JP2021157438A - 情報処理装置、プログラム、及び評価方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、及び評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021157438A
JP2021157438A JP2020056512A JP2020056512A JP2021157438A JP 2021157438 A JP2021157438 A JP 2021157438A JP 2020056512 A JP2020056512 A JP 2020056512A JP 2020056512 A JP2020056512 A JP 2020056512A JP 2021157438 A JP2021157438 A JP 2021157438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vehicle
information processing
terminal device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020056512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7327241B2 (ja
Inventor
大輝 兼市
Daiki Kaneichi
大輝 兼市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020056512A priority Critical patent/JP7327241B2/ja
Priority to US17/164,899 priority patent/US11557203B2/en
Priority to CN202110162392.1A priority patent/CN113516332B/zh
Publication of JP2021157438A publication Critical patent/JP2021157438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327241B2 publication Critical patent/JP7327241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/012Providing warranty services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両で提供されたサービスを評価可能な、情報処理装置、プログラム、及び評価方法を提供する。【解決手段】情報処理装置1は、通信部11と、制御部15とを備える。制御部15は、第1端末装置を含む複数の端末装置10の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択する。制御部15は、第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、選択メッセージとして選択する。制御部15は、選択メッセージに基づいて、車両20で提供されたサービスの評価を決定する。【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、プログラム、及び評価方法に関する。
従来、ユーザの要求に応じて、車両を配車する技術が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1には、配車センタが、携帯器から入手した配車要求情報に基づいて、車両に配車命令情報を送信する技術が記載されている。
特開2002−342426号公報
車両で提供されたサービスを評価することが望まれている。
本開示の目的は、車両で提供されたサービスを評価可能な、情報処理装置、プログラム、及び評価方法を提供することにある。
本開示に係る情報処理装置は、
通信部と、
第1端末装置を含む複数の端末装置の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、前記第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択し、前記選択メッセージに基づいて、前記車両で提供されたサービスの評価を決定する、制御部と
を備える。
本開示に係るプログラムは、
第1端末装置を含む複数の端末装置の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、前記第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択することと、
前記選択メッセージに基づいて、前記車両で提供されたサービスの評価を決定することと
を含む動作をコンピュータに実行させる。
本開示に係る評価方法は、
第1端末装置を含む複数の端末装置の間で、1つ以上のインスタントメッセージを送受信することと、
情報処理装置によって、前記複数の端末装置の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、前記第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択することと、
前記情報処理装置によって、前記選択メッセージに基づいて、前記車両で提供されたサービスの評価を決定することと
を含む。
本開示によれば、車両で提供されたサービスを評価可能な、情報処理装置、プログラム、及び評価方法が提供され得る。
本開示の第1実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 図1に示す情報処理システムの詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示す端末装置の画面例を示す図である。 図1に示す端末装置の画面例を示す図である。 本開示の第1実施形態に係る評価結果の例1を示す図である。 本開示の第1実施形態に係る評価結果の例2を示す図である。 図1に示す情報処理システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 図1に示す情報処理システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本開示の第2実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 図9に示す端末装置の画面例を示す図である。 図9に示す情報処理システムの動作の一例を示すシーケンス図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。以下の図面に示す構成要素において、同じ構成要素には、同じ符号を付す。
(第1実施形態)
図1に示すように、本開示の第1実施形態に係る情報処理システム1は、端末装置10A及び端末装置10Bと、車両20A及び車両20Bと、情報処理装置30とを備える。
以下、端末装置10A及び端末装置10Bを特に区別しない場合、これらは、まとめて「端末装置10」とも記載される。図1には、2個の端末装置10を備える情報処理システム1が示されている。情報処理システム1が備える端末装置10の数は、2個に限定されない。情報処理システム1は、複数の端末装置10を備えればよい。例えば、情報処理システム1が備える端末装置10の数は、3個以上であってよい。
以下、車両20A及び車両20Bを特に区別しない場合、これらは、まとめて「車両20」とも記載される。図1には、2台の車両20を備える情報処理システム1が示されている。情報処理システム1が備える車両20の数は、2台に限定されない。情報処理システム1は、少なくとも1台の車両20を備えればよい。例えば、情報処理システム1が備える車両20の数は、1台であってもよいし、3台以上であってもよい。
端末装置10と、車両20と、情報処理装置30とは、ネットワーク40を介して、通信可能である。ネットワーク40は、移動体通信ネットワーク及びインターネット等を含む任意のネットワークであってよい。
端末装置10は、ユーザによって使用され得る。異なる端末装置10は、異なるユーザによって使用され得る。例えば、端末装置10Aは、ユーザAによって使用される。端末装置10Bは、ユーザBによって使用される。
複数の端末装置10は、ネットワーク40を介して、後述の図3及び図4に示すようなインスタントメッセージを互いに送受信し得る。端末装置10には、インスタントメッセンジャー等のSNS(social networking service)アプリケーションがインストールされていてよい。本実施形態において、複数の端末装置10は、SNSアプリケーションを実行してSNSを利用するSNSクライアントとして機能し得る。
端末装置10には、配車サービスを提供する専用アプリケーションがインストールされていてよい。以下、配車サービスを提供する専用アプリケーションは、「配車アプリケーション」とも記載される。配車サービスは、ユーザが指定する場所に、自動車等を配車するサービスである。例えば、ユーザA及びユーザBは、各々、端末装置10A及び端末装置10Bの配車アプリケーションを適宜利用することにより、配車サービスを利用し得る。
端末装置10は、SNSアプリケーション等を利用可能であれば、任意の機器であってよい。例えば、端末装置10は、携帯電話機、スマートフォン、タブレット、又はパーソナルコンピュータ(PC:personal computer)等である。
車両20は、配車サービスで配車され得る。例えば、車両20Aは、ユーザAが指定した場所に、配車される。車両20Bは、ユーザBが指定した場所に、配車される。配車サービスにおいて、車両20は、タクシー又はオンデマンドバスとして運用され得る。
車両20は、任意の種類の自動車であってよい。車両20は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV(hybrid vehicle)、PHV(plug-in hybrid vehicle)、EV(electric vehicle)、又はFCV(fuel cell vehicle)等である。車両20は、運転手によって運転されてよい。車両20の運転は、任意のレベルで自動化されていてもよい。例えば、自動化のレベルは、SAE(Society of Automotive Engineers)のレベル分けにおけるレベル1からレベル5の何れかである。車両20は、MaaS(Mobility as a Service)専用車両であってもよい。
情報処理装置30は、配車サービスを提供可能である。情報処理装置30は、配車サービスを提供する配車サーバとなり得る。情報処理装置30は、複数の端末装置10に対して、インスタントメッセージングサービス等のSNSを提供可能である。情報処理装置30は、SNSを提供するSNSサーバとなり得る。
情報処理装置30は、複数の端末装置10の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、車両20で提供されたサービスの評価を決定する。以下、車両20で提供されたサービスは、「車内サービス」とも記載する。この処理の詳細は、後述する。
情報処理装置30は、サーバとして機能するように構成された専用のコンピュータ、汎用のパーソナルコンピュータ、又はクラウドコンピューティングシステム等であってよい。
図2に示すように、端末装置10は、通信部11と、入力部12と、出力部13と、記憶部14と、制御部15とを有する。
通信部11は、ネットワーク40に接続可能な少なくとも1つの通信モジュールを含んで構成され得る。例えば、通信モジュールは、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、又は5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応したモジュールである。通信部11は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信に対応したモジュールをさらに含んで構成されていてよい。通信部11は、非接触通信規格に対応する無線通信モジュールをさらに含んで構成されていてよい。非接触通信規格は、NFC(Near Field Communication)規格であってよい。
入力部12は、ユーザからの入力を受付可能である。入力部12は、ユーザからの入力を受付可能な、少なくとも1つの入力用インタフェースを含んで構成され得る。入力用インタフェースは、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイク等であってよい。入力部12は、端末装置10に設けられてもよいし、外部の入力機器として端末装置10に接続されてもよい。入力部12が外部の入力機器として端末装置10に接続される場合、入力部12と端末装置10との接続方式は、任意の接続方式であってよい。例えば、接続方式は、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)、又はBluetooth(登録商標)等である。
出力部13は、データを出力可能である。出力部13は、データを出力可能な、少なくとも1つの出力用インタフェースを含んで構成され得る。出力用インタフェースは、ディスプレイ又はスピーカ等であってよい。ディスプレイは、LCD(liquid crystal display)又は有機EL(electro luminescence)ディスプレイ等であってよい。出力部13は、端末装置10に設けられてもよいし、外部の出力機器として端末装置10に接続されてもよい。出力部13が外部の出力機器として端末装置10に接続される場合、出力部13と端末装置10との間の接続方式は、任意の接続方式であってよい。例えば、接続方式は、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等である。
記憶部14は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうちの少なくとも2種類の組み合わせを含んで構成され得る。半導体メモリは、例えば、RAM(random access memory)又はROM(read only memory)である。RAMは、例えば、SRAM(static random access memory)又はDRAM(dynamic random access memory)である。ROMは、例えば、EEPROM(electrically erasable programmable read only memory)である。記憶部14は、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部14には、端末装置10の動作に用いられるデータと、端末装置10の動作によって得られたデータとが記憶される。
制御部15は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含んで構成され得る。プロセッサは、CPU(central processing unit)若しくはGPU(graphics processing unit)等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA(field-programmable gate array)又はASIC(application specific integrated circuit)である。制御部15は、端末装置10の各部を制御しながら、端末装置10の動作に関わる処理を実行し得る。
端末装置10の機能は、本実施形態に係る端末制御プログラムを、制御部15に相当するプロセッサで実行することにより実現され得る。つまり、端末装置10の機能は、ソフトウェアにより実現され得る。端末制御プログラムは、端末装置10の動作をコンピュータに実行させることにより、コンピュータを端末装置10として機能させ得る。つまり、コンピュータは、端末制御プログラムに従って端末装置10の動作を実行することにより、端末装置10として機能し得る。
本開示において「プログラム」は、コンピュータで読取り可能な非一時的記録媒体に記録しておくことが可能である。コンピュータで読取り可能な非一時的記録媒体は、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又はROMである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(digital versatile disc)又はCD−ROM(compact disc read only memory)等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することにより、行われ得る。プログラムは、サーバのストレージに格納されてよい。サーバのストレージに格納されたプログラムは、他のコンピュータに転送されることにより、流通されてもよい。プログラムは、プログラムプロダクトとして提供されてもよい。
本開示において「コンピュータ」は、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納し得る。さらに、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行し得る。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP(application service provider)型のサービスによって処理を実行してもよい。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれ得る。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
端末装置10の一部又は全ての機能が、制御部15に相当する専用回路により実現されてもよい。つまり、端末装置10の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
<配車要求の処理>
制御部15は、配車アプリケーションの起動を指示する入力を、入力部12によって受付け得る。配車アプリケーションの起動を指示する入力は、配車サービスを利用したいユーザによって、入力部12から入力され得る。制御部15は、配車アプリケーションの起動を指示する入力を受付けると、配車アプリケーションを起動する。配車アプリケーションの動作中、ユーザは、入力部12から、配車指示、乗車場所、及び降車場所を入力することができる。制御部15は、配車指示、乗車場所、及び降車場所の入力を入力部12によって受付けると、配車要求の処理を実行する。配車要求の処理において、制御部15は、配車を要求する通知、乗車場所の位置情報、及び降車場所の位置を、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、通信部11によって送信する。
制御部15は、配車を要求する通知等を送信した後、インスタントメッセージを、ネットワーク40を介して情報処理装置30から、通信部11によって受信し得る。このインスタントメッセージには、配車の手配が完了した旨、乗車場所、降車場所、乗車場所への到着予定時刻、及び降車場所への到着予定時刻を示すテキストが含まれ得る。このインスタントメッセージは、配車サーバとしての情報処理装置30から、端末装置10へ送信されるものである。制御部15は、受信したインスタントメッセージに対して後述のIM出力処理を実行する。制御部15が後述のIM出力処理を実行することにより、後述の図3に示すようなIM50が出力部13から出力される。
<メッセージの送信処理>
制御部15は、例えばSNSアプリケーションの動作中、テキストの入力及び宛先情報の入力を、入力部12によって受付け得る。テキストの入力及び宛先情報の入力は、所定のテキストをインスタントメッセージとして所定の相手に送信したいユーザによって、入力部12から入力され得る。制御部15は、テキストの入力及び宛先情報の入力を入力部12によって受付けると、インスタントメッセージの生成処理を実行する。以下、インスタントメッセージの生成処理は、「IM生成処理」とも記載される。IM生成処理では、制御部15は、入力部12から入力されたテキストを含むインスタントメッセージを生成する。制御部15は、生成したインスタントメッセージ及び入力された宛先情報を、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、通信部11によって送信する。IM生成処理では、制御部15は、入力部12から入力されたテキストを、出力部13に出力させる。
<メッセージの受信処理>
制御部15は、ネットワーク40を介して情報処理装置30から、インスタントメッセージを、通信部11によって受信し得る。このインスタントメッセージは、他の端末装置10からSNSサーバとしての情報処理装置30を介して端末装置10へ送信されるもの、及び、配車サーバとしての情報処理装置30から端末装置10へ直接送信されるものを含み得る。制御部15は、受信したインスタントメッセージに対して、インスタントメッセージの出力処理を実行する。以下、インスタントメッセージの出力処理は、「IM出力処理」とも記載される。IM出力処理では、制御部15は、受信したインスタントメッセージにテキストが含まれる場合、当該テキストを、出力部13に出力させる。IM出力処理では、制御部15は、受信したインスタントメッセージに画像が含まれる場合、当該画像を、出力部13に出力させる。SNSアプリケーションにおいて、インスタントメッセージとして用いられる画像は、「スタンプ」とも称される。
制御部15がIM生成処理及びIM出力処理を実行することにより、図3及び図4に示すようなインスタントメッセージが出力部13から出力される。
図3及び図4には、図1に示す端末装置10Aの画面例を示す。図3及び図4において、出力部13は、ディスプレイである。ディスプレイである出力部13は、インスタントメッセージに含まれるテキストを、ディスプレイに表示することにより、出力する。図3及び図4に示す構成では、新たに送受信されたインスタントメッセージは、逐次、ディスプレイである出力部13の画面下側に表示され得る。図4に示すインスタントメッセージは、図3に示すインスタントメッセージよりも後に、送受信されたものである。
図3及び図4には、端末装置10Aと端末装置10Bとの間で送受信されたインスタントメッセージが示されている。図3に示すようなIM51,52,53,54,55及び図4に示すようなIM56,57が、端末装置10Aと端末装置10Bとの間で送受信されたインスタントメッセージである。IM51〜IM57は、ユーザA及びユーザBが、レストランAAAで一緒に食事をした後、端末装置10Aと端末装置10Bとの間で送受信される。ユーザA及びユーザBは、レストランAAAで一緒に食事をした後、車両20A及び車両20Bに各々乗車して帰宅する。ユーザAが車両20Aに乗車している間、ユーザAが端末装置10Aを操作することにより、端末装置10Aから端末装置10Bにインスタントメッセージが送信され得る。ユーザBが車両20Bに乗車している間、ユーザBが端末装置10Bを操作することにより、端末装置10Bから端末装置10Aにインスタントメッセージが送信され得る。
図3に示すように、IM51は、端末装置10Aから端末装置10Bへ送信される。IM51は、「料理がおいしかったね!自分は、タクシーで帰宅します」とのテキストを含む。IM52は、端末装置10Bから端末装置10Aへ送信される。IM52は、「うん!おいしい料理だった!自分も、これからタクシーで帰宅します」とのテキストを含む。IM53は、端末装置10Aから端末装置10Bへ送信される。IM53は、「それにしても、運転手は、運転がすごく下手!」とのテキストを含む。IM54,55は、端末装置10Bから端末装置10Aへ送信される。IM54は、「それは、災難だね」とのテキストを含む。IM55は、「こちらの運転手は、運転が上手だよ おまけに、タクシーの内装がとても綺麗だよ」とのテキストを含む。図4に示すように、IM56,57は、端末装置10Aから端末装置10Bへ送信される。IM56は、「こちらのタクシーも、内装は、綺麗だよ!」とのテキストを含む。IM57は、「でも、タクシーの座席がもっと広いといいな」とのテキストを含む。
なお、IM51〜57は、ユーザAの後述の予定乗車時刻からユーザAの後述の予定降車時刻までの期間に送受信される。IM52は、ユーザBが車両20に乗車した直後に、端末装置10Bから送信される。IM57は、ユーザBが車両20Bから降車した直後に、端末装置10Aから送信される。
図3及び図4には、端末装置10Aと、配車サーバとしての情報処理装置30との間で送受信されたインスタントメッセージが示されている。図3に示すようなIM50及び図4に示すようなIM58,59,60,61が、端末装置10Aと、配車サーバとしての情報処理装置30との間で送受信されたインスタントメッセージである。
図3に示すように、IM50は、配車サーバとしての情報処理装置30から端末装置10Aへ送信される。IM50は、「タクシーを手配しました 乗車場所:AAAレストラン 到着予定時刻:22時 降車場所:BBBマンション 到着予定時刻:23時」とのテキストを含む。図4に示すように、IM58,59は、配車サーバとしての情報処理装置30から端末装置10Aへ送信される。IM58は、「配車サービスがあなたの要求を検知しました」とのテキストを含む。IM59は、「『座席をもっと広くして欲しい』との要求であっていますか?」とのテキストを含む。IM60は、端末装置10Aから配車サーバとしての情報処理装置30へ送信される。IM60は、「はい」とのテキストを含む。IM61は、配車サーバとしての情報処理装置30から端末装置10Aへ送信される。IM61は、「配車サービスがあなたの要求を受付けました」とのテキストを含む。
端末装置10Aと配車サーバとしての情報処理装置30との間で送受信されたインスタントメッセージと、端末装置10A,10Bの間で送受信されたインスタントメッセージとは、区画線等を隔てて同じ画面に表示されてもよいし、異なる画面に表示されてもよい。このような構成により、ユーザは、端末装置10Aと配車サーバとしての情報処理装置30との間で送受信されたインスタントメッセージと、端末装置10Aと端末装置10Bとの間で送受信されたインスタントメッセージとを容易に区別することができる。
図2に示すように、車両20は、通信部21と、入力部22と、記憶部23と、制御部24とを有する。
通信部21は、通信部11の構成と同様に、ネットワーク40に接続可能な少なくとも1つの通信モジュールを含んで構成され得る。通信部21は、通信部11の構成と同様に、近距離無線通信に対応したモジュールをさらに含んで構成されていてよい。通信部21は、通信部11の構成と同様に、非接触通信規格に対応する無線通信モジュールをさらに含んで構成されていてよい。通信部21は、GPS(Global Positioning System)受信モジュールをさらに含んで構成されてよい。
入力部22は、ユーザからの入力を受付可能である。入力部22は、入力部12の構成と同様に、ユーザからの入力を受付可能な、少なくとも1つの上述のような入力用インタフェースを含んで構成され得る。入力部22は、車両20に設けられていてよい。入力部12と同様に、入力部22は、外部の入力機器として車両20に接続されていてもよい。
記憶部23は、記憶部14の構成と同様に、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうちの少なくとも2種類の組み合わせを含んで構成され得る。記憶部23は、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部23には、車両20の動作に用いられるデータと、車両20の動作によって得られたデータとが記憶される。
制御部24は、制御部15と同様に、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含んで構成され得る。制御部24は、車両20の各部を制御しながら、車両20の動作に関わる処理を実行し得る。
本実施形態では、車両20は、車両制御装置を有する。通信部21と、入力部22と、記憶部23と、制御部24は、車両制御装置の構成要素の一部であってよい。車両制御装置の機能は、本実施形態に係る車両制御プログラムを、制御部24に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。つまり、車両制御装置の機能は、ソフトウェアにより実現される。車両制御プログラムは、車両制御装置の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。つまり、車両制御プログラムは、コンピュータを車両制御装置として機能させるためのプログラムである。
車両20の車両制御装置の一部又は全ての機能が、制御部24に含まれる専用回路により実現されてもよい。つまり、車両20の車両制御装置の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
制御部24は、定期的に、情報処理システム1が備える車両20の現在の位置情報を、通信部21によって取得し得る。制御部24は、取得した車両20の現在の位置情報を、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、通信部21によって送信し得る。
制御部24は、ユーザが乗車したことを示す通知を、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、通信部21によって送信し得る。制御部24は、ユーザの乗車を示す入力を入力部22によって受付けたとき、ユーザが乗車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信してよい。ユーザの乗車を示す入力は、車両20の運転手によって、入力部22から入力され得る。車両20の運転手は、ユーザが車両20に乗車したときに、ユーザの乗車を示す入力を、入力部22から入力し得る。
制御部24は、ユーザが降車したことを示す通知を、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、通信部21によって送信し得る。制御部24は、ユーザの降車を示す入力を入力部22によって受付けたとき、ユーザが降車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信してよい。ユーザの降車を示す入力は、車両20の運転手によって、入力部22から入力され得る。車両20の運転手は、ユーザが車両20から降車したときに、ユーザの降車を示す入力を、入力部22から入力し得る。また、制御部24は、通信部21によって端末装置10の識別子を取得したときに、ユーザが降車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信してよい。制御部24は、ユーザが端末装置10の通信部11を通信部21にかざしたときに、通信部21によって端末装置10の識別子を取得し得る。ユーザは、電子決済により乗車料金を支払う際、端末装置10の通信部11を、通信部21にかざし得る。
図2に示すように、情報処理装置30は、通信部31と、記憶部32と、制御部33とを有する。
通信部31は、ネットワーク40に接続可能な少なくとも1つの通信モジュールを含んで構成され得る。例えば、通信モジュールは、例えば有線LAN(Local Area Network)又は無線LAN等の規格に対応したモジュールである。
記憶部32は、記憶部14の構成と同様に、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうちの少なくとも2種類の組み合わせを含んで構成され得る。記憶部32は、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部32には、情報処理装置30の動作に用いられるデータと、情報処理装置30の動作によって得られたデータとが記憶される。
制御部33は、制御部15の構成と同様に、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含んで構成され得る。制御部33は、情報処理装置30の各部を制御しながら、情報処理装置30の動作に関わる処理を実行し得る。
情報処理装置30の機能は、本実施形態に係る情報処理プログラムを、情報処理装置30に相当するプロセッサで実行することにより実現され得る。つまり、情報処理装置30の機能は、ソフトウェアにより実現され得る。情報処理プログラムは、情報処理装置30の動作をコンピュータに実行させることにより、コンピュータを情報処理装置30として機能させ得る。つまり、コンピュータは、情報処理プログラムに従って情報処理装置30の動作を実行することにより、情報処理装置30として機能し得る。
情報処理装置30の一部又は全ての機能が、制御部33に相当する専用回路により実現されてもよい。つまり、情報処理装置30の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
<配車の予約処理>
制御部33は、ネットワーク40を介して端末装置10から、配車を要求する通知、乗車場所の位置情報、及び降車場所の位置情報を、通信部31によって受信し得る。制御部33は、端末装置10から受信した配車を要求する通知に基づいて、配車の予約処理を実行する。例えば、制御部33は、定期的に、情報処理システム1が備える車両20の現在の位置情報を、ネットワーク40を介して車両20から、通信部31によって受信し得る。制御部33は、受信した情報処理システム1が備える車両20の現在の位置情報と、端末装置10から受信した乗車場所の位置情報等とに基づいて、情報処理システム1が備える車両20のうちから、配車する車両20を決定する。例えば、制御部33は、端末装置10Aから受信した配車を要求する通知等に基づいて、車両20Aを配車すると決定する。また、制御部33は、端末装置10Bから受信した配車を要求する通知等に基づいて、車両20Bを配車すると決定する。
制御部33は、配車の予約処理において、配車を決定した車両20の現在の位置情報と、乗車場所の位置情報及び降車場所の位置情報と、現在時刻とに基づいて、乗車場所への到着予定時刻と、降車場所への到着予定時刻を算出する。制御部33は、算出した乗車場所への到着予定時刻及び降車場所への到着予定時刻を記憶部32に保存する。
制御部33は、配車の予約処理において、配車すると決定した車両20に、ネットワーク40を介して、配車決定の通知及び乗車場所等の情報を、通信部31によって送信してよい。配車決定の通知及び乗車場所等の情報が送信されることにより、車両20の運転手は、自身が運転する車両20の配車が決定したこと、及び、乗車場所等を把握し得る。
制御部33は、配車の予約処理において、車両20の手配が完了した旨、乗車場所、降車場所、乗車場所への到着予定時刻及び降車場所への到着予定時刻を示すテキストを含むインスタントメッセージを生成する。例えば、制御部33は、IM50を生成する。制御部33は、生成したインスタントメッセージを、ネットワーク40を介して端末装置10に、通信部31によって送信する。
制御部33は、ネットワーク40を介して車両20から、ユーザの実際の乗車時刻及びユーザの実際の降車時刻の少なくとも何れかを特定するための情報を、通信部31によって受信し得る。
例えば、ユーザの実際の乗車時刻を特定するための情報として、制御部33は、ネットワーク40を介して車両20から、ユーザが乗車したことを示す通知を、通信部31によって受信し得る。ユーザが車両20に乗車したとき、ユーザが乗車したことを示す通知は、車両20から情報処理装置30へ送信され得る。ユーザが乗車したことを示す通知が送信された時刻は、ユーザの実際の乗車時刻とみなされてよい。ユーザが乗車したことを示す通知が送信された時刻によって、ユーザの実際の乗車時刻が特定され得る。
例えば、ユーザの実際の降車時刻を特定するための情報として、制御部33は、ネットワーク40を介して車両20から、ユーザが降車したことを示す通知を、通信部11によって受信し得る。ユーザが車両20から降車したとき、ユーザが降車したことを示す通知は、車両20から情報処理装置30へ送信され得る。ユーザが降車したことを示す通知が送信された時刻は、ユーザの実際の降車時刻とみなされてよい。ユーザが降車したことを示す通知が送信された時刻によって、ユーザの実際の降車時刻が特定され得る。
<メッセージの転送処理>
制御部33は、ネットワーク40を介して端末装置10から、インスタントメッセージ及び宛先情報を、通信部31によって受信し得る。制御部33は、受信したインスタントメッセージ及び宛先情報に基づいて、インスタントメッセージの転送処理を実行する。以下、インスタントメッセージの転送処理は、「IM転送処理」とも記載される。IM転送処理において、制御部33は、受信したインスタントメッセージが受信した宛先に転送されるように、受信したインスタントメッセージを通信部31によって送信する。本実施形態では、制御部33は、受信したインスタントメッセージを、記憶部32に保存する。
<メッセージの選択処理>
制御部33は、第1端末装置を含む複数の端末装置10の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、少なくとも1つのインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択する。また、制御部33は、第1端末装置の第1ユーザの車両20の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、選択メッセージを選択する。第1ユーザは、車両20に乗車したユーザである。第1端末装置は、第1ユーザが有する端末装置10である。
図1に示す構成では、ユーザA及びユーザBが、車両20A及び車両20Bに、各々乗車する。ユーザA及びユーザBの双方が第1ユーザとなり得る。端末装置10A及び端末装置10Bの双方が、第1端末装置となり得る。選択メッセージは、後述のように、車内サービスの評価の決定に用いられる。第1ユーザをユーザAとする場合、ユーザAの車両20Aの乗車時刻等に基づいて選択された選択メッセージによって、車両20Aで提供されたサービスの評価が決定される。第1ユーザをユーザBとする場合、ユーザBの車両20Bの乗車時刻等に基づいて選択された選択メッセージによって、車両20Bで提供されたサービスの評価が決定される。ここで、第1ユーザが車両20に乗車している間、第1ユーザが第1端末装置を操作することにより、第1端末装置から、他の端末装置10にインスタントメッセージが送信され得る。第1ユーザが車両20に乗車している間に、第1端末装置と他の端末装置10との間で送受信されるインスタントメッセージには、車内サービスに関連する話題が含まれる可能性が高い。第1ユーザの車両20の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて選択メッセージが選択されることにより、選択メッセージに、車内サービスに関連する話題が含まれる可能性が高くなる。選択メッセージに車内サービスに関連する話題が含まれる可能性が高くなることで、後述の処理において、車内サービスの評価が、より精度良く決定され得る。
第1ユーザの車両20の乗車時刻は、第1ユーザの乗車予定時刻及び第1ユーザの実際の乗車時刻の何れかであってよい。第1ユーザの乗車予定時刻が第1ユーザの車両20の乗車時刻として採用される場合、制御部33は、配車の予約処理にて算出した乗車場所への到着予定時刻を、第1ユーザの乗車予定時刻として取得してよい。第1ユーザの実際の乗車時刻が第1ユーザの車両20の乗車時刻として採用される場合、制御部33は、上述のように車両20から第1ユーザの実際の乗車時刻を特定するための情報を受信することにより、第1ユーザの実際の乗車時刻を取得してよい。
第1ユーザの車両20の降車時刻は、第1ユーザの降車予定時刻及び第1ユーザの実際の降車時刻の何れかであってよい。第1ユーザの降車予定時刻が第1ユーザの車両20の降車時刻として採用される場合、制御部33は、配車の予約処理にて算出した降車場所への到着予定時刻を、第1ユーザの降車予定時刻として取得してよい。第1ユーザの実際の降車時刻が第1ユーザの車両20の降車時刻として採用される場合、制御部33は、上述のように車両20から第1ユーザの実際の降車時刻を特定するための情報を受信することにより、第1ユーザの実際の降車時刻を取得してよい。
制御部33は、第1ユーザの乗車時刻から第1ユーザの降車時刻までの期間に、複数の端末装置10の間で送受信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択してよい。
例えば、制御部33は、第1ユーザをユーザAとし、ユーザAの乗車時刻からユーザAの降車時刻までの期間に、端末装置10Aと端末装置10Bとの間で送受信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択するものとする。また、ユーザAの乗車時刻としてユーザAの乗車予定時刻が採用され、ユーザAの降車時刻としてユーザAの降車予定時刻が採用されるものとする。この場合、制御部33は、IM51〜57を、選択メッセージとして選択し得る。
例えば、制御部33は、第1ユーザをユーザBとし、ユーザBの乗車時刻からユーザBの降車時刻までの期間に、端末装置10Aと端末装置10Bとの間で送受信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択するものとする。また、ユーザBの乗車時刻としてユーザBの実際の乗車時刻が採用され、ユーザBの降車時刻としてユーザBの実際の降車時刻が採用されるものとする。この場合、制御部33は、IM52〜56を、選択メッセージとして選択し得る。なお、ユーザAについての上述の例示と同様に、ユーザBの乗車時刻としてユーザBの乗車予定時刻が採用され、ユーザBの降車時刻としてユーザBの降車予定時刻が採用されてもよい。
制御部33は、第1ユーザの乗車時刻を基準に設定された設定期間に、複数の端末装置10の間で送受信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択してもよい。設定期間は、第1ユーザの乗車時刻として第1ユーザの乗車予定時刻が採用される場合、第1ユーザの乗車予定時刻よりも時間T1前の時刻から、第1ユーザの乗車予定時刻よりも時間T2後の時刻までの期間であってよい。設定期間は、第1ユーザの乗車時刻として第1ユーザの実際の乗車時刻が採用される場合、第1ユーザの実際の乗車時刻から、第1ユーザの実際の乗車時刻よりも時間T2後の時刻までの期間であってよい。時間T1は、車両20の乗車場所の周辺道路の交通量等を考慮して適宜設定されてよい。時間T2は、ユーザが車両20に乗車してから、ユーザが車両20に乗車した直後の感想を、インスタントメッセージとして端末装置10に送信させるまでの一般的な時間を考慮して、適宜設定されてよい。このような構成により、ユーザが車両20に乗車した直後の感想を示すインスタントメッセージが、選択メッセージとして選択され得る。ユーザが車両20に乗車した直後の感想を示すインスタントメッセージが選択メッセージとして選択されることにより、後述の処理において車内サービスの評価がより精度良く決定され得る。
制御部33は、第1ユーザの降車時刻を基準に設定された設定期間に、複数の端末装置10の間で送受信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択してもよい。設定期間は、第1ユーザの降車時刻として第1ユーザの降車予定時刻が採用される場合、第1ユーザの降車予定時刻よりも時間T3前の時刻から、第1ユーザの降車予定時刻よりも時間T4後の時刻までの期間であってよい。設定期間は、第1ユーザの降車時刻として第1ユーザの実際の降車時刻が採用される場合、第1ユーザの実際の降車時刻から、第1ユーザの実際の降車時刻よりも時間T4後の時刻までの期間であってよい。時間T3は、車両20の降車場所の周辺道路の交通量等を考慮して適宜設定されてよい。時間T4は、ユーザが車両20から降車してから、ユーザが車両20から降車した直後の感想を、インスタントメッセージとして端末装置10に送信させるまでの一般的な時間を考慮して、適宜設定されてよい。このような構成により、ユーザが車両20から降車した直後の感想を示すインスタントメッセージが、選択メッセージとして選択され得る。ユーザが車両20から降車した直後の感想を示すインスタントメッセージが選択メッセージとして選択されることにより、後述の処理において車内サービスの評価がより精度良く決定され得る。
制御部33は、第1端末装置から送信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択してよい。第1端末装置の第1ユーザは、上述のように、車両20に乗車したユーザである。第1端末装置から送信されたインスタントメッセージは、車内サービスに関連する話題を含む可能性が高い。第1端末装置から送信されたインスタントメッセージを選択メッセージとして選択することにより、選択メッセージに車内サービスに関連する話題が含まれる可能性が高くなる。このような構成により、後述の処理において車内サービスの評価がより精度良く決定され得る。
例えば、制御部33は、第1端末装置を端末装置10Aとする場合に、第1端末装置から送信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択するものとする。また、制御部33は、第1ユーザの乗車時刻としてのユーザAの乗車予定時刻から、第1ユーザの降車時刻としてのユーザAの降車予定時刻までの期間に、端末装置10Aから送信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択するものとする。この場合、制御部33は、IM51,53,56,57を、選択メッセージとして選択し得る。
例えば、制御部33は、第1端末装置を端末装置10Bとする場合に、第1端末装置から送信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択するものとする。また、制御部33は、第1ユーザの乗車時刻としてのユーザBの実際の乗車時刻から、第1ユーザの降車時刻としてのユーザBの実際の降車時刻までの期間に、端末装置10Bから送信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択するものとする。この場合、制御部33は、IM52,54,55を、選択メッセージとして選択し得る。なお、ユーザAについての上述の例示と同様に、ユーザBの乗車時刻としてユーザBの乗車予定時刻が採用され、ユーザBの降車時刻としてユーザBの降車予定時刻が採用されてもよい。
<評価の決定処理>
制御部33は、選択メッセージに基づいて、車内サービスの評価を決定する。制御部33は、選択メッセージを解析することにより、車内サービスの評価を決定してよい。選択メッセージの解析として、制御部33は、選択メッセージにテキストが含まれる場合、選択メッセージに含まれるテキストに対して自然言語処理を実行してよい。制御部33は、選択メッセージに含まれるテキストに対して自然言語処理を実行することにより、車内サービスの評価を決定してよい。車内サービスの評価は、運転手の評価及び車内環境の評価の少なくとも何れかを含んでよい。以下、処理例を説明する。
<例1>
制御部33は、選択メッセージに含まれるテキストに対して自然言語処理を実行することにより、車内サービスに関連するテキストの内容を推定してよい。制御部33は、推定したテキストの内容が、予め設定された好印象を表す語句を含む場合、予め設定された悪印象を表す語句を含む場合よりも、高い評価を決定してよい。制御部33は、推定したテキストの内容が、予め設定された悪印象を表す語句を含む場合、予め設定された好印象を表す語句を含む場合よりも、低い評価を決定してよい。
好印象を表す語句は、車内サービスの評価が運転手の評価を含む場合、運転手の運転に関連して用いられる語句を含んでよい。好印象を表す語句は、車内サービスの評価が車内環境の評価を含む場合、車内環境に関連して用いられる語句を含んでよい。例えば、好印象を表す語句は、運転手の運転に関して用いられる「すごく上手」及び「上手」との語句、並びに、車内環境に関して用いられる「綺麗」及び「豪華」との語句を含む。
悪印象を表す語句は、車内サービスの評価が運転手の評価を含む場合、運転手の運転に関連して用いられる語句を含んでよい。悪印象を表す語句は、車内サービスの評価が車内環境の評価を含む場合、車内環境に関連して用いられる語句を含んでよい。例えば、悪印象を表す語句は、運転手の運転に関連して用いられる「すごく下手」及び「下手」との語句、並びに、車内環境に関連して用いられる「汚い」及び「貧相」との語句を含む。
図5には、本開示の第1実施形態に係る評価結果の例1を示す。図5では、車内サービスの評価は、運転手の評価及び車内環境の評価を含む。図5では、評価は、高評価及び低評価の2段階に設定されている。高評価は、低評価よりも、高い評価である。図5において、選択メッセージの欄には、評価の決定に用いられた選択メッセージのテキストが記載されている。語句の欄には、評価の決定に用いられた、好印象を表す語句又は悪印象を表す語句が記載されている。
図5において、制御部33は、「それにしても、運転手は、運転がすごく下手!」とのテキスト及び「すごく下手」との悪印象を表す語句に基づいて、車両20Aの運転手の評価を、低評価に決定する。制御部33は、「こちらのタクシーも、内装は、綺麗だよ」とのテキスト及び「綺麗」との好印象を表す語句に基づいて、車両20Aの車内環境の評価を、高評価に決定する。制御部33は、「こちらの運転手は、運転が上手だよ」とのテキスト及び「上手」との好印象を表す語句に基づいて、車両20Bの運転手の評価を、高評価に決定する。制御部33は、「おまけに、タクシーの内装がとても綺麗だよ」とのテキスト及び「綺麗」との好印象を表す語句に基づいて、車両20Bの車内環境を、高評価に決定する。
制御部33は、決定した車両20の運転手の評価を、参照用データとして、車両20の運転手の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。運転手の評価が運転手の識別子と対応付けて保存されることにより、運転手毎の評価が可能になる。
制御部33は、運転手の評価の決定に用いられた選択メッセージを、参照用データとして、運転手の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。選択メッセージが運転手の識別子と対応付けて保存されることにより、運転手毎に、改善すべき点及び評価が高い点等が明確になり得る。
制御部33は、決定した車両20の車内環境の評価を、参照用データとして、車両20の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。車両20の車内環境の評価が車両20の識別子と対応付けて保存されることにより、車両20毎の評価が可能になる。
制御部33は、車両20の車内環境の評価の決定に用いられた選択メッセージを、参照用データとして、車両20の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。選択メッセージが車両20の識別子と対応付けて保存されることにより、車両20毎に、改善すべき点及び評価が高い点等が明確になり得る。
制御部33は、決定した車内サービスの評価及び車内サービスの評価の決定に用いられた選択メッセージの少なくとも何れかを、ネットワーク40を介して第1端末装置に、通信部31によって送信してよい。この場合、第1端末装置である端末装置10において、制御部15は、ネットワーク40を介して情報処理装置30から、車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかを、通信部11によって受信し得る。端末装置10において、制御部15は、受信した車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかを、出力部13に出力してよい。端末装置10において、制御部15は、車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかに対するユーザ入力を入力部12によって受付けてよい。端末装置10において、制御部15は、受付けたユーザ入力を、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、通信部11によって送信してよい。制御部33は、車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかに対するユーザ入力を、ネットワーク40を介して端末装置10から、通信部31によって受信してよい。制御部33は、受信した車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかに対するユーザ入力に応じて、車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかを、修正して記憶部32に保存するか又は修正せずに記憶部32に保存してよい。
<例2>
制御部33は、車内サービスの評価をスコアの付与によって実行してよい。スコアが高いほど、車内サービスの評価は、高くてよい。具体的には、制御部33は、選択メッセージにテキストが含まれる場合、選択メッセージに含まれるテキストに対して、自然言語処理を実行する。制御部33は、選択メッセージに含まれるテキストに対して自然言語処理を実行することにより、車内サービスに対するユーザ感情を推定し、推定したユーザ感情を、予め設定された感情カテゴリに分類する。自然言語処理は、深層学習等の機械学習を利用したものであってよい。感情カテゴリは、ユーザが車内サービスに対して一般的に抱く感情を考慮して、適宜設定されてよい。感情カテゴリは、例えば、「大満足」、「満足」、「普通」、「不満」、及び「嫌悪」の5つである。
制御部33は、車内サービスの評価に運転手の評価が含まれる場合、運転手に対するユーザ感情を推定し、推定したユーザ感情を、予め設定された感情カテゴリに分類してよい。制御部33は、車内サービスの評価に車内環境の評価が含まれる場合、車内環境に対するユーザ感情を推定し、推定したユーザ感情を、予め設定された感情カテゴリに分類してよい。運転手の評価に用いられる感情カテゴリと、車内環境の評価に用いられる感情カテゴリとは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
制御部33は、分類した感情カテゴリと、基準情報とを照合することにより、スコアを付与してよい。基準情報は、感情カテゴリとスコアとの対応付けを含んでよい。例えば、対応付けにおいて、感情カテゴリ「大満足」は、スコア「2」に対応付けられる。感情カテゴリ「満足」は、スコア「1」に対応付けられる。感情カテゴリ「普通」は、スコア「0」に対応付けられる。感情カテゴリ「不満」は、スコア「−1」に対応付けられる。感情カテゴリ「嫌悪」は、スコア「−2」に対応付けられる。
図6には、本開示の第1実施形態に係る評価結果の例2を示す。図6では、車内サービスの評価は、運転手の評価及び車内環境の評価を含む。図6では、選択メッセージの欄には、評価の決定に用いられた選択メッセージのテキストが記載されている。
図6において、制御部33は、「それにしても、運転手は、運転がすごく下手!」とのテキストから推定されるユーザ感情を、感情カテゴリ「嫌悪」に分類する。制御部33は、感情カテゴリ「嫌悪」と、上述した対応付けとを照合することにより、車両20Aの運転手の評価に、スコア「−2」を付与する。制御部33は、「こちらのタクシーも、内装は、綺麗だよ」とのテキストから推定されるユーザ感情を、感情カテゴリ「満足」に分類する。制御部33は、感情カテゴリ「満足」と、上述した対応付けとを照合することにより、車両20Aの車内環境の評価に、スコア「1」を付与する。制御部33は、「こちらの運転手は、運転が上手だよ」とのテキストから推定されるユーザ感情を、感情カテゴリ「満足」に分類する。制御部33は、感情カテゴリ「満足」と、上述した対応付けとを照合することにより、車両20の運転手の評価に、スコア「1」を付与する。制御部33は、「おまけに、タクシーの内装がとても綺麗だよ」とのテキストから推定されるユーザ感情を、感情カテゴリ「大満足」に分類する。制御部33は、感情カテゴリ「大満足」と、上述した対応付けとを照合することにより、車両20の車内環境の評価に、スコア「2」を付与する。
基準情報は、インスタントメッセージに用いられる画像と、スコアとの対応付けを含んでよい。制御部33は、選択メッセージに画像が含まれる場合、画像と基準情報とを照合することにより、スコアを付与してよい。画像は、運転手の評価の決定に用いられる画像と、車内環境の評価の決定に用いられる画像とを含んでよい。画像は、上述の感情カテゴリに予め分類されていてよい。情報処理装置30は、無償又は有償で、端末装置10に、画像を提供してよい。
上述の例1と同様に、制御部33は、決定した車両20の運転手の評価を、参照用データとして、車両20の運転手の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。上述の例1と同様に、制御部33は、運転手の評価の決定に用いられた選択メッセージを、参照用データとして、運転手の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。上述の例1と同様に、制御部33は、決定した車両20の車内環境の評価を、参照用データとして、車両20の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。上述の例1と同様に、制御部33は、車両20の車内環境の評価の決定に用いられた選択メッセージを、参照用データとして、車両20の識別子と対応付けて、記憶部32に保存してよい。
上述の例1と同様に、制御部33は、決定した車内サービスの評価及び車内サービスの評価の決定に用いられた選択メッセージの少なくとも何れかを、ネットワーク40を介して第1端末装置に、通信部31によって送信してよい。上述の例1と同様に、制御部33は、車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかに対するユーザ入力を、ネットワーク40を介して端末装置10から、通信部31によって受信してよい。制御部33は、受信した車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかに対するユーザ入力に応じて、車内サービスの評価及び選択メッセージの少なくとも何れかを、修正して記憶部32に保存するか又は修正せずに記憶部32に保存してよい。
<ユーザ要望の推定処理>
制御部33は、選択メッセージに基づいて、第1ユーザの要望を推定してよい。制御部33は、選択メッセージを解析することにより、第1ユーザの要望を推定してよい。選択メッセージの解析として、制御部33は、選択メッセージにテキストが含まれる場合、選択メッセージに含まれるテキストに対して自然言語処理を実行してよい。制御部33は、選択メッセージに含まれるテキストに対して自然言語処理を実行することにより、第1ユーザの要望を推定してよい。第1ユーザの要望の推定に用いられる選択メッセージは、第1端末装置から送信されたインスタントメッセージであってよい。制御部33は、第1ユーザの要望を推定した場合、ネットワーク40を介して第1端末装置に、第1ユーザの要望の推定結果を、通信部31によって送信してよい。ユーザの要望を推定することにより、車内サービスをより的確に改善することができる。
例えば、第1端末装置としての端末装置10Aから送信されたIM57は、選択メッセージとして選択され得る。制御部33は、IM57のテキストに対して自然言語処理を実行することにより、第1ユーザとしてのユーザAの要望が「タクシーの座席をもっと広くして欲しい」であると推定する。制御部33は、ユーザAの要望の推定結果として、IM59を、端末装置10Aに送信する。
制御部33は、第1ユーザの要望の推定結果を送信する前に、ネットワーク40を介して第1端末装置に、予め設定されたメッセージを、通信部31によって送信してよい。予め設定されたメッセージは、IM58であってよい。このような構成とすることで、端末装置10Aからは、ユーザAの要望の推定結果に対応するIM59よりも前に、IM58が出力され得る。ユーザAは、IM59よりも前にIM58を予め見ておくことにより、配車サービスからのインスタントメッセージであるIM59が出力された際に、唐突さを感じにくくなり得る。
制御部33は、ネットワーク40を介して第1端末装置から、第1ユーザの要望の推定結果に対するユーザ入力を、通信部31によって受信し得る。例えば、制御部33は、ユーザAの要望の推定結果に対応するIM59に対して、IM60を受信する。IM60の「はい」とのテキストは、IM59に対するユーザAの入力に対応する。制御部33は、第1端末装置から受信したユーザ入力に基づいて、第1ユーザの要望の推定結果を、参照用データとして、修正して記憶部32に保存するか又は修正せずに記憶部32保存してよい。
制御部33は、受信したユーザ入力が、第1ユーザの要望の推定結果を肯定する入力である場合、第1ユーザの要望の推定結果を、参照用データとして、修正せずに記憶部32に保存してよい。例えば、制御部33は、「はい」とのテキストを含むIM60を受信する。IM60の「はい」とのテキストは、ユーザAの要望の推定結果を肯定する入力である。この場合、制御部33は、「タクシーの座席をもっと広くして欲しい」とのユーザAの要望の推定結果を、修正せずに記憶部32に保存する。
制御部33は、受信したユーザ入力が、第1ユーザの要望の推定結果を修正する旨の入力である場合、受信したユーザ入力に応じて、第1ユーザの要望の推定結果を、修正して記憶部32に保存してよい。
制御部33は、第1ユーザの要望の推定結果を保存した後、予め設定されたメッセージを、ネットワーク40を介して第1端末装置に、通信部31によって送信してよい。予め設定されたメッセージは、IM61であってよい。ユーザAは、端末装置10Aにて、IM61を見ることにより、自身の要望が受付けられたことを知り得る。
(情報処理システムの動作)
図7及び図8を参照して、図1に示す情報処理システム1の動作の一例を説明する。この動作は、本実施形態に係る評価方法の一例に相当する。
図7に示すように、端末装置10Aは、配車要求の処理を実行する(ステップS10)。情報処理装置30は、端末装置10Aから受信した配車を要求する通知に基づいて、配車の予約処理を実行する(ステップS11)。端末装置10Bは、配車要求の処理を実行する(ステップS12)。情報処理装置30は、端末装置10Bから受信した配車を要求する通知に基づいて、配車の予約処理を実行する(ステップS13)。車両20Aは、ユーザが乗車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信する(ステップS14)。端末装置10Aは、IM生成処理を実行し(ステップS15)、IM51及び端末装置10Bの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM51及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS16)。端末装置10Bは、受信したIM51に対してIM出力処理を実行する(ステップS17)。車両20Bは、ユーザが乗車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信する(ステップS18)。端末装置10Bは、IM生成処理を実行し(ステップS19)、IM52及び端末装置10Aの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM52及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS20)。端末装置10Aは、受信したIM52に対してIM出力処理を実行する(ステップS21)。端末装置10Aは、IM生成処理を実行し(ステップS22)、IM53及び端末装置10Bの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM53及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS23)。端末装置10Bは、受信したIM53に対してIM出力処理を実行する(ステップS24)。端末装置10Bは、IM生成処理を実行し(ステップS25)、IM54及び端末装置10Bの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM54及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS26)。端末装置10Aは、受信したIM54に対してIM出力処理を実行する(ステップS27)。
図8に示すように、端末装置10Bは、IM生成処理を実行し(ステップS28)、IM55及び端末装置10Aの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM55及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS29)。端末装置10Aは、受信したIM55に対してIM出力処理を実行する(ステップS30)。端末装置10Aは、IM生成処理を実行し(ステップS31)、IM56及び端末装置10Bの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM56及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS32)。端末装置10Bは、受信したIM56に対してIM出力処理を実行する(ステップS33)。車両20Bは、ユーザが降車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信する(ステップS34)。情報処理装置30は、第1ユーザをユーザBとし、ユーザBの車両20Bの乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、選択メッセージを選択する(ステップS35)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、車両20Bで提供されたサービスの評価を決定する(ステップS36)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、第1ユーザとしてのユーザBの要望を推定する(ステップS37)。ステップS37の処理では、情報処理装置30は、ユーザBの要望がないと推定する。端末装置10Aは、IM生成処理を実行し(ステップS38)、IM57及び端末装置10Bの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM57及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS39)。端末装置10Bは、受信したIM57に対してIM出力処理を実行する(ステップS40)。車両20Aは、ユーザが降車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信する(ステップS41)。情報処理装置30は、第1ユーザをユーザAとし、ユーザAの車両20Aの乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、選択メッセージを選択する(ステップS42)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、車両20Aで提供されたサービスの評価を決定する(ステップS43)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、第1ユーザとしてのユーザAの要望を推定する(ステップS44)。ステップS44の処理では、情報処理装置30は、IM59を、端末装置10Aに送信する。端末装置10Aは、受信したIM59に対してIM出力処理を実行する(ステップS45)。端末装置10Aは、IM生成処理を実行し(ステップS46)、IM60及び配車サーバの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM60に基づいて、ユーザAの要望の推定結果を、修正せずに記憶部32に保存する(ステップS47)。ステップS47の処理では、情報処理装置30は、IM61を、端末装置10Aに送信する。端末装置10Aは、受信したIM61に対してIM出力処理を実行する(ステップS48)。
このように第1実施形態では、情報処理装置30が、複数の端末装置10の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、少なくとも1つのインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択する。情報処理装置30は、第1ユーザの車両20の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、選択メッセージを選択する。情報処理装置30は、選択した選択メッセージに基づいて、車両20で提供されたサービスの評価を決定する。第1ユーザの車両20の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて選択メッセージが選択されることにより、選択メッセージに、車内サービスに関連する話題が含まれる可能性が高くなる。よって、本実施形態によれば、車両20で提供されたサービスを評価可能な、情報処理装置30が提供され得る。
(第2実施形態)
図11に示すように、本開示の第2実施形態に係る情報処理システム101は、端末装置10Cと、端末装置10Dと、車両20と、情報処理装置30とを備える。
以下、端末装置10Cと、端末装置10Dとを特に区別しない場合、これは、まとめて「端末装置10」とも記載される。端末装置10の構成、車両20の構成、及び情報処理装置30の構成は、図2に示すような構成と各々同じである。図11には、2個の端末装置10を備える情報処理システム101が示されている。情報処理システム101が備える端末装置10の数は、2個に限定されない。情報処理システム101は、複数の端末装置10を備えればよい。例えば、情報処理システム101が備える端末装置10の数は、3個以上であってよい。
端末装置10Cは、ユーザCによって使用される。端末装置10Dは、ユーザDによって使用される。ユーザCは、端末装置10Cを操作して、配車サービスを利用する。つまり、ユーザCは、端末装置10Cに配車要求の処理を実行させる。端末装置10Cが配車要求の処理を実行することにより、後述の図10に示すようなIM70が、配車サーバとしての情報処理装置30から端末装置10Cに送信される。
車両20は、端末装置10Cが配車要求の処理を実行することにより、配車される。ユーザC及びユーザDは、ABC寿司店で一緒に食事をする。ユーザC及びユーザDは、ABC寿司店での食事後、車両20に同乗して帰宅する。ユーザC及びユーザDは、車両20から各々降車し得る。
車両20では、制御部24は、ユーザC及びユーザDが車両20から降車する毎に、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、ユーザが降車したことを示す通知を、通信部21によって送信してよい。
車両20では、制御部24は、ネットワーク40を介して情報処理装置30に、端末装置10の識別子を送信してよい。ここで、ユーザC及びユーザDは、乗車料金を割り勘等で支払う場合がある。この場合、ユーザC及びユーザDは、車両20から各々降車する際、端末装置10C及び端末装置10Dの各々の通信部11を車両20の通信部21に各々かざし得る。制御部24は、ユーザが端末装置10の通信部11を通信部21にかざしたときに、通信部21によって端末装置10の識別子を取得し得る。
ユーザC及びユーザDは、車両20に同乗している間、直接会話し得る。ユーザC及びユーザDは、車両20から降車した後、端末装置10C及び端末装置10Dを各々操作し得る。ユーザC及びユーザDが車両20から降車した後、端末装置10C及び端末装置10Dの間で、図10に示すようなインスタントメッセージが送受信され得る。
図10には、図9に示す端末装置10Cの画面例を示す。図10では、出力部13の構成は、図3に示すような出力部13の構成と同じである。IM70は、上述のように配車サーバとしての情報処理装置30から端末装置10Cに送信されたインスタントメッセージである。IM70は、「タクシーを手配しました 乗車場所:ABC寿司店 到着予定時刻:22時」とのテキストを含む。IM71,72,73,74は、端末装置10Cと端末装置10Dとの間で送受信されたインスタントメッセージである。IM71は、端末装置10Cから端末装置10Dへ送信される。IM71は、「お寿司がおいしかったね!」とのテキストを含む。IM72は、端末装置10Dから端末装置10Cへ送信される。IM72は、「そうだね!」とのテキストを含む。IM73は、端末装置10Cから端末装置10Dへ送信される。IM73は、「タクシーの内装が豪華だったね!」とのテキストを含む。IM74は、端末装置10Dから端末装置10Cへ送信される。IM74は、「そうかな?自分は、タクシーの内装は普通だと思ったけれど」とのテキストを含む。
<第2ユーザの推定処理>
情報処理装置30では、制御部33は、第1端末装置の第1ユーザと第2端末装置の第2ユーザとが同乗したと推定し得る。例えば、第1端末装置は、配車要求の処理を実行した端末装置10Cとなる。第1ユーザは、ユーザCとなる。第2ユーザは、ユーザCとともに車両20に同乗したユーザDとなる。第2端末装置は、端末装置10Dとなる。
制御部33は、ネットワーク40を介して車両20から、第1端末装置とは異なる端末装置10の識別子を、通信部31によって受信した場合、第1ユーザと第2ユーザとが車両20に同乗したと推定してよい。例えば、制御部33は、端末装置10Dの識別子を受信した場合、第1ユーザとしてのユーザCと第2ユーザとしてのユーザDが車両20に同乗したと推定する。
制御部33は、第1端末装置と、第1端末装置とは異なる端末装置10との間で送受信されたインスタントメッセージのテキストに自然言語処理を実行することにより、第1ユーザと第2ユーザとが車両20に同乗したと推定してよい。制御部33は、これらのインスタントメッセージのテキストに自然言語処理を実行することにより、これらのインスタントメッセージの内容が、同じ車両20に関連する話題であるか否か推定してよい。制御部33は、これらのインスタントメッセージの内容が同じ車両20に関連する話題であると推定する場合、第1ユーザと、第1端末装置とは異なる端末装置10のユーザすなわち第2ユーザとが車両20に同乗したと推定してよい。例えば、制御部33は、IM71〜74に含まれるテキストに自然言語処理を実行することにより、IM73,74の内容が、同じ車両20に関連する話題であると推定し得る。制御部33は、第1ユーザとしてのユーザCと、第2ユーザとしてのユーザDとが車両20に同乗したと推定し得る。
<メッセージの選択処理>
制御部33は、第1ユーザと第2ユーザとが車両20に同乗したと推定した場合、第1端末装置と第2端末装置との間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、選択メッセージを選択する。第1ユーザと第2ユーザとが車両20に同乗する場合、第1端末装置と第2端末装置との間で送受信されたインスタントメッセージに、同じ車両に関連する話題が含まれる可能性が高くなり得る。選択メッセージが第1端末装置と第2端末装置との間で送受信されたインスタントメッセージから選択されることにより、選択メッセージが、車両20に関連する話題を含む可能性が高くなり得る。
制御部33は、第1ユーザの降車時刻を基準に設定された設定期間に、第1端末装置と第2端末装置との間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択してよい。第1ユーザの降車時刻は、第1ユーザの降車予定時刻及び第1ユーザの実際の降車時刻の何れかであってよい。設定期間は、第1ユーザの乗車時刻として第1ユーザの乗車予定時刻が採用される場合、第1ユーザの乗車予定時刻よりも上述の時間T3前の時刻から、第1ユーザの乗車予定時刻よりも時間T5後の時刻までの期間であってよい。設定期間は、第1ユーザの乗車時刻として第1ユーザの実際の乗車時刻が採用される場合、第1ユーザの実際の乗車時刻から、第1ユーザの実際の乗車時刻よりも時間T5後の時刻までの期間であってよい。時間T5は、1つの話題についてのインスタントメッセージが複数の端末装置10の間で送受信される時間を考慮して、適宜設定されてよい。ここで、第1ユーザと第2ユーザとは、車両20に同乗している間、直接会話し得る。第1ユーザ及び第2ユーザが車両20から降車した後、第1端末装置と第2端末装置との間でインスタントメッセージが送受信され得る。第1ユーザ及び第2ユーザが車両20から降車した後に、第1端末装置と第2端末装置との間で送受信されるインスタントメッセージは、車両20に関連する話題を含む可能性が高い。設定期間が第1ユーザの降車時刻を基準に設定されることにより、選択メッセージに、車両20に関連する話題が含まれる可能性が高くなり得る。
制御部33は、第1ユーザと第2ユーザとのうち、先に降車したユーザの降車時刻を基準に設定された設定期間に、第1端末装置と第2端末装置との間で送受信されたインスタントメッセージを、選択メッセージとして選択してもよい。設定期間は、先に降車したユーザの降車時刻から、先に降車したユーザの降車時刻よりも時間T5後の時刻までの期間であってよい。上述のように、制御部33は、車両20から、ユーザの降車を示す通知及び端末装置10の識別子等を、受信し得る。この場合、制御部33は、ユーザの降車を示す通知の送信時刻及び端末装置10の識別子が送信された時刻のうち、最も早い時刻を、先に降車したユーザの降車時刻とみなしてよい。例えば、先に降車したユーザは、ユーザCであるものとする。また、IM71〜IM74は、ユーザCの降車時刻から、ユーザCの乗車時刻よりも時間T5後の時刻までの期間に、送受信されたものとする。この場合、制御部33は、IM71〜IM74を、選択メッセージとして選択する。
第1実施形態と同様に、制御部33は、選択メッセージに基づいて、車内サービスの評価を決定する。第1実施形態と同様に、制御部33は、選択メッセージに基づいて、第1ユーザの要望及び第2ユーザの要望の少なくとも何れかを推定してよい。第1ユーザの要望の推定に用いられる選択メッセージは、第1端末装置から送信されたインスタントメッセージであってよい。第2ユーザの要望の推定に用いられる選択メッセージは、第2端末装置から送信されたインスタントメッセージであってよい。
(情報処理システムの動作)
図11を参照して、図9に示す情報処理システム101の動作の一例を説明する。この動作は、本実施形態に係る評価方法の一例に相当する。
端末装置10Cは、配車要求の処理を実行する(ステップS50)。情報処理装置30は、端末装置10Cから受信した配車を要求する通知に基づいて、配車の予約処理を実行する(ステップS51)。車両20は、ユーザが乗車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信する(ステップS52)。車両20は、端末装置10Dの識別子を、情報処理装置30に送信する(ステップS53)。情報処理装置30は、端末装置10Dの識別子を受信することで、端末装置10CのユーザCと端末装置10Dのユーザとが車両20に同乗したと推定する(ステップS54)。車両20は、ユーザが降車したことを示す通知を、情報処理装置30に送信する(ステップS55)。端末装置10Cは、IM生成処理を実行し(ステップS56)、IM71及び端末装置10Dの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM71及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS57)。端末装置10Dは、受信したIM71に対してIM出力処理を実行する(ステップS58)。端末装置10Dは、IM生成処理を実行し(ステップS59)、IM72及び端末装置10Cの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM72及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS60)。端末装置10Cは、受信したIM72に対してIM出力処理を実行する(ステップS61)。端末装置10Cは、IM生成処理を実行し(ステップS62)、IM73及び端末装置10Dの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM73及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS63)。端末装置10Dは、受信したIM73に対してIM出力処理を実行する(ステップS64)。端末装置10Dは、IM生成処理を実行し(ステップS65)、IM74及び端末装置10Cの宛先情報を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、受信したIM74及び宛先情報に基づいて、IM転送処理を実行する(ステップS66)。端末装置10Cは、受信したIM74に対してIM出力処理を実行する(ステップS67)。情報処理装置30は、第1端末装置としての端末装置10Cと、第2端末装置としての端末装置10Dとの間で送受信されたインスタントメッセージから、選択メッセージを選択する(ステップS68)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、車内サービスの評価を決定する(ステップS69)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、第1ユーザとしてのユーザCの要望を推定する(ステップS70)。情報処理装置30は、選択メッセージに基づいて、第2ユーザとしてのユーザDの要望を推定する(ステップS71)。
このように第2実施形態では、情報処理装置30は、第1ユーザと第2ユーザとが車両20に同乗したと推定した場合、第1端末装置と第2端末装置との間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、選択メッセージを選択する。上述のように、選択メッセージが第1端末装置と第2端末装置との間で送受信されたインスタントメッセージから選択されることにより、選択メッセージが車両20に関連する話題を含む可能性が高くなり得る。このような構成により、情報処理装置30は、車内サービスの評価をより正確に決定し得る。
第2実施形態に係る情報処理システム101のその他の構成及び効果は、第1実施形態に係る情報処理システム1と同様である。
本開示は、上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
例えば、上述の第2実施形態では、第2ユーザは、ユーザDの一人であるものとして説明した。ただし、第2ユーザは、例えば第1ユーザとともに二人以上のユーザが車両20に同乗する場合、二人以上であってよい。
1,101 情報処理システム
10,10A〜10D 端末装置
11 通信部
12 入力部
13 出力部
14 記憶部
15 制御部
20,20A,20B 車両
21 通信部
22 入力部
23 記憶部
24 制御部
30 情報処理装置
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
40 ネットワーク
50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,70,71,72,73,74 IM

Claims (20)

  1. 通信部と、
    第1端末装置を含む複数の端末装置の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、前記第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択し、前記選択メッセージに基づいて、前記車両で提供されたサービスの評価を決定する、制御部と
    を備える情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第1ユーザの乗車時刻から前記第1ユーザの降車時刻までの期間に、前記複数の端末装置の間で送受信されたインスタントメッセージを、前記選択メッセージとして選択する、情報処理装置。
  3. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第1ユーザの乗車時刻を基準に設定された期間に、前記複数の端末装置の間で送受信されたインスタントメッセージを、前記選択メッセージとして選択する、情報処理装置。
  4. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第1ユーザの降車時刻を基準に設定された期間に、前記複数の端末装置の間で送受信されたインスタントメッセージを、前記選択メッセージとして選択する、情報処理装置。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記車両の現在の位置情報と、前記第1端末装置から前記通信部によって受信した乗車場所の位置情報及び降車場所の位置情報と、現在時刻とに基づいて、前記第1ユーザの乗車時刻としての前記第1ユーザの乗車予定時刻及び前記第1ユーザの降車時刻としての前記ユーザの降車予定時刻を算出する、情報処理装置。
  6. 請求項1から4までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記車両から前記通信部によって前記第1ユーザの乗車時刻としての前記第1ユーザの実際の乗車時刻及び前記第1ユーザの降車時刻としての前記第1ユーザの実際の降車時刻の少なくとも何れかを特定するための情報を受信する、情報処理装置。
  7. 請求項1から6までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第1端末装置が送信した少なくとも1つのインスタントメッセージを、前記選択メッセージとして選択する、情報処理装置。
  8. 請求項1から7までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記選択メッセージにテキストが含まれる場合、当該テキストに対して自然言語処理を実行することにより、前記サービスの評価を決定する、情報処理装置。
  9. 請求項8に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、
    前記サービスの評価を、スコアの付与によって実行し、前記スコアが高いほど前記評価は高く、
    前記自然言語処理によって、前記サービスに対するユーザ感情を推定し、推定したユーザ感情を予め設定された感情カテゴリに分類し、
    分類した前記感情カテゴリと、感情カテゴリと前記スコアとの対応付けを含む基準情報とを照合することにより、前記スコアを付与する、情報処理装置。
  10. 請求項9に記載の情報処理装置であって、
    前記基準情報は、インスタントメッセージに用いられる画像と前記スコアとの対応付けをさらに含み、
    前記制御部は、前記選択メッセージに画像が含まれる場合、当該画像と前記基準情報とを照合することにより、前記スコアを付与する、情報処理装置。
  11. 請求項1から10までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記評価は、前記車両の運転手の評価及び前記車両の車内環境の評価の少なくとも何れかを含む、情報処理装置。
  12. 請求項1から11に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記選択メッセージに基づいて、前記車両の運転手の評価を決定し、
    決定した前記車両の運転手の評価を、参照用データとして、前記車両の運転手の識別子と対応付けて保存する、情報処理装置。
  13. 請求項1から12までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記選択メッセージに基づいて、前記第1ユーザの要望を推定する、情報処理装置。
  14. 請求項13に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1ユーザの要望を推定した場合、推定結果を前記通信部によって前記第1端末装置に送信し、
    前記第1端末装置から前記通信部によって受信したユーザ入力に基づいて、前記推定結果を、参照用データとして、修正して保存するか、又は、修正せずに保存する、情報処理装置。
  15. 請求項1から14までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第1端末装置から前記通信部によって受信した配車を要求する通知に基づいて、配車の予約処理を実行する、情報処理装置。
  16. 請求項1から15までの何れか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記複数の端末装置は、前記第1端末装置とは異なる第2端末装置を含み、
    前記制御部は、前記第1端末装置の第1ユーザと前記第2端末装置の第2ユーザとが前記車両に同乗したと推定した場合、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で送受信された前記1つ以上のインスタントメッセージから、前記選択メッセージを選択する、情報処理装置。
  17. 請求項16に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記車両から前記通信部によって前記第2端末装置の識別子を受信した場合、前記第1ユーザと前記第2ユーザとが前記車両に同乗したと推定する、情報処理装置。
  18. 請求項16又は17に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第1ユーザと前記第2ユーザとが前記車両に同乗したと推定した場合、前記第1ユーザと前記第2ユーザとのうち、先に降車したユーザの降車時刻を基準に設定された期間に、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で送受信されたインスタントメッセージを、前記選択メッセージとして選択する、情報処理装置。
  19. 第1端末装置を含む複数の端末装置の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、前記第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択することと、
    前記選択メッセージに基づいて、前記車両で提供されたサービスの評価を決定することと
    を含む動作をコンピュータに実行させるプログラム。
  20. 第1端末装置を含む複数の端末装置の間で、1つ以上のインスタントメッセージを送受信することと、
    情報処理装置によって、前記複数の端末装置の間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージから、前記第1端末装置の第1ユーザの車両の乗車時刻及び降車時刻の少なくとも何れかに基づいて、少なくとも1つのインスタントメッセージを選択メッセージとして選択することと、
    前記情報処理装置によって、前記選択メッセージに基づいて、前記車両で提供されたサービスの評価を決定することと
    を含む評価方法。
JP2020056512A 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、プログラム、及び評価方法 Active JP7327241B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056512A JP7327241B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、プログラム、及び評価方法
US17/164,899 US11557203B2 (en) 2020-03-26 2021-02-02 Information processing device, non-transitory storage medium, and evaluation method
CN202110162392.1A CN113516332B (zh) 2020-03-26 2021-02-05 信息处理装置,非暂时性存储介质和评估方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056512A JP7327241B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、プログラム、及び評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021157438A true JP2021157438A (ja) 2021-10-07
JP7327241B2 JP7327241B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=77856285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020056512A Active JP7327241B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、プログラム、及び評価方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11557203B2 (ja)
JP (1) JP7327241B2 (ja)
CN (1) CN113516332B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7327241B2 (ja) * 2020-03-26 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、プログラム、及び評価方法
US20220222597A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Waymo Llc Timing of pickups for autonomous vehicles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295576A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kureo:Kk タクシ配車プログラム、タクシ配車方法およびタクシ配車装置
JP2005011284A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Nec Corp 輸送サービス評価システム及び方法並びに評価センタ端末
JP2008299753A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 C2Cube Inc 広告出力システム、サーバ装置、広告出力方法、およびプログラム
US8504083B1 (en) * 2011-06-24 2013-08-06 Amazon Technologies, Inc. Analysis of message service provider quality of service
JP2014016974A (ja) * 2012-09-13 2014-01-30 Haruka Nishimori 携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、その携帯端末によって実行されるコンピュータプログラム
US20140323167A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 ApproachPlus Pty Ltd Messaging method and system
JP2017102849A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ニコン 電子機器
JP2017187920A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Stand ネットワークシステム、サーバ、および情報処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342426A (ja) 2001-05-21 2002-11-29 Mazda Motor Corp 配車システム、配車方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
KR20080049969A (ko) * 2006-12-01 2008-06-05 주식회사 어가람닷컴 외국인을 위한 택시운영시스템과 그 방법
JP2009146300A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nec Corp 配車システム、タクシー側端末装置、サーバ装置、携帯端末装置、タクシー側端末装置用プログラム等
KR20100005922A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 주식회사 로티스 콜택시 서비스 방법
KR20110135241A (ko) * 2010-06-10 2011-12-16 케이티텔레캅 주식회사 안전한 택시 승하차 시스템 및 그 방법
KR20120090445A (ko) * 2011-02-08 2012-08-17 삼성전자주식회사 안전한 택시 서비스를 제공하는 방법 및 장치
US9433024B2 (en) * 2012-07-18 2016-08-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication method of terminal and communication method of base station for direct communication link between terminals
WO2015008290A2 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Secure4Drive Communication Ltd. Method and device for assisting in safe driving of a vehicle
US9211891B2 (en) * 2013-08-02 2015-12-15 Inrix Inc. Personalized vehicle driving suggestions
JP6656797B2 (ja) * 2014-09-18 2020-03-04 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、端末装置、情報処理装置、および情報処理方法
KR101721184B1 (ko) * 2014-10-30 2017-03-30 (주)피엑스디 콜택시 서비스 방법 및 콜택시 서비스 서버
JP2018503196A (ja) * 2015-01-20 2018-02-01 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド オン・デマンドサービスの情報を提供するシステム及び方法
JP6578524B2 (ja) * 2015-03-23 2019-09-25 株式会社日本総合研究所 交通手段情報提供サーバ及び交通手段情報提供方法
KR101693728B1 (ko) * 2015-07-30 2017-01-06 전수황 나만의 콜택시 시스템
US9805605B2 (en) * 2015-08-12 2017-10-31 Madhusoodhan Ramanujam Using autonomous vehicles in a taxi service
KR101812774B1 (ko) * 2016-06-23 2017-12-27 주식회사 카카오모빌리티 타인을 승객으로 지정한 콜택시 호출에 대한 택시배차 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US9769616B1 (en) * 2017-04-04 2017-09-19 Lyft, Inc. Geohash-related location predictions
JP7006132B2 (ja) * 2017-10-26 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6933675B2 (ja) * 2019-02-18 2021-09-08 本田技研工業株式会社 車両乗合支援システム
JP7327241B2 (ja) * 2020-03-26 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、プログラム、及び評価方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295576A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kureo:Kk タクシ配車プログラム、タクシ配車方法およびタクシ配車装置
JP2005011284A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Nec Corp 輸送サービス評価システム及び方法並びに評価センタ端末
JP2008299753A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 C2Cube Inc 広告出力システム、サーバ装置、広告出力方法、およびプログラム
US8504083B1 (en) * 2011-06-24 2013-08-06 Amazon Technologies, Inc. Analysis of message service provider quality of service
JP2014016974A (ja) * 2012-09-13 2014-01-30 Haruka Nishimori 携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、その携帯端末によって実行されるコンピュータプログラム
US20140323167A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 ApproachPlus Pty Ltd Messaging method and system
JP2017102849A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ニコン 電子機器
JP2017187920A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Stand ネットワークシステム、サーバ、および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11557203B2 (en) 2023-01-17
CN113516332A (zh) 2021-10-19
US20210304599A1 (en) 2021-09-30
JP7327241B2 (ja) 2023-08-16
CN113516332B (zh) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11030843B2 (en) Implementing a transport service using unique identifiers
TWI722302B (zh) 用於運輸能力調度的系統和方法
CN109983790B (zh) 通过有限网络连接的网络服务
WO2016008391A1 (zh) 在网络租车系统中为他人订车的方法和系统
CN110300965A (zh) 针对参与者之间通信的实时个性化建议
TW202034278A (zh) 用於提供運輸服務的方法和系統
CN112262418B (zh) 车辆管理系统和车辆管理方法
CN107491825A (zh) 一种约车处理方法及系统
CN108154253B (zh) 出行方式推荐方法及装置
US20140180764A1 (en) Shared ride feedback
US20190376803A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP7327241B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び評価方法
US9858820B2 (en) Transportation services providing method and user device and server using the same
US20210278224A1 (en) Coordinating trips by vehicles in an on-demand environment
CN111242711A (zh) 信息提示方法、装置、电子设备和存储介质
CN111612286A (zh) 一种订单分配方法、装置、电子设备及存储介质
JP7298464B2 (ja) 制御装置、制御装置のプログラム、及び端末装置のプログラム
CN110738543A (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
JP7351235B2 (ja) 制御装置、制御システム、プログラム、及び制御方法
US20210183250A1 (en) Control device, system, program, terminal device, and control method
US20240196037A1 (en) Method, sever, and user terminal for content recommendation based on travel information of user
CN108090594B (zh) 拼车方法及装置
CN117168484A (zh) 一种路线规划处理方法、服务器及乘客终端
CN111695651A (zh) 规划乘客落座位置的方法、装置、服务器、终端及介质
JP2021092520A (ja) 制御装置、システム、プログラム、及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7327241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151