JP2021502398A - カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法 - Google Patents

カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502398A
JP2021502398A JP2020526236A JP2020526236A JP2021502398A JP 2021502398 A JP2021502398 A JP 2021502398A JP 2020526236 A JP2020526236 A JP 2020526236A JP 2020526236 A JP2020526236 A JP 2020526236A JP 2021502398 A JP2021502398 A JP 2021502398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbocisteine
aerosol inhalation
water
formulation
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526236A
Other languages
English (en)
Inventor
バオシャン チャン
バオシャン チャン
ジエ フー
ジエ フー
Original Assignee
ベイジン インクリース イノベーション ドラッグ リサーチ カンパニー リミテッド
ベイジン インクリース イノベーション ドラッグ リサーチ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン インクリース イノベーション ドラッグ リサーチ カンパニー リミテッド, ベイジン インクリース イノベーション ドラッグ リサーチ カンパニー リミテッド filed Critical ベイジン インクリース イノベーション ドラッグ リサーチ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021502398A publication Critical patent/JP2021502398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0078Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法を提供する。本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、金属錯化剤と、pH調整剤と、注射用水とを含有する。本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、高効率、低毒性、優れた安定性及び高安全性等の特性を備え、特に薬剤を服用する患者に対して肝毒性及び腎毒性を大幅に軽減した。【選択図】なし

Description

本発明は医薬製剤分野に属し、具体的には、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法に関する。
人口の密集、多くの喫煙者、環境汚染などの要因により、近年、呼吸器系疾患の罹患率及び死亡率は高くなっている。米国統計年鑑のデータで死因別にみると、呼吸器関連疾患(腫瘍を除く)は1970年の10位から1991年の4位(慢性閉塞性肺疾患)、及び8位(肺炎、インフルエンザ、上気道感染症)に上がった。また、中国では、呼吸器系疾患の発生率はどの年齢層でもトップを占めている。この問題は人々からますます注目されるようになり、呼吸器系疾患治療薬(呼吸器薬という。)の開発も医薬品研究の重要な研究開発分野となっている。
咳及び喀痰は呼吸器系疾患の一般的な臨床症状である。頻繁で過度の咳は患者に痛みをもたらし、休息及び睡眠に悪影響を与え、体力の消耗をきたすのみならず、疾患の発展を促進し、肺炎、慢性咽頭炎、慢性気管支炎、気管支拡張症、肺膿瘍及び空洞性肺結核などの他の合併症を引き起こすこともある。この場合、呼吸器系疾患に対して対症療法を取るに加えて、咳を緩和するために鎮咳去痰薬を適切に使用する必要がある。鎮咳薬の適用は症状を緩和するだけであり、根本的な方法は咳の病因を究明して治療することである。咳のほとんどは、気管支炎、喘息、肺炎及び肺腫瘍などの炎症性メディエーターの過剰な放出が原因であるので、症状に応じて去痰薬を使用する必要もある。
現在、一般的に使用されている去痰薬は、中枢性鎮咳薬であるコデイン又は臭化水素酸デキストロメトルファンと去痰薬であるグアヤコールグリセロールエーテルを有効成分とする配剤である。デキストロメトルファンはコデインと同等以上の作用を有するが、2005年6月に、米国FDAにより、デキストロメトルファンの不当な使用は死亡や脳の損傷、意識喪失及び不整脈など他の副作用を引き起こす可能性があることが指摘されている。
近年、カルボステインは慢性気管支炎、気管支喘息などの疾患に起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難及び痰による気管閉塞疾患の治療に用いられており、主に、気管支腺の分泌に作用し、低粘度のムチンの分泌を増やし、高粘度のフコイダンの生成を低減することで、喀出しやすいように痰の粘稠度を低減する。特許文献1には、慢性気管支炎、気管支喘息などの疾患に起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難の治療に用いられるカルボステインの経口溶液及びその製造方法が開示されている。この経口溶液は、2〜10%のカルボステイン、水酸化ナトリウム、酸化防止剤、溶液安定剤の組み合わせ及び矯味剤を含み、pH値が6.0〜7.5である。上記のカルボステイン経口溶液は、水酸化ナトリウム溶液でカルボステインを塩にしてから水に溶解し、次に酸化防止剤、溶液安定剤の組み合わせ及び矯味剤を添加し、攪拌、定容、濾過、缶詰及び滅菌を経て製造される。しかし、特許文献1では、経口溶液の服用量が多く、肝臓や腎臓の代謝が多いため、臓器損傷が起こりやすく、目的臓器に到達する薬剤量が少なく、作用の発現が遅いなどの欠点が存在している。
CN104511025A
以上のことに鑑みて、本発明が解決しようとする課題は、慢性気管支炎、気管支喘息などに起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難及び痰による気管閉塞疾患の治療に用いられるカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を提供することである。本発明のカルボステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、口や鼻から直接吸入され、肝臓の初回通過効果及び胃腸管での破壊及び分解を回避でき、肝臓や腎臓での薬剤の代謝を大幅に低減し、患者の臓器への損傷を大幅に低減した。
本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、従来の中国市場で空白だった部分を埋め、カルボシステインの新規、安全且つ効果的な投与製剤及び投与方法を提供できる。
本発明は、カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、金属錯化剤と、pH調整剤と、注射用水とを含有するカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を提供する。
好ましい実施の形態においては、前記溶剤は、経肺投与に適し、酸化防止剤及び界面活性剤を含む1種又は複数種の医薬品添加物をさらに含有する。
好ましい実施の形態においては、前記製剤は、ユニットドーズで、遊離のカルボシステインとして20〜120mgのカルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、0.1〜5mgの金属錯化剤と、適量のpH調整剤と、注射用水とを含む。
好ましい実施の形態においては、前記製剤は、ユニットドーズで、遊離のカルボシステインとして50〜100mgのカルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、0.5〜2mgの金属錯化剤と、適量のpH調整剤と、注射用水とを含む。
好ましい実施の形態においては、前記pH調整剤は、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウム又はリン酸水素二カリウムである。
好ましい実施の形態においては、前記製剤のpH値が5〜8である。
好ましい実施の形態においては、前記製剤のpH値が6〜7である。
好ましい実施の形態においては、金属錯化剤は、エデト酸、無水エデト酸二ナトリウム及びエデト酸カルシウム二ナトリウムからなる群より選択された少なくとも1種を含む。
好ましい実施の形態においては、前記カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、慢性気管支炎、気管支喘息に起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難及び痰による気管閉塞疾患の治療に用いられる。
本発明はさらに、
(1)ディスペンサに水全量の50〜80%の注射用水を加え、調整が終了するまでに、水温を25±10℃に制御し、且つ、注射用水に窒素ガスを導入して保護し、そして、ディスペンサにおける窒素を陽圧に維持し、酸素残留量が2mg/L未満になったことを測定で確認した後、次のステップへ進むステップと、
(2)金属錯化剤を秤量し、上記注射用水に徐々に加え、金属錯化剤が全部溶解するまで撹拌するステップと、
(3)カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物を徐々に加え、全部溶解するまで撹拌するステップと、
(4)pH調整剤を加えてpHを調整し、酸素残留量が2mg/L未満になったことを測定でき確認した後、次のステップへ進むステップと、
(5)注射用水を全量までに補充し、均一に混合するように撹拌するステップと、
(6)0.45μmのろ過膜による粗ろ過、0.22μmのろ過膜による精密ろ過という無菌ろ過を行い、アンプルに封入し、且つ窒素ガスを充填し、容量を5mLとするステップと、
を含む上記カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤の製造方法を提供する。
従来の技術に比べ、本発明は以下のような有利な効果を有する。
(1)ほかの剤形に比べ、薬剤が目的臓器に直接的に到達するため、肝臓の初回通過効果及び胃腸管での破壊及び分解を回避でき、全身の臓器、特に肝臓や腎臓への損傷を低減し、より安全な投薬を可能にする。
(2)本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、吸入型であるため、呼吸器系疾患に対して経口剤よりも効果が早く効き、薬剤が消化管で吸収されてから血液循環により全身において作用を発揮するので、効くのが遅いという欠点を解消する。
(3)カルボシステインの安定性を向上させ、長期間の放置後にも各指標に明らかな変化がなく、有効期限内での製品品質を保証できる。
(4)添加される医薬品添加物の種類が少なく、薬剤の使用安全性が高く、且つ生産プロセスが簡単で、コストが低く、工業スケールでの生産が可能となる。
以下、本発明の様々な例示的実施例、構成及び方面を詳細に説明する。
さらに、本発明をより詳しく説明するために、下記の発明を実施するための形態において、多くの特定の細部を説明した。当業者であれば、本発明は、これら特定の細部がなくても実施できることが理解されよう。以下の実施例は、本発明を説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲はこれらに制限されることがない。本発明の内容に基づく当業界の任意の均等物でも本発明の範囲に含まれるものとする。
<カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤>
本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、金属錯化剤と、pH調整剤と、注射用水とを含有する。
本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を使用することで、慢性気管支炎、気管支喘息などに起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難及び痰による気管閉塞疾患を治療することができる。また、本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、口や鼻から直接吸入され、肝臓の初回通過効果及び胃腸管での破壊及び分解を回避でき、肝臓や腎臓での薬剤の代謝を大幅に低減し、患者の臓器への損傷を大幅に低減した。さらに、呼吸器系疾患に対して経口剤よりも効果が早く効き、薬剤が消化管で吸収されてから血液循環により全身において作用を発揮するので効果が遅いという欠点を解消した。
本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤はユニットドーズ包装である。ユニットドーズとは、1回の吸入で使用される医薬有効成分の用量を指す。本明細書では、ユニットドーズは5mLを意味する。
本発明で提供されるカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤はユニットドーズであり、使用が簡便で、希釈や調製を必要とせず、使用時の微生物汚染及び浪費を大幅に低減することができ、且つマルチドーズでは秤量、希釈及び調製を繰り返して微生物を繁殖しやすいという欠点を回避できる。
本発明は、従来の技術にはない、薬剤投与量が正確であり、薬剤の品質が高くて安定し、臨床応用が安全で簡便な新規製剤及びその製造方法を提供する。
以下、本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を構成する各成分について説明する。
[カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物]
本実施の形態では、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、ユニットドーズで、遊離のカルボシステインとして20〜120mgのカルボシステイン、その塩及び/又はその水和物を含むことが好ましく、50〜100mgのカルボシステイン、その塩及び/又はその水和物を含むことがより好ましい。
本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、ユニットドーズで、カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物の含有量が上記の範囲内であることにより、痰の粘稠度を低減し、慢性気管支炎、気管支喘息などに起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難及び痰による気管閉塞疾患の治療に好適に使用することができる。
[金属錯化剤]
本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤に含まれる金属錯化剤は錯形成能を有し、製剤の安定性を向上させることができる。
金属錯化剤の実例として、例えば、エデト酸、無水エデト酸二ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウムなどのエデト酸塩等が挙げられる。中でも、好ましくはエデト酸塩であり、より好ましくは無水エデト酸二ナトリウムである。これらの金属錯化剤は金属イオンに対して高い錯形成能を有し、且つ複数のイオンと配位できる。特にエデト酸塩は、調製時に導入された金属イオンによる薬液品質への影響を回避することができる。これら金属錯化剤は単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、ユニットドーズで、金属錯化剤を0.1〜5mg含むことが好ましく、0.5〜2mg含むことがより好ましい。上記の範囲で金属錯化剤を含むことで、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤の薬効をよりよく発揮させ、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤の安定性を向上し、長期間の放置後にも各評価指標に明らかな変化がなく、有効期限内での製品品質を保証することができる。
金属錯化剤の含有量が0.1mg未満であると、カルボシステインの安定性が悪くなり、長期間の放置後に各評価指標の変化が顕著であり、製品品質が低下する。金属錯化剤の含有量が5mgより大きくなると、摂取される無水エデト酸二ナトリウム等の金属錯化剤がヒトの体内のカルシウムイオンと水溶性キレートを形成し、体外に排出される。摂取量が多過ぎると、低カルシウム血症や骨カルシウムの流失を引き起こす可能性があるため、製品における無水エデト酸二ナトリウム等の金属錯化剤の含有量は、酸化防止を効果的に確保する範囲内で、できる限り少なくする必要がある。
[pH調整剤]
本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、pH値を調整するために、pH調整剤を含む。
pH調整剤として、上記カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤の効果を損なわない限り、特に制限されないが、例えば、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸水素二カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、塩酸、硫酸、乳酸、リンゴ酸、酢酸、リン酸、クエン酸等が挙げられる。これらpH調整剤は単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。中でも、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウム及びリン酸水素二カリウムがより好ましい。
pH調整剤の含有量は、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤のpH値が目標値となるように、ほかの成分の含有量に応じて適宜決定することができる。本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、ユニットドーズで、pH調整剤の含有量が10.8〜12.4mg/mLであることが好ましく、11.2〜11.4mg/mLであることがより好ましい。上記の範囲でpH調整剤を含むことで、カルボシステインが塩に形成することを効率的に促進し、カルボシステインの溶解性を高めることができる。
本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤のpH値は、5〜8であることが好ましく、6〜7であることがより好ましい。カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤のpH値の範囲を上記の範囲とすることにより、カルボシステインの溶解性を高めることができる。pH値が5未満であると、カルボシステイン原料が水中で完全に溶解しないという不利な結果となる。一方、pH値が8を超えると、溶液の色が黄色となり、不純物の量が増える傾向にあるため、好ましくない。
[医薬品添加物]
本発明に記載のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は必要に応じて、経肺投与に適する1種又は複数種の医薬品添加物を含有することができる。
医薬品添加物は特に制限されないが、その実例として、酸化防止剤、界面活性剤、矯味剤、安定剤等が挙げられる。医薬品添加物は酸化防止剤及び界面活性剤を含むことが好ましい。酸化防止剤として、例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン等が好ましく挙げられる。界面活性剤として、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が好ましく挙げられる。
<カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤の製造方法>
本発明において、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤の製造工程について特に制限されないが、原則上、カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、金属錯化剤と、pH調整剤と、注射用水とを混合して製剤を製造する方法であれば、すべて本発明に適用することができる。本発明の製剤の製造方法は、好ましくは、
(1)ディスペンサに水全量の50〜80%の注射用水を加え、調整が終了するまでに、水温を25±10℃に制御し、且つ、注射用水に窒素ガスを導入して保護し、そして、ディスペンサにおける窒素を陽圧に維持し、酸素残留量が2mg/L未満になったことを測定で確認した後、次のステップへ進むステップと、
(2)金属錯化剤を秤量し、上記注射用水に徐々に加え、金属錯化剤が全部溶解するまで撹拌するステップと、
(3)カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物を徐々に加え、全部溶解するまで撹拌するステップと、
(4)pH調整剤を加えてpHを調整し、酸素残留量が2mg/L未満になったことを測定で確認した後、次のステップへ進むステップと、
(5)注射用水を全量までに補充し、均一に混合するように撹拌するステップと、
(6)0.45μmのろ過膜による粗ろ過、0.22μmのろ過膜による精密ろ過という無菌ろ過を行い、アンプルに封入し、且つ窒素ガスを充填し、容量を5mLとするステップと、
を含むものである。
以下、実施例を参酌して本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに制限されない。
配合1:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 20mg
無水エデト酸二ナトリウム 0.1mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを5に調整した
配合2:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 40mg
無水エデト酸二ナトリウム 0.5mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを6に調整した
配合3:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 50mg
無水エデト酸二ナトリウム 2mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを6に調整した
配合4:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 80mg
無水エデト酸二ナトリウム 5mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを7に調整した
配合5:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
無水エデト酸二ナトリウム 1.25mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整した
配合6:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 120mg
無水エデト酸二ナトリウム 4mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを7に調整した
配合7:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 120mg
エデト酸 3mg
炭酸水素ナトリウム 適量、pHを7.5に調整した
配合8:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
エデト酸 1.25mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整した
配合9:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
エデト酸カルシウム二ナトリウム 1.25mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整した
配合10:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
無水エデト酸二ナトリウム 0.5mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整した
配合11:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
無水エデト酸二ナトリウム 1mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整した
配合12:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
無水エデト酸二ナトリウム 2mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整した
配合13:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
無水エデト酸二ナトリウム 4mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整
配合14:カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤
カルボシステイン 100mg
水酸化ナトリウム 適量、pHを8に調整
実施例1:配合1に従い、カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を1000mL調製した。
ディスペンサに水全量の70%の注射用水を700mL加え、製造が終了するまで、水温を30℃に制御し、且つ注射用水に窒素ガスを導入して保護し、そして、ディスペンサにおける窒素を陽圧に維持し、酸素残留量が1.6mg/Lになったことを測定で確認した後、次のステップへ進んだ。
次に、無水エデト酸二ナトリウム(成都華邑薬用補料製造有限責任公司製)20mgを秤量し、上記注射用水に徐々に加え、無水エデト酸二ナトリウムが全部溶解するまで撹拌した。
次いで、カルボシステイン(国薬集団汕頭金石製薬有限公司製)4gを徐々に加え、全部溶解するまで撹拌した。
次に、適量の水酸化ナトリウムを加えてpHを5に調整し、且つ酸素残留量が1.5mg/Lになったことを測定で確認した後、次のステップへ進んだ。
次いで、注射用水を全量1000mLまでに補充し、均一に混合するように5分間撹拌した。
次に、0.45μmのろ過膜による粗ろ過、0.22μmのろ過膜による精密ろ過という無菌ろ過を行い、アンプルに封入し、且つ窒素ガスを充填し、容量を5mLとした。
実施例2〜13
配合1の代わりに、配合2〜13を使用した以外、実施例1と同様にカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を製造した。
比較例1
配合1の代わりに、配合14を使用した以外、実施例1と同様にカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を製造した。
本発明の効果をさらに説明するために、以下の具体的な実験例を提供する。
実験例1
実施例5、8及び9(配合5、8及び9に従いカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を製造した。)で得られたカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤を一年間放置した。下記のカルボシステイン含有量の測定方法により、一年後の実施例5、8及び9で得られたカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤におけるカルボシステインの含有量を測定し、且つ目視で製剤の色及び明澄度を観察した。結果を表1に示す。
カルボシステインの含有量の測定
(1)オクタデシル基結合シランシリカゲルを充填剤(4.6×150mm、5μm)として、20mMオクタンスルホン酸ナトリウム及び20mMリン酸二水素カリウム溶液(リン酸でpHを2.5に調整した)を流動相として用い、検出波長を210nmとし、カラム温度を30℃とし、流速を1.0mL/minとした。
(2)適量の上記サンプルを正確に秤量し、流動相でlmLあたりカルボシステインを0.25mg含む溶液に定量的に希釈し、被験サンプル溶液とした。また、適量のカルボシステインコントロールを正確に秤量し、流動相を加えて溶解させ、且つlmLあたりカルボシステインを0.25mg含む溶液に定量的に希釈し、コントロール溶液とした。それぞれ20μLの被験サンプル溶液及びコントロール溶液を正確に秤量し、液体クロマトグラフに注入し、クロマトグラムを記録した。外部標準法によりピーク面積として計算し、カルボシステイン含有量を得た。
Figure 2021502398
表1から分かるように、本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、一年間放置されても、カルボシステインの含有量が高く、カルボシステインの安定性に優れ、製剤の色及び明澄度に変化が小さかった。
実験例2
実施例10〜13及び比較例1(配合10〜14に従いカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を製造した。)で得られたカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤を一年間放置した。上記のカルボシステインの含有量の測定方法により、一年後の実施例10〜13及び比較例1で得られたカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液ユニットドーズ製剤におけるカルボシステインの含有量を測定し、且つ目視で製剤の色及び明澄度を観察した。結果を表2に示す。
Figure 2021502398
表2から分かるように、本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤は、一年間放置されても、カルボシステインの含有量が高く、カルボシステインの安定性に優れ、製剤の色及び明澄度に変化が小さかった。
一方、無水エデト酸二ナトリウムを含まない比較例1では、一年間放置された後、カルボシステインの含有量が顕著に下がり、製剤の色が顕著に変わり、且つ少し濁った。
実験例3
本発明のカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤(実施例5で製造されたもの)と市販のカルボシステイン経口液(商品名:BRONCHOKOD、剤形:経口液、配合組成は、カルボシステイン、サッカリンナトリウム、メチルパラベン、ヒドロキシエチルセルロースナトリウム、フレーバー、水酸化ナトリウム及び精製水であり、ANATTERMANN&CIE.GMBH製)をマウスに投与した際の肝細胞の各モニタリングデータを比較した。
オスとメスを半分ずつで計60匹のマウス(20±2g)を正常コントロール群、経口投与群及びエアロゾル吸入投与群にランダムに分け、各群20匹で計3組とした。エアロゾル吸入投与群に実施例5で製造されたカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤を投与し、経口投与群に同量の上記市販のカルボシステイン経口液を強制経口投与し、正常コントロール群に同量の生理食塩水を腹腔内注射し、毎日午前10時と午後4時に1回ずつ、1回あたり0.1mLを2週間継続的に投与した。投与2週間後に、各投与群のマウスモデルの肝細胞上澄み液におけるアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、アルカリホスファターゼ(ALP)及びアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の数値を検出し、統計分析によりカルボシステインの肝臓損害への影響を研究した。結果を表3に示す。
Figure 2021502398
表3から分かるように、経口投与群のマウスは、ALP、ALT及びAST数値が顕著に上昇した(P<0.01)。それに比べ、エアロゾル吸入投与群のマウスは、ALP、ALT、AST活性が顕著に低く(P<0.01)、エアロゾル吸入投与群では、肝臓損害への影響が小さく、より安全な投薬を可能にした。
以上は本発明を実施するための形態に過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業界に詳しい技術者が本発明に開示された範囲内で容易に想到しえる変更又は代替はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。したがって、本発明の範囲は特許請求の範囲を基準とすべきである。

Claims (10)

  1. カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、金属錯化剤と、pH調整剤と、注射用水とを含有することを特徴とするカルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤。
  2. 経肺投与に適し、酸化防止剤及び界面活性剤を含む1種又は複数種の医薬品添加物をさらに含有することを特徴とする請求項1に記載の製剤。
  3. ユニットドーズで、遊離のカルボシステインとして20〜120mgのカルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、0.1〜5mgの金属錯化剤と、適量のpH調整剤と、注射用水とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の製剤。
  4. ユニットドーズで、遊離のカルボシステインとして50〜100mgのカルボシステイン、その塩及び/又はその水和物と、0.5〜2mgの金属錯化剤と、適量のpH調整剤と、注射用水とを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製剤。
  5. 前記pH調整剤は、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウム、又はリン酸水素二カリウムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製剤。
  6. 前記製剤のpH値が5〜8であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 前記製剤のpH値が6〜7であることを特徴とする請求項6に記載の製剤。
  8. 前記金属錯化剤は、エデト酸、無水エデト酸二ナトリウム、及びエデト酸カルシウム二ナトリウムからなる群より選択された少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の製剤。
  9. 慢性気管支炎、気管支喘息に起因する痰の粘稠度増加、痰の喀出困難、及び痰による気管閉塞疾患の治療に用いられることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の製剤。
  10. (1)ディスペンサに水全量の50〜80%の注射用水を加え、調整が終了するまでに、水温を25±10℃に制御し、且つ注射用水に窒素ガスを導入して保護し、そして、ディスペンサにおける窒素を陽圧に維持し、酸素残留量が2mg/L未満になったことを測定で確認した後、次のステップへ進むステップと、
    (2)金属錯化剤を秤量し、上記注射用水に徐々に加え、金属錯化剤が全部溶解するまで撹拌するステップと、
    (3)カルボシステイン、その塩及び/又はその水和物を徐々に加え、全部溶解するまで撹拌するステップと、
    (4)pH調整剤を加えてpHを調整し、酸素残留量が2mg/L未満になったことを測定で確認した後、次のステップへ進むステップと、
    (5)注射用水を全量までに補充し、均一に混合するように撹拌するステップと、
    (6)0.45μmのろ過膜による粗ろ過、0.22μmのろ過膜による精密ろ過という無菌ろ過を行い、アンプルに封入し、且つ窒素ガスを充填し、容量を5mLとするステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤の製造方法。
JP2020526236A 2017-11-08 2018-05-18 カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法 Pending JP2021502398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711089083.6 2017-11-08
CN201711089083.6A CN109745301A (zh) 2017-11-08 2017-11-08 一种羧甲司坦雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
PCT/CN2018/087527 WO2019091082A1 (zh) 2017-11-08 2018-05-18 一种羧甲司坦雾化吸入用溶液制剂及其制备方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021502398A true JP2021502398A (ja) 2021-01-28

Family

ID=66400873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526236A Pending JP2021502398A (ja) 2017-11-08 2018-05-18 カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200261362A1 (ja)
EP (1) EP3708153A4 (ja)
JP (1) JP2021502398A (ja)
CN (2) CN114796168A (ja)
WO (1) WO2019091082A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112569210B (zh) * 2019-09-27 2023-09-15 盈科瑞(天津)创新医药研究有限公司 一种吸入用马昔腾坦溶液及其制备方法
CN115068450B (zh) * 2022-07-18 2023-04-28 北京盈科瑞创新药物研究有限公司 一种福多司坦雾化吸入溶液组合物、药物组件及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB964989A (en) * 1960-08-19 1964-07-29 Rech S Et Propagande Scient Medicines containing a cysteine derivative
JPS63156719A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Kyorin Pharmaceut Co Ltd シロツプ剤
JPH0558887A (ja) * 1991-09-06 1993-03-09 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 吸入剤
JPH0558888A (ja) * 1991-09-06 1993-03-09 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 吸入剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070202051A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-30 Pari Gmbh Aerosols for sinunasal drug delivery
PT106094A (pt) * 2012-01-13 2013-07-15 Hovione Farmaciencia S A Administração por inalação de formulações com dose elevada
CN104511025B (zh) * 2013-09-27 2017-09-12 北京诚济制药股份有限公司 羧甲司坦口服溶液及其制备方法
US20160166505A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Cmpd Licensing, Llc Methods And Compositions For Treatment Of Respiratory Tract Infections
CN106680386A (zh) * 2016-12-07 2017-05-17 万全万特制药(厦门)有限公司 液相色谱法分离测定羧甲司坦原料药和制剂的有关物质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB964989A (en) * 1960-08-19 1964-07-29 Rech S Et Propagande Scient Medicines containing a cysteine derivative
JPS63156719A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Kyorin Pharmaceut Co Ltd シロツプ剤
JPH0558887A (ja) * 1991-09-06 1993-03-09 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 吸入剤
JPH0558888A (ja) * 1991-09-06 1993-03-09 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 吸入剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3708153A1 (en) 2020-09-16
WO2019091082A1 (zh) 2019-05-16
EP3708153A4 (en) 2020-12-09
CN114796168A (zh) 2022-07-29
CN109745301A (zh) 2019-05-14
US20200261362A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365106B2 (ja) 医薬配合剤
AU2012232062B2 (en) A pharmaceutical composition for treating a disease in the oral cavity comprising rebamipide
JP2021506897A (ja) フドステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法
EP2908834B1 (en) New formulations comprising plant extracts
TWI583402B (zh) 阿托莫西汀(atomoxetine)溶液
JP2015522624A5 (ja)
TWI314454B (en) An oral liquid pharmaceutical composition of leukotriene antagonists
JP2021502398A (ja) カルボシステインのエアロゾル吸入用溶液製剤及びその製造方法
CN109260180A (zh) 一种盐酸莫西沙星雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法
CN105456234A (zh) 一种新型抛射剂细辛脑吸入气雾剂及其制备方法
JP2004269513A (ja) 固形製剤
KR102083621B1 (ko) 암브록솔 및 레보드로프로피진을 포함하는 안정성이 개선된 경구용 액상 제제
JP2011246407A (ja) 経口ゼリー剤
JP2003342186A (ja) 鼻炎用内服液剤組成物
KR102572676B1 (ko) 호흡기 질환 예방 및 치료용 약학 조성물
CN113577059B (zh) 一种用于小儿哮喘的活性药物
JP5670006B2 (ja) 去痰剤を含有する医薬組成物
CN107126421A (zh) 一种氢溴酸右美沙芬咀嚼片
GR1009069B (el) Ποσιμα διαλυματα υψηλης συγκεντρωσης που περιεχουν υδροχλωρικη ρανιτιδινη
JP5702349B2 (ja) 去痰剤を含有する医薬組成物
CN102784122A (zh) 异烟肼组合物冻干口腔崩解片及其制备方法
JP2010150242A (ja) アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物
JP2018177697A (ja) 固形組成物
CN102784117A (zh) 硫酸庆大霉素组合物冻干口腔崩解片及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510