JP2021502381A - ウイルスベクター誘発性炎症反応を阻害するための組成物および方法 - Google Patents

ウイルスベクター誘発性炎症反応を阻害するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502381A
JP2021502381A JP2020525991A JP2020525991A JP2021502381A JP 2021502381 A JP2021502381 A JP 2021502381A JP 2020525991 A JP2020525991 A JP 2020525991A JP 2020525991 A JP2020525991 A JP 2020525991A JP 2021502381 A JP2021502381 A JP 2021502381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
viral genome
recombinant viral
inhibitory
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020525991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502381A5 (ja
Inventor
カイ チャン,イン
カイ チャン,イン
チャーチ,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2021502381A publication Critical patent/JP2021502381A/ja
Publication of JP2021502381A5 publication Critical patent/JP2021502381A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/117Nucleic acids having immunomodulatory properties, e.g. containing CpG-motifs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本明細書で提供されるのは、いくつかの態様において、例えば遺伝子治療で使用するための炎症を低減する阻害性オリゴヌクレオチドを含む組み換えウイルスゲノムである。

Description

関連出願
本出願は、2017年11月8日に提出された米国仮出願番号62/583,449および2017年12月6日に提出された米国仮出願番号62/595,433の35U.S.C.§119(e)下の利益を主張し、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けた研究
本発明は、国立衛生研究所により授与された認可番号HG008525下の政府の支援によってなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
背景
ウイルスは進化して、感染した宿主による免疫監視を回避しながら、特定の細胞型への核酸送達が高度に効率的なものになる。これらの特性は、ウイルスを、遺伝子治療のための魅力的な遺伝子送達ビヒクル、またはベクターにする。レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、および単純ヘルペスウイルスを含むいくつかのタイプのウイルスは、遺伝子治療で使用するために実験室で改変されている(Robbins, PD et al. Pharmol Ther, 1998;80(1):35-47)。それにもかかわらず、ウイルスベクターは炎症反応を誘発することが示されている。
概要
本明細書で提供されるのは、いくつかの態様において、所望の治療用分子(例として、目的の治療用遺伝子)の発現をブーストしながら、核酸媒介性炎症反応を阻害するウイルス分子治療ベクターである。本開示のベクターは、炎症促進性サイトカインのウイルス誘発性産生を防止する阻害性オリゴヌクレオチド配列にシスで連結された組み換えウイルスゲノムを包含する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、トール様受容体の核酸媒介性活性化を阻害し、および/または核酸媒介性トール様受容体(TLR)シグナル伝達(例として、TLR9)を阻害する。驚くべきことに、ウイルスゲノムに阻害性オリゴヌクレオチドを含めると、炎症反応が阻害されるだけでなく、必要に応じて、治療用ヌクレオチド配列の形質導入効率および/または有効性、および/または核酸によってコードされる発現産物の発現レベルも増加する。よって、治療的に有効である必要がある組み換えウイルスゲノムの量は、阻害性オリゴヌクレオチドを包含しない従来のウイルスベクター送達システムで必要な量よりも少ない。
よって、本開示のいくつかの側面は、治療用核酸(例として、遺伝子(例として、Cas9)または遺伝子フラグメント(例として、目的の置換エクソン)をコードするDNAおよび炎症促進性サイトカインの産生を阻害する阻害性オリゴヌクレオチド)を含む組み換えウイルスゲノムを提供する。本明細書では、いくつかの側面において、治療用核酸(例として、DNA)および炎症促進性サイトカインの産生を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドを含む組み換えウイルスゲノムを対象に投与することを含む方法も提供される。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは筋肉内に投与される。他の態様において、組み換えウイルスゲノムは静脈内に投与される。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは目(例として、硝子体内)に投与される。
本開示の他の側面は、治療用ヌクレオチド配列と、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む組み換えウイルスゲノムを提供する。また、本明細書では、いくつかの側面において、治療用ヌクレオチド配列と、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む組み換えウイルスゲノムを対象に投与することを含む方法が提供される。
いくつかの態様において、TLRはTLR9である。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、TLRに結合する。他の態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、炎症性核酸に結合する。いくつかの態様において、炎症性核酸は、CpGオリゴデオキシヌクレオチドを含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、CCx(非C)(非C)xxGGGモチーフを含み、ここでxは任意の核酸である。
図面の簡単な記載
図1A〜1Cは、in vitroでのTLR9活性化に対する例示的な阻害性オリゴヌクレオチドの影響を示すデータを含む。HEK293−TLR9レポーター細胞を、示された濃度の示された構築物(ホスホロチオアート主鎖を有する一本鎖DNA)で18時間処理した。細胞上清の50μl試料を100μlのHEK-Blue検出でインキュベートし、次いでプレートリーダーで639nmの吸光度を分析した。示されているデータは、n=3の技術的複製の平均±s.d.である。図1A:X軸に示された各配列に連結されたTLR9活性化核酸(ODN2006)は、HEK293−TLR9レポーターシステムで試験された。図1Aの左側のグラフは、0.5μMの構築物を使用した結果を示す。図1Aの右のグラフは、5μMの構築物を使用した結果を示す。 図1B:AAAAA(配列番号8)リンカーを通じてX軸上の示された各配列に連結されたTLR9活性化核酸(ODN2006)は、HEK293−TLR9レポーターシステムで試験された。図1C:X軸に示された各配列に連結されたTLR9活性化核酸(ODN2006)は、HEK293−TLR9レポーターシステムで試験された。
図2A〜2Bは、連結された自己相補的アデノ随伴ウイルス(scAAV)ゲノムによって誘発された炎症反応および感染したマウスにおけるAAV導入遺伝子の発現に対するテロメアオリゴヌクレオチドの3コピー(「3xテロメア」配列番号35)の影響に関する筋肉組織データを示す。図2A:qRT−PCRを使用して、炎症促進性サイトカインの発現に対する示された構築物または対照生理食塩水の影響に関するデータを示す。成体C57BL/6マウスに、四頭筋における筋肉内注射により示されたAAV2ウイルス(マウスあたり1011vg)を感染させた。2時間(h)後、動物を安楽死させ、四頭筋の一部をqRT−PCRにより、示された遺伝子発現について分析した。生理食塩水注射は、各遺伝子について1倍の発現に設定された。示されているデータは、条件あたりn=4または5のマウスの平均±s.d.である。図2B:GFP発現に対する示されたAAVベクターの影響に関するデータを示す。成体C57BL/6マウスに、図2Aと同様に、示されたAAV2ウイルスを感染させ、四頭筋の一部は、28日後にqRT−PCRによってGFP遺伝子発現について分析された。scAAV−eGFP感染は、GFPの1倍の発現に設定された。示されているデータは、条件あたりn=5のマウスである。各三角形は動物を表し、平均値が示されている。
図3A〜3Cは、テロメアの3コピー(「3xテロメア」配列番号35)およびc41の3コピー(3Xc41)のオリゴヌクレオチドの、感染したマウスにおける連結された自己相補的アデノ随伴ウイルス(scAAV)によって誘発された炎症反応に対する影響に関する肝臓組織データを含む。3つのパネルはすべて、qRT−PCRを使用して、炎症促進性サイトカインの発現に対する示された構築物または対照生理食塩水の影響に関するデータを示す。成体C57BL/6マウスに、示されたAAV2ウイルス(マウスあたり1011vg)を尾静脈注射で感染させた。2時間後、動物を安楽死させ、肝臓の一部は、qRT−PCRによって示された遺伝子発現について分析された。生理食塩水注射は、各遺伝子について1倍の発現に設定された。図3A:示されているデータは、条件あたりn=3のマウスの平均±s.d.である。図3Bおよび3C:示されているデータは、条件あたりn=4のマウスの平均±s.d.である。生理食塩水条件と比較したP<0.05(独立t検定)。N.s.:有意ではない(P>0.05)。 図3Dは、感染したマウスにおける連結されたscAAVゲノムによって誘発された炎症反応に対する阻害性オリゴヌクレオチド配列または対照配列の影響に関する肝臓組織データを含む。成体C57BL/6マウスを示されたAAV2ウイルスに感染させ、肝臓の一部は、qRT−PCRによって示された遺伝子発現について分析された。示されているデータは、条件あたりn=5のマウス(scAAV−eGFP-3x対照のn=3のマウスを除く)の平均±s.d.である。生理食塩水条件と比較したP<0.05(独立t検定)。N.s.:有意ではない(P>0.05)。 図3Eは、感染したマウスにおけるscAAV導入遺伝子発現に対するテロメアオリゴヌクレオチドの3コピー(「3xテロメア」配列番号35)の影響に関する肝臓組織データを含む。成体C57BL/6マウスに、示されたAAV2ウイルス(マウスあたり1011vg)を尾静脈注射で感染させた。14日後、動物を安楽死させ、肝臓の一部は、qRT−PCRによってGFP遺伝子発現について分析された。scAAV−eGFP注射は、GFPの1倍の発現に設定された。示されているデータは、条件あたりn=4のマウスである。各三角形は動物を表し、平均値が示されている。
図4は、GFP(ssAAV−eGFP)をコードする一本鎖AAVベクターの概略図である。2つの改変された形態が示される。ssAAV−eGFP−5xテロメアは、AAAAA(配列番号8)リンカーを有する5コピーのテロメアオリゴヌクレオチド(5X配列番号9)の挿入、これに続き、AAAAAリンカー(アンチセンス配向)を有する別の5コピーの逆相補配列をもつ。ssAAV-eGFP-3xtelo3xINH18は、AAAAA(配列番号8)リンカーを有する3コピーのテロメアオリゴヌクレオチド(3X配列番号9)の挿入、これに続き、AAAAA(配列番号8)リンカー(アンチセンス配向)を有する3コピーのINH-18(3X配列番号5)の逆相補配列(「3xtelo3xINH18 配列番号39」)をもつ。LpA:ポリAシグナル。
図5は、in vitroでのHEK293−TLR9レポーター細胞における様々な阻害性オリゴヌクレオチドに対する炎症反応を示すグラフを含む。HEK293−TLR9レポーター細胞は、0.02μMの示されたオリゴヌクレオチド(例1を参照)で18時間処理された。細胞上清の50μlの試料は150μlのHEK-Blue検出でインキュベートされ、プレートリーダーで630nmの吸光度について分析された。細胞は、(1)CGを含まないランダムな24ヌクレオチド鎖(「対照」)、(2)ODN TTAGGG(配列番号6)に融合されたODN2006(配列番号26)(シス)、または(3)ODN 2006とODN TTAGGGの同時投与(トランス)で処理された。示されているデータは、n=3の技術的複製の平均±s.d.である。
図6A〜6Bは、in vitroでのTLR7およびTLR2活性化に対する例示的な阻害性オリゴヌクレオチドの影響を示すデータを含む。HEK293-TLR7またはHEK293-TLR2レポーター細胞は、適切なTLR7刺激剤(1μg/mlのガーディキモド)またはTLR2刺激剤(100ng/mlのFSL-2)とともに、高濃度の5μMの示された構築物(ホスホロチオアート主鎖を有する一本鎖DNA)の有無にかかわらず、18時間処理された。図6A〜6BにおけるTTAGGGは、ODN TTAGGG(配列番号6)を指す。細胞上清の50μlの試料は、100μlのHEK-Blue検出でインキュベートし、次いでプレートリーダーで639nmの吸光度について分析された。示されているデータは、n=3の技術的複製の平均±s.d.である。図6Aは、HEK293−TLR7レポーター細胞を使用した結果を示し、図6Bは、HEK293-TLR2レポーター細胞を使用した結果を示す。
図7A〜7Eは、3コピーのテロメア配列(「3xテロメア」配列番号35)のヒト因子IXをコードする自己相補的AAVベクターへの取り込みの、肝臓組織におけるin vivoでの自然免疫応答および導入遺伝子発現に対する効果を示す。図7Aは、scAAV−FIX(本来の「野生型」ベクター、配列番号33)およびscAAV−FIX−3xテロメア(配列番号34)のベクター構成の概略図を示す。AAVベクターはAAV8カプシドにパッケージされた。図7Bおよび7Cは、示された用量で示されたベクターの静脈内投与の2時間後にqPCRによってアッセイされたマウス肝臓における自然免疫応答を示す。PBS注射は、各遺伝子の1倍の発現に設定された。示されているデータは、条件あたりn=5〜7の動物の平均±s.e.m.である。両側マンホイットニー検定でp<0.05、PBS条件と比較。ns(有意ではない)、p>0.05。図7Dおよび7Eは、示された時点におけるマウスの血漿中のヒト因子IXレベルを示す。示されているデータは、条件あたりn=5〜8の動物の平均±s.d.である。両側マンホイットニー検定で**p<0.005。ns(有意ではない)、p>0.05。ITR、逆方向末端反復;TTR、トランスサイレチンプロモーター;hFIX、ヒト因子IX;bGH、ウシ成長ホルモンのポリ(A)シグナル;TRS、末端分離部位。
図8A〜8Dは、AAV誘発性T細胞反応性およびT細胞浸潤に対する阻害性オリゴヌクレオチドの複数のコピー(テロメアの複数のコピー(配列番号9の複数のコピー)およびINH-18の複数のコピー(配列番号5の複数のコピー))の効果を示すデータを包含する。図8Aは、マウスが筋肉内注射を介して示された用量のAAVrh32.33ベクター(一本鎖AAV)を受け取ったデータを含み、21日後、脾細胞はIFN−γELISPOTアッセイに供され、rh32.33カプシドの免疫ドミナントエピトープに対するCD8+T細胞応答を定量化した。各条件の中央の応答を有する動物のELISPOTウェルの代表的な画像が示される。点線(50 SFU/10脾細胞)は、このアッセイにおける陽性T細胞応答のカットオフを示す。ssAAV-eGFPは、配列番号36として提供される。ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18は、配列番号37として提供される。図8B〜8Cは、PBSおよび1×1010vg rh32.33ベクター21dpiについて、筋肉切片(試料あたり4つのフィールドが検査される)におけるCD8+T細胞およびCD8+グランザイムB+T細胞の数を示す。 (図8D)21dpiでの筋肉切片における免疫組織化学染色によるGFP発現の代表的な画像。スケールバー、50μm。示されているように、条件あたりn=5〜10の動物。両側マンホイットニー検定によるp<0.05および**p<0.005。ns(有意ではない)、p>0.05。SFU、スポット形成ユニット。
図9A〜9Bは、ブタ研究で使用されるAAV8ベクターの特徴付けを示す。ssAAV−eGFPベクターは、配列番号36として提供される。ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18ベクターは、配列番号37として提供される。図9Aは、1×1010vg AAV8ベクターの銀染色比較である。 図9Bは、負に染色されたAAVを示す一連の透過型電子顕微鏡画像であり、代表的な空の粒子が白い矢印で示されている。各ベクターの代表的な画像が示される。スケールバー:100nm。
図10A〜10Cは、改変ベクターが網膜下に注射されたブタの目における光受容体の病的状態および免疫応答を回避することを示す。ssAAV−eGFPは、配列番号36として提供される。ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18は、配列番号37として提供される。図10Aは、網膜下注射の6週間後の網膜のONLの免疫組織化学画像を示す。錐体光受容体の外節は、抗赤緑錐体オプシン染色によって可視化された。スケールバー、10μm。 図10Bは、抗Iba1染色により示される網膜におけるマイクログリアの増殖および活性化を示す。スケールバー、50μm。 図10Cは、抗CD8染色により示される網膜への細胞傷害性T細胞浸潤を示す。スケールバー、50μm。各動物は識別番号で示され、2つの画像は各動物の処理された2つの目からのものである。ONL、外核層;Iba1、イオン化カルシウム結合アダプタータンパク質1。
図11は、阻害性オリゴヌクレオチドを含む改変ベクターが網膜下に注射されたブタの目の光受容体の病的状態を回避することを示す。網膜下注射後6週間の網膜の免疫組織化学的画像。錐体光受容体は、抗ヒト錐体アレスチン染色によって視覚化された。スケールバー、50μm。各動物は識別番号で示され、2つの画像は各動物の処理された2つの目からのものである。AAV8を注射した目で示されている領域はGFP+であるが、各画像の右半分からのGFPシグナルはデジタル的に削除され、アレスチン染色のより良好な視覚化を可能にした。ssAAV−eGFPは配列番号36として提供される。ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18は配列番号37として提供される。
図12は、GFP(ssAAV−eGFP)をコードする一本鎖AAVベクターの概略図を示す。2つの改変された形態が示される。ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18(配列番号37)は、AAAAA(配列番号8)リンカーを有する3コピーのテロメアオリゴヌクレオチド(3X配列番号9)の挿入をもち、これに続き、3'非翻訳領域(ポリAシグナルと右ITRとの間)にAAAAAリンカー(アンチセンス配向、すなわち、配列番号8のアンチセンス配向)を有する3コピーのINH−18(3X配列番号5)の逆相補配列をもつ。ssAAV−eGFP−二重(配列番号38)は、同じ挿入をもつが、さらにAAAAA(配列番号8)リンカーを有する3コピーの4084−F(3X配列番号3)オリゴヌクレオチドの挿入をもち、これに続き、5'非翻訳領域(左ITRとプロモーターとの間)にAAAAAリンカー(アンチセンス配向、すなわち、配列番号8のアンチセンス配向)を有する3コピーの2088(3X配列番号2)オリゴヌクレオチドの逆相補配列をもつ。LpA:ポリAシグナル。
図13は、GFP(ssAAV−eGFP−WPRE)をコードする種々の一本鎖AAVベクターの概略図を示す。改変された形態が示される。ssAAV−eGFP−WPRE−3xtelo3xINH18(配列番号42)は、AAAAA(配列番号8)リンカーを有する3コピーのテロメアオリゴヌクレオチド(3X配列番号9)の挿入をもち、これに続き、3'非翻訳領域(ポリAシグナルと右ITRとの間)にAAAAAリンカー(アンチセンス配向、すなわち、配列番号8のアンチセンス配向)を有する3コピーのINH−18(3X配列番号5)の逆相補配列をもつ。WPRE:ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素。LpA:ポリAシグナル。
詳細な説明
最近の進歩にもかかわらず、遺伝子送達ビヒクルとしてのウイルスベクターの有効性は、一部には、ベクター誘発性炎症のために制限されていた。したがって、臨床的には、ウイルスベクターによる遺伝子治療は、しばしば免疫抑制剤による全身処置を含む。しかしながら、かかる免疫抑制性および抗炎症性の薬物は、処置中に患者の免疫系を危険にさらす可能性があり、患者はしばしば外来性の生物学的材料に対する(例として、AAVカプシドに対する)中和抗体またはT細胞を発達させ、将来の再投与を妨げるか、または形質導入された細胞の破壊をもたらす。
本明細書で提供されるのは、いくつかの態様において、実質的な炎症反応を誘導することなく、送達ビヒクルとして使用され得る組み換えウイルスゲノムである。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、阻害性オリゴヌクレオチドの存在なしに誘導される場合よりも少ない炎症反応を誘導する。本開示の組み換えウイルスゲノムは、炎症促進性サイトカインの産生を阻害し、それにより炎症反応を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドを包含する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、例えば、TLR活性化を阻害(防止)することおよび/またはTLRシグナル伝達を阻害することにより、トール様受容体(TLR)経路により誘発される炎症反応を阻害する。
ウイルスベクターに対する炎症反応
ウイルスベクターは、遺伝子治療の薬剤として実験的および臨床的モデルでしばしば研究されている。ウイルスベクターの最近の世代では、ウイルス遺伝子の大部分が除去されており、大きな運搬能力、減少した宿主免疫応答、および改善された遺伝子導入効率を有するベクターがもたらされる。しかしながら、アデノウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクターなどのいくつかのウイルスベクターは、in vivoでの投与後の自然免疫応答を依然として活性化する。適応応答とは異なり、ウイルスベクターに対する自然応答は免疫学的記憶とは無関係であり、一般にパターン関連分子パターン(PAMP)と呼ばれる微生物の保存された機能の認識によって引き起こされる。この応答は、形質導入された組織の炎症をもたらし、ウイルスの形質導入効率を低下させ得る。ウイルス感染は、最終的に炎症性(炎症促進性)遺伝子の発現につながる細胞侵入に続く多くのシグナル伝達経路を活性化し得る。様々なサイトカイン、ケモカインおよび白血球接着分子は、これらのベクターの炎症特性の分子基盤を提供する広範な細胞型でウイルスベクターによって誘導される。Liu, Q. et al. Gene Therapy 2003;10:935-940を参照。
トール様受容体シグナル伝達経路
ウイルスベクターの(対象における)in vivo投与後に活性化されるシグナル伝達経路の1つは、トール様受容体(TLR)シグナル伝達経路である。TLRは、病原体および損傷した細胞を検出する免疫パターン認識受容体である。例えば、TLR9はよく知られており、TLR9アミノ酸配列は、GenBankおよびUnitProtKBなどの公的に利用可能な遺伝子データベースで見つけることができる。例えば、野生型ヒトTLR9のアミノ酸配列は、UniProtKBエントリーQ9NR96(TLR9_Human)として識別され得る。
TLR9は一般に免疫細胞のエンドソーム膜に位置付けられる。TLR9は、細胞に入った外来性核酸(炎症性核酸)を検出する例示的な核酸感知TLRである(例として、Takeda, K et al., Semin Immunol. 2004;16(1):3-9;Lee, J et al. Proc Natl Acad Sci USA. 2011;108(34):14055-60を参照)。TLR9によって認識される核酸は、細菌、ウイルスまたは内在性の核酸にさえ由来するものを包含する。「核酸感知TLR」は、ssRNA、dsRNA、および非メチル化CpG(シトシン−リン酸−グアニン)モチーフを含むDNAなどの核酸に結合し得るTLRである。この結合は、典型的には、TLRのダイマー化およびTLRシグナル伝達の活性化をもたらし、これは、炎症促進性サイトカインなどの炎症促進性分子の産生(発現および/または活性化)をもたらす。とりわけ、TLR9は非メチル化CpGを有する核酸を認識する(Kumagai, Y, et al. Adv Drug Deliv Rev. 2008;60(7)795-804)。
本明細書に使用されるとき、そのように特定されない限り、「炎症性核酸」は、TLRシグナル伝達を活性化する(例として、TLRに結合してTLRシグナル伝達を活性化する)核酸である。いくつかの態様において、炎症性核酸は、デオキシシチジル−デオキシグアノシン(CpG)オリゴデオキシヌクレオチドを含む。CpGオリゴデオキシヌクレオチドは、少なくとも1の非メチル化CpGモチーフを含み、免疫応答を活性化する配列である。例として、Krieg, AM et al. Nature. 1995; 374(6522):546-9を参照。いくつかの態様において、炎症性核酸(例として、CpGオリゴデオキシヌクレオチド)は、(例として、TLR9に結合することにより)TLR9シグナル伝達を活性化する。例示的な炎症性核酸は、例1において提供される(ODN 2006)。
TLRシグナル伝達は、抗ウイルス分子および炎症促進性サイトカイン(I型インターフェロンおよびNF−kB(p25−RelA複合体)標的遺伝子を含む)の遺伝子発現によって特徴付けられる炎症反応をもたらす。したがって、TLRシグナル伝達は、炎症反応に対する阻害性オリゴヌクレオチドの影響を決定するための手段として使用され得る。いくつかの態様において、例えば、TLRシグナル伝達のレベルを反映するサイトカイン(例として、IL6、CXCL10および/またはTNF)産生のレベルを決定することにより、TLRレポーター細胞株を使用して、オリゴヌクレオチドの阻害性質を評価することができる(例として、例1を参照)。例として、外来性DNAにおける非メチル化CpGモチーフの認識はTLR9を活性化し、TLR9シグナル伝達はIL6、CXCL10、および/またはTNFを含む炎症促進性サイトカインの発現の増加につながる。例として、Krieg AM Nat Rev Drug Discov. 2006;5(6):471-84を参照。いくつかの態様において、特定のサイトカインのレベルは、目的のサイトカインを標的とするプライマーを用いた定量的PCRを使用して測定される(例として、例3および4を参照)。サイトカインレベルを測定する追加の方法は、抗サイトカイン抗体を用いた酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)およびウェスタンブロット分析を包含する。
炎症反応の阻害は、TLRシグナル伝達の減少として測定され得る。例えば、対照と比較したサイトカイン活性レベルまたは発現レベルの減少(例として、2倍、5倍、10倍、50倍の減少)は、炎症反応の阻害(部分的または完全な阻害)を示し得る(例として、例3および4を参照)。
阻害性オリゴヌクレオチド
阻害性オリゴヌクレオチドは、別の核酸(ウイルスゲノム、一本鎖RNA、または一本鎖DNAなど)と一緒にin vivoで送達されるとき、阻害性オリゴヌクレオチドの非存在下での炎症促進性サイトカインの産生と比較して、炎症促進性サイトカインの産生を阻害するオリゴヌクレオチドである。例として、Stunz, LL et al. Eur J Immunol. 2002;32(5):1212-22;Lenert, P et al. DNA Cell Biol. 2003;22(10):621-31;Lenert, P et al. Arthritis Res Ther. 2009;11(3):R79;Lenert, PS et al. Arthritis Res Ther. 2006;8(1):203;Kaminski, JJ et al. J Immunol. 2013;191(7):3876-83;Shirota, H et al. J Immunol. 2005;174(8):4579-83;Peter, M et al. Immunology. 2008;123(1):118-28を参照。本開示の阻害性オリゴヌクレオチドは、一緒に共有結合された少なくとも2のヌクレオチドを含み、いくつかの例において、ホスホジエステル結合(例として、ホスホジエステル「主鎖」)を含み得る。いくつかの例において、オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオアート結合(例として、ホスホロチオアート主鎖)を含み得る。阻害性オリゴヌクレオチドの長さは変わり得るが、阻害性オリゴヌクレオチドの長さは、典型的には4〜200ヌクレオチドであることが理解されるべきである。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、4〜100ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、4〜10、4〜20、4〜30、4〜50、4〜60、4〜70、4〜80、または4〜90ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、5〜10、5〜20、5〜30、5〜50、5〜60、5〜70、5〜80、5〜90、または5〜100ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、6〜10、6〜20、6〜30、6〜50、6〜60、6〜70、6〜80、6〜90、または6〜100ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、7〜10、7〜20、7〜30、7〜50、7〜60、7〜70、7〜80、7〜90、または7〜100ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、8〜10、8〜20、8〜30、8〜50、8〜60、8〜70、8〜80、8〜90、または8〜100ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、9〜10、9〜20、9〜30、9〜50、9〜60、9〜70、9〜80、9〜90、または9〜100ヌクレオチドの長さを有する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、10〜10、10〜20、10〜30、10〜50、10〜60、10〜70、10〜80、10〜90、または10〜100ヌクレオチドの長さを有する。阻害性オリゴヌクレオチドは、例えば、組み換えまたは合成により生成され得る。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドを含むか、またはそれからなる。したがって、いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは阻害性DNAオリゴヌクレオチドである。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドはRNAを包含しない。本明細書に提供されるとおりの阻害性オリゴヌクレオチドの定義は、短干渉RNA(siRNA)分子などのRNA干渉分子(RNAi)を特に除外することが理解されるべきである。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、核酸感知TLRの活性化を阻害する。例えば、阻害性オリゴヌクレオチドは、分子スカベンジャーとして作用し、炎症性核酸に結合(およびこれを隔離)し、それにより、炎症性核酸がTLRに結合してTLRシグナル伝達を活性化するのを防ぎ得る。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、TLRのダイマー化を防ぎ得る。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、(下流分子への)TLRシグナル伝達を阻害する。例えば、阻害性オリゴヌクレオチドは、間接的または直接的にTLR(例として、TLR9)に結合して、炎症促進性サイトカインのTLR媒介性産生(例として、炎症促進性サイトカイン活性および/または発現の誘導)を遮断し得る。例として、Lenert, PS Mediators Inflamm. 2010; 2010: 986596; Ohto, U et al. Nature. 2015;520(7549):702-5; Lee, J et al. Proc Natl Acad Sci U S A. 2011;108(34):14055-60を参照。いくつかの態様において、インヒビターオリゴヌクレオチドは、受容体媒介性エンドサイトーシスまたは食作用について競合する。いくつかの態様において、インヒビターオリゴヌクレオチドは、TLR9輸送を阻害する。いくつかの態様において、インヒビターオリゴヌクレオチドは、機能的に活性な生成物へのTLR9プロセシングを阻害する。いくつかの態様において、インヒビターオリゴヌクレオチドは、エンドソームにおける主要なプロテアーゼのエンドソーム酸性化または活性を阻害する。いくつかの態様において、インヒビターオリゴヌクレオチドは、TLR9の下流のシグナル伝達タンパク質を遮断する。
「阻害する」という用語は、完全(100%)阻害および部分的(100%未満)阻害を包含し、そうでなければ減少と呼ばれることが理解されるべきである。よって、阻害性オリゴヌクレオチドは、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を、対照(阻害性オリゴヌクレオチドの非存在下での核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達)と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%減少し得る。
いくつかの態様において、本開示の阻害性オリゴヌクレオチドは、炎症促進性サイトカインの産生を阻害する。炎症促進性サイトカインの非限定的な例は、インターロイキン(例として、IL-1、IL-6、IL-17およびIL-18)、インターフェロン(IFN、例として、インターフェロンα(IFNα)、インターフェロンβ(IFNβ)、およびインターフェロンγ(IFNγ)を含む)、腫瘍壊死因子(TNF)(例として、TNF−α)およびケモカイン(例として、CCL2、CXCL10およびCCL5)を包含する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、IL−6、CXCL10および/またはTNF産生を阻害する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、IL−6産生を阻害する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、CXCL10産生を阻害する。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、TNF産生を阻害する。本明細書で論じられるように、炎症性サイトカイン産生のレベルは、ウェスタンブロット分析、定量的PCRおよび/または酵素結合免疫吸着アッセイを使用して測定され得る。炎症反応を評価するための他のアッセイは知られており、本明細書で提供されるように使用され得る。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、炎症促進性サイトカインの産生(活性および/または発現)を、対照(阻害性オリゴヌクレオチドの非存在下での炎症性サイトカイン産生)と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%減少させる。
本開示の阻害性オリゴヌクレオチドは、阻害性オリゴヌクレオチドの抗炎症特性に寄与する種々のモチーフを包含し得る。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、少なくとも1のCCx(非C)(非C)xxGGGモチーフを含み、ここで、xは任意の核酸(例として、A、T、CまたはG(ただし、特定されている場合はCではない))である。例として、Ashman, RF et al. Int Immunol. 2011; 23(3):203-14を参照。少なくとも1のCCx(非C)(非C)xxGGGモチーフを含む阻害性オリゴヌクレオチドの非限定的な例は、ODN 4228(例として、Ashman, RF et al. Int Immunol. 2011; 23(3):203-14を参照)、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号21、配列番号22、配列番号23、および配列番号24を含む。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、少なくとも1のTTAGGGモチーフ(配列番号61)を含む。例えば、阻害性オリゴヌクレオチドは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9または10のTTAGGGモチーフを含み得る。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、2のTTAGGGモチーフを含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、3のTTAGGGモチーフを含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、4のTTAGGGモチーフを含む。少なくとも1のTTAGGGモチーフを含む例示的な阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号6および/または配列番号9によって識別されるものを包含する。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と同一である少なくとも1の配列を含む。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1によって識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号6と同一であるヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号9によって識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列の複数のタンデムリピートを含む。本明細書で使用されるとき、特に明記しない限り、タンデムリピートは相互に続く配列である。いくつかの例において、タンデムリピートは相互に直接隣り合っている場合がある(例として、TTAGGGTTAGGGTTAGGG(下線が引かれた繰り返し配列))。いくつかの例において、タンデムリピートは、別の配列(例として、リンカー配列)によって分離されてもよい(例として、TTAGGG−リンカー−TTAGGG−リンカー−TTAGGG)。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、複数のタンデムリピート配列(例として、2、3、4または5のタンデムリピート)を含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1の複数のタンデムリピート(例として、2、3、4または5のリピート)を含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号9の複数のタンデムリピート(例として、2、3、4または5のリピート)を含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号6の複数のタンデムリピート(例として、2、3、4または5のリピート)を含む。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドにおける複数のタンデムリピート配列は、リンカーによって分離されている。リンカーは、センス方向またはアンチセンス方向に配向され得る。例として、リンカーがセンス方向にも配向されている複数のタンデムリピート配列を分離している場合、リンカーはセンス方向に配向され得る。ある態様において、リンカーは、アンチセンス方向にも配向されている複数のタンデムリピート配列を分離しているとき、アンチセンス方向に配向されている。
いくつかの態様において、リンカーは、ポリAリンカー(一続きの「A」ヌクレオチド)である。いくつかの態様において、ポリAリンカーは、配列番号8によって識別される少なくとも1のヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、ポリAリンカーは、配列番号8によって識別される2のヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、ポリAリンカーは、配列番号8によって識別される3のヌクレオチド配列を含む。例えば、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1の配列の3のタンデムリピートを有することができ、タンデムリピートの各々は、配列番号8によって識別されるリンカーによって分離され得る。ある態様において、リンカーは、配列番号8のアンチセンス配列(すなわち、アンチセンス方向に配向された配列番号8)である少なくとも1のヌクレオチド配列(例として、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、または10のヌクレオチド配列)を含む。
非限定的な例として、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号9または配列番号6の配列の3のタンデムリピートを有し得、タンデムリピートの各々は、配列番号8によって識別されるリンカーによって分離され得る。いくつかの態様において、ウイルスゲノムは、配列番号35に対して少なくとも90%(例として、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%)同一である配列を含む。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは一本鎖であり、治療用ヌクレオチド配列(例として、因子IX)の(5')上流(例として、5'UTR)に位置付けられる配列番号35の配列を含む。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは一本鎖であり、治療用ヌクレオチド配列(例として、因子IX)の(3')下流(例として、3'UTRを含む、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3')下流))に位置付けられる配列番号35の配列を含む。いくつかの態様において、ウイルスゲノムは、配列番号34に対して少なくとも90%(例として、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%)同一である配列を含む。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列の組み合わせを含む。例えば、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列の少なくとも1のコピー(例として、1、2、3、4、5、6または7コピー)と組み合わせて、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列の少なくとも1のコピー(例として、1、2、3、4、5、6または7コピー)を包含し得る。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号9の3コピーおよび配列番号5(例として、配列番号39)の3コピーを含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号3の3コピーおよび配列番号2の3コピーを含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1の5コピーおよび配列番号9の3コピーを含む。下記の例8および例の材料および方法のセクションも参照。
例のセクションで論じられるように、単一の発現構築物(例として、ssAAV)は、複数(例として、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、または少なくとも20)のタイプの阻害性オリゴヌクレオチド、センス配向のあるタイプ(1以上のコピー、例として、2、3、4または5のタンデムコピー)、およびアンチセンス配向の別のタイプ(1以上のコピー、例として、2、3、4または5のタンデムコピー)を包含し得る。特定の理論に束縛されることなく、2つの異なるタイプの阻害性オリゴヌクレオチドを含めることにより、阻害性オリゴヌクレオチド間の自己アニーリングおよび不要なヘアピン構造の形成を防ぎ得る。いくつかの態様において、センス配向の阻害性オリゴヌクレオチドおよびアンチセンス方向の別の阻害性オリゴヌクレオチドを含む組み換え一本鎖ウイルスゲノムは、パッケージされた各ウイルスゲノムが正しい配向の少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドを含む確率を増加させる。
非限定的な例として、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号9または配列番号6の配列の3のタンデムリピートおよび配列番号5の配列の3のタンデムリピートを有し得る。配列番号9または配列番号6の配列のタンデムリピートは、配列番号5の配列のタンデムリピートとは反対の方向に配向され得る。例えば、配列番号9または配列番号6の配列のタンデムリピートは、センス方向に配向されてもよく、配列番号5の配列のタンデムリピートは、アンチセンス方向に配向されてもよく、逆もまた同様である。配列番号9または配列番号6のタンデムリピートは、配列番号5の配列のタンデムリピートの(5')上流または(3')下流であり得る。タンデムリピートの各々(例として、配列番号5、6、9、またはそれらの任意の組み合わせのリピート)は、センスまたはアンチセンス方向に配向された配列番号8によって識別されるリンカーによって分離され得る。いくつかの態様において、ウイルスゲノムは、配列番号39に対して少なくとも90%(例として、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%)同一である配列を含む。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは一本鎖であり、治療用ヌクレオチド配列の(5')上流(例として、5'UTR)に位置付けられる配列番号39の配列を含む。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは一本鎖であり、治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3')下流(3'UTRを含む))に位置付けられる配列番号39の配列を含む。
ある態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号3の配列の3のタンデムリピートおよび配列番号2の配列の3のタンデムリピートを有し得る。配列番号3の配列のタンデムリピートは配列番号2の配列のタンデムリピートの反対方向に配向され得る。例えば、配列番号3の配列のタンデムリピートはセンス方向に配向されてもよく、配列番号2の配列のタンデムリピートはアンチセンス方向に配向されてもよく、逆もまた同様である。配列番号3のタンデムリピートは、配列番号2の配列のタンデムリピートの(5')上流または(3')下流であり得る。タンデムリピートの各々(例として、配列番号2、3、またはそれらの任意の組み合わせのリピート)は、センスまたはアンチセンス方向に配向された配列番号8によって識別されるリンカーによって分離され得る。いくつかの態様において、ウイルスゲノムは、配列番号40に対して少なくとも90%(例として、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%)同一である配列を含む。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは一本鎖であり、治療用ヌクレオチド配列の(5')上流(例として、5'UTR)に位置付けられる配列番号40の配列を含む。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは一本鎖であり、治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3')下流(3'UTRを含む))に位置付けられる配列番号40の配列を含む。
本開示は、本明細書に記載のものなどの任意の阻害性オリゴヌクレオチド、ならびに参照の阻害性オリゴヌクレオチド(例として、配列番号1、配列番号6、または配列番号9)とある程度の配列同一性(パーセント同一性)を共有する阻害性オリゴヌクレオチドの使用を包含することが理解されるべきである。パーセント同一性は、配列を比較することにより決定される、2以上のポリヌクレオチド(核酸)の配列間の関係を指す。同一性は、特定の数学モデルまたはコンピュータプログラム(例として、「アルゴリズム」)によって処理されたギャップアラインメント(存在する場合)によって、より小さい方の2以上の配列間の同一マッチのパーセントを測定する。関連分子の同一性は、既知の方法で容易に計算され得る。核酸配列に適用される「パーセント(%)同一性」は、配列をアラインメントさせてギャップ(必要に応じて、最大のパーセント同一性を達成するためのギャップ)を導入した後の、2番目の配列の核酸配列の残基と同一である候補核酸配列の核酸残基のパーセントとして定義される。同一性は、パーセント同一性の計算に依存するが、計算で導入されたギャップおよびペナルティのために値が異なる場合がある。特定の阻害性オリゴヌクレオチドのバリアントは、本明細書に記載され、当業者に知られている配列アラインメントプログラムおよびパラメータによって決定されるように、その特定の参照の阻害性オリゴヌクレオチド配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%であるが100%未満の配列同一性を有し得る。
したがって、いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列に対して少なくとも80%同一である少なくとも1の配列を含む。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列に対して少なくとも90%同一である少なくとも1の配列を含む。
配列の比較および2の配列間のパーセント同一性の決定は、数学的アルゴリズムを使用して実行され得る。同一性を決定するための技法は、一般に入手可能なコンピュータプログラムに体系化されている。2の配列間の相同性を決定するための例示的なコンピュータソフトウェアは、GCGプログラムパッケージ(Devereux, J. et al. Nucleic Acids Research, 12(1): 387, 1984)、BLASTスイート(Altschul, S. F. et al. Nucleic Acids Res. 25: 3389, 1997)、およびFASTA(Altschul, S. F. et al. J. Molec. Biol. 215: 403, 1990)を含むが、これらの限定されない。他の技法は、以下を含む:スミスウォーターマンアルゴリズム(Smith, T.F. et al. J. Mol. Biol. 147: 195, 1981);ニードルマンブンシュアルゴリズム(Needleman, S.B. et al. J. Mol. Biol. 48: 443, 1970);および高速最適グローバル配列アラインメントアルゴリズム(Fast Optimal Global Sequence Alignment Algorithm(FOGSAA)(Chakraborty, A. et al. Sci Rep.3: 1746, 2013)。
組み換えウイルスゲノム
本開示は、(少なくとも1の)阻害性オリゴヌクレオチドがウイルスゲノムに含まれている組み換えウイルスゲノムを提供する。いくつかの態様において、2以上の阻害性オリゴヌクレオチドがウイルスゲノムに含まれる。複数の阻害性オリゴヌクレオチドは、(互いに対して)ウイルスゲノム全体の種々の場所に位置付けられ得る。ウイルスゲノムは、典型的には、治療用ヌクレオチド配列および阻害性オリゴヌクレオチドを包含する。阻害性オリゴヌクレオチドは、例えば、ウイルスゲノムの3'非翻訳領域(UTR)に位置付けられ得る(例として、下記の例2のscAAV−eGFP-3xc41およびscAAV−eGFP-3xテロメアを参照)。ある態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、治療用ヌクレオチド配列に対して(3')下流にある。ある態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3')下流に位置付けられる。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、ウイルスゲノムの5'UTRに位置付けられる。いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドは、治療用ヌクレオチド配列に作動可能に連結されたプロモーターの(5')上流に位置付けられる。いくつかの例において、阻害性オリゴヌクレオチドは、治療用ヌクレオチド配列に対して(5')上流に位置付けられる。非限定的な例として、組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3')下流(3'UTRを含む))に位置付けられる阻害性オリゴヌクレオチドおよび(5')上流(例として、5'UTR)に位置付けられる阻害性オリゴヌクレオチドを含み得る。驚くべきことに、プロモーターに対するウイルスゲノムにおける阻害性オリゴヌクレオチドの場所は、オリゴヌクレオチドの阻害機能に影響を与えない。組み換えウイルスゲノムは、炎症性核酸(例として、CpGオリゴデオキシヌクレオチド)を含み得る。炎症性核酸はウイルスゲノムのどこにでも位置付けられ得る(例として、ウイルスのITR、プロモーター、イントロン、導入遺伝子、5'UTR、3'UTRなど)。例えば、治療用ヌクレオチド配列は、炎症性核酸(例として、CpGオリゴデオキシヌクレオチド)を含み得る。
本開示の阻害性オリゴヌクレオチドは、ウイルスゲノムにおいてセンス方向および/またはアンチセンス方向に配向され得る。いくつかの態様において、ウイルスゲノムは、センス方向に、阻害性オリゴヌクレオチドの1、2、3、4、または5コピー(例として、配列番号9の1、2、3、4、または5コピー)を含む。いくつかの態様において、同じウイルスゲノムは、同じ阻害性オリゴヌクレオチドの1、2、3、4、または5コピー(例として、配列番号9の逆相補体の1、2、3、4、または5)またはアンチセンス方向の種々のオリゴヌクレオチド(例として、配列番号1または配列番号5の逆相補体)を含む。下記の例6および例の材料および方法のセクションも参照。
本明細書で提供される組み換えウイルスゲノムは、いくつかの態様において、目的の治療用ヌクレオチド配列(例として、治療用DNA、治療用RNA、および/またはヌクレオチド配列によってコードされる治療用タンパク質)を(対照へ)送達するために使用され得る。いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、遺伝子送達ベクターである。したがって、いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、本明細書の他の場所で論じられているように、治療用タンパク質をコードする遺伝子である。
組み換えウイルスゲノムは、一般に、天然に存在しないウイルスゲノムである。ウイルスゲノムは、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘、天然痘ウイルス、B型肝炎、サイトメガロウイルス、JCポリオーマウイルス、BKポリオーマウイルス、サル痘ウイルス、帯状疱疹、エプスタイン・バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、またはヒトパルボウイルスB19からのものであり得る。他のウイルスゲノムは、本開示によって包含されている。
いくつかの態様において、ウイルスゲノムはAAVゲノムである。AAVは、エンベロープのない小さなウイルスであり、長さが約5kbの一本鎖の線形DNAゲノムをパッケージしており、遺伝子導入ビヒクルとしての使用に適合している(Samulski, RJ et al., Annu Rev Virol. 2014;1(1):427-51)。AAVのコーディング領域は、DNA複製の起点として作用し、一次パッケージングシグナルとして作用する逆方向末端反復(ITR)に隣接している(McLaughlin, SK et al. J Virol. 1988;62(6):1963-73;Hauswirth, WW et al. 1977;78(2):488-99)。プラス鎖およびマイナス鎖の両方がビリオンに等しくうまくパッケージされ、感染することができる(Zhong, L et al. Mol Ther. 2008;16(2):290-5;Zhou, X et al. Mol Ther. 2008;16(3):494-9;Samulski, RJ et al. J Virol. 1987;61(10):3096-101)。さらに、2のITRのうちの1に小さな欠失があると、自己相補的ベクターのパッケージングが可能になり、ウイルスのコーティングが外れた後にゲノムが自己アニーリングする。これは細胞のより効率的な形質導入をもたらすが、コーディング能力を半分に減少させる(McCarty, DM et al. Mol Ther. 2008;16(10):1648-56;McCarty, DM et al. Gene Ther. 2001;8(16):1248-54)。
いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、一本鎖ヌクレオチド配列を包含する。いくつかの態様において、ウイルスゲノムは自己相補的である。自己相補的ウイルスゲノムは、分子内二本鎖ヌクレオチド配列を形成するウイルスゲノムである。組み換えウイルスゲノムおよび自己相補的(sc)ウイルスゲノムを作製するための方法の例は、例2および下記の例の材料および方法のセクションに提供されている。
いくつかの態様において、ウイルスゲノムは、一本鎖ヌクレオチド配列(例として、ssAAV)である。いくつかの態様において、一本鎖ウイルスゲノムは分子内二本鎖ヌクレオチド配列を形成しない。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3')下流(ウイルスゲノムの3'UTRを含む))の阻害性オリゴヌクレオチドを含む一本鎖ウイルスゲノムである。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列の(5')上流(例として、ウイルスゲノムの5'UTR)の阻害性オリゴヌクレオチドを含む一本鎖ウイルスゲノムである。非限定的な例として、治療用ヌクレオチド配列(例として、因子IX)の(5')上流に位置付けられる阻害性オリゴヌクレオチドを含む一本鎖ウイルスゲノムは、配列番号34として提供される。ある態様において、組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列の(5')上流(例として、ウイルスゲノムの5'UTR)の阻害性オリゴヌクレオチドおよび治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、ウイルスゲノムの3'UTR)の阻害性オリゴヌクレオチドを含む一本鎖ウイルスゲノムである。
非限定的な例として、組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列の(5')上流に位置付けられる少なくとも2の種々の阻害性オリゴヌクレオチドおよび治療用ヌクレオチド配列の(3')下流に位置付けられる少なくとも2の種々の阻害性オリゴヌクレオチド配列を含み得る。いくつかの例において、すべての阻害性オリゴヌクレオチド配列は、組み換えウイルスゲノムにおいて異なる。例えば、組み換えウイルスゲノムは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つの配列と少なくとも90%同一である配列の種々の複数のタンデムリピートを各々含む阻害性オリゴヌクレオチドを含み得る。いくつかの例において、阻害性オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つの配列から選択される2の異なる配列の複数のタンデムリピートを含む。
いくつかの例において、組み換えウイルスゲノムは、1)治療用ヌクレオチド配列の(5')上流(例として、5'UTR)に位置付けられる配列番号39に対して少なくとも90%(例として、少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または同一)である阻害性オリゴヌクレオチド配列、および2)治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、3'UTR)に位置付けられる配列番号40に対して少なくとも90%(例として、少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または同一)である阻害性オリゴヌクレオチド配列を含む。代替的に、配列番号39と少なくとも90%同一である阻害性オリゴヌクレオチドは、治療用ヌクレオチド配列の(3')下流(例として、3'UTR)に位置付けられ得、配列番号40と少なくとも90%同一である阻害性オリゴヌクレオチドは、治療用ヌクレオチド配列の(5')上流(例として、5'UTR)に位置付けられ得る。
自己アニーリングが制限された一本鎖ウイルスゲノムを作製するための例示的な方法は、例8および下記の例の材料および方法のセクションに提供されている。
本開示の組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列を含み得る。治療用ヌクレオチド配列は、治療効果を与えるか、またはin vivoで投与されたときに対象に治療効果を与える分子(例として、タンパク質)をコードするヌクレオチド配列(例として、RNAまたはDNA)である。いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、治療用RNA配列(例として、RNAi分子)である。いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、治療用DNA配列(例として、標的に結合するDNAアプタマー)である。いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、治療用タンパク質またはペプチドをコードする。例えば、治療用ヌクレオチド配列は、対象に存在するタンパク質の改変(例として、変異または切断)バージョンを補償するため、または対象が欠如しているタンパク質を補償するために、野生型(非改変)タンパク質をコードし得る。治療用ヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質の非限定的な例は、抗体、酵素、ホルモン、成長因子、サイトカインおよび融合タンパク質を包含する。
いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、疾患アレルを置き換えるように構成される。例えば、治療用ヌクレオチド配列は、非相同末端結合または相同組み換えを促進するように設計され得る。いくつかの態様において、治療用遺伝子配列は、プログラム可能なヌクレアーゼである。プログラム可能なヌクレアーゼの非限定的な例は、Cas9、Cpf1、C2c2、ジンクフィンガー、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TALE、TALEN、メガヌクレアーゼ、およびエフェクタードメインへのそれらの融合物を包含する。エフェクタードメインは、転写アクチベーター、転写リプレッサー、転位酵素、リコンビナーゼ、およびデアミナーゼを包含する。いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、ガイドRNA(例として、遺伝子編集用)またはDNAテンプレート(例として、相同組み換え用)をコードする。
いくつかの例において、治療用ヌクレオチド配列自体が治療用分子である。いくつかの態様において、ヌクレオチド配列は、分子標的(例として、タンパク質標的)に結合するDNAアプタマーである。SELEX(指数的濃縮によるリガンドの系統的進化)と呼ばれるプロセスは、標的に強く結合するDNAライブラリからオリゴヌクレオチドを選択するために頻繁に使用される(Zhou J et al. Ther Nucleic Acids. 2014;3:e169)。DNAアプタマーの例は、細胞タンパク質ヌクレオリンに結合し、抗がん剤として試験されたAS1411(Bates PJ et al. Exp Mol Pathol. 2009;86(3):151-64;Soundararajan S et al. Cancer Res. 2008;68(7):2358-65)、およびフォンウィルブランド因子に結合して血小板との相互作用を阻害し、それにより抗血栓効果を誘導するPEG化DNAアプタマーであるARC1779(Markus HS et al. Stroke. 2011;42(8):2149-53)を包含する。
ある態様において、治療用ヌクレオチド配列は、疾患遺伝子の発現を減少させることができる配列をコードする。いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は、疾患遺伝子をコードするmRNAに相補的である。非限定的な例として、治療用ヌクレオチド配列は、ガイドRNA(例として、CRISPRシステムでの使用のため)、siRNA、マイクロRNA(miRNA)、またはショートヘアピンRNA(shRNA)であり得る。いくつかの態様において、治療用ヌクレオチド配列は突然変異アレルを標的とする。
いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む。プロモーターは、核酸配列の残りの転写の開始および速度が制御される、核酸配列の制御領域である。プロモーターはまた、RNAポリメラーゼおよび他の転写因子などの、調節タンパク質および分子が結合し得るサブ領域を含み得る。プロモーターは、それが制御する核酸配列の発現または転写を駆動する。プロモーターは、ヌクレオチド配列に対して正しい機能的な場所および配向にあり、その配列の転写開始および/または発現を制御(「駆動」)するとき、ヌクレオチド配列に「作動可能に連結」されていると考えられる。プロモーターは構成的または誘導的であり得る。誘導性プロモーターは、特定の因子の存在または不在によって調節される(例として、活性化または不活性化される)プロモーターである。
いくつかの例において、好適な宿主細胞株(例として、HEK293T、HeLa細胞およびSf9昆虫細胞)は、日常的な慣行に従って、本明細書に開示される組み換えウイルスゲノムをコードするウイルス粒子を産生するために使用され得る。本明細書に記載のウイルスの構成要素、少なくとも1の治療用ヌクレオチド配列および少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドをコードする1以上の発現ベクター(例として、ウイルスベクター)を好適な宿主細胞に導入し、次いで好適な条件下で培養して、ウイルス粒子を産生することができる。必要に応じて、ヘルパーウイルスを使用して、ウイルス粒子の複製および/またはアセンブリを促進することができる。代替的に、ウイルスゲノム複製および/またはウイルス粒子アセンブリのための不可欠なウイルスの構成要素の1以上を産生する宿主細胞株が使用され得る。細胞培養の上清は収集され得、そこに含まれるウイルス粒子は、日常的な方法論によって収集され得る。例として、AAVの産生方法は下記の材料および方法のセクションにおいて提供される。
本明細書で提供される組み換えウイルスゲノムは、静脈内、筋肉内、網膜下、硝子体内、髄腔内、実質内、および頭蓋内注射によって投与され得る。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、筋肉内注射によって送達される。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、静脈内注射によって送達される。
いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、肝臓、骨格筋、心筋、目(例として、網膜)、中枢神経系またはそれらの任意の組み合わせにおける細胞を形質導入するために使用される。
医薬組成物
いくつかの側面において、本開示は、本明細書に開示される組み換えウイルスゲノムのいずれかを含む組成物を提供する。いくつかの態様において、組成物は、薬学的に許容し得る賦形剤をさらに含む。薬学的に許容し得る賦形剤の非限定的な例は、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールおよびそれらの組み合わせを包含する。賦形剤は、投与の様式およびルート、および標準的な医薬プラクティスに基づいて選択され得る。
いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、送達ビヒクル中に処方され得る。送達ビヒクルの非限定的な例は、ナノカプセルおよびナノスフェアなどのナノ粒子を包含する。例として、Sing, R et al. Exp Mol Pathol. 2009;86(3):215-223を参照。ナノカプセルは、しばしば薬物(例として、本開示の組み換えウイルスゲノム)をカプセル化するポリマーシェルから構成される。ナノスフェアは、しばしば薬物(例として、組み換えウイルスゲノム)が全体に分散している固体ポリマーマトリックスから構成される。いくつかの態様において、ナノ粒子は、リポソームなどの脂質粒子である。例として、Puri, A et al. Crit Rev Ther Drug Carrier Syst. 2009;26(6):523-80を参照。「ナノ粒子」という用語は、マイクロカプセルおよびミクロスフェアなどのマイクロ粒子も包含する。
カプセル化された薬剤の送達のための粒子を作製するために開発された方法は、文献に記載されている(例えば、Doubrow, M., Ed., "Microcapsules and Nanoparticles in Medicine and Pharmacy," CRC Press, Boca Raton, 1992;Mathiowitz and Langer, J. Controlled Release 5:13-22, 1987;Mathiowitz et al. Reactive Polymers 6:275-283,1987;Mathiowitz et al. J. Appl. Polymer Sci. 35:755-774, 1988を参照されたい。これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる)。
本明細書に開示される組み換えウイルスゲノムのいずれかを含む組成物などの医薬品の製剤および/または製造における一般的な考慮事項は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th edition, Mack Publishing Co., Easton, Pa (1990) において見つけられ得る(その全体が参照されることによって本明細書に組み込まれる)。
送達の方法
本明細書に開示される組み換えウイルスゲノムまたは組成物のいずれかを対象(例として、ヒト、マウス、ウサギ、ヤギ、ヒツジまたはブタなどの哺乳動物対象)に投与して、炎症反応を阻害(例として、炎症反応の誘導を阻害)し得る。いくつかの態様において、対象は遺伝子治療を必要としている。例えば、対象は、遺伝性障害(例として、染色体異常、および/または突然変異、切断、挿入および欠失を含む遺伝子欠陥を特徴とする)を有し得る。
対象は、疾患を有し得る、疾患を有している疑いがあり得る、または疾患のリスクがあり得る。いくつかの態様において、疾患は眼の疾患である。本明細書で使用される場合、「眼の疾患」または「目の疾患」は、目の疾患または状態(例として、網膜疾患)である。目に影響を与える状態の非限定的な例は、以下を包含する:外反症、ラゴフタルモス、ブレファロカラシス、眼瞼下垂、麦粒腫、黄色腫、皮膚炎、デモデックス、リーシュマニア症、ロイア症、オンコセルカ症、フテリア症、(単純ヘルペス)、ハンセン病、伝染性軟属腫、結核、イチゴ腫、帯状疱疹、膿痂疹、涙腺炎、エピフォラ、眼球外炎、結膜炎、強膜炎、角膜炎、角膜潰瘍/角膜擦過傷、雪失明/アークアイ、チゲソン表在性点状角膜症、角膜血管新生、フックス性ジストロフィー、円錐角膜、乾性角結膜炎、虹彩炎、虹彩、ブドウ膜炎、交感性眼炎、白内障、脈絡網膜炎、限局性脈絡網膜炎、脈絡網膜炎、脈絡膜炎、網膜炎、網膜脈絡膜炎、播種性脈絡網膜炎症、滲出性網膜症、後部毛様体炎、扁平上皮炎、脈絡網膜炎症、原田病、網脈絡膜炎症、脈絡膜、脈絡網膜瘢痕、網膜黄斑瘢痕、後極(炎症後)(外傷後)、太陽網膜症、脈絡膜変性、萎縮、硬化症、血管様筋、脈絡膜ジストロフィー、脈絡膜貧血、脈絡膜、乳輪、(乳頭周囲)、旋回性萎縮、脈絡膜、オルニチン血症、脈絡膜出血、脈絡膜出血、NOS(特に指定されていない)、脈絡膜剥離、脈絡網膜、脈絡網膜炎症、感染性および寄生虫性疾患、脈絡網膜炎、梅毒、トキソプラズマ、結核、脈絡網膜、網膜剥離、視力障害、網膜分離症、高血圧性網膜症、糖尿病性網膜症、網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性症、網膜症黄斑、黄斑変性、ブルズアイ黄斑症、網膜上膜、末梢網膜変性、遺伝性網膜ジストロフィー、網膜色素変性症、網膜出血、網膜層、中枢性漿液性網膜症、網膜剥離、網膜障害、黄斑浮腫、網膜黄斑、網膜障害、糖尿病網膜症、緑内障、視神経症、眼高血圧症、開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障、正常眼圧緑内障、開放隅角緑内障、隅角閉塞緑内障、フローター、レーバー遺伝性視神経症、視神経乳頭瘤、斜視、眼球麻痺、眼筋、進行性外眼筋麻痺、内斜視、外斜視、屈折異常、調節障害、遠視、近視、乱視、不同視、老眼、眼筋麻痺、弱視、レーバー先天性黒内障、暗点、遠視、色盲、色覚異常/盲目、夜盲、失明、河川盲目症、小眼球症/眼欠損症、レッドアイ、アーガイル・ロバートソン瞳孔、瞳孔、角膜真菌症、眼球乾燥症、および無虹彩。
ある態様において、疾患は筋肉に影響を与える。筋肉疾患の非限定的な例は、以下を包含する:バース症候群、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、筋緊張性ジストロフィー、顔面肩甲上腕筋型筋ジストロフィー、ミトコンドリア脳筋症、MELAS症候群、MERRF症候群、MNGIE症候群、ミトコンドリア筋症、カーンズ・セイヤー症候群、筋肉痛、線維筋痛症、リウマチ性多発筋痛症、筋腫、筋炎、皮膚筋炎、神経筋疾患、カーンズ・セイヤー症候群、筋ジストロフィー、筋無力症、先天性筋無力症症候群、ランバートイートン筋無力症症候群、重症筋無力症、筋緊張症、先天性筋緊張症、脊髄性筋萎縮症、筋強縮、眼筋麻痺、および横紋筋融解症。
好適な投与ルートは、注射による非経口的、例えば、静脈内、皮下、筋肉内、髄腔内、腹腔内、実質内、皮内、胸骨内、関節内、頭蓋内、病変内、直腸内、膣内、鼻腔内、胃内、気管内、または肺内のものを包含する。代替的に、坐剤、経口製剤、経腸、経鼻、局所または経粘膜投与を含む他の投与様式が望ましい場合がある。経口製剤は、例えば、医薬品グレードのサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウムなどの通常使用される初期成分を包含し得る。これらの組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、ピル、カプセル、徐放性製剤または粉末の形態をとり得る。
いくつかの態様において、阻害性オリゴヌクレオチドを含む組み換えウイルスゲノムは筋肉内に投与される。いくつかの態様において、筋肉内に投与される組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列および阻害性ヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルスゲノムを含む。いくつかの態様において、阻害性ヌクレオチド配列は、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、筋肉内に投与されるアデノ随伴ウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列および配列番号1の3のタンデムリピートを含む。いくつかの態様において、筋肉内に投与されるアデノ随伴ウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列および配列番号9の3のタンデムリピートを含む。いくつかの態様において、筋肉内に投与されるウイルスゲノムは、筋細胞において発現される。
いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、対象に静脈内投与される。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、対象に腹腔内投与される。いくつかの態様において、静脈内または腹腔内に投与された組み換えウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列および阻害性ヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルスゲノムを含む。いくつかの態様において、阻害性ヌクレオチド配列は、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、静脈内または腹腔内に投与されるアデノ随伴ウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列および配列番号1の3のタンデムリピートを含む。いくつかの態様において、静脈内または腹腔内に投与されるアデノ随伴ウイルスゲノムは、治療用ヌクレオチド配列および配列番号9の3のタンデムリピートを含む。いくつかの態様において、静脈内または腹腔内に投与される組み換えウイルスゲノムは、対象の肝臓細胞において発現される。
炎症反応(例として、局所的または全身的)は、対象におけるサイトカイン活性および/または発現のレベルを測定することによって評価され得る。いくつかの態様において、IL−6、TNF、インターフェロン(例として、IFNα、IFNβ、およびIFNγ)、および/またはCXCL10の発現および/または活性のレベルが測定される。典型的には、サイトカインの発現および/または活性のレベルは、炎症反応の程度と相関している。したがって、本開示の組み換えウイルスゲノム(治療用ヌクレオチド配列および阻害性オリゴヌクレオチドを含む)を受けた対象は、特定のサイトカインの減少または検出不能な発現および/または活性レベルを有し得、阻害性オリゴヌクレオチドを含まない組み換えウイルスゲノムを受けた対象と比較して、炎症反応の減少または非存在を示す。いくつかの態様において、比較のための対照炎症反応は、同じまたは実質的に同様の条件下で同じまたは実質的に同様のアッセイによって決定される阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムによって誘発される炎症反応である。アデノ随伴ウイルスの例示的な対照ウイルスゲノムは、下記の例2、3、4および5で使用されるscAAV−eGFP-3x対照およびscAAV−eGFPを含む。
いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも2倍低い対象における炎症反応を誘発する。例えば、組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、25倍または50倍低い対象における炎症反応を誘発し得る。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも10%低い対象における炎症反応を誘発する。例えば、組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、55%、60%、70%、80%または90%低い対象における炎症反応を誘発し得る。いくつかの態様において、組み換えウイルスゲノムは、炎症反応が検出不能であるように、対照と比較して炎症反応の誘導を阻害し得る。いくつかの態様において、対照は、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムによって対象において誘発される炎症反応である。
ある態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、対照と比較して、対象の目におけるAAV誘発性の病的状態を低減する。いくつかの態様において、対照は、組織の損傷および形態の変化を含む、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムによって臓器に誘発される病的状態である。例えば、本開示の組み換えウイルスゲノムは、錐体外節の喪失を低減し、錐体外節の短縮を低減し、または対照よりも小さく錐体外節の形態を変化させ得る。例えば、本開示の組み換えウイルスゲノムを受ける目は、錐体外節のより良好な保存を有し得、ウイルスゲノムを受けない目に形態学的により近いものに見えた。
目または目の組織の形態は、錐体アレスチン染色およびオプシン染色を含む、当該技術分野において知られている方法を使用して決定され得る。in vivo光干渉断層撮影(OCT)bスキャンからの網膜画像を使用して、外側の網膜積層の損傷を決定し得る。非限定的な例として、光干渉断層撮影(OCT)bスキャン上で様々なタイプの損傷(例として、網膜剥離、非重度の層状破壊、または重度の層状損傷)の長さが測定され得る(例として、例9を参照)。いくつかの例において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、阻害性オリゴヌクレオチドなしのウイルスゲノムと比較して、重度の層状損傷の誘発が少ないか、または誘発しない。
いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノム(したがって、組み換えウイルスゲノムの治療用ヌクレオチド配列)は、対照よりも少なくとも2倍高いレベルで対象の細胞において発現される。例えば、組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、25倍、または50倍高いレベルで対象の細胞において発現され得る。いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも10%高いレベルで対象の細胞において発現される。例えば、組み換えウイルスゲノムは、対照よりも少なくとも15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、55%、60%、70%、80%、または90%高いレベルで対象の細胞において発現され得る。いくつかの態様において、対照は、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムの発現レベルである。
いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムの治療有効量は、筋肉障害または肝臓障害などの遺伝性障害を処置するために対象に投与される。いくつかの態様において、治療有効量は、対象に治療効果を与えるのに必要な治療用ヌクレオチド配列(および/または組み換えウイルスゲノム)の量である。いくつかの態様において、治療有効量は、本開示の組み換えウイルスゲノム(治療用ヌクレオチド配列および阻害性ヌクレオチド配列を含む)の投与後の炎症反応の誘導を阻害するのに必要な阻害性オリゴヌクレオチドの量である。当業者に認識されているように、有効量は、投与のルート、賦形剤の使用、および他の活性剤との併用に応じて変化する。有効量は、例えば、対象の体重、性別、および年齢、ならびに対象の免疫系および/または遺伝的素因の強さを含む、処置される対象に依存する。好適な投薬量の範囲は、当業者により容易に決定可能である。本明細書に開示される組成物の有効量(したがって、投薬量および/または投薬スケジュール)はまた、ウイルスゲノムのタイプ、治療用ヌクレオチド配列のタイプ、および/または阻害性オリゴヌクレオチドのタイプに依存し得る。
いくつかの態様において、本開示の組み換えウイルスゲノムの治療有効量は、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムの治療有効量よりも少なくとも20%低い。例えば、本開示の組み換えウイルスゲノムの治療有効量は、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムの治療有効量よりも少なくとも25%、30%、40%、50%または60%(しかし100%未満)低くてもよい。いくつかの態様において、減少した治療有効量での本開示の組み換えウイルスゲノムの投与は、コードされた治療用分子の発現を、阻害性オリゴヌクレオチド配列を含まないウイルスゲノムからの同じコードされた治療用分子の発現以上(例として、当該発現よりも少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、または50%大きい)のレベルでもたらす。
追加の態様
本開示はまた、番号付けされた段落に包含される以下の追加の態様を提供する。
1.治療用ヌクレオチド配列と、核酸感知トール様受容体(TLR)の活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む組み換えウイルスゲノムを対象に投与することを含む方法であって、組み換えウイルスゲノムが標的組織における組み換えウイルスゲノムに対する炎症反応を阻害する、前記方法。
2.標的組織が筋肉である、段落1の方法。
3.標的組織が肝臓である、段落1の方法。
4.ウイルスゲノムがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、段落1の方法。
5.TLRがTLR9である、段落1〜4のいずれか1つの方法。
6.阻害性オリゴヌクレオチドがTLR9に結合する、段落1〜5のいずれか1つの方法。
7.阻害性オリゴヌクレオチドが、TLR9媒介シグナル伝達を活性化することなくTLR9に結合する、段落6のいずれか1つの方法。
8.炎症性核酸がCpGオリゴデオキシヌクレオチドを含む、段落7の方法。
9.阻害性オリゴヌクレオチドがCCx(非C)(非C)xxGGGモチーフを含み、xが任意の核酸である、段落1〜7のいずれか1つの方法。
10.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む、段落1〜7のいずれか1つの方法。
11.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む、段落10の方法。
12.阻害性オリゴヌクレオチドがTTAGGGモチーフを含む、段落1〜7のいずれか1つの方法。
13.阻害性オリゴヌクレオチドがTTAGGGモチーフの少なくとも2のタンデムリピートを含む、段落12の方法。
14.阻害性オリゴヌクレオチドがTTAGGGモチーフの少なくとも3のタンデムリピートを含む、段落13の方法。
15.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号6または配列番号9によって識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む、段落14の方法。
16.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1により識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む、段落11の方法。
17.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1により識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列の複数のタンデムリピートを含む、段落16の方法。
18.タンデムリピート配列がポリAリンカーによって互いに分離されている、段落13〜17のいずれか1つの方法。
19.ウイルスゲノムが、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘、天然痘ウイルス、B型肝炎、サイトメガロウイルス、JCポリオーマウイルス、BKポリオーマウイルス、サル痘ウイルス、帯状疱疹、エプスタイン・バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、またはヒトパルボウイルスB19からのものである、段落1〜18のいずれか1つの方法。
20.ウイルスゲノムがAAVゲノムである、段落19の方法。
21.阻害性オリゴヌクレオチドがウイルスゲノムの5’非翻訳領域に位置付けられる、段落1〜20のいずれか1つの方法。
22.組み換えウイルスゲノムが、対照よりも少なくとも2倍大きいレベルで対象の細胞において発現される、段落1〜21のいずれか1つの方法。
23.組み換えウイルスゲノムが、対照よりも少なくとも5倍大きいレベルで対象の細胞において発現される、段落22の方法。
24.組み換えウイルスゲノムが、対照よりも少なくとも10倍大きいレベルで対象の細胞において発現される、段落23の方法。
25.組み換えウイルスゲノムが、対照よりも少なくとも15倍大きいレベルで対象の細胞において発現される、段落24の方法。
26.組み換えウイルスゲノムの投与が、対照よりも少なくとも2倍低い対象における炎症反応を誘発する、段落1〜25のいずれか1つの方法。
27.組み換えウイルスゲノムの投与が、対照よりも少なくとも5倍低い対象における炎症反応を誘発する、段落26の方法。
28.組み換えウイルスゲノムの投与が、対照よりも少なくとも10倍低い対象における炎症反応を誘発する、段落27の方法。
29.組み換えウイルスゲノムの投与が、対照よりも少なくとも50倍低い対象における炎症反応を誘発する、段落28の方法。
30.対照が、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムの発現である、段落22〜29のいずれか1つの方法。
31.組み換えウイルスゲノムが筋肉内に投与される、段落1〜30のいずれか1つの方法。
32.組み換えウイルスゲノムが対象の筋肉細胞において発現される、段落31の方法。
33.組み換えウイルスゲノムが静脈内投与される、段落1〜30のいずれか1つの方法。
34.組み換えウイルスゲノムが対象の肝臓細胞において発現される、段落33の方法。
35.対象が遺伝子治療を必要としている、段落1〜34のいずれか1つの方法。
36.治療用ヌクレオチド配列が治療用分子をコードする、段落1〜35のいずれか1つの方法。
37.治療用分子が治療用RNAまたは治療用DNAである、段落36の方法。
38.治療用分子が治療用タンパク質またはペプチドである、段落36の方法。
39.治療有効量の組み換えウイルスゲノムを対象に投与して、遺伝性障害を処置する、段落37または38の方法。
40.治療有効量が対照の治療有効量と比較して少なくとも20%減少し、対照が核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドを含まない組み換えウイルスゲノムである、段落39の方法。
41.治療用分子が、対照の発現レベル以上のレベルで対象の細胞において発現され、対照が、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムによってコードされる治療用分子である、段落40の方法。
42.治療用ヌクレオチド配列と、核酸感知トール様受容体(TLR)活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む、組み換えウイルスゲノム。
43.TLRが、TLR3、TLR7、TLR8またはTLR9である、段落42の組み換えウイルスゲノム。
44.TLRがTLR9である、段落43の組み換えウイルスゲノム。
45.阻害性オリゴヌクレオチドがTLRに結合する、段落42〜44のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
46.阻害性オリゴヌクレオチドが炎症性核酸に結合する、段落42〜45のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
47.炎症性核酸がCpGオリゴデオキシヌクレオチドを含む、段落46の組み換えウイルスゲノム。
48.阻害性オリゴヌクレオチドがCCx(非C)(非C)xxGGGモチーフを含み、xが任意の核酸である、段落42〜47のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
49.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む、段落42〜48のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
50.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と同一のヌクレオチド配列を含む、段落9の組み換えウイルスゲノム。
51.阻害性オリゴヌクレオチドがTTAGGGモチーフを含む、段落42〜48のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
52.阻害性オリゴヌクレオチドが、TTAGGGモチーフの少なくとも2のタンデムリピートを含む、段落51の組み換えウイルスゲノム。
53.阻害性オリゴヌクレオチドが、TTAGGGモチーフの少なくとも3のタンデムリピートを含む、段落52の組み換えウイルスゲノム。
54.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号6または配列番号9によって識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む、段落53の組み換えウイルスゲノム。
55.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1により識別されるヌクレオチド配列と同一のヌクレオチド配列を含む、段落50の組み換えウイルスゲノム。
56.阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1により識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列の複数のタンデムリピートを含む、段落55の組み換えウイルスゲノム。
57.タンデムリピート配列がポリAリンカーによって互いに分離されている、段落52〜56のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
58.ウイルスゲノムが、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘、天然痘ウイルス、B型肝炎、サイトメガロウイルス、JCポリオーマウイルス、BKポリオーマウイルス、サル痘ウイルス、帯状疱疹、エプスタイン・バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、またはヒトパルボウイルスB19からのものである、段落42〜57のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
59.ウイルスゲノムがAAVゲノムである、段落58の組み換えウイルスゲノム。
60.阻害性オリゴヌクレオチドが、ウイルスゲノムの3’非翻訳領域に位置付けられる、段落42〜59のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
61.治療用ヌクレオチド配列が治療用分子をコードする、段落42〜60のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
62.治療用分子が治療用RNAである、段落61の組み換えウイルスゲノム。
63.治療用分子が治療用タンパク質またはペプチドである、段落61の組み換えウイルスゲノム。
64.対象における状態を処置する方法であって、治療用ヌクレオチド配列と、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号9、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23または配列番号24によって識別されるヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む阻害性オリゴヌクレオチドとを含む、組み換えアデノ随伴ウイルスゲノムの治療有効量を、筋肉内注射または静脈内注射によって対象に投与して、炎症反応を導くことなく対象において状態を処置することを含む、前記方法。
65.治療用ヌクレオチド配列と、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含む阻害性オリゴヌクレオチドとを含む、組み換えアデノ随伴ウイルスゲノム。
66.治療用核酸と、炎症性サイトカインの産生を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む組み換えウイルスゲノムを対象に投与することを含む、方法。
67.治療用核酸と、炎症性サイトカインの産生を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む、組み換えウイルスゲノム。
68.阻害性オリゴヌクレオチドがウイルスゲノムの3'非翻訳領域に位置付けられる、段落42〜59のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
69.治療用分子が治療用DNAである、段落37の方法。
70.治療用DNAがアプタマーである、段落69の方法。
71.組み換えウイルスゲノムが、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する少なくとも1の他の阻害性オリゴヌクレオチドをさらに含む、段落1〜41のいずれか1つの方法。
72.阻害性オリゴヌクレオチドの1つがウイルスゲノムのセンス方向に配向され、別の阻害性オリゴヌクレオチドがウイルスゲノムのアンチセンス方向に配向される、段落71の方法。
73.阻害性オリゴヌクレオチドの各々が、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む、段落71または72の方法。
74.阻害性オリゴヌクレオチドの1つが配列番号9を含む、段落71〜73のいずれか1つの方法。
75.阻害性オリゴヌクレオチドの1つが配列番号5を含む、段落71〜74のいずれか1つの方法。
76.核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する少なくとも1の他の阻害性オリゴヌクレオチドをさらに含む、段落42〜63のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
77.阻害性オリゴヌクレオチドの1つがウイルスゲノムのセンス方向に配向され、別の阻害性オリゴヌクレオチドがウイルスゲノムのアンチセンス方向に配向される、段落76の組み換えウイルスゲノム。
78.阻害性オリゴヌクレオチドの各々が、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む、段落76または77の組み換えウイルスゲノム。
79.阻害性オリゴヌクレオチドの1つが配列番号9を含む、段落76〜78のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
80.阻害性オリゴヌクレオチドの1つが配列番号5を含む、段落76〜80のいずれか1つの組み換えウイルスゲノム。
81.治療用ヌクレオチド配列と、核酸感知トール様受容体(TLR)活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む組み換えウイルスゲノムを対象の目に投与することを含む方法であって、組み換えウイルスゲノムが目における組み換えウイルスゲノムに対する炎症反応を阻害し、任意に組み換えウイルスゲノムが硝子体内に投与される、前記方法。

例1:in vitroでのTLR9活性化に対するオリゴヌクレオチドの影響。
この例は、TLR9阻害性オリゴヌクレオチドをDNAに組み込むと、TLR9を介した炎症を軽減できることを示すデータを提供する。阻害性オリゴヌクレオチドを、通常TLRシグナル伝達を活性化する短い核酸に共有結合させ、阻害性オリゴヌクレオチドが短い核酸によるTLR9活性化を遮断するかどうかを決定した。試験された阻害性オリゴヌクレオチドは以下を含んだ:c41オリゴヌクレオチド(配列番号1)、ODN 2088(配列番号2)、ODN 4084−F(配列番号3)、ODN INH−1(配列番号4)、ODN INH−18(配列番号5)、ODN TTAGGG(配列番号6)、G−ODN(配列番号7)、ODN 2114(配列番号16)、ODN 4024(配列番号17)、ODN INH−4(配列番号18)、ODN INH−13(配列番号19)、ODN ポリ−G(配列番号20)、ODN GpG(配列番号21)、ODN IRS−869(配列番号22)、ODN IRS-954(配列番号23)およびODN 21158(配列番号24)。ODN対照(15nt)およびODN対照(24nt)を対照として使用した。
TLR9を強力に活性化することが知られているCpG含有オリゴヌクレオチドであるODN 2006の直後に対照または実験用オリゴヌクレオチドが続く(すなわち、ODN 2006は5’側にある)いくつかの1本鎖DNAオリゴヌクレオチドを生成した。すべてのオリゴヌクレオチドは、安定性を高めるためにホスホロチオアート主鎖で合成した。TLR9を介した炎症を測定するためにTLR9を構成的に発現するHEK293ベースのレポーター細胞株を使用した。オリゴヌクレオチドを0.5μMの低濃度で適用したとき、対照配列を含む両方のオリゴヌクレオチドは、mock処理と比較して確固たる炎症を誘発した(図1A、左側)。対照的に、TLR9阻害性オリゴヌクレオチドを含むすべてのオリゴヌクレオチドは、著しく減少した炎症を示した(図1A、左側)。5μMの高濃度で同様の傾向を観察した(図1A、右側)。
ODN 2006と次の配列との間にAAAAAリンカー(配列番号8)を有するオリゴヌクレオチドも試験し、同様の結果を炎症の減少で観察した(図1B)。これは、TLR9阻害性配列が炎症性配列の遠位にあり得ることを示唆する。
ODN 2006および共有結合した配列の順序が逆になっているオリゴヌクレオチドを試験したところ、TLR9阻害性オリゴヌクレオチドODN TTAGGGを含むオリゴヌクレオチドも炎症を軽減することができた(図1C)。まとめると、これらの結果は、DNAにおけるTLR9阻害性オリゴヌクレオチドの組み込みが炎症反応を阻害することを示す。
対照配列に共有結合されたODN 2006(シス)が同じ濃度で同時投与されたODN 2006および対照ODN(トランス)と同等の炎症を引き起こす状態が特定され、ODN 2006−TTAGGG(配列番号26および配列番号6の融合)が誘発された炎症の約80%を遮断したが、ODN 2006(配列番号26)およびODN TTAGGG(配列番号6)の同時投与は誘発された炎症の約35%を抑制するに過ぎなかったことが観察された(図5)。したがって、例えば、TLR9阻害性配列を他の炎症性核酸に連結すること(シス)は、独立した分子としてTLR9阻害性配列を投与すること(トランス)よりも、炎症を防止するのにより有効であり得る。
ODN TTAGGGは、高濃度の5uMでさえ、TLR7刺激(図6A)またはTLR2刺激(図6B)による炎症反応を減少させず、TLR9に対するその特異性を支持した。
例2:自己相補的AAVベクターの改変。
阻害性オリゴヌクレオチドがはるかに大きなウイルスゲノムの文脈(すなわち、配列が両端ではるかに長い配列に共有結合される)で機能性を保持するかどうかは未知である。この可能性を試験するために、強化された緑色蛍光タンパク質(eGFP)をコードする自己相補的(sc)AAVベクターを使用し、細菌および哺乳動物のテロメアにそれぞれ由来するc41オリゴヌクレオチド(3X配列番号1)またはテロメア(配列番号9)(Gursel, I et al. J Immunol. 2003;171(3):1393-400;Kaminski, JJ et al. J Immunol. 2013;191(7):3876-83;Shirota, H et al. J Immunol. 2005;174(8):4579-83;Li, Y et al. Vaccine. 2011;29(11):2193-8)の3コピーを、ベクターゲノムを内包するプラスミドに挿入した。scAAVベクターは、TLR9の活性化を駆動し、マウスの肝臓にさらなる炎症を誘導するのに、一本鎖(ss)AAVベクターよりも効率的であることが示されていることから、当該ベクターを使用した。c41オリゴヌクレオチドおよびテロメアオリゴヌクレオチドは強い二次構造を有すると予測されるため、阻害性オリゴヌクレオチドのコピー間にAAAAA(配列番号8)リンカーを挿入した。加えて、3xc41および3xテロメア配列は、ポリA配列の後ろおよび右逆方向末端反復(ITR)の上流に配置されたため、ウイルスの侵入時にDNAゲノムに存在するが、形質導入が成功すると後続のmRNA転写産物からはなくなる(scAAV−eGFP−3xc41およびscAAV−eGFP−3xテロメア)。最終的に、ウイルスゲノムにおける阻害性オリゴヌクレオチドの場所が重要かどうかを決定するために、3xテロメアが左ITRとプロモーターとの間に位置付けられたベクターを生成した(scAAV−3xテロメア−eGFP)(データは示さず)。
例3:自己相補的アデノ随伴ウイルス(scAAV)ゲノムによって誘発される炎症反応およびin vivoでのマウスの筋肉組織における導入遺伝子発現に対するテロメアオリゴヌクレオチドの3コピー(「3xテロメア」配列番号35)の影響。
筋肉は遺伝子治療の重要な組織標的である。scAAV−eGFP−3xテロメアは、テロメアオリゴヌクレオチドがヒトの配列に由来し、臨床での使用に好ましいものであり得るため、in vivoでの特性評価のために選択した。テロメアオリゴヌクレオチドの3コピー(「3xテロメア」配列番号35)がAAVによって誘発される炎症反応を防ぐことができるかどうかを決定するために、筋肉内注射により成体C57BL/6マウスの四頭筋に以下を送達した:対照の生理食塩水、scAAV−eGFPまたはscAAV−eGFP−3xテロメア(例2において記載)。文献と一致して、scAAV−eGFPは投与2時間後の筋肉組織におけるIl6およびCxcl10発現を増加させ(生理食塩水と比較しておよそ20〜100倍)、炎症を示した(図2A)。対照的に、scAAV−eGFP−3xテロメアは、炎症性マーカーの増加をほとんどまたはまったく示さなかった(図2A)。さらに、AAV投与の28日後、scAAV−eGFP−3xテロメアはscAAV−eGFPより16.2x高いGFPの遺伝子発現を示し、増大した導入遺伝子の発現を示した(図2B)。したがって、AAVがコードする導入遺伝子に連結すると、テロメアオリゴヌクレオチドもウイルスゲノムの発現を増加させ得る。
例4:in vivoでのマウスの肝臓組織における自己相補的アデノ随伴ウイルス(scAAV)ゲノムにより誘発される炎症反応に対するテロメアおよびc41オリゴヌクレオチドの影響。
AAVの静脈内送達は、遺伝子治療のために肝細胞を形質導入するためにしばしば使用される。以前の研究では、AAVを静脈内投与すると、マウスの肝臓におけるクッパー細胞(常在肝抗原提示細胞)がscAAVゲノムを感知し、1〜9時間後に炎症性免疫および自然免疫応答を駆動できることが示されている(Martino, AT et al., Blood. 2011;117(24):6459-68)。これらの応答は、TNFおよびIL6などの炎症促進性サイトカインの誘導を包含する。加えて、好中球、マクロファージ、およびナチュラルキラー(NK)細胞などの免疫細胞は、AAV投与の2時間後に肝臓に浸潤する。
改変ベクターが肝臓における炎症をin vivoで軽減できるかどうかを決定するために、PBSまたは同量のscAAV−eGFPまたはscAAV−eGFP−3xテロメアを尾静脈注射で投与した。以前の研究と一致して、scAAV−eGFPは肝臓においてTnfおよびIl6発現の増加を刺激し(生理食塩水と比較しておよそ3〜10倍)、炎症を示した(図3A)。対照的に、scAAV−eGFP−3xテロメアは、炎症性マーカーの増加をほとんどまたはまったく示さなかった(図3A)。後続の実験でより多くのマウスを試験し、scAAV−eGFPは生理食塩水と比較して統計的に有意な肝臓におけるTnf誘導を刺激したが、scAAV−eGFP−3xテロメアおよびscAAV−eGFP−3xc41はそうではなく(図3B〜3C)、肝臓における炎症の誘発を回避するそれらの能力を示した。最終的に、scAAV−eGFP−3x対照はscAAV−eGFPと比較して肝臓における炎症を防止することができないことが決定され、阻害性オリゴヌクレオチド配列が炎症の防止に役割を果たすことを示した(図3D)。
例5:肝臓組織におけるin vivoでのscAAVによる導入遺伝子発現に対するテロメアオリゴヌクレオチドの3コピーの影響。
改変ベクターもまた肝臓においてin vivoで導入遺伝子発現を増加させることができるかどうかを決定するために、scAAV−eGFPまたはscAAV−eGFP−3xテロメアを静脈内注射によってマウスに投与し、GFP遺伝子発現を14日後に肝臓で測定した。scAAV−eGFP−3xテロメアによるGFPの10.6x高い遺伝子発現が観察され(図3E)、改変ベクターもまた肝臓における導入遺伝子発現を増加させることを示唆した。
例6:ヒト因子IX(FIX)をコードする自己相補的AAVベクターの改変、およびテロメアオリゴヌクレオチドの3コピーの肝臓組織におけるin vivoでの自然免疫応答および導入遺伝子発現に対する影響。
配列番号9の3コピーを、ヒトFIXを発現する自己相補的AAVベクターのベクターゲノムを内包するプラスミドに挿入した(図7A)。AAAAA(配列番号8)リンカーを阻害性オリゴヌクレオチドのコピー間に挿入した(図7A)。3xテロメア配列は左逆方向末端反復(ITR)の後、トランスサイレチン(TTR)プロモーターの前に配置されたため、それらはウイルスの侵入中にDNAゲノムに存在するが、形質導入が成功すると後続のmRNA転写産物からはなくなる。改変ベクターが肝臓の炎症をin vivoで軽減できるかどうかを決定するために、PBSまたは同量のscAAV−FIXまたはscAAV−FIX−3xテロメア(AAV8カプシド中、各1x1011vg、または各1x1010vg)を尾静脈注射により投与した。以前の研究と一致して、scAAV−FIXは、投与2時間後の生理食塩水と比較して、肝臓におけるインターフェロン(Ifnb1およびIfna13)遺伝子発現の増加を刺激し、自然免疫応答を示した(図7B)。対照的に、scAAV−FIX−3xテロメアは、インターフェロン発現の増加をほとんどまたはまったく示さなかった(図7B)。さらに、scAAV−FIX−3xテロメア処置マウスは、14日後および28日後のscAAV−FIX処置と比較して、血漿中でより多くのヒトFIXタンパク質を発現した(図7D)。AAVベクターの10倍低い用量では、インターフェロン応答(図7C)または血漿中のヒトFIXタンパク質発現の違い(図7E)をもたらさず、2つのベクターが本質的に異なる効力を有さず、インターフェロン応答の回避は導入遺伝子発現を高めることを示唆した。
例7:マウスにおけるin vivoでの改変された一本鎖AAVベクターの筋肉内注射。
ssAAV−eGFPおよびssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18(図4)をAAVrh32.33カプシドにパッケージし、マウスの四頭筋に筋肉内注射した。用量依存性の免疫応答は臨床使用で十分に評価されているが、AAV(特に、より広く使用され、より大きなコーディング能力を有するssAAVベクター)投与時のマウスでは確固たる免疫応答は一般に観察されない。したがって、より臨床的に関係のある免疫原性状態は、AAVrh32.33カプシド(以下、rh32.33と称される)および筋肉内送達を利用することにより、マウスでモデル化された。この組み合わせは、rh32.33カプシドに対する確固たるCD8+T細胞応答、筋肉への細胞傷害性T細胞の局所浸潤、および野生型マウスにおける経時的な導入遺伝子発現の低下につながることが示されている(Faust et al., J Clin Invest 123, 2994-3001 (2013);Mays et al., J Immunol 182, 6051-6060 (2009))。さらに、著者らは、Tlr9−/−マウスがrh32.33カプシドに対するT細胞応答の大幅な低下を示し、安定した導入遺伝子発現を維持したことを発見し、CpGモチーフのAAVベクターゲノムを部分的に枯渇させることにより同様の利点が野生型マウスで観察された(Faust et al., J Clin Invest 123, 2994-3001 (2013))。
1x1010vgの低用量では、ssAAV−eGFPはrh32.33カプシドに対して一連のCD8+T細胞応答を駆動し、10匹中7匹の動物が陽性のT細胞反応性を示した(図8A)。対照的に、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18は、一本鎖ベクター用に設計された阻害性オリゴヌクレオチドを含み、rh32.33カプシドに対してCD8+T細胞応答をほとんど示さず(10匹中1匹が陽性)、PBS処理と統計的に異なるものではなかった(図8A)。1x1011vgの高用量では、両方のベクターが非常に高いカプシドに向けられたT細胞応答(約800〜1000SFU/100万の脾細胞)を誘発した。統計的に有意ではないが、改変ベクターは、親ベクターよりもやや弱いT細胞カプシド応答を誘発し、阻害性オリゴヌクレオチドがAAV用量依存的な様式で機能するという考えと一致した(図8A)。細胞傷害性T細胞浸潤は、筋肉内AAV遺伝子治療を受けている患者の筋肉の生検で観察されている(Ferreira et al., Front Immunol 5, 82 (2014);Flotte et al., Hum Gene Ther 22, 1239-1247 (2011))。したがって、局所組織環境への免疫細胞の浸潤をさらに特徴付けした。確固たるCD8+T細胞浸潤がssAAV-eGFPを注射した動物からの筋肉試料に観察され、およそ3分の1が活性化細胞傷害性T細胞のマーカーであるグランザイムB+であったが、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18を注射した筋肉試料の8つすべてにCD8+T細胞浸潤が観察されず、阻害性オリゴヌクレオチドの存在がカプシドに向けられたT細胞応答および浸潤を防止したことを強く示唆した(図8B〜8C)。改変ベクターは、免疫組織化学分析により、親ベクターと同等またはそれよりも高いGFP発現を示した(図8D)。
例8:一本鎖AAVベクターの改変。
一本鎖AAVベクター、ssAAV−eGFPを、各コピー間にAAAAA(配列番号8)リンカーを有するテロメア配列の5コピー(5X配列番号9)を挿入し、これに続き、各コピー間にリンカーを有するアンチセンス方向のテロメア配列の別の5コピー(5X配列番号9)を挿入することによって改変し、ssAAV−eGFP−5xテロメアを得た(図4)。ウイルスゲノムのプラス鎖およびマイナス鎖の両方が同等にウイルス粒子にパッケージされる可能性が高いため、これにより、パッケージされた各ウイルスゲノムがテロメア配列の5コピー(5X配列番号9)を正しい配向で有するであろうことが保証される。AAAAA(配列番号8)リンカーを有するテロメア配列の3コピー(3X配列番号9)をもち、これに続き、リンカーを有するがアンチセンス方向のINH−18の3コピー(3X配列番号5)をもつ、ssAAV-eGFP−3xtelo3xINH18もまた改変した(図4)。INH−18(配列番号5)は、上記のオリゴヌクレオチドアッセイでTLR9を介した炎症の強力な阻害を示したため選択した(図1A、右側)。さらに、センス方向にテロメア配列の3コピー(3X配列番号9)を有し、これに続き、アンチセンス方向にINH-18の3コピー(3X配列番号5)を有すると、ウイルスのパッケージングを妨げ得る相補性を介した自己アニーリングの可能性を回避できる。最終的に、ウイルスゲノムのプラス鎖およびマイナス鎖の両方が同等にウイルス粒子にパッケージされる可能性が高いため、この設計は、パッケージされた各ウイルスゲノムが正しい配向でテロメア配列の3コピー(3X配列番号9)または正しい配向でINH-18の3コピー(3X配列番号5)のいずれかを有するであろう可能性を増加させる。
3つのベクターを精製AAV8ウイルスとして生成し、ウイルスの総収量をウイルスゲノムのPCRを介して測定した。ssAAV−eGFPおよびssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18は、3.97x1013vgおよび3.60x1013vgという同様の収量を示したが、ssAAV−eGFP−5xテロメアは、3.11x1012vgという約10倍低い収量を示した(表1)。表1は、三重トランスフェクションおよび精製後に生成された示されたAAV8ウイルスの収量を含み、収量は各ベクターで得られたウイルスゲノムの総量(vg)として示される。したがって、ssAAV−eGFP−5xテロメアはパッケージングの問題を有し得、親ssAAV−eGFPベクターと比較してより低いウイルス収量をもたらすが、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18は同等のウイルス収量を提供する。
例9:非近交系のブタにおけるin vivoでの改変された一本鎖AAVベクターの網膜下注射。
免疫細胞および免疫因子の侵入を制限する血液網膜障壁の存在が一部の理由となって、目はしばしば「免疫特権(immune-privileged)」のあるものと記載される。しかしながら、自然免疫応答および適応免疫応答は、用量依存的な重症度を伴う網膜下AAV投与後の大規模な動物研究および臨床試験の両方で報告されている(Bainbridge et al., N Engl J Med 372, 1887-1897 (2015);Ramachandran et al., Hum Gene Ther 28, 154-167 (2017);Reichel et al., Mol Ther 25, 2648-2660 (2017))。AAVを用いた網膜の免疫応答および病的状態を決定するために、ブタの目はヒトの目と同様のサイズと形態を共有することから、網膜下AAVブタモデルを使用した。(Sanchez et al., Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 249, 475-482 (2011))。表2は、野生型ブタにおけるAAVベクターの網膜下送達を評価する研究の設計を示す。6匹の野生型の雌ブタに、示されたAAV8ベクターの75μl(1つの目あたり4x1011vgの用量)またはビヒクル対照を網膜下に注射した。動物は毎週の間隔で臨床検査を受け、2wpiおよび6wpiでOCTイメージングを行い、6wpiで安楽死させた。wpi、注射後の週;OD、右眼(右目);OS、左眼(左目);N.A.、該当なし。
ssAAV−eGFPおよびssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18を使用し、AAV8カプシドにパッケージした(図4、表2〜4および図9A〜9B)。リムルス変形細胞溶解物アッセイを使用したAAV8ベクターのエンドトキシン試験は、両方のベクターがエンドトキシンフリー(<1 EU/ml)であることを示した(表3)。完全な粒子のパーセンテージは、0.5%酢酸ウラニルでAAVをネガティブ染色し、透過型電子顕微鏡で観察することによって決定した。空の粒子は、カプシドの中央に高電子密度の円を示す(図9Bに矢印で示した例)。空の粒子および完全な粒子の数を、各ベクトルの10のランダム画像の電子顕微鏡写真から直接カウントした(表4)。1183個の粒子をssAAV-eGFPでカウントし、1221個の粒子をssAAV-eGFP-3xtelo3xINH18でカウントした。画像ごとの完全な粒子の平均パーセントを標準偏差とともに報告する。代表的な画像を、スケールバー(100nm)とともに各ベクターについて示す(図9B)。
両アレルRPE65突然変異関連網膜ジストロフィーの近年承認された遺伝子治療(LUXTURNA(商標)、用量=1つの目あたり1.5x1011vg)および患者の目の炎症に1つの目あたり1x1011vgおよび1x1012vgを用いることを示す以前の報告に基づいて(Bainbridge et al., N Engl J Med 372, 1887-1897 (2015);Xue et al., Nat Med. 2018 Oct;24(10):1507-1512;Dimopoulos et al., Am J Ophthalmol. 2018 Sep;193:130-142))、1つの目あたり4x1011vgという中間用量を選択した。
赤緑オプシン染色を使用すると、AAVを注射した非近交系のブタ5匹すべてについて、ssAAV−eGFPは、錐体外節の形態の著しい喪失、短縮、または変化をもたらし、高視力に重要である錐体光受容体におけるAAV誘発性病的状態を示唆した(図10A)。対照的に、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18を注射した反対側の目は、錐体外節の大幅により良好な保存を示し、未注射の、またはビヒクルを注射した目に近い形態を示した。これらの発見は、錐体光受容体全体を標識する錐体アレスチン染色を行うことによって確認した(図11)。加えて、5匹の動物のうち2匹(動物23585および23586)において、錐体茎(cone pedicle)(双極細胞および水平細胞の樹状突起に光シグナルを転送するために重要な錐体光受容体のシナプス終末)の大幅な喪失または収縮がssAAV−eGFPで観察された。かかる喪失は、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18を注射した動物では観察されなかった(図10Aおよび図11を参照)。
外側の網膜積層への損傷についてのin vivo光干渉断層法(OCT)bスキャンからの網膜画像。この例で使用されているように、OCTは光干渉断層法を示し、RPEは網膜色素上皮を示し、IS/OSは内節/外節を示し、wpiは注射後の週を示す。ビヒクルで処理した目の代表的なOCT bスキャン測定と、左目にssAAV−eGFP(OS)を注射し、右目にssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18(OD)を注射した2匹の異なるブタからの代表的なOCT bスキャン測定とを表5に示す。損傷のないエリアでは、最も外側の高反射バンド(各bスキャンの下部に位置付けられる、データは示さず)が脈絡膜/強膜を表す。内側に移動すると、次の高反射バンドはRPEを表し、3番目のバンドは光受容体のIS/OSを表す(データは示さず)。重度の損傷は光受容体およびRPEの両方の層が破壊されたエリアであり、非重度の損傷はこれらの層の一方または両方の高反射バンドが薄く、十分に明確でないエリアであった。重度の損傷は常に網膜切開を取り囲み、非重度の損傷は常に重度の損傷のエリアを取り囲んだ。キャリパー(caliper)の外側のエリアは、正常な網膜の積層を有した。各タイプの損傷の長さ(mm)を表5に示す。特定のタイプの損傷の長さの2つの値は、その特定のタイプの損傷を有する2つのエリアがあったことを示す。スケールバーを各bスキャンで対照として使用した(データは示さず)。眼底画像は、網膜上の各bスキャンの場所を示した(データは示さず)。2wpi(左)および6wpi(右)の画像を各目で使用して、損傷が注射後に時間とともに変化するかどうかを確認した。2wpiでは、ビヒクルで処理した目は、網膜下注射により生じた網膜剥離を有し、これは6wpiではより小さかった。すべての目のGFP+領域(平均=30mm)のほとんどでbスキャンが利用可能であったことから、動物23586および23587のみを分析した。動物23583は、GFP+領域のエリアが異常に小さく(各目に1.4mm)、接種量全体が網膜下に沈着していないという懸念があったため除外した。
各タイプの損傷の程度についての概要データ(上記の表5の記載を参照)を、ビヒクルを網膜下に注射した目、または左目にssAAV−eGFP(OS)を注射し、右目にssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18(OD)を注射した2匹のブタの眼底画像に示した(眼底画像は示さず)。各眼底画像に重ね合わせたのは、2wpiおよび6wpiでのOCT bスキャンから決定された重度および非重度の損傷のエリアである。正常な外側の網膜積層を有する網膜エリアを緑色で示す。重度の損傷は常に網膜切開を取り囲み、RPEおよび光受容体の内節/外節を表す高反射性外側網膜バンドの喪失として定義した。非重度の損傷は通常、重度の損傷の周囲のエリアで見つかり、外側の網膜高反射バンドが薄くなっている、および/またはより不明確であるエリアとして定義した。各眼杯の蛍光画像を使用し、次いでGFP+境界を眼底画像に重ね合わせた。この分析は、損傷のエリアがGFP+エリアに対応することを示した。ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18を注射した目では、重度の損傷のエリアが2wpiと6wpiとの間で減少した(約84%小さい)。対照的に、ssAAV−eGFPを注射した目では、重度の損傷を有するエリアは同じままである傾向があった。
OCTによって測定した外側網膜層状病的状態は網膜の組織学と一致しており、阻害性オリゴヌクレオチド配列を含む改変ベクターは、網膜下に注射したブタの目の外側網膜層状病的状態を改善したことを見出した。ビヒクルを注射した目は、網膜切開部位の周囲にある同じようなサイズの重度の損傷エリアを取り囲む非重度の損傷の小さなエリアを示し、損傷のエリアは2wpiと6wpiとの間で減少した(例として、ビヒクル注射について2wpi測定を6wpi測定と比較:表5の23588ODおよび上記の眼底画像)。この目には、網膜下注射により生じた網膜剥離が認められた。2匹の動物(23586および23587)について、両目のほとんどのGFP+領域でbスキャンが利用可能であった場合、2wpiで2つの目の間に同様の損傷が観察された(例として、下記の表5)。しかしながら、6wpiでは、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18の両方の目で重度の損傷のエリアは大幅に減少したが、ssAAV−eGFPで処理した2つの目では減少しなかった(例として、表5の6wpiでの重度の層状損傷の測定)。
これらのデータを合わせると、高用量のAAVの網膜下投与が光受容体の病的状態を駆動し得、改変ベクターがかかる病的状態の誘導を大幅に減少させることが示される。
次に、網膜における免疫応答を調べた。マイクログリア細胞は網膜の常在自然免疫細胞であり、文献の様々な報告は、CNSマイクログリアがCpGリガンドに応答し得ることを示唆している(Olson et al., J Immunol 173, 3916-3924 (2004))。予想通り、未注射の目およびビヒクルを注射した目のIba1染色は、休止(resting)マイクログリアと一致して、外核層(ONL)の外側に分岐した染色パターンを示した(図10B)。Iba1シグナルは、AAVを注射した目のすべてにおいて有意に増加することがわかり(図10Bおよびデータは示さず)、マイクログリアの活性化および増殖を示唆するが、ssAAV−eGFPのみが動物23585および23586におけるONLへの確固たるマイクログリア浸潤を刺激し、これは反対側の目における改変ベクターでは見られなかった。さらに、ssAAV−eGFPを受けた同じ2つの目における外側および内側の網膜に細胞傷害性T細胞が浸潤するが、同じ動物または他のAAV処理動物の反対側のssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18の目には浸潤しないことがわかった(図10Cおよびデータは示さず)。
組織学および臨床検査(炎症スコア)を含むブタ研究の知見の概要は、表6に含まれる。網膜における免疫組織化学的染色を、研究の終点の6wpiで行った。硝子体炎(SUN分類による目/網膜の炎症)を、2wpiから6wpiの毎週の間隔で追跡した。OCTイメージングをベースライン(注射の日)、2wpiおよび6wpiで行い、光受容体層への損傷のエリアを6wpi(終点)について示す。
まとめると(表6における概要を参照)、阻害性オリゴヌクレオチドを運ぶ改変ベクターは、親ベクターと比較して、網膜において望ましくない自然免疫応答および適応免疫細胞応答の誘発を回避し得る。
例10:一本鎖AAVベクターの改変および硝子体内投与の試験。
一本鎖AAVベクターssAAV2−eGFP−WPRE(配列番号41)およびssAAV2−eGFP−WPRE−3xtelo3xINH18(配列番号42)(図14)をアフリカミドリザルの目に硝子体内投与した(1つの目あたり1つのベクター)。阻害性オリゴヌクレオチドを有する改変ベクターは、対照ベクターと比較して免疫応答を低下させた。例えば、硝子体内注射の2週間後、そのOSの目にssAAV−eGFP−WPReを受けた動物A983は、眼科検査により目の炎症のいくつかの兆候を有したが、ビヒクルを注射したODの目はそうではなかった(表7)。そのOSの目にssAAV−eGFP−WPRE−3xtelo3xINH18を受けた動物A982は、目の炎症の兆候を有しなかった。
より具体的には、動物A983では、ssAAV−eGFP−WPRE(配列番号41)(対照)を投与した目は、ssAAV−eGFP−WPRE−3xtelo3xINH18(配列番号42)を投与した動物A982の目と比較して、臨床検査後により大きな炎症を示した。対照処置(配列番号41)による目は、11〜20の細胞による中程度の前眼房細胞スコア、ちょうど検出可能な軽度の眼房水フレア(つまり、チンダル効果はほとんど識別できなかった;前眼房における光線の強度はレンズを通過するときのスリット光線の強度未満であった)、中程度のフィブリン鎖(大きなフィブリン鎖/クロット、または5超の小さなフィブリン鎖)、三次血管の軽度の注射、および虹彩充血スコアで観察される二次血管の最小から中程度の注射、中程度の水晶体包沈着、および軽度の水晶体混濁または液胞/水晶体線維間の裂け目を示し、眼底の詳細を見ることができた。対照的に、ssAAV−eGFP−WPRE−3xtelo3xINH18(配列番号42)投与による目では、かかる炎症の兆候を見ることができなかった。
例11:一本鎖AAVベクターの追加の改変およびマウスにおけるin vivoでの筋肉内注射による試験。
ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18(rh32.33カプシドにパッケージ)は、ssAAV−eGFPと比較して減少した免疫応答を示し、これはAAV用量依存的な様式で生じる(図8A)。したがって、免疫原性をさらに低減するために、4084−Fの3コピー(3X配列番号3)をAAAAA(配列番号8)リンカーとともに追加し、これに続き、リンカーを有するが、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18の左ITRとプロモーター(5'非翻訳領域)との間のアンチセンス方向にある、2088の3コピー(3X配列番号2)を追加した(これをssAAV−eGFP−二重と称する)。rh32.33カプシドにパッケージされたこのベクターは、筋肉内注射時にマウスにおける免疫応答のさらなる低下を示した。これにより、ベクターゲノムの様々な場所に阻害性オリゴヌクレオチドを挿入して免疫応答を低下させることができ、さらにより多くの阻害性オリゴヌクレオチドを組み合わせて使用することにより、免疫応答をさらに低下させることができる。
材料および方法
C57BL/6マウス(雄、7〜9週齢)をJackson Laboratoryから購入した。
AAVベクター
この研究では自己相補的(sc)なものを使用した。自己相補的ベクターは、1つのITRにおいて末端分離配列を欠く。すべてのベクターゲノムは、AAV2 ITRが隣接していた。scAAV−eGFPはCell Biolabs(VPK-430)から購入し、以前に記載されている(Gray, JT et al., Methods Mol. Biol. 2011; 807: 25-46)。scAAV−eGFPは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターからの強化された緑色蛍光タンパク質(eGFP)を発現し、SV40イントロンおよびSV40ポリA配列を含んだ。緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に由来するc41オリゴヌクレオチド(5'−TGGCGCGCACCCACGGCCTG−3';配列番号1)および哺乳動物テロメアに由来するテロメアオリゴヌクレオチド(
;配列番号9;最初のTヌクレオチドは機能のオプションである)の配列が記載されている(Gursel, I et al., J Immunol. 2003;171(3):1393-400;Kaminski, JJ et al., J Immunol. 2013;191(7):3876-83;Shirota, H et al., J Immunol. 2005;174(8):4579-83;Li, Y et al., Vaccine. 2011;29(11):2193-8)。テロメアオリゴヌクレオチド(Invivogen製、カタログコード:tlrl-ttag)は、公開された研究と比較して追加のT(太字)をもつため、配列に含まれた。この研究の過程で、Invivogenは、それらの製造したテロメアオリゴヌクレオチドにおける追加のTを除去した(カタログコード:tlrl-ttag151)。加えて、対照(5'−GCTAGATGTTAGCGT−3';配列番号34)を、TLR9の活性化を阻害しない陰性対照配列として使用した(Invivogen、カタログコード:tlrl-2088c)。
scAAV−eGFPを改変するために、右ITRの5'すぐに見つかるユニークなSpeI部位に配列を挿入した。サブクローニングを容易にするために、挿入した配列の5'すぐにユニークなClaI部位を作成し、そうして配列のClaI/SpeIサブクローニングを可能にした。c41の3コピー、テロメアの3コピー、または対照オリゴヌクレオチドの3コピーを挿入し、AAAAA(配列番号8)リンカーによって分離し、それぞれscAAV−eGFP-3xc41、scAAV−eGFP-3xテロメアおよびscAAV−eGFP-3x対照を得た。代替的に、AAAAAリンカー(配列番号8)とともにテロメアの1コピーを挿入し、scAAV−eGFP-1xテロメアを得た(データは示さず)。
自己相補的ベクターを、HEK293細胞の三重トランスフェクションによってAAV2(Vigene Biosciences)にパッケージし、イオジキサノール勾配超遠心分離を使用して精製し、次いでPBSでAmicon Ultra-15カラムを使用して500ulに濃縮した。精製したウイルスは、ITRおよびAAV標準に由来するプライマーを使用したqPCRによって力価測定した。ウイルスの最終的な収量は、0.5〜3x1013vgの範囲であった。
scAAV.FIX(Martino, AT et al. Blood 2011;117(24):6459-68)は、肝臓特異的トランスサイレチン(TTR)マウスプロモーターの制御下でヒト因子IX(FIX)を発現し、ウシ成長ホルモン(bGH)ポリA配列を含んだ。scAAV.FIXを改変するために、TTRプロモーターの5'すぐに見つかるユニークなKpnI部位に配列を挿入した。このベクターをマサチューセッツ目耳診療所(MEEI)のコア施設であるGene Transfer Vector Core(GTVC)によってAAV8にパッケージした。ウイルス力価をポリA配列に対するプライマーを使用したデジタルPCRによって決定し、各ベクターの総収量をウイルス力価(vg/ml)を体積で乗算することによって計算した。
一本鎖AAVベクターssAAV−eGFPは以前に記載されており(Xiong, W. et al., J Clin Invest., 2015;125(4):1433-45)、もともとハーバードDF/HCC DNA Resource Core(クローンID:EvNO00061595)から入手したものであった。ssAAV−eGFPは、CMVエンハンサー/プロモーター、ヒトβ-グロビンイントロン、eGFP、およびβ-グロビンポリA配列を含んでいた。ssAAV−eGFPを改変するために、KpnI−5xテロメア(センス)−5xテロメア(アンチセンス)−NheIを、右ITRに隣接するXbaI部位の5'すぐに挿入した。ここでも、テロメア配列(配列番号9)のコピー間のリンカーとしてAAAAA(配列番号8)を使用した。代替的に、KpnI−3xテロメア(センス)−3xINH−18(アンチセンス)−NheIを同じ部位に挿入し、同様にAAAAA(配列番号8)をテロメア配列(配列番号9)またはINH−18(配列番号5)のコピー間のリンカーとして使用した。テロメア(配列番号9)またはINH−18(配列番号5)のセンス配列およびアンチセンス配列の両方を追加した。これは、一本鎖AAVベクターがウイルスゲノムのプラス鎖またはマイナス鎖をパッケージングする同等の機会を有するためである。これにより、すべてのパッケージされたAAVゲノムがテロメア配列(配列番号9)またはINH−18(配列番号5)のコピーを正しい配向で運ぶであろうことを保証する。最終的に、SpeI−3x4084−F(センス)−3x2088(アンチセンス)−SpeIを、左ITRの後、ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18のプロモーターの前に見つかるユニークなSpeI部位にさらに挿入し、このベクターをssAAV−eGFP−二重と称した(図12)。一本鎖ベクターを、マサチューセッツ目耳診療所(MEEI)のコア施設であるGene Transfer Vector Core(GTVC)によって、AAV8(網膜下ブタ研究)またはAAVrh32.33(筋肉内マウス研究)にパッケージし、精製した。ウイルス力価をCMVプロモーターに対するプライマーを使用したデジタルPCRによって決定し、各ベクターの総収量をウイルス力価(vg/ml)を体積で乗算することによって計算した。ベクタープレップの純度は、SDS−PAGEゲルで1x1010vg(ウイルスゲノム)を実行して評価した。さらに、ベクタープレップは、リムルス変形細胞溶解物アッセイ(ToxinSensor Chromogenic LAL Endotoxin Assay Kit、Genscript)を使用して1EU/ml未満のエンドトキシンを有していた。親ベクターと>20の精製で対応する改変ベクターとの間でウイルス収量(ウイルス力価x体積)に有意差は観察されず、記載した配列の挿入がウイルスのパッケージングを妨げないことを示唆した。
異なる一本鎖ベクターssAAV−eGFP−WPREは、CMVプロモーターおよびeGFP発現のためのウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素(WPRE)を含有する。ssAAV−eGFP−WPREを改変するために、KpnI−3xテロメア(センス)−3xINH−18(アンチセンス)を、右ITRのすぐ上流のXhoI部位の5'すぐに挿入した(図13)。親ベクターおよび改変ベクターをAAV2にパッケージし、セシウム精製により精製した。
HEK293−TLR9レポーター細胞株
ヒトTLR9および誘導性SEAP(分泌型胚性アルカリホスファターゼ)レポーター遺伝子を安定的に発現するHEK293ベースのレポーター細胞株を得た(HEK-Blue hTLR9、Invivogen)。SEAP遺伝子は、5つのNF−kBおよびAP-1結合部位に融合したIFN−β最小プロモーターの制御下にある。ODN 2006などのTLR9リガンドによる刺激は、NF−kBとAP−1を活性化し、よってSEAPの産生を誘導し、これに続いてSEAPを測定すると、炎症の量を決定できる。設計したすべての一本鎖DNAオリゴヌクレオチドを、安定性(IDT)を高めるために、ホスホロチオアート主鎖で合成した。ODN 2006を、ヌクレオチドを介在させずに、またはAAAAA(配列番号8)リンカー配列を使用して、示された配列に直接連結した。ODN対照(15nt)およびODN対照(24nt)は、それぞれ、5'−TCC TGA GCT TGA AGT−3'(配列番号43)および5'−TTA TTA TTA TTA TTA TTA TTA TTA−3'(配列番号44)であり、2つの制御配列を様々なTLR9阻害性オリゴヌクレオチドの長さのおおよその範囲に一致するように選択した。示された濃度のオリゴヌクレオチドを、96ウェルの平底プレートのウェルあたり200ulのDMEM増殖培地中の6x10 HEK293−TLR9細胞と18時間インキュベートし、50ulの培地を吸引し、100ulのHEK−Blue検出培地(Invivogen)で4〜6時間37℃でインキュベートし、次いでプレートリーダーで639nmの吸光度を読み取った。同様に、誘導性SEAPレポーター遺伝子およびヒトTLR7(1x10細胞)またはTLR2(6x10細胞)(両方ともInvivogenからのもの)を安定的に発現するHEK293レポーター細胞株を、1μg/mlのガーディキモドまたは100ng/mlのFSL−2(両方ともInvivogenからのもの)で、対照オリゴヌクレオチドまたはTLR9阻害性オリゴヌクレオチドを18時間使用した場合と使用しない場合で、それぞれ刺激し、SEAP活性を測定した。
in vivoでの筋肉研究
成体C57BL/6マウスに、50μlのPBSまたはAAV2ウイルス(動物あたり1011vg、自己相補的ベクター)を四頭筋に筋肉内注射した。2時間後、動物を犠牲にし、四頭筋の一部をRNAlater溶液(Thermo Scientific)に保存した。肝臓の研究で記載されているように、筋肉組織をRNA抽出、逆転写、およびqPCRに供した。GFP発現の研究では、四頭筋を28日後に採取した。
同様に、成体マウスの四頭筋に50ul PBSまたはAAVrh32.33ウイルス(動物あたり1010または1011vg、一本鎖ベクター)を筋肉内注射した。21日後、動物を犠牲にし、脾臓を採取し(下記のELISPOTを参照)、筋肉組織を10%ホルマリンで終夜固定し、70%エタノールに移した。組織学では、筋肉試料をDF/HCC Specialized Histopathology Services(SHS)およびBeth Israel Deaconess Medical Center(BIDMC)の組織学コア施設で処理し、パラフィンに包埋し、CD8(1:500、D4W2Z、CST)およびグランザイムB(1:500、ポリクローナル、カタログ番号AF1865、R&D)で染色した。抗体を、AlexaFluor 488 Tyramide(B40957、Thermo)またはAlexaFluor 647 Tyramide(B40958、Thermo)でタグ付けした。すべての免疫組織化学を、クエン酸抗原検索(citrate antigen retrieval)を有するLeica Biosystems Refine Detection Kitを使用して、Leica Bond自動染色プラットフォームで行った。筋肉切片はまた、IHC色素原基質DAB(3,3’-ジアミノベンジジン)を用いた免疫組織化学(IHC)によってGFPについて染色した。
IFN-γT細胞ELISPOTアッセイ
AAVrh32.33一本鎖ベクターを筋肉内注射したC57BL/6マウスから注射後21日目に脾臓を採取した。脾臓を70μmのセルストレーナー(Fisher Scientific)に通し、解離した細胞をスピンダウンした。細胞ペレットを1mlのACK溶解バッファー(Life Technologies)で処理して、赤血球を溶解した。抗原刺激に応答してIFN−γを分泌する細胞の数を決定するために、製造業者の指示(R&D Systems)に基づいてIFN−γELISPOTアッセイを使用した。手短に言えば、96ウェルプレートをRPMI増殖培地で室温で2時間プレブロックし、PBSで2回すすいだ。5x10脾細胞をT細胞培地(10%熱不活化FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%L−グルタミン、10mMHEPESバッファー、0.1mM非必須アミノ酸、2mMピルビン酸ナトリウムおよび10-6Mベータメルカプトエタノールを補充したDMEM)にウェルごとに播種した。当該培地を、2μg/mlのAAVrh32.33カプシドのCD8+h2-k制限ドミナントエピトープ(SSYELPYWM、Genemed Synthesisから購入)とともに、または非特異的陽性対照としてPMA/イオノマイシンとともにインキュベートした。ELISPOTプレートは、KS ELISpotソフトウェアバージョン4.9.16を備えた自動化されたElispotリーダーシステム(KS ELISpot reader、Zeiss、Thornwood、USA)を使用して、ブラインド方式(ZellNet Consulting, Inc., Fort Lee, NJ)で評価した。最適な読み取りパラメータの設定を含むプレート評価プロセスは、Elispotプレート評価に関する国際的なガイドラインに従った
in vivoでの肝臓の研究
成体C57BL/6マウスに、100ul PBSまたはAAV2ウイルス(動物あたり1011vg)またはAAV8ウイルス(1010または1011vg)を、前述のように尾静脈注射によって静脈内注射した(Martino, AT et al. Blood 2011;117(24):6459-68)。2時間後、動物を犠牲にし、肝臓の右中葉の一部をRNAlater溶液(Thermo Scientific)に保存した。RNA抽出キット(OMEGA Bio-Tek)を使用して、機械的に破砕した肝臓試料10〜30mgから全RNAを抽出した。同様の量のRNAを、大容量RNA-to-cDNAキット(Thermo Scientific)を使用して逆転写し、同様の量のcDNAをTaqMan Fast Advanced Master Mix(Thermo Scientific)および市販の示された標的遺伝子(IDT)用のFAMレポーター色素を有する事前に設計されたプライマー/プローブを使用して定量PCR(qPCR)でアッセイした。各遺伝子の発現レベルは、ΔΔCT法を使用してハウスキーピング遺伝子ActbまたはGapdhに対して正規化することによって計算し、生理食塩水を注射したマウスと比較した倍レベルとして表した。すべてのqPCR反応は、realplex4 Mastercycle(Eppendorf)で行った。GFP発現研究では、肝臓を14日後に採取した。ヒトFIX発現については、AAV投与の14日後および28日後に血漿(EDTA)を取得し、希釈した血漿試料をヒト因子IXに特異的なELISAキット(ab188393、Abcam)を使用して分析することにより、ヒトFIX発現を定量した。PBS注射マウスからの血漿は、ブランク対照のそれと同様のシグナルを示し、ヒト因子IXに対するキットの特異性を示す。キットは少なくとも0.78ng/mlの感度を有した。
飼育ブタにおけるAAVの網膜下注射
ブタを使用するすべての実験プロトコルは、ルイビル大学で行われ、ルイビル大学施設内動物管理使用委員会によって承認され、目および視覚研究における動物の使用に関するARVO声明に準拠した。50日齢の野生型飼育雌ブタ6匹を購入した(Oak Hill Genetics、Ewing Indiana)。AAVを網膜下腔に注射する外科手術は、ルイビル大学のAALAC認定施設で1週間の順応期間を経て行われた。詳細は以前に公開されている7〜9。ケタミン(10mg/kg)およびデクスメデトミジン(0.04mg/kg)の静脈内投与により動物を鎮静させ、アトロピン(0.25mg/kg)で処理した。気管内チューブを挿入し、それを通してイソフルレンを投与して麻酔の外科的平面を達成した(1〜3%)。耳の静脈に挿入されたIVラインを使用して、IV液(5%デキストロースを含むかまたは含まない、Lactated Ringers Solution;10〜15mL/kg/h)を送達し、血圧および通常の血糖レベル(60〜140mg/dL)を維持した。直腸温度計を用いて体温を30分ごとにモニターし、加熱された処置台を介して維持した。心拍数および呼吸数および酸素飽和度を手順全体で10分ごとに記録し、麻酔をこれらの生理学的パラメータの正常範囲を維持するように調整した。
麻酔および無菌手術の準備の後、硝子体網膜手術アプローチを使用して、網膜下腔(網膜と目の背部の色素上皮との間)にアクセスし、AAVを含む接種物を最終製剤バッファー(FFB)に入れるかまたはFFB単独(ビヒクル)のものとした。側方の眼角切開を、手術野での露出を増やすために行った。開瞼器の挿入後、2つの25g套管針(trocar)を縁の後方1.5mmに(1つは上鼻腔に、もう1つは下鼻腔に)配置した。前眼房液穿刺を行い、注射量のための空間を作った。網膜を視覚化するのを助けるために、光導体を1つの套管針に挿入した。41ゲージの網膜下カニューレの針を他の套管針に通し、局所的な網膜剥離(ブレブ)の作成に使用した後、接種物(約75μl)を注射した。AAV8.GFP.io2またはAAV8.GFPのいずれかを、3つの外科手術セッションの各々で2匹のブタ(4つの目)のODまたはOSに注射した。注射後、光導体、針、および套管針を取り外した(セルフシール式)。側方の眼角切開を4〜0ナイロンで縫合して閉じた。抗生物質およびステロイド軟膏を外科手術の最後に局所的に配置した。
注射後2週間(wpi)から6wpiまで、完全な臨床検査により、麻酔をかけたブタにおいて毎週の間隔で網膜の健康状態を評価した。これは、目の前節を検査して角膜/レンズの損傷を特徴付ける細隙灯検査、眼底の健康状態を検査する間接検眼鏡検査、網膜の状態、その視神経、血管パターン、および外科的処置またはウイルス発現から生じた損傷の状態を記録するための眼底写真撮影を含んでいた。加えて、SUN分類10を使用して、各目を目/網膜の炎症についてスコアリングした。注射を行う網膜外科医は、試験品を知らされておらず、同様に、臨床検査および炎症のスコアリングを盲検で行った。
外科手術および2wpiおよび6wpiに先立ち、目の光干渉断層法(OCT;Bioptigen/Leica Biosciences)を行い、in vivoで網膜層を画像化した。瞳孔は拡張し、2.5%塩酸フェニレフリンおよび1%トロピカミドの局所適用により、遠近調節(accommodation)は弛緩した。蓋鏡(lid speculum)はまぶたを開いたままにし、角膜は人工涙液(Tears Again、OcuSoft, Inc、Richmond、TX)によって画像全体で濡れていた。OCT bスキャンを使用して、網膜切開部位を特定し、低反射および高反射バンドの積層パターンを、軸方向および横方向の両方の寸法のエリアからの距離の関数として特徴付けた。2つのタイプの損傷を特定した。重度の損傷は、RPEおよび光受容体の内節/外節を表す高反射バンドが破壊されたエリアを表した。非重度の損傷は、これらの高反射バンドが存在するエリアであったが、損傷がなかったエリアよりも薄く、そのため明確性が低下した。これら2つのタイプの損傷の形状、場所、およびサイズを、OCTシステムに付属のソフトウェアを使用して測定した。具体的には、キャリパーを、眼底全体にわたるbスキャンにおいて重度の損傷および隣接する非重度の損傷の全体にわたって配置し、それらのエリアを計算し、損傷の範囲全体で合計した。次いで、これらのエリアを、GFP発現のエリアと比較して、眼底画像および損傷のエリアに重ね合わせた(以下を参照)。
6wpi(終点)でブタを麻酔し、Beuthanasia溶液(ペントバルビタールナトリウム390mg、フェニトインナトリウム50mg/ml;1mL/5kg)で殺し、目を摘出した。角膜および水晶体を取り外し、眼杯を切開し、PBS中の4%パラホルムアルデヒドで1時間室温で固定し、次いでPBSで洗浄した。全組織標本(wholemount)網膜を、低出力蛍光顕微鏡(Olympus MVX10)を使用して検査し、GFP+発現の領域を位置付け、画像を取得し、血管および視神経頭に対する眼底画像にプロットした。網膜を解剖して、組織学に使用した断片がすべてのGFP+領域ならびにGFP-隣接領域を含むようにした。
ブタの網膜組織を、PBS中の30%スクロースまでの段階的なスクロース溶液で凍結保護し、次いで30%スクロースおよび最適切削温度(OCT)化合物(optimal cutting temperature compound)(Tissue-Tek)の1:1混合物に包埋し、これに続き、Leica CM3050S(Leica Microsystems)で凍結切片を作成した。網膜組織の横断切片を20μmで切断した。免疫組織化学では、0.1%のTriton X-100を含むPBS中の5%ロバ血清(二次抗体がロバ由来の場合)または5%ヤギ血清(二次抗体がヤギ由来の場合)で組織切片を1時間室温で最初に遮断した。次いで、切片を、赤緑オプシン(1:600、AB5405、EMD Millipore)、ヒト錐体アレスチン11(1:10000)、Iba1(1:200、ab5076、Abcam)およびCD8(1:200、MCA1223GA、Bio-Rad)に対する一次抗体を含むブロッキング溶液中、4℃で終夜染色した。これに続き、ヤギ抗ウサギ、ロバ抗マウス、またはロバ抗ヤギAlexaFluor 594標識二次抗体(111-585-144、715-585-150および705-586-147、すべてJackson ImmunoResearchから)をPBS中1:1000で使用し、室温で2時間染色した。最後に、組織を4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール(DAPI)で5分間染色し、Fluoromount-G(Southern Biotech)を使用してマウントした。スライドを、40x油浸対物レンズを備えたLSM710レーザー走査型共焦点顕微鏡(Zeiss)を使用して検査し、ZENソフトウェアおよびImageJを使用して画像処理を行った。AAVを注射した目からの切片については、網膜切開瘢痕(注射による光受容体への損傷がある場所)の近くではあるが、直接ではないGFP+領域の画像を取得するように注意を払った。各動物の2つの目の画像を取得するときも、同様のレーザー設定を使用した。
アフリカミドリザルにおけるAAVの硝子体内注射
アフリカミドリザルは、片方の目に100ulのssAAV−eGFP−WPREまたはssAAV−eGFP−WPRE−3xtelo3xINH18(両方ともAAV2カプシドにパッケージされている)の硝子体内注射を受け、もう片方の目にビヒクル対照(バッファー)を受けた。細隙灯検査および網膜検影法による眼科検査、ならびに眼底イメージング(カラー写真および蛍光写真の両方)を様々な時点で行った。硝子体のもやは、ヌッセンブラットスケールを使用して0〜4のスケールで等級付けし、前眼房細胞および眼房水フレアを、改変ハケットマクドナルドスコアリングシステムを使用して等級付けした。光干渉断層法(OCT)も網膜を画像化するために行った。終了時に、動物を安楽死させ、目から眼房水を採取した。除核された目を4%パラホルムアルデヒドで固定し、これに続き、病的状態および細胞性免疫応答について切片および組織学的分析を行った。
統計
独立両側スチューデントt検定を使用して、ほとんどの場合に2つの独立した実験群間の差を比較した。示されているように、両側マンホイットニー検定をいくつかのin vivo研究に使用した。<0.05のP値は統計的に有意であると考えられた。事前に指定された効果サイズは想定されておらず、一般に、各条件に対して3〜10の複製または動物を使用した。
配列
c41オリゴヌクレオチド配列:
TGGCGCGCACCCACGGCCTG(配列番号1)。
ODN 2088:
TCC TGG CGG GGA AGT(配列番号2)
ODN4084−F:
CCTGGATGGGAA(配列番号3)
ODN INH−1:
CCTGGATGGGAATTCCCATCCAGG(配列番号4)
ODN INH−18:
CCT GGA TGG GAA CTT ACC GCT GCA(配列番号5)
ODN TTAGGG:
TT AGG GTT AGG GTT AGG GTT AGG G(配列番号6)
G−ODN:
CTC CTA TTG GGG GTT TCC TAT(配列番号7)
リンカー配列
AAAAA(配列番号8)
テロメア:
TTTAGGGTTAGGGTTAGGGTTAGGG(配列番号9)
ODN 4137:
TCCTGGAGGGGAACC(配列番号10)。
ODN 4033:
CCTGGAGGGGAAGT(配列番号11)。
ODN 4171:
CCTGGAGGGG(配列番号12)。
ODN 4352:
TCCTTCCTGGAGGGGAAG(配列番号13)。
ODN 4191:
TCCTATCCTGGAGGGGAAG(配列番号14)。
ODN 4351:
TCCTATCCTATCCTGGAGGGGAAG(配列番号15)。
ODN 2114:
TCCTGGAGGGGAAGT(配列番号16)
ODN 4024:
TCCTGGATGGGAAGT(配列番号17)
ODN INH−4:
TTCCCATCCAGGCCTGGATGGGAA(配列番号18)
ODN INH−13:
CTTACCGCTGCACCTGGATGGGAA(配列番号19)
ODN ポリ−G:
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGG(配列番号20)
ODN GpG:
TGACTGTGAAGGTTAGAGATGA(配列番号21)
ODN IRS−869:
TCCTGGAGGGGTTGT(配列番号22)
ODN IRS−954:
TGCTCCTGGAGGGGTTGT(配列番号23)
ODN 21158:
CCTGGCGGGG(配列番号24)。
ODNスーパー:
CCTCAATAGGGTGAGGGG(配列番号25)。
ODN 2006:
Tcgtcgttttgtcgttttgtcgtt(配列番号26)。
ODN 4348:
TCGTATCCTGGAGGGGAAG(配列番号27)。
ODN 4349:
TAATATCCTGGAGGGGAAG(配列番号28)。
ODN 4347:
CCTATCCTGGAGGGGAAG(配列番号29)。
ODN A:
GGGTGGGTGGGTATTACCATTA(配列番号30)。
ODN B:
TGGGCGGTTCAACCTTCA(配列番号31)。
ODN C:
CCTCAAGCTTGAGGGG(配列番号32)。
scAAV−FIX:
scAAV−FIX−3xテロメア(阻害性オリゴヌクレオチド(下線および太字)):
「3xテロメア」オリゴ:
ssAAV−eGFP:
ssAAV−eGFP−3xtelo3xINH18(阻害性オリゴヌクレオチド(下線および太字)):
ssAAV−eGFP−二重(阻害性オリゴヌクレオチド(下線および太字)):
「3xtelo3xINH18」オリゴ:
「3x4084−F3x2088」オリゴ:
ssAAV−eGFP−WPRE:
ssAAV−GFP−WPRE−3xtelo3xINH18(阻害性オリゴヌクレオチド(下線および太字)):
TTAGGGモチーフ:
TTAGGG(配列番号61)
本明細書に開示されているすべての参考文献、特許、および特許出願は、それぞれが引用されている主題に関して参照により組み込まれており、いくつかのケースにおいて文書全体を包含し得る。
本明細書および特許請求の範囲で使用される不定冠詞「a」および「an」は、反対に明確に示されない限り、「少なくとも1の」を意味すると理解されるべきである。
反対に明確に示されていない限り、複数のステップまたは行為を包含する本明細書で請求される任意の方法では、方法のステップまたは行為の順序は、方法のステップまたは行為が列挙されている順序に必ずしも限定されないことも理解されたい。
特許請求の範囲および上記の本明細書では、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「運ぶ(carrying)」、「有する(having)」、「含む(containing)」、「関与する(involving)」、「保持する(holding)」、「から構成される(composed of)」などのすべての移行句等は、オープンエンドとして、すなわち、限定することなく含むことを意味すると理解されるべきである。米国特許庁特許審査手続マニュアル第2111.03項に規定されているように、「からなる」および「本質的にからなる」という移行句のみが、それぞれクローズドまたはセミクローズド移行句であるものとする。
数値に先行する「約」および「実質的に」という用語は、列挙された数値の±10%を意味する。
値の範囲が提供される場合、範囲の上限と下限との間の各値は、本明細書で具体的に企図され、記載されている。

Claims (35)

  1. 治療用ヌクレオチド配列と、核酸感知トール様受容体(TLR)活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドとを含む組み換えウイルスゲノムを対象の筋肉組織に投与することを含む方法であって、組み換えウイルスゲノムは、筋肉組織における組み換えウイルスゲノムに対する炎症反応を阻害する、前記方法。
  2. TLRがTLR9であり、任意に少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドがTLR9に結合し、および任意に少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドがTLR9媒介シグナル伝達を活性化することなくTLR9に結合する、請求項1に記載の方法。
  3. 組み換えウイルスゲノムが、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘、天然痘ウイルス、B型肝炎、サイトメガロウイルス、JCポリオーマウイルス、BKポリオーマウイルス、サル痘ウイルス、帯状疱疹、エプスタイン・バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、またはヒトパルボウイルスB19からのものである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 組み換えウイルスゲノムが、組み換えAAVウイルスゲノムである、請求項3に記載の方法。
  5. 組み換えウイルスゲノムが一本鎖である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 組み換えウイルスゲノムが自己相補的である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 阻害性オリゴヌクレオチドが、治療用ヌクレオチド配列に作動可能に連結されたプロモーターの(5’)上流に位置付けられ、および任意にインヒビターオリゴヌクレオチドが、組み換えウイルスゲノムの5’非翻訳領域(UTR)に位置付けられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 阻害性オリゴヌクレオチドが、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3’)下流に位置付けられ、および任意にインヒビターオリゴヌクレオチドが、組み換えウイルスゲノムの3’UTRに位置付けられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 組み換えウイルスゲノムが、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する少なくとも1の他の阻害性オリゴヌクレオチドをさらに含み、任意に阻害性オリゴヌクレオチドが、ウイルスゲノムの異なる場所にある、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 阻害性オリゴヌクレオチドの1つが、組み換えウイルスゲノムのセンス方向に配向され、および別の阻害性オリゴヌクレオチドが、組み換えウイルスゲノムのアンチセンス方向に配向される、請求項9に記載の方法。
  11. 少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドが、炎症性核酸に結合し、任意に阻害性オリゴヌクレオチドが、CpGオリゴデオキシヌクレオチドを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドが、CCx(非C)(非C)xxGGGモチーフを含み、ここでxは任意の核酸である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と90%〜100%の同一性を共有するヌクレオチド配列を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜7、9〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列と90%〜100%の同一性を共有するヌクレオチド配列の複数のタンデムリピート、任意に2〜4のタンデムリピートを含み、任意にヌクレオチド配列が、ポリAリンカーによって互いに分離されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号35(3xテロメア)のヌクレオチド配列を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  16. 阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号39(3xtelo3xINH18)のヌクレオチド配列を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  17. 阻害性オリゴヌクレオチドが、配列番号40(3x4084−F3x2088)のヌクレオチド配列を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  18. 阻害性オリゴヌクレオチドの1つが配列番号39のヌクレオチド配列を含み、および阻害性オリゴヌクレオチドの1つが配列番号40のヌクレオチド配列を含む、請求項9または10に記載の方法。
  19. 阻害性オリゴヌクレオチドが、少なくとも1の、少なくとも2の、少なくとも3の、または少なくとも4のTTAGGG(配列番号61)モチーフ(単数または複数)を含む少なくとも1の阻害性オリゴヌクレオチドを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  20. 対象が遺伝性障害を有する、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 治療用ヌクレオチド配列が、治療用核酸、任意に治療用RNAまたは治療用DNAをコードし、またはヌクレオチド配列が、治療用タンパク質またはペプチドをコードする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  22. 組み換えウイルスゲノムが、対照の量よりも少なくとも20%少ない量で投与され、任意に対照が、核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する阻害性オリゴヌクレオチドを含まない組み換えウイルスゲノムである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 組み換えウイルスゲノムが、対照よりも少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、または少なくとも15倍大きいレベルで対象の細胞において発現する、任意に対照が、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムの発現である、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 組み換えウイルスゲノムの投与が、対照よりも少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、または少なくとも50倍低い対象における炎症反応を誘発し、任意に対照が、阻害性オリゴヌクレオチドを含まないウイルスゲノムの発現である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 治療用ヌクレオチド配列および配列番号2〜5、7、10〜25、または27〜32のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む阻害性オリゴヌクレオチドを含む、組み換えウイルスゲノム。
  26. 治療用ヌクレオチド配列および配列番号35(3xテロメア)、配列番号39(3xtelo3xINH18)、および/または配列番号40(3x4084−F3x2088)のヌクレオチド配列を含む阻害性オリゴヌクレオチドを含む、組み換えウイルスゲノム。
  27. アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘、天然痘ウイルス、B型肝炎、サイトメガロウイルス、JCポリオーマウイルス、BKポリオーマウイルス、サル痘ウイルス、帯状疱疹、エプスタイン・バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、またはヒトパルボウイルスB19からのものである、請求項25または26に記載の組み換えウイルスゲノム。
  28. 組み換えAAVウイルスゲノムである、請求項27に記載の組み換えウイルスゲノム。
  29. 一本鎖である、請求項25〜28のいずれか一項に記載の組み換えウイルスゲノム。
  30. 自己相補的である、請求項25〜28のいずれか一項に記載の組み換えウイルスゲノム。
  31. 核酸感知TLR活性化および/またはシグナル伝達を阻害する少なくとも1の他の阻害性オリゴヌクレオチドをさらに含み、任意に阻害性オリゴヌクレオチドが、ウイルスゲノムの異なる場所にある、請求項25〜30のいずれか一項に記載の組み換えウイルスゲノム。
  32. 阻害性オリゴヌクレオチドが、治療用ヌクレオチド配列に作動可能に連結されたプロモーターの(5’)上流に位置付けられ、および任意にインヒビターオリゴヌクレオチドが、組み換えウイルスゲノムの5’非翻訳領域(UTR)に位置付けられる、請求項25〜31のいずれか一項に記載の組み換えウイルスゲノム。
  33. 阻害性オリゴヌクレオチドが、治療用核酸に連結されたポリAテールの(3’)下流に位置付けられ、および任意にインヒビターオリゴヌクレオチドが、組み換えウイルスゲノムの3’UTRに位置付けられる、請求項25〜32のいずれか一項に記載の組み換えウイルスゲノム。
  34. 阻害性オリゴヌクレオチドの1つが組み換えウイルスゲノムのセンス方向に配向され、および別の阻害性オリゴヌクレオチドが組み換えウイルスゲノムのアンチセンス方向に配向される、請求項33に記載の組み換えウイルスゲノム。
  35. 請求項25〜34のいずれか一項に記載の組み換えウイルスゲノムを対象へ投与することを含む方法であって、組み換えウイルスゲノムが、対象における組み換えウイルスゲノムに対する炎症反応を阻害する、前記方法。
JP2020525991A 2017-11-08 2018-11-08 ウイルスベクター誘発性炎症反応を阻害するための組成物および方法 Pending JP2021502381A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762583449P 2017-11-08 2017-11-08
US62/583,449 2017-11-08
US201762595433P 2017-12-06 2017-12-06
US62/595,433 2017-12-06
PCT/US2018/059756 WO2019094548A1 (en) 2017-11-08 2018-11-08 Compositions and methods for inhibiting viral vector-induced inflammatory responses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502381A true JP2021502381A (ja) 2021-01-28
JP2021502381A5 JP2021502381A5 (ja) 2021-12-16

Family

ID=65244583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525991A Pending JP2021502381A (ja) 2017-11-08 2018-11-08 ウイルスベクター誘発性炎症反応を阻害するための組成物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11981911B2 (ja)
EP (1) EP3707262A1 (ja)
JP (1) JP2021502381A (ja)
KR (1) KR20200085812A (ja)
CN (1) CN111511918A (ja)
AU (1) AU2018364542A1 (ja)
WO (1) WO2019094548A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017214378A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 President And Fellows Of Harvard College Engineered viral vector reduces induction of inflammatory and immune responses
EP3707262A1 (en) 2017-11-08 2020-09-16 President and Fellows of Harvard College Compositions and methods for inhibiting viral vector-induced inflammatory responses
WO2022187679A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-09 Kriya Therapeutics, Inc. Viral vector constructs incorporating dna for inhibiting toll like receptors and methods of using the same
KR20230076269A (ko) 2021-11-24 2023-05-31 김채린 달걀 껍질을 이용한 이산화황 제거

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505580A (ja) * 1997-06-06 2002-02-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア Dna免疫刺激配列活性の阻害剤
US20110070241A1 (en) * 2009-06-30 2011-03-24 Duke University Methods for modulating immune responses to aav gene therapy vectors
JP2015536659A (ja) * 2012-11-29 2015-12-24 Sbiバイオテック株式会社 阻害性オリゴヌクレオチド及びその使用

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL104314A0 (en) 1992-01-07 1993-05-13 Novo Nordisk As Human kunitz-type protease inhibitor and variants thereof,their production and pharmaceutical compositions containing them
US5489508A (en) 1992-05-13 1996-02-06 University Of Texas System Board Of Regents Therapy and diagnosis of conditions related to telomere length and/or telomerase activity
US5643890A (en) 1995-01-31 1997-07-01 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Synthetic oligonucleotides which mimic telomeric sequences for use in treatment of cancer and other diseases
US6551795B1 (en) 1998-02-18 2003-04-22 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to pseudomonas aeruginosa for diagnostics and therapeutics
CA2370000A1 (en) 1999-04-08 2000-10-19 Uab Research Foundation Antiproliferative activity of g-righ oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
AP1775A (en) 1999-09-25 2007-08-28 Univ Iowa Res Found Immunostimulatory nucleic acids.
MXPA00011713A (es) 2000-11-28 2002-05-31 Tgt Lab S A De C V Vectores recombinantes virales y no virales conteniendo el gen humano del activador de plasminogeno derivado de urocinasa y su utilidad en el tratamiento de diversos tipos de fibrosis hepatica, renal, pulmonar, pancreatica, cardiaca y cicatrices hipe
AU2002241952A1 (en) 2001-01-22 2002-07-30 Genta Incorporated Cell-proliferative disorder treatments using cre decoy oligomers, bcl-2 antisense and hybrid oligomers
WO2003027313A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services SUPPRESSORS OF CpG OLIGONUCLEOTIDES AND METHODS OF USE
ES2734652T3 (es) 2002-04-04 2019-12-11 Zoetis Belgium S A Oligorribonucleótidos inmunoestimulantes que contienen G y U
US7357928B2 (en) 2002-04-08 2008-04-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US20040009949A1 (en) 2002-06-05 2004-01-15 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Method for treating autoimmune or inflammatory diseases with combinations of inhibitory oligonucleotides and small molecule antagonists of immunostimulatory CpG nucleic acids
EP1575504A4 (en) 2002-08-01 2009-11-04 Us Gov Health & Human Serv METHOD FOR THE TREATMENT OF INFLAMMATORY ARTHROPATHIES WITH SUPPRESSORS OF THE CPG OLIGONUCLEOTIDES
US8043622B2 (en) 2002-10-08 2011-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method of treating inflammatory lung disease with suppressors of CpG oligonucleotides
US7217807B2 (en) 2002-11-26 2007-05-15 Rosetta Genomics Ltd Bioinformatically detectable group of novel HIV regulatory genes and uses thereof
US20050013812A1 (en) 2003-07-14 2005-01-20 Dow Steven W. Vaccines using pattern recognition receptor-ligand:lipid complexes
US20050239733A1 (en) 2003-10-31 2005-10-27 Coley Pharmaceutical Gmbh Sequence requirements for inhibitory oligonucleotides
WO2005059517A2 (en) 2003-12-16 2005-06-30 University Of Massachusetts Toll-like receptor assays
CA2565714C (en) 2004-05-06 2014-12-23 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Methods and compositions for the treatment of uveitis
EP1784501B1 (en) 2004-05-14 2015-11-18 Rosetta Genomics Ltd VIRAL AND VIRUS ASSOCIATED MicroRNAS AND USES THEREOF
WO2008104985A2 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Rosetta Genomics Ltd. Methods for distingushing between lung squamous carcinoma and other non smallcell lung cancers
CN101031658A (zh) 2004-05-26 2007-09-05 罗塞塔金诺米克斯有限公司 病毒和病毒相关mirna及其用途
CA2578775C (en) 2004-09-01 2016-05-03 Dynavax Technologies Corporation Methods and compositions for inhibition of innate immune responses and autoimmunity
JP2008000001A (ja) 2004-09-30 2008-01-10 Osaka Univ 免疫刺激オリゴヌクレオチドおよびその医薬用途
WO2006066003A2 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Dynavax Technologies Corporation Methods and compositions for induction or promotion of immune tolerance
US20070077231A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Contag Christopher H Immune effector cells pre-infected with oncolytic virus
EP2982679A1 (en) 2005-10-12 2016-02-10 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (iro) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
AU2007239095B2 (en) 2006-01-09 2012-05-03 The Regents Of The University Of California Immunostimulatory combinations for vaccine adjuvants
US8298818B2 (en) 2006-04-28 2012-10-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Self-complementary adeno-associated virus having a truncated CMV-chicken β-actin promoter
US20100048679A1 (en) 2006-06-13 2010-02-25 Bayhill Therapeutics, Inc. Polynucleotide therapy
US8377898B2 (en) 2006-10-12 2013-02-19 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
US20110033448A1 (en) 2006-12-15 2011-02-10 Michel Gilliet Inhibitors of LL-37 Mediated Immune Reactivity to Self Nucleic Acids
WO2009006141A2 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Bausch & Lomb Incorporated Authority to read as follows: compositions and methods for treating or controlling infections of the eye a sequelae thereof
US7879812B2 (en) * 2007-08-06 2011-02-01 University Of Iowa Research Foundation Immunomodulatory oligonucleotides and methods of use therefor
WO2009023819A2 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Idera Pharmaceuticals, Inc. Toll like receptor modulators
EP2209896B1 (en) 2007-10-26 2017-03-01 Dynavax Technologies Corporation Methods and compositions for inhibition of immune responses and autoimmunity
WO2009089401A2 (en) 2008-01-10 2009-07-16 Bausch & Lomb Incorporated Compositions comprising toll-like receptor or coreceptor antagonists and methods for treating or controlling ocular allergy using same
WO2009089399A2 (en) 2008-01-10 2009-07-16 Bausch & Lomb Incorporated Compositions comprising toll-like receptor or coreceptor antagonists and methods for ocular neuroprotection
EP2278979A4 (en) 2008-05-21 2012-09-26 Us Gov Health & Human Serv PROCESS FOR TREATING PNEUMOCONIOSIS WITH OLIGODESOXYNUCLEOTIDES
JP5415724B2 (ja) 2008-08-05 2014-02-12 長春華普生物技術有限公司 一種のオリゴヌクレオチド及びその応用
US8030289B2 (en) 2008-08-06 2011-10-04 Changchun Huapu Biotechnology Co., Ltd. Oligonucleotide and use thereof
US8933011B2 (en) 2008-09-24 2015-01-13 The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Treatment of preterm labor with toll-like receptor 9 antagonists
GB0906130D0 (en) 2008-10-03 2009-05-20 Procrata Biosystems Ltd Transcription factor decoys
EP3087988A3 (en) 2008-10-06 2017-03-01 Idera Pharmaceuticals, Inc. Use of inhibitors of toll-like receptors in the prevention and treatment of hypercholesterolemia and hyperlipidemia and diseases related thereto
US8053422B2 (en) 2008-12-04 2011-11-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Anti-cancer oligodeoxynucleotides
EP2425001A4 (en) 2009-04-30 2012-11-14 Univ California ANTI-HIV COMBINATION VECTORS, TARGETING VECTORS AND METHOD OF USE
CA2762206C (en) 2009-06-01 2017-06-27 Idera Pharmaceuticals, Inc. Potentiation of autoimmune and inflammatory disease treatments by immune regulatory oligonucleotide (iro) antagonists of tlr7 and tlr9
WO2011005942A2 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Idera Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide-based compounds as inhibitors of toll-like receptors
CN101712957B (zh) 2009-11-25 2011-11-23 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 Toll样受体9阻断剂及应用
US8771669B1 (en) 2010-02-09 2014-07-08 David Gordon Bermudes Immunization and/or treatment of parasites and infectious agents by live bacteria
US9272053B2 (en) 2010-04-23 2016-03-01 University Of Massachusetts AAV-based treatment of cholesterol-related disorders
US8940310B2 (en) 2010-06-16 2015-01-27 Dynavax Technologies Corporation Methods of treatment using TLR7 and/or TLR9 inhibitors
WO2011159328A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Dynavax Technologies Corporation Methods of treatment using tlr7 and/or tlr9 inhibitors
GB201014026D0 (en) 2010-08-20 2010-10-06 Ucl Business Plc Treatment
WO2012051491A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary National Institutes Of Health Compositions and methods for controlling neurotropic viral pathogenesis by micro-rna targeting
MX340363B (es) 2010-11-19 2016-07-06 Idera Pharmaceuticals Inc Compuestos de oligonucleotidos inmuno-reguladores (iro) que modulan la respuesta inmune basada en receptores tipo toll.
KR20140071455A (ko) * 2011-09-29 2014-06-11 더 프로보스트, 펠로우스, 파운데이션 스콜라스, 앤드 디 아더 멤버스 오브 보오드 오브 더 칼리지 오브 더 홀리 앤드 언디바이디드 트리니티 오브 퀸 엘리자베스 니어 더블린 망막 변성 병태의 치료를 위한 조성물 및 방법
WO2013116590A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 George Miller Inhibition of pattern recognition receptors in pancreatic cancer treatment using tlr inhibitors
AR091569A1 (es) 2012-06-28 2015-02-11 Intervet Int Bv Receptores de tipo toll
PL2900686T3 (pl) 2012-09-28 2021-01-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Wektory aav ukierunkowane na oligodendrocyty
CN102925485B (zh) 2012-11-09 2014-07-09 中国农业科学院兰州兽医研究所 双表达的aav重组病毒的制备方法
WO2014105870A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Sierra Sciences, Inc. Enhancing health in mammals using telomerase reverse transcriptase gene therapy
JP6385957B2 (ja) 2013-01-08 2018-09-05 イデラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドIdera Pharmaceuticals, Inc. トール様受容体に基づく免疫応答を調節するための免疫調節オリゴヌクレオチド(iro)化合物
US20140271550A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Constructs and Methods for Delivering Molecules via Viral Vectors with Blunted Innate Immune Responses
WO2015089114A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Bullet Biotechnology, Inc. Specific virus-like particle-cpg oligonucleotide vaccines and uses thereof
CA2974651A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Smc combination therapy for the treatment of cancer
WO2015183943A2 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Trustees Of Boston University Inhibitors of fibroproliferative disorders and cancer
EP2982756A1 (en) 2014-08-04 2016-02-10 Berlin Cures Holding AG Aptamers for use against autoantibody-associated diseases
US20170333565A1 (en) 2014-10-31 2017-11-23 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Tlr9 targeted cytotoxic agents
US9688993B2 (en) 2015-02-13 2017-06-27 Idera Pharmaceuticals, Inc. Toll-like receptor 9 antagonist and methods of use thereof
US11156599B2 (en) 2015-03-19 2021-10-26 The Johns Hopkins University Assay for telomere length regulators
US10775367B2 (en) 2015-04-15 2020-09-15 Ji Hoon Lee Aptasensor and method of detecting target material
WO2016183370A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Synthetic immunosuppressive oligodeoxynucleotides reduce ischemic tissue damage
ES2781459T3 (es) 2015-07-29 2020-09-02 Ifom Fondazione St Firc Di Oncologia Molecolare Oligonucleótidos terapéuticos
ES2770367T3 (es) 2015-11-18 2020-07-01 Inserm - Institut National De La Santé Et De La Rech Médicale Métodos y composiciones farmacéuticas para tratar la rabdomiólisis
US10806749B2 (en) 2015-12-25 2020-10-20 Sbi Biotech Co., Ltd. TLR inhibitory oligonucleotides and their use
US10124062B2 (en) 2016-02-26 2018-11-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Methods of treating, inhibiting and/or preventing an auditory impairment
WO2017214378A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 President And Fellows Of Harvard College Engineered viral vector reduces induction of inflammatory and immune responses
CN109983129A (zh) 2016-11-23 2019-07-05 柏林制药股份有限公司 用于抑制和/或压制tlr9激活的适体
EP3707262A1 (en) 2017-11-08 2020-09-16 President and Fellows of Harvard College Compositions and methods for inhibiting viral vector-induced inflammatory responses
WO2020232211A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for inhibiting nucleic acid vector- induced inflammatory responses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505580A (ja) * 1997-06-06 2002-02-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア Dna免疫刺激配列活性の阻害剤
US20110070241A1 (en) * 2009-06-30 2011-03-24 Duke University Methods for modulating immune responses to aav gene therapy vectors
JP2015536659A (ja) * 2012-11-29 2015-12-24 Sbiバイオテック株式会社 阻害性オリゴヌクレオチド及びその使用

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 117, no. 24, JPN6021018653, 2011, pages 6459 - 6468, ISSN: 0005097090 *
EXPERT OPIN. DRUG DELIV., vol. 1(1), JPN6022048211, 2004, pages 115 - 125, ISSN: 0005097091 *
THE JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 171, JPN6021018651, 2003, pages 1393 - 1400, ISSN: 0005097092 *
VACCINE, vol. 29, JPN6021018650, 2011, pages 2193 - 2198, ISSN: 0004918548 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3707262A1 (en) 2020-09-16
US11981911B2 (en) 2024-05-14
WO2019094548A1 (en) 2019-05-16
AU2018364542A1 (en) 2020-04-16
US20200270637A1 (en) 2020-08-27
CN111511918A (zh) 2020-08-07
KR20200085812A (ko) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111924B2 (ja) 滲出型加齢性黄斑変性の治療のための組成物
JP7100232B2 (ja) 網膜形成不全を治療するためのウイルスベクター
TWI702955B (zh) 使用腺相關病毒(aav)sflt-1治療老年性黃斑部退化(amd)
JP2023509177A (ja) Usher症候群を治療する方法及びその組成物
JP2021502381A (ja) ウイルスベクター誘発性炎症反応を阻害するための組成物および方法
JP2024016207A (ja) 滲出型加齢性黄斑変性の治療のための組成物
JP2020535184A (ja) 翻訳後修飾された完全ヒト抗VEGF Fabによる眼疾患の治療
CN113966236A (zh) 眼睛病状的基因疗法
US20210260168A1 (en) Compositions and methods of fas inhibition
JP2022525017A (ja) 網膜症の診断および処置のための組成物および方法
KR20220107243A (ko) Apoe 유전자 요법
US20210348193A1 (en) Compositions and methods for treating retinitis pigmentosa
WO2023280157A1 (zh) 一种抗vegf抗体体内表达系统的构建和应用
US20160144055A1 (en) Gene therapy vector for treatment of steroid glaucoma
Luo et al. A novel capsid-XL32-derived adeno-associated virus serotype prompts retinal tropism and ameliorates choroidal neovascularization
EP4415695A1 (en) Novel anellovector compositions and methods
NZ787237A (en) Compositions For Treatment of Wet Age-Related Macular Degeneration
NZ787256A (en) Compositions For Treatment of Wet Age-Related Macular Degeneration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230703