JP2021506973A - がん治療のための1−(ピペリジノカルボニルメチル)−2−オキソピペラジン誘導体 - Google Patents

がん治療のための1−(ピペリジノカルボニルメチル)−2−オキソピペラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506973A
JP2021506973A JP2020552682A JP2020552682A JP2021506973A JP 2021506973 A JP2021506973 A JP 2021506973A JP 2020552682 A JP2020552682 A JP 2020552682A JP 2020552682 A JP2020552682 A JP 2020552682A JP 2021506973 A JP2021506973 A JP 2021506973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
cycloalkyl
aryl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020552682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7307744B2 (ja
Inventor
マーク ラベル
マーク ラベル
マティンダー カウア
マティンダー カウア
ジャンダムール ケイ. トゥウィバニレ
ジャンダムール ケイ. トゥウィバニレ
ファーマン ウラー
ファーマン ウラー
ウルリッヒ ケスラー
ウルリッヒ ケスラー
ヴァレンティノ カトリ
ヴァレンティノ カトリ
シリル クック
シリル クック
ラムクリシュナ レディー ヴァキティ
ラムクリシュナ レディー ヴァキティ
ケヴィン アール.ディー. ジョンソン
ケヴィン アール.ディー. ジョンソン
Original Assignee
インセラ バイオサイエンス アーゲー
インセラ バイオサイエンス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インセラ バイオサイエンス アーゲー, インセラ バイオサイエンス アーゲー filed Critical インセラ バイオサイエンス アーゲー
Publication of JP2021506973A publication Critical patent/JP2021506973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7307744B2 publication Critical patent/JP7307744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D497/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D497/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D497/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトおよび獣医学的な医薬における予防的および治療的な使用に有用な、式(I)または式(Ia)の新規の化合物、その医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、または立体異性体、およびこれらの化合物の医薬組成物に関する。

Description

関連出願との相互参照
この出願は、2017年12月15日出願の米国仮特許出願第62/599,336号、および2018年2月8日出願のスイス出願第1522018号の優先権および利益を主張するものであり、それらのそれぞれの全体の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
配列表の挿入
2018年12月12日に作成されたサイズ32KBの「NTHR−001−001WO_SeqList」と命名されたテキストファイルの内容は、参照によりその全体をここに組み込まれる。
発明の分野
本発明は、ヒトおよび獣医学的な医薬における予防的および治療的な使用に有用な式(I)または式(Ia):
Figure 2021506973
の新規の化合物、その医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、または立体異性体、およびこれらの化合物の医薬組成物に関する。
背景
概して、がん療法の数、特にがん併用療法の数は、増加の一途を辿っているものの、がんは依然として、心血管疾患および感染症/寄生虫症に次いで全世界で3番目に多い死因であり、これは絶対数では、どの年においても760万人の死亡(全死亡の約13%)に相当する。世界保健機関(WHO)は、がんに起因する死亡が2030年までに1310万人に増加するものと推計しており、一方で米国がん学会は、米国で2016年に1,685,210例を超える新しいがんの症例が診断され、595,690例のがんによる死亡があるものと予想している。イギリスのマクミランがんサポートによる2012年の調査では、がん患者の生存期間中央値が、全体で、1970年代以来、1年から6年に増加していることが明らかになっている。しかし、食道がん、胃がん、肺がん、脳がん、および膵がんを含む多くのがんについては、生存期間中央値は殆ど向上しておらず、1年未満のままである。これらの統計は、がんが依然として決定的に重要な健康状態であり、新しい抗がん薬が差し迫って求められているという事実を説明するものである。
概要
本発明は、式(Ia)新規の化合物に関する。本発明は、式(Ia):
Figure 2021506973
による新規の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体を提供し、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに、Rは、Xの任意の部分と共に環を形成することができるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−9シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、−O−C3−9シクロアルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、R、R、またはYの任意の部分と共に環または多環系を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され、
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
別の態様では、本発明は、式(I)新規の化合物に関する。本発明は、式(I):
Figure 2021506973
による新規の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体を提供し、式中:
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;またはC(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;アリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
本発明はまた、式(I)および/または式(Ia)の化合物、ならびにその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、または立体異性体を含む、ヒトおよび獣医学的な医薬における予防的および治療的な使用における予防的および治療的に有用な医薬組成物に関する。本発明は、がんを予防および治療するための方法において有用である。
別段に定義のない限り、本明細書に使用される全ての技術用語および科学用語は、本開示の属する技術分野の当業者の一般に理解するものと同じ意味を有する。本明細書では、別段に文脈が明確に述べない限り、単数形は複数も含む。本明細書に記載されたものに類似するまたは等しい方法および材料を本開示の実践または試験に使用できるが、適した方法および材料を下記に記載する。本明細書に記述された全ての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、参照により組み込まれる。本明細書に引用される参考文献は、特許請求の範囲に記載される発明の先行技術であることを認めるものではない。相反がある場合、定義を含めて本明細書が支配するものとなる。さらに、材料、方法、および例は、例証に過ぎず、限定を意図するものではない。本明細書に開示された化合物の化学構造と名称との間に相反がある場合、化学構造が支配するものとなる。
本開示の他の特徴および利点は、以下の詳細な記載および特許請求の範囲から明らかになるものとなる。
図1は、頭頸部がんの患者由来異種移植片モデルにおける腫瘍成長の阻害を示すグラフである。HN11873皮下腫瘍を有するNMRIヌードマウスに、p.o.BIDでビヒクル(対照)または30mg/kg試験化合物57のどちらかにより治療した。 図2A〜2Fは、特徴的な5日間細胞増殖阻害曲線を描いたグラフである。図は、表5でリンパ腫細胞株および化合物258(淡灰色線)について報告された値についての阻害曲線を示す。濃度をマイクロモル/lt(μM)、T=0日目の読み取り(増殖参照)で示す。シスプラチン(品質管理)阻害曲線を濃灰色で示す。 図3は、標準治療処置(エンザルタミド)に比較した際の様々な濃度の化合物258および化合物284での前立腺がんの去勢抵抗性患者由来異種移植マウスモデルにおける腫瘍サイズの発達を示すグラフである。矢印は、51日目での化合物258の10mg/kgから3mg/kgへの濃度の切り替えを示す。 図4は、標準治療処置(エンザルタミド)に比較した際の様々な濃度の化合物258および化合物284での前立腺がんの去勢抵抗性患者由来異種移植マウスモデルにおけるマウス体重の発達を示すグラフである。矢印は、51日目での化合物258の10mg/kgから3mg/kgへの濃度の切り替えを示す。 図5は、様々な濃度の化合物258、化合物279、化合物253、および化合物284での前立腺がん(DU145細胞)のホルモン抵抗性細胞由来異種移植マウスモデルにおける腫瘍サイズの発達を示すグラフである。 図6は、様々な濃度の化合物258、化合物279、化合物253、および化合物284での前立腺がん(DU145細胞)のホルモン抵抗性細胞由来異種移植マウスモデルにおけるマウス体重の発達を示すグラフである。 図7は、標準治療処置(ベバシズマブともよばれるアバスチン)に比較した際の様々な濃度の化合物258、化合物279、および化合物284での結腸直腸がん細胞由来異種移植マウスモデル(HCT116細胞)における腫瘍サイズの発達を示すグラフである。 図8は、標準治療処置(アバスチン)に比較した際の様々な濃度の化合物258、化合物279、および化合物284での結腸直腸がん細胞由来異種移植マウスモデル(HCT116細胞)におけるマウス体重の発達を示すグラフである。 図9は、標準治療処置(パクリタキセル)に比較した際の様々な濃度の化合物258、化合物253、および化合物284での胃がん細胞由来異種移植マウスモデル(MKN45細胞)における腫瘍サイズの発達を示すグラフである。 図10は、標準治療処置(パクリタキセル)に比較した際の様々な濃度の化合物258、化合物253、および化合物284での胃がん細胞由来異種移植マウスモデル(MKN45細胞)におけるマウス体重の発達を示すグラフである。 図11は、様々な濃度の化合物248、化合物273、化合物318、および化合物258でのHPV陽性子宮頸がん細胞由来異種移植マウスモデル(SiHa細胞)における腫瘍サイズの発達を示すグラフである。 図12は、様々な濃度の化合物248、化合物273、化合物318、および化合物258でのHPV陽性子宮頸がん細胞由来異種移植マウスモデル(SiHa細胞)におけるマウス体重の発達を示すグラフである。 図13Aおよび13Bは、急性骨髄性白血病腫瘍の拡延について、MOLM13−Lucマウスモデルにおけるルシフェラーゼ活性を示すグラフである。(A)平均インビボルシフェラーゼ活性(光子/秒)プロファイル(全身イメージング):試験化合物を化合物258とし、1、3、および6mg/kgで投与し、対応のビヒクル対照群に対して表示する。データを平均値+/−SEMとして表示する。(B)19日目にインビボで測定されたルシフェラーゼ活性(光子/秒)(剖検での全身イメージング):試験化合物を化合物258とし、1、3、および6mg/kgで投与し、対応のビヒクル対照群に対して表示する。対応の中央値および四分位範囲を併せた個別のデータ点として、データを表示する。p値は、マン・ホイットニー検定および独立t検定(括弧内)、ならびにダネット事後検定による一元配置ANOVAを用いて、対応のビヒクル対照群と比較して、3mg/kg群と6mg/kg群との間で計算した。*=p<0.05;**=p<0.01;***=p<0.001。 図14は、急性骨髄性白血病腫瘍の拡延について、MOLM13−Lucマウスモデルにおける平均動物重量(g)プロファイルを示すグラフである。試験化合物を化合物258とし、1、3、および6mg/kgで投与し、対応のビヒクル対照群に対して表示する。データを平均値+/−SEMとして表示する。 図15は、急性骨髄性白血病腫瘍の拡延について、MOLM13−Lucマウスモデルにおけるエキソビボでの剖検後の器官/組織のルシフェラーゼ活性(光子/秒/mg重量またはリンパ節の光子/秒)を示すグラフである。試験化合物を化合物258とし、1、3、および6mg/kgで投与し、大腿骨、腰椎、腹膜癌腫症(脂肪組織)、およびリンパ節(腋窩と鼠径との両方)について、対応のビヒクル対照群に対して表示した。データを平均値+/−SDとして表示する。p値は、マン・ホイットニー検定を用いて、対応のビヒクル対照群と比較して計算した。 図16は、化合物248および化合物282(どちらも30mg/kg、1日2回、経口投与)について、患者由来HPV陽性ヒト頭頸部扁平上皮癌異種移植マウスモデルにおける腫瘍体積の発達を示すグラフである。 図17は、化合物248および化合物282(どちらも30mg/kg、1日2回、経口投与)について、患者由来HPV陽性ヒト頭頸部扁平上皮癌異種移植マウスモデルにおけるマウス体重の発達を示すグラフである。 図18は、投薬量を変動させた際の(表23)化合物57、化合物248、化合物282、および化合物273について、患者由来HPV陽性ヒト頭頸部扁平上皮癌異種移植マウスモデルにおける腫瘍体積の発達を示すグラフである。化合物248および化合物273により治療された全16匹のマウスは、観察期間の終了時に腫瘍がなかった。 図19は、投薬量を変動させた際の(表23)化合物57、化合物248、化合物282、および化合物273について、患者由来HPV陽性ヒト頭頸部扁平上皮癌異種移植マウスモデルにおけるマウス体重の発達を示すグラフである。 図20は、免疫腫瘍治療(抗−PD1抗体)を併用した結腸直腸癌(CT−26細胞)についての細胞由来同系マウスモデルにおける腫瘍体積の発達を示すグラフである。化合物258を単剤としておよび併用として投与した。21日後のデータを、まだ実験下にあったマウスの平均+/−SEMとした。併用療法と抗−PD1のみが28日後のデータを有する(表26)。2匹のマウスが併用群で完全な回帰を提示し、それゆえに大きなSEM値となった。 図21は、免疫腫瘍治療(抗−PD1抗体)を併用した結腸直腸癌(CT−26細胞)についての細胞由来同系マウスモデルにおけるマウス体重の発達を示すグラフである。化合物258を単剤としておよび併用として投与した。21日後のデータを、まだ実験下にあったマウスの平均+/−SEMとした。併用療法と抗−PD1のみが28日後のデータを有する(表26)。 図22は、去勢抵抗性前立腺がん細胞株LNCaPにおいて、p300−CH1/TAZ1−ARシグナル伝達への化合物258媒介性の撹乱によって、特徴の明らかな3つのアンドロゲン受容体(AR)標的の遺伝子発現が阻害されたことを示すグラフである。前立腺特異的抗原(PSA/KLK3);膜貫通セリンプロテアーゼ2(TMPRSS2);およびプロステイン(SLC45A3)の遺伝子発現を、4時間のジヒドロテストステロン刺激を与えた細胞(DHT、100nM)にて測定し、非処理細胞と比較した。300nMの化合物258をDHTと同時に添加した。化合物258による処理の結果、PSAの刺激が完全に阻止され、TMPRSS2およびSLC45A3刺激は85%、それぞれ80%阻止された。 図23は、去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)患者由来異種移植マウスモデルにおける血清中の前立腺特異的抗原(PSA)レベルを示すグラフである。実験終了時に検出可能な腫瘍を依然として有していた5匹のマウスで、血清レベルを決定した(19日間の治療期間後、最後の用量を適用した3時間後に血液試料を採取、図3、図23のx軸に付番)。2匹のマウスを毎日10mg/kgおよび3mg/kgの、3匹のマウスを毎日6mg/kgの化合物258により治療した(図3)。ビヒクル治療マウスの最小PSA/腫瘍サイズ比に基づき、最小相対予想PSAレベルを計算した。全5匹のマウスが、予想血清中PSAレベルの明確な低減を有した。 図24は、HCT−116およびMKN45結腸直腸/胃がん細胞由来異種移植マウスモデルにおける、3mg/kgまたは6mg/kgの化合物258による治療のそれぞれおよそ4週間後および3週間後の(図7および図9)、腫瘍の血管内皮成長因子A(VEGF)タンパク質レベルを示すグラフである。提唱された化合物258の作用様式に従って、p300/CBP−HIF1アルファ転写複合体は妨げられ、結果として化合物258治療時のVEGFタンパク質レベルが大きく低減した。この効果は、MKN45異種移植よりもHCT−116で顕著であり、HCT−116異種移植の血管新生のVEGF依存性がより高いこと(Dang et al. Cancer Res 2008;68(6):1872-80に記載)を反映する。 図25は、化合物258を処理されたHPV16陽性子宮頸がんCaSki細胞のウェスタンブロットのペアである。この図は、p300/CBP−HPVE6−p53タンパク質−タンパク質相互作用への化合物258媒介性の阻害の後の、p53タンパク質の発現およびp53リジン382のアセチル化(K382Ac−p53)の特徴的なレスキューを図示している。細胞を、標示された濃度(nM)で72時間処理した。ベースラインを超えるp53タンパク質の誘導は、7nMで既に顕著であり、p53リジン382のアセチル化は、20nMで検出可能であった。等量のタンパク質をブロットにロードし、Bio−Rad ChemiDoc Touchイメージャー上で同じブロットの総タンパク質を検出することによりロード量を評価した。
詳細な説明
本発明は、以下に限定されないが、前立腺がん、結腸、頭頸部がん、および子宮頸がん、ならびに血液学的悪性病変を含む広範な腫瘍タイプに対し強い活性を有する、一連の化合物を対象とする。
本発明は、その立体異性体、互変異性体、医薬的に許容可能な塩、およびプロドラッグを含む、p300/CBP阻害剤として強い活性を有する一連の化合物、ならびにp300/CBPに関連する状態または疾患、例えばがんなどを治療するためのそのような化合物の使用を対象とする。
開示された化合物により治療できる例示的な状態としては、がんが挙げられる。治療できるがんのタイプとしては、以下に限定されないが、前立腺がん、腎がん、膵がん、肝がん、乳がん、胃がん、結腸直腸がん、子宮頸がん、卵巣がん、頭頸部がん、食道がん、白血病、リンパ腫、肺がん、脳がん、中枢神経系のがん、および皮膚がんが挙げられる。
本発明は、記載された化合物の医薬組成物を提供し、この組成物は、記載された化合物と医薬的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む。
本発明は、記載された化合物の医薬組成物を提供し、この化合物は、1つまたは複数の抗がん治療または抗がん治療剤との併用で投与される。一態様では、医薬組成物は、本化合物の1つとプログラム細胞死タンパク質1(PD−1)の免疫チェックポイント阻害剤との組合せからなる。
定義
以下は、本願で使用される用語の定義である。本明細書の群または用語に示される最初の定義は、別段に標示のない限り、記載および特許請求の範囲にわたって、個別にまたは別の群の一部として、群および用語に適用される。
本明細書に使用される際の用語「アルキル」は、1個の水素原子の除去によりアルカンから誘導される、飽和性の直鎖または分岐鎖の炭素原子の基を指す。C1−3アルキルとしては、以下に限定されないが、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルが挙げられる。C1−4アルキルは、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、tert−ブチルを含む。C1−5アルキルは、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルを含み、C1−7アルキルは、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルまたはn−ヘプチルを含む。本発明のアルキル基は、置換されていてもよい基でありうる。
本明細書に使用される際の用語「C2−5アルケニル」および「C2−7アルケニル」は、それぞれ2個から5個の炭素原子および2個から7個の炭素原子と、少なくとも1つの二重結合とを有する直鎖または分岐鎖の炭化水素基を指す。
本明細書に使用される際の用語「C2−5アルキニル」および「C2−7アルキニル」は、それぞれ2個から5個の炭素原子および2個から7個の炭素原子と、少なくとも1つの三重結合とを有する直鎖または分岐鎖の炭化水素基を指す。
本明細書に使用される際の用語「C3−7シクロアルキル」および「C3−5シクロアルキル」は、単一の水素原子の除去によりシクロアルカンから誘導される、それぞれ3〜7個または3〜5個の炭素の一価の飽和性の環式または二環式の炭化水素基を指す。「C3−5シクロアルキル」としては、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、およびシクロペンチルが挙げられる。「C3−7シクロアルキル」としては、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルが挙げられる。本明細書に使用される際の用語「C3−7シクロアルキル」および「C3−5シクロアルキル」には、C1−3−アルキルラジカルを含むシクロアルキル基も含まれる。そのような「C3−7シクロアルキル」基の例には、シクロプロピルメチル、2−シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、2−シクロブチルエチル、シクロペンチルメチル、2−シクロペンチルエチルが含まれる。そのような「C3−5シクロアルキル」基の例には、シクロプロピルメチル、2−シクロプロピルエチル、シクロブチルメチルが含まれる。本発明のシクロアルキル基は、置換されていてもよい基でありうる。置換基は、例えばハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルでありうる。
本明細書に使用される際の用語「C4−7シクロアルケニル」は、単一の水素原子の除去によってシクロアルケンから誘導される、少なくとも1つの二重結合を有する4〜7個の炭素の一価の環式または二環式の炭化水素基を指す。また、本明細書に使用される際の用語「C4−7シクロアルケニル」には、C1−3−アルキルラジカルを含むシクロアルケニル基が含まれる。
本明細書に使用される際の用語「C1−3アルカンジイル」、「C1−6アルカンジイル」、および「C1−7アルカンジイル」は、それぞれ1個から3個、1個から6個の炭素、および1個から7個の炭素原子を有する、飽和性の直鎖または分岐鎖の炭化水素基のジラジカルを指す。アルカンジイル基の例としては、メタンジイル、エタン−1,2−ジイルなどが挙げられる。
本明細書に使用される際の用語「C2−6アルケンジイル」および「C2−7アルケンジイル」は、それぞれ2個から6個の炭素原子および2個から7個の炭素原子と、少なくとも1つの二重結合とを有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基のジラジカルを指す。アルケンジイル基の例としては、エテン−1,2−ジイルなどが挙げられる。
本明細書に使用される際の用語「C2−6アルキンジイル」および「C2−7アルキンジイル」は、それぞれ2個から6個の炭素原子および2個から7個の炭素原子と、少なくとも1つの三重結合とを有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基のジラジカルを指す。アルキンジイル基の例としては、エチン−1,2−ジイルなどが挙げられる。
本明細書に使用される際の用語「C3−6シクロアルカンジイル」は、3〜6個の炭素の飽和性の環式または二環式の炭化水素基のジラジカルを指す。
本明細書に使用される際の用語「C3−6シクロアルケンジイル」は、少なくとも1つの二重結合を有する3〜6個の炭素の環式または二環式の炭化水素基のジラジカルを指す。
本明細書に使用される際の用語「ヘテロアルキル」または「ヘテロアルカンジイル」は、本明細書に定義されるようなアルキルラジカルまたはアルカンジイルラジカルを指し、その場合、1個、2個、3個、または4個の水素原子は、独立して、OH、NHおよびハロゲンからなる群から選択され置換基に置き換えられている。代表的な例としては、以下に限定されないが、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−プロピル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、1,1,1−トリフルオロエチル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルが挙げられる。
本明細書に使用される際の用語「アリール」は、1個または2個の芳香環を有する単環式または二環式の炭素環系である。アリール基はまた、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、もしくはシクロペンテン環に、またはカルボニル基を含むシクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、もしくはシクロペンテン環に、融合されうる。そのため、アリール基としては、例えばインダン環またはモノオキソ置換インダン環が挙げられる。本発明のアリール基は、下記にさらに記載されるように置換されていてもよい基でありうる。本発明の好適なアリール基および置換されていてもよいアリール基はそれぞれ、フェニル基または置換フェニル基である。置換基は、例えばハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルでありうる。
本明細書に使用される際の用語「ヘテロアリール」は、置換および非置換の芳香族の5員または6員の単環式の基および9員または10員の二環式の基であり、それらは少なくとも1つのヘテロ原子(O、S、またはN)を少なくとも1つの環に有する。各環のヘテロ原子の総数が4個以下であり、かつ各環が少なくとも1つの炭素原子を有するものとすると、ヘテロ原子を含有するヘテロアリール基の各環は、1個または2個の酸素原子もしくは硫黄原子および/または1個から4個の窒素原子を含有しうる。ヘテロアリール基は、少なくとも1つの完全な芳香環を含まねばならないが、他の1つまたは複数の融合環は、芳香族でも非芳香族でもよい。このヘテロアリール基は、任意の環の任意の利用可能な窒素原子または炭素原子に付加されてもよい。本発明のヘテロアリール基は、さらに下記に記載されるように置換されていてもよい基でありうる。通常は、本発明のヘテロアリール基および置換されていてもよいヘテロアリール基はそれぞれ、置換および/または非置換の芳香族の5員または6員の単環式の基からなる群から選択され、それらの基は、少なくとも1つのヘテロ原子(O、S、またはN)、好ましくは1個のヘテロ原子(O、S、またはN)、より好ましくは1個のOまたはNを環に有し、よりいっそう好ましくは2個のNを環に有する。本発明の好適なヘテロアリール基および置換されていてもよいヘテロアリール基はそれぞれ、ピリジニル基、置換ピリジニル基、イミダゾール基、置換イミダゾール基、ピラゾール基、置換ピラゾール基、トリアゾール基、置換トリアゾール基、ベンゾイミダゾール基、および置換されベンゾイミダゾール基からなる群から選択される。より好ましくは、置換ピリジニル基、ピリジニル基、トリアゾール基、置換トリアゾール基、イミダゾール基、および/または置換イミダゾール基が、ヘテロアリール基として本発明に用いられる。
最も好ましくは、置換ピリジニル基、ピリジニル基、イミダゾール基、および/または置換イミダゾール基は、本発明にヘテロアリール基として用いられる。置換基は、例えばハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルでありうる。
本明細書に使用される際の用語「S−アリール」は、ラジカル−SRを指し、Rは本明細書に定義されるようなアリールである。
本明細書に使用される際の用語「O−アリール」は、ラジカル−ORを指し、Rは本明細書に定義されるようなアリールである。
本明細書に使用される際の用語「S−ヘテロアリール」は、ラジカル−SRを指し、Rは本明細書に定義されるようなヘテロアリールである。
本明細書に使用される際の用語「O−ヘテロアリール」は、ラジカル−ORを指し、Rは本明細書に定義されるようなヘテロアリールである。
本明細書に使用される際の用語「C1−3アルキル−アリール」は、アルキルの任意の炭素に本明細書に定義されるようなアリール基が結合された、本明細書に定義されるようなC1−3アルキルのラジカルを指す。
本明細書に使用される際の用語「C1−3アルキル−ヘテロアリール」は、アルキルの任意の炭素に本明細書に定義されるようなヘテロアリール基が結合された、本明細書に定義されるようなC1−3アルキルのラジカルを指す。
本明細書に使用される際の用語「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、Br、またはIを指し、好ましくはF、Cl、またはBrである。
本開示の化合物
一部の態様では、本開示は、式(Ia):
Figure 2021506973
の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体に関し、式中:
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに、Rは、Xの任意の部分と共に環を形成することができるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−9シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、−O−C3−9シクロアルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、R、R、またはYの任意の部分と共に環または多環系を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、RまたはR14によって置換されていてもよい環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され、
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、C1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の態様では、本開示は、式(I):
Figure 2021506973
の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体に関し、式中:
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールがハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され、
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
式(I)または式(Ia)の化合物について、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、X、およびYはそれぞれ、利用可能であれば、本明細書に記載される群から選択することができ、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、X、およびYのいずれかについて本明細書に記載される任意の群は、利用可能であれば、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、X、およびYの残りの1つまたは複数について本明細書に記載される任意の群と組み合わせることができることが理解される。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C2−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択される。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、RはC3−7シクロアルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピルまたはシクロヘキシルから選択される。
一部の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
一部の実施形態では、Rはシクロヘキシルである。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、RはC2−7アルキルである。
一部の実施形態では、RはC3−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rはイソブチルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロアルキルによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピルまたはシクロヘキシルによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、またはトリアゾールによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニルまたはピリジンによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニルによって置換されるエチルである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C(O)R14、C(O)OR15、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールによって置換されたC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C(O)R14、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールによって置換されたC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、R14がC1−7アルキルであるC(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、R14がC1−7アルキルであるC(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、RがC1−7アルキルであるC1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、またはプロピルから選択される。
一部の実施形態では、R、C(O)R14、R14は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR1515であり、式中、各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR1515であり、式中、各R15は、独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、ortert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR1515であり、式中、各R15は、独立して、メチルまたはエチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR1515であり、式中、各R15はメチルである。
一部の実施形態では、RはC3−7シクロアルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルから選択される。
一部の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、C1−5アルキル−ORであり、式中、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル−OR、エチル−OR、プロピル−OR、またはブチル−ORであり、式中、Rは、メチル、エチル、プロピル、またはブチルである。
一部の実施形態では、Rは、エチル−ORであり、式中、Rは、メチル、エチル、プロピル、またはブチルである。
一部の実施形態では、Rは、エチル−ORであり、式中、Rはメチルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロアルキルによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピルまたはシクロヘキシルによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピルによって置換されるエチルである。
一部の実施形態では、Rは、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、またはトリアゾールによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニルまたはピリジンによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニルによって置換されるエチルである。
一部の実施形態では、Rは、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであり、上記アリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、フルオロ、ヨード、またはブロモによって置換される、フェニル、イミダゾール、ピリジン、またはトリアゾールによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フルオロ、ヨード、またはブロモによって置換されるフェニルまたはピリジンによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フルオロによって置換されるフェニルによって置換されるエチルである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、C1−5アルキル−NHCOR13であり、式中、R13は、ペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンである。
一部の実施形態では、Rは、メチル−NHCOR13、エチル−NHCOR13、プロピル−NHCOR13、ブチル−NHCOR13、またはペンチル−NHCOR13であり、式中、R13は、ペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンである。
一部の実施形態では、Rは、ペンチル−NHCOR13であり、式中、R13は、ペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、アリールによって置換されるC1−3アルキルであり、式中、アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択される。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、RはC2−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rはビニルである。
一部の実施形態では、RはC3−7シクロアルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルから選択される。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択される。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、C1−7アルキルである。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、C2−7アルケニルである。
一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれビニルである。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、C3−7シクロアルキルである。
一部の実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立して、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルから選択される。
一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれHである。
一部の実施形態では、Rは、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択される。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、RはC2−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rはビニルである。
一部の実施形態では、RはC3−7シクロアルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルから選択される。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の5位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の6位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の2位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の2位にある、および/またはR基は、ピペリジン環の5位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の2位にあり、R基は、ピペリジン環の5位にある。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C2−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択される。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、RはC3−7シクロアルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピルまたはシクロヘキシルから選択される。
一部の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
一部の実施形態では、Rはシクロヘキシルである。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、RはC2−7アルキルである。
一部の実施形態では、RはC3−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rはイソブチルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロアルキルによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、シクロプロピルまたはシクロヘキシルによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、またはトリアゾールによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニルまたはピリジンによって置換されるエチルまたはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、フェニルによって置換されるエチルである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIa)、(IIb)、もしくは(IIc):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIa)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIb)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIc)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、もしくは(IIId):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIIa)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIIb)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIIc)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IIId)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の2位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の3位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の2位にある、および/またはR基は、ピペリジン環の5位にある。
一部の実施形態では、R基は、ピペリジン環の2位にあり、R基は、ピペリジン環の5位にある。
一部の実施形態では、Rは、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに、Rは、Xの任意の部分と共に環を形成することができるか;またはイミダゾリジノンである。
一部の実施形態では、Rは、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールがハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンである。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択されるか;またはイミダゾリジノンである。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、またはイミダゾリジノンである。
一部の実施形態では、Rは、HまたはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の2位にあり、Hである。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、Hである。
一部の実施形態では、Rは、イミダゾリジノンである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rはメチルである。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の2位にあり、C1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の2位にあり、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の2位にあり、メチルである。
一部の実施形態では、Rは、H、
Figure 2021506973
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の2位にあり、H、
Figure 2021506973
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の2位にあり、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキルであり、ここで、RはHである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキルであり、ここで、R11はHである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキルであり、ここで、RおよびR11はHである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NHによって置換されるC1−3アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NHによって置換されるメチル、エチル、またはプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NHによって置換されるエチルである。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NHによって置換されるプロピルである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2021506973
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、
Figure 2021506973
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、Rは、Xの任意の部分と共に環を形成する。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、Xの任意の部分と共に環を形成する。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、Xの任意の部分と共に3員、4員、5員、または6員の環を形成する。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、Xの任意の部分と共に4員または6員の環を形成する。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、Xの任意の部分と共に4員または環を形成する。
一部の実施形態では、Rは、ピペリジン環の3位にあり、Xの任意の部分と共に6員環を形成する。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IVa)、(IVb)、(IVc)、もしくは(IVd):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IVa)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IVb)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IVc)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IVd)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、XまたはYの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;式中、C1−7アルキルまたはORは、XまたはYの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、C1−7アルキル、OR、またはSRは、Xの任意の部分と共に環を形成することができる。
一部の実施形態では、RはORであり、ここで、ORのRはC1−7アルキルであり、ORは、Xの任意の部分と共に環を形成することができる。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;ここで、C1−7アルキルは、XまたはYの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;ここで、RのC1−7アルキルは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、H、メチル、およびエチルから選択される。
一部の実施形態では、RはHである。
一部の実施形態では、Rはメチルである。
一部の実施形態では、Rはエチルである。
一部の実施形態では、RおよびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択される。
一部の実施形態では、RおよびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、C1−7アルキルである、ならびに/またはR11は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルである、および/またはR11はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、または式中でnが0、1、または2であるS(O)から選択される。
一部の実施形態では、Rは、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択される。
一部の実施形態では、R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、またはC1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012またはNR1012であり、R10およびR12は、RまたはR14によって置換されていてもよい環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、R13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルである。
一部の実施形態では、R14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、R14は、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、R14は、C1−7アルキルおよびC3−7シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態では、R14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、およびC3−7シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態では、各R15は、独立して、HおよびC1−7アルキルから選択される。
一部の実施形態では、Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−9シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、−O−C3−9シクロアルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、R、R、またはYの任意の部分と共に環または多環系を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合、C1−7アルカンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合、C1−7アルカンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、Xは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、C1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイル、S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、S−S−C1−7アルカンジイル、C1−7アルカンジイルから選択され、式中、−O−C1−7アルカンジイル、S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい。
一部の実施形態では、Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、C1−7アルカンジイルは、RまたはYの任意の部分と環を形成することができる。
一部の実施形態では、Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と環を形成することができる。
一部の実施形態では、Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、C1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と環を形成することができる。
一部の実施形態では、Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と環を形成することができる。
一部の実施形態では、RとXまたはYの任意の部分とによって形成することのできる環、XとRまたはYの任意の部分とによって形成することのできる環、および/またはYとXまたはRの任意の部分とによって形成することのできる環は、非芳香環であり、好ましくは4個から6個の間の原子を、例えば4個から6個の間の炭素原子とヘテロ原子とを含有する非芳香環であり、より好ましくは3個から5個の間の炭素原子と1個の窒素原子とを含有する非芳香環であるか、または2個から4個の間の炭素と1個または2個の、好ましくは2個の酸素原子または硫黄原子、好ましくは酸素原子を含有する非芳香環である。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012またはNR1012であり、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく、ここで、上記環、R10およびR12が形成することができるものは非芳香環であり、好ましくは4個から7個の間の原子を、例えば3個から6個の炭素原子とNR1012のNとを、または3個から5個の間の炭素原子と、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有する非芳香環であり、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C(O)NR1515であり、両方のR15は、環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく、ここで、上記環、両方のR15が形成することができるものは非芳香環であり、好ましくは4個から7個の間の原子を、例えば3個から6個の炭素原子とNR1515のNとを、または3個から5個の間の炭素原子と、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有する非芳香環であり、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、S(O)の整数nは、1または2である。
一部の実施形態では、Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、NR1012と、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;ここで、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
ここで、Yは、NR1012と、ヘテロ原子を上記環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nであり、Rによって置換されていてもよく、RはC1−7アルキルであり;
Yは、XのC1−7アルカンジイルの任意の部分と共に、またはRのC1−7アルキルの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはC1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Rは、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、Xの任意の部分と共に環を形成することができ;
Xは、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;ならびに
Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、RはORであり、ここで、ORのRはC1−7アルキルであり、RのORは、Xの任意の部分と共に環を形成することができ;
Xは、−O−C1−7アルカンジイルであり、ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;ならびに
Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと4個または5個の炭素原子とを含有する。
一部の実施形態では、Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、アリールもしくはヘテロアリールであって、1個のRによって置換されていてもよく、RがC1−7アルキル、C2−7アルケニル、もしくはC3−7シクロアルキルから選択される、上記アリールもしくはヘテロアリールであるか;またはS−ヘテロアリールであって、1個のR14によって置換されていてもよく、R14がC1−7アルキル、C2−7アルケニル、またはC3−7シクロアルキルから選択される、上記S−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、ヘテロアリールであって、1個のRによって置換されていてもよく、RがC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択される、上記ヘテロアリールであるか;またはS−ヘテロアリールであって、1個のR14によって置換されていてもよく、R14がC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択される、上記S−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(Va)、(Vb)、(Vc)、もしくは(Vd):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(Va)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(Vb)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(Vc)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(Vd)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、RはHであり、X−Yは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIa)、(VIb)、(VIc)、もしくは(VId):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIa)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIb)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIc)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VId)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、RはHであり、X−Yは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、C(O)NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならび
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、またはC1−3アルキル−アリールから選択される。
一部の実施形態では、Yは、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールから選択され、上記S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRまたはR14によって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、O−アリールおよびO−ヘテロアリールから選択され、上記O−アリールおよびO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRまたはR14によって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールから選択され、上記S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRによって置換されていてもよく;ここで、Rは、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択される。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;ならびに
Yは、O−アリールおよびO−ヘテロアリールから選択され、上記O−アリールおよびO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRによって置換されていてもよく;ここで、Rは、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択される。
一部の実施形態では、YはC(O)OR10である。
一部の実施形態では、Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、C(O)OR10であり;ならびに
10は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はORによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、YはHである。
一部の実施形態では、RはC1−7アルキルであり;Xは結合であり;YはHである。
一部の実施形態では、YはCNである。
一部の実施形態では、RはHであり;XはC1−7アルカンジイルであり;YはCNである。
一部の実施形態では、Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールがハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;Rは、Xの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、Rは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、Xは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、H、C1−7アルキル、またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;O−アリールまたはO−ヘテロアリールが1つもしくは複数のRによって置換されていてもよく、およびS−ヘテロアリールが1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよい、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XのC1−7アルカンジイルまたはRのC1−7アルキルと共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよく;
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、H、C1−7アルキル、またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;O−アリールまたはO−ヘテロアリールが1つもしくは複数のRによって置換されていてもよく、およびS−ヘテロアリールが1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよい、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XのC1−7アルカンジイルまたはRのC1−7アルキルと共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよく;
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、HまたはC1−7アルキルであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;O−アリールまたはO−ヘテロアリールが1つもしくは複数のRによって置換されていてもよく、およびS−ヘテロアリールが1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよい、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XのC1−7アルカンジイルまたはRのC1−7アルキルと共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよく;
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
ここで、R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、HまたはC1−7アルキルであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;O−アリールまたはO−ヘテロアリールが1つもしくは複数のRによって置換されていてもよく、およびS−ヘテロアリールが1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよい、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XのC1−7アルカンジイルまたはRのC1−7アルキルと共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよく;
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、C(O)NR1012、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、C(O)NR1012、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、HまたはC1−7アルキルであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、およびC3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがC(O)NR1012もしくはNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、C(O)NR1012、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;O−アリールまたはO−ヘテロアリールが1つもしくは複数のRによって置換されていてもよく、およびS−ヘテロアリールが1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよい、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XのC1−7アルカンジイルまたはRのC1−7アルキルと共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよく;ならびに
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;式中、YがNR1012であるとき、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくはR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、または、YがNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ;
はHであり;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合に、C1−7アルキルであるRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;式中、YがNR1012であるとき、Yは、XのC1−7アルカンジイルの任意の部分またはRのC1−7アルキルの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはC1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよく;ならびに
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、本開示の任意の化合物のアリール基、ヘテロアリール基、またはS−ヘテロアリール基は、好ましくは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、およびトリアゾールからなる群から選択され、より好ましくは、フェニル、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される。
一部の実施形態では、Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくはR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;式中、YがNR1012であるとき、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくはR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、またはORから選択され;ここで、RのC1−7アルキルまたはORは、Xの任意の部分と環を形成することができるか、または、YがNR1012であるとき、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と環を形成することができ;
はHであり;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され;ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイルまたはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができるか、またはYがNR1012であるとき、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合に、C1−7アルキルであるRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;式中、YがNR1012であるとき、Yは、XのC1−7アルカンジイルの任意の部分またはRのC1−7アルキルの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、本開示の化合物のアリール基、ヘテロアリール基、またはS−ヘテロアリール基は、好ましくは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、およびトリアゾールからなる群から選択され、より好ましくは、フェニル、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される。
一部の実施形態では、Yは、NR1012と、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、Yは、NR1012と、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに、YがNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ;但しYがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRであり;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、NR1012と、OおよびNから選択される環内のヘテロ原子を含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ;但しYがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3ルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、R14がC1−7アルキルであるC(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、HおよびC1−7アルキルから選択され;ここで、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
はHであり;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012と、OおよびNから選択される環内のヘテロ原子を含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nである場合に、C1−7アルキルであるRによって置換されていてもよく;式中、YがNR1012であるとき、Yは、XのC1−7アルカンジイルの任意の部分またはRのC1−7アルキルの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本開示の化合物のアリール基またはヘテロアリール基は、好ましくは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、およびトリアゾールからなる群から選択され、より好ましくは、フェニル、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIa)、(VIIb)、(VIIc)、(VIId)、(VIIe)、もしくは(VIIf):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIa)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIb)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIc)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIId)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIe)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIf)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、RはHであり、X−Yは、
Figure 2021506973
である。
一部の実施形態では、Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRから選択され;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールであり;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、アリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、HおよびC1−7アルキルから選択され;
はHであり;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールであり;ならびに
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、本開示の任意の化合物のアリール基、ヘテロアリール基、またはS−ヘテロアリール基は、好ましくは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、およびトリアゾールからなる群から選択され、より好ましくは、フェニル、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される。
一部の実施形態では、Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRから選択され;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールであり;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、HおよびC1−7アルキルから選択され;
はHであり;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールであり;ならびに
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C1−7アルキル、OR、およびO−C1−7アルキルから選択され;
はHであり;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、−O−、および−O−C1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールであり;ならびに
14はC1−7アルキルである。
一部の実施形態では、本開示の任意の化合物のアリール基、ヘテロアリール基、またはS−ヘテロアリール基は、好ましくは、フェニル、イミダゾール、ピリジン、およびトリアゾールからなる群から選択され、より好ましくは、フェニル、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される。
一部の実施形態では、R、X、およびYは、ピペリジン環の4位でスピランまたはスピロ化合物を形成する。
一部の実施形態では、R、X、およびYは、ピペリジン環の4位でスピランまたはスピロ化合物を形成し、R、X、およびYは、
Figure 2021506973
を形成し、式中、
Figure 2021506973
は、ピペリジン環の4位を標示し、それは上記スピランの共通の原子である。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)、(VIIIj)、(VIIIk)、もしくは(VIIIl):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIa)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIb)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIc)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIId)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIe)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIf)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIg)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIh)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIi)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIj)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIk)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIl)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIa1)、(VIIIb1)、(VIIIc1)、(VIIId1)、(VIIIe1)、(VIIIf1)、(VIIIg1)、(VIIIh1)、(VIIIi1)、(VIIIj1)、(VIIIk1)、もしくは(VIIIl1):
Figure 2021506973
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIa1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIb1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIc1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIId1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIe1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIf1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIg1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIh1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIi1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIj1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIk1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(VIIIl1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、n8aは、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R,R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXa)、(IXb)、(IXc)、もしくは(IXd):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXa)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXb)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXc)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXd)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXa1)、(IXb1)、(IXc1)、もしくは(IXd1):
Figure 2021506973
のうちのいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りであり、*は、スピロ化合物のZ異性体を標示する。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXa1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りであり、*は、スピロ化合物のZ異性体を標示する。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXb1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りであり、*は、スピロ化合物のZ異性体を標示する。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXc1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りであり、*は、スピロ化合物のZ異性体を標示する。
一部の実施形態では、本化合物は、式(IXd1)のものであるか、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りであり、*は、スピロ化合物のZ異性体を標示する。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、Xの任意の部分と共に環を形成することができ;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルから選択され、式中、−O−C1−7アルカンジイル、Xの−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される。
一部の実施形態では、本化合物は、式(I)または式(Ia)の化合物であり、式中、
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
は、H、C(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
およびRはHであり;
は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され;
はORであり、RのOR は、Xの任意の部分と共に環を形成することができ;
はHであり;
およびR11は C1−7 アルキルであり;
Xは、−O−C1−7アルカンジイルであり、式中、Xの−O−C1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;ならびに
Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい。
本願のいくつかの好適な実施形態は、以下の構造のうち1つを有するか、または以下の化合物、その医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体のうち1つである化合物に関する:
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
本願のいくつかの好適な実施形態は、以下の構造のうち1つを有するか、または以下の化合物、その医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体のうち1つである化合物に関する:
Figure 2021506973
本願のいくつかの実施形態は、以下の構造のうち1つを有するか、または以下の化合物、その医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体のうち1つである化合物に関する:
Figure 2021506973
Figure 2021506973
本明細書に使用される際に、用語「医薬的に許容可能な塩」とは、健全な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー応答などのないヒトおよびそれ以下の動物の組織との接触における使用に適しており、かつ合理的なベネフィット/リスク比に釣り合う、本願のプロセスによって形成される化合物の塩を指す。医薬的に許容可能な塩は、当技術分野に周知である。例えば、S. M. Bergeらは、医薬的に許容可能な塩を詳細にJ. Pharmaceutical Sciences, 66: 1-19 (1977)に記載している。この塩は、本願の化合物の最終的な単離および精製の間にインサイチューで、または遊離の塩基もしくは酸の官能基を適した酸もしくは塩基に反応させることによって別々に、調製されうる。
医薬的に許容可能な塩の例としては、以下に限定されないが、非毒性の酸付加塩:すなわち塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸などの無機酸、または酢酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、またはマロン酸などの有機酸と共に形成される塩が挙げられる。他の医薬的に許容可能な塩としては、以下に限定されないが、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらに別の医薬的に許容可能な塩としては、適切であれば、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ニトレート、1個から6個までの炭素原子を有するアルキル、スルホネート、およびアリールスルホネートなどの対イオンを用いて形成される、非毒性のアンモニウム、第四級アンモニウム、およびアミンのカチオンが挙げられる。
本明細書に使用される際に、用語「医薬的に許容可能なエステル」とは、インビボで加水分解し、ヒトの体内で容易に分解して親化合物またはその塩から離れるものを含む、本願のプロセスによって形成される化合物のエステルを指す。適したエステル基としては、例えば、医薬的に許容可能な脂肪族カルボン酸、具体的にはアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸、およびアルカン二酸から誘導されるものが挙げられ、その場合、各アルキルまたはアルケニル部分は、有利には6個を超える炭素原子を有さない。具体的なエステルの例としては、以下に限定されないが、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル、およびエチルコハク酸エステルが挙げられる。
本明細書に使用される際の用語「医薬的に許容可能なプロドラッグ」とは、健全な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー応答などのないヒトおよびそれ以下の動物の組織との接触における使用に適しており、かつ合理的なベネフィット/リスク比に釣り合い、かつ意図する目的に有効である、本願のプロセスによって形成される化合物のプロドラッグ、ならびに可能な場合には、本願の化合物の双性イオン体を指す。「プロドラッグ」とは、本明細書に使用される際には、本願の式によって描写された任意の化合物をもたらすために代謝的手段によって(例えば加水分解によって)インビボで変換可能である化合物を意味する。様々なプロドラッグの形態は、当技術分野で公知であり、例えば、Bundgaard, (ed.), Design of Prodrugs, Elsevier (1985);Widder, et al. (ed.), Methods in Enzymology, vol. Bundgaard, (ed.), Design of Prodrugs, Elsevier (1985);Widder, et al. (ed.), Methods in Enzymology, vol. "Design and Application of Prodrugs, Textbook of Drug Design and Development, Chapter 5, 113-191 (1991);Bundgaard, et al., Journal of Drug Deliver Reviews, 8:1-38(1992);Bundgaard, J. of Pharmaceutical Sciences, 77:285 et seq. 1988);Higuchi and Stella (eds.) Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems, American Chemical Society (1975);およびBernard Testa & Joachim Mayer, "Hydrolysis In Drug And Prodrug Metabolism: Chemistry, Biochemistry And Enzymology," John Wiley and Sons, Ltd. (2002)に議論されている通りである。
本願はまた、本願の化合物の医薬的に許容可能なプロドラッグを含有する医薬組成物、および投与することを介した障害を治療する方法を包含する。例えば、遊離のアミノ基、アミド基、ヒドロキシ基、またはカルボン酸基を有する本願の化合物は、プロドラッグに変換されうる。プロドラッグとしては、アミノ酸残基または2つ以上の(例えば2個、3個、または4個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖がアミド結合またはエステル結合を介して本願の化合物の遊離のアミノ基、ヒドロキシ基、またはカルボン酸基に共有結合により連結される、化合物が挙げられる。アミノ酸残基としては、以下に限定されないが、一般に3文字の記号により示される天然に発生した20個のアミノ酸が挙げられ、また、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、デモシン(demosine)、イソデモシン(isodemosine)、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータ−アラニン、ガンマ−アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチン、およびメチオニンスルホンも挙げられる。追加のタイプのプロドラッグも包含される。例として、遊離のカルボキシル基は、アミドまたはアルキルエステルとして誘導体化することができる。遊離のヒドロキシ基は、以下に限定されないが、ヘミコハク酸、リン酸エステル、ジメチルアミノ酢酸、およびホスホリルオキシメチルオキシカルボニルを含む基を用いて誘導体化されてもよく、Advanced Drug Delivery Reviews, 1996, 19, 115に概説される通りである。ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホン酸エステル、および硫酸エステルのように、ヒドロキシ基およびアミノ基のカルバメートプロドラッグも含まれる。(アシルオキシ)メチルおよび(アシルオキシ)エチルエーテルのようなヒドロキシ基の誘導体化も包含され、それらのエーテルでは、アシル基は、アルキルエステルであることがあり、以下に限定されないが、エーテル、アミン、およびカルボン酸の官能基を含む基によって置換されていてもよいか、またはアシル基は、上記に記載されるアミノ酸エステルである。このタイプのプロドラッグは、J. Med. Chem. 1996, 39, 10に記載されている。遊離アミンもまた、アミド、スルホンアミド、またはホスホンアミドとして誘導体化することができる。これらのプロドラッグ部分は全て、以下に限定されないが、エーテル、アミン、およびカルボン酸の官能基を含む基を取り込むことができる。
本願はまた、治療有効量の本願の化合物、鏡像異性体、ジアステレオマー、立体異性体、もしくはその医薬的に許容可能な塩と、医薬的に許容可能な担体とを含む、医薬組成物を提供する。
別の態様では、本願は、本明細書に開示される化合物を合成する方法を提供する。
本願の化合物の合成は、本明細書におよび下記の実施例に見出すことができる。
他の実施形態は、本明細書に描写される反応のうちのいずれか1つまたは組合せを用いて、本明細書中の任意の式の化合物を作製する方法である。この方法は、本明細書に描写される1つまたは複数の中間体または化学試薬の使用を含むことができる。
別の態様は、本明細書に描写されるいずれかの式の同位体標識された化合物である。そのような化合物は、放射性であることもないこともある1つまたは複数の同位体原子(例えばH、H、14C、13C、18F、35S、32P、125I、および131I)が化合物内に導入されていてもよい。そのような化合物は、薬物代謝研究および診断、ならびに治療適用に有用である。
本願の化合物は、本化合物の遊離塩基形態を医薬的に許容可能な無機酸または有機酸に反応させることによって、医薬的に許容可能な酸付加塩として調製することができる。あるいは、本願の化合物の医薬的に許容可能な塩基付加塩は、本化合物の遊離酸形態を医薬的に許容可能な無機塩基または有機塩基に反応させることによって、調製することができる。
あるいは、本願の化合物の塩形態は、出発材料または中間体の塩を用いて調製することができる。
本願の化合物の遊離酸または遊離塩基の形態は、対応する塩基付加塩または酸付加塩からそれぞれ調製することができる。例えば、酸付加塩形態の本願の化合物を、適した塩基(例えば水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)により処理することによって、対応する遊離塩基に変換することができる。塩基付加塩形態の本願の化合物を、適した酸(例えば塩酸など)により処理することによって、対応の遊離酸に変換することができる。
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導される医薬的に許容可能な塩の形態で使用されてもよい。用語「医薬的に許容可能な塩」は、健全な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー応答などのないヒトおよびそれ以下の動物の組織との接触における使用に適しており、かつ合理的なベネフィット/リスク比に釣り合う、塩を意味する。医薬的に許容可能な塩は、当技術分野に周知である。この塩は、本願の化合物の最終的な単離および精製の間にインサイチューで、または遊離の塩基の官能基を適した酸に反応させることによって別々に、調製することができる。
代表的な酸付加塩としては、以下に限定されないが、トリフルオロ酢酸(TFA)、ギ酸塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、タンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が挙げられる。また、塩基性含窒素基は、低級アルキルハライドなどの剤により四級化することができ、そのようなアルキルハライドは、例えば塩化、臭化、ヨウ化メチル、エチル、プロピル、およびブチル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジメチルのような硫酸ジアルキル;長鎖ハライド、例えば塩化、臭化、ヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリル;臭化ベンジルおよびフェネチルのようなアリールアルキルハライドなどである。それによって、水もしくは油に可溶性または分散性の生成物が得られる。医薬的に許容可能な酸付加塩を形成するのに採用されうる酸の例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、およびリン酸などの無機酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸、およびクエン酸などの有機酸が挙げられる。
塩基付加塩は、医薬的に許容可能な金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、もしくは重炭酸塩などの適した塩基に、またはアンモニアもしくは有機一級、二級、もしくは三級アミンに、カルボン酸含有部分を反応させることによって、本発明の化合物の最終的な単離および精製の間にインサイチューで調製することができる。医薬的に許容可能な塩基付加塩としては、以下に限定されないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウムの塩などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づくカチオン、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミンなどを含む非毒性の四級のアンモニアおよびアミンのカチオンが挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンとしては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどが挙げられる。
本願の化合物のプロドラッグは、当業者に公知の方法(例えばさらに別の詳細についてはSaulnier et al., (1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol. 4, p. 1985を参照)によって調製することができる。例えば、適切なプロドラッグは、本願の非誘導体化化合物を適したカルバミル化剤(例えばカルボノクロリド酸1,1−アシルオキシアルキル、炭酸パラ−ニトロフェニルなど)に反応させることによって調製することができる。
本願の化合物の保護誘導体は、当業者に公知の手段によって作製することができる。保護基の作出およびその除去に利用可能な手法の詳細な記載としては、以下に限定されないが、T. W. Greene, "Protecting Groups in Organic Chemistry", 3rd edition, John Wiley and Sons, Inc., 1999に説明されたものが挙げられる。
本願の化合物は、本願のプロセスの間に、溶媒和物(例えば水和物)として簡便に調製または形成することができる。本願の化合物の水和物は、ダイオキシン、テトラヒドロフラン、またはメタノールなどの有機溶媒を用いた水系/有機溶媒混合物からの再結晶によって、簡便に調製することができる。
本明細書の方法に有用な酸および塩基は、当技術分野で公知である。酸触媒は、任意の酸性化学物質であり、それは天然で無機物(例えば塩酸、硫酸、硝酸、三塩化アルミニウム)でも有機物(例えばカンファースルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、イッテルビウムトリフラート)でもありうる。酸は、化学反応を推進するための触媒量または化学量論量のどちらかで有用である。塩基は、任意の塩基性化学物質であり、それは天然で無機物(例えば重炭酸ナトリウム、水酸化カリウム)または有機物(例えばトリエチルアミン、ピリジン)でありうる。塩基は、化学反応を推進するための触媒量または化学量論量のどちらかで有用である。
本願により想定される置換基および変形の組合せは、結果として安定な化合物を形成するもののみである。用語「安定な」は、本明細書に使用される際には、製造を可能とするのに十分な安定性を有し、かつ本明細書に詳述された目的(例えば対象への治療的または予防的投与)のために有用となるのに十分な期間にわたって化合物の完全性を維持する、化合物を指す。
化合物の任意の成分または配合において任意の変形(例えばR14)が1回を超えて発生するとき、各発生でのその定義は、他のあらゆる発生におけるその定義とは独立している。そのため、例えば、ある基が1つまたは複数のR14部分によって置換されることが示されている場合、各発生でのR14は、R14の定義から独立して選択される。また、置換基および/または変形の組合せが許容されるが、指定された原子の通常の結合価の範囲内でそのような組合せが結果として安定な化合物を生じる場合のみである。
さらに、本願の化合物のいくつかは、1つもしくは複数の二重結合、または1つもしくは複数の不斉中心を有する。そのような化合物は、ラセミ体、ラセミ混合物、単一の鏡像異性体、個別のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、およびcis−もしくはtrans−またはE−またはZ−二重異性体、ならびに絶対立体化学に関して(R)−もしくは(S)−として、またはアミノ酸については(D)−もしくは(L)−として定義されうる他の立体異性体として、発生しうる。本明細書に記載される化合物が複数の結合および/または環にわたって、オレフィン二重結合、または他の幾何学的不斉中心、またはEもしくはZ異性さえ含有するとき、別段に指定のない限り、その化合物はEとZとの両方の幾何異性体を含むことが意図される。本明細書に登場するいかなる炭素−炭素二重結合の配置も、便宜上選択されるに過ぎず、別段に文面がそのように述べない限り、ある具体的な配置を指示することを意図されない。それゆえ、本明細書にtransとして任意に描かれる炭素−炭素二重結合は、cis、trans、またはそれら2つの任意の割合の混合物であることがある。そのような化合物のそのような異性体は全て、明確に本願に含まれる。
光学異性体は、そのそれぞれの光学活性前駆体から、本明細書に記載される手順によって、またはラセミ混合物を分割することによって、調製されてもよい。分割は、分割剤の存在下で、クロマトグラフィーによって、もしくは結晶化の反復によって、または当業者に公知のこれらの手法のいくつかの組合せによって、行うことができる。分割に関するさらに別の詳細は、Jacques, et al., Enantiomers, Racemates, and Resolutions (John Wiley & Sons, 1981)に見出すことができる。
「異性」とは、同一の分子式を有するがそれらの原子の結合の配列または空間でのそれらの原子の配置が異なる、化合物を意味する。空間での原子の配置が異なる異性体は、「立体異性体」とよばれる。互いの鏡像ではない立体異性体は、「ジアステレオマー」とよばれ、互いに重ね合わせることのできない鏡像である立体異性体は、「鏡像異性体」または時には光学異性体とよばれる。相反するキラリティの等量の個別の鏡像異性体を含有する混合物は、「ラセミ混合物」とよばれる。
4個の同一でない置換基に結合する炭素原子は、「キラル中心」とよばれる。
「キラル異性体」とは、少なくとも1つのキラル中心を有する化合物を意味する。1個を超えるキラル中心を有する化合物は、個別のジアステレオマーとして、または「ジアステレオマー混合物」とよばれるジアステレオマーの混合物としてのどちらかで、存在しうる。1個のキラル中心が存在するとき、立体異性体は、そのキラル中心の絶対配置(RまたはS)によって特徴付けられうる。絶対配置は、キラル中心に付加された置換基の空間の配置を指す。想定しているキラル中心に付加された置換基は、Cahn、Ingold、およびPreloの配列則(Cahn et al., Angew. Chem. Inter. Edit. 1966, 5, 385;正誤表511;Cahn et al., Angew. Chem. 1966, 78, 413;Cahn and Ingold, J. Chem. Soc. 1951 (London), 612;Cahn et al., Experientia 1956, 12, 81;Cahn, J. Chem. Educ. 1964, 41, 116)に従って順位付けられる。
「幾何異性体」とは、二重結合および/または環や多環系などの他の剛直な構造の周りの束縛回転にその存在を負う、ジアステレオマーを意味する。これらの配置は、cisおよびtrans、またはZおよびEという接頭辞により名称で区別され、これらの接頭辞は、Cahn-Ingold-Prelog則に従い、分子内における二重結合および/または環や多環系などの他の剛直な構造の同じ側または反対側にその基があることを標示する。
さらに、本願で議論される構造および他の化合物としては、その全てのアトロプ異性体が挙げられる。「アトロプ異性体」とは、2つの異性体の原子が空間に異なって配置されている、立体異性体のタイプである。アトロプ異性体は、中心の結合の周りの大きな基の回転の束縛に起因する制限された回転にその存在を負う。そのようなアトロプ異性体は、典型的には、混合物として存在するが、最近のクロマトグラフィー手法の進展の結果として;選択された場合に2つのアトロプ異性体の混合物を分離することが可能になっている。
「互変異性体」とは、平衡状態で存在し、1つの異性体から別へと容易に転換する、2つ以上の構造異性体のうちの1つである。この転換は、結果として、隣接する共役二重結合の切り替えを伴って水素原子の形式的な移動を生じる。互変異性体は、互変異性体セットの混合物として溶液中に存在する。固体では、通常は1つの互変異性体が優勢である。互変異性化が可能である溶液では、互変異性体の化学平衡に到達するものとなる。互変異性体の抽出比は、温度、溶媒、およびpHを含む複数の要因に依存する。互変異性化により互いに転換可能であるという互変異性体の概念は、互変異性とよばれる。
可能な様々なタイプの互変異性のうち、2つが一般に観察される。ケト−エノール互変異性では、電子と水素原子の同時シフトが発生する。環−鎖互変異性は、グルコースにより示されるように、糖鎖分子内のアルデヒド基(−CHO)が同じ分子内のヒドロキシ基(−OH)1つと反応して、環式(環形状)の形態をもたらす結果として起こる。一般的な互変異性体のペアは:ケトン−エノール、アミド−ニトリル、ラクタム−ラクチム、ヘテロ環式環での(例えばグアニン、チミン、およびシトシンなどの核酸塩基での)アミド−イミド酸互変異性、アミン−エナミン、およびエナミン−エナミンである。本願の化合物はまた、複数の互変異性体で表されることがあり、そのような場合には、本願は、本明細書に記載される化合物の全ての互変異性体を明確に含む(例えば、環系のアルキル化は、結果として、複数の部位にアルキル化を生じることがあり、本願はそのような生成物の全てを明確に含む)。
本願では、化合物の構造式は、一部の場合で便宜上、ある特定の異性体を表すが、本願は、幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異性体などの全ての異性体を含む。本明細書では、化合物の構造式は、一部の場合で便宜上、ある特定の異性体を表すが、本願は、幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異性体などの全ての異性体を含む。
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心が存在する立体異性体として存在しうる。これらの化合物は、キラル炭素原子の周りの置換基の配置に応じて、「R」または「S」の記号によって指示される。本発明は、様々な立体異性体およびその混合物を想定している。立体異性体には、鏡像異性体およびジアステレオマー、ならびに鏡像異性体またはジアステレオマーの混合物が含まれる。本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉中心もしくはキラル中心を含有する商業的に入手可能な出発材料から合成により、またはラセミ混合物の調製の後に当業者に周知の分割を行うことによって、調製することができる。これらの分割の方法は、(1)鏡像異性体の混合物をキラル補助基に付加し、結果として得られるジアステレオマーの混合物を再結晶化もしくはクロマトグラフィーによって分離し、光学的に純粋な生成物を補助基から遊離させること、(2)光学活性分割剤を利用して塩を形成させること、または(3)光学鏡像異性体の混合物をキラルクロマトグラフィーカラム上で直接的に分離することにより、例示される。
幾何異性体もまた、本発明の化合物中に存在しうる。本発明は、炭素−炭素二重結合の周りの置換基の配置、または炭素環式もしくはヘテロ環式の環の周りの置換基の配置に起因する、様々な幾何異性体およびそれらの混合物を想定している。
本発明の化合物はまた、記述子「rac」で示されるラセミ体としても存在しうる。ラセミ体という用語は、本明細書に使用される際には、鏡像異性体のペアの等モル混合物を意味する。ラセミ体は、通常、合成の結果として立体中心が生成する際に形成される。本明細書に使用される際に、ラセミ混合物という用語は、ラセミ体を指す。本発明の化合物はまた、記述子「rel」で示されるジアステレオマーのメソ体としても存在しうる。本明細書に使用される際の用語ジアステレオマーのメソ体とは、記述子「r」または「s」でそれぞれ示される偽ステレオジェニックなC原子を有する、キラル体を意味する。
さらに、本願の化合物、例えば化合物の塩は、水和または非水和(無水物)の形態で、または他の溶媒分子を含む溶媒和物としてのどちらかで存在しうる。水和物の非限定的な例としては、一水和物、二水和物などが挙げられる。溶媒和物の非限定的な例としては、エタノール溶媒和物、アセトン溶媒和物などが挙げられる。
「溶媒和物」とは、化学量論的または非化学量論的どちらかの量の溶媒を含有する、溶媒付加体を意味する。いくつかの化合物は、結晶性固体の状態で、固定されたモル比の溶媒分子を取り込む傾向があり、それゆえ溶媒和物を形成する。溶媒が水である場合、形成された溶媒和物は水和物であり;溶媒がアルコールである場合、形成された溶媒和物は、アルコラートである。水和物は、1つまたは複数の水の分子と1分子の物質との組合せによって形成され、その場合、水はその分子状態をHOとして保持する。
式(I)または式(Ia)による化合物の溶媒和物および水和物もまた、本願の範囲内にあることを認識するべきである。溶媒和の方法は、一般に当技術分野に公知である。
本発明のさらに別の実施形態はまた、天然に通常見出される原子質量数または質量とは異なる原子質量数または質量を有する原子によって1つまたは複数の原子が置き換えられていることを除いて、式(I)または式(Ia)の化合物に一致する化合物、例えば、H(D)、H、13C、127Iなどに富む化合物も含むことがある。これらの同位体の類似体ならびにその医薬的な塩および製剤は、治療および/または診断において、例えば、以下に限定されないが、インビボ半減期の微調整によって最適な投薬レジメンに繋げることができる場合に、有用な剤であるものと考えられる。
合成された化合物は、反応混合物から分離し、カラムクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー、または再結晶化などの方法によってさらに精製することができる。当業者が認識することができるように、本明細書中の式の化合物を合成するさらに別の方法は、当業者に明らかとなる。さらに、様々な合成ステップは、所望の化合物を与えるように、代替的な配列または順番で実施されてもよい。さらに、本明細書に描写される溶媒、温度、反応時間などは、例示的な目的のためにあるに過ぎず、当業者は、反応条件のバリエーションによって、本願の所望の架橋された大環状生成物を生成できることを認識するものとなる。本明細書に記載される化合物を合成する際に有用な合成化学変換および保護基の方法論(保護および脱保護)は、当技術分野に公知であり、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989);T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2d. Ed., John Wiley and Sons (1991);L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);およびL. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)ならびにそれらの続きの版に記載されるものなどを含む。
本願の化合物は、選択的な生物学的特性を増強するために、本明細書に描写される任意の合成手段を介して様々な官能基を付加することによって修飾されることがある。そのような修飾は、当技術分野に公知であり、所与の生体系(例えば血液、リンパ系、中枢神経系)内への生物学的浸透を増加し、経口アベイラビリティを増加し、注射による投与を可能にするために溶解性を増加し、代謝を変え、排泄率を変えるものを含む。
本願の化合物は、その化学構造および/または化学名によって本明細書に定義される。化合物が化学構造および化学名の両方により指し示され、その化学構造と化学名とが相反する場合、化学構造が化合物の同一性を決定する。
本明細書中の変形の任意の定義における化学基の一覧の記載は、その変形の定義を任意の単一の基または列挙された基の組合せとして含む。本明細書中の変形についての実施形態の記載は、その実施形態を任意の単一の実施形態として、または任意の他の実施形態もしくはその一部との組合せで含む。
本化合物を合成する方法
本発明の化合物は、以下の反応スキームに記載される例示的なプロセスによって、または下記の実施例に記載されるプロセスによって調製されうる。これらの反応に用いる例示的な試薬および手順は、のちに本明細書に登場する。出発材料は、購入するか、または当業者により容易に調製することができる。
本願の化合物は、商業的に入手可能な出発材料、文献で公知の化合物を用いて、または容易に調製された中間体から、当業者に公知であるかもしくは本明細書中の教示を踏まえて当業者に明らかとなる標準的な合成の方法および手順を利用することによって、種々の方法で調製することができる。有機分子の調製ならびに官能基の変換および操作のための標準的な合成の方法および手順は、関連の科学文献から、またはその分野の標準的な教科書から、得ることができる。いずれか1つまたは複数の情報源に限定されないが、古典的な教科書、例えば、本明細書に参照により組み込まれるSmith, M. B., March, J., March’s Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, 5th edition, John Wiley & Sons: New York, 2001;およびGreene, T.W., Wuts, P.G. M., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons: New York, 1999は、有用かつ認識された、当業者に公知の有機合成の参考文献となる教科書である。以下の合成方法の記載は、以下に限定されないが、本願の化合物の調製のための一般的な手順を例証するために設計されている。このプロセスは、一般に、プロセス全体の終了時またはその近くで、所望の最終化合物をもたらすが、尤も、ある特定の場合では、化合物をその医薬的に許容可能な塩、エステル、またはプロドラッグにさらに変換することが望ましいことがある。適した合成ルートは、下記のスキームに図示されている。
当業者は、本明細書に開示された化合物に立体中心が存在するか否かを認識するものとなる。したがって、本願は、可能性のある両方の立体異性体を(合成で特定されなければ)含み、ラセミ化合物のみでなく個別の鏡像異性体および/またはジアステレオマーも同様に含む。化合物が単一の鏡像異性体またはジアステレオマーとして望ましいとき、それは立体特異的な合成によって、または最終生成物もしくは任意の使い易い中間体の分割によって、得られることがある。最終生成物、中間体、または出発材料の分割は、当技術分野に公知の任意の適した方法によって影響を及ぼされることがある。例えば、"Stereochemistry of Organic Compounds" by E. L. Eliel, S. H. Wilen, and L. N. Mander (Wiley-lnterscience, 1994)を参照されたい。
本願の化合物は、有機合成の分野の当業者に周知されている数多くの方法で調製することができる。例として、本願の化合物は、下記に記載される方法を用いて、合成有機化学の分野で公知の合成方法、または当業者によって認識されるそのバリエーションと合わせて、合成することができる。好適な方法としては、以下に限定されないが、下記に記載される方法が挙げられる。
本願の化合物は、異なる順序の中間体の組み上げを含む一般スキーム1(方法A)、一般スキーム2(方法B1および方法B2)、ならびに一般スキーム3(方法C)に概説される以下のステップによって、合成することができる。出発材料は、商業的に入手可能であるか、または報告された文献にあるかもしくは例示されるような公知の手順によって作成されるかのどちらかである。
一般スキーム1(方法A)
Figure 2021506973
方法A:tBocやノシルなどの適した保護基Pを含むIを使用し、DMFやNMPなどの適切な溶媒中、DCCやHATUなどの脱水剤を用いて、IおよびIIをカップリングする。式中でRがHである化合物を、標準的な条件下での脱保護によって得る。式中でRがC(O)R14、C(O)NR1515またはC(O)OR15である化合物を、二級アミンのアシル化によって得る。式中でR2が上記ではない化合物を、適切なアルデヒドまたはケトンによる二級アミンの還元的アミノ化によって得る。
一般スキーム2(方法B1およびB2)
Figure 2021506973
方法B1:適切な前駆体IIIaおよびIIIbを使用し、DMFやNMPなどの適した溶媒中、DCCやHATUなどの脱水剤を用いたアミドカップリングによってIIIを調製する。
方法B2:表Xに記載された反応の順序を用いて、Zを、所望の官能基に構成することができる。本発明の化合物がR=Hである場合、方法Bの出発材料は、t−BocやノシルなどのPを保護基として有するものとなる。本発明の化合物を、次いで、標準的な条件下での脱保護によって得る。式中でRがC(O)R14、C(O)NR1515またはC(O)OR15である化合物を、この時点で二級アミンのアシル化によって得る。式中でRが上記ではない化合物を、適切なアルデヒドまたはケトンによる二級アミンの還元的アミノ化によって得る。
一般スキーム3(方法C)
Figure 2021506973
方法C:Iは、方法Cに記載された順序に続いて調製されうる。保護基Pを担持する適切なIaと短いアルキル基Rを担持するIbとを使用して、DMFやNMPなどの適した溶媒中、DCCやHATUなどの脱水剤を用いることによって、カップリングを実施する。結果として得られるジペプチドエステルを、Icに反応させる。P2がBrであるとき、IcをDMFやDMSOなどの適した溶媒中、炭酸カリウムや炭酸セシウムなどの塩基の存在下で反応させて、Iの短鎖エステル誘導体を産生する。P2がOTHPやOTBDMSなどの保護アルコールであるとき、最初にIcをDMFやDMSOなどの適した溶媒中、炭酸カリウムや炭酸セシウムなどの塩基の存在下でジペプチドエステルに反応させることによって、Iの短鎖エステルを得た後、アルコール脱保護を行い、その後、光延反応のような方法を用いたアルコール活性化およびカップリングか、またはメシレートの形成および塩基触媒による環化を行う。水や水−THF混合物などの適した溶媒中、水酸化ナトリウムや炭酸カリウムなどの塩基を用いて、Iを最終的に加水分解によって得る。
医薬組成物
さらに別の一態様では、本発明は、本発明による式(I)または式(Ia)の化合物と、医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体とを含む、医薬組成物を提供する。
一実施形態では、本医薬組成物は、別の医薬活性剤をさらに含む。
一実施形態では、本発明は、本発明による式(I)または式(Ia)の化合物と、医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体とを含む、医薬組成物を提供し、そこでは、前記式(I)または式(Ia)の化合物は、治療有効量で存在する。
本明細書に使用される際の発現の「有効量」または「治療有効量」とは、本発明の組合せを受けている対象に1つまたは複数の以下の作用を惹起することのできる量を指す:(i)腫瘍成長の速度を低減することまたは完全な成長阻止を引き起こすことを含めた腫瘍成長の阻害または阻止;(ii)腫瘍細胞の数の低減;(iii)腫瘍サイズの低減;(iv)腫瘍数の低減;(v)周辺器官内への腫瘍細胞浸潤の転移の阻害(すなわち、低減、遅延、または完全な停止);(vi)腫瘍の回帰また排除を生じうるが必ずしも必要ではない、抗腫瘍免疫応答の増強;(vii)がんに関連する1つまたは複数の症状のある程度の緩和;(viii)上記組合せを受けている対象の無増悪生存期間(PFS)の増加および/または;全生存期間(OS)。
本発明の化合物は、本発明に従って、単回または分割用量で、皮膚、眼、粘膜頭皮、舌下、バッカル、および鼻腔内の投与経路を含めた経口、非経口、吸入、直腸、または局所の投与によって投与されてもよく;さらに、本発明によって提供される本化合物は、インビボ、エキソビボおよびインビトロでの白血球集団の治療に使用するために製剤化されてもよい。
本発明の化合物が、例えば経口経路によって投与されるとき、それらは、医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体材と併せてそれを含有する医薬組成物の形態の医薬として、投与されてもよい。そのため、本発明はまた、上記に記載されたような本発明による化合物と、1つまたは複数の医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体とを含む、医薬組成物を提供する。本医薬組成物は、従来の様式で調製することができ、完成した剤形は、固体剤形、例えば錠剤、糖衣錠、カプセル剤など、または液体剤形、例えば溶液、懸濁液、エマルションなどとすることができる。医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体としては、滅菌された水溶液または分散液、および滅菌された注射用の溶液または分散液の即時調製のための滅菌された粉末が挙げられる。医薬的活性物質のためのそのような媒体および剤の使用は、当技術分野に公知である。
一実施形態では、本発明は、本発明による式(I)または式(Ia)化合物と、少なくとも1つの医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体とを含む、医薬組成物を提供し、その場合、本組成物は、錠剤またはカプセル剤であり、好ましくは錠剤である。
投与される本発明の化合物の量は、例えば投与されている特定の化合物、投与経路、治療されている状態、治療されている標的範囲、および治療されている対象または宿主を含めた、その症例を取り巻く具体的な環境による要因、例えば具体的な化合物、疾患状態、およびその重篤度などに応じて変わるものとなる。
別の態様では、本願は、治療有効量の本願の化合物、またはその鏡像異性体、ジアステレオマー、もしくは立体異性体、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくはプロドラッグと、医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。
本願の化合物は、任意の従来の経路によって、具体的には腸内に、例えば経口で、例えば錠剤もしくはカプセル剤の形態で、または非経口で、例えば注射用の溶液もしくは懸濁液の形態で、または局所に、例えばローション、ゲル、軟膏、もしくはクリームの形態で、または点鼻剤もしくは座剤の形態で、医薬組成物として投与することができる。少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体または希釈剤と併せて遊離の形態または医薬的に許容可能な塩の形態で本願の化合物を含む医薬組成物は、混合方法、顆粒化方法、または被覆方法によって、従来の様式で製造することができる。例えば、経口組成物は、活性成分を、a)希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、および/もしくはグリシン;b)潤滑剤、例えばシリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、および/もしくはポリエチレングリコール;錠剤についてはc)結合剤、例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム、デンプン糊、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびもしくはポリビニルピロリドン;所望に応じてd)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、もしくは発泡性混合物;ならびに/またはe)吸収剤、着色剤、香料、および甘味料も併せて含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤とすることができる。注射組成物は、水系の等張の溶液または懸濁液とすることができ、坐剤は、脂肪質のエマルションまたは懸濁液から調製することができる。本組成物は、滅菌されうるおよび/またはアジュバントを含有しうるが、そのようなアジュバントは、例えば、保存剤、安定化剤、湿潤剤、または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩、および/または緩衝剤などである。また、それらは、他の医薬的に価値ある物質も含有することがある。経皮適用のための適した製剤としては、担体を含む有効量の本願の化合物が挙げられる。担体は、宿主の皮膚での通過を支援するための、吸収性の薬理学的に許容可能な溶媒を含みうる。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材と、任意選択的に担体を含む化合物を含有するリザーバと、任意選択的に、制御された所定の速度で長期にわたって宿主の皮膚に化合物を送達するための速度制御バリアと、デバイスを皮膚に固定するための手段とを含む絆創膏の形態である。マトリクス型経皮製剤も使用されることがある。局所適用に、例えば皮膚および眼に適した製材は、好ましくは、当技術分野に公知の水溶液、軟膏、クリーム、またはゲルである。それらは、可溶化剤、安定化剤、浸透圧増強剤、緩衝剤、および保存剤を含有することがある。
本願の医薬組成物は、1つまたは複数の医薬的に許容可能な担体と共に製剤化された治療有効量の本願の化合物を含む。本明細書に使用される際に、用語「医薬的に許容可能な担体」とは、非毒性かつ不活性の固体、準固体、または液体のフィラー、希釈剤、被包材、または任意のタイプの補助的な配合剤を意味する。医薬的に許容可能な担体としての役割を果たす材料のいくつかの例としては、以下に限定されないが、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸などの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸またはソルビン酸カリウム、植物性飽和脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、または硫酸プロタミンなどの電解質、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレンポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、ラクトース、グルコース、およびスクロースなどの糖;トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースなど;トラガカントゴム粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバターおよび坐剤ワックスなどの賦形剤、油、例えばピーナツ油、綿実油;ベニバナ油;ゴマ油;オリーブ油;コーン油および大豆油など;プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどのグリコール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル、寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;パイロジェン不含水、等張生理食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝溶液が挙げられ、ならびに他の非毒性かつ適合性の潤滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなど、ならびに着色剤、離型剤、被覆剤、甘味料、香料および芳香剤、保存剤および抗酸化剤もまた、配合者の判断によって、組成物中に存在しうる。
本願の医薬組成物は、経口で、直腸で、非経口で、大槽内に、膣内に、腹腔内に、局所で(粉末、軟膏、もしくは液滴によるものとして)、バッカルで、または経口もしくは点鼻のスプレーとして、ヒトおよび他の動物に投与することができる。
経口投与のための液体剤形としては、医薬的に許容可能なエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが挙げられる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般に用いられる不活性の希釈剤、例えば、水もしくは他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1、3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(具体的には、綿実油、落花生油、コム油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含有することがある。不活性の希釈剤の他に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤などのアジュバント、甘味料、香料、ならびに芳香剤を含みうる。
注射用調製物、例えば、滅菌された注射用の水性または油性の懸濁液は、適した分散剤または潤滑剤および懸濁剤を用いて、公知の技術によって製剤化されてもよい。滅菌された注射用調製物はまた、非毒性の非経口で許容可能な希釈剤または溶媒中の、滅菌された注射用の溶液、懸濁液、またはエマルションであってもよく、例えば、1,3−ブタンジオール中溶液とされてもよい。採用されうる許容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル溶液、U.S.P.、および等張塩化ナトリウム溶液がある。また、滅菌された固定油が、従来、溶媒または懸濁媒として利用されている。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含めて、任意のブランドの固定油を採用することができる。また、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製に用いられる。
薬物の効果を延長するために、多くの場合、皮下または筋肉内の注射からの薬物の吸収を遅延させることが望ましい。これは、水溶性に乏しい結晶性または非晶質の材料の液体懸濁液を使用することによって達成されうる。そして、薬物の吸収の速度は、その溶解速度に依存し、ひいては、結晶サイズおよび結晶形態に依存しうる。あるいは、非経口で投与された薬物形態の吸収の遅延は、薬物を油性ビヒクルに溶解または懸濁することによって達成される。
直腸または膣内の投与のための組成物は、好ましくは、適した非刺激性の賦形剤または担体に本願の化合物を混合することによって調製することのできる坐剤であり、そのような賦形剤または担体は、周囲温度では固体であるが体温では液体であり、それゆえに直腸または膣内の腔で融解し、活性化合物を放出するものであり、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、または坐剤ワックスなどである。
類似のタイプの固体組成物もまた、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤ならびに高分子量のポリエチレングリコールなどを用いて、軟ゼラチンまたは硬ゼラチンのカプセル剤中のフィラーとして採用されることがある。
本活性化合物はまた、上記の1つまたは複数の賦形剤と共に、マイクロカプセル化された形態とすることができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶性コーティング、放出制御コーティング、および医薬製剤分野で周知の他のコーティングなどを用いて、調製することができる。そのような固体剤形では、本活性化合物は、少なくとも1つの不活性の希釈剤、例えば、スクロース、ラクトース、またはデンプンなどと共に、混和されることがある。そのような剤形はまた、通常の実践にあるように、不活性の希釈剤以外の追加の物質、例えば、錠剤化用潤滑剤、ならびにステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースなどの他の錠剤化助剤を含むことがある。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形は緩衝剤も含むことがある。
本願の化合物の局所的または経皮の投与のための剤形としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤、またはパッチが挙げられる。本活性成分は、滅菌条件下で、医薬的に許容可能な担体と、必要とされる際に任意の必要な保存剤または緩衝剤と混和される。眼科用の製剤、点眼剤、眼軟膏、粉末、および溶液もまた、本願の範囲内にあるものとして想定される。
上記軟膏、ペースト、クリーム、およびゲルは、本願の活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物性および植物性の脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカントゴム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、および酸化亜鉛など、またはそれらの混合物を含有することがある。
粉末およびスプレーは、本願の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末などの賦形剤、またはこれらの物質の混合物を含有しうる。スプレーは、クロロフルオロ炭化水素などの通例の噴射剤を、追加的に含有しうる。
経皮パッチは、体内への化合物の送達の制御をもたらす追加の利点を有する。そのような剤形は、適正な媒体に化合物を溶解または分配することによって作製することができる。また、吸収促進剤を用いて、皮膚を通る化合物の流れを増加させることができる。速度は、速度制御膜を設けることによって、または化合物をポリマーマトリックスもしくはゲルに分配することによって、制御することができる。
本願の化合物および組成物は、治療有効量で、1つまたは複数の治療剤(医薬的組合せ)またはモダリティ、例えば抗増殖剤、抗がん剤、免疫調節剤、または抗炎症剤との併用療法にて投与することができる。本願の化合物が他の療法と併せて投与される場合、共投与される化合物の投薬量は、もちろん、採用されたコドラッグのタイプに応じて、採用された特定の薬物に応じて、治療されている条件に応じて、およびその他で変わるものとなる。本願の化合物および組成物は、治療有効量で1つまたは複数の治療剤(医薬的組合せ)またはモダリティ、例えば抗増殖剤、抗がん剤、免疫調節剤、または抗炎症剤、および/または非薬物療法などとの併用療法で投与することができる。例えば、相乗効果は、抗増殖物質、抗がん物質、免疫調節物質、または抗炎症物質と併せて発生しうる。本願の化合物が他の療法と併せて投与される場合、共投与される化合物の投薬量は、もちろん、採用されたコドラッグのタイプに応じて、採用された特定の薬物に応じて、治療されている条件に応じて、およびその他で変わるものとなる。
併用療法には、1つまたは複数の他の生物学的活性成分とのさらに別の併用での本主題化合物の投与が含まれる。例えば、本願の化合物は、他の医薬活性化合物、好ましくは本願の化合物の効果を増強することの可能な化合物との併用で、使用することができる。本願の化合物は、他の薬物療法または治療モダリティに対し、同時に(単一の調製物または別々の調製物として)、時間的に近接して、または連続的に、投与することができる。概して、併用療法は、療法の単一のサイクルまたはコースの間での2つ以上の薬物の投与を想定している。
本願の別の態様では、本化合物は、1つまたは複数の別々の医薬剤、例えば化学療法剤、免疫治療剤、または補助治療剤との併用で投与されてもよい。
治療の方法
上記に記載される本発明による化合物は、ヒトおよび獣医学の疾患における予防的および治療的有用性を有する。
そのため、さらに別の態様では、本発明は、予防的および/または治療的目的のための、本明細書に記載されるような化合物の使用、および本明細書に記載されるような医薬組成物を提供する。
本発明の一実施形態では、本明細書に記載されるような本発明による化合物、または本明細書に記載されるような医薬組成物は、医薬として、好ましくは、ヒトの医薬および/または獣医の医薬での使用のために、使用されてもよい。したがって、本発明は、本明細書に記載されるような本発明による化合物、または本明細書に記載されるような医薬組成物を、医薬としての使用のために提供する。
別の実施形態では、本明細書に記載されるような本発明による化合物、または本明細書に記載されるような医薬組成物は、対象でがんを予防または治療するための方法で使用されてもよい。
また提供されるのは、対象でのがんの予防または治療のための医薬を製造するための、本明細書に記載されるような本発明による化合物、または本明細書に記載されるような医薬組成物の使用である。
また提供されるのは、対象でのがんの予防または治療のための、本明細書に記載されるような本発明による化合物、または本明細書に記載されるような医薬組成物の使用である。
また提供されるのは、治療有効量の本明細書に記載されるような本発明による化合物、または本明細書に記載されるような医薬組成物を、前記対象に投与することを含む、対象でのがんの予防または治療のための方法である。
本明細書に使用される際の用語「治療」/「治療すること」は:(1)状況、障害、または状態を患いうるかもしくは罹り易い可能性があるがその状況、障害、もしくは状態の臨床症状もしくは不顕性症状をまだ経験していないかもしくは呈示していない、動物、具体的には哺乳動物、特にヒトで発達する状況、障害、もしくは状態の臨床症状の外観を遅延させること;(2)状況、障害、または状態を阻害すること(例えば、疾患、その少なくとも1つの臨床症状もしくは不顕性症状の発達もしくは維持治療の場合のその再発を抑止、低減、または遅延すること);および/または(3)状態を緩和すること(すなわち、状況、障害、もしくは状態、または少なくとも1つのその臨床症状または不顕性症状の回帰を引き起こすこと)を含む。治療される患者のベネフィットは、統計的に有意であるか、または少なくとも患者もしくは医師に知覚できるかのどちらかである。しかし、疾患を治療するために医薬が患者に投与されるとき、アウトカムが常に有効な治療となりうるとは限らないことが認識されよう。
予防的な治療は、予防的(prophylactic)治療を含む。予防的な適用では、本発明の医薬的組合せは、がんであることが疑われるかまたはがんが発達するリスクがある対象に投与される。治療適用では、医薬的組合せは、対象、例えばすでにがんに罹っている患者などに、疾患の症状を治癒させるかまたは少なくとも部分的に抑止するのに十分な量で投与される。この使用のために有効な量は、疾患の重症度および経過、過去の療法、対象の健康状態および薬物に対する応答、ならびに治療する医師の判断に依存するものとなる。
対象の状態が改善しない場合、本発明の医薬的組合せは、対象の疾患または状態の症状を寛解させるかまたはその他制御もしくは制限するために、慢性的に投与されることがあり、それは、対象の生涯の期間を通じることを含めて、延長された期間にわたる。
対象の状況が改善している場合、本医薬的組合せが継続的に投与されてもよい;あるいは、投与されている薬物の用量が、一時的に低減されるか、またはある特定の長さの期間(すなわち「休薬日」)にわたって一時的に中止されうる。ひとたび患者の状態の改善が起これば、維持用量の本発明の医薬的組合せが、必要に応じて投与される。続いて、投与の投薬量もしくは頻度または両方が、任意選択的に、症状に応じて、疾患の改善が保持されるレベルに低減される。
予防的に提供されるとき、化合物は、疾患の確立に先立って提供される。本発明の化合物の予防的投与は、疾患の発展を予防するかまたは減弱させるのに役立つ。本発明の化合物の治療的投与は、確立した疾患を減弱させるのに役立つ。そのため、本発明によれば、本発明の化合物は、疾患の開始の前または疾患の経過の間のどちらかで投与することができる。
本発明の一実施形態では、対象でのがんの予防または治療のための方法で使用するための、上記に記載されるような本発明による化合物または上記に記載されるような医薬組成物が提供される。好ましくは、がんは、頭部がんおよび頸部がんからなる群から選択される。
P300
細胞の転写機構の調節不全は、がんの根本的な特徴である。E1A結合タンパク質(p300)およびCREB結合タンパク質(CBP)は、がん細胞における発癌性ドライバーの発現に関与する2つの近縁のパラログ転写コアクチベーターである(Attar and Kurdistani in Cold Spring Harbor Perspectives in Medicine 7:a026534 (2017))。
P300/CBPは、その保存されたドメインを介して何百個ものタンパク質と相互作用し;相乗的にまたは拮抗して作用することができ;下流の生物学的プロセスを高いコンテクスト依存的な様式で調節して、アポトーシスまたは細胞増殖のどちらかを促進する(Bedford and co-workers in Epigenetics 5(1): 9 (2010); Goodman and Smolik in Genes & Development 14(13):1553 (2000); Dancy and Cole in Chemical Reviews 115(6):2419 (2015))。これらのドメインには、核受容体相互作用ドメイン(RID)、システイン/ヒスチジン領域CH1(TAZ1)およびCH3(TAZ2)、CREBおよびMYB相互作用ドメイン(KIX)、ブロモドメイン、植物ホメオドメイン(PHD)、ヒストンアセチルトランスフェラーゼおよび/またはリジンアセチルトランスフェラーゼドメイン(KAT/HAT)、ZZタイプジンクフィンガードメイン(ZZ)、およびインターフェロン応答結合ドメイン(IBiD(NCBD))が含まれる。
以下の例(DancyおよびCole、Chemical Reviews 115(6):2419 (2015)より)は、p300/CBPによる遺伝子発現調節のコンテクスト依存性を実証している。例えば、Hottigerおよび同僚ら(EMBO Journal 17, 3124 (1998))は、HIV遺伝子発現が、腫瘍壊死因子アルファにより、p300/CBP−CH1とのNFκBのRelAサブユニットの結合を介して上方制御されることが可能であったが、同じモチーフとのSTAT2のインターフェロン−アルファ媒介性結合を介して抑制されたことを示した。他の研究では、p300/CBPは、抗酸化応答遺伝子の誘導および抑制の両方を、C末端領域とのAP−1結合を介して、それぞれCH1/CH3とのp53結合およびNRIDドメインとのグルココルチコイド受容体結合により媒介した(Avantaggiatiおよび同僚ら、Cell 89:1175 (1997); Kameiおよび同僚ら、Cell 85:403 (1996))。p300/CBP/CH3とのp53結合および結果として生じるp53依存性遺伝子の誘導は、(例えば遺伝毒性の傷害の結果として)細胞周期の停止を生じるが、アポトーシスは、過剰発現されたE2F−1(同様にp53を介して作用することのできる細胞周期調節における中心タンパク質)がp300/CBP/CH3に結合しているときに誘導される(GoodmanおよびSmolikin、Genes & Development 14:1553 (2000);Leeおよび同僚ら、Oncogene 16:2695 (1998))。環状AMP応答は、p300/CBPによって、KIXドメインとのCREB結合、CH3ドメインとのS6キナーゼpp90RSK結合をそれぞれ介して、誘導および抑制される(Nakajimaおよび同僚ら、Cell 86:465 (1996))。
p300/CBPによるがん関連経路の調節としては、前立腺がんにおけるホルモン依存性アンドロゲン受容体シグナル伝達(Culig in Journal of Cell Physiology 231(2):270 (2016));低酸素依存性腫瘍成長におけるHIF−1アルファ/VEGF経路(Masoud and Li in Acta Pharmacologica Sinica B 5(5):378 (2015));およびHPV陽性癌における腫瘍抑制因子p53とHPV−E6腫瘍性タンパク質との相互作用(Tornesello and co-workers in Cancers (Basel) 10(7)pii:E213 (2018))が挙げられる。
また、P300およびCBPは、造血に重要な役割を果たし、崩壊により白血病およびリンパ腫の発達を生じうるプロセスを制御する(Blobel in Blood 95(3):745 (2000); Dutta and co-workers in Molecular Genetics and Metabolism 119(1-2):37 (2016))。
以上をまとめると、これらの研究は、いかにp300/CBPが数多くの細胞のシグナル伝達経路にとって不可欠であるか、ならびにいかにp300およびCBPがそれらのタンパク質-タンパク質相互作用を利用して環境刺激への細胞の応答の仕方を決定するかを、強調するものである。このことにより、CBP/p300は新規のがん療法の開発のための理想的な標的となっている(Di Martile and co-workers in Oncotarget 7(34):55789 (2016); Ali and co-workers in Chemical Reviews 118(3):1216 (2018))。
とはいえ、創薬のためのCBP/p300タンパク質−タンパク質相互作用の開拓は、そのタンパク質構造の固有の高度に無秩序な性質から困難であることが明らかになっている(Wright and Dyson in Nature Reviews in Molecular and Cell Biology 16(1): 18-29 (2015))。しかし、特異的な阻害剤が、高度に保存されたさらに無秩序なドメイン、例えばHAT/KAT触媒部位、KIXおよびブロモドメインに対し開発されている(Breen and Mapp in Current Opinion in Chemical Biology 45:195-203 (2018);Dancy and Cole in Chemical Reviews 115(6):2419-2452 (2015))。
いかなる特定の理論にも拘束されるものではないが、適した薬物標的となりうる極めて高度に保存されたp300/CBPドメインは、複数の刊行物により強調されるような転写アダプターかつジンクフィンガー1であるCH1/TAZ1ドメインであり、上記刊行物は、例えば、HPV陽性子宮頸がんおよび頭頸部がんにおけるp300/CBP−CH1/TAZ1とHIF1−アルファとの間の相互作用ならびにHPV−E6/E7とp300/CBP−CH1/TAZ1との間の相互作用を、抗がん療法の開発のために活用できる可能性があることを示している(Wuchano Yuan and Giordano in Oncogene 21:2253-2260(2002);Breen and Mapp in Current Opinion in Chemical Biology 45:195-203 (2018);Lao and co-workers in PNAS 111(21):7531 (2014);Kushal and co-workers in PNAS 110(39):15602 (2013);Masoud and Li in Acta Pharmacologica Sinica B 5(5):378 (2015);Burslem and co-workers in Chemical Science 8(6):4188 (2017);Fera and co-workers in Biochemistry 51 (47):9524 (2012);Xie and co-workers in Oncogene 33(8):1037 (2014);Patel and co-workers in The EMBO Journal 18(18):5061 (1999);Bernat and co-workers in Oncogene 22(39):7871 (2003))。
まとめると、p300/CBP活性の調節による−例えばCH1/TAZ1ドメインを標的とすることによる−がん細胞の転写プロファイルの再プログラム化は、がんの治療のための新規かつ広範に利用可能なアプローチを代表するものである。
いかなる特定の理論にも拘束されるものではないが、本開示の化合物は、任意のp300ドメインの活性を阻害または改変することによって、p300の活性を阻害または改変することができる。例えば、本開示の化合物は、CH1/TAZ1、CH2/TAZ2、RID、KIX、KAT/HAT、PHD、ブロモドメイン、ZZまたはIBiDドメインの活性を阻害または改変することができる。本開示の化合物は、p300とそのタンパク質相互作用パートナーのうちの任意の1つまたはタンパク質相互作用パートナーの組合せとの相互作用を、CH1/TAZ1、CH2/TAZ2、RID、KIX、IBiD、または任意の他のp300タンパク質−タンパク質相互作用ドメインを介して、阻害または改変することができる。本開示の化合物によってp300との相互作用が影響を及ぼされうるp300相互作用パートナーの非限定的なリストには、転写コアクチベーターBCL3(BCL3)、ベータ−カテニン、乳がん1、早発性(BRCA1)、尾側型ホメオボックス2(CDX2)、CCAATエンハンサー結合タンパク質ベータ(CEBPB)およびCCAATエンハンサー結合タンパク質イプシロン(CEBPE)、Glu/Aspリッチカルボキシ末端ドメイン1(CITED1)を有するCbp/p300相互作用トランス活性化因子、Glu/Aspリッチカルボキシ末端ドメイン2(CITED2)を有するCbp/p300相互作用トランス活性化因子、DEADボックスヘリカーゼ5(DDX5)、deltex E3ユビキチンリガーゼ1(DTX1)、分化1のEP300相互作用阻害物質(EID1)、ELK1、ETS転写因子(ELK1)、エストロゲン受容体1(ESR1)、flap構造特異的エンドヌクレアーゼ1(FEN1)、Gタンパク質経路サプレッサー2(GPS2)、低酸素症誘導因子1サブユニットアルファ(HIF1A)、HNF1ホメオボックスA(HNF1A)、ヘテロ核内リボ核タンパク質U(HNRPU)、成長ファミリーメンバー4の阻害物質(ING4)、成長ファミリーメンバー5の阻害物質(ING5)、インターフェロン調節因子2(IRF2)、リンパ球エンハンサー結合因子1(LEF1)、MAF bZIP転写因子(MAF)、mastermind様転写コアクチベーター1(MAML1)、筋細胞エンハンサー因子2C(MEF2C)、筋細胞エンハンサー因子2D(MEF2D)、MYB癌原遺伝子様2(MYBL2)、MDM2癌原遺伝子(Mdm2)、筋分化1(MyoD)、筋細胞エンハンサー因子2A(MEF2A)、核内受容体コアクチベーター6(NCOA6)、活性化T細胞の核内因子2(NFATC2)、神経細胞PASドメインタンパク質2(NPAS2)、腫瘍タンパク質p53(P53)、ペアードボックス6(PAX6)、増殖性細胞核内抗原(PCNA)、prosperoホメオボックス1(PROX1)、プロサイモシンアルファ(PTMA)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPARA)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ(PPARG)、RAR関連オーファン受容体A(RORA)、RELA癌原遺伝子、NF−kBサブユニット(RELA)、SMADファミリーメンバー1(SMAD1)、SMADファミリーメンバー2(SMAD2)、MADファミリーメンバー7(SMAD7)、Smad核内相互作用タンパク質1(SNIP1)、SS18、nBAFクロマチンリモデリング複合体サブユニット(SS18)、シグナル伝達兼転写活性化因子3(STAT3)、シグナル伝達兼転写活性化因子6(STAT6)、TAL bHLH転写因子1、赤血球分化因子(TAL1)、転写因子3(TCF3)、転写因子AP−2アルファ(TFAP2A)、トリメチルグアノシンシンターゼ1(TGS1)、転写調節因子1(TRERF1)、腫瘍感受性101(TSG101)、twistファミリーbHLH転写因子1(TWIST1)、YY1転写因子(YY1)、および初期成長応答1(Zif−268)が含まれる。
いかなる特定の理論に拘束されることを望むものではないが、p300の持つタンパク質−タンパク質相互作用パートナーとの相互作用する能力を阻害または改変することによって、p300またはp300を含むタンパク質複合体の持つDNAと結合する能力を阻害または改変することができる。例えば、本開示の化合物は、p300またはp300を含むタンパク質複合体が標的プロモーターに結合するのを防ぎ、それによって標的遺伝子の転写を防ぐことができる。本開示の化合物は、p300またはp300を含むタンパク質複合体が全てのp300標的プロモーターのうちのサブセットに結合するのを防ぎ、それによって細胞、例えばがん細胞の転写プロファイルを変えることできる。あるいは、またはさらに、本開示の化合物は、p300またはp300タンパク質複合体が持つ1つまたは複数の追加の転写因子、例えば転写コアクチベーターをプロモーターにリクルートする能力を、阻害または改変することができる。影響を受ける可能性のある経路を制限することなく、本開示の化合物は、細胞周期の進行、Wnt、NotchおよびHedgehogシグナル伝達、DNA損傷応答、アポトーシス、抗酸化剤応答、環状AMP応答、ホルモン依存性アンドロゲン受容体シグナル伝達、低酸素依存性腫瘍成長、造血、またはそれらの組合せに関与する遺伝子の発現を変え、それによってがん細胞の増殖を低減、またはその他がん細胞の生存性を低減することができる。例えば、本開示の化合物は、CBP−HPVE6−p53とのp300相互作用を阻害し、それによって、子宮頸がん細胞において、p53タンパク質の発現およびアセチル化をレスキューし、DNA損傷応答経路を回復させることができる。あるいは、またはさらに、本開示の化合物は、p300/CBP−HIF1アルファタンパク質複合体の形成を阻害し、成長因子および増殖促進性遺伝子、例えばがん細胞の血管内皮成長因子A(VEGF)などの転写を低減することができる。あるいは、またはさらに、本開示の化合物は、去勢抵抗性前立腺がんにおいてp300−CH1/TAZ1アンドロゲン受容体(AR)を撹乱し、AR標的遺伝子の発現を阻害することができる。
いかなる特定の理論に拘束されることを望むものではないが、本開示の化合物は、p300の活性を、がんの進行に寄与する発がん性転写因子のその調節において阻害することができる。
いかなる特定の理論に拘束されることを望むものではないが、本開示の化合物は、KAT/HATドメインのアセチルトランスフェラーゼ活性を阻害または改変することによって作用することができる。
例示的なヒトp300タンパク質配列は、NCBINP_001420.2に見出すことでき、その内容はここに参照によりその全体を組み込まれる。例示的なヒトp300タンパク質は、配列:
Figure 2021506973
を含む。
一部の実施形態では、p300タンパク質は、配列番号1と少なくとも85%の同一性、配列番号1と少なくとも90%の同一性、配列番号1と少なくとも95%の同一性、配列番号1と少なくとも96%の同一性、配列番号1と少なくとも97%の同一性、配列番号1と少なくとも98%の同一性、配列番号1と少なくとも99%の同一性、または配列番号1と少なくとも99.8%の同一性を有するタンパク質を含む。一部の実施形態では、p300タンパク質は、配列番号1のタンパク質と同一である。
CH1/TAZドメインは、配列番号1のアミノ酸347〜414にほぼ相当する。KIXドメインは、配列番号1のアミノ酸566〜646にほぼ相当する。ブロモドメインは、配列番号1のアミノ酸1051〜1158にほぼ相当する。PHDドメインは、配列番号1のアミノ酸1243〜1277にほぼ相当する。HAT/KATドメインは、配列番号1のアミノ酸1306〜1612にほぼ相当する。ZZドメインは、配列番号1のアミノ酸1668〜1708にほぼ相当する。TAZ2ドメインは、配列番号1のアミノ酸1729〜1807にほぼ相当する。
ポリペプチド、核酸、および化学化合物のコンテクストで本明細書に使用される際に、用語「に対応する」は、適切な参照の化合物または組成物との比較を通じた化合物または組成物における構造的要素、例えばアミノ酸残基、ヌクレオチド残基、または化学部分の位置/同一性を指す。例えば、一部の実施形態では、ポリマー内の単量体残基(例えば、ポリペプチド内のアミノ酸残基またはポリヌクレオチド内の核酸残基)は、適切な参照ポリマー内の残基「に対応する」ものとして特定されうる。例えば、当業者は、単純化する目的で、ポリペプチド内の残基が、多くの場合に、参照の関連ポリペプチドに基づいて古典的な付番システムを用いて設計され、それゆえに190位の残基「に対応する」アミノ酸は、例えば、実際にはある具体的なアミノ酸鎖内の190番目のアミノ酸である必要はなく、むしろ参照ポリペプチドの190位に見出される残基に対応することを認識するものとなる。そして、当業者は、どのように「対応する」アミノ酸を特定するかを容易に認識する(例えば、Benson et al. Nucl. Acids Res. (1 January 2013) 41 (D1): D36-D42;Pearson et al. PNAS Vol.85, pp. 2444-2448, April 1988を参照されたい)。当業者は、様々な配列アラインメントストラテジーを知るものとなり、そのようなものとしては、ソフトウェアプログラム、例えば、BLAST、CS−BLAST、CUSASW++、DIAMOND、FASTA、GGSEARCH/GLSEARCH、Genoogle、HMMER、HHpred/HHsearch、IDF、Infernal、KLAST、USEARCH、parasail、PSI−BLAST、PSI−Search、ScalaBLAST、Sequilab、SAM、SSEARCH、SWAPHI、SWAPHI−LS、SWIMM、またはSWIPEなどが挙げられ、これらは、例えば、本開示に従って、ポリペプチドおよび/または核酸内の「対応する」残基を特定するために利用することができる。
本明細書に使用される際に用語「ドメイン」は、ポリペプチドの区画または部分を指す。一部の実施形態では、「ドメイン」は、ポリペプチドのある特定の構造的および/または機能的な特徴に関連し、それゆえ、ドメインは、その親ポリペプチドの残りから物理的に分離された際に、その特定の構造的および/または機能的な特徴を実質的にまたは全体的に保持する。一部の実施形態では、ドメインは、ポリペプチドの一部を含むことがあるが、このポリペプチドは、その(親)ポリペプチドから分離されて異なる(レシピエント)ポリペプチドに連結された際に、親ポリペプチド内で特徴付けられている1つまたは複数の構造的および/または機能的な特徴を、実質的に保持および/またはレシピエントポリペプチドに与える。一部の実施形態では、ドメインは、ポリペプチドの区画である。一部のそのような実施形態では、ドメインは、ある特定の構造的要素(例えばある特定のアミノ酸配列または配列モチーフ、oc−ヘリックス性、b−シート性、コイルドコイル性、ランダムコイル性)によって、および/またはある特定の機能的特徴(例えば結合活性、酵素活性、フォールディング活性、シグナル伝達活性)によって、特徴付けられる。当業者は、ドメインの境界が、典型的には実験的にまたは配列アラインメントを介して決定され、近似しうることを認識するものとなる。一部の実施形態では、ドメインの境界は、ドメインのインビボ機能に影響を及ぼすことなく、少なくとも1アミノ酸、少なくとも2アミノ酸、少なくとも3アミノ酸、少なくとも4アミノ酸、少なくとも5アミノ酸、少なくとも6アミノ酸、少なくとも10アミノ酸、少なくとも15アミノ酸、または少なくとも20アミノ酸異なりうる。
p300タンパク質をコードする例示的な核酸配列は、配列:
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
を含む。
一部の実施形態では、p300タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号1と少なくとも85%の同一性、配列番号1と少なくとも90%の同一性、配列番号1と少なくとも95%の同一性、配列番号1と少なくとも96%の同一性、配列番号1と少なくとも97%の同一性、配列番号1と少なくとも98%の同一性、配列番号1と少なくとも99%の同一性、または配列番号1と少なくとも99.8%の同一性を有するタンパク質をコードする核酸配列を含む。一部の実施形態では、p300タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号1と同一のタンパク質をコードする核酸配列を含む。一部の実施形態では、p300タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号2と少なくとも85%の同一性、配列番号2と少なくとも90%の同一性、配列番号2と少なくとも95%の同一性、配列番号2と少なくとも96%の同一性、配列番号2と少なくとも97%の同一性、配列番号2と少なくとも98%の同一性、配列番号2と少なくとも99%の同一性、または配列番号2と少なくとも99.8%の同一性を有する核酸配列eを含む。一部の実施形態では、p300タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号2と同一の核酸配列またはそのサブ配列の一部を含む。
本明細書に使用される際に、核酸配列の「発現」という用語は、核酸配列からの任意の遺伝子産物の生成を指す。一部の実施形態では、遺伝子産物は、転写物でありうる。一部の実施形態では、遺伝子産物は、ポリペプチドでありうる。一部の実施形態では、核酸配列の発現は、以下のうち1つまたは複数を含みうる:(1)DNA配列からのRNA鋳型の生産(例えば転写による);(2)RNA転写物のプロセッシング(例えばスプライシング、編集、5’キャップ形成、および/もしくは3’端形成による);(3)RNAのポリペプチドもしくはタンパク質への翻訳;ならびに/または(4)ポリペプチドもしくはタンパク質の翻訳後修飾。
本明細書に使用される際に、用語「核酸」は、少なくとも3個のヌクレオチドのポリマーを指す。一部の実施形態では、核酸は、DNAを含む。一部では、実施形態はRNAを含む。一部の実施形態では、核酸は一本鎖である。一部の実施形態では、核酸は二本鎖である。一部の実施形態では、核酸は、一本鎖部分と二本鎖部分との両方を含む。一部の実施形態では、核酸は、1つまたは複数のホスホジエステル結合を含む骨格を含む。一部の実施形態では、核酸は、ホスホジエステル結合と非ホスホジエステル結合との両方を含む骨格を含む。一部の実施形態では、核酸は、1つもしくは複数の、または全ての、天然の残基(例えばアデニン、シトシン、デオキシアデノシン、デオキシシチジン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、グアニン、チミン、ウラシル)を含む。一部の実施形態では、核酸は、1つもしくは複数の、または全ての、非天然の残基を含む。一部の実施形態では、非天然の残基は、ヌクレオシド類似体を含む。一部の実施形態では、核酸は、機能的な遺伝子産物、例えばRNAまたはポリペプチドなどをコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、核酸は、1つまたは複数のイントロンを含むヌクレオチド配列を有する。一部の実施形態では、核酸は、天然の供給源からの単離、酵素的な合成によって(例えば、相補的な鋳型に基づく例えばインビボもしくはインビトロでのポリマー化、組換えの細胞もしくは系での再生産、または化学合成によって)調製されることがある。
がんを治療する方法
がんは、体内の細胞の非制御の分裂によって引き起こされる疾患である。異常な分裂を呈するがん細胞は、次いで近接組織に侵入しうる原発腫瘍を形成し、血液系およびリンパ系を介して身体中に広がりうる(転移性がん)。がんは、体内の数多くの器官および細胞のタイプから起きうるが、そのようなものとしては、以下に限定されないが、リンパ系の細胞、骨髄、血液、脳および神経系の組織、乳房、子宮頸部、卵巣、結腸直腸細胞、胃細胞、頭頸部、腎臓、肝臓、肺、食道、膵臓、前立腺、および皮膚が挙げられる。
本明細書に使用される際に、用語「腫瘍」とは、細胞または組織の異常な成長を指す。一部の実施形態では、腫瘍は、前がん性の(例えば良性の)、悪性の、前転移性の、転移性の、および/または非転移性の細胞を含むことがある。一部の実施形態では、腫瘍は、がんの顕在化を伴うかまたはそのものである。
一部の実施形態では、腫瘍は、分散性腫瘍または液性腫瘍であることがある。液性腫瘍は、骨髄、血液細胞、およびリンパ系に影響を及ぼしうる。例示的な液性腫瘍としては、白血病およびリンパ腫が挙げられる。リンパ腫のタイプとしては、以下に限定されないが、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、組織球性リンパ腫、および縦隔原発B細胞性リンパ腫が挙げられる。白血病のタイプとしては、以下に限定されないが、急性骨髄性白血病、T細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、および慢性骨髄性白血病が挙げられる。
一部の実施形態では、腫瘍は固形腫瘍でありうる。例示的な固形腫瘍としては、以下に限定されないが癌腫、肉腫、骨髄腫、胚細胞腫瘍、カルチノイド腫瘍、神経内分泌腫瘍、および混合型の腫瘍(複数タイプのがん細胞を含む腫瘍)が挙げられる。癌腫は、内部または外部のどちらかで上皮組織から、例えば消化管の細胞から起こる。例示的な癌としては、器官または腺で発達する腺癌、および扁平上皮に源を発する扁平上皮癌が挙げられる。肉腫は、支持組織または結合組織、例えば骨、腱、軟骨、筋肉、および脂肪などに源を発するがんである。例示的な肉腫としては、骨肉腫、軟骨肉腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、中皮肉腫、線維肉腫、血管肉腫、脂肪肉腫、神経膠腫または星状細胞腫、粘液肉腫、および間葉性または中胚葉性混合の腫瘍が挙げられる。
腫瘍は、体内の殆どの器官および組織から起こりうるが、そのようなものとしては、以下に限定されないが、脳および神経の組織、乳房、子宮頸部、卵巣、子宮、結腸直腸、胃組織、腎臓、肝臓、肺、食道、膵臓、前立腺、皮膚、骨、頭頸部、および肺が挙げられる。例示的な脳および神経系のがんとしては、神経膠腫および神経膠芽腫が挙げられる。例示的な乳がんとしては、ヒト乳癌、乳腺癌、および浸潤性腺管癌が挙げられる。例示的な子宮頸がんとしては、類表皮癌、子宮頸癌、およびHPV陽性子宮頸がんが挙げられる。例示的な卵巣がんとしては、卵巣癌が挙げられる。例示的な結腸直腸がんとしては、結腸直腸癌および結腸・結腸直腸腺癌が挙げられる。例示的な胃がんとしては、胃腺癌、および胃癌が挙げられる。例示的な腎がんとしては、腎細胞腺癌および腎明細胞癌が挙げられる。例示的な肝がんとしては、肝細胞癌および肝細胞腫が挙げられる。例示的な肺がんとしては、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺癌、肺腺癌、扁平上皮癌、および大細胞癌が挙げられる。例示的な食道がんとしては、食道扁平上皮癌が挙げられる。例示的な膵がんとしては、膵癌および膵管腺癌が挙げられる。例示的な前立腺がんとしては、前立腺癌、前立腺腺癌、および去勢抵抗性前立腺がんが挙げられる。例示的な皮膚がんとしては、黒色腫、扁平上皮癌、および基底細胞癌が挙げられる。例示的な頭頸部がんとしては、扁平上皮癌が挙げられる。
本明細書に使用される際に、用語「対象」とは、生物、例えば、哺乳動物(例えばヒト、非ヒト哺乳動物、非ヒト霊長類、霊長類、実験動物、マウス、ラット、ハムスター、スナネズミ、ネコ、イヌ)を指す。一部の実施形態では、ヒト対象は、成人、青年、または小児対象(小児)である。一部の実施形態では、対象は、疾患、障害、または状態、例えば、本明細書に示されるような治療することのできる疾患、障害、または状態、例えば、本明細書に挙げられたがんまたは腫瘍を患っている。一部の実施形態では、対象は、疾患、障害、または状態の1つまたは複数の症状を呈する。一部の実施形態では、対象は、疾患、障害、もしくは状態のある特定の症状(例えば疾患の臨床的な顕在化)または特徴を呈さない。一部の実施形態では、対象は、疾患、障害、もしくは状態のいかなる症状または特徴も呈さない。一部の実施形態では、対象は患者である。一部の実施形態では、対象は、診断および/または治療が投与されているおよび/またはされてきた個体である。
治療されるがんは、米国がん合同委員会(AJCC)のTNM分類システムに従って段階付けることができ、このシステムでは、腫瘍(T)は、TX、T1、T1mic、T1a、Tib、Tic、T2、T3、T4、T4a、T4b、T4c、またはT4dのステージに割り当てられており;所属リンパ節(N)は、NX、NO、N1、N2、N2a、N2b、N3、N3a、N3b、またはN3cのステージに割り当てられており;遠隔転移(M)は、MX、M0、またはMlのステージに割り当てることができる。治療されるがんは、米国がん合同委員会(AJCC)の分類に従って、ステージI、ステージIIA、ステージIIB、ステージIIIA、ステージIIIB、ステージIIIC、またはステージIVとして段階付けすることができる。治療されるがんは、AJCCの分類に従って、グレードGX(例えば、グレードを評価できない)、グレード1、グレード2、グレード3、またはグレード4としてグレードを割り当てることができる。治療されるがんは、AJCCの病理学的分類(pN)であるpNX、pNO、PNO(I−)、PNO(I+)、PNO(mol−)、PNO(mol+)、PN1、PN1(mi)、PN1a、PN1b、PN1c、pN2、pN2a、pN2b、pN3、pN3a、pN3b、またはpN3cに従って、段階付けすることができる。
治療されるがんは、DNAサイトメトリー、フローサイトメトリー、またはイメージサイトメトリーによって評価することができる。治療されるがんは、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%の細胞を細胞分裂の合成段階に(例えば細胞分裂のS期に)有するものとして類別することができる。治療されるがんは、低いS期画分または高いS期画分を有するものとしして類別することができる。
本明細書に使用される際に、「正常細胞」とは、「細胞増殖性障害」の一部として分類することができない細胞である。正常細胞は、望まない状態もしくは疾患の発達に繋がりうる未制御もしくは異常な成長、または両方を欠く。好ましくは、正常細胞は、正常に機能している細胞周期チェックポイント制御機構を有する。
本明細書に使用される際に、「細胞を接触させること」とは、化合物または物質の他の組成物が細胞と直接的に接触しているか、または細胞で所望の生物学的効果を誘導するのに十分に近い状態を指す。
本明細書に使用される際に、「単独療法」とは、単一の活性化合物または治療化合物を、それを必要とする対象に投与することを指す。好ましくは、単独療法は、治療有効量の活性化合物の投与を含むものとなる。例えば、がんの治療を必要とする対象への、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、溶媒和物、類似体、もしくは誘導体のうちの1つを用いた、がんの単独療法である。単独療法は、併用療法と対比されうるが、併用療法では、複数の活性化合物の組合せが投与され、好ましくは、その組合せの各構成成分が治療有効量で存在する。一態様では、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物による単独療法は、所望の生物学的効果を誘導する際に、併用療法よりも有効である。
本明細書に使用される際に、「治療すること」または「治療する」とは、疾患、状態、または障害と闘う目的での患者の管理およびケアを説明するものであり、疾患、状態、もしくは障害の1つもしくは複数の症状もしくは合併症を軽減するための、または疾患、状態、もしくは障害を排除するための、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物の投与を含む。用語「治療する」はまた、インビトロまたは動物モデルにおける細胞の治療も含むことがある。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物はまた、疾患、状態、もしくは障害を予防するために用いるか、またはそのような目的のための適した候補を特定するために用いることができる。本明細書に使用される際に、「予防すること」または「予防する」とは、疾患、状態、または障害の症状または合併症の発症を低減または排除することを説明するものである。
本明細書に使用される際に、用語「軽減する」とは、障害の徴候または症状の重症度を減少させるプロセスを表現することを意図されている。重要なことに、徴候または症状は、排除することなく軽減することができる。好適な実施形態では、本発明の医薬組成物の投与は、徴候または症状の排除に繋がるが、排除は必要とはされない。有効な投薬量は、徴候または症状の重症度を減少させることが期待される。例えば、がんなどの障害の徴候または症状は、複数の場所で発生しうるが、複数の場所のうち少なくとも1つの中でがんの重症度が減少した場合には軽減される。
本明細書に使用される際に、用語「重症度」とは、がんが前がんまたは良性の状態から悪性の状態に形質転換する可能性を表現することを意図されている。あるいは、またはさらに、重症度は、がんのステージ、例えば、TNMシステム(国際対がん連合(UICC)および米国がん合同委員会(AJCC)によって認められている)に従うかまたは他の分野で認識された方法によるものを表現することを意図されている。がんのステージとは、原発腫瘍の場所、腫瘍サイズ、腫瘍の数、およびリンパ節の関与(リンパ節内へのがんの拡延)などの因子に基づく、がんの程度または重症度を指す。あるいは、またはさらに、重症度とは、分野で認識された方法(米国国立がん研究所、www.cancer.govを参照)による腫瘍のグレードを表現することを意図されている。腫瘍のグレードは、顕微鏡下でどれほど異常に見えるか、ならびにどれほど急速にその腫瘍が成長し広がる傾向があるかという観点で、がん細胞を分類するために使用されるシステムである。腫瘍のグレードを決定する際には、細胞の構造および成長のパターンを含めて数多くの因子が考慮される。腫瘍のグレードを決定するのに用いられる具体的な因子は、各がんのタイプにより変わる。重症度はまた、分化ともよばれる組織学的グレードを表現し、それは、同じ組織タイプの正常細胞にその腫瘍細胞がどれほど似ているかを指す(米国国立がん研究所、www.cancer.govを参照)。さらに、重症度は、核グレードを表現し、それは、腫瘍細胞中の核のサイズおよび形状と、分裂している腫瘍細胞のパーセンテージとを指す(米国国立がん研究所、www.cancer.govを参照)。
本発明の別の態様では、重症度は、腫瘍が成長因子を分泌している程度、細胞外マトリックスを分解している程度、血管を新生してゆく程度、並置された組織との接着を失っている程度、または転移している程度を表現する。さらに、重症度は、原発腫瘍が転移している場所の数を表現する。最後に、重症度は、異なるタイプおよび場所の腫瘍を治療することの困難さを含む。例えば、手術不能の腫瘍、複数の体内システムに大きくアクセスしているがん(血液学的腫瘍および免疫学的腫瘍)、および旧来の治療に対し最も抵抗性のあるものは、最も重症度が高いものと考えられる。これらの状況では、対象の平均余命を延長すること、および/または痛みを低減すること、がん性細胞の割合を減少させること、または1つの系に細胞を制限すること、ならびにがんのステージ/腫瘍のグレード/組織学的グレード/核グレードを改善することは、がんの徴候または症状を軽減することであるものと考えられる。
本明細書に使用される際に用語「症状」は、疾患、病気、負傷、または体内で何かが正しくないことを示すものとして定義される。症状は、その症状を経験している個体が感じるかまたは気付くものであるが、他者は容易に気付かないことがある。他者とは、非医療従事者として定義される。
本明細書に使用される際に、用語「徴候」もまた、体内で何かが正しくないことを示すものとして定義される。しかし、徴候は、医師、看護師、または他の医療従事者が見ることのできるものとして定義される。
がんは、殆ど全ての徴候または症状を引き起こしうる疾患の一群である。この徴候および症状は、そのがんがどこにあるのか、がんのサイズ、およびそれが近くの器官または構造にどれほどの影響を及ぼすかに依存するものとなる。がんが広がる(転移する)場合、症状は身体の異なる部分に現れることがある。
がんを治療する結果、腫瘍のサイズを低減することができる。腫瘍サイズの低減はまた、「腫瘍回帰」とよばれることもある。好ましくは、治療後、腫瘍サイズは、治療前のそのサイズに対して5%以上低減され;より好ましくは、腫瘍サイズは10%以上低減され;より好ましくは、20%以上低減され;より好ましくは、30%以上低減され;より好ましくは、40%以上低減され;よりいっそう好ましくは、50%以上低減され;最も好ましくは、75%以上低減される。腫瘍のサイズは、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。腫瘍のサイズは、腫瘍の直径として測定されうる。
がんを治療する結果、腫瘍体積を低減することができる。好ましくは、治療後、腫瘍体積は、治療前のそのサイズに対して5%以上低減され;より好ましくは、腫瘍体積は10%以上低減され;より好ましくは、20%以上低減され;より好ましくは、30%以上低減され;より好ましくは、40%以上低減され;よりいっそう好ましくは、50%以上低減され;最も好ましくは、75%以上低減される。腫瘍体積は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。
がんを治療する結果、腫瘍の数を減少させることができる。好ましくは、治療後、腫瘍の数は、治療前の数に対して5%以上低減され;より好ましくは、腫瘍の数は10%以上低減され;より好ましくは、20%以上低減され;より好ましくは、30%以上低減され;より好ましくは、40%以上低減され;よりいっそう好ましくは、50%以上低減され;最も好ましくは、75%超低減される。腫瘍の数は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。腫瘍の数は、裸眼に可視であるかまたは指定の倍率で腫瘍を計数することによって測定されうる。好ましくは、指定の倍率は、2×、3×、4×、5×、10×、または50×である。
がんを治療する結果、原発腫瘍部位から遠く離れた他の組織または器官において転移性病変の数を減少させることができる。好ましくは、治療後、転移性病変の数は、治療前の数に対して5%以上低減され;より好ましくは、転移性病変の数は10%以上低減され;より好ましくは、20%以上低減され;より好ましくは、30%以上低減され;より好ましくは、40%以上低減され;よりいっそう好ましくは、50%以上低減され;最も好ましくは、75%超低減される。転移性病変の数は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。転移性病変の数は、裸眼に可視であるかまたは指定の倍率で腫瘍を計数することによって測定されうる。好ましくは、指定の倍率は、2×、3×、4×、5×、10×、または50×である。
がんを治療する結果、担体のみを受けている集団と比較して、治療対象の集団の平均生存時間を増加させることができる。好ましくは、平均生存時間は、30日超;より好ましくは60日超;より好ましくは90日超;最も好ましくは120日超、増加される。集団の平均生存時間の増加は、任意の再現性のある手段によって測定されてよい。集団の平均生存時間の増加は、例えば、活性化合物による治療の開始後の生存の平均的な長さを、集団について計算することによって、測定されうる。集団の平均生存時間の増加はまた、例えば、活性化合物による初回の治療の完了後の生存の平均的な長さを、集団について計算することによって、測定されうる。
がんを治療する結果、未治療の対象の集団と比較して、治療対象の集団の平均生存時間を増加させることができる。好ましくは、平均生存時間は、30日超;より好ましくは60日超;より好ましくは90日超;最も好ましくは120日超、増加される。集団の平均生存時間の増加は、任意の再現性のある手段によって測定されてよい。集団の平均生存時間の増加は、例えば、活性化合物による治療の開始後の生存の平均的な長さを、集団について計算することによって、測定されうる。集団の平均生存時間の増加はまた、例えば、活性化合物による初回の治療の完了後の生存の平均的な長さを、集団について計算することによって、測定されうる。
がんを治療する結果、本発明の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、溶媒和物、類似体、もしくは誘導体ではない薬物を用いた単独療法を受けている集団と比較して、治療対象の集団の平均生存時間を増加させることができる。好ましくは、平均生存時間は、30日超;より好ましくは60日超;より好ましくは90日超;最も好ましくは120日超、増加される。集団の平均生存時間の増加は、任意の再現性のある手段によって測定されてよい。集団の平均生存時間の増加は、例えば、活性化合物による治療の開始後の生存の平均的な長さを、集団について計算することによって、測定されうる。集団の平均生存時間の増加はまた、例えば、活性化合物による初回の治療の完了後の生存の平均的な長さを、集団について計算することによって、測定されうる。
がんを治療する結果、担体のみを受けている集団と比較して、治療対象の集団の死亡率を減少させることができる。がんを治療する結果、未治療の集団と比較して、治療対象の集団の死亡率を減少させることができる。がんを治療する結果、本発明の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、溶媒和物、類似体、もしくは誘導体ではない薬物を用いた単独療法を受けている集団と比較して、治療対象の集団の死亡率を減少させることができる。好ましくは、死亡率は、2%超;より好ましくは5%超;より好ましくは10%超;最も好ましくは25%超、減少される。治療対象の集団の死亡率の減少は、任意の再現性のある手段によって測定されてよい。集団の死亡率の減少は、例えば、活性化合物による治療の開始後の単位時間当たりの疾患関連死の平均数を、集団について計算することによって、測定されうる。集団の死亡率の減少はまた、例えば、活性化合物による初回の治療の完了後の単位時間当たりの疾患関連死の平均数を、集団について計算することによって、測定されうる。
がんを治療する結果、腫瘍成長速度を減少させることができる。好ましくは、治療後、腫瘍成長速度は、治療前の数に対して少なくとも5%低減され;より好ましくは、腫瘍成長速度は、少なくとも10%低減され;より好ましくは、少なくとも20%低減され;より好ましくは、少なくとも30%低減され;より好ましくは、少なくとも40%低減され;より好ましくは、少なくとも50%低減され;よりいっそう好ましくは、少なくとも50%低減され;最も好ましくは、少なくとも75%低減される。腫瘍成長速度は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。腫瘍成長速度は、単位時間当たりの腫瘍直径の変化によって測定することができる。
がんを治療する結果、腫瘍の再成長を減少させることができる。好ましくは、治療後、腫瘍の再成長は5%未満となり;より好ましくは、腫瘍の再成長は10%未満となり;より好ましくは、20%未満となり;より好ましくは、30%未満となり;より好ましくは、40%未満となり;より好ましくは、50%未満となり;よりいっそう好ましくは、50%未満となり;最も好ましくは、75%未満となる。腫瘍の再成長は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。腫瘍の再成長は、例えば、治療に続く腫瘍退縮後の腫瘍の直径の増加を測定することによって測定される。腫瘍の再成長の減少は、治療が中止された後に腫瘍が再発生できないことによって示される。
がんを治療する結果、細胞増殖の速度を低減することができる。
好ましくは、治療後、細胞増殖の速度は、少なくとも5%;より好ましくは少なくとも10%;より好ましくは少なくとも20%;より好ましくは少なくとも30%;より好ましくは少なくとも40%;より好ましくは少なくとも50%;よりいっそう好ましくは少なくとも50%;および最も好ましくは少なくとも75%低減される。細胞増殖の速度は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。細胞増殖の速度は、例えば、単位時間当たりの組織試料中の分裂細胞の数を測定することによって測定される。
がんを治療する結果、増殖細胞の割合を低減することができる。好ましくは、治療後、増殖細胞の割合は、少なくとも5%;より好ましくは少なくとも10%;より好ましくは少なくとも20%;より好ましくは少なくとも30%;より好ましくは少なくとも40%;より好ましくは少なくとも50%;よりいっそう好ましくは少なくとも50%;および最も好ましくは少なくとも75%低減される。増殖細胞の割合は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。好ましくは、増殖細胞の割合は、例えば、組織試料中の非分裂細胞の数に対する分裂細胞の数を定量することによって測定される。この増殖細胞の割合は、有糸分裂指数に等しいものとすることができる。
がんを治療する結果、細胞増殖の範囲または帯域のサイズを減少させることができる。好ましくは、治療後、細胞増殖の範囲または帯域のサイズは、治療前のそのサイズに対して少なくとも5%低減され;より好ましくは少なくとも10%低減され;より好ましくは少なくとも20%低減され;より好ましくは少なくとも30%低減され;より好ましくは少なくとも40%低減され;より好ましくは少なくとも50%低減され;よりいっそう好ましくは少なくとも50%低減され;最も好ましくは少なくとも75%低減される。細胞増殖の範囲または帯域のサイズは、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。細胞増殖の範囲または帯域のサイズは、細胞増殖の範囲または帯域の直径または幅として測定されうる。
がんを治療する結果、異常な外観または形態を有する細胞の数または割合を減少させることができる。好ましくは、治療後、異常な形態を有する細胞の数は、治療前のそのサイズに対して少なくとも5%低減され;より好ましくは少なくとも10%低減され;より好ましくは少なくとも20%低減され;より好ましくは少なくとも30%低減され;より好ましくは少なくとも40%低減され;より好ましくは少なくとも50%低減され;よりいっそう好ましくは少なくとも50%低減され;最も好ましくは少なくとも75%低減される。異常な細胞の外観または形態は、任意の再現性のある測定手段によって測定されてよい。異常な細胞の形態は、顕微鏡観察によって、例えば、倒立組織培養顕微鏡を用いて測定することができる。異常な細胞の形態は、核多形性の形態をとることがある。
がんを治療する結果、細胞死を生じることができ、好ましくは、細胞死の結果、集団内の細胞の数の少なくとも10%の減少を生じる。より好ましくは、細胞死は、少なくとも20%の減少;より好ましくは、少なくとも30%の減少;より好ましくは、少なくとも40%の減少;より好ましくは、少なくとも50%の減少;最も好ましくは、少なくとも75%の減少を意味する。集団内の細胞の数は、任意の再現性のある手段によって測定されてよい。集団内の細胞の数は、蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)、免疫蛍光顕微鏡観察、および光学顕微鏡観察によって測定することができる。細胞死を測定する方法は、Li et al., Proc Natl Acad Sci U S A. 100(5): 2674-8, 2003に示されている通りである。一態様では、細胞死はアポトーシスによって起こる。
本明細書に使用される際に、用語「選択的に」とは、ある集団で別の集団よりも高い頻度で起こる傾向があることを意味する。比較される集団は細胞集団でありうる。好ましくは、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、がんまたは前がん性の細胞に選択的に作用するが、正常細胞には作用しない。好ましくは、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、ある分子標的(例えばp300)を調節するために選択的に作用するが、別の分子標的(例えば非標的タンパク質)を著しくは調節しない。本発明はまた、p300などのタンパク質の活性を選択的に阻害するための方法を提供する。好ましくは、ある事象は、集団Bに比べて2倍超多い頻度で集団Aに起こる場合に、集団Bに対し選択的に集団Aに起こる。ある事象は、5倍超多い頻度で集団Aに起こる場合に、選択的に起こる。ある事象は、10倍超多い頻度で集団Aに起こる場合に;より好ましくは15倍超;よりいっそう好ましくは100倍超;最も好ましくは1000倍超多い頻度で、集団Bに比べて集団Aに起こる場合に、選択的に起こる。例えば、細胞死は、正常細胞に比べてがん細胞で2倍超の頻度で起こる場合に、がん細胞内で選択的に起こると言われるものとなる。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、分子標的(例えばp300)の活性を調節することができる。調節とは、分子標的の活性を刺激または阻害することを指す。好ましくは、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、分子標的の活性を、同じ条件下であるが前記化合物の存在のみを欠いた分子標的の活性に比べて少なくとも2倍、刺激または阻害する場合に、分子標的の活性を調節する。より好ましくは、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、分子標的の活性を、同じ条件下であるが前記化合物の存在のみを欠いた分子標的の活性に比べて少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、刺激または阻害する場合に、分子標的の活性を調節する。分子標的の活性は、任意の再現性のある手段によって測定されてよい。分子標的の活性は、インビトロまたはインビボで測定されうる。例えば、分子標的の活性は、インビトロで酵素活性アッセイもしくはDNA結合アッセイによって測定されうるか、または分子標的の活性は、インビボでレポーター遺伝子の発現についてアッセイすることによって測定されうる。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、それらの化合物の添加が、分子標的の活性を、同じ条件下であるが前記化合物の存在のみを欠いた分子標的の活性に比べて10%超、刺激または阻害しない場合、分子標的の活性を著しくは調節しない。
好ましくは、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、この差を阻害の範囲にわたって明示し、その差は、目的の分子標的に対するIC50、すなわち50%阻害で例示される。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物を、それを必要とする細胞または対象に投与する結果、目的のタンパク質の活性が調節(すなわち刺激または阻害)されうる。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物を、それを必要とする細胞または対象に投与する結果、細胞内の標的(例えば基質)の活性が調節(すなわち刺激または阻害)される。
好ましくは、有効量の本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物は、正常細胞に対し著しくは細胞毒性ではない。治療有効量の化合物は、治療有効量での化合物の投与が正常細胞の10%超の細胞死を誘導しない場合に、正常細胞に対し著しく細胞毒性ではない。治療有効量の化合物は、治療有効量での化合物の投与が正常細胞の10%超の細胞死を誘導しない場合に、正常細胞の生存性に著しくは影響を及ぼさない。一態様では、細胞死はアポトーシスによって起こる。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物に細胞を接触させる結果、がん細胞に選択的に細胞死を誘導または活性化することができる。本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物を、それを必要とする対象に投与する結果、がん細胞に選択的に細胞死を誘導または活性化することができる。本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物に細胞を接触させる結果、細胞増殖性障害に冒された1つまたは複数の細胞に選択的に細胞死を誘導することができる。好ましくは、本発明の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、多形体、もしくは溶媒和物を、それを必要とする対象に投与することは、細胞増殖性障害に冒された1つまたは複数の細胞に選択的に細胞死を誘導する。
当業者は、本明細書に議論される公知の手法または同等の手法の詳細な記載について、一般参照文献を参照してもよい。これらの文献としては、Ausubel et al, Current Protocols in Molecular Biology , John Wiley and Sons, Inc. (2005);Sambrook et al, Molecular Cloning, A Laboratory Manual (3rd edition), Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, New York (2000);Coligan et al, Current Protocols in Immunology, John Wiley & Sons, N.Y.;Enna et a1, Current Protocols in Pharmacology, John Wiley & Sons, N.Y.;Fingl et al, The Pharmacological Basis of Therapeutics (1975), Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, PA, 18th edition (1990)が挙げられる。これらの文献も、もちろん、本発明の態様を行うか用いるために参照することができる。
用量投与レジメン
例示的な治療レジメンは、毎日1回、毎日2回、毎日3回、隔日、週2回、週1回、投与を伴う。本発明の組成物は、通常、複数回で投与される。単回の投薬の間の間隔は、例えば、1日未満、毎日、隔日、週2回、または毎週としうる。本発明の組成物は、継続的に途切れのない治療として与えられることがある。例示的なある治療レジメンでは、本発明による式(I)または式(Ia)の化合物は、1日当たり0.1から1500mgで投与することができる。
本明細書に使用される際に、用語「治療有効量」は、投与される対象または集団に所望の効果(例えば所望の生物学的、臨床的、または薬理学的な効果)を生じる量を指す。一部の実施形態では、この用語は、ある特定の用量投与レジメン(例えば治療用量投与レジメン)に従って対象に投与された際に、所望の効果を達成する可能性が統計的にある量を指す。一部の実施形態では、この用語は、疾患、障害、および/または状態を患うおよび/または感受性を持つ集団のうち少なくとも有意なパーセンテージ(例えば、少なくとも約25%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、またはそれを超える)で効果を生じるのに十分な量を指す。一部の実施形態では、治療有効量とは、疾患、障害、および/または状態の1つまたは複数の症状の発生率および/または重症度を低減する、ならびに/または開始を遅延させるものである。当業者は、用語「治療有効量」が、実際には、ある特定の個体で好結果の治療を達成されることを必要としないことを認識するものとなる。むしろ、治療有効量は、そのような治療を必要とする患者に投与された際に多数の対象において、例えば、治療された患者集団の少なくとも約25%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、またはそれを超える患者に、ある特定の所望の応答を提供する量でありうる。一部の実施形態では、治療有効量に関する言及は、1つまたは複数の具体的な組織(例えば、その疾患、障害、もしくは状態に冒された組織)または体液(例えば、血液、唾液、血清、汗、涙、尿)で測定された際に、所望の効果を誘導するのに十分な量に対する言及であることがある。当業者は、一部の実施形態で、治療有効量のある特定の剤または療法が単回用量で製剤化および/または投与されうることを認識するものとなる。一部の実施形態では、治療的に有効な剤は、複数用量で、例えば用量投与レジメンの一部として、製剤化および/または投与されることがある。
一部の実施形態では、本開示に従って使用するための化合物または医薬組成物は、関連する剤および対象について良好な医療行為に一致しかつ適切である医薬組成物および用量投与レジメンを用いて、治療有効量で製剤化、用量投与、および/または投与される。原則として、化合物および医薬組成物は、当技術分野に公知の任意の適切な方法によって投与することができ、そのような方法としては、限定はないが、経口、粘膜、吸入による、局所的、バッカル、経鼻、直腸、または非経口(例えば静脈内、注入、腫瘍内、節内、皮下、腹腔内、筋肉内、皮内、経皮、もしくは対象の組織に物理的な割れ目を入れ、組織のその割れ目を通じて治療組成物を投与することを伴う他の種類の投与)が挙げられる。一部の実施形態では、化合物または医薬組成物は、直接的に腫瘍に(例えば腫瘍内注射によって)投与される。
一部の実施形態では、ある特定の活性剤のための用量投与レジメンは、断続的または継続的な(例えば灌流または他の徐放システムによる)投与を含んで、例えば、治療を受けている対象で1つまたは複数の目的の組織または体液において、ある特定の所望の薬物動態プロファイルまたは他の曝露パターンを達成することがある。
一部の実施形態では、併用で投与される異なる剤が、異なる経路の送達を介して、および/または異なるスケジュールに従って、投与されることがある。あるいは、またはさらに、一部の実施形態では、1つまたは複数の用量の第1の活性剤は、実質的に同時に、一部の実施形態では、共通の経路を介しておよび/または単一の組成物の一部として、1つまたは複数の他の活性剤と併せて投与される。
所与の治療レジメンのための経路および/または用量投与スケジュールを最適化する際に考慮される要因としては、例えば、治療されている具体的な兆候、対象の臨床的な状態(例えば年齢、全般的な健康状態、以前に受けた療法および/もしくはそれに対する応答)、剤の送達の部位、剤の特質(例えば抗体もしくは他のポリペプチドベース化合物)、剤の様式および/または投与経路、併用療法の有無、ならびに医療従事者に公知の他の要因が挙げられうる。例えば、がんの治療では、治療されている兆候の関連の特徴としては、例えば、1つまたは複数のがんのタイプ、ステージ、場所が挙げられうる。
一部の実施形態では、ある特定の医薬組成物および/または利用されたレジメンの1つまたは複数の特徴は、例えば、所望の治療効果または応答(例えば、p300遺伝子または遺伝子産物の阻害または調節)を最適化するために、時間とともに改変されることがある(例えば、いずれかの別個の用量投与で活性剤の量を増加または減少させる、用量投与間の時間間隔を増加または減少させる)。
概して、本発明に従う化合物または医薬組成物の用量投与のタイプ、量、および頻度は、1つまたは複数の関連の剤が哺乳動物、好ましくはヒトに投与される際に適用する、安全性および効能の要件によって支配される。概して、そのような用量投与の特徴は、療法のない際に観察されるものに比べて、ある特定のかつ典型的には検出可能な治療応答を提供するように選択される。
一部の実施形態では、「治療有効量」または「治療的に有効な用量」とは、本開示の化合物もしくは医薬組成物、または2つ以上の本開示の化合物もしくは医薬組成物の組合せ、または本開示の化合物もしくは医薬組成物と、状態の進行を完全にもしくは部分的に阻害するかまたは状態の1つまたは複数の症状を少なくとも部分的に軽減する1つまたは複数の追加の治療剤との組合せの量である。一部の実施形態では、治療有効量は、予防的に有効な量でありうる。一部の実施形態では、治療的に有効である量は、患者のサイズおよび/もしくは性別、治療される状態、状態の重症度、ならびに/または求められる結果に依存しうる。一部の実施形態では、治療有効量は、患者で少なくとも1つの症状の寛解を結果として生じる量を指す。一部の実施形態では、所与の患者について、治療有効量は、当技術分野に公知の方法によって決定されうる。
一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物の毒性および/または治療効能は、例えば、最大耐用量(MTD)およびED50(50%の最大応答のための実効用量)を決定するための、細胞培養または実験動物における、標準的な医薬的手順によって決定することができる。典型的には、毒性作用と治療効果との間の用量比は、治療指数であり;一部の実施形態では、この比は、MTDとED50との間の比として表現することができる。そのような細胞培養アッセイおよび動物試験から得られたデータは、ヒトでの使用のための投薬量の範囲を処方する際に用いることができる。
一部の実施形態では、投薬量は、患部組織または代替組織におけるp300機能の1つまたは複数の薬力学的マーカーに及ぼされる、本開示の化合物または医薬組成物の効果をモニタリングすることによって、ガイドされうる。例えば、細胞培養または動物実験を、p300の下流標的遺伝子またはp53のアセチル化などの薬力学的マーカーの変化に必要な用量間の関係を決定するために用いることができ、治療効能のために必要な用量を、細胞培養または動物実験または初期段階の臨床試験において決定することができる。一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物の投薬量は、好ましくは、毒性の殆どないまたは全くないED50を含む循環濃度の範囲内にある。一部の実施形態では、投薬量は、そのような範囲内で、例えば、採用される剤形および/または利用される投与経路に応じて、変わることがある。正確な配合、投与経路、および投薬量は、個々の医師が患者の状態を考慮して選定することができる。危機または重症の状態の治療では、MTDに接近した投薬量の投与が、迅速な応答を得るために必要であることがある。
一部の実施形態では、投薬量および/または間隔は、個別に調整されて、例えば、治療効能を達成するために必要な時間にわたって、例えば所望の効果、または最小有効濃度(MEC)を維持するのに十分な活性部分の血漿中レベルをもたらすものとしてよい。一部の実施形態では、ある特定の本開示の化合物または医薬組成物についてのMECは、例えば、インビトロデータおよび/または動物実験から見積もることができる。MECを達成するのに必要な投薬量は、個別の特徴および投与経路に依存するものとなる。一部の実施形態では、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)アッセイまたはバイオアッセイを使用して、血漿中濃度を決定することができる。
一部の実施形態では、投薬の間隔は、MEC値を用いて決定することができる。
ある特定の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、所望の症状の寛解が達成されるまで、10〜90%の時間にわたって、好ましくは30〜90%の間、最も好ましくは50〜90%の間、MECを超える血漿中レベルを維持するレジメンを用いて投与されるべきである。他の実施形態では、異なるMEC血漿中レベルが異なる時間にわたって維持されるものとなる。局所投与または選択的な取込みの場合、薬物の有効局所濃度は、血漿中濃度に関連しないことがある。
当業者は、種々の投与レジメンから選択することができ、有効量のある特定の本開示の化合物または医薬組成物が、治療されている対象、対象の体重、苦痛の重症度、投与の様式、および/または処方する医師の判断に依存しうることを理解するものとなる。
併用療法
一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、それを必要とする対象にがん単独療法として投与することができる。あるいは、またはさらに、本開示の化合物または医薬組成物は、それを必要とする対象に、少なくとも1つの追加のがん療法との併用で投与することができる。
一部の実施形態では、少なくとも1つの追加のがん療法は、対象のがんのための標準治療を含む。本明細書に使用される際に、「標準治療」とは、その兆候のために一般に認められている治療として当業者により認められており、かつその実践が医療従事者の間では一般的である、ある特定のがんの治療を指す。例えば、対象に過度のリスクを与えることなく外科的に切除することができる原発腫瘍の標準治療は、腫瘍の外科的除去を含む。当業者は、ある特定のがんの兆候の「標準治療」とは何かを容易に理解するものとなる。
一部の実施形態では、少なくとも1つの追加のがん療法は、がんの外科的切除、放射線照射療法、またはそれらの組合せを含む。
一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、併用療法において対象でがんを治療するために、別の治療剤との併用で用いることができる。一部の実施形態では、併用療法は、標準治療療法、外科的切除、および/または放射線照射療法に追加される。
一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、任意選択的に、1つまたは複数の追加の治療剤、例えばがん治療剤など、例えば化学療法剤または生物学的薬剤を含有しうる、および/またはそれとの併用で投与されうる。
追加の剤は、例えば、例えば抗がん剤である治療剤、または治療されている疾患または状態に付随する症状を寛解させる剤とすることができる。追加の剤はまた、治療組成物に有益な属性を与える剤(例えば、組成物の粘性に影響を及ぼす剤)とすることができる。例えば、一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、別の治療剤またはモダリティによる(例えば、化学療法剤、手術、放射線照射、またはそれらの組合せによる)療法を受けていたか、受けているか、および/または受けることになる対象に投与される。
本開示によって提供される併用療法のモダリティの一部の実施形態は、例えば、単一の医薬製剤中の本開示の化合物または医薬組成物および追加のがん治療剤の投与を提供する。
一部の実施形態は、本開示の化合物または医薬組成物の投与と追加のがん治療剤の投与とを、別々の医薬製剤で提供する。一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物および追加のがん治療剤は、同時に投与される。同時投与は、同じモダリティによる(例えばどちらも経口投与による)か、または異なるモダリティによる(例えば、一方は経口、一方は注射)ものとすることができる。一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物と追加のがん治療剤とは、時間的に近接して投与される。例えば、本開示の化合物または医薬組成物と追加のがん治療剤とは、互いに1分間以内、2分間以内、5分間以内、10分間以内、15分間以内、30分間以内、1時間以内、2時間以内、3時間以内、4時間以内、5時間以内、6時間以内、12時間以内、または24時間以内に投与される。一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物と追加のがん治療剤とは、順に投与される。例えば、本開示の化合物または医薬組成物と追加のがん治療剤とは、交互の順に投与することができる。
一部の実施形態では、少なくとも1つの追加のがん治療剤は、化学療法剤を含む。
本明細書に記載される化合物または医薬組成物との併用で用いることのできる化学療法剤の例としては、白金化合物(例えばシスプラチン、カルボプラチン、およびオキサリプラチン)、アルキル化剤(例えばシクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ナイトロジェンマスタード、チオテパ、メルファラン、ブスルファン、プロカルバジン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、ダカルバジン、およびベンダムスチン)、抗腫瘍抗生物質(例えばダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、マイトマイシンC、プリカマイシン、およびダクチノマイシン)、タキサン(例えばパクリタキセルおよびドセタキセル)、抗代謝剤(例えば5−フルオロウラシル、シタラビン、プレメトレキセド(premetrexed)、チオグアニン、フロクスウリジン、カペシタビン、およびメトトレキサート)、ヌクレオシド類似体(例えばフルダラビン、クロファラビン、クラドリビン、ペントスタチン、およびネララビン)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えばトポテカンおよびイリノテカン)、低メチル化剤(例えばアザシチジンおよびデシタビン)、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ)、エピポドフィロトキシン(例えばエトポシドおよびテニポシド)、DNA合成阻害剤(例えばヒドロキシウレア)、ビンカアルカロイド(例えばビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、およびビンブラスチン)、チロシンキナーゼ阻害剤(例えばイマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ソラフェニブ、およびスニチニブ)、ニトロソウレア(例えばカルムスチン、フォテムスチン、およびロムスチン)、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤(例えばサリドマイドおよびレナリドミド)、ステロイド(例えばプレドニゾン、デキサメタゾン、およびプレドニゾロン)、ホルモン剤(例えばエンザルタミド、タモキシフェン、ラロキシフェン、リュープロリド、ビカルタミド、グラニセトロン、およびフルタミド)、アロマターゼ阻害剤(例えばレトロゾールおよびアナストロゾール)、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば非ステロイド抗炎症剤、サリチル酸塩、アスピリン、ピロキシカム、イブプロフェン、インドメタシン、ナプロシン、ジクロフェナク、トルメチン、ケトプロフェン、ナブメトン、およびオキサプロジン)、選択的なシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、または任意のそれらの組合せが挙げられる。
一部の実施形態では、追加の剤は、ヒストン修飾、例えばヒストンアセチル化またはヒストンメチル化などに影響を及ぼす(例えば阻害する)。ある特定の実施形態では、追加の抗がん剤は、化学療法剤(例えば2CdA、5−FU、6−メルカプトプリン、6−TG、アブラキサン(商標)、アキュテイン(登録商標)、アクチノマイシン−D、アドリアマイシン(登録商標)、アリムタ(登録商標)、オールトランスレチノイン酸、アメトプテリン、Ara−C、アザシチジン、BCNU、ブレノキサン(登録商標)、カンプトサール(登録商標)、CeeNU(登録商標)、クロファラビン、クロラール(Clolar)(商標)、シトキサン(登録商標)、ダウノルビシン塩酸塩、ダウノキソーム(登録商標)、ダコジェン(登録商標)、DIC、ドキシル(登録商標)、エレンス(登録商標)、エロキサチン(登録商標)、エムサイト(登録商標)、リン酸エトポシド、フルダラ(登録商標)、FUDR(登録商標)、ジェムザール(登録商標)、グリーベック(登録商標)、ヘキサメチルメラミン、ハイカムチン(登録商標)、ハイドレア(登録商標)、イダマイシン(登録商標)、イフェックス(登録商標)、イクサベピロン、イグゼンプラ(登録商標)、L−アスパラギナーゼ、リューケラン(登録商標)、リポソームAra−C、LPAM、リソドレン、マツラン(登録商標)、ミトラシン、マイトマイシン−C、マイレラン(登録商標)、ナベルビン(登録商標)、ニュートレキシン(登録商標)、ニロチニブ、ニペント(登録商標)、ナイトロジェンマスタード、ノバントロン(登録商標)、オンキャスパー(登録商標)、パンレチン(登録商標)、パラプラチン(登録商標)、プラチノール(登録商標)、カルムスチンインプラントを伴うプロリフェプロスパン20、サンドスタチン(登録商標)、タルグレチン(登録商標)、タシグナ(登録商標)、タキソテレ(登録商標)、テモダール(登録商標)、TESPA、トリセノックス(登録商標)、バルスター(Valstar)(登録商標)、ベルバン(登録商標)、ビダーザ(商標)、ビンクリスチン硫酸塩、VM26、ゼローダ(登録商標)、およびザノサール(登録商標)など);バイオロジー(例えばアルファインターフェロン、カルメット−ゲラン桿菌、ベキサール(登録商標)、キャンパス(登録商標)、エルガミゾール(登録商標)、エルロチニブ、ハーセプチン(登録商標)、インターロイキン−2、イレッサ(登録商標)、レナリドミド、マイロターグ(登録商標)、オンタック(登録商標)、ペガシス(登録商標)、レブリミド(登録商標)、リツキサン(登録商標)、タルセバ(商標)、サロミド(登録商標)、ベルケイド(登録商標)、およびゼバリン(商標)など);小分子(例えばタイケルブ(登録商標)など);コルチコステロイド(例えばデキサメタゾンリン酸エステルナトリウム、デルタゾン(登録商標)、およびデルタ−コルテフ(登録商標)など);ホルモン療法(例えばアリミデックス(登録商標)、アロマシン(登録商標)、カソデックス(登録商標)、シタドレン(登録商標)、エリガード(登録商標)、ユーレキシン(登録商標)、エビスタ(登録商標)、ファスロデックス(登録商標)、フェマーラ(登録商標)、ハロテスチン(登録商標)、メゲース(登録商標)、ニランドロン(登録商標)、ノルバデックス(登録商標)、プレナクシス(商標)、およびゾラデックス(登録商標)など);ならびに放射性医薬品(例えばヨードトープ(登録商標)、メタストロン(登録商標)、ホスホコル(登録商標)、およびサマリウムSM−153など)からなる群から選択される。
本明細書に記載された組成物および方法との併用で用いることができる生物学的薬剤の例としては、モノクローナル抗体(例えばリツキシマブ、セツキシマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、イブリツモマブ、ブレンツキシマブ、ベバシズマブ、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ベバシズマブ、カツマキソマブ、デノスマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ニボルマブ、ニモツズマブ、ラムブロリズマブ、ピディリズマブ、シルツキシマブ、トレメリムマブ、またはその他当技術分野に公知のもの)、酵素(例えばL−アスパラギナーゼ)、サイトカイン(例えばインターフェロンおよびインターロイキン)、成長因子(例えばコロニー刺激因子およびエリスロポエチン)、もしくはそれらの阻害剤、がんワクチン、遺伝子療法ベクター、または任意のそれらの組合せが挙げられる。一部の実施形態では、成長因子阻害剤は、血管内皮成長因子A(VEGFA)の阻害剤を含む。一部の実施形態では、VEGFAの阻害剤は、アバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)を含む。
一部の実施形態では、生物学的薬剤は、養子細胞療法を含む。例えば、キメラ抗原受容体T細胞(CAR−T)療法である。一部の実施形態では、養子細胞療法は自家性である。一部の実施形態では、養子細胞療法は同種性である。
一部の実施形態では、少なくとも1つの追加のがん治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤を含む。免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイントを標的とするが、免疫チェックポイントは、免疫系を調節し、ある特定の状況では、免疫系が腫瘍を標的とするのを防ぐことがある。一部の実施形態では、この免疫チェックポイントは、PD−1/PD−L1免疫チェックポイントを含む。一部の実施形態では、この免疫チェックポイントは、CLTA−4免疫チェックポイントを含む。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、抗体または小分子である。例示的なPD−1阻害剤としては、以下に限定されないが、ニボルマブおよびペンブロリズマブが挙げられる。例示的なPD−L1阻害剤としては、以下に限定されないが、アテゾリズマブ、アベルマブ、およびデュルバルマブが挙げられる。例示的なCLTA−4阻害剤としては、以下に限定されないが、イピリムマブが挙げられる。
上記に記載されたような本開示の組成物および方法との併用で用いることができる追加の剤は、説明の目的のためであり、限定することを意図されていない。この開示によって包含される組合せは、限定はないが、本明細書に記載の1つまたは複数の化合物または医薬組成物と、上記のカテゴリーもしくは一覧またはその他本明細書に示されたものから選択された少なくとも1つの追加の剤とを含む。本開示の化合物および医薬組成物はまた、1つまたは1つを超える追加の剤との、例えば2つ、3つ、4つ、5つ、もしくは6つ、またはそれを超える追加の剤との併用で、用いることができる。
一部の実施形態では、本明細書に記載された治療方法は、その医療状態の他の治療が、他の手段を介した治療で失敗しているかまたはあまり成功していない対象に関し、例えば標準治療の処置に対しがんが難治性である対象において、実施される。さらに、本明細書に記載された治療方法は、その医療状態の1つまたは複数の追加の治療と併せて、例えば標準治療の処置に加えて、またはそれとの併用で、実施することができる。例えば、本方法は、がんレジメン、例えば、骨髄非破壊的な化学療法、手術、ホルモン療法、および/または放射線照射を、本明細書に記載された化合物または医薬組成物の投与に対して前に、実質的に同時に、時間的に近接して、順に、または後に投与することを含みうる。
追加の方法
本発明は、少なくとも1つの化合物を提供すること、その化合物の活性を測定すること、およびその化合物の活性が所定のレベルを上回るかもしくは下回るかを決定することを含む方法を包含する。
化合物の活性を測定する方法は、当業者に容易に明らかになるものとなる。例示的な方法としては、細胞増殖アッセイまたはコロニー生存アッセイにてインビトロで成長阻害濃度(GI50)を測定することが挙げられる。細胞増殖は、当技術分野に公知の任意の手法を用いて測定することができる。例えば、細胞増殖は、クリスタルバイオレット/DBPSなどの染色と600nmの吸光度の測定とを用いて、コロニー形成を測定することによって測定することができる。あるいは、またはさらに、細胞を色素により処理することができるが、この色素(例えば、MTTまたはWST−1)は、細胞を透過し、ある特定の酵素と反応して、代謝活性の大きさをもたらす。増殖は、CyQUANT(サーモフィッシャーサイエンティフィック)などの蛍光色素を用いて測定することができる。あるいは、またはさらに、細胞増殖は、BrdU取込みまたは増殖細胞核抗原(PCNA)の発現などの1つまたは複数の増殖マーカーを調べることによって測定することができる。
あるいは、またはさらに、本開示の化合物の活性を測定する方法は、動物における腫瘍成長に及ぼされる化合物の効果を測定することを含む。例示的な動物がんモデルとしては、以下に限定されないが、患者由来異種移植(PDX)がんモデル、ならびに1つまたは複数の腫瘍サプレッサーまたは癌遺伝子を改変するトランスジェニックモデルおよび遺伝子ノックアウトまたは遺伝子ノックインモデル、ならびに同系モデルが挙げられる。PDXモデルでは、患者に由来するがん細胞、または目的のがんから単離されたかもしくはそれに由来する細胞株が、免疫不全動物内に移植される。一部の実施形態では、免疫不全動物は、重症複合免疫不全(SCID)マウス、NOD−SCIDマウス、または組換え活性化遺伝子2(Rag2)ノックアウトマウスであり、これらは、移植拒絶を防止する。同系モデル、例えば同系マウスモデルでは、所与の免疫担当マウスの系統と同じ遺伝的背景から得た腫瘍組織が、マウス内に移植されて、腫瘍形成を誘導する。任意選択的に、がん細胞は、解析を容易にするように1つまたは複数のマーカーにより形質転換されることがあり、例えば、骨髄の生着を介して免疫不全マウス内に移植されるPDX急性骨髄性白血病細胞をマークするためのルシフェラーゼ遺伝子がある。一部の実施形態では、動物モデルは、がんに繋がる変異を含有するように遺伝子改変されている動物であり、それは例えば、がん形成を抑制する1つもしくは複数の遺伝子をノックアウトすることによって、またはがんを引き起こす1つまたは複数の変異を導入(ノックイン)することによって、任意選択的に組織特異的ドライバーおよびCre−LOXなどの組換えカセットを用いて組織特異的な様式で、改変されている。例えば、p53+/−となるように工学的に操作されたマウスは、がんを研究するために用いることができるが、それは、これらの動物が、野生型p53対立遺伝子を失っている細胞のクローンにおいて腫瘍を自発的に生み出すためである。
あるいは、またはさらに、活性を測定する方法は、腫瘍由来細胞培養物、治療された個体の血液、患部組織または患部器官において、ある特定の遺伝子のRNA発現の変化を測定することを含む。この1つまたは複数の遺伝子は、例えば、p300によって調節される遺伝子としうる。標的遺伝子のp300調節は、直接的である(例えば、転写調節であって、同系の遺伝子プロモーターでのp300活性を介する)か、または間接的である(例えば、標的遺伝子の調節に関与する上流の転写因子のp300調節を介する)かのどちらかとすることができる。例示的なp300の標的遺伝子としては、以下に限定されないが、アンドロゲン応答遺伝子、例えばカリクレイン関連ペプチダーゼ3/前立腺特異的抗原(KLK3/PSA)、膜貫通セリンプロテアーゼ2(TMPRSS2)、ならびに溶質担体ファミリー45メンバー3(SLC45A3)、VEGFおよびP53が挙げれれる。
あるいは、またはさらに、活性を測定する方法は、細胞培養アッセイにおいてp300の標的遺伝子のRNA発現の変化をインビトロで測定することを含む。p300の標的遺伝子のRNA発現を測定する方法は、当業者に容易に明らかになるものとなる。例えば、RNA発現のレベルは、ハイスループット配列解析法、マイクロアレイ、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)、定量的RT−PCR(RT−qPCR)、およびドロップレットデジタルPCR(ddPCR)、ならびに当技術分野に公知の任意の他の方法を用いて測定することができる。一部の実施形態では、活性を測定する方法は、アンドロゲン受容体−細胞培養アッセイにおけるインビトロでの応答遺伝子(例えばKLK3、TMPRSS2、および/またはSLC45A3)−のRNA発現の変化を測定することを含む。一部の実施形態では、活性を測定する方法は、細胞培養アッセイにおいてインビトロで腫瘍特異的タンパク質53(p53)の量を測定することを含む。
一部の実施形態では、活性を測定する方法は、細胞培養アッセイにおいてアセチル化p53リジン382(p53K382Ac)の量をインビトロで測定することを含む。アセチル化p53リジン382の量は、例えば、p53K382Ac特異的抗体およびウェスタンブロットを用いることによって測定することができる。
一部の実施形態では、活性を測定する方法は、治療された個体の血清中の前立腺特異的抗原タンパク質の量を測定することを含む。PSAの量は、例えば、PSA特異的抗体を用いて、およびウェスタンブロットまたはELISAによって、測定することができる。
一部の実施形態では、活性を測定する方法は、治療された個体の血清、患部組織または患部器官における血管内皮成長因子(VEGF)タンパク質の量を測定することを含む。VEGFタンパク質の量は、例えば、VEGF特異的抗体を用いて、およびウェスタンブロットまたはELISAによって、測定することができる。あるいは、またはさらに、活性を測定する方法は、治療された個体の血清、患部組織または患部器官におけるVEGFのRNAの量を測定することを含む。
キットおよび製品
本開示は、本開示の化合物および医薬組成物と、それを必要とする対象でがんを治療する際の使用のための指示書とを含む、キットを提供する。
一部の実施形態では、本キットは、少なくとも1つの追加のがん治療剤をさらに含む。本明細書に記載される任意の追加のがん治療薬は、本開示のキットの範囲内にあるものと想定される。一部の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物と少なくとも1つの追加のがん治療薬とは、異なる組成物である。一部の実施形態では、同じ組成物中に製剤化された、本開示の化合物または医薬組成物と少なくとも1つの追加のがん治療薬。
一部の実施形態では、少なくとも1つの追加のがん治療剤は、化学療法剤を含む。例示的な化学療法剤としては、以下に限定されないが、白金化合物、アルキル化剤、抗腫瘍抗生物質、タキサン、抗代謝剤、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼ阻害剤、低メチル化剤、プロテアソーム阻害剤、エピポドフィロトキシン、DNA合成阻害剤、ビンカアルカロイド、チロシンキナーゼ阻害剤、ニトロソウレア、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤、ステロイド、ホルモン剤、アロマターゼ阻害剤、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤、選択的なシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、またはそれらの組合せが挙げられる。
一部の実施形態では、追加のがん治療剤は、生物学的薬剤を含む。例示的な生物学的薬剤としては、以下に限定されないが、抗体療法、養子細胞療法、酵素、サイトカイン、成長因子、もしくははそれらの阻害剤、遺伝子療法、がんワクチン、またはそれらの組合せが挙げられる。
一部の実施形態では、追加のがん治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤を含む。免疫チェックポイント阻害剤は、小分子または抗体であることがある。例示的な抗体としては、以下に限定されないが、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、またはイピリムマブが挙げられる。
本開示の化合物および医薬組成物を含むキットは、対象でがんを治療する際に使用するためのものである。例示的ながんとしては、液性腫瘍、例えば白血病およびリンパ腫など、ならびに固形腫瘍、例えば癌、肉腫、骨髄腫、胚細胞腫瘍、カルチノイド腫瘍、神経内分泌腫瘍、または混合型の腫瘍が挙げられる。例示的ながんとしては、以下に限定されないが、前立腺がん、結腸がん、頭頸部がん、子宮頸がん、脳または神経系がん、卵巣がん、胃がん、腎がん、肝がん、食道がん、膵がん、皮膚がん、および肺がんが挙げられる。
製品は、以下に限定されないが、ラベル、指示書パンフレット、バイアル、およびシリンジを含む。
実施形態の列挙
本発明は、以下の列挙された説明的な実施形態を参照することにより定義されうる:
1.式(Ia)
Figure 2021506973
の化合物であって、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記シクロアルキル、アリール、または上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRから選択され;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに、Rは、Xの任意の部分と共に環を形成することができるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−9シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、−O−C3−9シクロアルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、R、R、またはYの任意の部分と共に環または多環系を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される、
前記化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体。
2.式(I)
Figure 2021506973
の化合物であって、式中、
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、上記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRから選択され;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;またはC(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;アリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、上記アリールまたは上記ヘテロアリールが、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、上記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される、
前記化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体。
3.Rは、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
4.Rは、C2−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
5.Rは、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
6.Rは、H、C(O)R14、C(O)OR15、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−NHCOR13から選択されるか、またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
7.Rは、H、R14がC1−7アルキルであるC(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
8.RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
9.RおよびRはHである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
10.Rは、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
11.Rは、C2−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
12.Rは、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
13.上記化合物は、式(IIa)、(IIb)、もしくは(IIc):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
14.上記化合物は、式(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、もしくは(IIId):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
15.Rは、H、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、XまたはYの任意の部分と環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
16.Rは、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニルから選択されるか;またはイミダゾリジノンである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
17.Rは、H、C1−7アルキル、またはイミダゾリジノンである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
18.上記化合物は、式(IVa)、(IVb)、(IVc)、もしくは(IVd):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
19.RおよびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、またはC3−7シクロアルキルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
20.Rは、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、またはORから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
21.R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
22.R14は、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、上記アリールまたは上記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
23.R14は、C1−7アルキルまたはC3−7シクロアルキルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
24.R14はC1−7アルキルである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
25.各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、またはC3−7シクロアルキルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
26.各R15は、独立して、H、C1−7アルキルから選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
27.Xは、結合、C1−7アルカンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
28.Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができる、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
29.Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
30.Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
31.Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
32.Yは、C(O)NR1012、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、上記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、上記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、上記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
33.上記化合物は、式(Va)、(Vb)、(Vc)、もしくは(Vd):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
34.上記化合物は、式(VIa)、(VIb)、(VIc)、もしくは(VId):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
35.Yは、NR1012と、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
36.Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され、ここで、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012と、ヘテロ原子を上記環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、上記ヘテロ原子は、Nであり、Rによって置換されていてもよく、RはC1−7アルキルであり;
Yは、XのC1−7アルカンジイルの任意の部分と共に、またはRのC1−7アルキルの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよい、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
37.Rは、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、Xの任意の部分と環を形成することができ;
Xは、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
38.RはORであり、ここで、ORのRはC1−7アルキルであり、RのORは、Xの任意の部分と共に環を形成することができ;
Xは、−O−C1−7アルカンジイルであり、ここで、Xの−O−C1−77アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;
Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと4個または5個の炭素原子とを含有する、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
39.上記化合物は、式(VIIa)、(VIIb)、(VIIc)、(VIId)、(VIIe)、もしくは(VIIf):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
40.Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
41.Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
42.Yは、C(O)NR1012であり;ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
43.Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され、
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
Yは、C(O)NR1012であり;ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、上記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、上記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルキル−アリールから選択される、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
44.Yは、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールから選択され、上記S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRまたはR14によって置換されていてもよい、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
45.Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、
Yは、O−アリールおよびO−ヘテロアリールから選択され、上記O−アリールまたはO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRによって置換されていてもよく;
は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択される、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
46.YはC(O)OR10である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
47.Rは、HおよびC1−7アルキルから選択され;
Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
YはC(O)OR10であり;
10は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はORによって置換されていてもよい、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
48.YはHである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
49.RはC1−7アルキルであり;
Xは結合であり;
YはHである、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
50.YはCNである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
51.RはHであり;
XはC1−7アルカンジイルであり;
YはCNである、
前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
52.上記化合物は、式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)、(VIIIj)、(VIIIk)、(VIIIl):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
53.上記化合物は、式(IXa)、(IXb)、(IXc)、もしくは(IXd):
Figure 2021506973
のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
54.以下:
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
からなる群から選択される化合物。
55.以下:
Figure 2021506973
からなる群から選択される化合物。
56.表2または表3のいずれか1つの化合物から選択される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
57.前出の実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体とを含む、医薬組成物。
58.追加の医薬的活性剤をさらに含む、実施形態57に記載の医薬組成物。
59.上記追加の医薬的活性剤は、追加のがん療法を含む、実施形態58に記載の医薬組成物。
60.医薬として使用するための、実施形態1〜56のいずれか1つに記載の化合物または実施形態57もしくは58に記載の医薬組成物。
61.それを必要とする対象でがんを予防または治療するための方法に使用するための、実施形態1〜56のいずれか1つに記載の化合物または実施形態57もしくは58に記載の医薬組成物。
62.それを必要とする対象でのがんの治療のための医薬の製造に使用するための、実施形態1〜56のいずれか1つに記載の化合物または実施形態57もしくは58に記載の医薬組成物。
63.それを必要とする対象でがんを治療する方法であって、治療有効量の、実施形態1〜56のいずれか1つに記載の化合物を含む組成物、または実施形態57もしくは58に記載の医薬組成物を、上記対象に投与することを含む、上記方法。
64.上記がんは、固形腫瘍または液性腫瘍を含む、実施形態61〜63のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
65.上記固形腫瘍は、原発性腫瘍または転移性腫瘍である、実施形態64に記載の使用のための方法または組成物。
66.上記固形腫瘍は、癌、肉腫、骨髄腫、胚細胞腫瘍、カルチノイド腫瘍、神経内分泌腫瘍、または混合型の腫瘍である、実施形態64に記載の使用のための方法または組成物。
67.上記がんは、リンパ腫、白血病、脳がん、神経系がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、結腸直腸がん、胃がん(stomach cancer)、胃がん(gastric cancer)、腎がん、肝がん、肺がん、食道がん、膵がん、前立腺がん、結腸がん、皮膚がん、または頭頸部がんを含む、実施形態64に記載の使用のための方法または組成物。
68.上記液性腫瘍は、白血病またはリンパ腫である、実施形態64に記載の使用のための方法または組成物。
69.上記がんは、ステージI、ステージIIA、ステージIIB、ステージIIIA、ステージIIIB、ステージIIIC、またはステージIVのがんである、実施形態61〜66のいずれか1つに記載の使用のための組成物の方法。
70.上記対象は、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、またはヒトである、実施形態61〜69のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
71.上記ヒトは、小児、青年、または成人である、実施形態70に記載の使用のための方法または組成物。
72.上記化合物または医薬組成物は、経口投与に適している、実施形態61〜71のいずれか1つに記載の使用のための組成物の方法。
73.上記化合物または医薬組成物は、非経口投与に適している、実施形態61〜71のいずれか1つに記載の使用のための組成物の方法。
74.上記非経口投与は、皮下投与、静脈内注射、静脈内注入、腹腔内注射、筋肉内注射、または腫瘍内注射を含む、実施形態73に記載の使用のための方法または組成物。
75.上記方法は、または上記組成物の使用は、少なくとも1つの追加のがん療法をさらに含む、実施形態61〜74のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
76.上記少なくとも1つの追加のがん療法は、上記がんの標準治療を含む、実施形態75に記載の使用のための方法または組成物。
77.上記少なくとも1つの追加のがん療法は、上記がんの外科的切除、放射線照射療法、またはそれらの組合せを含む、実施形態75または76に記載の使用のための方法または組成物。
78.上記少なくとも1つの追加のがん療法は、少なくとも1つの追加のがん治療剤の投与を含む、実施形態75に記載の使用のための方法または組成物。
79.上記投与は、上記化合物または医薬組成物と前記少なくとも1つの追加のがん治療剤との同時投与を含む、実施形態78に記載の使用のための方法または組成物。
80.上記化合物または医薬組成物と上記少なくとも1つの追加のがん治療剤とが同じ組成物中にある、実施形態79に記載の使用のための方法または組成物。
81.上記投与は、上記化合物または医薬組成物と上記少なくとも1つの追加のがん治療剤との時間的に近接した投与を含む、実施形態78に記載の使用のための方法または組成物。
82.上記投与は、上記化合物または医薬組成物と上記少なくとも1つの追加のがん治療剤との連続的な投与を含む、実施形態78に記載の使用のための方法または組成物。
83.上記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、化学療法剤を含む、実施形態78〜82のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
84.上記化学療法剤は、白金化合物、アルキル化剤、抗腫瘍抗生物質、タキサン、抗代謝剤、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼ阻害剤、低メチル化剤、プロテアソーム阻害剤、エピポドフィロトキシン、DNA合成阻害剤、ビンカアルカロイド、チロシンキナーゼ阻害剤、ニトロソウレア、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤、ステロイド、ホルモン剤、アロマターゼ阻害剤、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤、選択的なシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、またはそれらの組合せを含む、実施形態83に記載の使用のための方法または組成物。
85.上記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、生物学的薬剤を含む、実施形態78〜82のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
86.上記生物学的薬剤は、抗体療法、養子細胞療法、酵素、サイトカイン、成長因子、成長因子の阻害剤、遺伝子療法、がんワクチン、またはそれらの組合せを含む、実施形態85に記載の使用のための方法または組成物。
87.上記抗体療法は、イツキシマブ、セツキシマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、イブリツモマブ、ブレンツキシマブ、ベバシズマブ、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ベバシズマブ、カツマキソマブ、デノスマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ニボルマブ、ニモツズマブ、ラムブロリズマブ、ピディリズマブ、シルツキシマブ、トレメリムマブを含む、実施形態86に記載の使用のための方法または組成物。
88.上記養子細胞療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR−T)療法を含む、実施形態86に記載の使用のための方法または組成物。
89.上記養子細胞療法は、自家または同種間である、実施形態88に記載の使用のための方法または組成物。
90.上記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤を含む、実施形態78〜82のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
91.上記免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、またはイピリムマブを含む、実施形態90に記載の使用のための方法または組成物。
92.上記抗体療法は、VEGFA抗体を含む、実施形態86に記載の使用のための方法または組成物。
93.上記VEGFA抗体は、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))を含む、実施形態92に記載の使用のための方法または組成物。
94.上記方法は、または上記組成物の使用は、上記がんの徴候または症状を軽減する、実施形態61〜93のいずれか1つに記載の使用のための方法または組成物。
95.上記がんの徴候または症状を軽減することは、腫瘍体積の低減、腫瘍サイズの低減、腫瘍数の低減、腫瘍成長速度の減少、またはそれらの組合せを含む、実施形態94に記載の使用のための方法または組成物。
96.実施形態1〜56のいずれか1つに記載の化合物または実施形態57もしくは58に記載の医薬組成物と、それを必要とする対象でがんを治療する際の使用のための指示書とを含むキット。
97.少なくとも1つの追加のがん治療剤をさらに含む、実施形態96に記載のキット。
98.上記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、化学療法剤を含む、実施形態97に記載のキット。
99.上記化学療法剤は、白金化合物、アルキル化剤、抗腫瘍抗生物質、タキサン、抗代謝剤、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼ阻害剤、低メチル化剤、プロテアソーム阻害剤、エピポドフィロトキシン、DNA合成阻害剤、ビンカアルカロイド、チロシンキナーゼ阻害剤、ニトロソウレア、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤、ステロイド、ホルモン剤、アロマターゼ阻害剤、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤、選択的なシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、またはそれらの組合せを含む、実施形態98に記載のキット。
100.上記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、生物学的薬剤を含む、実施形態97に記載のキット。
101.生物学的薬剤は、抗体療法、養子細胞療法、酵素、サイトカイン、成長因子、成長因子の阻害剤、遺伝子療法、がんワクチン、またはそれらの組合せを含む、実施形態100に記載のキット。
102.上記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤を含む、実施形態97に記載のキット。
103.上記免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、またはイピリムマブを含む、実施形態102に記載のキット。
以下の実施例および本明細書中のいずれかの場所で使用される略語は:
DCC:ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM:ジクロロメタン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMP:デス・マーチンペルヨージナン;1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンジヨードオキソl−3(1H)−オン
DMSO:ジメチルスルホキシド
HATU:1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
MS:マススペクトル
NMP:N−メチル−2−ピロリドン
NMR:核磁気共鳴法
Nosyl:2−ニトロスルホニル
TBDMS:t−ブチルジメチルシリル
tBOCまたはBOC:t−ブチルオキシカルボニル
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
THP:2−テトラヒドロピラニル
である。
本化合物は、以下のスキーム/方法に従って調製している。しかし、これらの合成については他の方法が公知である。
スキーム1(方法A)
Figure 2021506973
スキーム2(方法B1および方法B2)
Figure 2021506973
スキーム3(方法C)
Figure 2021506973
合成方法C(スキーム3)によるI、(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチル吉草酸の合成
Ia (S)−4−メチル−2−(o−ニトロフェニルスルホニルアミノ)吉草酸の合成:
0℃に冷却したL−ロイシン(1当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.2当量)の水/THF溶媒混合物に、o−(クロロスルホニル)ニトロベンゼン(1.3当量)を添加する。溶液を室温に昇温させ、一晩攪拌する。残渣を酸性化し、抽出し、濃縮して、表題化合物を橙色の固体として産生する。
Figure 2021506973
(S)−2−[(S)−4−メチル−2−(o−ニトロフェニルスルホニルアミノ)バレリルアミノ]−4−メチル吉草酸メチルの合成:
Ia((S)−4−メチル−2−(o−ニトロフェニルスルホニルアミノ)吉草酸)(1当量)、Ib((S)−2−アミノ−4−メチル吉草酸メチル塩酸塩)(1.1当量)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3当量)のDMF溶液に、HATU試薬(1.1当量)を添加する。溶液を室温で一晩攪拌する。水系ワークアップ後、有機残渣を濃縮し、再結晶化して、表題化合物を無色の固体として産生する。
Figure 2021506973
(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチル吉草酸メチルの合成:
(S)−2−[(S)−4−メチル−2−(o−ニトロフェニルスルホニルアミノ)バレリルアミノ]−4−メチル吉草酸メチル(1当量)、およびIc(1、2−ジブロモエタン)(4当量)のDMF溶液に、炭酸カリウム(4当量)を添加する。混合物を65℃で一晩攪拌する。水系ワークアップ後、有機残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を橙色の固体として産生する。
Figure 2021506973
I、(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチル吉草酸の合成:
(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチル吉草酸メチル(1当量)のメタノール溶液に、水酸化リチウム(1.5当量)の水溶液を添加する。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで濃縮する。残渣を酸性化し、抽出し、濃縮してガムとし、再結晶化して、表題化合物を無色の固体として産生する。
Figure 2021506973
合成方法A(スキーム1)に従う(S)−1−[(S)−1−({4−[(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジル}カルボニル)−3−メチルブチル]−3−イソブチル−2−ピペラジノンの合成
IIの合成
4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルの合成:
2−(4−ピペリジル)エタノール(1当量)のTHF/水混合物溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.3当量)および重炭酸ナトリウム(2当量)を添加する。混合物を室温で一晩攪拌する。水系ワークアップ後、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色の油として産生する。
Figure 2021506973
4−(ホルミルメチル)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルの合成:
4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(1当量)のDCM溶液に、DMP(2当量)を添加する。混合物を室温で一晩攪拌する。混合物を室温で一晩攪拌する。水系ワークアップ後、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を黄色の油として産生する。
Figure 2021506973
4−[(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルの合成:
4−(ホルミルメチル)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(1当量)およびグリオキサール(1.2当量)のメタノール溶液に、シクロプロピルアミン(2当量)および酢酸アンモニウム(1当量)を添加する。混合物を室温で一晩攪拌し、次いで濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を黄色の油として産生する。
Figure 2021506973
II、1−シクロプロピル−2−[(4−ピペリジル)メチル]−1H−イミダゾールの合成:
4−[(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルのDCM冷却溶液に、TFAを添加する。溶液を室温で1時間攪拌し、次いで濃縮し、残渣を水酸化ナトリウムで中和して、表題化合物を黄色のガムとして産生する。
Figure 2021506973
(S)−1−[(S)−1−({4−[(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジル}カルボニル)−3−メチルブチル]−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−ピペラジノンの合成:
I(上記参照)(1当量)およびII(1−シクロプロピル−2−[(4−ピペリジル)メチル]−1H−イミダゾール)(1当量)のDMF冷却溶液に、HATU試薬(2当量)を添加する。溶液を室温で一晩攪拌する。水系ワークアップ後、有機残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を黄色の油として産生する。
Figure 2021506973
(S)−1−[(S)−1−({4−[(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジル}カルボニル)−3−メチルブチル]−3−イソブチル−2−ピペラジノンの合成:
(S)−1−[(S)−1−({4−[(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジル}カルボニル)−3−メチルブチル]−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−ピペラジノン(1当量)、2−メルカプトエタノール(2当量)、および炭酸セシウム(3当量)のDMF混合物を室温で2時間攪拌する。濾過、濃縮、およびフラッシュクロマトグラフィー精製の後、表題化合物を無色の油として得る。
Figure 2021506973
合成方法B(スキーム2)に従う(S)−1−[(S)−3−メチル−1−({4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2−オキソエチル]−1−ピペリジル}カルボニル)ブチル]−3−イソブチル−2−ピペラジノンの合成
方法B1によるIII((1−{(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチルバレリル}−4−ピペリジル)酢酸メチル)の合成:
HATU試薬(1.5当量)を、IIIa((S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチル吉草酸、上記参照)(1当量)およびIIIb((4−ピペリジル)酢酸メチル)(2当量)のDMF冷却溶液に添加する。溶液を室温で一晩攪拌する。水系ワークアップ後、有機残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色の油として産生する。
Figure 2021506973
(1−{(S))−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチルバレリル}−4−ピペリジル)酢酸の合成(方法B2の一部):
水酸化ナトリウム(1.5当量)を、(1−{(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチルバレリル}−4−ピペリジル)酢酸メチル(1当量)メタノール/水混合物溶液に添加する。溶液を室温で一晩攪拌し、次いで酸性化し、抽出して、表題化合物を淡黄色の固体として産生する。
Figure 2021506973
(S)−1−[(S)−3−メチル−1−({4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2−オキソエチル]−1−ピペリジル}カルボニル)ブチル]−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−ピペラジノンの合成(方法B2の一部):
塩化オキサリル(2当量)を、(1−{(S)−2−[(S)−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−4−メチルバレリル}−4−ピペリジル)酢酸(1当量)および触媒DMFのDCM冷却溶液に添加する。溶液を室温で3時間攪拌し、次いで、1−メチルピペラジン(5当量)を0℃で添加し、溶液を室温で一晩攪拌する。濃縮およびフラッシュクロマトグラフィー精製により表題化合物を淡黄色のガムとして産生する。
Figure 2021506973
(S)−1−[(S)−3−メチル−1−({4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2−オキソエチル]−1−ピペリジル}カルボニル)ブチル]−3−イソブチル−2−ピペラジノンの合成(方法B2の一部):
(S)−1−[(S)−3−メチル−1−({4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2−オキソエチル]−1−ピペリジル}カルボニル)ブチル]−3−イソブチル−4−(o−ニトロフェニルスルホニル)−2−ピペラジノン(1当量)、ポリマー支持ベンジルメルカプタン(2.5〜5当量)、および炭酸セシウム(3当量)のDMF中混合物を、室温で一晩する。濾過、濃縮、および必要に応じてフラッシュクロマトグラフィー精製の後、表題化合物を淡黄色のガムとして得る。
Figure 2021506973
実施例1〜319
以下の化合物を、上記に概説された方法に従って合成しており、化合物をそのnmrシグナルにより特性解析している。前駆体Iの合成は方法Cに従った。使用した前駆体Iの出発材料を表1に示した。前駆体IIおよびIIIの合成を下記の表2および表3に標示された通りとした。
(表1)前駆体Iに用いる出発材料
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
前駆体Iに用いる全ての出発材料は、(S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピオン酸、(S)−2−アミノ−3−シクロプロピルプロピオン酸、(S)−2−アミノ吉草酸メチル塩酸塩、(S)−2−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩、および(S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピオン酸メチル塩酸塩(全てコンビ・ブロックス)、(S)−2−アミノ−4,4−ジメチル吉草酸メチル塩酸塩(エナミンBB)、ならびに(S)−2−アミノ−3−シクロプロピルプロピオン酸メチル塩酸塩(アクティベート・サイエンティフィック)を除いて、シグマアルドリッチから入手した。
(表2)方法Aを介して作製された化合物
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
(表3)方法B1およびB2により作製した化合物
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
Figure 2021506973
上記の表2および表3に別段に記述のない限り、前駆体IIおよびIIIのための全ての出発材料を、シグマアルドリッチから入手している。
下記に記載された実験プロトコールを用いて、化合物の生物学的特性を検討した。
コロニー形成アッセイ(CFA)
細胞培養:CaSki細胞をCLS GmbH、エッペルハイム、ドイツ(カタログ番号300145)から入手し、「抗生物抗真菌溶液」(シグマアルドリッチ、セントルイス、米国、カタログ番号A5955)を1:100希釈で添加した後の使用準備済みRPMI1640培地(CLS GmbHカタログ番号820700)中で継代培養した。CaSki細胞を拡大培養し、製造業者の指示書に従ってアリコートを液体窒素中で凍結保存した。解凍して、アリコートを2日または3日毎に20,000細胞個/cmの播種密度で継代し;最大20継代で使用した。
CFAのための細胞の調製:細胞培養フラスコを、Ca++/Mg++不含リン酸緩衝生理食塩水(DPBS、CLS GmbHカタログ番号860015)により2回リンスし、アクターゼ(CLS GmbHカタログ番号830100)と共に37℃で15分間インキュベートした。細胞を4倍体積の使用準備済みRPMI中に再懸濁し、300gで10分間遠心分離し、上清を廃棄し、細胞を使用準備済みRPMI1640中、血清学用ピペットで上下に10回ピペッティングすることによって再懸濁した。細胞密度は、Via−1 Cassette(ケモメテック、アレロッド、デンマーク)を用いてNucleocounter NC3000(ケモメテック)にて決定した。必要量の細胞を、まず、使用準備済みRPMI中で1:10に希釈し;細胞を血清学用ピペットで上下に5回ピペッティングし;上記1:10溶液を添加して全アッセイ準備に必要な最終体積とした。細胞を血清学用ピペットで上下に20回ピペッティングすることにより再度混合した。最終細胞密度を70細胞個/mLとした。
播種:細胞を6ウェルプレート中、列方向に播種するとともに、3連を行方向に処理した。3mLの細胞懸濁液(210細胞個)をウェル当たりに添加した。
処理:化合物ストック溶液を、50%DMSO/50%水中、濃度30mMに調製し;ウェルに添加される体積が5μLとなり、最終DMSOウェル濃度が0.08%となるように、同じ溶液に希釈した。未処理細胞(陰性対照)をa)培地のみ;およびb)0.08%DMSOでインキュベートした。結果的に約80〜90%のコロニー形成の阻害を生じる固定濃度の参照化合物(10μMの化合物57)を用いて、標準的な処理によって、試験性能をモニタリングした。75%未満または95%超の阻害を示す試験を繰り返した。化合物の添加後、プレートを穏やかに旋回して、細胞を37℃で14日間、インキュベートした。培養インキュベーション溶液を1週間後に置き換えた。
染色:コロニーを氷冷DPBSで2回洗浄し、氷上で1mLの氷冷10%メタノール溶液により30分間固定した。メタノール溶液を除去し、コロニーを0.1%クリスタルバイオレット/DBPSにより室温で20分間インキュベートした。ウェルを室温で水によりリンスし、乾かして、コロニーを計数した。化合物、例えば表2および表3の化合物を以下のように分類した:
++++ 濃度6μMで90%超のコロニー形成の阻害
+++ 濃度50μMで90%超のコロニー形成の阻害
++ 濃度50μMで50%超のコロニー形成の阻害
+* 濃度50μMで0%超だが50%以下のコロニー形成の阻害
*+ 濃度0.7μMで0%超だが50%以下のコロニー形成の阻害
ND このアッセイでは0.7μMで活性を検出可能ではなかった
頭頸部がんの患者由来異種移植モデルにおける腫瘍成長の阻害
HN11873皮下腫瘍(Experimental Pharmacology and Oncology Berlin Buch GmbH、ベルリン、ドイツ)を担持したNMRIヌードマウスを、ビヒクル(対照)または30mg/kgの試験化合物(S)−1−[(S)−1−({4−[(1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1−ピペリジル}カルボニル)−3−メチルブチル]−3−イソブチル−2−ピペラジノンのどちらかを用いて、p.o.BIDで処置した。試験化合物をtween80含有0.5%メチルセルロースに溶解した。試験17日目に平均腫瘍体積100mmで処置を開始した。A群に大きな腫瘍がありアウトカムが変わらないことから、実験を試験58日目に終了した。腫瘍直径を毎週2回決定した。統計解析は、ソフトウェアGraph Pad Prism Vers.5.02により、ボンフェローニ事後検定を含む二元配置ANOVAを用いて実施した。図1は、ビヒクルおよび試験化合物についての腫瘍成長の阻害を示す。
実施例320:子宮頸がん細胞株によるコロニー形成アッセイ(CFA)
細胞培養:CaSki細胞(子宮頸がん)をCLS GmbH、エッペルハイム、ドイツ(カタログ番号300145)から入手し、「抗生物抗真菌溶液」(シグマアルドリッチ、セントルイス、米国)を1:100希釈で添加した後の使用準備済みRPMI1640培地(CLS番号820700)中で継代培養した。細胞を拡大培養し、製造業者の指示書に従ってアリコートを液体窒素中で凍結保存し;マイコプラズマ汚染について試験し、ジェノタイピングした(Microsynth AG、バルガッハ、スイス)。解凍して、アリコートを2日または3日毎に20,000細胞個/cmの播種密度で継代し;最大20継代で使用した。継代のために、細胞培養フラスコを、Ca++/Mg++不含リン酸緩衝生理食塩水(DPBS、CLS番号860015)により2回リンスし、アクターゼ(CLS番号830100)と共に37℃で15分間インキュベートした。細胞を4倍体積の使用準備済みRPMI中に再懸濁し、300gで10分間遠心分離し、上清を廃棄し、細胞を使用準備済みRPMI1640中、血清学用ピペットで上下に5回ピペッティングすることによって再懸濁した。細胞密度は、Via−1 Cassette(ケモメテック、アレロッド、デンマーク)を用いてNucleocounter NC3000(ケモメテック)にて決定した。記述のない場合、消耗品および化学物質は、周知の供給業者から購入したものである。
CFAのための細胞の調製:細胞培養フラスコを、DPBSにより2回リンスし、アクターゼと共に37℃で15分間インキュベートした。細胞を4倍体積の使用準備済みRPMI中に再懸濁し、300gで10分間遠心分離し、上清を廃棄し、細胞を使用準備済みRPMI1640中、血清学用ピペットで上下に10回ピペッティングすることによって再懸濁した。細胞密度は、Via−1 Cassetteを用いてNucleocounter NC3000にて決定した。必要量の細胞を、まず、使用準備済みRPMI中で1:10に希釈し;細胞を血清学用ピペットで上下に5回ピペッティングし;上記1:10溶液を添加して全アッセイ準備に必要な最終体積とした。細胞を血清学用ピペットで上下に20回ピペッティングすることにより再度混合した。実験に用いる細胞密度を140細胞個/mLとした。
播種:細胞を12ウェルプレート中、行方向に播種するとともに、3連を列方向に処理した(すなわち、全ての第1行を最初に、次いで第2行、最後に第3行を播種した)。1.5mLの細胞懸濁液(計210細胞個)をウェル当たり添加した。
処理:化合物ストック溶液を、50%DMSO/50%水中、濃度30mMに調製し;ウェルに添加される体積が2.5μLとなり、最終DMSOウェル濃度が0.08%となるように、同じ溶液に希釈した。未処理細胞(陰性対照)をa)培地のみ;およびb)0.08%DMSOでインキュベートした。結果的に約80〜90%のコロニー形成の阻害を生じる固定濃度の参照化合物を用いて、標準的な処理によって、試験性能をモニタリングした。化合物の添加後、プレートを穏やかに旋回して、細胞を37℃で9日間、インキュベートした。培養インキュベーション溶液を5日後に置き換えた。
染色:コロニーを氷冷DPBSで2回洗浄し、氷上で1mLの氷冷10%メタノール溶液により30分間固定した。メタノール溶液を除去し、コロニーを0.1%クリスタルバイオレット/DBPSにより室温で20分間インキュベートした。ウェルを室温下、1.5、1、および0.5mLの水で連続してリンスし、乾燥させた。
脱染およびデータ評価:コロニーに結合したクリスタルバイオレットを500μLの10%酢酸に溶解した。プレートを30秒間攪拌し、酢酸溶液を96ウェル深底プレートの2mLウェルに移した。500マイクロリットルの10%酢酸を12ウェルプレートの各ウェルに再度添加し、プレートを30秒間攪拌して、酢酸を96ウェル深底プレートの同じウェルに移して、よく混合し、100μLを96ウェル透明底プレートに移した。吸光度を600nmでSpectraMax M2eリーダー(モレキュラーデバイス、サニーベール、カリフォルニア州、米国)により測定した。コロニー形成のパーセンテージは、ブランク値を減算した後に、未処理のDMSO対照に比較した3連ウェルの平均から計算した。ブランクは、使用準備済みRPMI1640のみで9日間インキュベートし、コロニー含有ウェルと同じ方法で処理したウェルから得た。典型的な結果を、4つの細胞株および4つの異なる化合物について表4に示す。
(表4)前立腺(PC3);肺(A549);子宮頸部(CaSki);および結腸(HCT116)に由来するがん細胞株の9日間コロニー生存アッセイにおける、化合物258;化合物287;化合物279;化合物253;および化合物284についてのGI50(50%成長阻害)濃度(nM=nmol/lt)を示す。
Figure 2021506973
実施例321:67種のがん細胞株パネルによる細胞増殖スクリーニング
増殖アッセイを用いたスクリーニングのために、使用する細胞は、L−15培地(37℃および100%空気、表7)により培養するものを除いて、37℃で5%CO2により培養した。化合物ストック溶液(10mM)を滅菌水中に作製し、アリコートに分けて室温で保管した。シスプラチンを参照対照として使用した。プラスチック消耗品、培養培地、および補充物は、周知の供給業者から購入した(表8)。
細胞の播種(1日目):必要なときに、標準的な方法(例えば実施例01を参照)で細胞をトリプシン処理した。細胞を採集し、5〜6mLの適切な培養培地に再懸濁し、計数し、必要な密度に希釈した。ウェル当たり54μL(マイクロリットル)の細胞を384ウェルプレートに播種した。細胞株当たり余分の4ウェルを、0日目の読み取り(ベースライン細胞密度)のために追加のプレートにて播種した。細胞を37℃で一晩インキュベートした。
化合物の処理および0日目の読取り(0日目):10倍の最終濃度の試験化合物およびシスプラチンを、細胞培養培地中に調製した(作業希釈物)。6μLの作業希釈溶液を384ウェルプレート中の対応のウェル内に分注して、総体積60μLとした。条件を3連で試験した。次いで、プレートを37℃で5日間インキュベートした。0日目の読取りのために、30μLのCTGおよび6μLの細胞培養培地を0日目のプレートに添加し、内容物をプレートシェーカーで2分間混合し、プレートを暗所にて室温で10分間インキュベートした。発光をEnVision Multi Label Reader(2104−0010A、パーキンエルマー、米国)にて記録した。
エンドポイントCTGの読取り(5日目):プレート中の細胞の量を、エンドポイントCTG試験により決定した。30μLのCTGをウェル当たり60μLの細胞培養に添加し、内容物をプレートシェーカーで2分間混合し、プレートを暗所にて室温で10分間インキュベートした。発光をEnVision Multi Label Readerにて記録した。
データ解析:各細胞株からの対照データ(未処理細胞)のパーセンテージに基づき、50パーセントの成長阻害の濃度(GI50)を計算した(表5(この実施例)および表6)。シグモイド用量応答による非線形回帰モデルを用いて、曲線をフィッティングさせた。得られた曲線の実施例を図2A〜図2Fに図示する。
(表5)67種の試験細胞株についての化合物258のGI50
15種の異なる組織/器官に由来する67種のがん細胞株の5日間細胞増殖アッセイにおける化合物258についてのGI50(50%成長阻害)濃度(nM=nmol/lt)を示す。値「>10,000」を有する細胞は、GI50が最高試験濃度(10μM)よりも高いことを意味する。
Figure 2021506973
Figure 2021506973
(表6)化合物279、化合物258、および化合物284の細胞増殖のGI50(nM)
6種の異なる組織/器官に由来する12種のがん細胞株の5日間細胞増殖アッセイにおける化合物258;化合物279;および化合物284についてのGI50(50%成長阻害)濃度(nM=nmol/lt)を示す。値「>10,000」を有する細胞は、GI50が最高試験濃度(10μM)よりも高いことを意味する。
Figure 2021506973
(表7)増殖アッセイに使用したヒトがん細胞株の細胞培養培地の例
Figure 2021506973
(表8)試薬の供給業者
Figure 2021506973
実施例322:去勢抵抗性前立腺がん患者由来異種移植
NSG NOD.Cg−PrkdcscidIj2rgtm1Wjl/SzJマウス(6〜8週齢)に、患者由来去勢抵抗性前立腺腫瘍細胞(モデル番号PR6511、クラウン・バイオサイエンスUK社ヒルクレスト、オズガソープ・レスターシャー、イギリス)を注射した。細胞を40匹の雄のNSGマウスの左側腹部内に皮下接種した。腫瘍がおよそ100mmの平均体積(すなわち100mm+/−54mm、図3)に達した際に、マウスを、各8匹のマウスの5つの治療群に無作為に割り当てた(表9)。体重は、用量投与の開始前に毎週3回、その後は毎日測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週3回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。スケジュールされた用量投与の期間が57日目に完了すると、第3群、第4群、および第5群については試験77日目まで、腫瘍の成長をモニタリングした。第1群および第2群は、試験57日目に終了した。実験の結果を表10および表11;ならびに図3および図4に示す。この実験は、クラウン・バイオサイエンス社試験施設(クラウン・バイオサイエンスUK社ヒルクレスト、ドッジフォード・レーン、オズガソープ・レスターシャー、LE12 9TE、イギリス)にて実施された。
(表9)CRPC PDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。QD=1日1回。v/v=体積/体積
Figure 2021506973
(表10)CRPC PDXの応答の概要
PR(部分的回帰)=少なくとも3回の連続した測定の間に最初の腫瘍サイズよりも少ない腫瘍サイズ≦50%と、これらの3回の測定のうち1つまたは複数回で≧13.5mmとを呈示したマウスの数;CR(完全な回帰)=少なくとも3回の連続した測定の間に≦13.5mmの腫瘍サイズを呈示したマウスの数;TFS(腫瘍不在で生存)=群の日数の終了までに記録された完全な回帰の数。動物には、PRまたはCRの事象について試験の間に1回だけスコア付けし、PRおよびCRの両方の基準が満たされた場合はCRのみとした。
Figure 2021506973
(表11)CRPC PDXの二元配置ANOVA(試験終了時の腫瘍サイズ)
n.s.=有意性なし。
Figure 2021506973
実施例323:前立腺がんについての細胞由来異種移植マウスモデル
雄のBALB/cヌードマウス(7〜9週齢)に、ホルモン不応性DU−145ヒト前立腺がん細胞を注射した。細胞を48匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。腫瘍がおよそ105mmの平均体積に達した際に、マウスを、各6匹のマウスの8つの治療群に無作為に割り当てた(表12)。体重は、用量投与の開始前に毎週3回、その後は毎日測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週3回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。試験を最初の用量投与の4週間後に終了した。実験の結果を表13、図5および図6に示す。この実験は、クラウン・バイオサイエンス社(北京)試験施設(1階、Light Muller Building、中関村科技園区昌平園、火炬街21号、昌平区、北京、中国)で実施された。
(表12)DU−145 CDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。QD=1日1回。
Figure 2021506973
(表13)雄のBALB/cヌードマウスにおける皮下DU−145前立腺がんCDXモデルに及ぼされる試験化合物の抗腫瘍活性
Figure 2021506973
a.平均±SEM;b.vs.ビヒクル対照(T検定);T/C=腫瘍対対照比(体積/体積)
実施例324:結腸直腸がんについての細胞由来異種移植マウスモデル
雌のBALB/cヌードマウス(8〜9週齢)にHCT116ヒト結腸がん細胞を注射した。細胞を48匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。腫瘍がおよそ100mmの平均体積に達した際に、マウスを、各6匹のマウスの8つの治療群に無作為に割り当てた(表14)。体重は、用量投与の開始前に毎週3回、その後は毎日測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週2回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。試験を最初の用量投与の4週間後に終了した。実験の結果を表15、図7および図8に示す。この実験は、クラウン・バイオサイエンス社(北京)試験施設(1階、Light Muller Building、中関村科技園区昌平園、火炬街21号、昌平区、北京、中国)で実施された。
(表14)HCT116 CDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。i.v.=静脈投与。QD=1日1回。BIW=週2回。
Figure 2021506973
(表15)雌のBALB/cヌードマウスにおける皮下HCT116結腸直腸がんCDXモデルに及ぼされる試験化合物の抗腫瘍活性
Figure 2021506973
a.平均±SEM;b.vs.ビヒクル対照(T検定);T/C=腫瘍対対照比(体積/体積)
第2群vs.第3群、p=0.865;第2群vs.第4群、p=0.001;第2群vs.第5群、p=0.028;第2群vs.第6群、p=0.070;第2群vs.第7群、p=0.165;第2群vs.第8群、p=0.509;
実施例325:胃がんについての細胞由来異種移植マウスモデル
雌のBALB/cヌードマウス(8〜9週齢)にMKN45ヒト胃腺癌細胞を注射した。細胞を48匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。腫瘍がおよそ103mmの平均体積に達した際に、マウスを、各6匹のマウスの8つの治療群に無作為に割り当てた(表16)。体重は、用量投与の開始前に毎週3回、その後は毎日測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週2回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。試験を最初の用量投与の4週間後に終了した。実験の結果を表17、図9および図10に示す。この実験は、クラウン・バイオサイエンス社(北京)試験施設(1階、Light Muller Building、中関村科技園区昌平園、火炬街21号、昌平区、北京、中国)で実施された。
(表16)MKN45 CDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。i.v.=静脈投与。QD=1日1回。QW=週1回。
Figure 2021506973
(表17)雌のBALB/cヌードマウスにおける皮下MKN45胃がんCDXモデルに及ぼされる試験化合物の抗腫瘍活性
Figure 2021506973
a.平均±SEM;b.vs.ビヒクル対照(T検定);T/C=腫瘍対対照比(体積/体積)
第2群vs.第3群、p=0.063;第2群vs.第4群、p<0.001;第2群vs.第5群、p=0.119;第2群vs.第6群、p=0.596;第2群vs.第7群、p=0.764;第2群vs.第8群、p=0.072
実施例326:子宮頸がんについての細胞由来異種移植マウスモデル
雌のBALB/cヌードマウス(7〜9週齢)に、SiHaヒトHPV16陽性(ヒトパピローマウイルス16型)子宮頸がん細胞を注射した。細胞を48匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。腫瘍がおよそ111mmの平均体積に達した際に、マウスを、各6匹のマウスの8つの治療群に無作為に割り当てた(表18)。体重は、用量投与の開始前に毎週3回、その後は毎日測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週2回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。試験を最初の用量投与の4週間後に終了した。実験の結果を表19、図11および図12に示す。この実験は、クラウン・バイオサイエンス社(北京)試験施設(1階、Light Muller Building、中関村科技園区昌平園、火炬街21号、昌平区、北京、中国)で実施された。
(表18)SiHa CDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。QD=1日1回。BID=1日2回。
Figure 2021506973
(表19)雌のBALB/cヌードマウスにおける皮下HPV16陽性SiHa子宮頸がんCDXモデルに及ぼされる試験化合物の抗腫瘍活性
Figure 2021506973
a.平均±SEM;b.vs.ビヒクル対照(T検定);T/C=腫瘍対対照比(体積/体積)
実施例327:急性骨髄性白血病腫瘍の広がり(骨髄生着)についての細胞由来異種移植マウスモデル
24匹の雌のNOD−SCIDマウス(NOD.CB17−Prkdcscid/J、4−5週齢)を、内在性の骨髄集団を低減してMOLM13−Luc細胞の骨髄生着を促進するために、2日間、100mg/kgシクロホスファミドによる1日1回のi.p.で前処置した。上記MOLM13−Luc細胞は、ルシフェラーゼ−ネオマイシン融合タンパク質をコードするプラスミドを用いて形質移入された急性骨髄性白血病細胞株である(細胞株識別子番号200、プロキナーゼGmbH、フライブルク、ドイツ)。最後のシクロホスファミド処置の48時間後、100μLの0.9%NaCl中の100万個のMOLM13−Luc細胞を、動物内に静脈内移植した。以下の試験期間中、インビボ生体発光イメージングを用いて、MOLM13−Luc細胞の成長を、4日目、8日目、11日目、15日目、および19日目にモニタリングした。8日目に、動物をそれぞれ6匹のマウスの3つの治療群に無作為に割り当て(表20)、全ての群について同じ日に治療を開始した。試験を最初の用量投与の19日後に終了した。動物を秤量し、頸椎脱臼によって安楽死させた。選択した器官(大腿骨、腰椎、リンパ節(鼠径部および腋窩)、および脂肪組織由来の腹膜癌腫試料)を採集し、秤量し、適切に加工処理して、製造業者からの指示書に従ってex vivoルシフェラーゼアッセイ(番号E1501、プロメガ、マディソン、ウィスコンシン州、米国)を用いてホモジネートのルシフェラーゼ活性を測定した。ルシフェラーゼ活性を、Enspire Reader(パーキンエルマー、ウォルサム、マサチューセッツ州、米国)により読み取った。ルシフェラーゼ活性を正規化するために、リンパ節を除いて器官の重量を剖検の間に決定した。実験の結果を図13〜図15に示す。この実験は、プロキナーゼ動物試験施設(プロキナーゼGmbH、D−79106 フライブルク、ドイツ)で実施された。
(表20)MOLM13−Luc CDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。QD=1日1回。
Figure 2021506973
実施例328:頭頸部扁平上皮癌についての患者由来異種移植マウスモデル
雌のNMRI nu/nuマウスに、ヒト頭頸部がん由来の細胞(モデル番号HN10309、HPV陽性頭頸部扁平上皮癌、EPO−GmbH、ベルリン、ドイツ)を注射した。細胞を24匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。33日後、腫瘍はおよそ116mmの平均体積に達し、マウスを、各8匹のマウスの3つの治療群に無作為に割り当てた(表21)。体重は、毎週2回測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週2回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。試験を最初の用量投与の4週間後に終了した。実験の結果を表22、図16および図17に示す。この実験は、EPO動物試験施設(Experimental Pharmacology and Oncology GmbH、13125 ベルリン−ブーフ、ドイツ)で実施された。
(表21)HNSC CPDXマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。BID=1日2回。
Figure 2021506973
(表22)雌のNMRI nu/nuマウスにおける皮下HPV陽性HNSCCモデルに及ぼされる試験化合物の抗腫瘍活性
ビヒクル群に対するボンフェローニ事後検定(cmでの平均TV)。ns 有意ではない;*=p<0.05;**=p<0.01;***=p<0.001。
Figure 2021506973
実施例329:頭頸部扁平上皮癌についての患者由来異種移植マウスモデル
雌のNMRI nu/nuマウスに、ヒト頭頸部がん由来の細胞(モデル番号HN11303、HPV陽性頭頸部扁平上皮癌、EPO−GmbH、ベルリン、ドイツ)を注射した。細胞を40匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。13日後、腫瘍はおよそ107mmの平均体積に達し、マウスを、各8匹のマウスの5つの治療群に無作為に割り当てた(表23)。体重は、毎週2回測定した。腫瘍負荷は、ノギス測定によって毎週2回評価した。用量投与の中断は、忍容性の問題が発生した際(体重低下>10%)に適用した。試験を最初の用量投与の5週間後に終了した。実験の結果を表24、図18および図19に示す。この実験は、EPO動物試験施設(Experimental Pharmacology and Oncology GmbH、13125 ベルリン−ブーフ、ドイツ)で実施された。
(表23)HNSC CPDXマウス治療群の割り当て
i.p.=腹腔内注射。BID=1日2回。QD=1日1回。
Figure 2021506973
(表24)雌のNMRI nu/nuマウスにおける皮下HPV陽性HNSCCモデルに及ぼされる試験化合物の抗腫瘍活性
ビヒクル群に対するボンフェローニ事後検定(cmでの平均TV)。ns 有意ではない;*=p<0.05;**=p<0.01;***=p<0.001。RECISTガイドライン(固形腫瘍における応答評価基準;Eisenhauer et al., Eur. J. Cancer 45 (2009) 228-247)に従って、C群(化合物248)およびE群(化合物273)の全てのマウスの治療アウトカムを完全な寛解として分類した。
Figure 2021506973
実施例330:免疫腫瘍治療と併用した際の結腸直腸癌についての細胞由来同系マウスモデル
雌のBALB/cマウス(6〜8週齢)に、同系の化学的に誘導された結腸がん(CT−26細胞)に由来する細胞を注射した。細胞を60匹のマウスの左側腹部内に皮下接種した。7日後、腫瘍はおよそ100mmの平均体積に達し、マウスを、各10匹のマウスの6つの治療群に無作為に割り当てた(表25)。体重は、治療開始まで毎日、次いで週に2回、測定した。腫瘍負荷は、毎週2回、ノギス測定によって評価した。試験を最初の用量投与の4週間後に終了した。実験の結果を表26、図20および図21に示す。この実験は、クラウン・バイオサイエンス社(北京)動物試験施設(1階、Light Muller Building、中関村科技園区昌平園、火炬街21号、昌平区、北京、中国、102200)で実施された。
(表25)CT26腫瘍モデルマウス治療群の割り当て
p.o.=経口投与(経口経管栄養)。BIW=週2回。QD=1日1回。*=RMP1−14抗体。
Figure 2021506973
(表26)抗−PD1抗体と併用した際の雌のBALB/cマウスにおける皮下同系結腸がんモデルに及ぼされる試験化合物抗腫瘍活性についての生存データ
(マウスは実験の21日目から36日目の間は生存した)。(*)第5群(1mg/kgの化合物258と抗−PD1抗体との併用)のマウス1匹および第6群(3mg/kgの化合物258と抗−PD1抗体との併用)のマウス1匹は、完全な腫瘍回帰を示した(腫瘍体積は測定不能)。
Figure 2021506973
実施例331:前立腺がん細胞におけるP300/CBP−アンドロゲン受容体標的遺伝子の発現調節
LNCaP前立腺がん細胞(CLSGmbH)を密度15,000細胞個/cmで48ウェル細胞培養処理プレートに播種し、Glutamax I(サーモフィッシャー−ギブコ)、「抗生物抗真菌溶液」(シグマアルドリッチ)および1%ウシ胎仔血清(シグマアルドリッチ)を補充されたRPMI1640培地(シグマアルドリッチ)中で72時間培養した。アンドロゲンシグナル伝達アゴニストであるジヒドロテストステロン(セレックケミカルズ、ヒューストン、テキサス州、米国)を濃度100ナノモル/Ltで4時間にわたって添加することによって、AR駆動遺伝子発現応答を誘導した。ジヒドロテストステロン誘導の間、細胞を化合物258により処理した。培養培地を注意深く除去し、細胞を1×リン酸緩衝生理食塩水(シグマアルドリッチ)で洗浄し、SingleShot細胞溶解キット(バイオラッド、ハーキュリーズ、カリフォルニア州、米国)を用いて溶解した。周知のAR応答性遺伝子である前立腺特異的抗原(KLK3、サーモフィッシャー)、膜貫通セリンプロテアーゼ2(TMPRSS2、サーモフィッシャー)、およびプロステイン(SLC45A3、サーモフィッシャー)の遺伝子発現を、アプライドバイオシステムHigh−Capacity cDNA逆転写キット(サーモフィッシャー)によるLNCaP RNAの逆転写の後に、定量的PCRによって評価した。遺伝子発現を4つの参照遺伝子に対し正規化した(RPLP0、GUSB、GAPDH、およびACTB、全てのプローブ検出システムはバイオラッドから入手)。実験の結果を図22に示す。
実施例332:去勢抵抗性前立腺がん患者由来異種移植マウスモデルにおけるP300/CBP−アンドロゲン受容体依存性タンパク質の発現調節
CPRC前立腺患者由来異種移植モデルの第1群、第3群、および第4群由来のマウス(表9、実施例322)を用いて、実験終了時の血清PSAを分析した。第3群および第4群では、検出可能な腫瘍を有するマウスに由来する血清のみを分析した。製造業者の指示書に従って、PSAをELISA(ヒトカリクレイン3/PSA Quantikine ELISAキット、R&Dシステムズ、ミネアポリス、ミネソタ州、米国)によって検出した。ビヒクル治療マウスの最小PSA/腫瘍サイズ比に基づき、最小相対予想PSAレベルを計算した。分析の結果を図22に提示する。
実施例333:2種の胃/結腸直腸がん細胞由来異種移植マウスモデルにおけるP300/CBP−低酸素症誘導因子アルファ依存性タンパク質発現調節
HCT−116結腸直腸がんモデル(表12、実施例324)およびMKN45胃がんモデル(表14、実施例325)の第1群、第2群、第4群、および第5群に由来するマウスを用いて、実験終了時の腫瘍血管内皮成長因子A(VEGF)タンパク質の発現を分析した。製造業者の指示書に従って2×溶解緩衝液(レイバイオテックライフ、ノークロス、ジョージア州、米国)を用いて、腫瘍のホモジネートを調製した。製造業者の指示書に従ってELISA(ヒトVEGF Quantikine ELISAキット、R&Dシステムズ)によって、50マイクログラムの腫瘍において、VEGFを定量した。分析の結果を図24に提示する。
実施例334:HPV16陽性子宮頸がん腫瘍細胞株におけるp53タンパク質の再活性化
HPV16陽性子宮頸がん細胞CaSkiを、実施例1に記載されたように継代培養し、密度20,000細胞個/cmで播種し;すぐに化合物258により72時間処理した。ウェスタンブロット分析のために、細胞を細胞培養ベッセルからトリプシン処理により取り出し、PBS(シグマアルドリッチ)により2回洗浄し、RIPA緩衝液/プロテアーゼ阻害剤カクテル(シグマアルドリッチ)と共に氷上で30分間攪拌した後に氷上で超音波処理することによって溶解し、4℃、16,000×gで20分間遠心分離した。溶解物を1:1で4×レムリーバッファー(バイオラッド)と混合した後、Mini−PROTEAN TGXプレキャスト4−20%PAGEゲル(バイオラッド)上にロードした。ゲルを110Vで1時間泳動した。製造業者の指示書に従ってバイオラッドTrans−Blot Turbo Systemを用いて、ゲルをTrans−Blot Turbo Mini PVDF膜(バイオラッド)に転写した。等量の細胞を使用し、転写された総タンパク質を、一次抗体とのインキュベーションの前に、バイオラッドChemiDoc Touch Imager上で可視化した。0.1%Tween−20含有1×TBS(バイオラッド)中の5%脱脂乾燥乳(p53検出用)または5%BSA(p53−アセチルリジン−382の検出用)を用いて1時間ブロッキングした後、p53特異的抗体またはp53−アセチル−リジン−382特異的抗体(マウスモノクローナル抗体(サンタクルーズバイオテクノロジー、ダラス、テキサス、米国よりSC−47698)と、それぞれウサギポリクローナル抗体(セルシグナリングテクノロジー、ボストン、マサチューセッツ州、米国より番号2525S)、どちらも1:1,000希釈)とを用いて、続いて対応の二次HRPコンジュゲート抗体(セルシグナリングテクノロジー、どちらも1:1,000希釈)を用いて、製造業者の指示書に従って、ブロットを4℃で一晩インキュベートした。特異的な抗体の結合を、Super Signal West Femto Maximum Sensitivity Substrate(サーモフィッシャー)により検出し、バイオラッドChrmiDoc Touch Imagerを用いて可視化した。実験から得た結果を図25に示す。
等価物
当業者は、定型の実験作業を超えないものを用いて、本明細書に記載される具体的な実施形態および方法の数多くの等価物を確かめることを、認識するものとなるかまたは可能である。そのような等価物は、本願の範囲によって包含されることが意図されている。
本明細書に引用された全ての特許、特許出願、および参照文献は、ここに明確に参照により組み込まれる。

Claims (103)

  1. 式(Ia)
    Figure 2021506973
    の化合物であって、式中、
    は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記シクロアルキル、アリール、または前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記シクロアルキル、アリール、または前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、前記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記シクロアルキル、アリール、または前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRから選択され;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
    は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;C(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;ならびに、Rは、Xの任意の部分と共に環を形成することができるか;またはイミダゾリジノンであり;
    およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
    Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−9シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、−O−C3−9シクロアルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、R、R、またはYの任意の部分と共に環または多環系を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
    Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよい、アリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
    は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
    10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
    13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい、二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
    14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される、
    前記化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体。
  2. 式(I)
    Figure 2021506973
    の化合物であって、式中、
    は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    は、H、C(O)R14、C(O)NR1515、C(O)OR15、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−5アルキル−OR、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−NHCOR13、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;但し、RがC(O)NR1515である場合、両方のR15は環を形成することができ、前記環は、NR1515のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル;またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、C1−3アルキル−OR、またはSRから選択され;ならびに、Rは、XまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
    は、全てハロゲン、OR、NR11によって置換されていてもよいH、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアケニル;またはC(O)NR11によって置換されるC1−3アルキル;アリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルであって、前記アリールまたは前記ヘテロアリールがハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記C1−3アルキルから選択されるか;またはイミダゾリジノンであり;
    およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択され;
    Xは、結合、C1−7アルカンジイル、C2−7アルケンジイル、C2−7アルキンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、C4−6シクロアルケンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;
    Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、R10NC(O)NR1012、OC(O)R10、OC(O)NR1012、nが0、1、もしくは2であるS(O)、SONR1012、NR10SO10、NR1012、HNCOR、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
    は、H、ハロゲン、C1−5アルキル、C2−5アルケニル、C2−5アルキニル、C3−5シクロアルキル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−SR、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、C1−5アルキル−C(O)R10、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、NRC(O)NR11、OC(O)NR11、SONR11、NRSO、OR、NR11、またはnが0、1、もしくは2であるS(O)から選択され;
    10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲン、OR、またはNR11によって置換されていてもよく;
    13は、少なくとも1つのヘテロ原子とカルボニル基とを含有していてもよい二環式環によって置換されるC1−5アルキルであり;
    14は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよく;
    各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、OR、またはC1−3アルキル−ORから選択される、
    前記化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体。
  3. は、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  4. は、C2−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  5. は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  6. は、H、C(O)R14、C(O)OR15、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−5アルキル−OR、C1−5アルキル−NHCOR13から選択されるか、またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  7. は、H、R14がC1−7アルキルであるC(O)R14;C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−5アルキル−OR;R13がペンチルアミノ−5−オキソペンチル−7−チア−2.4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン−3−オンであるC1−5アルキル−NHCOR13;またはアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  8. およびRは、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、またはC4−7シクロアルケニルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  9. およびRはHである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  10. は、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  11. は、C2−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  12. は、C3−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 前記化合物は、式(IIa)、(IIb)、もしくは(IIc):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 前記化合物は、式(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、もしくは(IIId):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  15. は、H、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、XまたはYの任意の部分と環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  16. は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、もしくはC4−7シクロアルケニルから選択されるか;またはイミダゾリジノンである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  17. は、H、C1−7アルキル、またはイミダゾリジノンである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 前記化合物は、式(IVa)、(IVb)、(IVc)、もしくは(IVd):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、R、R、R、R、R、X、およびYは、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  19. およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、またはC3−7シクロアルキルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  20. は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、またはORから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はハロゲンまたはORによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 14は、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールもしくはヘテロアリールによって置換されるC1−3アルキルから選択され、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC3−5シクロアルキルによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 14は、C1−7アルキルまたはC3−7シクロアルキルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 14はC1−7アルキルである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 各R15は、独立して、H、C1−7アルキル、またはC3−7シクロアルキルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 各R15は、独立して、H、C1−7アルキルから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  27. Xは、結合、C1−7アルカンジイル、−O−、C1−3アルカンジイル−O−、−O−C1−7アルカンジイル、C1−3アルカンジイル−O−C1−7アルカンジイル、C1−7ヘテロアルカンジイル、または−S−C1−7アルカンジイルから選択され;ならびに、Xは、RまたはYの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  28. Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができる、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  29. Xは、結合、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  30. Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ここで、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  31. Yは、H、C(O)NR1012、C(O)OR10、NR1012、CN、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  32. Yは、C(O)NR1012、NR1012、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルであって、前記ヘテロ原子が、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記C3−7−シクロアルキル;1つもしくは複数のRもしくはR14によって置換されていてもよい、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、O−ヘテロアリール;または1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ、前記環は、カルボニル基を含有していてもよく;但し、YがC(O)NR1012またはNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  33. 前記化合物は、式(Va)、(Vb)、(Vc)、もしくは(Vd):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  34. 前記化合物は、式(VIa)、(VIb)、(VIc)、もしくは(VId):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n5は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、およびR12は、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  35. Yは、NR1012と、OおよびNから選択されるヘテロ原子を環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、前記ヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;ならびに、Yは、XまたはRの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  36. は、HおよびC1−7アルキルから選択され、ここで、RのC1−7アルキルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
    Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、XのC1−7アルカンジイルは、Yの任意の部分と共に環を形成することができ;
    Yは、NR1012と、ヘテロ原子を前記環に含有していてもよいC3−7−シクロアルキルとから選択され、前記ヘテロ原子は、Nであり、Rによって置換されていてもよく、RはC1−7アルキルであり;
    Yは、XのC1−7アルカンジイルの任意の部分と共に、またはRのC1−7アルキルの任意の部分と共に環を形成することができ;但し、YがNR1012である場合、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;
    10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルキル−アリールから選択され、これらの全ての基は、ハロゲンによって置換されていてもよい、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  37. は、C1−7アルキル、OR、またはSRから選択され;ここで、RのC1−7アルキル、OR、またはSRは、Xの任意の部分と環を形成することができ;
    Xは、−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルから選択され、ここで、Xの−O−C1−7アルカンジイル、−S−C1−7アルカンジイル、またはC1−7アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;
    Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  38. はORであり、ここで、ORのRはC1−7アルキルであり、RのORは、Xの任意の部分と共に環を形成することができ;
    Xは、−O−C1−7アルカンジイルであり、ここで、Xの−O−C1−77アルカンジイルは、Rの任意の部分と共に環を形成することができ;
    Yは、NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと4個または5個の炭素原子とを含有する、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  39. 前記化合物は、式(VIIa)、(VIIb)、(VIIc)、(VIId)、(VIIe)、もしくは(VIIf):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n8は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  40. Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  41. は、HおよびC1−7アルキルから選択され;
    Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
    Yは、1つもしくは複数のRによって置換されていてもよいヘテロアリールであるか;または1つもしくは複数のR14によって置換されていてもよいS−ヘテロアリールである、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  42. Yは、C(O)NR1012であり、ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  43. は、HおよびC1−7アルキルから選択され;
    Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
    Yは、C(O)NR1012であり;ここで、R10およびR12は、環を形成することができ、前記環は、NR1012のNと、任意選択的に、OおよびNから選択されるもう1つのヘテロ原子とを含有し、前記もう1つのヘテロ原子は、Nである場合にRによって置換されていてもよく;R10およびR12は、それぞれ独立して、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルキル−アリールから選択される、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  44. Yは、S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールから選択され、前記S−アリール、O−アリール、S−ヘテロアリール、またはO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRまたはR14によって置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  45. は、HおよびC1−7アルキルから選択され;
    Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され、
    Yは、O−アリールおよびO−ヘテロアリールから選択され、前記O−アリールまたはO−ヘテロアリールは、1つまたは複数のRによって置換されていてもよく;
    は、H、C1−5アルキル、ハロゲン、C1−5アルキル−NR11、C1−5アルキル−C(O)OR、C1−5アルキル−C(O)NR11、CN、C(O)R、C(O)NR11、C(O)OR、およびORから選択される、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  46. YはC(O)OR10である、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  47. は、HおよびC1−7アルキルから選択され;
    Xは、結合およびC1−7アルカンジイルから選択され;
    YはC(O)OR10であり;
    10は、H、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニル、C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル−O−C1−3アルカンジイル、C1−3アルキル−アリール、またはC1−3アルキル−ヘテロアリールから選択され、これら全ての基はORによって置換されていてもよい、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  48. YはHである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  49. はC1−7アルキルであり;
    Xは結合であり;
    YはHである、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  50. YはCNである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  51. はHであり;
    XはC1−7アルカンジイルであり;
    YはCNである、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  52. 前記化合物は、式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)、(VIIIj)、(VIIIk)、(VIIIl):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、QおよびQは、それぞれ独立して、O、S、NR、またはCRであり、R、R、R、R、R、R、R、およびYは、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  53. 前記化合物は、式(IXa)、(IXb)、(IXc)、もしくは(IXd):
    Figure 2021506973
    のいずれか1つ、またはその医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、もしくは立体異性体であり、式中、n10は、0、1、2、3、4、5、6、または7であり、好ましくは1、2、または3であり、R、R、R、R、R、R、R10、R12、およびYは、本明細書に記載される通りである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  54. 以下:
    Figure 2021506973
    Figure 2021506973
    Figure 2021506973
    Figure 2021506973
    Figure 2021506973
    Figure 2021506973
    からなる群から選択される化合物。
  55. 以下:
    Figure 2021506973
    からなる群から選択される化合物。
  56. 表2または表3のいずれか1つの化合物から選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  57. 前記請求項のいずれか1項に記載の化合物と、医薬的に許容可能な希釈剤、賦形剤、または担体とを含む、医薬組成物。
  58. 追加の医薬的活性剤をさらに含む、請求項57に記載の医薬組成物。
  59. 前記追加の医薬的活性剤は、追加のがん療法を含む、請求項58に記載の医薬組成物。
  60. 医薬として使用するための、請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物または請求項57もしくは58に記載の医薬組成物。
  61. それを必要とする対象でがんを予防または治療するための方法に使用するための、請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物または請求項57もしくは58に記載の医薬組成物。
  62. それを必要とする対象でのがんの治療のための医薬の製造に使用するための、請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物または請求項57もしくは58に記載の医薬組成物。
  63. それを必要とする対象でがんを治療する方法であって、治療有効量の、請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物を含む組成物、または請求項57もしくは58に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む、方法。
  64. 前記がんは、固形腫瘍または液性腫瘍を含む、請求項61〜63のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  65. 前記固形腫瘍は、原発性腫瘍または転移性腫瘍である、請求項64に記載の使用のための方法または組成物。
  66. 前記固形腫瘍は、癌、肉腫、骨髄腫、胚細胞腫瘍、カルチノイド腫瘍、神経内分泌腫瘍、または混合型の腫瘍である、請求項64に記載の使用のための方法または組成物。
  67. 前記がんは、リンパ腫、白血病、脳がん、神経系がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、結腸直腸がん、胃がん(stomach cancer)、胃がん(gastric cancer)、腎がん、肝がん、肺がん、食道がん、膵がん、前立腺がん、結腸がん、皮膚がん、または頭頸部がんを含む、請求項64に記載の使用のための方法または組成物。
  68. 前記液性腫瘍は、白血病またはリンパ腫である、請求項64に記載の使用のための方法または組成物。
  69. 前記がんは、ステージI、ステージIIA、ステージIIB、ステージIIIA、ステージIIIB、ステージIIIC、またはステージIVのがんである、請求項61〜66のいずれか1項に記載の使用のための組成物の方法。
  70. 前記対象は、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、またはヒトである、請求項61〜69のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  71. 前記ヒトは、小児、青年、または成人である、請求項70に記載の使用のための方法または組成物。
  72. 前記化合物または医薬組成物は、経口投与に適している、請求項61〜71のいずれか1項に記載の使用のための組成物の方法。
  73. 前記化合物または医薬組成物は、非経口投与に適している、請求項61〜71のいずれか1項に記載の使用のための組成物の方法。
  74. 前記非経口投与は、皮下投与、静脈内注射、静脈内注入、腹腔内注射、筋肉内注射、または腫瘍内注射を含む、請求項73に記載の使用のための方法または組成物。
  75. 前記方法は、または前記組成物の使用は、少なくとも1つの追加のがん療法をさらに含む、請求項61〜74のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  76. 前記少なくとも1つの追加のがん療法は、前記がんの標準治療を含む、請求項75に記載の使用のための方法または組成物。
  77. 前記少なくとも1つの追加のがん療法は、前記がんの外科的切除、放射線照射療法、またはそれらの組合せを含む、請求項75または76に記載の使用のための方法または組成物。
  78. 前記少なくとも1つの追加のがん療法は、少なくとも1つの追加のがん治療剤の投与を含む、請求項75に記載の使用のための方法または組成物。
  79. 前記投与は、前記化合物または医薬組成物と前記少なくとも1つの追加のがん治療剤との同時投与を含む、請求項78に記載の使用のための方法または組成物。
  80. 前記化合物または医薬組成物と前記少なくとも1つの追加のがん治療剤とが同じ組成物中にある、請求項79に記載の使用のための方法または組成物。
  81. 前記投与は、前記化合物または医薬組成物と前記少なくとも1つの追加のがん治療剤との時間的に近接した投与を含む、請求項78に記載の使用のための方法または組成物。
  82. 前記投与は、前記化合物または医薬組成物と前記少なくとも1つの追加のがん治療剤との連続的な投与を含む、請求項78に記載の使用のための方法または組成物。
  83. 前記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、化学療法剤を含む、請求項78〜82のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  84. 前記化学療法剤は、白金化合物、アルキル化剤、抗腫瘍抗生物質、タキサン、抗代謝剤、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼ阻害剤、低メチル化剤、プロテアソーム阻害剤、エピポドフィロトキシン、DNA合成阻害剤、ビンカアルカロイド、チロシンキナーゼ阻害剤、ニトロソウレア、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤、ステロイド、ホルモン剤、アロマターゼ阻害剤、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤、選択的なシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、またはそれらの組合せを含む、請求項83に記載の使用のための方法または組成物。
  85. 前記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、生物学的薬剤を含む、請求項78〜82のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  86. 前記生物学的薬剤は、抗体療法、養子細胞療法、酵素、サイトカイン、成長因子、成長因子の阻害剤、遺伝子療法、がんワクチン、またはそれらの組合せを含む、請求項85に記載の使用のための方法または組成物。
  87. 前記抗体療法は、イツキシマブ、セツキシマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、イブリツモマブ、ブレンツキシマブ、ベバシズマブ、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ベバシズマブ、カツマキソマブ、デノスマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ニボルマブ、ニモツズマブ、ラムブロリズマブ、ピディリズマブ、シルツキシマブ、トレメリムマブを含む、請求項86に記載の使用のための方法または組成物。
  88. 前記養子細胞療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR−T)療法を含む、請求項86に記載の使用のための方法または組成物。
  89. 前記養子細胞療法は、自家または同種間である、請求項88に記載の使用のための方法または組成物。
  90. 前記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤を含む、請求項78〜82のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  91. 前記免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、またはイピリムマブを含む、請求項90に記載の使用のための方法または組成物。
  92. 前記抗体療法は、VEGFA抗体を含む、請求項86に記載の使用のための方法または組成物。
  93. 前記VEGFA抗体は、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))を含む、請求項92に記載の使用のための方法または組成物。
  94. 前記方法は、または前記組成物の使用は、前記がんの徴候または症状を軽減する、請求項61〜93のいずれか1項に記載の使用のための方法または組成物。
  95. 前記がんの徴候または症状を軽減することは、腫瘍体積の低減、腫瘍サイズの低減、腫瘍数の低減、腫瘍成長速度の減少、またはそれらの組合せを含む、請求項94に記載の使用のための方法または組成物。
  96. 請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物または請求項57もしくは58に記載の医薬組成物と、それを必要とする対象でがんを治療する際の使用のための指示書とを含むキット。
  97. 少なくとも1つの追加のがん治療剤をさらに含む、請求項96に記載のキット。
  98. 前記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、化学療法剤を含む、請求項97に記載のキット。
  99. 前記化学療法剤は、白金化合物、アルキル化剤、抗腫瘍抗生物質、タキサン、抗代謝剤、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼ阻害剤、低メチル化剤、プロテアソーム阻害剤、エピポドフィロトキシン、DNA合成阻害剤、ビンカアルカロイド、チロシンキナーゼ阻害剤、ニトロソウレア、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤、ステロイド、ホルモン剤、アロマターゼ阻害剤、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤、選択的なシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、またはそれらの組合せを含む、請求項98に記載のキット。
  100. 前記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、生物学的薬剤を含む、請求項97に記載のキット。
  101. 生物学的薬剤は、抗体療法、養子細胞療法、酵素、サイトカイン、成長因子、成長因子の阻害剤、遺伝子療法、がんワクチン、またはそれらの組合せを含む、請求項100に記載のキット。
  102. 前記少なくとも1つの追加のがん治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤を含む、請求項97に記載のキット。
  103. 前記免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、またはイピリムマブを含む、請求項102に記載のキット。
JP2020552682A 2017-12-15 2018-12-17 がん治療のための1-(ピペリジノカルボニルメチル)-2-オキソピペラジン誘導体 Active JP7307744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762599336P 2017-12-15 2017-12-15
US62/599,336 2017-12-15
CH1522018 2018-02-08
CH00152/18 2018-02-08
PCT/US2018/066027 WO2019118973A1 (en) 2017-12-15 2018-12-17 1 -(piperidinocarbonylmethyl)-2-oxopiperazine derivatives for treating cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506973A true JP2021506973A (ja) 2021-02-22
JP7307744B2 JP7307744B2 (ja) 2023-07-12

Family

ID=65003562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552682A Active JP7307744B2 (ja) 2017-12-15 2018-12-17 がん治療のための1-(ピペリジノカルボニルメチル)-2-オキソピペラジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10710975B2 (ja)
EP (1) EP3724178B1 (ja)
JP (1) JP7307744B2 (ja)
KR (1) KR20200101397A (ja)
CN (1) CN111788191A (ja)
AU (1) AU2018386327B2 (ja)
BR (1) BR112020011925A2 (ja)
CA (1) CA3085481A1 (ja)
IL (1) IL275337B1 (ja)
MA (1) MA51139A (ja)
MX (1) MX2020006219A (ja)
RU (1) RU2020123261A (ja)
SG (1) SG11202005365WA (ja)
TW (1) TWI810229B (ja)
WO (1) WO2019118973A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3724178B1 (en) 2017-12-15 2024-05-01 Inthera Bioscience AG 1-(piperidinocarbonylmethyl)-2-oxopiperazine derivatives for treating cancer
WO2020048829A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Bayer Aktiengesellschaft 3,9-diazaspiro[5.5]undecane compounds
WO2020048828A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 5-heteroaryl-3,9-diazaspiro[5.5]undecane compounds
WO2020048831A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Bayer Aktiengesellschaft 5-aryl-3,9-diazaspiro[5.5]undecan-2-one compounds
WO2020048827A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Bayer Aktiengesellschaft 1, 3, 9-triazaspiro[5.5] undecan-2-one compounds
WO2020048830A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Bayer Aktiengesellschaft 5-aryl-3,9-diazaspiro[5.5]undecan-2-one compounds
WO2020048826A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Bayer Aktiengesellschaft 5-substituted 1-oxa-3,9-diazaspiro[5.5]undecan-2-one compounds
WO2021144302A1 (en) * 2020-01-13 2021-07-22 Inthera Bioscience AG Biomarkers for determining susceptibility to oxopiperazine derivatives and methods of using same
EP4168014A1 (en) * 2020-06-19 2023-04-26 Inthera Bioscience AG Oxopiperazine derivatives for the treatment of cancer
US20240122941A1 (en) * 2020-12-25 2024-04-18 National Cancer Center Therapy based on synthetic lethality in swi/snf complex-dysfunction cancer
WO2024015229A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Sutro Biopharma, Inc. Protease/enzyme cleavable linker-payloads and protein conjugates
WO2024056732A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active cyclic amine compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000311A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-06 Glaxo Group Limited Substituted diketopiperazines for the treatment of benign prostatic hyperplasia
WO2013123511A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 New York University Control of hypoxia-inducible gene expression with oligooxopiperazine nonpeptidic helix mimetics
WO2015179547A2 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 New York University Oxopiperazine helix mimetics for control of hypoxia-inducible gene expression

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885995A (en) 1996-04-03 1999-03-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
ATE447955T1 (de) 2001-08-24 2009-11-15 Univ Yale Piperazinon-verbindungen als antitumorale und krebsbekämpfende mittel
CA2463626C (en) 2001-10-17 2011-05-24 Schering Corporation Piperidine- and piperazineacetamines as 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases
EP1562901B1 (en) * 2002-11-18 2010-06-02 Schering Corporation 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases
US20060094726A1 (en) 2003-01-30 2006-05-04 Jeffrey Kerns Quinoline derivatives as nk-2 and nk-3 receptor antagonists
EP1909797A4 (en) * 2005-08-02 2013-02-27 Neurogen Corp DIPIPERAZINYL KETONE AND RELATED ANALOG
CN101341123A (zh) * 2005-12-21 2009-01-07 因塞特公司 作为趋化因子受体调节剂的3-氨基环戊烷甲酰胺
EP2611791A4 (en) 2010-08-12 2014-02-12 Univ New York OLIGOOXOPIPERAZINES AND METHODS FOR THEIR PREPARATION AND USE
US20140045847A1 (en) * 2011-04-21 2014-02-13 Piramal Enterprises Limited Crystalline form of a salt of a morpholino sulfonyl indole derivative and a process for its preparation
EP2807153B1 (en) 2012-01-25 2020-03-25 Novartis AG Heterocyclic compounds and methods for their use
US9695153B2 (en) 2013-01-19 2017-07-04 New York University Oligooxopiperazines for p53 reactivation
WO2015160914A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 New York University OXOPIPERAZINE HELIX MIMETICS AS INHIBITORS OF THE p53-MDM2 INTERACTION
EP3724178B1 (en) 2017-12-15 2024-05-01 Inthera Bioscience AG 1-(piperidinocarbonylmethyl)-2-oxopiperazine derivatives for treating cancer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000311A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-06 Glaxo Group Limited Substituted diketopiperazines for the treatment of benign prostatic hyperplasia
WO2013123511A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 New York University Control of hypoxia-inducible gene expression with oligooxopiperazine nonpeptidic helix mimetics
JP2015508779A (ja) * 2012-02-16 2015-03-23 ニューヨーク・ユニバーシティ 低酸素状態で誘導可能な遺伝子発現の、オリゴオキソピペラジン非ペプチド性へリックス模倣体による制御
WO2015179547A2 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 New York University Oxopiperazine helix mimetics for control of hypoxia-inducible gene expression

Also Published As

Publication number Publication date
TWI810229B (zh) 2023-08-01
RU2020123261A3 (ja) 2022-02-16
US20220213057A1 (en) 2022-07-07
US11306068B2 (en) 2022-04-19
JP7307744B2 (ja) 2023-07-12
RU2020123261A (ru) 2022-01-17
SG11202005365WA (en) 2020-07-29
US20200308139A1 (en) 2020-10-01
EP3724178B1 (en) 2024-05-01
EP3724178A1 (en) 2020-10-21
TW201930286A (zh) 2019-08-01
WO2019118973A1 (en) 2019-06-20
MX2020006219A (es) 2020-12-03
US20190185449A1 (en) 2019-06-20
IL275337A (en) 2020-07-30
CA3085481A1 (en) 2019-06-20
AU2018386327A1 (en) 2020-06-25
MA51139A (fr) 2020-10-21
US10710975B2 (en) 2020-07-14
CN111788191A (zh) 2020-10-16
IL275337B1 (en) 2024-02-01
AU2018386327B2 (en) 2023-04-13
BR112020011925A2 (pt) 2020-11-24
KR20200101397A (ko) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7307744B2 (ja) がん治療のための1-(ピペリジノカルボニルメチル)-2-オキソピペラジン誘導体
US11440914B2 (en) Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
US11919904B2 (en) Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
JP2023540270A (ja) 複素環式化合物およびその使用
JP2021020957A (ja) 二官能性分子によって標的化タンパク質分解を誘導する方法
WO2020160193A2 (en) Compounds and uses thereof
CA3056754A1 (en) Macrocyclic compounds as ros1 kinase inhibitors
ES2701903T3 (es) Inhibidores de cinasa a base de quinolina
CA3110502A1 (en) Pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds as inhibitors of tam and met kinases
TR201806882T4 (tr) Selektif östrojen reseptörü yıkıcıları olarak benzotiofen türevleri ve bunların bileşimleri.
TW201427963A (zh) 化合物及其使用方法
CA3133688A1 (en) Compositions and methods for treating cancer
WO2022081912A2 (en) Heterocycles and uses thereof
JP2019508496A (ja) 癌の治療法のためのtaf1阻害剤
JP2022504541A (ja) 低分子mdm2タンパク質デグレーダー
JP2021504314A (ja) Mystファミリーヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤
TW201504239A (zh) 蛋白酪氨酸激酶抑制劑及其應用
US20220211715A1 (en) Pharmaceutical combination
TW201736391A (zh) 作為人類鼻病毒抑制劑之炔基核苷類似物
US11427543B2 (en) Compounds for targeting cancer stem cells
US20240140947A1 (en) Compound for the treatment of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150