JP2021508010A - 腰部サポートウェットスーツ - Google Patents

腰部サポートウェットスーツ Download PDF

Info

Publication number
JP2021508010A
JP2021508010A JP2020541642A JP2020541642A JP2021508010A JP 2021508010 A JP2021508010 A JP 2021508010A JP 2020541642 A JP2020541642 A JP 2020541642A JP 2020541642 A JP2020541642 A JP 2020541642A JP 2021508010 A JP2021508010 A JP 2021508010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wetsuit
waist portion
certain embodiments
straps
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020541642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021508010A5 (ja
Inventor
ビアマン、スティーブン、エフ.
Original Assignee
ビアマン、スティーブン、エフ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビアマン、スティーブン、エフ. filed Critical ビアマン、スティーブン、エフ.
Publication of JP2021508010A publication Critical patent/JP2021508010A/ja
Publication of JP2021508010A5 publication Critical patent/JP2021508010A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/012Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches for aquatic activities, e.g. with buoyancy aids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/0525Loin or waist area
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/0531Spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • A61F5/028Braces for providing support to the lower back, e.g. lumbo sacral supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/04Resilient suits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/04Resilient suits
    • B63C2011/046Wet suits, or diving vests; Equipment therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

本開示は、着用者の腰仙部にサポートを提供するウェットスーツに関する。ウェットスーツは、着用者の腰仙部に設けられた腰部分を有する、発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の少なくとも1つの層を有する。特定の実施形態では、ウェットスーツは、腰部分によって着用者の腰仙部に提供されるサポートのレベルを着用者が選択的に変更できるようにする、少なくとも1つの引張機構を有する。

Description

本開示の実施形態は、概して、背部痛又はその他の背部の問題を緩和するのを助けるため、又は単純に背部の問題を防止するためのサポートを提供するための、一体型腰部サポートを有するウェットスーツに関する。実施形態は、サーフィン並びにダイビング、水泳、水球、又はその他のウォーターアクティビティなどのウォータースポーツを含む、多くの異なるアクティビティに使用されることが可能である。
ウェットスーツは、体温を維持するため、サンゴ又はサーフボードのフィンなどの野生生物及び鋭利な物体から皮膚を保護するため、及び皮膚発疹の摩擦を防ぐために、ダイバー、サーファー、ボードセーラー、スイマーなどが着用するぴったりした透水性のスーツである。現代のウェットスーツは通常、エラストマーフォームなどの柔軟で断熱性のある材料でできており、その一例はネオプレンフォームである。
様々なウォーターアクティビティは人の背部にストレスを引き起こし、その結果、筋緊張及びその他の傷害を招く可能性がある。サーフィンは、特に背部にストレスがかかり、多くのサーファーは、脊柱管狭窄症、椎間関節症候群、椎間板ヘルニア、座骨神経痛などの、慢性の背部痛又は繰り返される背部の障害に悩まされている。サーフィンのスポーツは、背部及び腰部の筋肉を含む、多くの異なる筋群の使用を要する。サーフィンは、長時間腹這いでパドリングし、「ポップアップ」すなわち腹這いから立ち上がる動作ができなければならない。加えて、サーファーが波の上で立ち上がったら、彼らは速度を上げ、ボードを波の様々な部分に誘導し、技を繰り出し、又は確実に波の上に留まれるように概して波の正しい区画で位置を取るために、様々な操作を採用し得る。これらの操作は、比較的単純なものから非常に高度なものまで様々である。より高度な操作は、体幹と背部の強度、ひねり、及び屈曲を大量に必要とし得る。その結果、これらの操作は、脊椎並びに周囲の筋肉及び靱帯に大量のトルクをかける可能性がある。
前述の操作に加えて、サーフボード上でのパドリング及びポップアップもまた背部及び腰部の筋肉の使用を必要とし、サーファーの背部にストレスを引き起こす可能性がある。その結果、多くのサーファーは、サーフィンによって引き起こされた背部の傷害に苦しみ、持続的な背部痛を訴える人もいる。加えて、ウェイクボード、カイトボード、パドルボード、スキー、チュービングなどのその他の多くのウォーターアクティビティは、腰背部に著しいストレスを引き起こす可能性がある。
様々なタイプのウェットスーツが知られているが、全てではないとしてもほとんどのウェットスーツは一般に柔軟性があり、剛性若しくは背部又は腰部のサポートをほとんど又はまったく提供していない。したがって、腰部及び/又は背部サポートを提供することが可能な改善されたウェットスーツ設計の必要性が残っている。
本開示の装置及びシステムはいくつかの特徴を有するが、そのうちのどれ一つとしてその望ましい特質を単独で担うものではない。後述の請求項によって表されるとおりの本発明の範囲を限定することなく、より顕著なその特徴をここで簡単に説明する。この議論を検討した後、特に「発明を実施するための形態」と題されたセクションを読んだ後、このウェットスーツの特徴がどのようにして現在のウェットスーツに対していくつかの利点を提供するかを理解するだろう。
一態様は、ウェットスーツの着用者の腰仙部に調整可能なサポートを提供するウェットスーツである。ウェットスーツは、着用者の腰仙部に設けられた腰部分を有する材料の少なくとも1つの層を備える。ウェットスーツは、腰部分によって着用者の腰仙部に提供されるサポートのレベルを着用者が選択的に変更できるようにする、少なくとも1つの引張機構をさらに含む。
別の態様は、ウェットスーツの着用者の腰仙部に調整可能なサポートを提供するウェットスーツである。ウェットスーツは、着用者の腰仙部に設けられた腰部分を有する発泡ゴムの少なくとも1つの層と、スロットと、ファスナーと、障壁パネルとを備える。スロットは、発泡ゴムの少なくとも1つの層に開口部を画定し、第1縁部及び第2縁部を有する。ファスナーは、開放位置から閉鎖位置まで移動することによって開口部を閉鎖するように構成されている。腰部分によって着用者の腰仙部に提供されるサポートのレベルは、開口部が開放しているときよりも開口部が閉鎖しているときの方が大きい。障壁パネルは、第1縁部及び第2縁部に取り付けられており、ファスナーが少なくとも開放位置にあるときに液体がウェットスーツに侵入するのを防ぐように、スロットの下にある。
別の態様は、ウェットスーツの着用者の腰仙部に調整可能なサポートを提供するウェットスーツである。ウェットスーツは、発泡ゴムの少なくとも1つの層と、発泡ゴムの少なくとも1つの層に隣接した腰部分とを備える。腰部分は、着用者の胴体の少なくとも一部の周りに延在している。腰部分は、腰部分によって着用者の腰仙部に提供されるサポートのレベルをウェットスーツの着用者が選択的に変更できるように、弾性ストラップを有する。
別の態様は、ウェットスーツの着用者の腰仙部にサポートを提供するように構成されたウェットスーツである。ウェットスーツは、着用者の腰仙部に設けられた腰部分を有する発泡ゴムの少なくとも1つの層を備える。
本発明の好適な実施形態による腰部サポート機能を有するウェットスーツの正面図である。 内部構成要素が破線で示された、図1Aからのウェットスーツの背面図である。 線1C−1Cによって囲まれた図1Bの腰部分の拡大部分背面図である。 線1D−1Dに沿って図1Cの腰部分を通る水平断面図である。 線1E−1Eに沿って図1Cの腰部分を通る垂直断面図である。 腰部分の周りの外部ストラップの形態の1又は複数の引張機構を有するウェットスーツの別の実施形態の正面図である。 腰部分の周りの外部ストラップを示す、図2Aからのウェットスーツの背面図である。 腰部分の周りの外部ストラップを示す、図2Aからのウェットスーツの右側面図である。 腰部分の周りの部分的内部ストラップを有するウェットスーツの別の実施形態の正面図である。 腰部分の周りの部分的内部ストラップを示す、図3Aからのウェットスーツの背面図である。 腰部分の周りの部分的内部ストラップを示す、図3Aからのウェットスーツの右側面図である。 引張ファスナーを備える腰部分を有するウェットスーツの別の実施形態の正面図である。 円4B−4Bで示される図4Aのウェットスーツの一部の拡大図。 腰部分を示す、図4Aのウェットスーツの裏面図である。 開放位置の引張ファスナーを示す、図4Aのウェットスーツの右側面図である。 図4Dのウェットスーツの線4E−4Eに沿って腰部分を通る水平断面図である。 1又は複数の外部ストラップ及び内部腰部サポート機能を有するウェットスーツの別の実施形態の正面図である。 内部構成要素が破線で示された、図5Aのウェットスーツの背面図である。 線5C−5Cで囲まれた図5Bのウェットスーツの腰部分の拡大図である。 図5Aのウェットスーツの右側面図である。 線5E−5Eに沿った図5Cの腰部分の水平断面図である。 線5F−5Fに沿った図5Cの腰部分の垂直断面図である。 部分的内部ストラップ及び腰部サポート機能を有するウェットスーツの別の実施形態の正面図である。 破線内に腰部分の腰部サポート機能の内部構成要素を示す、図6Aのウェットスーツの背面図である。 線6C−6Cで囲まれた図6Bの腰部分の拡大図である。 図6Aからのウェットスーツの部分右側面図である。 線6E−6Eで取られた図6Cの腰部分の水平断面図である。 線6F−6Fで取られた図6Cの腰部分の垂直断面図である。 引張ファスナー及び腰部サポート機能を利用する腰部分を有するウェットスーツの別の実施形態の正面図である。 線7B−7Bで囲まれた図7Aのウェットスーツの一部の拡大図である。 図7Aのウェットスーツの裏面図である。 線7C−7Cで囲まれた図7Cの腰部分の拡大図である。 線7E−7Eで取られた図7Dの腰部分を通る水平断面図である。 線7F−7Fに沿った図7Dの腰部分を通る垂直断面図である。 図7Aからのウェットスーツの腰部分の部分右側面図である。 線7H−7Hを横切って取られた図7Gの腰部分の水平断面図である。
本明細書に記載されるいずれの特徴又は特徴の組み合わせも、このような組み合わせに含まれる特徴が文脈、この説明、及び当業者の知識から明らかとなるように相互に矛盾しない限り、本開示の範囲に含まれる。たとえば、ウェットスーツの異なる実施形態からの特徴は、やはり本開示の範囲に含まれる別の実施形態を形成するために組み合わせられてもよい。加えて、いずれの特徴又は特徴の組み合わせも、本開示のいずれの実施形態からも特に除外され得る。本開示を要約する目的で、本開示の特定の態様、利点、及び新規な特徴が本明細書に記載される。当然ながら、このような態様、利点、又は特徴の全てが、必ずしも本開示のいずれか特定の実施形態に存在するとは限らない。
本明細書に提示される実施形態は、例示によるものであり、限定によるものではない。以下の詳細な説明の意図は、例示的な実施形態を議論しているものの、本開示の精神及び範囲に含まれ得るものとして、実施形態の全ての修正、代替、及び同等物に及ぶと解釈されるべきである。
本開示の実施形態は、腰部サポートウェットスーツに関する。ウェットスーツの実施形態は、一体型の背部及び/又は腰部サポートを備えることができる。特定の実施形態は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部に対して圧力を提供することができる。いくつかの実施形態は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部への剛性及びサポートを高めることができる。この圧力及び/又はサポートは、人がウォーターアクティビティに取り組んでいる間、その領域の筋肉の緊張を和らげることができる。筋緊張を和らげることにより、本開示の範囲に含まれる実施形態は、背部の傷害のリスクを低減でき、長期間にわたってウォーターアクティビティを停止する必要なしに、持続する背部の傷害から人々が回復することを可能にし得る。さらに、腰部サポートウェットスーツは、既に背部の問題を抱えている場合、背部のサポートを有することが依然として有益であり得るので、その人の背部にあまりストレスがかからない活動においても有用であり得る。
図1Aは、本発明の一実施形態による腰部サポート機能を有するウェットスーツ10の正面図である。ウェットスーツ10は、発泡ゴムを備えることができる。特定の実施形態では、発泡ゴムはネオプレンである。特定の実施形態では、ウェットスーツ10は、発泡ゴム又は別のウェットスーツ材料の1又は複数のパネルを備える。
特定の実施形態では、パネルは、積層ナイロン又はその他の材料の少なくとも1つの内層を備える。積層された内層は、強度及びさらなる耐水性を提供できる。一部のパネルは、他のパネルよりも多少柔軟であり得る。特に、ウェットスーツ10の上体部分の特定の領域は、ウェットスーツ10の胴体部分のほとんどよりも著しく伸縮性があり、柔軟であり得る。この構造は、腕の動きにあまり制限をかけずに、胴体及び脚の領域の断熱性を高める。ウェットスーツ10の特定の実施形態は全体が、内側及び外側のナイロン又はその他の材料の2つの積層の間に挟まれた発泡ゴムで構成されている。このタイプのウェットスーツ材料は、非常に耐久性があり、高い断熱能力を有している。ウェットスーツ10の特定の実施形態は、通常は1ミリメートルから8ミリメートルの範囲の、1つ、2つ、又は3つの異なる厚さのパネルで構成されている。特定の実施形態では、1又は複数のパネルは変動する厚さを有する。
図1Aに示されるウェットスーツ10は、腰部分20及び上部胴体部分40を備える。特定の実施形態では、腰部分20は、ウェットスーツに埋め込まれている。腰部分20は、発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の層の間に挿入され得る。上部胴体部分40は、ウェットスーツ10の首から腰背部領域及び前側の胸郭の下半分まで延在する。上部胴体部分40は、ウェットスーツ10の着用者の腕の少なくとも一部を覆ってもよい。腰部分20は、腰背部又は腰部の少なくとも一部を覆う。腰部分20は一般に、着用者の胸郭の下半分のどこかから、ウエスト又はウエストの少し下までに及ぶ。腰部分20は、ウェットスーツの全周にわたって、すなわち前部及び後部に延在し得る。
特定の実施形態では、ウェットスーツ10は、脚部分30を備える。ウェットスーツ10の脚部分30は、ほぼ着用者のウエストから足首までの領域の一部を覆うことができる。
特定の実施形態では、腰部分20は、図1B及び図1Cに示されるように、1又は複数の支柱22を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の内部に設けられる。特定の実施形態では、腰部分20は、1又は複数の圧力パッド24を備えることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ10に組み込まれることが可能である。ウェットスーツ10に組み込まれた特定の実施形態では、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ10に埋め込まれることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、サポート及び剛性を提供することができる。
当業者は、ウェットスーツ10の設計が図1Aに示される設計とは多くの点で異なり得ることを認識するだろう。たとえば、図1Aは、標準的なフルレングスのチェストジップウェットスーツ10を示している。ウェットスーツ10のいくつかの実施形態では、上部分40は上腕二頭筋領域の中央付近で終了してもよく、脚部分30は四頭筋領域の中央付近で終了してもよく、「スプリングスーツ」としても知られる設計である。特定の実施形態では、上部分40の腕はタンクトップのように切り落とされてもよい。特定の実施形態では、ウェットスーツ10は下部分30を含まなくてもよく、又は下部分30は脚の上部で終了してもよい。
特定の実施形態では、ウェットスーツ10は、人がウェットスーツ10を着やすくするように構成された、1又は複数のファスナー11を備える。いくつかの実施形態では、ファスナー11は、異なる方法で配置され得る。たとえば、ネックホールを含むウェットスーツ10の上部ピースは、開けられたときに背面でのみ接続されるように配置されることが可能であり、使用時には頭部の後に引っ張らなければならない。特定の実施形態では、ファスナー11は、開けられたときに人がウェットスーツ10の背面に足を踏み入れられるように、ウェットスーツ10の背面に設けられたジッパーであり得る。チェストジップスタイルは、腰部分20に干渉せず、ウェットスーツ10に水が侵入するのをより良く防げるので、いくつかの実施形態では好ましい可能性がある。特定の実施形態では、ウェットスーツ10を着やすいように、バックジップスタイルが好ましい可能性がある。バックジップ実施形態では、ジッパーが腰部分20に到達する前に終了してもよい。別の設計では、追加のタイプのファスナー11が好ましい可能性がある。
特定の実施形態では、上部胴体部分40は、1又は複数のファスナー11を有する。特定の実施形態では、1又は複数のファスナー11は、ウェットスーツ10の上部胸部領域に設けられている。各ファスナー11は、2ピースのウェットスーツ10を一緒に保持し、ファスナー11が開けられたときにこれらを分離させることができる。ファスナー11は、ファスナー11が開けられたときにウェットスーツ10を開くことによって人がウェットスーツ10により容易に入れるようにすることができる。ファスナー11に接続されたウェットスーツ10の上部ピースは、ファスナー11が開けられたときに横に引っ張られて、人がウェットスーツ10に入れる、ネックホールより大きい開口部を提供することができる。加えて、ファスナー11に接続されたウェットスーツ10の上部ピースは、人がウェットスーツ10に入った後に人の頭の上を摺動する、首部分を含むことができる。次に、ファスナー11が閉められ、これによってウェットスーツ10を人の体に固定することができる。この非限定的な実施形態では、ファスナー11は、上部胸部を横切って水平に延びているジッパーである。
図1Bは、内部構成要素が破線で示された、図1Aからのウェットスーツ10の背面図である。図1Cは、線1C−1Cによって囲まれた図1Bの腰部分20の拡大部分背面図である。腰部分20は、1又は複数の支柱22を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、垂直に配置されることが可能である。1又は複数の支柱22は、腰部分20の上部から底部まで延びることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22は、腰部分20の一部にのみ及ぶように配置されることが可能である。
1又は複数の支柱22は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部を少なくとも部分的に横切って延在し得る。1又は複数の支柱22は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を加えることができる。この圧力は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉の緊張を緩和し得る。当業者は、1又は複数の支柱22が、高密度ポリエチレン、その他の類似の材料、その他のプラスチック、金属、金属合金、ポリマー、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない、多くの異なる実質的に剛性の材料から作られることが可能であることを認識するだろう。
1又は複数の圧力パッド24は、腰部分20の上部から底部まで延びることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分20の一部にのみ及ぶように配置されることが可能である。1又は複数の圧力パッド24は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部を少なくとも部分的に横切って延在し得る。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を加えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22と一直線に配置されている。1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の間に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分20の長さに沿って離間している。
特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の内側に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の外側に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22と同一線上になることが可能である。
特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、垂直に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、水平に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、垂直と水平との間の何らかの角度で配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分20の完全に垂直な、水平な、又は傾斜した長さに沿って延在し得る。
1又は複数の圧力パッド24は、発泡体、ゴム、ラテックス、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない、様々な異なる材料から作られることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、空気で満たされたポケットであるか、又はこれを含むことが可能である。空気で満たされたポケットは、ポケットの中の空気の量を調整可能にし得る。1又は複数の圧力パッド24が空気で満たされたポケットであるか又はこれを含む実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツを着用している人に追加の浮力を提供することができる。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、背面のくびれの曲線に設けられることが可能である。
特定の実施形態では、腰部分20は、ウェットスーツ10の別の部分とは異なる厚さのウェットスーツ材料から作られることが可能である。特定の実施形態では、腰部分20は、ウェットスーツ10の別の部分とは異なる材料で作られることが可能である。腰部分20は、より高い可撓性を提供する材料で作られることが可能である。特定の実施形態では、腰部分20は、サポート機能を強化するために、より大きな剛性を有する材料で作られることが可能である。いくつかの実施形態では、腰部分20は、人が1又は複数の支柱22又は1又は複数の圧力パッド24を選択及び変更できるようにするために、異なる材料から作られることが可能である。特定の実施形態では、腰部分20の少なくとも一部は、胴体部分40又は脚部分30と同じパネルで作られることが可能である。
図1D及び図1Eは、1又は複数の支柱22及び1又は複数の圧力パッド24を含むウェットスーツ10の実施形態の断面図である。図1Dは、線1D−1Dに沿って図1Cの腰部分20を通る水平断面図である。図1Dでは、1又は複数の支柱22は、発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の内部に設けられている。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、ウェットスーツ材料の第1層とウェットスーツ材料の第2層との間に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、ウェットスーツ10の内側又は外側の近くに配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の内側又は外側に設けられることが可能である。1又は複数の支柱22が発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の内側又は外側に配置されている実施形態では、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ10に取り外し可能に組み込まれることが可能である。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料のバンドが、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24に接続している。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料のバンド又は大きいストリップにより、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24を取り外し及び/又は交換することができる。1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24はまた、発泡ゴム又は別のウェットスーツ材料の2つの分離した層の間に配置されることも可能である。
図1Eは、線1E−1Eに沿って図1Cの腰部分20を通る垂直断面図である。この図は、1又は複数の圧力パッド24の1つの圧力パッド24の後に設けられた1又は複数の支柱22の1つの支柱を示している。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ10に埋め込まれることが可能である。特定の実施形態では、ウェットスーツ10を着用することによって、腰仙及び/又は脊椎傍腰部に張力又は圧力を加えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ材料の張力の結果として圧力を加えることができる。加えて、いくつかの実施形態では、支柱22がなくてもよい。いくつかの実施形態では、圧力パッド24がなくてもよい。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22を1又は複数の圧力パッド24に置き換えることができる。
図2Aから図2Cは、1又は複数の内部又は外部引張機構を有するウェットスーツ210の実施形態を示す。特定の実施形態では、引張機構は、ウェットスーツ210に張力を印加又は伝達する。この引張機構は、弾性ストラップ、ワイヤ、歯車、滑車、ラッチ、及び/又は様々なその他のタイプの機械的又は電気的テンショナーで構成され得る。特定の実施形態では、引張機構は、ウェットスーツ210の外側のダイヤルに接続されている。ダイヤルは、張力を増減するために使用され得る。特定の実施形態では、引張機構は1又は複数のストラップ23である。1又は複数のストラップ23は、それ自体の弾性によって張力を受けることが可能である。1又は複数のストラップ23は、教示された位置に固定されることによって、張力を受けることが可能である。
図2Aは、ウェットスーツ210の正面図を示す。図示される実施形態では、引張機構は、腰部分220に設けられた1又は複数のストラップ23を備える。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23の各々は、中央部分及び1又は複数の末端部分を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、完全にウェットスーツ210の外側に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ210の全周よりも多く巻き付く。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、弾性材料を備える。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料の1又は複数のバンド又はストラップを備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、実質的に非弾性の材料を備えることができる。
1又は複数のストラップ23は、1又は複数の固定機構26を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23と一体化されている。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23から分離している。1又は複数の固定機構26は、一旦係合したら、1又は複数のストラップ23が移動するのを実質的に防止することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の固定機構26は、腰部分220が張力を失うのを防止することができる。
特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23の各々は、中央部分及び1又は複数の末端部分を備えることができる(図2Bに見られるとおり)。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ210の右手側に設けられた1又は複数の右ストラップと、ウェットスーツ210の左手側に設けられた1又は複数の左ストラップとを備える。右及び左ストラップを有する特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ストラップアンカー部分27、中央部分、及び固定機構26を各々備えることができる。1又は複数の固定機構26は、ウェットスーツ210の腰部分220の外面に1又は複数のストラップ23を取り付けるために使用され得る。特定の実施形態では、1又は複数の固定部分26は、1又は複数のストラップ23の末端に形成された翼である。ウェットスーツ210の腰部分220の外面に1又は複数のストラップ23を取り付けることにより、1又は複数のストラップ23が腰部分220に対する張力を維持できるようにし得る。1又は複数の固定機構26は、一旦係合したら、1又は複数のストラップ23が移動するのを実質的に防止することができる。特定の実施形態では、腰部分220の外面は、1又は複数の固定機構26と係合、相互作用、又は嵌合する1又は複数の部分を有することができる。1又は複数の固定機構26がベルクロ(Velcro(登録商標))を備える特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26はベルクロ(登録商標)フックを備えることができる。1又は複数の固定機構26がベルクロ(登録商標)フックを備える特定の実施形態では、腰部分220の1又は複数の部分は、ベルクロ(登録商標)ループを備えることができる。
着用者は、1又は複数のストラップ23の1又は複数の末端部分の位置を変更することによって、1又は複数のストラップ23に張力を加えることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ210の全周に巻き付く。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ210の周囲長に途中まで巻き付く。当業者は、1又は複数の固定機構26が、ベルクロ(登録商標)、ボタン、磁石、フリクションロック、又はその他何らかの機械的係止装置を含み得るがこれらに限定されない、1又は複数のストラップ23が実質的に移動するのを防止するために使用される様々な異なる機構であり得ることを、認識するだろう。
図2Bは、腰部分220の周りに外部ストラップを有するウェットスーツ210の背面図を示す。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数のストラップアンカー部分27を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数の固定機構26として1又は複数のストラップ23の反対端に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ210の外面に永久的に取り付けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数のストラップ23がウェットスーツ210と共に形成されるように、ウェットスーツ210と一体であり得る。1又は複数のストラップアンカー部分27は、接着剤の使用、縫合、リキッドシーム、接合、化学的又は機械的結合のその他の方法、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない方法で、ウェットスーツ210に取り付けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ材料に埋め込まれることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ210の外面に取り外し可能に接続され得る。当業者は、1又は複数のストラップアンカー部分27が、ベルクロ(登録商標)、ボタン、磁石、フリクションロック、又はその他何らかの機械的係止装置を含み得るがこれらに限定されない様々な異なる機構を備え得ることを、認識するだろう。この実施形態では、ストラップ23は、後部から前部まで延びている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、前部から後部まで延びることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27はウェットスーツ210の前部分又は側方部分に設けられることが可能であり、1又は複数の固定機構26はウェットスーツ210の後部分に設けられることが可能である。加えて、ウェットスーツ210は、後部から前部まで延びている1又は複数のストラップ23と、前部から後部まで延びている1又は複数のストラップ23とを備えることができる。
いくつかの実施形態では、ウェットスーツ210は、1又は複数のベルトループ29を備えることができる。1又は複数のベルトループ29は、1又は複数のストラップ23を保持することができる。1又は複数のストラップ23を保持することにより、1又は複数のベルトループ29は、1又は複数のストラップ23の少なくとも一部が1又は複数のストラップアンカー部分27からぶら下がるのを防止することができる。単一のストラップ23がある実施形態では、1又は複数のベルトループ29は、1又は複数の固定機構26が1又は複数のストラップ23をウェットスーツ210に固定していないときに、単一のストラップ23がウェットスーツ210から落ちるのを防止することができる。
図2Cは、図2Aからのウェットスーツ210の部分右側面図を示す。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ210の右側面図は、ウェットスーツ210の左側面図と実質的に対称である。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ210の右側面図は、ウェットスーツ210の左側面図と実質的に対称ではない。
図3Aから図3Cは、1又は複数の内部又は外部引張機構を有するウェットスーツ310の実施形態を示す。図示される実施形態では、引張機構は1又は複数のストラップ23である。1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ210内に内側部分を含む。たとえば、ストラップ23の内側部分は、ウェットスーツ310の腰部分320に設けられている。内部構成要素は、図3B及び図3Cに破線で示されている。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23により、着用者は、腰部分320によって着用者の腰仙部に提供されるサポートのレベルを選択的に変更できるようにする。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23の各々は、中央部分及び1又は複数の末端部分を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の末端部分は、ウェットスーツ材料の少なくとも1つの層を通過する。
図3Aは、腰部分320の周りに部分的内部ストラップ23を有するウェットスーツ310の正面図である。この図は、1又は複数のストラップ23が、ウェットスーツ310の外側に配置された外側部分を有する実施形態を示す。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23の1又は複数の外側部分は1又は複数の固定機構26によって固定されている。1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23の1又は複数の外側部分をウェットスーツ310に固定することができる。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23と一体化されている。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23から分離している。1又は複数の固定機構26は、一旦係合したら、1又は複数のストラップ23が移動するのを実質的に防止することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の固定機構26は、腰部分320が張力を失うのを防止することができる。
図3Bは、図3Aからのウェットスーツ310の背面図を示す。内部構成要素は、破線で示されている。図3Cは、ウェットスーツ310及び腰部分320の周りに延在するストラップ23の部分右側面図を示す。
特定の実施形態では、1又は複数の開口部25がウェットスーツ310に設けられている。1又は複数の開口部25は、腰部分320に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の開口部25は、ウェットスーツ310の上部分340に配置されている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は1又は複数の開口部25を通過する。1又は複数の固定機構26は、1又は複数の開口部25の中又は付近に設けられることが可能である。たとえば、特定の実施形態では、1又は複数の開口部25は、1又は複数のストラップ23が通るプラスチックリング又は矩形であり得る。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、移動を防止するために、1又は複数のストラップ23を締め付けることができる。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23と1又は複数の固定機構26との間に摩擦を提供することによって、1又は複数のストラップ23の移動を防止することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の開口部25は、1又は複数のガスケット又はシールを有することができる。1又は複数のガスケット又はシールは、追加の水がウェットスーツ310に流れ込むのを大幅に防止しながら、1又は複数のストラップ23が1又は複数の開口部25を通過できるようにすることができる。特定の実施形態では、図3Bに示されるように、あるストラップ23の中央部分が別のストラップ23の中央部分と接続しないように、各ストラップ23の中央部分は腰部分320で終了することができる。
特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数のストラップアンカー部分27を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数の固定機構26から1又は複数のストラップ23の反対端に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数のストラップ23がウェットスーツ310と共に形成されるように、ウェットスーツ310と一体であり得る。1又は複数のストラップアンカー部分27は、接着剤の使用、縫合、リキッドシーム、接合、化学的又は機械的結合のその他の方法、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない方法で、ウェットスーツ310に取り付けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ材料に埋め込まれることが可能である。特定の実施形態では、各ストラップ23の中央部分は、ウェットスーツ材料の第1層に固定されている。特定の実施形態では、各ストラップ23の中央部分は、ウェットスーツ材料の第2層に固定されている。特定の実施形態では、各ストラップ23の中央部分は、ウェットスーツ材料の2つの層の間に固定されている。当業者は、1又は複数のストラップアンカー部分27が、ベルクロ(登録商標)、ボタン、磁石、フリクションロック、又はその他何らかの機械的係止装置を含み得るがこれらに限定されない様々な異なる機構を備え得ることを、認識するだろう。この実施形態では、ストラップ23は、後部から前部まで延びている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、前部から後部まで延びることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27はウェットスーツ310の前部分又は側方部分に設けられることが可能であり、1又は複数の固定機構26はウェットスーツ310の後部分に設けられることが可能である。加えて、ウェットスーツ310は、後部から前部まで延びている1又は複数のストラップ23と、前部から後部まで延びている1又は複数のストラップ23とを備えることができる。
図3Cは、腰部分320の周りに部分的内部ストラップを有するウェットスーツ310の部分右側面図を示す。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ310の右側面図は、ウェットスーツ310の左側面図と実質的に対称である。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ310の右側面図は、ウェットスーツ310の左側面図と実質的に対称ではない。
図4Aから図4Eは、1又は複数のファスナー223の形態の1又は複数の引張機構を備える腰部分420を有するウェットスーツ410の実施形態を示す。図4Aは、ウェットスーツ410の正面図を示す。図4Bは、円4B−4Bで記された図4Aのウェットスーツ410の一部の拡大図を示す。特定の実施形態では、腰部分420は、1又は複数の引張ファスナー223を備えることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の引張ファスナー223は、ウェットスーツ410の前半分に設けられることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の引張ファスナー223は、ウェットスーツ410の左側及び/又は右側に設けられることが可能である。1又は複数の引張ファスナー223は、腰部分420を引っ張るように作用することができる。
特定の実施形態では、腰部分420は、1又は複数のスロット224を備えることができる。1又は複数の引張ファスナー223は、ウェットスーツ材料内の1又は複数のスロット224を一緒に締結することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数のスロット224は垂直であり、1又は複数のポケット201によってウェットスーツ410の内側部分で囲まれている。特定の実施形態では、1又は複数のポケット201は、ウェットスーツ410に水が浸入するのを防止するように機能する障壁材料を含む。1又は複数のポケット201は、1又は複数の引張ファスナー223が開けられるか又は開放位置にあるときに、ウェットスーツ410に水が浸入するのを防止するように機能することができる。特定の実施形態では、腰部分420の一部は、1又は複数のポケット201に直接接続することができる。特定の実施形態では、腰部分420の一部は、1又は複数の引張ファスナー223に直接接続することができる。特定の実施形態では、腰部分420の一部は、障壁材料に直接接続することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の引張ファスナー223に直接接続することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数のポケット201の障壁材料に直接接続することができる。
特定の実施形態では、引張ファスナー223を閉めることで、ウェットスーツ410の腰部分420の張力を増加させる。特定の実施形態では、1又は複数のポケット201は、引張ファスナー223が開けられると、ウェットスーツ410の周囲長を引き伸ばして増大させることができる。反対に、引張ファスナー223を閉じることで、1又は複数のポケット201のたるみを吸収させることができる。1又は複数のポケット201のたるみの吸収は、ウェットスーツ410の周囲長を短くさせることができる。この短縮は、ウェットスーツ410を着用している人の周囲長によって制限され得る。この制限は、周囲長の短縮ではなく、腰部分420の構成要素を引き伸ばすことができる。この伸長により、腰部分420に引張力を生じ、1又は複数の引張ファスナー223又は1又は複数のポケット201を引っ張ることができる。腰部分420の張力を増加させることにより、腰仙又は脊椎傍領域に提供されるサポートのレベルを高めることができる。
図4Cは、図4Aのウェットスーツ410の裏面図を示す。図4Dは、図4Aのウェットスーツ410の部分右側面図を示す。特定の実施形態では、1又は複数のスロット224は、腰部分420の右手側及び左手側にある。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ410の右側面図は、ウェットスーツ410の左側面図と実質的に対称である。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ410の右側面図は、ウェットスーツ410の左側面図と実質的に対称ではない。
1又は複数のスロット224は、腰部分420を締め付けるために使用され得る。2つ以上のスロット224を有する実施形態では、張力の量は、引張ファスナー223のいくつかを徐々に閉めることによって調整され得る。特定の実施形態では、障壁材料は、1又は複数のスロット224の第1縁部から第2縁部まで伸長できる。障壁材料は、開放又は開いた位置にあるときに、スロット224によって生成された開口部の内側部分を完全に囲むことができる。特定の実施形態では、ファスナー223は、閉鎖又は閉じた位置にあるときに、ウェットスーツ410に侵入する水に対する障壁を形成することができる。図4Aから図4Eに示される実施形態では、引張ファスナー223はジッパーである。しかしながら、当業者は、使用され得るその他多くのタイプの引張ファスナー223があることを理解するだろう。特定の実施形態では、1つの引張ファスナー223が使用され得る。特定の実施形態では、複数の引張ファスナー223が使用され得る。加えて、図4Aから図4Eに示される腰部分420は、ウェットスーツ410の前部分を横切って延在しない。特定の実施形態では、腰部分420は、ウェットスーツ410の後部及び前部の両方に設けられる。
図4Eは、図4Dのウェットスーツ410の線4E−4Eに沿って腰部分420を通る水平断面図を示す。特定の実施形態では、腰部分420は、ウェットスーツ材料の第1層12aを備える。特定の実施形態では、腰部分420は、ウェットスーツ材料の第2層12bを備える。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料の第1層12aは、腰部分420の内層である。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料の第2層12bは、腰部分420の外層である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料の第1層12aとウェットスーツ材料の第2層12bとの間に設けられる。特定の実施形態では、腰部分420は、ウェットスーツ410の前部分及び後部分に設けられる。特定の実施形態では、腰部分420は、1又は複数のスロット224の前側及び後側の両方で1又は複数のスロット224に接続する。腰部分420は、他のウェットスーツ材料ほど容易に変形しないより剛性の前部分を提供できるので、ウェットスーツ410の前部分及び後部分に設けられることにより、腰部分420は、後部のみの場合よりも大きい張力を提供することができる。特定の実施形態では、腰部分420は、ウェットスーツ410の周囲長を前部から後部まで取り囲む。特定の実施形態では、腰部分420は、図4Eの図からウェットスーツ410を見たときに垂直スロットによってのみ分割され得る。
図5Aから図5Fは、1又は複数の外部ストラップ23及び内部腰部サポート機能を有するウェットスーツ510の実施形態を示す。図5Aは、ウェットスーツ510の正面図を示す。特定の実施形態では、ウェットスーツ510は、1又は複数の引張機構を備えることができる。少なくとも1つの引張機構は、ストラップ23を備えることができる。腰部分520は、1又は複数のストラップ23を備えることができる。1又は複数のストラップ23は、完全にウェットスーツ510の外側に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ510の全周よりも多く巻き付く。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、弾性材料を備える。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料の1又は複数のバンド又はストラップを備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、実質的に非弾性の材料を備えることができる。
1又は複数のストラップ23は、1又は複数の固定機構26を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23の各々は、中央部分及び1又は複数の末端部分を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ510の右手側に設けられた1又は複数の右ストラップと、ウェットスーツ510の左手側に設けられた1又は複数の左ストラップとを備える。右及び左ストラップを有する特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ストラップアンカー部分27、中央部分、及び固定機構26を各々備えることができる。1又は複数の固定機構26は、ウェットスーツ510の腰部分520の外面に1又は複数のストラップ23を取り付けるために使用され得る。特定の実施形態では、1又は複数の固定部分26は、1又は複数のストラップ23の末端に形成された翼である。ウェットスーツ510の腰部分520の外面に1又は複数のストラップ23を取り付けることにより、1又は複数のストラップ23が腰部分520に対する張力を維持できるようにし得る。1又は複数の固定機構26は、一旦係合したら、1又は複数のストラップ23が移動するのを実質的に防止することができる。特定の実施形態では、腰部分520の外面は、1又は複数の固定機構26と係合、相互作用、又は嵌合する1又は複数の部分を有することができる。1又は複数の固定機構26がベルクロ(登録商標)を備える特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26はベルクロ(登録商標)フックを備えることができる。1又は複数の固定機構26がベルクロ(登録商標)フックを備える特定の実施形態では、腰部分520の1又は複数の部分は、ベルクロ(登録商標)ループを備えることができる。着用者は、1又は複数のストラップ23の1又は複数の末端部分の位置を変更することによって、張力を加えることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ510の全周に巻き付く。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ510の周囲長に途中まで巻き付く。
図5Bは、内部構成要素が破線で示された、図5Aのウェットスーツ510の背面図を示す。図5Cは、線5C−5Cで囲まれた図5Bのウェットスーツ510の腰部分520の拡大図を示す。内部構成要素は、図5B及び図5Cに破線で示されている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数のストラップアンカー部分27を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数の固定機構26から1又は複数のストラップ23の反対端に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ510の外面に永久的に取り付けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数のストラップ23がウェットスーツ510と共に形成されるように、ウェットスーツ510と一体であり得る。1又は複数のストラップアンカー部分27は、接着剤の使用、縫合、リキッドシーム、接合、化学的又は機械的結合のその他の方法、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない方法で、ウェットスーツ510に取り付けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ材料に埋め込まれることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ510の外面に取り外し可能に接続され得る。当業者は、1又は複数のストラップアンカー部分27が、ベルクロ(登録商標)、ボタン、磁石、フリクションロック、又はその他何らかの機械的係止装置を含み得るがこれらに限定されない様々な異なる機構を備え得ることを、認識するだろう。この実施形態では、ストラップ23は、後部から前部まで延びている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、前部から後部まで延びることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27はウェットスーツ510の前部分又は側方部分に設けられることが可能であり、1又は複数の固定機構26はウェットスーツ510の後部分に設けられることが可能である。加えて、ウェットスーツ510は、後部から前部まで延びている1又は複数のストラップ23と、前部から後部まで延びている1又は複数のストラップ23とを備えることができる。
いくつかの実施形態では、ウェットスーツ510は、1又は複数のベルトループ29を備えることができる。1又は複数のベルトループ29は、1又は複数のストラップ23を保持することができる。1又は複数のストラップ23を保持することにより、1又は複数のベルトループ29は、1又は複数のストラップ23の少なくとも一部が1又は複数のストラップアンカー部分27からぶら下がるのを防止することができる。単一のストラップ23がある実施形態では、1又は複数のベルトループ29は、1又は複数の固定機構26が1又は複数のストラップ23をウェットスーツ510に固定していないときに、単一のストラップ23がウェットスーツ510から落ちるのを防止することができる。
腰部分520は、1又は複数の支柱22を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、垂直に配置されることが可能である。1又は複数の支柱22は、腰部分520の上部から底部まで延びることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22は、腰部分520の一部にのみ及ぶように配置されることが可能である。1又は複数の支柱22は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部を少なくとも部分的に横切って延在し得る。1又は複数の支柱22は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を加えることができる。この圧力は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉の緊張を緩和し得る。当業者は、1又は複数の支柱22が、高密度ポリエチレン、その他の類似の材料その他のプラスチック、金属、金属合金、ポリマー、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない、多くの異なる実質的に剛性の材料から作られることが可能であることを認識するだろう。
特定の実施形態では、腰部分520は、1又は複数の圧力パッド24を備える。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数のストラップ23に結合され得る。1又は複数の圧力パッド24は、腰部分520の上部から底部まで延びることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分520の一部にのみ及ぶように配置されることが可能である。1又は複数の圧力パッド24は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部を少なくとも部分的に横切って延在し得る。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23に張力がかかると、1又は複数の圧力パッド24は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を加えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22と一直線に配置されている。1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の間に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分520の長さに沿って離間している。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の内側に設けられることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22と1又は複数のストラップ23との間に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22及び1又は複数のストラップ23の両方の外側に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、垂直に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、水平に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、垂直と水平との間の何らかの角度で配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分520の完全に垂直な、水平な、又は傾斜した長さに沿って延在し得る。1又は複数の圧力パッド24は、発泡体、ゴム、ラテックス、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない、様々な異なる材料から作られることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、空気で満たされたポケットであるか、又はこれを含むことが可能である。空気で満たされたポケットは、ポケットの中の空気の量を調整可能にし得る。1又は複数の圧力パッド24が空気で満たされたポケットであるか又はこれを含む実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ510を着用している人に追加の浮力を提供することができる。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、背面のくびれの曲線に設けられることが可能である。
図5Dは、図5Aのウェットスーツ510の部分右側面図を示す。特定の実施形態では、1又は複数のベルトループ29は、ウェットスーツ510の右側及び左側の両方にある。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、前部分に到達する前に終了し得る。この構成は、着用者がその上に乗ることになるウェットスーツの腹部に1又は複数のストラップ23又は1又は複数の固定機構26が設けられることによる不快感を防止することができる。後方から前方に及び前方から後方に延在する1又は複数のストラップ23を有する構成では、前部から後部に延在する1又は複数のストラップ23は、図5Dで固定機構26がある場所に近い場所で腰部分520の両側に設けられたストラップアンカー部分27を有し得る。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ510の右側面図は、ウェットスーツ510の左側面図と実質的に対称である。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ510の右側面図は、ウェットスーツ510の左側面図と実質的に対称ではない。
図5Eは、図5Cの線5E−5Eに沿ったウェットスーツ510の一実施形態の断面図を示す。図5Eは、腰部分520の外面に取り付けられたストラップ23でウェットスーツ510に組み込まれた腰部サポート用構成要素を示す。図5Fは、図5Cの線5F−5Fに沿ったウェットスーツ510の一実施形態の断面図を示す。図示されていないが、特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の内側又は外側に設けられることが可能である。1又は複数の支柱22が発泡ゴム又はその他のウェットスーツ材料の内側又は外側に配置されている実施形態では、1又は複数の支柱22、1又は複数のストラップ23、及び/又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ510に取り外し可能に組み込まれることが可能である。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料のバンドが、1又は複数の支柱22、1又は複数のストラップ23、及び/又は1又は複数の圧力パッド24に接続している。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料のバンド又は大きいストラップにより、1又は複数の支柱22、1又は複数のストラップ23、及び/又は1又は複数の圧力パッド24をより容易に取り外し及び/又は交換できるようにし得る。1又は複数の支柱22、1又は複数のストラップ23、及び/又は1又は複数の圧力パッド24はまた、発泡ゴム又は別のウェットスーツ材料の2つの分離した層の間に配置されることも可能である。
図6Aから図6Fは、部分的内部ストラップ23及び腰部サポート機能を有するウェットスーツ610の実施形態を示す。図6Aは、部分的内部ストラップ23及び腰部サポート機能を有するウェットスーツ610の実施形態の正面図を示す。特定の実施形態では、ウェットスーツ610は、少なくとも1つの引張機構を含むことができる。少なくとも1つの引張機構は、ストラップ23を備えることができる。腰部分620は、1又は複数のストラップ23を備えることができる。1又は複数のストラップ23により、着用者は、腰部分620によって着用者の腰仙部に提供されるサポートのレベルを選択的に変更できるようにし得る。
図6Bは、図6Aのウェットスーツ610の背面図である。特定の実施形態では、ウェットスーツ610には1又は複数の開口部25がある。1又は複数の開口部25は、腰部分620に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の開口部25は、ウェットスーツ610の上部分640に配置されている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は1又は複数の開口部25を通過する。1又は複数の固定機構26は、1又は複数の開口部25の中又は付近に設けられることが可能である。たとえば、特定の実施形態では、1又は複数の開口部25は、1又は複数のストラップ23が通るプラスチックリング又は矩形であり得る。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、移動を防止するために、1又は複数のストラップ23を締め付けることができる。特定の実施形態では、1又は複数の固定機構26は、1又は複数のストラップ23と1又は複数の固定機構26との間に摩擦を提供することによって、1又は複数のストラップ23の移動を防止することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の開口部25は、1又は複数のガスケット又はシールを有することができる。1又は複数のガスケット又はシールは、追加の水がウェットスーツ610に流れ込むのを大幅に防止しながら、1又は複数のストラップ23が1又は複数の開口部25を通過できるようにすることができる。
図6Cは、線6C−6Cで囲まれた図6Bの腰部分620の拡大図である。内部構成要素は、図6B及び図6Cに破線で示されている。図6Dは、ウェットスーツ610の部分右側面図を示す。内部構成要素はまた、図6C及び図6Dに破線で示されている。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ610の右側面図は、ウェットスーツ610の左側面図と実質的に対称である。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ610の右側面図は、ウェットスーツ610の左側面図と実質的に対称ではない。
図6Eは、線6E−6Eで取られた図6Cの腰部分620の水平断面図を示す。図6Fは、線6F−6Fで取られた図6Cの腰部分620の垂直断面図である。腰部分620は、1又は複数のストラップ23を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23の各々は、中央部分及び1又は複数の末端部分を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の末端部分は、ウェットスーツ材料の少なくとも1つの層を通過する。いくつかの実施形態では、1又は複数の末端部分は、図6Dに示されるように、内側から外側に、又はその反対に、ウェットスーツ610の厚さ全体を通過する。特定の実施形態では、図6Eに示されるように、あるストラップ23の中央部分が別のストラップ23の中央部分と接続しないように、各ストラップ23の中央部分は腰部分620で終了することができる。特定の実施形態では、各ストラップ23の中央部分は、ウェットスーツ材料の第1層12aに固定されている。特定の実施形態では、各ストラップ23の中央部分は、ウェットスーツ材料の第2層12bに固定されている。特定の実施形態では、各ストラップ23の中央部分は、ウェットスーツ材料の2つの層12a及び12bの間に固定されている。1又は複数のストラップ23の1又は複数の末端部分がウェットスーツ610の外側に配置された部分を有する実施形態では、これらの1又は複数の末端部分は、腰部分620に張力を加えるために着用者によって使用され得る。着用者は、1又は複数のストラップ23の1又は複数の末端部分に張力を印加する。着用者は、1又は複数のストラップ23の1又は複数の末端部分の位置を変更することによって、張力を加えることができる。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ610は、1又は複数の固定機構26を備えることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の固定機構26を有することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の固定機構26は、図6Dに示されるように、ストラップ23上にベルクロ(登録商標)フック、及び腰部分620の側にベルクロ(登録商標)ループを備えることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ610の全周に巻き付く。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ610の周囲長に途中まで巻き付く。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ610の全周よりも多く巻き付く。当業者は、1又は複数の固定機構26が、ベルクロ(登録商標)、ボタン、磁石、フリクションロック、又はその他何らかの機械的係止装置を含み得るがこれらに限定されない、1又は複数のストラップ23が実質的に移動するのを防止するために使用される様々な異なる機構であり得ることを、認識するだろう。
1又は複数のストラップ23は、張力がウェットスーツ610の外側から調整され得るように、ウェットスーツ610の外側で終了することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、水平に配置されることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23の少なくとも1つは垂直に配置されている。いくつかの実施形態では、1又は複数のストラップ23の少なくとも1つは、垂直と水平との間の角度で配置されている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、弾性材料を備える。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料を備えることができる。たとえば、ウェットスーツ材料は、大きいストラップ又はバンドの形状を有することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料の1又は複数のバンド又はストラップを備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数のストラップ23がウェットスーツ610と共に形成されるように、ウェットスーツ610と一体であり得る。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、実質的に非弾性の材料を備えることができる。当業者は、1又は複数のストラップ23が、ネオプレン、ポリエステル、天然又は合成ゴム、ラテックス、ビニル、ナイロン、低密度ポリエチレン、又はその他のプラスチック、ポリマー、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない、多くの異なる材料から作られ得ることを認識するだろう。
腰部分620は、1又は複数の支柱22を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の支柱は、垂直に配置されることが可能である。1又は複数の支柱22は、腰部分620の上部から底部まで延びることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22は、腰部分620の一部にのみ及ぶように配置されることが可能である。1又は複数の支柱22は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部を少なくとも部分的に横切って延在し得る。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22は、1又は複数のストラップ23に隣接して設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、1又は複数のストラップ23に結合され得る。1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ610の背面の周りに水平に配置されることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22は、1又は複数のストラップ23に直接接続されていない。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の支柱22に張力を加えるために使用され得る。1又は複数の支柱22は、張力を腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を伝達することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は腰部分620に張力を加えるために使用され得る。この張力は、ひいては腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を加えることができる。この圧力は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉の緊張を緩和し得る。
特定の実施形態では、内部又は外部引張機構は、1又は複数のストラップ23に張力を印加又は伝達するために使用され得る。この引張機構は、弾性ストラップ、ワイヤ、歯車、滑車、ラッチ、及び/又は様々なその他のタイプの機械的又は電気的テンショナーで構成され得る。特定の実施形態では、引張機構は、ウェットスーツ610の外側のダイヤルに接続されている。ダイヤルは、1又は複数のストラップ23の張力を増減するために使用され得る。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は引張機構であり得る。1又は複数のストラップ23は、それ自体の弾性によって張力を受けることが可能である。1又は複数のストラップ23は、教示された位置に固定されることによって、張力を受けることが可能である。
特定の実施形態では、腰部分620は、1又は複数の圧力パッド24を備える。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数のストラップ23に結合され得る。1又は複数の圧力パッド24は、腰部分620の上部から底部まで延びることができる。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分620の一部にのみ及ぶように配置されることが可能である。1又は複数の圧力パッド24は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部を少なくとも部分的に横切って延在し得る。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23に張力がかかると、1又は複数の圧力パッド24は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部の筋肉に圧力を加えることができる。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22と一直線に配置されている。1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の間に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分620の長さに沿って離間している。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22の内側に設けられることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22と1又は複数のストラップ23との間に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、1又は複数の支柱22及び1又は複数のストラップ23の両方の外側に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、垂直に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、水平に配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、垂直と水平との間の何らかの角度で配置されることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、腰部分620の完全に垂直な、水平な、又は傾斜した長さに沿って延在し得る。1又は複数の圧力パッド24は、発泡体、ゴム、ラテックス、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない、様々な異なる材料から作られることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、空気で満たされたポケットであるか、又はこれを含むことが可能である。空気で満たされたポケットは、ポケットの中の空気の量を調整可能にし得る。1又は複数の圧力パッド24が空気で満たされたポケットであるか又はこれを含む実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ610を着用している人に追加の浮力を提供することができる。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、背面のくびれの曲線に設けられることが可能である。
特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の支柱22の外側に設けられることが可能である。1又は複数のストラップ23は、1又は複数の支柱22に張力を提供することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の支柱22の内側に設けられる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の支柱22の外側及び内側の両方に配置される。1又は複数のストラップ23が1又は複数の支柱22の外側及び内側の両方に配置される特定の実施形態では、各側の1又は複数のストラップ23はその後、1又は複数のストラップ23の末端部分に向かって単一のストラップ23を形成するように、1又は複数のストラップ23の中央部分から収束してもよい。2つ以上のストラップ23がある実施形態では、ストラップ23は、ストラップ23の末端部分に向かってより少ないストラップ23又は単一のストラップ23を形成するように収束することができる。
複数のストラップ23を有する特定の実施形態では、ストラップ23は均一に離間し得る。複数のストラップ23を有する特定の実施形態では、ストラップ23は、腰仙及び/又は脊椎傍腰部に対して最適な量の圧力を提供するために、戦略的に配置されることが可能である。特定の実施形態では、ストラップ23がなくてもよい。ストラップ23がない特定の実施形態では、1又は複数の支柱22又は1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ610に埋め込まれることが可能である。ストラップ23がない特定の実施形態では、腰部分620のウェットスーツ材料を使用して張力印加が実現され得る。加えて、いくつかの実施形態では、支柱22がなくてもよい。いくつかの実施形態では、圧力パッド24がなくてもよい。いくつかの実施形態では、1又は複数の支柱22を1又は複数の圧力パッド24に置き換えることができる。
特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数のストラップアンカー部分27を備えることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数の固定機構26として1又は複数のストラップ23の反対端に設けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、1又は複数のストラップ23がウェットスーツ610と共に形成されるように、ウェットスーツ610と一体であり得る。1又は複数のストラップアンカー部分27は、接着剤の使用、縫合、リキッドシーム、接合、化学的又は機械的結合のその他の方法、又はこれらの何らかの組み合わせを含むがこれらに限定されない方法で、ウェットスーツ610に取り付けられることが可能である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27は、ウェットスーツ材料に埋め込まれることが可能である。当業者は、1又は複数のストラップアンカー部分27が、ベルクロ(登録商標)、ボタン、磁石、フリクションロック、又はその他何らかの機械的係止装置を含み得るがこれらに限定されない様々な異なる機構を備え得ることを、認識するだろう。この実施形態では、ストラップ23は、後部から前部まで延びている。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、前部から後部まで延びることができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップアンカー部分27はウェットスーツ610の前部分又は側方部分に設けられることが可能であり、1又は複数の固定機構26はウェットスーツ610の後部分に設けられることが可能である。加えて、ウェットスーツ610は、後部から前部まで延びている1又は複数のストラップ23と、前部から後部まで延びている1又は複数のストラップ23とを備えることができる。
図7Aから図7Hは、1又は複数のファスナー223の形態の1又は複数の引張機構及び1又は複数の支柱22及び/又は1又は複数の圧力パッド24の形態の内部腰部サポート機能を備える腰部分720を有するウェットスーツ710の実施形態を示す。図7Aは、ウェットスーツ710の正面図を示す。図7Bは、線7B−7Bで囲まれた図7Aのウェットスーツ710の一部の拡大図を示す。
いくつかの実施形態では、1又は複数の引張ファスナー223は、ウェットスーツ710の前半分に設けられることが可能である。いくつかの実施形態では、1又は複数の引張ファスナー223は、ウェットスーツ710の左側及び/又は右側に設けられることが可能である。1又は複数の引張ファスナー223は、腰部分720を引っ張るように作用することができる。
特定の実施形態では、腰部分720は、1又は複数のスロット224を備えることができる。1又は複数の引張ファスナー223は、ウェットスーツ材料内の1又は複数のスロット224を一緒に締結することができる。いくつかの実施形態では、1又は複数のスロット224は、1又は複数のポケット201によってウェットスーツ710の内側部分で囲まれ得る。特定の実施形態では、1又は複数のポケット201は、ウェットスーツ710に水が浸入するのを防止する障壁材料を備える。1又は複数のポケット201は、1又は複数の引張ファスナー223が開けられたときに、ウェットスーツ710に水が浸入するのを防止するように機能することができる。特定の実施形態では、腰部分720の一部は、1又は複数のポケット201に直接接続することができる。特定の実施形態では、腰部分720の一部は、1又は複数の引張ファスナー223に直接接続することができる。特定の実施形態では、腰部分720の一部は、障壁材料に直接接続することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、1又は複数の引張ファスナー223に直接接続することができる。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、障壁材料に直接接続することができる。
特定の実施形態では、引張ファスナー223を閉めることで、ウェットスーツ710の腰部分720の張力を増加させる。特定の実施形態では、1又は複数のポケット201は、引張ファスナー223が開けられると、ウェットスーツ710の周囲長を引き伸ばして増大させることができる。反対に、引張ファスナー223を閉じることで、1又は複数のポケット201のたるみを吸収させることができる。1又は複数のポケット201のたるみの吸収は、ウェットスーツ710の周囲長を短くさせることができる。この短縮は、ウェットスーツ710を着用している人の周囲長によって制限され得る。この制限は、周囲長の短縮ではなく、腰部分720の構成要素を引き伸ばすことができる。この伸長により、腰部分720に引張力を生じ、1又は複数の引張ファスナー223又は1又は複数のポケット201を引っ張ることができる。腰部分720の張力を増加させることにより、腰仙又は脊椎傍領域に提供されるサポートのレベルを高めることができる。
図7Cは、ウェットスーツ710の裏面図を示す。図7Dは、線7C−7Cで囲まれた図7Cの腰部分720の拡大図を示す。特定の実施形態では、腰部分720は、1又は複数のストラップ23を備える。特定の実施形態では、腰部分720は、ウェットスーツ材料の第1層12aを備える。特定の実施形態では、腰部分720は、ウェットスーツ材料の第2層12bを備える。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料の第1層12aは、腰部分720の内層である。特定の実施形態では、ウェットスーツ材料の第2層12bは、腰部分720の外層である。特定の実施形態では、1又は複数のストラップ23は、ウェットスーツ材料の第1層12aとウェットスーツ材料の第2層12bとの間に設けられる。特定の実施形態では、腰部分720は、1又は複数の支柱22を備える。特定の実施形態では、1又は複数の支柱22は、ウェットスーツ材料の第1層12aとウェットスーツ材料の第2層12bとの間に設けられる。特定の実施形態では、腰部分720は、1又は複数の圧力パッド24を備える。特定の実施形態では、1又は複数の圧力パッド24は、ウェットスーツ材料の第1層12aとウェットスーツ材料の第2層12bとの間に設けられる。特定の実施形態では、腰部分720は、ウェットスーツ710の前部分及び後部分に設けられる。特定の実施形態では、腰部分720は、1又は複数のスロット224の前側及び後側の両方で1又は複数のスロット224に接続する。腰部分720は、他のウェットスーツ材料の場合ほど容易に変形しないより剛性の前部分を提供できるので、ウェットスーツ710の前部分及び後部分に設けられることにより、腰部分720は、後部のみの場合よりも大きい張力を提供することができる。特定の実施形態では、腰部分720は、ウェットスーツ710の周囲長を前部から後部まで取り囲む。特定の実施形態では、腰部分720は、図7Aの図からウェットスーツ710を見たときに垂直スロットによってのみ分割され得る。
図7Eは、線7E−7Eを横切って取られた図7Dの腰部分720の水平断面図を示す。図7Fは、線7F−7Fを横切って取られた図7Dの腰部分720の垂直断面図を示す。図7Gは、腰部サポートウェットスーツ710の胴体部分の右側面図を示す。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ710の右側面図は、ウェットスーツ710の左側面図と実質的に対称である。図7Gは、引張ファスナー223を利用する腰部分720を有するウェットスーツ710の右側面図を示す。いくつかの実施形態では、ウェットスーツ710の右側面図は、ウェットスーツ710の左側面図と実質的に対称ではない。特定の実施形態では、腰部分720の右手側及び左手側に1又は複数のスロット224があり得る。
図7Hは、図7Gにおいて線7H−7Hを横切って取られた腰部分720の水平断面図である。垂直スロット224は、腰部分720を締め付けるために使用され得る。2つ以上の垂直スロット224を有する実施形態では、張力の量は、引張ファスナー223のいくつかを徐々に閉めることによって調整され得る。特定の実施形態では、障壁材料201は、1又は複数のスロット224の第1縁部から第2縁部まで伸長できる。障壁材料201は、開放又は開いた位置にあるときに、垂直スロット224によって生成された開口部の内側部分を完全に囲むことができる。特定の実施形態では、ファスナー223は、閉鎖又は閉じた位置にあるときに、ウェットスーツ710に侵入する水に対する障壁を形成することができる。図7A及び図7Bに示される実施形態では、引張ファスナー223はジッパーである。しかしながら、当業者は、使用され得るその他多くのタイプの引張ファスナー223があることを理解するだろう。特定の実施形態では、1つの引張ファスナー223が使用され得る。特定の実施形態では、複数の引張ファスナー223が使用され得る。加えて、図7Aから図7Hに示される腰部分720は、ウェットスーツ710の前部分を横切って延在しない。特定の実施形態では、腰部分720は、ウェットスーツ710の後部及び前部の両方に設けられる。
前述の説明は、本発明の特定の実施形態を詳述している。しかしながら、前述の内容が文章ではどれほど詳しく見えても、本発明が多くの方法で実践され得ることは、理解されるだろう。やはり上記で述べられたように、本発明の特定の特長又は態様を説明するときの特定の用語の使用は、その用語が関連付けられた本発明の特長又は態様のいずれかの具体的特性を含むようにその用語が本明細書で再定義されることを暗示すると解釈されるべきではないことに、留意すべきである。したがって、本発明の範囲は、添付請求項及びその任意の同等物にしたがって解釈されるべきである。

Claims (37)

  1. ウェットスーツの着用者の腰仙部に調整可能なサポートを提供する前記ウェットスーツであって、前記ウェットスーツは、
    前記着用者の前記腰仙部に設けられた腰部分を有する材料の少なくとも1つの層と、
    前記腰部分によって前記着用者の前記腰仙部に提供されるサポートのレベルを前記着用者が選択的に変更できるようにする、少なくとも1つの引張機構と、
    を備えるウェットスーツ。
  2. 前記材料は発泡ゴムである、請求項1に記載のウェットスーツ。
  3. 前記材料の少なくとも1つの層に積層されたナイロンの層をさらに備える、請求項1に記載のウェットスーツ。
  4. 前記腰部分は、前記少なくとも1つの引張機構によって支持された1又は複数の支柱を備える、請求項1に記載のウェットスーツ。
  5. 前記1又は複数の支柱は高密度ポリエチレンを備える、請求項4に記載のウェットスーツ。
  6. 前記腰部分は、前記少なくとも1つの引張機構によって支持された1又は複数の圧力パッドを備える、請求項1に記載のウェットスーツ。
  7. 前記腰部分は、前記着用者の胴体全体の周りに延在する、請求項1に記載のウェットスーツ。
  8. ウェットスーツの着用者の腰仙部に調整可能なサポートを提供する前記ウェットスーツであって、前記ウェットスーツは、
    前記着用者の前記腰仙部に設けられた腰部分と、スロットと、ファスナーと、障壁パネルとを有する発泡ゴムの少なくとも1つの層を備え、前記スロットは、前記発泡ゴムの少なくとも1つの層に開口部を画定して、第1縁部及び第2縁部を有し、前記ファスナーは、開放位置から閉鎖位置に移動することによって前記開口部を閉鎖するように構成されており、前記腰部分によって前記着用者の前記腰仙部に提供されるサポートのレベルは、前記開口部が開放しているときよりも前記開口部が閉鎖しているときの方が大きく、前記障壁パネルは前記第1縁部及び前記第2縁部に取り付けられて、前記ファスナーが少なくとも開放位置にあるときに液体が前記ウェットスーツに侵入するのを防ぐように前記スロットの下にある、ウェットスーツ。
  9. 前記発泡ゴムの少なくとも1つの層に積層されたナイロンの層をさらに備える、請求項8に記載のウェットスーツ。
  10. 前記腰部分は1又は複数の支柱を備える、請求項8に記載のウェットスーツ。
  11. 前記1又は複数の支柱は高密度ポリエチレンを備える、請求項10に記載のウェットスーツ。
  12. 前記腰部分は1又は複数の圧力パッドを備える、請求項8に記載のウェットスーツ。
  13. 前記腰部分は、前記着用者の胴体全体の周りに延在する、請求項8に記載のウェットスーツ。
  14. ウェットスーツの着用者の腰仙部に調整可能なサポートを提供する前記ウェットスーツであって、前記ウェットスーツは、
    発泡ゴムの少なくとも1つの層と、
    前記発泡ゴムの少なくとも1つの層に隣接し、前記着用者の胴体の少なくとも一部の周りに延在する腰部分であって、前記腰部分は、前記腰部分によって前記着用者の前記腰仙部に提供されるサポートのレベルを前記ウェットスーツの前記着用者が選択的に変更できるように、弾性ストラップを有する、腰部分と、
    を備えるウェットスーツ。
  15. 前記腰部分は、前記弾性ストラップに結合された1又は複数の支柱を備える、請求項14に記載のウェットスーツ。
  16. 前記1又は複数の支柱は、前記弾性ストラップに対して垂直に配置されている、請求項15に記載のウェットスーツ。
  17. 前記1又は複数の支柱の長さは、前記着用者の前記腰仙部を横切って延在する、請求項15に記載のウェットスーツ。
  18. 前記1又は複数の支柱は、垂直軸に沿って前記腰部分の高さと同じ広がりを占める、請求項15に記載のウェットスーツ。
  19. 前記1又は複数の支柱は、前記腰部分の長さに沿って離間している、請求項15に記載のウェットスーツ。
  20. 前記1又は複数の支柱は高密度ポリエチレンを備える、請求項15に記載のウェットスーツ。
  21. 前記1又は複数の支柱は少なくとも部分的に、前記弾性ストラップ及び前記発泡ゴムの最小の一層よりも高い引張強度を有する材料で形成されている、請求項15に記載のウェットスーツ。
  22. 前記腰部分は、前記弾性ストラップに結合された1又は複数の圧力パッドを備える、請求項14に記載のウェットスーツ。
  23. 前記1又は複数の圧力パッドは、垂直軸に沿って前記腰部分の高さと同じ広がりを占める、請求項22に記載のウェットスーツ。
  24. 前記1又は複数の圧力パッドは、前記腰部分の長さに沿って離間している、請求項22に記載のウェットスーツ。
  25. 前記発泡ゴムの少なくとも1つの層に積層されたナイロンの層をさらに備える、請求項14に記載のウェットスーツ。
  26. 前記腰部分は、前記着用者の胴体全体の周りに延在する、請求項14に記載のウェットスーツ。
  27. 前記弾性ストラップは、中央部分及び2つの末端部分を備え、前記腰部分によって前記着用者の前記腰仙部に提供される前記サポートのレベルは、前記2つの末端部分の一方又は両方の位置を変更することによって調整される、請求項14に記載のウェットスーツ。
  28. 前記2つの末端部分は、前記発泡ゴムの少なくとも1つの層を通過する、請求項27に記載のウェットスーツ。
  29. 前記発泡ゴムの少なくとも1つの層に開口部を画定するスロットであって、前記開口部は第1縁部及び第2縁部を有する、スロットと、開放位置から閉鎖位置に移動することによって前記開口部を閉鎖するように構成されたファスナーと、をさらに備え、前記腰部分は、前記第1縁部に結合された第1末端と、前記第2縁部に結合された第2末端とを備え、前記腰部分によって前記着用者の前記腰仙部に提供される前記サポートのレベルは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間の前記ファスナーの移動によって調整される、請求項14に記載のウェットスーツ。
  30. 前記ファスナーが前記開放位置にあるときに液体が内部に侵入するのを防ぐように、垂直スロットに隣接してその下にある前記ウェットスーツの前記内部に、前記第1縁部及び前記第2縁部に取り付けられた、伸縮性で実質的に耐水性の材料の障壁パネルをさらに備える、請求項29に記載のウェットスーツ。
  31. 前記ファスナーはジッパーである、請求項29に記載のウェットスーツ。
  32. 前記腰部分は前記ウェットスーツに埋め込まれている、請求項14に記載のウェットスーツ。
  33. 前記腰部分は前記胴体の周りで連続している、請求項14に記載のウェットスーツ。
  34. 前記発泡ゴムの少なくとも1つの層は第1層及び第2層を備え、前記腰部分は、前記第1層と前記第2層との間に挿入されている、請求項14に記載のウェットスーツ。
  35. 前記腰部分は、前記弾性ストラップに結合された1又は複数の支柱を備え、前記1又は複数の支柱は、前記第1層と前記第2層との間に挿入されている、請求項34に記載のウェットスーツ。
  36. 前記腰部分は、前記弾性ストラップに結合された1又は複数の圧力パッドをさらに備える、請求項15に記載のウェットスーツ。
  37. ウェットスーツの着用者の腰仙部にサポートを提供するように構成された前記ウェットスーツであって、前記ウェットスーツは、前記着用者の前記腰仙部に設けられた腰部分を有する発泡ゴムの少なくとも1つの層を備える、ウェットスーツ。
JP2020541642A 2017-09-22 2018-09-21 腰部サポートウェットスーツ Pending JP2021508010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762562245P 2017-09-22 2017-09-22
US62/562,245 2017-09-22
PCT/US2018/052271 WO2019060763A1 (en) 2017-09-22 2018-09-21 ISOTHERMAL COMBINATION WITH LUMBAR SUPPORT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508010A true JP2021508010A (ja) 2021-02-25
JP2021508010A5 JP2021508010A5 (ja) 2021-11-04

Family

ID=65810608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541642A Pending JP2021508010A (ja) 2017-09-22 2018-09-21 腰部サポートウェットスーツ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11627766B2 (ja)
EP (1) EP3684212A4 (ja)
JP (1) JP2021508010A (ja)
AU (1) AU2018335414A1 (ja)
WO (1) WO2019060763A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114291236B (zh) * 2022-01-07 2023-03-14 淮安市博时运动用品有限公司 一种可自动报警的潜水抗压潜水服

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788218A (ja) * 1993-07-28 1995-04-04 Wacoal Corp 腰部保護用衣類
JP3127569U (ja) * 2006-09-25 2006-12-07 コモライフ株式会社 サポータ
JP3164788U (ja) * 2010-10-05 2010-12-16 アルケア株式会社 腰部固定帯
JP2011032599A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hidesuke Hayashi サポート機能を備えるウェットスーツ
JP2012082561A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Akihiro Sugie 体幹力向上ウェットスーツ
US20170265531A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Huub Limited Swimwear

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1447904A (en) * 1921-06-21 1923-03-06 Ida B Sinclair Abdominal supporter
US1930034A (en) * 1931-06-27 1933-10-10 Jantzen Knitting Mills Swimming suit
US1866200A (en) * 1932-03-02 1932-07-05 Feir Samuel Stabilizing supporting device for bodies on water
US1981320A (en) * 1932-04-28 1934-11-20 Indera Mills Company Bathing suit
US1965213A (en) * 1932-11-03 1934-07-03 Bernstein Jack Adjustable drop seat undergarment
US1932270A (en) * 1933-07-14 1933-10-24 Ohio Truss Company Surgical belt
US2181689A (en) * 1936-02-10 1939-11-28 William L Bell Spinal brace
US2219475A (en) * 1938-04-20 1940-10-29 Charles J Flaherty Sacroiliac supporter
US2280274A (en) * 1940-02-12 1942-04-21 Henry E Wildermuth Vertebrae manipulating and massaging device
US2730096A (en) * 1952-11-29 1956-01-10 Surgical Appliance Ind Back brace
US2900984A (en) * 1957-08-06 1959-08-25 Cunning Controller Corp Foundation garment
US3362402A (en) * 1965-05-13 1968-01-09 Berger Brothers Co Sacro-lumbar supporting garment
US3452748A (en) * 1966-03-22 1969-07-01 Gene Caprio Back brace garment
US3434469A (en) * 1966-06-03 1969-03-25 Yardney Ets Inc Orthopedic appliance
US3570480A (en) * 1968-10-11 1971-03-16 Frank F Stubbs Medical corset
US3710801A (en) * 1971-03-23 1973-01-16 Magic Mold Inc Support garment
US3717143A (en) * 1971-04-07 1973-02-20 Curty Inc Lumbo-sacral support
US4175553A (en) * 1977-12-09 1979-11-27 Camp International, Inc. Lumbosacral-orthosis orthopedic support
DE2837620C2 (de) * 1978-08-29 1982-05-13 Joachim Prof. Dr.Med. 6200 Wiesbaden Eichler Rückenstützbandage
GB2076654A (en) * 1980-05-27 1981-12-09 Hardinge Kevin Improvements in or relating to supports for the spine
US4475543A (en) * 1983-01-17 1984-10-09 Brooks William R Lumbosacral brace
US4622957A (en) * 1984-07-03 1986-11-18 Curlee James D Therapeutic corset
GB8426368D0 (en) * 1984-10-18 1984-11-21 Secr Defence Immersion suits
USD296930S (en) * 1985-03-18 1988-07-26 Carabelli Robert A Lumbosacral support
US4820221A (en) * 1988-03-21 1989-04-11 Aubrey Martin G Upper body buoyant garment with implanted positive lumbar support structure
US4936805A (en) * 1988-07-26 1990-06-26 Piatt Jr James R Life vest with back brace
US5105806A (en) * 1988-11-23 1992-04-21 Wbss Rigid abdominal pad for lumbar/sacral support
US5062414A (en) * 1989-02-08 1991-11-05 Royce Medical Company Simplified orthopaedic back support
US5207635A (en) * 1989-08-21 1993-05-04 Richards Ronald G Orthopedic device for providing lower back support
GB8929369D0 (en) * 1989-12-28 1990-02-28 Gracey Nick Thermoregulatory clothing
US5105474A (en) * 1990-10-09 1992-04-21 Pam Skinner Wet suit with support belt, knee pads and shin guards
US5086758A (en) * 1991-03-07 1992-02-11 Schiek Sr James W Belt support device with adjustable hook and loop-type fastener
US5122111A (en) * 1991-04-03 1992-06-16 Safeguard Industrial Corporation Lumbar support having repositionable pad-accommodating pouches
US5334134A (en) * 1991-06-21 1994-08-02 The Saunders Group Lumbosacral back support releasably secured to a stabilizing belt
US5399150A (en) * 1991-06-21 1995-03-21 The Saunders Group Back support system with interchangeable and positionally adjustable orthotic supports
US5267947A (en) * 1991-12-06 1993-12-07 Gene James Contour lumbar support
US5274851A (en) * 1992-01-27 1994-01-04 E-Z-Em, Inc. Protective garment with a resilient support
JP3127569B2 (ja) 1992-05-15 2001-01-29 富士電機株式会社 光センサ回路
US5429587A (en) * 1992-08-20 1995-07-04 M. Y. Enterprises Orthopedic pad
US5375279A (en) * 1992-11-25 1994-12-27 Toso; Victor Combination stretching and back support device
US5643184A (en) * 1993-08-16 1997-07-01 Toso; Victor Back support with knee and foot engaging straps
US5328398A (en) * 1993-11-03 1994-07-12 Aubrey Martin G Water ski vest having an integral lumbar compression belt
US5402539A (en) * 1993-11-22 1995-04-04 Globe Manufacturing Company Firefighter's pants with floating back brace
US5651763A (en) * 1994-02-22 1997-07-29 Back-A-Line, Inc. Orthopedic belt
US5611084A (en) * 1994-02-28 1997-03-18 Raven Industries, Inc. Jacket with integral back support
US5551085A (en) * 1995-02-07 1996-09-03 Leighton; Adam M. Lower lumbar support
US5728055A (en) * 1996-01-30 1998-03-17 Fisher Scientific Company Therapeutic lumbosacral appliance
US5628721A (en) * 1996-03-29 1997-05-13 Royce Medical Company Back support assembly having an inflatable air cushion
US5897423A (en) * 1997-03-17 1999-04-27 Rosenberg; Jennifer Post-pregnancy compression garment
US5857947A (en) * 1997-07-14 1999-01-12 Dicker; Timothy P. Energy expenditure/training garment
JP3164788B2 (ja) 1997-11-21 2001-05-08 大阪鞄材株式会社 コンテナケースなどの錠前およびロック装置
US5954557A (en) * 1997-12-29 1999-09-21 Mariani; Richard D. Life vest with an internally located back support
CA2334902A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Thomas J. Heinz Custom fitted orthotic device
US6108819A (en) * 1998-06-24 2000-08-29 Debaene; David Pants with detachable back support
FR2788945A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-04 Pasquier Groupe Gep Ensemble comprenant un vetement et une ceinture de maintien dorsal et/ou lombaire
US20010008955A1 (en) * 1999-06-01 2001-07-19 Garth Geoffrey C. Back brace
US6419652B1 (en) * 1999-10-19 2002-07-16 Fla Orthopedics, Inc. Back belt and method
US7322952B2 (en) * 2002-01-15 2008-01-29 University Of Iowa Research Foundation Support apparel such as back support and system
US20030212355A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Shilling Billy J. Multi-purpose back brace
GB0219242D0 (en) * 2002-08-17 2002-09-25 Multifabs Survival Ltd Immersion suit
US7364558B2 (en) * 2002-10-18 2008-04-29 Beiersdorf, Inc. Back support panel with convex surfaces for muscle support
US20050005337A1 (en) * 2003-06-03 2005-01-13 Yuichi Yokoyama Wetsuit
US7252625B1 (en) * 2003-12-03 2007-08-07 Perka David J Torso arch support for use in aquatic sports
US20050177920A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Wilkinson William T. Garment for supporting and shaping the mid-section of a wearer
US7871388B2 (en) * 2004-03-08 2011-01-18 Alignmed, Inc. Posture improvement device and method of use
DE202004010779U1 (de) * 2004-07-02 2004-09-09 Bort Gmbh Medizinische Kniebandage
US7309304B2 (en) * 2004-12-06 2007-12-18 Stewart Kenneth G Adjustable back support device
EP1919308B1 (en) * 2004-12-21 2011-12-07 Smart Fitness Products, LLC Vail Colorado Garment with enhanced knee support
CA2666358C (en) * 2006-10-06 2015-02-24 Brock M. Walker Active response seating system
US9101815B2 (en) * 2007-07-27 2015-08-11 Zhik Pty Ltd Watersport hiking support system
US7883486B2 (en) * 2007-10-17 2011-02-08 O'keefe Deborah A Protective pad for use with an orthopedic brace
US20090138064A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Daya Ananda Horn Garment for Providing Back Support and Thermal Therapy
JP2010042097A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Sea Shell:Kk 姿勢改善衣類
US8361003B2 (en) * 2009-09-01 2013-01-29 Si-Bone, Inc. Systems, devices, and methods for diagnosing and treating conditions of the spine
US20170105866A1 (en) * 2010-08-24 2017-04-20 Eric S. Ritter Orthopedic Back Support System
US20120144541A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Todd Clayton Mitchell Watersuit for Enhanced Performance in the Water
US20120174852A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-12 Scott Greenstone Open water swim belt
US9056662B2 (en) * 2012-02-29 2015-06-16 Nike, Inc. Wetsuits with hydrodynamic interlocking and kinesiologic features
US8904568B2 (en) * 2012-06-25 2014-12-09 Thinking Tiger, Llc Clothing support system
US20140047623A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 S.S. Richards & Associates, LLC Inflatable fall arrest and fall protection safety apparatus and method of use
JP5657837B1 (ja) * 2013-04-10 2015-01-21 株式会社ギケン 姿勢矯正器
GB201308366D0 (en) * 2013-05-09 2013-06-19 Univ Sheffield Neck Orthosis
US9504595B2 (en) * 2013-09-05 2016-11-29 Kirt L. Josefek Inflatable compression wrap for direct support of the spinous process in the lumbar specific spine region
GB2521757B (en) * 2013-11-25 2016-08-24 Zhik Pty Ltd Watersport hiking support system
GB2533077B (en) * 2014-08-22 2017-12-06 Speedo Int Ltd Swimming garments
US10212974B1 (en) * 2015-11-19 2019-02-26 Cyrus K. Joshi Garment for protecting the human body
US9888731B2 (en) * 2016-03-30 2018-02-13 Roka Sports, Inc. Aquatic sport performance garment with arms-up construction and method of making same
NL2017427B1 (en) * 2016-09-06 2018-03-13 Mystic B V Load distribution harness, in particular for water based sports
EP3746012A4 (en) * 2018-02-02 2021-12-15 Vyas, Dinesh DEVICES AND METHODS FOR THE MANAGEMENT AND PREVENTION OF HERNIA AND OTHER MUSCLE SKELETON INJURIES
US11019854B1 (en) * 2018-11-02 2021-06-01 Christina Hulme Lee Systems and methods for providing a body cover

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788218A (ja) * 1993-07-28 1995-04-04 Wacoal Corp 腰部保護用衣類
JP3127569U (ja) * 2006-09-25 2006-12-07 コモライフ株式会社 サポータ
JP2011032599A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hidesuke Hayashi サポート機能を備えるウェットスーツ
JP3164788U (ja) * 2010-10-05 2010-12-16 アルケア株式会社 腰部固定帯
JP2012082561A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Akihiro Sugie 体幹力向上ウェットスーツ
US20170265531A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Huub Limited Swimwear

Also Published As

Publication number Publication date
US11627766B2 (en) 2023-04-18
EP3684212A4 (en) 2021-06-30
AU2018335414A1 (en) 2020-02-13
WO2019060763A1 (en) 2019-03-28
EP3684212A1 (en) 2020-07-29
US20200229518A1 (en) 2020-07-23
US20230380520A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434749B1 (en) Selectively padded wetsuit garment
US5820526A (en) Exercise apparatus
US4575075A (en) Hand exercise weights
US20060167395A1 (en) Shoulder brace with body to arm attachment straps
BRPI0703337B1 (pt) Roupa de banho
US20080287036A1 (en) Gas permeable athletic breast restraint
US7523508B2 (en) Hockey pants
US5538015A (en) Shoulder motion controlling harness
AU2012320151B2 (en) A supporting and protecting article for the human torso
US6132393A (en) Limited mobility shoulder brace
US20090075537A1 (en) Whitewater ankle floatation safety device
US6309270B1 (en) Swim gear
US6422242B1 (en) Hernia belt
US20230380520A1 (en) Lumbar supportive wetsuit
US4276670A (en) Swimmer's floatation aid
US20060080753A1 (en) Disposable swimsuit
US5551081A (en) Neck protecting device
US5746632A (en) Floatation aid
US20060073943A1 (en) Torso arch support for body board users
KR20090111653A (ko) 허리 견인밴드
US20230292864A1 (en) Garment with insulated liner
US20120208159A1 (en) Swim Harness For Instruction
JP2016210412A (ja) 連続ストラップ付きベスト
CA2517311C (en) Hockey pants
US2898610A (en) Swimming buoy or apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230711