JP2021159030A - エアロゾル吸引器及びエアロゾル吸引器の電源ユニット - Google Patents
エアロゾル吸引器及びエアロゾル吸引器の電源ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021159030A JP2021159030A JP2020066571A JP2020066571A JP2021159030A JP 2021159030 A JP2021159030 A JP 2021159030A JP 2020066571 A JP2020066571 A JP 2020066571A JP 2020066571 A JP2020066571 A JP 2020066571A JP 2021159030 A JP2021159030 A JP 2021159030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operational amplifier
- temperature
- load
- upper limit
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
- A24F40/57—Temperature control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/40—Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/40—Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
- A24F40/46—Shape or structure of electric heating means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
- A24F40/51—Arrangement of sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
- A24F40/53—Monitoring, e.g. fault detection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F47/00—Smokers' requisites not otherwise provided for
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/009—Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/06—Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/10—Devices using liquid inhalable precursors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/20—Devices using solid inhalable precursors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/30—Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3368—Temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/36—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
- A61M2205/3653—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】エアロゾル吸引器1は、第1ノードにより負荷21と第1素子63とが直列接続された第1直列回路C1と、第2ノードにより第2素子64と第3素子65とが直列接続され且つ第1直列回路C1と並列接続される第2直列回路C2と、第1ノードと第2ノードとの一方が非反転入力端子56aに接続され且つ第1ノードと第2ノードとの他方が反転入力端子56bに接続されるオペアンプ56とを備える。オペアンプ56の差動入力VINは、動作下限温度Tlowerから動作上限温度Tupperまでの動作保証温度域の上界若しくは下界、又は該動作保証温度域における動作下限温度Tlower若しくは動作上限温度Tupperを含む所定の温度域において、負電源端子56eの電位と等しくなる。
【選択図】図12
Description
エアロゾル源を加熱し且つ温度と電気抵抗値が相関を持つ負荷と、第1既知抵抗と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路と、
第2既知抵抗と、第3既知抵抗と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路と、
非反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプと、
前記負荷の加熱を停止する上限温度と前記負荷への放電を許可しない下限温度とを備えた制御装置と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を最大元且つ前記下限温度を最小元とする動作温度集合の上界若しくは下界において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、
又は、前記動作温度集合の部分集合であって前記上限温度若しくは前記下限温度を含む前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなるエアロゾル吸引器である。
エアロゾル生成源を加熱し且つ温度と電気抵抗値が相関を持つ負荷に放電可能な電源を有するエアロゾル吸引器の電源ユニットであって、
第1既知抵抗と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路と、
第2既知抵抗と、第3既知抵抗と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路と、
非反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプと、
前記負荷の加熱を停止する上限温度と前記負荷への放電を許可しない下限温度とを備えた制御装置と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を最大元且つ前記下限温度を最小元とする動作温度集合の上界若しくは下界において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、
又は、前記動作温度集合の部分集合であって前記上限温度若しくは前記下限温度を含む前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる。
図1及び図2に示すように、エアロゾル吸引器1は、燃焼を伴わずに香味が付加されたエアロゾルを吸引するための器具であり、所定方向(以下、長手方向Xと呼ぶ)に沿って延びる棒形状を有する。エアロゾル吸引器1は、長手方向Xに沿って電源ユニット10と、第1カートリッジ20と、第2カートリッジ30と、がこの順に設けられている。第1カートリッジ20は、電源ユニット10に対して着脱可能である。第2カートリッジ30は、第1カートリッジ20に対して着脱可能である。言い換えると、第1カートリッジ20及び第2カートリッジ30は、それぞれ交換可能である。
図3、図4、図5及び図6に示すように、電源ユニット10は、円筒状の電源ユニットケース11の内部に、電源12、充電IC55A、MCU(Micro Controller Unit)50、吸気センサ15等の各種センサ等を収容する。電源12は、充電可能な二次電池、電気二重層キャパシタ等であり、好ましくは、リチウムイオン二次電池である。電源12の電解質は、ゲル状の電解質、電解液、固体電解質、イオン液体の1つ又はこれらの組合せで構成されていてもよい。
図3に示すように、第1カートリッジ20は、円筒状のカートリッジケース27の内部に、エアロゾル源22を貯留するリザーバ23と、エアロゾル源22を霧化する電気的な負荷21と、リザーバ23から負荷21へエアロゾル源を引き込むウィック24と、エアロゾル源22が霧化されることで発生したエアロゾルが第2カートリッジ30に向かって流れるエアロゾル流路25と、第2カートリッジ30の一部を収容するエンドキャップ26と、を備える。
第2カートリッジ30は、香味源31を貯留する。第2カートリッジ30は、第1カートリッジ20のエンドキャップ26に設けられたカートリッジ収容部26aに着脱可能に収容される。第2カートリッジ30は、第1カートリッジ20側とは反対側の端部が、ユーザの吸口32となっている。なお、吸口32は、第2カートリッジ30と一体不可分に構成される場合に限らず、第2カートリッジ30と着脱可能に構成されてもよい。このように吸口32を電源ユニット10と第1カートリッジ20とは別体に構成することで、吸口32を衛生的に保つことができる。
電源ユニット10の電気回路の要部について図6を参照しながら説明する。
電源ユニット10は、主要な回路構成として、電源12と、前述した負荷21を含む第1カートリッジ20が着脱自在に構成された放電端子41と、MCU50と、LDO(Low Drop Out)レギュレータ60と、開閉器61と、開閉器62と、第1電気抵抗値R1を有する第1素子63と、第2電気抵抗値R2を有する第2素子64と、第3電気抵抗値R3を有する第3素子65と、を備える。
次にMCU50の構成について、より具体的に説明する。
MCU50は、図5に示すように、不図示のROMに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することにより実現される機能ブロックとして、エアロゾル生成要求検出部51と、温度検出部52と、電力制御部53と、報知制御部54と、を備える。
図7は、図6に示す電源ユニット10の回路構成における要部拡大図である。図7に示すように、MCU50は、オペアンプ56と、ADC(アナログデジタル変換器)57と、プロセッサ55と、を備える。なお、ここでは、オペアンプ56やADC57がMCU50の内部に設けられた例を説明するが、これらはMCU50の外部に設けられていてもよい。
負荷21の温度検出時には、第1直列回路C1と第2直列回路C2を含むブリッジ回路に電圧Vに基づく電流が流れることになり、このブリッジ回路自体が発熱源となる。したがって、第1直列回路C1と第2直列回路C2に電流が流れることによって生じるジュール熱が、負荷21の温度に影響を与えないようにするために、第1直列回路C1と第2直列回路C2を含むブリッジ回路全体の電気抵抗値(合成抵抗値)を十分に大きくすることが望ましい。
以上のように構成されたエアロゾル吸引器1の動作概要を、図6を参照して説明する。MCU50のプロセッサ55は、エアロゾル生成要求を検出すると、開閉器61にオン指令を送り、開閉器62にオフ指令を送る。これらの指令に応じて開閉器61がオンし、開閉器62がオフした状態になることで、加熱用回路を経由して負荷21に多くの電流が流れ、第1素子63と第2素子64と第3素子65に流れる電流は、ゼロ又はほぼゼロになる。これにより、負荷21が加熱されてエアロゾルの生成が行われる。
次に、図8を参照して、本形態のエアロゾル吸引器1の具体的な動作の一例を説明する。なお、エアロゾル吸引器1は、例えば、エアロゾル生成期間中に図8に示す動作を繰り返し行う。
先ず、図9を参照して、以下の説明で用いる負荷21に関する各温度について説明する。図9において、横軸は負荷21の温度を示している。
次に、図10を参照して、本形態のエアロゾル吸引器1における検出可能温度域の具体的な一例について説明する。ここで説明するエアロゾル吸引器1は、図8を用いて説明したように、負荷21の温度Tと目標温度Ttarとの比較結果に基づき負荷21の温度Tを目標温度Ttarに収束させる制御を行うものとする。
次に、エアロゾル吸引器1の第1変形例について説明する。第1変形例は、基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREF(式(F0)参照)の較正を行うようにした点が、前述した実施形態の例と異なる。この第1変形例のように、基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREFの較正を行うことで、前述した式(F0)に基づき負荷21の温度Tを一層と高精度に検出することが可能となる。なお、以下の第1変形例の説明では、前述した実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
図11を参照して、第1変形例のエアロゾル吸引器1の具体的な動作の一例を説明する。図11に示すように、第1変形例のエアロゾル吸引器1において、基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREFの較正を行うタイミングとなると、MCU50のプロセッサ55は、エアロゾル吸引器1が備える温度センサから負荷21の温度Tを取得する(ステップS21)。
ここで、図12を参照して、第1変形例の検出可能温度域の一例について説明する。図12に示す例は、動作上限温度Tupperが300℃であり、動作下限温度Tlowerが−10℃であるために、検出上限温度TMAXを300℃とし、検出下限温度TMINを−10℃とし、検出可能温度域を−10℃〜300℃とした場合の例である。
次に、エアロゾル吸引器1の第2変形例について説明する。第2変形例は、負荷21の温度TをPWM(Pulse Width Modulation)制御を用いて制御するようにした点が、前述した実施形態の例と異なる。この第2変形例のように、負荷21の温度TをPWM制御により制御することで、負荷21の温度Tをより細やかに制御することが可能となる。なお、以下の第2変形例の説明では、前述した実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
図13を参照して、第2変形例のエアロゾル吸引器1の具体的な動作の一例を説明する。図13に示すように、第2変形例のエアロゾル吸引器1において、例えば負荷21の温度Tを検出するタイミングとなると、MCU50のプロセッサ55は、負荷21の温度Tの計測を開始する(ステップS31)。ステップS31において、プロセッサ55は、ステップS11と同様に、開閉器61をオフにする一方で開閉器62にオンして、開閉器62の下流にある第1直列回路C1と第2直列回路C2に電流が流れるようにする。これにより、オペアンプ56から出力信号としてA×(V+−V−)が出力され、これがADC57に入力される。
ここで、図14を参照して、第2変形例の検出可能温度域の一例について説明する。図14に示す例は、検出上限温度TMAXを300℃とし、検出下限温度TMINを閾値温度TDである100℃とすることで、検出可能温度域を100℃〜300℃とした場合の例である。
次に、エアロゾル吸引器1の第3変形例について説明する。第3変形例は、基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREF(式(F0)参照)の較正を行うようにした点が、前述した第2変形例と異なる。すなわち、第3変形例のエアロゾル吸引器1は、第1変形例のように基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREFの較正を行い、第2変形例のようにPWM制御情報に基づいて負荷21の温度TをPWM制御する。なお、以下の第3変形例の説明では、前述した第1変形例及び第2変形例と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
図15を参照して、第3変形例のエアロゾル吸引器1の具体的な動作の一例を説明する。図15に示すように、第3変形例のエアロゾル吸引器1では、ステップS21〜ステップS23の動作が行われた後に、ステップS31〜ステップS35の動作が行われる。
ここで、図16を参照して、第3変形例の検出可能温度域の一例について説明する。図16に示す例は、動作上限温度Tupperが300℃であり、動作下限温度Tlowerが−10℃であるために、検出上限温度TMAXを300℃とし、検出下限温度TMINを−10℃とすることで、検出可能温度域を−10℃〜300℃とした場合の例である。また、図16に示す例では、図14に示す例と同様に、閾値温度TDは100℃となっている。
次に、エアロゾル吸引器1の第4変形例について説明する。第4変形例は、負荷21の温度Tが動作上限温度Tupperよりも高くなったことを条件にエアロゾル吸引器1が一連の動作を終了するようにした点が、前述した実施形態の例と異なる。なお、以下の第4変形例の説明では、前述した実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
図17を参照して、第4変形例のエアロゾル吸引器1の具体的な動作の一例を説明する。図17に示すように、第3変形例のエアロゾル吸引器1では、ステップS11〜ステップS13の動作が行われた後に、ステップS41の動作が行われる。
ここで、図18を参照して、第4変形例の検出可能温度域の一例について説明する。図18に示す例は、検出上限温度TMAXを動作上限温度Tupperである300℃とし、検出下限温度TMINを250℃とすることで、検出可能温度域を250℃〜300℃とした場合の例である。
次に、エアロゾル吸引器1の第5変形例について説明する。第5変形例は、基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREF(式(F0)参照)の較正を行うようにした点が、前述した第4変形例と異なる。すなわち、第5変形例のエアロゾル吸引器1は、第1変形例のように基準温度TREF及び基準電気抵抗値RREFの較正を行い、第4変形例のように負荷21の温度Tが動作上限温度Tupperよりも高くなったことを条件にエアロゾル吸引器1が一連の動作を終了する。なお、以下の第5変形例の説明では、前述した第1変形例及び第4変形例と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
図19を参照して、第5変形例のエアロゾル吸引器1の具体的な動作の一例を説明する。図19に示すように、第5変形例のエアロゾル吸引器1では、ステップS21〜ステップS23の動作が行われた後に、ステップS11〜ステップS13及びステップS41の動作が行われる。
ここで、図20を参照して、第5変形例の検出可能温度域の一例について説明する。図20に示す例は、動作上限温度Tupperが300℃であり、動作下限温度Tlowerが−10℃であるために、検出上限温度TMAXを300℃とし、検出下限温度TMINを−10℃とすることで、検出可能温度域を−10℃〜300℃とした場合の例である。
次に、エアロゾル吸引器1の第6変形例について説明する。この第6変形例は、図21に示すように、第1素子63が第1直列回路C1の低電位側の素子となるようにし、負荷21が第1直列回路C1の高電位側の素子となるようにした点が、前述した実施形態の例と異なる。なお、以下の第6変形例の説明では、前述した実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
次に、図22を参照して、第6変形例の検出可能温度域の一例について説明する。第6変形例のエアロゾル吸引器1は、例えば、前述した第4変形例と同様に、負荷21の温度Tが動作上限温度Tupperよりも高くなったことを条件に一連の動作を終了する制御を行うものとする。したがって、図22では、検出下限温度TMINを250℃とし、検出上限温度TMAXを300℃として、検出可能温度域を250℃〜300℃とした例を説明する。
次に、エアロゾル吸引器1の第7変形例について説明する。第7変形例は、図23に示すように、オペアンプ56の非反転入力端子56aに第2直列回路C2を接続し、オペアンプ56の反転入力端子56bに第1直列回路C1を接続した点が、前述した実施形態の例と異なる。なお、以下の第7変形例の説明では、前述した実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
次に、図24を参照して、第7変形例の検出可能温度域の一例について説明する。第7変形例のエアロゾル吸引器1は、例えば、前述した第4変形例と同様に、負荷21の温度Tが動作上限温度Tupperよりも高くなったことを条件に一連の動作を終了する制御を行うものとする。したがって、図24では、検出下限温度TMINを250℃とし、検出上限温度TMAXを300℃として、検出可能温度域を250℃〜300℃とした例を説明する。
次に、エアロゾル吸引器1の第8変形例について説明する。第8変形例は、図25に示すように、第1素子63が第1直列回路C1の低電位側の素子となるようにし、負荷21が第1直列回路C1の高電位側の素子となるようにするとともに、オペアンプ56の非反転入力端子56aに第2直列回路C2を接続し、オペアンプ56の反転入力端子56bに第1直列回路C1を接続した点が、前述した実施形態の例と異なる。なお、以下の第8変形例の説明では、前述した実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
次に、図26を参照して、第8変形例の検出可能温度域の一例について説明する。第8変形例のエアロゾル吸引器1は、例えば、前述した第4変形例と同様に、負荷21の温度Tが動作上限温度Tupperよりも高くなったことを条件に一連の動作を終了する制御を行うものとする。したがって、図26では、検出下限温度TMINを250℃とし、検出上限温度TMAXを300℃として、検出可能温度域を250℃〜300℃とした例を説明する。
例えば、前述した実施形態及び各変形例においては、負荷21の動作保証温度域を、動作下限温度Tlower以上且つ動作上限温度Tupper以下の温度域とした例を説明したが、これに限らない。例えば、負荷21の動作保証温度域を、動作下限温度Tlowerより高く且つ動作上限温度Tupper未満の温度域としてもよい。
すなわち、動作下限温度Tlowerを負荷21の動作保証温度域の下限(すなわち、負荷21の動作保証温度域には含まれず、且つ、前述した下界温度に含まれる温度の最大元)とし、動作上限温度Tupperを負荷21の動作保証温度域の上限(すなわち、負荷21の動作保証温度域には含まれず、且つ、前述した上界温度に含まれる温度の最小元)としてもよい。
同様に、前述した実施形態及び各変形例においては、検出可能温度域を、検出下限温度TMIN以上且つ検出上限温度TMAX以下の温度域とした例を説明したが、これに限らない。例えば、検出可能温度域を、検出下限温度TMINより高く且つ検出上限温度TMAX未満の温度域としてもよい。すなわち、検出下限温度TMINを検出可能温度域の下限とし、検出上限温度TMAXを検出可能温度域の上限としてもよい。
また、前述した実施形態及び各変形例においては、負荷21を含む第1カートリッジ20が電源ユニット10に着脱自在な構成とされているが、負荷21を含む第1カートリッジ20は電源ユニット10と一体化された構成であってもよい。
第2既知抵抗(第2素子64)と、第3既知抵抗(第3素子65)と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路(第2直列回路C2)と、
非反転入力端子(非反転入力端子56a)に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子(反転入力端子56b)に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプ(オペアンプ56)と、
前記負荷の加熱を停止する上限温度(動作上限温度Tupper)と前記負荷への放電を許可しない下限温度(動作下限温度Tlower)とを備えた制御装置(MCU50)と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を最大元且つ前記下限温度を最小元とする動作温度集合の上界若しくは下界において、前記オペアンプの負電源端子(負電源端子56e)の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、
又は、前記動作温度集合の部分集合であって前記上限温度若しくは前記下限温度を含む前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記オペアンプの差動入力は、前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記制御装置は、前記エアロゾル源を加熱する際に、前記負荷の温度が目標温度に収束するように制御可能に構成され、
前記部分集合は、前記目標温度を要素として含まない、エアロゾル吸引器。
前記制御装置は、前記エアロゾル源を加熱する際に、前記負荷の温度が目標温度に収束するように制御可能に構成され、
前記オペアンプの差動入力は、前記目標温度を要素として含み且つ前記目標温度+50℃を最大元又は上限とする集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値より大きくなる、エアロゾル吸引器。
前記集合は、前記目標温度−50℃を最小元又は下限とする集合である、エアロゾル吸引器。
前記集合は、前記下限温度を最小元又は下限とする集合である、エアロゾル吸引器。
前記制御装置は、前記目標温度と前記負荷の温度との差分に基づき、前記負荷へ供給する電力のパルス幅を制御するように構成され、
前記集合は、前記パルス幅が最大値未満となる温度を最小元又は下限とする集合である、エアロゾル吸引器。
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度を要素として含み且つ前記上限温度−50℃を最小元又は下限とする集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値より大きくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃にある前記負荷が、前記上限温度−50℃で前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃にある前記負荷が前記上限温度−50℃で前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度にある前記負荷が前記上限温度で前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度にある前記負荷が前記上限温度で前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。
第1既知抵抗(第1素子63)と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路(第1直列回路C1)と、
第2既知抵抗(第2素子64)と、第3既知抵抗(第3素子65)と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路(第2直列回路C2)と、
非反転入力端子(非反転入力端子56a)に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子(反転入力端子56b)に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプ(オペアンプ56)と、
前記負荷の加熱を停止する上限温度(動作上限温度Tupper)と前記負荷への放電を許可しない下限温度(動作下限温度Tlower)とを備えた制御装置(MCU50)と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を最大元且つ前記下限温度を最小元とする動作温度集合の上界若しくは下界において、前記オペアンプの負電源端子(負電源端子56e)の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、
又は、前記動作温度集合の部分集合であって前記上限温度若しくは前記下限温度を含む前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器の電源ユニット。
21 負荷
50 MCU(制御装置)
56 オペアンプ
56a 非反転入力端子
56b 反転入力端子
56e 負電源端子
63 第1素子(第1既知抵抗)
64 第2素子(第2既知抵抗)
65 第3素子(第3既知抵抗)
C1 第1直列回路(第1支流回路)
C2 第2直列回路(第2支流回路)
Tupper 動作上限温度
Tlower 動作下限温度
エアロゾル源を加熱し且つ温度と電気抵抗値が相関を持つ負荷と、第1既知抵抗と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路と、
第2既知抵抗と、第3既知抵抗と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路と、
非反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプと、
前記負荷の加熱を停止する上限温度と前記負荷への放電を許可しない下限温度とを備えた制御装置と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を含む第1温度範囲において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値より大きくなる一方、前記下限温度を含み、前記第1温度範囲とは異なる第2温度範囲において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器である。
エアロゾル生成源を加熱し且つ温度と電気抵抗値が相関を持つ負荷に放電可能な電源を有するエアロゾル吸引器の電源ユニットであって、
第1既知抵抗と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路と、
第2既知抵抗と、第3既知抵抗と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路と、
非反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプと、
前記負荷の加熱を停止する上限温度と前記負荷への放電を許可しない下限温度とを備えた制御装置と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を含む第1温度範囲において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値より大きくなる一方、前記下限温度を含み、前記第1温度範囲とは異なる第2温度範囲において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる。
Claims (17)
- エアロゾル源を加熱し且つ温度と電気抵抗値が相関を持つ負荷と、第1既知抵抗と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路と、
第2既知抵抗と、第3既知抵抗と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路と、
非反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプと、
前記負荷の加熱を停止する上限温度と前記負荷への放電を許可しない下限温度とを備えた制御装置と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を最大元且つ前記下限温度を最小元とする動作温度集合の上界若しくは下界において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、
又は、前記動作温度集合の部分集合であって前記上限温度若しくは前記下限温度を含む前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項1に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記オペアンプの差動入力は、前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項2に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記制御装置は、前記エアロゾル源を加熱する際に、前記負荷の温度が目標温度に収束するように制御可能に構成され、
前記部分集合は、前記目標温度を要素として含まない、エアロゾル吸引器。 - 請求項1に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記制御装置は、前記エアロゾル源を加熱する際に、前記負荷の温度が目標温度に収束するように制御可能に構成され、
前記オペアンプの差動入力は、前記目標温度を要素として含み且つ前記目標温度+50℃を最大元又は上限とする集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値より大きくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項4に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記集合は、前記目標温度−50℃を最小元又は下限とする集合である、エアロゾル吸引器。 - 請求項4に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記集合は、前記下限温度を最小元又は下限とする集合である、エアロゾル吸引器。 - 請求項4に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記制御装置は、前記目標温度と前記負荷の温度との差分に基づき、前記負荷へ供給する電力のパルス幅を制御するように構成され、
前記集合は、前記パルス幅が最大値未満となる温度を最小元又は下限とする集合である、エアロゾル吸引器。 - 請求項1に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度を要素として含み且つ前記上限温度−50℃を最小元又は下限とする集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値より大きくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃にある前記負荷が、前記上限温度−50℃で前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記集合は、前記上限温度−50℃を下限とし、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度−50℃にある前記負荷が前記上限温度−50℃で前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度−50℃において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の高電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの非反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度にある前記負荷が前記上限温度で前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項8に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - 請求項12又は13に記載のエアロゾル吸引器であって、
前記負荷は、前記第1支流回路において、前記第1既知抵抗の低電位側に接続され、
前記第1支流回路は、前記オペアンプの反転入力端子に接続され、
前記オペアンプの差動入力は、前記上限温度にある前記負荷が前記上限温度で前記オペアンプの負電源端子の電位又はオペアンプが取得可能な最小値になる電気抵抗値から−10%だけ異なった電気抵抗値を有する場合に、前記上限温度において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器。 - エアロゾル生成源を加熱し且つ温度と電気抵抗値が相関を持つ負荷に放電可能な電源を有するエアロゾル吸引器の電源ユニットであって、
第1既知抵抗と、前記負荷と前記第1既知抵抗を直列接続する第1ノードと、を備えた第1支流回路と、
第2既知抵抗と、第3既知抵抗と、前記第2既知抵抗と前記第3既知抵抗を直列接続する第2ノードとを備え、且つ、前記第1支流回路と並列接続される第2支流回路と、
非反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの一方が接続され、反転入力端子に前記第1ノードと前記第2ノードの他方が接続されるオペアンプと、
前記負荷の加熱を停止する上限温度と前記負荷への放電を許可しない下限温度とを備えた制御装置と、を含み、
前記オペアンプの差動入力は、
前記上限温度を最大元且つ前記下限温度を最小元とする動作温度集合の上界若しくは下界において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、
又は、前記動作温度集合の部分集合であって前記上限温度若しくは前記下限温度を含む前記部分集合において、前記オペアンプの負電源端子の電位又は前記オペアンプが取得可能な最小値と等しくなる、エアロゾル吸引器の電源ユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020066571A JP6785391B1 (ja) | 2020-04-02 | 2020-04-02 | エアロゾル吸引器及びエアロゾル吸引器の電源ユニット |
US17/218,175 US11160313B2 (en) | 2020-04-02 | 2021-03-31 | Aerosol inhaler and power supply unit of aerosol inhaler |
EP21166270.5A EP3890433B1 (en) | 2020-04-02 | 2021-03-31 | Aerosol inhaler and power supply unit of aerosol inhaler |
RU2021108830A RU2760406C1 (ru) | 2020-04-02 | 2021-04-01 | Аэрозольный ингалятор и блок питания аэрозольного ингалятора |
CN202110359957.5A CN113508933B (zh) | 2020-04-02 | 2021-04-02 | 气溶胶吸入器和气溶胶吸入器的电源单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020066571A JP6785391B1 (ja) | 2020-04-02 | 2020-04-02 | エアロゾル吸引器及びエアロゾル吸引器の電源ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6785391B1 JP6785391B1 (ja) | 2020-11-18 |
JP2021159030A true JP2021159030A (ja) | 2021-10-11 |
Family
ID=73220088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020066571A Active JP6785391B1 (ja) | 2020-04-02 | 2020-04-02 | エアロゾル吸引器及びエアロゾル吸引器の電源ユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11160313B2 (ja) |
EP (1) | EP3890433B1 (ja) |
JP (1) | JP6785391B1 (ja) |
CN (1) | CN113508933B (ja) |
RU (1) | RU2760406C1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6865879B1 (ja) * | 2020-09-07 | 2021-04-28 | 日本たばこ産業株式会社 | エアロゾル発生システム、吸引器用コントローラ、および電源装置 |
WO2022239475A1 (ja) * | 2021-05-10 | 2022-11-17 | 日本たばこ産業株式会社 | エアロゾル生成装置の電源ユニット |
CN113925217B (zh) * | 2021-10-20 | 2022-10-18 | 深圳烟草工业有限责任公司 | 一种加热烟具电路及其控制方法 |
CN114376275A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-04-22 | 深圳麦时科技有限公司 | 气溶胶产生装置及其控制方法、控制装置和存储介质 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6118594U (ja) * | 1984-07-09 | 1986-02-03 | 保 竹田 | 発熱抵抗体の温度制御装置 |
US4947874A (en) * | 1988-09-08 | 1990-08-14 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smoking articles utilizing electrical energy |
US4922901A (en) * | 1988-09-08 | 1990-05-08 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Drug delivery articles utilizing electrical energy |
US4947875A (en) * | 1988-09-08 | 1990-08-14 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Flavor delivery articles utilizing electrical energy |
JPH02299430A (ja) * | 1989-05-12 | 1990-12-11 | Hitachi Maxell Ltd | 充電方法および装置 |
JPH0355059A (ja) | 1989-07-21 | 1991-03-08 | Fuji Iryoki:Kk | マッサージ器 |
JPH0355060A (ja) | 1989-07-24 | 1991-03-08 | Fuji Iryoki:Kk | マッサージ器 |
JPH0555491U (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | 東レ株式会社 | 自己温度制御型ヒータ |
JP3222367B2 (ja) * | 1995-10-11 | 2001-10-29 | 株式会社山武 | 温度測定回路 |
JP3975440B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-09-12 | 株式会社山武 | 流量計および喫煙装置 |
JP2005188936A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電圧降下式電流計測装置 |
US7802569B2 (en) * | 2005-12-22 | 2010-09-28 | Kaer Biotherapeutics Corporation | Aerosol processing and inhalation method and system for high dose rate aerosol drug delivery |
JP2008209998A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Yokogawa Electric Corp | 電圧発生器 |
AT507187B1 (de) * | 2008-10-23 | 2010-03-15 | Helmut Dr Buchberger | Inhalator |
US8930723B2 (en) * | 2009-10-07 | 2015-01-06 | Dell Products L.P. | System and method for multi-phase voltage regulation |
CN103076837B (zh) * | 2012-12-24 | 2014-07-16 | 北京交控科技有限公司 | 一种反馈型宽温范围mos通道电流输出曲线控制电路 |
CN110664012A (zh) | 2013-12-23 | 2020-01-10 | 尤尔实验室有限公司 | 蒸发装置系统和方法 |
JP5680178B1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-03-04 | 三菱電機株式会社 | 流量センサおよび内燃機関の制御システム |
CN106686993A (zh) * | 2014-11-14 | 2017-05-17 | 惠州市吉瑞科技有限公司深圳分公司 | 一种电子烟以及电子烟雾化控制方法 |
US20170119052A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Application specific integrated circuit (asic) for an aerosol delivery device |
CN109475711B (zh) * | 2016-05-19 | 2022-04-15 | 曼金德公司 | 用于检测和监控吸入的装置、系统和方法 |
JP7015681B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2022-02-03 | Koa株式会社 | ヒータ温度制御回路、及び、それを用いたセンサ装置 |
PL3738454T3 (pl) * | 2018-02-02 | 2024-05-20 | Japan Tobacco Inc. | Jednostka zasilająca dla urządzenia wytwarzającego składnik do wdychania |
CN208354611U (zh) * | 2018-07-03 | 2019-01-11 | 山东华菱电子股份有限公司 | 一种电子烟的加热装置 |
CN110250580A (zh) * | 2019-06-26 | 2019-09-20 | 西安拓尔微电子有限责任公司 | 一种基于双电源的高精度恒温电子烟 |
JP6667708B1 (ja) | 2019-10-24 | 2020-03-18 | 日本たばこ産業株式会社 | エアロゾル吸引器の電源ユニット |
JP6667709B1 (ja) * | 2019-10-24 | 2020-03-18 | 日本たばこ産業株式会社 | エアロゾル吸引器の電源ユニット |
-
2020
- 2020-04-02 JP JP2020066571A patent/JP6785391B1/ja active Active
-
2021
- 2021-03-31 EP EP21166270.5A patent/EP3890433B1/en active Active
- 2021-03-31 US US17/218,175 patent/US11160313B2/en active Active
- 2021-04-01 RU RU2021108830A patent/RU2760406C1/ru active
- 2021-04-02 CN CN202110359957.5A patent/CN113508933B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3890433B1 (en) | 2022-09-14 |
CN113508933B (zh) | 2022-09-23 |
CN113508933A (zh) | 2021-10-19 |
JP6785391B1 (ja) | 2020-11-18 |
RU2760406C1 (ru) | 2021-11-24 |
US11160313B2 (en) | 2021-11-02 |
US20210307406A1 (en) | 2021-10-07 |
EP3890433A1 (en) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6785391B1 (ja) | エアロゾル吸引器及びエアロゾル吸引器の電源ユニット | |
TWI722768B (zh) | 霧氣吸嚐器用電力供應單元,以及霧氣吸嚐器用電力供應單元之控制方法與程式 | |
CN112704265B (zh) | 气溶胶吸入器的电源单元 | |
JP6667708B1 (ja) | エアロゾル吸引器の電源ユニット | |
EP3876666B1 (en) | Power supply unit for aerosol inhaler | |
JP6899012B1 (ja) | エアロゾル吸引器の電源ユニット | |
JP6834053B1 (ja) | エアロゾル生成装置の電源ユニット | |
JP6816240B1 (ja) | エアロゾル吸引器用の制御装置及びエアロゾル吸引器 | |
JP6756025B1 (ja) | エアロゾル吸引器用の制御装置 | |
JP6888137B1 (ja) | エアロゾル吸引器の電源ユニット及びエアロゾル吸引器 | |
JP2021065220A (ja) | エアロゾル吸引器の電源ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200402 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200402 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6785391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |