JP2021504727A - リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質測定方法 - Google Patents

リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504727A
JP2021504727A JP2020546265A JP2020546265A JP2021504727A JP 2021504727 A JP2021504727 A JP 2021504727A JP 2020546265 A JP2020546265 A JP 2020546265A JP 2020546265 A JP2020546265 A JP 2020546265A JP 2021504727 A JP2021504727 A JP 2021504727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
gsh
glutathione
oxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020546265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7262126B2 (ja
Inventor
ス カン、フン
ス カン、フン
ミ キム、ヘ
ミ キム、ヘ
ウン ソン、ジ
ウン ソン、ジ
モ ヤン、グァン
モ ヤン、グァン
ウン シン、ジ
ウン シン、ジ
ウォン カン、ヘ
ウォン カン、ヘ
ファン キム、ヨン
ファン キム、ヨン
ジン キム、ミョン
ジン キム、ミョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cell2in Inc
Original Assignee
Cell2in Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cell2in Inc filed Critical Cell2in Inc
Publication of JP2021504727A publication Critical patent/JP2021504727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7262126B2 publication Critical patent/JP7262126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • A61K38/063Glutathione
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5076Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving cell organelles, e.g. Golgi complex, endoplasmic reticulum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids
    • G01N33/6815Assays for specific amino acids containing sulfur, e.g. cysteine, cystine, methionine, homocysteine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/70Mechanisms involved in disease identification
    • G01N2800/7004Stress
    • G01N2800/7009Oxidative stress

Abstract

本発明は、リアルタイムなグルタチオンの測定により治療用細胞の品質を測定する方法を提供する。【選択図】図1A

Description

本発明は、リアルタイムなグルタチオンの測定による細胞の品質を測定する方法に関する。
人体は抗酸化系の作用により活性酸素種を適切に除去して恒常性を維持するが、ROSの生成と抗酸化系作用との間のバランスが崩れると酸化的ストレス(oxidative stress)が増加し、これは、老化を含めて退行性関節炎、白内障、アルツハイマーなどの老化関連退行性疾患、各種癌、線維化疾患をはじめとして、最近は、糖尿病、肥満、心血管疾患などの代謝性症侯群の発病に重要な共通の原因因子として注目されている。前記ROSは、不安定で反応性が高く、生体分子を酸化させて生化学的、生理的損傷を誘発させるが、これは、老化の主要機序の一つである。したがって、人体の酸化度だけでなく、抗酸化度や抗酸化能力は生体年齢の計測において主なバイオマーカーになり得る。
活性酸素種(ROS)は、細胞の代謝、増殖及び生存を調節する重要なシグナル分子である。ROSの増加はシグナル伝達タンパク質上のシステイン残基のチオール酸化を誘導して、細胞の機能を調節するためのタンパク質活性の変化をもたらす。特に、ROS媒介酸化は、OCT4、NRF2、FoxOs、APE1/Ref−1、ATM、HIF−1、p38、及びp53を含めて自己再生能力、多能性、生存力及びゲノム安定性に影響を及ぼす幹細胞(SC)の多様なシグナルタンパク質を調節するのに重要な役割を果たす(Wang et al.,2013)。
一方、幹細胞及び細胞培養物の品質、一貫性及び効能を評価するのに利用される多数の方法がある。幹細胞の場合、自己再生能(self−renewal capacity)及び特異的マーカーの発現によって定義される。所望する細胞群の同一性が定義されなければならない。現hESC細胞株は、一連の標準化されたメトリックス(metrics)、すなわち表面抗原、特定の酵素活性(例えば、アルカリ性ホスファターゼ)の発現、遺伝子発現、後生遺伝学的マーカー(epigenetic markers)、ゲノム安定性評価、細胞学及び形態のみならず、試験管内(胚体形成)及び生体内分化潜在性(テラトーマ系異種移植類(teratoma−like xenografts)形成)を利用して(日本国登録特許第5185443号)、測定可能な微生物学的感染の不在によって特性化される。しかし、これら幹細胞の特性を評価するのに利用される手順は、熟練した人材を必要とするが、情報内容が相対的に少なく、時間消費的で費用が多くかかる。しかも、安全性プロファイル及び/又はこれから生成された細胞の目的適合性に関する決定的な情報を示すことができない。幹細胞の場合、未分化細胞の増殖を支援する条件下で細胞群の拡張を含むことで、培養において継続的な継代培養下で誘導段階の幹細胞株の品質及び一貫性に関する情報の提供及び正確な細胞の品質の測定及び品質の向上が必要なのが現状である。
本発明の目的は、リアルタイムなグルタチオンの測定により治療用細胞の品質を測定する方法を提供することである。また、本発明は、細胞を特性化し、及び/又は試験管内の細胞培養系の品質及び安全性プロファイルを向上させることを、目的とする。
以下、本願に記載の多様な具体例が図面を参照して記載される。下記の説明において、本発明の完全な理解のために、多様な特異的詳細事項、例えば、特異的形態、組成物及び工程などが記載されている。しかし、特定の具体例はこれらの特異的詳細事項の一つ以上なしに、又は他の公知の方法及び形態とともに実行可能である。他の例において、公知の工程及び製造技術は、本発明を不必要にあいまいにしないために、特定の詳細事項として記載されない。「一つの具体例」又は「具体例」についての本明細書全体を通した参照は具体例と結び付いて記載された特別な特徴、形態、組成又は特性が、本発明の一つ以上の具体例に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたる多様な位置で表現された「一つの具体例において」又は「具体例」の状況は、必ずしも本発明の同一の具体例を示さない。さらに、特別な特徴、形態、組成、又は特性は、一つ以上の具体例において、何らかの好適な方法で組み合わされる。明細書で特別な定義がなければ、本明細書に使われたすべての科学的及び技術的な用語は、本発明の属する技術分野における当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。
本発明の一具体例において、用語「FreSH−トレーサー(Fluorescent Real−time SH group−Tracer)」又は「FreSH」は、下記の化学式Aで表される化合物又はその塩を含む化合物を意味し、細胞小器官に制限のないチオール検出用蛍光物質として使用される。したがって、FreSH−トレーサーは、細胞小器官に特異的な化合物及びこれに限定しない化合物をすべて含む。
前記化学式Aにおいて、
及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであるか、R、R及びXがともに5員又は6員環をなすヘテロシクロアルキル又はヘテロシクロアルケニルであり;Rは、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル、−(CH−COO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルである(前記mは1〜5の整数である)か、R、R及びYは、ともにC3−7ヘテロシクロアルキルをなし、前記ヘテロシクロアルキルは、非置換若しくはRで置換されたヘテロシクロアルキルであり;前記Rは、−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記nは1〜5の整数である)、−(CONH)−(CH−PPh Cl(前記oは1〜5の整数である)又は−(CONH)−CHR−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり(前記pは1〜5の整数である);前記Rは、−(CH−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記q及びrはそれぞれ1〜5の整数である)であり;X及びYは、それぞれ独立して、N又はOである。
本発明の一具体例において、用語「MitoFreSH−トレーサー(Mitochondria Fluorescent Real−time SH group−Tracer)」又は「GolgiFreSH−トレーサー(Golgi Fluorescent Real−time SH group−Tracer)」は、下記の化学式Bで表される化合物又はその塩を含む化合物を意味し、これに限定されないが、ミトコンドリア又はゴルジ体内のチオールの量を測定するのに使用する。また、その具体例において、特に、化学式B−8で表される化合物は、GolgiFreSH−トレーサーとして使用され、化学式B−4で表される化合物は、MitoFreSH−トレーサーとして使用される。前記このような化合物を介してミトコンドリア又はゴルジ体内のチオールの量に応じて蛍光強度が連続的でレシオメトリックかつ可逆的に増減することを解明することができる。
前記化学式Bにおいて、Rは、1つ以上のNを含む3〜7員環であるヘテロシクロアルキルである。
本明細書において、用語「レシオメトリック(ratiometric)」は、算出量が投入量(input)に直接的に比例することを意味する。具体的には、本発明の一実施形態において、「レシオメトリック」は、本発明の組成物がチオールの投入量に応じて直接的に比例して蛍光強度又は蛍光強度の比率が増加又は減少することを意味する。
本明細書において、用語「検出」は、試料中で化学種や生物学的物質の存在の有無やその量を測定することを意味する。
本明細書において、用語「可逆的(reversible)」は、化学反応で反応物と生成物の混合物が平衡状態の混合物を生成することが可能な状態を意味する。
本明細書において、用語「チオール(thiol)」は、炭素と結合したスルフヒドリル基を含む有機化合物を意味し、スルフヒドリル基又はチオール基は混用されて使用される。
本発明の一実施形態において、本発明のミトコンドリアは、生細胞(living cell)内に含まれたものである。本発明の組成物は、ミトコンドリア内のチオールレベルを測定するにあたり、細胞から分離されたミトコンドリアに限らず、細胞内に含まれた状態のミトコンドリア内のチオールレベルを測定できる特徴がある。特に、生きている細胞内のミトコンドリアにおけるチオールレベルを特異的に検出することができる。
本明細書において、GolgiFreSH−トレーサーは、シアノアクリルアミド親電子体(cyanoacrylamide electrophile)を有するクマリン(coumarin)誘導体であって、本願の化学式Bで表される化合物を意味し、本発明におけるゴルジ体内のチオール検出用蛍光物質として使用される。本発明者らは、細胞内ゴルジ体におけるチオールの量をリアルタイムに定量又は定性的に検出可能なバイオセンサであるGolgiFreSH−トレーサーを開発した。その結果、本願の化学式B−5で表される本発明のGolgiFreSH−トレーサー(Golgi Fluorescent Real−time SH group−Tracer)が細胞内ゴルジ体におけるチオールの量に応じて蛍光強度が連続的でレシオメトリックかつ可逆的に増減することを見出し、細胞内ゴルジ体におけるチオールの量をリアルタイムに定量又は定性的に検出するのに著しい敏感性を有するバイオセンサとして有用に利用可能であることを立証した。
本発明の一実施形態において、細胞又は幹細胞の「安全性」及び「品質」に関連し、安全でない(例えば、腫瘍形成)細胞又は細胞及び/又は良くない品質(おそらく特異的マーカーの発現不足)の細胞間の表現型の差がある。これは、標準の方法によって検出されないことがある。本発明は、細胞又は細胞系(例えば、細胞培養物の細胞群)が一連の予め決定された標準に符合するか否かを決定し符合するように細胞の特性を向上させる高度かつ敏感で精巧な手段を提供する。従来においては、細胞の品質特性を把握するために、熟練者が一連の予め決定された安全性及び/又は品質標準に符合すると知られている細胞のマイクロRNAプロファイルを確立し、同一類型の他の細胞に対してマイクロRNAの比較によって予め決定された品質及び/又は特性に符合するかを評価することができた。
本発明の一実施形態において、「ブチオニンスルホキシミン(Buthionine−sulfoximine、BSO)」は、グルタチオン(GSH)の合成のための必須酵素であるγ−グルタミルシステイン合成酵素を不可逆的に抑制することにより、細胞に酸化ストレスを誘導する。GSH欠乏によって誘導された酸化ストレスがDNA欠失のようなゲノム再配列を誘導できることが公知であり、外因性抗酸化剤であるN−アセチル−L−システイン(NAC)による酸化促進条件を阻害することにより、DNA欠失を抑制することができる。
本発明において、用語、「幹細胞」は、自己複製能及び分化増殖能を有する未分化細胞を意味する。幹細胞には、分化能力によって、万能性幹細胞(pluripotent stem cell)、多能性幹細胞(multipotent stem cell)、単分化能幹細胞(unipotent stem cell)などの亜集団が含まれる。前記万能性幹細胞は、生体を構成するすべての組織や細胞に分化できる能力を有する細胞を意味する。また、多能性幹細胞は、すべての種類ではないが、複数種の組織や細胞に分化できる能力を有する細胞を意味する。単分化能幹細胞は、特定の組織や細胞に分化できる能力を有する細胞を意味する。万能性幹細胞としては、胚幹細胞(ES Cell)、未分化生殖腺細胞(EG Cell)、逆分化幹細胞(iPS cell)などが挙げられる。多能性幹細胞としては、間葉系幹細胞(脂肪由来、骨髓由来、臍帯血又は臍帯由来など)、造血系幹細胞(骨髓又は末梢血液などに由来)、神経系幹細胞、生殖幹細胞などの成体幹細胞などが挙げられる。また、単分化能幹細胞としては、普段は分裂能が低い状態で存在し、活性化後に旺盛な分裂でもっぱら幹細胞のみを作る幹細胞(Committed stem cell)などが挙げられる。特に、本願発明において、中間葉幹細胞(MSC)は、hES−MSC(Human embryonic stem cell−derived mesenchymal stroma cells)、BM−MSC(Bone marrow mesenchymal stem cell)、UC−MSC(Umbilical cord mesenchymal stem cell)、及びADSC(Adipose Derived Stem Cell)であることが好ましく、これに限定されるものではない。
本発明において、用語、「胚幹細胞(embryonic stem cell、ESC)」は、受精卵が着床する直前である胚盤胞(blastocyst)の内部細胞塊(細胞内塊、inner cell mass)を分離して体外で培養した細胞で、個体の全組織の細胞に分化できる万能性(pluripotency)を有する。広義では、胚幹細胞に由来する胚体を含む。本発明において、用語、「胚体(embryonic body又はembryoid body、EB)」は、浮遊培養状態で生成された球状の幹細胞の塊を意味し、潜在的に内胚葉、中胚葉、外胚葉に分化できる能力を有していて、組織特異的分化細胞を確保するための大部分の分化誘導過程で前駆体として用いられる。
本発明において、用語、「抽出物(extract)」は、生薬を適切な浸出液に搾り出し、浸出液を蒸発させて濃縮した製剤を意味するもので、これに限定されないが、抽出処理によって得られる抽出液、抽出液の希釈液又は濃縮液、抽出液を乾燥して得られる乾燥物、これらの粗精製物又は精製物であってもよい。抽出方法としては、これに限定されないが、好ましくは、熱湯抽出、熱水抽出、冷浸抽出、還流冷却抽出又は超音波抽出などの方法を用いることができる。
本発明において、抽出物は、抽出溶媒で抽出するか、抽出溶媒で抽出して製造した抽出物に分画溶媒を加えて分画することにより製造することができる。前記抽出溶媒はこれに限定されないが、水、有機溶媒又はこれらの混合溶媒などを使用することができ、前記有機溶媒は、炭素数1〜4のアルコールや、エチルアセテート又はアセトンなどの極性溶媒、ヘキサン又はジクロロメタンの非極性溶媒又はこれらの混合溶媒を使用することができる。
グルタチオンプローブを通して細胞全体又は細胞小器官によってGSHの量を測定することができる。本発明のFreSHracerは、生きている細胞内のグルタチオン(GSH)の量を迅速かつ容易に測定できるように、新たに合成された蛍光染料である。FreSHtracerは、細胞と細胞小器官内に入りやすい小さい分子プローブでGSHのチオール(−SH)基と結合して作用する(図1参照)。FreSHtraceがGSHに結合すれば510nm(F510)の波長帯の蛍光を示し、GSHと結合しなければ580nm(F580)の波長帯の蛍光を示す。このように測定されたF510/F580の蛍光値で細胞内GSHの量を測定することができる。FreSHtracerとGSHとの間の反応は可逆的で、測定するのに細胞内GSHを消費しない。
本発明において、用語「グルタチオン平均値又は中央値(Glutathione Mean Level、GM)」は、前記グルタチオンの測定方法を利用して、培養された細胞でのGSHの平均値又は中央値を測定して細胞の抗酸化能力を測定できるパラメータである。
本発明において、用語「グルタチオン散布度(Glutathione Heterogeneity、GH)」は、前記グルタチオンの測定方法を利用して、培養された細胞でのGSHの分布様相を測定して細胞の抗酸化能力を測定できるパラメータである。この散布度は、変動係数(Coefficient of variation)やロバスト変動係数(Robust coefficient of variation)」であり、変動係数を求める法は図8に示されているものである。
本発明において、用語「グルタチオン再生産能力(Glutathione Regeneration Capacity、GRC)」は、ジアミドを処理してGSHがGSSGに還元される条件を誘発し、細胞のGSHの濃度をリアルタイムに測定して再度GSHに回復させる能力を測定して細胞の抗酸化能力を客観的に分析できるパラメータである。すなわち、生きている細胞に酸化剤処理後にリアルタイムにFRやF510をモニタリングして得られる数値で、第1酸化剤処理群の第1曲線下面積(area under the curve、AUC)から第2酸化剤処理群の第2曲線下面積を引いた値を、無処理対照群の第3曲線下面積から第2酸化剤処理群の第2曲線下面積を引いた値で割った後、100を乗じた値で算出した値である。
本発明において、「可逆的酸化剤」又は「第1酸化剤」は、H、及びtert−ブチル過酸化物を含むヒドロ過酸化物(hydroperoxide);ジアミド、GSSG(oxidized GSH)、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)、マレイミド、N−エチルマレイミド、4−マレイミド酪酸、3−マレイミドプロピオン酸及びヨードアセトアミドを含むチオール酸化剤;ビス−クロロエチルニトロソウレアを含むグルタチオン還元酵素抑制剤;PX−12を含むチオレドキシン抑制剤;アンチマイシンA、ロテノン、オリゴマイシン及びカルボニルシアニドm−クロロフェニルヒドラゾンを含むミトコンドリア電子伝達系抑制剤;ホルボール12−ミリステート13−アセテートを含むNADPH酸化酵素活性化剤;1S,3R−RAS−セレクティブリーサル3(1S,3R−RAS−selective lethal3;1S,3R−RSL3)、DPI19、DPI18、DPI17、DPI13、DPI12、DPI10(ML210)、DPI7(ML162)、又はアルトレタミンを含むgpx4抑制剤;エラスチン(Erastin)、スルファサラジン、ソラフェニブ、グルタメート、ピペラジンエラスチン、イミダゾールケトンエラスチン、及びエラスチン類似体を含むシステムx 抑制剤;フェロトーシス誘導体56(FIN56)を含むGPX4タンパク質量及びCoQ10量減少誘導剤;カスパーゼ−依存性リーサル56(CIL56)及びフェロトーシス誘導体エンドペルオキシド(FINO2)を含む脂質過酸化誘導剤;ブチオニン−(S,R)−スルホキシミンを含むグルタミン酸塩システイン連結酵素(GCL)抑制剤;ジエチルマレイン酸塩を含むGSH減少誘導剤;DPI2、シスプラチン、システイナーゼ(cysteinase)、スタチン、クエン酸鉄アンモニウム、トリゴネリン、四塩化炭素、シリカ系ナノ粒子及び非熱プラズマを含むことができる。前記酸化ストレスの濃度は、0.05〜20μMであってもよい。
本発明において、用語「不可逆的チオール酸化剤」、「不可逆的酸化剤」又は「第2酸化剤」は、細胞毒性剤内に任意の反応しない基(仮に、チオール)の鎮静を担保するのに用いられる製剤である。これは、細胞毒性剤、特に反応しないチオール基を有する細胞毒性剤(仮に、DM1)の二量体化を予防するのに用いられる。すなわち、不可逆的チオール酸化剤は、GSHを完全に無くすブランク(blank)群を作るための物質である。例えば、マレイミド、4−マレイミド酪酸、3−マレイミドプロピオン酸、エチルマレイミド、N−エチルマレイミド、ヨードアセトアミド、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)、又はヨードアセトアミドプロピオン酸が挙げられるが、これに限定されるものではなく、エチルマレイミドが好ましい。
一具体例において、幹細胞の品質は、GM、GH及びGRC基準値範囲に決定可能であるが、対象細胞のGM、GH及びGRCの値と対象細胞の標準幹細胞の値とを比較して決定することができる。
本発明において、用語「酸化剤」は、通常酸化させる物質の他に、細胞に酸化ストレスを誘発させる処理を含む。好ましくは、これは、第1酸化剤又は第2酸化剤を含む。
本発明において、用語「酸化ストレス抵抗能力(Oxidative Stress Resistance Capacity、ORC)」は、生きている細胞に第1酸化剤処理後にGSHのレベルを定量して得られる数値で、GSHのレベルを、酸化剤処理しなかった対照群細胞又は酸化剤処理する前の対照群細胞で定量されたGSHのレベルを比較して、GSHの発現が変動した細胞量で算出した値である。例えば、好ましくは、細胞に酸化ストレスを加えた後、ミトコンドリアグルタチオン(mGSH)の発現レベルを正常レベルに維持できるかを測定することができる。また、一具体例において、幹細胞の品質は、ORC値が10%から100%、好ましくは30%から90%、より好ましくは40%から90%に決定可能である。
本発明において、ORCにおける用語「酸化ストレス」は、細胞に第1酸化剤を加えたことを意味する。
本発明は、目的の細胞を分離するステップと、分離した細胞のグルタチオンのレベルを測定するステップと、グルタチオンのレベルによる細胞の品質を判断するステップと、を含む細胞の品質を測定する方法であって、グルタチオンのレベルによる細胞の品質を判断するステップは、下記の評価パラメータのうちのいずれか1つ以上であり:
i)細胞のグルタチオン平均値又は中央値(Glutathione Mean Level、GM);
ii)細胞のグルタチオン散布度(Glutathione Heterogeneity、GH);
iii)細胞のグルタチオン再生産能力(Glutathione Regeneration Capacity、GRC);及び
iv)酸化ストレス抵抗能力(Oxidative Stress Resistance Capacity、ORC)が挙げられ、ここで、GMは、細胞FR(FreSHtracer Ratio)又はF510の平均値又は中央値で算出し、GHは、細胞FR又はF510の変動係数(Coefficient of variation)又はロバスト変動係数(Robust coefficient of variation)で算出し、GRCは、生きている細胞に酸化剤処理後にリアルタイムにFR又はF510をモニタリングして得られる数値で、第1酸化剤処理群の第1曲線下面積(area under the curve、AUC)から第2酸化剤処理群の第2曲線下面積を引いた値を、無処理対照群の第3曲線下面積から第2酸化剤処理群の第2曲線下面積を引いた値で割った後、100を乗じた値で算出し、ORCは、生きている細胞に第1酸化剤処理後にGSHのレベルを定量して得られる数値で、GSHのレベルを、第1酸化剤処理しなかった対照群細胞又は第1酸化剤処理する前の対照群細胞で定量されたGSHのレベルを比較して、GSHの発現が変動した細胞量で算出した値である、
方法を提供する。
本発明の一具体例において、グルタチオンのレベルの測定は、下記の化学式A又はBを添加してグルタチオンのレベルを測定する方法である:
前記化学式Aにおいて、
及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであるか、R、R及びXがともに5員又は6員環をなすヘテロシクロアルキル又はヘテロシクロアルケニルであり;Rは、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル、−(CH−COO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルである(前記mは1〜5の整数である)か、R、R及びYは、ともにC3−7ヘテロシクロアルキルをなし、前記ヘテロシクロアルキルは、非置換若しくはRで置換されたヘテロシクロアルキルであり;前記Rは、−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記nは1〜5の整数である)、−(CONH)−(CH−PPh Cl(前記oは1〜5の整数である)又は−(CONH)−CHR−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり(前記pは1〜5の整数である);前記Rは、−(CH−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記q及びrはそれぞれ1〜5の整数である)であり;X及びYは、それぞれ独立して、N又はOであるか;
前記化学式Bにおいて、
は、1つ以上のNを含む3〜7員環であるヘテロシクロアルキルである。本発明の他の具体例において、化学式A又はBは、下記の化学式A−2〜化学式A−6、化学式B−2〜化学式B−8のうちのいずれか1つである。本発明のさらに他の具体例において、FRは、430〜550nmにおける蛍光強度(F510)及び550〜680nmにおける蛍光強度(F580)の比率である。本発明のさらに他の具体例において、酸化ストレスを処理する前や処理した後に、細胞のグルタチオン平均値又は中央値は増加するほど良質の品質である。本発明のさらに他の具体例において、酸化ストレスを処理する前や処理した後に、細胞のグルタチオン散布度(Glutathione Heterogeneity、GH)は減少するほど良質の品質である。本発明のさらに他の具体例において、細胞のグルタチオン再生産能力(Glutathione Regeneration Capacity、GRC)は増加するほど良質の品質である。本発明のさらに他の具体例において、酸化ストレス抵抗能力(Oxidative Stress Resistance Capacity、ORC)は、酸化剤処理時に測定したGSHの量が、酸化剤処理しなかった対照群細胞又は酸化剤処理する前の対照群細胞のGSHの量に比べて減少した細胞の数が少ないか、酸化剤処理しなかった対照群細胞又は酸化剤処理する前の対照群細胞のGSHの量より高いか、その量と同じ細胞の数が多いほど良質の品質である。本発明のさらに他の具体例において、第1酸化剤は、H、及びtert−ブチル過酸化物を含むヒドロ過酸化物(hydroperoxide);ジアミド、GSSG(oxidized GSH)、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)、マレイミド、N−エチルマレイミド、4−マレイミド酪酸、3−マレイミドプロピオン酸及びヨードアセトアミドを含むチオール酸化剤;ビス−クロロエチルニトロソウレアを含むグルタチオン還元酵素抑制剤;PX−12を含むチオレドキシン抑制剤;アンチマイシンA、ロテノン、オリゴマイシン及びカルボニルシアニドm−クロロフェニルヒドラゾンを含むミトコンドリア電子伝達系抑制剤;ホルボール12−ミリステート13−アセテートを含むNADPH酸化酵素活性化剤;1S,3R−RAS−セレクティブリーサル3(1S,3R−RAS−selective lethal3;1S,3R−RSL3)、DPI19、DPI18、DPI17、DPI13、DPI12、DPI10(ML210)、DPI7(ML162)、又はアルトレタミンを含むgpx4抑制剤;エラスチン(Erastin)、スルファサラジン、ソラフェニブ、グルタメート、ピペラジンエラスチン、イミダゾールケトンエラスチン、及びエラスチン類似体を含むシステムx 抑制剤;フェロトーシス誘導体56(FIN56)を含むGPX4タンパク質量及びCoQ10量減少誘導剤;カスパーゼ−依存性リーサル56(CIL56)及びフェロトーシス誘導体エンドペルオキシド(FINO2)を含む脂質過酸化誘導剤;ブチオニン−(S,R)−スルホキシミンを含むグルタミン酸塩システイン連結酵素(GCL)抑制剤;ジエチルマレイン酸塩を含むGSH減少誘導剤;DPI2、シスプラチン、システイナーゼ(cysteinase)、スタチン、クエン酸鉄アンモニウム、トリゴネリン、四塩化炭素、シリカ系ナノ粒子及び非熱プラズマを含む。本発明のさらに他の具体例において、第2酸化剤は、マレイミド、4−マレイミド酪酸、3−マレイミドプロピオン酸、エチルマレイミド、N−エチルマレイミド、ヨードアセトアミド、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)、又はヨードアセトアミドプロピオン酸を含む。目的の細胞は、成体幹細胞、胚幹細胞及び誘導万能性幹細胞(induced pluripotent stem cell)からなる群より選択されたいずれか1つである幹細胞;樹状細胞(dendritic cell)、ナチュラルキラー細胞(natural killer cell)、T細胞(T cell)、B細胞(B cell)、制御性T細胞(regulatory T cell、Treg cell)、ナチュラルキラーT細胞(natural killer T cell)、先天性リンパ球細胞(Innate lymphoid cell)、大食細胞(macrophage)、顆粒球(Granulocyte)、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR−T:Chimeric antigen receptor−T cell)、リンホカイン活性キラー細胞(LAK:Lymphokine−activated killer Cell)及びサイトカイン誘導性キラー細胞(CIK:Cytokine Induced Killer Cell)からなる群より選択されたいずれか1つである兔疫細胞;線維芽細胞(fibroblast)、軟骨細胞(chondrocyte)、滑液膜細胞(synovial cell)、皮膚角質細胞(keratinocyte)、脂肪細胞(adipocyte)、造骨細胞(osteoblast)、破骨細胞(osteoclast)及び末梢血液単核細胞(peripheral blood mononuclear cell)からなる群より選択されたいずれか1つである体細胞(Somatic cell);CHO細胞、NS0細胞、Sp2/0細胞、BHK細胞、C127細胞、HEK293細胞、HT−1080細胞、PER.C6細胞からなる群より選択されたいずれか1つであるタンパク質製剤の生産に使用される細胞株;又は人体若しくは動物の口腔、鼻腔、肺、皮膚、胃腸管、及び泌尿管に由来する微生物からなる群より選択されたいずれか1つである人体マイクロバイオーム(Microbiome)である。本発明のさらに他の具体例において、T細胞は、制御性T細胞(Treg cell)を除いたものである。
本発明に係るFreSHtracer及び評価パラメータは、生きている幹細胞の細胞内GSHのレベルをリアルタイムにモニタリングし、GSHのレベルによって細胞を分化するのに使用され、細胞治療剤の品質を測定することができ、かつ、その品質を評価することができる新規な方法に関する。
図1は、本発明のFreSH−トレーサーがグルタチオン(GSH)と可逆的に反応する反応式(図1A)、FreSH−トレーサーの可逆反応をUV可視光線吸収スペクトルによって測定した結果(図1B)、430nm及び520nmそれぞれで励起(excitation)によって発生したFreSH−トレーサーの蛍光放出スペクトルを510nm(F510)及び580nm(F580)でそれぞれモニタリングした結果(図1C)、前記図1Cの結果をグラフで示した結果(図1D)、F510/F580(FR)に分けて計算し、増加した濃度のGSHに合わせた放出比率(図1E)を示す。 図2は、hBM−MSCをF510/F580(FR)でFACS選別(sorting)するステップを示すグラフである。 図3は、FreSH−トレーサーが細胞から除去可能であることを示すグラフで、FreSH−トレーサーで染色された細胞を洗浄後、新しい培養液で培養した後、時間に応じてFACS分析した結果(図3A)、これを数値化したグラフ(図3B)を示す。 図4は、FreSH−トレーサーベースでFASC分離したhBM−MSCのCFU−F(図4A)とSDF−1alphaとPDGF−AAに対する移動能(図4B)を測定した結果を示す。 図5A〜図5Fは、FreSH−トレーサーによって分離された線維芽細胞の抗老化活性を示した結果である。 図6は、FreSH−トレーサーによって分離された樹状細胞の活性を示した結果である。 図7は、FreSH−トレーサーによって分離されたT細胞におけるTreg細胞の活性を示した結果である。 図8は、治療用細胞の品質評価のための4つのグルタチオンパラメータ、導出式、その結果の例示を概略的に示す。 図9は、hBM−MSCの継代培養によるCFU−F分析(図9A)及びSDF−1alphaとPDGF−AAに対する移動能(図9B)を示した結果である。 図10A〜10Cは、hBM−MSCの継代培養によるFreSH−トレーサーやGolgiFreSH−トレーサー、MitoFreSH−トレーサーベースのGMとGHを分析した結果である。 図11は、hBM−MSCの継代培養によるFreSH−トレーサーやGolgiFreSH−トレーサー、MitoFreSH−トレーサーベースのGRCを分析した結果である。 図12は、ネズミ骨髓細胞をLineageによって分離した後、MitoFreSH−トレーサーベースのGMとGHを分析した結果である。 図13は、FreSH−トレーサーを用いてFACS分離されたhES−MSC(図13A)又は分離なく培養したhES−MSC(図13B)にBSOやGSH−EEを処理した後、CFU−F(図13A)又はPDGF−AAに対する細胞移動能(図13B)を分析した結果である。 図14A〜図14Cは、hUC−MSCをAA2Gが含まれた培養液に3回継代培養した後、FreSH−トレーサーベースのGRCを分析した結果である。 図15A〜図15Bは、hUC−MSCをAA2Gが含まれた培養液に3回継代培養した後、FreSH−トレーサーベースのORCを分析した結果である。 図16Aは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL(左写真)又は250μg/mL(右写真)を3日間処理してCFU−Fアッセイを実施した結果を示す写真である。 図16Bは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL又は250μg/mLを3日間処理してCFU−Fアッセイ(n=3)を実施した結果のグラフである。 図17Aは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL又は250μg/mLを3日間処理してPDGF−AAによる移動能を示す写真である。 図17Bは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL又は250μg/mLを3日間処理してPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析した結果のグラフである。 図18Aは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL又は250μg/mLを3日間処理してT細胞の増殖能低下効果(n=3)を観察したグラフである。 図18Bは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL又は250μg/mLを3日間処理してT細胞の分化能低下効果(n=3)を観察したグラフである。 図18Cは、hUC−MSCにAA2G125μg/mL又は250μg/mLを3日間処理してTreg細胞の分化促進効果(n=3)を観察したグラフである。 図19は、hUC−MSCにガンマ−グルタミルシステイン(GGC)0.1、0.25、及び0.5mMを2時間処理してCFU−Fアッセイ(n=3)を実施した結果のグラフである。 図20Aは、hUC−MSCにGGCを処理せずにSDF1alphaとPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析した結果のグラフである。STI571はPDGFRキナーゼ抑制剤として用いた。 図20Bは、hUC−MSCにGGC0.1mMを処理し、SDF1alphaとPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析した結果のグラフである。STI571はPDGFRキナーゼ抑制剤として用いた。 図20Cは、hUC−MSCにGGC0.25mMを処理し、SDF1alphaとPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析した結果のグラフである。STI571はPDGFRキナーゼ抑制剤として用いた。 図21は、GM、GH、及びORC分析により細胞のGSHを調節する物質をスクリーニングする実験ステップを図式化した図である。 図22A〜図22Bは、hUC−MSCにおけるリプロクススタチン−1のORC分析結果である。 図23A〜図23Cは、hUC−MSCにおけるビタミンD3のGM、GH、及びORC分析結果である。 図24は、hUC−MSCにおけるビタミンEのGM、GH、及びORC分析結果である。 図25A〜図25Eは、hUC−MSCにおけるフラボノイドのGM、GH、及びORCを分析した結果である。 図25Aは、hUC−MSCにおけるバイカリンのGM、GH、及びORC分析結果である。 図25Bは、hUC−MSCにおけるバイカレインのGM、GH、及びORC分析結果である。 図25Cは、hUC−MSCにおけるルテオリンのGM、GH、及びORC分析結果である。 図25Dは、hUC−MSCにおけるクェルセチンのGM、GH、及びORC分析結果である。 図25Eは、hUC−MSCにおけるブテインのGM、GH、及びORC分析結果である。 図26A〜図26Fは、hUC−MSCにおける植物抽出物のGM、GH、及びORCを分析した結果である。 図26Aは、hUC−MSCにおける菊の花抽出物のGM、GH、及びORC分析結果である。 図26Bは、hUC−MSCにおけるチャンチン木の葉抽出物のGM、GH、及びORC分析結果である。 図26Cは、hUC−MSCにおけるマツヨイグサ抽出物のGM、GH、及びORC分析結果である。 図26Dは、hUC−MSCにおけるスギナ抽出物のGM、GH、及びORC分析結果である。 図26Eは、hUC−MSCにおけるサツマイモの葉抽出物のGM、GH、及びORC分析結果である。 図26Fは、hUC−MSCにおけるトマト抽出物(LYCOBEADS(登録商標))のGM、GH、及びORC分析結果である。 図27は、hUC−MSCに0.2、1、2、及び4μMのフェロスタチン−1(Ferrostatin−1)及び0.1、0.5、1、及び2μMのリプロクススタチン−1(Liproxstatin−1)を24時間処理してCFU−Fアッセイ(n=3)を実施した結果のグラフである。 図28Aは、hUC−MSCに1μMのフェロスタチン−1を24時間処理するか、0.2mM GGC又は2mM GSH−EEを2時間処理した後、T細胞の増殖能低下効果(n=3)を観察したグラフである。 図28Bは、hUC−MSCに1μMのフェロスタチン−1を24時間処理するか、0.2mM GGC又は2mM GSH−EEを2時間処理した後、T細胞の分化能低下効果(n=3)を観察したグラフである。 図28Cは、hUC−MSCに1μMのフェロスタチン−1を24時間処理するか、0.2mM GGC又は2mM GSH−EEを2時間処理した後、Treg細胞の分化促進効果(n=3)を観察したグラフである。 図29は、継代培養4、7、15に相当する細胞に対する、mGSH発現レベルのフロー細胞分析結果のヒストグラムである。 図30は、継代培養4、7、15に相当する細胞に対する、mGSH発現レベルのConfocal imagingヒストグラム結果である。 図31は、幹細胞の継代培養数とRSL3の濃度によるmGSH High cellとLow Cellの分布様相分析結果である。 図32は、Ferrostatin−1の処理による中間葉幹細胞におけるRSL3処理効果の脂質酸化物依存性を確認した結果である。 図33は、RLS3処理後、mGSH High細胞とLow細胞のCD146の表面発現を比較した結果である。 図34は、線維芽細胞の継代培養程度によるmGSH High cellとLow Cellの分布様相を確認した結果である。
本発明に係るFreSHtracer及び評価パラメータは、生きている幹細胞の細胞内GSHのレベルをリアルタイムにモニタリングし、GSHのレベルによって細胞を分化するのに使用され、細胞治療剤の品質を測定することができ、かつ、その品質を評価することができる。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明しようとする。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の要旨によって本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されないことは、当業界における通常の知識を有する者にとって自明であろう。
<化合物の用意>
FreSH−トレーサーで使用するために、下記の化学式Aで表される化合物又はその塩を含む組成物を用意した:
前記化学式において、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであるか、R、R及びXがともに5員又は6員環をなすヘテロシクロアルキル又はヘテロシクロアルケニルであり;Rは、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル、−(CH−COO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルである(前記mは1〜5の整数である)か、R、R及びYは、ともにC3−7ヘテロシクロアルキルをなし、前記ヘテロシクロアルキルは、非置換若しくはRで置換されたヘテロシクロアルキルであり;前記Rは、−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記nは1〜5の整数である)、−(CONH)−(CH−PPh Cl(前記oは1〜5の整数である)又は−(CONH)−CHR−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり(前記pは1〜5の整数である);前記Rは、−(CH−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記q及びrはそれぞれ1〜5の整数である)であり;X及びYは、それぞれ独立して、N又はOである。
より好ましくは、FreSH−トレーサーで使用するために、前記化学式Aで表される化合物は、化学式A−1〜化学式A−6で表される化合物からなる群より選択される化合物であるものを使用した:
さらに好ましくは、FreSH−トレーサーは、前記化学式A−1の化合物を使用した。
次いで、MitoFreSH−トレーサーで使用するために、下記の化学式Bで表される化合物又はその塩を含む組成物を用意した:
前記化学式Bにおいて、Rは、1つ以上のNを含む3〜7員環であるヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、R置換基が結合しており;前記Rは、−(C(=O)NH)−(CH−PPh Cl(前記mは1−4の整数である)、−(CH−PPh Cl(前記nは1〜6の整数である)、又は−(C(=O))−(CH−R(前記pは1〜4の整数である)であり;前記Rは、−C(NHC(=O)−R)であり、前記Rは、下記の化学式B−1で表される置換基である。
前記化学式B−1において、前記xは、1〜4の整数である。
また、本発明のRは、1又は2個のNを含む6員環ヘテロシクロアルキルである。本発明において、「6員環ヘテロシクロアルキル」に含まれた用語「6員環」は、ビサイクリック化合物(bicyclic compound)又はスピロ化合物(Spiro compound)のように複数の環が接合された環化合物形態ではないモノサイクリック化合物としての1つの6員環形態を意味し、「ヘテロシクロアルキル」は、非−芳香族性環状アルキルであって、環内に含まれた炭素原子のうちの少なくとも1つがヘテロ原子、例えば、窒素、酸素又は硫黄によって置換されているものを意味する。好ましくは、Rは、6員環ヘテロシクロアルキルとして1個又は2個の窒素を環内に含まれたヘテロ原子として含む。
より好ましくは、MitoFreSH−トレーサーで使用するために、前記化学式Bで表される化合物は、化学式B−2〜B−4で表される化合物からなる群より選択される化合物であるものを使用した:
さらに好ましくは、MitoFreSH−トレーサーは、前記化学式B−4の化合物を使用した。
次いで、GolgiFreSH−トレーサーで使用するために、下記の化学式B−5で表される化合物又はその塩を含む組成物を用意した:
前記化学式B−5において、Rは、−(CH)p−(OCHCHO)q−(CH)r、又は−(CHCH)s−である化合物(前記p,q,r,sは1〜5の整数である)である。より詳細には、前記化学式B−5において、Rは、(OCHCHO)−、−(CHCH)−、及び−(CH(OCHCHOCH)−うちのいずれか1つである。
より好ましくは、GolgiFreSH−トレーサーで使用するために、前記化学式B−5で表される化合物は、化学式B−6〜B−8で表される化合物からなる群より選択される化合物であるものを使用した:
さらに好ましくは、GolgiFreSH−トレーサーは、前記化学式B−8の化合物を使用した。
本発明に係る化合物A又はB又はこれを含む組成物を用いて、幹細胞を含むすべての細胞の細胞内小器官であるミトコンドリア又はゴルジ体の抗酸化能を測定して抗酸化能に関連する細胞の活性を正確に測定することができ、高活性の細胞の分類が可能である。本発明の組成物を用いた細胞の活性の測定は、抗酸化能測定を含むが、これに限定されるものではない。
また、化学式A又はBで表される化合物;そのラセミ体、光学異性体、部分立体異性体、光学異性体の混合物、又は部分立体異性体の混合物;その薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む細胞内小器官の抗酸化能測定用組成物を提供した。
[実施例1:FreSH−トレーサー(Fluorescent Real−time SH group−Tracer)を用いた実験条件づくり及び細胞内発現様相の確認]
FreSH−トレーサーを用いて生細胞の細胞活性を測定し、細胞活性が高い細胞を分離するために、下記の実験条件構築を行った。
細胞は、ヒト骨髓間葉幹細胞(hBM−MSC;human bone marrow mesenchymal stem cell、Lonzaから購入)とヒト臍帯由来間葉幹細胞(hUC−MSC;human bone marrow mesenchymal stem cell、ソウル大学病院産婦人科から臍帯試料を受けて作製)、ヒト胚幹細胞分化間葉幹細胞(hES−MSC:human embryonic stem cell derived mesenchymal stem cell、建国大学のチョン・ヒョンミン教授実験室から分譲される)を用いた。
この時、FreSH−トレーサーは前記化学式A−1の化合物を使用し、MitoFreSH−トレーサーは下記の化学式B−4の化合物を使用し、GolgiFreSH−トレーサーは下記の化学式B−8を使用した。
GSH(0〜200mM)とFreSH−トレーサー(10μM)が混合された緩衝溶液(リン酸塩10mM、NaCl150mM、pH7.4、HO:DMSO=98:2)を製造し、この溶液の時間に応じたUV可視光線吸収スペクトルと蛍光放出スペクトルの変化をそれぞれシンコS−3100とHitachi F−7000分光光度計で測定した。具体的には、FreSH−トレーサーにGSHの濃度を増加させながら添加した場合、紫外線及び可視光線に対する吸光度がλmax=430nmで増加し、λmax=520nmでは減少し(図1A)、蛍光放出強度は約510nm(F510、λex=430nm;λem=510nm)で増加し、約580nm(F580、λex=520nm;λem=580nm)で減少した(図1B〜図1C)。また、FreSHトレーサーのF510とF580の蛍光放出強度比(F510/F580、FR)が広いGSHの濃度範囲で比例的に変化することを確認した(図1D)。FR蛍光比から得られた回帰曲線は、細胞内に存在するGSHの濃度より広い範囲(0〜50mM)で線形性(R2=0.9938)を示した(図1E)。
加えて、FreSH−トレーサーに含まれる多様な誘導体(前記化合物A又はB)も、紫外線及び可視光線に対する吸光度がλmax=430nmで増加し、λmax=520nmでは減少し、蛍光放出強度はF510で増加し、F580で減少することを確認した。同じく、F510とF580の蛍光放出強度比(F510/F580)も、化学式B−1のように広いGSHの濃度範囲で比例的に変化することを確認した(データ記載せず)。詳しいデータは大韓民国特許出願第10−2015−0161745号と第10−2017−0107429を参照することができる。
したがって、このような結果は、FreSHtracerが細胞均質液でROS誘導されたGSHの変化をモニタリングできることを示す。
[実施例2:FACSを用いてFreSH−トレーサーベースのGSHの濃度による生細胞の分離
2−1.hBM−MSCの分離]
1×10細胞/cmの密度でhBM−MSC幹細胞を培養培地(MSCGM Bullet Kit;Lonza #PT−3001)に播種(seeding)し、3日後、2μM FreSHを含む培養液で1.5時間細胞を標識した。DPBS(WELGENE #LB 001−02)で2回洗浄した後、TrypsinLE(gibco #12604−013)溶液を処理して細胞を脱着させた後、2μM FreSHを含む新しい培地でトリプシンを不活性化させた。この後、4℃、1800rpmで10分間遠心分離した後、細胞を2μM FreSHを含む新しい培地で懸濁(resuspend)した。これをFACSにローディングする直前、2μM FreSHを含むPBSで1/5希釈した(4℃維持のために1回に約1mlずつ希釈)。
この後、次のようなFACS Instruction条件(BD ARIAIII、波長405(F510測定のため)及び488(F580測定のため)のレーザ、ノズルサイズ100μm、2,000〜3,000events/sec)でF510/F580比率が全体細胞数の上位3.9−35%と下位3.9−35%をゲーティング(gating)してFACS分離を実施した。
GSHHigh(上位1.9−35%細胞群)、GSHMiddle(GSHMid、上位30.2−62.5%細胞群)、GSHLow(下位1.9−35%細胞群)に分離後、新しい培養液で培養培地を入れ替えてFreSH−トレーサーを除去した(図2)。FreSH−トレーサーはGSHと可逆的に結合するため、培養液を入れ替えるとFreSH−トレーサーは細胞から除去される(図3)。
[2−2.ヒト線維芽細胞の細胞分離]
ヒト陰茎の包皮から分離して製造したヒト線維芽細胞(HDF:Human diploid fibroblast)を老化(Old)細胞(p32)にした後[継代培養(passsage)による複製性老化モデル]、150pi組織培養培地(tissue culture media)に播種(seeding)し、2μM FreSHを含む10%ウシ胎児血清(Fetal bovine serum)と1%penicillin−streptomycinを含むフェノールレッドを含まない(Phenol red free)DMEM(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium)培地で2時間細胞を標識した。2時間後、PBSで2回洗浄し、TrypsinLE(Invitrogen)溶液を処理して細胞を脱着させた後、新しい培地でトリプシンを不活性化させた後、氷上で5分間放置した。この後、4℃、1000rpmで10分間遠心分離した後、細胞を2×10細胞/mlの密度となるように2μM FreSHを含む新しい培地で懸濁(resuspend)した。
この後、次のようなFACS Instruction条件(BD ARIAIII、波長405(F510測定のため)及び488(F580測定のため)のレーザ、ノズルサイズ100μm)でF510/F580比率が全体細胞数のGSHHigh(上位0.2−30.2%細胞群)とGSHLow(下位0.2−30.3%細胞群)をゲーティング(gating)してFACS分離を実施した。この後、新しい培養液で培養培地を入れ替えてFreSHを除去した(図4)。FreSHはGSHと可逆的に結合するため、培養液を入れ替えるとFreSHは細胞から直に除去される(データ記載せず)。
[2−3.単核球由来ヒト樹状細胞の培養]
ヒト血液を採取した後、DPBS(WELGENE #LB 001−02)で3倍容量となるように希釈し、Ficoll−Paque Plus(GE Healthcare、17−1440−02)溶液を用いて密度差分離方式で有核細胞のみ分離する。分離された細胞の個数を確認し、1×10細胞あたり90μLの2%FBSが含有されたDPBSと10μLのCD14 MicroBead(Milteny biotech #130−050−201)を入れて、15分間4℃で反応させた後、LS Columnを用いてCD14+単核球を分離した。6ウェルプレートにウェルあたり1×10個の細胞を2mLの樹状細胞分化培地(RPMI1640、2mM L−Glutamine、10%FBS、1%penicillin−streptomycin、100μM β−mercaptoethanol、20ng/mL hGMCSF、20ng/mL IL−4)で6日間分化させた。6日後に分化完了した樹状細胞は未成熟樹状細胞と見なし、0.5μg/mL LPSを24時間処理して成熟樹状細胞を培養した。
実施例2−3のようにFreSHを含む培地で前記細胞を標識した。
[2−4.ネズミのTリンパ球の分離]
5μg/mLのCD3抗体(Biolegend #100340)を37℃で4時間24ウェルプレートにコーティングした後、DPBSを用いて洗浄した。ネズミの脾臓とリンパ節からMouse Pan T Cell Isolation Kit II(Milteny biotech #130−095−130)を用いて分離したTリンパ球をウェルあたり2×10個入れて、1μg/mLの濃度のCD28抗体(Biolegend #102112)とともに10%FBSが含まれたRPMI1640培地で3日間培養した。FreSHを最終的に2μMの濃度となるように培養培地に添加し、2時間細胞を標識後、4℃、1500rpmで5分間遠心分離した後、細胞を2×10細胞/mlの密度となるように2μM FreSHを含む新しい培地で懸濁(resuspend)した。その後、次のようなFACS Instruction条件(BD ARIAIII、波長405(F510測定のため)及び488(F580測定のため)のレーザ、ノズルサイズ70μM)でF510/F580比率によって3つの細胞群に分離した。
[2−5.hES−MSC幹細胞の分離]
3×10細胞/mlの密度のhES−MSC幹細胞を150pi組織培養培地(tissue culture media)に播種(seeding)し、12時間後、30ml PBSで2回洗浄した後、2μM FreSHを含むEGM−2 MV培養液で2時間細胞を標識した。2時間後、2μM FreSHを含むPBSで2回洗浄し、TrypsinLE(Invitrogen)溶液を処理して細胞を脱着させた後、2μM FreSHを含む新しいEGM−2 MV培地でトリプシンを不活性化させた。この後、4℃、2000rpmで20分間遠心分離した後、細胞を5×10細胞/mlの密度となるように2μM FreSHを含む新しいEGM−2 MV培地で懸濁(resuspend)した。これをFACSにローディングする直前、2μM FreSHを含むPBSで1/5希釈した(4℃維持のために1回に約1mlずつ希釈)。
この後、次のようなFACS Instruction条件(BD ARIAIII、波長405(F510測定のため)及び488(F580測定のため)のレーザ、ノズルサイズ100μM、2,000〜3,000events/sec)でF510/F580比率が全体細胞数の上位3.9−35%と下位3.9−35%をゲーティング(gating)してFACS分離を実施した。
GSHHigh(上位3.9−35%細胞群)、GSHLow(下位3.9−35%細胞群)に分離後、新しい培養液(EGM−2−MV media、LONZA)で培養培地を入れ替えてFreSHを除去した(図4)。FreSHはGSHと可逆的に結合するため、培養液を入れ替えるとFreSHは細胞から直に除去される(データ記載せず)。
[実施例3:分離した細胞の特性分析]
[3−1:FreSH−トレーサーベースの分離された幹細胞の細胞学的特性分析]
hBM−MSC幹細胞の治療効能を決定する主要因子であるコロニー形成単位(CFU−F、colony forming unit−fibroblast)と生着率を細胞培養モデルで評価した。200細胞/100pi dishに播種後、14日間培養した後、クリスタルバイオレット染色を実施した結果、GSHHigh細胞がGSHMidやGSHLow細胞に比べて著しく高いCFU−F数値を示すことを確認した(図4A)。また、トランスウェル培養を活用してSDF−1(150ng/ml)やPDGF−AA(10ng/mL)±STI571(0.5μg/mL)に関する走化性を測定した結果、GSHHigh細胞がGSHLow細胞に比べて著しく高い細胞移動性を示すことを確認した(図4B)。
[3−2:FreSH−トレーサーベースの分離された線維芽細胞における老化特性分析]
ヒト陰茎の包皮から分離して製造したヒト線維芽細胞(HDF:Human diploid fibroblast)を若い(Young)細胞(p6)と老化(Old)細胞(p32)[継代培養(passsage)による複製性老化モデル]にした後、Promega社のGSH/GSSG−GloTM分析キットを用いてGSHのレベルを測定した場合、老化細胞に比べて、若い細胞のGSHのレベルが約44%減少していることを確認した(図5A)。
前記ヒト線維芽細胞を実施例2−2の方法によってGSHHigh及びGSHLow線維芽細胞に分離した。細胞の大きさを測定した結果、GSHLow細胞がGSHHigh細胞に比べて1.5倍大きい結果を確認して、老化するほど細胞の大きさ(FSC、Forward scattering)が大きくなるという既存の発表(参考資料1を参照)に符合することを確認した(図5B)。5μM DHR123(Dihydrorhodamine123)を細胞に処理後、30分間37℃で培養して細胞内のROS量を測定した場合、GSHLow細胞がGSHHigh細胞に比べて染色の程度が良好であることを確認した(図5C)。
また、リポフスチン(lipofuscin)量を、Alexa488蛍光フィルタを用いて自己蛍光(autofluorescence)で測定して定量した時、GSHLow細胞がGSHHigh細胞に比べて強く測定され(図5D)、GSHLow細胞がGSHHigh細胞に比べてki67 mRNA発現量は少ないのに対し、p21のmRNA発現量は高かった(図5E)。また、SASP関連遺伝子の発現量を前述したRQ−PCRで分析した時、GSHLow細胞がGSHHigh細胞に比べてIL−1A遺伝子及びIL−1B遺伝子の発現が増加していることを確認した(図5F)。細胞の老化に伴ってリポフスチンが増加し(参考資料2を参照)、老化するほどki67発現量は減少し、p21発現量は増加し(参考資料3を参照)、SASP(senescence associated secretory phenotype)関連遺伝子の発現量が増加することが知られていることから(参考資料4を参照)、GSHHigh細胞がGSHLow細胞に比べて抗老化活性があることを確認することができた。本実施例の遺伝子の発現は前述したRQ−PCR分析を用いて測定し、分析に使用されたすべてのプライマーはQuantPrime(http://www.quantprime.de/)を用いてデザインし、配列は下記表1に示した。
[3−3:FreSH−トレーサーベースの分離された樹状細胞における免疫活性分析]
ヒト単核球由来樹状細胞の免疫活性に関連する多様な表面タンパク質に対する抗体をFreSH Tracerと同時に染色した後、フロー細胞分析法を利用して、GSHHigh(上位0.2−30.2%細胞群)、GSHMid(上位30.2−62.5%細胞群)とGSHLow(下位0.3−32.7%細胞群)をゲーティング(gating)し、それぞれの細胞群における表面タンパク質の発現程度を確認した。その結果、Tリンパ球の活性に重要な役割を果たすと知られたCD80の細胞表面の発現程度が樹状細胞の成熟の有無にかかわらず、GSHHigh、GSHMid、GSHLowの順に減少することを確認した(図6)。これによって、GSHが高い樹状細胞の免疫活性が大きいと予想することができる。実験に使用した表面タンパク質抗体は表2の通りである。
[3−4:FreSH−トレーサーベースの分離されたT細胞におけるTreg細胞の活性分析]
ネズミのTリンパ球をCD3及びCD28抗体を用いて活性化させた後、FreSHtracerを用いてGSHの濃度によって3つの実験群に分離した。分離されたTリンパ球をTrizol(Invitrogen #15596026)を用いてmRNAを抽出し、Treg細胞特異的に発現する転写因子であるfoxp3 mRNAのレベルをRQ−PCRにより分析した結果、GSHHigh、GSHMidに比べてGSHLowで4倍程度増加していることを確認した(図7)。これによって、GSHが高いT細胞群でTreg細胞の存在比率が低いと予想することができる。
[実施例4:FreSH−トレーサーベースの細胞治療剤の品質評価のための評価パラメータづくり]
治療用細胞の品質を評価するために、下記に述べるように、FreSH−トレーサーを用いたリアルタイムなグルタチオン測定法に基づく4つの評価パラメータを開発して分析した(図8)。その4つはそれぞれ、細胞のグルタチオン平均値(又は中央値;Glutathione Mean Level、GM)、及びグルタチオン散布度(Glutathione Heterogeneity、GH)、グルタチオン再生産能力(Glutathione Regeneration Capacity、GRC)、酸化ストレス抵抗能力(Oxidative Stress Resistance Capacity、ORC)である。
図8に示されるように、GMは、細胞FRの平均値や中央値で算出する。また、GHは、細胞FRの変動係数(Coefficient of variation)やロバスト変動係数(Robust coefficient of variation)で算出する。GRCは、生きている細胞に酸化剤処理後にリアルタイムにFRをモニタリングして得られる数値で、酸化剤(ジアミド、Hなど)処理群のFR曲線下面積(area under the curve、AUC)から0.1〜100mM N−エチルマレイミド(NEM)処理群のAUCを引いた値を、何ら処理しなかった対照群のAUCからNEM処理群のAUCを引いた値で割った後、100を乗じた値を意味する。NEM処理群のFRは、当該細胞FRのブランク値で処理してGRC数値の敏感性を高めるための数値である。また、ORCは、生きているhUC−MSCに酸化剤であるグルタチオンペルオキシダーゼ4(glutathione peroxidase4、GPX4)抑制剤RSL3を0.5μMや1μMの濃度で処理して、37℃で2時間培養した。RSL3が含まれた培地を除去した後、15μM Mito−FreSHtracerを100μlずつ入れて、37℃で1時間培養した。この時使用される培地は10mM HEPESを含むHBSS(Hanks'Balanced Salt Solution)が使用された。測定前に培地上のMito−FreSHtracerを除去するために、10mM HEPESを含むHBSSに培地を交換した後、共焦点イメージ装置であるoperettaを用いて蛍光イメージを測定した。RSL3を処理しなかった対照群細胞又はRSL3処理する前の対照群細胞で定量されたGSHのレベルを比較して、GSHの発現が変動した細胞分布で算出した。分布を示すヒストグラムが2つのpeakに分かれる地点を基準として、GSH High cell(右側ピーク)、GSH Low cell(左側ピーク)を分けて、該当する細胞の比率を%で表した。
上記のグルタチオン評価パラメータの幹細胞の品質との関連性の有無を確認するために、hBM−MSC継代培養回数(passage、P)によるCFU−F(colony−forming unit−fibroblasts)と移動能を分析した。その結果、p4.5のhBM−MSCがp9.5のhBM−MSCよりCFU−Fが著しく高く(図9A)、SDF−1a(血管新生因子)又はPDGF−AA(血小板由来増殖因子−AA)依存的移動能が大きいことを確認した(図9B)。この条件下、細胞全般的グルタチオン測定用FreSH−トレーサーと、それぞれゴルジ体、及びミトコンドリア特異的なGolgiFreSH−トレーサー、及びMitoFreSH−トレーサーを用いて幹細胞のグルタチオン評価パラメータを比較分析した(図10A)。GMは、継代培養が高いほどhBM−MSCでFR平均値及びMito−FR平均値は有意に低くなったが、Golgi−FR平均値は有意な変化が現れなかった(図10B)。GHは、継代培養が高いほどhBM−MSCでFR rCV値とMito−FR rCV値が有意に増加したが、Golgi−FR rCV値は有意な変化がなかった(図10C)。GRCは、継代培養が高いほどhBM−MSCでジアミド処理によるFRベースの%GRCとMito−FRベースの%GRCが減少したが、Golgi−FRベースの%GRCは変化がなかった(図11)。これによって、幹細胞の品質とFreSH−トレーサーやMitoFreSH−トレーサーベースのGMとGRCは比例的相関関係を示し、FreSH−トレーサーやMitoFreSH−トレーサーベースのGHは、反比例的相関関係を示すことが分かった。特に、MitoFreSH−トレーサーベースのグルタチオン評価パラメータが幹細胞の品質に対する敏感性が大きいことを確認することができた。
次に、骨髓細胞の分化程度に応じたMitoFreSH−トレーサーベースのグルタチオン評価パラメータの変化を観察した。ネズミから分離したLineage+細胞とLin−細胞をそれぞれMitoFreSH−トレーサーを用いて染色を実施した後、Operetta機器(PerkinElmer)を用いてFRを測定し、細胞群ごとにMitoFreSH−トレーサーベースのグルタチオン評価パラメータを確認した。その結果、分化が進行したLineage+細胞群に比べて、未分化されたLin−細胞群でミトコンドリアGMは高くかつGHは低くなることを確認した(図12)。これは、骨髓細胞の幹性をグルタチオン評価パラメータで区分できることを意味する。
[実施例5:FreSH−トレーサーを用いた細胞治療剤の品質向上物質の探索]
直接的に幹細胞内のGSHの量を調節する場合、細胞機能の変化をもたらすかをテストするために、ブチオニンスルホキシミン(BSO、buthionine sulfoximine;グルタチオン合成抑制剤)とグルタチオンエチルエステル(GSH−EE、Glutathione ethyl ester)をFreSH−トレーサーによって分離されたhES−MSCに処理した。GSHHigh細胞にBSO(80μM、24h)を処理して細胞内GSHを低下させる場合、CFU−Fが増加することを確認し、逆に、GSHLow細胞にGSH−EE(1mM、2h)を処理してGSHを高めた場合、CFU−Fが減少することを確認した(図13A)。また、FreSH−トレーサーで分離しなかったhES−MSCにBSOを処理するか、GSH−EEを処理した場合、それぞれPDGF−AAに対する細胞移動能が減少又は増加することを確認した(図13B)。
一方、hUC−MSCを抗酸化剤アスコルビン酸2−グルコシド(AA2G、250μg/mL)を入れた培地で3回継代培養する場合、そうでないナイーブ細胞群に比べて、低い濃度のジアミド処理によるFreSH−トレーサーベースのGRCが高くなることを確認した(図14)。これによって、グルタチオン評価パラメータ改善物質が細胞の機能を向上させることを確認した。
また、hUC−MSCを抗酸化剤アスコルビン酸2−グルコシド(AA2G、250μg/mL)を入れた培地で3回継代培養する場合、そうでないナイーブ細胞群(NC)に比べて、FreSH−トレーサーベースのORCがGSHHigh細胞でより高くなることを確認した(図15A及び図15B)。
本願の発明者らは、グルタチオン評価パラメータを改善する物質をそれぞれの幹細胞に処理して、幹細胞に対する前記物質の影響を観察した。L−アスコルビン酸2−グルコシド(L−Ascorbic Acid 2−Glucoside、AA2G)を入れた培地でhUC−MSC(human umbilical cord mesenchymal stem cells)を継代培養した場合、CFU−F、移動能、及び抗炎症効果を観察した。hUC−MSCにAA2Gを125μg/mL又は250μg/mLで3日間処理してCFU−Fアッセイ(n=3)を実施した。図16A及び図16Bに示されるように、AA2Gを処理した場合にCFU−Fが増加したことを確認することができた。また、hUC−MSCに125μg/mL又は250μg/mLのAA2Gを3日間処理してPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析した。図17A及び図17Bに示されるように、AA2Gを処理した場合に移動能が増加したことを確認することができた。さらに、hUC−MSCに125μg/mL又は250μg/mLのAA2Gを3日間処理してT細胞の増殖能の低下及びT細胞の分化能の低下を観察し、Treg細胞分化の促進を観察した。図18A〜図18Cに示されるように、AA2Gを処理した場合に幹細胞の抗炎症効果を確認することができた。
一方、hUC−MSCをグルタチオン前駆物質であるガンマ−グルタミルシステイン(gamma−glutamyl cysteine;GGC、0.1、0.25、及び0.5mM)で培養した。hUC−MSCにそれぞれ濃度のGGCを2時間処理してCFU−Fアッセイ(n=3)を実施した。その結果、図19に示されるように、CFU−Fが増加していることを確認した。また、hUC−MSCにGGCを処理せずにSDF1alphaとPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析してから、hUC−MSCにGGCを前記濃度に増加させて処理し、SDF1alphaとPDGF−AAによる移動能(n=3)を分析した。STI571はPDGFRキナーゼ抑制剤として用いた。図20A〜20Cに示されるように、GGC 処理濃度の増加に伴い、SDF1alphaとPDGF−AAによって移動能が向上することを確認した。
また、ORC分析のために、図21に示すように、生きている細胞を用意して、3×10の細胞をウェルにそれぞれ播種した。α−MEM培地に10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1Xペニシリン−ストレプトマイシンを処理した。グルタチオンのレベルを高めることができる物質を処理した。その後、グルタチオンペルオキシダーゼ4(glutathione peroxidase4、GPX4)抑制剤であるRSL3を処理した。2時間程度培養した後、RSL3が含まれた培地を除去した後、15μM Mito−FreSHtracerを100μlずつ入れて、37℃で1時間培養した。この時使用した培地は10mM HEPESを含むHBSS(Hanks’ Balanced Salt Solution)を使用した。
本発明者らは、hUC−MSCでグルタチオンのレベルを高めることができる物質として、リプロクススタチン−1、ビタミンD3、ビタミンE、フラボノイド系であるバイカリン、バイカレイン、ルテオリン、クェルセチン、ブテイン、植物抽出物である菊の花抽出物、チャンチン木の葉抽出物、マツヨイグサ抽出物、スギナ抽出物、サツマイモの葉抽出物、及びトマト抽出物(LYCOBEADS(登録商標)を処理してORCを分析した(図22A〜図26F参照)。例えば、図22Aに示されるように、リプロクススタチン−1の濃度をそれぞれ0、2.5、5、10μMで処理し、RSL3もそれぞれ0、0.5、1μMで処理した。RSL3によって細胞の品質が低下しても、リプロクススタチン−1の濃度が高ければ細胞の品質が増加したことを観察した。すなわち、GSHHigh細胞の比率が増加することを確認した。
hUC−MSCに0.2、1、2、及び4μMのフェロスタチン−1(Ferrostatin−1)及び0.1、0.5、1、及び2μMのリプロクススタチン−1(Liproxstatin−1)を24時間処理してCFU−Fアッセイ(n=3)を実施した。図27, 28A〜28Cに示すように、GGC処理で抗炎症効果に対する変化は見えなかった。
また、脂質酸化を抑制して細胞内のグルタチオンレベルを調節するフェロスタチン−1(0.2、1、2、4μM)及びリプロクススタチン−1(0.1、0.5、1、2μM)でhUC−MSCを培養した。図27に示されるように、CFU−Fが向上することを確認することができた。一方、hUC−MSCにそれぞれ1μMのフェロスタチン−1を24時間処理し、0.2mMのGGCを2時間処理し、2mMのGSH−EEを2時間処理した。これから、T細胞の増殖能の低下及びT細胞の分化能の低下を観察し、Treg細胞分化の促進を観察した。フェロスタチン−1及びリプロクススタチン−1のような物質は、図27, 28A〜28Cに示されるように、hUC−MSCの抗炎症効果に対する変化は見えなかった。これによって、グルタチオン評価パラメータを改善する物質が治療用幹細胞の機能を向上させることを確認した。
また、本願の発明者らは、幹細胞の抗酸化能による軟骨再生効果を骨関節炎動物モデルから確認した。前方十字靭帯(anterior cruciate ligament、ACL)を破裂して骨関節炎を誘導したラット(rat)の関節を用意した。AA2G(250μg/mL)を含む培養液で3回継代培養したhES−MSC(2×10)を前記関節に注入した。その結果、図29Aに示すように、一般的な幹細胞と比較して、抗酸化能増加幹細胞移植(high GSH MSC)時に軟骨再生効能が著しく優れていることを確認した。また、前記のようなhES−MSC(2×10)を注入した関節組織を用意して、H&E及びサフラニン−O(Safranin−O)で染色した(図29B)。また、前記のようなhES−MSC(2×10)を注入した関節組織を用意して、2型コラーゲン(Type II collagen)を免疫染色した(図29C)。GAG及び2型コラーゲン(Type II collagen)の発現に優れていることを確認することができた。これによって、グルタチオンパラメータ改善物質が幹細胞の疾患治療効能を向上させることを確認した。
すべてのデータは、非母数検定のポストホックテスト(Bonferroni post−hoc tests)とともに一元分散分析(one−way ANOVA)又は二元分散分析(two−way ANOVA)を利用して分析した。すべての分析はGraphPad Prism5.0(GraphPad Software、カナダ)で行い、p<0.05又はp<0.01の場合、統計学的に有意なものと決定した。
[実施例6:脂質酸化剤を用いたGSH発現レベルの測定]
本研究室で培養されたhUC−MSC継代培養4、7、15に相当する細胞にRSL3を多様な濃度で処理した後、Mito−FreSHを用いて染色後、フロー細胞分析とコンフォーカルイメージングにより細胞のミトコンドリアGSH(mGSH)の分布様相を、ヒストグラムを通して確認した。
(1.RSL3の濃度と継代培養数によるmGSH発現レベルの変動)
1)実験過程
<フロー細胞分析法によるMSCにおけるGSH分布の測定>
臍帯由来中間葉幹細胞(human umbilical cord−derived mesenchymal stem cell、hUC−MSC)の継代培養4、7、15を用意した後、6−well細胞培養プレートにwellあたり70000cellsを入れた後、37℃で24時間培養した。この時使用される培地は、α−MEMに10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1Xペニシリン−ストレプトマイシンが含まれた。培地を除去した後、グルタチオンペルオキシダーゼ4(glutathione peroxidase4、GPX4)抑制剤であるRSL3を0.1/0.5/1μMの濃度で入れて、37℃で1.5時間培養した。この時使用される培地は、α−MEMに10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1Xペニシリン−ストレプトマイシンが含まれた。RSL3が含まれた培地を除去した後、5μM Mito−FreSHtracerを入れて、37℃で1.5時間培養した。この時使用される培地は、α−MEMに10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1Xペニシリン−ストレプトマイシンが含まれた。Mito−FreSHtracerが含まれた培地を除去した後、2mLのDPBSで細胞を2回洗浄した。250μLのTrypLE Expressを入れて、37℃で2分30秒間反応した後、2%FBSが含まれたDPBSを同量入れて、細胞をプレートから引き離した。プレートから引き離した細胞をFACS tubeに移して氷に保管した後、Flow cytometry装置を用いて蛍光値を測定した。
<蛍光イメージングを利用したGSH分布の測定>
臍帯由来中間葉幹細胞(human umbilical cord−derived mesenchymal stem cell、hUC−MSC)の継代培養4、7、15を用意した後、96−well細胞培養プレートにwellあたり7000cells/100μlを入れた後、37℃で24時間培養した。この時使用される培地は、α−MEMに10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1Xペニシリン−ストレプトマイシンが含まれた。培地を除去した後、グルタチオンペルオキシダーゼ4(glutathione peroxidase4、GPX4)抑制剤であるRSL3を0.1/0.5/1μMの濃度で100μlを入れて、37℃で2時間培養した。この時使用される培地は、α−MEMに10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1Xペニシリン−ストレプトマイシンが含まれた。RSL3が含まれた培地を除去した後、15μM Mito−FreSHtracerを100μlずつ入れて、37℃で1時間培養した。この時使用される培地は、10mM HEPESを含むHBSS(Hanks’ Balanced Salt Solution)が使用された。測定前に培地上のMito−FreSHtracerを除去するために、10mM HEPESを含むHBSSに培地を交換した後、共焦点イメージ装置であるoperettaを用いて蛍光イメージを測定した。
<ヒストグラム分析方法>
各細胞内のF510(Mito−FreSHtracerがSH基と結合した時の蛍光値)とF580(Mito−FreSHtracerがSHと結合しない状態で自己蛍光値)の蛍光値を測定した後、F510値をF580値で割った値を、細胞内GSHの平均値を意味するF510/F580 ratio値として求めた。prism5プログラムを用いて、各細胞が有するF510/F580 ratio値をX軸とし、F510/F580 ratio値に相当する細胞の%量をY軸としてヒストグラムで示した。Flow cytometryを分析するFlowjoソフトウェアを用いて、すべてのサンプルでAlexa430/PE(F510/F580)パラメータを分析し、F510/F580の分布を示すヒストグラムが2つのpeakに分かれる地点を基準としてGSH High(右側ピーク)、Low cell(左側ピーク)を分けて、該当する細胞の比率を%で表した。
2)実験結果
本研究室で培養されたhUC−MSC継代培養4、7、15に相当する細胞とも、RSL3を処理しなかった場合、ほぼ同じパターンのmGSHの分布を示したが、RSL3の濃度と継代培養数に依存的にmGSH量が減少した集団が観察されることを確認することができた(図29、図30、及び図31)。
継代培養を繰り返すほど細胞は抗酸化ストレスを受けると知られており、このような細胞は細胞老化を経験した細胞であり、幹細胞の機能が低下しているということは、多くの研究を通して裏付けられている。これに基づいて本結果を解釈すれば、RSL3によって誘発された脂質酸化ストレス条件で抗酸化能が低下した細胞は、そうでない細胞に比べて、mGSHレベルを正常に維持できないといえる。
図32で細胞蛍光イメージ写真から示されるように、緑色に見える細胞はmGSHを維持する細胞であり、黄色に見える細胞はmGSHが減少した細胞である。継代培養が高い細胞であるほど黄色細胞の比率が多くなることを観察することができ、同じ細胞内で比較しても、黄色細胞が緑色細胞に比べて大きくかつ広く広がっている形状に観察される。また、Ferrostatin−1を処理するとRSL3の効果が無くなることからみて、これは、脂質酸化ストレスに依存した結果と見られる(図32)。
(2.Human dermal fibrolastにおけるmGSH発現レベルの変動)
MSCを通した実験と同じく、多様な回数で継代培養されたHuman dermal fibrolastにRSL3を処理した後、Mito−FreSHtracerで細胞を染色し、コンフォーカルイメージングによりmGSHの量を維持する細胞と維持できなかった細胞の比率を百分率で表した。その結果、中間葉幹細胞の結果と同じく、継代培養を続けるほどRSL3の処理によってmGSHが減少する細胞の比率が増加することが明らかになった(図34参照)。
(3.mGSH発現レベルとCD146の発現量との関係)
1)実験過程
実際にRSL3処理による脂質酸化ストレス条件でmGSHレベルが低下した細胞は幹細胞の機能が低下しているかを確認するために、既存の文献を通して明らかになった良い幹細胞が高く発現すると知られた細胞表面タンパク質であるCD146の発現量をフロー細胞分析により確認した。
上記で言及したフロー細胞分析を利用したミトコンドリアGSHレベルを測定する方式と同様の方法で細胞を染色し、トリプシンを用いて細胞をプレートから引き離す。引き離した細胞を蛍光物質であるBUV395が結合したCD146に対するフロー細胞分析用の抗体を4℃で30分間処理した後、PBSで洗う。Flow cytometry装置を用いて、GSHレベル測定のためのF510、F580蛍光値と、CD146発現測定のためのBUV395蛍光値を測定した。その後、FlowJoソフトウェアを用いて、F510/F580の分布を示すヒストグラムが2つのpeakに分かれる地点を基準として、GSH High(右側ピーク)、Low cell(左側ピーク)を分けて、該当する細胞のCD146の陽性比率を%で定量した。
2)実験結果
RSL3処理後、Mito−FreSHとCD146抗体を同時に染色してmGSH High細胞とLow細胞においてCD146の表面発現量を比較すれば、P4 hUC−MSCでRSL3によってmGSHレベルが低くなった集団は、CD146 mGSHレベルを維持した集団に比べて、CD146の陽性比率が25%程度低くなったことを確認した(図33)。これは、P15幹細胞のCD146の陽性比率と類似する数値であった。P7は、P4と比較してCD146の陽性比率の差がないため、このような表面タンパク質の発現比率を用いた細胞の品質評価方法では2つの細胞の品質を区分することができなかったが、図31のように、現技術を利用すればこれらの品質も区分して評価することができた。
以上、本発明の特定の部分を詳細に述べたが、当業界における通常の知識を有する者にとってこのような具体的な記述は単に好ましい実施形態に過ぎず、よって、本発明の範囲が制限されるわけではない点は明らかである。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付した請求項とその等価物によって定義される。
[参考資料]
1.E. ROBBINS et al., J Exp Med. 1970 Jun 1;131(6):1211-22.
2.Georgakopoulou EA et al., Aging(Albany NY), 2013 Jan;5(1):37-50.
3.Thomas Kuilman et al.. Genes Dev. 2010 Nov 15;24(22):2463-79.
4.Jean-Philippe Copp et al., Annu Rev Pathol. 2010;5:99-118.
本発明に係るFreSHtracer及び評価パラメータは、生きている幹細胞の細胞内GSHのレベルをリアルタイムにモニタリングし、GSHのレベルによって細胞を分化するのに使用され、細胞治療剤の品質を測定することができ、かつ、その品質を評価することができる。

Claims (12)

  1. 目的の細胞を分離するステップと、
    分離した細胞のグルタチオンのレベルを測定するステップと、
    グルタチオンのレベルによる細胞の品質を判断するステップと、
    を含む細胞の品質を測定する方法において、
    グルタチオンのレベルによる細胞の品質を判断するステップは、下記の評価パラメータのうちのいずれか1つ以上である方法:
    i)細胞のグルタチオン平均値又は中央値(Glutathione Mean Level、GM);
    ii)細胞のグルタチオン散布度(Glutathione Heterogeneity、GH);
    iii)細胞のグルタチオン再生産能力(Glutathione Regeneration Capacity、GRC);及び
    iv)酸化ストレス抵抗能力(Oxidative Stress Resistance Capacity、ORC)
    ここで、
    GMは、細胞FR(FreSHtracer Ratio)又はF510の平均値又は中央値で算出し、
    GHは、細胞FR又はF510の変動係数(Coefficient of variation)又はロバスト変動係数(Robust coefficient of variation)で算出し、
    GRCは、生きている細胞に酸化剤処理後にリアルタイムにFR又はF510をモニタリングして得られる数値で、第1酸化剤処理群の第1曲線下面積(area under the curve、AUC)から第2酸化剤処理群の第2曲線下面積を引いた値を、無処理対照群の第3曲線下面積から第2酸化剤処理群の第2曲線下面積を引いた値で割った後、100を乗じた値で算出し、
    ORCは、生きている細胞に第1酸化剤処理後にGSHのレベルを定量して得られる数値で、GSHのレベルを、第1酸化剤処理しなかった対照群細胞又は第1酸化剤処理する前の対照群細胞で定量されたGSHのレベルを比較して、GSHの発現が変動した細胞量で算出した値である、方法。
  2. グルタチオンのレベルの測定は、下記の化学式A又はBを添加してグルタチオンのレベルを測定する、請求項1に記載の方法:
    前記化学式Aにおいて、
    及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであるか、R、R及びXがともに5員又は6員環をなすヘテロシクロアルキル又はヘテロシクロアルケニルであり;Rは、水素又はC1−4直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル、−(CH−COO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルである(前記mは1〜5の整数である)か、R、R及びYは、ともにC3−7ヘテロシクロアルキルをなし、前記ヘテロシクロアルキルは、非置換若しくはRで置換されたヘテロシクロアルキルであり;前記Rは、−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記nは1〜5の整数である)、−(CONH)−(CH−PPh Cl(前記oは1〜5の整数である)又は−(CONH)−CHR−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり(前記pは1〜5の整数である);前記Rは、−(CH−COO(CH−OCO−C1−5直鎖若しくは分枝鎖アルキル(前記q及びrはそれぞれ1〜5の整数である)であり;X及びYは、それぞれ独立して、N又はOであるか;
    前記化学式Bにおいて、
    は、1つ以上のNを含む3〜7員環であるヘテロシクロアルキルである。
  3. 化学式A又はBは、下記の化学式のうちのいずれか1つである、請求項2に記載の方法。
  4. FRは、430〜550nmにおける蛍光強度(F510)及び550〜680nmにおける蛍光強度(F580)の比率である、請求項1に記載の方法。
  5. 酸化ストレスを処理する前又は処理した後に、細胞のグルタチオン平均値又は中央値は増加するほど良質の品質である、請求項1に記載の方法。
  6. 酸化ストレスを処理する前又は処理した後に、細胞のグルタチオン散布度(Glutathione Heterogeneity、GH)は減少するほど良質の品質である、請求項1に記載の方法。
  7. 細胞のグルタチオン再生産能力(Glutathione Regeneration Capacity、GRC)は増加するほど良質の品質である、請求項1に記載の方法。
  8. 酸化ストレス抵抗能力(Oxidative Stress Resistance Capacity、ORC)は、酸化剤処理時に測定したGSHの量が、酸化剤処理しなかった対照群細胞又は酸化剤処理する前の対照群細胞のGSHの量に比べて減少した細胞の数が少ないか、酸化剤処理しなかった対照群細胞又は酸化剤処理する前の対照群細胞のGSHの量より高いか、その量と同じ細胞の数が多いほど良質の品質である、請求項1に記載の方法。
  9. 第1酸化剤は、H、及びtert−ブチル過酸化物を含むヒドロ過酸化物(hydroperoxide);ジアミド、GSSG(oxidized GSH)、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)、マレイミド、N−エチルマレイミド、4−マレイミド酪酸、3−マレイミドプロピオン酸及びヨードアセトアミドを含むチオール酸化剤;ビス−クロロエチルニトロソウレアを含むグルタチオン還元酵素抑制剤;PX−12を含むチオレドキシン抑制剤;アンチマイシンA、ロテノン、オリゴマイシン及びカルボニルシアニドm−クロロフェニルヒドラゾンを含むミトコンドリア電子伝達系抑制剤;ホルボール12−ミリステート13−アセテートを含むNADPH酸化酵素活性化剤;1S,3R−RAS−セレクティブリーサル3(1S,3R−RAS−selective lethal3;1S,3R−RSL3)、DPI19、DPI18、DPI17、DPI13、DPI12、DPI10(ML210)、DPI7(ML162)、又はアルトレタミンを含むgpx4抑制剤;エラスチン(Erastin)、スルファサラジン、ソラフェニブ、グルタメート、ピペラジンエラスチン、イミダゾールケトンエラスチン、及びエラスチン類似体を含むシステムx 抑制剤;フェロトーシス誘導体56(FIN56)を含むGPX4タンパク質量及びCoQ10量減少誘導剤;カスパーゼ−依存性リーサル56(CIL56)及びフェロトーシス誘導体エンドペルオキシド(FINO2)を含む脂質過酸化誘導剤;ブチオニン−(S,R)−スルホキシミンを含むグルタミン酸塩システイン連結酵素(GCL)抑制剤;ジエチルマレイン酸塩を含むGSH減少誘導剤;DPI2、シスプラチン、システイナーゼ(cysteinase)、スタチン、クエン酸鉄アンモニウム、トリゴネリン、四塩化炭素、シリカ系ナノ粒子及び非熱プラズマを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 第2酸化剤は、マレイミド、4−マレイミド酪酸、3−マレイミドプロピオン酸、エチルマレイミド、N−エチルマレイミド、ヨードアセトアミド、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)、又はヨードアセトアミドプロピオン酸を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 目的の細胞は、成体幹細胞、胚幹細胞及び誘導万能性幹細胞(induced pluripotent stem cell)からなる群より選択されたいずれか1つである幹細胞;
    樹状細胞(dendritic cell)、ナチュラルキラー細胞(natural killer cell)、T細胞(T cell)、B細胞(B cell)、制御性T細胞(regulatory T cell、Treg cell)、ナチュラルキラーT細胞(natural killer T cell)、先天性リンパ球細胞(Innate lymphoid cell)、大食細胞(macrophage)、顆粒球(Granulocyte)、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR−T:Chimeric antigen receptor−T cell)、リンホカイン活性キラー細胞(LAK:Lymphokine−activated killer Cell)及びサイトカイン誘導性キラー細胞(CIK:Cytokine Induced Killer Cell)からなる群より選択されたいずれか1つである兔疫細胞;
    線維芽細胞(fibroblast)、軟骨細胞(chondrocyte)、滑液膜細胞(synovial cell)、皮膚角質細胞(keratinocyte)、脂肪細胞(adipocyte)、造骨細胞(osteoblast)、破骨細胞(osteoclast)及び末梢血液単核細胞(peripheral blood mononuclear cell)からなる群より選択されたいずれか1つである体細胞(Somatic cell);
    CHO細胞、NS0細胞、Sp2/0細胞、BHK細胞、C127細胞、HEK293細胞、HT−1080細胞、PER.C6細胞からなる群より選択されたいずれか1つであるタンパク質製剤の生産に使用される細胞株;又は
    人体又は動物の口腔、鼻腔、肺、皮膚、胃腸管、泌尿管などに由来する微生物からなる群より選択されたいずれか1つである人体マイクロバイオーム(Microbiome)である、請求項1に記載の方法。
  12. T細胞は、制御性T細胞(Treg cell)を除いたものである、請求項11に記載の方法。
JP2020546265A 2017-11-28 2018-11-28 リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質測定方法 Active JP7262126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170160563 2017-11-28
KR10-2017-0160563 2017-11-28
KR10-2018-0094878 2018-08-14
KR20180094878 2018-08-14
PCT/KR2018/014825 WO2019107917A1 (ko) 2017-11-28 2018-11-28 실시간 글루타치온 측정을 통한 치료용 세포의 품질 측정 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504727A true JP2021504727A (ja) 2021-02-15
JP7262126B2 JP7262126B2 (ja) 2023-04-21

Family

ID=66664203

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546265A Active JP7262126B2 (ja) 2017-11-28 2018-11-28 リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質測定方法
JP2020546264A Active JP7336143B2 (ja) 2017-11-28 2018-11-28 リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質向上方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546264A Active JP7336143B2 (ja) 2017-11-28 2018-11-28 リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質向上方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11841369B2 (ja)
EP (2) EP3719500B1 (ja)
JP (2) JP7262126B2 (ja)
KR (2) KR102145929B1 (ja)
CN (2) CN111492248B (ja)
WO (2) WO2019107917A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11841369B2 (en) * 2017-11-28 2023-12-12 Cell2In, Inc. Method for improving quality of therapeutic cell through real-time glutathione measurement
KR102407791B1 (ko) * 2019-08-23 2022-06-10 가톨릭대학교 산학협력단 조혈모세포의 줄기세포성 측정용 조성물 및 이를 이용한 방법
CN112794857B (zh) * 2019-11-13 2023-09-19 湖南超亟检测技术有限责任公司 一种可用于亚铁离子检测的荧光探针及制备和应用
WO2021216866A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating diseases by targeting oncogenic lipids
KR102428120B1 (ko) * 2020-09-23 2022-08-04 주식회사 티에스바이오 신규 줄기세포 배양용 조성물
CN116762010A (zh) * 2020-12-22 2023-09-15 塞尔吐温株式会社 用于选择高质量干细胞的标记物,以及使用其选择高质量干细胞的方法
CN112791062B (zh) * 2021-01-11 2022-03-08 齐鲁工业大学 一种细胞膜包覆Au-Fe3O4的靶向纳米材料及其制备方法和应用
CN113975291B (zh) * 2021-10-27 2023-02-28 深圳先进技术研究院 一种铁死亡诱导剂及其制备方法和应用
USD1007676S1 (en) 2021-11-16 2023-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Wearable autoinjector
US11541116B1 (en) 2022-01-07 2023-01-03 Kojin Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing ferroptosis in vivo
CN116036087B (zh) * 2022-12-26 2023-09-05 中国人民解放军空军军医大学 铁死亡抑制剂在制备修复受损肝脏药物中的用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118792A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Ajinomoto Co Inc マクロファージの分類方法、免疫性疾患等の検定方法及び免疫性疾患治療剤のスクリーニング方法
WO2006043671A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 転写因子Nrf2活性化剤およびその機能が付与された食品
US20170307624A1 (en) * 2014-11-19 2017-10-26 Cell2In, Inc. Real-time imaging sensor for measuring cellular thiol level

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010078585A (ko) * 2001-06-20 2001-08-21 복성해 효소역학을 이용한 산화형·환원형 글루타치온의 정량적고속측정방법
US6969592B2 (en) * 2001-09-26 2005-11-29 Pharmacia Italia S.P.A. Method for predicting the sensitivity to chemotherapy
RU2007143040A (ru) * 2005-04-21 2009-05-27 Гленн А. ГОЛДШТЕЙН (US) Амид n-ацетилцистеина (амид nac) в лечении заболеваний и состояний, связанных с окислительным стрессом
US20070092632A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Stan Kubow Ultra high pressure modified proteins and uses thereof
US7550299B2 (en) * 2006-08-03 2009-06-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Method for predicting onset/risk of atrial fibrillation (AF)
JP5466842B2 (ja) * 2008-10-29 2014-04-09 ポーラ化成工業株式会社 グルタチオン産生促進組成物
US9550975B2 (en) 2009-07-15 2017-01-24 Mari Dezawa SSEA-3 pluripotent stem cell isolated from body tissue
WO2014016831A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 Oneday - Biotech And Pharma Ltd. Glutathione-elevating compositions and uses thereof
EP3037805B1 (en) 2014-12-23 2018-11-28 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method for measuring a spectral sample response
ES2838693T3 (es) * 2015-07-30 2021-07-02 Merck Patent Gmbh Método para aumentar el nivel de glutatión en células
JP6918782B2 (ja) * 2015-08-24 2021-08-11 ヴィトロライフ スウェーデン アクチボラゲット 培養培地
US11841369B2 (en) * 2017-11-28 2023-12-12 Cell2In, Inc. Method for improving quality of therapeutic cell through real-time glutathione measurement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118792A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Ajinomoto Co Inc マクロファージの分類方法、免疫性疾患等の検定方法及び免疫性疾患治療剤のスクリーニング方法
WO2006043671A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 転写因子Nrf2活性化剤およびその機能が付与された食品
US20170307624A1 (en) * 2014-11-19 2017-10-26 Cell2In, Inc. Real-time imaging sensor for measuring cellular thiol level

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WEN ZENG ET AL.: "Antioxidant treatment enhances human mesenchymal stem cell anti-stress ability and therapeutic effic", SCI. REP., vol. 5:11100, JPN6022042292, 9 June 2015 (2015-06-09), ISSN: 0004932068 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200363422A1 (en) 2020-11-19
KR20190062313A (ko) 2019-06-05
EP3719501A1 (en) 2020-10-07
JP7336143B2 (ja) 2023-08-31
US20210003582A1 (en) 2021-01-07
CN111480080A (zh) 2020-07-31
US11841369B2 (en) 2023-12-12
JP7262126B2 (ja) 2023-04-21
EP3719501B1 (en) 2023-01-04
KR102145929B1 (ko) 2020-08-20
KR20190062311A (ko) 2019-06-05
EP3719501A4 (en) 2021-07-07
EP3719500B1 (en) 2023-01-04
CN111480080B (zh) 2023-09-19
CN111492248B (zh) 2023-09-12
WO2019107913A1 (ko) 2019-06-06
CN111492248A (zh) 2020-08-04
US11499978B2 (en) 2022-11-15
WO2019107917A1 (ko) 2019-06-06
EP3719500A1 (en) 2020-10-07
EP3719500A4 (en) 2021-07-14
JP2021503957A (ja) 2021-02-15
KR102119714B1 (ko) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7262126B2 (ja) リアルタイムなグルタチオンの測定による治療用細胞の品質測定方法
Laino et al. A new population of human adult dental pulp stem cells: a useful source of living autologous fibrous bone tissue (LAB)
Park et al. Constitutive stabilization of hypoxia-inducible factor alpha selectively promotes the self-renewal of mesenchymal progenitors and maintains mesenchymal stromal cells in an undifferentiated state
D'Ippolito et al. Low oxygen tension inhibits osteogenic differentiation and enhances stemness of human MIAMI cells
AU2001257436B2 (en) Isolation of mesenchymal stem cells and use thereof
AU2012346645B2 (en) Culture-medium composition for rejuvenating stem cells
Cheng et al. High glucose-induced reactive oxygen species generation promotes stemness in human adipose-derived stem cells
US8455204B2 (en) Brown adipocyte progenitors in human skeletal muscle and methods for identifying differentiation agents therefor
AU2001257436A1 (en) Isolation of mesenchymal stem cells and use thereof
US11299710B2 (en) Brown adipocyte progenitors in human skeletal muscle
JP7287948B2 (ja) 多分化能性幹細胞分化促進剤
WO2023048060A1 (ja) 褐色脂肪細胞を用いたスクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7262126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150