JP2002161032A - 粘膜適用組成物 - Google Patents

粘膜適用組成物

Info

Publication number
JP2002161032A
JP2002161032A JP2001277501A JP2001277501A JP2002161032A JP 2002161032 A JP2002161032 A JP 2002161032A JP 2001277501 A JP2001277501 A JP 2001277501A JP 2001277501 A JP2001277501 A JP 2001277501A JP 2002161032 A JP2002161032 A JP 2002161032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochloride
amlexanox
levocabastine
mass
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001277501A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Okudaira
一郎 奥平
Takashi Ichihara
敬志 市原
Joji Nakagami
浄二 中神
Katsuyoshi Aikawa
勝義 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001277501A priority Critical patent/JP2002161032A/ja
Publication of JP2002161032A publication Critical patent/JP2002161032A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 諸粘膜の炎症症状のうちでも、特に粘膜の充
血に伴う鼻閉、赤目、咽頭発赤等の諸粘膜の充血症状に
対する効果が高い点鼻薬、点眼薬、咽頭用薬を提供する
こと。 【解決手段】 以下の成分(a)及び(b)を含有する
ことを特徴とする粘膜適用組成物。 (a)テトラヒドロゾリン、フェニレフリン、ナファゾ
リン、エフェドリン、メチルエフェドリン及びエピネフ
リンの少なくとも1種 (b)アンレキサノクス及びレボカバスチンの少なくと
も1種

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粘膜適用組成物に
関し、詳しくは鼻粘膜、眼粘膜、咽頭粘膜等諸粘膜の充
血症状の軽減・除去に有効な粘膜適用組成物に関する。
【0002】
【従来技術】鼻炎、結膜炎、咽頭炎はいずれも炎症性疾
患であり、その原因は細菌感染によるもの、ウイルス感
染によるもの、アレルギーに起因するもの、外傷性のも
の等多岐に亘っている。かかる炎症性疾患の治療には、
原因療法的にはそれぞれの病因に合わせて、抗生物質や
抗菌薬、抗炎症薬等の投与による治療が行われている。
【0003】これらの炎症性疾患にあっては、粘膜の充
血症状を早期に軽減・除去するための対症療法が、日常
生活の質向上の観点及び重篤な二次的症状への移行を阻
止する観点から治療上有効である。特に、一般用医薬品
の分野においてはこの対症療法が重要な要素となってい
る。現在、かかる対症療法としては血管収縮薬、副腎皮
質ホルモン薬等の単独投与が行われているが、充分な効
果が得られていないというのが実状である。
【0004】もっとも、これには各薬剤の有する副作用
も起因しているものと思われる。すなわち、薬剤の投与
量を増せばそれなりに薬効も増大するが、それに伴う副
作用の発現が深刻な問題となる。例えば、血管収縮薬
は、粘膜の充血に伴う鼻閉、赤目、咽頭発赤等の充血症
状に対し、症状軽減に有効であるが、その副作用とし
て、粘膜の刺激感・乾燥感、散瞳、反応性充血、連用に
よる効果の低減(耐性)、眼圧変動等、種々の症状が惹
起されることが知られている。
【0005】また、アレルギーに起因する鼻粘膜、眼粘
膜、咽頭粘膜の炎症症状の治療には、抗アレルギー剤を
投与することが原因治療の見地から効果的であるが、ア
ンレキサノクスは副作用として、眼科領域において、刺
激感、結膜充血等を有することが知られており、レボカ
バスチンも副作用として、鼻症状誘発、咽頭部痛、咽頭
部不快感等を有することが知られている。したがって、
医療分野、特に医者の処方箋に拠らないセルフメディケ
ーション領域においては、薬剤の投与量を可能な限り少
なくして副作用の懸念を払拭し、充分な薬効を得ること
が要求される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鼻粘膜、眼
粘膜、咽頭粘膜の炎症症状のうちでも、特に粘膜の充血
に伴う鼻閉、赤目、咽頭発赤等の充血症状に対し、症状
軽減効果が高く、副作用の少ない粘膜適用組成物を提供
することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意研究した結果、有効成分として血
管収縮作用を有するナファゾリンの他に抗アレルギー作
用を有するアンレキサノクスを配合することにより、諸
粘膜の充血による諸症状の軽減・除去に対し極めて優れ
た効果があることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。
【0008】すなわち、本発明は、(a)テトラヒドロ
ゾリン、フェニレフリン、ナファゾリン、エフェドリ
ン、メチルエフェドリン及びエピネフリンの少なくとも
1種、並びに(b)アンレキサノクス及びレボカバスチ
ンの少なくとも1種、を含有することを特徴とする粘膜
適用組成物である。
【0009】まず、(a)成分のテトラヒドロゾリン、
フェニレフリン、ナファゾリン、エフェドリン、メチル
エフェドリン及びエピネフリンは血管収縮作用を有し、
これらは塩または水和物であってもよい。塩としては塩
酸塩、硝酸塩等が挙げられる。また、この中でも特にテ
トラヒドロゾリン、ナファゾリンが本発明の作用を奏す
る上で好ましい。さらに、これらは1種を用いるだけで
なく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0010】次に、(b)成分のアンレキサノクス及び
レボカバスチンは抗アレルギー作用を有し、これらは塩
または水和物であってもよい。塩としては塩酸塩、硝酸
塩、トシル酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、カルシウ
ム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。ま
た、これらは1種を用いるだけでなく、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。
【0011】一般に(a)成分と(b)成分の組成物中
における配合比率は、それぞれ個々の成分の最適作用濃
度の違いから、(a)成分の1重量部に対して(b)成
分はおよそ0.05〜500質量部である。
【0012】特にテトラヒドロゾリン及びナファゾリン
とアンレキサノクスの組成物中における配合比率は、テ
トラヒドロゾリン及びナファゾリンの少なくとも1種の
1質量部に対し、アンレキサノクスはおよそ1〜450
質量部である。
【0013】また、テトラヒドロゾリン及びナファゾリ
ンとレボカバスチンの組成物中における配合比率は、テ
トラヒドロゾリン及びナファゾリンの少なくとも1種の
1質量部に対し、レボカバスチンはおよそ0.1〜45
質量部である。
【0014】本発明の粘膜適用組成物は、前記(a)成
分と(b)成分の他、必要に応じ公知の添加剤を配合
し、常法により製剤化することができる。製剤の調製に
使用する添加剤としては、界面活性剤、溶解補助剤、緩
衝剤、保存剤、香料(メントール、カンフル等)、色
素、防腐剤等を挙げることができる。
【0015】本発明の粘膜適用組成物の好適な剤型とし
ては、点鼻剤、点眼剤、咽頭用剤、眼軟膏剤が挙げられ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の粘膜適用組成物の製剤全
量に対する各成分の配合量は、前記(a)成分を点鼻剤
及び咽頭用剤に配合した場合には0.001〜1質量%
が好ましく、0.005〜0.5質量%が特に好まし
い。また、点眼剤及び眼軟膏剤に配合した場合には0.
0001〜0.2質量%が好ましく、0.0005〜
0.1質量%が特に好ましい。(a)成分を点鼻剤及び
咽頭用剤に配合する場合には0.001質量%未満、点
眼剤及び眼軟膏剤に配合する場合には0.0001質量
%未満であると充分な充血除去効果が得られず、一方、
点鼻剤及び咽頭用剤に配合する場合には1質量%超、点
眼剤及び眼軟膏剤に配合する場合には0.2質量%超で
あると作用に対する耐性が生じるおそれがあるので好ま
しくない。
【0017】また、(b)成分のうちアンレキサノクス
は0.01〜1質量%が好ましく、0.05〜0.5質
量%が特に好ましい。アンレキサノクスの配合量が0.
01質量%未満であると充分な作用があらわれず、1質
量%超であると各粘膜に対する障害作用を生じる場合が
あるので好ましくない。
【0018】さらに、(b)成分のうちレボカバスチン
は0.001〜0.1質量%が好ましく、0.005〜
0.05質量%が特に好ましい。レボカバスチンの配合
量が0.001質量%未満であると充分な作用があらわ
れず、0.1質量%超であると各粘膜に対する障害作用
を生じる場合があるので好ましくない。
【0019】本発明の粘膜適用組成物は通常、成人に対
して1回当たり適量を1回ないし数回両鼻孔、両眼、口
腔内に滴下し、噴霧し、または塗布することにより投与
する。
【0020】
【実施例】以下に実施例及び試験例を挙げて本発明を更
に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0021】 (実施例1) 塩酸ナファゾリン 3mg アンレキサノクス 25mg グリチルリチン酸ジカリウム 300mg 上記の各成分を秤量し、リン酸緩衝液100mg、塩化
ベンザルコニウム(保存剤)2.5mgとともに滅菌精
製水80mLに溶解し、さらに塩化ナトリウム(等張化
剤)900mg、水酸化ナトリウムを適量加えてpHを
7.0に調整した。これに滅菌精製水を加えて全量を1
00mLにし、点眼液を調製した。この液を点眼用容器
に分取し、点眼薬を得た。
【0022】 (実施例2) dl−塩酸メチルエフェドリン 250mg アンレキサノクス 12.5mg プレドニゾロン 10mg 塩酸リドカイン 300mg 上記の各成分を秤量し、リン酸緩衝液100mg、エデ
ト酸ナトリウム(保存剤)10mgとともに精製水80
mLに溶解し、さらに塩化ナトリウム(等張化剤)90
0mg、水酸化ナトリウムを適量加えてpHを7.0に
調整した。これに精製水を加えて全量を100mLに
し、点鼻液を製した。この液を点鼻用容器に充填し、点
鼻薬を得た。
【0023】 (実施例3) 塩酸テトラヒドロゾリン 100mg アンレキサノクス 25mg dl−マレイン酸クロルフェニラミン 250mg プロピオン酸ベクロメタゾン 100mg 塩化リゾチーム 250mg 塩酸リドカイン 500mg 塩化ベンゼトニウム 20mg 上記の各成分を秤量し、実施例2に準拠して点鼻薬を製
した。
【0024】 (実施例4) 塩酸ナファゾリン 50mg アンレキサノクス 15mg dl−マレイン酸クロルフェニラミン 500mg フルニソリド 50mg 臭化フルトロピウム 20mg セラチオペプチダーゼ 100mg 塩酸リドカイン 500mg グリセリン 2500mg 上記の各成分を秤量し、リン酸緩衝液100mg、エデ
ト酸ナトリウム(保存剤)10mgとともに、精製水1
00mLに溶解した。この液を容器に充填し、咽頭用ス
トリーム剤を製した。
【0025】 (実施例5) エピネフリン 10mg アンレキサノクス 25mg フマル酸ケトチフェン 25mg dl−マレイン酸クロルフェニラミン 500mg フルニソリド 50mg 臭化フルトロピウム 20mg セラチオペプチダーゼ 100mg 塩酸リドカイン 500mg 上記の各成分を秤量し、実施例2に準拠して点鼻薬を製
した。
【0026】 (実施例6) 塩酸エフェドリン 100mg アンレキサノクス 25mg プロピオン酸フルチカゾン 50mg 塩酸リドカイン 500mg l−メントール 10mg プロピレングリコール 500mg パラオキシ安息香酸メチル 300mg 上記の各成分を秤量し均一に混合した後、軟膏基剤(流
動パラフィン、ポリエチレン樹脂)100gに溶解して
眼軟膏を製した。
【0027】 (実施例7) 塩酸ナファゾリン 3mg 塩酸レボカバスチン 25mg グリチルリチン酸ジカリウム 300mg 上記の各成分を秤量し、実施例1に準拠して点眼薬を製
した。
【0028】 (実施例8) dl−塩酸メチルエフェドリン 250mg 塩酸レボカバスチン 25mg プレドニゾロン 10mg 塩酸リドカイン 300mg 上記の各成分を秤量し、実施例2に準拠して点鼻薬を製
した。
【0029】 (実施例9) 塩酸テトラヒドロゾリン 100mg 塩酸レボカバスチン 25mg dl−マレイン酸クロルフェニラミン 250mg プロピオン酸ベクロメタゾン 100mg 塩化リゾチーム 250mg 塩酸リドカイン 500mg 塩化ベンゼトニウム 20mg 上記の各成分を秤量し、実施例2に準拠して点鼻薬を製
した。
【0030】 (実施例10) 塩酸ナファゾリン 50mg 塩酸レボカバスチン 25mg dl−マレイン酸クロルフェニラミン 500mg フルニソリド 50mg 臭化フルトロピウム 20mg セラチオペプチダーゼ 100mg 塩酸リドカイン 500mg グリセリン 2500mg 上記の各成分を秤量し、実施例4に準拠して咽頭用スト
リーム剤を製した。
【0031】 (実施例11) エピネフリン 10mg 塩酸レボカバスチン 25mg フマル酸ケトチフェン 25mg dl−マレイン酸クロルフェニラミン 500mg フルニソリド 50mg 臭化フルトロピウム 20mg セラチオペプチダーゼ 100mg 塩酸リドカイン 500mg 上記の各成分を秤量し、実施例2に準拠して点鼻薬を製
した。
【0032】 (実施例12) 塩酸エフェドリン 100mg 塩酸レボカバスチン 25mg プロピオン酸フルチカゾン 50mg 塩酸リドカイン 500mg l−メントール 10mg プロピレングリコール 500mg パラオキシ安息香酸メチル 300mg 上記の各成分を秤量し均一に混合した後、軟膏基剤(流
動パラフィン、ポリエチレン樹脂)100gに溶解し眼
軟膏を製した。
【0033】(試験例) [配合製剤のウサギ眼粘膜充
血反応に対する緩解作用] 〈試験検体の調製方法〉表1各群の各成分を秤量し、リ
ン酸緩衝液100mg、エデト酸ナトリウム(保存剤)
10mgとともに滅菌精製水80mLに溶解し、さらに
塩化ナトリウム(等張化剤)900mg、水酸化ナトリ
ウムを適量加えてpH7.0に調整した。この液に滅菌
精製水を加えて全量を100mLにし点眼液を製した。
なお、コントロール群の試験薬剤は、上記緩衝液、保存
剤、等張化剤、pH調整剤のみを滅菌精製水に溶解し製
した。
【0034】〈試験方法〉12週齢の日本白色雄性兎を
1群3匹21群用い、うち1群をコントロール群とし
た。検体投与群については、あらかじめ2.0%カプサ
イシン水溶液1眼10μLを1日6回点眼して眼粘膜の
充血反応を惹起し、更に表1の検体を、それぞれ1眼1
0μLを1日6回点眼して点眼後1時間の時点における
充血除去効果を比較した。評価は、5点;非常に充血し
ている、4点;かなり充血している、3点;はっきり充
血している、2点;やや充血している、1点;充血して
いるが非常に弱い、0点;ほとんど充血していない、の
6段階で行い、各群3匹間の平均値で比較した。
【0035】
【表1】
【0036】〈試験結果〉結果を充血反応の程度評点と
して表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】表2から明らかなように、眼粘膜充血反応
に対する緩解作用は、A〜D群が他の対照群より優れて
おり、本発明の点眼薬が、各成分を単独で使用した場合
と比較して、眼粘膜充血症状の軽減・除去作用において
顕著な効果を奏することが明らかになった。
【0039】また、本発明にかかるA〜D群の点眼薬に
おいて副作用の発現は認められなかった。
【0040】
【発明の効果】本発明にかかる粘膜適用組成物は、諸粘
膜の炎症症状のうちでも特に粘膜の充血を伴う鼻閉、赤
目、咽頭発赤症状の軽減・除去作用に優れており、点鼻
薬等への利用が可能となった。そして、該組成物にはさ
らに他の抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬、局所麻酔
薬、抗コリン薬、ステロイド性抗炎症薬、消炎酵素薬・
消炎薬、殺菌薬、ビタミン類または生薬を配合すること
ができるので、諸粘膜の炎症による各症状に合わせた処
方薬や一般用医薬品としての総合治療薬とすることがで
き、対症療法剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/451 A61K 31/451 A61P 1/02 A61P 1/02 27/02 27/02 27/16 27/16 29/00 29/00 (72)発明者 中神 浄二 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 相川 勝義 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 Fターム(参考) 4C076 AA06 AA12 BB22 BB24 BB25 CC01 CC05 CC10 CC15 DD19 DD23D DD26Z DD30Z DD49 FF67 4C086 AA02 BC21 BC38 CB22 MA02 MA04 MA17 MA28 MA57 MA58 MA59 NA06 ZA33 ZA34 ZA67 ZB11 4C206 AA02 FA08 FA10 FA11 MA02 MA04 MA12 MA17 MA37 MA48 MA77 MA78 MA79 NA06 ZA33 ZA34 ZA67 ZB11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の成分(a)及び(b)を含有する
    ことを特徴とする粘膜適用組成物。 (a)テトラヒドロゾリン、フェニレフリン、ナファゾ
    リン、エフェドリン、メチルエフェドリン及びエピネフ
    リンの少なくとも1種 (b)アンレキサノクス及びレボカバスチンの少なくと
    も1種
  2. 【請求項2】 点鼻剤、点眼剤、咽頭用剤または眼軟膏
    剤である請求項1記載の粘膜適用組成物。
JP2001277501A 2000-09-14 2001-09-13 粘膜適用組成物 Withdrawn JP2002161032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277501A JP2002161032A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 粘膜適用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-279298 2000-09-14
JP2000279298 2000-09-14
JP2001277501A JP2002161032A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 粘膜適用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002161032A true JP2002161032A (ja) 2002-06-04

Family

ID=26599958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277501A Withdrawn JP2002161032A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 粘膜適用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002161032A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1534313A4 (en) * 2002-07-30 2008-06-25 Omeros Corp OPHTHALMOLOUS IRRIGATION SOLUTIONS AND METHOD
JP2009013136A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Rohto Pharmaceut Co Ltd 水性医薬組成物
JP2009051761A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Rohto Pharmaceut Co Ltd レボカバスチンとリドカインを含有する水性医薬組成物
JP2010150242A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物
US9066856B2 (en) 2012-10-24 2015-06-30 Omeros Corporation Stable preservative-free mydriatic and anti-inflammatory solutions for injection
US11234965B2 (en) 2014-12-01 2022-02-01 Omeros Corporation Anti-inflammatory and mydriatic intracameral solutions for inhibition of postoperative ocular inflammatory conditions

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9585895B2 (en) 2002-07-30 2017-03-07 Omeros Corporation Ophthalmologic irrigation solutions and method
US8173707B2 (en) 2002-07-30 2012-05-08 Omeros Corporation Ophthalmologic irrigation solutions and method
US8586633B2 (en) 2002-07-30 2013-11-19 Omeros Corporation Ophthalmologic irrigation solutions and method
EP1534313A4 (en) * 2002-07-30 2008-06-25 Omeros Corp OPHTHALMOLOUS IRRIGATION SOLUTIONS AND METHOD
US9278101B2 (en) 2002-07-30 2016-03-08 Omeros Corporation Ophthalmologic irrigation solutions and method
US9399040B2 (en) 2002-07-30 2016-07-26 Omeros Corporation Ophthalmologic irrigation solutions and method
JP2009013136A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Rohto Pharmaceut Co Ltd 水性医薬組成物
JP2009051761A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Rohto Pharmaceut Co Ltd レボカバスチンとリドカインを含有する水性医薬組成物
JP2010150242A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd アンレキサノクスとエフェドリン類を含有する経口用医薬組成物
US9066856B2 (en) 2012-10-24 2015-06-30 Omeros Corporation Stable preservative-free mydriatic and anti-inflammatory solutions for injection
US9486406B2 (en) 2012-10-24 2016-11-08 Omeros Corporation Stable preservative-free mydriatic and anti-inflammatory solutions for injection
US9855246B2 (en) 2012-10-24 2018-01-02 Omeros Corporation Stable preservative-free mydriatic and anti-inflammatory solutions for injection
US11234965B2 (en) 2014-12-01 2022-02-01 Omeros Corporation Anti-inflammatory and mydriatic intracameral solutions for inhibition of postoperative ocular inflammatory conditions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002361918B2 (en) Aerosolized decongestants for the treatment of sinusitis
JP4603687B2 (ja) 点鼻用液剤
AU2002361918A1 (en) Aerosolized decongestants for the treatment of sinusitis
WO2014070769A1 (en) Methods and compositions for treating mucosal tissue disorders
TW201016209A (en) Intranasal compositions, dosage forms and methods of treatments
CA2375748A1 (en) Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
JP3402613B2 (ja) 点眼剤
JP5773437B2 (ja) 鼻性鼻炎の治療に使用するための組換えヒトcc10およびその組成物
JP2001187728A (ja) 眼科用組成物
KR20040049849A (ko) 감기 치료용 조성물
JP4457422B2 (ja) 点鼻組成物
JP2002212107A (ja) 局所適用組成物
JP5132015B2 (ja) 点眼剤組成物
JP2002161032A (ja) 粘膜適用組成物
US20200390691A1 (en) Compositions, devices, and methods for the treatment of overdose and reward-based disorders
JPH11189533A (ja) 点眼薬
JP2006151828A (ja) 眼科用組成物
JP2002205942A (ja) 局所適用組成物
JP2002308764A (ja) 眼科用医薬組成物
JPH11147825A (ja) 粘膜吸収性の向上方法及び粘膜外用剤
JP2005008596A (ja) 眼科用組成物
WO2020132263A1 (en) Compositions, devices, and methods for the treatment of overdose and reward-based disorders
JPH115750A (ja) 点眼剤
JP2002037735A (ja) カフェイン類の安定化方法および粘膜適用組成物
WO2005063253A1 (ja) アレルギー症状治療用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060329