JP2021176877A - 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体 - Google Patents

複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021176877A
JP2021176877A JP2021120621A JP2021120621A JP2021176877A JP 2021176877 A JP2021176877 A JP 2021176877A JP 2021120621 A JP2021120621 A JP 2021120621A JP 2021120621 A JP2021120621 A JP 2021120621A JP 2021176877 A JP2021176877 A JP 2021176877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hla
cells
cell
composition
tpec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120621A
Other languages
English (en)
Inventor
コボールド,マーク
Cobbold Mark
ミラー,デイビッド
Millar David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Birmingham
Original Assignee
University of Birmingham
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Birmingham filed Critical University of Birmingham
Publication of JP2021176877A publication Critical patent/JP2021176877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6881Cluster-antibody conjugates, i.e. the modifying agent consists of a plurality of antibodies covalently linked to each other or of different antigen-binding fragments covalently linked to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6056Antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】癌または他の疾患原因細胞のような、望ましくない細胞の存在を特徴とする容態を治療するために使用することのできる作用因子を提供する。【解決手段】種々の標的化部分ペプチドエピトープ複合体(TPEC)による。標的化部分を使用して、TPECを望ましくない細胞の領域へ送達して、治療効果を局所的に送達させ得る。TPECは、複数のT細胞エピトープも含有する。TPECはさらに、T細胞エピトープを標的化作用因子から、及びいくつかの実施形態においては、望ましくない細胞の微小環境にある場合、お互いから放出する切断部位を含む。T細胞エピトープの配置及び数は、実施形態によって異なるが、いったん標的化作用因子(及び任意の隣接するT細胞エピトープ)から切断されると、望ましくない細胞に対する免疫応答を刺激することによって、T細胞エピトープは機能する。【選択図】なし

Description

本出願は、複数のT細胞エピトープを採用する免疫治療薬に関する。特に、本出願は、癌または他の疾患原因細胞のような、望ましくない細胞の存在を特徴とする容態を治療するために使用することのできる作用因子に関する。
望ましくない細胞の存在を原因とする癌及び他の疾患は、重大な生命喪失、苦痛、及び経済的な影響を生じる。癌を標的化するための免疫治療戦略は今日まで、橋渡しする臨床研究の活発な領域である。
WO2012/123755は、方向づけを直された免疫療法の概念を考察している。当該出願において、望ましくない細胞の存在を特徴とする容態を予防または治療するための作用因子には、望ましくない細胞を及び、望ましくない細胞の近傍において作用因子中の切断部位の選択的切断によって標的化部分から放出されることのできるT細胞エピトープを標的化することのできる標的化部分を含む。
WO2014/043523は、次の2つの配置、すなわち、T−c−En−c−FcnまたはT−c−Fcn−c−Enのうちの1つにおける1〜10個の免疫原性CD8 T細胞エピトープを含む癌細胞に方向づけられたScFVを基にした作用因子を教示しており、ここで、TはScFvであり、Enは1〜10個のCD8 T細胞エピトープであり、cはプロテアーゼ切断部位であり、かつFcnはIgG抗体の1〜10個のFc部分である。この参照において、1〜10個の免疫原性CD8 T細胞は、なおも互いに共有結合している一本鎖ポリペプチドにおける作用因子のScFv部分及びFc部分から放出される。
いくつかの陽性検査データを先行アプローチとともに示してきたが、臨床上有効な治療戦略は、癌のような疾患に罹患している個体における強い免疫応答を惹起することができなければならない。加えて、有効な療法は、異なる人種群及び民族群に由来する患者の広範な横断切片において十分に作用すべきである。最大効果のある療法は、複数回の治療がある期間にわたって投与されることができるよう、治療薬自体に対する阻害性免疫応答を生じることなく、望ましくない細胞に対する免疫応答も生じるであろう。それゆえ、方向づけを直された免疫療法に関する本分野における追加的な開発が必要とされる。
本明細書に従って、種々の標的化部分ペプチドエピトープ複合体(TPEC)を、異なる実施形態において説明する。しかしながら、実施形態の各々において、標的化部分を使用して、TPECを望ましくない細胞の領域へ送達して、治療効果を限局的に送達させ得る。TPECは、複数のT細胞エピトープも含有する。TPECはさらに、T細胞エピトープを標的化作用因子から、及びいくつかの実施形態においては、望ましくない細胞の微小環境にある場合、お互いから放出する切断部位を含む。T細胞エピトープの配置及び数は、本明細書に説明する異なる実施形態において異なるが、いったん標的化作用因子(及び任意の隣接するT細胞エピトープ)から切断されると、望ましくない細胞に対する免疫応答を刺激することによって、T細胞エピトープは機能する。いくつかの実施形態において、最大の利益は、標的化作用因子と切断過程におけるお互いとの両方に由来するT細胞エピトープをすべて放出することによって達成され、各T細胞エピトープを構造上自由にさせ、免疫応答を望ましくない細胞へと引き寄せ得る。
以下に詳細に考察するように、複数のT細胞エピトープを有することは、所与の患者におけるより強い免疫応答を刺激することによって、またはTPECに、異なる人種群及び民族群における広範な種々の患者にわたって免疫応答を刺激させることによってのいずれかで、望ましくない細胞に対する免疫応答を亢進する。
一実施形態において、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、TPECを含み、この中で、
a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
b.Lが、Tへ化学的に結合できる少なくとも1つのリンカーであり、ここで、Lは、ペプチド結合、少なくとも1つのペプチド、あるいは化学的リンカーであり得る、
c.Cが、
i.望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、
少なくとも1つの切断部位である、かつ
d.Eが、少なくとも1つのT細胞エピトープである、
TPECを含み、この中で、L部分、C部分、ならびにE部分は、以下のパターン、すなわち、
i.Tへ個別に各々結合する複数のL−C−E、
ii.各C−EがLへ並列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つ、及び/または
iii.各C−EがLへ直列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つ
のうちの少なくとも1つにおいて配置される。
一実施形態において、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、式T−(L−C−E)あるいはT−(L−C−Eを含む標的化部分へ個別に結合した複数のT細胞エピトープを有するTPECを含み、式中、
a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
b.Lが、Tへ化学的に結合できる1つのリンカーである、
c.Cが、
i.望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、
少なくとも1つの切断部位である、かつ
b.Eが、少なくとも1つのT細胞エピトープである、
TPECを含み、この中で、nは、少なくとも2の整数であり(任意に約2〜50)、iは、少なくとも2の整数であり(任意に約1〜50)、かつjは、少なくとも2の整数である(任意に約1〜50)。「n」という整数は、標的化部分上のL−C−E部分の数を指し、かつ「i」及び「j」という整数は、どのくらい多くのタイプの切断部位及びエピトープがコンストラクト内にあるのかを指す。
いくつかの実施形態において、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、(i)線形ならびに/あるいは束になったポリトープか(ii)分枝鎖ポリトープかのいずれかを有するTPECを含む。このようなTPECは、式T−L−(C−Eを含み得、式中、
a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分であり、
b.Lが、Tへ化学的に結合できるまたはペプチド結合できる任意のリンカーであり、
c.Cが、
i.望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、
少なくとも1つの切断部位であり、かつ
d.Eが、T細胞エピトープであり、
この中で、nは、少なくとも2の整数であり(任意に約2〜50)、iは、少なくとも2の整数であり(任意に約1〜50)、かつjは、少なくとも2の整数である(任意に約1〜50)。「n」という整数は、標的化部分上のC−E部分の数を指し、かつ「i」及び「j」という整数は、どのくらい多くのタイプの切断部位及びエピトープがコンストラクト内にあるのかを指す。
さらに、いくつかの実施形態において、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、
a.望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分、
b.少なくとも1つの切断部位を有する標的化部分へ結合した10個を超える複数のT細胞エピトープ(この中で、切断部位は、
i.望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される)を有するTPECを含む。
追加の目的及び利点は、以下に続く本明細書の一部において示されるであろうし、一部は本明細書から明らかであろうし、または実施によって学習され得る。目的及び利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘されている要素及び組み合わせによって具現化及び達成されるであろう。
上述の一般的な説明及び以下の詳細な説明が両方とも例示的でありかつ説明的にのみであって、特許請求の範囲を制限するものではないことは理解されることになっている。
本明細書の一部に組み込まれかつ本明細書の一部を構成する添付の図面は、1つの(いくつかの)実施形態(複数可)を示しており、本明細書とともに、本明細書に説明する原理を説明するよう機能している。
図1のA〜Bは、TPECのある特定の実施形態を示す。図1のAにおいて、標的化部分、任意に抗体は、化学的リンカー及び切断部位を用いて当該標的化部分へ固定した、同じT細胞エピトープの複数のコピーを有する。図1のBにおいて、標的化部分、任意に抗体は、化学的リンカー及び切断部位を用いて当該標的化部分へ固定した、複数の異なるT細胞エピトープを有する。リンカー切断部位−T細胞エピトープは、無作為な位置でかつ無作為な量で、標的化部分へ固定され得、TPECの異種性集団を作り得る。これらの実施形態において、TPECは、Tへ個別に各々結合した複数のL−C−Eを含み、式中、Lはリンカーであり、Cは切断部位であり、Eはエピトープであり、かつTは標的化部分である。 TPECのある特定の実施形態を示す。図2のAにおいて、標的化部分、任意に抗体は、化学的リンカーまたはペプチドリンカーを用いて当該標的化部分へ固定した、複数の異なるT細胞エピトープを有し、この中で、複数のT細胞エピトープは、切断部位によって分離され、束における標的化部分へ固定される。図2のBは、ある特定のドメインに隣接する免疫グロブリンフレームワーク領域を有するT細胞エピトープの束を示す。図2のA及びBの両方には、線形立体配置を有するポリトープを含む。図2のA及びBの実施形態において、TPECは、各C−EがLへ(束になった及び/または線形立体配置において)直列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つを含み、かつ、この中でnは、少なくとも2の整数(任意に約2〜50)であり、及び式中Lはリンカーであり、Cは切断部位であり、Eはエピトープであり、かつTは標的化部分である。 TPECのある特定の実施形態を示す。分枝鎖立体配置を有するポリトープを含むTPECの一実施形態を示す。非表示の別の実施形態において、分枝鎖立体配置を有するポリトープは、同一のT細胞エピトープを有し得る。図2のCの実施形態において、TPECは、各C−EがLへ並列に(分枝鎖立体配置において)結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つを含み、及びこの中で、nは少なくとも2の整数(任意に約2〜50)であり、及び式中、Lはリンカーであり、Cは切断部位であり、Eはエピトープであり、かつTは標的化部分である。 方向づけを直されたウイルス特異的なT細胞のインビトロでの活性を示す(多重ペプチドTPECアプローチ)。抗CD20抗体リツキシマブへの2つの異なるウイルスペプチドであるRPHERNGFTVL(配列番号2)及びNLVPMVATV(配列番号1)の結合を通じての、CD8+サイトメガロウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球によるリンパ芽球様リンパ腫細胞株の認識。抗体は、スルホSMCCを用いてペプチドNLVPMVATVASGV{CIT}GC(配列番号3)及びペプチドRPHERNGFTVLASGFKGC(配列番号4)へ、100%NLV:0%RPHから0%NLV:100%RPHまでの異なる比で結合する。TPECで標識した標的リンパ腫細胞は、NLVPMVATVASGV{CIT}GC(配列番号3)である結合したペプチドの10%までに至るすべての比において、NLVペプチド(A)に対して特異的なリンパ球によって認識される。同様に、標的リンパ腫細胞は、RPHERNGFTVLASGFKGC(配列番号4)である結合したペプチドの10%までに至るすべての比において、RPHペプチド(B)に対して特異的なリンパ球によって認識される。(A)及び(B)の両方において、T細胞によって認識される結合したペプチドの比が0%である場合、ペプチド特異的T細胞によるT細胞認識はない。 方向づけを直されたウイルス特異的なT細胞のインビトロでの活性を示す(多重ペプチドTPECアプローチ)。当該2つの異なるペプチドと結合したリツキシマブTPECを用いたNLV及びRPHの両方に特異的なT細胞の活性を実証する(A)及び(B)の重なったプロット。 抗CD20抗体リツキシマブへの3つの異なるウイルスペプチドVLEETSVML(配列番号5)、CRVLCCYYL(配列番号17)及びYILEETSVM(配列番号7)の結合を通じてのCD8+サイトメガロウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球によるリンパ芽球様リンパ腫細胞株の認識を示す。抗体は、スルホSMCCを用いて等量のペプチドVLEETSVMLASGFKGC(配列番号8)、ペプチドBRVLBBYVLASGFKGC(配列番号9)へ結合し、ここで、Bはアミノ酪酸、システインについての相同体及びYILEETSVMASGFKGC(配列番号10)である。TPECで標識した標的リンパ腫細胞は、当該抗体へ結合した当該3つのペプチドの各々に特異的なT細胞によって認識される。未処理の標的細胞は、当該ペプチド特異的T細胞によって認識されず(陰性対照)、遊離ペプチドで刺激される標的細胞は、T細胞によって強く認識される(陽性対照)。 ポリトープペプチドの結合を通じてのCD8+サイトメガロウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球によるリンパ芽球様リンパ腫細胞株の認識を実証する。抗体は、スルホSMCCを用いてペプチド(i)CGVANLVPMVATVAVAVLEETSVML(配列番号11)、ペプチド(ii)CVARPHERNGFTVLVANLVPMVATV(配列番号12)及びペプチド(iii)CGVANLVPMVATVARPHERNGFTVL(配列番号13)へ結合する。TPECで標識した標的リンパ腫細胞は、NLVPMVATV(配列番号1)に特異的なT細胞によって認識される。未処理の標的細胞は、当該ペプチド特異的T細胞によって認識されず(陰性対照)、遊離ペプチドで刺激される標的細胞は、T細胞によって強く認識される(陽性対照)。 4つのアジドノルロイシン残基を含有する主鎖ペプチドアミノ末端にプロパルギルグリシンを含有するペプチド(分枝鎖)を用いる分枝鎖ペプチドの一実施形態のタンパク質結合の化学的性質を実証する(図6のA)。4ml中の10mgのアスコルビン酸と混合した4ml中の10mgのCuSO5H2O触媒の存在下でDMSO中の等モル濃度の分枝鎖を主鎖ペプチドとともに一晩インキュベートした結果、結合に使用される分枝鎖ペプチドの形成が生じた。当該反応のためのDMSOの終濃度は50%であった。当該分枝鎖ペプチドを、HPLCを用いて精製し、質量分析を用いて確認した(図6のB)。当該ペプチドは、通常のカルボキシル基(−COOH)と比較されるペプチド安定性において有用なN末端アミド基(−nh2)を含有する。 分枝鎖ペプチドフォーマットにおけるポリトープペプチドの結合を通じてのCD8+サイトメガロウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球によるリンパ芽球様リンパ腫細胞株の認識を実証する。抗体は、以下のペプチドを用いた図6Bにおける実施形態を用いて結合する。 主鎖:SEEZSEEZSEEZSEEZ(Z:アジドノルロイシン)(配列番号166)、 分枝鎖1TPECに対する分枝鎖1−1:BKPAKFFRLTPRVTGGGAM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号167) 分枝鎖1−2:BKPAKFFRLRPHERNGFTVL−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号168)、 分枝鎖1−3:BKPAKFFRLRELRRKMMYM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号169)、及び 分枝鎖1−4:BKPAKFFRLNLVPMVATV−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号170)、ならびに 分枝鎖3TPECに対する分枝鎖3−1:BAIPVSLRTPRVTGGGAM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号171)、 分枝鎖3−2:BAIPVSLRRPHERNGFTVL−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号172)、 分枝鎖3−3:BAIPVSLRELRRKMMYM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号173)及び 分枝鎖3−4:BAIPVSTVTEHDTLLY−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号174)。 分枝鎖ペプチドTPECを用いて標識した標的リンパ腫細胞は、RPHERNGFTVL(配列番号2)ペプチド及びTPRVTGGGAM(配列番号49)ペプチドに特異的なT細胞によって認識される。未処理の標的細胞は、当該ペプチド特異的T細胞によって認識されず(陰性対照)、遊離ペプチドで刺激される標的細胞は、T細胞によって強く認識される(陽性対照)。 分枝鎖ペプチドフォーマットにおけるポリトープペプチドの結合を通じてのCD8+サイトメガロウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球による卵巣癌細胞株の認識を実証する。抗体は、ペプチド 主鎖:SEEZSEEZSEEZSEEZ(Z:アジドノルロイシン)(配列番号166)、 分枝鎖1TPECに対する分枝鎖1−1:BKPAKFFRLTPRVTGGGAM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号167)、 分枝鎖1−2:BKPAKFFRLRPHERNGFTVL−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号168)、 分枝鎖1−3:BKPAKFFRLRELRRKMMYM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号169)、 分枝鎖1−4:BKPAKFFRLNLVPMVATV−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号170)、ならびに 分枝鎖3TPECに対する分枝鎖3−1:BAIPVSLRTPRVTGGGAM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号171)、 分枝鎖3−2:BAIPVSLRRPHERNGFTVL−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号172)、 分枝鎖3−3:BAIPVSLRELRRKMMYM−nh2(B:プロパルギルグリシン)(配列番号173)、及び 分枝鎖3−4:BAIPVSLVTEHDTLLY−nh2(B:プロパルギルグリシン)を用いる図6のBにおける実施形態を用いて結合する。 分枝鎖ペプチドTPECを用いて標識した標的リンパ腫細胞は、RPHERNGFTVT(配列番号2)ペプチド及びTPRVTGGGAM(配列番号49)ペプチドに特異的なT細胞によって認識される。未処理の標的細胞は、当該ペプチド特異的T細胞によって認識されず(陰性対照)、遊離ペプチドで刺激される標的細胞は、T細胞によって強く認識される(陽性対照)。 束になったドメインTPECの実施形態を提供する。図9のAは、束になったドメインTPECに用いる足場(フィブロネクチン1型タンパク質由来のフィブロネクチン3型ドメイン)を実証する。束になったドメインの配列(図9のA)は、当該ドメインの外側ループにおいて生じる突然変異を実証し、MMP2に特異的なプロテアーゼ認識配列によって両側にあるフィブロネクチン配列から分離されたウイルスエピトープを含有する。プロテアーゼ切断部位には下線を付し、ウイルスエピトープは太字及び斜字で示す。図9のBは、束になったドメインならびにウイルスエピトープを含有する「BC」ループ、「DE」ループ及び「FG」ループの構造を実証する。 束になったドメインTPECの実施形態を提供する。図9のCは、CD8+サイトメガロウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球による卵巣癌細胞株の認識を実証する。CMVエピトープは、セツキシマブの重鎖へ連結した追加のタンパク質ドメイン内に含有される。当該ウイルスエピトープは、標的細胞株によって産生される、MMP2の存在下でウイルスエピトープの放出を許容するであろうMMP2プロテアーゼ認識配列によって隣接される。束になったドメインTPECは、Expi293細胞において産生され、プロテインAセファロースビーズを用いて精製される。 束になったドメインTPECを用いて標識される標的卵巣癌細胞は、IFN−γの放出によってウイルスエピトープNLVPMVATVに特異的なT細胞によって認識される。束になったドメインの4つの異なる調製物(異なる濃度のDNAを用いて2日間の各々において生じる2つのTPEC)を使用し、当該調製物はすべて、ペプチド特異的T細胞によって、類似の量の束になったドメインTPECを産生され、標的細胞の類似の認識を生じる。未処理の標的細胞は、ペプチド特異的T細胞によって認識されず(陰性対照)、遊離ペプチドで刺激される標的細胞は、T細胞によって強く認識される(陽性対照)。
(配列の説明)
表1は、本明細書に参照するある特定の配列の一覧表を提供する。
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
I.複数のT細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体
種々の標的化部分ペプチドエピトープ複合体(TPEC)は、異なる実施形態において説明する。しかしながら、実施形態の各々において、標的化部分は、望ましくない細胞の領域へTPECを送達するために使用され得、治療効果を局所的に送達させ得る。TPECはまた、複数のT細胞エピトープを含有する。TPECはさらに、標的化作用因子から、いくつかの実施形態においては、望ましくない細胞の微小環境にある場合、お互いからT細胞エピトープを放出する切断部位を含む。T細胞エピトープの配置及び数は、本明細書に説明する異なる実施形態において異なり、いったん標的化作用因子(及び任意の隣接するT細胞エピトープ)から切断されると、T細胞エピトープは、望ましくない細胞に対する免疫応答を刺激することによって機能する。いくつかの実施形態において、最大限の利益は、標的化作用因子から及び切断過程におけるお互いからの両方に由来するT細胞エピトープをすべて放出して、各T細胞エピトープが望ましくない細胞に対する免疫応答を誘引されることによって達成され得る。
複数のT細胞エピトープを有することは、先に詳細に論議したように、望ましくない細胞に対する免疫応答を、所与の患者におけるより強い免疫応答を刺激することによって、またはTPECに、異なる民族群及び種族群における広範な種々の患者にわたって免疫応答を刺激させることによってのいずれかで亢進する。一実施形態において、及び理論によって結び付けられることはないが、切断部位における切断によって、T細胞エピトープは、片端または両端で、HLAクラスIのペプチド結合溝にぴったり合うことのできるペプチドを生成し、免疫応答を惹起するようT細胞によって認識されるのに適切な長さに整えられる。
これらのエピトープの切断なしで、先行技術は、十分なT細胞応答を刺激し損ね、その理由は、互いに融合したT細胞エピトープが、患者のT細胞によって適切に認識されず、癌細胞に対する免疫応答を惹起しなかったからであろう。
A.個別に結合した複数のT細胞エピトープを有するTPEC
一実施形態において、TPECは、標的化部分へ個別に結合した複数のT細胞エピトープを含む。T細胞エピトープは、標的化部分へ個別に結合するので、2つの例示的な実施形態を図1のA及びBにおいて示すように、本実施形態は、人間の皮膚からの個々の毛髪のような標的化部分からT細胞エピトープが突出しているので、「毛様」実施形態と呼ぶことがある。言い換えれば、いくつかの実施形態において、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、式T−(L−C−E)を含むTPECを含み得る。このような実施形態において、複数のL−C−Eは、各々個別にTへ結合し、この中で、
(a)Tは、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
(b)Lは、Tへ化学的に結合できるリンカーである、
(c)Cは、(i)望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、(ii)望ましくない細胞の内側でのpH感受性切断反応を通じて切断される、(iii)補体依存性切断反応によって切断される、または(iv)TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、切断部位である、及び
(d)Eは、T細胞エピトープである。
Nは、少なくとも2(任意に約2〜50)の整数である。同じ切断部位は任意に、TPECにおいて複数回使用され得、同じエピトープは任意に、TPECにおいて複数回使用され得る。
C部分及びE部分は、単一のTへ固定される複数のL−C−E部分において同じであり得、または単一のTは、複数のL−C−E部分における異なるC部分及びE部分を有し得る。したがって、1つを超えるタイプの切断部位またはたった1つのタイプの切断部位があり得る。また、独立して、1つを超えるタイプのT細胞エピトープまたはたった1つのタイプのT細胞エピトープがあり得る。
本節において論議する実施形態に関するある特定の態様において、L−C−E複合体は、無作為様式で標的化部分へ固定され得る。したがって、標的化部分へ個別に結合した複数のT細胞エピトープを有するTPECの調製物において、いくつかのTPECは、より多数のT細胞エピトープを有し得、いくつかは、より少ない数を有し得る。加えて、標的化部分へ個別に結合した複数のT細胞エピトープを有するTPECの調製物において、TPECの位置は、当該調製物のいたるところで異なり得る。この傾向において、これらの化合物が、癌のような疾患に罹患している患者へ投与される場合、当該患者の身体は、TPECの調製物に対する阻害性免疫応答を開始する非常により多大な困難な時間を有するであろう。このことによって患者は、以下の第III.B節において以下にさらに論議するように、有意な時間にわたって複数回用量のTPEC調製物を受容でき得る。
B.少なくとも1つのポリトープを有するTPEC
別の実施形態において、TPECは、(ポリエピトープのための)ポリトープとしての標的化部分へ結合した複数のT細胞エピトープを含むが、当該ポリトープ内での及び当該標的化部分への結合は、望ましくない細胞の微小環境における個々のT細胞エピトープの放出を可能にする切断部位を通じて生じる。この配置に関するいくつかの実施形態は、図2のA、B、及びCに示す。したがって、ポリトープ自体は、線状及び/若しくは束になった立体配置(図2のA及びBのような)、または剛毛を有するヘアブラシのような分枝鎖立体配置(図2のCのような)を有することができる。
図2のA〜Bにおいて、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、Lへ直列に各々結合したC−EとTへ結合したLとを有するL−(C−E)nのうちの少なくとも1つを有するTPECを含む。当該組成物は、Tへ結合した1個または複数のL−(C−E)nを有し得る。図2のA〜Bの実施形態において、リンカーは、化学的リンカー、ペプチド結合、または少なくとも1つのペプチドのいずれかであり得る。
図2のCにおいて、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、Lへ並列結合した各C−EとTへ結合したLとを有するL−(C−E)nのうちの少なくとも1つを有するTPECを含む。当該組成物は、Tへ結合した1個または複数のL−(C−E)nを有し得る。実施形態2のCにおいて、リンカーは、化学的リンカーであり得る。
図2のA〜Cの実施形態すべてにおいて、
(a)Tは、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
(b)Lは、Tに対する化学的結合またはペプチド結合(peptide linkage)(ペプチド結合(peptide bond)を含む)をすることのできるリンカーである、
(c)Cは、(i)望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、(ii)望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、(iii)補体依存的切断反応によって切断される、または(iv)TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、切断部位である、かつ
(d)Eは、T細胞エピトープである
(この中で、nは、少なくとも2(任意に約2〜50)の整数である)。
C部分及びE部分は、単一のTへLを通じて固定した複数のC−E部分において同じであり得、または単一のTは、複数のC−E部分において異なるC部分及びE部分を有し得る。したがって、1つを超えるタイプの切断部位またはたった1つのタイプの切断部位があり得る。また、独立して、1つを超えるタイプのT細胞エピトープまたはたった1つのタイプのT細胞エピトープがあり得る。
いくつかの実施形態において、ポリトープにおいて結合している複数のT細胞エピトープは、標準的な群、数、及び配置のT細胞エピトープを含有する均一な生成物を生成させるが、望ましくない細胞の微小環境におけるT細胞エピトープすべての放出をなおも可能にしている。微小環境は、物理的、化学的、及び生物学的条件が、細胞に及ぼす効果を有するまたは細胞によって感知されることができる距離内で細胞の近くでのこれらの条件の特定のセットを意味する。
いくつかの実施形態において、1つを超えるポリトープは、標的化部分へ結合している。いくつかの実施形態において、約1〜30、1〜20、または1〜10のポリトープは、標的化部分へ結合している。いくつかの実施形態において、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10のポリトープは、標的化部分へ、1つの切断部位によって各群、結合している。これらの実施形態において、ポリトープは、同じであり得るまたは異なり得る。
いくつかの実施形態において、TPECは、第I.A節及び第I.B節それぞれによると、少なくとも1つの個別に結合したT細胞エピトープ及び少なくとも1つのポリトープを両方有し得る。
C.10を超えるT細胞エピトープを有するTPEC
別の実施形態において、TPECは、複数のT細胞エピトープが標的部分上にどのように配置されているかにかかわらず、10個を超えるT細胞エピトープを含む当該複数のT細胞エピトープを含む。これらの実施形態において、T細胞エピトープは、個別に結合し得、またはポリトープの中で結合し得る。言い換えれば、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物は、以下を有するTPECを含み得る。
(a)望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分、
(b)少なくとも1つの切断部位を有する標的化部分へ結合した10個を超える複数のT細胞エピトープであり、この中で、当該切断部位は、(i)望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、(ii)望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、(iii)補体依存性切断反応によって切断される、または(iv)TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される。
10個を超えるT細胞エピトープを有するTPECを含むいくつかの実施形態において、望ましくない細胞に対する免疫応答は、顕著により強い。10個を超えるT細胞エピトープを有するTPECを含むいくつかの実施形態において、TPECは、望ましくない細胞を特徴とする容態に罹患しているより大きな比率の患者を治療するために使用することができる。
10個を超えるT細胞エピトープを有するTPECを用いるいくつかの組成物において、T細胞エピトープは、標的部分へ、各T細胞エピトープが切断部位によって個別に結合し得る。10個を超えるT細胞エピトープを有するTPECを用いるいくつかの実施形態において、T細胞エピトープは、標的部分へ少なくとも1つのポリトープとして結合し得、切断部位によって標的部分へ各ポリトープが結合し得る。いくつかの実施形態において、ポリトープ内のT細胞エピトープは、当該T細胞エピトープ間に切断部位を有する。
D.TPECを含む組成物
組成物は、複数のTPECを含み得る。いくつかの実施形態において、組成物中のTPECはすべて同じである。いくつかの実施形態において、組成物中のTPECの少なくともいくつかは同一ではない。
いくつかの実施形態において、各TPECは、複数の同一のT細胞エピトープへ結合している。
いくつかの実施形態において、組成物中のTPECの少なくともいくつかは、同一ではない複数のT細胞エピトープへ結合している。
いくつかの実施形態において、組成物は、少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、またはそれより多数の異なるTPECを含み得る。
E.T細胞エピトープ
T細胞エピトープは、TPECにおいて機能して、患者自身の免疫応答を誘引して、望ましくない細胞を、感染性因子由来の抗原性T細胞エピトープを用いて当該望ましくない細胞を標識することによって攻撃する。
療法の所望の態様により、T細胞エピトープを選択する場合に種々の任意の因子が考えられ得る。どの人間も、コーカサス人集団の約45%において認められるHLA−A201のようなその他のタイプよりも集団において優勢ないくつかのHLAタイプを有するCD8 T細胞に対して提示するようペプチドを結合することのできる6個のHLAクラスI分子を有する。立体配置について選択されるエピトープが、集団の比率において認められるのみである限定されたセットのHLA分子へ結合することができる状況において、TPECは、当該集団の他のセグメントにおいてまったく有効性を有していないことがあり、または非常に有効性があるものとして有してはいないことがある。例としてHLA−A201を用いる場合、標的化部分がHLA−A201へ結合するT細胞エピトープと結合していれば、HLA−A201を発現する患者のみがエピトープを結合して当該エピトープをT細胞へ提示して、免疫応答を惹起するであろう。しかしながら、HLA−A201陰性である患者において、当該エピトープは当該HLA分子へ結合することができないかもしれず、免疫応答が全くないまたはより低いであろう。療法が異なるHLA分子を有する広範なセグメントの集団へ提供され得る状況において、より多くのHLA分子へ結合する異なるエピトープを用いることは、当該集団にわたってTPECの有効性を亢進し得る。
熟考するための追加の因子として、いくつかの実施形態において、T細胞エピトープは、特定の人間が曝露された、広範な種々の人間が曝露された、またはワクチンが投与された若しくは投与できる、当該T細胞エピトープから選択され得る。T細胞は概して、患者が既にエピトープに由来するウイルスですでに感染している場合(または患者が当該エピトープを含有するワクチンを既に受けている場合)、HLA分子を有する複合体においてエピトープを認識する。ワクチンは、先行目的(幼少期のワクチンなど)のためにすでに投与されていてもよく、または同じエピトープを用いて先行TPEC治療を投与されてもよい。
ある特定の状況において、T細胞エピトープは、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザ、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、水痘帯状疱疹、流行性耳下腺炎、麻疹、風疹、アデノウイルス、ポリオ、ワクシニア、RSV、ロタウイルス、破傷風、ワクシニア、及び黄熱病のT細胞エピトープから選択される。エピトープは、問題の集団にわたって流行している、または規則的に投与される若しくは併用療法アプローチの一部として投与され得るワクチンがある、感染性作用因子から選択され得る。
ある特定の実施形態において、T細胞エピトープは、少なくとも2、3、4、または5の異なる感染性作用因子から選択される。ある特定の実施形態において、T細胞エピトープの少なくともいくつかはCMVエピトープである。
本明細書に説明する種々のTPECのうちのいずれにおいても、いくつかの実施形態において、複数のT細胞エピトープはすべてが同一というわけではない。いくつかの実施形態において、複数のT細胞エピトープは同じである。ある特定の実施形態において、複数のT細胞エピトープは、同じであるいくつか及び異なるいくつかを含む。
T細胞エピトープは、MHCクラスIに制限したペプチド全部、MHCクラスIIに制限したペプチド全部、またはクラスI及びクラスIIの両方の組み合わせであり得る。
いくつかの実施形態において、複数のT細胞エピトープは、長さ約7〜14アミノ酸、約8〜13、約9〜12、約9、または約10のアミノ酸である。
いくつかの実施形態において、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、または10の異なるT細胞エピトープを、TPECが同じであろうと異なっていようと、TPECにおいて用いる。いくつかの実施形態において、複数の異なるT細胞エピトープを用いることは、当該作用因子にT細胞応答をヒトの集団の少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、60%、70%、80%、または90%において刺激させる。
いくつかの実施形態において、T細胞エピトープは、HLA−A、HLA−B、HLA―C、HLA−E、HLA−F、HLA−G、CD1d、及びMR1から選択される。ある特定の実施形態において、T細胞エピトープは、HLA−A01、HLA−A02、HLA−A03、HLA−A11、HLA−A24、HLA−B44、HLA−B07、HLA−B08、HLA−B15、HLA−B35、HLA−B40、HLA−C07、HLA−C03、HLA−C05、HLA−C04、HLA−C06、及びHLA−E0101に制限された抗原から選択される。
ある特定の実施形態において、当該組成物は、少なくとも以下のT細胞エピトープ、すなわちHLA−A02、HLA−A01、及びHLA−A03を含む。
所望の場合、より免疫優勢なT細胞エピトープが選択され得る。免疫優勢によって、本発明者らは、所与の患者における最強の免疫応答を誘引する当該エピトープ及び/または人間の広範な横断面にわたって免疫原性であることが公知の当該エピトープを意味する。
いくつかの実施形態において、T細胞エピトープは、表2に提供するエピトープの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、T細胞エピトープは、表2に提供するエピトープから選択される。
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
Figure 2021176877
F.標的化部分
標的化部分は、望ましくない細胞の局所的環境へTPECを送達することによって、TPECにおいて機能し、限局性治療戦略を可能にする。ある特定の実施形態において、標的化部分は、望ましくない細胞へ特異的に結合することによって、望ましくない細胞を標的にする。いくつかの場合、標的化部分は、複数のT細胞エピトープが当該標的化部分へ結合していながらでさえ、望ましくない細胞を特異的に結合する。
ある特定の実施形態において、標的化部分は、抗体またはその機能的部分である。
ある特定の抗体標的(丸括弧内に望ましくない細胞タイプの例を伴う)には、Her2/Neu(上皮悪性)、CD22(B細胞、自己免疫または悪性)、EpCAM(CD326)(上皮悪性)、EGFR(上皮悪性)、PMSA(前立腺癌)、CD30(B細胞悪性)、CD20(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CD33(骨髄性悪性)、膜IgE(アレルギー性B細胞)、IgE受容体(CD23)(アレルギー性疾患におけるマスト細胞またはB細胞)、CD80(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CD86(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CD2(T細胞またはNK細胞リンパ腫)、CA125(卵巣癌を含む複数の癌)、炭酸脱水酵素IX(腎細胞癌を含む複数の癌)、CD70(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CD74(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CD56(T細胞またはNK細胞リンパ腫)、CD40(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CD19(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、c−met/HGFR(消化管悪性及び肝悪性)、TRAIL−R1(卵巣癌及び大腸癌を含む複数の悪性)、DRS(卵巣癌及び大腸癌を含む複数の悪性)、PD−1(B細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、PD1L(上皮腺癌を含む複数の悪性)、IGF−1R(上皮腺癌を含むほとんどの悪性)、VEGF−R2(上皮腺癌を含む悪性の大部分と関係する脈管系);前立腺幹細胞抗原(PSCA)(前立腺癌)、MUC1(上皮悪性)、CanAg(結腸及び膵臓の癌腫のような腫瘍)、メソテリン(中皮腫ならびに卵巣及び膵臓の腺癌を含む多くの腫瘍)P−カドヘリン(乳腺癌を含む上皮悪性)、ミオスタチン(GDF8)(肉腫ならびに卵巣及び膵臓の腺癌を含む多くの腫瘍)、クリプト(TDGF1)(結腸癌、乳癌、肺癌、卵巣癌、及び膵癌を含む上皮悪性)、ACVRL1/ALK1(白血病及びリンパ腫を含む複数の悪性)、MUC5AC(乳腺癌を含む上皮悪性)、CEACAM(乳腺癌を含む上皮悪性)、CD137(B細胞またはT細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、CXCR4(B細胞またはT細胞、自己免疫、アレルギー性または悪性)、ニューロピリン1(肺癌を含む上皮悪性)、グリピカン(肝癌、脳癌及び乳癌を含む複数の癌)、HER3/EGFR(上皮悪性)、PDGFRa(上皮悪性)、EphA2(神経芽腫、黒色腫、乳癌、及び小細胞肺癌を含む複数の癌)、CD38(骨髄腫)、CD138(骨髄腫)、α4−インテグリン(AML、骨髄腫、CLL、及びほとんどのリンパ腫)を含み得る。
ある特定の様式において、抗体には、セツキシマブのような抗表皮成長因子受容体抗体、抗Her2抗体、リツキシマブのような抗CD20抗体、イノツズマブのような抗CD22抗体、G544またはBU59、抗CD70抗体、hp67.6またはゲムツズマブのような抗CD33抗体、GP1.4及びSM3のような抗MUC1抗体、抗CD40抗体、抗CD74抗体、抗Pカドヘリン抗体、抗EpCAM抗体、抗CD138抗体、抗E−カドヘリン抗体、抗CEA抗体、抗FGFR3抗体、及びナタリズマブのような抗α4−インテグリン抗体を含む。
G.切断部位
切断部位は、標的化部分からT細胞エピトープを放出するために、いくつかの実施形態において、T細胞エピトープを互いから放出するために機能する。T細胞エピトープを単一のエピトープへと放出することによって、当該単一のエピトープは、免疫攻撃に対して望ましくない細胞を最も有効に標識することができる。
いくつかの場合、切断部位は、個別の配列であり得、他の場合において、切断部位は、T細胞エピトープへと統合され得、それにより1つの配列は、両方のエレメントの機能を供する。このことは、本明細書に説明する実施形態のうちのいずれにも適用され得、当該エピトープ配列の選別によって決定する。
切断部位は、望ましくない細胞の微小環境においてT細胞エピトープを放出するために異なる方法で機能することができる。切断は、採用する戦略に応じて、望ましくない細胞の内側でまたは望ましくない細胞の外側で生じ得る。切断が望ましくない細胞の外側で生じる場合、T細胞エピトープペプチドは、最初に細胞へと内部移行することなく、かつ従来の抗原加工経路において関与することなく提示することができる。切断が望ましくない細胞の外側で生じる場合、当該切断は、細胞表面を含む、細胞を取り囲んでいる微小環境において生じ得る。例えば、望ましくない細胞が癌細胞である場合、切断は、癌細胞の表面を含む腫瘍微小環境において(癌細胞の近隣の外側で)生じ得る。
ある特定の実施形態において、少なくとも1つの切断部位は、望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断され得る。例えば、癌細胞は、プロテアーゼのような、ある特定の酵素を発現することが公知であり、当該酵素は、TPEC戦略において採用されて、TPECの切断部位を切断し得る。非限定例として、カテプシンBは、とりわけ、FR、FK、VA及びVRを切断し、カテプシンDは、PRSFFRLGK(配列番号179)を切断し、ADAM28は、KPAKFFRL(配列番号180)、DPAKFFRL(配列番号181)、KPMKFFRL(配列番号182)及びLPAKFFRL(配列番号183)を切断し、ならびにMMP2は、AIPVSLR(配列番号184)を切断する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの切断部位は、望ましくない細胞の内側でのpH感受性切断反応を通じて切断され得る。TPECが細胞の中へと内部移行する場合、切断反応は細胞内で生じ得、望ましくない細胞の外側の微小環境と当該細胞の内側の間のpHの変化によって惹起され得る。具体的には、いくつかの癌タイプは、癌細胞の内部において酸性環境を有していることが公知である。このようなアプローチは、内部の望ましくない細胞タイプが、特に糖衣のような、細胞外微小環境とは特徴として異なるpHを有する場合、採用され得る。pH切断は、リゾチームにおけるすべての細胞において生じることができるので、pH感受性切断部位を用いる場合の標的化作用因子の選択は、所望の場合、より大きな具体性を必要とし得る。例えば、pH感受性切断部位を使用する場合、癌細胞へのみまたは癌細胞へ非常に好ましく結合する標的化作用因子は望ましくあり得る(例えば、肺癌の治療のためのメソテリンに対して結合する抗体など)。
ある特定の実施形態において、少なくとも1つの切断部位は、補体依存性切断反応によって切断され得る。一旦、TPECが望ましくない細胞へ結合すると、患者の補体カスケードは惹起され得る。このような場合、補体カスケードは、補体プロテアーゼに対して感受性のある切断部位を用いることによって、標的化作用因子からT細胞エピトープを切断するためにも使用され得る。例えば、C1r及びC1s及びC3コンバターゼ(C4B,2a及びC3b,Bb)は、セリンプロテアーゼである。C3/C5及びC5も補体プロテアーゼである。補体カスケードにも関与する、かつC4及びC2をC4b2bへと切断すること(C3コンバターゼ)の原因となるセリンプロテアーゼであるマンノース随伴結合タンパク質(MASP)も使用され得る。例えば、制限なしで、C1sは、YLGRSYKV(配列番号175)及びMQLGRX(配列番号176)を切断する。MASP2は、SLGRKIQI(配列番号177)を切断すると考えられている。補体成分C2a及び補体因子Bbは、GLARSNLDE(配列番号178)を切断すると考えられている。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの切断部位は、TPECにおける標的化部分と同じであるまたは異なる標的部分によって望ましくない細胞へと共存するプロテアーゼによって切断され得る。例えば、任意のプロテアーゼは、望ましくない細胞の微小環境へプロテアーゼを送達する標的化作用因子へプロテアーゼを結合させることによって、当該位置へと同時に向かわせられ得る。標的化作用因子は、本明細書に説明する何らかの標的化作用因子であり得る。プロテアーゼは、ペプチドリンカーまたは化学リンカーを通じて標的化作用因子へ固定され得、標的化作用因子へ結合した時、十分な酵素活性を維持し得る。
いくつかの実施形態において、TPECは、同じである複数の切断部位を有する。他の実施形態において、TPECは、先に説明したように、配列中で及び/またはタイプにおいてのいずれかで、すべてが同一というわけではない複数の切断部位を有する。
H.T細胞エピトープ及び切断部位の調製
1.標的化作用因子へ個別に結合させるための個々のT細胞エピトープ及び切断部位の調製
切断部位へ結合した個々のT細胞エピトープは、入ってくるアミノ酸のカルボキシル基を、伸長するペプチド鎖のN末端へ、tert−ブトキシカルボニル(tert−butoxycaronyl)(Boc)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)のようなN末端保護基付加戦略を、それらの個々の脱保護剤TFA及びピペリジンとともに用いてカップリングすることなどによって、標準的なペプチド合成の化学的性質を通じて調製され得る。ペプチド合成は、手動によってまたは自動化した機械において生じ得る。あるいは、注文中のペプチドを調製するサービスを採用し得る。
2.線形ポリトープの調製
最多約50個のアミノ酸のポリトープは、標準的なペプチド合成によって作製され得る。このことによって、最多約5のエピトープを当該ポリトープへ組み込めるであろう。当該ポリトープ中により多数のエピトープが所望である場合、またはヒトタンパク質ドメインが当該ポリトープ中のエピトープに隣接する場合、当該ポリトープの組換え生成が生じ得る。当該ポリトープについてのDNA配列は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞のような細胞株にタンパク質を発現させるであろうベクターへと組み込まれるであろう。タンパク質は、細胞株によって分泌されるであろうし、細胞培養上清から精製され得る。次に、精製したポリトープは、本明細書に説明するように、化学的リンカーを通じて標的化部分へ結合し得る。別の実施形態において、ポリトープをコードする核酸は、標的化部分をコードするDNA配列の末端へ付加され、標的化部分及びポリトープを組み込む1つの連続したポリペプチド鎖を作製し得る。当該ポリペプチド鎖は次に、先行実施形態と同じ方法で細胞株において発現し得る。
3.分枝鎖ポリトープの調製
図2のCに示すような分枝鎖ポリトープも調製され得る。分枝鎖ポリトープへ適用されることになっている個々のT細胞エピトープは、接続主鎖へ結合する前に第I.H.1節により調製され得る。いくつかの実施形態において、接続主鎖は、アミノ酸から構成され得、ペプチド主鎖であり得る。
ペプチド主鎖は、架橋試薬によって標的化することのできる反応特性を有するアミノ酸を含み得る。いくつかの実施形態において、システイン及びリジンは、これらのアミノ酸において使用され得る多数の架橋試薬があるので、使用され得る。一実施形態において、接続主鎖は、多数のリジン残基またはシステイン残基を含むペプチドであり得、例えば、スルホSMCCによる連結反応を容易にし得る。別の実施形態において、接続主鎖は、セリンまたはトレオニン上のヒドロキシル基へ連結するであろう架橋剤と対形成するよう、これらのアミノ酸を含み得る。
別の実施形態において、スペーサーアミノ酸は、主鎖へ結合した他のペプチドによって遮断されることなく、プロテアーゼの攻撃を可能にするために、架橋試薬に対する反応特性を有するものの間において使用され得る。ある特定の態様において、塩基性スペーサーにはグリシン及びセリンを含み得る。いくつかの実施形態において、反応性アミノ酸の間へのプロリンの組み込みは、プロリンが、さらに離れた主鎖へ結合した、プロテアーゼで切断可能なペプチドを保持するのに役立ちうるペプチドのわずかな回転を誘導するので有用であり得る。
ある特定の実施形態において、ペプチド主鎖は、約10〜80個、20〜80個、または40〜80個のアミノ酸を含み得る。一実施形態において、ペプチド主鎖は、T細胞エピトープ及び切断部位へ結合した約2〜20個のアミノ酸を含む。
個々のT細胞エピトープは、以下の第I.I節において論議する化学的リンカー技術を用いてペプチド主鎖へ結合し得る。個々のT細胞エピトープを含む接続主鎖も、以下の第I.I節において論議する化学的リンカー技術を用いて標的化部分へ結合し得る。いくつかの実施形態において、異なる化学的リンカーは、結合過程にわたって追加の制御を有するようこれら2つの結合のために選択され得る。一実施形態において、T細胞エピトープは、スルホSMCCによって接続主鎖へ固定され得、当該接続主鎖は、例えば3−MPAによる標的化部分に対するT細胞エピトープを含む。
I.標的化部分に対する結合方法
異なるアプローチは、切断部位(複数可)及び複数のT細胞エピトープ(個別のT細胞エピトープ及び切断部位対としてであろうと、ポリトープとしてであろうと)を標的化作用因子へ結合するために採用され得る。いくつかの態様において、複数の切断部位及び複数のT細胞エピトープを含むポリトープは、少なくとも1つのペプチド結合を用いて標的化作用因子へ結合する。ある特定の態様において、当該結合は、ペプチド結合以外の少なくとも1つの結合を通じて生じる。このような結合は、化学的リンカーを通じてであり得る。化学的リンカーを用いるなどの非ペプチド結合は、T細胞エピトープとポリトープ用切断部位とに関して個別に結合した対のために採用され得る。
いくつかの場合、化学的リンカーは、ヘテロ二官能性架橋試薬であり得る。ヘテロ二官能性架橋試薬は、個別のタンパク質上の異なる官能基を標的化することによって、2つのタンパク質を互いに共有結合させる。アミンからスルフヒドリルへの架橋試薬は、試薬の片端でNHSエステルを含有し、当該エステルが、第一のタンパク質/ペプチド上で、優先的にはアミノ酸リジン上で遊離アミン基へ結合する。試薬のもう片端では、マレイミド基が第二のタンパク質/ペプチドのスルフヒドリル基へ結合し、これはアミノ酸システイン上で認めることができる。アミンからスルフヒドリルへの架橋試薬の例としては、(a)スルホスクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシラート(水中で可溶性であるスルホSMCC)若しくはスクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシラート(水溶解度が低いSMCC)、(b)スクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)ブチラート(SMPB)、(c)スクシンイミジル6−[(ベータ−マレイミドプロピオンアミド)ヘキサノアート](SMPH)、及び(d)スルホスクシンイミジル6−(3’−[2−ピリジルジチオ]−プロピオンアミド)ヘキサノアート(スルホLC−SPDP)、または(e)3−マレイミドプロピオン酸のようなマレイミドが挙げられ得る。
あるいは、別のクラスの架橋試薬は、片端でマレイミド基を、かつもう片端でヒドラジド基を含有する、スルフヒドリルから炭水化物への試薬である。マレイミド基は、アミノ酸システイン上で認められるもののような第一のタンパク質/ペプチド上の遊離スルフヒドリルへ結合し、ヒドラジド基は、第二のタンパク質/ペプチド上の酸化した炭水化物から形成されたアルデヒド基へ結合する。この試薬のファミリーには、(a)3,3’−N−[ε−マレイミドカプロン酸]ヒドラジドのトリフルオロ酢酸塩(EMCH)、及び(b)N−ベータ−マレイミドプロピオン酸ヒドラジド−トリフルオロ酢酸(BMPH)を含む。
ヘテロ二官能性架橋試薬の第三の群は、スルホスクシンイミジル2−([4,4’−アジペンタンアミド]エチル)−1,3’−ジチオプロピオナート(SDAD)を含む光切断可能な試薬である。当該試薬は、遊離アミン(リジン)へ連結する片端にあるNHSエステル及び長波長紫外線光(330〜370nm)による活性化の際に何らかのアミノ酸側鎖またはペプチド骨格と反応することのできるもう片端にあるジアズリン基を有する。本技術において使用することのできる当該基由来の及び他の架橋基由来の多くの他の試薬がある。
J.ヒトタンパク質ドメインの挿入
ある特定の実施形態において、T細胞エピトープは、少なくとも1つのヒトタンパク質ドメインによって片端または両端で隣接する。いくつかの実施形態において、切断部位は、T細胞エピトープとヒトタンパク質ドメインの間にある。
種々のヒトタンパク質ドメインは、この様式で使用され得る。例えば、少なくとも1つのヒトタンパク質ドメインは、ベータバレルまたは巻かれたコイルであり得る。いくつかの実施形態において、ヒトタンパク質は、FN3(フィブロネクチンIII型)ドメインであり得る。いくつかの実施形態において、ヒトタンパク質は、ベータサンドイッチ、リポカリン、EETI−II/AGRP、クーニッツドメイン(BPTI)、チオレドキシン、プロテインA、アンキリン、ガンマ−B−クリスタリン/ユビキチン、CTLD3/テトラネキシン、または及びLDLR−Aであり得る。いくつかの実施形態において、ヒトタンパク質は、ヒト血清アルブミン、免疫グロブリンCH2部、またはラクダVHH部であり得る。
ある特定の場合、ヒトタンパク質ドメインは、CL部、CH2部、及び/またはCH3部であり得る。例えば、T細胞エピトープまたは複数のT細胞エピトープは、CH2配列によって隣接され得る。このようなCH2配列は、標的化部分として機能する抗体または機能的部分のCH2部内にあり得る。このようなCH2配列はまた、標的化部分とは異なる追加のCH2部であり得る。いくつかの実施形態において、図2のBに示すように、フレームワーク領域は、追加の3次元機構をポリトープへ付与するために、ポリトープにおいて採用され得る。
いくつかの態様において、ヒトタンパク質ドメインは、ヒト免疫グロブリンタンパク質ドメインではない。
いくつかの態様において、ヒトタンパク質ドメインは、その3次元表面上にあるT細胞エピトープを示す。
II.医薬組成物
TPECは、医薬組成物として採用され得る。このようなものとして、TPECは、医薬として許容され得る担体と一緒に調製され得る。例えば、非経口投与が所望の場合、TPECは、注射用の滅菌済み発熱物質非含有水中にまたは滅菌済み発熱物質非含有塩類溶液中に提供され得る。あるいは、TPECは、滅菌済み液体担体の添加を用いて再懸濁するために凍結乾燥形態で提供され得る。
III.治療方法
A.望ましくない細胞の減少、免疫応答の再標的化、及び癌の治療
本明細書に説明するTPECは、TPEC組成物を患者へ投与することを含む、望ましくない細胞の存在を特徴とする患者における疾患の治療方法において使用され得る。このことには、障害を治療すること及び予防することの両方を含み得る。加えて、本明細書に説明するTPECは、TPEC組成物を患者へ投与することを含む、望ましくない細胞への患者自身の免疫応答の再標的化方法(すなわち、方向づけの修正方法)においても使用され得る。
患者へ投与した作用因子の量は、問題の容態を治療するのに有効な量を提供するよう、患者の医師によって選択され得る。
治療を受けている患者は、ヒトであり得る。患者は、霊長類または何らかの哺乳類動物であり得る。あるいは、患者は、飼いならした動物(例えば、イヌまたはネコ)、実験動物(例えば、マウス、ラット、またはウサギのような実験用齧歯類動物)、または農業において重要な動物(例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、またはヤギなど)のような動物であり得る。
望ましくない細胞を特徴とする容態には、癌を含み得る。癌は、固形悪性または非固形悪性であり得る。癌は、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膀胱癌、腎癌、黒色腫、肺癌、前立腺癌、精巣癌、甲状腺癌、脳癌、食道癌、胃癌、膵癌、大腸癌、肝癌、白血病、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ芽球性白血病、リンパ増殖性疾患、骨髄異形成障害、骨髄増殖性疾患及び前悪性疾患のような何らかの癌であり得る。
望ましくない細胞を特徴とする容態には、アレルギー性疾患または自己免疫疾患も含み得る。例えば、自己免疫疾患には、アジソン病、セリアック病、皮膚筋炎、グレーヴス病、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、反応性関節炎、関節リウマチ、シェーグレン症候群、及び全身性エリテマトーデスを含み得る。
TPECは、単独でまたは、手術、放射線、または従来の化学療法を含む他の形態の療法とともに投与され得る。いくつかの実施形態において、TPECの活性はまた、T細胞エピトープを対象に接種することによる、または免疫刺激剤を投与することによるなど、使用するT細胞エピトープのうちの1つ以上に対する患者の免疫応答を追加免疫することによって亢進し得る。
いくつかの実施形態において、患者は、複数回用量の組成物を、少なくとも30日、45日、60日、75日、90日、120日、150日、若しくはそれより長い日数にわたって、または進行中の原則を基に受ける。アプローチが、TPEC自体に対する患者の免疫応答を低下させるために採用される場合、追加の利益は、より早期の回の療法のための組成物を受けた再発中の患者へ当該組成物を投与することによって達成され得る。
B.TPEC自体に対する免疫応答の低下
本明細書に説明するある特定の態様において、同じT細胞エピトープの複数のコピーを有することは、当該作用因子が、患者へ投与されて、多様なT細胞エピトープを有することが、異なる人種群及び民族群由来の広範な種々の患者にわたって有効性を確認する場合、望ましくない細胞に対する免疫応答を高める。それにもかかわらず、医師が持続的な期間にわたってTPEC治療を使用したい場合、任意のステップをとって、TPEC自体に対する患者自身の免疫応答を低下させ得る。
ある特定の実施形態において、TPEC上のT細胞エピトープの配置または組成は、天然に無作為である。例えば、T細胞エピトープの混合物が、化学的リンカーを用いて標的化部分へ結合する場合、T細胞エピトープの異なる組み合わせは、標的化部分へ固定され得る。このことによって、患者がTPEC自体に対する免疫応答を開始することは有意により困難となる。複数のT細胞エピトープが同じ場合でさえ、当該T細胞エピトープを個別に標的化部分へ化学的リンカーを通じて固定することはまた、標的部分に沿ったT細胞エピトープの無作為な配置を結果として生じ得、その上、TPECに対する患者自身の免疫応答を減弱させ得る。
このようなアプローチは、その後の投与の際にTPEC組成物を失活させるのに十分なTPEC組成物に対する免疫応答を発達させないことを確かにし得、組成物の約0%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%以下が、TPECに対する患者自身の抗体によって失活することを意味する。
組成物の免疫原性は、ヒト血清を用いるELISAアッセイにおいて測定され得る。例えば、検査組成物は、96穴プレート上で固定され得、ブロッキングされ得、1時間インキュベートした血清試料を希釈し得る。ヒト血清中に存在する検査組成物に対する抗体は、プレート上の検査組成物へ結合し得る。ストレプトアビジン−HRP及びTMBとの組み合わせにある抗ヒトIgG/IgA/IgMのようなまたはビオチン化二次抗体を使用して、シグナルを生じ得る。
本組成物は、先行組成物よりも少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%低い免疫原性であると期待される。
実施例1.T細胞エピトープ及び切断部位からなる調製物
T細胞エピトープ及び切断部位を含むペプチドは、標準的な固相ペプチド合成において当該ペプチドを合成する外部企業から依頼された。当該ペプチドをDMSO中に、結合に使用することになっている10mg/mlの終濃度へと溶解した。
実施例2.スルホSMCCを用いたポリトープの結合のための標準的な操作プロトコル
ポリトープペプチド(複数のT細胞エピトープ及び切断部位を含む)を、標的化部分として機能する抗体へ、スルホSMCCを用いることによって結合するために、以下の手順を標準的な操作プロトコルとして用いた。
1.システイン化したペプチドをDMSO中に、10mg/mlの終濃度になるよう溶解した。
2.1mgのスルホスクシンイミジル4−[N−マレイミドメチル]シクロヘキサン−1−カルボキシラート(スルホSMCC)を秤量し、200μlのリン酸緩衝塩類溶液(PBS)(終濃度5mg/ml)中に溶解する。
3.100μlの抗体(10mg/ml、1mg抗体)を10μlの溶解したスルホSMCC(5mg/ml)へ添加し、室温で30分間インキュベートする。
4.ゼバスピン脱塩カラム(Pierce)を、まず当該カラムを1500gで60秒間回転させてエタノール(保存緩衝液)を除去することによって洗浄する。
5.300μlのPBSを添加し、1500gで60秒間回転させる。溶離液を取り出し、さらに3回反復する。
6.最多125μlの抗体−SMCCを各カラムへ添加し、1500gで120秒間遠心分離し、溶離液を収集する。
7.100μlの抗体−SMCC結合体へ、3μlのシステイン化ペプチド(10mg/ml)を添加し、室温で30分間インキュベートする。
8.プロテインAカラム(GE Healthcare)を、まず当該カラムを100gで30秒間回転させてエタノール(保存緩衝液)を除去することによって洗浄する。
9.500μlのPBSを添加し、100gで30秒間回転させる。溶離液を取り出し、さらに2回反復する。
10.PBS中の500μlへ抗体−ペプチド結合体を希釈し、これをプロテインAカラムへ添加し、抗体をビーズと混合する。室温で20分間振盪しながら放置する。
11.カラムを100gで回転させ、溶離液を除去し、抗体−ペプチド複合体は、ビーズへなおも連結されるべきである。
12.カラムを、500μlのPBSを添加し、ビーズを十分に混合した後100gで30秒間回転させて溶離液を除去することによって洗浄する。このステップをさらに3回反復する。
13.結合した抗体を溶出するために、200μlの0.1Mクエン酸をビーズへ添加し、室温で5分間インキュベートする。カラムを25μlの1MトリスpH9を含有する2mlのエッペンドルフへ入れ、100gで30秒間回転させ、溶離液を収集する。
14.任意に、ステップ13を反復する。
15.抗体−ペプチド複合体を4℃で保存する。
実施例3.個別に結合したエピトープを含むTPECに関するスルホSMCCを用いた生成のための標準的な操作プロトコル
以下の手順を、複数のT細胞エピトープ及び当該T細胞エピトープの対応する切断部位を、標的化部分として機能する抗体へ、スルホSMCCを用いることによって個別に結合するための標準的な操作プロトコルとして用いた。
1.システイン化したペプチドをDMSO中に、10mg/mlの終濃度へと溶解した。
2.1mgのスルホスクシンイミジル4−[N−マレイミドメチル]シクロヘキサン−1−カルボキシラート(スルホSMCC)を秤量し、200μlのリン酸緩衝塩類溶液(PBS)中に溶解する(終濃度5mg/ml)。
3.100μlの抗体(10mg/ml、1mg抗体)を10μlの溶解したスルホSMCC(5mg/ml)へ添加し、室温で30分間インキュベートする。
4.ゼバスピン脱塩カラム(Pierce)を、まず当該カラムを1500gで60秒間回転させてエタノール(保存緩衝液)を除去することによって洗浄する。
5.300μlのPBSを添加し、1500gで60秒間回転させる。溶離液を取り出し、さらに3回反復する。
6.最多125μlの抗体−SMCCを各カラムへ添加し、1500gで120秒間遠心分離し、溶離液を収集する。
7.合計30μgの総ペプチドが存在するように、チューブの中で混合物または必要とされるペプチドを生成させる。このペプチド混合物を100μlの抗体−SMCC複合体へ添加し、室温で30分間放置する。
8.プロテインAカラム(GE Healthcare)を、まず当該カラムを100gで30秒間回転させてエタノール(保存緩衝液)を除去することによって洗浄する。
9.500μlのPBSを添加し、100gで30秒間回転させる。溶離液を取り出し、さらに2回反復する。
10.PBS中の500μlへ抗体−ペプチド結合体を希釈し、これをプロテインAカラムへ添加し、抗体をビーズと混合する。室温で20分間振盪しながら放置する。
11.カラムを100gで回転させ、溶離液を除去し、抗体−ペプチド複合体は、ビーズへなおも連結されるべきである。
12.カラムを、500μlのPBSを添加し、ビーズを十分に混合した後100gで30秒間回転させて溶離液を除去することによって洗浄する。このステップをさらに3回反復する。
13.結合した抗体を溶出するために、200μlの0.1Mクエン酸をビーズへ添加し、室温で5分間インキュベートする。カラムを25μlの1MトリスpH9を含有する2mlのエッペンドルフへ入れ、100gで30秒間回転させ、溶離液を収集する。
14.任意に、ステップ13を反復する。
15.抗体−ペプチド複合体を4℃で保存する。
実施例4.3−マレイミドプロピオン酸を連結したペプチドを用いたポリトープTPECの生成のための標準的な操作プロトコル
以下の手順を、ポリトープを、標的化部分として機能する抗体へ、3−MPAを用いることによって個別に結合するための標準的な操作プロトコルとして用いた。
1.3−マレイミドプロピオン酸を連結したペプチドをDMSO中に、10mg/mlの終濃度になるよう溶解した。
2.100μlの抗体(必要な場合、PBS中に希釈)へ、3μlのポリトープペプチド(10mg/ml)を添加し、室温で30分間インキュベートする。
3.プロテインAカラム(GE Healthcare)を、まず当該カラムを100gで30秒間回転させてエタノール(保存緩衝液)を除去することによって洗浄する。
4.500μlのPBSを添加し、100gで30秒間回転させる。溶離液を取り出し、さらに2回反復する。
5.PBS中の500μlへ抗体−ペプチド結合体を希釈し、これをプロテインAカラムへ添加し、抗体をビーズと混合する。室温で20分間振盪しながら放置する。
6.カラムを100gで回転させ、溶離液を除去し、抗体−ペプチド複合体は、ビーズへなおも連結されるべきである。
7.カラムを、500μlのPBSを添加し、ビーズを十分に混合した後100gで30秒間回転させて溶離液を除去することによって洗浄する。このステップをさらに3回反復する。
8.結合した抗体を溶出するために、200μlの0.1Mクエン酸をビーズへ添加し、室温で5分間インキュベートする。カラムを25μlの1MトリスpH9を含有する2mlのエッペンドルフへ入れ、100gで30秒間回転させ、溶離液を収集する。
9.任意に、ステップ8を反復する。
10.抗体−ペプチド複合体を4℃で保存する。
実施例5.個別に結合したエピトープを含むTPECを3−マレイミドプロピオン酸を連結したペプチドを用いて生成するための標準的な操作プロトコル
以下の手順を、複数のT細胞エピトープ及び当該T細胞エピトープの対応する切断部位を、標的化部分として機能する抗体へ3−MPAを用いることによって、個別に結合するための標準的な操作プロトコルとして用いた。
1.3−マレイミドプロピオン酸を連結したペプチドをDMSO中に、10mg/mlの終濃度になるよう溶解した。
2.合計30μgの総ペプチドが存在するように、チューブの中で混合物または必要とされるペプチドを生成させ、100μlの抗体(必要な場合、PBS中に希釈)へ添加し、室温で30分間インキュベートする。
3.プロテインAカラム(GE Healthcare)を、まず当該カラムを100gで30秒間回転させてエタノール(保存緩衝液)を除去することによって洗浄する。
4.500μlのPBSを添加し、100gで30秒間回転させる。溶離液を取り出し、さらに2回反復する。
5.PBS中の500μlへ抗体−ペプチド結合体を希釈し、これをプロテインAカラムへ添加し、抗体をビーズと混合する。室温で20分間振盪しながら放置する。
6.カラムを100gで回転させ、溶離液を除去し、抗体−ペプチド複合体は、ビーズへなおも連結されるべきである。
7.カラムを、500μlのPBSを添加し、ビーズを十分に混合した後100gで30秒間回転させて溶離液を除去することによって洗浄する。このステップをさらに3回反復する。
8.結合した抗体を溶出するために、200μlの0.1Mクエン酸をビーズへ添加し、室温で5分間インキュベートする。カラムを25μlの1MトリスpH9を含有する2mlのエッペンドルフへ入れ、100gで30秒間回転させ、溶離液を収集する。
任意に、ステップ8を反復する。
抗体−ペプチド複合体を4℃で保存する。
実施例6.2つのサイトメガロウイルスペプチドを含むTPEC組成物及びBリンパ芽球様細胞における評価
本発明者らは、Bリンパ芽球様細胞(B−LCL)を、各々カテプシンBに対する切断部位を有する2つの異なるサイトメガロウイルスペプチドNLVPMVATV(配列番号1)及びRPHERNGFTVL(配列番号2)へ結合したリツキシマブを含む作用因子と接触させた。ペプチド特異的T細胞へのその後の曝露は結果として、B−LCLに対するT細胞応答の発生を生じた。
リツキシマブは、表3由来の以下の比でペプチドNLVPMVATVASGV{CIT}GC(配列番号3)及びRPHERNGFTVLASGFKGC(配列番号4)と結合した(式中、CITは、アルギニンと類似のタイプのアミノ酸であるシトルリンを表す)。
Figure 2021176877
細胞を、ペプチドの混合物へ結合したリツキシマブで染色した後、標識した細胞を洗浄し、37℃でペプチド特異的T細胞の存在下で一晩培養した。上清を収集し、IFN−γの存在についてアッセイした。
NLV特異的T細胞を用いて、TPEC#11は、IFN−γの大量生成によってみられるように強く認識されたのに対し、TPEC#1は、IFN−ガンマの生成がなかったので、まったく認識されていない。図3のAを参照されたい。逆に、RPH特異的T細胞を用いて、TPEC#1は、IFN−γの大量生成によってみられるように強く認識されたのに対し、TPEC#11は、IFN−γの生成がなかったので、まったく認識されていない。図3のBを参照されたい。TPEC#2〜10に対するNLV特異的及びRPH特異的T細胞の両方によるIFN−γの生成があり、抗体に対する1つを超えるペプチドを結合させることによって、ペプチド特異的T細胞の1つを超える特異性に関与することができるという特記事項を実証している。
実施例7.3つのサイトメガロウイルスペプチドを含むTPEC組成物及びBリンパ芽球様細胞における評価
本発明者らは、Bリンパ芽球様細胞(B−LCL)を、各々カテプシンBに対する切断部位を有する3つの異なるサイトメガロウイルスペプチドVLEETSVML(配列番号5)、BRVLBBYYL(配列番号6)及びYILEETSVM(配列番号7)へ結合したリツキシマブを含む作用因子と接触させた。ペプチド特異的T細胞へのその後の曝露は結果として、B−LCLに対するT細胞応答の発生を生じた。
リツキシマブを、VLEETSVMLASGFKGC(配列番号8)、BRVLBBYVLASGFKGC(配列番号9)(式中、Bは、システインに対する相同体であるアミノ酪酸である)、及びYILEETSVMASGFKGC(配列番号10)と、等量のペプチドで結合させた。B−LCL細胞は、リツキシマブTPECで標識し、インキュベーション後、洗浄して過剰量のTPECを除去した。標識した標的細胞は、37℃でVLE特異的、CRV特異的またはYIL特異的T細胞の存在下で一晩インキュベートした。培養物由来の上清を用いて、IFN−γの存在を評価した。
結果を図4に示す。TPEC標識した標的細胞に応じて、異なるペプチド特異的T細胞全部によって放出されるIFN−γがあり、このことは、当該3つの結合したペプチドの各々は、抗体から放出されることができ、ペプチド特異的T細胞を刺激するために使用することができたことを示唆している。
実施例8.2つの異なるサイトメガロウイルスペプチドを有する単一のペプチドを含むTPEC組成物及びBリンパ芽球様細胞における評価
本発明者らは、Bリンパ芽球様細胞(B−LCL)を、各々がお互いからカテプシンBに対する切断部位によって分離される2つの異なるサイトメガロウイルスペプチド(i)NLVPMVATV(配列番号1)及びRPHERNGFTVL(配列番号2)及びまたは(ii)NLVPMVATV(配列番号1)及びVLEETSVML(配列番号5)を含む単一のペプチドへ結合したリツキシマブを含む作用因子と接触させた。NLVペプチド特異的T細胞へのその後の曝露は結果的に、B−LCLに対するT細胞応答の発生を生じた。
リツキシマブを、ペプチド(i)CGVANLVPMVATVAVAVLEETSVML(配列番号11)、(ii)CVARPHERNGFTVLVANLVPMVATV(配列番号12)及び(iii)CGVANLVPMVATVARPHERNGFTVL(配列番号13)と結合させた。標的細胞をTPECで標識し、インキュベーション後に洗浄して、過剰量のTPECを除去した。標的細胞を37℃で、NLV特異的T細胞の存在下で一晩培養し、上清を翌日、IFN−γの存在についてアッセイした。
NLV特異的T細胞は、IFN−γの放出によって判定されるように検査した3つのTPECの各々で標識した標的細胞を認識することができた。このことは、プロテアーゼ切断部位によって分離した1つを超えるサイトメガロウイルス由来ペプチドを含有するペプチドの、ペプチド特異的T細胞を刺激する能力を実証している。さらにポリトープにおけるNLVPMVATV(配列番号1)ペプチドの位置は、最大の応答を生じる抗体CVARPHERNGFTVLVANLVPMVATV(配列番号12)から最も遠いNLVペプチドを用いた応答の程度に影響するように見える。しかしながら、抗体CGVANLVPMVATVAVAVLEETSVML(配列番号11)及びCGVANLVPMVATVARPHERNGFTVL(配列番号13)に対して最も近いNLVペプチドを含有するポリトープペプチドは両方とも、背景を上回るT細胞応答も実証している。
結果は図5に示す。
実施例9.ポリトープ分枝鎖ペプチドを含むTPECの調製
ポリトープ分枝鎖ペプチドを含むTPECを調製した。4つのアジドノルロイシン残基を含有する主鎖ペプチドは、アミノ末端にプロパルギルグリシンを含有するペプチド(分枝鎖)と一緒に提供された(図6のA)。各分枝鎖ペプチドは、ペプチド血清安定性を支援することのできるC末端にNHキャップを有する。主鎖ペプチドの配列は、SEEZSEEZSEEZSEEZ(式中、Zはアジドノルロイシン(配列番号166)である)とした。分枝鎖TPEC1について、分枝鎖ペプチドの配列は、BKPAKFFRLTPRVTGGGAM−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号167)である)、BKPAKFFRLRPHERNGFTVL−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号168)である)、BKPAKFFRLRELRRKMMYM−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号169)である)、及びBKPAKFFRLNLVPMVATV−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号170)である)とした。
及び分枝鎖TPEC3について、分枝鎖ペプチドの配列は、BAIPVSLRTPRVTGGGAM−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号171)である)、BAIPVSLRRPHERNGFTVL−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号172)である)、BAIPVSLRELRRKMMYM−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号173)である)、及びBAIPVSLVTEHDTLLY−nh(式中、Bは、プロパルギルグリシン(配列番号174)である)とした。
等モル濃度の分枝鎖を主鎖ペプチドとともにDMSO中で、4ml中の10mgのアスコルビン酸と混合した4ml中の10mgのCuSO・5HO触媒の存在下で一晩インキュベーションした結果、結合に使用する分枝鎖ペプチドの形成を生じた。反応のためのDMSOの終濃度は、50%とした。分子鎖ペプチドは、HPLCを用いて精製し、質量分析を用いて確認した(図6のB)。
分枝鎖ペプチドは、リツキシマブまたはセツキシマブのいずれかへ、まずおよそ0.1mMの(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP))の存在下で90分間、抗体を還元することによって結合した。次に、分枝鎖ペプチドを、TCEPとして3倍濃度で60分間添加し、N−アセチルシステインを添加して、分枝鎖ペプチドと同じ濃度を用いて遊離ペプチドを30分間急冷する。遊離ペプチドは、プロテインAセファロースビーズを用いて除去して、TPECを結合するのに対し、遊離ペプチドは洗い流す。次に、TPECは、プロテインAビーズから、0.1Mのグリシンを用いて溶出することによって収集し、1mトリスpH8を用いて緩衝する。
実施例10.ポリトープ分枝鎖ペプチドを含むTPECを用いる、形質転換したB細胞株のインビトロターゲティング
2つの作用因子は、各々が単一の主鎖ペプチドへ連結する4つの異なるウイルスエピトープからなる分枝鎖ペプチドと結合したリツキシマブからなった。分枝鎖TPEC1において、4つのペプチドの各々を、主鎖ペプチドからADAM28プロテアーゼ切断配列によって分離した。分枝鎖TPEC3において、4つのペプチドの各々を、MMP2切断配列によって主鎖ペプチドから分離した。標的細胞をリツキシマブ−TPECで標識した後、2つの異なるウイルスエピトープのうちの1つに特異的なCD8 T細胞とともにインキュベートした。具体的には、TPR T細胞は、ウイルスエピトープTPRVTGGGAM(配列番号49)に特異的であり、このエピトープは、分枝鎖1−1及び3−1において存在した。RPH T細胞は、ウイルスエピトープRPHERNGFTVL(配列番号2)に特異的であり、このエピトープは、分枝鎖1−2及び3−2に存在した。
悪性細胞(形質転換したB細胞株)を結合する際、ウイルスエピトープは、ウイルスエピトープTPRVTGGGAM(配列番号49)、RPHERNGFTVL(配列番号2)、ELRRKMMYM(配列番号24)及びVTEHDTLLY(配列番号53)を放出するタンパク質分解性切断によって、主鎖ペプチドから放出された。放出の際、当該ペプチドは、悪性細胞上のMHCクラスI分子上に存在し、ここで、当該悪性細胞は、CD8 T細胞によって認識することができた。CD8 T細胞による悪性細胞の認識は、T細胞殺滅のための代理として使用することのできるT細胞によるINF−γの放出によって測定した。
結果は、図7のA及びBに示す。分子鎖ペプチドTPECで標識した標的リンパ腫細胞は、特に分枝鎖1TPECを用いて、RPHERNGFTVL(配列番号2)ペプチド及びTPRVTGGGAM(配列番号49)ペプチドに特異的なT細胞によって認識される。未処理の標的細胞は、ペプチド特異的T細胞によって認識されなかった(陰性対照)のに対し、遊離ペプチドで刺激した標的細胞は、T細胞によって強く認識された(陽性対照)。
これらの結果は、分枝鎖TPECが、T細胞応答を再標的化するための広く認識されたモデルにおいて正の結果を得ることができることを実証している。
実施例11.ポリトープ分枝鎖ペプチドを含むTPECを用いた、卵巣癌細胞株のインビトロターゲティング
単一の主鎖ペプチドへすべて連結された4つの異なるウイルスエピトープからなる分枝鎖ペプチドと結合したセツキシマブからなる2つの作用因子を提供した。分枝鎖TPEC1において、4つのペプチドの各々を、ADAM28プロテアーゼ切断配列によって主鎖ペプチドから分離した。分枝鎖TPEC3において、4つのペプチドの各々を、MMP2切断配列によって主鎖ペプチドから分離した。標的細胞をセツキシマブ−TPECで標識した後、2つの異なるウイルスエピトープのうちの1つに特異的なCD8 T細胞とともにインキュベートした。具体的には、TPR T細胞は、ウイルスエピトープTPRVTGGGAM(配列番号49)に特異的であり、このエピトープは、分枝鎖1−1及び3−1に存在した。RPH T細胞は、ウイルスエピトープRPHERNGFTVL(配列番号2)に特異的であり、このエピトープは、分枝鎖1−2及び3−2に存在した。
悪性細胞(卵巣癌細胞株)を結合する際に、ウイルスエピトープTPRVTGGGAM(配列番号49)、RPHERNGFTVL(配列番号2)、ELRRKMMYM(配列番号24)及びVTEHDTLLY(配列番号53)を放出するタンパク質分解性切断によって主鎖ペプチドからウイルスエピトープを放出した。放出の際、ペプチドは、悪性細胞上のMHCクラスI分子上に存在しそこで、悪性腫瘍は、CD8 T細胞によって認識することができた。CD8 T細胞による悪性細胞の認識は、T細胞によるIFN−γの放出によって測定した。
結果は、図8のA及びBに示す。分子鎖ペプチドTPECを用いて標識した標的リンパ腫細胞を、RPHERNGFTVL(配列番号2)ペプチド及びTPRVTGGGAM(配列番号49)ペプチドに特異的なT細胞によって、特に分枝鎖1TPECを用いて認識する。未処理の標的細胞は、ペプチド特異的T細胞によって認識されなかった(陰性対照)のに対し、遊離ペプチドで刺激した標的細胞は、T細胞によって強く認識された(陽性対照)。
これらの結果は、分枝鎖TPECが、T細胞応答を再標的化するための広く認識されたモデルにおいて正の結果を得ることができることを実証している。
実施例12.束になったポリトープドメインを含有するTPECを用いた卵巣癌細胞株のインビトロでのターゲティング
各重鎖(図2のBに図示)へ結合した追加のフィブロネクチン3型ドメイン(フィブロネクチン1タンパク質由来)を含有するセツキシマブを含む作用因子についてのDNAを合成した(図9のA)。ウイルスエピトープTPRVTGGGAM(配列番号49)、NLVPMVATV(配列番号1)、及びVLEETSVML(配列番号5)を含有するよう、フィブロネクチン3型ドメインを「BC」ループ、「DE」ループ及び「FG」ループで突然変異させた。ウイルスエピトープをフィブロネクチン3型ドメインから、図示するようなCMVエピトープの両側にあるMMP2プロテアーゼ切断配列によって分離した。
セツキシマブ重鎖−ドメイン−MMP2−エピトープ−
MMP2−ドメイン−MMP2−エピトープ−MMP2−ドメイン−
MMP2−エピトープ
このことによって、MMP2によるタンパク質分解性切断後に、束になったドメイン及び標的化作用因子(セツキシマブ)からのウイルスエピトープの放出が可能となるであろう。束になったドメインTPECに対するDNAをExpi293細胞へとトランスフェクトし、上清をトランスフェクション10日後に収集した。束になったTPECを上清から、プロテインAセファロースビーズを用いて精製した。標的細胞である卵巣癌細胞株を、精製したセツキシマブ−TPECで標識し、過剰量の結合していないTPECは洗い流した。標識した標的細胞を次に、NLV特異的T細胞の存在下で一晩インキュベートした。
悪性細胞(卵巣癌細胞株)を結合する際、ウイルスエピトープを、タンパク質分解性切断によって追加のタンパク質ドメインから放出した。放出したペプチドは、悪性細胞上のMHCクラスI分子上に存在し、そこで、悪性細胞は、CD8+ T細胞によって認識されることができた。CD8+ T細胞による悪性細胞の認識は、T細胞によるIFN−γの放出によって測定した。
結果は、図9に示す。束になったドメインTPECで標識した標的卵巣癌細胞は、4つの異なる束になったドメインTPEC調製物由来のNLVPMVATV(配列番号1)ペプチドに特異的なT細胞によって認識した。未処理の標的細胞は、ペプチド特異的T細胞によって認識されなかった(陰性対照)のに対し、遊離ペプチドで刺激した標的細胞は、T細胞によって強く認識された(陽性対照)。
これらの結果は、束になったドメインTPECが、T細胞応答を再標的化するための広く認識されたモデルにおいて正の結果を得ることができることを実証している。
実施例13.個別に結合したT細胞エピトープ(すなわち、「ヘアブラシ」)を用いたB細胞リンパ腫のインビボでのターゲティング(例えば、慢性リンパ性白血病)
リツキシマブまたは抗CD22抗体を含む作用因子を、各々がカテプシンBに特異的なプロテアーゼ切断部位を含有する5つの異なるサイトメガロウイルス由来ペプチド(i)NLVPMVATVASGV{CIT}GC(配列番号3)、(ii)VLEETSVMLASGFKGC(配列番号8)、(iii)RPHERNGFTVLASGFKGC(配列番号4)、(iv)YILEETSVMASGFKGC(配列番号10)及び(v)BRVLBBYVLASGFKGC(配列番号9)の等しい部分を含有するペプチド混合物と結合する。患者に当該作用因子を注入し、当該作用因子は、B細胞を健常及び悪性すべて標的とする。悪性細胞を結合する際、作用因子は、プロテアーゼと接触し、それによりプロテアーゼ認識ドメインの切断は、T細胞エピトープ(i)NLVPMVATV(配列番号1)、(ii)VLEETSVML(配列番号5)、(iii)RPHERNGFTVL(配列番号2)、(iv)YILEETSYM(配列番号7)及び(v)BRVLBBYVL(配列番号6)を放出し、当該T細胞エピトープはその後、悪性B細胞の表面上のHLA分子へ結合する。T細胞エピトープを発現する悪性B細胞は、T細胞による細胞溶解のための宿主免疫系によって標的化される。
実施例14.ポリトープを含むTPECを用いたB細胞リンパ腫のインビボターゲティング(例えば、慢性リンパ性白血病)
リツキシマブまたは抗CD22抗体を含む作用因子を、4つの異なるサイトメガロウイルス由来エピトープを含有するペプチドと結合させる(i)CGSFRVTEHDTLLYGSFRRPHERNGFTVLGSFRELKRKMIYMGSFRNLVPMVATV(配列番号14)。4つのエピトープの各々は、立体配座標的化作用因子−C−E−C−E−C−E−C−E(式中、Cはプロテアーゼ切断であり、かつEはエピトープである)におけるカテプシンB特異的プロテアーゼ切断部位によって隣のエピトープから分離される。患者に当該作用因子を注入し、当該作用因子は、B細胞を健常及び悪性すべて標的とする。悪性細胞を結合する際、当該作用因子は、プロテアーゼと接触し、それによりプロテアーゼ認識ドメインの切断は、T細胞エピトープ(i)NLVPMVATV(配列番号1)、(ii)VTEHDTLLY(配列番号53)、(iii)RPHERNGFTVL(配列番号2)、及び(iv)ELKRKMIYM(配列番号23)を放出し、当該T細胞エピトープはその後、悪性B細胞の表面上のHLA分子へ結合する。T細胞エピトープを発現する細胞を次に、T細胞による細胞溶解のための宿主免疫系によって標的化する。
実施例15.個別に結合したT細胞エピトープ(すなわち、「ヘアブラシ」)を用いたB細胞リンパ腫のインビボでのターゲティング(例えば、慢性リンパ性白血病)
リツキシマブまたは抗CD22抗体を含む作用因子を、ADAM28またはカテプシンDのいずれかに特異的なプロテアーゼ切断部位を各々含有する5つの異なるサイトメガロウイルス由来ペプチド(i)CKPAKFFRLNLVPMVATV(配列番号58)、(ii)CKPAKFFRLRPHERNGFTVL(配列番号59)、(iii)CPRSFFRLGKVLEETSVML(配列番号60)、(iv)CKPAKFFRLELKRKMIYM(配列番号61)及び(v)CPRSFFRLGKQIKVRVDMV(配列番号62)の等しい部分を含有するペプチド混合物と結合させる。患者に当該作用因子を注入し、当該作用因子は、B細胞を健常及び悪性すべて標的とする。悪性細胞を結合させる際、当該作用因子は、プロテアーゼと接触し、それによりプロテアーゼ認識ドメインの切断は、T細胞エピトープ(i)NLVPMVATV(配列番号1)、(ii)RPHERNGFTVL(配列番号2)、(iii)VLEETSVML(配列番号5)、(iv)ELKRKMIYM(配列番号23)及び(v)QIKVRVDMV(配列番号38)を放出し、当該T細胞エピトープはその後、悪性B細胞の表面上のHLA分子へ結合する。細胞表面におけるT細胞エピトープのHLA分子上で当該T細胞エピトープを発現する悪性B細胞を、T細胞による細胞溶解のための宿主免疫系によって標的化する。
実施例16.ポリトープを含むTPECを用いたB細胞リンパ腫のインビボでのターゲティング(例えば、慢性リンパ性白血病)
リツキシマブまたは抗CD22抗体を含む作用因子を、4つの異なるサイトメガロウイルス由来エピトープを含有するペプチドと結合させる(i)CGSKPAKFFRLYSEHPTFTSQYGSPRSFFRLGKTPRVTGGGAMGSKPAKFFRLQIKVRVDMVGSPRSFFRLGKELRRKMMYM(配列番号63)。4つのエピトープの各々を、潜在的な立体配座、すなわち標的化作用因子−C−E−Cii−E−C−E−Cii−E(式中Cはプロテアーゼ切断であり、かつEはエピトープである)にあるが当該立体配座に限定しないADAM28またはカテプシンDのいずれかに特異的なプロテアーゼ切断部位によって、隣のエピトープから分離する。患者に当該作用因子を注入し、当該作用因子は、B細胞を健常及び悪性すべて標的とする。悪性細胞を結合する際、当該作用因子は、プロテアーゼと接触し、それによりプロテアーゼ認識ドメインの切断はT細胞エピトープ(i)YSEHPTFTSQY(配列番号55)、(ii)TPRVTGGGAM(配列番号49)、(iii)QIKVRVDMV(配列番号38)、及び(iv)ELRRKMMYM(配列番号24)を放出し、当該T細胞エピトープはその後、悪性B細胞の表面上のHLA分子へ結合する。次に、T細胞エピトープを発現する細胞を、T細胞による細胞溶解のための宿主免疫系によって標的化する。
実施例17.本明細書に説明する実施形態
種々の実施形態を以下の非限定項目において説明する。
項目1.TPECを含む、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物であって、
a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
b.Lが、Tへ結合できる少なくとも1つのリンカーであり、ここで、Lは、ペプチド結合、少なくとも1つのペプチド、あるいは化学的リンカーであり得る、
c.Cが、
i.前記望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.前記望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる前記標的化部分によって前記望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、少なくとも1つの結合部位である、かつ
d.Eが、少なくとも1つのT細胞エピトープである、
TPECを含み、この中で、前記L部分、C部分、ならびにE部分は、以下のパターン、すなわち、
i.Tへ個別に各々結合する複数のL−C−E、
ii.nが少なくとも2の整数(任意に約2〜50)であり、かつ各C−Eが前記Lへ並列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つ、及び/または
iii.nが少なくとも2の整数(任意に約2〜50)であり、かつ各C−Eが前記Lへ直列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つのうちの少なくとも1つにおいて配置される、前記組成物。
項目2.式T−(L−C−E)あるいはT−(L−C−Eを含むTPECを含む、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物であって、式中、
a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
b.Lが、Tへ化学的に結合できる少なくとも1つのリンカーである、
c.Cが、
i.望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、切断部位である、かつ
d.Eが、T細胞エピトープである、
TPECを含み、この中で、nは、少なくとも2の整数であり(任意に約2〜50)、iは、少なくとも1の整数であり(任意に約1〜50)、かつjは、少なくとも2の整数である(任意に約1〜50)、前記組成物。
項目3.式T−L−(C−Eを含むTPECを含む、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物であって、
a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
b.Lが、Tへ化学的に結合できるまたはペプチド結合できる任意のリンカーである、
c.Cが、
i.前記望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii.前記望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる前記標的化部分によって前記望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、切断部位である、かつ
d.Eが、T細胞エピトープである、
TPECを含み、この中で、nは、少なくとも2の整数であり(任意に約2〜50)、iは、少なくとも1の整数であり(任意に約1〜50)、かつjは、少なくとも1の整数である(任意に約1〜50)、前記組成物。
項目4.TPECを含む、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物であって、
a.望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分、
b.少なくとも1つの切断部位を有する標的化部分へ結合した10個を超える複数のT細胞エピトープ(この中で、当該切断部位は、
i望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
ii望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
iii補体依存性切断反応によって切断される、または
ivTPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる標的化部分によって望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される)を有する、前記TPECを含む前記組成物。
項目5.前記複数のT細胞エピトープは、前記標的化部分、すなわち切断部位による各T細胞エピトープへ個々に結合している、項目1、2、または4のいずれか1つに記載の組成物。
項目6.前記複数のT細胞エピトープは、少なくとも1つの束として前記標的化部分へ1つの切断部位によって結合している、項目1、3、または4のいずれか1つに記載の組成物。
項目7.束内の前記T細胞エピトープは、前記T細胞エピトープ間に切断部位を有する、項目6に記載の組成物。
項目8.複数のT細胞エピトープのうちの少なくとも2つの群は、前記標的化部分、すなわち1つの切断部位による各群へ結合している、項目1、3〜4、6〜7のいずれか1つに記載の組成物。
項目9.前記複数のT細胞エピトープは、すべてが同一というわけではない、項目1〜8のいずれか1つに記載の組成物。
項目10.前記複数のT細胞エピトープは、同じである、項目1〜8のいずれか1つに記載の組成物。
項目11.前記T細胞エピトープのいくつかは同じであり、かつさらに、いくつかは異なっている、項目1〜8のいずれか1つに記載の組成物。
項目12.前記作用因子は、同じである複数の切断部位を有する、項目1〜11のいずれか1つに記載の組成物。
項目13.前記作用因子は、すべてが同一であるというわけではない複数の切断部位を有する、項目1〜11のいずれか1つに記載の組成物。
項目14.前記少なくとも1つの切断部位及び前記複数のT細胞エピトープは、少なくとも1つのペプチド結合を用いて前記標的化作用因子へ結合している、項目1、3〜4、及び6〜13のいずれか1つに記載の組成物。
項目15.前記少なくとも1つの切断部位及び前記複数のT細胞エピトープは、ペプチド結合以外の少なくとも1つの結合を通じて前記標的化作用因子へ結合している、項目1〜13のいずれか1つに記載の組成物。
項目16.前記少なくとも1つの切断部位及び前記複数のT細胞エピトープは、スルホSMCC、SMCCまたはマレイミド結合を通じて前記標的化作用因子へ結合している、項目15に記載の組成物。
項目17.少なくとも1つのT細胞エピトープは、MHCクラスIに制限したペプチドである、項目1〜16のいずれか1つに記載の組成物。
項目18.少なくとも1つのT細胞エピトープは、MHCクラスIIに制限したペプチドである、項目1〜17のいずれか1つに記載の組成物。
項目19.前記複数のT細胞エピトープは、長さ約7〜約14のアミノ酸である、項目1〜18のいずれか1つに記載の組成物。
項目20.前記複数のT細胞エピトープは、長さ約8〜13、約9〜12、約9、または約10のアミノ酸である、項目1〜19のいずれか1つに記載の組成物。
項目21.前記作用因子は、約または少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100のT細胞エピトープ、任意に2〜100のT細胞エピトープを含む、項目1〜20のいずれか1つに記載の組成物。
項目22.前記T細胞エピトープは、CMV、インフルエンザ、EBV、肝炎、水痘、流行性耳下腺炎、麻疹、ジフテリア、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、風疹、百日咳、ポリオ、肺炎球菌、ロタウイルス、破傷風、ワクシニア、及び黄熱病のT細胞エピトープから選択される、項目1〜21のいずれか1つに記載の組成物。
項目23.前記組成物は、少なくとも2つの異なる感染性作用因子由来のT細胞エピトープを含む、項目1〜22のいずれか1つに記載の組成物。
項目24.前記TPECは、少なくとも1つのCMV T細胞エピトープを含む、項目1〜23のいずれか1つに記載の組成物。
項目25.複数の異なるT細胞エピトープを用いることは、前記作用因子にT細胞応答をヒトの集団の少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%において刺激させる、項目1〜9及び11〜24のいずれか1つに記載の組成物。
項目26.前記T細胞エピトープは、HLA−A、HLA−B、HLA−C、HLA−E、HLA−F、HLA−G、CD1d、及びMR1から選択される、項目1〜25のいずれか1つに記載の組成物。
項目27.前記T細胞エピトープは、HLA−A01、HLA−A02、HLA−A03、HLA−A11、HLA−B44、HLA−B07、HLA−B08、HLA−B15、HLA−B35、HLA−B40、HLA−C07、HLA−C03、HLA−C05、HLA−C04、HLA−C06、及びHLA−E0101に制限された抗原から選択される、項目1〜26のいずれか1つに記載の組成物。
項目28.前記組成物は、少なくとも以下のT細胞エピトープ、すなわちHLA−A02、HLA−A01、及びHLA−A03を含む、項目1〜9及び項目11〜27のいずれか1つに記載の組成物。
項目29.同じT細胞エピトープの複数のコピーを有することは、前記作用因子が、患者へ投与される場合、望ましくない細胞に対する免疫応答を高める、項目1〜28のいずれか1つに記載の組成物。
項目30.前記T細胞エピトープは、配列番号1〜2、5〜7、15〜57のうちの少なくとも1つを含む、項目1〜29のいずれか1つに記載の組成物。
項目31.前記標的化部分は、望ましくない細胞へ特異的に結合することによって、望ましくない細胞を標的にする、項目1〜30のいずれか1つに記載の組成物。
項目32.前記標的化部分は、前記複数のT細胞エピトープが前記標的化部分へ結合している場合でさえ、前記望ましくない細胞を特異的に結合する、項目1〜32のいずれか1つに記載の組成物。
項目33.前記標的化部分は、抗体またはその機能的部分である、項目1〜32のいずれか1つに記載の組成物。
項目34.前記T細胞エピトープは、少なくとも1つのヒトタンパク質ドメインによって片端または両端で隣接している、項目1〜33のいずれか1つに記載の組成物。
項目35.少なくとも1つのヒトタンパク質ドメインは、ベータバレルまたは巻かれたコイルである、項目34に記載の組成物。
項目36.前記ヒトタンパク質ドメインは、CL部、CH2部、及び/またはCH3部である、項目34〜35のいずれか1つに記載の組成物。
項目37.前記ヒトタンパク質ドメインは、FN3部、ベータサンドイッチ、リポカリン、EETI−II/AGRP、クーニッツ部(BPTI)、チオレドキシン、プロテインA、アンキリン、ガンマ−B−クリスタリン/ユビキチン、CTLD3/テトラネキシンLDLR−A、ヒト血清アルブミン、免疫グロブリンCH2部、またはラクダVHH部である、項目34〜35のいずれか1つに記載の組成物。
項目38.前記ヒトタンパク質ドメインは、ヒト免疫グロブリンタンパク質ドメインではない、項目34〜35または37のいずれか1つに記載の組成物。
項目39.前記ヒトタンパク質ドメインは、その3次元表面上に前記T細胞エピトープを提示する、項目34〜38のいずれか1つに記載の組成物。
項目40.前記切断部位は、前記望ましくない細胞の外側で切断することができる、項目1〜39のいずれか1つに記載の組成物。
項目41.前記望ましくない細胞によって発現される酵素は、プロテアーゼである、項目1〜40のいずれか1つに記載の組成物。
項目42.前記望ましくない細胞は、癌細胞である、項目1〜41のいずれか1つに記載の組成物。
項目43.各標的化作用因子が、複数の同一のT細胞エピトープへ結合している、項目1〜42のいずれか1つに記載の複数の異なるTPECを含む組成物。
項目44.前記組成物中の標的化作用因子の少なくともいくつかは、同一ではない複数のT細胞エピトープへ結合している、項目1〜42のいずれか1つに記載の組成物を含む組成物。
項目45.前記組成物のうちの少なくともいくつかは同一ではない、項目44に記載の複数の組成物を含む組成物。
項目46.前記組成物は、少なくとも約3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、またはそれより多数の異なるTPECを含む、項目43〜45のいずれか1つに記載の複数の組成物を含む組成物。
項目47.項目1〜46のいずれか1つに記載の組成物及び医薬として許容され得る担体を含む医薬組成物。
項目48.項目1〜47のいずれか1つに記載の組成物を、望ましくない細胞の存在を特徴とする患者へ投与することを含む、前記患者における疾患の治療方法。
項目49.項目1〜47のいずれか1つに記載の組成物を、患者へ投与することを含む、望ましくない細胞に対する前記患者の免疫応答の再標的化方法。
項目50.前記患者は、前記組成物を失活させるのに十分な前記組成物に対する免疫応答を発達させない、項目48〜49のいずれか1つに記載の方法。
項目51.前記患者は、複数回用量の組成物を、少なくとも30日、45日、60日、75日、90日、120日、150日、若しくはそれより長い日数にわたって、または進行中の原則を基に受ける、項目48〜50のいずれか1つに記載の方法。
項目52.前記患者は、複数回用量の組成物を、少なくとも1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、若しくは12か月にわたって、または進行中の原則を基に受ける、項目48〜50のいずれか1つに記載の方法。
項目53.前記組成物は、より早期の回の療法のための前記組成物を受けた再発中の患者へ投与することができる、項目48〜52のいずれか1つに記載の方法。
項目54.前記患者は、癌に罹患している、項目48〜53のいずれか1つに記載の方法。
等価物
上述の明細書は、当業者が実施形態を実施することができるのに十分であるとみなされる。先の説明及び実施例は、ある特定の実施形態を詳述し、本発明者らによって熟慮された最良の様式を説明する。しかしながら、上述が本文中でいかに詳細に表れ得るかにかかわらず、実施形態は、多くの方法で実施され得、添付の特許請求の範囲及びその何らかの等価物に従って解釈されるべきである。
本明細書で使用する場合、約という用語は、明白に示されていようとなかろうと、例えば、整数、分数、及び百分率を含む数値を指す。約という用語は概して、当業者が、列挙した値と等価(例えば、同じ機能または結果を有する)とみなすであろう数値の範囲(例えば、列挙した範囲の±5〜10%)を指す。少なくとも及び約のような用語が、数値または範囲の列挙に先行する場合、当該用語は、当該列挙に提供する値または範囲をすべて修飾する。いくつかの場合、約という用語には、最も近い有効数字へ丸められた数値を含み得る。

Claims (29)

  1. TPECを含む、望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物であって、
    a.Tが、望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分である、
    b.Lが、Tへ結合できる少なくとも1つのリンカーであり、ここで、Lは、ペプチド結合、少なくとも1つのペプチド、あるいは化学的リンカーであり得る、
    c.Cが、
    i.前記望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
    ii.前記望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
    iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
    iv.TPECにおける標的化部分と同じである若しくは異なる前記標的化部分によって前記望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される、少なくとも1つの結合部位である、かつ
    d.Eが、少なくとも1つのT細胞エピトープである、
    TPECを含み、この中で、前記L部分、C部分、ならびにE部分は、以下のパターン、すなわち、
    i.Tへ個別に各々結合する複数のL−C−E、
    ii.nが少なくとも2の整数(任意に約2〜50)であり、かつ各C−Eが前記Lへ並列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つ、及び/または
    iii.nが少なくとも2の整数(任意に約2〜50)であり、かつ各C−Eが前記Lへ直列に結合したL−(C−E)nのうちの少なくとも1つのうちの少なくとも1つにおいて配置される、前記組成物。
  2. 望ましくない細胞に対する免疫応答を再標的化するための組成物であって、
    a.望ましくない細胞を標的化することのできる標的化部分、
    b.少なくとも1つの切断部位を有する前記標的化部分へ結合した10個を超える複数のT細胞エピトープ(この中で、前記切断部位は、
    i.前記望ましくない細胞によって発現する酵素によって切断される、
    ii.前記望ましくない細胞の内側でpH感受性切断反応を通じて切断される、
    iii.補体依存性切断反応によって切断される、または
    iv.前記TPECにおける標的化部分と同じであるまたは異なる前記標的化部分によって前記望ましくない細胞へ共存するプロテアーゼによって切断される)を有するTPECを含む、前記組成物。
  3. 前記複数のT細胞エピトープは、前記標的化部分、すなわち切断部位による各T細胞エピトープへ個々に各T細胞エピトープが結合している、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記複数のT細胞エピトープは、少なくとも1つの束として前記標的化部分へ1つの切断部位によって結合している、請求項1に記載の組成物。
  5. 束内の前記T細胞エピトープは、前記T細胞エピトープ間に切断部位を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記複数のT細胞エピトープは、すべてが同一であるというわけではない、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記少なくとも1つの切断部位及び前記複数のT細胞エピトープは、スルホ−SMCC結合、SMCC結合、またはマレイミド結合を通じて、前記標的化作用部分へ結合している、請求項1に記載の組成物。
  8. 少なくとも1つのT細胞エピトープは、MHCクラスIに制限されたペプチドである、請求項1に記載の組成物。
  9. 少なくとも1つのT細胞エピトープは、MHCクラスIIに制限されたペプチドである、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記複数のT細胞エピトープは、長さ約7〜約14のアミノ酸である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記作用因子は、少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、または10のT細胞エピトープを含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記T細胞エピトープは、CMV、インフルエンザ、EBV、肝炎、水痘、流行性耳下腺炎、麻疹、ジフテリア、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、風疹、百日咳、ポリオ、肺炎球菌、ロタウイルス、破傷風、ワクシニア、及び黄熱病のT細胞エピトープから選択される、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記組成物は、少なくとも2つの異なる感染性作用因子由来のT細胞エピトープを含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記T細胞エピトープは、HLA−A、HLA−B、HLA−C、HLA−E、HLA−F、HLA−G、CD1d、及びMR1から選択される、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記T細胞エピトープは、HLA−A01、HLA−A02、HLA−A03、HLA−A11、HLA−B44、HLA−B07、HLA−B08、HLA−B15、HLA−B35、HLA−B40、HLA−C07、HLA−C03、HLA−C05、HLA−C04、HLA−C06、及びHLA−E0101に制限された抗原から選択される、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記組成物は、少なくとも以下のT細胞エピトープ、すなわちHLA−A02、HLA−A01、及びHLA−A03を含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記T細胞エピトープは、配列番号1〜2、5〜7、15〜57のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記標的部分は、抗体またはその機能的部分である、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記T細胞エピトープは、少なくとも1つのヒトタンパク質ドメインによって片端または両端において隣接する、請求項1に記載の組成物。
  20. 前記切断部位は、前記望ましくない細胞の外側で切断されることができる、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記望ましくない細胞によって発現する酵素は、プロテアーゼである、請求項1に記載の組成物。
  22. 前記望ましくない細胞は、癌細胞である、請求項1に記載の組成物。
  23. 請求項1に記載の組成物を、望ましくない細胞の存在を特徴とする患者へ投与することを含む、前記患者における疾患の治療方法。
  24. 請求項1に記載の組成物を、患者へ投与することを含む、望ましくない細胞に対する前記患者の免疫応答の再標的化方法。
  25. 前記抗体またはその機能的部分は、抗CEAもしくは抗CEACAM抗体またはその機能的部分である、請求項18に記載の組成物。
  26. 前記標的化部分は、抗体またはその機能的部分である、請求項2に記載の組成物。
  27. 前記抗体またはその機能的部分は、抗CEAもしくは抗CEACAM抗体またはその機能的部分である、請求項26に記載の組成物。
  28. 前記標的化部分は、抗体またはその機能的部分であり、前記抗体またはその機能的部分は、任意に抗CEAもしくは抗CEACAM抗体またはその機能的部分である、請求項23に記載の方法。
  29. 前記標的化部分は、抗体またはその機能的部分であり、前記抗体またはその機能的部分は、任意に抗CEAもしくは抗CEACAM抗体またはその機能的部分である、請求項24に記載の方法。
JP2021120621A 2015-02-02 2021-07-21 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体 Pending JP2021176877A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562111069P 2015-02-02 2015-02-02
US62/111,069 2015-02-02
JP2017537354A JP2018508481A (ja) 2015-02-02 2016-02-01 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537354A Division JP2018508481A (ja) 2015-02-02 2016-02-01 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021176877A true JP2021176877A (ja) 2021-11-11

Family

ID=55629091

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537354A Ceased JP2018508481A (ja) 2015-02-02 2016-02-01 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体
JP2021120621A Pending JP2021176877A (ja) 2015-02-02 2021-07-21 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537354A Ceased JP2018508481A (ja) 2015-02-02 2016-02-01 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10441649B2 (ja)
EP (1) EP3253419A1 (ja)
JP (2) JP2018508481A (ja)
CN (1) CN107427590B (ja)
AU (1) AU2016215604B2 (ja)
CA (1) CA2971288A1 (ja)
WO (1) WO2016126611A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520840A (ja) * 2016-07-18 2019-07-25 ザ カウンシル オブ ザ クイーンズランド インスティテュート オブ メディカル リサーチ マルチウイルス特異的t細胞免疫療法
US20210093713A1 (en) * 2017-08-03 2021-04-01 Regents Of The University Of Minnesota Activation of resident memory t cells for the treatment of cancer
CN113597430A (zh) * 2019-02-08 2021-11-02 古德T细胞有限公司 激活t细胞用于癌症治疗的方法
KR102611974B1 (ko) 2020-02-06 2023-12-11 아주대학교산학협력단 항원 유래 t 세포 항원 에피토프 또는 이를 포함하는 펩타이드를 세포 표면에 제시하기 위한 융합항체, 및 이를 포함하는 조성물
CN113527443B (zh) * 2020-04-16 2023-03-07 中国科学院微生物研究所 甲型流感病毒pb1蛋白t细胞表位多肽片段及其应用
CN113234145A (zh) * 2020-08-12 2021-08-10 中山大学附属第五医院 特异性结合新型冠状病毒的抗体
CA3213295A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Molecular Templates, Inc. Pd-l1 binding proteins comprising shiga toxin a subunit scaffolds and cd8+ t cell antigens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504733A (ja) * 2001-06-26 2005-02-17 ザ カウンシル オブ ザ クイーンズランド インスティテュート オブ メディカル リサーチ 新規なヒトサイトメガロウイルス(hcmv)細胞傷害性t細胞エピトープ、ポリエピトープ、それを含む組成物、ならびにその診断、予防および治療上の使用
US20060286604A1 (en) * 2005-04-07 2006-12-21 The University Of Iowa Research Foundation Lectin binding to choroidal neovascularization
WO2011110953A2 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Artemev, Timur Polyepitope constructs and methods for their preparation and use
WO2014043523A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 The Johns Hopkins University Compositions and methods for rendering tumor cells susceptible to cd8+ t cell-mediated killing

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578568A (en) 1968-11-29 1971-05-11 Atlantic Richfield Co Purification of low molecular weight epoxides by extractive distillation with a glycol or glycol ether
US5229490A (en) * 1987-05-06 1993-07-20 The Rockefeller University Multiple antigen peptide system
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
ES2082850T3 (es) 1989-02-24 1996-04-01 Univ California Inmunoglobulinas preparadas geneticamente.
US5969109A (en) 1990-02-28 1999-10-19 Bona; Constantin Chimeric antibodies comprising antigen binding sites and B and T cell epitopes
WO1991014438A1 (en) 1990-03-20 1991-10-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Chimeric antibodies with receptor binding ligands in place of their constant region
GB9014932D0 (en) 1990-07-05 1990-08-22 Celltech Ltd Recombinant dna product and method
EP0659438A1 (en) 1993-12-23 1995-06-28 Boehringer Mannheim Gmbh Conjugates consisting of peptidic T cell antigens and cell binding groups, and their use for therapy
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
US5698679A (en) 1994-09-19 1997-12-16 National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine Product and process for targeting an immune response
DE69636015T2 (de) 1995-05-03 2007-01-04 Bioenhancementsments Ltd. Bispezifische antikörper in denen die bindungsfähigkeit durch eine mittels licht spaltbare gruppe reversibel inhibiert wird
JP2000503003A (ja) 1995-12-22 2000-03-14 イムノメディクス,インコーポレイテッド 多段階カスケード増強ワクチンの効果を高めるための免疫接合体の使用
JP2001501601A (ja) 1996-09-12 2001-02-06 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 前立腺ガンの治療において有用な共役体
HRP970566A2 (en) 1996-10-30 1998-08-31 Jones Deborah Defeo Conjugates useful in the treatment of prostate canser
GB9624993D0 (en) 1996-11-30 1997-01-15 Aepact Ltd Tumour therapy
US20090280132A1 (en) 1997-01-07 2009-11-12 Habib Zaghouani Coupling of peripheral tolerance to endogenous il-10 promotes effective modulation of t cells and ameliorates autoimmune disease
US20070218053A1 (en) 1997-01-07 2007-09-20 Habib Zaghouani Coupling of peripheral tolerance to endogenous il-10 promotes effective modulation of t cells and ameliorates autoimmune disease
US20020081298A1 (en) 1997-01-07 2002-06-27 Habib Zaghouani Compounds, compositions and methods for the endocytic presentation of immunosuppressive factors
US6737057B1 (en) 1997-01-07 2004-05-18 The University Of Tennessee Research Corporation Compounds, compositions and methods for the endocytic presentation of immunosuppressive factors
CA2284665C (en) 1997-03-20 2010-08-17 David Fitzgerald Recombinant antibodies and immunoconjugates targeted to cd-22 bearing cells and tumors
WO1999002175A1 (en) 1997-07-10 1999-01-21 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
US7279462B1 (en) 1998-04-27 2007-10-09 Nevagen Llc Somatic transgene immunization and related methods
JP2002521053A (ja) 1998-07-28 2002-07-16 マイクロメット アーゲー ヘテロミニ体
JP2004509978A (ja) 2000-06-05 2004-04-02 ユニバーシティ オブ テネシー コーポレイション 免疫抑制因子のエンドサイトーシスによる提示のための組成物及び方法
WO2002044197A2 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Fish Eleanor N Cytokine receptor binding peptides
AU3400102A (en) 2000-12-05 2002-06-18 Alexion Pharma Inc Rationally designed antibodies
GB0102145D0 (en) 2001-01-26 2001-03-14 Scancell Ltd Substances
MY144532A (en) * 2001-08-20 2011-09-30 Lundbeck & Co As H Novel method for down-regulation of amyloid
US7355012B2 (en) 2001-09-26 2008-04-08 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Mutated anti-CD22 antibodies with increased affinity to CD22-expressing leukemia cells
AU2002363861A1 (en) 2001-11-30 2003-06-10 Crucell Holland B.V. Antigen presenting cell targeting conjugate, an intigen presenting cell contacted with such conjugate, their use for vaccination or as medicament, and methods for their production or generation
CA2476166C (en) 2002-02-14 2011-11-15 Immunomedics, Inc. Anti-cd20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use
EP2258712A3 (en) 2002-03-15 2011-05-04 Multicell Immunotherapeutics, Inc. Compositions and Methods to Initiate or Enhance Antibody and Major-histocompatibility Class I or Class II-restricted T Cell Responses by Using Immunomodulatory, Non-coding RNA Motifs
US8029803B2 (en) 2002-06-20 2011-10-04 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for eliciting an immune response
US7247303B2 (en) * 2002-07-15 2007-07-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Selected antibody CDRs for binding to aminophospholipids
US7659241B2 (en) 2002-07-31 2010-02-09 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
AU2003265866A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-29 Vit Lauermann Targeted release
AU2002332087A1 (en) 2002-10-08 2004-05-04 Immunomedics, Inc. Combination therapy with class iii anti-cea monoclonal antibodies and therapeutic agents
CA2504818C (en) 2002-11-07 2013-04-23 Immunogen, Inc. Anti-cd33 antibodies and method for treatment of acute myeloid leukemia using the same
CA2515100A1 (en) 2003-02-06 2004-08-19 Micromet Ag Trimeric polypeptide construct to induce an enduring t cell response
EP1651671A2 (en) 2003-07-30 2006-05-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Epha2 t-cell epitope agonists and uses therefor
US8007805B2 (en) 2003-08-08 2011-08-30 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for breaking host tolerance to foreign antigens
AU2004281634B2 (en) * 2003-09-03 2011-01-27 Dendritherapeutics, Inc. Multiplex vaccines
PT1691833E (pt) 2003-11-28 2010-06-08 Micromet Ag Composições compreendendo polipéptidos
US7235641B2 (en) 2003-12-22 2007-06-26 Micromet Ag Bispecific antibodies
WO2005082004A2 (en) 2004-02-24 2005-09-09 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies having a domain-exchanged scaffold
WO2005082003A2 (en) 2004-02-24 2005-09-09 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Peptides and uses thereof
GB0404187D0 (en) 2004-02-25 2004-03-31 Biotransformations Ltd Binding agents
WO2005086875A2 (en) 2004-03-11 2005-09-22 City Of Hope A humanized anti-cea t84.66 antibody and uses thereof
US20060045881A1 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Anti-cancer vaccines
PE20060817A1 (es) 2004-09-10 2006-10-10 Wyeth Corp Anticuerpos anti-5t4 humanizados y conjugados anticuerpo anti-5t4/calicheamicina
JP5014157B2 (ja) 2005-02-16 2012-08-29 ユニバーシティー オブ チューリッヒ 改良免疫毒素を用いた癌治療法
EP1937300A4 (en) 2005-08-17 2009-08-12 Multicell Immunotherapeutics I METHOD AND COMPOSITIONS FOR CREATING AND CONTROLLING THE EFFECTOR PROFILE OF T-CELLS BY SIMULTANEOUS LOADING AND ACTIVATION OF SELECTED SUB-GROUPS OF ANTIGEN-PRESENTING CELLS
ZA200804078B (en) 2005-10-13 2009-09-30 Virexx Medical Corp Chimeric hepatitis C virus antigens for eliciting an immune response
AU2006314037B2 (en) 2005-11-18 2010-09-23 Dabur Pharma Limited Targeted fusion proteins for cancer therapy
GB0605702D0 (en) 2006-03-21 2006-05-03 Biotransformations Ltd Materials and methods for immune cell stimulation
US20080171059A1 (en) 2006-08-07 2008-07-17 Shanshan Wu Howland Methods and compositions for increased priming of t-cells through cross-presentation of exogenous antigens
WO2008052322A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Viventia Biotech Inc. Immunotoxγn fusions comprising an antibody fragment and a plant toxin linked by protease cleavable linkers
WO2008063113A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Cepep Iii Ab Cell -penetrating peptides and constructs containing them consisting 15-25 amino acids of tumor supressor protein p14arf or p19arf
CA2963138C (en) 2007-01-30 2019-05-14 Epivax, Inc. Regulatory t cell epitopes, compositions and uses thereof
EP2115002B1 (en) 2007-02-02 2014-08-20 Baylor Research Institute Vaccines based on targeting antigen to dcir expressed an antigen-presenting cells
GB0706070D0 (en) 2007-03-28 2007-05-09 Scancell Ltd Nucleic acids
ES2411059T3 (es) * 2007-05-31 2013-07-04 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Lumc Epítopos de HPV objetivos de células T que infiltran malignidades cervicales para su uso en vacunas
GB0716160D0 (en) 2007-08-17 2007-09-26 Biotransformations Ltd Materials and methods for treating cancers which express folate receptors
CA2697032C (en) 2007-08-22 2021-09-14 The Regents Of The University Of California Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof
MX2010008874A (es) * 2008-02-14 2010-09-22 Bristol Myers Squibb Co Terapeuticos dirigidos a base de proteinas manipuladas que se unen al receptor de factor de crecimiento epidermico.
CN101362795B (zh) * 2008-09-11 2011-06-01 中国人民解放军第三军医大学 附睾蛋白酶抑制蛋白b细胞表位及包含此表位的抗原肽
CA2738566C (en) 2008-10-01 2024-04-30 Micromet Ag Bispecific single chain antibodies with specificity for high molecular weight target antigens
CN102482347B (zh) 2009-01-12 2017-04-26 希托马克斯医疗有限责任公司 修饰抗体组合物及其制备和使用方法
BRPI1009458A2 (pt) 2009-03-10 2016-03-01 Baylor Res Inst vacinas antivirais direcionadas às células de apresentação de antígeno
JP5933437B2 (ja) * 2009-08-26 2016-06-08 セレクタ バイオサイエンシーズ インコーポレーテッドSelecta Biosciences,Inc. T細胞ヘルプを誘発する組成物
IN2012DN02692A (ja) 2009-11-05 2015-09-04 Ct Molecular Med & Immunology
WO2012076157A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg Malaria vaccines based on pre-erythrocytic antigens from p. falciparum
WO2012123755A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 The University Of Birmingham Re-directed immunotherapy
WO2013054320A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Antibodies to carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule (ceacam)
JP6385277B2 (ja) 2011-12-01 2018-09-05 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 癌治療のための抗ceacam1組換え型抗体
GB201203442D0 (en) * 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
JP2015516376A (ja) 2012-03-19 2015-06-11 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム T細胞エピトープを含む、b細胞受容体複合体結合タンパク質

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504733A (ja) * 2001-06-26 2005-02-17 ザ カウンシル オブ ザ クイーンズランド インスティテュート オブ メディカル リサーチ 新規なヒトサイトメガロウイルス(hcmv)細胞傷害性t細胞エピトープ、ポリエピトープ、それを含む組成物、ならびにその診断、予防および治療上の使用
US20060286604A1 (en) * 2005-04-07 2006-12-21 The University Of Iowa Research Foundation Lectin binding to choroidal neovascularization
WO2011110953A2 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Artemev, Timur Polyepitope constructs and methods for their preparation and use
WO2014043523A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 The Johns Hopkins University Compositions and methods for rendering tumor cells susceptible to cd8+ t cell-mediated killing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018508481A (ja) 2018-03-29
AU2016215604B2 (en) 2020-08-13
CN107427590B (zh) 2021-08-31
US20200016262A1 (en) 2020-01-16
US20160220665A1 (en) 2016-08-04
CN107427590A (zh) 2017-12-01
AU2016215604A1 (en) 2017-06-29
EP3253419A1 (en) 2017-12-13
WO2016126611A4 (en) 2016-09-15
WO2016126611A1 (en) 2016-08-11
CA2971288A1 (en) 2016-08-11
US10441649B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021176877A (ja) 複数のt細胞エピトープを有する標的化部分ペプチドエピトープ複合体
KR101548143B1 (ko) 극대화된 Gag 및 Nef를 수지상 세포에 표적화시킴을 기본으로 하는 HIV 백신
Brown et al. RNA bacteriophage capsid-mediated drug delivery and epitope presentation
JP2546544B2 (ja) 免疫強化を促進するための方法と組成物
US10526387B2 (en) Tumor vaccination involving a humoral immune response against self-proteins
AU2024202918A1 (en) Methods and compositions for treating cancer with ECM-affinity peptides linked to immunotherapeutic antibodies
JP2022527506A (ja) Cd40活性化特性を有する組換えタンパク質
KR20230017226A (ko) Cd40 결합 단백질
JP2019527676A (ja) 癌ワクチンにおける使用のためのpdl1ペプチド
Li et al. Generation of tumor-targeted antibody–CpG conjugates
WO2014043215A1 (en) Bi-specifc diabodies for masking and targeting vaccines
US20210236614A1 (en) Vaccine composition and uses thereof
US7264965B2 (en) Method for producing or enhancing a T-cell response against a target cell using a complex comprising an HLA class I molecule and an attaching means
EP2366709A1 (en) Tumor vaccination involving a humoral immune response against self-proteins
CA3172293A1 (en) Fusion proteins for immunotherapy against cancer and infectious diseases
Moynihan Engineering immunity: Enhancing T Cell vaccines and combination immunotherapies for the treatment of cancer
van Dinther et al. Development of recombinant anti-CD169-antigen antibodies and analysis of T cell activation efficacy after subcutaneous or intravenous
WO2017142988A1 (en) Methods and compositions for treating melanoma
EA045360B1 (ru) Способы и композиции, усиливающие эффективность опосредованной суперантигеном иммунотерапии злокачественных опухолей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404