JP2021504321A - 製剤 - Google Patents

製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504321A
JP2021504321A JP2020527951A JP2020527951A JP2021504321A JP 2021504321 A JP2021504321 A JP 2021504321A JP 2020527951 A JP2020527951 A JP 2020527951A JP 2020527951 A JP2020527951 A JP 2020527951A JP 2021504321 A JP2021504321 A JP 2021504321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
pharmaceutical composition
formulations
antigen
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020527951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504321A5 (ja
JP6955632B2 (ja
Inventor
デュラン、サンドリーヌ
ジェフリー イェーツ、アンドリュー
ジェフリー イェーツ、アンドリュー
Original Assignee
ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシービー バイオファルマ エスアールエル, ユーシービー バイオファルマ エスアールエル filed Critical ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
Publication of JP2021504321A publication Critical patent/JP2021504321A/ja
Publication of JP2021504321A5 publication Critical patent/JP2021504321A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955632B2 publication Critical patent/JP6955632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、IL‐17A及びIL‐17Fに結合する抗体又はその断片、並びにグリシン、pH4.6〜5.5のアセタートバッファー及びポリソルベート80の組み合わせを含む医薬組成物に関する。

Description

本発明は、医薬製剤の分野に属する。より具体的には、本発明は、抗体、グリシン、アセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)バッファー及びポリソルベート80を含む医薬組成物に関する。
組換えDNA技術の初期の頃から承認を得ている生物製剤の数は増えてきており、生物製剤の種類、対象となる適応症、及び薬物活性の機構的根拠に関してこの分野はダイナミックなままであったが、近年、抗体ベースの治療法の承認が他の生物製剤の承認をはるかに上回ってきている。
抗体療法が患者にやさしい方法で投与されるためには、投与の方法と時間が重要である。これらの側面は、患者が健康な個人の生活にできるだけ近い生活を送るために薬剤に依存している慢性疾患では特に重要である。おそらく入院を伴う長い投与時間を必要とする薬物は、一般的に患者に優しいとは見なされていない。患者宅の快適な環境で皮下投与をすることが強く求められている。しかしながら、抗体が、患者によって皮下的に及び直接的に投与されるものなどの液体製剤中に高濃度で製剤化される必要がある場合、非常に多くの問題が生じる。
抗体はかなり安定した分子であるが、長期間保存すると、化学的及び物理的不安定性に悩まされる可能性がある。典型的な化学的不安定性は、脱アミド化、加水分解、酸化、ベータ脱離、ジスルフィド交換又は還元を引き起こす可能性がある。物理的不安定性は、変性、凝集、沈殿を引き起こす可能性がある。抗体が高濃度の液体溶液に保存されている場合、化学的及び物理的不安定性の両方ともより顕著なものとなる。
ただし、液体の高濃度の抗体水ベースの製剤は特に複雑である。水は反応物として作用するか、又は反応物の移動を促進して、化学的分解及びタンパク質の不安定性をもたらす。高濃度での抗体の処方には単純で普遍的なプロトコルはなく、安定剤は不安定性と凝集を減らすのに役立つ可能性があるが、高濃度でのそれらの存在は最終的な医薬品製剤の他の物理化学的特性、例えば、粘度と浸透圧に影響を与える可能性がある。
凝集、沈殿又は分解を回避又は最小化することは、依然として特定の課題である。可溶性物質及び/又は不溶性沈殿物の形成を伴う凝集は、特に問題である。これは、例えば、送達デバイスの閉塞を引き起こすことによって、投与時に免疫反応を引き起こす可能性がある凝集体の形成及び/又は医薬製剤の適切な投与の実施の困難性などの様々な問題を引き起こす可能性がある。
高濃度での抗体の調製中に問題が発生することもあり、ろ過性、濁りの出現、長期安定性などのさまざまな製造工程での製剤の挙動として見られる、製剤の加工性が医薬品製造の非常に重要な局面であり、克服すべきさらなるハードルである。
抗体は高濃度で処方されている場合、低抗体濃度で行われる試験ではしばしば十分には説明できない。抗体の性質と必要な賦形剤(添加剤)によっては、大量生産が予期せぬ影響を受ける可能性がある。
疑いもなく、これらのすべての要因の最良の組み合わせを特定することにより、成功した医薬品製剤が達成される。
上記のことから、治療用抗体のさらに改善された医薬組成物を提供することが当技術分野において依然として必要とされている。
発明の概要
本発明は、適切な物理化学的特性を有する抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物を提供することにより、上記で特定された必要性に取り組むものである。
以下の特定の実施形態は、以下に番号が付けられているものとして説明される。実施形態1:以下を含む医薬組成物:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約80mg/ml〜約200mg/mlの抗体又はその抗原結合断片;
b.アセタート(酢酸塩又は酢酸エステル);
c.グリシン;
d.ポリソルベート80及び;
約4.6〜約5.5、又は約4.6〜約5.3のpHを有する。
実施形態2:約120mg/ml〜約185mg/mlの抗体又はその抗原結合断片、好ましくは約160mg/mLを含む、実施形態1による医薬組成物。
実施形態3:組成物が約0.01%〜約0.07%(w/v)のポリソルベート80を含む、実施形態1又は実施形態2による医薬組成物。
実施形態4:組成物が約140mM〜約350mMのグリシンを含む、先行する実施形態のいずれか1つによる医薬組成物。
実施形態5:組成物が約20mM〜100mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)又は約50mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)を含む、先行する実施形態のいずれか1つによる医薬組成物。
実施形態6:抗体又はその抗原結合断片がヒトIL‐17A及びヒトIL17Fに特異的に結合する、先行する実施形態のいずれか1つによる医薬組成物。
実施形態7:組成物が以下を含む、先行する実施形態のいずれか1つによる医薬組成物:
a.約120mg/mL〜約185mg/mLの抗体又はその抗原結合断片;
b.約20mM〜約100mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)又は約50mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル);
c.約140mM〜約350mMのグリシン;
d.約0.01%〜約0.07%(w/v)のポリソルベート80、
ここで、組成物は、約4.6〜約5.5又は約4.6〜約5.3のpHを有する。
実施形態8:医薬組成物を調製する方法であって:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、約4.6〜約5.5又は約4.6〜約5.3のpHでグリシン及びアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)を含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約120mg/ml〜約185mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
c.bで得られた高濃度製剤にポリソルベート80を加えるステップ;
d.任意選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)を含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を約4.6〜約5.5又は約4.6〜約5.3に調整するステップ
を含む、上記方法。
実施形態9:緩衝液が約20mM〜約100mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)又は約50mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)及び約140mM〜約350mMのグリシンを含み、ポリソルベート80をステップc)で加えて、約0.01〜約0.07%(w/v)の最終濃度を与える、実施形態8による方法。
実施形態10:実施形態8又は実施形態9によって得られる医薬組成物。
実施形態11:組成物のpHが約4.6〜約5.5又は約4.6〜約5.3である、実施形態10による医薬組成物。
実施形態12:実施形態1〜7、10又は11のいずれか1つによる医薬組成物を含む容器。
実施形態13:治療で使用するための実施形態1〜7、10又は11のいずれか1つによる医薬組成物。
実施形態14:IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する、病理学的障害の治療又は予防に使用するための、実施形態1〜7、10又は11のいずれか1つによる医薬組成物。
実施形態15:IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する、病理学的障害の治療又は予防のための医薬の製造における、実施形態1〜7、10又は11のいずれか1つによる医薬組成物の使用。
実施形態16:実施形態1〜7、10又は11のいずれか1つによる医薬組成物を投与することを含む、哺乳動物対象におけるIL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する、病理学的障害を治療又は予防する方法。
実施形態17:病理学的障害が、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身性発症若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、軸性脊椎関節炎、及び他の脊椎関節症からなる群から選択される、実施形態14による使用、実施形態15による使用、又は実施形態16による方法のための医薬組成物。
実施形態18:病理学的障害が、関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、乾癬関節炎、強直性脊椎炎及び軸性脊椎関節炎からなる群から選択される、実施形態14による使用、実施形態15による使用、又は実施形態16による方法のための医薬組成物。
発明の詳細な説明
本発明は、医薬組成物の加工性及び抗体の長期安定性に影響を及ぼさずに、80mg/ml〜200mg/mlの濃度で、配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、抗体又はその抗原結合断片のヒトでの使用に適した医薬組成物を調製するための、ポリソルベート80と、アセタートバッファー(緩衝剤として)及びグリシン(両性イオンとして)を約4.6〜約5.5のpHで含む緩衝液との組み合わせに基づく。本発明による医薬組成物は、特に2〜25℃で、例えば2〜8℃及び25℃で保存した場合、経時的に安定であることが、本発明者らの発見である。
「安定な製剤」という用語は、目的のタンパク質(ここでは抗体又はその抗原結合断片)が保存時にその物理的、化学的及び/又は生物学的特性を本質的に保持する製剤を指す。製剤のタンパク質安定性を測定するために、さまざまな分析方法が十分に当業者の知識の範囲内にある(実施例のセクションのいくつかの例を参照のこと)。安定性は通常、選択した期間(たとえば、3か月、6か月、12か月又はそれ以上)の選択した温度(たとえば、−70℃、2〜8℃、25℃、35℃又はそれ以上)で評価される。抗体は、製剤化された後、患者に投与される前に通常冷蔵庫(通常2〜8℃)又は室温(通常15〜25℃)で保管されるため、少なくとも2〜25℃、例えば、2〜8℃と25℃で示されているように、上記の製剤化された抗体が経時的に安定していることが重要である。さまざまな値を使用して、特定の期間の安定性について(初期データと比較して)、次のような(そしてそれに限定されない)結論を出すことができる。1)抗体の単量体型の10%以下の変化、2)高分子量種(HMW又はHMWS;本明細書では凝集体とも呼ばれる)の5%以下の増加、3)低分子量種(LMW又はLMWS)の10%以下の増加、又は4)+/−0.3単位以下のpHの変動。
本発明のすべての実施形態において、「医薬組成物」はまた、区別することなく「安定な医薬組成物」と呼ぶこともできる。
本発明の一実施形態では、本発明による医薬組成物は、好ましくは80mg/mlから又は約80mg/mlから200mg/mlまで又は約200mg/mlまで、好ましくは120mg/mlから又は約120mg/mlから185mg/mlまで又は約185mg/mlまで、又は120mg/mlから又は約120mg/mlから180mg/mLまで又は約180mg/mLまで、の抗体又はその抗原結合断片、例えば約120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175又は180mg/ml、さらに好ましくは約160mg/mLの抗体又はその抗原結合断片を含む。
別の実施形態では、本発明の医薬組成物は、0.01%から又は約0.01%から0.07%まで又は約0.07%まで(w/v)のポリソルベート80、例えば約0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%又は0.07%(w/v ポリソルベート80)を含む。
別の実施形態では、本発明による医薬組成物は、140mMから又は約140mMから350mMまで又は約350mMまでのグリシンを含む。好ましくは、本発明による医薬組成物は、160mMから又は約160mMから300mMまで又は約300mMまでのグリシン、例えば約160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290又は300mMのグリシンを含む。全体として、本発明の文脈において、グリシンは緩衝剤ではない。確かに、約4.6〜約5.5のpHでは、グリシンは両性イオンである。両性イオンとして、それは抗体又はその抗原結合断片の疎水性部分及び親水性部分と相互作用する能力を有し、したがって抗体又はその抗原結合断片間の自己相互作用をおそらく減少させ、安定化効果を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明による医薬組成物は、全体として、約20mM〜約100mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)、例えば約40、45、50、55、60、65、70、75、80、85又は90mMアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)を含む。あるいは、本発明による医薬組成物は、全体として、約50mM〜約90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)、例えば約50、55、60、65、70、75、80、85又は90mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)を含む。一実施形態では、医薬組成物は約55mMのアセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)を含む。本発明の文脈において、全体として、アセタート(酢酸塩又は酢酸エステル)は緩衝剤である。酢酸カルシウム、酢酸マグネシウム、酢酸ナトリウム又は酢酸亜鉛などの任意の種類のアセタートを使用することができる。好ましくは、酢酸ナトリウムが使用される。
好ましくは、本発明による医薬組成物は、糖(単糖、二糖又は多糖など)もポリオールも含まない。
本発明による医薬組成物に含まれる抗体又はその抗原結合断片は、ヒトIL‐17A及びIL‐17Fに特異的に結合する。
「ヒトIL‐17A及びIL‐17Fに特異的に結合する」という用語、及び本明細書で使用される同等物は、抗体が生物学的に意味のある効果を達成するのに十分な親和性と特異性でもってヒトIL‐17A及びIL‐17Fに結合することを意味する。選択された抗体は通常、ヒトIL‐17A及びIL‐17Fに対して結合親和性を有し、例えば、抗体は、100nM〜1pMのKd値でヒトIL‐17A及びIL‐17Fに結合することができる。抗体親和性は、例えば、BIAcoreアッセイ、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA);及び競合アッセイ(RIAなど)などの表面プラズモン共鳴塩基アッセイによって決定することができる。本発明の意味の範囲内で、ヒトIL‐17A及びIL‐17Fに特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片は、別の分子にも結合し得る、例えばcyno IL‐17A及びIL‐17Fに結合し得、又は例えば非限定的な例として、抗体又はその抗原結合断片が二重特異性抗体又は多重特異性抗体に組み込まれる場合などである。特に、本抗体又はその抗原結合断片は、IL‐17A、IL‐17F、並びにIL‐17A及びIL‐17Fヘテロダイマー以外のいずれの他のヒトIL‐17アイソフォームには結合しない。
IL‐17A(当初はCTLA‐8と呼ばれていた)は炎症誘発性サイトカインであり、IL‐17ファミリーの最初のIL‐17が発見された。その後、ファミリーの5つの追加メンバーが特定された(IL‐17B〜F)。IL‐17AとFは約55%のアミノ酸配列相同性を有し、それらはホモダイマー及びヘテロダイマーとして発現し、受容体IL‐17R、IL‐17RC又はIL‐17RA/RCを介して信号を送り、多くの自己免疫疾患と関連している。
ヒトIL‐17A及びIL‐17Fに特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片は、好ましくはまた、ヒトIL‐17A及びIL‐17Fを中和する。
本明細書で使用される「中和する」という用語は、特異的に結合する分子の生物学的効果を阻害又は実質的に低減する抗体を指す。したがって、「抗体はヒトIL‐17A及びIL‐17Fを中和する」という表現は、ヒトIL‐17A及びIL‐17Fに特異的に結合し、それらの受容体へ結合するIL‐17A及びIL‐17Fを遮断することなどによってその生物学的効果を阻害又は実質的に低減する抗体を指す。
本明細書で使用する「抗体」(単数又は複数)という用語は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を指し、当技術分野で公知の組換え技術によって生成される組換え抗体に限定されない。
表1に示すように、配列番号1を含む可変重鎖及び配列番号2を含む可変軽鎖を有する抗体又はその抗原結合断片は、WO2012095662にさらに詳細に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
「抗体」(単数又は複数)という用語は、ヒト化抗体も指す。ヒト化抗体は、非ヒト抗体に由来する配列を含む抗体である。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変領域の残基が、望ましい特異性、親和性、及び活性を持っているマウス、ラット、ウサギ、ニワトリ又は非ヒト霊長類のような非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域又は相補性決定領域(CDR)の残基で置き換えられたヒト抗体(レシピエント抗体)である。ほとんどの場合、CDR外、すなわち、フレームワーク領域(FR)では、ヒト(レシピエント)抗体の残基は対応する非ヒト残基によってさらに置き換えられる。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体又はドナー抗体には見られない残基を含み得る。これらの変更は、抗体のパフォーマンスをさらに改善するために行われる。ヒト化は、ヒトにおける非ヒト抗体の免疫原性を低下させ、したがってヒト疾患の治療への抗体の適用を容易にする。ヒト化抗体及びそれらを生成するためのいくつかの異なる技術は、当技術分野でよく知られている。「抗体」(単数又は複数)という用語はまた、ヒト化の代替として生成することができるヒト抗体を指す。例えば、内因性のマウス抗体の産生がなくても、免疫化によりヒト抗体の完全なレパートリーを産生することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を産生することが可能である。例えば、キメラ及び生殖系列変異マウスにおける抗体重鎖結合領域(JH)遺伝子のホモ接合性欠失は、内因性抗体産生の完全な阻害をもたらすことが記載されている。そのような生殖系列変異マウスにおけるヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子アレイの移入は、前記抗原でヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子を保有するトランスジェニック動物を免疫すると、特定の抗原に対する特異性を有するヒト抗体の産生をもたらす。そのようなトランスジェニック動物を作製するための技術、及びそのようなトランスジェニック動物からヒト抗体を単離及び作製するための技術は、当技術分野で知られている。あるいは、トランスジェニック動物;例えばマウスでは、マウス抗体の可変領域をコードする免疫グロブリン遺伝子のみが、対応するヒト可変免疫グロブリン遺伝子配列で置き換えられる。抗体定常領域をコードするマウス生殖系列免疫グロブリン遺伝子は変化していない。このようにして、トランスジェニックマウスの免疫系での抗体エフェクター機能、及びその結果B細胞の発生が本質的に変化せず、それによりin vivoでの抗原チャレンジの際に抗体応答が改善される可能性がある。目的の特定の抗体をコードする遺伝子がそのようなトランスジェニック動物から単離されると、完全なヒト抗体を得るために、定常領域をコードする遺伝子をヒト定常領域遺伝子で置き換えることができる。本明細書で使用する「抗体」(単数又は複数)という用語は、非グリコシル化抗体も指す。
本明細書で使用される「その抗原結合断片」という用語又はその文法的変形は、抗体断片を指す。本発明による抗体断片の例には、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv、scFv断片、一本鎖抗体、抗体断片又は抗体から形成される二重特異性、三重特異性、四重特異性又は多重特異性抗体が含まれる。これらは、Fab‐Fv又はFab‐Fv‐Fvコンストラクトを含むが、それらに限定されない。上記で定義された抗体断片は、当技術分野で知られている。
好ましくは、本発明による医薬組成物は以下を含む(表1):
1)配列番号1に定義された配列を有する重鎖及び配列番号2に定義された配列を有する軽鎖を含む抗体
2)配列番号3に定義された配列を有する重鎖及び配列番号4に定義された配列を有する軽鎖を含む抗体;又は
3)配列番号3で定義される配列の可変領域と少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の可変領域と少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖を含む抗体。
抗体分子は、典型的には、本発明の抗体分子をコードするDNAからタンパク質の発現をもたらすのに適した条件下で、抗体配列をコードするベクターを含む宿主細胞を培養し、抗体分子を単離することにより産生され得る。
重鎖と軽鎖の両方を含む生成物の生産のために、細胞株は2つのベクター、すなわち軽鎖ポリペプチドをコードする第1のベクター及び重鎖ポリペプチドをコードする第2のベクターでトランスフェクトされ得る。あるいは、軽鎖及び重鎖ポリペプチドをコードする配列を含む単一のベクターを使用してもよい。
工業規模で製造することができる抗体又はその抗原結合断片は、組換え抗体断片をコードする1つ又は複数の発現ベクターでトランスフェクトされた真核宿主細胞を培養することによって生産することができる。真核宿主細胞は、好ましくは哺乳動物細胞、より好ましくはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。
哺乳動物細胞は、組換えタンパク質の成長及び発現をサポートする任意の培地で培養することができ、好ましくは、培地は、動物血清及びペプトンなどの動物由来生成物を含まない化学的に定義された培地である。細胞増殖及びタンパク質産生を可能にする適切な濃度で存在する、ビタミン、アミノ酸、ホルモン、成長因子、イオン、バッファー、ヌクレオシド、グルコース又は同等のエネルギー源の異なる組み合わせを含む、当業者が利用可能な異なる細胞培養培地がある。追加の細胞培養培地成分は、当業者に知られているであろう細胞培養サイクルの間の異なる時間に適切な濃度で細胞培養培地に含まれてもよい。
哺乳動物細胞培養は、振とうフラスコ又はバイオリアクターなどの適切な容器で行うことができ、これらは必要な生産規模に応じて流加モードで操作してもしなくてもよい。これらのバイオリアクターは、攪拌タンク又はエアリフトリアクターのいずれかであってもよい。1,000L超〜50,000L、好ましくは5,000L〜20,000L、又は10,000Lまでの容量のさまざまな大規模バイオリアクターが利用できる。あるいは、2L〜100Lなどのより小規模のバイオリアクターも抗体又は抗体断片の製造に使用される。
抗体又はその抗原結合断片は、典型的には哺乳動物宿主細胞培養物、典型的にはCHO細胞培養物の上清に見られる。抗体又はその抗原結合断片などの目的のタンパク質が上清中に分泌されるCHO培養プロセスの場合、前記上清は、当技術分野で公知の方法によって、典型的には遠心分離によって収集される。
したがって、抗体又はその抗原結合断片の製造方法は、細胞培養後かつタンパク質精製前の遠心分離及び上清回収のステップを含む。さらなる特定の実施形態では、前記遠心分離は連続遠心分離である。誤解を避けるために、上清とは、細胞培養液の遠心分離により沈殿した細胞の上にある液体を指す。
あるいは、宿主細胞は原核細胞、好ましくはグラム陰性細菌である。より好ましくは、宿主細胞は大腸菌細胞である。タンパク質発現のための原核宿主細胞は当技術分野でよく知られている(Terpe, K. Appl Microbiol Biotechnol 72, 211‐222(2006))。宿主細胞は、抗体の抗原結合断片などの目的のタンパク質を産生するように遺伝子操作された組換え細胞である。組換え大腸菌宿主細胞は、MC4100、TG1、TG2、DHB4、DH5α、DH1、BL21、K12、XL1Blue、及びJM109を含む任意の適切な大腸菌株に由来し得る。一例は、組換えタンパク質発酵に一般的に使用される宿主株である大腸菌株W3110(ATCC27,325)である。抗体断片はまた、改変された大腸菌株、例えば、代謝変異株又はプロテアーゼ欠損大腸菌株を培養することによって生成され得る。
大腸菌宿主細胞培養物(発酵)は、大腸菌の増殖と組換えタンパク質の発現をサポートする任意の培地で培養できる。培地は、化学的に規定された培地、例えば、
Durany O, et al. (2004). Studies on the expression of recombinant fuculose-1-phosphate aldolase in Escherichia coli. (大腸菌における組換えフクロース‐1‐リン酸アルドラーゼの発現に関する研究。)Process Biochem 39, 1677-1684に記載されているような化学的に規定された培地であってもよい。
大腸菌宿主細胞の培養は、必要な生産規模に応じて、振とうフラスコ又は発酵槽などの適切な容器で行うことができる。1,000リットル超〜約10万リットルの容量のさまざまな大規模発酵槽が利用可能である。好ましくは、1,000〜50,000リットル、より好ましくは1,000〜25,000、20,000、15,000、12,000又は10,000リットルの発酵槽が使用される。より小規模の発酵槽も、0.5〜1,000リットルの容量で使用できる。
ヒト抗体の抗原結合断片をインビトロ(in vitro)で取得する他の方法は、ファージディスプレイやリボソームディスプレイ技術などのディスプレイ技術に基づいており、少なくとも一部は人工的に、又はドナーの免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーから生成された組換えDNAライブラリーが使用される。ヒト抗体を生成するためのファージ及びリボソームディスプレイ技術は、当技術分野でよく知られている。ヒト抗体はまた、目的の抗原によりエクスビボ(ex vivo)で免疫され、続いて融合されて、次いで、最適なヒト抗体についてスクリーニングされ得るハイブリドーマを生成する単離されたヒトB細胞から生成され得る。
抗体は様々な翻訳後修飾を受ける可能性があることは当業者には理解されよう。これらの修飾の種類と程度は、多くの場合、抗体の発現に使用される宿主細胞株と培養条件に依存する。そのような修飾には、グリコシル化、メチオニン酸化、ジケトピペラジン形成、アスパラギン酸異性化及びアスパラギン脱アミド化のバリエーションが含まれ得る。頻繁な修飾は、カルボキシペプチダーゼの作用により、カルボキシ末端の塩基性残基(リジンやアルギニンなど)が失われることである(Harris, RJ. Journal of Chromatography 705:129-134、1995に記載)。したがって、抗体重鎖のC末端リジンは存在しない可能性がある。
本発明による医薬組成物は、全体として、約4.6〜約5.5、例えば、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4又は5.5のpHを有する。あるいは、それは、約4.6〜約5.3、例えば4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2又は5.3のpHを有する。本発明のすべての実施形態において、特に明記しない限り、pH値は23〜25℃で測定され、それはpH単位の±0.1又は±0.2以内である。
本発明は、配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物を調製する方法を提供する。この方法は、a)約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、約4.6〜約5.5のpHでグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより、低濃度製剤を調製するステップ;次に、b)a)で得られた低濃度製剤中の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜180mg/mlの濃度に濃縮することによって高濃度製剤を調製するステップ;及び最後にc)b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を加えるステップを含む。任意選択で、ステップc)の前に、抗体又はその抗原結合断片の濃度は、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で調整され得る。
本発明による医薬組成物内で使用するためのさらなる賦形剤には、粘度増強剤、増量剤、可溶化剤又はそれらの組み合わせが含まれるが、これらには限定されない。
本発明はまた、本発明による医薬組成物を含む容器を提供する。特に、容器は、限定なしに、医薬組成物を含むバイアル、アンプル、チューブ、ボトル、又はシリンジ(プレフィルドシリンジなど)であり得る。
容器は、本発明による医薬組成物、及びシリンジ、プレフィルドシリンジ、自動注射器、無針デバイス、インプラント又はパッチなどの送達デバイス、又は、保護者による管理のための他のデバイスと使用の指示を含む1つ又は複数の容器を含むパーツキットの一部であってもよい。
本発明の一実施形態では、容器は、以下を含む医薬組成物を含む:
a.約80mg/ml〜約200mg/mL、あるいは約120mg/ml〜約185mg/mlの抗体又はその抗原結合断片であって、これは以下を有する:
i.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
ii.配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
iii.配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖;
b.アセタート;
c.グリシン;
d.ポリソルベート80、
ここで、組成物は、約4.6〜約5.5のpHを有する。
本発明の好ましい一実施形態では、容器は、以下を含む医薬組成物を含む:
a.約160mg/mLの抗体又はその抗原結合断片であって、これは以下を含む:
i.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
ii.配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
iii.配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖;
b.酢酸ナトリウム;
c.グリシン;
d.ポリソルベート80、
ここで、組成物は約4.6〜約5.5のpHを有する。
また好ましくは、本発明は、本発明による方法によって得られた医薬組成物を含む容器を提供し、この方法は以下のステップを含む:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、pH約4.6〜約5.5でグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜180mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
c.b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を、好ましくは約0.01〜0.07%(w/v)で添加するステップ;
d.任選選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を調整するステップ。
本発明の方法により得られる、容器に含まれる医薬組成物は、約4.6〜5.5のpHを有する。
好ましくは、緩衝液は、約20mM〜約100mMのアセタート、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート、及び約140mM〜約350mMのグリシンを含む。
本発明による医薬組成物又は液体医薬製剤は、治療で使用するためのものである。
一実施形態では、治療で使用するための医薬組成物は、pH約4.6〜約5.5で、80mg/mL〜200mg/mL、好ましくは約120〜約185mg/mLの抗体又はその抗原結合断片、アセタート、グリシン、ポリソルベート80を含む。
ここで、抗体又はその抗原結合断片(適用される場合)は以下を含む:
1)配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
2)配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
3)配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖;
好ましくは、約4.6〜約5.5のpHで、約20mM〜約100mMのアセタート、約140mM〜約350mMのグリシン、及び約0.01%〜約0.07%(w/v)のポリソルベート80。
別の実施形態では、治療で使用するための医薬組成物は、本発明による方法によって得られ、この方法は以下のステップを含む:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、pH約4.6〜約5.5でグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜180mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
c.b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を、好ましくは約0.01〜0.07(w/v)%で添加するステップ;
d.任意選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を調整するステップ。
本発明による医薬組成物はまた、IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する病理学的障害の治療又は予防に使用するためのものである。
一実施形態では、IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する病理学的障害の治療又は予防に使用するための医薬組成物は、pH約4.6〜約5.5で、80mg/mL〜200mg/mL、好ましくは約120〜約185mg/mLの抗体又はその抗原結合断片、アセタート、グリシン、ポリソルベート80を含み、
ここで、抗体又はその抗原結合断片(適用される場合)は以下を含む:
1)配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
2)配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
3)配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖;
好ましくは、約4.6〜約5.5のpHで、約20mM〜約100mMのアセタート、約140mM〜約350mMのグリシン、及び約0.01%〜約0.07%(w/v)のポリソルベート80。
好ましい一実施形態では、IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する病理学的障害の治療又は予防に使用するための医薬組成物は、本発明による方法により得られ、この方法は以下のステップを含む:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、pH約4.6〜約5.5でグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜180mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
c.b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を、好ましくは約0.01〜約0.07(w/v)%で添加するステップ;
d.任意選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を調整するステップ。
本発明はまた、IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する病理学的障害の治療又は予防のための医薬の製造における医薬組成物の使用を提供する。ここで、医薬組成物は、約4.6〜約5.5のpHで、約80mg/mL〜約200mg/mL、好ましくは約120〜約180mg/mLの抗体又はその抗原結合断片、アセタート、グリシン、ポリソルベート80を含む;
ここで、抗体又はその抗原結合断片(適用される場合)は以下を含む:
1)配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
2)配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
3)配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖;
好ましくは、約4.6〜約5.5のpHで、約20mM〜約100mMの酢酸ナトリウム、約140mM〜約350mMのグリシン及び約0.01〜約0.07(w/v)%のポリソルベート80。
1つの好ましい実施形態では、IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する病理学的障害の治療又は予防のための医薬品の製造における医薬組成物の使用。ここで、医薬組成物は、本発明による方法によって得られ、この方法は以下のステップを含む:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、pH約4.6〜約5.5でグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜180mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
c.b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を、好ましくは約0.01〜約0.07(w/v)%で添加するステップ;
d.任意選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を調整するステップ。
約4.6〜約5.5のpHで、約80mg/mL〜約200mg/mL、好ましくは約120〜約185mg/mLの抗体又はその抗原結合断片、アセタート、グリシン、ポリソルベート80を含む医薬組成物を投与することを含む、哺乳動物対象におけるIL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する病理学的障害を治療又は予防する方法もまた、本発明によって企図される。
ここで、抗体又はその抗原結合断片(適用される場合)は以下を含む:
1)配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
2)配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
3)配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖;
好ましくは、約4.6〜約5.5のpHで、約20mM〜約100mMのアセタート、約150mM〜約250mMのグリシン、及び約0.01〜約0.07(w/v)%のポリソルベート80。
好ましくは、病理学的障害は、感染(ウイルス、細菌、真菌及び寄生虫)、感染に関連する内毒素性ショック、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性発症若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患(COAD)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性肺損傷、骨盤内炎症性疾患、アルツハイマー病、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、キャッスルマン病、強直性脊椎炎、軸性脊椎関節炎及び他の脊椎関節症、皮膚筋炎、心筋炎、ブドウ膜炎、外眼炎、自己免疫性甲状腺炎、ペイロニー病、セリアック病、胆嚢疾患、毛様体疾患、腹膜炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、血管炎、外科的癒着、脳卒中、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、ライム関節炎、髄膜脳炎、多発性硬化症やギラン・バー症候群などの中枢及び末梢神経系の免疫媒介性炎症性障害、他の自己免疫障害、膵炎、外傷(手術)、移植片対宿主病、移植拒絶、肺線維症、肝線維症、腎線維症を含む線維化障害、強皮症又は全身性硬化症、癌(黒色腫、肝芽腫、肉腫、扁平上皮癌、移行上皮癌、卵巣癌のような両方の固形腫瘍及び血液系悪性腫瘍、特に急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、胃癌及び結腸癌)、心筋梗塞などの虚血性疾患を含む心疾患、並びにアテローム性動脈硬化症、血管内凝固、骨吸収、骨粗しょう症、歯周炎及び低塩酸症からなる群から選択される。
より好ましくは、病理学的障害は、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身性発症若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、軸性脊椎関節炎及び他の脊椎関節症からなる群から選択される。さらにより好ましくは、病理学的障害は、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎及び軸性脊椎関節炎からなる群から選択される。
さらにより好ましくは、病理学的障害は、関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、及び軸性脊椎関節炎からなる群から選択される。
本発明の好ましい一実施形態では、医薬組成物は、関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎及び軸性脊椎関節炎の治療又は予防に使用するためのものであり、約4.6〜約5.5のpHで約160mg/mLの抗体又はその抗原結合断片、アセタート、グリシン、ポリソルベート80を含む。
ここで、抗体又はその抗原結合断片(適用される場合)は以下を含む:
1)配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域;又は
2)配列番号3を含む重鎖及び配列番号4を含む軽鎖;又は
3)配列番号3で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する重鎖、及び配列番号4で定義される配列の定常領域に対して少なくとも80%の同一性又は類似性、好ましくは90%の同一性又は類似性を有する軽鎖。
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎乾癬、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎及び軸性脊椎関節炎の治療又は予防に使用するためのものであり、医薬組成物は以下のステップを含む本発明による方法によって得られる:
a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、pH約4.6〜約5.5でグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜180mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
c.b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を、好ましくは約0.01〜約0.07(w/v)%で添加するステップ;
d.任意選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を調整するステップ。
本発明による医薬組成物は、治療有効量で投与され得る。本明細書で使用する「治療有効量」という用語は、標的とする疾患、障害又は状態を治療、改善又は予防するため、又は検出可能な治療効果、薬理効果又は予防効果を示すために必要な治療薬(すなわち抗体)の量を指す。任意の抗体又はその抗原結合断片について、治療有効量は、最初は細胞培養アッセイ又は動物モデルのいずれかで、通常はげっ歯類、ウサギ、イヌ、ブタ又は霊長類で推定することができる。動物モデルを使用して、適切な濃度範囲及び投与経路を決定することもできる。次に、そのような情報を使用して、ヒトへの投与に有用な用量及び経路を決定することができる。
ヒト対象の正確な治療的有効量は、病状の重症度、対象の一般的な健康状態、対象の年齢、体重、性別、食事、投与の時間と頻度、薬物の組み合わせ、反応感受性及び治療に対する耐性/反応に依存する。この量は日常的な実験によって決定でき、臨床医の判断の範囲内である。一般に、抗体の治療有効量は、0.01mg/kg〜500mg/kg、例えば0.1mg/kg〜200mg/kg又は1〜100mg/kgであろう。
上記の疾患及び/又は障害の治療のために、適切な投与量は、例えば、使用される特定の抗体、治療される対象、投与方法及び処置される状態の性質及び重症度に応じて変化する。特定の実施形態では、本発明による医薬組成物は、静脈内又は皮下経路によって投与される。静脈内注射を介して投与される場合、それはボーラス注射又は連続注入として投与されてもよい。本発明の実施形態のいずれかによる医薬組成物は、筋肉内注射によって投与することもできる。医薬組成物は、シリンジ、自動注射器などの注射装置、無針装置、インプラント及びパッチを使用して注射することができる。
本発明の液体医薬製剤は、一度に又は一連の治療にわたって患者に適切に投与され、診断以降いつでも患者に投与することができる。それは、単独の治療として、又は本明細書で前に記載した状態の処置に有用な他の薬物又は療法と組み合わせて投与することができる。
抗体又はその抗原結合断片は、液体医薬製剤における唯一の活性成分であり得る。あるいは、抗体又はその抗原結合断片は、組み合わせて、例えば、同時に、連続して、又は別々に、1つ又は複数の他の治療活性成分とともに投与されてもよい。本明細書で使用される活性成分は、関連する用量で、治療効果などの薬理学的効果を有する成分を指す。いくつかの実施形態では、医薬組成物中の抗体又はその抗原結合断片は、他の炎症性疾患又は自己免疫疾患を治療するために、同じ又は異なる投与経路で投与される、他の抗体又は非抗体成分を含む他の活性成分を伴い得る。一実施形態では、対象は、抗TNF抗体などの他の抗体成分又は小分子薬物分子などの非抗体成分を同時に又は順番に(前及び/又は後に)投与される。
次に、本発明を、添付の図面に示されている実施形態を参照して、例としてさらに説明する。
略語
抗IL‐17A/F Ab:表1の配列番号3及び4で定義される配列を有する抗IL‐17A及びIL‐17F抗体。AFT:凍結/解凍の加速。BPP:生物製剤パイロットプラント。CCPS:細胞培養プロセス科学。CEX‐HPLC:陽イオン交換クロマトグラフィー-高圧液体クロマトグラフィー。cIEF:キャピラリー等電点電気泳動。DSL:動的光散乱。DFS:示差走査蛍光分析。DPS:下流プロセス科学。DTT:ジチオトレイトール。FZT:凍結/解凍。HMW:重い分子量。HPLC:高圧液体クロマトグラフィー。HSC:ハイスループット自己相互作用クロマトグラフィー。IAA:ヨードアセトアミド ICE:画像キャピラリー電気泳動。LMW:低分子量。MW:分子量。NP:利用できない。PCR:ポリメラーゼ連鎖反応。PEG:ポリエチレングリコール。PES:ポリエーテルスルホン。PS20:ポリソルベート20。PS80:ポリソルベート80。PTFE:ポリテトラフルオロエチレン。PVDF:ポリフッ化ビニリデン。RH:相対湿度。RSD%:相対標準偏差%。SDS‐PAGE:ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動。s:秒。SEC:サイズ排除クロマトグラフィー。SEC-HPLC:サイズ排除クロマトグラフィー‐高圧液体クロマトグラフィー。SIC:自己相互作用クロマトグラフィー。Trp:トリプトファン。WFI:注射用水。w/v:重量/体積。
例1:添加剤スクリーニング
最初のスクリーニング試験は、SICによってB22(2番目のウイルス係数)値を決定し、最も成功の可能性が高い5つの上位の製剤を選択することにより、1mg/mLの抗IL‐17A及びIL‐17F抗体に対するさまざまな添加剤の影響を調査することによって行われた(HSC(商標)テクノロジー)。B22の正の値は、どの添加剤が、抗IL‐17A/F Abを含む製剤の凝集や他の種類の分解につながり得るるタンパク質間相互作用をより効果的に緩和するのに役立つ可能性があるかということを示唆している。
さまざまな添加剤をスクリーニングした。抗体の立体配座の安定性を損なうことなく、最高のB22値を返す上位の添加剤が特定された。最高の9つの添加剤と3つのバッファーシステムの可能な組み合わせの不完全な要因計画から、合計36の製剤が生成され、結果のB22値がHSC(商標)テクノロジー(Soluble Therapeutics(商標))を通じて測定された。
これらの36の製剤の分析から、SICを介して5つの製剤(表2)が予測され検証された(データは示していない)。表2で、Mは測定されたB22値を意味し、Cは計算されたB22値を意味する。
例2:最高性能の製剤に対する高濃度の抗体の影響
例1で行われた、1mg/mlの抗IL‐17A/F Abで行われた試験の結果は、その後、約160mg/mlの抗IL‐17A/F Abの濃度で検証され、代表的なものではないことがわかった。
スクリーンに含まれた製剤は(表3)であった:
20mMヒスチジン、250mMソルビトールpH6.0中の88.7mg/mLの抗IL‐17A/F Abは、30kDa PES膜のMWCOを備えたvivaflow 50カセットを使用して濃縮された。抗体の損失が観察され、この予測された損失を説明するために、Sephadex G‐25培地を含むPD10カラムを使用してバッファーを関連する製剤バッファーに交換する前に、抗体を175mg/mLまで濃縮した。
バッファー交換後、関連する製剤バッファーを使用して、最終的な製剤を160mg/mLに調整した(表3-製剤1〜6)。量はごくわずかであり、バッファー成分の濃度には影響しない)。この調整に続いて、PS20を製剤2及び4にスパイクして最終含有量をそれぞれ0.00044及び0.00022%(w/v)にし、ベンジルアルコールを製剤3にスパイクして最終含有量を0.1%(w/v)にした。
層流フードの下で、製剤1〜6を2mLの96ディープウェルプレートに移し、次いで20枚の無菌96ウェルハーフエリアプレート(80μL/ウェル)に小分けした。各試験の1mLは、最初のテストのために、FlurotecコーティングされたWestarゴムストッパーとTru‐Edge Flip オフシールで密封された滅菌2mL SchottタイプIガラスバイアルにも移された。
プレートは次のように保管した(表4;a:96ウェルプレートに残った2mlSchottバイアル;b:製剤1のみの場合;c:製剤2〜6の場合;d:製剤2〜6の場合、この測定を5週間行った):
凍結/解凍ストレスは、低温凍結/解凍実験(FZT)の場合0.5℃/分に、及び加速レートの凍結/解凍実験(AFT)の場合2℃/分に設定した凍結及び解凍速度でCryomed制御速度フリーザーを使用して、製剤を5回凍結/解凍することで行った。いずれの場合も、冷凍庫のプローブを、サンプルと同様の粘度の水/グリセロール溶液を含む追加のプレートのウェルに挿入した。FZT分析は、製剤1については5℃で4週間後に行われ、製剤2〜6については5℃で8週間後に行われた。AFT分析は、製剤1について5℃で1週間後に、製剤2〜6について5℃で5週間後に行われた。
目視評価
Epson Scanner Expression v750 ProモデルJ221Aを使用して、カラー(1200dpi、24ビット、画像処理なし)とグレースケール(1200dpi、16ビット、画像処理なし)でプレートをスキャンした。Molecular DevicesM5プレートリーダーを使用して自動目視検査スキャンを実行し、600nmで吸光度を測定する1ポイントウェルスキャンを実行した。
目視検査では、すべての時点と条件で、製剤1は常に残りのすべての製剤よりも濁っていた。A600までに、すべての条件で、製剤1及び2は600nmでの吸光度の増加を示すようである(表8)が、増加はわずかであった。FZT及びAFTストレスの後、製剤1は600nmでの吸光度の増加を示し(表5)、AFTストレス後の増加はそれほど顕著ではない。
280nmでのUVによるタンパク質濃度測定
サンプルを20mg/mLの公称濃度に希釈し、次に濾過脱イオン水で0.5mg/mLの公称濃度に希釈した。濃度は、Molecular Devices M5プレートリーダーを使用して、吸光係数1.56mL/(mgcm)のフラットボトムUV透明96ウェルプレートの標準曲線と組み合わせた280nmの吸光度を使用して決定した(サンプル量:100μL)。
試験の過程で、このデータには明らかな減少又は増加傾向は観察されない(表6A)。
pH測定
pHは23〜25℃のMettler Toledo S47pHメーターで測定した。測定前に希釈は行われなかった。
5℃で保存されたサンプルの場合、試験中、すべての製剤のpH値は初期値の0.2pH単位内であった(表6B)。
製剤3の場合、初期値はバッファーのみの値より0.14高く、このバッファーでは抗体がpH値を上昇させることを示唆している。製剤1と4は、pHが初期の0.2pH単位内であっても、他の製剤では観察されない2か月と3か月の間に徐々に増加する傾向があるようである。25℃で保存されたサンプルの場合、試験中、製剤2、3、5、及び6のpH値は0.2pH単位内であったが、2、5、及び6はT12でサンプルが残っていないため測定できなかった。25℃で保管されたサンプルの場合、製剤1及び4では、T04以降、25℃及び35℃でpHの大幅な増加が観察され、サンプルの劣化又は汚染を示唆している。35℃で保存されたサンプルの場合、製剤2、5、及び6は初期の0.2pH単位内のpH値を示すが、製剤6についてはT08で観測された傾向外の値を示す。製剤2及び5についてはT12で測定のためのサンプルが残っていなかったため、値はまだ初期の0.2pH単位内にあるので、時間の経過に伴うpHの増加の可能性に関して結論を出すことはできない。T12での製剤3は、pHの異常な増加を示す。
サイズ排除クロマトグラフィー
分析は、96ウェルプレートオートサンプラーを備えたAgilent 1200シリーズHPLCを使用して、ろ過した移動相(0.2Mリン酸ナトリウムpH7.0)で5mg/mLに希釈したサンプルアリコートで行った。分析は次のように行った:
・サンプル負荷:5mg/mLで50μL(250μg)
・カラム:Tosoh BioScience TSK Gel G3000 SWXL、250Å、5μm、7.8x300mm(部品番号:8541)
・溶離液A:0.2Mリン酸ナトリウム、pH7.0
・流量:1mL/分
・検出:UV(波長:280nm、解像度:8nm、リファレンス:オフ)
・カラム温度:25℃
・サンプル温度:4℃
・グラデーション:アイソクラティック
・最高圧力:70bar
・実行時間:15分
・ポスト時間:5分
データ分析は、Empower2ソフトウェアを使用して実行された。
参照製剤DS(20mMヒスチジン中の80mg/mlの抗IL‐17A/F Ab、250mMソルビトール、0.02%ポリソルベート80、pH6.0)及びDP(DSと同じであるが、ガラスバイアルにパッケージされている)と比較した製剤1〜6についての、SECによるHMW種の増加%を表7に示す。
5℃で保存されたサンプルの場合、12週間後、製剤2、4、5、及び6はDS及びDP製剤と同様の凝集度を示し、製剤3はDS及びDP製剤よりも凝集の増加が大きい。断片の生成は、製剤2、3、5、及び6では最小限である(データは示していない)。
25℃で保存されたサンプルの場合、製剤3が最も効果的であったが、すべての製剤はDS及びDP製剤よりも性能が劣っている。すべての製剤は、製剤により断片化レベルの増加を示した(データは示していない)。製剤2は、12週間でHMW種%の減少と断片化の大幅な増加を示す。
35℃で保存されたサンプルの場合、製剤6が最高の性能を示したが、すべての製剤はDS及びDP製剤よりも性能が劣っている。すべての製剤が断片化レベルの増加を示す(データは示していない)。
iCE
画像化されたキャピラリー電気泳動は、Protein Simple iCE3システムを使用して実行された。分析は次のように行った:
製剤1〜6を20mg/mLの公称濃度に希釈し、次に濾過脱イオン水で2mg/mLの濃度(A280で測定された濃度を使用)に希釈した。分析は、0.2mg/mLのサンプルに対して行われた(2mg/mLのサンプルのマスターミックスの1/10希釈)。以下の成分を含むマスターミックスを準備した(表8):
フォーカスパラメータは次のとおりであった。1500ボルトで1分、その後3000ボルトで6分。結果を表9A(%酸性種)及び表9B(%塩基性種)に報告する。5℃では、すべての条件と製剤で酸性種%に有意な変化は観察されず、値はすべて2〜3%以内である。
25℃で保存されたサンプルの場合、すべての製剤で酸性種%の増加が12週間にわたって観察され、製剤1と4は大幅な増加を示す。この観察結果は、最初の混合後、これら2つの製剤で観察されたpHの増加に関連している可能性がある。
35℃で保存されたサンプルの場合、すべての製剤で最初の混合とその後の時点の後に、酸性種の%の大幅な増加が観察され、製剤4では12週間で最も大きな増加を示す。凍結/解凍ストレスは、どの製剤でも酸性種の%に影響を与えない。
5%の塩基性種%に関しては、製剤及び時点全体で観察された有意な変化はなかった。
25℃で保存されたサンプルの場合、製剤3、5、及び6は時間の経過とともに塩基性種%がわずかに増加し、製剤1と4は塩基性種のより大幅な増加(約2.5%)を示す。
35℃で保存されたサンプルの場合、すべての製剤で塩基性種%の増加が示され、製剤3では最も低い増加が示される。凍結/解凍ストレスは、どの製剤でも塩基性種の%に影響を与えなかった。
固有の蛍光
分析は、0.5mg/mLの抗体で各製剤からの100μLのサンプルに対して行われた。この方法は、Trpの固有の蛍光特性に基づいている。Trpは、280nmで励起され、水から遮蔽されると、340nmで強く蛍光を発することが知られている。水に曝されたTrpは弱い蛍光を発する。タンパク質が展開し始めると遮蔽されたTrpが水に露出して蛍光が減少するため、タンパク質が凝集するとより多くのTrpが遮蔽され、蛍光が増加するはずなので、この特性を使用してタンパク質の安定性を評価できる。この方法は、Molecular devicesM5プレートリーダー(上部から読み取り、振れなし)を使用して、平底の96ウェルの不透明な黒色蛍光プレートで、読み取り当たり6回フラッシュで280nmの励起波長と310nm〜370nmの発光波長で実施した。ブランクプレートは水であり、参照標準は0.5mg/mLの5x参照標準とした。結果は、参照標準に対する濃度に対して正規化され、次の計算を使用して応答係数(表11)として報告された。
5℃で12週間にわたって、製剤2及び3は、製剤4、5及び6よりも応答係数の増加が少なく、分子が製剤2及び3の凝集の影響を受けにくいことを示唆している(表10)。製剤2〜6のすべての製剤では、T04で有意な増加が見られるが、これは他の条件でも観察される。これについての考えられる説明は、1か月後に製剤2〜6のすべての凝集に対する感受性が高まることであり、その後の時点では効果がはるかに少ないため、可逆的(非共有結合凝集)であろうということである。ただし、影響は条件間で類似しており、低温での影響は少ないと予想されるため、T04でのすべての測定値が高いため、この観測は異常値のようである。これは、準備又は測定のエラーにリンクしている可能性もある。
25℃で、12週間にわたって、製剤2は、製剤3、4、5、及び6に比べて応答係数の増加が最も少なく、この製剤では分子が凝集しにくいことを示唆している。
35℃で12週間にわたって、製剤2と4は製剤3、5、及び6と比較して応答係数の増加が最も少なく、分子が製剤2と4の凝集の影響を受けにくいことを示唆している。
遅い及び速い凍結/解凍ストレスの後、製剤2、4、及び6は、製剤3及び5よりも応答係数の増加が少なく、分子が製剤2、4、及び6の凝集の影響を受けにくいことを示唆している。
製剤1の場合、すべての条件で遅い及び速い凍結/解凍ストレスをかけた後、及び12週間後に、応答係数が減少し、この製剤ではタンパク質の展開にリンクしている可能性がある。
製剤を区別するために、応答係数の変化の大きさがどの時点で重要になるかは不明であることに注意すべきである。したがって、SECデータと相関しないため、固有の蛍光のみに基づいて製剤の性能を判断することは困難である。
動的光散乱
分析は、Malvern APS Zetasizerと96ウェルプレートオートサンプラーを使用して、ポリソルベート80又はスクロース(これらの賦形剤が製剤の一部である場合)を含まない、関連するろ過バッファーで約5mg/mLに希釈されたサンプルアリコートで行われた。分析は表11に示すように、散乱角度90°、サイズ範囲の上限0.5μmで行った。
DLS測定から考慮されたパラメーターは、強度分布によるモノマー%とPd%(多分散性)であった。分子のサイズがモノマーよりも6倍以上大きくない限り、DLSは分子を区別できないため、モノマー%は厳密にはモノマーではない。Pd%は、分布が単分散であるかどうかを示す。ただし、この手法ではダイマー種を検出できない場合がある。メーカーの文献によると、Pd%が23%未満の分布は単分散、28%未満はほぼ単分散、28%超は多分散である。
初期温度では、製剤1(90%を超える)を除き、すべての製剤(データは示していない)について強度分布によるモノマー%は低い(約80%未満)。5℃での試験全体を通して、値は、観察された値が約66〜68である製剤3を除いて、製剤2〜6では約82及び98%の間である。25℃では、製剤1、3及び4は、製剤1及び3のT初期及び製剤4のT04の後に強度が80%未満の値に変化することにより、モノマー%での最も性能の悪い製剤である。35℃では、製剤1、3及び4は、初期時点後の強度が80%以下の値に変化することにより、モノマー%での最も性能の悪い製剤である。製剤5の場合、この変化はT04の後に発生する。
Pd%に関しては、5℃と25℃で、すべての値が単分散分布であることを意味する23%未満であり、条件と製剤全体で実際の傾向は観察できない。35℃では、Pd%が23%未満であっても、すべての製剤で増加傾向が見られる。
示差走査蛍光分析
この方法は、Applied BioSystem 7500 Fast Real Time PCRオーブンを使用してThermofluorによって実行された。この方法の基礎は、タンパク質が温度の上昇にさらされると、タンパク質が展開し始めることである。色素(色素は水性環境では消光されるが、非極性環境では消光されない)がタンパク質に追加され、展開が行われると、色素が露出した疎水性領域に結合し、蛍光応答を発し、これはPCRオーブンの検出器により検出される。タンパク質の異なる領域には異なる熱安定性があるため、異なる温度で展開する。展開が発生する温度は、熱変性の中点として知られている。温度が高いほど、特定の環境におけるタンパク質の熱安定性が高くなる。
すべてのサンプルは、関連する製剤バッファーを使用して0.12mg/mLに希釈した。四重反復調製が行われた。ポリソルベート20、PEG3350、及びベンジルアルコールの効果は不明であるため、次の測定を行った。
製剤1は、PEG3350あり及びなしの製剤バッファーで希釈して測定された。
製剤2及び4は、PS20あり及びなしの製剤バッファーで希釈して測定した。
製剤3は、ベンジルアルコールあり及びなしの製剤バッファーで希釈して測定した。
製剤5及び6は、それぞれの製剤バッファー中で測定した。
色素溶液は、2μLの1000X Protein Thermal Shift(プロテインサーマルシフト)色素を250ulの脱イオン水と混合して8X Protein Thermal Shift色素溶液を得ることで調製した。
アッセイのサンプル前処理は、表12Aに示すとおりである。
3連のサンプルをApplied Biosystems MicroAmp Fast Optical 96ウェルプレートで調製し、Applied Biosystems MicroAmp Optical接着フィルムで密閉した。タンパク質熱シフトソフトウェア(Protein Thermal Shift Software)をデータ分析に使用した。Tm2のみが自動的に決定することができた。Tm1は、サーモグラムの1次導関数を使用して手動で推定された。
DSFによって製剤を区別できるようにするには、Tmの差が2℃より大きい必要がある(表12B)。結果は、少なくともDSFによって、すべての製剤が類似していることを示した。
浸透圧
分析は、メーカーのプロトコルを使用して凝固点降下を行うことにより、Advanced Micro‐Osmometer Model 3320で実行された。サンプルは3回測定された。製剤1と6は240mOsm/kg未満であり、皮下注射には適していない(表13)。
粘度
分析は、定常状態センシングフロースイープ法を使用するTA Instruments DHR‐1レオメーターを使用して、76μLのサンプルアリコートで実行された。使用された形状は、測定中の材料の蒸発を低減するために、脱イオン水を含む溶媒トラップを備えた20mm、1.99°の円錐であった。定常状態センシングフロースイープ法では、定常状態に達したすべてのポイントの粘度が平均化された(合格基準:ポイント間のRSDが5%以下)。
定常状態センシングフロースイープ
温度:25℃
浸漬時間:10秒
スイープ:対数
せん断速度:2.9〜287.9s‐1
10あたりのポイント:5
定常状態センシング:あり
最大平衡時間:180秒
サンプル時間:25秒
許容誤差%:5
連続:3以内
制御された速度:モーターモード自動
データ収集:「セーブポイント表示」
ステップの終了:なし
製剤6を除くすべての製剤が適切であると見なされた(表14)。
結論
SEC及びDLSは、差別化アッセイとして識別されている。
5℃でのSECを考慮すると、製剤3は12週間にわたって凝集率の増加を示すが、B22値は製剤4及び5と同様である。また、製剤2は製剤4、5及び6(2.8〜2.9)よりも高いB22値(3.5)を持っており、製剤4、5、及び6よりも性能が良くないが、製剤6はタンパク質‐タンパク質の正味引力と同義である負のB22を持ち、2、4、及び5と同様に高い凝集傾向をもたらす。DLSを考慮すると、5℃で保存した場合、製剤6は最もよく機能するようであったが、製剤3は最も悪い性能であった。
タンパク質の自己会合は主にコロイドの安定性に関連し、部分的に展開された中間体の形成は主に立体配座の安定性に関連していることが知られている。ただし、これらの2つの集約経路を区別することが難しい場合がある。多くの場合、相対的なB22値は凝集傾向を示さない。これは、測定されたB22がより負で凝集傾向が低い異なる凝集傾向や条件に関係なく、異なる溶液条件で同様のB22値が得られる可能性があるためである(Bajaj, H., Sharma, V.K and Kalonia, D. S., 2004, Biophys. J. 87(6), 4048-4054)。
本明細書に例示される抗IL‐17A/F Abの場合、B22値を使用したスクリーニングアプローチは、160mg/mLでのこの分子の凝集挙動と相関していない。これは、凝集のメカニズムが1mg/mLと160mg/mLで異なるか、又はタンパク質の自己会合の傾向がこの分子の分解/凝集を主に支配するものではないという事実によると考えられる。
さらに、製剤1及び6は240mOsm/kgのしきい値を下回っており、浸透圧がこのような値を下回る製剤は皮下注射には適していない。したがって、それらはさらなる長期安定性評価には含まれなかった。12週間にわたる凝集率のため、製剤3も除外された。
例3:凝集試験1
本発明による抗IL‐17A/F抗体のHMW種形成の速度論を評価するために、2つの製剤バッファー:
A:20mMヒスチジン、250mMソルビトールpH6.0及び
B:55mM酢酸ナトリウム、220mMグリシン、pH5.0
で、4種類の濃度(80、120、160、及び200mg/mL)の抗体とポリソルベート80(抗体の濃度に応じて0.02、0.03、0.04、及び0.05%)で、HMW種形成の3つの保管条件(5℃、25℃/60%RH及び35℃/75%RH)で3か月間にわたる多数の時点でSECにより試験した
本発明による抗IL‐17A/F抗体は、20mMのヒスチジン、250mMのソルビトールpH6.0の元のバッファー中に約88mg/mLであったので、バッファー交換は、ポリソルベート80なしで、PES膜と30kDaのMWCOを含むVivaflow50カセットを用いてバッファーBについてのみ行った。2つの体積の製剤バッファーBの3サイクルを実行した。
製剤バッファーA及びB中の抗体は、120mg/ml、160mg/ml、及び200mg/mLの名目上の目標に濃縮された。目標値の5%以内にない濃度値は、関連するバッファーで調整された。濃度は、280nmでの吸光係数が1.56のSoloVPE(Cary50分光光度計に接続されたC.TechnologiesのVariable Path Extensionシステム)を使用して測定された。
調製されたすべての製剤は、PVDF膜がブロックされた後にPES膜が使用された200mg/mLの製剤Bを除き、0.22μmPVDF膜を備えたSteriflipチューブを使用して滅菌ろ過された。200mg/mLの製剤AのサンプルはPVDF膜フィルターを使用してより簡単にろ過されたが、200mg/mLの製剤BのサンプルはPESメンブレンフィルターを使用してより簡単にろ過された。
表15に記載されている値が得られるように、すべての製剤に適切な量のポリソルベート80をスパイクした。これは、層流フード内で行った。
1mLの充填容量を持つ3つの2mLバイアルを、各濃度で各製剤用に準備した。各時点で、バイアルを層流フードに移し、サンプルごとに2x10μlのアリコートをSECによる分析のため採取した後、バイアルを密封して、関連する保管条件に配置した。最後の時点までのヘッドスペースの減少は、1つのバイアルから取られた総容量がわずか260μLであったため、試験結果に影響を与えない。保管は、5℃、25℃/60%RH、及び35℃/75%RHで、初期、1、2、3、4、5、7、10、14、18、28、42、56及び84日で行われた。160mg/mlのみの製剤Bについて、168日目の追加測定を行った。
サイズ排除クロマトグラフィー
分析は、96ウェルプレートオートサンプラーを備えたAgilent 1200シリーズHPLCを使用して、ろ過した移動相(0.2Mリン酸ナトリウムpH7.0)で5mg/mLに希釈したサンプルアリコートで行った。分析は次のように行った:
サンプル負荷:5mg/mLで50μL(250μg)
カラム:Tosoh BioScience TSK Gel G3000 SWXL、250Å、5μm、7.8x300mm
溶離液A:0.2Mリン酸ナトリウム、pH7.0
流量:1mL/分
検出:UV(波長:280nm、解像度:8nm、リファレンス:オフ)
カラム温度:25℃
サンプル温度:4℃;グラデーション:アイソクラティック
最大圧力:70bar 実行時間:15分 ポスト時間:5分
データ分析は、Empower2ソフトウェアを使用して実行された。
表16及び17に報告されている凝集率は、T0での凝集率と比較して、3か月後又は6か月後に測定された凝集に基づいて、各製剤の平均月間増加率を指している。
すべての濃度で、製剤Bは、5℃で経時的に凝集率が低くなる最も優れた性能の製剤であった(表16)。さらに、6か月後、55mg酢酸ナトリウム、220mMグリシン、0.04%(w/v)PS80pH5.0、抗IL‐17A/F Ab濃度160mg/mLの製剤は、5℃で20mMヒスチジン、250mMソルビトール、0.02%(w/v)PS80pH6.0中の抗IL‐17A/F Ab濃度80mg/mLで、DP製剤又は製剤化3か月後の率と同等の凝集率を示した(表16)。5℃では、時間の経過に伴うLMW種%の有意な増加はない(データは示していない)。
25℃で、各濃度について、製剤AとBは経時的に同等の凝集率を示す(表17)。しかし、製剤Bは、25℃で経時的に断片化する傾向がわずかに高く、その結果、製剤Aは、すべての濃度で25℃でより良い性能の製剤になる(データは示していない)。特に、25℃では、55mM酢酸ナトリウム、220mMグリシン、0.04%(w/v)PS80pH5.0中、160mg/mLで、本明細書に例示されている抗IL17A/F抗体は、20mMヒスチジン、250mMソルビトール、0.02%(w/v)PS80pH6.0中、80mg/mLで処方された場合よりわずかに高い凝集率を示す(表17)。DP及びDS(例2に従って調製)と比較すると、両方の製剤は160mg/mL及び200mg/mLでより高い凝集率を示したが、80mg/ml及び120mg/mLでは、製剤BはDP及びDS材料と同様の凝集率を示した。
35℃で、すべての濃度において、製剤Aはより低い凝集及び断片化率でより優れた性能を示した(表18はHMW種%を示す)。特に、160mg/mLの製剤Aは、40℃で80mg/mLのDPと同様の凝集率を示す(データは示していない)。DS及びDPは例2と同様に調製した。
例4:凝集試験2
凝集率が、DS及びDP材料(例2のように調製)に対して5℃と25℃/60%RHの両方で160mg/mlの抗IL‐17A/F抗体を含む製剤Bにより示されるとして、老化していない抗IL‐17A/F抗体を使用して、最初の試験(例3)の結果を検証するために、2回目の凝集試験を行った。4つの異なる抗体濃度(80mg/ml、120mg/ml、160mg/ml及び200mg/mL)で3つの保管条件(5℃、25℃/60%RH、35℃/75%RH)で、0.02%、0.03%、0.04%又は0.05%(w/v)PS80(PS80濃度は抗体の濃度に依存)を含む唯一の製剤55mM酢酸ナトリウム、220mMグリシン、pH5.0を調査した。
凝集試験1と同様に、SECを使用して3か月にわたってサンプルを調査した。3か月後も、160mg/mLの製剤は長期安定性評価で考慮できる優れた性能を示したため、この製剤は6か月でもテストされた。バッファーとバイアルの準備、保管、SEC方法論は、例3で説明したとおりである。
表19B、20B、及び21Bに報告されている凝集率は、T0での凝集率と比較した、3か月後又は6か月後に測定された凝集に基づく、各製剤の平均月間率増加を指す。
凝集試験2の結果は、5℃(表19A HMW種%とLMW種%‐表19B、試験1と2の凝集率の比較)、25℃/60%RH(表20A、HMW種%及びLMW種%-表20B、試験1及び2の凝集率の比較)及び35℃/75%RH(表21A、HMW種%及びLMW種%‐表21B、試験1及び2)での凝集試験1の結果を確認する。
表19B、20B、及び21Bに示されている結果は、(新しい抗体材料を使用して実行された)凝集試験2では、凝集率と断片化が凝集試験1よりもわずかに低かったことを示す。
例5:長期安定性試験
両方の凝集試験(例3及び4)及び160mg/mLでの添加剤スクリーニング試験(例2)の結果を考慮して、長期安定性評価のために次の製剤を選択した(表22)。すべての製剤は、本明細書に例示されている160mg/mlの抗IL‐17A/F Abを含み、5サイクルの凍結/解凍に供された。

製剤調製の間、製剤A、B、及びCのバッファー交換サイクルは製剤Eよりも時間がかかった(製剤A〜Cでは約90分、製剤Eでは50分)。製剤A及びBは同様に挙動し、バッファー交換及び濃縮ステップの両方の間、両方の製剤は濁っていた。さらに、これらの各製剤のフラッシュは曇っており、乳白色であった。製剤Cも、バッファー交換及び濃縮ステップの間、曇っていた。Eは他の製剤と比較して最も濃縮及びろ過されているように見えたが、製剤DとEには目立った違いはなかった。浸透圧(Precision System Multi‐Osmetter 2430で測定)、粘度(Anton Paar Automated Multi Viscometerで測定)、pH(Mettler Toledo SevenMulti)、目視外観、280nmでの吸光度(Agilent 8453分光光度計)、SDS‐PAGE分析、cIEF(Protein Simple iCE280システムで測定、例2を参照)、結合活性(GE Healthcare Biacore T100システムで測定、光遮蔽(HachLangeのHIAC 9703システム)による目に見えない粒子分析)、CEX‐HPLC及びSEC‐HPLC測定を、0、1か月、2か月、3か月、4か月、6か月の時点で6か月の期間(粘度と浸透圧は0の時点でのみ測定された)にわたって行った。明示されていなければ方法は例2に記載の通りとした。6か月の時点で、製剤Dのサンプルのみが評価された。すべての製剤について、1.0mLのサンプル充填容量が使用された。凍結/解凍試験では、すべての製剤が−70℃で12時間以上保存され、その後完全に解凍されるまで(≧2時間)室温で保存された。これを合計5サイクルの凍結/解凍で繰り返した。
粘度
粘度は、Anton Paar自動マルチ粘度計(Anton Paar Automated Multi Viscometer)を使用して測定した。製剤A〜Eの粘度値をゼロ時でテストした。すべての製剤は、2.3〜17.3cPの範囲の粘度値を示した。サンプルは室温(約25.00±0.01℃)で評価された。
浸透圧
浸透圧は、Precision Systems Multi‐Osmetter 2430を使用して実行された。希釈は実行しなかった。浸透圧は、すべての製剤についてゼロ時にテストした。浸透圧値は316mOsm/kg〜450mOsm/kgの範囲であった。
pH
pHは、Mettler Toledo sevenMultipHメーターを使用して25℃で測定されている。希釈は行わなかった。各データポイントで、各製剤のpHをテストした。最初の6か月の安定性の間、各時点での製剤A及びBのpHは5.5±0.1、製剤CのpHは5.7±0.1、製剤EのpHは6.2±0.2であった。12か月の安定性を通じて、製剤DのpHは5.1であった。ゼロ時と比較して、凍結解凍試験中に評価された5つの製剤のいずれについてもpHの変化は観察されなかった。
外観
凍結解凍を含む12か月の安定性の各時点で、各製剤の外観を評価した。最初の6か月の安定性のすべての製剤について、外観は「黄褐色の透明な溶液で、目に見える微粒子がない」であった。4ヶ月後の時点で、外観は「透明で黄色の液体で、目に見える微粒子がない」と判断された。すべての製剤の外観に観察された変化は、分析者のばらつきに起因する可能性がある。したがって、12か月の安定性の間、製剤間に違いはなかった。
280nmでの吸光度
タンパク質濃度は、Agilent 8453分光光度計を使用して測定した。サンプルはそれぞれのバッファーで0.5mg/mLに重量測定で希釈された。各製剤の分析前に、製剤バッファーを使用してシステムをブランクにした。凍結解凍試験又は12か月の安定性試験の経過にわたって明確な傾向は観察されず、濃度の変化がアッセイの変動範囲内にあったことが示唆される。5つの製剤のいずれについても、濃度の一貫した低下は観察されなかった。
SDS‐PAGE
SDS‐PAGE分析は、レーンあたり3μg(IAAの非還元条件)又は4μg(DTTの還元条件)の負荷(ローディング)で4〜20%トリス‐グリシン(Tris‐Glycine)ゲルを使用して行った。変性は、サンプルを70℃で5分間インキュベートすることにより行われた。使用した染色はコロイダルブルーであった。
還元SDS‐PAGEによる安定性サンプルの分析では、加速条件及びストレス条件で実行された測定を除いて、いずれの製剤についても重鎖(HC)+軽鎖(LC)の%に傾向(増加又は減少)はなかった。25℃/60%RH条件では、すべての製剤でHC+LC%の減少が観察され、40℃/75%RHで製剤でより大きな減少が観察された。それらの条件での各製剤について、新しい種の形成が観察された。凍結解凍試験中に評価された製剤のいずれにも変化は観察されなかった。
非還元SDS‐PAGEによる安定性サンプルの分析は、すべての製剤及び条件にわたって観察されたIgG%の一般的な減少を示した。IgG%の最大の減少は、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで保存された製剤で観察された。凝集種の形成は、40℃/75%RHでの製剤Dで特に明白であった。凍結解凍試験中に評価された製剤のいずれにも変化は観察されなかった。
cIEF
−70℃と2〜8℃で保存された製剤の主ピーク%は、12か月の安定性の間にほとんど又はまったく変化を示さなかった。25℃/60%RHで保存したすべての製剤のメインピーク面積%の減少が観察され、40℃/75%RHの製剤で保存した場合、より大きな減少が観察された。この減少は、製剤Dでわずかに高く、製剤Eでわずかに低かった。
すべての製剤について、−70℃と2〜8℃での酸性種%の変化は観察されなかった。25℃/60%RH及び40℃/75%RHの製剤で保存された製剤の酸性種%の増加が観察された。製剤Dでは、25℃/60%RHで観察された酸性種%の増加がわずかに高かった。40℃/75%RHでは、製剤BとDは酸性種%の増加がわずかに高く、製剤Eはわずかに低い増加を示した。
−70℃と2〜8℃で保存された製剤では、塩基性種%の有意な変化は観察されなかった。25℃/60%RHで保存された製剤でわずかな増加が観察され、40℃/75%RHで保存された製剤Aでは塩基性種%のさらに大きな増加が観察された。2か月の時点で、キャピラリーの問題により分離能が失われ、すべての製剤と条件で塩基性種の%が減少した。すべての時点で、塩基性種の%により大きなばらつきがあった。
凍結解凍製剤A〜Eでは、酸性種、メイン種、又は塩基性種の変化は観察されなかった。
ビアコア(Biacore)
IL‐17A及びIL‐17Fの結合は、Biacore T100(GE Healthcare)を使用して測定された。すべての実験は25℃で行われた。Affinipure F(ab’)2断片ヤギ抗ヒトIgG、Fc断片特異的(Jackson ImmunoResearch、カテゴリー#109‐006‐098、ロット#83295)が、約7000応答単位(RU)の捕捉レベルへのアミンカップリング化学反応を介してCM5センサーチップ(Biacore AB、カテゴリー#BR1000‐14、ロット#10030608から使用されたさまざまなチップ)上に固定した。HBS‐EPバッファー(10mM HEPESpH7.4、0.15M NaCl、3mM EDTA、0.005%Surfactant P20、GE Healthcare)を、流速10μL/minのランニングバッファーとして使用した。0.5μg/mLの抗体の各サンプルの10μL注入をキャプチャに使用した。組換えヒトIL‐17A(R&D Systems、カタログ番号317‐ILB)及びIL‐17F(R&D Systems、カタログ番号1335‐IL)は、それぞれ10nM〜2.5nM及び10nM〜1.25nMの2倍希釈で、捕捉された抗IL17AF抗体に対して30μL/分の流速で滴定された。40mM HClを10μL注入し、その後5mM NaOHを5μL注入することで、流速10uL/minで表面を再生した。
二重参照バックグラウンドを差し引いた結合曲線を、BIAevaluationソフトウェア(バージョン3.2)を使用して標準手順に従って分析した。速度論的パラメーターは、フィッティングアルゴリズム(Biacore 1:1ラングミュアバインディングフィット)から決定された。
最初の12か月の安定性の間、結合活性に傾向は見られず、Kの変化がアッセイの変動内にあることが示唆された。凍結解凍試験サンプルの評価は、1か月の安定性サンプルと並行して行われた。これらのサンプルでは変化は観察されず、Kのわずかな変化はアッセイの変動の範囲内である。
サイズ排除クロマトグラフィー
SECは、次のパラメーターを備えたAgilent 1200シリーズシステムを使用して、ろ過された溶離液Aで1mg/mLに希釈されたサンプルアリコートで実行された。
サンプル負荷:1mg/mLで20μL(20μg)
・カラム:Tosoh BioScience TSKゲル G3000 SWXL、250Å、5μm、7.8x300mm(部品番号:8541)
・溶離液A:0.05M NaHPO、0.25M NaCl pH7.2
・流量:0.5mL/分
・検出:UV(波長:280nm、解像度:8nm、リファレンス:オフ)
・カラム温度:20±5℃
・サンプル温度:6±2℃
・グラデーション:アイソクラティック
・最大圧力:70bar
・実行時間:35分
すべての製剤について、−70℃でのメインピーク%の変化は観察されず、2〜8℃でわずかな変化が観察された。25℃/60%RHで保存されたすべての製剤でメインピーク%の減少が観察され、40℃/75%RHで保存された製剤ではさらに大きな減少が見られた。全体として、製剤Dは、25℃/60%RHで6か月の安定性と40℃/75%RHで3か月の安定性で、メインピーク%の最大の減少を示した。
−70℃で保存されたすべての製剤のHMW種%及びLMW種%に有意な変化は観察されなかった。HMW%はわずかに増加したが、2〜8℃で保存された製剤のLMW%に目立った変化はなかった。6か月の安定性で、製剤A、B、及びDの方が製剤C及びEに比べて凝集率が低かった。25℃/60%RH及び40℃/75%RHの条件では、HMWとLMWの両方の種について増加が観察された。製剤Dは、25℃/60%RHで6か月の安定性と、40℃/75%RHで3か月の安定性で、HMWとLMWの両方の種で最大の増加を示した。凍結解凍試験中に評価された製剤のいずれにも変化は観察されなかった。
陽イオン交換クロマトグラフィー
CEXは、以下のパラメーターを備えたAgilent 1100システムを使用して、溶離液Aで1mg/mLに希釈されたサンプルアリコートで実行された。
サンプル負荷:20μL(20μg)
カラム:BioMAb、NP5、PK、4.6250mm#Agilent 5190‐2407
溶離液A:10mMリン酸ナトリウムpH6.0
溶離液B:10mMリン酸ナトリウム、1M NaCl、pH6.0
流量:1mL/分
波長:220nm帯域幅8nm/220nm帯域幅8nm、リファレンス360nm帯域幅100、スリット4nm
ピーク幅:0.1min(2s)
カラム温度:25℃
サンプル温度:4℃
勾配:
時間(分) B%
0 2
40 15
40.02 100
45 100
45.02 2
60 2
12か月の安定性におけるすべての製剤と条件で、−70℃又は2〜8℃の条件でメインピーク面積%に変化はなかった。25℃/60%RHで減少が観察され、40℃/75%RHのストレス条件でさらに減少した。25℃/60%RHでは、すべての製剤がアッセイの変動範囲内で同様の挙動を示した。40℃/75%RHで、製剤A、B、C及びDは同様に挙動し、製剤Eは減少が少ないことを示した。−70℃と2〜8℃で保存された製剤の12か月の試験で、酸性種と塩基性種の面積%は変化しなかった。ただし、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで保存された製剤のメインピーク%の減少は、主に、酸性種の面積%の増加に対応しているが、塩基性種の面積%で観察された増加はより小さかった。すべての製剤は、アッセイの変動範囲内で同様の挙動を示した。CEXメソッドは、変動性が高く、酸性種では5%、塩基性種では9%である。
メインピーク%、酸性ピーク%、又は塩基性ピーク%領域での凍結解凍ストレスサンプルの変化は観察されなかった。
HIAC
HACH Lange HIAC9703システムを使用して、200μLのサンプルを1000μLのWFIに希釈することにより、光の遮へいによる目に見えない粒子の分析を行った。2、5、10、及び25μm以上の粒子について2つの500μL吸引を分析し、2回目の吸引からのデータを希釈について補正し(結果に5を掛けたもの)、粒子/mLとして報告した。
結果は、12か月間でかなり一貫しており、アッセイ内の変動により差異が発生した。凍結解凍ストレスサンプルの変化は観察されなかった。
結論
サンプルを2〜8℃の条件で保存すると、SECの結果のみが製剤間の差異を示した。すべての製剤は同様の低レベルの断片化を示すが、製剤A、B、及びDは試験の過程で最も低い凝集を示し、DはHMW種の初期レベルが低くなっている。SECの結果と処理の観察結果を組み合わせることで、製剤の有効期間は5℃で、加速試験又はストレス試験で使用されているのと同様の条件下ではないことが想定されているため、また、抗IL‐17A/F Abの160mg/mlの製剤Dが80mg/mlのDPと同等のプロファイルを持ち、処理の問題を軽減したという事実にも照らして、2〜8℃で製剤Dが最も効果的であり、製剤Eが続くという結論につながる。
例6:選択された製剤の3か月の製剤堅牢性スクリーン試験
SASのJMPバージョン11統計ソフトウェアを使用して、3つの中心点を持つ部分実施要因計画を使用するDoEが生成された。これは、5±3℃及び25±2oC/60±5%RHの2つの条件で12週間にわたって主な効果と相互作用をテストすることにより、以下の製剤変数の一次スクリーニングを目的としている。
・アセタート濃度(55mM±20%)
・グリシン濃度(220mM±20%)
・ポリソルベート80濃度(0.04%±0.02%)
・pH(4.9±0.3)
・タンパク質濃度(160±15%)
本明細書に例示される抗IL17A/F抗体を含む製剤は、表23に詳述されるように作製された。製剤20は、低タンパク質及び賦形剤濃度の安定性への影響を評価するために加えられた。製剤は、PS80なしで表23に詳述された関連する製剤において、本明細書に例示される抗IL17A/F抗体を50mg/mLでバッファー交換することにより調製された。タンパク質濃度を表23に記載されている目標濃度に調整する前に、7サイクルを実行した。製剤20は、製剤9を希釈して調製した。PS80の10%原液を使用して、各製剤をスパイクし、表23に詳述する目標PS80濃度に達した。
滅菌濾過後、各製剤の1mLを、5±3℃及び25±2℃/60±5%RHでの初期テスト及び保管のために、FlurotecコーティングされたWestarストッパー及びTru‐Edge Flipオフシールで密封された2mL Schott Type 1 Glassバイアルに移した。
表23に詳述されているpHと浸透圧はT初期で測定され、視覚的評価とSEC及びiCEは4、8、及び12週(T12w)で行われた。SECは、ろ過された溶離液A(0.05M NaHPO、0.25M NaCl pH7.2)で1mg/mLに希釈されたサンプルアリコートについて、以下のパラメーターを備えたAgilent 1200シリーズシステムを使用して実行された。
・サンプル負荷:1mg/mLで20μL(20μg)
・カラム:Tosoh BioScience TSKゲル G3000 SWXL、250Å、5μm、7.8x300mm(部品番号:8541)
・流量:0.5mL/分
・検出:UV(波長:280nm、解像度:8nm、リファレンス:オフ)
・カラム温度:20±5℃
・サンプル温度:6±2℃
・グラデーション:アイソクラティック
・最大圧力:70bar
・実行時間:35分
データ分析は、Empower3ソフトウェアを使用して実行された。
すべての製剤について、5℃で保存されたすべての製剤のLMW種%に有意な変化は観察されなかったが、25℃で保存されたすべての製剤で増加が観察された。予想どおり、すべての製剤で12週間にわたってHMW種%の増加が観察され、25℃で保存された製剤は5℃で保存されたものよりも顕著な増加を示した(表24)。
イメージキャピラリー電気泳動は、Protein Simple iCE3システムを使用して実行された。分析は次のように行った:
サンプルを20mg/mLの公称濃度に希釈し、次にろ過した脱イオン水で2mg/mLの濃度に希釈した。分析は、0.2mg/mLのサンプルに対して行われた(2mg/mLのサンプルのマスターミックスの1/10希釈)。以下の成分を含むマスターミックスを調製した(表25)。

フォーカスパラメータは次のとおりである。1500ボルトで1分、その後3000ボルトで6分。表26に示すように、すべての製剤について、5℃で保存された製剤の酸性種%及び塩基性種%の有意な変化は観察されなかった。HMW種%については、25℃で保存された製剤は、5℃で保存されたものよりも酸性種%及び塩基性種%の増加が顕著であった(表26)。
配列番号1:<223>重鎖可変領域
配列番号2:<223>軽鎖可変領域
配列番号3:<223>重鎖
配列番号4:<223>軽鎖

Claims (18)

  1. 以下を含む医薬組成物:
    a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約80mg/ml〜約200mg/mlの抗体又はその抗原結合断片;
    b.アセタート;
    c.グリシン;
    d.ポリソルベート80及び;
    約4.6〜約5.5のpHを有する。
  2. 約120mg/ml〜約185mg/mlの抗体又はその抗原結合断片、好ましくは約160mg/mLを含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 組成物が、約0.01%〜約0.07%(w/v)のポリソルベート80を含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  4. 組成物が約140mM〜約350mMのグリシンを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 組成物が約20mM〜約100mMのアセタート、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタートを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 抗体又はその抗原結合断片がヒトIL‐17A及びヒトIL17Fに特異的に結合する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 組成物が以下を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物:
    a.約120mg/mL〜約185mg/mLの抗体又はその抗原結合断片;
    b.約20mM〜約100mMのアセタート、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート;
    c.約140mM〜約350mMのグリシン;
    d.約0.01%〜約0.07%(w/v)のポリソルベート80、
    ここで、組成物は、約4.6〜約5.5のpHを有する。
  8. 医薬組成物を調製する方法であって:
    a.配列番号1を含む重鎖可変領域及び配列番号2を含む軽鎖可変領域を有する、約40mg/ml〜約50mg/mlの抗体又はその抗原結合断片を、pH約4.6〜約5.5でグリシン及びアセタートを含む緩衝液と組み合わせることにより低濃度製剤を調製するステップ;
    b.a)で得られた低濃度製剤の抗体又はその抗原結合断片を約160mg/ml〜約180mg/mlの濃度に濃縮することにより高濃度製剤を調製するステップ;
    c.b)で得られた高濃度製剤にポリソルベート80を加えるステップ;
    d.任意選択で、ステップc)の前に、グリシン及びアセタートを含む緩衝液で抗体又はその抗原結合断片の濃度を調整するステップ
    を含む、上記方法。
  9. 緩衝液が約20mM〜約100mMのアセタート、好ましくは約40mM〜約90mMのアセタート及び約140mM〜約350mMのグリシンを含み、ポリソルベート80がステップc)で約0.01〜約0.07%(w/v)の最終濃度で添加される、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項8又は請求項9により得られる医薬組成物。
  11. 組成物のpHが約4.6〜約5.5である、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 請求項1〜7、10又は11のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む容器。
  13. 治療に使用するための、請求項1〜7、10又は11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する、病理学的障害の治療又は予防に使用するための、請求項1〜7、10又は11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. IL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する、病理学的障害の治療又は予防のための医薬の製造における、請求項1〜7、10又は11のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  16. 請求項1〜7、10又は11のいずれか一項に記載の医薬組成物を投与することを含む、哺乳動物対象におけるIL‐17A及び/又はIL‐17Fによって媒介される、又は増加したレベルのIL‐17A及び/又はIL‐17Fに関連する、病理学的障害を治療又は予防する方法。
  17. 病理学的障害が、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身性発症若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、軸索性脊椎炎、及び他の脊椎関節症からなる群から選択される、請求項14に記載の使用、請求項15に記載の使用又は請求項16に記載の方法のための医薬組成物。
  18. 病理学的障害が、関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎及び軸性脊椎関節炎からなる群から選択される、請求項14に記載の使用、請求項15に記載の使用又は請求項16に記載の方法のための医薬組成物。
JP2020527951A 2017-11-23 2018-11-13 製剤 Active JP6955632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1719447.3A GB201719447D0 (en) 2017-11-23 2017-11-23 Pharmaceutical composition
GB1719447.3 2017-11-23
PCT/EP2018/081129 WO2019101582A1 (en) 2017-11-23 2018-11-13 Formulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021504321A true JP2021504321A (ja) 2021-02-15
JP2021504321A5 JP2021504321A5 (ja) 2021-07-26
JP6955632B2 JP6955632B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=60950516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527951A Active JP6955632B2 (ja) 2017-11-23 2018-11-13 製剤

Country Status (19)

Country Link
US (2) US11857625B2 (ja)
EP (1) EP3713602A1 (ja)
JP (1) JP6955632B2 (ja)
KR (1) KR20200090829A (ja)
CN (1) CN111511399A (ja)
AR (1) AR113534A1 (ja)
AU (1) AU2018371056A1 (ja)
BR (1) BR112020009866A2 (ja)
CA (1) CA3082832C (ja)
CL (1) CL2020001307A1 (ja)
CO (1) CO2020006120A2 (ja)
EA (1) EA202091295A1 (ja)
GB (1) GB201719447D0 (ja)
IL (1) IL274719A (ja)
MX (1) MX2020004747A (ja)
MY (1) MY194682A (ja)
RU (1) RU2020120547A (ja)
SG (1) SG11202004601YA (ja)
WO (1) WO2019101582A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20212185A1 (es) 2019-02-18 2021-11-11 Lilly Co Eli Formulacion de anticuerpos terapeuticos
CN110585430B (zh) * 2019-09-29 2023-09-08 华博生物医药技术(上海)有限公司 一种人源化抗人il-17a单克隆抗体的药物组合物
CN112915201B (zh) * 2019-12-06 2023-06-27 珠海市丽珠单抗生物技术有限公司 包含抗il-17抗体的液体制剂
CN113769082A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗il-17a抗体药物组合物及其用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506580A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム Il−17a及びil−17fに結合する抗体分子
WO2016103153A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Novartis Ag Pharmaceutical products and stable liquid compositions of il-17 antibodies
WO2017072183A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Ucb Biopharma Sprl Methods of treatment using anti-il-17a/f antibodies

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX336033B (es) 2005-08-03 2016-01-07 Immunogen Inc Formulaciones de inmunoconjugado.
WO2009120684A1 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Medimmune, Llc Antibody formulation
CN102686241A (zh) 2009-12-29 2012-09-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗体配制剂
RS59743B1 (sr) 2010-01-15 2020-02-28 Kirin Amgen Inc Formulacija antitela protiv il-17ra i terapeutski režimi za lečenje psorijaze
SG184355A1 (en) 2010-03-01 2012-11-29 Progenics Pharm Inc Concentrated protein formulations and uses thereof
EP3195880B1 (en) * 2010-05-14 2019-11-27 Amgen Inc. High concentration anti-sclerostin antibody formulations
FR2962650B1 (fr) 2010-07-19 2013-04-05 Lab Francais Du Fractionnement Composition d'immunoglobulines humaines concentrees
EP3542820A1 (en) * 2010-11-05 2019-09-25 Novartis AG Methods of treating psoriatic arthritis using il-17 antagonists
MA34907B1 (fr) * 2011-01-14 2014-02-01 Ucb Pharma Sa Molécules d'anticorps se liant à il-17a et il-17f
MA37777B1 (fr) * 2012-06-21 2017-07-31 Ucb Pharma Sa Préparation pharmaceutique
WO2016070062A2 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Genentech, Inc. Anti-il-17a and il-17f cross reactive antibody variants and compositions comprising and methods of making and using same
CA2995222C (en) 2015-08-19 2021-07-13 Medimmune, Llc Stable anti-ifnar1 formulation
ES2962373T3 (es) 2016-04-13 2024-03-18 Medimmune Llc Uso de aminoácidos como compuestos estabilizadores en composiciones farmacéuticas que contienen altas concentraciones de agentes terapéuticos basados en proteínas
CN109715660A (zh) 2016-09-14 2019-05-03 北京韩美药品有限公司 一种能够特异性地结合il-17a的抗体及其功能片段

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506580A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム Il−17a及びil−17fに結合する抗体分子
WO2016103153A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Novartis Ag Pharmaceutical products and stable liquid compositions of il-17 antibodies
WO2017072183A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Ucb Biopharma Sprl Methods of treatment using anti-il-17a/f antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
MY194682A (en) 2022-12-14
CA3082832C (en) 2023-07-18
CN111511399A (zh) 2020-08-07
KR20200090829A (ko) 2020-07-29
SG11202004601YA (en) 2020-06-29
US20210106683A1 (en) 2021-04-15
BR112020009866A2 (pt) 2020-11-17
RU2020120547A3 (ja) 2021-12-23
AU2018371056A1 (en) 2020-06-04
MX2020004747A (es) 2020-08-20
RU2020120547A (ru) 2021-12-23
EP3713602A1 (en) 2020-09-30
IL274719A (en) 2020-07-30
GB201719447D0 (en) 2018-01-10
CL2020001307A1 (es) 2020-10-16
JP6955632B2 (ja) 2021-10-27
WO2019101582A1 (en) 2019-05-31
US20240123065A1 (en) 2024-04-18
US11857625B2 (en) 2024-01-02
EA202091295A1 (ru) 2020-09-03
CA3082832A1 (en) 2019-05-31
CO2020006120A2 (es) 2020-05-29
AR113534A1 (es) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6955632B2 (ja) 製剤
US20110256135A1 (en) Anti-nerve growth factor (ngf) antibody compositions
CN108704132A (zh) 抗体制剂
MX2014015262A (es) Formulacion de anticuerpos.
JP6769879B2 (ja) Gm−csf中和化合物を含む液体製剤
US20120014975A1 (en) Modified single domain antigen binding molecules and uses thereof
CN104398471A (zh) 稳定的抗体组合物和用于稳定其的方法
JP7126454B2 (ja) 医薬組成物
CN103748110A (zh) 具有增加的FcRn结合的抗原结合蛋白
US20190083617A1 (en) Pharmaceutical formulations
TW201438735A (zh) 包括gm-csf中和化合物之液態配方
CN112533947A (zh) 高浓度液体抗体制剂
JP2022525556A (ja) Tnf-アルファ抗体の高濃度水性製剤
EP4302778A1 (en) Pharmaceutical composition containing anti-tslp antibody
US20230173069A1 (en) Formulation comprising anti-il-23p19 antibody, method for preparing same and use thereof
JP6820823B2 (ja) 安定なIgG4に基づく結合剤の製剤
CN114146174A (zh) 抗pd-l1/ox40双特异性抗体制剂及其制备方法和用途
EA041921B1 (ru) Фармацевтическая композиция

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220622

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153