JP2021148766A - 電子製品修理屋用の回路基板検査器 - Google Patents

電子製品修理屋用の回路基板検査器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021148766A
JP2021148766A JP2020107263A JP2020107263A JP2021148766A JP 2021148766 A JP2021148766 A JP 2021148766A JP 2020107263 A JP2020107263 A JP 2020107263A JP 2020107263 A JP2020107263 A JP 2020107263A JP 2021148766 A JP2021148766 A JP 2021148766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
space
circuit board
motor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020107263A
Other languages
English (en)
Inventor
毛佳軍
jia jun Mao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021148766A publication Critical patent/JP2021148766A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子製品修理屋用の回路基板検査器を提供する。【解決手段】上部に検査空間1の設けられた本体18を含み、検査空間には回路基板載置盤4が設けられ、回路基板載置盤の前後左右移動により回路基板の位置を調整でき、回路基板載置盤の下面には前後対称となった第一摺動台座5が設けられ、前後の第一摺動台座は第一摺動シム7を介して前後摺動可能な第一摺動棒6によって連結され、検査空間の前後部には第一摺動空間3が対称になるように設けられ、第一摺動空間には第一駆動装置001が設けられ、第一駆動装置は回路基板載置盤を駆動して左右に移動させられる。【選択図】図1

Description

本願発明は回路基板技術分野を取り上げ、特に電子製品修理屋用の回路基板検査器に関わる。
日常生活において、電子製品が壊れたら、修理屋に修理してもらう必要がある。また、修理を行う前に、修理者は電子製品の故障を検出するように、回路基板を検査する必要がある。しかし、回路基板に対する検査は、基本的に肉眼で観察して判断する。そのため、複雑なタイプにあうと、効率が低く、且つ判断ミスもあり得る。かえって修理に悪影響を及ばす。
中国特許出願公開第104792264号明細書
電子製品修理屋用の回路基板検査器を考案し、上記問題を解決することを目的とする。
本願に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器は、上部に検査空間の設けられた本体を含み、前記検査空間には回路基板載置盤が設けられ、前記回路基板載置盤の前後左右移動により回路基板の位置を調整でき、前記回路基板載置盤の下面には前後対称となった第一摺動台座が設けられ、前後の前記第一摺動台座は第一摺動シムを介して前後摺動可能な第一摺動棒によって連結され、前記検査空間の前後部には第一摺動空間が対称になるように設けられ、前記第一摺動空間には第一駆動装置が設けられ、前記第一駆動装置は前記回路基板載置盤を駆動して左右に移動させられ、前記回路基板載置盤の下面には左右方向に配列された第二摺動台座が設けられ、左右の前記第二摺動台座は第二摺動シムを介して左右摺動可能な第二摺動棒によって連結され、前記検査空間の左右部には第二摺動空間が対称になるように設けられ、前記第二摺動空間には第二駆動装置が設けられ、前記第二駆動装置は前記回路基板載置盤を駆動して前後に移動させられ、前記本体の左面には調整スタンドが固定され、前記調整スタンドの前後部にはそれぞれ左右対称となった第一摺動溝が対称になるように形成され、前記調整スタンドの右面には昇降板が設けられ、前記昇降板は前記第一摺動溝の中で摺動でき、前記昇降板には調整装置が設けられ、前記調整装置は前記昇降板の昇降高度を調整でき、前記昇降板の下端右部には撮影拡大装置が設けられ、前記撮影拡大装置は回路基板を高倍率で拡大できる。
さらに、前記第一駆動装置は第一雄ねじを含み、前記第一雄ねじは第一軸受によって左右方向へ前記第一摺動空間の左右壁に回動可能に設けられ、前記第一雄ねじには第一ネジ山スライダがネジ山を介して連結され、前記第一ネジ山スライダは前記第一摺動空間の中で左右に摺動でき、前後の前記第一ネジ山スライダは第一摺動軸によって連結されている。
さらに、前記第一駆動装置はさらに第一駆動空間を含み、前記第一駆動空間により前記本体の左部と前記第一摺動空間の左壁とは連通され、前記第一駆動空間の上下壁の間には第一モータが固定され、前記第一モータの前後端には第一回動軸が対称になるように設けられ、前記第一回動軸は第二軸受によって前後方向へ前記第一駆動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第一回動軸において前記第一モータから遠い方の端には第一傘歯車が固定され、前記第一傘歯車は上方へ第二傘歯車と噛み合っており、前記第二傘歯車は第二回動軸の下端に固定され、前記第二回動軸は第三軸受によって前記第一摺動空間の下壁と前記第一駆動空間の上壁とに回動可能に設けられ、前記第二回動軸の上端には第三傘歯車が固定され、前記第三傘歯車は右方へ第四傘歯車と噛み合っており、前記第四傘歯車は第一雄ねじの左端に固定されている。
さらに、前記第二駆動装置は第二雄ねじを含み、前記第二雄ねじは第四軸受によって前後方向へ前記第二摺動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第二雄ねじには第二ネジ山スライダがネジ山を介して連結され、左右の前記第二ネジ山スライダは第二摺動軸によって連結されている。
さらに、前記第二駆動装置はさらに第二駆動空間を含み、前記第二駆動空間により前記本体の前部と第二摺動空間の前壁とは連通され、前記第二駆動空間の上下壁の間には第二モータが固定され、前記第二モータの左右端には第三回動軸が対称になるように設けられ、前記第三回動軸は第五軸受によって前後方向へ前記第二駆動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第三回動軸において前記第二モータから遠い方の端には第五傘歯車が固定され、前記第五傘歯車は上方へ第六傘歯車と噛み合っており、前記第六傘歯車は第四回動軸の下端に固定され、前記第四回動軸は第六軸受によって前記第二摺動空間の下壁と前記第二駆動空間の上壁に回動可能に設けられ、前記第四回動軸の上端には第七傘歯車が固定され、前記第七傘歯車は後方へ第八傘歯車と噛み合っており、前記第八傘歯車は前記第二雄ねじの前端に固定されている。
さらに、前記調整装置は前記昇降板の前後面に対称になるように設けられた摺動板を含み、前記摺動板において前記調整スタンドに近い方の面には、スライダが左右対称となった前記第一摺動溝の中で上下摺動可能に設けられ、前方の前記摺動板の前面にはネジ山ノブが回動可能に設けられ、前記ネジ山ノブには第三雄ねじがネジ山を介して連結され、前記第三雄ねじは前方の前記摺動板の前後面を貫通して前記調整スタンドの前面と接触している。
さらに、前記撮影拡大装置は、前記昇降板の下部に形成された昇降溝を含み、前記昇降溝の円周壁体には摺動蓋が固定され、前記摺動蓋は前記摺動板の下面外部まで延在しており、前記摺動蓋には昇降リングが摺動可能に設けられ、前記摺動リングの円周壁体の間には拡大鏡が固定され、前記拡大鏡により回路基板を拡大でき、前記昇降溝の上壁には監視カメラが固定され、前記監視カメラは回路基板を撮影でき且つ撮影情報をパソコンに送られ、前記昇降リングの右側にはモータ蓋が設けられ、前記モータ蓋は前記昇降板の下面に固定され、前記モータ蓋と前記昇降板の下面はモータ空間によって連通され、前記モータ空間の上壁には第三モータが固定され、前記第三モータの下側には第四雄ねじが設けられ、前記第四雄ねじは第七軸受によって前記モータ空間の下壁に回動可能に設けられ、前記モータ空間と前記昇降溝とは第二摺動溝によって連通され、前記第四雄ねじにはスライドリングがネジ山を介して連結され、前記スライドリングは前記第二摺動溝の中で上下摺動でき、前記スライドリングの下面と前記昇降リングの上面とはばねによって連結されている。
さらに、前記昇降板の下面には回動台座が固定され、前記回動台座の前後面にはボルトによって照明灯が設けられ、前記照明灯により回路基板に照明を行い、前記本体の下面の左右部にはそれぞれ支持台座が前後対称になるように設けられている。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は、パソコンと接続された監視カメラによって、回路基板載置盤にある回路基板を撮影でき、また、本願発明には回路基板載置盤を駆動して水平移動させられる第一駆動装置と第二駆動装置が設けられ、そのため、監視カメラは回路基板のあらゆる箇所に撮影でき、詳しく検査でき、さらに、監視カメラに撮影拡大装置を加えることで、密集型の回路基板に対し、監視カメラによって拡大撮影を行い、回路基板の検査効率と効果を向上させられる。
下記に図1〜5を合わせて本願発明について詳しく説明し、便利に説明するために、本願に記載の各方向を以下のように規定する:図1における観察方向は正面視であり、本願に記載の各方向は、図1における観察方向に基づくものである。
図1は本願発明の全体構成略図 図2は図1におけるA―A方向からの構成略図 図3は図1におけるB―B方向からの構成略図 図4は図2におけるC―C方向からの構成略図 図5は図1における撮影拡大装置部の拡大構成略図
図1〜5を参照し、本願に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器は、上部に検査空間1の設けられた本体18を含み、前記検査空間1には回路基板載置盤4が設けられ、前記回路基板載置盤4の前後左右移動により回路基板の位置を調整でき、前記回路基板載置盤4の下面には前後対称となった第一摺動台座5が設けられ、前後の前記第一摺動台座5は第一摺動シム7を介して前後摺動可能な第一摺動棒6によって連結され、前記検査空間1の前後部には第一摺動空間3が対称になるように設けられ、前記第一摺動空間3には第一駆動装置001が設けられ、前記第一駆動装置001は前記回路基板載置盤4を駆動して左右に移動させられ、前記回路基板載置盤4の下面には左右方向に配列された第二摺動台座9が設けられ、左右の前記第二摺動台座9は第二摺動シム8を介して左右摺動可能な第二摺動棒2によって連結され、前記検査空間1の左右部には第二摺動空間13が対称になるように設けられ、前記第二摺動空間13には第二駆動装置002が設けられ、前記第二駆動装置002は前記回路基板載置盤4を駆動して前後に移動させられ、前記本体18の左面には調整スタンド40が固定され、前記調整スタンド40の前後部にはそれぞれ左右対称となった第一摺動溝41が対称になるように形成され、前記調整スタンド40の右面には昇降板46が設けられ、前記昇降板46は前記第一摺動溝41の中で摺動でき、前記昇降板46には調整装置003が設けられ、前記調整装置003は前記昇降板46の昇降高度を調整でき、前記昇降板46の下端右部には撮影拡大装置004が設けられ、前記撮影拡大装置004は回路基板を高倍率で拡大できる。
一つの実施案として、前記第一駆動装置001は第一雄ねじ24を含み、前記第一雄ねじ24は第一軸受39によって左右方向へ前記第一摺動空間3の左右壁に回動可能に設けられ、前記第一雄ねじ24には第一ネジ山スライダ38がネジ山を介して連結され、前記第一ネジ山スライダ38は前記第一摺動空間3の中で左右に摺動でき、前後の前記第一ネジ山スライダ38は第一摺動軸6によって連結され、
第一雄ねじ24の回転により、第一ネジ山スライダ38は左右に移動し、第一摺動軸6によって回路基板載置盤4を左右に移動させる。
一つの実施案として、前記第一駆動装置001はさらに第一駆動空間34を含み、前記第一駆動空間34により前記本体18の左部と前記第一摺動空間3の左壁とは連通され、前記第一駆動空間34の上下壁の間には第一モータ35が固定され、前記第一モータ35の前後端には第一回動軸33が対称になるように設けられ、前記第一回動軸33は第二軸受32によって前後方向へ前記第一駆動空間34の前後壁に回動可能に設けられ、前記第一回動軸33において前記第一モータ35から遠い方の端には第一傘歯車31が固定され、前記第一傘歯車31は上方へ第二傘歯車30と噛み合っており、前記第二傘歯車30は第二回動軸28の下端に固定され、前記第二回動軸28は第三軸受29によって前記第一摺動空間3の下壁と前記第一駆動空間34の上壁とに回動可能に設けられ、前記第二回動軸28の上端には第三傘歯車27が固定され、前記第三傘歯車27は右方へ第四傘歯車25と噛み合っており、前記第四傘歯車25は第一雄ねじ24の左端に固定され、
第一モータ35を作動させ、前後の第一回動軸34は駆動されて回転し、第一傘歯車31を連動させて回転させ、第一傘歯車31は第二傘歯車30によって第二回動軸28を回転させ、第三傘歯車27は第二回動軸28につれ回転し、第四傘歯車25によって第一雄ねじ24を回転させる。
一つの実施案として、前記第二駆動装置002は第二雄ねじ11を含み、前記第二雄ねじ11は第四軸受37によって前後方向へ前記第二摺動空間13の前後壁に回動可能に設けられ、前記第二雄ねじ11には第二ネジ山スライダ36がネジ山を介して連結され、左右の前記第二ネジ山スライダ36は第二摺動軸2によって連結され、
第二雄ねじ11の回転により、第二ネジ山スライダ36は前後に移動し、第二摺動軸2によって回路基板載置盤4を前後に移動させる。
一つの実施案として、前記第二駆動装置002はさらに第二駆動空間20を含み、前記第二駆動空間20により前記本体18の前部と第二摺動空間13の前壁とは連通され、前記第二駆動空間20の上下壁の間には第二モータ19が固定され、前記第二モータ19の左右端には第三回動軸21が対称になるように設けられ、前記第三回動軸21は第五軸受22によって前後方向へ前記第二駆動空間34の前後壁に回動可能に設けられ、前記第三回動軸21において前記第二モータ19から遠い方の端には第五傘歯車17が固定され、前記第五傘歯車17は上方へ第六傘歯車16と噛み合っており、前記第六傘歯車16は第四回動軸15の下端に固定され、前記第四回動軸15は第六軸受14によって前記第二摺動空間13の下壁と前記第二駆動空間20の上壁に回動可能に設けられ、前記第四回動軸15の上端には第七傘歯車12が固定され、前記第七傘歯車12は後方へ第八傘歯車10と噛み合っており、前記第八傘歯車10は前記第二雄ねじ11の前端に固定され、
第二モータ35を作動させ、左右の第三回動軸21は駆動されて回転し、第五傘歯車17を連動させて回転させ、第五傘歯車17は第六傘歯車16によって第四回動軸15を回転させ、第七傘歯車12は第四回動軸15につれ回転し、第八傘歯車10によって第二雄ねじ11を回転させる。
一つの実施案として、前記調整装置003は前記昇降板46の前後面に対称になるように設けられた摺動板45を含み、前記摺動板45において前記調整スタンド40に近い方の面には、スライダ44が左右対称となった前記第一摺動溝41の中で上下摺動可能に設けられ、前方の前記摺動板45の前面にはネジ山ノブ43が回動可能に設けられ、前記ネジ山ノブ43には第三雄ねじ42がネジ山を介して連結され、前記第三雄ねじ42は前方の前記摺動板45の前後面を貫通して前記調整スタンド40の前面と接触しており、
手動でネジ山ノブ43を回し、第三回動軸42は連動して後方へ移動し、調整スタンド40の前面と密着したら、昇降板46は調整スタンド40の右面に固定されて上下摺動できなくなる。
一つの実施案として、前記撮影拡大装置004は、前記昇降板46の下部に形成された昇降溝60を含み、前記昇降溝60の円周壁体には摺動蓋61が固定され、前記摺動蓋61は前記摺動板46の下面外部まで延在しており、前記摺動蓋61には昇降リング50が摺動可能に設けられ、前記摺動リング50の円周壁体の間には拡大鏡51が固定され、前記拡大鏡51により回路基板を拡大でき、前記昇降溝60の上壁には監視カメラ59が固定され、前記監視カメラ59は回路基板を撮影でき且つ撮影情報をパソコンに送られ、前記昇降リング50の右側にはモータ蓋54が設けられ、前記モータ蓋54は前記昇降板46の下面に固定され、前記モータ蓋54と前記昇降板46の下面はモータ空間56によって連通され、前記モータ空間56の上壁には第三モータ57が固定され、前記第三モータ57の下側には第四雄ねじ55が設けられ、前記第四雄ねじ55は第七軸受53によって前記モータ空間56の下壁に回動可能に設けられ、前記モータ空間56と前記昇降溝60とは第二摺動溝58によって連通され、前記第四雄ねじ55にはスライドリング52がネジ山を介して連結され、前記スライドリング52は前記第二摺動溝58の中で上下摺動でき、前記スライドリング52の下面と前記昇降リング50の上面とはばね62によって連結され、
第三モータ57を作動させ、第四雄ねじ55は駆動されて回転し、スライドリング52を連動させ、スライドリング52はばね62によって昇降リング50を上下移動させ、このように昇降リング50にある拡大鏡と監視カメラ59との間の距離を調整する。
一つの実施案として、前記昇降板46の下面には回動台座47が固定され、前記回動台座47の前後面にはボルト48によって照明灯49が設けられ、前記照明灯49により回路基板に照明を行い、前記本体18の下面の左右部にはそれぞれ支持台座23が前後対称になるように設けられ、
照明灯49により回路基板に光補充を行うことで、監視カメラの撮影解像度を上げる。
回路基板の位置を調整するには、まず、監視カメラ59を作動させ、監視カメラ59により回路基板を撮影し、パソコンによって回路基板に検査分析を行い、
次に、第一モータ35を作動させ、回路基板載置盤4の左右での位置を調整でき、
また、第二モータ19を作動させ、回路基板載置盤4の前後での位置を調整でき、
次に、第三モータ57を作動させ、拡大鏡51の上下での位置を調整し、監視カメラを上げて回路基板に拡大撮影を行う。
以上の方式により、当該分野の技術者は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。
本願発明は回路基板技術分野を取り上げ、特に電子製品修理屋用の回路基板検査器に関わる。
日常生活において、電子製品が壊れたら、修理屋に修理してもらう必要がある。また、修理を行う前に、修理者は電子製品の故障を検出するように、回路基板を検査する必要がある。しかし、回路基板に対する検査は、基本的に肉眼で観察して判断する。そのため、複雑なタイプにあうと、効率が低く、且つ判断ミスもあり得る。かえって修理に悪影響を及ばす。
中国特許出願公開第104792264号明細書
電子製品修理屋用の回路基板検査器を考案し、上記問題を解決することを目的とする。
本願に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器は、上部に検査空間の設けられた本体を含み、前記検査空間には回路基板載置盤が設けられ、前記回路基板載置盤の前後左右移動により回路基板の位置を調整でき、前記回路基板載置盤の下面には前後対称となった第一摺動台座が設けられ、前後の前記第一摺動台座は第一摺動シムを介して前後摺動可能な第一摺動棒によって連結され、前記検査空間の前後部には第一摺動空間が対称になるように設けられ、前記第一摺動空間には第一駆動装置が設けられ、前記第一駆動装置は前記回路基板載置盤を駆動して左右に移動させられ、前記回路基板載置盤の下面には左右方向に配列された第二摺動台座が設けられ、左右の前記第二摺動台座は第二摺動シムを介して左右摺動可能な第二摺動棒によって連結され、前記検査空間の左右部には第二摺動空間が対称になるように設けられ、前記第二摺動空間には第二駆動装置が設けられ、前記第二駆動装置は前記回路基板載置盤を駆動して前後に移動させられ、前記本体の左面には調整スタンドが固定され、前記調整スタンドの前後部にはそれぞれ左右対称となった第一摺動溝が対称になるように形成され、前記調整スタンドの右面には昇降板が設けられ、前記昇降板は前記第一摺動溝の中で摺動でき、前記昇降板には調整装置が設けられ、前記調整装置は前記昇降板の昇降高度を調整でき、前記昇降板の下端右部には撮影拡大装置が設けられ、前記撮影拡大装置は回路基板を高倍率で拡大できる。
さらに、前記第一駆動装置は第一雄ねじを含み、前記第一雄ねじは第一軸受によって左右方向へ前記第一摺動空間の左右壁に回動可能に設けられ、前記第一雄ねじには第一ネジ山スライダがネジ山を介して連結され、前記第一ネジ山スライダは前記第一摺動空間の中で左右に摺動でき、前後の前記第一ネジ山スライダは第一摺動軸によって連結されている。
さらに、前記第一駆動装置はさらに第一駆動空間を含み、前記第一駆動空間により前記本体の左部と前記第一摺動空間の左壁とは連通され、前記第一駆動空間の上下壁の間には第一モータが固定され、前記第一モータの前後端には第一回動軸が対称になるように設けられ、前記第一回動軸は第二軸受によって前後方向へ前記第一駆動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第一回動軸において前記第一モータから遠い方の端には第一傘歯車が固定され、前記第一傘歯車は上方へ第二傘歯車と噛み合っており、前記第二傘歯車は第二回動軸の下端に固定され、前記第二回動軸は第三軸受によって前記第一摺動空間の下壁と前記第一駆動空間の上壁とに回動可能に設けられ、前記第二回動軸の上端には第三傘歯車が固定され、前記第三傘歯車は右方へ第四傘歯車と噛み合っており、前記第四傘歯車は第一雄ねじの左端に固定されている。
さらに、前記第二駆動装置は第二雄ねじを含み、前記第二雄ねじは第四軸受によって前後方向へ前記第二摺動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第二雄ねじには第二ネジ山スライダがネジ山を介して連結され、左右の前記第二ネジ山スライダは第二摺動軸によって連結されている。
さらに、前記第二駆動装置はさらに第二駆動空間を含み、前記第二駆動空間により前記本体の前部と第二摺動空間の前壁とは連通され、前記第二駆動空間の上下壁の間には第二モータが固定され、前記第二モータの左右端には第三回動軸が対称になるように設けられ、前記第三回動軸は第五軸受によって前後方向へ前記第二駆動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第三回動軸において前記第二モータから遠い方の端には第五傘歯車が固定され、前記第五傘歯車は上方へ第六傘歯車と噛み合っており、前記第六傘歯車は第四回動軸の下端に固定され、前記第四回動軸は第六軸受によって前記第二摺動空間の下壁と前記第二駆動空間の上壁に回動可能に設けられ、前記第四回動軸の上端には第七傘歯車が固定され、前記第七傘歯車は後方へ第八傘歯車と噛み合っており、前記第八傘歯車は前記第二雄ねじの前端に固定されている。
さらに、前記調整装置は前記昇降板の前後面に対称になるように設けられた摺動板を含み、前記摺動板において前記調整スタンドに近い方の面には、スライダが左右対称となった前記第一摺動溝の中で上下摺動可能に設けられ、前方の前記摺動板の前面にはネジ山ノブが回動可能に設けられ、前記ネジ山ノブには第三雄ねじがネジ山を介して連結され、前記第三雄ねじは前方の前記摺動板の前後面を貫通して前記調整スタンドの前面と接触している。
さらに、前記撮影拡大装置は、前記昇降板の下部に形成された昇降溝を含み、前記昇降溝の円周壁体には摺動蓋が固定され、前記摺動蓋は前記昇降板の下面外部まで延在しており、前記摺動蓋には昇降リングが摺動可能に設けられ、前記昇降リングの円周壁体の間には拡大鏡が固定され、前記拡大鏡により回路基板を拡大でき、前記昇降溝の上壁には監視カメラが固定され、前記監視カメラは回路基板を撮影でき且つ撮影情報をパソコンに送られ、前記昇降リングの右側にはモータ蓋が設けられ、前記モータ蓋は前記昇降板の下面に固定され、前記モータ蓋と前記昇降板の下面はモータ空間によって連通され、前記モータ空間の上壁には第三モータが固定され、前記第三モータの下側には第四雄ねじが設けられ、前記第四雄ねじは第七軸受によって前記モータ空間の下壁に回動可能に設けられ、前記モータ空間と前記昇降溝とは第二摺動溝によって連通され、前記第四雄ねじにはスライドリングがネジ山を介して連結され、前記スライドリングは前記第二摺動溝の中で上下摺動でき、前記スライドリングの下面と前記昇降リングの上面とはばねによって連結されている。
さらに、前記昇降板の下面には回動台座が固定され、前記回動台座の前後面にはボルトによって照明灯が設けられ、前記照明灯により回路基板に照明を行い、前記本体の下面の左右部にはそれぞれ支持台座が前後対称になるように設けられている。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は、パソコンと接続された監視カメラによって、回路基板載置盤にある回路基板を撮影でき、また、本願発明には回路基板載置盤を駆動して水平移動させられる第一駆動装置と第二駆動装置が設けられ、そのため、監視カメラは回路基板のあらゆる箇所に撮影でき、詳しく検査でき、さらに、監視カメラに撮影拡大装置を加えることで、密集型の回路基板に対し、監視カメラによって拡大撮影を行い、回路基板の検査効率と効果を向上させられる。
下記に図1〜5を合わせて本願発明について詳しく説明し、便利に説明するために、本願に記載の各方向を以下のように規定する:図1における観察方向は正面視であり、本願に記載の各方向は、図1における観察方向に基づくものである。
図1は本願発明の全体構成略図 図2は図1におけるA―A方向からの構成略図 図3は図1におけるB―B方向からの構成略図 図4は図2におけるC―C方向からの構成略図 図5は図1における撮影拡大装置部の拡大構成略図
図1〜5を参照し、本願に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器は、上部に検査空間1の設けられた本体18を含み、前記検査空間1には回路基板載置盤4が設けられ、前記回路基板載置盤4の前後左右移動により回路基板の位置を調整でき、前記回路基板載置盤4の下面には前後対称となった第一摺動台座5が設けられ、前後の前記第一摺動台座5は第一摺動シム7を介して前後摺動可能な第一摺動棒6によって連結され、前記検査空間1の前後部には第一摺動空間3が対称になるように設けられ、前記第一摺動空間3には第一駆動装置001が設けられ、前記第一駆動装置001は前記回路基板載置盤4を駆動して左右に移動させられ、前記回路基板載置盤4の下面には左右方向に配列された第二摺動台座9が設けられ、左右の前記第二摺動台座9は第二摺動シム8を介して左右摺動可能な第二摺動棒2によって連結され、前記検査空間1の左右部には第二摺動空間13が対称になるように設けられ、前記第二摺動空間13には第二駆動装置002が設けられ、前記第二駆動装置002は前記回路基板載置盤4を駆動して前後に移動させられ、前記本体18の左面には調整スタンド40が固定され、前記調整スタンド40の前後部にはそれぞれ左右対称となった第一摺動溝41が対称になるように形成され、前記調整スタンド40の右面には昇降板46が設けられ、前記昇降板46は前記第一摺動溝41の中で摺動でき、前記昇降板46には調整装置003が設けられ、前記調整装置003は前記昇降板46の昇降高度を調整でき、前記昇降板46の下端右部には撮影拡大装置004が設けられ、前記撮影拡大装置004は回路基板を高倍率で拡大できる。
一つの実施案として、前記第一駆動装置001は第一雄ねじ24を含み、前記第一雄ねじ24は第一軸受39によって左右方向へ前記第一摺動空間3の左右壁に回動可能に設けられ、前記第一雄ねじ24には第一ネジ山スライダ38がネジ山を介して連結され、前記第一ネジ山スライダ38は前記第一摺動空間3の中で左右に摺動でき、前後の前記第一ネジ山スライダ38は第一摺動軸6によって連結され、第一雄ねじ24の回転により、第一ネジ山スライダ38は左右に移動し、第一摺動軸6によって回路基板載置盤4を左右に移動させる。
一つの実施案として、前記第一駆動装置001はさらに第一駆動空間34を含み、前記第一駆動空間34により前記本体18の左部と前記第一摺動空間3の左壁とは連通され、前記第一駆動空間34の上下壁の間には第一モータ35が固定され、前記第一モータ35の前後端には第一回動軸33が対称になるように設けられ、前記第一回動軸33は第二軸受32によって前後方向へ前記第一駆動空間34の前後壁に回動可能に設けられ、前記第一回動軸33において前記第一モータ35から遠い方の端には第一傘歯車31が固定され、前記第一傘歯車31は上方へ第二傘歯車30と噛み合っており、前記第二傘歯車30は第二回動軸28の下端に固定され、前記第二回動軸28は第三軸受29によって前記第一摺動空間3の下壁と前記第一駆動空間34の上壁とに回動可能に設けられ、前記第二回動軸28の上端には第三傘歯車27が固定され、前記第三傘歯車27は右方へ第四傘歯車25と噛み合っており、前記第四傘歯車25は第一雄ねじ24の左端に固定され、第一モータ35を作動させ、前後の第一回動軸34は駆動されて回転し、第一傘歯車31を連動させて回転させ、第一傘歯車31は第二傘歯車30によって第二回動軸28を回転させ、第三傘歯車27は第二回動軸28につれ回転し、第四傘歯車25によって第一雄ねじ24を回転させる。
一つの実施案として、前記第二駆動装置002は第二雄ねじ11を含み、前記第二雄ねじ11は第四軸受37によって前後方向へ前記第二摺動空間13の前後壁に回動可能に設けられ、前記第二雄ねじ11には第二ネジ山スライダ36がネジ山を介して連結され、左右の前記第二ネジ山スライダ36は第二摺動軸2によって連結され、第二雄ねじ11の回転により、第二ネジ山スライダ36は前後に移動し、第二摺動軸2によって回路基板載置盤4を前後に移動させる。
一つの実施案として、前記第二駆動装置002はさらに第二駆動空間20を含み、前記第二駆動空間20により前記本体18の前部と第二摺動空間13の前壁とは連通され、前記第二駆動空間20の上下壁の間には第二モータ19が固定され、前記第二モータ19の左右端には第三回動軸21が対称になるように設けられ、前記第三回動軸21は第五軸受22によって前後方向へ前記第二駆動空間34の前後壁に回動可能に設けられ、前記第三回動軸21において前記第二モータ19から遠い方の端には第五傘歯車17が固定され、前記第五傘歯車17は上方へ第六傘歯車16と噛み合っており、前記第六傘歯車16は第四回動軸15の下端に固定され、前記第四回動軸15は第六軸受14によって前記第二摺動空間13の下壁と前記第二駆動空間20の上壁に回動可能に設けられ、前記第四回動軸15の上端には第七傘歯車12が固定され、前記第七傘歯車12は後方へ第八傘歯車10と噛み合っており、前記第八傘歯車10は前記第二雄ねじ11の前端に固定され、第二モータ35を作動させ、左右の第三回動軸21は駆動されて回転し、第五傘歯車17を連動させて回転させ、第五傘歯車17は第六傘歯車16によって第四回動軸15を回転させ、第七傘歯車12は第四回動軸15につれ回転し、第八傘歯車10によって第二雄ねじ11を回転させる。
一つの実施案として、前記調整装置003は前記昇降板46の前後面に対称になるように設けられた摺動板45を含み、前記摺動板45において前記調整スタンド40に近い方の面には、スライダ44が左右対称となった前記第一摺動溝41の中で上下摺動可能に設けられ、前方の前記摺動板45の前面にはネジ山ノブ43が回動可能に設けられ、前記ネジ山ノブ43には第三雄ねじ42がネジ山を介して連結され、前記第三雄ねじ42は前方の前記摺動板45の前後面を貫通して前記調整スタンド40の前面と接触しており、手動でネジ山ノブ43を回し、第三回動軸42は連動して後方へ移動し、調整スタンド40の前面と密着したら、昇降板46は調整スタンド40の右面に固定されて上下摺動できなくなる。
一つの実施案として、前記撮影拡大装置004は、前記昇降板46の下部に形成された昇降溝60を含み、前記昇降溝60の円周壁体には摺動蓋61が固定され、前記摺動蓋61は前記昇降板46の下面外部まで延在しており、前記摺動蓋61には昇降リング50が摺動可能に設けられ、前記昇降リング50の円周壁体の間には拡大鏡51が固定され、前記拡大鏡51により回路基板を拡大でき、前記昇降溝60の上壁には監視カメラ59が固定され、前記監視カメラ59は回路基板を撮影でき且つ撮影情報をパソコンに送られ、前記昇降リング50の右側にはモータ蓋54が設けられ、前記モータ蓋54は前記昇降板46の下面に固定され、前記モータ蓋54と前記昇降板46の下面はモータ空間56によって連通され、前記モータ空間56の上壁には第三モータ57が固定され、前記第三モータ57の下側には第四雄ねじ55が設けられ、前記第四雄ねじ55は第七軸受53によって前記モータ空間56の下壁に回動可能に設けられ、前記モータ空間56と前記昇降溝60とは第二摺動溝58によって連通され、前記第四雄ねじ55にはスライドリング52がネジ山を介して連結され、前記スライドリング52は前記第二摺動溝58の中で上下摺動でき、前記スライドリング52の下面と前記昇降リング50の上面とはばね62によって連結され、第三モータ57を作動させ、第四雄ねじ55は駆動されて回転し、スライドリング52を連動させ、スライドリング52はばね62によって昇降リング50を上下移動させ、このように昇降リング50にある拡大鏡と監視カメラ59との間の距離を調整する。
一つの実施案として、前記昇降板46の下面には回動台座47が固定され、前記回動台座47の前後面にはボルト48によって照明灯49が設けられ、前記照明灯49により回路基板に照明を行い、前記本体18の下面の左右部にはそれぞれ支持台座23が前後対称になるように設けられ、照明灯49により回路基板に光補充を行うことで、監視カメラの撮影解像度を上げる。
回路基板の位置を調整するには、まず、監視カメラ59を作動させ、監視カメラ59により回路基板を撮影し、パソコンによって回路基板に検査分析を行い、次に、第一モータ35を作動させ、回路基板載置盤4の左右での位置を調整でき、また、第二モータ19を作動させ、回路基板載置盤4の前後での位置を調整でき、次に、第三モータ57を作動させ、拡大鏡51の上下での位置を調整し、監視カメラを上げて回路基板に拡大撮影を行う。
以上の方式により、当該分野の技術者は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。

Claims (8)

  1. 上部に検査空間の設けられた本体を含み、前記検査空間には回路基板載置盤が設けられ、前記回路基板載置盤の前後左右移動により回路基板の位置を調整でき、前記回路基板載置盤の下面には前後対称となった第一摺動台座が設けられ、前後の前記第一摺動台座は第一摺動シムを介して前後摺動可能な第一摺動棒によって連結され、前記検査空間の前後部には第一摺動空間が対称になるように設けられ、前記第一摺動空間には第一駆動装置が設けられ、前記第一駆動装置は前記回路基板載置盤を駆動して左右に移動させられ、前記回路基板載置盤の下面には左右方向に配列された第二摺動台座が設けられ、左右の前記第二摺動台座は第二摺動シムを介して左右摺動可能な第二摺動棒によって連結され、前記検査空間の左右部には第二摺動空間が対称になるように設けられ、前記第二摺動空間には第二駆動装置が設けられ、前記第二駆動装置は前記回路基板載置盤を駆動して前後に移動させられ、前記本体の左面には調整スタンドが固定され、前記調整スタンドの前後部にはそれぞれ左右対称となった第一摺動溝が対称になるように形成され、前記調整スタンドの右面には昇降板が設けられ、前記昇降板は前記第一摺動溝の中で摺動でき、前記昇降板には調整装置が設けられ、前記調整装置は前記昇降板の昇降高度を調整でき、前記昇降板の下端右部には撮影拡大装置が設けられ、前記撮影拡大装置は回路基板を高倍率で拡大できることを特徴とする電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  2. 前記第一駆動装置は第一雄ねじを含み、前記第一雄ねじは第一軸受によって左右方向へ前記第一摺動空間の左右壁に回動可能に設けられ、前記第一雄ねじには第一ネジ山スライダがネジ山を介して連結され、前記第一ネジ山スライダは前記第一摺動空間の中で左右に摺動でき、前後の前記第一ネジ山スライダは第一摺動軸によって連結されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  3. 前記第一駆動装置はさらに第一駆動空間を含み、前記第一駆動空間により前記本体の左部と前記第一摺動空間の左壁とは連通され、前記第一駆動空間の上下壁の間には第一モータが固定され、前記第一モータの前後端には第一回動軸が対称になるように設けられ、前記第一回動軸は第二軸受によって前後方向へ前記第一駆動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第一回動軸において前記第一モータから遠い方の端には第一傘歯車が固定され、前記第一傘歯車は上方へ第二傘歯車と噛み合っており、前記第二傘歯車は第二回動軸の下端に固定され、前記第二回動軸は第三軸受によって前記第一摺動空間の下壁と前記第一駆動空間の上壁とに回動可能に設けられ、前記第二回動軸の上端には第三傘歯車が固定され、前記第三傘歯車は右方へ第四傘歯車と噛み合っており、前記第四傘歯車は第一雄ねじの左端に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  4. 前記第二駆動装置は第二雄ねじを含み、前記第二雄ねじは第四軸受によって前後方向へ前記第二摺動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第二雄ねじには第二ネジ山スライダがネジ山を介して連結され、左右の前記第二ネジ山スライダは第二摺動軸によって連結されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  5. 前記第二駆動装置はさらに第二駆動空間を含み、前記第二駆動空間により前記本体の前部と第二摺動空間の前壁とは連通され、前記第二駆動空間の上下壁の間には第二モータが固定され、前記第二モータの左右端には第三回動軸が対称になるように設けられ、前記第三回動軸は第五軸受によって前後方向へ前記第二駆動空間の前後壁に回動可能に設けられ、前記第三回動軸において前記第二モータから遠い方の端には第五傘歯車が固定され、前記第五傘歯車は上方へ第六傘歯車と噛み合っており、前記第六傘歯車は第四回動軸の下端に固定され、前記第四回動軸は第六軸受によって前記第二摺動空間の下壁と前記第二駆動空間の上壁に回動可能に設けられ、前記第四回動軸の上端には第七傘歯車が固定され、前記第七傘歯車は後方へ第八傘歯車と噛み合っており、前記第八傘歯車は前記第二雄ねじの前端に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  6. 前記調整装置は前記昇降板の前後面に対称になるように設けられた摺動板を含み、前記摺動板において前記調整スタンドに近い方の面には、スライダが左右対称となった前記第一摺動溝の中で上下摺動可能に設けられ、前方の前記摺動板の前面にはネジ山ノブが回動可能に設けられ、前記ネジ山ノブには第三雄ねじがネジ山を介して連結され、前記第三雄ねじは前方の前記摺動板の前後面を貫通して前記調整スタンドの前面と接触していることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  7. 前記撮影拡大装置は、前記昇降板の下部に形成された昇降溝を含み、前記昇降溝の円周壁体には摺動蓋が固定され、前記摺動蓋は前記摺動板の下面外部まで延在しており、前記摺動蓋には昇降リングが摺動可能に設けられ、前記摺動リングの円周壁体の間には拡大鏡が固定され、前記拡大鏡により回路基板を拡大でき、前記昇降溝の上壁には監視カメラが固定され、前記監視カメラは回路基板を撮影でき且つ撮影情報をパソコンに送られ、前記昇降リングの右側にはモータ蓋が設けられ、前記モータ蓋は前記昇降板の下面に固定され、前記モータ蓋と前記昇降板の下面はモータ空間によって連通され、前記モータ空間の上壁には第三モータが固定され、前記第三モータの下側には第四雄ねじが設けられ、前記第四雄ねじは第七軸受によって前記モータ空間の下壁に回動可能に設けられ、前記モータ空間と前記昇降溝とは第二摺動溝によって連通され、前記第四雄ねじにはスライドリングがネジ山を介して連結され、前記スライドリングは前記第二摺動溝の中で上下摺動でき、前記スライドリングの下面と前記昇降リングの上面とはばねによって連結されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
  8. 前記昇降板の下面には回動台座が固定され、前記回動台座の前後面にはボルトによって照明灯が設けられ、前記照明灯により回路基板に照明を行い、前記本体の下面の左右部にはそれぞれ支持台座が前後対称になるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品修理屋用の回路基板検査器。
JP2020107263A 2020-03-19 2020-06-22 電子製品修理屋用の回路基板検査器 Ceased JP2021148766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010197229.4 2020-03-19
CN202010197229.4A CN111257330B (zh) 2020-03-19 2020-03-19 一种电子维修店用电路板检测机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021148766A true JP2021148766A (ja) 2021-09-27

Family

ID=70946033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107263A Ceased JP2021148766A (ja) 2020-03-19 2020-06-22 電子製品修理屋用の回路基板検査器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021148766A (ja)
CN (1) CN111257330B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113984897A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 上海艾柯检测科技有限公司 一种复合材料粘接缺陷检测的装置
CN114151672A (zh) * 2021-11-18 2022-03-08 南方电网数字电网研究院有限公司 一种电力机房监控系统
CN115218079A (zh) * 2022-07-22 2022-10-21 上海益吉科技有限公司 一种产品生产流程质量管理监控装置
CN116380914A (zh) * 2023-04-07 2023-07-04 广东畅达智造技术有限公司 一种轮盘式双轨适配检测安装机构
CN116754929A (zh) * 2023-08-17 2023-09-15 深圳市凌科凯特电子有限公司 一种车用pcb板的电压测试治具
CN116819258A (zh) * 2023-07-17 2023-09-29 威海双城电气有限公司 一种配电箱电压耐受检测装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112361980B (zh) * 2020-11-05 2022-05-17 枣庄福尔德汽车配件有限责任公司 一种零件加工用自动检测装置
CN113391194A (zh) * 2021-08-17 2021-09-14 中兴通讯股份有限公司 印制电路板测试方法及其装置
CN116399534B (zh) * 2023-06-02 2023-09-12 江苏长实基业电气科技有限公司 一种电路板抗震检测装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012939B2 (ja) * 1996-03-08 2000-02-28 日本航空電子工業株式会社 半田ブリッジ検査方法およびこの方法を実施する装置
CN2724104Y (zh) * 2004-04-29 2005-09-07 曹桀 物证比对分析仪
CN1995986A (zh) * 2006-01-05 2007-07-11 元中光学仪器国际贸易(上海)有限公司 大型平板显示器的检测系统
CN201440128U (zh) * 2009-07-13 2010-04-21 北京航星科技有限公司 一种面向pcb缺陷检测的自动光学检测系统
CN103134804A (zh) * 2011-11-26 2013-06-05 西安中科麦特电子技术设备有限公司 一种自动光学检测仪的运动机构
CN202433312U (zh) * 2011-12-28 2012-09-12 昆山天导计算机有限公司 智能定位检修系统
CN102565076B (zh) * 2012-01-17 2013-09-11 柳州高华机械有限公司 在线检测生产线
CN103630548B (zh) * 2013-12-06 2016-01-27 爱立发自动化设备(上海)有限公司 一种半自动印刷电路板检测机及检测方法
CN206235552U (zh) * 2016-11-24 2017-06-09 惠州汉视博自动化设备有限公司 Xy轴可调节视觉检测通用夹具
CN110749602A (zh) * 2019-10-28 2020-02-04 绍兴海滨皮革有限公司 一种皮料瑕疵检测输送台

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113984897A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 上海艾柯检测科技有限公司 一种复合材料粘接缺陷检测的装置
CN113984897B (zh) * 2021-11-02 2023-12-22 上海艾柯检测科技有限公司 一种复合材料粘接缺陷检测的装置
CN114151672A (zh) * 2021-11-18 2022-03-08 南方电网数字电网研究院有限公司 一种电力机房监控系统
CN115218079A (zh) * 2022-07-22 2022-10-21 上海益吉科技有限公司 一种产品生产流程质量管理监控装置
CN116380914A (zh) * 2023-04-07 2023-07-04 广东畅达智造技术有限公司 一种轮盘式双轨适配检测安装机构
CN116380914B (zh) * 2023-04-07 2023-11-10 广东畅达智造技术有限公司 一种轮盘式双轨适配检测安装机构
CN116819258A (zh) * 2023-07-17 2023-09-29 威海双城电气有限公司 一种配电箱电压耐受检测装置
CN116819258B (zh) * 2023-07-17 2024-03-29 上海汇珏网络通信设备股份有限公司 一种配电箱电压耐受检测装置
CN116754929A (zh) * 2023-08-17 2023-09-15 深圳市凌科凯特电子有限公司 一种车用pcb板的电压测试治具
CN116754929B (zh) * 2023-08-17 2023-10-13 深圳市凌科凯特电子有限公司 一种车用pcb板的电压测试治具

Also Published As

Publication number Publication date
CN111257330B (zh) 2020-12-01
CN111257330A (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021148766A (ja) 電子製品修理屋用の回路基板検査器
CN104111524B (zh) 数码显微镜以及优化数码显微镜中工作流程的方法
KR20120023631A (ko) 눈물막의 촬영, 처리 및/또는 표시, 및/또는 눈물막 층 두께(들)의 측정을 위한 눈 표면 간섭계(osi) 디바이스들, 시스템들 및 방법들
JP4665014B2 (ja) 多面外観検査装置
WO2022033391A1 (zh) 一种超景深显微快速测量装置及测量方法
CN212410941U (zh) 一种远心镜头对焦调整装置
JP2018146239A (ja) 欠陥検査装置、および欠陥検査装置の製造方法
CN109813726B (zh) 一种用于线路板信息集成的装置
CN115639218A (zh) 显示屏玻璃aoi检测装置及检测方法
CN114562958B (zh) 一种基于光学能量传输方程的自搭建显微成像系统
CN108801181A (zh) 无油轴承润滑材料的表面粗糙度精密检测装置
CN105203555A (zh) 一种多层石墨烯污点检测装置
CN109142378A (zh) 一种显示材料外观缺陷检测装置
CN210533999U (zh) 弹壳物证特征图像采集测量装置
JP7128646B2 (ja) 形状測定装置
DE202021004240U1 (de) Universelles schnelles Videomessgerät
CN208091367U (zh) 一种一键式测量仪
CN217787538U (zh) 一种支撑平台及载台
JP2020086298A (ja) 拡大観察装置
CN105203559A (zh) 一种多层石墨烯污点拍照检测装置
JP2009198397A (ja) 基板検査装置および基板検査方法
CN104459968B (zh) 紧凑型显微镜
CN213121656U (zh) 一种外观检查装置及外观检查系统
KR102204907B1 (ko) 카메라모듈 검사용 각도조절장치
CN216247722U (zh) 一种屏幕分层缺陷检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210914