509143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308836B2 publication Critical patent/JP7308836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/453Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating passing the reaction gases through burners or torches, e.g. atmospheric pressure CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 方向性電磁鋼板の製造方法を提供する。【解決手段】 本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、鋼スラブを再加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、1次再結晶焼鈍、及び2次再結晶焼鈍する工程を含む方向性電磁鋼板の製造方法であって、前記1次再結晶焼鈍処理された鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いてプラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させることにより、セラミックコーティング層を形成した後、2次再結晶焼鈍することを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、方向性電磁鋼板の製造方法に係り、より詳しくは、焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布する代わりに、セラミックコーティング層を形成して後続する2次再結晶工程における1次均熱工程の省略を可能にした方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
一般に、方向性電磁鋼板とは、鋼板に3.1%前後のSi成分を含有したものであって、結晶粒の方位が{100}<001>[0002]方向に整列された集合組織を有するため、圧延方向に極めて優れた磁気特性を有する電磁鋼板のことである。かかる{100}<001>集合組織を得ることは、様々な製造工程の組み合わせによって可能であり、特に鋼スラブの成分をはじめ、これを加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、1次再結晶焼鈍、及び最終焼鈍する一連の過程が非常に厳密に制御する必要がある。
具体的には、方向性電磁鋼板は、1次再結晶粒の成長を抑制し、成長が抑制された結晶粒のうち{100}<001>方位の結晶粒を選択的に成長させて得られた2次再結晶組織を介して優れた磁気特性を示すようにするものであるため、1次再結晶粒の成長抑制剤がより重要である。そして、最終焼鈍工程では、成長が抑制された結晶粒のうち安定的に{100}<001>方位の集合組織を有する結晶粒が優先的に成長できるようにすることが方向性電磁鋼板の製造技術における重要事項の1つである。
上述した条件を満たすとともに現在、工業的に広く用いられている1次結晶粒の成長抑制剤としては、MnS、AlN、及びMnSeなどが挙げられる。具体的には、鋼スラブに含有されたMnS、AlN、及びMnSeなどを高温で長時間再加熱して固溶させてから熱間圧延し、後続する冷却過程において適正サイズ及び分布を有する前記成分が析出物として作られて、前記成長抑制剤として用いられる。しかし、この方法には、必ず鋼スラブを高温に加熱する必要があるという問題がある。これに関連し、最近では、鋼スラブを低温で加熱する方法によって方向性電磁鋼板の磁気特性を改善させようとする試みがあった。このために、方向性電磁鋼板にアンチモン(Sb)の元素を添加する方法が提示されたが、最終高温焼鈍後の結晶粒サイズが不均一であり、且つ粗大であったため、変圧器騒音の品質が劣化するという問題点が指摘された。
一方、方向性電磁鋼板の電力損失を最小限に抑えるためには、その表面に絶縁被膜を形成することが一般的である。このとき、絶縁被膜は、基本的に電気絶縁性が高く、素材との接着性に優れ、外観に欠陥がない均一な色を有するようにする必要がある。これに加えて、最近の変圧器騒音に対する国際規格の強化、及び関連業界の競争深化により、方向性電磁鋼板の絶縁被膜の騒音を低減させるための、磁気変形(磁歪)現象に対する研究が必要な実情がある。具体的には、変圧器鉄心として用いられる電磁鋼板に磁場が印加されると、収縮及び膨張を繰り返して震え現象が誘発され、かかる震えが原因となって変圧器において振動及び騒音が生じる。
一般に知られている方向性電磁鋼板の場合には、鋼板及びフォルステライト(Forsterite)系ベース被膜上に絶縁被膜を形成し、かかる絶縁被膜の熱膨張係数差を用いて鋼板に引張応力を付与することにより、鉄損を改善させ、磁気変形に起因した騒音低減効果を図っているが、最近要求されている高度な方向性電磁鋼板における騒音レベルを満足させるには限界がある。
一方、方向性電磁鋼板の90°磁区を減少させる方法としてはウェットコーティング法が知られている。ここで、90°磁区とは、[0010]磁界印加方向に対して直角に向かう磁化を有する領域のことである。このような90°磁区の量が少ないほど磁気変形が小さくなる。しかし、一般のウェットコーティング法では、引張応力付与による騒音の改善効果が不足し、コーティングの厚さが厚い厚膜でコーティングする必要があるという欠点があるため、変圧器の占積率及び効率が悪くなるという問題点がある。
この他に、方向性電磁鋼板の表面に高張力特性を付与する方法として、物理的蒸気蒸着法(Physical Vapor Deposition、PVD)や化学的蒸気蒸着法(Chemical Vapor Deposition、CVD)などの真空蒸着を介したコーティング法が知られている。しかし、かかるコーティング法は商業的生産が難しく、この方法によって製造された方向性電磁鋼板には絶縁特性が劣化するという問題がある。
本発明は、APP−CVD法によって1次再結晶焼鈍処理された鋼板の一面又は両面の一部又は全部にセラミックコーティング層を形成する方向性電磁鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明で解決しようとする技術的課題は、前記の技術的課題に限定されず、言及されていない他の技術的課題についても、下記の記載から本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば明確に理解することができる。
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、鋼スラブを再加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、1次再結晶焼鈍、及び2次再結晶焼鈍する工程を含む方向性電磁鋼板の製造方法であって、前記1次再結晶焼鈍処理された鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いてプラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させることにより、セラミックコーティング層を形成した後、2次再結晶焼鈍することを特徴とする。
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、1次再結晶焼鈍処理された方向性電磁鋼板の製造用鋼板を設ける段階と、前記鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いてプラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させることにより、セラミックコーティング層を形成する段階と、前記セラミックコーティング層が形成された鋼板を2次再結晶焼鈍する段階と、を含むことを特徴とする。
前記セラミックコーティング層は、大気圧条件下で高密度無線周波数を用いることで、鋼板表面に磁場を形成してプラズマを発生させた状態で、Ar、He、及びNのうち1種以上からなる第1ガスと気相のセラミック前駆体を混合した後、これを鋼板表面に接触反応させることによって形成することができる。
前記セラミックコーティング層は、H、O、及びHOのうち1種からなる第2ガスを前記第1ガス及びセラミック前駆体に追加混合した後、これを鋼板表面に接触反応させることによって形成することができる。
前記第1ガス及び第2ガスは、前記セラミック前駆体の気化点以上の温度に加熱されることが好ましい。
前記セラミックコーティング層がTiOであるとき、前記セラミック前駆体として、TTIP(Titanium Isopropoxide、Ti{OCH(CH、又はTiClを用いることができる。
前記1次再結晶焼鈍する工程は、前記鋼板を脱炭と同時に浸窒するか、又は脱炭後に浸窒し、焼鈍して脱炭焼鈍された鋼板を得る工程であることができる。
前記2次再結晶焼鈍する工程は、前記セラミックコーティング層が形成された鋼板を2段加熱した後、均熱処理する高温焼鈍工程であることがよい。
前記2次再結晶焼鈍工程後に、セラミックコーティング層が形成されている方向性電磁鋼板の表面に絶縁被膜を形成する工程をさらに含むことができる。
前記鋼板は、重量%で、シリコン(Si):2.6〜4.5%、アルミニウム(Al):0.020〜0.040%、マンガン(Mn):0.01〜0.20%、残部Fe及びその他の不可避不純物からなることが好ましい。
本発明によると、本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、1次再結晶焼鈍工程において焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布する代わりに、セラミックコーティング層を形成して焼鈍分離剤の役割を果たすことにより、後続する2次再結晶工程における1次均熱工程の省略が可能になるため、生産性を向上させることができる。
また、本発明のセラミックコーティング層は、高張力の被膜層として、通常のMgO焼鈍分離剤とは異なってこれを除去する必要がなく、高張力により鉄損に優れた方向性電磁鋼板を効果的に提供することができる。
通常の方向性電磁鋼板の製造工程を示す図である。 本発明の方向性電磁鋼板の製造工程を示す図である。 (a)及び(b)は2次再結晶焼鈍工程における焼鈍熱処理過程を示すグラフであり、(a)は従来例、(a)は本発明例を示す。 本発明のAPP−CVD工程を用いて、1次再結晶焼鈍された鋼板表面にセラミックコーティング層が形成されるメカニズム(Mechanism)を示す模式図である。 本発明のAPP−CVD工程において、RFパワーソース(Power Source)によって生成されたプラズマ領域内でセラミック前駆体の一例であるTTIPが解離された状態を示す図である。
以下、本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、いくつかの異なる形で実現されることができ、本明細書に説明する実施例に限定されない。
図1は通常の方向性電磁鋼板の製造工程を示す図である。
図1に示したとおり、先ず、焼鈍酸洗工程(APL:Annealing&Pickling Line)を介して熱延板スケール(Scale)の除去、冷間圧延性の確保、及び熱延板の抑制剤(Inhibitor)(AlN)を磁性に有利に析出及び分散させる役割を果たす。次に、冷間圧延工程(SendZimir Rolling Mill)を介して顧客社が要求する最終製品の厚さで圧延を行い、磁性に有利な結晶方位を確保する役割を果たす。そして、1次再結晶焼鈍工程である脱炭浸窒焼鈍工程(DNL:Decarburizing&Nitriding Line)を介して素材の[C]を除去し、適正温度及び窒化反応を介して1次再結晶を形成する。続いて、2次再結晶焼鈍工程である高温焼鈍工程(COF)を介して下地コーティング(MgSiO)層を形成し、2次再結晶を形成する。最後に、HCL工程を介して素材形状を矯正し、前記焼鈍分離剤を除去した後、絶縁被膜層を形成することで、電磁鋼板の表面に張力を付与する工程を行う。
このとき、従来技術では、前記1次再結晶工程において、脱炭浸窒処理後に、焼鈍分離剤であるMgOを塗布する工程を有する。そして、2次再結晶焼鈍工程において、1次加熱した後、1次均熱処理する。その後、2次加熱した後、2次均熱処理する工程を経るようになる。
一方、図2は本発明の方向性電磁鋼板の製造工程を示す図である。
図2に示したとおり、本発明は、1次再結晶焼鈍工程において、焼鈍分離剤を鋼板に塗布する代わりに、APP−CVD工程を用いてセラミックコーティング層を形成する。そして、かかるセラミックコーティング層の形成により、後続する2次再結晶焼鈍工程において、2段加熱した後、1次均熱処理する過程を経る。
図3(a)及び(b)は2次再結晶焼鈍工程における焼鈍熱処理過程を示すグラフであり、(a)は従来例、(b)は本発明例を示す。図3(b)に示したとおり、本発明では、従来技術とは異なり、1次均熱処理する工程を省略することができる。これにより、生産性を向上させることができる。さらに、本発明では、従来技術とは異なり、HCL工程において焼鈍分離剤を除去する必要がないという利点もある。
本発明の方向性電磁鋼板の製造工程における1次再結晶焼鈍工程までの前工程は、従来技術と実質的に同一である。
すなわち、本発明は、方向性電磁鋼板を製造するにあたり、従来技術と同様に、鋼スラブを再加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、1次再結晶焼鈍、及び2次再結晶焼鈍する工程といった一般的な工程を用いる。ここで、一次再結晶焼鈍する工程は、鋼板を脱炭と同時に浸窒するか、又は脱炭後に浸窒し、焼鈍して脱炭焼鈍された鋼板を得る工程であることができる。
しかし、従来技術とは異なり、1次再結晶焼鈍処理された鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いることで、プラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させることにより、セラミックコーティング層を形成する。
そして、2次再結晶焼鈍工程において、前記セラミックコーティング層が形成された鋼板を2段加熱した後、均熱処理を一回行ってから炉冷する高温焼鈍工程を用いる。
先ず、本発明では、1次再結晶焼鈍された方向性電磁鋼板の製造用冷延鋼板を設ける。
本発明において、前記鋼板は、重量%で、シリコン(Si):2.6〜4.5%、アルミニウム(Al):0.020〜0.040%、マンガン(Mn):0.01〜0.20%、残部Fe及びその他の不可避不純物を含んでなることができる。以下、本発明において、前記鋼板の組成成分及び含有量の制限理由について説明すると、以下のとおりである。
Si:2.6〜4.5重量%
シリコン(Si)は、鋼の比抵抗を増加させて鉄損を減少させる役割を果たす。但し、Siの含有量が少なすぎる場合には、鋼の比抵抗が小さくなって鉄損特性が劣化し、高温焼鈍時に相変態区間が存在し、2次再結晶が不安定になるという問題が発生する虞がある。これに対し、Siの含有量が多すぎる場合には、脆性が大きくなって冷間圧延が困難になるという問題が発生する虞がある。したがって、上記の範囲でSiの含有量を調節すること好ましい。より具体的に、Siは2.6〜4.5重量%含まれることがよい。
Al:0.020〜0.040重量%
アルミニウム(Al)は、最終的にAlN、(Al,Si)N、(Al,Si,Mn)Nの形の窒化物になって抑制剤として作用する成分である。Alの含有量が少なすぎる場合には、抑制剤として十分な効果を期待することが難しい。また、Alの含有量が多すぎる場合には、Al系の窒化物が過度に粗大に析出されて成長するため、抑制剤としての効果が不足する可能性がある。したがって、上述した範囲でAlの含有量を調節することができる。
Mn:0.01〜0.20重量%
Mnは、Siと同様に、比抵抗を増加させて鉄損を減少させるという効果があり、Siとともに窒化処理によって導入される窒素と反応して(Al,Si,Mn)Nの析出物を形成することにより、1次再結晶粒の成長を抑制して2次再結晶を形成するのに重要な元素である。しかし、Mnの含有量が多すぎる場合には、熱延中にオーステナイト相変態を促進するため、1次再結晶粒のサイズを減少させて2次再結晶を不安定にする。また、Mnの含有量が少なすぎる場合には、オーステナイト形成元素として熱延再加熱時にオーステナイト分率を高めて析出物の固溶量を多くし、再析出時に析出物の微細化及びMnSの形成を介した1次再結晶粒が過度に多くならないようにする効果が不十分になる虞がある。したがって、上記の範囲でMnの含有量を調節することが好ましい。
続いて、本発明では、1次再結晶焼鈍処理された鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いることで、プラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させ、セラミックコーティング層を形成する。
本発明におけるセラミックコーティング層を形成するのに用いられる工程は、以下、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD:Atmospheric Pressure Plasma enhanced−Chemical Vapor Deposition)工程と命名する。
APP−CVDは、従来のCVD、LPCVD(Low PressureCVD)、APCVD(Atmospheric Pressure CVD)、PECVD(Plasma Enhanced CVD)よりもラジカル(radical)の密度が高く、蒸着率が高い。また、通常のCVDとは異なり、高真空又は低真空の真空設備を必要としないため、設備費が安いという利点がある。すなわち、真空設備がないため設備の稼動が比較的簡単であり、蒸着性能に優れる。
そして、本発明のAPP−CVD工程において大気圧条件下で高密度無線周波数を用いることにより、鋼板表面に磁場を形成してプラズマを発生させた状態で、Ar、He、及びNのうち1種以上からなる主ガスである第1ガスと気相のセラミック前駆体を混合した後、これを反応炉に供給して鋼板表面に接触反応させる。
図4は、本発明のAPP−CVD工程を用いて、鋼板表面にセラミックコーティング層が形成されるメカニズム(Mechanism)を示す模式図である。
図4に示したとおり、本APP−CVD工程は、大気圧条件下で高密度無線周波数(Radio Frequency)(例えば、13.56MHz)を用いて鋼板の一面又は両面に磁場を形成する。そして、Ar、He、又はNのような第1ガス(Primary Gas)を孔(hole)、線(Line)、又は面ノズル(Nozzle)を介して噴射させると、磁場下において電子が分離されてラジカル(Radical)化されて極性を示すようになる。
本発明において、RFプラズマソース(Plasma Source)は、場合によっては、多数のLine Source又は2D Square Sourceが用いられることができる。ここで、最適化されたコーティング速度及び素地層の進行速度に応じて、ソース(Source)の種類も異なり得る。
続いて、RFパワーソース(Power Source)と鋼板の間で50〜60Hzの交流電力下において反応炉内でArラジカル(Radical)及び電子が往復運動をしながら、第1ガスに混合された気相のセラミック前駆体(例えば、TTIP:Titanium Isopropoxide、Ti{OCH(CH)と衝突して前駆体を解離させ、前駆体のラジカル(Radical)を形成するようになる。
このとき、本発明におけるTTIPのようなセラミック前駆体は、Ar、He、及びNのうち1種以上からなる第1ガス(Primary Gas)と混合された後、RFパワーソース(Power Source)を通過し、ガス(Gas)噴射ノズル(Nozzle)を通過して反応炉内に流入される。
一方、TTIPのようなセラミック前駆体は、液体(Liquid)状態で保管され、50〜100℃の加熱工程を経て気化される。そして、第1ガスがTTIPが含まれている位置を通過すると、第1ガスとセラミック前駆体は混合されて、RFパワーソース(Power Source)を通過し、ガス(Gas)噴射ノズル(Nozzle)を通過して反応炉内に流入されるようになる。
本発明のセラミック前駆体は、上記のように、液体状態で比較的高くない温度で加熱時に簡単に気化することができるものであれば、様々な種類のものを用いることができる。例えば、TTIP、TiCL、TEOTなどを用いることができる。すなわち、本発明では、前記セラミックコーティング層がTiOであるとき、前記セラミック前駆体として、TTIP(Titanium Isopropoxide、Ti{OCH(CH又はTiClなどを用いることができる。
このとき、本発明では、コーティング層の品質を向上させるために、必要に応じて、O、H、及びHOのうち1種からなる補助ガス(secondary gas)である第2ガスを前記第1ガスとともに投入してコーティング層の純度を向上させることができる。すなわち、コーティング積層品質を向上させるために、第2ガスを投入することで、ガスとの反応を介して所望しないコーティング層を除去することができる。本発明において、第2ガス(Secondary Gas)を投入するか否かは、素地層の加熱(Heating)有無などの様々な条件によって決定されることができる。
上記のように、本発明では、液体状態であるセラミック前駆体を加熱器を介して気化点以上に加熱し、第1ガス及び第2ガスは事前に蒸気加熱器又は電気加熱器を介して前記セラミック前駆体の気化点以上の温度に加熱した後、セラミック前駆体と混合して反応炉内部にガス状態で供給することにより、気化されたセラミック前駆体ガスをプラズマソース(Plasma Source)に供給することができる。
このとき、第1ガス、第2ガス、及びセラミック前駆体の流入量をそれぞれ100〜10,000SLM、0〜1,000SCCM、10〜1,000SLMにしてセラミックコーティング層を形成することが好ましい。
そして、本発明では、電気的に接地(ground)又は(−)電極を示す 方向性電磁鋼板に、解離されたラジカル(Radical)が衝突し、表面にセラミックコーティング層(例えば、TiO)を形成するようになる。
本発明におけるプラズマ発生原理は、高密度RFパワーソース(PowerSource)によって付与された磁場下において電子が加速されて、原子や分子などの中性(Neutral)粒子と衝突してイオン化(Ionization)、励起(Excitation)、解離(Dissociation)を発生させるようになる。このうち、励起(Excitation)及び解離(Dissociation)を介して形成されて活性化された種(species)とラジカル(radical)が反応して最終的に所望のセラミックコーティング層を形成することができるものである。
正確な積層機構は明白ではないが、一例として、セラミックTiO積層機構を簡素化して説明すると、セラミック前駆体であるTTIPは、磁場下のプラズマにより、次のように分解されて素地層の表面に積層されることが説明できる。
Ti(OR)→Ti*(OH)x−1(OR)4−x→(HO)(RO)3−xTi−O−Ti(OH)x−1(OR)4−1→Ti−O−Ti network
図5は、本発明のAPP−CVD工程において、RFパワーソース(Power Source)によって生成されたプラズマ領域内でセラミック前駆体の一例であるTTIPが解離された状態を示す図である。
一方、本発明において、100mpmの速度で進行する幅1mの鋼板をAPP−CVDを介して0.05〜0.5μmの厚さで積層するために、RFパワーソース(Power Source)は500kW〜10MW程度が必要になることができる。そして、1つ又は複数のRFパワーソース(Power Source)は、パワーマッチングシステム(Power Matching System)によって磁場を安定的に維持することができる。
そして、本発明では、2次再結晶焼鈍工程においてセラミックコーティング層が形成された鋼板を2段加熱した後、1回の均熱処理をする高温焼鈍工程を行う。これは、1次及び2次の均熱処理を行う従来技術に比べて、1次均熱処理を省略することができるという点に技術的意義がある。
その後、本発明では、HCL工程において鋼板の形状を矯正した後、セラミックコーティング層が形成された表面に絶縁被膜を形成する工程をさらに含むことができる。
すなわち、セラミックコーティング層上に金属リン酸塩を含む絶縁被膜層をさらに形成することができる。絶縁被膜層が形成されることにより、絶縁特性を向上させることができる。
金属リン酸塩は、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al、及びMnから選択される少なくとも1種を含むことができる。
金属リン酸塩は、金属水酸化物とリン酸(HPO)の化学反応による化合物からなることができる。
金属リン酸塩は、金属水酸化物とリン酸(HPO)の化学反応による化合物からなるものであり、金属水酸化物は、Sr(OH)、Al(OH)、Mg(OH)、Zn(OH)、及びCa(OH)を含む群から選択された少なくとも1種以上であることができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
(実施例)
シリコン(Si)を3.4重量%、アルミニウム(Al)を0.03重量%、マンガン(Mn)を0.15重量%、アンチモン(Sb)を0.05重量%、スズ(Sn)を0.06重量%、ニッケル(Ni)を0.03重量%含み、残部Fe及びその他の不可避不純物からなる鋼スラブを設けた。
次に、鋼スラブを1150℃で220分間加熱した後、2.3mmの厚さに熱間圧延をして、熱延板を製造した。そして、熱延板を1120℃まで加熱し、920℃で95秒間維持した後、水に急冷して酸洗してから、0.23mmの厚さで冷間圧延することで冷延板を製造した。
前記冷延板を、850℃に維持された炉(Furnace)中に投入した後、露点温度及び酸化能を調節し、水素、窒素、及びアンモニアの混合気体雰囲気下において脱炭及び浸窒を同時に行う1次再結晶焼鈍を行うことで、脱炭焼鈍された鋼板を製造した。
その後、前記のように製造された1次再結晶焼鈍処理された鋼板表面に、焼鈍分離剤を塗布することなく、APP−CVD工程を用いてセラミックコーティング層を形成した。
具体的には、APP−CVD工程に先立って、方向性電磁鋼板を200℃の温度で間接加熱した後、APP−CVD反応炉内に鋼板を投入した。
このとき、APP−CVD工程は、大気圧条件下で13.56MHzの無線周波数(Radio Frequency)を用いて方向性電磁鋼板の一面又は両面に磁場を形成し、Arガスを反応炉内に流入した。そして、RFパワーソース(Power Source)と鋼板の間に50〜60Hzの交流電力下で液状のセラミック前駆体であるTTIPを加熱して気化させた後、ArガスとHガスを混合して反応炉内に投入し、電磁鋼板の表面にその厚さを異ならせるTiOセラミックコーティング層をそれぞれ形成した。
そして、前記セラミックコーティング層が形成された鋼板を最終焼鈍した。このとき、最終焼鈍時における均熱温度は1200℃、昇温区間の温度区間では15℃/hrとした。また、1200℃までは窒素50体積%及び水素50体積%の混合気体雰囲気とし、1200℃に達した後は100体積%の水素気体下で15時間維持してから炉冷(furnace cooling)した。
前記のように厚さを異ならせるセラミックコーティング層が形成された電磁鋼板を1.7T、50Hzの条件で磁気特性を評価して下記表1に示した。一方、電磁鋼板の磁気特性は、通常W17/50及びB8を代表値として用いる。W17/50とは、周波数50Hzの磁場を1.7Teslaまで交流に磁化させたときに示される電力損失を意味する。ここで、Teslaは、単位面積当たりの磁束(flux)を意味する磁束密度の単位である。B8は、電磁鋼板の周囲を巻いた巻線に800A/mの大きさの電流量を流せたとき、電磁鋼板に流れる磁束密度値を示す。
Figure 2021509143
前記表1に示すように、焼鈍分離剤であるMgOを塗布した比較例1及び2に比べて、APP−CVD工程を用いてTiO被膜を形成した本発明例1〜5は、より優れた鉄損特性を示すことが確認できる。一方、前記表1における比較例1及び2は、1次再結晶焼鈍処理された鋼板表面に焼鈍分離剤であるMgOを塗布した場合であって、他の製造条件は本発明例1〜5と実質的に同一である。
以上、本発明の実施例及び発明例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは、当技術分野における通常の知識を有する者には自明である。

Claims (14)

  1. 鋼スラブを再加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、1次再結晶焼鈍、及び2次再結晶焼鈍する工程を含む方向性電磁鋼板の製造方法であって、
    前記1次再結晶焼鈍処理された鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いてプラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させることにより、セラミックコーティング層を形成した後、2次再結晶焼鈍することを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 前記セラミックコーティング層は、大気圧条件下で高密度無線周波数を用いることで、鋼板表面に磁場を形成してプラズマを発生させた状態で、Ar、He、及びNのうち1種以上からなる第1ガスと気相のセラミック前駆体を混合した後、これを鋼板表面に接触反応させることによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記セラミックコーティング層は、H、O、及びHOのうち1種からなる第2ガスを前記第1ガス及びセラミック前駆体に追加混合した後、これを鋼板表面に接触反応させることによって形成されることを特徴とする請求項2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 前記第1ガス及び第2ガスは、前記セラミック前駆体の気化点以上の温度に加熱されることを特徴とする請求項3に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  5. 前記セラミックコーティング層がTiOであるとき、前記セラミック前駆体として、TTIP(Titanium Isopropoxide、Ti{OCH(CH、又はTiClを用いることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  6. 前記1次再結晶焼鈍する工程は、前記鋼板を脱炭と同時に浸窒するか、又は脱炭後に浸窒し、焼鈍して脱炭焼鈍された鋼板を得る工程であることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  7. 前記2次再結晶焼鈍する工程は、前記セラミックコーティング層が形成された鋼板を2段加熱した後、均熱処理する高温焼鈍工程であることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  8. 前記2次再結晶焼鈍工程後に、セラミックコーティング層が形成されている方向性電磁鋼板の表面に絶縁被膜を形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  9. 前記鋼板は、重量%で、シリコン(Si):2.6〜4.5%、アルミニウム(Al):0.020〜0.040%、マンガン(Mn):0.01〜0.20%、残部Fe及びその他の不可避不純物からなることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  10. 1次再結晶焼鈍処理された方向性電磁鋼板の製造用鋼板を設ける段階と、
    前記鋼板の一面又は両面の一部又は全部に、常圧プラズマ化学蒸着工程(APP−CVD)を用いてプラズマ状態で気相のセラミック前駆体を接触反応させることにより、セラミックコーティング層を形成する段階と、
    前記セラミックコーティング層が形成された鋼板を2次再結晶焼鈍する段階と、を含むことを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
  11. 前記セラミックコーティング層は、大気圧条件下で高密度無線周波数を用いることで、鋼板表面に磁場を形成してプラズマを発生させた状態で、Ar、He及びNのうち1種以上からなる第1ガスと気相のセラミック前駆体を混合した後、これを鋼板表面に接触反応させることによって形成されることを特徴とする請求項10に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  12. 前記セラミックコーティング層は、H、O、及びHOのうち1種からなる第2ガスを前記第1ガス及びセラミック前駆体に追加混合した後、これを鋼板表面に接触反応させることによって形成されることを特徴とする請求項11に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  13. 前記第1ガス及び第2ガスは、前記セラミック前駆体の気化点以上の温度に加熱されることを特徴とする請求項12に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  14. 前記セラミックコーティング層がTiOであるとき、前記セラミック前駆体として、TTIP(Titanium Isopropoxide、Ti{OCH(CH、又はTiClを用いることを特徴とする請求項10に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2020535182A 2017-12-26 2018-12-13 方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP7308836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170179514 2017-12-26
KR10-2017-0179514 2017-12-26
KR1020180154473A KR102218446B1 (ko) 2017-12-26 2018-12-04 초저철손 방향성 전기강판 제조방법
KR10-2018-0154473 2018-12-04
PCT/KR2018/015801 WO2019132333A1 (ko) 2017-12-26 2018-12-13 초저철손 방향성 전기강판 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509143A true JP2021509143A (ja) 2021-03-18
JP7308836B2 JP7308836B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=67259682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535182A Active JP7308836B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-13 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11773490B2 (ja)
JP (1) JP7308836B2 (ja)
KR (1) KR102218446B1 (ja)
CN (1) CN111556907A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102438473B1 (ko) * 2019-12-20 2022-08-31 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621821A (ja) * 1985-03-05 1987-01-07 Kawasaki Steel Corp ひずみ取り焼鈍を施しても特性劣化のない超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS62290844A (ja) * 1986-06-07 1987-12-17 Kawasaki Steel Corp 超低鉄損一方向性けい素鋼板
JPS6318605A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Kawasaki Steel Corp 超低鉄損一方向性けい素鋼板
JPS63303009A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Kawasaki Steel Corp 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2001107146A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Kawasaki Steel Corp 鉄損が極めて小さい方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2004176119A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Sekisui Chem Co Ltd 常圧プラズマcvdによる薄膜形成方法及び常圧プラズマcvd装置
JP2005500435A (ja) * 2001-06-22 2005-01-06 ティッセンクルップ エレクトリカル スティール エーベーゲー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的絶縁被覆を含む方向性電磁鋼板
CN104726671A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 Posco公司 取向电工钢板及其制造方法
WO2017111505A1 (ko) * 2015-12-22 2017-06-29 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1170950A (en) 1965-12-17 1969-11-19 Yawata Iron & Steel Co Steel Sheet for Press Forming
US4713123A (en) * 1985-02-22 1987-12-15 Kawasaki Steel Corporation Method of producing extra-low iron loss grain oriented silicon steel sheets
CA2089465C (en) * 1992-02-13 1996-06-11 Takao Kanai Oriented electrical steel sheet having low core loss and method of manufacturing same
JPH0645267A (ja) 1992-03-25 1994-02-18 Nippon Steel Corp プラズマcvdによる酸化珪素薄膜製造方法及び装置
GB0217553D0 (en) * 2002-07-30 2002-09-11 Sheel David W Titania coatings by CVD at atmospheric pressure
JP4929603B2 (ja) * 2005-03-10 2012-05-09 Jfeスチール株式会社 鋼板形状に優れたセラミクス被膜付き方向性電磁鋼板ストリップの製造方法
JP5047466B2 (ja) 2005-03-14 2012-10-10 Jfeスチール株式会社 被膜密着性に優れた超低鉄損方向性電磁鋼板
JP4821148B2 (ja) 2005-03-18 2011-11-24 Jfeスチール株式会社 金属ストリップ表面への薄膜被覆方法およびセラミックス被膜付き方向性電磁鋼板の製造方法
KR101256519B1 (ko) 2010-12-27 2013-04-22 주식회사 포스코 소둔공정용 열처리장치
RU2613818C1 (ru) * 2013-02-28 2017-03-21 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ изготовления листа из текстурированной электротехнической стали
KR20140110156A (ko) 2013-03-04 2014-09-17 한국기계연구원 플라즈마 증착장치 및 이를 이용한 전기 강판의 제조방법
CN103266215B (zh) 2013-05-31 2015-01-21 武汉科技大学 一种基于合金化的高硅钢薄带及其制备方法
RU2675887C1 (ru) 2015-03-27 2018-12-25 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Текстурированная листовая магнитная сталь с изолирующим покрытием и способ ее изготовления
KR101736627B1 (ko) 2015-12-22 2017-05-17 주식회사 포스코 철손이 낮고 절연특성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102043773B1 (ko) 2016-12-26 2019-11-12 주식회사 포스코 소둔로, 소둔로 코일 가열장치 및 그 가열장치의 전원공급 시스템
KR102044326B1 (ko) 2017-12-26 2019-11-13 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621821A (ja) * 1985-03-05 1987-01-07 Kawasaki Steel Corp ひずみ取り焼鈍を施しても特性劣化のない超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS62290844A (ja) * 1986-06-07 1987-12-17 Kawasaki Steel Corp 超低鉄損一方向性けい素鋼板
JPS6318605A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Kawasaki Steel Corp 超低鉄損一方向性けい素鋼板
JPS63303009A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Kawasaki Steel Corp 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2001107146A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Kawasaki Steel Corp 鉄損が極めて小さい方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2005500435A (ja) * 2001-06-22 2005-01-06 ティッセンクルップ エレクトリカル スティール エーベーゲー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的絶縁被覆を含む方向性電磁鋼板
JP2004176119A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Sekisui Chem Co Ltd 常圧プラズマcvdによる薄膜形成方法及び常圧プラズマcvd装置
CN104726671A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 Posco公司 取向电工钢板及其制造方法
WO2017111505A1 (ko) * 2015-12-22 2017-06-29 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190078491A (ko) 2019-07-04
CN111556907A (zh) 2020-08-18
US20210062342A1 (en) 2021-03-04
JP7308836B2 (ja) 2023-07-14
KR102218446B1 (ko) 2021-02-22
US11773490B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6778265B2 (ja) 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
US11946114B2 (en) Annealing separating agent composition for grain-oriented electrical steel sheet, grain-oriented electrical steel sheet, and method for manufacturing grain oriented electrical steel sheet
KR101736627B1 (ko) 철손이 낮고 절연특성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP6686146B2 (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び絶縁被膜が形成された方向性電磁鋼板
KR102359770B1 (ko) 초저철손 방향성 전기강판 제조방법
JP7308836B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7440639B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101623874B1 (ko) 방향성 전기강판용 절연피막 조성물, 이를 이용한 방향성 전기강판의 절연피막 형성방법, 및 방향성 전기강판
CN113166875B (zh) 电工钢板及其制造方法
WO2019132333A1 (ko) 초저철손 방향성 전기강판 제조방법
JP4259061B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4232408B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20190077773A (ko) 방향성 전기강판용 소둔 분리제 조성물, 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
KR102180816B1 (ko) 저철손 방향성 전기강판 제조방법
WO2019132380A1 (ko) 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150