JP2021195380A - ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 - Google Patents
ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021195380A JP2021195380A JP2020100050A JP2020100050A JP2021195380A JP 2021195380 A JP2021195380 A JP 2021195380A JP 2020100050 A JP2020100050 A JP 2020100050A JP 2020100050 A JP2020100050 A JP 2020100050A JP 2021195380 A JP2021195380 A JP 2021195380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide film
- diamine
- aromatic diamine
- mol
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 90
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 58
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 46
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 30
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 37
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 26
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LOCTYHIHNCOYJZ-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) 4-aminobenzoate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 LOCTYHIHNCOYJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- NBAUUNCGSMAPFM-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O NBAUUNCGSMAPFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229940059260 amidate Drugs 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N bpda Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 carboxylic acid dianhydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPUKDXXFDDZOKR-LLVKDONJSA-N etomidate Chemical compound CCOC(=O)C1=CN=CN1[C@H](C)C1=CC=CC=C1 NPUKDXXFDDZOKR-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHDTXTDHBRADLM-UHFFFAOYSA-N hydron;2,3,4,5-tetrahydropyridin-6-amine;chloride Chemical compound Cl.NC1=NCCCC1 ZHDTXTDHBRADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- MZYHMUONCNKCHE-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C21 MZYHMUONCNKCHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KADGVXXDDWDKBX-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 KADGVXXDDWDKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBKARQMATMRWQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 OBKARQMATMRWQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N naphthalenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound C1=CC(C(=O)OC2=O)=C3C2=CC=C2C(=O)OC(=O)C1=C32 YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1075—Partially aromatic polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1003—Preparatory processes
- C08G73/1007—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
- C08G73/101—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
- C08G73/1014—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)anhydrid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1042—Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1067—Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
- C08G73/1071—Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2379/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0154—Polyimide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
【課題】低吸湿誘電性に優れるポリイミドフィルムと金属張積層板とを提供する。【解決手段】ジアミン成分と、芳香環を含む酸二無水物成分との反応生成物であり、ジアミン成分として、p−フェニレンジアミンと、互いに異なる第1の芳香族ジアミンと、第2の芳香族ジアミンとを使用することを特徴とし、ジアミン成分におけるp−フェニレンジアミンのモル分率、第1の芳香族ジアミンのモル分率、及び第2の芳香族ジアミンのモル分率、それぞれが、10モル%以上70%以下であるポリイミドフィルム。【選択図】なし
Description
従来、銅箔と、その表面に配置されるポリイミドフィルムとを備える銅張積層板は、種々の分野に用いられることが知られている。銅張積層板における銅箔から銅パターンを形成した回路基板では、吸湿しても電気特性(具体的には、誘電性)の低下を抑制することが求められる。そのため、ポリイミドフィルムには、吸湿時の誘電性の低下が抑制されること、つまり、低吸湿誘電性が求められる。
例えば、パラフェニレンジアミン(p−PDA)および4,4−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)と、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)とを反応させたポリイミドフィルムが提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
しかし、特許文献1に記載のポリイミドフィルムで、低吸湿誘電性を向上するには、限界がある。
本発明は、低吸湿誘電性に優れるポリイミドフィルムと金属張積層板とを提供する。
本発明(1)は、ジアミン成分と、酸二無水物成分との反応生成物であるポリイミドフィルムであり、前記ジアミン成分は、p−フェニレンジアミンと、第1の芳香族ジアミンと、第2の芳香族ジアミンとを含有し、前記第1の芳香族ジアミンと前記第2の芳香族ジアミンとは、互いに異なり、下記式(1)で示され、
(式中、Yは、単結合、−O−、−COO−、−S−、−CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CO−、−SO2−、−NH−および−NHCO−からなる群から選択される少なくとも1つを示す。)
前記ジアミン成分における前記p−フェニレンジアミンのモル分率と、前記第1の芳香族ジアミンのモル分率と、前記第2の芳香族ジアミンのモル分率とのそれぞれが、10モル%以上、70%以下であり、前記酸二無水物成分が、芳香環を含む酸二無水物を含有する、ポリイミドフィルムを含む。
前記ジアミン成分における前記p−フェニレンジアミンのモル分率と、前記第1の芳香族ジアミンのモル分率と、前記第2の芳香族ジアミンのモル分率とのそれぞれが、10モル%以上、70%以下であり、前記酸二無水物成分が、芳香環を含む酸二無水物を含有する、ポリイミドフィルムを含む。
本発明(2)は、前記p−フェニレンジアミンのモル分率が、20モル%以上である、(1)に記載のポリイミドフィルムを含む。
本発明(3)は、前記第1の芳香族ジアミンまたは前記第2の芳香族ジアミンのモル分率が、50モル%以下である、(1)または(2)に記載のポリイミドフィルムを含む。
本発明(4)は、(1)〜(3)のいずれか一項に記載のポリイミドフィルムと、前記ポリイミドフィルムの厚み方向一方面に配置される金属箔とを備える、金属張積層板を含む。
本発明のポリイミドフィルムおよび金属張積層板は、低吸湿誘電性に優れる。
<ポリイミドフィルム>
本発明のポリイミドフィルムは、ジアミン成分と、酸二無水物成分との反応生成物である。詳しくは、ポリイミドフィルムは、ジアミン成分と、酸二無水物成分との縮合重合物である。
本発明のポリイミドフィルムは、ジアミン成分と、酸二無水物成分との反応生成物である。詳しくは、ポリイミドフィルムは、ジアミン成分と、酸二無水物成分との縮合重合物である。
ジアミン成分は、p−フェニレンジアミンと、第1の芳香族ジアミンと、第2の芳香族ジアミンとを含有する。
p−フェニレンジアミンは、PDAと略称される場合がある。ジアミン成分におけるPDAのモル分率は、後述する。
第1の芳香族ジアミンと第2の芳香族ジアミンとは、それらの化学構造式が互いに異なる。一方、第1の芳香族ジアミンと第2の芳香族ジアミンとは、ともに下記式(1)で示される。
(式中、Yは、単結合、−O−、−COO−、−S−、−CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CO−、−SO2−、−NH−および−NHCO−からなる群から選択される少なくとも1つを示す。)
アミノ基(−NH2)は、芳香環において、Yに結合する炭素原子に対してパラ位に位置する炭素原子に結合する。
アミノ基(−NH2)は、芳香環において、Yに結合する炭素原子に対してパラ位に位置する炭素原子に結合する。
具体的には、第1の芳香族ジアミンと第2の芳香族ジアミンとして、式(1)中のYが−O−である4,4’−オキシジアニリン、式(1)中のYが−COO−である4−アミノフェニル−4−アミノベンゾエート、式(1)中のYが−CH2−である4,4’−メチレンジアニリン、式(1)中のYが−SO2−であるビス(4−アミノフェニル)スルホンが挙げられる。
好ましくは、第1の芳香族ジアミンは、4,4’−オキシジアニリンであり、第2の芳香族ジアミンは、4−アミノフェニル−4−アミノベンゾエートである。4,4’−オキシジアニリンは、ODAと略称される場合がある。4−アミノフェニル−4−アミノベンゾエートは、APABと略称される場合がある。
<各ジアミンのモル分率>
ジアミン成分におけるPDAのモル分率と、第1の芳香族ジアミンのモル分率と、第2の芳香族ジアミンのモル分率とのそれぞれは、10モル%以上、70%以下である。PDA、第1および第2の芳香族ジアミンのそれぞれのモル分率が、上記した範囲外であれば、ポリイミドフィルムの低吸湿誘電性が低下する。
ジアミン成分におけるPDAのモル分率と、第1の芳香族ジアミンのモル分率と、第2の芳香族ジアミンのモル分率とのそれぞれは、10モル%以上、70%以下である。PDA、第1および第2の芳香族ジアミンのそれぞれのモル分率が、上記した範囲外であれば、ポリイミドフィルムの低吸湿誘電性が低下する。
<各ジアミンの好適なモル分率>
ジアミン成分におけるPDAのモル分率は、好ましくは、15モル%以上、より好ましくは、20モル%以上、さらに好ましくは、25モル%以上、とりわけ好ましくは、30モル%以上、最も好ましくは、40モル%以上である。PDAのモル分率が上記した下限以上であれば、ポリイミドフィルムの熱膨張係数を低くできる。ジアミン成分におけるPDAのモル分率は、好ましくは、65モル%以下、より好ましくは、60モル%以下である。PDAのモル分率が上記した上限以下であれば、ポリイミドフィルムの吸湿誘電性を向上できる。
ジアミン成分におけるPDAのモル分率は、好ましくは、15モル%以上、より好ましくは、20モル%以上、さらに好ましくは、25モル%以上、とりわけ好ましくは、30モル%以上、最も好ましくは、40モル%以上である。PDAのモル分率が上記した下限以上であれば、ポリイミドフィルムの熱膨張係数を低くできる。ジアミン成分におけるPDAのモル分率は、好ましくは、65モル%以下、より好ましくは、60モル%以下である。PDAのモル分率が上記した上限以下であれば、ポリイミドフィルムの吸湿誘電性を向上できる。
ジアミン成分における第1の芳香族ジアミンまたは第2の芳香族ジアミンのモル分率は、好ましくは、55モル%以下、より好ましくは、50モル%以下である。ジアミン成分における第1の芳香族ジアミンまたは第2の芳香族ジアミンのモル分率が上記した上限以下であれば、熱膨張係数を低くできる。そのため、このポリイミドフィルムが金属箔に積層された金属張積層板は、反りを低減できる。
第1の芳香族ジアミンがODAであり、第2の芳香族ジアミンがAPABである場合には、ジアミン成分における第1の芳香族ジアミンのモル分率が、好ましくは、55モル%以下、より好ましくは、50モル%以下であり、ジアミン成分における第2の芳香族ジアミンのモル分率が、好ましくは、45モル%以下、より好ましくは、40モル%以下である。
ジアミン成分における第1の芳香族ジアミンおよび第2の芳香族ジアミンの合計のモル分率は、ジアミン成分がPDA、第1および第2の芳香族ジアミンのみを含む場合には、ジアミン成分におけるPDAのモル分率の残部であって、具体的には、例えば、30モル%以上、好ましくは、35モル%以上であり、また、例えば、90モル%以下、好ましくは、85モル%以下、より好ましくは、80モル%以下、さらに好ましくは、70モル%以下、とりわけ好ましくは、60モル%以下である。ジアミン成分における第1の芳香族ジアミンおよび第2の芳香族ジアミンの合計のモル分率は、例えば、35モル%以上、好ましくは、40モル%以上である。
また、PDA100モル部に対する第1の芳香族ジアミンおよび第2の芳香族ジアミンの合計のモル部は、例えば、10モル部以上、好ましくは、25モル部以上、より好ましくは、50モル部以上であり、また、例えば、1000モル部以下、好ましくは、500モル部以下、より好ましくは、200モル部以下、さらに好ましくは、100モル部以下である。
第1の芳香族ジアミンがODAであり、第2の芳香族ジアミンがAPABである場合には、第1の芳香族ジアミン100モル部に対する第2の芳香族ジアミンのモル部数が、例えば、25モル部以上、好ましくは、50モル部以上、より好ましくは、75モル部以上であり、また、例えば、300モル部以下、好ましくは、200モル部以下、より好ましくは、150モル部以下である。
なお、ジアミン成分は、上記したPDA、第1および第2の芳香族ジアミン以外の他のジアミンとして、例えば、脂肪族アミンなどを含むことができる。好ましくは、ジアミン成分は、他のジアミンを含まず、上記したPDA、第1および第2の芳香族ジアミンのみを含む。
<酸二無水物成分>
酸二無水物成分は、芳香環を含む酸二無水物を含有する。芳香環を含む酸二無水物としては、例えば、芳香族テトラカルボン酸二無水物が挙げられる。芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、例えば、ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボン酸二無水物(別称:ピロメロット酸二無水物)、例えば、3、3’−4、4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物などのベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、例えば、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2、2’−3、3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2、3、3’、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3、3’、4、4’−ジフェニルエ−テルテトラカルボン酸二無水物などのビフェニルテトラカルボン酸二無水物、例えば、3、3’、4、4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物などのジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、例えば、2、3、6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1、2、5、6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1、2、4、5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1、4、5、8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物などのナフタレンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。これらは、単独使用または併用できる。好ましくは、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物が挙げられ、より好ましくは、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物が挙げられる。
酸二無水物成分は、芳香環を含む酸二無水物を含有する。芳香環を含む酸二無水物としては、例えば、芳香族テトラカルボン酸二無水物が挙げられる。芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、例えば、ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボン酸二無水物(別称:ピロメロット酸二無水物)、例えば、3、3’−4、4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物などのベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、例えば、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2、2’−3、3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2、3、3’、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3、3’、4、4’−ジフェニルエ−テルテトラカルボン酸二無水物などのビフェニルテトラカルボン酸二無水物、例えば、3、3’、4、4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物などのジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、例えば、2、3、6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1、2、5、6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1、2、4、5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1、4、5、8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物などのナフタレンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。これらは、単独使用または併用できる。好ましくは、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物が挙げられ、より好ましくは、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物が挙げられる。
なお、酸二無水物成分は、芳香環を含む酸二無水物以外の他の酸二無水物を含むことができる。好ましくは、酸二無水物成分は、他の酸二無水物を含まず、芳香環を含む酸二無水物のみを含む。
ジアミン成分と酸二無水物成分との割合は、ジアミン成分のアミノ基(−NH2)のモル量と、酸無水物成分の酸無水物基(−CO−O−CO−)のモル量が、例えば、等量となるように、調整される。
<製造方法>
このポリイミドフィルムは、上記したジアミン成分と、上記した酸二無水物成分とを反応させて得られる。この反応は、限定されないが、重縮合であり、その方法として、例えば、ポリアミド酸を経由する2段法が挙げられる。
このポリイミドフィルムは、上記したジアミン成分と、上記した酸二無水物成分とを反応させて得られる。この反応は、限定されないが、重縮合であり、その方法として、例えば、ポリアミド酸を経由する2段法が挙げられる。
例えば、ジアミン成分と有機溶媒とを配合して、ジアミン成分溶液を調製する。有機溶媒は、特に限定されず、例えば、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの極性非プロトン溶媒、例えば、エーテル溶媒、エステル溶媒、脂肪族炭化水素溶媒、芳香族炭化水素溶媒などが挙げられる。好ましくは、極性非プロトン溶媒が挙げられる。ジアミン成分100質量部に対する有機溶媒の質量部数は、例えば、100質量部以上であり、また、例えば、1,000質量部以下である。ジアミン成分溶液におけるジアミン成分の百分率が、例えば、1質量%以上であり、また、例えば、10質量%以下である。
次いで、ジアミン成分溶液と酸二無水物成分とを配合して、混合物を調製する。この際、必要により、有機溶媒を混合物に適宜の量で追加できる。
その後、この混合物を加熱する。これによって、ジアミン成分と酸二無水物成分との開環重付加反応により、ポリアミド酸溶液が調製される。加熱温度は、例えば、50℃以上、100℃以下である。
その後、ポリアミド酸溶液を基材に塗布して、その後、有機溶媒を除去し、その後、加熱する。これによって、ポリアミド酸の脱水環化反応により、ポリアミド酸がアミド化される。
基材は、厚み方向に直交する方向に延びるシート形状を有する。基材としては、金属箔、樹脂シートなどが挙げられる。
有機溶媒を除去するには、ポリアミド酸溶液を、例えば、100℃以上、150℃以下で加熱する。ポリアミド酸をアミド化するには、ポリアミド酸を、例えば、真空下で、例えば、300℃以上、450℃以下で、例えば、1時間以上、好ましくは、2時間以上加熱する。
これによって、基材の厚み方向一方面に配置されるポリイミドフィルムが得られる。
その後、基材を除去する。
これによって、ポリイミドフィルムが得られる。
ポリイミドフィルムの厚みは、特に限定されず、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、1,000μm以下、好ましくは、500μm以下である。
<ポリイミドフィルムの物性>
水に25℃で24時間浸漬した後のポリイミドフィルムの誘電正接は、例えば、0.010未満、好ましくは、0.0090以下、より好ましくは、0.0085以下、さらに好ましくは、0.0080、とりわけ好ましくは、0.0075以下である。浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接が上記した上限以下であれば、ポリイミドフィルムを備える金属張積層板(後述、図1参照)における金属箔をパターンニングして得られる回路基板が、吸湿しても電気特性の低下を抑制できる。浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接は、例えば、0.0001以上である。浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接の測定方法は、後の実施例で詳述する。
<ポリイミドフィルムの物性>
水に25℃で24時間浸漬した後のポリイミドフィルムの誘電正接は、例えば、0.010未満、好ましくは、0.0090以下、より好ましくは、0.0085以下、さらに好ましくは、0.0080、とりわけ好ましくは、0.0075以下である。浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接が上記した上限以下であれば、ポリイミドフィルムを備える金属張積層板(後述、図1参照)における金属箔をパターンニングして得られる回路基板が、吸湿しても電気特性の低下を抑制できる。浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接は、例えば、0.0001以上である。浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接の測定方法は、後の実施例で詳述する。
ポリイミドフィルムの熱膨張係数は、例えば、50.0ppm/K以下、好ましくは、45.0ppm/K以下、より好ましくは、40.0ppm/K以下、さらに好ましくは、35.0ppm/K以下、とりわけ好ましくは、30.0ppm/K以下である。ポリイミドフィルムの熱膨張係数が上記した上限以下であれば、ポリイミドフィルムを備える金属張積層板の反りを抑制できる。ポリイミドフィルムの熱膨張係数は、例えば、1.0ppm/K以上である。ポリイミドフィルムの熱膨張係数の測定方法は、後の実施例で詳述する。
次に、ポリイミドフィルムを備える金属張積層板を、図1を参照して説明する。
金属張積層板1は、ポリイミドフィルム2と、ポリイミドフィルム2の厚み方向一方面に配置される金属箔3とを備える。
ポリイミドフィルム2は、金属張積層板1の厚み方向他方面を形成する。
金属箔3は、金属張積層板1の厚み方向一方面を形成する。金属箔3は、ポリイミドフィルム2の厚み方向一方面の全部に接触する。金属箔の材料としては、例えば、銅、鉄、ステンレスなどが挙げられ、好ましくは、銅が挙げられる。金属箔3の厚みは、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、1,000μm以下、好ましくは、500μm以下である。
上記したポリイミドフィルムの製造方法において、基材としての金属箔3を除去せず、残す。これによって、ポリイミドフィルム2と、金属箔3とを厚み方向一方側に順に備える金属張積層板1が得られる。
金属張積層板1の厚みは、例えば、20μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、2,000μm以下、好ましくは、1,000μm以下である。
<作用効果>
そして、ポリイミドフィルムでは、ジアミン成分が、p−フェニレンジアミンと、第1の芳香族ジアミンと、第2の芳香族ジアミンとを、10モル%以上、70%以下のモル分率で含有し、酸二無水物成分が、芳香環を含む酸二無水物を含有するので、低吸湿誘電性に優れる。
そして、ポリイミドフィルムでは、ジアミン成分が、p−フェニレンジアミンと、第1の芳香族ジアミンと、第2の芳香族ジアミンとを、10モル%以上、70%以下のモル分率で含有し、酸二無水物成分が、芳香環を含む酸二無水物を含有するので、低吸湿誘電性に優れる。
また、図1に示す金属張積層板1は、上記したポリイミドフィルム2を備えるので、低吸湿誘電性に優れる。
そのため、金属張積層板1における金属箔3から金属パターン(図示せず)を形成した回路基板(図示せず)では、吸湿しても電気特性(具体的には、誘電性)の低下を抑制できる。
また、上記したポリイミドフィルム2では、ジアミン成分におけるPDAのモル分率が20モル%以上であれば、ポリイミドフィルム2の熱膨張係数を低くできる。
また、上記したポリイミドフィルム2では、ジアミン成分における第1の芳香族ジアミンまたは第2の芳香族ジアミンのモル分率が、50モル%以下であれば、熱膨張係数を低くできる。
<変形例>
変形例において、一実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、変形例は、特記する以外、一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、一実施形態およびその変形例を適宜組み合わせることができる。
変形例において、一実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、変形例は、特記する以外、一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、一実施形態およびその変形例を適宜組み合わせることができる。
図1の仮想線で示すように、金属張積層板1は、さらに、ポリイミドフィルム2の厚み方向他方面に配置される第2金属箔4を備えることもできる。第2金属箔4は、上記した金属箔3と同様の構成を有する。この金属張積層板1では、第2金属箔4と、ポリイミドフィルム2と、金属箔3とが、厚み方向一方側に向かって順に配置される。
酸二水物成分と有機溶媒とを配合して酸二無水物成分溶液を調製し、その後、ジアミン成分を酸二無水物成分溶液に配合することもできる。
以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。また、以下の記載において特に言及がない限り、「部」および「%」は質量基準である。
<実施例1>
窒素気流下、1000mLのセパラブルフラスコに、PDA14.27gと、ODA8.81gと、APAB10.04gと、NMP470mLとを加え、40℃で20分間攪拌して、ジアミン溶液を調製した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物64.73gと、脱水NMP21mLとをさらに加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を得た。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)へ塗布し、送風乾燥機で80℃,15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、1000mLのセパラブルフラスコに、PDA14.27gと、ODA8.81gと、APAB10.04gと、NMP470mLとを加え、40℃で20分間攪拌して、ジアミン溶液を調製した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物64.73gと、脱水NMP21mLとをさらに加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を得た。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)へ塗布し、送風乾燥機で80℃,15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<実施例2>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA2.16gと、ODA2.00gと、APAB4.57gと、脱水NMP105mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物14.71gと、脱水NMP13mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA2.16gと、ODA2.00gと、APAB4.57gと、脱水NMP105mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物14.71gと、脱水NMP13mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<実施例3>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA0.97gと、ODA3.60gと、APAB4.11gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物13.24gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA0.97gと、ODA3.60gと、APAB4.11gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物13.24gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<実施例4>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA1.08gと、ODA6.01gと、APAB2.28gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物14.71gと、脱水NMP21mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA1.08gと、ODA6.01gと、APAB2.28gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物14.71gと、脱水NMP21mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<実施例5>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA2.70gと、ODA3.00gと、APAB2.28gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物14.71gと、脱水NMP15mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA2.70gと、ODA3.00gと、APAB2.28gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物14.71gと、脱水NMP15mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<実施例6>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA0.65gと、ODA4.21gと、APAB7.53gと、脱水NMP141mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物17.65gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA0.65gと、ODA4.21gと、APAB7.53gと、脱水NMP141mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物17.65gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<実施例7>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA0.65gと、ODA6.61gと、APAB4.79gと、脱水NMP139mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物17.65gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、PDA0.65gと、ODA6.61gと、APAB4.79gと、脱水NMP139mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物17.65gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<比較例1>
3000mLのセパラブルフラスコに、PDA129.77gと、ODA60.07gとと、NMP2943mLとを加え、25℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物441.33gを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
3000mLのセパラブルフラスコに、PDA129.77gと、ODA60.07gとと、NMP2943mLとを加え、25℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物441.33gを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<比較例2>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、ODA12.01gと、脱水NMP140mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物17.65gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、ODA12.01gと、脱水NMP140mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物17.65gと、脱水NMP10mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<比較例3>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、APAB10.27gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物13.24gと、脱水NMP18mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、APAB10.27gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物13.24gと、脱水NMP18mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
<比較例4>
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、ODA5.42gと、APAB4.11gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物13.24gと、脱水NMP14mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
窒素気流下、300mLのセパラブルフラスコに、ODA5.42gと、APAB4.11gと、脱水NMP100mLとを加え、40℃で20分間攪拌した。続いて、3、3’−4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物13.24gと、脱水NMP14mLとを加え、80℃で攪拌した。攪拌を止め、放冷し、褐色のポリアミック酸溶液を調製した。ポリアミック酸溶液をアプリケーター(テスター産業社製SA−201)で厚み12μmの銅箔(JX金属社製BHY−82F−HA−V2)に塗布し、送風乾燥機で80℃、15分間続いて120℃25分間乾燥し、さらに真空加熱炉で390℃、185分間加熱し、イミド化することで、ポリイミドフィルム2と、銅箔3とを順に備える銅張積層板1を得た。その後、銅箔3をFeCl3溶液を用いて溶解することによって、ポリイミドフィルム2を得た。
各実施例および各比較例におけるジアミン成分のモル分率を表1に整理して記載する。
<ポリイミドフィルムの評価>
各実施例および各比較例のポリイミドフィルム2について、下記の項目を評価した。結果を表1に記載する。
各実施例および各比較例のポリイミドフィルム2について、下記の項目を評価した。結果を表1に記載する。
<浸漬後のポリイミドフィルムの誘電正接>
ポリイミドフィルム2を純水に24時間浸漬した。その後、ポリイミドフィルム2を純水から取り出し、ポリイミドフィルム2の表面の水滴をふき取り、即座にSPDR誘電体共振器(アジレント・テクノロジー社製)により、ポリイミドフィルム2の誘電正接(tanδ)を測定した。
ポリイミドフィルム2を純水に24時間浸漬した。その後、ポリイミドフィルム2を純水から取り出し、ポリイミドフィルム2の表面の水滴をふき取り、即座にSPDR誘電体共振器(アジレント・テクノロジー社製)により、ポリイミドフィルム2の誘電正接(tanδ)を測定した。
<ポリイミドフィルムの熱膨張係数>
ポリイミドフィルム2を、幅4mm、長さ40mmの大きさに外形加工してサンプルを作製した。サンプルを熱機械的分析装置(TA Instruments社製 TMAQ400 )に設置し、0.01Nの荷重をかけながら昇温速度2℃/分で0℃から200℃まで昇温させた。次いで、サンプルを、降温速度20℃/分で200℃から0℃まで冷却した。その後、サンプルを、再度、昇温速度2℃/分で0℃から200℃まで昇温させ、100℃から200℃の平均熱膨張係数を熱膨張係数として求めた。
ポリイミドフィルム2を、幅4mm、長さ40mmの大きさに外形加工してサンプルを作製した。サンプルを熱機械的分析装置(TA Instruments社製 TMAQ400 )に設置し、0.01Nの荷重をかけながら昇温速度2℃/分で0℃から200℃まで昇温させた。次いで、サンプルを、降温速度20℃/分で200℃から0℃まで冷却した。その後、サンプルを、再度、昇温速度2℃/分で0℃から200℃まで昇温させ、100℃から200℃の平均熱膨張係数を熱膨張係数として求めた。
<加熱時の銅張積層板の反り>
各実施例および各比較例における製造途中の銅張積層板1、つまり、銅箔3を除去する前の銅張積層板1を、幅4mm、長さ50mmの大きさに外形加工してサンプルを作製した。サンプルを200℃のオーブンで15時間加熱し、その後、放冷した。長手方向一端部を平板の一方面に固定し、長手方向他端部が、一方面からどれほど離れたか(距離)を測定した。
各実施例および各比較例における製造途中の銅張積層板1、つまり、銅箔3を除去する前の銅張積層板1を、幅4mm、長さ50mmの大きさに外形加工してサンプルを作製した。サンプルを200℃のオーブンで15時間加熱し、その後、放冷した。長手方向一端部を平板の一方面に固定し、長手方向他端部が、一方面からどれほど離れたか(距離)を測定した。
下記の基準に従って、反りを評価した。その結果を表1に記載する。
○:他端部と平板との距離が、13mm未満であった。
×:他端部と平板との距離が、13mm以上であった。
○:他端部と平板との距離が、13mm未満であった。
×:他端部と平板との距離が、13mm以上であった。
1 金属張積層板
2 ポリイミドフィルム
3 金属箔(銅箔)
2 ポリイミドフィルム
3 金属箔(銅箔)
Claims (4)
- ジアミン成分と、酸二無水物成分との反応生成物であるポリイミドフィルムであり、
前記ジアミン成分は、p−フェニレンジアミンと、第1の芳香族ジアミンと、第2の芳香族ジアミンとを含有し、
前記第1の芳香族ジアミンと前記第2の芳香族ジアミンとは、互いに異なり、下記式(1)で示され、
(式中、Yは、単結合、−O−、−COO−、−S−、−CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CO−、−SO2−、−NH−および−NHCO−からなる群から選択される少なくとも1つを示す。)
前記ジアミン成分における前記p−フェニレンジアミンのモル分率と、前記第1の芳香族ジアミンのモル分率と、前記第2の芳香族ジアミンのモル分率とのそれぞれが、10モル%以上、70%以下であり、
前記酸二無水物成分が、芳香環を含む酸二無水物を含有することを特徴とする、ポリイミドフィルム。 - 前記p−フェニレンジアミンのモル分率が、20モル%以上であることを特徴とする、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
- 前記第1の芳香族ジアミンまたは前記第2の芳香族ジアミンのモル分率が、50モル%以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリイミドフィルム。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリイミドフィルムと、
前記ポリイミドフィルムの厚み方向一方面に配置される金属箔と
を備えることを特徴とする、金属張積層板。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100050A JP2021195380A (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 |
US18/009,433 US20230227609A1 (en) | 2020-06-09 | 2021-05-24 | Polyimide film, and metal-clad laminate |
PCT/JP2021/019545 WO2021251119A1 (ja) | 2020-06-09 | 2021-05-24 | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 |
CN202180041974.2A CN115702186A (zh) | 2020-06-09 | 2021-05-24 | 聚酰亚胺薄膜和覆金属层叠板 |
KR1020227042385A KR20230022403A (ko) | 2020-06-09 | 2021-05-24 | 폴리이미드 필름 및 금속 클래드 적층판 |
TW110119980A TW202204477A (zh) | 2020-06-09 | 2021-06-02 | 聚醯亞胺膜及金屬箔積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100050A JP2021195380A (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021195380A true JP2021195380A (ja) | 2021-12-27 |
Family
ID=78846012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020100050A Withdrawn JP2021195380A (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230227609A1 (ja) |
JP (1) | JP2021195380A (ja) |
KR (1) | KR20230022403A (ja) |
CN (1) | CN115702186A (ja) |
TW (1) | TW202204477A (ja) |
WO (1) | WO2021251119A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240055121A (ko) | 2022-07-29 | 2024-04-26 | 유비이 가부시키가이샤 | 폴리이미드 전구체 조성물, 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 필름/기재 적층체 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3824531B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2006-09-20 | 三井化学株式会社 | ポリイミド、その製造方法、およびそれからなる回路基板 |
JP4251947B2 (ja) | 2002-09-25 | 2009-04-08 | 株式会社カネカ | ポリイミドフィルム及び該ポリイミドフィルムを用いた金属積層板 |
CN101570679B (zh) * | 2008-05-03 | 2012-10-10 | 新高电子材料(中山)有限公司 | 一种适用于一次性涂布的无填料聚酰亚胺黏合剂 |
CN102582138B (zh) * | 2012-01-18 | 2015-05-27 | 桂林电器科学研究院有限公司 | 多层结构多孔化聚酰亚胺薄膜及其制造方法 |
JP6421412B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2018-11-14 | Jsr株式会社 | 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 |
JP2015028106A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 三井化学株式会社 | ポリイミド前駆体ワニス、ポリイミド樹脂、およびそれらの用途 |
CN104961893A (zh) * | 2015-07-01 | 2015-10-07 | 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 | 一种高介电常数聚酰亚胺及其制备方法 |
CN106883431B (zh) * | 2017-03-14 | 2020-06-19 | 株洲时代华昇新材料技术有限公司 | 一种低吸水性聚酰亚胺薄膜的制备方法 |
JP7139956B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2022-09-21 | Jnc株式会社 | 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子、テトラカルボン酸二無水物、およびポリアミック酸及びその誘導体 |
-
2020
- 2020-06-09 JP JP2020100050A patent/JP2021195380A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-05-24 US US18/009,433 patent/US20230227609A1/en active Pending
- 2021-05-24 CN CN202180041974.2A patent/CN115702186A/zh not_active Withdrawn
- 2021-05-24 KR KR1020227042385A patent/KR20230022403A/ko unknown
- 2021-05-24 WO PCT/JP2021/019545 patent/WO2021251119A1/ja active Application Filing
- 2021-06-02 TW TW110119980A patent/TW202204477A/zh unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240055121A (ko) | 2022-07-29 | 2024-04-26 | 유비이 가부시키가이샤 | 폴리이미드 전구체 조성물, 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 필름/기재 적층체 |
KR20240123430A (ko) | 2022-07-29 | 2024-08-13 | 유비이 가부시키가이샤 | 폴리이미드 전구체 조성물, 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 필름/기재 적층체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202204477A (zh) | 2022-02-01 |
US20230227609A1 (en) | 2023-07-20 |
KR20230022403A (ko) | 2023-02-15 |
CN115702186A (zh) | 2023-02-14 |
WO2021251119A1 (ja) | 2021-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6767759B2 (ja) | ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層板 | |
US7265182B2 (en) | Polyamic acid cross-linked polymer and formable composition therefrom | |
KR20210122142A (ko) | 수지 필름, 금속 피복 적층판 및 회로 기판 | |
JP7375176B2 (ja) | ポリイミドフィルム、その製造方法、およびこれを含む軟性金属箔積層板 | |
JP4757864B2 (ja) | フレキシブルプリント配線基板用積層体 | |
JP4768606B2 (ja) | 配線基板用積層体 | |
TW202319444A (zh) | 聚醯胺酸、聚醯亞胺、聚醯亞胺膜、金屬包覆積層板及電路基板 | |
JP4665373B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
WO2021251119A1 (ja) | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 | |
JP5547874B2 (ja) | ポリイミド樹脂 | |
JP3048690B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JPS61143433A (ja) | 耐湿性ポリイミド | |
JP3048703B2 (ja) | ポリアミック酸共重合体及びそれからなるポリイミドフィルム | |
WO2021251120A1 (ja) | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 | |
KR20080070924A (ko) | 가교화된 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법 | |
US7265181B2 (en) | Polyimide cross-linked polymer and shaped article thereof | |
JPS60203638A (ja) | ポリイミドフイルム | |
JP2022154637A (ja) | ポリイミド、金属張積層板及び回路基板 | |
JP2009221398A (ja) | ポリアミック酸溶液組成物、及びポリイミド膜 | |
JPS61241325A (ja) | 低熱膨張性ポリイミド | |
JP2831867B2 (ja) | ポリアミック酸共重合体、それからなるポリイミド共重合体、ポリイミドフィルム、並びにそれらの製造方法 | |
JPS61143434A (ja) | 耐湿性ポリイミド | |
JP7231931B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP7231932B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP2024092599A (ja) | ポリアミド酸、ポリイミド、樹脂フィルム、金属張積層板及び回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230519 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20230731 |