JP2021508482A - 鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用 - Google Patents

鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021508482A
JP2021508482A JP2020536612A JP2020536612A JP2021508482A JP 2021508482 A JP2021508482 A JP 2021508482A JP 2020536612 A JP2020536612 A JP 2020536612A JP 2020536612 A JP2020536612 A JP 2020536612A JP 2021508482 A JP2021508482 A JP 2021508482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lycopene
colorant
food
coloring agent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020536612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7406492B2 (ja
Inventor
シュ,ジェンチョン
ジャ,シンチャオ
ティエン,ホン
ガオ,ウェイ
ワン,ホンシャ
ジャオ,リージュエン
Original Assignee
チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド
チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド, チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド filed Critical チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021508482A publication Critical patent/JP2021508482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7406492B2 publication Critical patent/JP7406492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0002Grinding; Milling with solid grinding or milling assistants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/18Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
    • A23B4/20Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/40Shell-fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/15Apparatus or processes for coating with liquid or semi-liquid products
    • A23P20/18Apparatus or processes for coating with liquid or semi-liquid products by spray-coating, fluidised-bed coating or coating by casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/02Antioxidant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/213Lycopene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/64Sugar alcohols
    • A23V2250/6406Glycerol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

本発明において、重量部で、リコピン結晶1〜3部、乳化剤5〜20部、抗酸化剤0.5〜5部、グリセリン60〜70部、水10〜20部を含む原料から製造されることを特徴とする、鮮度維持機能を有するリコピン食品着色剤が開示される。前記食品着色剤は、原料を混合してから乳化、粉砕して得られるものである。得られるリコピン着色剤は、粒度が適宜で、色調が魚肉練り類製品の塗色に好適で、着色力が強く、色彩が鮮やかであり、ミオグロビンを促発する効果を有し、魚肉練り類製品の色合いを鮮やかにすることができ、より新鮮に見えるようにすることができ、さらに、鮮度維持機能を有し、一部の食品微生物を殺すことができるため、食品の鮮度が維持され、シェルフライフが延長される。
【選択図】なし

Description

本発明は食品工業の分野に関するものであり、具体的には、鮮度維持機能を有するリコピン着色剤及びその製造方法に関するものである。
リコピンはカロテノイドの一種であり、分子内に二重結合を多く有し、抗酸化活性が強く、細胞の抗酸化損害を回避でき、がんの発生を予防できる。また、リコピンは心臓・脳血管病の発生も予防でき、老衰遅延などの機能を有する。
リコピンは脂溶性の赤色色素であり、肉製品などの食品の表面に使用すると、生肉の色合いが鮮やかになるだけではなく、保湿、鮮度維持の機能も果たし、製品のシェルフライフが延長される。一方、リコピンの難水溶性のため、リコピンは食品への使用において大きな制限がある。
カニ蒲などの魚肉練り類製品は加工過程において、色塗りして膜で包む必要がある。エビやカニの色に近い赤色色素を用いてロールの表面に塗布することで、カニ蒲の色合いが改善される。現在では、カニ蒲に使用される天然な赤色色素として、コチニール色素、紅麹色素などがあるが、これらの赤色色素は、一般的に、色保持の作用のみを有し、鮮度維持において効果が劣っている。
中国特許文献CN104621230Aにおいて、鶏手羽、豚肉、牛肉などのような生鮮食料品に用いられる鮮度維持・色保持用噴霧剤が開示され、その主成分はキトサン、グリセリン、及びリコピンであり、グリセリンのリコピンに対する乳化作用により、リコピンを水に溶解させ、噴霧剤を形成し、生肉の表面に保護膜を形成することで、水分の蒸発を低減できるが、色保持における効果が乏しい。中国特許文献CN1053949Aにおいて、水溶性乳化リコピン食用着色剤及びその製造方法が開示され、該案で得られた製品を魚肉練り類製品に用いる際に、呈色効果が乏しい。
現在では、粒子が緻密且つ均一で、呈色が鮮やかで、水分を保持でき、浸透防止が可能である鮮度維持機能を有するリコピン食品着色剤の開発が急務である。
本発明の解決しようとする課題は、従来技術に存在する欠陥を克服し、鮮度維持機能を有するリコピン食品着色剤を提供することである。本発明が提供する着色剤は、緻密且つ均一で、呈色が鮮やかで、水分保持効果が良好で、浸透防止が可能である、などの特徴を有する。
具体的には、本発明が提供する食品着色剤は、リコピン結晶、乳化剤、抗酸化剤、グリセリン、及び水を含む原料で製造されるものである。そのうち、核となる物質はリコピン結晶である。
リコピンは脂溶性色素であり、人体に直接吸収されることが困難である。現在、市販されるリコピンは、主に、含量が15%程度のリコピン含油樹脂である。そのままでリコピン含油樹脂により着色剤を製造すると、製造される着色剤の色調が黄色になる傾向がある。本発明では、原料としてリコピン結晶を用いることで、赤色の色調を有する着色剤を製造でき、さらに、粒子が緻密且つ均一で、呈色が鮮やかで、水分を保持でき、浸透防止が可能である鮮度維持機能を有するリコピン食品着色剤が得られる。本発明で用いられるリコピン結晶は、原料としてリコピン含油樹脂を用い、有機溶剤を入れ、再結晶することで製造されてもよいが、直接に市販から入手してもよい。
本発明は、各原料の組成を全面的に最適化し、特に原料におけるグリセリンの相対使用量及び水の相対使用量を制御することで、前記原料から製造される着色剤が良好な色調、粒度及び粘度を有することを確保できる。具体的には、本発明では、前記原料が重量部で、リコピン結晶1〜3部、乳化剤5〜20部、抗酸化剤0.5〜5部、グリセリン60〜70部、水10〜20部を含むことが好ましい。
本発明では、前記乳化剤は、油溶性乳化剤と水溶性乳化剤とを混合してなるものであることが好ましく、油溶性乳化剤と水溶性乳化剤とを1〜5:5〜15の質量比で混合してなるものであることが好ましい。これにより、前記乳化剤が特定の割合のグリセリン及び水と協同作用してリコピンに良好な媒質を形成することを確保でき、着色剤製品に優れた機能を付与できる。ここで、前記水溶性乳化剤として、当分野の汎用の食品用水溶性乳化剤を選択でき、例えば、ツイーン、モノステアリン酸ショ糖エステル、モノパルミチン酸ショ糖エステルの一種または多種が挙げられる;前記油溶性乳化剤として、当分野の汎用の食品用油溶性乳化剤を用いることができ、例えば、リン脂質が挙げられる。
本発明では、配合に抗酸化剤を添加することで、前記着色剤に抗酸化機能を付与できる。前記特定の割合の抗酸化剤はリコピン結晶と協同作用でき、着色剤に良好な鮮度維持効果を付与できる。前記抗酸化剤として、当分野の汎用の食用可能な抗酸化剤を用いることができる。例えば、L−アスコルビン酸、茶ポリフェノール、ビタミンEの一種または多種が挙げられる。
本発明の好ましい案として、前記原料は、質量百分率で、リコピン結晶1〜3%、油溶性乳化剤1〜5%、水溶性乳化剤5〜15%、抗酸化剤0.5〜5%、グリセリン60〜70%、残量の水からなるものである。
本発明で提供されるリコピン着色剤は、良好な粒度、色調及び粘度を有する。具体的には、本発明で提供される食品着色剤の中位粒径D50は0.55〜0.65μmである。本発明で提供される食品着色剤の色調値はL*25〜35、a*30〜35、b*20〜25である(ここで、L*は黒白を示し、その値が0である場合は黒色であり、100である場合は白色であり、0〜100の間にある場合は灰色である;a*は赤緑を示し、その値がプラスである場合は赤色であり、マイナスである場合は緑色である;b*は黄青を示し、その値がプラスである場合は黄色であり、マイナスである場合は青色である)。本発明で提供される食品着色剤の温度25℃、相対湿度60%の条件下の粘度は20000〜40000mPa・sである。
本発明では、前記食品着色剤の製造方法も同時に提供されている。具体的には、前記食品着色剤は、原料を混合してから乳化させ、粉砕してなるものである。
前記乳化において、当分野の慣用の乳化方法を用いて、原料を乳化させて乳化懸濁液を得ればよい。本発明の一つの具体的な形態として、6000〜8000rpm/minの条件下でせん断乳化すればよい。本発明では、前記乳化が45〜75℃で行われることが好ましい。乳化時間として、15〜45minが好ましい。
本発明では、乳化された乳化懸濁液を粉砕機に仕込んで粉砕することで、特定の粒度、色調及び粘度を有する製品の獲得を確保できる。本発明では、大量の実践を行った結果、本発明で提供される製品が良好な色調及び粒度を有するか否かについて、粉砕時の温度の制御が肝心な点であることを見出した。粉砕の温度が60℃を超えると、粉砕過程において、色調値がa*12〜15、b*3〜5に達した後、たとえ粉砕を続いても色調値がこれ以上増加することはなく、鮮やかな赤色を有する製品が得られない;一方、粉砕の温度が40℃以下であると、乳化懸濁液の粘度が向上し、粉砕の阻害が大きくなり、粉砕媒質が乳化懸濁液に懸濁し、粉砕による効果を達成できない。粉砕過程自体では、大量な熱が生じ、製品を昇温させるため、本発明の前記温度制御とは、温度を制御することで粉砕過程中の製品の温度を40〜60℃という特定の範囲内に維持することである。本発明では、前記粉砕の線速度が8〜15m/s、粉砕時間が120〜150minであることがさらに好ましい。
製造過程において、半時間ごとにサンプリングして粒度及び色調を検測してもよい。合格したものを取り出して包装することにより、本発明の鮮度維持機能を有する食品着色剤が得られる。
上記の方法で製造された着色剤は、製品に良好な粒度、色調及び粘度を付与でき、製品が緻密且つ均一で、呈色が鮮やかで、水分保持効果が良好で、浸透防止が可能である、などの特徴を有することを確保できる。
本発明では、前記リコピン着色剤の魚肉練り類食品の製造における使用も同時に保護される。前記魚肉練りとは、魚肉練りをチョッピングして攪拌した後に食塩、副原料などを添加して圧し潰し、黏稠な魚肉ペーストとしてから成形させ、その後に加熱して得られる弾性のあるゲル体であり、例えば、魚肉団子、蒲鉾、魚ソーセージ、魚巻きなどが挙げられる。ここで、「魚肉練り」は、魚を原料として製造された製品に限定されるものではなく、カニ、エビ、貝などの水産品を原料として製造された製品も含み、例えば、カニ蒲などが挙げられる。
前記使用において、具体的には、前記リコピン着色剤を希釈してから、魚肉練り類食品の表面にスプレーする。前記希釈において、純水で前記リコピン着色剤の質量の8〜12倍になるまでに希釈することが好ましい。前記魚肉練り類食品がカニ蒲である場合、本発明では、1kgあたりのカニ蒲に3〜7gの前記リコピン着色剤を使用することが好ましい。
本発明が提供するリコピン着色剤は、粒度が適宜で、色調が魚肉練り類製品の塗色に好適で、着色力が強く、色彩が鮮やかである。本発明が提供するリコピン着色剤は、ミオグロビンを促発する効果を有し、魚肉練り類製品の色合いを鮮やかにすることができ、より新鮮に見えるようにすることができ、さらに、鮮度維持機能を有し、一部の食品微生物を殺すことができるため、食品鮮度が維持され、シェルフライフが延長される。
以下、具体的な実施例を組み合わせて、本発明の具体的な実施形態についてさらに詳細に説明する。以下の実例は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するためのものではない。
下記の各実施例で用いた原料はいずれも市販品である。そのうち、前記リコピン結晶におけるリコピンの含量は90〜95%であり、Chenguang Biotech Group Co.,Ltd.から購入したものである。
実施例1
本実施例では、リコピン結晶25g、モノステアリン酸ショ糖エステル100g、リン脂質50g、ビタミンE 5g、グリセリン620g、水200gを原料とするリコピン着色剤が提供される。
本実施例では、さらに、前記リコピン着色剤の製造方法が提供される。具体的には、下記の通りである。
(1)各原料を混合してから乳化缶に仕込んで、45℃までに加熱し、6000rpm/minの条件下で30minせん断乳化を行い、乳化懸濁液を得た;
(2)前記乳化懸濁液を粉砕機に仕込んで粉砕し、粉砕温度を40℃となるように制御し、粉砕の線速度を12m/sとし、120min粉砕した。
検測したところ、本実施例で提供したリコピン食品着色剤のD50は0.58μmであり、色調値はそれぞれL*35、a*30、b*20であり、前記着色剤の25℃、相対湿度60%の条件下の粘度は40000mPa・sであった。
実施例2
本実施例では、リコピン結晶300g、ツイーン80 1.1kg、リン脂質100g、茶ポリフェノール500g、グリセリン7kg、水1kgを原料とするリコピン着色剤が提供される。
本実施例では、さらに、前記リコピン着色剤の製造方法が提供される。具体的には、下記の通りである。
(1)各原料を混合してから乳化缶に仕込んで、75℃までに加熱し、8000rpm/minの条件下で15minせん断乳化を行い、乳化懸濁液を得た;
(2)前記乳化懸濁液を粉砕機に仕込んで粉砕し、粉砕温度を50℃となるように制御し、粉砕の線速度を8m/sとし、150min粉砕した。
検測したところ、本実施例で提供したリコピン食品着色剤のD50は0.65μmであり、色調値はそれぞれL*30、a*32、b*22であり、前記着色剤の25℃、相対湿度60%の条件下の粘度は35000mPa・sであった。
実施例3
本実施例では、リコピン結晶1kg、モノパルミチン酸ショ糖エステル15kg、リン脂質2.5kg、アスコルビン酸3kg、グリセリン63.5kg、水15kgを原料とするリコピン着色剤が提供される。
本実施例では、さらに、前記リコピン着色剤の製造方法が提供される。具体的には、下記の通りである。
(1)各原料を混合してから乳化缶に仕込んで、60℃までに加熱し、7000rpm/minの条件下で45minせん断乳化を行い、乳化懸濁液を得た;
(2)前記乳化懸濁液を粉砕機に仕込んで粉砕し、粉砕温度を60℃となるように制御し、粉砕の線速度を15m/sとし、120min粉砕した。
検測したところ、本実施例で提供したリコピン食品着色剤のD50は0.55μmであり、色調値はそれぞれL*25、a*35、b*25であり、前記着色剤の25℃、相対湿度60%の条件下の粘度は20000mPa・sであった。
比較例1
中国特許文献CN1053949Aの実施例1に開示された配合に従って、リコピン着色剤を製造した。具体的な配合において、含量が10%であるリコピン含油樹脂1kg、大豆リン脂質100g、グリセリン4.9kg、水3kgである。
具体的な製造方法は実施例1と同じである。
検測したところ、本比較例で提供したリコピン食品着色剤のD50は1.3μmであり、色調値はそれぞれL*38、a*15、b*32であり、前記着色剤の25℃、相対湿度60%の条件下の粘度は8000mPa・sであった。
比較例2
実施例1で提供した原料(抗酸化剤を除く)を用いて、中国特許文献CN1053949Aの実施例1に開示された方法により、リコピン着色剤を製造した。
具体的な製造方法は下記の通りである。
(1)乳化剤(モノステアリン酸ショ糖エステル及びリン脂質)を水に入れて、40℃で攪拌して溶解させた後、リコピン結晶を入れ、1300rpm/minで高せん断混合乳化剤において、均一になるように30分攪拌して混合させた。
(2)グリセリンを50℃までに加熱し、20分攪拌してから、ステップ(1)の混合料を加入し、20MPaで材料を3回均質にした。
(3)均質になった材料を脱気タンクに移行し、−10kPa、45℃で6時間脱気・養生を行い、リコピン着色剤を得た。
検測したところ、本比較例で提供したリコピン食品着色剤のD50は1.9μmであり、色調値はそれぞれL*49、a*20、b*8であり、前記着色剤の25℃、相対湿度60%の条件下の粘度は16000mPa・sであった。
実施例4
本実施例では、実施例1で提供したリコピン着色剤により加工されたカニ蒲が提供される。具体な加工方法は下記の通りである。リコピン着色剤を5g取り、純水で10倍になるまで希釈した(即ち、50gになるまで希釈した)後、1kgのカニ蒲の表面に均一にスプレーした。
実験例
本発明で提供されるリコピン着色剤により加工されたカニ蒲について、鮮度維持実験及び水分保持実験を行った。
実験群:実施例4で提供した実施例1のリコピン着色剤により加工されたカニ蒲;
対照群:純水を50g取り、1kgのカニ蒲の表面に均一にスプレーして得られたもの。
実験群及び対照群で提供したカニ蒲を安定性試験箱(温度25℃、相対湿度60%)に置き、鮮度維持実験及び水分保持実験を行い、異なる期間放置したカニ蒲の微生物及び水分を検測した。その結果を表1に示す。
Figure 2021508482
表1から分かるように、本発明のリコピン着色剤は良好な鮮度維持・水分保持効果を有している。また、実験群で提供したカニ蒲は、安定性試験箱に9日置いても、鮮やかな外観を維持した。
上記において説明したのは、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の範囲を限定するためのものではない。本発明の技術的思想および趣旨から逸脱しない範疇で行ったいかなる変形、等価置換、改善などは、いずれも本発明の保護範囲に含まれる。
具体的な製造方法は下記の通りである。
(1)乳化剤(モノステアリン酸ショ糖エステル及びリン脂質)を水に入れて、40℃で攪拌して溶解させた後、リコピン結晶を入れ、1300rpm/minで高せん断混合乳化において、均一になるように30分攪拌して混合させた。
(2)グリセリンを50℃までに加熱し、20分攪拌してから、ステップ(1)の混合料を加入し、20MPaで材料を3回均質にした。
(3)均質になった材料を脱気タンクに移行し、−10kPa、45℃で6時間脱気・養生を行い、リコピン着色剤を得た。

Claims (10)

  1. 重量部で、リコピン結晶1〜3部、乳化剤5〜20部、抗酸化剤0.5〜5部、グリセリン60〜70部、水10〜20部を含む原料から製造されることを特徴とする、鮮度維持機能を有するリコピン食品着色剤。
  2. 前記乳化剤は、油溶性乳化剤と水溶性乳化剤とを混合してなるものであり、好ましくは油溶性乳化剤と水溶性乳化剤とを1〜5:5〜15の質量比で混合してなるものであることを特徴とする、請求項1に記載の食品着色剤。
  3. 前記水溶性乳化剤はツイーン、モノステアリン酸ショ糖エステル、モノパルミチン酸ショ糖エステルから選ばれる一種または多種であり、及び/又は、前記油溶性乳化剤としてリン脂質を用いることを特徴とする、請求項2に記載の食品着色剤。
  4. 前記抗酸化剤は、L−アスコルビン酸、茶ポリフェノール、ビタミンEから選ばれる一種または多種であることを特徴とする、請求項1に記載の食品着色剤。
  5. 前記原料は質量百分率で、リコピン結晶1〜3%、油溶性乳化剤1〜5%、水溶性乳化剤5〜15%、抗酸化剤0.5〜5%、グリセリン60〜70%、残量の水からなるものであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の食品着色剤。
  6. 前記食品着色剤のD50は0.55〜0.65μmであり、及び/又は
    前記食品着色剤の色調値はL*25〜35、a*30〜35、b*20〜25であり、及び/又は、
    前記食品着色剤の温度25℃、相対湿度60%条件下の粘度は20000〜40000mPa・sであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の食品着色剤。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の食品着色剤の製造方法であって、原料を混合してから乳化させ、さらに粉砕することを特徴とする、食品着色剤の製造方法。
  8. 前記乳化は45〜75℃で行い、好ましくは6000〜8000rpm/minの条件下で15〜45minせん断乳化を行うことを特徴とする、請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記粉砕は40〜60℃の条件下で行い、好ましくは線速度8〜15m/sで120〜150min粉砕することを特徴とする、請求項7または8に記載の製造方法。
  10. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のリコピン着色剤または請求項7〜9のいずれか一項に記載の製造方法で製造されるリコピン着色剤の魚肉練り類食品の製造における使用であって、好ましくは前記リコピン着色剤を希釈してから魚肉練り類食品の表面にスプレーする、リコピン着色剤の魚肉練り類食品の製造における使用。

JP2020536612A 2017-12-29 2017-12-29 鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用 Active JP7406492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/120198 WO2019127485A1 (zh) 2017-12-29 2017-12-29 一种具有保鲜功能的番茄红素着色剂及其制备方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508482A true JP2021508482A (ja) 2021-03-11
JP7406492B2 JP7406492B2 (ja) 2023-12-27

Family

ID=67063229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536612A Active JP7406492B2 (ja) 2017-12-29 2017-12-29 鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11540537B2 (ja)
EP (1) EP3732993A4 (ja)
JP (1) JP7406492B2 (ja)
KR (2) KR20200103089A (ja)
CN (1) CN111629605B (ja)
WO (1) WO2019127485A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406492B2 (ja) 2017-12-29 2023-12-27 チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド 鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用
CA3195706A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Oil-in-water emulsified seasoning and method for producing same
CN114145411B (zh) * 2021-12-10 2023-10-13 晨光生物科技集团股份有限公司 一种番茄红素油剂及其色素组合物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509590A (ja) * 1994-10-31 1998-09-22 マクテシム、ケミカル、ワークス、リミテッド 安定したリコピン濃縮物およびその製造方法
JPH11322628A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Fukiya Tadashi 皮膚外用剤
JP2002272425A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Osaki Suisan:Kk 蟹足風かまぼこ及び同製造方法
JP2006191927A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Well Haamonii:Kk 大豆蛋白含有シート状食品及びその製造方法
JP2008063476A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 T Hasegawa Co Ltd 水分散性油溶性色素結晶製剤
JP2009209116A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Dover Distilleries Ltd 抗菌持続性、抗ウィルス性のある食品用アルコール除菌剤
JP2016098365A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 長谷川香料株式会社 リコペン結晶の水分散性組成物
JP2016119898A (ja) * 2014-12-16 2016-07-07 ライコード・リミテツド 着色剤特性が改善されたリコピン組成物
CN106344510A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 晨光生物科技集团股份有限公司 番茄红素微乳液的工业化生产方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5048636A (en) 1990-02-07 1991-09-17 Harness, Dickey & Pierce Low noise wallbox for sootblower
JPH1160980A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Kagome Co Ltd 水分散性カロテノイド色素製剤
CN100341427C (zh) * 2005-03-16 2007-10-10 新疆生命红果蔬制品有限公司 乳化番茄红素及其制备方法
JP2010523126A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 着色構造化タンパク質製品を含む食肉組成物
JP2016533766A (ja) * 2013-09-24 2016-11-04 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 飲料および食品の着色用の安定した赤色製剤
WO2016007720A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Fmc Corporation Improved pigment formulation
CN104621230A (zh) 2015-01-20 2015-05-20 青岛宏泰良正电器有限公司 一种生鲜食品防干耗保鲜护色雾化剂及其制备方法
CN107411076A (zh) * 2017-05-17 2017-12-01 安徽华禹食品有限公司 一种番茄红素食品及其制备方法
JP7406492B2 (ja) 2017-12-29 2023-12-27 チェングアン バイオテック グループ カンパニー リミテッド 鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509590A (ja) * 1994-10-31 1998-09-22 マクテシム、ケミカル、ワークス、リミテッド 安定したリコピン濃縮物およびその製造方法
JPH11322628A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Fukiya Tadashi 皮膚外用剤
JP2002272425A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Osaki Suisan:Kk 蟹足風かまぼこ及び同製造方法
JP2006191927A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Well Haamonii:Kk 大豆蛋白含有シート状食品及びその製造方法
JP2008063476A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 T Hasegawa Co Ltd 水分散性油溶性色素結晶製剤
JP2009209116A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Dover Distilleries Ltd 抗菌持続性、抗ウィルス性のある食品用アルコール除菌剤
JP2016098365A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 長谷川香料株式会社 リコペン結晶の水分散性組成物
JP2016119898A (ja) * 2014-12-16 2016-07-07 ライコード・リミテツド 着色剤特性が改善されたリコピン組成物
CN106344510A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 晨光生物科技集团股份有限公司 番茄红素微乳液的工业化生产方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"水産練製品向け素材・添加物・技術", 月刊フードケミカル, vol. 第27巻, JPN6022041181, 2011, pages 39 - 43, ISSN: 0004883715 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11540537B2 (en) 2023-01-03
KR102706206B1 (ko) 2024-09-13
WO2019127485A1 (zh) 2019-07-04
JP7406492B2 (ja) 2023-12-27
EP3732993A1 (en) 2020-11-04
US20200329747A1 (en) 2020-10-22
CN111629605B (zh) 2022-03-08
KR20200103089A (ko) 2020-09-01
EP3732993A4 (en) 2021-08-04
KR20230062682A (ko) 2023-05-09
CN111629605A (zh) 2020-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7406492B2 (ja) 鮮度維持機能を有するリコピン着色剤、その製造方法及び使用
US11723879B2 (en) Lycopene micro-capsule powder and preparation method thereof
JP2016512040A5 (ja)
EP3288397B1 (en) Water-dispersible coloring composition
CN105124604A (zh) 一种高分散性植物甾醇酯微胶囊及其制备方法与应用
CA2957291C (en) Temperature stable formulation with natural coloring agent for food
CN106810901A (zh) 一种包埋胭脂虫红的w/o/w型复配乳化着色剂的制备方法及应用
JP2021052747A (ja) 食品の着色方法、食品用着色剤、及び食品
JP2011157517A (ja) 水系着色組成物
WO2014191556A1 (en) Method for coloring powders for preparing foods
Su et al. Microencapsulation to improve the stability of natural pigments and their applications for meat products
CN109601824A (zh) 一种红曲红色素护色剂及其应用
CN103637022A (zh) 一种改性叶黄素生产工艺及其在水产饲料中的应用
WO2015052182A1 (en) Beta-carotene formulation and use thereof in coloring edible products
KR101594167B1 (ko) 자몽 종자 추출물을 함유한 항균성 불가사리 단백질 필름의 제조방법
CN104489121A (zh) 一种有色芝士粉及其制作方法
CN103550095B (zh) 一种富含多种水果提取物的纳米粒乳液及其制备方法
CN106317480A (zh) 一种具保健功能的可食用食品包装膜及其制备方法
CN109527267A (zh) 一种特种水产饲用着色剂微胶囊及其制备方法
CN105394597A (zh) 一种鹿肉香肠的制备方法
JP6240427B2 (ja) ハムの着色方法
RU2548964C1 (ru) Пищевой краситель на основе растительного угля и способ его получения
JPH05316995A (ja) 食品着色用パプリカ色素製剤
RU2448136C2 (ru) Красящая композиция для окрашивания пищевых продуктов, имитирующих крабовое мясо, и способ ее получения
CN105558443A (zh) 一种基于红丝线和环糊精主料成分的无公害染色食品添加剂配方及制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220901

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220906

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220930

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7406492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150