JP2021154896A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154896A
JP2021154896A JP2020057696A JP2020057696A JP2021154896A JP 2021154896 A JP2021154896 A JP 2021154896A JP 2020057696 A JP2020057696 A JP 2020057696A JP 2020057696 A JP2020057696 A JP 2020057696A JP 2021154896 A JP2021154896 A JP 2021154896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
internal combustion
combustion engine
lower limit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020057696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7338531B2 (ja
Inventor
和寛 池富
Kazuhiro Chifu
和寛 池富
康隆 土田
Yasutaka Tsuchida
康隆 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020057696A priority Critical patent/JP7338531B2/ja
Priority to US17/168,612 priority patent/US11597371B2/en
Priority to DE102021103558.9A priority patent/DE102021103558A1/de
Priority to CN202110307686.9A priority patent/CN113442903B/zh
Publication of JP2021154896A publication Critical patent/JP2021154896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7338531B2 publication Critical patent/JP7338531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0688Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/91Battery charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/11Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/10Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the vehicle or its components
    • F01N2900/104Battery status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関から排出される粒子状物質の量が過度に多くなることを抑制する。【解決手段】車両は、駆動源として、内燃機関とモータジェネレータとを備えている。車両は、モータジェネレータにより内燃機関の駆動力から発電した電力を蓄えるバッテリを備えている。車両の制御装置は、バッテリの充電率が充電率下限値以下である場合に、内燃機関の駆動力からモータジェネレータによって発電した電力をバッテリに充電する充電制御を実行する充電制御部を備えている。制御装置は、バッテリの温度を取得する取得部を備えている。制御装置は、内燃機関の暖機期間のときの充電率下限値として第1下限値を設定するとともに暖機期間が終了したときの充電率下限値として第1下限値よりも高い第2下限値を設定する設定部を備えている。設定部は、バッテリの温度が低い場合には、バッテリの温度が高い場合に比べて、第2下限値を高く設定する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両の制御装置に関する。
特許文献1に記載されている車両は、車両の駆動源として、内燃機関とモータジェネレータとを備えている。車両は、内燃機関の駆動力からモータジェネレータによって発電した電力を蓄えるバッテリを備えている。
特開2007−230476号公報
内燃機関の始動時から暖機が完了するまでの間は当該内燃機関の温度が低いため、内燃機関から排出される粒子状物質の量が多い。特に、バッテリからモータジェネレータに供給できる電力量が少ないと、車両が走行するために必要な車両要求出力のうち内燃機関の出力の割合が増加するため、当該内燃機関から排出される粒子状物質の量がさらに多くなる。
上記課題を解決するための車両の制御装置は、駆動源としての内燃機関と、駆動源としてのモータジェネレータと、前記モータジェネレータにより前記内燃機関の駆動力から発電した電力を蓄えるバッテリとを備える車両に適用される制御装置であって、前記制御装置は、前記バッテリの充電率が閾値以下である場合に、前記内燃機関の駆動力から前記モータジェネレータによって発電した電力を前記バッテリに充電する充電制御を実行する充電制御部と、前記バッテリの温度を取得する取得部と、前記内燃機関の始動時から暖機が完了するまでの期間である暖機期間のときの前記閾値として第1閾値を設定するとともに前記暖機期間が終了したときの前記閾値として前記第1閾値よりも高い第2閾値を設定する設定部とを備え、前記設定部は、前記取得部により取得される前記バッテリの温度が低い場合には、前記バッテリの温度が高い場合に比べて、前記第2閾値を高く設定する。
充電制御が実行される場合、充電制御が実行されない場合に比べて、車両が走行するために必要な車両要求出力のうち内燃機関の出力の割合が増加するため、当該内燃機関から排出される粒子状物質の量が多くなる。この点、上記構成によれば、第2閾値よりも第1閾値が低いため、内燃機関の暖機期間では、内燃機関の暖機期間が終了した場合に比べて充電制御が実行されにくい。
ところで、バッテリの温度が低い場合、バッテリの温度が高い場合に比べて、バッテリからモータジェネレータに供給できる電力量が少なくなる。そのため、バッテリの温度が低い場合、バッテリの温度が高い場合に比べて、バッテリの充電率が低く算出される。そして、内燃機関の暖機期間においてバッテリの充電率が第1閾値以下である場合、充電制御が実行される。この点、上記構成によれば、バッテリの温度が低い場合、バッテリの温度が高い場合に比べて、第2閾値が引き上げられるため、その後の内燃機関の暖機期間において、バッテリの充電率が第1閾値以下になりにくい。これにより、内燃機関の暖機期間に充電制御が実行されることに伴って、車両が走行するために必要な車両要求出力のうち内燃機関の出力の割合が増加することが抑制される。その結果、内燃機関の暖機期間において、内燃機関から排出される粒子状物質の量が多くなることを抑制できる。
上記構成において、前記設定部は、前記取得部により現在のトリップ内に取得された前記バッテリの温度のうち、最も低い前記バッテリの温度に基づいて前記第2閾値を設定してもよい。
車両が走行する地域や時間帯が同じであれば、今回のトリップ内に取得されるバッテリの温度と、次回の内燃機関の暖機期間におけるバッテリの温度との間に大きな乖離は生じないと予想される。このため、現在のトリップ内のバッテリの最低温度は、次回の内燃機関の暖機期間におけるバッテリの温度よりも低い可能性が高い。したがって、上記構成では、次回の内燃機関の暖機期間におけるバッテリの温度よりも低いと予想される温度に基づいて第2閾値を設定している。その結果、バッテリからモータジェネレータに供給できる電力量がより少なくなる状況を想定して、バッテリの充電率を高めることができる。
上記構成において、前記設定部は、前記バッテリの温度が低い場合には、前記バッテリの温度が高い場合に比べて、前記第1閾値を低く設定してもよい。内燃機関が始動される時刻等によっては、現在の内燃機関の暖機期間におけるバッテリの温度が、前回の内燃機関の運転時におけるバッテリの温度よりも低いことがある。この場合、前回の内燃機関の運転時に第2閾値が引き上げられることに伴ってバッテリの充填率が高められていたとしても、現在の内燃機関の暖機期間において充電制御が実行されることがあり得る。この点、上記構成によれば、内燃機関の暖機期間においてバッテリの温度が低い場合には、バッテリの温度が高い場合に比べて、第1閾値が引き下げられる。これにより、現在の内燃機関の暖機期間において充電制御が実行されることを抑制できる。
車両の概略構成図。 充電率下限値の通常時設定制御を示すフローチャート。 充電率下限値の暖機時設定制御を示すフローチャート。 (a)は、内燃機関の出力の変化を示すタイムチャート。(b)は、第1モータジェネレータの状態の変化を示すタイムチャート。(c)は、第2モータジェネレータの状態の変化を示すタイムチャート。(d)は、触媒温度の変化を示すタイムチャート。(e)は、PM排出量の変化を示すタイムチャート。(f)は、バッテリ温の変化を示すタイムチャート。(g)は、充電率の変化を示すタイムチャート。 (a)は、内燃機関の出力の変化を示すタイムチャート。(b)は、第1モータジェネレータの状態の変化を示すタイムチャート。(c)は、第2モータジェネレータの状態の変化を示すタイムチャート。(d)は、触媒温度の変化を示すタイムチャート。(e)は、PM排出量の変化を示すタイムチャート。(f)は、バッテリ温の変化を示すタイムチャート。(g)は、充電率の変化を示すタイムチャート。
以下、車両の制御装置の一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。先ず、車両100の概略構成について説明する。
図1に示すように、車両100は、火花点火式の内燃機関10を備えている。車両100は、電動機及び発電機の双方の機能を兼ね備える2つのモータジェネレータである、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72を備えている。したがって、車両100は、いわゆるハイブリッド車両である。
内燃機関10は、複数の気筒11、クランクシャフト12、吸気通路21、スロットルバルブ22、複数の燃料噴射弁23、複数の点火装置24、排気通路26、三元触媒27、及びフィルタ28を備えている。
気筒11では、燃料と吸気との混合気が燃焼する。内燃機関10は、4つの気筒11を備えている。吸気通路21は、気筒11に接続されている。吸気通路21における下流側の部分は、4つに分岐しており、各気筒11に接続されている。吸気通路21は、内燃機関10の外部から各気筒11に吸気を導入する。
スロットルバルブ22は、吸気通路21のうち、分岐している部分よりも上流側の部分に配置されている。スロットルバルブ22は、吸気通路21を流通する吸気の量を調整する。
燃料噴射弁23は、吸気通路21のうち、分岐している部分に配置されている。内燃機関10は、4つの気筒に対応して4つの燃料噴射弁23を備えている。燃料噴射弁23は、図示しない燃料タンクから供給される燃料を吸気通路21に噴射する。点火装置24は、気筒11毎に配置されている。すなわち、内燃機関10は、4つの点火装置24を備えている。点火装置24は、燃料と吸気との混合気を火花放電により点火する。
排気通路26は、気筒11に接続されている。排気通路26における上流側の部分は、4つに分岐しており、各気筒11に接続されている。排気通路26は、各気筒11から内燃機関10の外部に排気を排出する。
三元触媒27は、排気通路26のうち、分岐している部分よりも下流側の部分に配置されている。三元触媒27は、排気通路26を流通する排気を浄化する。フィルタ28は、排気通路26における三元触媒27よりも下流側の部分に配置されている。フィルタ28は、排気通路26を流通する排気に含まれる粒子状物質を捕集する。
クランクシャフト12は、各気筒11に配置された図示しないピストンに連結されている。クランクシャフト12は、気筒11における燃料と吸気との混合気の燃焼により回転する。
車両100は、バッテリ75、第1インバータ76、及び第2インバータ77を備えている。バッテリ75は、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72が発電機として機能する場合、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72が発電した電力を蓄える。バッテリ75は、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72が電動機として機能する場合、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72に対して電力を供給する。
第1インバータ76は、第1モータジェネレータ71とバッテリ75との間の電力の授受量を調整する。第2インバータ77は、第2モータジェネレータ72とバッテリ75との間の電力の授受量を調整する。
車両100は、第1遊星ギア機構40、リングギア軸45、第2遊星ギア機構50、自動変速機61、減速機構62、差動機構63、及び複数の駆動輪64を備えている。
第1遊星ギア機構40は、サンギア41、リングギア42、複数のピニオンギア43、及びキャリア44を備えている。サンギア41は、外歯歯車である。サンギア41は、第1モータジェネレータ71に接続されている。リングギア42は、内歯歯車であり、サンギア41と同軸上に配置されている。ピニオンギア43は、サンギア41とリングギア42との間に複数配置されている。各ピニオンギア43は、サンギア41及びリングギア42の双方に噛み合っている。キャリア44は、自転及び公転が自在な状態でピニオンギア43を支持している。キャリア44は、クランクシャフト12に接続されている。
リングギア軸45は、リングギア42に接続されている。自動変速機61は、リングギア軸45に接続されている。自動変速機61は、減速機構62及び差動機構63を介して駆動輪64に接続されている。自動変速機61は、複数の遊星歯車機構を備える有段式の自動変速機である。自動変速機61は、変速段を変更することによって変速比を切り替える。
第2遊星ギア機構50は、サンギア51、リングギア52、複数のピニオンギア53、キャリア54、及びケース55を備えている。サンギア51は、外歯歯車である。サンギア51は、第2モータジェネレータ72に接続されている。リングギア52は、内歯歯車であり、サンギア51と同軸上に配置されている。リングギア52は、リングギア軸45に接続されている。ピニオンギア53は、サンギア51とリングギア52との間に複数配置されている。各ピニオンギア53は、サンギア51及びリングギア52の双方に噛み合っている。キャリア54は、自転自在な状態でピニオンギア53を支持している。キャリア54は、ケース55に固定されている。したがって、ピニオンギア53は、公転不可能な状態になっている。
車両100は、エアフローメータ81、水温センサ82、吸気温センサ83、クランク角センサ84、アクセルポジションセンサ85、車速センサ86、電流センサ87、電圧センサ88、及び温度センサ89を備えている。
エアフローメータ81は、吸気通路21を単位時間当たりに流通する吸気の量である吸入空気量GAを検出する。水温センサ82は、内燃機関10の各部を流通する冷却水の温度である冷却水温THWを検出する。吸気温センサ83は、吸気通路21を流通する吸気の温度である吸気温THAを検出する。クランク角センサ84は、クランクシャフト12の回転角であるクランク角SCを検出する。アクセルポジションセンサ85は、運転者が操作するアクセルペダルの操作量であるアクセル操作量ACPを検出する。車速センサ86は、車両100の速度である車速SPを検出する。電流センサ87は、バッテリ75に入出力される電流である電流IBを検出する。電圧センサ88は、バッテリ75の端子間電圧である電圧VBを検出する。温度センサ89は、バッテリ75の温度であるバッテリ温TBを検出する。
車両100は、制御装置200を備えている。制御装置200には、吸入空気量GAを示す信号がエアフローメータ81から入力される。制御装置200には、冷却水温THWを示す信号が水温センサ82から入力される。制御装置200には、吸気温THAを示す信号が吸気温センサ83から入力される。制御装置200には、クランク角SCを示す信号がクランク角センサ84から入力される。制御装置200には、アクセル操作量ACPを示す信号がアクセルポジションセンサ85から入力される。制御装置200には、車速SPを示す信号が車速センサ86から入力される。制御装置200には、電流IBを示す信号が電流センサ87から入力される。制御装置200には、電圧VBを示す信号が電圧センサ88から入力される。制御装置200には、バッテリ温TBを示す信号が温度センサ89から入力される。
制御装置200は、クランク角SCに基づいて、クランクシャフト12の単位時間当たりの回転数である機関回転速度NEを算出する。制御装置200は、機関回転速度NE及び吸入空気量GAに基づいて、機関負荷率KLを算出する。ここで、機関負荷率KLとは、現在の機関回転速度NEにおいてスロットルバルブ22を全開とした状態で内燃機関10を定常運転したときの気筒流入空気量に対する、現在の気筒流入空気量の比率を表している。なお、気筒流入空気量とは、吸気行程において各気筒11に流入する吸気の量である。
制御装置200は、吸気の充填効率や機関回転速度NEなどの内燃機関10の運転状態に基づいて、三元触媒27の温度である触媒温度TSCを算出する。制御装置200は、吸気の充填効率や機関回転速度NEなどの内燃機関10の運転状態に基づいて、フィルタ28の温度であるフィルタ温TFを算出する。制御装置200は、機関回転速度NE、機関負荷率KL、及びフィルタ温TFに基づいて、フィルタ28における粒子状物質の堆積量であるPM堆積量PSを算出する。
制御装置200は、PM堆積量PSが予め定められた再生規定値に達して再生要求が生じると、フィルタ28の温度を高め、フィルタ28において粒子状物質を燃焼させて当該フィルタ28の粒子状物質を減少させる再生制御を実行する。なお、再生制御が実行されることにより、粒子状物質によるフィルタ28の詰まりが生じることが抑制される。
制御装置200は、制御部210、取得部220、及び設定部230を備えている。制御部210は、車両100の状態に応じて、内燃機関10、第1モータジェネレータ71、及び第2モータジェネレータ72を制御する。なお、制御部210が実行する具体的な制御については後述する。
取得部220は、電流IB、電圧VB、及びバッテリ温TBを取得する。取得部220は、電流IB、電圧VB、及びバッテリ温TBに基づいて、バッテリ75の充電率SOCを算出する。取得部220により算出される充電率SOCは、バッテリ75から出力される電流IBに対してバッテリ75に入力される電流IBが大きいほど高い。取得部220により算出される充電率SOCは、電圧VBが高いほど高い。取得部220により算出される充電率SOCは、バッテリ温TBが低いほど低い。
充電率SOCは、以下の式で表される。
式(1):充電率SOC[%]=バッテリの残容量[Ah]/バッテリの満充電容量[Ah]×100[%]
バッテリ75の充電率SOCは、充電率上限値SOCHと充電率下限値SOCLとの間の範囲の値になるように、制御部210によりバッテリ75の充電制御が実行される。充電制御については後述する。充電率上限値SOCHとしては、例えば60%である。また、充電率下限値SOCLは、内燃機関10の運転状態に応じて設定部230により設定される。なお、取得部220は、取得したバッテリ温TBを一定期間に亘って記憶している。
設定部230は、充電率下限値SOCLとして、第1下限値Aと第2下限値Bとを設定する。ここで、第1下限値Aは、内燃機関10の始動時から当該内燃機関10の暖機が完了するまでの期間である暖機期間のときの充電率下限値SOCLとして設定される値である。第1下限値Aの初期値としては、例えば、30%である。また、内燃機関10の暖機期間の具体例としては、気筒11において混合気の燃焼が開始されてから、触媒温度TSCが三元触媒27において排気を浄化するための一定の温度に上昇するまでの期間である。第2下限値Bは、内燃機関10の暖機期間が終了したときの充電率下限値SOCLとして設定される値である。第2下限値Bの初期値としては、第1下限値Aの初期値よりも高い値が定められており、例えば、40%である。なお、第1下限値Aは、第1閾値に相当する。また、第2下限値Bは、第2閾値に相当する。
本実施形態において、設定部230は、内燃機関10の始動時から当該内燃機関10の駆動が終了するまでの間以外の期間にあっては、充電率下限値SOCLとして第1下限値Aの初期値と同じ値を設定する。
次に、制御部210が行う車両100の制御について説明する。
制御部210は、アクセル操作量ACP及び車速SPに基づいて、車両100が走行するために必要な要求値である車両要求出力を算出する。制御部210は、車両要求出力や充電率SOCなどに応じて、内燃機関10、第1モータジェネレータ71、及び第2モータジェネレータ72のトルク配分を決定する。制御部210は、内燃機関10、第1モータジェネレータ71、及び第2モータジェネレータ72のトルク配分に基づいて、内燃機関10の出力と、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72の力行/回生とを制御する。
制御部210は、車両100が走行する場合、車両100の走行モードとして、EVモード及びHVモードの何れか一方を選択する。ここで、EVモードとは、内燃機関10を駆動させずに、第1モータジェネレータ71の駆動力や、第2モータジェネレータ72の駆動力によって車両100を走行させるモードである。また、HVモードとは、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72の駆動力に加えて、内燃機関10の駆動力によって車両100を走行させるモードである。
制御部210は、充電率SOCが充電率下限値SOCLよりも高い場合、すなわちバッテリ75の残容量に十分な余裕がある場合には、車両100の発進時及び軽負荷走行時においてEVモードを選択する。
一方、制御部210は、充電率SOCが充電率下限値SOCL以下である場合には、HVモードを選択する。この場合、制御部210は、内燃機関10を駆動させ、内燃機関10の駆動力によって第1モータジェネレータ71を駆動することによって発電を行う。そして、制御部210は、第1モータジェネレータ71により発電された電力をバッテリ75に充電する充電制御を実行する。また、制御部210は、内燃機関10の駆動力の一部と第2モータジェネレータ72の駆動力とによって車両100を走行させる。
また、制御部210は、充電率SOCが充電率下限値SOCLよりも高い場合であっても、次の場合にはHVモードを選択する。例えば、車速SPがEVモードの上限速度を超えているとき、車両100の高負荷走行が要求されているとき、車両100の急加速が要求されているとき、内燃機関10の始動が必要なときなどには、HVモードを選択する。なお、内燃機関10を始動する際には、第1モータジェネレータ71の駆動力によってクランクシャフト12を回転させることで内燃機関10を始動する。
制御部210は、車両100の減速が要求されている場合には、内燃機関10を停止させる。そして、制御部210は、第2モータジェネレータ72を発電機として機能させ、第2モータジェネレータ72により発電した電力をバッテリ75に充電する。
制御部210は、車両100が停止している場合、充電率SOCの大きさに応じて、車両100の停車時の制御を切り替える。具体的には、制御部210は、充電率SOCが充電率下限値SOCLよりも高い場合、内燃機関10、第1モータジェネレータ71、及び第2モータジェネレータ72を駆動させない。一方、制御部210は、充電率SOCが充電率下限値SOCL以下である場合、内燃機関10を駆動させ、内燃機関10の駆動力によって第1モータジェネレータ71を駆動することによって発電を行う。そして、制御部210は、第1モータジェネレータ71により発電された電力をバッテリ75に充電する充電制御を実行する。
制御部210は、内燃機関10の暖機が要求されている場合には、HVモードを選択する。そして、制御部210は、内燃機関10の暖機が完了するまでHVモードを選択し続け、内燃機関10を駆動し続けることで内燃機関10の暖機を完了させる。
なお、制御装置200は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサを含む回路(circuitry)として構成し得る。なお、制御装置200は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、又はそれらの組み合わせを含む回路として構成してもよい。プロセッサは、CPU及び、RAM並びにROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコード又は指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる媒体を含む。
次に、図2を参照して、制御装置200が実行する充電率下限値SOCLの通常時設定制御について説明する。制御装置200は、内燃機関10の始動時から当該内燃機関10の駆動が終了するまでの間にあって、内燃機関10の暖機期間でない場合に、通常時設定制御を繰り返し実行する。
図2に示すように、制御装置200は、通常時設定制御を開始すると、ステップS11の処理を進める。ステップS11において、設定部230は、取得部220により現在のトリップ内に取得されたバッテリ温TBのうち、最も低いバッテリ温TBを取得する。ここで、トリップとは、スタートスイッチが押されて制御装置200が動作を開始してからスタートスイッチが押されて制御装置200が動作を終了するまでの期間である。その後、設定部230は、処理をステップS12に進める。
ステップS12において、設定部230は、PM堆積量PSが予め定められた判定値以上であるか否かを判定する。ここで、判定値は、フィルタ28の再生要求が生じる再生規定値よりも一定値分小さい値として設定されている。PM堆積量PSが判定値以上である場合には、PM堆積量PSが判定値未満である場合に比べて、フィルタ28のPM堆積量PSが多くなっており、粒子状物質によるフィルタ28の詰まりが生じる可能性が高い状況であるといえる。ステップS12において、設定部230は、PM堆積量PSが予め定められた判定値以上であると判定した場合(S12:YES)、処理をステップS13に進める。一方、ステップS12において、設定部230は、PM堆積量PSが予め定められた判定値未満であると判定した場合(S12:NO)、処理をステップS16に進める。
ステップS16において、設定部230は、充電率下限値SOCLとして、第2下限値Bの初期値を設定する。その後、設定部230は、今回の通常時設定制御を終了する。
上述したとおり、ステップS12において、設定部230は、PM堆積量PSが予め定められた判定値以上であると判定した場合(S12:YES)、処理をステップS13に進める。
ステップS13において、設定部230は、ステップS11で取得したバッテリ温TBに基づいて、第2下限値Bを補正する。ここで、例えばステップS13の処理の時点のバッテリ温TBがステップS11で取得したバッテリ温TBの最低温度よりも高い場合、その後にバッテリ温TBが次第に低下してステップS11で取得したバッテリ温TBの最低温度にまで低下する可能性がある。そして、バッテリ温TBが低くなると、その時点で算出されるバッテリ75の充電率SOCが低くなる。そこで、その後にバッテリ75の充電率SOCが低下することを見越して、充電率下限値SOCLを引き上げて現在のバッテリ75の充電率SOCを高めることが有効である。設定部230には、バッテリ温TBと第2下限値Bとを対応付けた設定マップが記憶されている。なお、設定マップは、予め実験等を行うことにより求めることができる。設定部230は、設定マップを参照して、ステップS11で取得したバッテリ温TBに基づいて、第2下限値Bの初期値から補正を行った補正後の第2下限値Bを算出する。設定部230により算出される補正後の第2下限値Bは、第2下限値Bの初期値よりも高い。また、設定部230により算出される補正後の第2下限値Bは、ステップS11で取得したバッテリ温TBが低いほど高い。その後、設定部230は、処理をステップS14に進める。
ステップS14において、設定部230は、充電率下限値SOCLとして、補正後の第2下限値Bを設定する。すなわち、ステップS14において設定される充電率下限値SOCLは、ステップS16において設定される充電率下限値SOCLよりも高い。その後、設定部230は、今回の通常時設定制御を終了する。
次に、図3を参照して、制御装置200が実行する充電率下限値SOCLの暖機時設定制御について説明する。制御装置200は、内燃機関10の暖機期間である場合に、暖機時設定制御を繰り返し実行する。
図3に示すように、制御装置200は、暖機時設定制御を開始すると、ステップS21の処理を進める。ステップS21において、設定部230は、取得部220により取得されたバッテリ温TBのうち、ステップS21の処理時点の最新のバッテリ温TBを取得する。その後、設定部230は、処理をステップS22に進める。
ステップS22において、設定部230は、ステップS21で取得したバッテリ温TBが、予め定められた基準温度以下であるか否かを判定する。ここで、ステップS21で取得したバッテリ温TBが低いほど、その時点で算出されるバッテリ75の充電率SOCが低下する。そして、バッテリ75の充電率SOCが低下すると、バッテリ75の充電率SOCが充電率下限値SOCL以下になって充電制御が実行される可能性が高い。そこで、基準温度は、現在のバッテリ温TBが低下して充電制御が実行されやすい状況であるか否かを判定するための値として予め定められており、例えば、「0」℃である。ステップS22において、設定部230は、バッテリ温TBが予め定められた基準温度以下であると判定した場合(S21:YES)、処理をステップS23に進める。一方、ステップS22において、設定部230は、バッテリ温TBが予め定められた基準温度よりも高いと判定した場合(S21:NO)、処理をステップS26に進める。
ステップS26において、設定部230は、充電率下限値SOCLとして、第1下限値Aの初期値を設定する。その後、設定部230は、今回の暖機時設定制御を終了する。
上述したとおり、ステップS22において、設定部230は、バッテリ温TBが予め定められた基準温度以下であると判定した場合(S21:YES)、処理をステップS23に進める。
ステップS23において、設定部230は、ステップS21で取得したバッテリ温TBに基づいて、第1下限値Aを補正する。設定部230により算出される補正後の第1下限値Aは、第1下限値Aの初期値よりも低い。また、設定部230により算出される補正後の第1下限値Aは、バッテリ温TBが低いほど低い。
ステップS24において、設定部230は、充電率下限値SOCLとして、補正後の第1下限値Aを設定する。すなわち、ステップS24において設定される充電率下限値SOCLは、ステップS26において設定される充電率下限値SOCLよりも低い。その後、設定部230は、今回の暖機時設定制御を終了する。
次に、図5を参照して、本件実施形態と比較するための比較例について説明する。図5の比較例では、充電率下限値SOCLが一定の値、例えば30%に設定されているものとする。なお、図5では、時刻t61から時刻t64までの期間は特定の1トリップ内での車両100の動作を示し、時刻t71から時刻t74までの期間はその次の1トリップ内での車両100の動作を示す。
時刻t61において、EVモードが選択されると、図5(c)に示すように、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給されて第2モータジェネレータ72が電動機として機能する。時刻t61から時刻t64までの期間では、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給され続けることで、図5(g)に示すように、バッテリ75の充電率SOCが次第に低下する。
時刻t61よりも後においてHVモードが選択されると、第1モータジェネレータ71によってクランクシャフト12を回転させることで、図5(a)に示すように、時刻t62において、内燃機関10が始動する。すると、時刻t62以降においては、図5(d)に示すように、三元触媒27の温度を上昇させるため、すなわち内燃機関10の暖機を完了させるために内燃機関10が駆動し続ける。
時刻t61から時刻t64までの期間では、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給されるため、図5(f)に示すように、時刻t64のバッテリ温TBは比較的に高くなっている。そして、時刻t64から時刻t71までの期間ではバッテリ75に入出力される電力がゼロであるため、図5(f)に示すように、時刻t64以降においてバッテリ温TBは次第に低下し、時刻t71のバッテリ温TBは、時刻t64のバッテリ温TBよりも低い。このようにバッテリ温TBが低下すると、バッテリ75から第1モータジェネレータ71や第2モータジェネレータ72に供給できる電力が少なくなる。そして、算出される充電率SOCは、バッテリ温TBが低いほど低くなる。すなわち、時刻t71の充電率SOCは、時刻t64の充電率SOCよりも低くなる。そして、時刻t71の充電率SOCと充電率下限値SOCLとの差は、時刻t64の充電率SOCと充電率下限値SOCLとの差に比べて小さくなる。その結果、充電率下限値SOCLの値が一定であれば、時刻t71では、時刻t64に比べて充電制御が実行されやすい。
そして、時刻t71において、EVモードが選択されると、図5(c)に示すように、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給されて第2モータジェネレータ72が電動機として機能する。すると、時刻t71から時刻t72までの期間では、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給され続けることで、図5(g)に示すように、バッテリ75の充電率SOCが次第に低下する。
時刻t71よりも後においてHVモードが選択されると、第1モータジェネレータ71によってクランクシャフト12を回転させることで、図5(a)に示すように、時刻t72において、内燃機関10が始動する。時刻t72の直後においては、気筒11の温度が低くて燃料が気化しにくい。そのため、時刻t72から時刻t73までの期間、すなわち内燃機関10の暖機期間において気筒11から単位時間当たりに排出される粒子状物質の量は、時刻t73から時刻t74までの期間、すなわち内燃機関10の暖機期間が終了した後の期間に比べて多くなりやすい。なお、時刻t72から時刻t73までの期間では、気筒11での混合気の燃焼により当該気筒11の温度が次第に上昇するため、気筒11から単位時間当たりに排出される粒子状物質の量は次第に減少する。
さらに、図5(g)に示すように、時刻t72において、充電率SOCが充電率下限値SOCLにまで低下すると、図5(b)に示すように、内燃機関10の駆動力から第1モータジェネレータ71によって発電した電力をバッテリ75に充電する充電制御が実行される。このとき、車両要求出力のうち、内燃機関10の出力割合が増加するとともに、第2モータジェネレータ72の出力割合が低下する。すると、図5(a)に示すように、充電制御を実行する場合の内燃機関10の出力は、充電制御を実行しない場合に比べて大きくなり、気筒11内に供給される燃料の量が多くなる。そして、図5(e)に示すように、時刻t72から時刻t73までの内燃機関10の暖機期間において、気筒11から単位時間当たりに排出される粒子状物質の量が特に多くなる。この場合、気筒11から排出された粒子状物質によってフィルタ28のPM堆積量PSが多くなりやすい。その結果、内燃機関10の暖機期間において、粒子状物質によるフィルタ28の詰まりが生じるおそれがある。
本実施形態の作用について説明する。なお、図4では、時刻t11から時刻t14までの期間は特定の1トリップ内での車両100の動作を示し、時刻t21から時刻t24までの期間はその次の1トリップ内での車両100の動作を示す。また、図4に示す例では、PM堆積量PSが予め定められた判定値以上になっているものとする。
時刻t11において、EVモードが選択されると、図4(c)に示すように、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給されて第2モータジェネレータ72が電動機として機能する。時刻t11から時刻t13までの期間では、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給され続けることで、図4(g)に示すように、バッテリ75の充電率SOCが次第に低下する。
時刻t11よりも後においてHVモードが選択されると、第1モータジェネレータ71によってクランクシャフト12を回転させることで、図4(a)に示すように、時刻t12において、内燃機関10が始動する。すると、時刻t12以降においては、図4(d)に示すように、三元触媒27の温度を上昇させるため、すなわち内燃機関10の暖機を完了させるために内燃機関10が駆動し続ける。
図4(g)に示すように、内燃機関10の暖機期間が終了した後、時刻t13において、充電率下限値SOCLとして、第1下限値Aよりも高い第2下限値Bが設定される。すると、図4(b)に示すように、時刻t13から時刻t14までの期間、すなわち内燃機関10の暖機期間が終了した期間では、充電率SOCが第2下限値B以下になることで充電制御が実行される。そして、内燃機関10の暖機期間が終了した期間では、充電率下限値SOCLとして一定の値、例えば第1下限値Aの初期値が設定され続ける場合に比べて、充電率下限値SOCLが引き上げられることに伴って充電率SOCが高められる。
その後、時刻t14から時刻t21までの期間においてバッテリ温TBが低下すると、図4(g)に示すように、時刻t21の充電率SOCは、時刻t14の充電率SOCよりも低くなる。そして、時刻t21から時刻t22までの期間では、バッテリ75から第2モータジェネレータ72に電力が供給され続けることで、バッテリ75の充電率SOCが低下する。すなわち、時刻t22における充電率SOCは、時刻t21における充電率SOCよりもさらに低い。ただし、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間では、内燃機関10の暖機期間が終了したときの第2下限値Bよりも小さい第1下限値Aが設定される。そのため、図4(g)に示すように、時刻t22において、充電率SOCと充電率下限値SOCLとの差は、充電率下限値SOCLとして第2下限値Bが設定されている場合に比べて大きい。これにより、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において、充電率SOCが充電率下限値SOCLになりにくく、充電制御が実行されにくい。
ところで、バッテリ温TBが低いほど、バッテリ75から供給できる電力が少なくなる。そのため、算出される充電率SOCは、バッテリ温TBが低いほど低くなる。すなわち、時刻t21におけるバッテリ温TBが低いほど、時刻t21において算出される充電率SOCが低くなる。仮に、時刻t13から時刻t14までの期間において充電率下限値SOCLとして第2下限値Bの初期値が常に設定されている場合、時刻t21におけるバッテリ温TBによっては時刻t21において算出される充電率SOCが過度に低くなる。この場合、時刻t13から時刻t14までの期間において充電率SOCが第2下限値Bよりも大きくなっていたとしても、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において、充電率SOCが充電率下限値SOCL以下になって充電制御が実行されることがある。
ここで、時刻t11から時刻t14までの期間において取得部220により取得されたバッテリ温TBが低いほど、時刻t21におけるバッテリ温TBが低いと予想される。そこで、本実施形態では、時刻t11から時刻t14までの期間において取得部220により取得されたバッテリ温TBが低いほど、時刻t21におけるバッテリ温TBが低くなることを見越して、第2下限値Bが高く補正される。すなわち、時刻t13から時刻t14までの期間の充電率下限値SOCLとして設定される第2下限値Bが引き上げられる。そのため、時刻t21におけるバッテリ温TBが低くなって算出される充電率SOCが低くなっても、充電率下限値SOCLとして第2下限値Bの初期値が常に設定されている場合に比べて、時刻t21において算出される充電率SOCが高い。すると、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間における充電率SOCが高くなるため、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において充電制御が実行されることが抑制される。これにより、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において充電制御が実行されることにともなって、車両100が走行するために必要な車両要求出力のうち内燃機関10の出力の割合が増加することが抑制される。
本実施形態の効果について説明する。
(1)内燃機関10の暖機期間において充電制御が実行されることが抑制されることによって、図4(e)に示すように、内燃機関10の暖機期間において、内燃機関10の気筒11から単位時間当たりに排出される粒子状物質の量が多くなることを抑制できる。
(2)車両100が走行する地域や時間帯が同じであれば、時刻t11から時刻t14までの今回のトリップ内に取得されるバッテリ温TBと、時刻t22から時刻t23までの次回の内燃機関10の暖機期間におけるバッテリ温TBとの間に大きな乖離は生じないと予想される。このため、図4(f)に示すように、時刻t11から時刻t14までの現在のトリップ内のバッテリ温TBの最低温度は、時刻t22から時刻t23までの次回の内燃機関10の暖機期間におけるバッテリ温TBよりも低い可能性が高い。そこで、本実施形態では、次回の内燃機関10の暖機期間におけるバッテリ温TBよりも低いと予想される温度である現在のトリップ内のバッテリ温TBの最低温度に基づいて、第2下限値Bを補正する。これにより、バッテリ75から供給できる電力量がより少なくなる状況を想定して、バッテリ75の充電率SOCを高めることができる。
(3)内燃機関10が始動される時刻等によっては、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間におけるバッテリ温TBは、時刻t11から時刻t14までのトリップ内のバッテリ温TBよりも低いことがある。この場合、時刻t11から時刻t14までのトリップ内のバッテリ温TBに基づいて、時刻t13から時刻t14までの内燃機関10の暖機期間における第2下限値Bが引き上げられることに伴ってバッテリ75の充電率SOCを高めても、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において充電制御が実行されることがあり得る。
この点、本実施形態では、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において、現在のバッテリ温TBが基準温度以下である場合には、充電率下限値SOCLとして、第1下限値Aの初期値よりも低い補正後の第1下限値Aが設定される。すなわち、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間におけるバッテリ温TBに応じて、充電率下限値SOCLが引き下げられる。これにより、時刻t22から時刻t23までの内燃機関10の暖機期間において、バッテリ75の充電率SOCが充電率下限値SOCL以下になって充電制御が実行されることを抑制できる。
(4)通常時設定制御では、PM堆積量PSが予め定められた判定値以上であるか否か、すなわち粒子状物質によるフィルタ28の詰まりが生じる可能性が高い状況であるか否かに拘わらず、充電率下限値SOCLとして、第2下限値Bの初期値よりも高い補正後の第2下限値Bを設定することもできる。とはいえ、充電率下限値SOCLとして補正後の第2下限値Bを設定する場合、第2下限値Bの初期値を設定する場合に比べて、充電制御が頻繁に実行されやすくなる。
ここで、内燃機関10の暖機期間において充電制御が実行されることに伴って内燃機関10の気筒11から単位時間当たりに排出される粒子状物質の量が多くなったとしても、PM堆積量PSが少ない場合であればその影響は小さい。そこで、本実施形態では、PM堆積量PSが予め定められた判定値未満である場合、すなわち粒子状物質によるフィルタ28の詰まりが生じる可能性が低い状況において、充電率下限値SOCLとして、補正後の第2下限値Bよりも低い第2下限値Bの初期値を設定する。これにより、粒子状物質によるフィルタ28の詰まりが生じる可能性が低い状況では、充電制御が頻繁に実行されることを抑制できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態において、通常時設定制御は変更できる。例えば、ステップS13における第2下限値Bの補正処理は変更してもよい。具体例としては、設定部230は、バッテリ温TBが予め定められた判定温度以下であるか否かを判定する。そして、設定部230は、バッテリ温TBが予め定められた判定温度以下である場合、第2下限値Bの初期値から予め定められた一定値だけ加算した値を、補正後の第2下限値Bとして算出してもよい。
・また、例えば、ステップS12の処理を省略してもよい。この場合、設定部230は、PM堆積量PSに拘わらず、バッテリ温TBに基づいて第2下限値Bを補正すればよい。なお、この構成では、ステップS16の処理を省略できる。
・ステップS11の処理におけるバッテリ温TBの取得処理は変更できる。上述したように、バッテリ75から電力が供給されたり、バッテリ75に電力が充電されたりすることで、バッテリ温TBは次第に上昇する傾向がある。そのため、取得部220により1トリップ内で取得される複数のバッテリ温TBのうち、最初に取得されるバッテリ温TBが最も低い温度になっている可能性が高い。そこで、ステップS11において、設定部230は、1トリップ内で取得される複数のバッテリ温TBのうち、最初に取得されるバッテリ温TBを取得してもよい。なお、この構成では、取得部220は、1トリップ内で取得される複数のバッテリ温TBのうち、最初に取得されるバッテリ温TBのみを記憶していればよい。
・上記実施形態において、暖機時設定制御は変更できる。例えば、ステップS23における第1下限値Aの補正処理は変更してもよい。具体例としては、設定部230は、第1下限値Aの初期値から予め定められた一定値だけ減算した値を、補正後の第1下限値Aとして算出してもよい。
・また、例えば、ステップS22における基準温度は適宜変更できる。
・さらに、例えば、ステップS22の処理を省略してもよい。この場合、設定部230は、バッテリ温TBに基づいて第1下限値Aを補正すればよい。そして、設定部230は、充電率下限値SOCLとして、常に補正後の第1下限値Aを設定すればよい。なお、この構成では、ステップS26の処理を省略できる。
・上記実施形態において、暖機時設定制御は省略してもよい。この場合であっても、通常時設定制御によって充電率SOCを高めておけば、次回の内燃機関10の暖気期間において充電制御が実行されることを抑制できる。
・上記実施形態において、車両は、2つのモータジェネレータを備えている必要はなく、少なくとも1つのモータジェネレータを備えていればよい。そして、その車両では、モータジェネレータによって内燃機関の駆動力から電力を発電できる構成になっていればよい。
A…第1下限値
B…第2下限値
SOC…充電率
SOCH…充電率上限値
SOCL…充電率下限値
10…内燃機関
11…気筒
26…排気通路
28…フィルタ
40…第1遊星ギア機構
50…第2遊星ギア機構
71…第1モータジェネレータ
72…第2モータジェネレータ
75…バッテリ
76…第1インバータ
77…第2インバータ
100…車両
200…制御装置
210…制御部
220…取得部
230…設定部

Claims (3)

  1. 駆動源としての内燃機関と、駆動源としてのモータジェネレータと、前記モータジェネレータにより前記内燃機関の駆動力から発電した電力を蓄えるバッテリとを備える車両に適用される制御装置であって、
    前記制御装置は、
    前記バッテリの充電率が閾値以下である場合に、前記内燃機関の駆動力から前記モータジェネレータによって発電した電力を前記バッテリに充電する充電制御を実行する充電制御部と、
    前記バッテリの温度を取得する取得部と、
    前記内燃機関の始動時から暖機が完了するまでの期間である暖機期間のときの前記閾値として第1閾値を設定するとともに前記暖機期間が終了したときの前記閾値として前記第1閾値よりも高い第2閾値を設定する設定部とを備え、
    前記設定部は、
    前記取得部により取得される前記バッテリの温度が低い場合には、前記バッテリの温度が高い場合に比べて、前記第2閾値を高く設定する
    車両の制御装置。
  2. 前記設定部は、
    前記取得部により現在のトリップ内に取得された前記バッテリの温度のうち、最も低い前記バッテリの温度に基づいて前記第2閾値を設定する
    請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記設定部は、
    前記バッテリの温度が低い場合には、前記バッテリの温度が高い場合に比べて、前記第1閾値を低く設定する
    請求項1又は請求項2に記載の車両の制御装置。
JP2020057696A 2020-03-27 2020-03-27 車両の制御装置 Active JP7338531B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057696A JP7338531B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両の制御装置
US17/168,612 US11597371B2 (en) 2020-03-27 2021-02-05 Controller and control method for vehicle
DE102021103558.9A DE102021103558A1 (de) 2020-03-27 2021-02-16 Steuerungsvorrichtung und Steuerungsverfahren für ein Fahrzeug
CN202110307686.9A CN113442903B (zh) 2020-03-27 2021-03-23 车辆的控制装置以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057696A JP7338531B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154896A true JP2021154896A (ja) 2021-10-07
JP7338531B2 JP7338531B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=77659193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057696A Active JP7338531B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11597371B2 (ja)
JP (1) JP7338531B2 (ja)
CN (1) CN113442903B (ja)
DE (1) DE102021103558A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355967A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd バッテリー制御装置
WO2008133248A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両およびその制御方法
JP2015178310A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 トヨタ自動車株式会社 プラグインハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4151384B2 (ja) * 2002-11-07 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US20070204594A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust purification system for hybrid vehicle
US7748214B2 (en) 2006-03-03 2010-07-06 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification system for hybrid vehicle
JP4428350B2 (ja) 2006-03-03 2010-03-10 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の排気浄化システム
JP4197038B2 (ja) * 2007-03-27 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
CN101402360A (zh) * 2007-10-30 2009-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力汽车电机发电控制方法
CN102139646B (zh) * 2011-02-18 2012-11-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种动力电池热管理系统及其控制方法
JP2014144659A (ja) 2013-01-25 2014-08-14 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6631220B2 (ja) * 2015-12-10 2020-01-15 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
US11577713B2 (en) * 2017-12-15 2023-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Method and device for controlling hybrid vehicle
US10829106B2 (en) * 2018-10-02 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving drivability of PHEV having low traction battery discharge limits
JP7414022B2 (ja) * 2021-01-13 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355967A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd バッテリー制御装置
WO2008133248A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両およびその制御方法
JP2015178310A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 トヨタ自動車株式会社 プラグインハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113442903B (zh) 2024-04-23
CN113442903A (zh) 2021-09-28
DE102021103558A1 (de) 2021-09-30
US11597371B2 (en) 2023-03-07
JP7338531B2 (ja) 2023-09-05
US20210300319A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149841B2 (ja) ハイブリッド自動車
US11440529B2 (en) Controller for hybrid vehicle
JP2008284909A (ja) 車両およびその制御方法
JP5459144B2 (ja) ハイブリッド車
JP5023957B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2014073693A (ja) ハイブリッド自動車
JP2013193533A (ja) ハイブリッド車
JP2010042700A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2014080163A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017052388A (ja) ハイブリッド自動車
JP2011069277A (ja) 内燃機関装置および内燃機関の燃料噴射制御方法並びに車両
KR102077996B1 (ko) 하이브리드 차량
JP5716425B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5198398B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド車並びに下限蓄電割合更新方法
JP6361684B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7052748B2 (ja) 車両の制御装置
JP2013112101A (ja) ハイブリッド車
JP7351254B2 (ja) 車両の制御装置
JP5692008B2 (ja) ハイブリッド車
JP7338531B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009248586A (ja) ハイブリッド制御装置
JP7480586B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2009279965A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2011084202A (ja) 動力出力装置、それを備えたハイブリッド車両および動力出力装置の制御方法
US20240001907A1 (en) Controller for hybrid electric vehicle and method for controlling hybrid electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7338531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151