JP2010150242A - アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物 - Google Patents

アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150242A
JP2010150242A JP2009262415A JP2009262415A JP2010150242A JP 2010150242 A JP2010150242 A JP 2010150242A JP 2009262415 A JP2009262415 A JP 2009262415A JP 2009262415 A JP2009262415 A JP 2009262415A JP 2010150242 A JP2010150242 A JP 2010150242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
airway
ephedrines
composition according
amlexanox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009262415A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Torizumi
保博 鳥住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority to JP2009262415A priority Critical patent/JP2010150242A/ja
Publication of JP2010150242A publication Critical patent/JP2010150242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】気道杯細胞過形成抑制作用を有する新規な医薬組成物、特に呼吸器疾患等の予防又は治療、更には感冒等の予防又は治療に有用な医薬組成物を提供する。
【解決手段】いずれも単剤では気道杯細胞過形成抑制作用を有さない、アンレキサノクスとエフェドリン類とを併用すると、気道杯細胞過形成抑制作用が新たに発現することを見出し、上記課題を解決した。
【選択図】なし

Description

本発明は、アンレキサノクス及びエフェドリン類を含有することを特徴とし、気道杯細胞過形成抑制作用を有する経口用医薬組成物に関する。
正常な気道の表面の多くは線毛上皮細胞で被われており、その中に気道粘液を産生する杯細胞が散在し、気道分泌液と線毛との協調作用により異物を排除している。しかし、気道分泌が亢進すると、気道内にそれらが貯留して細菌増殖の温床となるため、気道感染を反復したり気道閉塞をきたしたりすることが知られている。また、喫煙、種々の大気汚染物質又はアレルゲンの吸入、気道感染等で、気道分泌亢進のみならず杯細胞の過形成等が惹起され、これが長引くと急性呼吸器疾患から慢性難治性呼吸器疾患へ移行してしまう恐れがある(以上、例えば、非特許文献1参照)。このような悪循環を防ぐためには、急性期における通常の去痰剤による治療のみならず杯細胞過形成を抑制するための対処も併せて必要である。
抗アレルギー剤のアンレキサノクスは、1)ヒスタミン遊離抑制作用、2)ロイコトリエン生成抑制作用、3)抗ロイコトリエン作用、等の作用を有し、本邦では、気管支喘息及びアレルギー性鼻炎の効能・効果が認められている(例えば、非特許文献1参照)。しかし、承認されている効能・効能から、臨床現場において感冒時にその治療目的で処方されることはないものと考えられる。
交感神経刺激剤のdl−メチルエフェドリン塩酸塩は、1)気管支拡張作用、2)鎮咳作用、3)抗アレルギー作用、等の作用を有し、本邦では、感冒・急性及び慢性気管支炎・上気道炎等に伴う咳嗽や、蕁麻疹・湿疹の効能・効果が認められている(例えば、非特許文献1参照)。
これまでに、アンレキサノクスとナファゾリン塩酸塩を含有させた点眼薬が、カプサイシン誘発性の眼粘膜充血反応に対する顕著な緩解作用を示したことが開示されている(特許文献1参照)。同文献には、ナファゾリン塩酸塩の代わりにdl−メチルエフェドリンを用いても同様の作用が期待できることが示唆されている。更に、同文献には、点鼻よる鼻粘膜充血や、喉スプレーによる咽頭粘膜充血にも同様の効果が期待できることも示唆されている。しかし、いずれにしても、これらは粘膜に直接適用する場合の結果である。
一方、リン酸ジヒドロコデインは杯細胞の形成を促進するが、トリメトキノールを併用することによってリン酸ジヒドロコデインの杯細胞の形成促進を抑制できることが報告されている(特許文献2参照)。同文献には、トリメトキノールの代わりにdl−メチルエフェドリンを用いても同様の作用が期待できることが示唆されている。
しかし、同文献には、トリメトキノール単剤に気道杯細胞過形成抑制作用があるかどうかの記載もなくデータも開示されていない。なお、本発明者の試験によれば、エフェドリン類に気道杯細胞過形成抑制作用は発現しないことが判っている(特許文献3参照)。
以上、アンレキサノクスとエフェドリン類を配合した経口用医薬組成物は知られておらず、更に、併用による気道感染時における杯細胞への作用は全く不明であった。
特開2002−161032号公報 特開2003−095978号公報 特開2007−314517号公報
医薬ジャーナル、2002年、第38巻、第12号、p121−126 医療用医薬品集 2009年版 JAPIC 2008
優れた気道杯細胞過形成抑制作用を有することにより、呼吸器疾患等の予防又は治療、更には感冒等の予防又は治療、特に、鼻汁の予防及び/又は治療のための新規な経口用医薬組成物を見出すことが本発明の課題である。
本発明者は、気道杯細胞過形成抑制作用を有する医薬組成物について鋭意研究を行った。その結果、今回、抗アレルギー剤の中でもアンレキサノクスに限り、エフェドリン類との併用によって気道杯細胞過形成抑制作用が発現するという意外な事実を新たに見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は
(1):アンレキサノクス及びエフェドリン類を含有することを特徴とし、気道杯細胞過形成抑制作用を有する経口医薬組成物;
(2):感冒用である(1)に記載の経口医薬組成物;
(3):鎮咳及び/又は去痰用である(1)又は(2)に記載の経口医薬組成物;
(4):慢性気管支炎の治療用である(1)〜(3)のいずれか1に記載の経口医薬組成物;
(5):慢性気道疾患における急性呼吸器感染時の症状の治療用である(1)〜(3)のいずれか1に記載の経口医薬組成物;
(6):エフェドリン類が、エフェドリン、dl−メチルエフェドリン、プソイドエフェドリン及びそれらの薬理上許容される塩からなる群より選ばれる1種以上である(1)〜(5)のいずれか1に記載の医薬組成物;及び
(7):エフェドリン類が、dl−メチルエフェドリン塩酸塩である(1)〜(5)のいずれか1に記載の医薬組成物。;
を提供するものである。
本発明の、アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物は、気道杯細胞の過形成を抑制する作用を有し、優れた鎮咳及び/又は去痰作用を発現することから有用である。
本発明の経口用医薬組成物は、感冒の症状の治療又は予防に有用であり、慢性気管支炎等の症状の治療又は予防にも有用であり、さらに、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、気管支喘息、肺結核、塵肺症、肺気腫、びまん性汎気管支炎等の慢性気道疾患を有する患者における急性気管支炎等の症状の治療又は予防にも有用である。
本発明に用いられる、アンレキサノクスは、第15改正日本薬局方第1追補2008に収載されており、化学名が3‐アミノ−7−イソプロピル−9−オキソ−4−アザ−9H−キサンテン−2−カルボン酸であり、公知の化合物である。
アンレキサノクスの1回投与量は、適応症や年齢により異なるが、通常、10mg〜100mgであり、1日に1〜3回投与する。
本発明の医薬組成物の剤形が固形製剤の場合において、アンレキサノクスの含有量は、通常、10mg〜100mgであり、好適には、25mg〜50mgである。
本発明の医薬組成物の剤形が液剤の場合において、アンレキサノクスの含有量は通常、0.5mg/mL〜100mg/mLであり、好適には、1mg/mL〜50mg/mLである。
本発明に用いられる、エフェドリン類とは、エフェドリン、dl−メチルエフェドリン、プソイドエフェドリン及びそれらの薬理上許容される塩からなる群より選ばれる1種以上を意味する。これらの中で、エフェドリン塩酸塩、dl−メチルエフェドリン塩酸塩は第15改正日本薬局方2008に収載されており、その他のエフェドリン類も商業的に容易に入手できる。本発明におけるエフェドリン類としては、dl−メチルエフェドリン塩酸塩が好ましい。
エフェドリン類の1回投与量は、適応症や年齢により異なるが、通常、10mg〜100mgであり、1日に1〜3回投与する。
本発明の医薬組成物の剤形が固形製剤の場合において、エフェドリン類の含有量は、通常、10mg〜100mgであり、好適には、25mg〜50mgである。
本発明における「慢性気道疾患」としては、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、気管支喘息、肺結核、塵肺症、肺気腫、びまん性汎気管支炎等を挙げることができる。
本発明においては、上記有効成分のアンレキサノクス及びエフェドリン類の他に、必要に応じて解熱鎮痛消炎薬、鎮咳薬、去痰薬、その他の交感神経興奮薬、中枢神経興奮薬、消炎酵素類、ビタミン類、生薬類等を、本発明の効果を損なわない範囲で含有させることができる。
これらの具体的な剤形としては、例えば、錠剤、細粒剤(顆粒剤、散剤を含む)、カプセル、液剤(シロップ剤を含む)等をあげることができ、各剤形に適した添加剤や基材を適宜使用し、日本薬局方等に記載された通常の方法に従い、製造することができる。
上記各剤形において、その剤形に応じ、通常使用される各種添加剤を使用することもできる。例えば、賦形剤、安定化剤、コーティング剤、滑沢剤、吸着剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、着色剤、pH調節剤及び香料等を添加することができる。
以下に、実施例及び試験例を示し、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)錠剤
(1)成分
(表1)
1錠中 (mg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンレキサノクス 25
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 25
乳糖 70
ステアリン酸マグネシウム 8
ヒドロキシプロピルセルロース 25
トウモロコシデンプン 適量
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)製法
上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「錠剤」の項に準じて錠剤を製造する。
(実施例2)顆粒剤
(1)成分
(表2)
1包中 (mg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンレキサノクス 25
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 25
乳糖 300
ポリビニルピロリドン 25
トウモロコシデンプン 適量
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)製法
上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「顆粒剤」の項に準じて細粒剤を製造する。
(実施例3)カプセル剤
(1)成分
(表3)
1〜2カプセル中 (mg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンレキサノクス 25
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 25
乳糖 150
ポリビニルピロリドン 25
トウモロコシデンプン 適量
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)製法
上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「顆粒剤」の項に準じて細粒剤を製造した後、カプセルに充てんして硬カプセル剤を製造する。
(実施例4)液剤
(1)成分
(表4)
30mL中 (mg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンレキサノクス 25
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 25
安息香酸ナトリウム 70
グリセリン 10
ポリビニルアルコール 10
白糖 1200
pH調整剤 適量
精製水 残部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)製法
上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「液剤」の項に準じて液剤を製造した後、褐色ガラス瓶に充てんしてシロップ剤を製造する。
(試験例)杯細胞形成抑制効果試験
(1)被験物質
アンレキサノクスは武田薬品工業(株)のソルファ錠(登録商標)を使用し、投与量は、それぞれの製剤を粉砕し1錠当りの含量から算出して使用した。また、エフェドリン類として、日局dl−メチルエフェドリン塩酸塩を使用した。
各被験物質は投与液量が5mL/Kgになるように、試験当日に0.5%カルボキシメチルセルロース(CMC)液を加えて調製した。
(2)動物
F344/DuCrj雄性ラットの10週齢を日本チャールズリバー(株)から購入し、温度20〜26℃、湿度30〜70%、照明時間7時〜19時に制御されたラット飼育室内でラット用ブラケットテーパーケージに5匹ずつ入れ、飼料(マウス・ラット飼育用F−2、船橋農場製)および水フィルターを通した水道水を自由に摂取させて約1週間予備飼育した。試験開始日に肉眼で動物の健康状態を観察し良好なことを確認して体重を測定し無作為に1群7匹に群分けして用いた。
(3)気道粘膜障害モデルの作製方法
ラットにペントバルビタール50mg/Kgを腹腔内投与して麻酔をかけ、仰臥位に固定し、頚部喉頭側皮膚を正中に切開して、筋肉を鈍性に分離し気管を露出させた。口腔からラット用の液体気管内投与器具を用いて、気管露出部から確認しながら気管内に挿入し、1%リポポリサッカライド(LPS)溶液を0.1mL投与した。直ちに、気管周囲筋肉を縫合して切開部皮膚をアロンアルファで接着させて気道粘膜障害動物を作成した。
(4)試験
試験開始日の午前中に被験物質(対照群にはCMC液)を経口投与した後に、上述の方法でLPS溶液を気管内投与し、その日の夕刻に再度被験物質(対照群にはCMC液)を経口投与した。2日目と3日目は1日2回(午前と夕刻)被験薬(対照群にはCMC液)を経口投与した。
4日目に体重を測定した後、ペントバルビタール麻酔下で頚動脈を切断して放血安楽死させてから、喉頭蓋部より肺までの気管を採取し、生理食塩水で洗浄後、10%中性緩衝ホルマリン液に浸漬し充分に固定した。
充分に固定後、気管を左右主気管支分岐部より上部約10mmで横断し、さらに上方に6mm以上の長さで横断し、管状の気管を切り出し観察材料とした。
常法により、管状の気管を縦断して短冊状の薄切気管標本を作製し、これをアルシアン青・PAS染色で染色後、6mm長の範囲内の杯細胞数を顕微鏡下で計測した。なお、1例について2本の短冊状気管組織標本の杯細胞合計数を計測数とした。
杯細胞形成抑制率(%)を次式より求めた。
(式1)
杯細胞形成抑制率(%)=[1−B/A]×100
A:CMC投与群の杯細胞数の平均値
B:被験物質投与群の杯細胞数の平均値
(5)試験結果
得られた杯細胞形成抑制率の結果を表5に示す。なお、各値とも1群7匹の平均値である。
(表5)
被験物質(投与量:mg/Kg/回) 杯細胞形成抑制率(%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンレキサノクス(10) 0.9
dl−メチルエフェドリン塩酸塩(10) −1.5
合剤 17.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表5より、アンレキサノクス及びdl−メチルエフェドリンのいずれも杯細胞に対する作用はないが、併用した場合には気道杯細胞形成抑制作用が発現することが判明した。
本発明の、アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物は、気道杯細胞の過形成を抑制する作用が発現するため有用であり、ひいては優れた鎮咳及び/又は去痰作用を有することから有用である。
本発明の経口用医薬組成物は、感冒の症状の治療又は予防に有用であり、慢性気管支炎等の症状の治療又は予防にも有用であり、更に、COPD、気管支拡張症、気管支喘息、肺結核、塵肺症、肺気腫、びまん性汎気管支炎等の慢性気道疾患を有する患者における急性気管支炎等の症状の治療又は予防にも有用である。

Claims (7)

  1. アンレキサノクス及びエフェドリン類を含有することを特徴とし、気道杯細胞過形成抑制作用を有する経口医薬組成物。
  2. 感冒用である請求項1に記載の経口医薬組成物。
  3. 鎮咳及び/又は去痰用である請求項1又は2に記載の経口医薬組成物。
  4. 慢性気管支炎の治療用である請求項1〜3のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
  5. 慢性気道疾患における急性呼吸器感染時の症状の治療用である請求項1〜3のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
  6. エフェドリン類が、エフェドリン、dl−メチルエフェドリン、プソイドエフェドリン及びそれらの薬理上許容される塩からなる群より選ばれる1種以上である請求項1〜5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. エフェドリン類が、dl−メチルエフェドリン塩酸塩である請求項1〜5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2009262415A 2008-11-19 2009-11-18 アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物 Pending JP2010150242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262415A JP2010150242A (ja) 2008-11-19 2009-11-18 アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295200 2008-11-19
JP2009262415A JP2010150242A (ja) 2008-11-19 2009-11-18 アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010150242A true JP2010150242A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42569730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009262415A Pending JP2010150242A (ja) 2008-11-19 2009-11-18 アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010150242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012002294A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Stacked semiconductor device with heat dissipating member

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233765A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Ss Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JP2002161032A (ja) * 2000-09-14 2002-06-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用組成物
JP2002332229A (ja) * 2001-03-06 2002-11-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒用組成物
JP2002348240A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2003221324A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Sankyo Co Ltd 鼻炎用組成物
JP2006096749A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Takeda Chem Ind Ltd 感冒用医薬組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233765A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Ss Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JP2002161032A (ja) * 2000-09-14 2002-06-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用組成物
JP2002332229A (ja) * 2001-03-06 2002-11-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒用組成物
JP2002348240A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2003221324A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Sankyo Co Ltd 鼻炎用組成物
JP2006096749A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Takeda Chem Ind Ltd 感冒用医薬組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013058344; 医療薬日本医薬品集2004年版,平成15年,(株)じほう,p.211-213 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012002294A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Stacked semiconductor device with heat dissipating member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208473B2 (ja) アゼラスチンと抗コリン薬を含有する医薬組成物
JP2007314517A (ja) ロキソプロフェンを含有する鎮咳又は去痰のための医薬組成物
JP2008013542A (ja) 去痰又は気道杯細胞過形成抑制のための医薬組成物
JP2013539790A (ja) メマンチンを含む鎮咳組成物
EP2767282A2 (en) Use of glutaryl histamine to treat respiratory tract infections
JP5091474B2 (ja) フドステインと抗コリン薬を含有する医薬組成物
US20200316003A1 (en) Fudosteine Solution Preparation for Aerosol Inhalation, and Preparation Method Therefor
JP2008115167A (ja) トラネキサム酸を含有する気道杯細胞過形成抑制剤
JP4394686B2 (ja) 唾液分泌促進用医薬組成物およびその使用
JP2008222682A (ja) 線維化肺疾患治療薬、気道粘液分泌細胞過形成抑制剤および気道塞栓治療薬
JP5094197B2 (ja) 杯細胞過形成を抑制するための抗ヒスタミン剤含有医薬組成物
JP5364330B2 (ja) アゼラスチンとアンブロキソールとを含有する医薬組成物
WO2019091082A1 (zh) 一种羧甲司坦雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
JP2010150242A (ja) アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物
JP2010111667A (ja) フェキソフェナジン又はエバスチンを含有する鎮咳及び/又は去痰のための医薬組成物
JP2009007332A (ja) アゼラスチン類とエフェドリン類を含有する医薬組成物
JP2009108044A (ja) アゼラスチン類と消炎酵素剤を含有する医薬組成物
WO2007040188A1 (ja) 杯細胞過形成抑制のための医薬組成物
JP5670006B2 (ja) 去痰剤を含有する医薬組成物
KR101697773B1 (ko) 독소필린을 포함하는 변형 방출 조성물
JP5463019B2 (ja) エピナスチン類とエフェドリン類とを含有する気道杯細胞過形成を抑制するための医薬組成物
JP5702349B2 (ja) 去痰剤を含有する医薬組成物
JP4384435B2 (ja) くしゃみ抑制組成物
WO2007126001A1 (ja) ロキソプロフェンを含有する鎮咳又は去痰のための医薬組成物
JP5095169B2 (ja) 杯細胞過形成抑制のための医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120912

A02 Decision of refusal

Effective date: 20140317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02