JP2021508727A - 腫瘍阻害剤として使用できる化合物およびその調製方法と応用 - Google Patents

腫瘍阻害剤として使用できる化合物およびその調製方法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021508727A
JP2021508727A JP2020536675A JP2020536675A JP2021508727A JP 2021508727 A JP2021508727 A JP 2021508727A JP 2020536675 A JP2020536675 A JP 2020536675A JP 2020536675 A JP2020536675 A JP 2020536675A JP 2021508727 A JP2021508727 A JP 2021508727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloro
isopropyl
alkyl group
spiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020536675A
Other languages
English (en)
Inventor
磊 尹
磊 尹
▲鄭▼林 姚
▲鄭▼林 姚
恒 李
恒 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gan and Lee Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Gan and Lee Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gan and Lee Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Gan and Lee Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JP2021508727A publication Critical patent/JP2021508727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

一般式Iで示される構造を有し、その立体異性体、エナンチオマー、ラセミ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアントを含む、腫瘍阻害剤として使用できる化合物及びその調製方法と応用。前記化合物は単独で、又は他の医薬品と組み合わせて腫瘍又は炎症類疾患の治療に使用でき、あるいは、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される他の障害又は疾患の治療に使用でき、突出した治療活性を示す。

Description

関連出願の相互参照
本発明は、2017年12月29日に出願された中国発明特許第CN201711484280.8号の優先権を主張し、引用により前記出願全体を本明細書に援用する。
本発明は医薬製剤の分野に関し、具体的には、腫瘍阻害剤に使用可能な化合物及びその調製方法と応用に関する。
P53は、腫瘍細胞の成長抑制とアポトーシスにおいて重要な作用を有する既知のがん抑制タンパク質であり、転写因子として、細胞のDNA損傷への応答を制御し、成長の停止、アポトーシス、老化を誘導することにより、損傷された永久細胞の増殖(制御される細胞死)を防止し、細胞の正常な機能を維持する。
しかしながら、約50%の腫瘍では、P53は、遺伝子変異や欠失によって失活し、残りの50%の腫瘍では、P53の機能は、一連の複雑なメカニズムにより制御されている。そのうち、MDM2は、P53の負の調節因子として、P53の機能に対して重要な制御作用を有する。腫瘍細胞では、P53はMDM2の過剰発現によって失活することが多く、研究より、約10%の腫瘍に、MDM2の増幅や過剰発現の現象が存在し、特定の腫瘍では、この割合がより一層高くなり、たとえば約44%の肝がん、20%の骨肉腫、31%の軟部肉腫に、MDM2の増幅や過剰発現の現象が存在することが見出されている。従って、腫瘍細胞におけるMDM2のP53に対する負の制御作用を阻害することで、P53経路を活性化させ、腫瘍細胞の増殖を抑制し、抗腫瘍の役割を果たすことができる。すでに報告されたMDM2阻害剤はRG7388、MI−773、HDM201などを含む。
Figure 2021508727
しかし、臨床の実際の需要を考慮すると、腫瘍阻害剤として使用できる新型の化合物を開発することが急務である。
そこで、本発明は、従来技術における欠点を克服し、腫瘍阻害剤に使用可能な化合物及びその調製方法と応用を提供することを目的する。
本発明の第1の態様では、構造式Iで示される化合物、または構造式Iで示される化合物の立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、メソ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアント、もしくはそれらの任意の組み合わせであり、あるいは、前記構造式Iで示される化合物、その立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、メソ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアント、またはそれらを任意に組み合わせた薬用塩、溶媒和物、水和物、多形もしくはプロドラッグであり、あるいは、前記薬用塩の水和物である化合物を提供する。
Figure 2021508727
式中、Rは、炭素原子を1〜5個有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基、シクロアルキル基、または
Figure 2021508727
から選ばれるものである;
は、H、−(C−Cアルキル基)から選ばれるものであり、前記アルキル基は0−3個の置換基で置換されてもよく、前記0−3個の置換基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれるものである;
は、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCN、ピロリジン−1−イル基、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アル
キル基、−CHCN、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
あるいは、前記Rは:
Figure 2021508727
から選ばれるものである;
は、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、ピロリジン−1−イル基、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、アゼチ
ジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
あるいは、前記Rは:
Figure 2021508727
から選ばれるものである;
はハロゲン、ハロメチル基、メチル基又はシアノ基から選ばれるものである;
は、H、(C−C)アルキル基、又はハロゲンから選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
ただし:
は、−OH、−OCH、−NH、−NHMe、−NMe、−NHCOMe、−NHCOH又はメチルスルホニル基から選ばれるものである;
は、H又は炭素原子を1〜4個有するアルキル基から選ばれるものである;
10は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
11は、−OCH、−CHCH、−OH、ハロメトキシ基又はHから選ばれるものである;
12は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
13は、ハロゲン又は炭素原子を1〜4個有するアルキル基から選ばれるものである;
14は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
15は、NH、−C(O)OH、−NH(C(O)−CH)又は−C(O)−NH(CH)から選ばれるものである;
16は、H、(C−C)アルキル基又はハロゲンから選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
17は、−C(O)−NR(R10)、(C−C)アルキル基、−C(O)(C−C)アルキル基、−C(O)O(C−C)アルキル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;および/または
は、酸素又は硫黄から選ばれるものである;Y、X、VおよびWは、それぞれ独立に炭素又は窒素から選ばれるものである;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−CN、ハロゲン、−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい。
好ましくは、Rにおける前記炭素原子を1〜5個有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はシクロアルキル基は、メチル、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、イソブチル基、シクロブチル基又はシクロペンチル基から選ばれるものである;
における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記ハロアルキル基は、ハロメチル基であり、−CF、−CHF又は−CHFであることが好ましい;前記ハロアルコキシ基は、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF又は−OCHCHFから選ばれるものであり、−OCF、−OCHF、又は−OCHFから選ばれることが好ましい;前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記ハロアルキル基は、ハロメチル基であり、−CF3、−CHF又は−CHFであることが好ましい;前記ハロアルコキシは、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF又は−OCHCHFから選ばれるものであり、−OCF、−OCHF、又は−OCHFから選ばれることが好ましい;前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記ハロゲンは、塩素、フッ素又は臭素から選ばれるものであり、前記ハロメチル基は、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基又はモノフルオロメチル基から選ばれるものである;
における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記アルキル基は、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
10における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
11における前記ハロメトキシ基は、−OCF、−OCHF又は−OCHFから選ばれるものである;
12における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
13における前記アルキル基は、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
14における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
16における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
17における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;および
における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである。

さらに、本発明の上記の化合物において、好ましくは:
は、メチル、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、イソブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基から選ばれるものであり、あるいは、
Figure 2021508727
である;
は、H又はメチル基から選ばれるものである;Hであることが好ましい;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCN、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものであり、前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCNから選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で
置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、メチル、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、ピロリジン−1−イル基から選ばれることが好ましく、前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCNから選ばれることが好ましく、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で
置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものである;
は、塩素又はシアノ基から選ばれるものである;塩素が好ましい;
は水素である;
は酸素である;X、V、およびWはいずれも炭素である;および/または
Yは窒素又は炭素である;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
10は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい。
また、本発明の好ましい技術案の一つとして、Yが窒素である場合、Rは存在しない;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、又はシクロペンチル基から選ばれるものである;
はHである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好
ましく、前記置換基は、独立に、H、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環又はピリダジン環であることが好ましい;前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、又はピリダジン環であることが好ましい;前記置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、
メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;
は塩素である;Rは水素である;Xは酸素である;および/またはX、VおよびWはいずれも炭素である;
ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものであり、R10は、H、−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;R10は、H、メチル基、エチル基又は1−ヒドロキシエチル基であることが好ましく、H、メチル基又はエチル基であることがより好ましい;
さらに、本発明の最も好ましい技術案として、
は、エチル基又はイソプロピル基から選ばれるものである;
はHである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、又は−NR10から選ばれるものである;
Yが窒素である場合、Rは存在しない;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、又は−C(O)NHから選ばれるものである;
は塩素である;Rは水素である;
は酸素である;Yは窒素である;X、V、Wはいずれも炭素である;
ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものであり、R10は、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものである。
より好ましくは、第1の態様に記載の化合物は下記のような構造から選ばれる1種である。
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
本発明の一般式(I)で表される化合物は、置換基の種類または組み合せによって、各種の異性体を有する可能性がある。例えば、前記異性体は、立体異性体(例えば、「シス」と「トランス」型、エナンチオマー)、互変異性体、および光学異性体(例えば、右旋型と左旋型)を含むが、それらに限定されるものではない。本発明の化合物は、より理想的な応用活性を得るため、S配置であることが好ましい。本発明の化合物は、特に指定のない限り、上記の異性体と、上記の異性体の任意の割合の混合物をもすべて含む。
また、本発明は、生体内の生理的条件下で酵素、胃酸などが誘導する反応により、本発明の薬用組成物の活性成分である化合物(I)に変換する化合物、即ち酵素的酸化、還元、加水分解などによって化合物(I)に変換する化合物、または胃酸などが誘導する加水分解によって化合物(I)に変換する「薬学的に許容されるプロドラッグ化合物」をも含む。
本明細書が提供するいずれの構造式も、化合物の非標識の形態並びに同位体標識の形態を表すことを意図としている。同位体標識の化合物や同位体バリアントは、本明細書が提供する構造式が示す構造を有し、異なる点は、一つまたは複数の原子が、選択された原子量や質量数を有する原子によって置き換えられていることである。例えば、本発明の一般式(I)で表される化合物は、一つまたは複数の構成原子として、割合が不自然な同位体を含んでも良い。同位体の実例には、例えば重水素(H)、三重水素(H)、ヨウ素−125(125I)、および炭素−14(14C)が含まれるが、これらに限定されないものではない。これらの化合物は有用な治療剤または予防剤、研究用試薬(例えば、試験試薬)と診断薬(例えば、体内診断造影剤)である。放射性であるか否かに関わらず、一般式(I)で示される化合物の全ての同位体バリアントは本発明の範囲内に含まれる。
本発明の前記「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。「塩」は、特に「薬学的に許容しうる塩」を含むものであり、用語「薬学的に許容しうる塩」とは、本発明の化合物の生物学的有効性と性質を保持した塩であって、一般的に、生物学的にまたはそれ以外において望ましくない点がない塩を指す。多くの場合において、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基あるいは類似な基の存在によって酸および/または塩基の塩を形成でき、例えば、薬学的に許容しうる酸付加塩は、無機酸および有機酸と共に、例えば酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、カンファースルホネート、塩化物/塩酸塩、クロロテオフィロナート(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩(napsylate)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩を形成する。
本発明の薬学的に許容しうる溶媒和物は、結晶化の溶媒が同位体置換されていてもよいもの、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOのようなものを含む。
なお、本発明の化合物、またその塩は、それらの水和物として得られるか、またはそれらの結晶化に用いられる他の溶媒を含んでもよい。本発明の化合物は、本質的にまたは意図的に、薬学的に許容しうる溶媒(水を含む)と共に溶媒和物を形成してもよい。したがって、これは本発明が、溶媒和した形態と溶媒和していない形態を包含することを意味する。用語「溶媒和物」とは、本発明の化合物(その薬学的に許容しうる塩を含む)と1種又は複数種の溶媒分子の分子複合体を指す。かかる溶媒分子は、制薬分野で一般的に用いられる、受容者に無害であることが知られているものであり、例えば、水、エタノールなどである。用語「水和物」とは、溶媒分子が水である該複合体を指す。本発明の化合物、その塩、水和物および溶媒和物は、本質的にまたは意図的に、多形を形成してもよい。溶媒和物または水和物は、式(I)の化合物の結晶形態の製造に用いることができる。
本発明の第2の態様では、好ましい技術案として、複数種の前記第1の態様における化合物の調製方法を提供する:
並列技術案その1として、YがNである場合、本発明の一般式Iの前記化合物の調製方法は、少なくとも、下記のステップを含む:
Figure 2021508727
(1)置換と転位反応により、化合物1と化合物2で化合物3を合成して得る;
(2)環化反応により、化合物3と化合物4でイミダゾール環を構築して、化合物5を得る;
(3)化合物5をNBSで臭素化させ、化合物6を得る;
(4)化合物6と化合物7を低温にて、LDAでリチオ化させ、化合物8を得る;
(5)アンモノリシス反応により、化合物8と化合物9で化合物10を得る;
(6)酸化脱水素反応により、化合物10で化合物11を得る;
(7)鈴木・宮浦カップリング反応により、化合物11と、アリールまたはヘテロアリールボロン酸塩もしくはアリールまたはヘテロアリールボロン酸とで、生成物12(一般式(I)で示される化合物に対応する)を得る;
ただし、R、R、R、R、R、R、X、X、V、Wの意味は上記の一般式Iに対する具体的な限定と同じである。
本発明が提供する上記の調製方法では、各ステップは、既知の各種の反応条件を採用して実現でき、好ましい技術案として、本発明はさらに下記のように各ステップを限定する:
ステップ1では、0±2℃で化合物1に化合物2を滴下し、室温で終夜反応させることが好ましい;
ステップ2では、70±2℃で環化反応を行うことが好ましい;
ステップ3では、テトラヒドロフランを溶媒とすることが好ましく、0±2℃でバッチ式でNBSを加え、さらに室温で終夜攪拌することがより好ましい;
ステップ4では、テトラヒドロフランを溶媒とすることが好ましく、−78±2℃で2時間反応させることがより好ましい;
ステップ5では、トルエンを溶媒とすることが好ましく、0±2℃で、AlMeと化合物9を滴下し、90±2℃で終夜反応させることがより好ましい;
ステップ6では、氷酢酸を溶媒として、濃硫酸の作用下において、110±5℃で2時間反応させることが好ましい;
ステップ7では、1,4−ジオキサンと水を溶媒とすることが好ましく、Pd(PPhを触媒として、炭酸ナトリウム又はリン酸カリウムを塩基として、100±2℃でマイクロ波反応を1±0.5時間行うことがより好ましい。
並列技術案その2として、YがCである場合、本発明の一般式Iの前記化合物の調製方法は、少なくとも、下記のステップを含む:
Figure 2021508727
(1)置換反応により、化合物1と化合物2で化合物3を合成して得る;
(2)化合物3をNBSで臭素化させ、化合物4を得る;
(3)化合物4と化合物5を低温にて、LDAでリチオ化させ、化合物6を得る;
(4)アンモノリシス反応により、化合物6と化合物7で化合物8を得る;
(5)酸化脱水素反応により、化合物8で化合物9を得る;
(6)鈴木・宮浦カップリング反応により、化合物9とアリール基またはヘテロアリールボロン酸とで、生成物11(一般式(I)で示される化合物に対応する)を得る;
ただし、R、R、R、R、R、R、R、X、X、V、Wの意味は上記の一般式Iに対する具体的な限定と同じであり、好ましくは、XがOである。
本発明が提供する上記の調製方法では、各ステップは、既知の各種の反応条件を採用して実現でき、好ましい技術案として、本発明はさらに下記のように各ステップを限定する:
そのうち、ステップ1では、0±2℃でDMFを溶媒として、化合物1に化合物2を徐々に加え、室温で終夜反応させることが好ましい;
ステップ2では、テトラヒドロフランを溶媒とし、0±2℃でバッチ式でNBSを加え、さらに室温で終夜攪拌することが好ましい;
ステップ3では、テトラヒドロフランを溶媒とし、−78±2℃で2±1時間反応させることが好ましい;
ステップ4では、トルエンを溶媒として、0±2℃でAlMeと化合物7を滴下し、90±2℃で終夜反応させることが好ましい;
ステップ5では、氷酢酸を溶媒として、濃硫酸の作用下において、110±5℃で2±1時間反応させることが好ましい;
ステップ6では、1,4−ジオキサンと水を溶媒として、Pd(PPhを触媒として、炭酸ナトリウム又はリン酸カリウムを塩基として、100±5℃でマイクロ波反応を1±0.5時間行うことが好ましい。
上記の各ステップにおける前記反応を達成するには、当分野の通常の条件を採用してもよく、本発明はそれらを特に限定しない。
本発明の第3の態様では、活性成分としての少なくとも一種の第1の態様に記載の化合物を含む医薬品組成物を提供する。
本発明における第1の態様に記載の化合物は、一種又は複数種の治療活性剤、好ましくは、一種又は複数種の他の抗増殖性化合物と有利に組み合わせることができる。このような抗増殖性化合物は、アロマターゼ阻害薬;抗エストロゲン剤;トポイソメラーゼI阻害薬;トポイソメラーゼII阻害薬;微小管活性化合物;アルキル化化合物;ヒストンデアセチラーゼ阻害薬;細胞分化の過程を誘導する化合物;シクロオキシゲナーゼ阻害剤;MMP阻害剤;RAD001のようなmTOR阻害剤;抗腫瘍代謝拮抗剤;白金化合物;タンパク質または脂質キナーゼの活性を標的化/低減する化合物;およびさらなる抗血管新生化合物;タンパク質または脂質ホスファターゼの活性を標的化、低減または阻害する化合物;ゴナドレリンアゴニスト;抗アンドロゲン剤;メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤;ビスホスホネート;生物学的応答調節物質;HCD122のような抗増殖性抗体;ヘパラナーゼ(heparanase)阻害剤;発がん性Rasアイソフォームの阻害剤;テロメラーゼ阻害剤;プロテアソーム阻害剤;フルダラビンのような血液がんを治療するための化合物;PKC412のようなFlt−3の活性を標的化、低減または阻害する化合物;17−AAG(17−アリルアミノゲルダナマイシン、NSC330507)、17−DMAG(17−ジメチルアミノエチルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン、NSC707545)、IPI−504、CNF1010、CNF2024、Conforma TherapeuticsのCNF1010とAUY922のようなHsp90阻害剤;テモゾロミド(TEMODALTM);GlaxoSmithKlineのSB715992又はSB743921、あるいはCombinatoRxのペンタミジン/クロルプロマジンのようなキネシンスピンドルタンパク質阻害剤;BEZ235のようなPI3K阻害剤;RAF265のようなRAF阻害剤;Array PioPharmaのARRY142886、AstraZenecaのAZD6244、PfizerのPD181461のようなMEK阻害剤、ロイコボリン、EDG結合剤、抗白血病薬化合物、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、S−アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤、細胞アポトーシス調節剤、抗増殖性抗体又はその他の化学療法化合物を含むが、それらに限定されるものではない。なお、それらを選択的に応用、または別途、外科手術、電離放射線、光線力学療法、植込み医療機器を含む腫瘍治療方法と、例えば、コルチコステロイド、ホルモンと組み合わせて応用でき、またはそれらを放射線増感剤として使用してもよい。そして、抗炎症および/または抗増殖治療における、抗炎症薬との組み合わせをも含む。抗ヒスタミン薬、気管支拡張薬、NSAID又はケモカイン受容体拮抗薬と組み合わせてもよい。
本発明の前記医薬品組成物は、活性成分に加えて、さらに薬学的に許容される担体を含んでもよく、かつ各種の注射剤(例えば、静脈内注射剤、筋肉内注射剤および皮下注射剤など)として投与され、又は各種の方法(例えば、経口投与と経皮投与)にて投与されてもよい。薬学的に許容される担体は、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む組成物を、規定の臓器から別の臓器へ輸送する薬理学的に許容される材料(例えば、賦形剤、希釈剤、添加剤、溶媒など)を指す。
投与方法に応じて適切な剤形(例えば、経口剤又は注射剤)を選択し、且つ、各種の常用の製剤を調製する方法を使用して製剤を調製できる。経口剤の実例には、錠剤、粉剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、トローチ剤、溶液、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、油性または水性懸濁液などが含まれる。
本発明は同時に、上記の第1の態様に記載の化合物の、細胞周期制御異常による疾患を治療する医薬品の調製における応用を提供する。
さらに、患者に有効量の本発明の第1の態様に記載の化合物を投与することを含む、MDM2とP53制御に関与する疾患を治療する方法を提供する。
本発明の化合物は、癌または腫瘍疾患のような、さらに増殖性障害または疾患のような細胞周期調節障害に基づく疾患の治療に有用であると考えられている。特に、これらの疾患又は障害には、良性または悪性腫瘍、軟部肉腫又は脂肪肉腫、横紋筋肉腫などの肉瘤、又は骨肉腫などの骨がん、脳がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がん、膠芽腫、髄膜腫、神経膠腫、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がん、特に結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病などの白血病、B細胞又はT細胞由来のリンパ腫などのリンパ腫、とその他の臓器への転移、ウイルス感染(例えば、ヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ肉腫、ウイルス性肝炎)及び腎炎が含まれる。特別な使用は、良性または悪性腫瘍、軟部肉腫又は脂肪肉腫、横紋筋肉腫などの肉瘤、又は骨肉腫などの骨がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がんなどのがん、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がん、特に結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病などの白血病、B細胞又はT細胞由来のリンパ腫などのリンパ腫、とその他の臓器への転移および腎炎の治療における使用である。
好ましくは、白血病、骨髓瘤および腎炎の治療に使用できる。
本発明はさらに、需要のある被験者に対して、経口又は非経口経路により有効量の第1の態様に記載の化合物または第3の態様に記載の組成物を投与することを含む、細胞周期制御異常による疾患を治療する方法を提供する;
前記疾患は、腫瘍又は腎炎類疾患であることが好ましい;MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害又は疾患であることがより好ましい。
本発明はさらに、需要のある被験者に対して、経口又は非経口経路により有効量の第1の態様に記載の化合物または第3の態様に記載の組成物を投与することを含む、細胞周期制御異常による疾患を治療する方法を提供する;
前記細胞周期制御異常による疾患は、がん又は腫瘍疾患を含む;前記腫瘍疾患は、良性または悪性腫瘍を含む;
好ましくは:
前記腫瘍疾患は、軟部肉腫又は肉瘤、白血病又は骨がんを含む;前記肉瘤は脂肪肉腫又は横紋筋肉腫であることが好ましい;前記白血病は急性骨髓性白血病、慢性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記骨がんは骨肉腫である;
前記がんは、脳がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がん、膠芽腫、髄膜腫、神経膠腫、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がんを含む;特に結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、白血病、リンパ腫、およびその他の臓器への転移とウイルス感染を含む;
より好ましくは:前記白血病は急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記リンパ腫はB細胞又はT細胞由来のリンパ腫である;前記ウイルス感染はヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ肉腫、ウイルス性肝炎である;
又は、前記細胞周期制御異常による疾患は、免疫系に関する障害又は疾患であり、移植による自己免疫疾患または免疫疾患、慢性炎症性疾患又は皮膚の炎症又はアレルギー性疾患、あるいは、その他の皮膚の炎症又はアレルギー性疾患又は過剰増殖性障害であることが好ましい;
好ましくは:
前記移植による自己免疫疾患または免疫疾患は、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、橋本病、多発性筋炎である;
前記慢性炎症性疾患は喘息、骨関節炎、腎炎、アテローム性動脈硬化又はMorbus Crohnである;
前記皮膚の炎症又はアレルギー性疾患は、乾癬、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形紅斑、ヘルペス様皮炎、強皮症、尋常性白斑、アレルギー性血管炎、じんま疹、水疱性類天疱瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症である;
前記過剰増殖性障害は、リ・フラウメニ症候群である。
本発明はさらに、細胞周期制御異常による疾患を治療するための化合物又は組成物を提供し、前記化合物は第1の態様に記載の化合物である;
前記疾患は腫瘍又は腎炎類疾患であることが好ましい;MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害又は疾患であることがさらに好ましい。
本発明はさらに、細胞周期制御異常による疾患を治療するための化合物又は組成物を提供し、前記化合物は第1の態様に記載の化合物である;
前記細胞周期制御異常による疾患はがん又は腫瘍疾患を含む;前記腫瘍疾患は良性または悪性腫瘍を含む;
好ましくは:
前記腫瘍疾患は軟部肉腫又は肉瘤、白血病又は骨がんを含む;前記肉瘤は脂肪肉腫又は横紋筋肉腫であることが好ましい;前記白血病は急性骨髓性白血病、慢性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記骨がんは骨肉腫である;
前記がんは、脳がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がん、膠芽腫、髄膜腫、神経膠腫、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がんを含む;特に、結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、白血病、リンパ腫、およびその他の臓器への転移とウイルス感染を含む;
より好ましくは:前記白血病は急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記リンパ腫はB細胞又はT細胞由来のリンパ腫である;前記ウイルス感染はヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ肉腫、ウイルス性肝炎である;
又は、前記細胞周期制御異常による疾患は、免疫系に関する障害又は疾患であり、移植による自己免疫疾患または免疫疾患、慢性炎症性疾患又は皮膚の炎症又はアレルギー性疾患、あるいは、その他の皮膚の炎症又はアレルギー性疾患又は過剰増殖性障害であることが好ましい;
好ましくは:
前記移植による自己免疫疾患または免疫疾患は、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、橋本病、多発性筋炎である;
前記慢性炎症性疾患は、喘息、骨関節炎、腎炎、アテローム性動脈硬化又はMorbus Crohnである;
前記皮膚の炎症又はアレルギー性疾患は、乾癬、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形紅斑、ヘルペス様皮炎、強皮症、尋常性白斑、アレルギー性血管炎、じんま疹、水疱性類天疱瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症である;
前記過剰増殖性障害は、リ・フラウメニ症候群である。
具体的に応用する場合、医者の判断に基づいて、疾患の位置と患者の身長、体重、性別又は病歴により、投与量と投与間隔を適宜選択できる。本発明の化合物をヒトに投与する場合、1日用量は、約0.01−500mg/kg体重であり、約0.1−100mg/kg体重であることが好ましい。好ましくは、本発明の化合物をヒトに1日1回投与し、又は用量を2−4回に分け、かつ適宜な間隔時間で繰り返し投与する。また、必要がある場合、医者の判断に基づいて、1日用量は上記の用量を超えてもよい。
以下の実施例は本発明を説明するためのものであるが、本発明の範囲を限定するためのものではない。
本発明で用いる全ての原料は、いずれも既知の市販品である。
本発明では、「Mdm2」とは、マウスの二重微小染色体2遺伝子にコードされるタンパク質である。「Mdm2」は、全長Mdm2遺伝子にコードされるMdm2タンパク質、変異したMdm2遺伝子(欠失変異体、置換変異体および付加変異体を含む)にコードされるMdm2タンパク質などを含む。本発明では、「Mdm2」は、例えばヒトMdm2ホモログ(HDM2)などの異なる動物種に由来するホモログをも含む。
本発明の実施例における略語及びその意味は下記の通りである:
NBS:N−ブロモスクシンイミド
EA:酢酸エチル
PE:石油エーテル
THF:テトラヒドロフラン
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
Pd(PPh:テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
実施例1
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
ステップ1 (E)−2−シアノ−3−(ジメチルアミノ)エチルアクリレートの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、2000mLの三つ口フラスコに、2−イソシアン酸エチル(500.0g、 4.425mol)、エタノール1000mLを加え、−5℃まで冷却し、1,1−ジエトキシ−N−メチル−N−メチレンメチルアミン(845.6g、 5.752mol)を1滴ずつ滴下し、滴下過程において、反応液の温度を0℃程度に維持し、その後自然に室温まで昇温して、終夜攪拌し、真空濃縮した。粗生成物をtert−ブチルメチルエーテル5Lに溶かして、コロイダルシリカ1Kgを加え、30min攪拌して、ろ過し、tert−ブチルメチルエーテルで毎回500mLにして洗浄を五回行い、真空濃縮して、(E)−2−シアノ−3−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート678.2g(収率91.25%、黄色油状物質)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C12 168.2、 m/z found 169.3[M+H]
ステップ2 1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、500mlの三つ口フラスコに、(E)−2−シアノ−3−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート(120.0g、0.714mol)、n−ブタノール100mL、プロピル−2−アミン(126.4g、2.14mol)を加えた。当該混合物を70℃までに加熱して終夜反応させ、真空濃縮し、酢酸エチル1000mLを加え、飽和塩化ナトリウム水溶液で毎回500mlにして洗浄を三回行い、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル119.3g(収率91.76%、褐色油状物質)を得た。MS(ESI):mass calcd. For C14 182.2,m/z found 183.4[M+H]
ステップ3 2−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、1000mLの三つ口フラスコに、1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(60.0g、0.328mol)、500mLテトラヒドロフランを加え、0℃まで冷却し、バッチ式でNBS(87.0g、0.492mol)を加え、自然に室温まで昇温して、終夜反応させ、真空濃縮し、酢酸エチル500mLを加え、飽和炭酸ナトリウム水溶液で毎回500mlにして洗浄を三回行い、その後、飽和塩化ナトリウム水溶液45mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:10〜1:2)で分離し、2−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル21.2g(収率24.7%、黄色油状物質)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C13BrN260.0、 m/z found 261.5[M+H]
ステップ4 2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、50mLの三つ口フラスコに、2−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(5.0g、19.15mmol)、無水THF10mLを加え、−78℃まで降温し、LDA(40ml、2M)をゆっくり滴下し、温度を−78℃に保ちながら1.5時間反応させ、その後6−クロロジヒドロインドール−2,3−ジオン(3.46g、19.15mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液(100ml)をゆっくり滴下し、滴下終了後、温度を−78℃に保ちながら2時間反応させ、その後、飽和塩化アンモニウム水溶液100mlでクエンチし、酢酸エチルで毎回200mLにして抽出を三回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液45mLで一回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:10-1:2)で分離し、黄色固体として、2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル1.4g(収率17.0%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C1717BrClN 441.0、m/z found 442.0[M+H]
ステップ5 2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドール−3−イル)−N−(3−クロロベンゼン)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−アミドの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、25mLの三つ口フラスコに、3−クロロアニリン(503.3mg、2.94mmol)と5mL無水トルエンを加え、0℃まで降温し、反応液にAlMe(1.2ml、25%w/w)をゆっくり滴下し、その後、反応液に2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(600mg、1.36mmol)の無水トルエン溶液5mLをゆっくり滴下した。90℃まで昇温して終夜反応させ、自然に室温まで降温し、氷水50mL、飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液15mLを加えた後、ジクロロメタンで毎回100mLにして抽出を二回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液50mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離し、2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドール−3−イル)−N−(3−クロロベンゼン)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−アミド 401.2mg(収率56.47%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2117BrCl 522.0、m/z found 523.4[M+H]
ステップ6 2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオンの調製
Figure 2021508727
25mLの三つ口フラスコに、2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドール−3−イル)−N−(3−クロロベンゼン)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−アミド(400.0mg、0.766mmol)、酢酸(5mL)を加え、バッチ式で濃硫酸(0.75g、7.66mmol)を加えた後、110℃まで昇温して終夜反応させ、自然に室温まで降温し、氷水20mLを加え、飽和炭酸ナトリウム水溶液を用いてpH7.0に調整し、ジクロロメタンで毎回200mLにして抽出を二回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液50mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:5−1:1)で分離し、2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン130.2mg(収率33.67%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2115BrCl 504.0、m/z found 505.3 [M+H]
ステップ7 6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオンの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、マイクロ波反応フラスコに、2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(90.0mg、0.178mmol)、(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)ボロン酸(33.0mg、0.178mmol)、Pd(PPh(20.7mg、0.0178mmol)、無水NaCO(57.0mg、0.535mmol)、1,4−ジオキサン(4mL)、水(1ml)を加えた後、100℃まで昇温してマイクロ波反応を1時間行った。反応液を室温までに冷却させてろ過し、水10mLを加え、ジクロロメタンで毎回10mLにして抽出を三次行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーで分離し、超臨界圧分取クロマトグラフィーで分離し、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−1)7.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−1)8.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2722Cl 564.1,m/z found 565.3[M+H]H−NMR(400MHz, DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),8.51(s,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.38−7.32(m,2H),7.15−7.12(m,2H),7.01−6.97(m,1H),6.96−6.95(m,1H),4.19−4.12(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例2
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−2)23.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−2)24.0mgを得た。
MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 578.1,m/z found 579.1[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.62(brs,1H),8.53(m,1H),7.51−7.41(m,4H),6.98−6.89(m,2H),4.16−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),2.22(s,3H),1.10(d,3H,J=4.8Hz),0.67(d,3H,J=4.8Hz)。
実施例3
6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−3)24.1mg、(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−3)35.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2721ClFN 582.1,m/z found 583.3[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.55(brs,1H),8.51(s,1H),7.51(d,1H,J=8.0Hz),7.43−7.39(m,1H),7.27(dd,1H,J=9.2Hz,J=2.4Hz),7.16−7.03(m,1H),7.02−6.99(m,1H),4.19−4.12(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例4
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−4)20.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−4)22.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923ClFN 564.1,m/z found 565.3[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.47(brs,1H),7.55−7.49(m,2H),7.48−7.00(m,5H),6.96−6.93(m,2H),4.06−4.02(m,1H),3.81(s,3H),2.32(s,3H),1.06(d,3H,J=5.2Hz),0.63(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例5
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−5)15.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−5)13.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 546.1,m/z found 547.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),7.57−7.42(m,3H),7.33−7.08(m,6H),7.06−7.00(m,1H),4.08−4.04(m,1H),3.79(s,3H),2.22(s,3H),1.14(d,3H,J=5.2Hz),0.64(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例6
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−6)17.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−6)18.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923ClFN 564.1,m/z found 565.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.61(brs,1H),7.54−7.00(m,8H),6.97−6.96(m,1H),4.07−4.04(m,1H),3.78(s,3H),2.49(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例 7
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エチルフェニル)−3'−イソプロピルイソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エチルフェニル)−3'−イソプロピルイソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−7)26.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エチルフェニル)−3'−イソプロピルイソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−7)21.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 544.1,m/z found 545.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.70(brs,1H),7.60−6.95(m,10H),6.97−6.96(m,1H),4.07−4.04(m,1H),2.45(s,3H),1.11−1.07(m,8H),0.67(d,3H,J=4.8Hz)。
実施例8
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−8)22.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−8)31.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 577.13,m/z found 578.2[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.82−7.80(m,1H),7.79−7.04(m,6H),6.56(d,2H,J=8.0Hz),4.13−4.10(m,1H),3.94(s,3H),3.91(s,3H),2.21(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例9
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−9)19.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−9)18.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 576.1,m/z found 577.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.58 (brs,1H),7.55−6.67(m,9H),4.08−4.04(m,1H),3.84(s,3H),3.78(s,3H),2.20(s,3H),1.06(d,3H,J=4.0Hz),0.62(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例10
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−10)25.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−10)28.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 547.1,m/z found 548.4 [M+H]H−NMR(400MHz, DMSO−d) δ 11.79(brs,1H),8.61(s,1H),8.40(d,1H,J=4.8Hz),7.62−7.45(m,2H),7.33−6.98(m,5H),4.11−4.10(m,1H),4.08(s,3H),2.22(s,3H),1.10(d,3H,J=6.8Hz),0.66(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例11
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−11)18.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−11)17.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 577.1,m/z found 578.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.61(brs,1H),8.13(d,1H,J=4.8Hz),7.55(d,1H,J=8.4Hz),7.43−7.22(m,3H),7.16−6.96(m,2H),6.59(d,1H,J=1.6Hz),4.10−4.04(m,1H),3.92(s,3H),3.84(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.69(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例12
4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンゾニトリル
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンゾニトリル(S−12)27.1mg;(R)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンゾニトリル(R−12)23.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2722Cl 564.1,m/z found 565.3[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.73(s,1H),7.68−7.62(m,1H),7.60−7.46(m,2H),7.16−7.09(m,2H),7.01−6.97(m,2H),4.06−4.03(m,1H),3.87(s,3H),2.22(s,3H),1.07(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例13
3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシベンゾニトリル
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシベンゾニトリル(S−13)10.1mg;(R)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシベンゾニトリル(R−13)13.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3023Cl 571.1,m/z found 572.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.06−8.04(m,2H),7.97−6.97(m,7H),4.05−4.02(m,1H),3.89(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例14
6−クロロ−5'−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−14)54.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−14)50.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2721ClFN 582.1,m/z found 583.5 [M+H]H−NMR(400MHz, DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),8.54(s,1H),7.59(t,1H,J=6.8Hz),7.34(d,1H,J=7.6Hz),7.23−7.14(m,2H),7.03−6.98(m,2H),4.20−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.66(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例15
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−15)17.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−15)54.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926Cl 592.1,m/z found 593.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.38(brs,1H),8.53(d,1H,J=6.8Hz),7.58−7.09(m,5H),7.07−6.95(m,1H),4.17−4.14(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),2.57−2.48(m,2H),1.14−1.02(m,6H),0.67(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例16
6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−16)6.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−16)8.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2621Cl 581.1,m/z found 582.1[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.30(brs,1H),8.51(s,1H),7.97(d,1H,J=2.4Hz),7.31(d,1H,J=2.4),7.21(d,1H,J=8.0),7.04(d,1H,J=8.0),6.99(s,1H),4.13−4.08(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),1.35(s,3H),1.11(d,3H,J=6.8Hz),0.62(d,3H,J=8.0)。
実施例17
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−17)15.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−17)14.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 594.1,m/z found 595.2[M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.49(s,1H),7.30−7.28(m,1H),7.10(s,1H),7.43−7.22(m,3H),7.98−6.96(m,2H),6.75−6.74(m,2H),4.08−4.03(m,1H),3.98(s,3H),3.94(s,3H),3.63(s,3H),1.12(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例18
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−18)23.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−18)30.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 547.1,m/z found 548.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.64(d,1H,J=5.6Hz),8.50(d,1H,J=6.0Hz),7.56−6.94(m,7H),4.07−4.04(m,1H),3.89(s,3H),2.20(s,3H),1.09(d,3H,J=7.2Hz),0.66(d,3H,J=7.2Hz)。
実施例19
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−イソプロピル−5−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−イソプロピル−5−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−19)24.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−イソプロピル−5−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−19)24.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3230Cl 588.2,m/z found 589.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.59−6.89(m,9H),4.06−4.03(m,1H),3.83(s,3H),2.63−2.59(m,1H),2.22(s,3H),1.23−1.15(m,6H),0.83(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例20
6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−20)24.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−20)27.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 578.1,m/z found 579.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.51(s,1H),7.96(brs,1H),7.94(d,1H,J=4.8Hz),7.47(d,1H,J=8.0Hz),7.30(d,1H,J=8.0Hz),7.15(dd,1H,J=8.0Hz,J=1.6Hz),7.08−7.01(m,1H),6.87(d,1H,J=8.0Hz),4.18−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),2.26(s,3H),1.11(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例21
3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−N−メチルベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−N−メチルベンズアミド(S−21)26.4mg;(R)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−N−メチルベンズアミド(R−21)30.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127Cl 603.1,m/z found 604.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.46(d,1H,J=4.0Hz),8.08−8.06(m,1H),7.96(s,1H),7.55−6.99(m,6H),4.08−4.04(m,1H),3.86(s,3H),2.77(d,3H,J=4.0Hz),2.23(s,3H),1.07(d,3H,J=6.0Hz),0.65(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例22
3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(S−22)26.9mg;(R)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(R−22)29.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127l2 617.1,m/z found 618.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.66−6.97(m,9H),4.09−4.06(m,1H),3.85(s,3H),2.98(s,6H),2.22(s,3H),1.08(s,3H),0.65(s,3H)。
実施例23
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−23)23.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−23)22.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3129Cl 589.2,m/z found 590.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.50(brs,1H),7.51−6.38(m,9H),4.12−4.09(m,1H),3.77(s,3H),3.00(s,6H),2.22(s,3H),1.06(d,3H,J=6.8Hz),0.62(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例24
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−24)36.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−24)26.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 560.1,m/z found 561.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.54−6.91(m,9H),4.08−4.04(m,1H),3.77(s,3H),2.39(s,3H),2.22(s,3H),1.06(d,3H,J=6.0Hz),0.63(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例25
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(メチルアミン)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(メチルアミン)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−25)9.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(メチルアミン)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−25)11.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl 575.2,m/z found 576.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),7.55−6.22(m,9H),4.13−4.09(m,1H),3.72(s,3H),2.74(s,3H),2.22(s,3H),1.05(d,3H,J=5.2Hz),0.60(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例26
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−エチル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−エチル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−26)26.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−エチル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−26)28.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2722Cl 564.1,m/z found 565.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.54(d,1H,J=6.0Hz),7.64−6.95(m,6H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),3.58−3.50(m,1H),2.25(s,3H),1.17(d,3H,J=6.0Hz),0.85(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例27
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−27)2.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−27)3.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2722Cl 548.1,m/z found 549.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.19(brs,1H),8.99(s,1H),8.76(d,1H,J=7.2Hz),7.57−6.98(m,6H),4.19−4.12(m,1H),4.00(s,3H),2.22(s,3H),1.11(d,3H,J=6.8Hz),0.68(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例28
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロプロパン−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロプロパン−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−28)10.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロプロパン−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−28)11.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2822Cl 576.1,m/z found 577.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.58(brs,1H),8.55(d,1H,J=4.0Hz),7.56−6.97(m,6H),3.99(s,3H),3.96(s,3H),3.01−3.00(m,1H),2.23(s,3H),0.85−0.47(m,4H)。
実施例29
3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシベンズアミド(S−29)6.1mg;(R)−3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシベンズアミド(R−29)6.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025Cl 589.1,m/z found 590.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.08(d,1H,J=6.8Hz),7.98(brs,2H),7.37−6.52(m,8H),4.02−3.96(m,1H),3.84(s,3H),2.26(s,3H),1.10(d,3H,J=7.2Hz),0.66(d,3H,J=7.2Hz)。
実施例30
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−30)36.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−30)36.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2922Cl 582.1,m/z found 583.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.55(brs,1H),7.69−6.96(m,10H),4.08−4.07(m,1H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.0Hz),0.67(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例31
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−31)19.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−31)18.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2921Cl 600.1,m/z found 601.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),7.77−6.96(m,10H),4.10−4.03(m,1H),2.22(s,3H),1.09(d,3H,J=7.2Hz),0.70(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例32
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−32)27.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−32)33.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3230Cl 588.2,m/z found 589.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.71(brs,1H),7.56−6.48(m,9H),4.08−4.05(m,1H),3.79(s,3H),3.01−2.94(m,1H),2.22(s,3H),1.27−1.23(m,6H),1.07(d,3H,J=6.8Hz),0.63(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例33
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−33)21.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−33)20.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128Cl 574.2,m/z found 575.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.70(brs,1H),7.55−6.50(m,9H),4.08−4.04(m,1H),3.78(s,3H),2.72−2.50(m,2H),2.22(s,3H),1.27−1.06(m,3H),1.06(d,3H,J=6.4Hz),0.63(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例34
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−イソプロポキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−イソプロポキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−34)18.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−イソプロポキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−34)21.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128Cl 574.2,m/z found 575.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.67(brs,1H),7.54−6.95(m,10H),4.65−4.62(m,1H),4.12−4.08(m,1H),2.22(s,3H),1.18(m,6H),1.07(d,3H,J=7.2Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例35
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−35)15.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−35)23.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 560.1,m/z found 561.5 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.68(brs,1H),7.55−6.95(m,10H),4.09−4.08(m,3H),2.22(s,3H),1.24(t,3H,J=6.0Hz), 1.07(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例36
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−36)29.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−36)36.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924l2 562.1,m/z found 563.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ7.47−7.45(m,1H),7.38−7.36(m,3H),7.13−7.12(m,2H),7.02(s,1H),6.97(d,1H,J=7.2Hz),6.72−6.67(m,2H),4.11−4.00(m,1H),3.84(s,3H),3.77(s,3H),1.10(d,3H,J=5.2Hz),0.60(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例37
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−37)21.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−37)32.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128Cl574.1,m/z found 575.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.70−6.98(m,9H),4.08−4.05(m,1H),3.76(s,3H),2.64−2.60(m,2H),2.22(s,3H),1.23−1.17(m,3H),1.07(d,3H,J=5.2Hz),0.63(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例38
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−38)18.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−38)23.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 560.1,m/z found 561.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.39−7.32(m,3H),7.15−7.10(m,3H),7.01(s,1H),6.98−6.96(d,1H,J=7.2Hz),4.10−4.04(m,1H),3.75(s,3H),2.64(q,2H,J=7.2Hz),1.24(t,3H,J=7.2Hz),1.10(d,3H,J=5.2Hz),0.61(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例39
6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−39)8.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−39)12.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924l2 593.1,m/z found 594.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.44(brs,1H),7.96(d,1H,J=2.4Hz),7.33−7.31(m,2H),7.22(d,1H,J=8.0Hz),7.04(d,1H,J=8.0Hz),6.98(s,1H),6.70−6.66(m,2H),4.07−4.01(m,1H),3.84(s,3H),3.77(s,3H),2.98(m,1H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.58(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例40
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,5−ジメトキシピリジン−4−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,5−ジメトキシピリジン−4−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−40)20.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,5−ジメトキシピリジン−4−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−40)28.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 577.1,m/z found 578.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.62(brs,1H),8.10(s,1H),7.56−6.95(m,7H),4.11−4.10(m,1H),3.86(s,3H),3.83(s,3H),2.21(s,3H),1.10(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例41
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロブチル−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロブチル−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−41)23.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロブチル−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−41)23.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 590.1,m/z found 591.1 [M+H]H−NMR(300MHz,DMSO−d) δ 11.38(brs,1H),8.49(d,1H,J=5.4Hz),7.56−7.47(m,1H),7.45−6.45(m,5H),4.47−4.43(m,1H),3.98−3.94(m,6H),2.21(s,3H),2.01−1.71(m,3H),1.61−1.31(m,2H),1.30−1.29(m,1H)。
実施例42
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−42)8.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−42)8.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2723Cl 579.1,m/z found 580.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.53−8.46(m,2H),7.61−6.96(m,4H),4.17−4.13(m,1H),3.98(s,3H),3.94(s,3H),2.40(s,1H),0.84(d,3H,J=6.8Hz),0.66(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例43
6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−43)26.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−43)28.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 563.1,m/z found 564.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.95(d,1H,J=2.4Hz),7.56(t,1H,J=7.2Hz),7.41(d,1H,J=7.2Hz),7.31(d,1H,J=2.4Hz),7.23−7.08(m,3H),6.93(s,1H),4.04−4.01(m,1H),3.98(s,3H),1.10(d,3H,J=5.4Hz),0.60(d,3H,J=5.4Hz)。
実施例44
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−44)15.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−44)19.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2721ClFN 582.1,m/z found 583.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.53(s,1H),7.48−7.47(m,1H),7.46−7.36(m,2H),7.21−7.11(m,1H),7.10−7.06(m,1H),7.05−7.01(m,1H),4.20−4.15(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),1.17(d,3H,J=6.8Hz),0.66(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例45
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−45)28.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−45)29.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2721ClFN 582.1,m/z found 583.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.51(s,1H),7.49−7.39(m,2H),7.38−7.14(m,2H),7.07−6.85(m,2H),4.19−4.14(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例46
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロプロピル−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロプロピル−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−46)5.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−シクロプロピル−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−46)10.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 604.1,m/z found 605.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.51(d,1H,J=6.8Hz),7.50−6.48(m,7H),4.32−4.27(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),2.21(s,3H),1.92−1.91(m,1H),1.69−1.67(m,1H),1.37−1.23(m,4H),0.91−0.80(m,2H)。
実施例47
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−47)9.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−47)9.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3231Cl 603.2,m/z found 604.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ7.42−6.73(m,9H),4.07−3.98(m,1H),3.77(s,3H),2.14(s,6H),2.08(s,2H),1.08(d,3H,J=6.8Hz),0.63(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例48
6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−48)32.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−48)34.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 594.1,m/z found 595.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),8.51(s,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.14−7.07(m,3H),6.97−6.92(m,2H),4.16−4.11(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),3.81(s,3H),1.11(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例49
2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−49)5.4mg;(R)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−49)17.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 561.1,m/z found 562.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.44−7.15(m,4H),7.02−6.85(m,3H),6.30(s,1H),6.25(d,1H,J=8.0Hz),5.55(brs,2H),4.24−4.06(m,1H),3.67(s,3H),2.22(s,3H),1.06(d,1H,J=6.4Hz),0.61(d,1H,J=6.4Hz)。
実施例50
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
ステップ1 1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、500mLの三つ口フラスコに、1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(25g、0.1998mol)、無水テトラヒドロフラン30mLを加え、0℃まで冷却し、バッチ式でNaH(7.19g、0.2997mol)を加え、保温しながら30min反応させ、2−ブロモプロパン(49.2g、0.3996mol)をゆっくり滴下した後、自然に室温まで昇温して、終夜反応させた。0℃まで降温し、水20mLを滴下してクエンチし、減圧濃縮し、酢酸エチル500mLを加え、飽和炭酸ナトリウム水溶液で毎回500mlにして洗浄を三回行い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=20% to 25%)で分離し、1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル21.1g(収率63.2%、黄色油状物質)を得た。MS(ESI):mass calcd. For C13NO 167.1,m/z found 168.2 [M+H]
ステップ2 5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、100mLの三つ口フラスコに、1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(5.0g、0.02994mol)、無水テトラヒドロフラン30mLを加え、0℃まで冷却し、バッチ式でNBS(5.06g、0.0284mol)を加えた後、自然に室温まで昇温して、終夜反応させ、真空濃縮し、酢酸エチル50mLを加えた後、飽和炭酸ナトリウム水溶液で毎回50mLにして洗浄を三回行い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=5% to 25%)で分離し、5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル5.8g(収率93%、黄色油状物質)を得た。MS(ESI):mass calcd. For C12BrNO 245.0,m/z found 246.1 [M+H]
ステップ3 5−ブロモ−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキシインドール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、100mLの三つ口フラスコに、5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(4.8g、0.0196mol)、無水テトラヒドロフラン20mLを加え、−78℃まで降温し、LDA(39.2ml,2M)をゆっくり滴下し、滴下終了後、温度を−50℃に保ちながら1.5時間反応させた後、6−クロロインドリン−2,3−ジオン(3.546g、19.6mmol)を無水テトラヒドロフラン10mLに溶かして、反応フラスコ中にゆっくり滴下し、温度を−50℃に保ちながら1時間反応させた。反応フラスコに飽和塩化アンモニウム水溶液10mLを滴下し、真空濃縮して、酢酸エチル100mLを加え、飽和食塩水50mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:10−1:2)で分離し、5−ブロモ−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキシインドール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル1.2g(収率20%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. For C1716BrClN 426.0,m/z found 409.0 [M+H−18]
ステップ4 5−ブロモ−N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−アミドの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、50mLの反応フラスコに、5−クロロ−2−メチルアニリン(450mg、3.169mmol)、無水トルエン(5mL)を加え、0℃まで降温し、AlMe(1.826g、25%w/w)をゆっくり加えた後、5−ブロモ−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキシインドール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(675mg、1.585mmol)をトルエン5mLに溶かして、反応フラスコにゆっくり滴下し、90℃まで昇温して、終夜反応させ、室温まで降温し、氷水20mL、酒石酸ナトリウムカリウム飽和水溶液15mLを加えた後、ジクロロメタンで毎回50mLにして抽出を二回行い、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液30mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、調製用薄層クロマトグラフィーで分離し、5−ブロモ−N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−アミド795mg(収率94 %、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2320BrCl 535.0,m/z found 518.0 [M+H−18]
ステップ5 2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオンの調製
Figure 2021508727
50mLの反応フラスコに、5−ブロモ−N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−アミド(1155mg、2.155mmol)、HSO(2.112g、21.55mmol)、酢酸(10mL)を加えた後、110℃まで昇温して、終夜反応させ、室温まで降温し、氷水20mLを加え、飽和炭酸ナトリウム水溶液でpH7前後に調整し、ジクロロメタンで毎回50mLにして抽出を2回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液20mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=25%)で分離し、2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオン150mg(収率13.5%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2318BrCl 517.0,m/z found 518.0 [M+H]
ステップ6 6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、マイクロ波反応フラスコに、2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオン(100mg、0.1934mmol)、(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)ボロン酸(36mg、0.1934mmol)、Pd(PPh(45mg、0.0387mmol)、NaCO(62mg、0.5802mmol)、ジオキサン(4mL)およびHO(1ml)を加えた後、100℃まで昇温してマイクロ波反応を1時間行った。室温まで冷却して、ろ過し、水10mLを加え、ジクロロメタンで毎回10mLにして抽出を三次行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、調製用薄層クロマトグラフィーで分離し、超臨界圧分取クロマトグラフィーで分離し、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオン(S−50)6.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1'−イソプロピル−1'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,6'−ピロロ[3,4−b]ピロール]−2,4'(5'H)−ジオン(R−50)7.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925l2 577.1,m/z found 578.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.51(d,1H,J=8.0Hz),7.62−6.55(m,8H),4.07(s,3H),3.94(s,3H),3.62−3.48(m,1H),2.25(s,3H),1.29(d,3H,J=6.4Hz),1.09(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例51
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−51)18.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−51)18.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for:C2824Cl 579.4,m/z found 580.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.60(brs,1H),8.51(s,1H),7.46(d,1H,J=8.0Hz),7.18−7.13(m,2H),7.02(s,1H),6.89(s,1H),6.80(s,1H),4.18−4.11(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),2.20(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例52
6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−52)17.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−52)14.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 593.1,m/z found 594.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.51(s,1H),7.55−7.51(m,2H),7.49−7.27(m,2H),7.18−7.14(m,1H),7.02(s,1H),6.71−6.66(m,2H),4.07−4.02(m,1H),3.84(s,3H),3.77(s,3H),3.32(s,3H),1.07(d,3H,J=6.8Hz),0.62(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例53
6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−53)18.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−53)18.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl564.1,m/z found 565.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.49(brs,1H),7.57−7.52(m,3H),7.52−7.48(m,2H),7.21−7.19(m,2H),7.16−7.12(m,1H),7.10−7.02(m,1H),4.07−4.02(m,1H),3.78(s,3H),3.49(s,3H),1.08(d,3H,J=6.8Hz),0.62(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例54
4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシ−N−メチルベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシ−N−メチルベンズアミド(S−54)7.5mg;(R)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシ−N−メチルベンズアミド(R−54)8.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127Cl 603.1,m/z found 604.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.59(d,1H,J=4.4Hz),7.59−6.94(m,9H),4.08−4.04(m,1H),3.85(s,3H),2.83(d,3H,J=4.4Hz),2.23(s,3H),1.08(d,3H,J=5.2Hz),0.64(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例55
6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−5'−(m−トリル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−5'−(m−トリル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−55)52.7mg;(R)−6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−5'−(m−トリル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−55)58.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2825ClN 544.2,m/z found 545.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.51(s,1H),7.42(d,1H,J=8.0Hz),7.20−6.99(m,3H),6.96(s,1H),6.84(s,1H),6.97(d,1H,J=8.0Hz),4.18−4.11(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),2.20(s,3H),1.10(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例56
6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5'−(2,5−ジメチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5'−(2,5−ジメチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−56)42.4mg;(R)−6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5'−(2,5−ジメチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−56)48.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2927ClN 558.1,m/z found 559.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),8.54(d,1H,J=7.6Hz),7.62−7.37(m,1H),7.25−7.23(m,1H),7.06−6.93(m,4H),4.16−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.96(s,3H),2.22(s,3H),2.03(s,3H),1.09(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例57
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−57)19.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−57)17.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923ClFN 564.1,m/z found 565.1 [M+H]H−NMR(300MHz,DMSO−d) δ 11.12(brs,1H),7.62−6.97(m,9H),4.01−3.98(m,1H),3.82(s,3H),2.23(s,3H),1.07−1.02(m,3H),0.70−0.63(m,3H)。
実施例58
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−58)26.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−58)29.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 594.1,m/z found 595.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.65(brs,1H),8.51(s,1H),7.47(d,1H,J=8.4Hz),7.16(d,1H,J=8.0Hz),7.05(d,1H,J=1.6Hz),6.95(s,1H),6.72(s,1H),6.52(s,1H),4.16−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),3.67(s,3H),1.12(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例59
6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−59)17.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−59)22.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for:C2720ClFN 551.1,m/z found 552.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.64(d,1H,J=6.4Hz),8.48(brs,1H),7.54(d,1H,J=8.0Hz),7.44−7.42(m,1H),7.40−7.14(m,4H),7.08−6.97(m,2H),4.09−4.03(m,1H),3.88(s,3H),1.11(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例60
2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンズアミド(S−60)14.0mg;(R)−2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンズアミド(R−60)16.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 607.1,m/z found 608.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),8.51(s,1H),7.91(s,1H),7.59(s,1H),7.50(d,1H,J=7.2Hz),7.40(d,1H,J=8.0Hz),7.16−7.14(m,2H),7.06−6.99(m,2H),4.17−4.14(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),1.13(d,3H,J=6.4Hz),0.63(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例61
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−61)29.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−61)26.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925l2 577.1,m/z found 578.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.49(s,1H),8.50(d,1H,J=8.4Hz),7.62(d,1H,J=8.4Hz),7.54(d,1H,J=9.2Hz),7.36−7.33(m,1H),7.27(d,1H,J=8.0Hz),7.04−7.00(m,1H),6.73−6.79(m,2H),4.10(t,1H,J=6.8Hz),3.84(s,3H),3.79(s,3H),2.42−2.27(m,3H),1.07(d,3H,J=4.8Hz),0.638(d,3H,J=4.8Hz)。
実施例62
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−62)40.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−62)44.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 560.1,m/z found 561.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.72(brs,1H),7.55−6.97(m,10H),4.09−4.05(m,1H),3.75(s,3H),2.30(s,3H),2.22(s,3H),1.07(d,3H,J=5.6Hz),0.63(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例63
6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−63)22.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−63)22.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 563.4,m/z found 564.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.57−6.91(m,10H),4.08−4.00(m,1H),3.81(s,3H),3.78(s,3H),1.08(m,3H),0.75−0.70(m,3H)。
実施例64
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−64)73.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−64)79.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 546.1,m/z found 547.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),7.58−6.45(m,10H),4.46−4.43(m,1H),3.83(s,3H),2.21(s,3H),1.11−1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.75(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例65
2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンズアミド(S−65)7.3mg;(R)−2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンズアミド(R−65)10.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl606.1,m/z found 607.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.63(brs,1H),8.11(s,1H),7.91(s,1H),7.59(s,1H),7.51(d,1H,J=8.0Hz),7.41(d,1H,J=8.4Hz),7.16−7.14(m,2H),7.04−7.01(m,1H),7.01−6.99(m,1H),6.59(s,1H),4.07−4.03(m,1H),3.91(s,3H),3.83(s,3H),1.11(d,3H,J=6.0Hz),0.61(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例66
2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−66)12.7mg;(R)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−66)10.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2822ClFN 565.1,m/z found 566.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.70−7.00(m,7H),6.31(s,1H),6.23(d,1H,J=9.2Hz),5.59(brs,2H),4.12−4.07(m,1H),3.67(s,3H),1.07(d,3H,J=5.6Hz),0.60(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例67
2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−67)21.3mg;(R)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−67)18.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2822ClFN 565.1,m/z found 566.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.35−7.28(m,2H),7.02−6.92(m,5H),6.29(s,1H),6.24(d,1H,J=8.0Hz),5.57(brs,2H),4.10−4.04(m,1H),3.65(s,3H),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.57(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例68
4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(S−68)13.4mg;(R)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(R−68)17.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3229Cl 617.2,m/z found 618.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),7.58−6.97(m,9H),4.10−4.07(m,1H),3.82(s,3H),3.01(s,3H),2.96(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例69
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−69)9.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−69)28.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3129Cl 605.2,m/z found 606.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),8.10(d,J=4.4Hz,1H),7.56−6.96(m,7H),5.36−5.30(m,1H),4.08−4.05(m,1H),3.83(s,3H),2.21(s,3H),1.33(d,J=6.4Hz,6H),1.08(d,J=5.2Hz,3H),0.64(d,J=5.2Hz,3H)。
実施例70
2−(3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2−(3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド(S−70)25.9mg;(R)−2−(3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド(R−70)30.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3331Cl 631.2,m/z found 632.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.72(brs,1H),7.57−6.96(m,9H),4.09−4.06(m,1H),3.78(s,3H),3.69(s,2H),3.01(s,3H),2.83(s,3H),2.22(s,3H),1.07(s,3H),0.36(s,3H)。
実施例71
2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−71)17.1mg;(R)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−71)16.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 577.1,m/z found 578.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.20−6.20(m,9H),5.49(s,2H),3.98(m,1H),3.78(s,3H),3.64(s,3H),1.11−1.05(m,3H),0.60−0.59(m,3H)。
実施例72
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−72)20.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−72)23.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl591.1,m/z found 592.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.10(s,1H),7.56−7.44(m,1H),7.31−6.48(m,6H),4.40(brs,2H),4.06−4.02(m,1H),3.84(s,3H),2.21(s,3H),1.36(t,3H,J=7.6Hz),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例73
2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−73)24.7mg;(R)−2'−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−73)28.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2822ClFN 565.1,m/z found 566.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.39−7.34(m,1H),7.27−7.21(m,2H),7.03−6.90(m,4H),6.29(s,1H),6.24(d,1H,J=8.0Hz),5.56(brs,2H),4.08−4.05(m,1H),3.65(s,3H),1.08(s,3H),0.59(s,3H)。
実施例74
2'−(4−アミノ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−74)25.0mg;(R)−2'−(4−アミノ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−74)26.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl 575.1,m/z found 576.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.68(brs,1H),7.51−6.93(m,8H),5.33(brs,2H),4.12−4.10(m,1H),3.66(s,3H),2.21(s,3H),2.01(s,3H),1.05(d,3H,J=6.4Hz),0.61(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例75
2'−(4−アミノ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−アミノ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−75)7.8mg;(R)−2'−(4−アミノ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−75)12.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924ClFN 579.1,m/z found 580.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),7.49−6.46(m,8H),5.65(brs,2H),4.13−4.11(m,1H),3.67(s,3H),2.21(s,3H),1.06(s,3H,J=6.0Hz),0.62(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例76
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−76)22.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−76)25.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923ClFN 564.1,m/z found 565.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.51(brs,1H),7.57−6.95(m,9H),4.11−4.10(m,1H),3.77(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.0Hz),0.66(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例77
4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンズアミド
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンズアミド(S−77)23.6mg;(R)−4−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンズアミド(R−77)21.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025Cl 589.1,m/z found 590.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.76(brs,1H),8.14(brs,2H),7.64−6.98(m,9H),4.08−4.06(m,1H),3.85(s,3H),2.22(s,3H),1.07(d,3H,J=4.8Hz),0.64(d,3H,J=4.8Hz)。
実施例78
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−ジメチルアミノ)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−ジメチルアミノ)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−78)19.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−ジメチルアミノ)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−78)28.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128ClFN 607.2,m/z found 608.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),7.52−6.57(m,9H),4.12−4.10(m,1H),3.78(s,3H),2.91(s,6H),2.21(s,3H),1.06(d,3H,J=4.0Hz),0.63(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例79
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−79)23.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−79)24.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl576.1,m/z found 577.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.70(brs,1H),7.51−6.78(m,9H),3.90−3.83(m,1H),3.75(s,3H),3.71(s,3H),2.24(s,3H),1.02 (d,3H,J=6.8Hz),0.61(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例80
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−80)32.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−80)35.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923ClFN 580.1,m/z found 581.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.85(brs,1H),7.48−6.66(m,9H),4.09−4.03(m,1H),3.84(s,3H),3.77(s,3H),1.04(d,3H,J=6.0Hz),0.61(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例81
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−81)26.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−81)19.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026ClFN593.13,m/z found 594.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),7.46−7.05(m,6H),6.98(s,1H),6.40(d,1H,J=8.4Hz),6.35(s,1H),4.12−4.08(m,1H),3.76(s,3H),2.99(s,6H),1.08(d,3H,J=5.6Hz),0.61(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例82
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−82)13.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−82)13.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2927Cl 591.15,m/z found 592.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.25(d,1H,J=4.4Hz),7.55−6.97(m,6H),4.15−4.12(m,1H),3.90(s,3H),3.19(s,6H),2.20(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例83
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシ−5−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシ−5−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−83)48.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシ−5−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−83)30.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128Cl 590.19,m/z found 591.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),7.47−7.04(m,6H),6.98(d,1H,J=1.6Hz),6.40(d,1H,J=8.4Hz),6.35(s,1H),4.12−4.08(m,1H),3.76(s,3H),2.99(s,6H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.61(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例84
3−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ安息香酸
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物80mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3024Cl 590.11,m/z found 591.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.35(brs,1H),8.12(d,1H,J=8.0Hz),7.96(s,1H),7.60−6.97(m,7H),4.07−4.06(m,1H),3.87(s,3H),2.23(s,3H),1.17(d,3H,J=7.2Hz),0.62(d,3H,J=7.2Hz)。
実施例85
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−85)10.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−85)9.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3023Cl 614.11,m/z found 615.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.71−6.98(m,9H),4.08−4.06(m,1H),3.89(s,3H),2.22(s,3H),1.18(d,3H,J=4.0Hz),0.64(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例86
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−86)18.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−86)21.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3228Cl 586.15,m/z found 587.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),7.53−6.47(m,9H),4.07−4.03(m,1H),3.78(s,3H),2.21(s,3H),2.01−2.00(m,1H),1.16(d,3H,J=6.4Hz),1.05−1.00(m,4H),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例87
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−87)45.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−87)44.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3023Cl 630.10,m/z found 631.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.74(brs,1H),7.60−6.48(m,9H),4.07−4.02(m,1H),3.84(s,3H),2.22(s,3H),1.14(d,3H,J=4.8Hz),0.64(d,3H,J=4.8Hz)。
実施例88
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−88)36.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−88)42.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128l2 590.15,m/z found 591.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),7.54−6.95(m,9H),4.14−4.04(m,3H),3.77(s,3H),2.22(s,3H),1.36(t,3H,J=6.8Hz),1.05(d,3H,J=5.2Hz),0.62(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例89
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−89)43.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−89)32.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3129Cl 589.16,m/z found 590.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),8.50(d,1H,J=8.0Hz),7.64−7.00(m,7H),4.09−4.06(m,1H),3.79(s,3H),3.01−2.94(m,1H),2.42(s,3H),1.35(d,3H,J=7.6Hz),1.27(d,3H,J=7.6Hz),1.07(d,3H,J=4.0Hz),0.64(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例90
2'−(2−アミノ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(2−アミノ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−90)19.0mg;(R)−2'−(2−アミノ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−90)17.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2723Cl 563.12,m/z found 564.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),8.14(d,1H,J=4.8Hz),7.54−6.96(m,8H),4.18−4.13(m,1H),3.84(s,3H),2.20(s,3H),1.08(d,3H,J=4.4Hz),0.67(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例91
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−91)29.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−91)17.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3231Cl 603.18,m/z found 604.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.51(brs,1H),7.53−6.47(m,8H),4.11−4.08(m,1H),3.77(s,3H),2.73(s,6H),2.22(s,3H),2.07(s,3H),1.06(d,3H,J=4.4Hz),0.62(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例92
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−フルオロ−2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−フルオロ−2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−92)29.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(5−フルオロ−2,4−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−92)33.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025ClFN 594.13,m/z found 595.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 11.75(brs,1H),7.53−6.47(m,8H),4.10−4.07(m,1H),3.96(s,3H),3.82(s,3H),2.21(s,3H),1.07(d,3H,J=4.4Hz),0.63(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例93
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−93)125.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−93)132.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128l2 574.15,m/z found 575.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.58(brs,1H),7.49(d,1H,J=8.0Hz),7.38−6.95(m,9H),4.09−4.02(m,1H),3.78(s,3H),3.01−2.94(m,1H),1.27(d,6H,J=7.2Hz),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.59(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例94
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−94)7.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−94)15.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025ClFN 594.12,m/z found 595.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.01(brs,1H),7.48−6.64(m,9H),4.14−4.04(m,3H),3.76(s,3H),1.37−1.18(m,3H),1.04(d,3H,J=6.4Hz),0.62(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例95
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−95)100.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−95)108.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl 591.14,m/z found 592.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.53(brs,1H),8.08(s,1H),7.48(d,1H,J=8.4Hz),7.38(d,1H,J=8.0Hz),7.34(d,1H,J=8.4Hz),7.14(d,2H,J=9.2Hz),7.00(d,1H,J=1.6Hz),6.97(d,1H,J=7.2Hz),6.51(s,1H),5.36−5.29(m,1H),4.11−4.04(m,1H),3.82(s,1H),1.33(d,6H,J=6.0Hz),1.11(d,3H,J=6.4Hz),0.61(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例96
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−96)27.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−96)29.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926Cl 592,m/z found 593.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.80(brs,1H),8.50(d,1H,J=8.0Hz),8.12(d,1H,J=4.8Hz),7.64−7.00(m,4H),6.58(s,1H),4.40(q,2H,J=7.2Hz),4.09−4.04(m,1H),3.84(s,3H),2.27(s,3H),1.36(t,3H,J=7.2Hz),1.08(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例97
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−97)0.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−97)3.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823ClFN 596.11,m/z found 597.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.59(brs,1H),8.51(s,1H),7.48−7.00(m,6H),4.46(q,2H,J=6.8Hz),4.10−4.07(m,1H),3.94(s,3H),1.39(t,3H,J=6.8Hz),1.11(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例98
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−98)17.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−98)20.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924ClFN 595.11,m/z found 596.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.60(brs,1H),8.11(s,1H),7.48−7.00(m,6H),6.57(s,1H),4.40(q,2H,J=6.8Hz),4.08−4.04(m,1H),3.83(s,3H),1.35(t,3H,J=6.8Hz),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例99
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(エチル(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(エチル(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−99)42.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(エチル(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−99)41.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3231Cl 603,m/z found 604.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),7.54−6.96(m,7H),6.46−6.32(m,2H),4.11−4.10(m,1H),3.76(s,3H),3.47−3.45(m,2H),2.95(s,3H),2.21(s,3H),1.11−1.07(m,6H),0.62(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例100
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−100)19.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−100)21.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 576.13,m/z found 577.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.56(brs,1H),7.45(d,1H,J=8.0Hz),7.37−6.94(m,7H),6.69(s,1H),6.66(d,1H,J=8.4Hz),7.00−6.94(m,2H),4.14−4.03(m,3H),3.76(s,3H),1.37(t,3H,J=6.8Hz),1.04(d,3H,J=6.4Hz),0.60(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例101
2'−(4−(tert−ブチル)−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(4−(tert−ブチル)−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−101)17.1mg;(R)−2'−(4−(tert−ブチル)−2−メトキシフェニル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−101)17.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3332Cl 602.2,m/z found 603.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.56−6.48(m,9H),4.08−4.07(m,1H),3.81(s,3H),2.22(s,3H),1.35(s,9H),1.07(d,3H,J =5.2Hz),0.62(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例102
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−102)53.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−102)55.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 577.13,m/z found 578.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),8.09(s,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.38(d,1H,J=8.4Hz),7.34(s,1H),7.14−7.12(m,2H),7.00(s,1H),6.97(d,1H,J=7.2Hz),6.57(s,1H),4.40(q,2H,J=6.8Hz),4.07−4.02(m,1H),3.83(s,3H),1.35(t,3H,J=6.8Hz),1.10(d,3H,J=6.4Hz),0.62(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例103
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−103)39.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−103)32.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127Cl 587,m/z found 588.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.72(brs,1H),8.30(d,1H,J=4.0Hz),7.57−6.97(m,7H),4.08−4.06(m,2H),3.88(s,3H),2.21(s,3H),2.07−1.98(m,4H),1.08(d,3H,J=6.0Hz),0.66(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例104
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−104)80.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−104)70.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027l2 575.15,m/z found 576.6 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.50(brs,1H),7.45(d,1H,J=8.0Hz),7.37−7.30(m,2H),7.17−7.11(m,3H),7.00−6.94(m,2H),6.40−6.35(m,2H),4.13−4.06(m,1H),4.06(s,3H),3.76(s,3H),2.99(s,6H),1.09(d,3H,J=6.0Hz),0.60(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例105
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジエチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジエチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−105)11.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジエチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−105)16.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3333Cl 617.19,m/z found 618.5 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.68(brs,1H),7.54−6.94(m,7H),6.46−6.27(m,2H),4.14−4.11(m,1H),3.75(s,3H),3.42−3.40(m,4H),2.21(s,3H),1.16−1.12(m,6H),1.06(d,3H,J=5.2Hz),0.62(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例106
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−106)47.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−106)57.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025Cl 573,m/z found 574.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.56(brs,1H),8.33(s,1H),7.49(d,1H,J=8.0Hz),7.36−6.95(m,8H),4.08−4.06(m,1H),3.89(s,3H),2.15−2.00(m,1H),1.05(d,3H,J=6.0Hz),1.03−0.98(m,4H),0.62(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例107
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−107)49.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−107)39.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 560.13,m/z found 561.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.48(brs,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.37−6.94(m,9H),4.09−4.02(m,1H),3.77(s,3H),2.72(q,2H,J=7.6Hz),1.26(t,3H,J=7.6Hz),1.04(d,3H,J=6.0Hz),0.61(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例108
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−108)28.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−108)29.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3330Cl 616.16,m/z found 617.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.66(brs,1H),7.45−6.48(m,8H),3.89−3.88(m,1H),3.73(s,3H),3.70(s,3H),2.23(s,3H),2.07−2.00(m,1H),1.01−0.99(m,5H),0.84−0.83(m,2H),0.60(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例109
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−108)34.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−108)43.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 546.12,m/z found 547.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.53(brs,1H),7.47−6.90(m,10H),4.07−4.02(m,1H),3.76(s,3H),2.39(s,3H),1.04(d,3H,J=6.0Hz),0.59(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例110
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−109)13.6mg;(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−109)13.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127Cl 603.14,m/z found 604.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.16−6.48(m,8H),4.31−4.30(m,1H),4.07−4.06(m,1H),3.84(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=5.6Hz),0.82−0.80(m,2H),0.79−0.71(m,2H),0.65(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例111
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−110)44.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−110)47.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2927Cl 591,m/z found 592.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),7.98−6.21(m,8H),4.11−4.07(m,1H),3.84(s,3H),3.10(s,6H),2.22(s,3H),1.07(d,3H,J=6.0Hz),0.63(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例112
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−111)50.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−111)46.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2825Cl 577.13,m/z found 578.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),8.23(s,1H),7.65−6.94(m,7H),4.16−4.09(m,1H),3.89(s,3H),3.19(s,6H),1.11(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例113
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−112)45.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−112)34.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926Cl 576,m/z found 577.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.60(brs,1H),8.06(s,1H),7.44−6.96(m,7H),6.39(s,1H),4.12−4.05(m,1H),3.92(s,3H),3.20(s,6H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.63(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例114
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−113)10.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−113)13.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3129Cl 617.17,m/z found 618.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.63(brs,1H),8.24(d,1H,J=4.4Hz),7.54−6.47(m,6H),4.13−4.12(m,1H),3.90(s,3H),3.69−3.56(m,4H),2.21(s,3H),2.06−1.95(m,4H),1.09(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例115
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−114)171.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−114)137.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 563.11,m/z found 564.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),8.11(s,1H),7.48−6.95(m,7H),6.58(s,1H),4.09−4.02(m,1H),3.92(s,3H),3.83(s,3H),1.04(d,3H,J=3.6Hz),0.63(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例116
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−115)9.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−115)9.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3126Cl572.14,m/z found 573.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.06(brs,1H),7.46−6.77(m,10H),4.07−4.01(m,1H),3.77(s,3H),2.01−1.99(m,1H),1.24−0.79(m,7H),0.60(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例117
2'−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−116)42.3mg;(R)−2'−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−116)41.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl 603.15,m/z found 604.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.27(brs,1H),8.22(d,1H,J=4.8Hz),7.54−6.47(m,6H),4.14(t,4H,J=7.2Hz),3.87(s,3H),2.36−2.32(m,2H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例118
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−メチルピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−メチルピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−117)61.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−メチルピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−117)62.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 562,m/z found 563.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.62(d,1H,J=6.4Hz),7.57−6.48(m,6H),4.15−4.12(m,1H),3.96(s,3H),2.63(s,3H),2.22(s,3H),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例119
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−118)40.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−118)24.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3029Cl 605.17,m/z found 606.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.61(brs,1H),8.24(d,1H,J=4.0Hz),7.55−6.47(m,6H),4.16−4.15(m,1H),3.89(s,3H),3.69−3.68(m,2H),3.15(s,3H),2.21(s,3H),1.23−1.16(m,3H),1.09(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例120
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−119)115.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−119)44.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for Chemical Formula:C2921Cl,Exact Mass:616.09,m/z found 617.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.51(brs,1H),7.57−7.47(m,2H),7.38−7.34(m,2H),7.21(s,1H),7.14−7.09(m,3H),7.00−6.96(m,2H),4.06−4.03(m,1H),3.88(s,3H),1.10(d,3H,J=4.4Hz),0.62(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例121
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−120)9.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−120)9.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 588.14,m/z found 589.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.76(brs,1H),8.54(d,1H,J=6.4Hz),7.56−6.98(m,7H),4.15−4.14(m,1H),3.94(s,3H),2.21(s,3H),2.07−1.99(m,1H),1.35−1.08(m,7H),0.66(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例122
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−121)13.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−121)13.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 574.13,m/z found 575.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.55(brs,1H),8.52(s,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.38−7.34(m,2H),7.15−7.12(m,2H),7.01−0.95(m,2H),4.14−4.11(m,1H),3.93(s,3H),2.22−1.19(m,1H),1.12−1.10(m,6H),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例123
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−122)38.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−122)38.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 578.12,m/z found 579.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.33(brs,1H),8.49(s,1H),7.48(d,1H,J=8.4Hz),7.38−7.34(m,2H),7.15−7.11(m,2H),7.01(s,1H),6.97−6.95(m,1H),4.46(q,2H,J=7.2Hz),4.19−4.14(m,1H),3.93(s,3H),1.39(t,3H,J=7.2Hz),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例124
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−123)43.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−123)45.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926l2 592.14,m/z found 593.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.58(brs,1H),8.48(s,1H),7.48−6.96(m,7H),5.32−5.26(m,1H),4.20−4.14(m,1H),2.31(s,3H),1.38(d,6H,J=6.0Hz),1.13(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例125
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(ジメチルアミノ)−5−エチル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン53.23mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3333l2 617.20,m/z found 618.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.47(brs,1H),7.95−6.47(m,8H),4.11−4.08(m,1H),3.78(s,3H),2.74(s,6H),2.66−2.61(m,2H),2.22(s,3H),1.238−1.071(m,6H),0.68(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例126
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−126)28.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−126)35.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 606.15,m/z found 607.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.76(brs,1H),8.50(d,1H,J=6.4Hz),7.57−6.49(m,6H),5.32−5.26(m,1H),4.20−4.16(m,1H),3.94(s,3H),2.22(s,3H),1.38(d,6H,J=6.0Hz),1.09(d,3H,J=4.4Hz),0.67(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例127
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−127)27.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−127)32.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926Cl 592.14,m/z found 593.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.75(brs,1H),8.52(d,1H,J=6.8Hz),7.567−6.486(m,6H),4.46(q,2H,J=7.2Hz),4.18−4.09(m,1H),3.94(s,3H),2.21(s,3H),1.39(t,3H,J=7.2Hz),1.09(d,3H,J=4.8Hz),0.67(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例128
4−(6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンゾニトリル
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−4−(6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンゾニトリル(S−128)35.3mg;(R)−4−(6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−3−メトキシベンゾニトリル(R−128)34.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2921Cl 557.10,m/z found 558.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.43(brs,1H),7.73−6.96(m,10H),4.06−4.04(m,1H),3.86(s,3H),1.04(d,3H,J=5.6Hz),0.61(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例129
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−129)40.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−129)44.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2921Cl 600.1,m/z found 601.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.56(brs,1H),7.68−6.95(m,10H),4.07−4.04(m,1H),3.88(s,3H),1.10(d,3H,J=6.0Hz),0.62(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例130
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−フルオロ−4,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−フルオロ−4,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−130)42.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−フルオロ−4,6−ジメトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−130)30.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025ClFN 594.12,m/z found 595.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.75(brs,1H),7.44−6.60(m,8H),4.00(s,1H),3.86−3.77(m,6H),3.86(s,3H),3.81(d,3H,J=2.8Hz),2.22(s,3H),1.23−1.01(m,3H),0.69−0.61(m,3H)。
実施例131
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−131)45.5mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−131)50.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 578,m/z found 579.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.80(brs,1H),8.50(d,1H,J=1.6Hz),8.48(d,1H,J=2.0Hz),8.14−7.00(m,4H),6.60(s,1H),4.09−4.06(m,1H),3.92(s,3H),3.84(s,3H),2.27(s,3H),1.08(d,3H,J=4.0Hz),0.65(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例132
5−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−2−シアノピリジン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−5−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−2−シアノピリジン(S−132)4.9mg;(R)−5−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−2−シアノピリジン(R−132)5.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2922Cl 572.11,m/z found 573.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.36(brs,1H),8.69(d,1H,J=6.8Hz),8.06(s,1H),7.57−6.99(m,6H),4.12−4.10(m,1H),3.97(s,3H),2.21(s,3H),1.08(d,3H,J=7.6Hz),0.65(d,3H,J=7.6Hz)。
実施例133
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−133)63.3 mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−133)66.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for Chemical Formula:C2822ClFN 581.10,m/z found 582.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),8.13(s,1H),7.48(d,1H,J=7.2Hz),7.36−7.32(m,2H),7.15(d,1H,J=8.0Hz),7.06(d,1H,J=3.6Hz),7.05(s,1H),6.59(s,1H),4.09−4.05(m,1H),3.92(s,3H),3.84(s,3H),1.10(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例134
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−134)38.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−134)40.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2825Cl 593,m/z found 594.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.79(brs,1H),8.52−8.48(m,2H),7.64−7.00(m,4H),4.47(q,2H,J=6.8Hz),4.21−4.18(m,1H),3.99(s,3H),2.27(s,3H),1.39(t,3H,J=6.8Hz),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.68(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例135
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−135)50.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−135)50.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2826Cl 592,m/z found 593.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.77(brs,1H),8.50(d,1H,J=7.2Hz),8.26(d,1H,J=5.2Hz),7.62−6.99(m,4H),4.17−4.14(m,1H),3.90(s,3H),3.19(s,6H),2.26(s,3H),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.68(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例136
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−136)33.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−136)30.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 606,m/z found 607.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.79(brs,1H),8.51(m,2H),7.63−7.00(m,4H),5.32−5.28(m,1H),4.22−4.16(m,1H),3.94(s,3H),2.27(s,3H),1.37(d,6H,J=6.4Hz),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.68(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例137
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−137)30.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−イソプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−137)32.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 606,m/z found 607.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.77(brs,1H),8.50(d,1H,J=6.8Hz),8.11(d,3H,J=6.4Hz),7.64−7.00(m,4H),6.52(s,1H),5.35−5.32(m,1H),4.10−4.07(m,1H),3.83(s,3H),2.27(s,3H),1.33(d,6H,J=6.0Hz),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例138
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−138)42.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−138)40.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2922Cl 615.10,m/z found 616.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.75(brs,1H),8.72(d,1H,J=6.8Hz),7.74(s,1H),7.59−6.49(m,6H),4.20−4.11(m,1H),4.02(s,3H),2.22(s,3H),1.18(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例139
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−139)45.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−139)42.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for Chemical Formula:C2924ClFN Exact Mass:595.12,m/z found 596.5 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.58(brs,1H),8.08(s,1H),7.49(d,1H,J=8.0Hz),7.38(d,1H,J=8.4Hz),7.16(d,1H,J=7.6Hz),7.06(s,1H),6.96(s,1H),6.92(d,1H,J=9.6Hz),6.56(s,1H),4.40(q,2H,J=6.8Hz),4.07−4.02(m,1H),3.83(s,3H),1.35(t,3H,J=6.8Hz),1.11(d,3H,J=5.6Hz),0.62(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例140
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−140)36.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−140)31.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925ClFN610.13,m/z found 611.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.50(brs,1H),8.539(d,J=7.2Hz,1H),7.57−6.48(m,6H),4.86−4.61(m,4H),4.19−4.16(m,1H),3.96(s,3H),2.145(s,3H),1.09(d,J=4.8Hz,3H),0.66(d,J=6.0Hz,3H)。
実施例141
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−141)36.4 mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−141)43.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821l2 646.11,m/z found 649.1 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 11.45(brs,1H),8.60(d,J =7.6Hz,1H),7.56−6.49(m,6H),5.15−5.01(m,2H),4.21−4.15(m,1H),3.99(s,3H),2.07(s,3H),1.08(d,J=6.4Hz,3H),0.66(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例142
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−142)20.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−142)21.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2820Cl 601.08,m/z found 602.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.56(brs,1H),8.69(s,1H),7.73(s,1H),7.51(d,1H,J=8.8Hz),7.39−7.35(m,2H),7.16−7.01(m,2H),6.98−6.97(m,2H),4.13−4.08(m,1H),4.01(s,3H),1.12(d,3H,J=6.4Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例143
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−143)23.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−143)23.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 588,m/z found 589.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.76(brs,1H),8.50(d,1H,J=8.0Hz),8.30(d,1H,J=3.6Hz),7.64−6.99(m,5H),4.09−4.05(m,1H),3.88(s,3H),2.27(s,3H),2.19−2.17(m,1H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),1.02−1.00(m,4H),0.65(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例144
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−144)40.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−144)47.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2922Cl 615,m/z found 616.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.79(brs,1H),8.51(d,1H,J=7.6Hz),7.71−7.00(m,7H),4.10−4.07(m,1H),3.90(s,3H),2.28(s,3H),1.07(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例145
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−145)23.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−145)21.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127Cl 587,m/z found 588.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.71(brs,1H),8.50(d,1H,J=7.6Hz),7.62−6.78(m,7H),4.09−4.06(m,1H),3.78(s,3H),2.27(s,3H),2.01−1.99(m,1H),1.06−1.01(m,5H),0.85−0.80(m,2H),0.62(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例146
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−146)17.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−146)21.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl 591.14,m/z found 592.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.55(brs,1H),7.81−6.48(m,8H),4.42(q,2H,J=7.2Hz),4.13−4.11(m,1H),3.88(s,3H),2.22(s,3H),1.38(t,3H,J=7.2Hz),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例147
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−147)52.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−147)48.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 628.12,m/z found 629.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.58(d,1H,J=7.2Hz),7.56−6.46(m,7H),4.74−4.66(m,2H),4.17−4.10(m,1H),3.98(s,3H),2.21(s,3H),2.01−1.98(m,1H),1.09(d,3H,J=6.8Hz),0.68(d,3H,J=7.2Hz)。
実施例148
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−148)43.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−148)43.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3128Cl 606.14,m/z found 607.2 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 7.55−6.48(m,10H),4.89(t,J=5.2Hz,1H),4.10−4.05(m,3H),3.78−3.74(m,5H),2.07(s,3H),1.06(d,J=5.6Hz,3H),0.63(d,J=5.6Hz,3H)。
実施例149
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−149)16.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−149)17.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2931Cl 589.16,m/z found 589.5 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.72(brs,1H),7.84−7.81(m,1H),7.57(d,1H,J=8.0Hz),7.47(d,1H,J=8.0Hz),7.33−6.97(m,4H),6.49(s,1H),4.10−4.07(m,1H),3.89(s,3H),3.04−3.01(m,1H),2.22(s,3H),1.29(d,6H,J=6.8Hz),1.10(d,1H,J=6.8Hz),0.66(d,1H,J=6.8Hz)。
実施例150
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジフルオロメトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジフルオロメトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−150)42.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジフルオロメトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−150)46.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923Cl 613.11,m/z found 614.5 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.65(brs,1H),8.25−6.48(m,8H),4.09−4.07(m,1H),3.91(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例151
4−クロロ−2−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−4−クロロ−2−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル(S−151)119.4mg;(R)−4−クロロ−2−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル(R−151)105.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821Cl 589.10,m/z found 590.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.81(brs,1H),8.56(s,1H),8.01(d,J=8.8Hz,1H),7.86(d,J=1.6Hz,1H),7.56−7.53(m,1H),7.25(d,J=8.4Hz,1H),7.16(d,J=1.6Hz,1H),7.09−7.07(m,1H),4.24−4.17(m,1H),4.00(s,3H),3.95(s,3H),1.21(d,J=6.4Hz,3H),0.63(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例152
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−152)41.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−152)45.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821Cl616,m/z found 617.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),8.72(d,1H,J=7.2Hz),8.51(d,1H,J=6.4Hz),7.74(s,1H),7.66−7.01(m,5H),4.16−4.11(m,1H),4.02(s,3H),2.27(s,3H),1.10(d,3H,J=6.8Hz),0.67(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例153
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−153)45.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−153)46.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3025Cl 627.12,m/z found 628.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.16(d,1H,J=5.2Hz),7.57−6.42(m,7H),4.68−4.61(m,2H),4.08−4.04(m,1H),3.87(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例154
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−154)39.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−154)39.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 561.13,m/z found 562.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.35(d,1H,J=4.4Hz),7.57−6.48(m,7H),4.07−4.03(m,1H),3.87(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例155
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−155)9.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−155)9.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2927Cl 591.16,m/z found 594.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.79(brs,1H),8.50(s,1H),8.49(d,1H,J=5.6Hz),7.99−6.99(m,4H),6.22(s,1H),4.11−4.08(m,1H),3.84(s,3H),3.11(s,6H),2.27(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例156
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−イソプロピルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−イソプロピルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン50.95mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 606.15,m/z found 607.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.53(d,1H,J=6.0Hz),7.65−7.07(m,6H),4.13−4.06(m,1H),3.99(d,3H,J=13.6Hz),3.96(d,3H,J=13.6Hz),3.17−3.16(m,1H),1.15−1.03(m,9H),0.63(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例157
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−157)16.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−2−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−157)17.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 590.16,m/z found 591.1 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 11.60(brs,1H),7.58−6.29(m,8H),4.21−4.14(m,1H),3.83(s,3H),3.09(s,6H),2.14(s,3H),1.07(d,J=6.8Hz,3H),0.64(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例158
2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル(S−158)119.4mg;(R)−2−クロロ−4−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル(R−158)105.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821Cl 589.10,m/z found 590.1 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 11.81(brs,1H),8.52(s,1H),7.95(d,J=8.4Hz,1H),7.54(d,J=2.4Hz,1H),7.47(d,J=8.0Hz,1H),7.17−7.09(m,3H),4.20−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),1.13(d,J=6.8Hz,3H),0.61(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例159
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−159)55.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−159)55.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 589.14,m/z found 590.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.65(brs,1H),8.56−7.00(m,6H),4.17−4.14(m,1H),3.94(s,3H),2.27(s,3H),2.20−2.19(m,1H),1.13−1.07(m,7H),0.68(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例160
3−クロロ−5−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−3−クロロ−5−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル(S−160)20.4mg;(R)−3−クロロ−5−(6−クロロ−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−3',6'−ジヒドロ−5'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−5'−イル)ベンゾニトリル(R−160)23.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821Cl 589.10,m/z found 590.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.71(brs,1H),8.52(s,1H),7.98(s,1H),7.51−7.45(m,3H),7.18−7.16(m,1H),7.08(s,1H),4.17−4.16(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),1.12(d,3H,J=5.2Hz),0.64(d,3H,J=4.8Hz)。
実施例161
6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−161)20.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−161)23.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821Cl 648.09,m/z found 649.1 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 11.63(brs,1H),8.52(s,1H),7.61−7.50(m,2H),7.38(d,J=2.4Hz,1H),7.18−7.05(m,3H),4.20−4.13(m,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),1.11(d,J=6.8Hz,3H),0.64(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例162
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−162)16.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−162)16.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3231Cl 619.18,m/z found 620.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.80(brs,1H),7.51−6.34(m,9H),4.72(t,1H,J=5.0Hz),4.13−4.10(m,1H),3.76(s,3H),3.60−3.57(m,2H),3.49−3.47(m,2H),3.02(s,3H),2.22(s,3H),1.05(d,3H,J=6.0Hz),0.62(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例163
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−163)12.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−163)12.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026ClFN 609.13,m/z found 610.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.13(d,1H,J=4.8Hz),7.54−6.91(m,6H),6.67(s,1H),4.83−4.54(m,4H),4.07−4.06(m,1H),3.86(s,3H),2.21(s,3H),1.08(d,3H,J=6.0Hz),0.65(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例164
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−164)14.4mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−164)14.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3129Cl 589.16,m/z found 590.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.5(brs,1H),8.43(d,1H,J=4.8Hz),7.59−6.49(m,7H),4.11−4.02(m,1H),3.91(s,3H),3.12−3.09(m,1H),2.22(s,3H),1.30−1.29(m,6H),1.07(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例165
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物、すなわち、6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシフェニル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン20.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 592.13,m/z found 593.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 10.80(brs,1H),9.35(s,1H),7.59−6.71(m,9H),4.33−4.29(m,2H),3.93−3.85(m,7H),2.07(s,3H),1.18(d,J=6.0Hz,3H)。
実施例166
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−166)31.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−2'−(6−イソプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−166)33.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 590.16,m/z found 591.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.59(brs,1H),8.51−8.41(m,2H),7.67−7.01(m,5H),4.12−4.05(m,1H),3.90(s,3H),3.11−3.06(m,1H),2.50(s,3H),1.30(d,6H,J=6.8Hz),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=4.0Hz)。
実施例167
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−(1−メチロールプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物、すなわち、6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−(1−メチロールプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン50.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 594.12,m/z found 595.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 10.80(brs,1H),9.43(s,1H),8.66(s,1H),7.50(s,1H),7.50−6.88(m,5H),4.40−4.31(m,2H),4.02(s,6H),3.93(d,J=12.0Hz), 2.05(s,3H),1.24(s,3H)。
実施例168
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物、すなわち、6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン101.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925Cl 593.12,m/z found 594.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 10.83(brs,1H),9.42(s,1H),8.25(s,1H),7.53(d,J=2.4Hz,1H),7.28−6.88(m,6H),6.64(s,1H),4.34−4.30(m,2H),3.94−3.91(m,7H),2.06(s,3H),1.21(d,6.8Hz,3H)。
実施例169
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物、すなわち、6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−エトキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン151.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2722Cl 607.14,m/z found 608.1 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 10.83(brs,1H),9.41(s,1H),8.23(s,1H),7.53(d,J=2.4 Hz,1H),7.28−6.89(m,5H),6.62(s,1H),4.42−4.30(m,4H),3.93−3.90(m,4H),2.06(s,3H),1.36(t,J=6.8Hz,3H),1.21(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例170
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−170)25.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−170)25.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824ClFN 611.12,m/z found 612.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.65(brs,1H),8.56−8.49(m,2H),7.64−7.00(m,4H),4.87−4.85(m,1H),4.75−4.73(m,1H),4.69−4.67(m,1H),4.61−4.59(m,1H),4.19−4.18(m,1H),3.96(s,3H),2.27(s,3H),1.09(d,3H,J=6.8Hz),0.68(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例171
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−171)5.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−171)4.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823ClFN 596.11,m/z found 597.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.59(brs,1H),8.52(s,1H),7.49(d,1H,J=8.0Hz),7.38−7.35(m,2H),7.15−7.12(m,2H),7.01(d,1H,J=2.0Hz),6.98−6.95(m,1H),4.87−4.59(m,4H),4.18−4.15(m,1H),3.95(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例172
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−イソプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−イソプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−172)19.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−イソプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−172)18.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3028Cl 590.19,m/z found 591.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.78(brs,1H),8.67(d,1H,J=6.4Hz),8.29−6.48(m,6H),4.08−4.06(m,1H),3.98(s,3H),3.14−3.11(m,1H),2.22(s,3H),1.34(d,6H,J=6.8Hz),1.10(d,3H,J=6.4Hz),0.68(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例173
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−173)20.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−173)19.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2925ClFN 610.12,m/z found 611.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.81(brs,1H),8.51(dd,1H,J=8.4Hz,J=2.4Hz),8.14(d,1H,J=5.6Hz),7.62−7.00(m,4H),6.69(s,3H),4.84−4.82(m,1H),4.72−4.70(m,1H),4.63−4.61(m,1H),4.55−4.54(m,1H),4.09−4.07(m,1H),3.86(s,3H),2.27(s,3H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例174
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−174)37.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−174)39.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2923l2FN 592.12,m/z found 593.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.75(brs,1H),8.53(s,1H),7.50(d,1H,J=8.0Hz),7.41−6.89(m,5H),4.17−4.10(m,1H),3.93(s,3H),2.23−2.17(m,1H),1.12−1.11(m,7H),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例175
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−175)45.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−175)44.9mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2822ClFN 581.10,m/z found 582.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),8.11(s,1H),7.50(d,1H,J=8.4Hz),7.48−6.90(m,5H),6.60(s,1H),4.09−4.02(m,1H),3.91(s,3H),3.83(s,3H),1.11(d,3H,J=6.4Hz),0.61(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例176
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−176)40.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(6−シクロプロピル−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−176)40.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3024ClFN 591.12,m/z found 592.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),8.27(s,1H),7.51(d,1H,J=8.4Hz),7.40−6.80(m,6H),4.09−4.04(m,1H),3.87(s,3H),2.21−2.07(m,1H),1.11(d,3H,J=6.4Hz),1.10−0.99(m,4H),0.60(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例177
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−177)5.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(2−フルオロエトキシ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−177)4.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924ClFN 595.12,m/z found 596.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.56(brs,1H),8.11(s,1H),7.49−6.95(m,7H),6.68(s,1H),4.83−4.53(m,4H),4.09−4.02(m,1H),1.11(d,3H,J=6.4Hz),0.62(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例178
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物、すなわち、6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン120.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 579.11,m/z found 580.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 10.88(brs,1H),10.06(s,1H),8.24(s,1H),7.80(s,1H),7.79−6.92(m,6H),6.63(s,1H),4.32−4.29(m,2H),3.94(s,6H),3.92−3.89(m,1H),1.22(d,3H,J=6.8Hz)。
実施例179
5−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−2−シアノピリミジン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物、すなわち、5−(6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2,6'−ジオキソ−5',6'−ジヒドロ−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2'−イル)−4−メトキシ−2−シアノピリミジン4.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2821l2 Exact Mass:573.11,m/z found 574.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.81(brs,1H),8.96(d,J=8.4Hz,1H),7.59−6.50(m,6H),4.27−4.22(m,1H),4.05(s,3H),2.21(s,3H),1.10(d,J=6.8Hz,3H),0.67(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例180
6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−180)44.3mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−180)45.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823ClFN 596.11,m/z found 597.1 [M+H]H−NMR(400mHz,DMSO−d) δ 11.69(brs,1H),8.50(d,J=3.2Hz,1H),7.50(d,J=8.4Hz,1H),7.41−6.90(m,5H),4.47(q,J=6.8Hz,2H),4.21−4.14(m,1H),3.97(s,3H),1.27(t,J=6.4Hz,2H),1.13(d,J=6.8Hz,3H),0.64(d,J=6.4Hz,3H)。
本発明の前記MDM2阻害剤の活性を検証するために、本発明はさらに幾つかの代表的な試験例を提供する。
試験例1 生物学的な測定方法による本発明の化合物のMDM2に対する阻害活性の測定
実験目的:本発明の化合物のMDM2に対する阻害活性の測定。
本実験では、下記の測定方法/機器/試薬を選択する:
Figure 2021508727
実験対象:
陽性対照群:中国発明特許第201380016617.6に開示される化合物HDM201;実験室で合成されるもの。
実験群S−1〜R−180は、それぞれ実施例1−180で調製された化合物に対応する;
実験プロセス:
溶液の調製:
Buffer:1×PBS+0.1%BSA+5mM DTT;MDM2 Buffer:Buffer+1mM AEBSF
GST−MDM2:最終濃度は4nMであり、20nM(5×)に調製して、母液を3500倍希釈する必要があり、そのためには、まず10倍希釈し、さらに350倍希釈を行う。
Biotin−P53:最終濃度は37nMであり、185nM(5×)に調製して、母液を540.5倍希釈する必要がある。
SA−XL665:最終濃度は4.625nMであり、1805nM(4×)に調製して、母液を901倍希釈する必要がある。
Anti−GST−Tb:最終濃度2X、母液を50倍希釈する。
MIX:GST−MDM2,Biotin−P53,SA−XL665,Anti−GST−Tbを4:4:5:5の割合で均一に混ぜる。
サンプル:サンプル(10mM in DMSO)溶液の準備:a.初期濃度が1mMとなるように、3μLサンプル+7μL DMSO+20μL DMSOを均一に混ぜて調製する;b.プレート1において、5倍希釈を12回行い(順に一つ前の濃度のサンプル10μL+40μL DMSOを取る)、均一に混ぜた;c.プレート2を用意し、ウェルごとにBuffer45μLを加え、プレート1における各濃度の希釈液5μLを、プレート2における対応のウェルに(ウェル1の濃度は100μMである)添加し、均一に混ぜた。
実験ステップ:
1.18μLのMIXを取って384ウェルプレートに加え、4500rpmで5分間遠心させた;
2.ウェルごとに対応のサンプル2μLを加え、25℃、4500rpmで5分間遠心させ、マイクロプレートシェーカーで25℃で90分間シェイクし、均一にした;マイクロプレートリーダーでデータを読み取り、Graphpad Prism 6.0でデータを処理した。
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
実験結果:
上記の表1の実験結果は下記のことを示している:
1)本発明の化合物、例えば実施例1−180で調製された化合物は、いずれもMDM2に対して阻害作用を有し、特にそのうちのS配置の化合物は、いずれもMDM2に対して顕著な阻害作用を有する。
2)本発明の一部の化合物のMDM2に対する阻害作用は、陽性対照化合物HDM201より優れており、例えば実施例2、11、14、15、18、21、22、29、42、44、45、48、49、52、53、61、62、63、66、67、69、70、72、73、74、75、77、78、79、81、82、90、92、95、96、98、102、103、110、111、112、113、115、126、128、131、133、135、137、138、139、140、142、143、148、150、152、153、154、155、163、164、166、170、173、175、176におけるS配置の化合物の活性は、いずれも陽性対照化合物HDM201より優れている。
試験例2 本発明の前記MDM2阻害剤のヒト骨肉腫細胞株SJSA−1の増殖に対する阻害(実験対象は試験例1と同じである)の測定
2.1 実験材料:ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1(COBIOER BIOSCIENCES CO.,LTD)、DAPI(5mg/mL、Beyotime、c1002)、4%パラホルムアルデヒド(dingguo biology、AR−0211)、黒色透明底96ウェルプレート(PE、6005182)、In Cell Analyzer 2200(GE Healthcare)。
2.2 実験準備:
2.2.1 ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1培養培地の調製:RPIM1640+10% FBS+1%ペニシリン/ストレプトマイシン
2.2.2 試験化合物溶液の調製:
a.一定濃度の試験化合物溶液をそれぞれ取り、培養培地で化合物溶液の最終濃度が20μMとなるように希釈した;
b.96ウェルプレートのH2−H10に、0.2% DMSO(ジメチルスルホキシド)を含む培養培地200μlを加え、H1に上記溶液300μlを加えた;
c.ウェルH1から100μlを取ってH2に加え、均一に混ぜた後、100μlを取ってH3に加え、順にH9まで希釈した。順に3倍ずつ希釈された試験化合物溶液を得た。
2.3 実験プロセス:
2.3.1 SJSA−1細胞をそれぞれ4000cells/100ul/wellで、96ウェルの黒色透明底細胞培養プレートに接種し、37℃で終夜培養した;
2.3.2 上記サンプルをそれぞれ100μl/ウェルで、細胞が接種された培養プレートに添加し、軽くパットして均一に混ぜ、37℃で72時間インキュベートした;
2.3.3 固定:細胞プレートを取り出し、培養培地を除去し、各ウェルに4%パラホルムアルデヒド50μlを添加して10分間固定した;
2.3.4 50μlの0.1M グリシン(glycine)を添加して10分間中和した;
2.3.5 1×PBS(リン酸塩緩衝液PH7.2)で二回洗浄した;
2.3.6 透過:各ウェルに0.2%TritonX−100(トリトン)50μLを添加して、室温で10分間透過した;
2.3.7 1×PBS(リン酸塩緩衝液PH7.2)で二回洗浄した;
2.3.8 5mg/mLのDAPI貯蔵液を1:5000で希釈し(最終濃度1μg/ml)、室温で20分間染色した;
2.3.9 1×PBS(リン酸塩緩衝液PH7.2)で三回洗浄した;
2.3.10 In cell analyserでスキャンして分析した。
2.4 データの処理:
以下の式によって、各化合物の各濃度点における阻害率を計算し、ソフトウェアGraphPad Prism6.0でカーブフィッティングを行い、IC50値を得た。
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
実験結果:
上記の表2の実験結果は下記のことを示している:
1)本発明の化合物、例えば実施例1−180で調製された化合物は、ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1に対して阻害作用を有し、特にそのうちのS配置の化合物は、ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1に対して顕著な阻害作用を有する。
2)本発明の一部の化合物のヒト骨肉腫細胞株SJSA−1に対する阻害作用は、陽性対照化合物HDM201より優れている。例えば、実施例2、4、6、9、11、12、13、15、22、23、24、25、32、33、42、45、49、61、69、72、74、75、78、82、83、86、89、91、92、96、98、99、101、102、103、106、108、110、113、114、115、119、121、126、127、131、137、138、139、141、143、145、146、153、154、155、157、159、162、164、166、172、176におけるS配置の化合物のヒト骨肉腫細胞株SJSA−1に対する阻害作用は、いずれも陽性対照化合物HDM201より優れている。
試験例3 本発明の前記MDM2阻害剤のマウスにおける薬物動態学的測定
3.1 実験の要約
ICRラットを被験動物として、LC/MS/MS方法により、代表的な化合物をマウスに静脈注射投与と強制経口投与した後、異なる時間での血漿中の薬物濃度を測定することで、本発明の化合物のマウス体内における薬物動態学的振舞を検討し、その薬物動態学的特徴を評価する。
3.2 実験の方案
3.2.1 被験薬:
本発明の実施例1−180で調製された一部の化合物;
中国発明特許CN104203952Aで披露された方法で調製した対照薬HDM201。
3.2.2 被験動物:
健康な成年ICRマウス、オス、6〜9週齢、体重20−30g、Shanghai Sippr−BK Laboratory animal Co., Ltd.から購入し、動物生産ライセンス番号:SCXK(Hu)2013−0016
3.2.3 被験薬の調製
強制経口投与又は静脈注射投与:適量のサンプルを秤り、5%DMSO+40%PEG400+55%(10%HP−β−CD in Saline)に溶かして、0.5mg/mlの溶液に調製し、強制経口投与又は静脈注射投与に供した。
3.2.4 被験薬の投与
静脈注射投与:各試験化合物はそれぞれ、一晩絶食した3匹のオスICRマウスに静脈注射投与され、投与量が2mg/kgであり、投与体積が1mL/kgであった。
強制経口投与:各試験化合物はそれぞれ、一晩絶食した3匹のオスICRマウスに強制経口投与され、投与量が5mg/kgであり、投与体積が5mL/kgであった。
3.3 実験の操作
投与前、及び投与してから0.083時間、0.167時間、0.25時間、0.33時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間、24時間後に、頸静脈穿刺により0.2mLの血を採集し、ヘパリンナトリウムで凝固を防止し、採集した後、氷上に置き、血漿を遠心分離した(遠心条件:8000rpm、6分間、4℃)。分析する前に、採集した血漿を−80℃で保存し、LC−MS/MSで血漿サンプルを分析し、タンパク質沈殿法でサンプルを前処理し、サンプル分析の直線範囲(linear range)は1−2000ng/mlであった。最低定量限界は1ng/mLであった。WinNonlin(Pharsight,USA)を採用して下記の薬物動態学的パラメーターを計算した:曲線下面積AUC(0−t)、曲線下面積AUC(0−∞)、半減期t1/2、滞在時間MRT(0−∞)、薬物の最高血中濃度Cmax、最高血中濃度到達時間Tmax、バイオアベイラビリティF、分布容積Vz、クリアランスCL。
3.4 薬物動態学的データの結果
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
実験結果:上記の表3−27の実験結果は下記のことを示している。HDM201を投与量5mg/kgで強制経口投与した後のバイオアベイラビリティは78.76%であり、AUC0−tは1126.24 h*ng/mLであった。本発明の代表的な化合物S−1を投与量5mg/kgで強制経口投与した後のAUC0−tは1336.16 h*ng/mLであり、半減期は1.64 hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−2のバイオアベイラビリティは101.81%であり、AUC0−tは3728.38h*ng/mLであり、半減期は1.59hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−9のAUC0−tは7329.34h*ng/mLであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−11のバイオアベイラビリティは102.51%であり、AUC0−tは9374.58h*ng/mLであり、半減期は1.69hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−23のAUC0−tは8011.09h*ng/mLであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−32のAUC0−tは8393.45h*ng/mLであり、半減期は2.16 hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−44のバイオアベイラビリティは94.43%であり、AUC0−tは6451.26h*ng/mLであり、半減期は2.00hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−45のバイオアベイラビリティは107.31%であり、AUC0−tは5124.78h*ng/mLであり、半減期は1.86hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−61のAUC0−tは3528.43h*ng/mLであり、半減期は3.09hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−69のAUC0−tは87014.02h*ng/mLであり、半減期は2.18hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−72のバイオアベイラビリティは107.30%であり、AUC0−tは34074.52h*ng/mLで、半減期は1.72hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−96の
AUC0−tは8777.27h*ng/mLであり、半減期は2.11hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−98のバイオアベイラビリティは104.66%であり、AUC0−tは26227.82h*ng/mLであり、半減期は2.24hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−103のAUC0−tは14639.49h*ng/mLであり、半減期は1.93hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−115のAUC0−tは2998.75h*ng/mLであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−121のAUC0−tは41299.09h*ng/mLであり、半減期は3.19hrであり、HDM201にの対応パラメーターより優れている;化合物S−131のAUC0−tは5495.23h*ng/mLであり、半減期は1.26hrであり、HDM201の対応パラメーターより顕著に優れている;化合物S−133のAUC0−tは5437.04h*ng/mLであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−134のAUC0−tは7488.67h*ng/mLであり、半減期は1.45hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−135のAUC0−tは8603.42h*ng/mLであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−137のAUC0−tは15422.45h*ng/mLであり、半減期は1.84hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−138のAUC0−tは7690.15h*ng/mLであり、半減期は2.72hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−140のAUC0−tは24174.92h*ng/mLであり、半減期は2.04hrであり、HDM201の対応パラメーターより優れている;化合物S−159のAUC0−tは5495.23h*ng/mLであり、HDM201の対応パラメーターより優れている。
上記では、本発明の基本原理、主な特徴および本発明の利点を示して説明した。当業者は、本発明が上記実施例に限定されず、上記実施例と明細書における記載が本発明の原理を説明するものにすぎず、本発明の趣旨および範囲から逸脱しない限り、本発明が様々な変更と改良を有することを理解できるはずであり、当業者にとって、これらの変更と改良は自明なものであり、いずれも保護しようとする本発明の範囲内に属すものである。本発明の保護しようとする範囲は添付の特許請求の範囲及びその均等物によって限定される。
本発明の第1の態様では、構造式Iで示される化合物、または構造式Iで示される化合物の立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、メソ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアント、もしくはそれらの任意の組み合わせであり、あるいは、前記構造式Iで示される化合物、その立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、メソ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアント、またはそれらを任意に組み合わせた薬用塩、溶媒和物、水和物、多形もしくはプロドラッグであり、あるいは、前記薬用塩の水和物である化合物を提供する。
Figure 2021508727
式中、Rは、炭素原子を1〜5個有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基、シクロアルキル基、または
Figure 2021508727
から選ばれるものである;
は、H、−(C−Cアルキル基)から選ばれるものであり、前記アルキル基は0−3個の置換基で置換されてもよく、前記0−3個の置換基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれるものである;
は、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCN、ピロリジン−1−イル基、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アル
キル基、−CHCN、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
あるいは、前記Rは:
Figure 2021508727
から選ばれるものである;
は、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、ピロリジン−1−イル基、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、アゼチ
ジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
あるいは、前記Rは:
Figure 2021508727
から選ばれるものである;
はハロゲン、ハロメチル基、メチル基又はシアノ基から選ばれるものである;
は、H、(C−C)アルキル基、又はハロゲンから選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
ただし:
は、−OH、−OCH、−NH、−NHMe、−NMe、−NHCOMe、−NHCOH又はメチルスルホニル基から選ばれるものである;
は、H又は炭素原子を1〜4個有するアルキル基から選ばれるものである;
10は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
11は、−OCH、−CHCH、−OH、ハロメトキシ基又はHから選ばれるものである;
12は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
13は、ハロゲン又は炭素原子を1〜4個有するアルキル基から選ばれるものである;
14は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
15は、NH、−C(O)OH、−NH(C(O)−CH)又は−C(O)−NH(CH)から選ばれるものである;
16は、H、(C−C)アルキル基又はハロゲンから選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
17は、−C(O)−NR(R10)、(C−C)アルキル基、−C(O)(C−C)アルキル基、−C(O)O(C−C)アルキル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;および/または
は、酸素又は硫黄から選ばれるものである;Y、X、VおよびWは、それぞれ独立に炭素又は窒素から選ばれるものである;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−CN、ハロゲン、−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい。
好ましくは、Rにおける前記炭素原子を1〜5個有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はシクロアルキル基は、メチル、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、イソブチル基、シクロブチル基又はシクロペンチル基から選ばれるものである;
における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記ハロアルキル基は、ハロメチル基であり、−CF、−CHF又は−CHFであることが好ましい;前記ハロアルコキシ基は、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF又は−OCHCHFから選ばれるものであり、−OCF、−OCHF、又は−OCHFから選ばれることが好ましい;および/または前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記ハロアルキル基は、ハロメチル基であり、−CF3、−CHF又は−CHFであることが好ましい;前記ハロアルコキシは、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF又は−OCHCHFから選ばれるものであり、−OCF、−OCHF、又は−OCHFから選ばれることが好ましい;および/また前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記ハロゲンは、塩素、フッ素又は臭素から選ばれるものであり、および/また前記ハロメチル基は、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基又はモノフルオロメチル基から選ばれるものである;
における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
における前記アルキル基は、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
10における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
11における前記ハロメトキシ基は、−OCF、−OCHF又は−OCHFから選ばれるものである;
12における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
13における前記アルキル基は、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
14における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
16における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
17における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;および
における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである。

さらに、本発明の上記の化合物において、好ましくは:
は、メチル、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、イソブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基から選ばれるものであり、あるいは、
Figure 2021508727
である;
は、H又はメチル基から選ばれるものである;Hであることが好ましい;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCN、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものであり、前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCNから選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で
置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、メチル、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、ピロリジン−1−イル基から選ばれることが好ましく、前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCNから選ばれることが好ましく、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で
置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものである;
は、塩素又はシアノ基から選ばれるものである;塩素が好ましい;
は水素である;
は酸素である;X、V、およびWはいずれも炭素である;および/または
Yは窒素又は炭素である;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
10は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい。
また、本発明の好ましい技術案の一つとして、Yが窒素である場合、Rは存在しない;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、又はシクロペンチル基から選ばれるものである;
はHである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好
ましく、前記置換基は、独立に、H、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環又はピリダジン環であることが好ましい;前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、又はピリダジン環であることが好ましい;前記置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、
メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;
は塩素である;Rは水素である;Xは酸素である;および/またはX、VおよびWはいずれも炭素である;
ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものであり、R10は、H、−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;R10は、H、メチル基、エチル基又は1−ヒドロキシエチル基であることが好ましく、H、メチル基又はエチル基であることがより好ましい;
さらに、本発明の最も好ましい技術案として、
は、エチル基又はイソプロピル基から選ばれるものである;
はHである;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、又は−NR10から選ばれるものである;
Yが窒素である場合、Rは存在しない;
は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、又は−C(O)NHから選ばれるものである;
は塩素である;Rは水素である;
は酸素である;Yは窒素である;X、V、Wはいずれも炭素である;
ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものであり、R10は、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものである。
より好ましくは、第1の態様に記載の化合物は下記のような構造から選ばれる1種である。
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、2000mLの三つ口フラスコに、イソシアノ酢酸エチル(500.0g、 4.425mol)、エタノール1000mLを加え、−5℃まで冷却し、1,1−ジエトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(845.6g、 5.752mol)を1滴ずつ滴下し、滴下過程において、反応液の温度を0℃程度に維持し、その後自然に室温まで昇温して、終夜攪拌し、真空濃縮した。粗生成物をtert−ブチルメチルエーテル5Lに溶かして、コロイダルシリカ1Kgを加え、30min攪拌して、ろ過し、tert−ブチルメチルエーテルで毎回500mLにして洗浄を五回行い、真空濃縮して、(E)−2−シアノ−3−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート678.2g(収率91.25%、黄色油状物質)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C12 168.2、 m/z found 169.3[M+H]
ステップ4 2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、50mLの三つ口フラスコに、2−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(5.0g、19.15mmol)、無水THF10mLを加え、−78℃まで降温し、LDA(40ml、2M)をゆっくり滴下し、温度を−78℃に保ちながら1.5時間反応させ、その後6−クロロジヒドロインドール−2,3−ジオン(3.46g、19.15mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液(100ml)をゆっくり滴下し、滴下終了後、温度を−78℃に保ちながら2時間反応させ、その後、飽和塩化アンモニウム水溶液100mlでクエンチし、酢酸エチルで毎回200mLにして抽出を三回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液45mLで一回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:10-1:2)で分離し、黄色固体として、2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル1.4g(収率17.0%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C1717BrClN 441.0、m/z found 442.0[M+H]
ステップ5 2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−N−(3−クロロベンゼン)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−アミドの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、25mLの三つ口フラスコに、3−クロロアニリン(503.3mg、2.94mmol)と5mL無水トルエンを加え、0℃まで降温し、反応液にAlMe(1.2ml、25%w/w)をゆっくり滴下し、その後、反応液に2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(600mg、1.36mmol)の無水トルエン溶液5mLをゆっくり滴下した。90℃まで昇温して終夜反応させ、自然に室温まで降温し、氷水50mL、飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液15mLを加えた後、ジクロロメタンで毎回100mLにして抽出を二回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液50mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離し、2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−N−(3−クロロベンゼン)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−アミド 401.2mg(収率56.47%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2117BrCl 522.0、m/z found 523.4[M+H]
ステップ6 2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオンの調製
Figure 2021508727
25mLの三つ口フラスコに、2−ブロモ−5−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−N−(3−クロロベンゼン)−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−アミド(400.0mg、0.766mmol)、酢酸(5mL)を加え、バッチ式で濃硫酸(0.75g、7.66mmol)を加えた後、110℃まで昇温して終夜反応させ、自然に室温まで降温し、氷水20mLを加え、飽和炭酸ナトリウム水溶液を用いてpH7.0に調整し、ジクロロメタンで毎回200mLにして抽出を二回行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液50mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:5−1:1)で分離し、2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン130.2mg(収率33.67%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2115BrCl 504.0、m/z found 505.3 [M+H]
ステップ7 6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオンの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、マイクロ波反応フラスコに、2'−ブロモ−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(90.0mg、0.178mmol)、(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)ボロン酸(33.0mg、0.178mmol)、Pd(PPh(20.7mg、0.0178mmol)、無水NaCO(57.0mg、0.535mmol)、1,4−ジオキサン(4mL)、水(1ml)を加えた後、100℃まで昇温してマイクロ波反応を1時間行った。反応液を室温までに冷却させてろ過し、水10mLを加え、ジクロロメタンで毎回10mLにして抽出を三次行い、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーで分離し、超臨界圧分取クロマトグラフィーで分離し、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−1)7.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−1)8.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2722Cl 564.1,m/z found 565.3[M+H]H−NMR(400MHz, DMSO−d) δ 11.54(brs,1H),8.51(s,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.38−7.32(m,2H),7.15−7.12(m,2H),7.01−6.97(m,1H),6.96−6.95(m,1H),4.19−4.12(m,1H),3.99(s,3H),3.94(s,3H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.8Hz)。
ステップ3 5−ブロモ−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチルの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、100mLの三つ口フラスコに、5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(4.8g、0.0196mol)、無水テトラヒドロフラン20mLを加え、−78℃まで降温し、LDA(39.2ml,2M)をゆっくり滴下し、滴下終了後、温度を−50℃に保ちながら1.5時間反応させた後、6−クロロインドリン−2,3−ジオン(3.546g、19.6mmol)を無水テトラヒドロフラン10mLに溶かして、反応フラスコ中にゆっくり滴下し、温度を−50℃に保ちながら1時間反応させた。反応フラスコに飽和塩化アンモニウム水溶液10mLを滴下し、真空濃縮して、酢酸エチル100mLを加え、飽和食塩水50mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:10−1:2)で分離し、5−ブロモ−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル1.2g(収率20%、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. For C1716BrClN 426.0,m/z found 409.0 [M+H−18]
ステップ4 5−ブロモ−N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−アミドの調製
Figure 2021508727
窒素雰囲気下、50mLの反応フラスコに、5−クロロ−2−メチルアニリン(450mg、3.169mmol)、無水トルエン(5mL)を加え、0℃まで降温し、AlMe(1.826g、25%w/w)をゆっくり加えた後、5−ブロモ−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(675mg、1.585mmol)をトルエン5mLに溶かして、反応フラスコにゆっくり滴下し、90℃まで昇温して、終夜反応させ、室温まで降温し、氷水20mL、酒石酸ナトリウムカリウム飽和水溶液15mLを加えた後、ジクロロメタンで毎回50mLにして抽出を二回行い、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液30mLで一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮し、調製用薄層クロマトグラフィーで分離し、5−ブロモ−N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピロール−3−アミド795mg(収率94 %、黄色固体)を得た。MS(ESI):mass calcd. for C2320BrCl 535.0,m/z found 518.0 [M+H−18]
実施例109
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−109)34.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−109)43.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 546.12,m/z found 547.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.53(brs,1H),7.47−6.90(m,10H),4.07−4.02(m,1H),3.76(s,3H),2.39(s,3H),1.04(d,3H,J=6.0Hz),0.59(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例110
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−110)13.6mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−シクロプロポキシ−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−110)13.1mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3127Cl 603.14,m/z found 604.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.16−6.48(m,8H),4.31−4.30(m,1H),4.07−4.06(m,1H),3.84(s,3H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=5.6Hz),0.82−0.80(m,2H),0.79−0.71(m,2H),0.65(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例111
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−111)44.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−111)47.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2927Cl 591,m/z found 592.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),7.98−6.21(m,8H),4.11−4.07(m,1H),3.84(s,3H),3.10(s,6H),2.22(s,3H),1.07(d,3H,J=6.0Hz),0.63(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例112
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−112)50.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−112)46.6mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2825Cl 577.13,m/z found 578.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.52(brs,1H),8.23(s,1H),7.65−6.94(m,7H),4.16−4.09(m,1H),3.89(s,3H),3.19(s,6H),1.11(d,3H,J=6.8Hz),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例113
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−113)45.0mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(6−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−113)34.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926Cl 576,m/z found 577.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.60(brs,1H),8.06(s,1H),7.44−6.96(m,7H),6.39(s,1H),4.12−4.05(m,1H),3.92(s,3H),3.20(s,6H),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.63(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例114
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−114)10.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−114)13.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3129Cl 617.17,m/z found 618.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.63(brs,1H),8.24(d,1H,J=4.4Hz),7.54−6.47(m,6H),4.13−4.12(m,1H),3.90(s,3H),3.69−3.56(m,4H),2.21(s,3H),2.06−1.95(m,4H),1.09(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例115
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−115)171.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−115)137.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2823Cl 563.11,m/z found 564.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.57(brs,1H),8.11(s,1H),7.48−6.95(m,7H),6.58(s,1H),4.09−4.02(m,1H),3.92(s,3H),3.83(s,3H),1.04(d,3H,J=3.6Hz),0.63(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例116
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−116)9.2mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−116)9.2mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3126Cl572.14,m/z found 573.2 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.06(brs,1H),7.46−6.77(m,10H),4.07−4.01(m,1H),3.77(s,3H),2.01−1.99(m,1H),1.24−0.79(m,7H),0.60(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例117
2'−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−2'−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−117)42.3mg;(R)−2'−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−117)41.8mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3027Cl 603.15,m/z found 604.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.27(brs,1H),8.22(d,1H,J=4.8Hz),7.54−6.47(m,6H),4.14(t,4H,J=7.2Hz),3.87(s,3H),2.36−2.32(m,2H),2.22(s,3H),1.08(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=5.6Hz)。
実施例118
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−メチルピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−メチルピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−118)61.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(4−メトキシ−2−メチルピリミジン−5−イル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−118)62.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 562,m/z found 563.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.73(brs,1H),8.62(d,1H,J=6.4Hz),7.57−6.48(m,6H),4.15−4.12(m,1H),3.96(s,3H),2.63(s,3H),2.22(s,3H),1.09(d,3H,J=6.4Hz),0.66(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例119
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−119)40.7mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−(エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−119)24.5mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3029Cl 605.17,m/z found 606.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.61(brs,1H),8.24(d,1H,J=4.0Hz),7.55−6.47(m,6H),4.16−4.15(m,1H),3.89(s,3H),3.69−3.68(m,2H),3.15(s,3H),2.21(s,3H),1.23−1.16(m,3H),1.09(d,3H,J=5.2Hz),0.66(d,3H,J=5.2Hz)。
実施例120
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−120)115.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−3'−イソプロピル−2'−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−120)44.0mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for Chemical Formula:C2921Cl,Exact Mass:616.09,m/z found 617.1 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.51(brs,1H),7.57−7.47(m,2H),7.38−7.34(m,2H),7.21(s,1H),7.14−7.09(m,3H),7.00−6.96(m,2H),4.06−4.03(m,1H),3.88(s,3H),1.10(d,3H,J=4.4Hz),0.62(d,3H,J=4.4Hz)。
実施例121
6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−121)9.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−121)9.4mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C3026Cl 588.14,m/z found 589.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.76(brs,1H),8.54(d,1H,J=6.4Hz),7.56−6.98(m,7H),4.15−4.14(m,1H),3.94(s,3H),2.21(s,3H),2.07−1.99(m,1H),1.35−1.08(m,7H),0.66(d,3H,J=6.0Hz)。
実施例122
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−122)13.1mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−シクロプロピル−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−122)13.3mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2924Cl 574.13,m/z found 575.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.55(brs,1H),8.52(s,1H),7.48(d,1H,J=8.0Hz),7.38−7.34(m,2H),7.15−7.12(m,2H),7.01−0.95(m,2H),4.14−4.11(m,1H),3.93(s,3H),2.22−1.19(m,1H),1.12−1.10(m,6H),0.64(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例123
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−123)38.8mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−エトキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−123)38.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2824Cl 578.12,m/z found 579.3 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.33(brs,1H),8.49(s,1H),7.48(d,1H,J=8.4Hz),7.38−7.34(m,2H),7.15−7.11(m,2H),7.01(s,1H),6.97−6.95(m,1H),4.46(q,2H,J=7.2Hz),4.19−4.14(m,1H),3.93(s,3H),1.39(t,3H,J=7.2Hz),1.12(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.4Hz)。
実施例124
6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン
Figure 2021508727
実施例1と類似するステップに従い、標題の化合物を得、超臨界圧分取クロマトグラフィーにより、(S)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(S−124)43.9mg;(R)−6−クロロ−5'−(3−クロロフェニル)−2'−(2−イソプロポキシ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3'−イソプロピル−3'H−スピロ[ジヒドロインドール−3,4'−ピロロ[3,4−d]イミダゾール]−2,6'(5'H)−ジオン(R−124)45.7mgを得た。MS(ESI):mass calcd. for C2926l2 592.14,m/z found 593.4 [M+H]H−NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.58(brs,1H),8.48(s,1H),7.48−6.96(m,7H),5.32−5.26(m,1H),4.20−4.14(m,1H),2.31(s,3H),1.38(d,6H,J=6.0Hz),1.13(d,3H,J=6.8Hz),0.65(d,3H,J=6.8Hz)。
試験例2 本発明の前記MDM2阻害剤のヒト骨肉腫細胞株SJSA−1の増殖に対する阻害(実験対象は試験例1と同じである)の測定
2.1 実験材料:ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1(COBIOER BIOSCIENCES CO.,LTD)、DAPI(5mg/mL、Beyotime、c1002)、4%パラホルムアルデヒド(dingguo biology、AR−0211)、黒色透明底96ウェルプレート(PE、6005182)、In Cell Analyzer 2200(GE Healthcare)。
2.2 実験準備:
2.2.1 ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1培養培地の調製:RPIM1640+10% FBS+1%ペニシリン/ストレプトマイシン
2.2.2 試験化合物溶液の調製:
a.一定濃度の試験化合物溶液をそれぞれ取り、培養培地で化合物溶液の最終濃度が20μMとなるように希釈した;
b.96ウェルプレートのH2−H10に、0.2% DMSO(ジメチルスルホキシド)を含む培養培地200μlを加え、H1に上記溶液300μlを加えた;
c.ウェルH1から100μlを取ってH2に加え、均一に混ぜた後、100μlを取ってH3に加え、順にH9まで希釈した。順に3倍ずつ希釈された試験化合物溶液を得た。
2.3 実験プロセス:
2.3.1 SJSA−1細胞をそれぞれ4000cells/100ul/wellで、96ウェルの黒色透明底細胞培養プレートに接種し、37℃で終夜培養した;
2.3.2 上記サンプルをそれぞれ100μl/ウェルで、細胞が接種された培養プレートに添加し、軽くパットして均一に混ぜ、37℃で72時間インキュベートした;
2.3.3 固定:細胞プレートを取り出し、培養培地を除去し、各ウェルに4%パラホルムアルデヒド50μlを添加して10分間固定した;
2.3.4 50μlの0.1M グリシン(glycine)を添加して10分間中和した;
2.3.5 1×PBS(リン酸塩緩衝液PH7.2)で二回洗浄した;
2.3.6 透過:各ウェルに0.2%TritonX−100(トリトン)50μLを添加して、室温で10分間透過した;
2.3.7 1×PBS(リン酸塩緩衝液PH7.2)で二回洗浄した;
2.3.8 5mg/mLのDAPI貯蔵液を1:5000で希釈し(最終濃度1μg/ml)、室温で20分間染色した;
2.3.9 1×PBS(リン酸塩緩衝液PH7.2)で三回洗浄した;
2.3.10 In cell analyserでスキャンして分析した。
2.4 データの処理:
以下の式によって、各化合物の各濃度点における阻害率を計算し、ソフトウェアGraphPad Prism6.0でカーブフィッティングを行い、IC50値を得た。
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
実験結果:
上記の表2の実験結果は下記のことを示している:
1)本発明の化合物、例えば実施例1−180で調製された化合物は、ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1に対して阻害作用を有し、特にそのうちのS配置の化合物は、ヒト骨肉腫細胞株SJSA−1に対して顕著な阻害作用を有する。
試験例3 本発明の前記MDM2阻害剤のマウスにおける薬物動態学的測定
3.1 実験の要約
ICRマウスを被験動物として、LC/MS/MS方法により、代表的な化合物をマウスに静脈注射投与と強制経口投与した後、異なる時間での血漿中の薬物濃度を測定することで、本発明の化合物のマウス体内における薬物動態学的振舞を検討し、その薬物動態学的特徴を評価する。
3.2 実験の方案
3.2.1 被験薬:
本発明の実施例1−180で調製された一部の化合物;
中国発明特許CN104203952Aで披露された方法で調製した対照薬HDM201。
3.2.2 被験動物:
健康な成年ICRマウス、オス、6〜9週齢、体重20−30g、Shanghai Sippr−BK Laboratory animal Co., Ltd.から購入し、動物生産ライセンス番号:SCXK(Hu)2013−0016
3.2.3 被験薬の調製
強制経口投与又は静脈注射投与:適量のサンプルを秤り、5%DMSO+40%PEG400+55%(10%HP−β−CD in Saline)に溶かして、0.5mg/mlの溶液に調製し、強制経口投与又は静脈注射投与に供した。
3.2.4 被験薬の投与
静脈注射投与:各試験化合物はそれぞれ、一晩絶食した3匹のオスICRマウスに静脈注射投与され、投与量が2mg/kgであり、投与体積が1mL/kgであった。
強制経口投与:各試験化合物はそれぞれ、一晩絶食した3匹のオスICRマウスに強制経口投与され、投与量が5mg/kgであり、投与体積が5mL/kgであった。
3.3 実験の操作
投与前、及び投与してから0.083時間、0.167時間、0.25時間、0.33時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間、24時間後に、頸静脈穿刺により0.2mLの血を採集し、ヘパリンナトリウムで凝固を防止し、採集した後、氷上に置き、血漿を遠心分離した(遠心条件:8000rpm、6分間、4℃)。分析する前に、採集した血漿を−80℃で保存し、LC−MS/MSで血漿サンプルを分析し、タンパク質沈殿法でサンプルを前処理し、サンプル分析の直線範囲(linear range)は1−2000ng/mlであった。最低定量限界は1ng/mLであった。WinNonlin(Pharsight,USA)を採用して下記の薬物動態学的パラメーターを計算した:曲線下面積AUC(0−t)、曲線下面積AUC(0−∞)、半減期t1/2、滞在時間MRT(0−∞)、薬物の最高血中濃度Cmax、最高血中濃度到達時間Tmax、バイオアベイラビリティF、分布容積Vz、クリアランスCL。
3.4 薬物動態学的データの結果
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727
Figure 2021508727

Claims (17)

  1. 構造式Iで示される化合物、または構造式Iで示される化合物の立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、メソ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアント、もしくはそれらの任意の組み合わせであり、あるいは、前記構造式Iで示される化合物、その立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、メソ体、シス−トランス異性体、互変異性体、同位体バリアント、またはそれらを任意に組み合わせた薬用塩、溶媒和物、水和物、多形もしくはプロドラッグ、あるいは、前記薬用塩の水和物であって、
    Figure 2021508727
    式中、Rは、炭素原子を1〜5個有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基、シクロアルキル基、又は
    Figure 2021508727
    から選ばれるものである;
    は、H、(C−Cアルキル基)から選ばれるものであり、前記アルキル基は、0−3個の置換基で置換されてもよく、前記0−3個の置換基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれるものである;
    は、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCN、ピロリジン−1−イル基、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アル
    キル基、−CHCN、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    あるいは、前記Rは、
    Figure 2021508727
    から選ばれるものである;
    は、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、ピロリジン−1−イル基、アゼチジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、未置換または1−3個の置換基で置換される、五あるいは六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記1−3個の置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−C(O)−モルホリニル−4−イル基、ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル−カルボニル基、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、メチル−イミダゾリル−、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、アゼ
    チジン−1−イル基、あるいは一つ又は複数の−OH、もしくは同時に−CHと−OHで置換されるアゼチジン−1−イル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    あるいは、前記Rは、
    Figure 2021508727
    から選ばれるものである;
    は、ハロゲン、ハロメチル基、メチル基又はシアノ基から選ばれるものである;
    は、H、(C−C)アルキル基、又はハロゲンから選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    ただし:
    は、−OH、−OCH、−NH、−NHMe、−NMe、−NHCOMe、−NHCOH又はメチルスルホニル基から選ばれるものである;
    は、H又は炭素原子を1〜4個有するアルキル基から選ばれるものである;
    10は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    11は、−OCH、−CHCH、−OH、ハロメトキシ基又はHから選ばれるものである;
    12は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    13は、ハロゲン又は炭素原子を1〜4個有するアルキル基から選ばれるものである;
    14は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    15は、NH、−C(O)OH、−NH(C(O)−CH)又は−C(O)−NH(CH)から選ばれるものである;
    16は、H、(C−C)アルキル基又はハロゲンから選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    17は、−C(O)−NR(R10)、(C−C)アルキル基、−C(O)(C−C)アルキル基、−C(O)O(C−C)アルキル基から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;および
    は、酸素又は硫黄から選ばれるものである;Y、X、VおよびWは、それぞれ独立に炭素又は窒素から選ばれるものである;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−CN、ハロゲン、(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立に炭素原子を1〜4個有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい、化合物。
  2. における前記炭素原子を1〜5個有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はシクロアルキル基は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、イソブチル基、シクロブチル基又はシクロペンチル基から選ばれるものである;
    における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    における前記ハロアルキル基は、ハロメチル基であり、−CF、−CHF又は−CHFであることが好ましい;前記ハロアルコキシ基は、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF又は−OCHCHFから選ばれるものであり、−OCF、−OCHF、又は−OCHFから選ばれることが好ましい;前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    における前記ハロアルキル基は、ハロメチル基であり、−CF、−CHF又は−CHFであることが好ましい;前記ハロアルコキシ基は、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF又は−OCHCHFから選ばれるものであり、−OCF、−OCHF、又は−OCHFから選ばれることが好ましい;前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    における前記ハロゲンは、塩素、フッ素又は臭素から選ばれるものであり、前記ハロメチル基は、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基又はモノフルオロメチル基から選ばれるものである;
    における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    における前記アルキル基は、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
    10における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    11における前記ハロメトキシ基は、−OCF、−OCHF又は−OCHFから選ばれるものである;
    12における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    13における前記アルキル基は、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
    14における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    16における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;
    17における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである;および/または
    における前記アルコキシ基は、メトキシ基又はエトキシ基から選ばれるものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、イソブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、あるいは、
    Figure 2021508727
    から選ばれるものである;
    は、H又はメチル基から選ばれるものである;
    は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCN、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものであり、前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−CHCNから選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されて
    もよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立にH、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)O−(C−C)アルキル基、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものである;
    は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCN、ピロリジン−1−イル基から選ばれることが好ましく、前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、−CHCNから選ばれることが好ましく、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3
    個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記置換基は、独立にH、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−CHCN、−CHC(O)NR10、−CHC(O)OH、−C(O)OH、−CHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N(R)−C(O)−(C−C)アルキル基、−NR10、−CHNR10、−C(O)OCH、ピロリジン−1−イル基から選ばれるものである;
    は、塩素又はシアノ基から選ばれるものである;
    は水素である;
    は酸素である;
    、VおよびWはいずれも炭素である;および/または
    Yは窒素又は炭素である;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    ただし:Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものである;
    10は、H又は(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。
  4. Yは炭素又は窒素である;ただし、Yが窒素である場合、Rは存在しない;Yが炭素である場合、Rは、H、ヒドロキシル基、−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−CHC(O)NR10若しくは−C(O)O−(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;
    はメチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、又はシクロペンチル基から選ばれるものである;
    はHである;
    は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立にH、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基又はシクロアルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ま
    しく、前記置換基は、独立にH、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;
    は、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、又はピリダジン環であることが好ましい;前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)シクロアルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、OCHCHF、ヒドロキシアルコキシ基、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環であり、芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、又はピリダジン環であることが好ましい;前記置換基は、独立に、H、(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル基、−S−(C−C)アルキル基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、又は−NR10から選ばれるものである;前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(O)NR10、−NR10又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;好ましくは、Rは、1−3個の置換基で置換される六員芳香環又は芳香族複素環から選ばれるものであり、前記芳香族複素環は、ピリジン環、ピリドン環、ピリミジン環、ピラジン環、またはピリダジン環であることが好ましく、前記置換基は、独立に、H
    、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、−O−シクロプロピル基、ヒドロキシエトキシ基、ハロゲン、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、−OCHCHF、−OCHCHF、−CN、−C(O)NR10、−CHNR10、−CHNR−C(O)R10、−C(O)OH、−CHNR10、ピロリジン−1−イル基又は−NR10から選ばれるものである;
    は塩素である;
    は水素である;
    は酸素である;および/または
    、VおよびWはいずれも炭素である;
    ただし、Rは、H、メチル基又はエチル基から選ばれるものであり、R10は、H、(C−C)アルキル基から選ばれるものであり、前記アルキル基は、独立にメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン、−C(O)OH、−C(O)O−(C−C)アルキル基又はメチルスルホニル基から選ばれる0−3個の置換基で置換されてもよい;R10は、H、メチル基、エチル基又は1−ヒドロキシエチルであることが好ましく、H、メチル基又はエチル基であることがより好ましい
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記構造式Iで示される化合物が、下記のような構造から選ばれる1種であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
    Figure 2021508727
  6. 化合物がS配置であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物の調製方法であって、
    YがNである場合、少なくとも、下記のようなステップを含むことを特徴とする、化合物の調製方法。
    Figure 2021508727
    (R、R、R、R、R、R、X、X、V、Wの意味は請求項1〜4のいずれか一項における意味と同じである。)
    置換と転位反応により、化合物1と化合物2で化合物3を合成して得る;
    環化反応により、化合物3と化合物4でイミダゾール環を構築して、化合物5を得る;
    化合物5をNBSで臭素化させ、化合物6を得る;
    化合物6と化合物7を低温にて、LDAでリチオ化させ、化合物8を得る;
    (5)アンモノリシス反応により、化合物8と化合物9で化合物10を得る;
    (6)酸化脱水素反応により、化合物10で化合物11を得る;
    (7)鈴木・宮浦カップリング反応により、化合物11と、アリールまたはヘテロアリールボロン酸塩もしくはアリールまたはヘテロアリールボロン酸とで、生成物12を得る。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物の調製方法であって、
    YがCである場合、少なくとも、下記のようなステップを含むことを特徴とする、化合物の調製方法。
    Figure 2021508727
    (R、R、R、R、R、R、R、X、X、V、Wの意味は請求項1〜4のいずれか一項における意味と同じである;XがOであることが好ましい。)
    (1)置換反応により、化合物1と化合物2で化合物3を合成して得る;
    (2)化合物3をNBSで臭素化させ、化合物4を得る;
    (3)化合物4と化合物5を低温にて、LDAでリチオ化させ、化合物6を得る;
    (4)アンモノリシス反応により、化合物6と化合物7で化合物8を得る;
    (5)酸化脱水素反応により、化合物8で化合物9を得る;
    (6)鈴木・宮浦カップリング反応により、化合物9とアリールボロン酸またはヘテロアリールボロン酸とで、生成物11を得る。
  9. 活性成分として、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする医薬品組成物。
  10. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物又は請求項9に記載の組成物の細胞周期制御異常による疾患を治療する医薬品の調製における応用であって、
    前記疾患が腫瘍又は腎炎類疾患であることが好ましく、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害又は疾患であることがより好ましい、応用。
  11. 前記細胞周期制御異常による疾患が、増殖性障害又は疾患を含み、
    好ましくは:
    前記細胞周期制御異常による疾患はがん又は腫瘍疾患を含む;前記腫瘍疾患は良性または悪性腫瘍を含む;
    より好ましくは:
    前記腫瘍疾患は軟部肉腫又は肉瘤、白血病又は骨がんを含む;前記肉瘤は脂肪肉腫又は横紋筋肉腫であることが好ましい;前記白血病は急性骨髓性白血病、慢性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記骨がんは骨肉腫である;
    前記がんは、脳がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がん、膠芽腫、髄膜腫、神経膠腫、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がんを含む;特に結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、白血病、リンパ腫、およびその他の臓器への転移とウイルス感染を含む;
    さらに好ましくは:前記白血病は急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記リンパ腫はB細胞又はT細胞由来のリンパ腫である;前記ウイルス感染はヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ肉腫、ウイルス性肝炎である;
    あるいは、前記細胞周期制御異常による疾患は免疫系に関する障害又は疾患であり、移植による自己免疫疾患または免疫疾患、慢性炎症性疾患又は皮膚の炎症又はアレルギー性疾患、あるいは、その他の皮膚の炎症又はアレルギー性疾患又は過剰増殖性障害であることが好ましい;
    好ましくは:
    前記移植による自己免疫疾患または免疫疾患は、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、橋本病、多発性筋炎である;
    前記慢性炎症性疾患は、喘息、骨関節炎、腎炎、アテローム性動脈硬化又はMorbus Crohnである;
    前記皮膚の炎症又はアレルギー性疾患は、乾癬、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形紅斑、ヘルペス様皮炎、強皮症、尋常性白斑、アレルギー性血管炎、じんま疹、水疱性類天疱瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症である;
    前記過剰増殖性障害はリ・フラウメニ症候群である
    ことを特徴とする請求項10に記載の応用。
  12. 必要のある被験者に対して、経口又は非経口経路により有効量の請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物又は請求項9に記載の組成物を投与することを含むことを特徴とする、細胞周期制御異常による疾患の治療方法であって、
    前記疾患が腫瘍又は腎炎類疾患であることが好ましく、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害又は疾患であることがより好ましい、治療方法。
  13. 前記細胞周期制御異常による疾患はがん又は腫瘍疾患を含む;前記腫瘍疾患は良性または悪性腫瘍を含む;
    好ましくは:
    前記腫瘍疾患は、軟部肉腫又は肉瘤、白血病又は骨がんを含む;前記肉瘤は、脂肪肉腫又は横紋筋肉腫であることが好ましい;前記白血病は、急性骨髓性白血病、慢性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記骨がんは骨肉腫である;
    前記がんは、脳がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がん、膠芽腫、髄膜腫、神経膠腫、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がんを含む;特に結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、白血病、リンパ腫、およびその他の臓器への転移とウイルス感染である;
    より好ましくは:前記白血病は急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記リンパ腫はB細胞又はT細胞由来のリンパ腫である;前記ウイルス感染は、ヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ肉腫、ウイルス性肝炎である;
    あるいは、前記細胞周期制御異常による疾患は免疫系に関する障害又は疾患であり、移植による自己免疫疾患または免疫疾患、慢性炎症性疾患又は皮膚の炎症又はアレルギー性疾患、あるいは、その他の皮膚の炎症又はアレルギー性疾患又は過剰増殖性障害であることが好ましい;
    好ましくは:
    前記移植による自己免疫疾患または免疫疾患は、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、橋本病、多発性筋炎である;
    前記慢性炎症性疾患は、喘息、骨関節炎、腎炎、アテローム性動脈硬化又はMorbus Crohnである;
    前記皮膚の炎症又はアレルギー性疾患は、乾癬、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形紅斑、ヘルペス様皮炎、強皮症、尋常性白斑、アレルギー性血管炎、じんま疹、水疱性類天疱瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症である;
    前記過剰増殖性障害はリ・フラウメニ症候群である
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 医薬品として使用する請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物又は請求項9に記載の組成物。
  15. 細胞周期制御異常による疾患を治療するための請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物又は請求項9に記載の組成物であって、
    前記疾患が腫瘍又は腎炎類疾患であることが好ましく、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害又は疾患であることがより好ましい、化合物または組成物。
  16. 前記細胞周期制御異常による疾患はがん又は腫瘍疾患を含む;前記腫瘍疾患は良性または悪性腫瘍を含む;
    好ましくは:
    前記腫瘍疾患は、軟部肉腫又は肉瘤、白血病又は骨がんを含む;前記肉瘤は、脂肪肉腫又は横紋筋肉腫であることが好ましい;前記白血病は、急性骨髓性白血病、慢性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記骨がんは骨肉腫である;
    前記癌は、脳がん、腎臓がん、肝がん、副腎がん、膀胱がん、乳癌、胃がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、膵臓がん、肺がん、膣がん又は甲状腺がん、膠芽腫、髄膜腫、神経膠腫、中皮腫、多発性骨髄腫、消化器がんを含む;特に結腸がん又は大腸腺腫、頭頸部腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、腫瘍形成、上皮性腫瘍形成、白血病、リンパ腫、およびその他の臓器への転移とウイルス感染である;
    より好ましくは:前記白血病は急性骨髓性白血病又はB細胞慢性リンパ性白血病である;前記リンパ腫はB細胞又はT細胞由来のリンパ腫である;前記ウイルス感染は、ヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ肉腫、ウイルス性肝炎である;
    あるいは、前記細胞周期制御異常による疾患は免疫系に関する障害又は疾患であり、移植による自己免疫疾患または免疫疾患、慢性炎症性疾患又は皮膚の炎症又はアレルギー性疾患、あるいは、その他の皮膚の炎症又はアレルギー性疾患又は過剰増殖性障害であることが好ましい;
    好ましくは:
    前記移植による自己免疫疾患または免疫疾患は、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、橋本病、多発性筋炎である;
    前記慢性炎症性疾患は、喘息、骨関節炎、腎炎、アテローム性動脈硬化又はMorbus Crohnである;
    前記皮膚の炎症又はアレルギー性疾患は、乾癬、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形紅斑、ヘルペス様皮炎、強皮症、尋常性白斑、アレルギー性血管炎、じんま疹、水疱性類天疱瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症である;
    前記過剰増殖性障害はリ・フラウメニ症候群である
    ことを特徴とする請求項15に記載の使用の化合物又は組成物。
  17. 請求項1−6のいずれ一項に記載の化合物と、一種又は複数種の治療活性剤、好ましくは、一種又は複数種のその他の抗増殖性化合物との組み合わせ。
JP2020536675A 2017-12-29 2018-12-21 腫瘍阻害剤として使用できる化合物およびその調製方法と応用 Pending JP2021508727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711484280.8 2017-12-29
CN201711484280 2017-12-29
PCT/CN2018/122796 WO2019128877A1 (zh) 2017-12-29 2018-12-21 一种可用作肿瘤抑制剂的化合物及其制备方法与应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021508727A true JP2021508727A (ja) 2021-03-11

Family

ID=67066531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536675A Pending JP2021508727A (ja) 2017-12-29 2018-12-21 腫瘍阻害剤として使用できる化合物およびその調製方法と応用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11339171B2 (ja)
EP (1) EP3733676A4 (ja)
JP (1) JP2021508727A (ja)
KR (1) KR20200105837A (ja)
CN (1) CN112041320B (ja)
AU (1) AU2018398881A1 (ja)
BR (1) BR112020013069A2 (ja)
CA (1) CA3087110A1 (ja)
CL (1) CL2020001685A1 (ja)
CO (1) CO2020009271A2 (ja)
EA (1) EA202091583A1 (ja)
IL (1) IL275667A (ja)
MX (1) MX2020006816A (ja)
PE (1) PE20211908A1 (ja)
SG (1) SG11202006262TA (ja)
WO (1) WO2019128877A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500870A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
JP2014533745A (ja) * 2011-11-29 2014-12-15 ノバルティス アーゲー ピラゾロピロリジン化合物
JP2015509103A (ja) * 2012-01-26 2015-03-26 ノバルティス アーゲー イミダゾピロリジノン化合物
JP2015517566A (ja) * 2012-05-24 2015-06-22 ノバルティス アーゲー ピロロピロリジノン化合物
WO2017060431A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spiro[3h-indole-3,2´-pyrrolidin]-2(1h)-one compounds and derivatives as mdm2-p53 inhibitors
JP2017510610A (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スピロ[3H−インドール−3,2’−ピロリジン]−2(1H)−オン誘導体およびMDM2−p53阻害剤としてのそれらの使用
JP2017511360A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン Mdm2阻害剤及びそれを使用する治療方法
JP2017517555A (ja) * 2014-06-12 2017-06-29 アダムド エスピー.ゼット オー.オー.Adamed Sp.Z O.O. 阻害剤p53−Mdm2タンパク質−タンパク質相互作用としての、1,1’,2,5’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,2’−ピロール]−2,5’−ジオン系を含む化合物
JP2017527532A (ja) * 2014-07-03 2017-09-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング MDM2−p53阻害剤としての新しいスピロ[3H−インドール−3,2’−ピロリジン]−2(1H)−オン化合物および誘導体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500870A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
JP2014533745A (ja) * 2011-11-29 2014-12-15 ノバルティス アーゲー ピラゾロピロリジン化合物
JP2015509103A (ja) * 2012-01-26 2015-03-26 ノバルティス アーゲー イミダゾピロリジノン化合物
JP2015517566A (ja) * 2012-05-24 2015-06-22 ノバルティス アーゲー ピロロピロリジノン化合物
JP2017510610A (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スピロ[3H−インドール−3,2’−ピロリジン]−2(1H)−オン誘導体およびMDM2−p53阻害剤としてのそれらの使用
JP2017511360A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン Mdm2阻害剤及びそれを使用する治療方法
JP2017517555A (ja) * 2014-06-12 2017-06-29 アダムド エスピー.ゼット オー.オー.Adamed Sp.Z O.O. 阻害剤p53−Mdm2タンパク質−タンパク質相互作用としての、1,1’,2,5’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,2’−ピロール]−2,5’−ジオン系を含む化合物
JP2017527532A (ja) * 2014-07-03 2017-09-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング MDM2−p53阻害剤としての新しいスピロ[3H−インドール−3,2’−ピロリジン]−2(1H)−オン化合物および誘導体
WO2017060431A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spiro[3h-indole-3,2´-pyrrolidin]-2(1h)-one compounds and derivatives as mdm2-p53 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN112041320B (zh) 2023-05-23
SG11202006262TA (en) 2020-07-29
MX2020006816A (es) 2020-09-03
BR112020013069A2 (pt) 2020-12-01
KR20200105837A (ko) 2020-09-09
EP3733676A4 (en) 2021-09-01
WO2019128877A1 (zh) 2019-07-04
CL2020001685A1 (es) 2020-09-25
US20210079007A1 (en) 2021-03-18
EP3733676A1 (en) 2020-11-04
EA202091583A1 (ru) 2020-10-08
AU2018398881A1 (en) 2020-08-06
US11339171B2 (en) 2022-05-24
PE20211908A1 (es) 2021-09-28
CA3087110A1 (en) 2019-07-04
IL275667A (en) 2020-08-31
CO2020009271A2 (es) 2020-08-10
CN112041320A (zh) 2020-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773695B2 (ja) 新規なヒドロキシ酸誘導体、その製造方法、及びそれを含有する医薬組成物
AU740318B2 (en) Dihydropyrimidines
KR102318875B1 (ko) 헤테로아릴 유도체, 이를 제조하는 방법, 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
JP2019530732A (ja) 免疫モジュレータとして有用な対称または半対称化合物
EA026977B1 (ru) 4,4-дизамещенные 1,4-дигидропиримидины и их применение в качестве лекарственных препаратов для лечения гепатита b
JP2009507896A (ja) ヒスタミンh4受容体活性の調節剤としての2−アミノピリミジン誘導体
EA018620B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ТИЕНОТРИАЗОЛОДИАЗЕПИНА, АКТИВНЫЕ В ОТНОШЕНИИ Apo A1
EA007298B1 (ru) Гетероариламины в качестве ингибиторов гликогенсинтаза-киназы 3-бета (ингибиторов gsk3)
EP1951683A1 (en) Pyrimidine derivatives for the treatment of cancer
KR20140105508A (ko) 트로포미오신 수용체 키나제(Trk) 억제제인 치환된 피라졸로[1,5-a]피리딘
IL94062A (en) History of Pyrimidine Process for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
CN111315744B (zh) 杂芳基并四氢吡啶类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
KR20180095655A (ko) 자가 면역 질환의 치료에 유용한 비피라졸릴 유도체
JP6257787B2 (ja) Egfr−t790mキナーゼ阻害剤として置換されたピリミジニウム類化合物
JPWO2020227549A5 (ja)
JP2021508727A (ja) 腫瘍阻害剤として使用できる化合物およびその調製方法と応用
JP2006500372A (ja) 選択的cox−2阻害物質としてのピリミジン誘導体
CN115703761A (zh) 作为wwp1抑制剂的化合物及其应用
RU2710556C2 (ru) Производное имидазопиримидина и имидазотриазина и фармацевтическая композиция, включающая это производное
KR20220108070A (ko) 신규 오로라 키나아제 억제제 및 이의 용도
US4877795A (en) 4H-quinolizin-4-one compounds useful for the treatment of allergic bronchial asthma, allergic rhinitis atropic dermatitis and the like
CN114901639A (zh) Hbv抑制剂及其用途
EP1214315B1 (en) 1,4-dihydropyridine-5-carboxylic acid ester derivatives and method for the preparation thereof
KR20050018947A (ko) 퀴나졸린 유도체
JP7278649B6 (ja) Jak阻害剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230227