JP2021502373A - ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセス - Google Patents

ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2021502373A
JP2021502373A JP2020525927A JP2020525927A JP2021502373A JP 2021502373 A JP2021502373 A JP 2021502373A JP 2020525927 A JP2020525927 A JP 2020525927A JP 2020525927 A JP2020525927 A JP 2020525927A JP 2021502373 A JP2021502373 A JP 2021502373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
catalyst
hydroformylation
rich phase
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020525927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7269238B2 (ja
Inventor
ビギ、モーリナス、エー.
ワトソン、リック、ビー.
Original Assignee
ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー
ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー, ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー filed Critical ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2021502373A publication Critical patent/JP2021502373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269238B2 publication Critical patent/JP7269238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4023Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J31/4038Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
    • B01J31/4046Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals containing rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/02Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/50Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
    • B01J38/58Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids and gas addition thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/86Use of additives, e.g. for stabilisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明のいくつかの実施形態は、ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセスに関する。いくつかの実施形態では、ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセスは、(a)ヒドロホルミル化プロセスからの触媒含有ストリームを、ストリームの総重量を基準として、2.5〜20重量パーセントの以下の構造(式中、R32、R33、およびR34は、それぞれ独立して、アルキルおよびエトキシレートであり、R32、R33、およびR34のうちの1個以下がアルキルである)の水溶性有機アミンで処理することと、(b)合成ガスの存在下で得られた溶液を少なくとも65℃の温度に加熱して、ロジウムに富む相および上澄みを生成することと、(c)上澄みを取り出し、ロジウムに富む相を回収することと、を含む。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセスに関し、詳細には、反応ゾーン内で少なくとも1個のアルデヒドを製造することを含むヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセスであって、反応ゾーンが、ロジウムおよび有機リン配位子を含む触媒の存在下でC〜C22オレフィン、水素、および一酸化炭素を含む、プロセスに関する。
連続的なヒドロホルミル化プロセスが、時間の経過とともに、比較的高沸点のアルデヒド由来の副生成物をゆっくりと形成することが周知である(例えば、米国特許第4,148,830号および同第4,247,486号を参照)。これらの「重質物」(以下でさらに定義)は、反応溶媒として機能することが多いため、初期は液体リサイクルプロセスで蓄積されるが、それらの濃度が実際の限界を超えて増加しないように生成物分離条件(例えば、温度、圧力、ストリップガスの流量など)での調整をする必要がある。所望のアルデヒド製造率を依然として維持しながら、反応ゾーン(テール)に戻される不揮発性物質に対する分離ゾーンに導入される反応器流出物(フィード)の比率を確立することにより、システムが保持し得る重質物の最大濃度を最終的に決定する。重質物濃度の限界に達すると、それらは、所望のバランスを維持するために、それらの形成速度に匹敵する速度で除去する必要がある。重質物除去の一般的な方法の1個は、揮発であるが、問題の副生成物が高沸点でオーバーヘッド(例えば、高級オレフィンに由来)を蒸留できない場合、触媒寿命を延ばすために、システムからそれらを液体パージストリームとして除去する必要があり得る(例えば、分離ゾーンの液体流出物の除去)。液体パージからのロジウムの回収を含むコストは、液体パージに関連する。
ロジウムおよび有機モノホスファイトなどの配位子を含むヒドロホルミル化触媒は、非常に高い反応速度が可能である(例えば、「Rhodium Catalyzed Hydroformylation,」van Leeuwen,Claver,Kluwer Academic Pub.(2000)を参照)。そのような触媒は、製造速度を上げるために、または線状アルファオレフィンよりもゆっくりと反応する内部および/もしくは分岐内部オレフィンを効率的にヒドロホルミル化するために使用できるので、産業上の有用性を有する。
したがって、重質物を有する液体パージストリームなどのヒドロホルミル化プロセスにおいてストリームからロジウムを取り出して、回収するために、多くのプロセスが開発されてきた。特に高級オレフィンのヒドロホルミル化において、ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するための代替プロセスを有することが望ましいであろう。
驚くべきことに、ヒドロホルミル化プロセスにおけるストリームに対する水溶性有機アミンの添加が、合成ガスの存在下での加熱時に分離相を生成し、分離相が、ストリームからのロジウムのかなりの部分を含有することが発見された。このロジウムに富んだ相の生成により、ヒドロホルミル化プロセスへ戻る含有されたロジウムの単純なリサイクルおよび回収とともに、望ましくないアルデヒド重質物の容易なデカンテーションを可能にする。そのようなアプローチは、ヒドロホルミル化プロセス、特に高級オルフィンのヒドロホルミル化プロセスの触媒寿命および経済性を有利に増加させることができる。
一態様では、本発明は、反応ゾーン内で少なくとも1個のアルデヒドを製造することを含むヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセスであって、反応ゾーンが、ロジウムおよび有機リン配位子を含む触媒の存在下でC〜C22オレフィン、水素、および一酸化炭素を含む、プロセスに関する。いくつかの実施形態では、本発明のプロセスは、(a)ヒドロホルミル化プロセスからの触媒含有ストリームを、ストリームの総重量を基準として、2.5〜20重量パーセントの以下の構造の水溶性有機アミンで処理することと、
(式中、R32、R33、およびR34は、それぞれ独立して、アルキルおよびエトキシレートであり、R32、R33、およびR34のうちの1個以下がアルキルである)(b)合成ガスの存在下で得られた溶液を少なくとも65℃の温度に加熱して、ロジウムに富む相および上澄みを生成することと、(c)上澄みを取り出し、ロジウムに富む相を回収することと、を含む。いくつかの実施形態では、配位子は、有機モノホスファイトである。
これらおよび他の実施形態は、発明を実施するための形態においてより詳細に説明される。
元素周期律表およびその中の様々な族への言及は全て、CRC Handbook of Chemistry and Physics、第72版(1991−1992)CRC Press、I−11頁に掲載されているバージョンに対するものである。
反対のことが記述されていない限り、または文脈から黙示的でない限り、全ての部および百分率は重量に基づくものであり、全ての試験方法は本出願の出願日現在のものである。米国特許実務の目的のため、参照される特許、特許出願、または刊行物の内容は、特に定義の開示(本開示に具体的に提供されるあらゆる定義と矛盾しない程度において)およびその技術分野の一般知識に関して、それらの全体が参照により組み込まれる(またはその同等の米国版が、参照によりそのように組み込まれる)。
本明細書で使用される場合、「a」、「an」、「the」、「少なくとも1個」、および「1個以上」は互換的に使用される。用語「備える(comprise)」、「含む(include)」、およびそれらの変形は、これらの用語が明細書および特許請求の範囲に現れる場合に限定的な意味を有しない。したがって、例えば、疎水性ポリマー(「a」 hydrophobic polymer)の粒子を含む水性組成物は、組成物が「1個以上の」疎水性ポリマーの粒子を含むことを意味すると解釈することができる。
また、本明細書において、端点による数値範囲の列挙は、その範囲に包含される全ての数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。本発明の目的のために、数値範囲は、その範囲に含まれる可能性のある全ての部分範囲を含み、サポートすることを意図すると当業者が理解することと一致して理解されるべきである。例えば、1〜100の範囲は、1.01〜100、1〜99.99まで、1.01〜99.99まで、40〜60まで、1〜55までなどを伝達することを意図している。また、本明細書において、特許請求の範囲におけるそのような列挙を含む、数値範囲および/または数値の列挙は、用語「約」を含むと読むことができる。そのような場合、「約」という用語は、本明細書に列挙されたものと実質的に同じである数値範囲および/または数値を指す。
本明細書中で使用されるとき、用語「ppmw」は重量百万分率を意味する。
本発明の目的のために、用語「炭化水素」は、少なくとも1個の水素原子および1個の炭素原子を有する全ての許容される化合物を含むことが意図される。そのような許容される化合物はまた、1個以上のヘテロ原子を有し得る。広範な態様において、許容される炭化水素には、置換または非置換であり得る非環式(ヘテロ原子を有するまたは有しない)および環式、分岐状および非分岐状、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族の有機化合物が含まれる。
本明細書中で使用されるとき、「置換された」という用語は、別段の指示がない限り、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが意図される。広範な態様では、許容される置換基には、非環式および環式、分岐状および非分岐状、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族の有機化合物の置換基が含まれる。例示的な置換基には、例えば、アルキル、アルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル(炭素の数が1〜20以上、好ましくは1〜12の範囲であり得る)、ならびにヒドロキシ、ハロ、およびアミノが含まれる。許容される置換基は、適切な有機化合物について、1個以上であり得、同じまたは異なり得る。本発明は、有機化合物の許容される置換基によってどんな手法でも限定されることは意図されていない。
本明細書中で使用されるとき、用語「ヒドロホルミル化」は、1個以上の置換もしくは非置換オレフィン系化合物または1個以上の置換もしくは非置換オレフィン系化合物を含む反応混合物を、1個以上の置換もしくは非置換アルデヒドまたは1個以上の置換もしくは非置換アルデヒドを含む反応混合物に転化することを含む全ての許容されるヒドロホルミル化プロセスを含むがこれらに限定されないことが企図される。アルデヒドは、不斉または非不斉であってもよい。
本明細書において、用語「反応流体」、「反応媒体」、および「触媒溶液」は、互換的に使用され、(a)金属−有機リン配位子錯体触媒、(b)遊離有機リン配位子、(c)反応中に形成されたアルデヒド生成物、(d)未反応反応物、(e)該金属−有機リン配位子錯体触媒および該遊離有機リン配位子のための溶媒、ならびに任意に、(f)溶解および/または懸濁され得る、反応中に形成される1個以上のリン酸性化合物を含む混合物を含んでもよいが、これらに限定されない。反応流体は、(a)反応ゾーン内の流体、(b)分離ゾーンに向かう途中の流体ストリーム、(c)分離ゾーン内の流体、(d)リサイクルストリーム、(e)反応ゾーンまたは分離ゾーンから抜き出された流体、(f)抽出器または他の非混和性流体接触システムなどの酸除去システムで処理される抜き出された流体、(g)反応ゾーンまたは分離ゾーンに戻された処理されたまたは未処理の流体、(h)外部冷却器内の流体、ならびに(i)酸化物、硫化物、塩、オリゴマーなどのような配位子分解生成物およびそれらに由来する構成成分を包含し得るが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「有機モノホスファイト配位子」は、3個の酸素原子に結合した単一のリン原子を含有する化合物であり、3個の酸素原子は、それぞれ炭素部分にさらに結合している。例証的な例には、モノ有機ホスファイト、ジ有機ホスファイト、およびトリ有機ホスファイト化合物が含まれるが、これらに限定されず、その例には、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、4,8−ジ−tert−ブチル−6−(2−(tert−ブチル)−4−メトキシフェニル)−2,10−ジメトキシジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピンなどが含まれる。
用語「遊離配位子」は、錯体触媒の金属、例えば、金属原子と錯体を形成していない(または結合していない)配位子を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「重質副生成物」および「重質物」は、互換的に使用され、ヒドロホルミル化プロセスの所望の生成物の通常の沸点より少なくとも25℃高い通常の沸点を有する副生成物を指す。そのような材料は、例えば、アルドール縮合または配位子分解によるものを含む、1個以上の副反応による通常の操作下でヒドロホルミル化プロセスにおいて本質的に形成することが知られている。
本明細書で使用される場合、用語「二量体」は、2個のアルデヒド分子に由来する重質副生成物を指す。同様に、用語「三量体」は、3個のアルデヒド分子に由来する重質副生成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「分離ゾーン」および「気化器」は、互換的に使用され、生成物アルデヒドがオーバーヘッドで揮発され、凝縮、および収集されるが、均一系触媒を含有する非揮発性濃縮流出物(テールまたは気化器テール)が反応器のうちの1個以上に戻される分離装置を指す。分離ゾーン温度は、反応器温度よりも高く、任意で減圧下で操作され得る。一実施形態では、気化器は、生成物除去に役立ち、任意に触媒の安定化を助ける様々な組成の流動ガスを特徴とする(「ストリップガス気化器」)。
本明細書で使用される場合、用語「フィード対テール」および「フィード対テール比」は、互換的に使用され、分離ゾーンの底部を出てヒドロホルミル化反応器に戻る気化器テールの質量に対する分離ゾーンに入る反応流体の質量を指す。「フィード対テール」は、アルデヒド生成物などの揮発性物質が反応流体から除去される速度の指標である。例えば、2の「フィード対テール比」は、分離ゾーンに入る反応流体の重量が、ヒドロホルミル化反応器に戻される濃縮流出物の重量の2倍であることを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「液体パージストリーム」は、さもなければ堆積する可能性のある不活性材料および望ましくない材料の蓄積を除去するために使用されるリサイクルプロセスを出るヒドロホルミル化プロセスにおける液体ストリームを意味する。
本発明のいくつかの実施形態は、ヒドロホルミル化プロセスにおいてロジウムを回収するためのプロセスに関する。そのようなロジウム回収プロセスは、反応ゾーン内で少なくとも1個のアルデヒドを製造することを含むヒドロホルミル化プロセスにおいて特に有用であり、反応ゾーンは、ロジウムおよび有機リン配位子を含む触媒の存在下でC〜C22オレフィン、水素、および一酸化炭素を含む。いくつかの実施形態では、そのようなヒドロホルミル化プロセスにおいてロジウムを回収するためのプロセスは、(a)ヒドロホルミル化プロセスからの触媒含有ストリームを、ストリームの総重量を基準として、2.5〜20重量パーセントの以下の構造の水溶性有機アミンで処理することと、
(式中、R32、R33、およびR34は、それぞれ独立して、アルキルおよびエトキシレートであり、R32、R33、およびR34のうちの1個以下がアルキルである)(b)合成ガスの存在下で得られた溶液を少なくとも65℃の温度に加熱して、ロジウムに富む相および上澄みを生成することと、(c)上澄みを取り出し、ロジウムに富む相を回収することと、を含む。いくつかの実施形態では、R32、R33、およびR34は、それぞれエトキシレートである。いくつかの実施形態では、有機アミンは、トリエタノールアミンである。いくつかの実施形態では、合成ガスは、大気圧以上の工程(b)で提供される。
いくつかの実施形態では、配位子は、有機モノホスファイトである。
いくつかの実施形態では、本発明のプロセスは、反応ゾーンにロジウムに富む相を戻すことをさらに含む。いくつかの実施形態では、ロジウムは、ロジウムに富む相から分離される。ロジウムは、いくつかの実施形態では、水および水非混和性有機溶媒(例えば、水混和性ではない本明細書に記載の有機溶媒のいずれか)の存在下、および任意に、有機リン配位子の存在下でロジウムに富む相を6未満のpHに酸性化することと、ロジウム含有有機溶媒を反応ゾーンに戻すことと、によってロジウムに富む相から分離される。いくつかの実施形態では、ロジウムに富む相を反応ゾーンに戻す前に、有機溶媒(本明細書に記載されるような)がロジウムに富む相に添加される。いくつかの実施形態では、ロジウムに富む相は、有機溶媒(本明細書に記載されるような)で処理され、処理されたロジウムに富む相は、反応ゾーンに戻される。
いくつかの実施形態では、水溶性有機アミンで処理される触媒含有ストリームは、ヒドロホルミル化プロセスからの液体パージストリームである。
いくつかの実施形態では、触媒含有ストリームからのロジウムの少なくとも50重量パーセントがロジウムに富む相中に存在する。
いくつかの実施形態では、工程(c)からの上澄みは、2.5〜20重量パーセントの水溶性有機アミンで処理され、次いで処理された上澄みは、合成ガスの存在下で少なくとも65℃の温度に加熱されて、第2のロジウムに富む相および第2の上澄みを生成する。第2のロジウムに富む相は、いくつかの実施形態では、反応ゾーンに戻される。いくつかの実施形態では、ロジウムは、第2のロジウムに富む相から分離される。ロジウムは、いくつかの実施形態では、水および水非混和性有機溶媒(例えば、水混和性ではない本明細書に記載の有機溶媒のいずれか)の存在下、および任意に、有機リン配位子の存在下でロジウムに富む相を6未満のpHに酸性化することと、ロジウム含有有機溶媒を反応ゾーンに戻すことと、によって第2のロジウムに富む相から分離される。
水素と一酸化炭素は、プロセスに必要である。これらは、石油分解および精製操作を含む任意の好適な供給源から取得し得る。合成ガス混合物は、水素およびCOの供給源として一般的に使用される。
本発明で使用される場合、「合成ガス(syngas)」(合成ガス(synthesis gas)から)は、様々な量のCOおよびHを含有するガス混合物を指す。製造方法は周知であり、例えば、(1)天然ガスまたは液体炭化水素の水蒸気改質および部分酸化、ならびに(2)石炭および/またはバイオマスのガス化を含む。水素およびCOは、典型的には、合成ガスの主要な構成成分であるが、合成ガスは、二酸化炭素ならびにCH、N、およびArなどの不活性ガスを含有し得る。HのCOに対するモル比は大きく変動するが、一般に1:100〜100:1、好ましくは1:10〜10:1の範囲である。合成ガスは、商業的に入手可能であり、しばしば、燃料源として、または他の化学物質の生成のための中間体として使用される。化学生成のための最も好ましいH:COモル比は、3:1〜1:3であり、通常、ほとんどのヒドロホルミル化用途のためには約1:2〜2:1が目標とされる。
本発明のヒドロホルミル化プロセスで使用され得るオレフィン出発物質反応物は、7〜22個、好ましくは8〜20個の炭素原子を含有する光学活性(プロキラルおよびキラル)ならびに非光学活性(アキラル)オレフィン系不飽和化合物の両方を含む。そのようなオレフィン系不飽和化合物は、置換もしくは非置換、末端もしくは内部不飽和、直鎖、分岐鎖、または環状であり得る。プロペン、ブテン、イソブテンなどのオリゴマー化から得られるようなオレフィン混合物(例えば、米国特許第4,518,809号および同第4,528,403号に開示されているような、いわゆる二量体、三量体、または四量体プロピレンなど)を使用することができる。さらに、そのようなオレフィン化合物は、1個以上の追加のエチレン性不飽和基をさらに含有してもよく、2個以上の異なるオレフィン系不飽和化合物の混合物は、必要に応じて出発ヒドロホルミル化物質として使用され得る。例えば、4個以上の炭素原子を含有する市販のアルファオレフィンは、少量の対応する内部オレフィンおよび/またはそれらの対応する飽和炭化水素を含有してもよく、そのような市販のオレフィンは、ヒドロホルミル化される前に必ずしもそれらから精製される必要はない。ヒドロホルミル化反応において使用することができるオレフィン系出発物質の例証的な混合物には、例えば、混合ブテン二量体および三量体が含まれる。さらに、そのようなオレフィン系不飽和化合物およびそれに由来する対応するアルデヒド生成物はまた、例えば米国特許第3,527,809号、同第4,769,498号などに記載されているように、ヒドロホルミル化プロセスまたは本発明のプロセスに過度に悪影響を及ぼさない1個以上の基または置換基を含有してもよい。
本発明の実施形態は、7〜22個、好ましくは8〜20個の炭素原子を含有するアキラルアルファ−オレフィン、および7〜20個の炭素原子を含有するアキラル内部オレフィン、ならびにそのようなアルファオレフィンと内部オレフィンとの出発物質混合物をヒドロホルミル化することにより、非光学活性アルデヒドの製造に特に有用である。
例証的なアルファおよび内部オレフィンには、例えば、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、2−ヘプテン、2−オクテン、プロピレン二量体、プロピレン三量体、プロピレン四量体、2−エチル−1−ヘキセン、およびそれらの混合物を含むようなものが含まれる。
溶媒は、ヒドロホルミル化プロセス、およびいくつかの実施形態では、ロジウムに富む相からのロジウムの分離において有利に使用される。ヒドロホルミル化方法を過度に妨害しない任意の好適な溶媒が使用され得る。実例として、ロジウム触媒ヒドロホルミル化に好適な溶媒には、例えば、米国特許第3,527,809号、同第4,148,830号、同第5,312,996号、および同第5,929,289号に開示されているものが含まれる。好適な溶媒の非限定的な例には、飽和炭化水素(アルカン)、芳香族炭化水素、水、エーテル、ポリエーテル、アルキル化ポリエーテル、アルデヒド、ケトン、ニトリル、アルコール、エステル、およびアルデヒド縮合生成物が含まれる。溶媒の具体的な例には、テトラグライム、ペンタン、シクロヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、キシレン、トルエン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ブチルアルデヒド、およびベンゾニトリルが含まれる。有機溶媒はまた、飽和限界までの溶解水を含有し得る。一般に、アキラル(非光学活性)アルデヒドの製造に関して、当技術分野において一般的であるように、製造されることが望まれるアルデヒド生成物および/または高沸点アルデヒド液体縮合副生成物に対応するアルデヒド化合物を主な有機溶媒として使用することが好ましい。このようなアルデヒド縮合副生成物は、必要に応じて予備成形し、それに応じて使用することもできる。アルデヒドの製造に使用可能な例証的な好ましい溶媒には、ケトン(例えば、アセトンおよびメチルエチルケトン)、エステル(例えば、酢酸エチル、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート)、炭化水素(例えば、トルエン)、ニトロ炭化水素(例えば、ニトロベンゼン)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン(THF))、ならびにスルホランが含まれる。ロジウム触媒ヒドロホルミル化では、一次溶媒として、製造が所望されるアルデヒド生成物に対応するアルデヒド化合物ならびに/または例えば、米国特許第4,148,830号および同第4,247,486号に記載されているように、例えばヒドロホルミル化プロセス中にその場で製造されることがある高沸点アルデヒド液体縮合副生成物を使用することが好ましい場合がある。実際、連続プロセスの開始時に、所望であれば任意の適切な溶媒を使用することができるが、主溶媒は、通常は最終的に、連続式プロセスの性質に起因して、アルデヒド生成物および高沸点アルデヒド液体縮合副生成物(重質物)の両方を含む。溶媒の量は特に重要なものではなく、反応媒体に所望の量の遷移金属濃度を提供するのに十分であればよい。典型的には、溶媒の量は、反応流体の総重量を基準として、約5重量パーセント〜約95重量パーセントの範囲である。2種以上の溶媒の混合物を使用することもできる。
ヒドロホルミル化プロセスにおいて有用な触媒は、触媒金属を含む。触媒金属は、ロジウム(Rh)、コバルト(Co)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、オスミウム(Os)、およびそれらの混合物から選択される第8族、第9族、および第10族金属を含むことができ、好ましい金属は、ロジウム、コバルト、イリジウム、およびルテニウム、より好ましくはロジウム、コバルト、およびルテニウム、特にロジウムである。本発明の実施形態は、いくつかの実施形態では、触媒金属がロジウムであるように、ロジウムの回収に特によく適している。
そのような金属上の利用可能な配位部位の数は、当技術分野で周知である。したがって、錯体触媒混合物を含み得る触媒種は、単量体、二量体、またはより高核性の形態を含み得、好ましくは、金属、例えば、ロジウム1分子あたりに錯化した少なくとも1個の有機ホスファイト含有分子によって特徴付けられる。例えば、ヒドロホルミル化反応で使用された好ましい触媒の触媒種は、ヒドロホルミル化反応によって使用される一酸化炭素および水素ガスの観点から、有機ホスファイト配位子に加えて、一酸化炭素および水素で錯化され得ると考えられる。
触媒およびそれらの調製方法は、当技術分野で周知であり、上述の特許に開示されているものを含む。一般に、このような触媒は、そのような参考文献に記載されているように予備形成されてもその場で形成されていてもよく、本質的に有機リン配位子と複合錯体の金属からなる。一酸化炭素も存在し、活性種中の金属と錯化していると考えられる。活性種はまた、金属に直接結合した水素を含んでいてもよい。
金属−有機リン配位子錯体および遊離有機リン配位子を構成する許容可能な有機リン配位子には、モノ−、ジ−、およびトリ有機ホスファイトが含まれる。そのような配位子の混合物は、金属−有機リン配位子錯体触媒および/または遊離配位子において、必要に応じて使用されてもよく、そのような混合物は、同じまたは異なっていてもよい。本発明は、許容される有機モノホスファイト配位子またはそれらの混合物による任意の方式で限定されることを意図していない。本発明の成功した実施は、金属−有機モノホスファイト配位子錯体種の正確な構造に依存せず、かつそれに基づいていないものであり、それらの単核、二核、および/またはより高核性の形態で存在し得ることに留意されたい。実際、正確な構造は分かっていない。理論または機構論に拘束されるつもりはないが、触媒種は、その最も単純な形態では、本質的に、有機リン配位子ならびに一酸化炭素および/または水素との複合錯体の金属からなり得ると思われる。
本明細書で使用される用語「錯体」は、独立して存在できる1個以上の電子的に豊富な分子または原子と、1個以上の電子的に乏しい分子または原子との結合によって形成される配位化合物を意味し、それぞれ独立して存在もできる。適切に配位子としても分類される一酸化炭素は、存在して金属に配位することもできる。錯体触媒の最終的な組成はまた、追加の配位子、例えば、金属の配位部位または核電荷を満たす水素またはアニオンを含有してもよい。例証的な追加の配位子には、例えば、ハロゲン(Cl、Br、I)、アルキル、アリール、置換アリール、アシル、CF、C、CN、(R)PO、およびRP(O)(OH)O(式中、各Rは同じかまたは異なり、置換または非置換炭化水素ラジカル、例えば、アルキルまたはアリールである)、アセテート、アセチルアセトナート、SO、PF、PF、NO、NO、CH、CH=CHCH、CHCH=CHCH、CCN、CHCN、NH、ピリジン、(CN、モノオレフィン、ジオレフィンおよびトリオレフィン、テトラヒドロフランなどが含まれる。錯体種は、好ましくは、触媒を被毒するか、または触媒性能に過度の悪影響を与える可能性があるいかなる追加の有機配位子もしくはアニオンも含まない。金属−有機ホスファイト配位子錯体触媒ヒドロホルミル化反応では、活性触媒が金属に直接結合しているハロゲンおよび硫黄を含まないことが好ましいが、そのようなことが絶対に必要なわけではない。
金属−有機リン配位子錯体触媒および/または遊離配位子の配位子として機能し得る有機リン化合物は、アキラル(光学不活性)またはキラル(光学活性)型であってもよく、当技術分野で周知である。アキラル有機リン配位子が好ましい。
金属−有機リン配位子錯体触媒の配位子として機能し得る有機リン配位子の中には、モノ有機ホスファイト、ジ有機ホスファイト、およびトリ有機ホスファイトがある。そのような有機リン配位子および/またはそれらの調製方法は、当技術分野で周知である。
代表的なモノ有機ホスファイトには、以下の式を有するものが含まれてもよく、
式中、R10は、4〜40個以上の炭素原子を含有する置換もしくは未置換の三価炭化水素ラジカル、例えば、三価非環式および三価環式ラジカル、例えば、1,2,2−トリメチロールプロパンなどに由来するものなどの三価アルキレンラジカル、または1,3,5−トリヒドロキシシクロヘキサンなどに由来するものなどの三価シクロアルキレンラジカルを表す。そのようなモノ有機ホスファイトは、例えば、US4,567,306により詳細に記載されていることが見出され得る。
代表的なジ有機ホスファイトには、以下の式を有するものが含まれてもよく、
式中、R20は、4〜40個以上の炭素原子を含有する置換または未置換の二価炭化水素ラジカルを表し、Wは、1〜36個以上の炭素原子を含有する置換または未置換の一価炭化水素ラジカルを表す。
上記式(II)のWで表される代表的な置換および未置換の一価炭化水素ラジカルには、アルキルおよびアリールラジカルが含まれ、また、R20で表される代表的な置換および未置換の二価炭化水素ラジカルには、二価非環式ラジカルおよび二価芳香族ラジカルが含まれる。例証的な二価非環式ラジカルには、例えば、アルキレン、アルキレン−オキシ−アルキレン、アルキレン−S−アルキレン、シクロアルキレンラジカル、およびアルキレン−NR24−アルキレンが含まれ、式中、R24は、水素または置換もしくは未置換の一価炭化水素ラジカル、例えば、1〜4個の炭素原子を有するアルキルラジカルである。より好ましい二価非環式ラジカルは、例えば、米国特許第3,415,906号および同第4,567,302号などにより詳細に開示されているような二価アルキレンラジカルである。例証的な二価芳香族ラジカルには、例えば、アリーレン、ビスアリーレン、アリーレン−アルキレン、アリーレン−アルキレン−アリーレン、アリーレン−オキシ−アリーレン、アリーレン−NR24−アリーレンが含まれ、式中、R24は、上記に定義したように、アリーレン−S−アリーレン、およびアリーレン−S−アルキレンなどである。より好ましくは、R20は、例えば、米国特許第4,599,206号、同第4,717,775号、および同第4,835,299号、ならびにPCT公開WO2016087301号などにさらに完全に開示されているような二価芳香族ラジカルである。
より好ましいクラスのジ有機ホスファイトの代表例は、以下の式のものであり、
式中、Wは、上記に定義したとおりであり、各Arは、同じまたは異なり、置換または未置換のアリールラジカルを表し、各yは、同じまたは異なり、かつ0または1の値であり、Qは、−C(R35−、−O−、−S−、−NR36−、Si(R37、および−CO−から選択される二価架橋基を表し、各R35は、同じまたは異なり、かつ水素、1〜12個の炭素原子を有するアルキルラジカル、フェニル、トリル、およびアニシルを表し、R36は、上記に定義したとおりであり、各R37は、同じまたは異なり、かつ水素またはメチルラジカルを表し、mは、0または1の値を有する。そのようなジ有機ホスファイトは、例えば、米国特許第4,599,206号、同第4,717,775号、および同第4,835,299号、ならびにPCT公開WO2016/087301号により詳細に記載されている。
代表的なトリ有機ホスファイトには、以下の式を有するものが含まれてもよく、
式中、各R46は、同じまたは異なり、置換または未置換の一価炭化水素ラジカル、例えば、1〜24個の炭素原子を含有し得るアルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、およびアラルキルラジカルである。例えば、例証的なトリ有機ホスファイトには、例えば、トリメチルホスファイト、トリエチルホスファイト、ブチルジエチルホスファイト、トリ−n−プロピルホスファイト、トリ−n−ブチルホスファイト、トリ−2−エチルヘキシルホスファイト、トリ−n−オクチルホスファイト、トリ−n−ドデシルホスファイト、ジメチルフェニルホスファイト、ジエチルフェニルホスファイト、メチルジフェニルホスファイト、エチルジフェニルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリナフチルホスファイト、ビス(3,6,8−トリ−t−ブチル−2−ナフチル)メチルホスファイト、ビス(3,6,8−トリ−t−ブチル−2−ナフチル)シクロヘキシルホスファイト、トリス(3,6−ジ−t−ブチル−2−ナフチル)ホスファイト、ビス(3,6,8−トリ−t−ブチル−2−ナフチル)(4−ビフェニル)ホスファイト、ビス(3,6,8−トリ−t−ブチル−2−ナフチル)フェニルホスファイト、ビス(3,6,8−トリ−t−ブチル−2−ナフチル)(4−ベンゾイルフェニル)ホスファイト、ビス(3,6,8−トリ−t−ブチル−2−ナフチル)(4−スルホニルフェニル)ホスファイトなどのようなトリアルキルホスファイト、ジアルキルアリールホスファイト、アルキルジアリールホスファイト、トリアリールホスファイトなどが含まれる。最も好ましいトリ有機ホスファイトは、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイトである。そのようなトリ有機ホスファイトは、例えば、米国特許第3,527,809号および同第4,717,775号、ならびに米国公開番号US20150336093号に、より詳細に記載されている。
必要に応じて、例えば、反応媒体中の所定レベルの遊離配位子を維持するために、ヒドロホルミル化プロセスの反応媒体に、随時、任意の好適な方式で補充または追加の有機リン配位子を供給することができる。
有機ホスファイト配位子の加水分解および金属−有機ホスファイト配位子錯体の失活を防止および/または低減するための緩衝水溶液の使用は、US5,741,942に開示されている。US5,741,944で使用される水性緩衝液は、一般に弱酸または弱塩基の塩であるが、通常は弱酸の第1族または第2族金属(Na、K、Caなど)塩である。アミンが使用される場合によっては、それらは、それらが中和して、反応流体から少なくともある程度の量のリン酸性化合物を除去するときに、アンモニウム塩などのイオン塩を生成する。本発明で使用可能な緩衝水溶液は、オキシ酸の塩を含有する任意の好適な緩衝液混合物を含んでもよく、混合物中のその性質および割合は、その水溶液のpHが3〜9、好ましくは4〜8、より好ましくは4.5〜7.5の範囲であり得るようなものである。これに関連して、好適な緩衝液系は、リン酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、およびホウ酸塩の化合物からなる群から選択されるアニオンの混合物、ならびにアンモニウムおよびアルカリ金属、例えば、ナトリウム、カリウムなどからなる群から選択されるカチオンを含み得る。そのような緩衝液システムおよび/またはそれらの調製方法は、当技術分野で周知である。反応システムに返す前に酸または他の不純物を除去するために、特に回収されたロジウムを含むストリームで緩衝液抽出器を使用することが好ましい。
ヒドロホルミル化生成物は、不斉、非不斉、またはそれらの組み合わせであってよく、好ましい生成物は非不斉である。プロセスは、任意のバッチ式、連続式、または半連続式で実施することができ、所望の触媒液および/またはガス再循環操作を含むことができる。
リサイクル手順は、一般に、触媒およびアルデヒド生成物を含有する液体反応媒体の一部をヒドロホルミル化反応器、すなわち反応ゾーンから連続的または断続的に抜き出すことと、米国特許第5,430,194号およびUS5,681,473に開示されているような複合膜を用いて、または必要に応じて、常圧、減圧、または高圧下の1個以上の段階で、別個の蒸留ゾーンにおいて、アルデヒド生成物を蒸留するより従来型で好ましい方法、すなわち気化分離によって、そこからアルデヒド生成物を回収することと、を伴い、非揮発性金属触媒含有残留物は、例えば、米国特許第5,288,918号に開示されているように反応ゾーンにリサイクルされる。揮発性物質の縮合、ならびに例えばさらなる蒸留によるその分離およびさらなる回収は、任意の従来の方式で行うことができ、粗アルデヒド生成物は、必要に応じてさらなる精製および異性体分離のために、受け渡すことができ、任意の回収反応物、例えば、オレフィン系出発物質および合成ガスは、ヒドロホルミル化ゾーン(反応器)に任意の所望の方式でリサイクルすることができる。そのような膜分離の抽残液を含有する回収された金属触媒またはそのような気化分離の残渣を含有する回収された非揮発化金属触媒は、所望の任意の従来の方式で、ヒドロホルミル化ゾーン(反応器)にリサイクルすることができる。
一実施形態では、本明細書で使用可能なヒドロホルミル化反応流体は、有機アミンおよび少なくともいくらかの量の4個の異なる主要成分または構成成分、すなわちアルデヒド生成物、金属−有機リン配位子錯体触媒、遊離有機リン配位子、ならびに該触媒および該遊離リ配位子のための有機可溶化剤を含有する、任意の対応するヒドロホルミル化プロセスに由来する任意の流体を含み、該成分は、ヒドロホルミル化反応混合物の出発物質が誘導され得るヒドロホルミル化プロセスによって使用されかつ/または製造されたものに対応する。ヒドロホルミル化反応混合物組成物は、ヒドロホルミル化プロセスにおいて意図的に使用されるかまたは該プロセス中にその場で形成されたものなどの少量の追加成分を含有することができ、通常は含有する。存在することもできるそのような成分の例には、未反応オレフィン出発物質、一酸化炭素および水素ガス、ならびにその場形成型の生成物、例えば、飽和炭化水素および/またはオレフィン出発物質に対応する未反応の異性化オレフィン、配位子分解化合物、および高沸点液体アルデヒド縮合副生成物、ならびに使用される場合は、他の不活性共溶媒型の材料または炭化水素添加物が含まれる。
本発明により包含されるヒドロホルミル化プロセスの反応条件は、光学活性および/または非光学活性アルデヒドを製造するためにこれまで使用された任意の好適なヒドロホルミル化条件を含み得る。例えば、ヒドロホルミル化プロセスの水素、一酸化炭素およびオレフィン出発化合物の全ガス圧は、1〜69,000kPaの範囲であり得る。しかしながら、一般に、本プロセスは、水素、一酸化炭素およびオレフィン出発化合物の全ガス圧14,000kPa未満、より好ましくは3,400kPa未満で運転されることが好ましい。最小全圧は、所望の反応速度を得るのに必要な反応物の量によって主に制限される。より具体的には、本発明のヒドロホルミル化プロセスの一酸化炭素分圧は、好ましくは、1〜6,900kPa、より好ましくは、21〜5,500kPaであり、また水素分圧は、好ましくは、34〜3,400kPa、より好ましくは、69〜2,100kPaである。一般に、反応ゾーン内のガス状水素対一酸化炭素のH:COモル比は、1:10〜100:1以上の範囲であり得、より好ましい水素対一酸化炭素のモル比は、1:10〜10:1である。
一般に、ヒドロホルミル化プロセスは、任意の運転可能な反応温度で行うことができる。有利には、ヒドロホルミル化プロセスは、−25℃〜200℃の反応温度で行われる。一般に、50℃〜120℃のヒドロホルミル化反応温度は、全てのタイプのオレフィン系出発物質にとって好ましい。非光学活性アルデヒド生成物が所望される場合、アキラル型オレフィン系出発物質および有機リン配位子が使用され、光学活性アルデヒド生成物が所望される場合、プロキラルまたはキラル型オレフィン系出発物質および有機リン配位子が使用されることを理解されたい。用いられるヒドロホルミル化反応条件は、所望のアルデヒド生成物の種類によって左右される。
本発明のヒドロホルミル化プロセスは、例えば、固定床反応器、流動床反応器、管状反応器、ベンチュリ反応器、気泡塔反応器、連続撹拌タンク反応器(CSTR)、またはスラリー反応器などの1個以上の好適な反応器を使用して実施され得る。反応器の最適なサイズおよび形状は、使用される反応器のタイプに依存する。一般に、流動床反応器では、流動化を容易にするために、小さな球状の触媒粒子が好ましい。固定床反応器では、反応器内の背圧が適度に低く保たれるように、より大きな触媒粒子が好ましい。以下でさらに論じられるように、ヒドロホルミル化プロセスは、1個以上の反応ゾーン、1個以上の分離ゾーン、および1個以上の緩衝液処理ゾーンを備えることができる。本発明で使用される反応ゾーン(複数可)は、単一の容器であってもよく、または2個以上の別個の容器を備えてもよい。本発明で使用される分離ゾーン(複数可)は、単一の容器であってもよく、または2個以上の別個の容器を備えてもよい。本発明で使用される緩衝液処理ゾーン(複数可)は、単一の容器であっても、または2個以上の別個の容器を備えてもよい。本明細書で使用される反応ゾーン(複数可)および分離ゾーン(複数可)は、同じ容器内または異なる容器内に存在し得る。例えば、反応蒸留、反応性膜分離などのような反応性分離技術は、反応ゾーン(複数可)で起こり得る。
本発明のヒドロホルミル化プロセスは、必要に応じて未消費の出発物質をリサイクルしながら、バッチ式または連続式で行うことができる。ヒドロホルミル化反応は、単一の反応ゾーンもしくは複数の反応ゾーンで、直列もしくは並列で行うことができ、または細長い管状ゾーンもしくは一連のそのような反応ゾーンでバッチ式もしくは連続的に行うことができる。使用される構成材料は、反応中、出発物質に対し実質的に不活性でなければならず、設備の製作は、反応温度および圧力に耐えることができなければならない。反応の過程で、バッチ式または連続式で反応ゾーンへ導入される出発物質または成分の量を導入および/または調整する手段は、特に、所望のモル比の出発物質を維持するために、都合よくプロセスで利用することができる。反応工程は、出発物質の一方を他方に漸増的に添加することによって行われ得る。また、反応工程は、出発物質の同時添加により組み合わせることができる。出発物質は、直列の各または全ての反応ゾーンに添加され得る。完全な変換が所望されないか、または得られない場合、出発物質は、例えば蒸留によって生成物から分離することができ、その後、出発物質は反応ゾーンに返されリサイクルされる。
ヒドロホルミル化プロセスは、ガラスライニングされたステンレス鋼または類似の型の反応設備のいずれかで行われ得る。過度の温度変動を制御するために、または可能性のあるあらゆる「暴走」反応温度を防止するために、反応ゾーンには1個以上の内部および/または外部熱交換器(複数可)を取り付けてもよい。
本発明のヒドロホルミル化プロセスは、1個以上の工程または段階で行われ得る。反応工程または段階の正確な数は、資本コストと達成される高い触媒選択性、活性、寿命、および操作性の容易さとの間の最良の妥協点、ならびに問題の出発物質の固有の反応性、ならびに出発物質および反応条件に対する所望の反応生成物の安定性により左右される。
実施形態では、ヒドロホルミル化は、例えば米国特許第5,728,893号に記載されているような多段反応器内で実施され得る。そのような多段階反応器は、容器1個当たり1個を超える理論的反応段階を作り出す内部の物理的障壁を用いて設計され得る。実際には、それは、単一の連続撹拌タンク反応容器の内部に多数の反応器を有するようなものである。単一の容器内の複数の反応段階は、反応容器の容積を使用する費用効果の高い方法である。それにより、同じ結果を達成するのに通常なら必要になると思われる容器の数を大幅に減少させる。少数の容器は、別個の容器および撹拌器を有することに関連して必要とされる全体的な資本および保守上の懸念を低減する。
上記で示したように、本発明のヒドロホルミル化プロセスは、連続方式で実施するのが一般に好ましい。一般に、連続ヒドロホルミル化プロセスは、当技術分野で周知であり、(a)溶媒、金属−有機リン配位子錯体触媒、および遊離有機リン配位子を含む液体均一反応混合物中で、一酸化炭素および水素を用いてオレフィン出発物質(複数可)をヒドロホルミル化することと、(b)オレフィン出発物質(複数可)のヒドロホルミル化に好都合な反応温度および圧力条件を維持することと、(c)これらの反応物が使い果たされると、補給量のオレフィン系出発物質(複数可)、一酸化炭素、および水素を反応媒体に供給することと、(d)所望のアルデヒドヒドロホルミル化生成物(複数可)を所望の任意の方式で回収することと、を伴ってもよい。連続プロセスは、単一パスモードで実施することができ、すなわち、蒸気混合物は、未反応オレフィン系出発物質(複数可)を含み、気化したアルデヒド生成物を、液体反応混合物から除去し、そこからアルデヒド生成物を回収しそしてオレフィン系出発物質(複数可)を補給し、未反応オレフィン系出発物質(複数可)をリサイクルさせることなく、次の単一パススルーのために一酸化炭素および水素を、液体反応媒体に供給する。そのようなタイプのリサイクル手順は、当技術分野において周知であり、例えば米国特許第4,148,830号に開示されているように、所望のアルデヒド反応生成物(複数可)から分離された金属−有機リン錯体触媒流体の液体リサイクルもしくは例えば米国特許第4,247,486号に開示されているようなガスリサイクル手順、ならびに所望ならば液体およびガスリサイクル手順の両方の組み合わせを伴ってもよい。本発明の最も好ましいヒドロホルミル化プロセスは、連続液体触媒リサイクルプロセスを含む。好適な液体触媒リサイクル手順は、例えば、米国特許第4,668,651号、同第4,774,361号、同第5,102,505号、および同第5,110,990号に開示される。
本発明の実施形態では、アルデヒド生成物混合物は、アルデヒド混合物が任意の好適な方法によって製造される粗反応混合物の他の構成成分から分離され得る。好適な分離方法には、例えば、溶媒抽出、結晶化、蒸留、蒸発、ワイプフィルム蒸発、流下フィルム蒸発、相分離、濾過など、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。WO88/08835に記載されているように、それらが捕捉剤の使用を通して形成されるので、粗反応混合物からアルデヒド生成物を除去することが望ましい場合がある。粗反応混合物の他の構成成分からアルデヒド混合物を分離するための1個の方法は、膜分離によるものである。そのような膜分離は、米国特許第5,430,194号および同第5,681,473号に記載されているように達成することができる。
上記のように、本発明のプロセスの終わりに(またはその間に)、目的のアルデヒドは、本発明のプロセスで使用される反応混合物から回収できる。例えば、米国特許第4,148,830号および同第4,247,486号に開示されている回収技術を使用できる。例えば、連続液体触媒リサイクルプロセスでは、反応ゾーンから除去された液体反応混合物(アルデヒド生成物、触媒などを含む)の一部、すなわち反応流体を分離ゾーン、例えば気化器/分離器に送ることができ、ここで、所望のアルデヒド生成物は、1個以上の段階で、常圧、減圧または高圧下で液体反応流体から蒸留により分離され、凝縮されそして生成物受容器に集められ、そして所望ならばさらに精製され得る。次いで、残りの非揮発性触媒含有液体反応混合物(通常、気化器を使用する場合は「気化器テール」と呼ばれる)は、必要に応じて、任意の他の揮発性物質、例えば、未反応のオレフィンと同様に、例えば、任意の従来の方式での蒸留により、凝縮されたアルデヒド生成物からそれらを分離した後、液体反応で溶解した任意の水素および一酸化炭素と一緒にリサイクルして反応器に返してもよい。一般に、有機リン配位子および反応生成物の起こり得る分解を避けるために、減圧下および低温で、触媒含有反応混合物から所望のアルデヒドを分離することが好ましい。アルファ−モノ−オレフィン反応物も使用される場合、そのアルデヒド誘導体も上記の方法により分離することができる。
より具体的には、金属−有機リン錯体触媒含有反応流体からの所望のアルデヒド生成物の蒸留および分離は、任意の好適な所望の温度で生じ得る。一般に、そのような蒸留は、比較的低い温度、例えば、150℃未満、より好ましくは50℃〜140℃の範囲の温度で行われることが好ましい。そのようなアルデヒド蒸留は、例えば、低沸点アルデヒド(例えば、C〜C)が含まれている場合、ヒドロホルミル化中に使用される全ガス圧力よりも実質的に低い全ガス圧力の減圧下、もしくは高沸点アルデヒド(例えば、C以上)が含まれる場合は、真空下で行われることも一般に好ましい。例えば、一般的な実施は、蒸留ゾーン、例えば気化器/分離器に対して反応媒体中に存在するよりもはるかに低い合成ガス濃度を含有する液体媒体中に溶解した未反応ガスの実質的な部分を気化させるため、ヒドロホルミル化反応器から除去された液体反応生成物媒体を、減圧に供することであり、ここで、所望のアルデヒド生成物が、蒸留される。一般に、真空圧から最大で340kPaの全ガス圧の範囲の蒸留圧が、ほとんどの目的に十分である。
本発明は、ヒドロホルミル化プロセス内のストリームからのロジウムの回収に焦点を合わせる。本発明のいくつかの実施形態は、生成物(アルデヒド)/触媒分離ゾーンに続く濃縮された触媒ストリームからロジウムを取り出すのに特に有用である。例えば、気化器を使用してアルデヒド生成物を分離する場合、本発明のいくつかの実施形態を使用して、濃縮された触媒ストリームである気化器テールからロジウムを取り出すことができる。
本発明の実施形態によれば、触媒含有ストリームは、以下の構造の水溶性有機アミンで処理され、
式中、R32、R33、およびR34は、それぞれ独立して、アルキルおよびエトキシレートであり、R32、R33、およびR34のうちの1個以下がアルキルである。いくつかの実施形態では、R32、R33、およびR34のうちの1個がアルキルである限り、アルキルはメチルまたはエチルのいずれかである。この開示の目的のために、「エトキシレート」は、(−CH−CH−O)H部分であり、nは1または2に等しい。本発明の実施形態で使用するのに特に望ましい水溶性有機アミンは、トリエタノールアミンである。
有利には、水溶性有機アミンは、以下の2個の特性を有する:1)反応ゾーンでの重質物形成を避けるために弱塩基性であり、2)反応流体内の蓄積を避けるために水溶性である。水溶性有機アミンのアルカリ度または塩基性は、一般に共役酸のpKaとして報告され、これは抽出ゾーンの温度で5〜11であることが有利である。pKaは、いくつかの実施形態では6.0〜9.5であり、いくつかの特に望ましい実施形態では6.5〜9.0である。有機アミンの候補は、生成物のアルデヒドを高温で有機アミンと加熱することにより、重質物形成を試験することができる。許容できる有機アミンは、ヒドロホルミル化温度で1日あたり1リットルの試験溶液あたりで1グラム未満の重質物形成を示す。重質物形成の量は、当業者に知られているように、ガスまたは液体クロマトグラフィーによって容易に決定することができる。最低水溶解度は、25℃の水に少なくとも5%溶解し、好ましくは25℃以上の水と混和性である。
水溶性有機アミンは、合成ガス下で加熱したときに分離相を生成するのに十分な量で使用される。有機アミンの混合物を使用することができる。いくつかの実施形態では、水溶性有機アミンは、触媒含有ストリームの総重量を基準として、触媒含有ストリーム中に2.5〜20重量パーセントの有機アミンを提供する量で使用される。水溶性有機アミンは、いくつかの実施形態では、触媒含有ストリームの総重量を基準として、触媒含有ストリーム中に2.5〜10重量パーセントの有機アミンを提供する量で使用される。いくつかの実施形態では、水溶性有機アミンは、触媒含有ストリームの総重量を基準として、触媒含有ストリーム中に2.5〜5重量パーセントの有機アミンを提供する量で使用される。反応ゾーン中の反応流体中の有機アミンの濃度は、例えば、ガスクロマトグラフィーおよび液体クロマトグラフィーを含む当業者に周知である従来の技術によって測定することができる。
水溶性有機アミンを含む触媒含有ストリームは、合成ガス下で少なくとも65℃の温度まで加熱される。いくつかの実施形態では、水溶性有機アミンを含む触媒含有ストリームは、合成ガス下で少なくとも70℃、または少なくとも75℃、または少なくとも80℃、または少なくとも85℃、または少なくとも90℃の温度まで加熱される。一般に、水溶性有機アミンを含む触媒含有ストリームは、生成物のアルデヒドの沸点を超えない温度に加熱するべきである。いくつかの実施形態では、合成ガス圧力は、1気圧以上である。いくつかの実施形態では、合成ガス圧力は、1気圧または約1気圧である。合成ガス下で触媒含有流を加熱することにより、別個の底相、一般に触媒含有ストリーム中に元々ロジウムの大部分を含有する着色された粘性物質が得られる。上部の有機相または上澄みを取り出し、任意に、例えば、生成物のアルデヒドを回収するためのワイプドフィルムエバポレーター(WFE)もしくは他の手段により、または任意のさらなる残留ロジウムを回収するための他の技法により他の場所で処理されてもよい。いくつかの実施形態では、上澄みを再び2.5〜20重量パーセントの水溶性有機アミンで処理し、次いで合成ガスの存在下で少なくとも65℃の温度に加熱して、ロジウムに富む第2の相および第2の上澄みを生成する。そのような実施形態では、第2のロジウムに富む相は、以下で論じられるように、第1のロジウムに富む相のように反応ゾーンに戻すことができる。いくつかのさらなる実施形態では、第2のロジウムに富む相を反応ゾーンに戻す前に、有機溶媒を第2のロジウムに富む相に添加することができる。
次いで、下層に含有されるロジウムは、上記のような好適な有機溶媒、好ましくは生成物アルデヒドで抽出することにより反応ゾーンに戻されてもよく、これはは追加の有機リン配位子も含有することが好ましい。あるいは、ロジウムに富む下層は、水および非水混和性有機溶媒(例えば、生成物のアルデヒド)の存在下、好ましくは追加の配位子を含有する存在下で、酸性(好ましくはpH6未満、最も好ましくは3未満)に酸性化され得、ロジウム含有有機溶媒を反応ゾーンに戻すことができる。
ロジウムに富む層からのロジウムの分離中に添加できる追加の配位子は、触媒溶液が得られたヒドロホルミル化反応システムと同じでも異なっていてもよいが、得られるロジウム錯体が送られる触媒システムに対する阻害剤であってはならない。追加の配位子の量は、重要ではないが、1モルのロジウム原子あたり少なくとも5モル、好ましくは10モル超、最も好ましくは20モル超の配位子であるべきである。
本明細書に記載の残留水溶性有機アミンは、プロセスに戻されるストリーム中に存在してもよく、任意で、米国特許第5,741,942号およびUS5,741,944に記載されるようなシステム酸性度を制御するためにすでに設置され得る水性抽出器によって除去することができる。あるいは、触媒流体またはその一部のバッチ式または定期的な水洗浄を実行して、水溶性有機アミンおよび他の極性汚染物質を除去することができる。いくつかの実施形態では、処理されたストリームは、それが反応システムに返す前に、水または水性緩衝液で洗浄される。
したがって、例証的な非光学活性アルデヒド生成物には、例えば、オクタナール、2−メチル1−ヘプタナール、ノナナール、2−メチル−1−オクタナール、2−エチル1−ヘプタナール、3−プロピル1−ヘキサナール、デカナール、アジプアルデヒド、2−メチルグルタルアルデヒド、2−メチルアジパアルデヒド、3−メチルアジパアルデヒド、2−メチル−1−ノナナール、ウンデカナール、2−メチル1−デカナール、ドデカナール、2−メチル1−ウンデカナール、トリデカナール、2−メチル1−トリデカナール、2−エチル、1−ドデカナール、3−プロピル−1−ウンデカナール、ペンタデカナール、2−メチル−1−テトラデカナール、ヘキサデカナール、2−メチル−1−ペンタデカナール、ヘプタデカナール、2−メチル−1−ヘキサデカナール、オクタデカナール、2−メチル−1−ヘプタデカナール、ノノデカナール、2−メチル−1−オクタデカナール、2−エチル1−ヘプタデカナール、3−プロピル−1−ヘキサデカナールなどが含まれる。
本発明のいくつかの実施形態を、以下の実施例においてより詳細に説明する。
以下の実施例における全ての部および百分率は、他に示されていない限り重量による。他に示されていない限り、圧力は絶対圧力として示されている。混合C、C、およびCアルデヒドを混合オクテンのヒドロホルミル化のためのプロセスから得て、特に明記しない限り、使用前に蒸留した。2−エチルヘキサナールは、TCI Americaから購入し、さらに精製することなく使用した。
ロジウム濃度は、空気/アセチレン炎を使用した原子吸収(AA)によって決定される。この技法は、クラスター化ロジウムを確実に定量化しないことが見出されており、したがって、この方法は、「ロジウム損失」を示すために使用され得る(例えば、検出できないロジウムがクラスター化されているか、そうでなければもはや溶液中に存在しない)。色の変化(無色または淡黄色の溶液から開始)、例えば黒色フィルムまたは固体の黒化または形成も、ロジウム触媒の劣化を示す。
配位子Aは、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトである。
以下の実施例では、触媒含有溶液(触媒溶液A)が使用される。触媒溶液Aは、172ppmwのロジウム、2.1重量パーセントの配位子A、19重量パーセントの重油、11重量パーセントのCオレフィンを含有し、残りがイソノニルアルデヒドであるイソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒溶液である。
本発明の実施例1:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのTEAと混合し、得られた溶液(6.3重量%のTEA)を周囲温度および圧力で2分間1:1のH:COで散布する。次に、合成ガス処理した触媒溶液を、90℃で3時間撹拌する。この時間の間、暗褐色の混合相がバルクの触媒溶液から分離する。相分離した触媒溶液を冷却して10分間静置し、Rh原子吸光分析のために上澄みから試料を抜き出す。上澄みのロジウム濃度は、162ppmwのロジウム〜76ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの54%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
本発明の実施例2:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのTEAと混合し、得られた溶液(6.3重量%のTEA)を周囲温度および圧力で2分間1:1のH:COで散布する。次に、合成ガス処理した触媒溶液を、70℃で3時間撹拌する。この時間の間、暗褐色の混合相がバルクの触媒溶液から分離する。相分離した触媒溶液を冷却して10分間静置し、Rh原子吸光分析のために上澄みから試料を抜き出す。上澄みのロジウム濃度は、162ppmwのロジウム〜84ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの48%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
比較実験A:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのTEAと混合し、得られた溶液(6.3重量%のTEA)に1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布する。次に、合成ガス処理した触媒溶液を、50℃で3時間撹拌する。この時間の間、相分離は観察されない。50℃で24時間後、少量の茶色の沈殿物がガラス瓶の側面で収集されたが、暗褐色の混合物の相分離は、起こらなかった。
比較実験B:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのTEAと混合し、得られた溶液(6.3重量%のTEA)を20時間90℃で撹拌する。熱処理に先行する合成ガス処理はなかった。この時間の間、触媒溶液は、変色せず、相分離は観察されない。
比較実験C:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのトリイソプロパノールアミンと混合し、得られた溶液(6.3重量%のトリイソプロパノールアミン)に1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布する。次に、合成ガス処理した触媒溶液を、90℃で3時間撹拌する。この時間の間、触媒溶液は、褐色を呈するが、相分離は観察されない。
比較実験D:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのトリエチルアミンと混合し、得られた溶液(6.3重量%のトリエチルアミン)に1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布する。次に、合成ガス処理した触媒溶液を、90℃で3時間撹拌する。この時間の間、触媒溶液は、褐色を呈するが、相分離は観察されない。
比較実験E:18.0gの触媒溶液Aを1.2gのPRIMENE(商標)TOA(T−オクチルアミン)と混合し、得られた溶液(6.3重量%のPRIMENE(商標)TOA)に1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布する。次に、合成ガス処理した触媒溶液を、90℃で3時間撹拌する。この時間の間、触媒溶液は、変色せず、相分離は観察されない。
本発明の実施例1〜2および比較実験A〜Eの結果を表1に要約する。
表1に示すように、合成ガスおよびトリエタノールアミン(6.2重量%)処理は、配位子Aによって修飾されたイソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒からロジウムに富む相の相分離を引き起こす。≧70℃の温度で触媒溶液を加熱することにより、3時間以内に相分離を引き起こすのに十分であるが、50℃での加熱は、24時間後には効果がない。
本発明の実施例3:19.5gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、271ppmwのロジウム、1.5重量%の配位子A、および6.2重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、バルクの触媒溶液から暗褐色の混合物が相分離する。上澄みのロジウム濃度は、271ppmwのロジウム〜76ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの72%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
本発明の実施例4:19.5gの合成2−エチルヘキサナール由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%の2−エチルヘキサナール、237ppmwのロジウム、1.5重量%の配位子A、および6.2重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、バルクの触媒溶液から暗褐色の混合物が相分離する。上澄みのロジウム濃度は、237ppmwのロジウム〜70ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの71%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
本発明の実施例5:19.5gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、252ppmwのロジウム、1.5重量%の配位子A、および6.2重量%のメチルジエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、バルクの触媒溶液から暗褐色の混合物が相分離する。上澄みのロジウム濃度は、252ppmwのロジウム〜187ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの26%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
本発明の実施例6:19.6gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、277ppmwのロジウム、1.5重量%の配位子A、6.2重量%のメチルジエタノールアミン、および0.5重量%の脱イオン水を含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、バルクの触媒溶液から暗褐色の混合物が相分離する。上澄みのロジウム濃度は、277ppmwのロジウム〜193ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの30%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
比較例F:19.5gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、268ppmwのロジウム、1.5重量%の配位子A、および6.2重量%のトリイソプロパノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、ロジウムに富む相の相分離は観察されない。
比較例G:19.6gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、271ppmwのロジウム、1.5重量%の配位子A、6.2重量%のトリイソプロパノールアミン、および0.5重量%の脱イオン水を含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、ロジウムに富む相の相分離は観察されない。
比較例H:19.5gのブチルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のブチルアルデヒド/重質物(41重量%のブチルアルデヒド、59重量%の重質物)、85ppmwのRh、および1.5重量%の配位子A、ならびに6.2重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、ロジウムに富む相の相分離は観察されない。
比較例I:19.6gのバレルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のバレルアルデヒド/重質物(97重量%のバレルアルデヒド、3重量%の重質物)、160ppmwのロジウム、2.0重量%の配位子A、および6.1重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、ロジウムに富む相の相分離は観察されない。
本発明の実施例3〜6および比較例F〜Iの結果を表2に要約する。
表2に示すように、合成ガスおよびトリエタノールアミン処理は、C8およびC9アルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒溶液でロジウムに富む相の相分離を誘発する場合にのみ有効である。また、トリイソプロパノールアミンは、0.5重量%の脱イオン水の存在下または非存在下では効果がない。
本発明の実施例7:19.5gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒含有溶液を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、262ppmwのロジウム、1.5重量%のトリフェニルホスファイト、および6.2重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、バルクの触媒溶液から暗褐色の混合物が相分離する。上澄みのロジウム濃度は、262ppmwのロジウム〜24ppmwのロジウムに減少し、可溶性ロジウムの91%が相分離した混合物に捕捉されたことを示している。
比較例J:19.5gの合成イソノニルアルデヒド由来のヒドロホルミル化触媒を調製し、92重量%のイソノニルアルデヒド/重質物(77重量%のイソノニルアルデヒド、20重量%のオクテン、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、160ppmwのロジウム、0.38重量%の6,6’−[[3,3’,5,5’−テトラキス(1,1−ジメチルエチル)−[1,1’−ビフェニル]−2,2’−ジイル]ビス(オキシ)]ビスジベンゾ[d,f][1,3,2]−ジオキサホスフェピン(「配位子B」)、および6.2重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、暗褐色のロジウムに富む相の相分離は観察されない。
比較例K:21.0の合成イソノニルアルデヒド誘導ヒドロホルミル化触媒を調製し、86重量%のアルデヒド/重質物(97重量%のイソノニルアルデヒド、3重量%のイソノニルアルデヒド重質物)、219ppmwのロジウム、8.6重量%のトリフェニルホスフィン、および5.7重量%のトリエタノールアミンを含有する。この触媒溶液に、1:1のH:COを周囲温度および圧力で2分間散布し、その後90℃で3時間撹拌する。この時間の間、暗褐色のロジウムに富む相の相分離は観察されない。
本発明の実施例7および比較例J〜Kの結果を表3に要約する。
表3に示すように、合成ガスおよびトリエタノールアミン処理は、トリフェニルホスファイトでは効果的であるが、配位子Bまたはトリフェニルホスフィンでは効果がない。
ヒドロホルミル化プロセスのための一般手順
以下の本発明の実施例で参照される触媒含有溶液は、Nパッド付きパージボックスで調製され、真空を介して100mLのParrミニリアクターに移される。次いで、触媒含有溶液を、1:1:1ガス(プロピレン:一酸化炭素:水素の等量)下で30分間、撹拌(500rpm)して70℃に予熱する。この時間の間、約50psigの1:1:1ガスの圧力がBrooksモデル5866流量計で確立され、30分の触媒活性化期間後、反応器圧力は、140psigに増加する。圧力は、1〜2時間の実行時間の間一定に保たれ、Brooks0151Eトータライザを用いて全ガス取り込み量が測定される。ヒドロホルミル化率(mol/L・hr)は、全ガス取り込み量から計算される。
本発明の実施例6(回収されたロジウムを使用するバッチヒドロホルミル化試験):
本発明の実施例1からの上澄みを相分離した混合物から取り出し、暗褐色のロジウムに富む相を15.0mLの脱イオン水で処理し、その後20mLの90/10混合Cアルデヒド/Cオレフィンで処理する。二相性溶液を周囲温度で混合し、水相のpHが2.0未満になるまで固体亜リン酸を添加する。得られた酸性二相性溶液を周囲温度で混合し、有機相を収集し、配位子A(0.08g)で処理し、上記の一般手順に従ってヒドロホルミル化活性を試験する。
本発明の実施例7(回収されたロジウムを使用するバッチヒドロホルミル化試験):
本発明の実施例3からの上澄みを相分離した混合物から取り出し、暗褐色のロジウムに富む相を、1.0mLの脱イオン水および19.0mLのテトラヒドロフランで順次処理し、次に、配位子A(0.3g)を添加し、得られた溶液を混合し、上記の一般手順に従ってヒドロホルミル化活性について試験する。
本発明の実施例6および7の結果を表4に要約する。
表4に示すように、ロジウムに富む相から活性ロジウムを回収するための両方の手順は、活性ヒドロホルミル化触媒を生成する。

Claims (11)

  1. 反応ゾーン内で少なくとも1個のアルデヒドを製造することを含む、ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するための方法であって、前記反応ゾーンが、触媒の存在下でC〜C22オレフィン、水素、および一酸化炭素を含み、前記触媒が、ロジウムおよび有機リン配位子を含み、
    (a)前記ヒドロホルミル化プロセスからの触媒含有ストリームを、前記ストリームの総重量を基準として、2.5〜20重量パーセントの以下の構造の水溶性有機アミンで処理することと、
    (式中、R32、R33、およびR34は、それぞれ独立して、アルキルおよびエトキシレートであり、R32、R33、およびR34のうちの1個以下がアルキルである)
    (b)合成ガスの存在下で前記得られた溶液を少なくとも65℃の温度に加熱して、ロジウムに富む相および上澄みを生成することと、
    (c)前記上澄みを取り出し、前記ロジウムに富む相を回収することと、を含む、方法。
  2. 前記配位子が、有機モノホスファイトである、請求項1に記載の方法。
  3. 32、R33、およびR34が、それぞれエトキシレートである、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記水溶性有機アミンが、トリエタノールアミンである、請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. 前記ロジウムに富む相を前記反応ゾーンに戻すことをさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ロジウムに富む相を有機溶媒で処理することと、前記処理されたロジウムに富む相を前記反応ゾーンに戻すことと、をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 水および水非混和性有機溶媒の存在下で、および任意で有機リン配位子の存在下で、前記ロジウムに富む相を6未満のpHに酸性化することにより、前記ロジウムに富む相から前記ロジウムを分離することと、前記ロジウム含有有機溶媒を前記反応ゾーンに戻すことと、をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記合成ガスが、工程(b)において大気圧以上で提供される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記触媒含有ストリームが、前記ヒドロホルミル化プロセスからの液体パージストリームである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記触媒含有ストリームからの前記ロジウムの少なくとも50重量パーセントが、前記ロジウムに富む相中に存在する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. (d)工程(c)からの前記上澄みを2.5〜20重量パーセントの前記水溶性有機アミンで処理することと、
    (e)合成ガスの存在下で前記処理された上澄みを少なくとも65℃の温度に加熱して、第2のロジウムに富む相および第2の上澄みを生成することと、をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
JP2020525927A 2017-11-13 2018-11-02 ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセス Active JP7269238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762585084P 2017-11-13 2017-11-13
US62/585,084 2017-11-13
PCT/US2018/058904 WO2019094290A1 (en) 2017-11-13 2018-11-02 Processes for recovery of rhodium from a hydroformylation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502373A true JP2021502373A (ja) 2021-01-28
JP7269238B2 JP7269238B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=64362730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525927A Active JP7269238B2 (ja) 2017-11-13 2018-11-02 ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11033890B2 (ja)
EP (1) EP3710161A1 (ja)
JP (1) JP7269238B2 (ja)
CN (1) CN111278560B (ja)
RU (1) RU2020117417A (ja)
TW (1) TW201918564A (ja)
WO (1) WO2019094290A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202126385A (zh) * 2019-11-05 2021-07-16 美商陶氏科技投資有限公司 自氫甲醯化製程回收銠之方法
CN112791748B (zh) * 2021-01-15 2022-09-20 万华化学集团股份有限公司 一种从氢甲酰化反应液中回收催化金属的方法
US11801504B2 (en) 2021-12-30 2023-10-31 Industrial Technology Research Institute Hydrophilic phosphorus ligand and method for separation and recovery of catalyst

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982597A (ja) * 1972-11-24 1974-08-08
JPH05131141A (ja) * 1991-03-18 1993-05-28 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp ヒドロホルミル化触媒の再活性化
JPH10324656A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Chem Corp アルデヒドの製造方法
JP2017512785A (ja) * 2014-03-31 2017-05-25 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ヒドロホルミル化プロセス

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB197682A (en) * 1922-05-13 1924-09-09 Arca Regulatorer Ab Improvements in connection with filters for use in apparatus for regulating physical conditions such as speed or pressure
US3415906A (en) 1964-05-29 1968-12-10 Hooker Chemical Corp Phosphite phospholane and phosphorinane compounds
US3527809A (en) 1967-08-03 1970-09-08 Union Carbide Corp Hydroformylation process
IT1007026B (it) 1974-01-23 1976-10-30 Montedison Spa Procedimento per il ricupero di sistemi catalitici da grezzi di idroformilazione
US4148830A (en) 1975-03-07 1979-04-10 Union Carbide Corporation Hydroformylation of olefins
US4247486A (en) 1977-03-11 1981-01-27 Union Carbide Corporation Cyclic hydroformylation process
US4221743A (en) 1976-07-07 1980-09-09 Union Carbide Corporation Hydroformylation process
US4135911A (en) 1977-07-28 1979-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rhodium recovery from hydroformylation still heel with triaryl phosphite ligand
JPS5923858B2 (ja) 1981-01-22 1984-06-05 三菱化学株式会社 ロジウム錯体の取得方法
US4341741A (en) 1981-03-06 1982-07-27 The Halcon Sd Group, Inc. Recovery of rhodium from carbonylation residues
US4518809A (en) 1981-06-11 1985-05-21 Monsanto Company Preparation of pentyl nonanols
DE3235029A1 (de) 1982-09-22 1984-03-22 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur rueckgewinnung von wasserloeslichen, rhodium enthaltenden hydroformylierungskatalysatoren
US4528403A (en) 1982-10-21 1985-07-09 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Hydroformylation process for preparation of aldehydes and alcohols
GB8334359D0 (en) 1983-12-23 1984-02-01 Davy Mckee Ltd Process
DE3347406A1 (de) 1983-12-29 1985-07-11 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur abtrennung und wiedergewinnung von rhodium aus den produkten der oxosynthese
US4599206A (en) 1984-02-17 1986-07-08 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US5110990A (en) 1984-03-30 1992-05-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for recovery of phosphorus ligand from vaporized aldehyde
US4567302A (en) 1984-07-20 1986-01-28 Angus Chemical Polymeric quaternary ammonium salts possessing antimicrobial activity and methods for preparation and use thereof
US4737588A (en) 1984-12-28 1988-04-12 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4668651A (en) 1985-09-05 1987-05-26 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed processes
US4774361A (en) 1986-05-20 1988-09-27 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4835299A (en) 1987-03-31 1989-05-30 Union Carbide Corporation Process for purifying tertiary organophosphites
WO1988008835A1 (en) 1987-05-14 1988-11-17 Colorado State University Research Foundation Asymmetric hydroformylations of prochiral olefins to chiral aldehydes in high enantiomeric excess
US4929767A (en) 1988-08-12 1990-05-29 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Treatment of rhodium catalysts
US5102505A (en) 1990-11-09 1992-04-07 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Mixed aldehyde product separation by distillation
US5312996A (en) 1992-06-29 1994-05-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation process for producing 1,6-hexanedials
US5288918A (en) 1992-09-29 1994-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation process
US5430194A (en) 1994-06-24 1995-07-04 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for improving enantiomeric purity of aldehydes
US5756855A (en) 1994-08-19 1998-05-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Stabilization of phosphite ligands in hydroformylation process
KR970703805A (ko) 1995-05-01 1997-08-09 유니온 카바이드 케미칼즈 앤드 플라스틱스 테크놀러지 코포레이션 막 분리방법(Membrane Separation)
US5763670A (en) 1995-12-06 1998-06-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation processes
US5741942A (en) 1996-11-26 1998-04-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Metal-ligand complex catalyzed processes
DE19603201A1 (de) * 1996-01-30 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden durch Hydroformylierung von Olefinen
DE19605435A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden durch Hydroformylierung mit einem Rhodiumkatalysator und Wiedergewinnung des Rhodiumkatalysators durch Extraktion
CZ283697A3 (cs) * 1996-09-11 1998-04-15 Mitsubishi Chemical Corporation Způsob přípravy roztoku komplexu rhodia a jeho použití
EP1103303A1 (en) 1999-11-23 2001-05-30 Dsm N.V. Process to separate a rhodium/phosphite ligand complex and free phosphite ligand complex from a hydroformylation mixture
GB0113080D0 (en) 2001-05-30 2001-07-18 Kvaerner Process Tech Ltd Process
DE10220801A1 (de) 2002-05-10 2003-11-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste
CN1273278C (zh) 2002-12-24 2006-09-06 凯力实业股份有限公司 无溶剂型基材的制造方法
JP4548103B2 (ja) 2004-11-30 2010-09-22 三菱化学株式会社 ヒドロホルミル化方法
MY147009A (en) * 2006-05-15 2012-10-15 Dow Global Technologies Inc Hydroformylation process and product separation with improved recovery of rhodium
DE102009001230A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Abtrennung und teilweiser Rückführung von Übergangsmetallen bzw. deren katalytisch wirksamen Komplexverbindungen aus Prozessströmen
CN102373335B (zh) 2010-08-27 2013-08-14 中国石油化工股份有限公司 一种从失活铑膦络合催化剂中回收铑的方法
CN102557155B (zh) 2011-10-25 2013-07-31 中国海洋石油总公司 一种从含铑废液中回收铑制备水合三氯化铑的方法
CN102925699B (zh) 2012-11-05 2014-01-15 中国海洋石油总公司 用过氧化氢处理氢甲酰化反应含铑废催化剂回收铑的方法
CN102925713B (zh) 2012-11-05 2013-11-06 中国海洋石油总公司 用硫处理氢甲酰化反应含铑废催化剂回收铑的方法
JP5665947B2 (ja) 2013-11-11 2015-02-04 三菱電機株式会社 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置
DE102015202722A1 (de) 2014-05-20 2015-11-26 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur katalytischen Herstellung von Aldehyden aus Olefinen unter Einsatz von Monophosphit-Gemischen
EP3031817B1 (de) 2014-12-04 2019-05-01 Evonik Degussa GmbH Terphenyl-2-oxy-phosphite als liganden in hydroformylierungskatalysatoren
EP3328818B1 (en) * 2015-07-28 2020-06-03 Dow Technology Investments LLC Method for the preparation of a stabilized organophosphorous compound solution

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982597A (ja) * 1972-11-24 1974-08-08
JPH05131141A (ja) * 1991-03-18 1993-05-28 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp ヒドロホルミル化触媒の再活性化
JPH10324656A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Chem Corp アルデヒドの製造方法
JP2017512785A (ja) * 2014-03-31 2017-05-25 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ヒドロホルミル化プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
US11033890B2 (en) 2021-06-15
CN111278560A (zh) 2020-06-12
US20200269226A1 (en) 2020-08-27
CN111278560B (zh) 2023-07-21
RU2020117417A3 (ja) 2022-04-19
WO2019094290A1 (en) 2019-05-16
TW201918564A (zh) 2019-05-16
EP3710161A1 (en) 2020-09-23
JP7269238B2 (ja) 2023-05-08
RU2020117417A (ru) 2021-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102507703B1 (ko) 하이드로포르밀화 공정
KR101890961B1 (ko) 물 첨가에 의한 히드로포르밀화 방법에서의 오손의 완화
US9174907B2 (en) Hydroformylation process
JP6571652B2 (ja) ヒドロホルミル化プロセス
KR102362007B1 (ko) 하이드로포르밀화 공정
JP2021501141A (ja) ヒドロホルミル化プロセス中に形成されるアルデヒド化合物を含む溶液中の重質形成を低減する方法
JP2021502373A (ja) ヒドロホルミル化プロセスからロジウムを回収するためのプロセス
US10478812B2 (en) Methods to store transition metal organophosphorous ligand based catalysts
JP7132219B2 (ja) 失活ヒドロホルミル化触媒溶液を再生する方法
JP6174711B2 (ja) ヒドロホルミル化方法
JP2022513648A (ja) ヒドロホルミル化プロセス
MX2015002641A (es) Proceso de preparacion de catalizador.
KR20220130096A (ko) 히드로포르밀화 공정으로부터의 로듐의 회수 공정
CN118317834A (en) Compound, transition metal complex hydroformylation catalyst precursor composition comprising such compound, and hydroformylation process
CN118338965A (zh) 包含此类化合物的过渡金属络合物加氢甲酰化催化剂前体组合物和加氢甲酰化方法
WO2023114579A1 (en) Compounds, transition metal complex hydroformylation catalyst precuror compositions comprising such compounds, and hydroformylation processes
WO2023114578A1 (en) Transition metal complex hydroformylation catalyst precuror compositions comprising such compounds, and hydroformylation processes
KR20230120131A (ko) 히드로포르밀화 공정에서 촉매 금속 책임량을 개선시키는 방법
JP2019534152A (ja) 失活ヒドロホルミル化触媒溶液を再生する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350