JP2021505969A - 偏光板、偏光板−キャリアフィルム積層体、偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物 - Google Patents

偏光板、偏光板−キャリアフィルム積層体、偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505969A
JP2021505969A JP2020532641A JP2020532641A JP2021505969A JP 2021505969 A JP2021505969 A JP 2021505969A JP 2020532641 A JP2020532641 A JP 2020532641A JP 2020532641 A JP2020532641 A JP 2020532641A JP 2021505969 A JP2021505969 A JP 2021505969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
protective layer
carrier film
polarizer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020532641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125026B2 (ja
Inventor
ミ・ソ・イ
ユンキョン・クォン
ジン・ウ・キム
ドン・ウク・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021505969A publication Critical patent/JP2021505969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125026B2 publication Critical patent/JP7125026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本明細書は、偏光板、偏光板−キャリアフィルム積層体、偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法、これを用いた偏光板の製造方法、および偏光板保護層用活性エネルギー線硬化型組成物を提供する。

Description

本出願は、2017年12月15日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2017−0173268号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、偏光板、偏光板−キャリアフィルム積層体、偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物を提供しようとする。
既存の液晶表示装置用偏光板は、一般的なポリビニルアルコール系偏光子を用い、その偏光子の少なくとも一方の面にPETなどの保護フィルムを付着させる構成になっている。
最近の偏光板市場では、低光漏れおよび薄型化による要求が高まっていて、この物性を満足するために、既存の予め製膜した保護基材を適用する代わりに、偏光子上に直接保護膜を形成する方法が検討されている。
ただし、既存のポリビニルアルコール系延伸タイプのポリビニルアルコール系偏光子上に直接保護膜を形成する場合、既存のような両面に保護基材を適用する場合に比べて、高温で偏光子の収縮によって発生する応力による偏光子の破れ現象が発生する問題を解決しにくかった。
本明細書は、偏光板、偏光板−キャリアフィルム積層体、偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物を提供しようとする。
本明細書の一実施態様は、偏光子と、前記偏光子の一面に順次に備えられた接着剤層および保護フィルムと、前記偏光子の他面に直接付着した保護層とを含み、前記保護層は、芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、オキセタン化合物30〜80重量部、およびポリオール化合物1〜20重量部を含む活性エネルギー線硬化型組成物またはその硬化物を含む樹脂層である偏光板を提供する。
また、本明細書の一実施態様は、保護層の偏光子と接する面の他面にキャリアフィルムをさらに含むものである偏光板−キャリアフィルム積層体を提供する。
さらに、本明細書の一実施態様は、偏光子の一面にキャリアフィルムを供給するステップと、前記偏光子の他面に保護フィルムを供給するステップと、前記偏光子とキャリアフィルムとの間に活性エネルギー線硬化型組成物を供給して保護層を形成するステップと、前記偏光子と保護フィルムとの間に光硬化性接着剤組成物を供給して接着剤層を形成するステップと、前記キャリアフィルムおよび保護フィルムの各表面に一対の加圧手段を配置して、前記キャリアフィルム、保護層、偏光子、接着剤層、および保護フィルムが順次に積層された積層体を加圧するステップと、活性エネルギー線を照射して前記保護層および接着剤層を硬化させるステップとを含むものである偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法を提供する。
また、本明細書の一実施態様は、偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法により偏光板−キャリアフィルム積層体を製造するステップと、前記偏光板−キャリアフィルム積層体の保護層からキャリアフィルムを剥離するステップとを含む偏光板の製造方法を提供する。
さらに、本明細書の一実施態様は、芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、オキセタン化合物30〜80重量部、およびポリオール化合物1〜20重量部を含む偏光板保護層用活性エネルギー線硬化型組成物を提供する。
本明細書の一実施態様に係る偏光板は、保護層の偏光子に対する剥離力が向上した効果を有する。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体は、キャリアフィルムと保護層の剥離性が向上した効果を有する。
本明細書の一実施態様に係る偏光板の製造方法によれば、保護層からキャリアフィルムを剥離する工程でブロッキング現象が抑制された効果を有する。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体を用いた偏光板の製造方法により製造された偏光板は、光学物性が改善された効果を有する。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体を用いた偏光板の製造方法によれば、キャリアフィルムを剥離するためにロールツーロール工程を用いることにより、工程性が改善された効果を有する。
本明細書の一実施態様に係る偏光板の断面図である。 本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体の断面図である。 本明細書の一実施態様に係る偏光板が画像表示パネルに付着した様子を示す断面図である。 本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法に関する一実施例を示すものである。
以下、本発明について説明する。
本明細書において、2つ以上の要素が順次に備えられているというのは、例えば、用語、順次に備えられた「AおよびB」は、前記要素AとBが前記順序で配置されているものの、AとBとの間に他の要素が介在している場合、例えば、AおよびCおよびBが前記順序で配置されている場合も含む。
また、本明細書において、2つの要素が互いに付着または直接付着しているとのこと、例えば、「AにBが直接付着しているとのこと」は、Aの少なくとも1つの主表面に他の要素が介在しておらず、Bが直接付着している場合を意味することができる。
本明細書において、用語「組成物の硬化」は、前記組成物の成分の物理的作用または化学的反応などによって組成物が接着または粘着特性を発現できるように変化する過程を意味する。また、本明細書において、用語「活性エネルギー線」は、マイクロ波(microwaves)、赤外線(IR)、紫外線(UV)、X線およびγ線はもちろん、α粒子線(α particle beam)、プロトンビーム(proton beam)、ニュートロンビーム(neutron beam)、および電子線(electron beam)のような粒子ビームなどを意味することができ、通常は、紫外線または電子線などであってもよい。さらに、前記「活性エネルギー線硬化型」とは、前記のような硬化が活性エネルギー線の照射によって誘導され得ることを意味することができる。本発明の一つの例において、前記活性エネルギー線硬化型組成物の硬化は、活性エネルギー線の照射による自由ラジカル重合または陽イオン反応により行われ、好ましくは、自由ラジカル重合および陽イオン反応が同時または順次にともに進行して行われる。
本明細書において、用語「エポキシ化合物」は、1つ以上、好ましくは2つ以上のエポキシ基を含む単量体性、オリゴマー性、またはポリマー性化合物を意味することができる。
本明細書は、偏光子と、前記偏光子の一面に順次に備えられた接着剤層および保護フィルムと、前記偏光子の他面に直接付着した保護層とを含み、前記保護層は、芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、オキセタン化合物30〜80重量部を含む活性エネルギー線硬化型組成物またはその硬化物を含む樹脂層である偏光板を提供する。
偏光子は、通常、ポリビニルアルコールなどのような親水性樹脂で製造されるため、一般的に水分に弱い特性を示す。また、偏光子の製造時には延伸工程を経ることが一般的であって、加湿条件下では収縮などが起こりやすく、これによって偏光板の光学特性などが悪化する問題点がある。したがって、通常は、偏光子の物性補強などのために、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムなどに代表される保護フィルムを偏光子の両面に付着させることが一般的であり、保護フィルムが存在しなければ、偏光子の弱い寸法安定性によって耐久性および光学物性が大きく低下し、耐水性も格段に弱くなる問題点がある。
このために、本発明の偏光板の一つの例示的な構造では、偏光子の少なくとも1つの表面で保護フィルムを付着させず、より薄くて軽い構造を実現すると同時に、前記保護フィルムが付着しない偏光子の表面に直接保護層を付着させる構造を採用している。
本明細書において、前記のように偏光子の少なくとも一面で保護フィルムの付着が省略された偏光板は、薄型偏光板(thin polarizer)と称されることもある。
本明細書において、前記のように偏光子の一面に保護層が備えられ、偏光子の他面に保護フィルムが備えられた偏光板は、「片面型薄型偏光板」と称されることがある。
偏光板の製造方法において、ロールツーロール工程(roll−to−roll)は、連続工程で行われ、生産歩留まりが高く、非常に経済的であるという利点がある。
また、偏光板を製造する過程で保護層を形成するために、偏光子に保護層形成用組成物が塗布された場合、保護層形成用組成物は他の構成との接着力が付与されているが、前記組成物が流失するのを防止するために、保護層形成用組成物上にキャリアフィルムが備えられる。この後、保護層形成用組成物を硬化させた後、キャリアフィルムを剥離するが、保護層形成用組成物の接着性のため、キャリアフィルムの剥離時、保護層にキャリアフィルムの一部が離れる現象、すなわちブロッキング現象(Blocking)が現れ、偏光板の光学特性が阻害される問題がある。
特に、必要に応じて、偏光板−キャリアフィルム積層体を長時間保管する場合があるが、保護層とキャリアフィルムが付着している時間が長くなるにつれ、前述したブロッキング現象がさらに激しくなりうる。
そこで、本発明では、保護層形成用活性エネルギー線硬化型組成物に、ビスフェノールF型エポキシ化合物を、芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、15〜40重量部含み、保護層と偏光子との密着性を増大させると同時に、保護層とキャリアフィルムとの間の密着性は減少させる効果、すなわち互いに相反する効果を同時に有することにより、偏光板製造工程で発生しうる前述したブロッキング現象を抑制しようとする。
本明細書において、前記偏光板−キャリアフィルム積層体は、偏光板の製造に用いられるものであって、キャリアフィルムを剥離する工程を経た後に偏光板として使用できる。前記偏光板−キャリアフィルム積層体は、偏光子1と、前記偏光子の一面に順次に備えられた接着剤層および保護フィルム3と、前記偏光子の他面に順次に備えられた保護層2およびキャリアフィルム5とを含む。前記構造は、図2に示す通りである。
前記偏光板−キャリアフィルム積層体を偏光板の製造に用いる場合、キャリアフィルムを剥離する場合にも、保護層とキャリアフィルムとの間の接着力が低いので、キャリアフィルムと保護層のブロッキング現象が抑制された効果を有する。すなわち、偏光板−キャリアフィルム積層体の、保護層の偏光子に対する剥離力は高く調節し、保護層のキャリアフィルムに対する剥離力は低く調節することにより、前述したブロッキング現象を抑制することができる。
前記ブロッキング現象は、保護層の偏光子に対する接着力(X1)は高く維持し、保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3)は低い値に調節することにより解決できる。
本明細書の一実施態様によれば、前記保護層の偏光子に対する接着力(X1)は、測定基準D3359−87によるASTM標準クロスカットテープ(cross−cut tape)試験によって測定する時、4B以上でもよいし、4B以上5B以下、好ましくは5Bであってもよい。前記保護層の偏光子に対する接着力は、偏光板−キャリアフィルム積層体を常温(25℃)および相対湿度30〜45%で1〜100時間放置した後に測定された値であってもよく、好ましくは相対湿度43%で測定された値であってもよい。
前記保護層の偏光子に対する接着力(X1)が前記値と同一の場合、保護層の偏光子に対する接着力に優れ、キャリアフィルムを保護層から剥離する時、保護層が偏光子から浮き上がる現象を抑制することができる。また、4Bより小さい場合、偏光子が変色したり、偏光特性の低下が生じることがある。
前記保護層の偏光子に対する接着力(X1)は、クロスカットテープ(cross−cut tape)試験によって測定できる。
前記クロスカットテスト方法では、キャリアフィルムが剥離された保護層上に、クロスカッター(Cross cutter)を用いて、カッティングガイドや適当な定規などに当てて、サンプルに1mm間隔で囲碁の目状に縦横格子形状で引く。その後、ブラシや無塵布で保護層の表面を洗浄した後、ニチバンテープ(ニチバン株式会社製セロテープ(登録商標))を貼り付け、180度の剥離角度で急激に剥がした後の剥離面に対して、保護層がどの程度剥がれているかを肉眼で観察する。下記表1のクロスカット分類基準(ASTM)により0Bから5Bに接着の程度を区分する。
Figure 2021505969
本明細書の一実施態様に従えば、下記一般式1によって計算されたX2が0.95以上1以下、好ましくは0.96以上1以下、さらに好ましくは0.99以上1以下であってもよい。
[一般式1]
X2=(ASTM標準クロスカットテープ試験後に残留した保護層の面積)/(全剥離面の面積)
前記一般式1において、ASTM標準クロスカットテープ試験は、D3359−87によるASTM標準クロスカットテープ(cross−cut tape)試験によれば良い。
前記一般式1中、前記全剥離面の面積は、ASTM標準クロスカットテープ試験のために保護層に貼り付けられたテープと保護層の接する全面積を意味することができる。
本明細書の一実施態様において、前記保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3)が40gf/5cm以下、好ましくは30gf/5cm以下、さらに好ましくは10gf/5cm以下であってもよい。前記数値範囲を満足する場合、キャリアフィルムの剥離時、保護層とキャリアフィルムのブロッキング現象が起こることを効果的に抑制することができる。
前記保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3)は、ASTM D3330による180゜で30m/minの速度で測定されたものであってもよい。例えば、フィルム高速剥離機(CBT−4720、Chungbuk Tech)を用いて測定することができる。
また、前記保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3)は、偏光板−キャリアフィルム積層体を常温(25℃)、相対湿度30〜45%で1〜100時間放置した後に測定された値であってもよく、好ましくは相対湿度43%で測定された値であってもよい。
本明細書の一実施態様において、X2に対するX3の値(X3/X2)が45gf/5cm以下、30gf/5cm以下、または10gf/5cm以下であってもよい。この場合、保護層の偏光子に対する接着力は高いのに対し、保護層のキャリアフィルムに対する剥離力は低いので、偏光板製造過程におけるキャリアフィルムの剥離工程時、保護層が偏光子との界面で浮き上がるのを防止することができ、キャリアフィルムは容易に剥離させることができる。すなわち、剥離不良を改善することができる。
ビスフェノールF型エポキシ化合物
本明細書の一実施態様に係る偏光板は、活性エネルギー線硬化型組成物またはその硬化物を含む樹脂層である保護層を含み、活性エネルギー線硬化型組成物は、ビスフェノールF型エポキシ化合物を含むことができる。これによって、前記保護層の偏光子に対する剥離力(X1)と前記保護層の前記キャリアフィルムに対する剥離力(X3)との関系、保護層の偏光子に対する剥離力(X1)および前記保護層の前記キャリアフィルムに対する剥離力(X3)の数値範囲を満足することができる。
また、前記ビスフェノールF型エポキシ化合物は、分子内の芳香環を含有して保護層に疎水性を付与することができる。具体的には、耐湿熱(80℃の温度および90%以上の湿度で500時間以上放置)や耐水性(60℃で24時間浸漬)のように苛酷な信頼性評価で水分バリアの役割をして偏光板の耐久性を向上させる役割をする。
本明細書の一実施態様によれば、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、オキセタン化合物30〜80重量部を含むことができる。前記数値範囲を満足する場合、前記活性エネルギー線硬化型組成物を用いて保護層を形成する時、保護層の偏光子に対する剥離力は優れたものに維持しながらも、保護層のキャリアフィルムに対する剥離力は一定水準以下に調節することができる。これによって、キャリアフィルムを剥離する過程でブロッキング現象(Blocking)が発生することを効果的に抑制することができる。特に、前記ビスフェノールF型エポキシ化合物の重量を調節して前述した効果を極大化することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記ビスフェノールF型エポキシ化合物は、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、1〜40重量部、10〜40重量部、15〜40重量部、または17〜35重量部含まれる。また、前記数値範囲を満足する場合、硬化後の保護層の耐久性が弱くなることを抑制することができ、汚染が発生することを効果的に抑制することができ、活性エネルギー線硬化型組成物の粘度が過度に増加することを抑制して、コーティング性を向上させることができるという利点がある。
ビスフェノールF型エポキシ化合物の種類
本明細書の一実施態様において、前記ビスフェノールF型エポキシ化合物は、ビスフェノールA型エポキシ化合物と区別されるものであって、ビスフェノールA型エポキシ化合物の分子の真ん中に位置したメチル基(−CH)の代わりに水素(H)があるエポキシ樹脂である。ビスフェノールF型エポキシ化合物は、ビスフェノールA型エポキシ化合物に比べて粘度が低くてコーティング性が容易であり、組成物内の他の樹脂と相溶性に優れるという利点がある。
特に、ビスフェノールA型エポキシ化合物は常温で大部分固体状態であるため、結晶化による析出および保存安定性の問題があるが、ビスフェノールF型エポキシ化合物を使用する場合、前述した問題点を抑制することができる。
前記ビスフェノールF型エポキシ化合物は、ビスフェノールF(bisphenol F)を含むものであれば特に制限されず、例えば、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル(DGEBF)が挙げられ、下記化学式Aで表されてもよい。
Figure 2021505969
前記化学式1において、nは、0〜5の整数である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式Aは、下記化学式A−1で表されてもよい。
Figure 2021505969
本明細書の一実施態様によれば、前記ビスフェノールF型エポキシ化合物のエポキシ当量が120g/eq以上であってもよいし、例えば、120g/eq〜500g/eq、120g/eq〜300g/eq、または170g/eq〜250g/eqであってもよい。前記数値範囲を満足する場合、同一の分子量で相対的にエポキシ置換が多くされているため、ビスフェノールF型エポキシ化合物の架橋反応への参加を高めて、保護層形成過程で反応速度を向上させることができ、ビスフェノールF型エポキシ化合物を含む組成物の粘度を一定範囲内に維持することができる。
本明細書において、前記エポキシ当量は、JIS K−7236によって測定された値であって、1g当量のエポキシ化合物を含む樹脂のg数を意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記ビスフェノールF型エポキシ化合物の25℃での粘度が2,000cps以上5,000cps以下、好ましくは2,000cps以上3,500cps以下であってもよい。前記数値範囲を満足する場合、光硬化組成物の最終粘度を200cps以内に調節可能であり、保護層の形成時、均一な厚さに保護層の形成が可能である。
前記ビスフェノールF型エポキシ化合物の粘度は、ブルックフィールド粘度計(Brook Field社製)を用いて、25番スピンドル(spindle)を用いて常温(25℃)で測定する。この時、組成物の量は16〜20mLが適切であり、測定しようとする試料全体が所望の適正温度に到達して温度平衡をなすまで待った後に数値を測定する。
芳香環を含有しないエポキシ化合物
本明細書の一実施態様に係る偏光板または偏光板−キャリアフィルム積層体は、活性エネルギー線硬化型組成物またはその硬化物を含む樹脂層である保護層を含み、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、芳香環を含有しないエポキシ化合物を含む。
本明細書の一実施態様において、耐候性、屈折率、陽イオン重合などの観点から、芳香環を含有しないエポキシ樹脂を主成分として使用することが好ましい。
本明細書において、「Aを主成分として使用」することは、「組成物内の他の成分のそれぞれの含有量よりAの含有量が多い」ということを意味する。
本明細書の一実施態様において、前記芳香環を含有しないエポキシ樹脂の例は、水素化エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂などが例示される。
本明細書の一実施態様において、前記芳香環を含有しないエポキシ樹脂は、脂環式エポキシ化合物であってもよい。この場合、保護層を形成する活性エネルギー線硬化型組成物のガラス転移温度が高くなって前記保護層が十分な耐久性を確保するようにして、保護フィルムの介在なしに保護層が偏光子のいずれか一面に直接形成されても、耐熱または熱衝撃の条件でも偏光子の亀裂の発生を防止することができる。
前記水素化エポキシ樹脂は、触媒の存在下、加圧下で芳香族エポキシ樹脂で芳香環の選択的水素化反応によって得られる。芳香族エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、およびビスフェノールSのジグリシジルエーテルなどのビスフェノール型エポキシ樹脂;フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、およびヒドロキシベンズアルデヒドフェノールノボラック樹脂などのノボラック型エポキシ樹脂;テトラヒドロキシフェニルメタンのグリシジルエーテル、テトラヒドロキシベンゾフェノンのグリシジルエーテル、エポキシ化ポリビニルフェノールなどの多官能型エポキシ樹脂などが例示される。水素化ビスフェノールAのグリシジルエーテルを使用することが好ましい。
前記脂環式エポキシ樹脂は、下記化学式Bで示すように、分子内に脂環式環に結合したエポキシ基を少なくとも1つ有する化合物である。
Figure 2021505969
前記化学式Bにおいて、mは、2〜5の整数であり、前記化学式Bにおいて、(CH内の1つまたは複数の水素原子を除去することで得られる基が芳香環のない他の化学構造に結合した化合物が脂環式エポキシ化合物であってもよい。
前記脂環式エポキシ化合物としては、例えば、以下に具体的に例示される化合物を使用することができるが、使用可能なエポキシ化合物が下記の種類に制限されるわけではない。
前記脂環式エポキシ化合物としては、下記化学式1で表されるエポキシシクロヘキシルメチルエポキシシクロヘキサンカルボキシレート系化合物が例示される。
Figure 2021505969
前記化学式1において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示す。
本明細書において、用語、アルキル基は、特に別途に規定しない限り、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8、または炭素数1〜4の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状アルキル基を意味することができ、前記アルキル基は、任意に1つ以上の置換基によって置換されているか、非置換の状態であってもよい。
脂環式エポキシ化合物の他の例としては、下記化学式2で表されるアルカンジオールのエポキシシクロヘキサンカルボキシレート系化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式2において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示し、nは、2〜20の整数を示す。
また、脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式3で表されるジカルボン酸のエポキシシクロヘキシルメチルエステル系化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式3において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示し、pは、2〜20の整数を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式4で表されるポリエチレングリコールのエポキシシクロヘキシルメチルエーテル系化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式4において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示し、qは、2〜20の整数を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式5で表されるアルカンジオールのエポキシシクロヘキシルメチルエーテル系化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式5において、RおよびR10は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示し、rは、2〜20の整数を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式6で表されるジエポキシトリスピロ系化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式6において、R11およびR12は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式7で表されるジエポキシモノスピロ系化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式7において、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式8で表されるビニルシクロヘキセンジエポキシド化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式8において、R15は、水素またはアルキル基を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式9で表されるエポキシシクロペンチルエーテル化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式9において、R16およびR17は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基を示す。
脂環式エポキシ化合物のさらに他の例としては、下記化学式10で表されるジエポキシトリシクロデカン化合物が挙げられる。
Figure 2021505969
前記化学式10において、R18は、水素またはアルキル基を示す。
脂環式エポキシ化合物としては、より具体的には、エポキシシクロヘキシルメチルエポキシシクロヘキサンカルボキシレート化合物、アルカンジオールのエポキシシクロヘキサンカルボキシレート化合物、ジカルボン酸のエポキシシクロヘキシルメチルエステル化合物、またはアルカンジオールのエポキシシクロヘキシルメチルエーテル化合物を使用することが好ましく、7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプタン−3−カルボン酸と(7−オキサ−ビシクロ[4,1,0]ヘプト−3−イル)メタノールとのエステル化物(前記化学式1において、RおよびRが水素である化合物);4−メチル−7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプタン−3−カルボン酸と(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[4,1,0]ヘプト−3−イル)メタノールとのエステル化物(前記化学式1において、Rが4−CHであり、Rが4−CHである化合物);7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプタン−3−カルボン酸と1,2−エタンジオールとのエステル化物(前記化学式2において、RおよびRが水素であり、nが1である化合物);(7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプト−3−イル)メタノールとアジピン酸とのエステル化物(前記化学式3において、RおよびRが水素であり、pが2である化合物);(4−メチル−7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプト−3−イル)メタノールとアジピン酸とのエステル化物(前記化学式3において、RおよびRが4−CHであり、pが2である化合物);および(7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプト−3−イル)メタノールと1,2−エタンジオールとのエーテル化物(前記化学式5において、RおよびR10が水素であり、rが1である化合物)からなる群より選択された1つ以上が好ましく使用できるが、これに制限されるわけではない。
前記脂肪族エポキシ樹脂は、脂肪族多価アルコールまたはそのアルキレン酸化物付加物のポリグリシジルエーテルである。その例としては、1,4−ブタンジオールのジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、およびグリセリンなどの脂肪族多価アルコールに1種以上のアルキレン酸化物(エチレン酸化物またはプロピレン酸化物)を付加することで得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエーテルなどが例示される。
前記芳香環を含有しないエポキシ化合物は、単独で使用してもよいし、または複数の芳香環を含有しないエポキシ化合物を混合して使用しても良い。
本明細書の一実施態様において、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物の重量平均分子量(Mw;Weight Average Molecular Weight)が1,000〜5,000、好ましくは2,000〜4,000のエポキシ化合物を使用することができる。本明細書において、重量平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)で測定された標準ポリスチレンに対する換算数値を意味し、特に別途に規定しない限り、用語「分子量」は、「重量平均分子量」を意味する。分子量を1,000以上にして、保護層の耐久性を適切に維持することができ、5,000以下にして、組成物のコーティング性などの作業性も効果的に維持することができる。
前記オキセタン化合物は、分子内に4員環エーテルを有する化合物で、これに限定されるものではないが、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチル〕ベンゼン、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、ジ〔(3−エチル−3−オキセタニル)メチル〕エーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシメチル)オキセタン、フェノールノボラックオキセタンなどが例として挙げられる。これらのオキセタン化合物は、市販品を容易に入手することが可能であり、具体的には、アロンオキセタンOXT−101(東亜合成(株)製)、アロンオキセタンOXT−121(東亜合成(株)製)、アロンオキセタンOXT−211(東亜合成(株)製)、アロンオキセタンOXT−221(東亜合成(株)製)、アロンオキセタンOXT−212(東亜合成(株)製)などが挙げられる。
本明細書の一実施態様において、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、硬化性成分をさらに含むことができ、前記硬化性成分は、(メタ)アクリロイル基を有する化合物、ビニル基などの重合性二重結合を複数個有する化合物であってもよい。例えば、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート、ジオキサングリコールジアクリレート、EO変性ジグリセリンテトラアクリレート、アロニックスM−220(東亜合成社製)、ライトアクリレート1,9ND−A(共栄社化学社製)、ライトアクリレートDGE−4A(共栄社化学社製)、ライトアクリレートDCP−A(共栄社化学社製)、SR−531(Sartomer社製)、CD−536(Sartomer社製)などが挙げられる。また、必要に応じて、各種エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレートや、各種(メタ)アクリレート系モノマーなどが挙げられる。前記硬化性成分を含む場合、硬化速度を上昇させることができ、低い光量でも高い水準の硬化が可能であるという利点がある。
本明細書の一実施態様において、前記硬化性成分は、前記エポキシ化合物(A)100重量部に対して、10〜50重量部または20〜40重量部含まれる。
本明細書において、前記単位「重量部」は、各成分間の重量比率を意味する。活性エネルギー線硬化型組成物の成分の比率を前記のように調節して、組成物の硬化効率および組成物の硬化後に物性に優れた保護層を提供することができる。
ポリオール化合物
本明細書の一実施態様において、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、ポリオール化合物をさらに含んでもよい。ポリオール化合物は、硬化されたエポキシ鎖に柔軟性(Flexibility)を付与する役割をする。
本明細書の一実施態様において、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ポリオール化合物を1〜20重量部、2〜15重量部、または5〜10重量部さらに含んでもよい。前記数値範囲を満足する場合、保護層の高温耐久性に優れていながらも、保護層とキャリアフィルムとの間のブロッキング現象を効果的に抑制することができる。これに対し、前記数値範囲を外れる場合には、保護層の貯蔵弾性率と高温耐久性が低下することがある。
前記ポリオール化合物は、分子中に水酸基(Hydroxyl Group、−OH)あるいはアミン基(Amine Group、−NH)を2個以上有する多官能(Multifunctional)アルコールまたは芳香族アミンなどの開始剤(Initiator)と、酸化プロピレン(Propylene Oxide、PO)または酸化エチレン(Ethylene Oxide、EO)を反応させて得られる物質を意味する。
前記ポリオール化合物は、ポリエーテルポリオール(Polyether Polyol)とポリエステルポリオール(Polyester Polyol)に分類されるが、前記ポリエステルポリオールは、酸とヒドロキシル化合物と重縮合によって合成されるものと、カプロラクトンモノマーなどの開環部の仮重合によるものに分類される。
本明細書の一実施態様において、前記ポリオール化合物の好ましい例としては、ポリエステルポリオールがある。
本明細書の一実施態様において、前記ポリエステルポリオールの例としては、ポリカプロラクトンポリオールがある。
光開始剤
本明細書の一実施態様によれば、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、光開始剤をさらに含んでもよい。
前記光開始剤の例としては、アルファ−ヒドロキシケトン系化合物(ex.IRGACURE184、IRGACURE500、IRGACURE2959、DAROCUR1173;Ciba Specialty Chemicals(製));フェニルグリオキシレート(phenylglyoxylate)系化合物(ex.IRGACURE754、DAROCUR MBF;Ciba Specialty Chemicals(製));ベンジルジメチルケタール系化合物(ex.IRGACURE651;Ciba Specialty Chemicals(製));α−アミノケトン系化合物(ex.IRGACURE369、IRGACURE907、IRGACURE1300;Ciba Specialty Chemicals(製));モノアシルホスフィン系化合物(MAPO)(ex.DAROCUR TPO;Ciba Specialty Chemicals(製));ビスアシルホスフィン系化合物(BAPO)(ex.IRGACURE819、IRGACURE 819DW;Ciba Specialty Chemicals(製));ホスフィンオキシド系化合物(ex.IRGACURE2100;Ciba Specialty Chemicals(製));メタロセン系化合物(ex.IRGACURE784;Ciba Specialty Chemicals(製));ヨードニウム塩(iodonium salt)(ex.IRGACURE250;Ciba Specialty Chemicals(製));および前記のうちの1つ以上の混合物(ex.DAROCUR4265、IRGACURE2022、IRGACURE1300、IRGACURE2005、IRGACURE2010、IRGACURE2020;Ciba Specialty Chemicals(製))などが挙げられる。本発明では、前記のうちの1種または2種以上を使用することができるが、これに制限されるわけではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記光開始剤は、活性エネルギー線硬化型組成物100重量部に対して、0.5重量部〜10重量部、好ましくは0.01重量部〜5重量部含まれる。光開始剤が前記数値範囲の含有量で含まれる場合、紫外線が保護層の内部まで到達し、重合率に優れ、生成される重合体の分子量が小さくなるのを防止することができる。これによって、形成される保護層の凝集力に優れ、偏光子に対する接着力に優れるという利点がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、硬化後のガラス転移温度が90℃以上であることが好ましく、例えば、100℃〜150℃または100℃〜130℃であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、常温で粘度が50cps以上200cps以下であることが好ましく、例えば、常温で50cps〜130cps以下であってもよい。組成物の粘度が前記数値範囲を満足する場合、保護層の厚さを薄く形成することができ、作業性に優れるという利点がある。前記常温は、23℃〜28℃の温度範囲を意味するものであってもよいし、具体的には、23℃、24℃、25℃、26℃、27℃、または28℃であってもよい。
前記粘度は、ブルックフィールド粘度計(Brook Field社製)を用いて、18番スピンドル(spindle)を用いて常温(25℃)で測定する。この時、組成物の量は、6.5〜10mLが適切であり、光に長時間露出することを避けるために、5分以内で安定化された数値を測定する。
本明細書の一実施態様によれば、前記活性エネルギー線硬化型組成物は、必要に応じて、染料、顔料、エポキシ化合物、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤、光増感剤、および可塑剤からなる群より選択された1つ以上の添加剤を追加的に含むことができる。
一方、前記保護層の形成方法は特に限定されず、当該技術分野でよく知られた方法により形成される。例えば、偏光子の一面に前記活性エネルギー線硬化型組成物を当該技術分野でよく知られたコーティング法、例えば、スピンコーティング、バーコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ブレードコーティングなどの方法で塗布して保護層を形成した後、紫外線照射により硬化させる方法で行われる。例えば、紫外線照射装置を用いて照射光である紫外線を照射する方法で行うことができる。
前記紫外線の波長は、100nm以上400nm以下、好ましくは320nm以上400nm以下であってもよい。
前記照射光の光量は、100mJ/cm以上1000mJ/cm以上、好ましくは500mJ/cm以上1000mJ/cm以下であってもよい。
前記照射光の照射時間は、1秒以上10分以下、好ましくは2秒以上30秒以下であってもよい。前記照射時間の範囲を満足する場合、光源から過度に熱が伝達されるのを防止して、偏光子に走行シワが発生することを最小化できるという利点がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記保護層の厚さは、4μm以上11μm以下であり、好ましくは5μm以上10μm以下であり、さらに好ましくは6μm以上8μm以下である。保護層の厚さが前記範囲より小さい場合には、保護層の強度や高温耐久性が低下する恐れがあり、前記範囲を超える場合には、偏光板の薄型化の面から好適でない。
保護フィルム
前記保護フィルムは、偏光子を支持および保護するためのもので、当該技術分野で一般的に知られている多様な材質の保護フィルム、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET、polyethylene terephthalate)フィルム、シクロオレフィンポリマー(COP、cycloolefin polymer)フィルム、アクリル系フィルムなどが使用できる。なかでも、光学特性、耐久性、経済性などを考慮する時、ポリエチレンテレフタレートを使用することが特に好ましい。
本明細書の一実施態様によれば、前記保護フィルムの80℃〜100℃での貯蔵弾性率が1500MPa以上、好ましくは1800MPa以上、さらに好ましくは2000MPa以上であってもよい。前記数値範囲を満足する場合、保護フィルムの偏光子保護効果が増大できる。具体的には、高温環境下で偏光子の収縮によって発生する応力による偏光子の破れ現象を防止することができる。
一方、前記偏光子と保護フィルムの付着は、ロールコーター、グラビアコーター、バーコーター、ナイフコーター、またはキャピラリコーターなどを用いて偏光子または保護フィルムの表面に偏光板用接着剤組成物をコーティングした後、これらを貼り合わせロールで加熱貼り合わせするか、常温圧着して貼り合わせる方法または貼り合わせ後にUV照射する方法などによって行われる。前記偏光板用接着剤組成物については後述する。
接着剤層
本明細書の一実施態様によれば、前記接着剤層は、偏光板接着剤組成物の硬化物である。
本明細書の一実施態様によれば、前記接着剤層の80℃での熱膨張係数は、130ppm/K以下である。
本明細書の一実施態様によれば、前記熱膨張係数が130ppm/Kを超えると、耐熱衝撃環境で偏光板のクラックが発生する問題がある。
前記接着剤層は、光硬化性接着剤組成物で形成されることが好ましい。このように、接着層が光硬化性組成物で形成される硬化型樹脂層の場合、その製造方法が簡単で、さらに保護フィルムとの密着性に優れるという利点がある。また、偏光板の耐久性をより改善させることができる。
この時、前記光硬化性接着剤組成物は、熱膨張係数が前記範囲を満足するものであれば特に制限されず、例えば、エポキシ化合物およびオキセタン化合物を含む光硬化性組成物であってもよい。
前記エポキシ化合物としては、脂環式エポキシ化合物、グリシジルエーテルタイプのエポキシ化合物のうちの少なくとも1つ以上を使用することができ、好ましくは、脂環式エポキシ化合物とグリシジルエーテルタイプのエポキシ化合物との混合物を使用することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記脂環式エポキシ化合物は、前記エポキシ化合物の全重量を基準として、10重量%〜50重量%含まれ、好ましくは20重量%〜40重量%含まれる。前記数値範囲を満足する場合、光硬化時に効果的に組成物が硬化できるという利点がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記グリシジルエーテルタイプのエポキシ化合物は、前記エポキシ化合物の全重量を基準として、10重量%〜60重量%含まれ、好ましくは20重量%〜40重量%含まれる。
前記のようなオキセタン化合物は、単独または混合して使用可能であり、その含有量は、エポキシ化合物100重量部において、10〜50重量部であることが好ましく、28〜40重量部であることがより好ましい。前記範囲より多く含まれる場合、接着力低下の問題があり、前記範囲より少なく含まれる場合、粘度が上昇する問題がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記光硬化性接着剤組成物は、必要に応じて、染料、顔料、エポキシ化合物、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤、光増感剤、光開始剤、および可塑剤からなる群より選択された1つ以上の添加剤を追加的に含むことができる。
偏光子
まず、本発明の前記偏光子は、当該技術分野でよく知られた偏光子、例えば、ヨウ素または二色性染料を含むポリビニルアルコール(PVA)からなるフィルムを用いることができる。前記偏光子は、ポリビニルアルコールフィルムにヨウ素または二色性染料を染着させて製造できるが、その製造方法は特に限定されない。本明細書において、偏光子は、保護層(または保護フィルム)を含まない状態を意味し、偏光板は、偏光子と保護層(または保護フィルム)とを含む状態を意味する。
一方、前記偏光子は、厚さが5μm以上40μm以下、より好ましくは5μm以上25μm以下であってもよい。偏光子の厚さが前記範囲より薄ければ、光学特性が低下することがあり、前記範囲より厚ければ、低温(−30℃程度)での偏光子の収縮量が大きくなって全体的な偏光板の耐熱性に問題となりうる。
一方、前記偏光子がポリビニルアルコール系フィルムの場合、ポリビニルアルコール系フィルムは、ポリビニルアルコール樹脂またはその誘導体を含むものであれば特別な制限なく使用可能である。この時、前記ポリビニルアルコール樹脂の誘導体としては、これに限定されるものではないが、ポリビニルホルマール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂などが挙げられる。あるいは、前記ポリビニルアルコール系フィルムは、当該技術分野において偏光子の製造に一般的に用いられる市販のポリビニルアルコール系フィルム、例えば、クラレ社のP30、PE30、PE60、日本合成社のM2000、M3000、M6000などを使用してもよい。
一方、前記ポリビニルアルコール系フィルムは、これに限定されるものではないが、重合度が1,000以上10,000以下、好ましくは1,500以上5,000以下であることが好ましい。重合度が前記範囲を満足する時、分子の動きが自由で、ヨウ素または二色性染料などと柔軟に混合できるからである。
キャリアフィルム
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体は、キャリアフィルムを含む。
本明細書の一実施態様において、前記キャリアフィルムは、偏光板製造工程で剥離が容易なものであれば特に制限されない。例えば、ポリエチレンテレフタレート、シクロオレフィンポリマー、ポリカーボネート、またはトリアセチルセルロースがあり、好ましくは、ポリエチレンテレフタレートがある。ポリエチレンテレフタレートは、価格が割安で工程費用を節減できるという利点がある。
本明細書の一実施態様において、前記キャリアフィルムの厚さは、10μm〜150μm、好ましくは15μm〜100μmであってもよい。キャリアフィルムの厚さが前記数値範囲を満足する場合、紫外線照射時に発生する熱によってキャリアフィルムが膨張および/または収縮されてシワが発生するのを防止することができ、紫外線硬化時、紫外線が保護層によく到達して未硬化部分が発生する問題を解決できるという利点がある。
本明細書の一実施態様において、前記キャリアフィルムの光透過度は、70%〜100%であってもよい。前記光透過度は、分光光度計(UV−vis spectrophotometer)を用いて、200nm〜800mの波長を有する光線を照射してから吸収後に出る光線を検出器を用いて検出した後、これを比率で換算して計算される。
前記数値範囲を満足する場合、偏光板−キャリアフィルム積層体の保護層および接着剤層を硬化するために、前記偏光板−キャリアフィルム積層体に紫外線を照射する時、紫外線が保護層および接着剤層によく到達して、硬化が効率的に行われるという利点がある。
製造方法
本明細書は、前述した偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法を提供する。
前記偏光板−キャリアフィルムの製造方法は、ロールツーロール(roll to roll)工程によれば良い。ロールツーロール工程を用いて連続工程で行われるので、生産歩留まりが高く、生産コストが節減されて経済的であるという利点がある。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体を製造するステップは、偏光子の一面にキャリアフィルムを供給するステップと、前記偏光子の他面に保護フィルムを供給するステップと、前記偏光子とキャリアフィルムとの間に活性エネルギー線硬化型組成物を供給して保護層を形成するステップと、前記偏光子と保護フィルムとの間に光硬化性接着剤組成物を供給して接着剤層を形成するステップと、前記キャリアフィルムおよび保護フィルムの各表面に一対の加圧手段を配置して、前記キャリアフィルム、保護層、偏光子、接着剤層、および保護フィルムが順次に積層された積層体を加圧するステップと、活性エネルギー線を照射して前記保護層および接着剤層を硬化させるステップとを含むことができる。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体を製造するステップは、キャリアフィルムを用意するステップをさらに含んでもよい。
前記キャリアフィルムを用意するステップは、キャリアフィルムの一面または両面に水分散性プライマー組成物をキャリアフィルム上に塗布および乾燥して、キャリアフィルムの一面または両面にそれぞれプライマー層を備えるステップをさらに含んでもよい。
本明細書の一実施態様に係る偏光板の製造方法において、前記フィルム供給工程は、偏光子100の一面にキャリアフィルム200を供給するステップと、前記偏光子の他面に保護フィルム300を供給するステップとを含む。具体的には、偏光子100の一面にキャリアフィルム200を供給すると同時に、前記偏光子100の他面に保護フィルム300を供給する方法で行われる。
前記偏光子100、キャリアフィルム200、および保護フィルム300を供給する方法は、当該技術分野でよく知られた方法を利用して行われる。例えば、前記偏光子、キャリアフィルム、および保護フィルムは、それぞれのフィルムがロール110、210、310に巻かれた形態で供給されるが、これに限定されるものではない。
また、前記のようにキャリアフィルムを用いる場合、保護層の形成時、キャリアフィルムが偏光子を効果的に保護して保護層形成用組成物によって他の構成が汚染するのを防止することができ、加圧手段によって加えられる圧力をキャリアフィルムが吸収して、偏光子に作用する応力が緩和されて破断を効果的に抑制する効果がある。
本明細書の一実施態様において、前記各フィルムの供給速度は、製造工程に適切な値であれば特に限定されるものではないが、例えば、1M/min以上100M/minの速度で供給され、好ましくは10M/min以上50M/minの速度で供給されてもよいし、この場合、キャリアフィルムと保護フィルムの偏光子に対する安定した接着が行われるという利点がある。
本明細書の一実施態様において、前記偏光子は、延伸されたものであってもよい。すなわち、本明細書の偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法によれば、偏光子の供給工程前に、偏光子の延伸工程をさらに経てもよい。前記偏光子の延伸工程において、条件などは特に制限されない。
本明細書の一実施態様において、前記偏光子は、厚さが5μm以上25μm以下であってもよい。前記偏光子の厚さは、延伸後の厚さを意味する。延伸後の厚さが前記数値範囲を満足する場合、厚さが薄い薄型偏光板の製造が容易である。
前記偏光子は、ヨウ素系化合物または二色性染料を含有する分子鎖が一定の方向に配向されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムが使用できる。このような偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムにヨウ素または二色性染料を染着させた後、一定の方向に延伸および架橋させる方法により製造できる。
本明細書の一実施態様において、前記延伸工程は、ホウ酸水溶液またはヨウ素水溶液のような溶液上で行われる湿式延伸または大気中で行われる乾式延伸などで行われる。
本明細書の一実施態様において、前記ホウ酸水溶液またはヨウ素水溶液の濃度は特に限定されないが、例えば、1〜10%であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記延伸工程の延伸倍率は、4倍以上、より具体的には、4倍〜15倍、または4倍〜13倍であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記延伸工程の延伸方向は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの長手方向(Machine Direction、MD方向)で行われる。
本明細書の一実施態様において、前記キャリアフィルムの幅は、偏光子の幅より大きいものであってもよい。キャリアフィルムの幅を偏光子の幅より大きくする場合、活性エネルギー線硬化型組成物または接着剤組成物による加圧手段などの汚染を効果的に減少させることができる。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法は、前記偏光子とキャリアフィルムとの間に活性エネルギー線硬化型組成物を供給して保護層を形成するステップを含む。
前記保護層を形成するステップは、前記フィルム供給工程中の任意のステップにおいて、偏光子の接合面およびキャリアフィルムの接合面のうちの少なくとも一方に、活性エネルギー線硬化型組成物を塗布する方法で行われる。前記活性エネルギー線硬化型組成物を塗布する面は限定されず、例えば、前記キャリアフィルムの接合面に活性エネルギー線硬化型組成物を塗布することができる。
この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物が塗布されるキャリアフィルムの接合面には、活性エネルギー線硬化型組成物が塗布される前に、コロナ処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、または電子線照射処理のような表面活性化処理が行われる。
本明細書の一実施態様において、前記活性エネルギー線硬化型組成物を塗布する方法は、必要な量の組成物を均一に塗布できれば特に限定されない。例えば、スピンコーティング、バーコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ブレードコーティングなどの方法があり、連続工程のために、好ましくは、ロールコーティングによれば良い。前記塗布は、保護層形成用組成物塗布手段70により行われる。
本明細書の一実施態様に係る偏光板の製造方法は、前記偏光子と保護フィルムとの間に光硬化性接着剤組成物を供給して接着剤層を形成するステップを含む。
前記接着剤層を形成するステップは、前記フィルム供給工程中の任意のステップにおいて、偏光子の接合面および保護フィルムの接合面のうちの少なくとも一方に、光硬化性接着剤組成物を塗布する方法で行われる。前記光硬化性接着剤組成物を塗布する面は限定されず、例えば、前記保護フィルムの接合面に活性エネルギー線硬化型組成物を塗布することができる。
本明細書の一実施態様において、前記光硬化性接着剤組成物を塗布する方法は、必要な量の組成物を均一に塗布できれば特に限定されない。例えば、スピンコーティング、バーコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ブレードコーティングなどの方法があり、連続工程のために、好ましくは、ロールコーティングによれば良い。前記塗布は、接着剤組成物塗布手段50により行われる。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法は、前記キャリアフィルムおよび保護フィルムの各表面に一対の加圧手段を配置して、前記キャリアフィルム、偏光子および保護フィルムが積層されたフィルム積層体を加圧するステップを含む。より具体的には、前記キャリアフィルム、偏光子および保護フィルムが積層されたフィルム積層体を挟んだ一対の加圧手段を用いて加圧する方法で行われる。この時、前記加圧手段は特に限定されるものではないが、例えば、ロール形態のラミネータなどの接合機または加圧ロール10、20を用いることができる。
本明細書の一実施態様において、前記加圧するステップは、0.5Mpa〜10Mpa、または1Mpa〜8Mpaの圧力で行われる。前記数値範囲を満足する場合、偏光子の損傷なく安定した走行性を確保すると同時に、フィルムの接合時に流入する気泡を効果的に除去できるという利点がある。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法は、活性エネルギー線を照射して前記保護層および接着剤層を硬化させるステップを含む。
本明細書の一実施態様において、前記活性エネルギー線を照射して前記活性エネルギー線硬化型組成物および光硬化性接着剤組成物を硬化するステップは、活性エネルギー線照射装置を用いて照射光を照射する方法で行われる。すなわち、活性エネルギー線照射手段60により行われる。
前記活性エネルギー線照射装置は特に限定されず、例えば、フュージョンランプ(Fusion lamp)、アークランプ(Arc lamp)、LED、および低圧ランプが挙げられるる。
本明細書の一実施態様に係る偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法は、保護層および接着剤層が形成された偏光子積層体に活性エネルギー線を照射するので、1回の活性エネルギー線の照射で保護層および接着剤層を同時に硬化させることができるという利点がある。
前記活性エネルギー線の光量は、100mJ/cm〜1000mJ/cm、好ましくは500mJ/cm〜1000mJ/cmであってもよく、前記照射光の照射時間は、1秒〜10分、好ましくは2秒〜30秒であってもよい。
前記活性エネルギー線の光量および照射時間の範囲を満足する場合、接着剤層および保護層の硬化速度が速く、フィルムの外観特性および光学特性を低下させなることなく光源から過度に熱が伝達されるのを防止して、偏光子に走行シワが発生することを最小化して生産性に優れるという利点がある。
また、前記活性エネルギー線の照射方向は、保護層および接着剤層が十分に硬化できれば特に限定されないが、好ましくは、偏光板−キャリアフィルム積層体のキャリアフィルムの表面で行われる。
本明細書の一実施態様において、製造された偏光板−キャリアフィルム積層体を巻取るステップを含むことができる。この時、偏光板巻取ロール500を用いることができる。
本明細書は、前述した偏光板−キャリアフィルム積層体の保護層からキャリアフィルムを剥離するステップを含む偏光板の製造方法を提供する。
本明細書の一実施態様において、前記キャリアフィルムを剥離するステップは、ロールツーロール工程で行われる。
本明細書の一実施態様によれば、前記偏光板の製造方法は、前記剥離工程前に、偏光板−キャリアフィルム積層体を保管するステップを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記偏光板−キャリアフィルム積層体を保管するステップは、偏光板−キャリアフィルム積層体を常温(25℃)および相対湿度30〜50%で1〜100時間行われる。
本明細書の一実施態様において、下記換算式1による保護層のキャリアフィルムに対する剥離力の変化率(B1)は、300%以下、好ましくは250%以下、さらに好ましくは200%以下であってもよい。
Figure 2021505969
前記換算式1中、X3’は、偏光板−キャリアフィルム積層体を保管するステップを行った後の保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3’)であり、X3は、偏光板−キャリアフィルム積層体を保管するステップを行う前の保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3)である。
本明細書の一実施態様において、下記換算式2による保護層の偏光子に対する剥離力の変化率は、0.05%以下であってもよい。
Figure 2021505969
前記換算式2中、X1’は、偏光板−キャリアフィルム積層体を保管するステップを行った後の保護層の偏光子に対する剥離力(X1’)であり、X1は、偏光板−キャリアフィルム積層体を保管するステップを行う前の保護層の偏光子に対する剥離力(X1)である。
本明細書の一実施態様によれば、前記剥離工程は、ロールツーロール工程によって行われる。前記ロールツーロール工程とは、キャリアフィルムを剥離して、剥離されたキャリアフィルムをキャリアフィルム巻取ロールに巻取ると同時に、キャリアフィルムが剥離された偏光板を巻取ロールに巻取る方法で行われることを意味する。
前記のように、本明細書の一実施態様に係る偏光板の製造方法は、フィルム供給工程、加圧工程、および剥離工程をロールツーロール(roll−to−roll)工程を用いて同時に連続工程で行われるので、生産歩留まりが高く、非常に経済的であるという利点がある。
本明細書の一実施態様に係る偏光板の製造方法は、保護層上に粘着層を形成する工程をさらに含んでもよい。前記粘着層は、偏光板を液晶パネルなどの液晶表示装置に粘着するために備えられる構成である。
前記粘着層を形成する工程は特に限定されず、例えば、別途の粘着フィルムを保護層上に接着させるか、保護層上に粘着剤組成物を塗布する方法によれば良い。
本明細書の一実施態様において、前記保護層上に粘着剤組成物を塗布する方法は、必要な量の組成物を均一に塗布できれば特に限定されない。例えば、スピンコーティング、バーコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ブレードコーティングなどの方法があり、連続工程のために、好ましくは、ロールコーティングによれば良い。
この時、前記粘着剤組成物が塗布される保護層には、粘着剤組成物が塗布される前に、コロナ処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、または電子線照射処理のような表面活性化処理が行われる。
偏光板保護層用活性エネルギー線硬化型組成物
本明細書は、芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、オキセタン化合物30〜80重量部、およびポリオール化合物1〜20重量部を含む偏光板保護層用活性エネルギー線硬化型組成物を提供する。
前記芳香環を含有しないエポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、オキセタン化合物、およびポリオール化合物に関する説明は、上述した通りである。
偏光板
本明細書は、前述した偏光板の製造方法により製造された偏光板を提供する。
前記偏光板は、前述した偏光板−キャリアフィルム積層体からキャリアフィルムが剥離された構造を有する。
具体的には、偏光子1と、前記偏光子1の一面に順次に備えられた接着剤層および保護フィルム3と、前記偏光子の他面に備えられた保護層2とを含む構造を有する(図1参照)。
粘着層
本明細書の一実施態様によれば、前記偏光板は、保護層の偏光子と接する面の反対面に粘着層をさらに含んでもよい。
一方、本発明の偏光板は、表示装置パネルまたは位相差フィルムのような光学フィルムとの付着のために、必要に応じて、前記保護層の上部に粘着層を含むことができる。
この時、前記粘着層は、当該技術分野でよく知られている多様な粘着剤を用いて形成され、その種類が特に制限されるわけではない。例えば、前記粘着層は、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリビニルアルコール系粘着剤、ポリビニルピロリドン系粘着剤、ポリアクリルアミド系粘着剤、セルロース系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤などを用いて形成される。なかでも、透明性および耐熱性などを考慮する時、アクリル系粘着剤を使用することが特に好ましい。
一方、前記粘着層は、保護層の上部に粘着剤を塗布する方法で形成されてもよく、離型シート上に粘着剤を塗布した後、乾燥させて製造される粘着シートを保護層の上部に付着させる方法で形成されてもよい。
画像表示装置
前記のような本発明の偏光板は、液晶表示装置などのような画像表示装置に有用に適用可能である。
前記画像表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの上面に備えられる上部偏光板と、前記液晶パネルの下面に備えられる下部偏光板とを含む。
図3は、偏光子と、前記偏光子1の一面に順次に備えられた接着剤層および保護フィルム3と、前記偏光子の他面に備えられた保護層2とを含む偏光板6が、粘着層4を介在して液晶パネル7に付着したことを示す。
本明細書の一実施態様に係る画像表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの上面に備えられる上部偏光板と、前記液晶パネルの下面に備えられる下部偏光板であって本明細書に係る偏光板とを含む。
本明細書の一実施態様に係る画像表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの上面に備えられる上部偏光板であって本明細書に係る偏光板と、前記液晶パネルの下面に備えられる下部偏光板とを含む。
本明細書の一実施態様に係る画像表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの上面に備えられる上部偏光板と、前記液晶パネルの下面に備えられる下部偏光板とを含み、前記上部偏光板および下部偏光板は、本明細書に係る偏光板である。
この時、前記液晶表示装置に含まれる液晶パネルの種類は特に限定されない。例えば、その種類に制限されず、TN(twisted nematic)型、STN(super twisted nematic)型、F(ferroelectic)型、またはPD(polymer dispersed)型のようなパッシブマトリクス方式のパネル;2端子型(two terminal)または3端子型(three terminal)のようなアクティブマトリクス方式のパネル;横電界型(IPS;In Plane Switching)パネルおよび垂直配向型(VA;Vertical Alignment)パネルなどの公知のパネルがすべて適用可能である。また、液晶表示装置を構成するその他の構成、例えば、上部および下部基板(ex.カラーフィルタ基板またはアレイ基板)などの種類も特に制限されず、この分野で公知の構成が制限なく採用可能である。
以下、実施例を通じて本明細書をさらに詳細に説明する。しかし、以下の実施例は本明細書を例示するためのものであり、これによって本明細書の範囲が限定されない。
<実験例>
<製造例>
(1)製造例1:保護層形成用光硬化組成物Aの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物(商品名YDF−170)18重量部、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)54重量部、およびポリカプロラクトントリオール(商品名PLACCEL305)9重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Aを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Aの25℃での粘度は100cpsであった。
(2)製造例2:保護層形成用光硬化組成物Bの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物(商品名YDF−170)30重量部、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)60重量部、およびポリカプロラクトントリオール(商品名PLACCEL305)10重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Bを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Bの25℃での粘度は118cpsであった。
(3)製造例3:保護層形成用光硬化組成物Cの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物(商品名YDF−170)44重量部、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)67重量部、およびポリカプロラクトントリオール(商品名PLACCEL305)11重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Cを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Cの25℃での粘度は130cpsであった。
(4)製造例4:保護層形成用光硬化組成物Dの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物(商品名YDF−170)62.5重量部、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)75重量部、およびポリカプロラクトントリオール(商品名PLACCEL305)12.5重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Dを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Dの25℃での粘度は145cpsであった。
(5)製造例5:保護層形成用光硬化組成物Eの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)46重量部、およびポリカプロラクトントリオール(商品名PLACCEL305)7.7重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Eを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Eの25℃での粘度は105cpsであった。
(6)製造例6:保護層形成用光硬化組成物Fの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、1,4−シクロヘキシルジメタノールジグリシジルエーテル(CHDMDGE)17重量部、およびオキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)50重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Fを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Fの25℃での粘度は92cpsであった。
(7)製造例7:保護層形成用光硬化組成物Gの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、1,4−シクロヘキシルジメタノールジグリシジルエーテル(CHDMDGE)40重量部、およびオキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)60重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Gを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Gの25℃での粘度は83cpsであった。
(8)製造例8:保護層形成用光硬化組成物Hの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、1,4−シクロヘキシルジメタノールジグリシジルエーテル(CHDMDGE)75重量部、およびオキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)75重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Gを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Hの25℃での粘度は68cpsであった。
(9)製造例9:保護層形成用光硬化組成物Iの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)43重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Iを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Iの25℃での粘度は100cpsであった。
(10)製造例10:保護層形成用光硬化組成物Jの製造
芳香環を含有しないエポキシ化合物である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート100重量部に対して、ビスフェノールA型エポキシ化合物(商品名:YDF−128、Kukdo Chemical製)30重量部、オキセタン化合物である3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)60重量部、およびポリカプロラクトントリオール(商品名PLACCEL305)10重量部を混合して組成物を製造した。前記組成物100重量部に対して、光開始剤としてIrgacure250 2〜3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部を混合して活性エネルギー線硬化型組成物Jを製造した。この時、前記活性エネルギー線硬化型組成物Jの25℃での粘度は300cps以上であった。
(11)製造例B:光硬化性接着剤組成物の製造
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(商品名CEL−2021P)30重量部、3−エチル−3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシメチル]オキセタン(東亜合成のアロンオキセタンOXT−221)20重量部、1,4−シクロヘキシルジメタノールジグリシジルエーテル(CHDMDGE)40重量部、およびノナンジオールジアクリレート10重量部を含む光硬化性組成物100重量部に、光開始剤としてIrgacure250 3重量部、および光増感剤としてESACURE ITXを1重量部添加して光硬化性接着剤組成物を製造した。
Figure 2021505969
Figure 2021505969
<実施例1−偏光板の製造>
予め用意された延伸された厚さ23μmのポリビニルアルコール系フィルム(製造会社:日本合成社)を25℃の雰囲気下でその上面にPETキャリアフィルムを供給し、その下面に保護フィルムとしてポリエチレンテレフタレートフィルム(PET、日本の東洋紡社製)を供給し、10M/minの速度および2Mpaの圧力で一対のロールを通過させた。この時、前記ポリビニルアルコール系フィルムおよび保護フィルムの間に、前記製造例Bで製造された光硬化性接着剤組成物をロール−コーティング方法を利用して約3μmの厚さに塗布して接着剤層を形成した。また、前記ポリビニルアルコール系フィルムおよびキャリアフィルムの間に、前記製造例1で製造された保護層形成用光硬化組成物Aをロール−コーティングを利用して約6μmの厚さに塗布して保護層を形成した。
その後、フュージョンランプ(Fusion lamp)を用いて、キャリアフィルム側に紫外線を照射して保護層および接着剤層を硬化させた。
その後、保護フィルム、接着剤層、偏光子、保護層、およびキャリアフィルムが順次に積層された積層体を巻取方向の垂直となる方向にサンプルの長さが5cmとなるようにしてロールに巻取ってフィルムロールを形成した。
<実施例2>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Bを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例1>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Cを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例2>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Dを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例3>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Eを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例4>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Fを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例5>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Gを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例6>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Hを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例7>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Iを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
<比較例8>
保護層の形成時、保護層形成用光硬化組成物Aの代わりに保護層形成用光硬化組成物Jを用いた以外は、前記実施例1と同様の方法で偏光板を製造しようとしたが、保護層形成用光硬化組成物Jの粘度が高すぎてコーティングがまともに行われず、保護層を形成するのに失敗した。
<実験例1:キャリアフィルムのブロッキング現象テスト1−剥離抵抗テスト>
前記実施例1、2および比較例1〜8で製造した巻取られた偏光板−キャリアフィルム積層体を常温(25℃)および相対湿度50%で100時間保管後、キャリアフィルムがよく剥離されるかを確認するために、キャリアフィルムのブロッキング現象テストを実施した。フィルム高速剥離機(CBT−4720、Chungbuk Tech)を用いて、ASTM3330測定法を利用して測定することができる。偏光板に対して、180゜の角度で30m/minの速度でCarrier PETフィルムを剥離した。キャリアフィルムを剥離する過程で保護層とキャリアフィルムとが互いにくっつく程度を測定するために、キャリアフィルムを剥離した後、保護層上にキャリアフィルムが転写された程度を肉眼で評価した。
この時、フィルムの外観に応じて、Lv.0からLv.3まで区分して評価した。
*Lv.0:キャリアフィルムの剥離時、保護層およびキャリアフィルムとも外観に異常がなく綺麗に剥離される状態(保護層の面における残渣PET面積が0%)
Lv.1:剥離時に抵抗あり、保護層の界面の損傷が全くなくかつ、キャリアフィルムの界面がヘイズに剥離される状態(保護層の面における残渣PET面積が0%)
Lv.2:剥離時に抵抗あり、保護層の界面に損傷が発生し、キャリアフィルムの界面がヘイズに剥離される状態(保護層の面における残渣PET面積が5%以上)
Lv.3:剥離中にキャリアフィルムが破れてまともな剥離が不可能な状態(保護層の面における残渣PET面積が80%以上)
<実験例2:キャリアフィルムのブロッキング現象テスト2−ヘイズの測定>
前記実験例1と同様の方法でキャリアフィルムの剥離テストを進行させた後、剥離したキャリアフィルムが綺麗に剥離されたかを確認するために、ヘイズメータ(Hazemeter、製造会社:Secos社)によりキャリアフィルムの内部ヘイズを測定して、初期ヘイズ値に対するヘイズ変化率を測定した。内部ヘイズ(Haze)は濁っている程度または濁度を意味するもので、透過モードのヘイズ(Haze)で測定し、その程度を初期ヘイズ値に対するヘイズ変化率(%)で表現した。
<実験例3:キャリアフィルムのブロッキング現象テスト3−キャリアフィルム剥離力テスト>
前記保護層のキャリアフィルムに対する剥離力(X3)は、ASTM D3330による180゜で30m/minの速度でフィルム高速剥離機(CBT−4720、Chungbuk Tech)を用いて測定した。
<実験例4:キャリアフィルムのブロッキング現象テスト4−偏光子に対する保護層の密着力テスト>
偏光子に対する保護層の密着力は、クロスカットテストの方法で測定した。具体的には、前記実施例1、2および比較例1〜8の偏光板の保護層上に、クロスカッター(Cross cutter)を用いて、カッティングガイドや適当な定規などに当てて、サンプルに1mm間隔で囲碁の目状に縦横格子形状で引く。ブラシや無塵布で保護層の表面を洗浄した後、ニチバンテープ(ニチバン株式会社製セロテープ)を貼り付け、180度の剥離角度で急激に剥がした後の剥離面に対して、保護層がどの程度剥がれているかを肉眼で観察する。上述したクロスカット分類基準(ASTM)により0Bから5Bに接着の程度を区分する。
<実験例5:偏光板の高温促進評価>
前記実施例および比較例で製造された偏光板で保護層を形成するための組成物がコーティングされる前に、先の鈍いペンシル(pensil)を用いて、500gの荷重で偏光子の延伸方向に対して直角に引っ掻いてクラックを発生させたことを除けば、前記実施例および比較例のように偏光板を製造した。
この後、積層体を80℃の温度、air雰囲気および湿度30%以下のチャンバに300時間〜500時間投入し、偏光子のクラック(Crack)部位でPVAの収縮によってクラックが開いて光が漏れるかを観察して、全クラックのうち光の漏れるクラックの数(以下、クラック比率)を計算した。
<実験結果>
Figure 2021505969
前記実験結果から、比較例3、4および7の場合、キャリアフィルムの剥離時、抵抗が高くて、剥離時の剥離力が高すぎたり(比較例3、4)、破断が発生することを確認することができた。これによって、キャリアフィルムを剥離した後のヘイズ変化率が高すぎることを確認することができた。また、比較例1および2の場合、偏光子の保護層に対する密着力が著しく低下することを確認することができたが、これは、保護層に含まれるビスフェノールFエポキシ化合物の重量が高すぎるからである。すなわち、実施例1および2と比較例1および2とを比較することにより、保護層に含まれるビスフェノールFエポキシ化合物の重量を一定範囲内に調節してこそ、偏光子の保護層に対する密着力に優れることを確認することができた。
一方、比較例3〜6の場合、高温促進評価時、クラックが発生する比率が10%以上であって、比較例1および2のクラック発生比率3%に比べて高い結果を示した。
1:偏光子
2:保護層
3:保護フィルム
4:粘着層
5:キャリアフィルム
6:偏光板
7:画像表示パネル
10、20:加圧ロール
30、40:走行ロール
50:接着剤組成物塗布手段
60:活性エネルギー線照射手段
70:保護層形成用組成物塗布手段
100:偏光子
110:偏光子ロール
200:キャリアフィルム
210:キャリアフィルムロール
300:保護フィルム
310:保護フィルムロール
500:偏光板巻取ロール

Claims (14)

  1. 偏光子と、
    前記偏光子の一面に順次に備えられた接着剤層および保護フィルムと、
    前記偏光子の他面に直接付着した保護層とを含み、
    前記保護層は、芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、オキセタン化合物30〜80重量部、およびポリオール化合物1〜20重量部を含む活性エネルギー線硬化型組成物またはその硬化物を含む樹脂層である偏光板。
  2. 前記保護層の偏光子に対する接着力(X1)が、D3359−87によるASTM標準クロスカットテープ(cross−cut tape)試験によって測定する時、4B以上である、請求項1に記載の偏光板。
  3. 前記ビスフェノールF型エポキシ化合物のエポキシ当量が、120g/eq以上である、請求項1または2に記載の偏光板。
  4. 前記ビスフェノールF型エポキシ化合物の25℃での粘度が、2,000cps以上5,000cps以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の偏光板。
  5. 前記保護層の厚さは、4μm以上11μm以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の偏光板。
  6. 前記活性エネルギー線硬化型組成物の硬化後のガラス転移温度が、90℃以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の偏光板。
  7. 前記偏光子は、ポリビニルアルコール系フィルムである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の偏光板。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の偏光板と、
    前記偏光板の保護層の偏光子と接する面の他面にキャリアフィルムとをさらに含むものである偏光板−キャリアフィルム積層体。
  9. 下記一般式1によって計算されたX2が、0.95以上1以下である、請求項8に記載の偏光板−キャリアフィルム積層体。
    [一般式1]
    X2=(ASTM標準クロスカットテープ試験後に残留した保護層の面積)/(全剥離面の面積)
  10. 前記保護層の前記キャリアフィルムに対する剥離力(X3)が、40gf/5cm以下である、請求項8または9に記載の偏光板−キャリアフィルム積層体。
  11. 偏光子の一面にキャリアフィルムを供給するステップと、
    前記偏光子の他面に保護フィルムを供給するステップと、
    前記偏光子とキャリアフィルムとの間に活性エネルギー線硬化型組成物を供給して保護層を形成するステップと、
    前記偏光子と保護フィルムとの間に光硬化性接着剤組成物を供給して接着剤層を形成するステップと、
    前記キャリアフィルムおよび保護フィルムの各表面に一対の加圧手段を配置して、前記キャリアフィルム、保護層、偏光子、接着剤層、および保護フィルムが順次に積層された積層体を加圧するステップと、
    活性エネルギー線を照射して前記保護層および接着剤層を硬化させるステップとを含むものである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法。
  12. 前記活性エネルギー線硬化型組成物は、粘度が常温で50cps以上200cps以下である、請求項11に記載の偏光板−キャリアフィルム積層体の製造方法。
  13. 請求項8〜10のいずれか一項に記載の偏光板−キャリアフィルム積層体の保護層からキャリアフィルムを剥離するステップを含む偏光板の製造方法。
  14. 芳香環を含有しないエポキシ化合物と、前記芳香環を含有しないエポキシ化合物100重量部に対して、ビスフェノールF型エポキシ化合物15〜40重量部、オキセタン化合物30〜80重量部、およびポリオール化合物1〜20重量部を含む偏光板保護層用活性エネルギー線硬化型組成物。
JP2020532641A 2017-12-15 2018-12-14 偏光板、偏光板-キャリアフィルム積層体、偏光板-キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物 Active JP7125026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170173268A KR102244789B1 (ko) 2017-12-15 2017-12-15 편광판, 편광판-캐리어 필름 적층체, 편광판-캐리어 필름 적층체의 제조방법, 편광판의 제조방법 및 활성 에너지선 경화형 조성물
KR10-2017-0173268 2017-12-15
PCT/KR2018/015941 WO2019117676A2 (ko) 2017-12-15 2018-12-14 편광판, 편광판-캐리어 필름 적층체, 편광판-캐리어 필름 적층체의 제조방법, 편광판의 제조방법 및 활성 에너지선 경화형 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505969A true JP2021505969A (ja) 2021-02-18
JP7125026B2 JP7125026B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=66820502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532641A Active JP7125026B2 (ja) 2017-12-15 2018-12-14 偏光板、偏光板-キャリアフィルム積層体、偏光板-キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11719869B2 (ja)
EP (1) EP3702154B1 (ja)
JP (1) JP7125026B2 (ja)
KR (1) KR102244789B1 (ja)
CN (1) CN111465500B (ja)
TW (1) TWI720385B (ja)
WO (1) WO2019117676A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108594515B (zh) * 2018-04-28 2020-08-14 京东方科技集团股份有限公司 柔性偏光盖板及其制备方法、包含它的显示面板和显示装置
EP4036618A4 (en) 2019-09-23 2022-11-16 LG Chem, Ltd. POLARIZING PLATE
KR102495564B1 (ko) * 2019-10-18 2023-02-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 필름 적층체 및 그 가공 방법
KR102452788B1 (ko) * 2019-10-31 2022-10-11 주식회사 엘지화학 편광판 적층체 및 이의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245924A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板、その製造方法、光学部材及び液晶表示装置
KR20090065017A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 주식회사 엘지화학 편광판 및 이의 제조방법
JP2011028245A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、複合偏光板および液晶表示装置
WO2015182351A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 住友化学株式会社 粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置
KR20160037811A (ko) * 2014-09-29 2016-04-06 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
JP2017072728A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 住友化学株式会社 偏光板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082372B2 (ja) * 2004-03-29 2008-04-30 日立電線株式会社 光ファイバケーブル
JP4785458B2 (ja) 2005-08-10 2011-10-05 株式会社巴川製紙所 偏光板用保護フィルム
KR100742758B1 (ko) 2005-11-02 2007-07-26 경북대학교 산학협력단 플래시 메모리 소자 및 그 제조방법
JP5326315B2 (ja) 2008-03-21 2013-10-30 Jsr株式会社 接着剤用放射線硬化性組成物、偏光板、及び、偏光板の製造方法
JP5267920B2 (ja) 2008-08-06 2013-08-21 住友化学株式会社 偏光板およびその製造方法、ならびに液晶表示装置
KR101674519B1 (ko) * 2009-08-21 2016-11-09 디아이씨 가부시끼가이샤 양이온 중합성 접착제 및 그것을 사용하여 얻어진 편광판
JP6195196B2 (ja) 2011-10-14 2017-09-13 エルジー・ケム・リミテッド 両面型偏光板及びこれを含む光学装置
KR101627904B1 (ko) 2013-02-21 2016-06-13 주식회사 엘지화학 양면형 편광판의 제조방법 및 이로부터 제조된 양면형 편광판
KR101752581B1 (ko) * 2013-03-08 2017-06-29 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방식 도료 조성물, 방식 도막 및 기재의 방식방법
KR101685252B1 (ko) * 2013-06-18 2016-12-20 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR101614211B1 (ko) 2013-09-30 2016-04-20 주식회사 엘지화학 편면형 박형 편광판의 제조방법
KR101630938B1 (ko) 2013-09-30 2016-06-15 주식회사 엘지화학 편광판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 화상표시장치
WO2015132372A1 (de) 2014-03-07 2015-09-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Photohärtbare epoxidharzsysteme
KR20160001501A (ko) 2014-06-27 2016-01-06 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR101716958B1 (ko) * 2014-06-27 2017-03-15 주식회사 엘지화학 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
US9766378B2 (en) 2014-09-26 2017-09-19 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate equipped with the optical film, liquid crystal display device, and method for producing an optical film
JP2016071336A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士フイルム株式会社 光学フィルム及びそれを備えた偏光板、液晶表示装置、及び光学フィルムの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245924A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板、その製造方法、光学部材及び液晶表示装置
KR20090065017A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 주식회사 엘지화학 편광판 및 이의 제조방법
JP2011028245A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、複合偏光板および液晶表示装置
WO2015182351A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 住友化学株式会社 粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置
KR20160037811A (ko) * 2014-09-29 2016-04-06 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
JP2017072728A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 住友化学株式会社 偏光板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
三菱ケミカル株式会社, エポキシ樹脂,基本液状タイプ, JPN6021027803, 8 July 2021 (2021-07-08), ISSN: 0004655087 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200393603A1 (en) 2020-12-17
JP7125026B2 (ja) 2022-08-24
CN111465500B (zh) 2022-11-08
KR102244789B1 (ko) 2021-04-26
CN111465500A (zh) 2020-07-28
WO2019117676A2 (ko) 2019-06-20
EP3702154A2 (en) 2020-09-02
WO2019117676A3 (ko) 2019-08-01
KR20190072151A (ko) 2019-06-25
TW201930931A (zh) 2019-08-01
TWI720385B (zh) 2021-03-01
EP3702154B1 (en) 2022-06-08
US11719869B2 (en) 2023-08-08
EP3702154A4 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125026B2 (ja) 偏光板、偏光板-キャリアフィルム積層体、偏光板-キャリアフィルム積層体の製造方法、偏光板の製造方法および活性エネルギー線硬化型組成物
JP7195320B2 (ja) 偏光板-キャリアフィルム積層体、偏光板-キャリアフィルム積層体の製造方法および偏光板の製造方法
KR102092471B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
JP7113083B2 (ja) 偏光板およびそれを含む画像表示装置
KR102092470B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR102339411B1 (ko) 편광판, 편광판-캐리어 필름 적층체, 편광판-캐리어 필름 적층체의 제조방법, 편광판의 제조방법 및 편광판 보호층용 활성 에너지선 경화형 조성물
JP2021526660A (ja) 偏光板、これを含む画像表示装置および偏光板用接着剤組成物
JP2021505948A (ja) 偏光板−キャリアフィルム積層体、その製造方法、これを用いた偏光板の製造方法および偏光板
KR102244786B1 (ko) 편광판용 캐리어 필름의 전처리 방법, 편광판-캐리어 필름 적층체의 제조방법 및 편광판의 제조방법
US11787971B2 (en) Polarizing plate, image display device comprising same and photocurable composition for polarizing plate protection layer
KR20160116689A (ko) 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
KR20170019190A (ko) 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350