JP2021145159A - 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021145159A
JP2021145159A JP2020040698A JP2020040698A JP2021145159A JP 2021145159 A JP2021145159 A JP 2021145159A JP 2020040698 A JP2020040698 A JP 2020040698A JP 2020040698 A JP2020040698 A JP 2020040698A JP 2021145159 A JP2021145159 A JP 2021145159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
wireless communication
communication method
connection
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020040698A
Other languages
English (en)
Inventor
幸洋 千國
Yukihiro Sengoku
幸洋 千國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020040698A priority Critical patent/JP2021145159A/ja
Priority to CN202110243529.6A priority patent/CN113377299B/zh
Priority to US17/195,085 priority patent/US11379168B2/en
Publication of JP2021145159A publication Critical patent/JP2021145159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】スマートデバイス1が、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できるようにする。【解決手段】スマートデバイス1が、BLE通信方式による通信接続をプリンター2との間で確立し、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信し、第1要求に対する応答をプリンター2から受信した場合にプリンター2との間でWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立し、プリンター2が、受信した第1要求に基づいて、ユーザーに接続確認を促す表示である接続確認表示を行い、接続確認表示に基づくユーザー操作を受け付けた場合に、ユーザー操作を受け付けたことを示す応答をスマートデバイス1に送信し、スマートデバイス1との間でWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立する、印刷システム100である。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラムに関する。
従来、複数の無線通信方式によって通信接続を確立可能な端末装置と情報処理装置とを備えるシステムが知られている。例えば、特許文献1は、第1無線通信方式によってジョブを実行させる指定電子機器が存在しているか否かを、第2無線通信方式による無線通信によって判定する端末装置を有する通信システムを開示する。
特開2019−148956号公報
しかしながら、特許文献1記載の端末装置は、第2無線通信方式によって判定した指定電子機器が複数存在する場合、接続対象とする指定電子機器をユーザーが明確に認識していないと、ユーザーの意図しない指定電子機器と通信接続を確立し得る。
上記課題を解決する一態様は、第1無線通信方式によって端末装置と情報処理装置とが通信接続可能な情報処理システムであって、前記端末装置は、前記第1無線通信方式及び第2無線通信方式によって通信する端末無線通信部と、前記端末無線通信部によって、前記第2無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立し、ユーザーによる前記情報処理装置に対しての接続確認に係る処理を要求する第1要求を、前記第2無線通信方式による通信接続を確立した前記情報処理装置に送信し、前記第1要求に対する応答を前記情報処理装置から受信した場合に、受信した前記応答に応じて前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記情報処理装置に送信し、前記情報処理装置との間で前記第1無線通信方式による通信接続を確立する端末制御部と、を備え、前記情報処理装置は、前記第1無線通信方式及び前記第2無線通信方式によって通信する情報処理装置無線通信部と、前記情報処理装置無線通信部が前記第1要求を受信した場合に、前記接続確認に係る処理を促す表示である接続確認表示を行う表示部と、前記接続確認に係る処理を受け付ける操作部と、前記操作部が前記接続確認に係る処理を受け付けた場合に、前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記応答を前記情報処理装置無線通信部によって前記端末装置に送信し、前記情報処理装置無線通信部によって前記第2要求を前記端末装置から受信した場合に前記端末装置との間で前記第1無線通信方式による通信接続を確立する情報処理装置制御部と、を備える、情報処理システムである。
上記課題を解決する別の一態様は、第1無線通信方式によって端末装置と通信接続可能な情報処理装置の通信接続制御方法であって、第2無線通信方式による通信接続を前記端末装置との間で確立し、通信接続を確立した前記端末装置から、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を受信した場合に、前記接続確認に係る処理を促す表示である接続確認表示を行い、前記接続確認に係る処理を受け付けた場合、前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記第1要求に対する応答を前記端末装置に送信し、送信した前記応答に応じて、前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記端末装置から受信し、受信した前記第2要求に基づいて、前記第1無線通信方式による通信接続を前記端末装置と間で確立する、情報処理装置の通信接続方法である。
上記課題を解決するさらに別の一態様は、第1無線通信方式によって情報処理装置と通信接続可能な端末装置の通信接続制御方法であって、第2無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立し、前記第2無線通信方式による通信接続を確立した前記情報処理装置に、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信し、前記第1要求に対する応答であって、前記情報処理装置に対する前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記応答を受信し、受信した前記応答に応じて、前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記情報処理装置に送信し、前記第1無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立する、端末装置の通信接続制御方法である。
上記課題を解決するさらに別の一態様は、第1無線通信方式によって情報処理装置と通信可能な端末装置の端末制御部が実行可能なプログラムであって、前記端末制御部に、第2無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立させ、前記第2無線通信方式による通信接続を確立した前記情報処理装置に、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信させ、前記第1要求に対する応答であって、前記情報処理装置に対する前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記応答を受信させ、受信した前記応答に応じて、前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記情報処理装置に送信させ、前記第1無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立させる、プログラムである。
スマートデバイス、及び、プリンターの機能的構成を示す図。 スマートデバイス、及び、プリンターの動作を示すフローチャート。
図1は、印刷システム100を構成するスマートデバイス1、及び、プリンター2の機能的構成を示すブロック図である。
印刷システム100は、情報処理システムの一例に対応する。スマートデバイス1は、端末装置の一例に対応する。プリンター2は、情報処理装置の一例に対応する。
スマートデバイス1は、ユーザーが持ち運び可能な端末装置であり、例えばスマートフォンやタブレット型端末等である。
プリンター2は、印刷媒体に文字や画像等を印刷する装置である。本実施形態では、プリンター2として、シリアル型のインクジェットヘッドにより印刷するシリアルインクジェットプリンターを例示する。
印刷システム100において、スマートデバイス1とプリンター2とは、BLE(Bluetooth Low Energy)規格の通信方式、及び、Wi−Fi Direct規格の通信方式によって通信接続が可能である。なお、Bluetoothは登録商標である。また、Wi−Fiは登録商標である。
以下の説明において、BLE規格の通信方式を単純に「BLE通信方式」といい、Wi−Fi Direct規格の通信方式を単純に「Wi−Fi Direct通信方式」という。BLE通信方式は、第2無線通信方式の一例に対応し、Wi−Fi Direct通信方式は、第1無線通信方式の一例に対応する。
プリンター2は、Wi−Fi Direct通信方式によってスマートデバイス1と通信接続を行う際、通信モードをシンプルAP(Access Point)モードに移行させる。シンプルAPモードとは、プリンター2が簡易的にアクセスポイントの機能を果たす通信モードである。このシンプルAPモードによって、スマートデバイス1は、プリンター2が構築する無線ネットワークに接続することで、ネットワーク環境に依ることなくプリンター2と無線通信できる。
スマートデバイス1の機能ブロックについて説明する。
スマートデバイス1は、端末制御部10、端末無線通信部11、及び、端末タッチパネル12を備える。
端末制御部10は、CPUやMPU等のプログラムを実行するプロセッサーである端末プロセッサー110、及び、端末記憶部120を備え、スマートデバイス1の各部を制御する。端末制御部10は、端末プロセッサー110が、端末記憶部120に記憶された制御プログラム120Aを読み出して処理を実行するように、ハードウェア、及びソフトウェアの協働により各種処理を実行する。
スマートデバイス1には、プリンター2を制御するためのアプリケーションプログラムが事前にインストールされる。以下の説明において、このアプリケーションプログラムを「プリンター制御アプリ」といい「120C」の符号を付す。プリンター制御アプリ120Cは、プログラムの一例に対応する。
プリンター制御アプリ120Cは、端末プロセッサー110によって端末記憶部120から読み出されて実行されることで、端末制御部10をアプリ実行部1110として機能させる。
端末記憶部120は、端末プロセッサー110が実行するプログラムや、端末プロセッサー110により処理されるデータを記憶する記憶領域を有する。端末記憶部120は、端末プロセッサー110が実行する制御プログラム120A、端末設定ファイル120B、プリンター制御アプリ120C、その他の各種データを記憶する。端末設定ファイル120Bは、スマートデバイス1に係る設定項目、及び、設定項目に対応する設定値との組み合わせが記憶される。端末記憶部120は、プログラムやデータを不揮発的に記憶する不揮発性記憶領域を有する。また、端末記憶部120は、揮発性記憶領域を備え、端末プロセッサー110が実行するプログラムや処理対象のデータを一時的に記憶するワークエリアを構成してもよい。
端末無線通信部11は、BLE規格に従った通信ハードウェア、及び、Wi−Fi Direct規格に従った通信ハードウェアにより構成され、端末制御部10の制御で、プリンター2とBLE通信方式又はWi−Fi Direct通信方式で無線通信する。
端末タッチパネル12は、液晶表示パネル等の表示パネルと、表示パネルに重ねて或いは一体に設けられたタッチセンサーとを備えるタッチパネルである。表示パネルは、端末制御部10の制御で、各種画像を表示する。タッチセンサーは、タッチ操作を検出し、端末制御部10に出力する。端末制御部10は、タッチセンサーからの入力に基づいて、端末タッチパネル12に対するタッチ操作に対応した処理を実行する。
次に、プリンター2の機能ブロックについて説明する。
プリンター2は、プリンター制御部20、プリンター無線通信部21、プリンター操作部22、プリンター表示部23、及び、印刷部24を備える。
プリンター制御部20は、情報処理装置制御部の一例に対応する。プリンター無線通信部21は、情報処理装置無線通信部の一例に対応する。プリンター操作部22は、操作部の一例に対応する。プリンター表示部23は、表示部の一例に対応する。
プリンター制御部20は、CPUやMPU等のプログラムを実行するプロセッサーであるプリンタープロセッサー210、及び、プリンター記憶部220を備え、プリンター2の各部を制御する。プリンター制御部20は、プリンタープロセッサー210が、プリンター記憶部220に記憶された制御プログラム220Aを読み出して処理を実行するように、ハードウェア、及びソフトウェアの協働により各種処理を実行する。
プリンター記憶部220は、プリンタープロセッサー210が実行するプログラムや、プリンタープロセッサー210により処理されるデータを記憶する記憶領域を有する。プリンター記憶部220は、プリンタープロセッサー210が実行する制御プログラム220A、プリンター設定ファイル220B、接続情報220C、その他の各種データを記憶する。プリンター設定ファイル220Bは、プリンター2に係る設定項目、及び、設定項目に対応する設定値との組み合わせが記憶される。接続情報220Cは、プリンター2の通信モードがシンプルAPモードである場合にプリンター2が構築する無線ネットワークのSSID(Service Set Identifier)と、この無線ネットワークに接続するためのパスワードとを含む。プリンター記憶部220は、プログラムやデータを不揮発的に記憶する不揮発性記憶領域を有する。また、プリンター記憶部220は、揮発性記憶領域を備え、プリンタープロセッサー210が実行するプログラムや処理対象のデータを一時的に記憶するワークエリアを構成してもよい。
プリンター無線通信部21は、BLE規格に従った通信ハードウェア、及び、Wi−Fi Direct規格に従った通信ハードウェアにより構成され、プリンター制御部20の制御で、スマートデバイス1とBLE通信方式又はWi−Fi Direct通信方式で無線通信する。
プリンター操作部22は、プリンター2に設けられた1または複数の操作ボタン221を備え、ユーザーの操作手段に対する操作を検出し、検出結果をプリンター制御部20に出力する。プリンター操作部22は、操作ボタン221と共に或いは代えてタッチパネルを備えていてもよい。プリンター制御部20は、プリンター操作部22からの入力に基づいて、操作手段に対する操作に対応する処理を実行する。ユーザーの操作手段に対する操作のうちの1の操作が、ユーザーによる接続確認に係る処理に相当する。複数の操作ボタンのうち所定の操作ボタンの長押しや所定回数の押し下げ操作などを接続確認に係る処理として割り当てる。所定の操作ボタンとしては、例えばリセットボタンを割り当ててもよい。操作ボタンに代えてタッチパネルを備えている場合には、タッチパネル上に確認ボタンを表示させ、確認ボタンをユーザーがタッチしたことを接続確認に係る処理に相当させてもよい。
プリンター表示部23は、複数のLEDや表示パネル等を備え、プリンター制御部20の制御に従って、LEDを所定の態様で点灯/消灯/点滅や、表示パネルへの情報の表示等を実行する。プリンター表示部23が備える表示パネルは、プリンター操作部22がタッチパネルを備える場合、このタッチパネルを表示パネルとして機能してもよい。LEDの場合には、接続確認に係る処理を促す表示として、所定の時間でLEDを点滅させる表示を割り当ててもよいし、LEDが複数ある場合には、そのうちの1のLEDを点灯させてもよい。タッチパネルを表示パネルとして機能させる場合には、接続確認に係る処理の操作方法を表示させてもよい。
印刷部24は、印刷媒体にインクを吐出してドットを形成するインクジェットヘッドや、インクジェットヘッドを走査方向に操作させるキャリッジ、キャリッジを駆動させるキャリッジ駆動モーター、印刷媒体を搬送する搬送ユニット、インクジェットヘッドにインクを供給するインク供給ユニット等の印刷に係る構成を備える。印刷部24は、プリンター制御部20の制御に従って、インクジェットヘッドのノズルからインクを吐出して搬送される印刷媒体の印刷面にドットを形成することで、印刷媒体に印刷を行う。
本実施形態の印刷システム100では、スマートデバイス1がプリンター制御アプリ120Cの機能によってプリンター2を制御する場合、スマートデバイス1とプリンター2とがWi−Fi Direct通信方式で無線通信する。これは、BLE通信方式よりWi−Fi Direct通信方式の方が、通信速度が速く、また、通信可能範囲が広いためである。そのため、印刷システム100では、スマートデバイス1とプリンター2とが以下の動作を行って、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を両者の間で確立する。
図2は、スマートデバイス1とプリンター2との動作を示すフローチャートである。図2において、フローチャートFAは、スマートデバイス1の動作を示し、フローチャートFBは、プリンター2の動作を示す。
図2の説明では、ユーザーによってプリンター制御アプリ120Cが立ちあげられ、端末制御部10がアプリ実行部1110として機能している。また、図2の動作開始時点では、プリンター2がBLE規格に従ったビーコン信号を送信している。
スマートデバイス1のアプリ実行部1110は、プリンター2との間で、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立するか否かを判別する(ステップSA1)。
例えば、アプリ実行部1110は、プリンター操作部22が検出した操作が、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を指示する操作である場合、ステップSA1において肯定判別する。
アプリ実行部1110は、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立すると判別した場合(ステップSA1:YES)、端末無線通信部11によって、プリンター2との間でBLE通信方式による通信接続を確立する(ステップSA2)。
また、フローチャートFBで示すように、スマートデバイス1の通信接続の確立に伴って、プリンター2のプリンター制御部20は、プリンター無線通信部21によって、スマートデバイス1との間でBLE通信方式による通信接続を確立する(ステップSB1)。
フローチャートFAで示すように、アプリ実行部1110は、プリンター2との間でBLE通信方式による通信接続を確立すると、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を端末無線通信部11によってプリンター2に送信する(ステップSA3)。
次いで、必要に応じて、アプリ実行部1110は、プリンター2に第1要求を送信すると、第1要求送信後の経過時間の計時を開始する(ステップSA4)。タイムアウトエラーを予め設定していない場合には、このステップを省略して、次のステップへ進んでもよい。
次いで、アプリ実行部1110は、端末タッチパネル12によって、プリンター2による接続確認を促す表示を開始する(ステップSA5)。
例えば、ステップSA5において、アプリ実行部1110は、Wi−Fi Direct通信方式で通信接続させるプリンター2を、当該プリンターにおいて確認するよう促す表示を開始する。
フローチャートFBで示すように、プリンター制御部20は、第1要求をプリンター無線通信部21によって受信する(ステップSB2)と、第1要求受信後の経過時間の計時を開始する(ステップSB3)。経過時間の計時は予めタイムアウトエラーを設定している場合に行う。タイムアウトエラーを設定していない場合には、計時を行うステップを省略してもよい。
次いで、プリンター制御部20は、プリンター表示部23によって、ユーザーに接続確認を促す表示である接続確認表示を開始する(ステップSB4)。
例えば、ステップSB4において、プリンター制御部20は、自身のプリンター2をWi−Fi Direct通信方式でスマートデバイス1と通信接続させるプリンター2とするか否かの確認を促す表示を開始する。
次いで、プリンター制御部20は、プリンター操作部22の検出結果に基づいて、ユーザー操作を、プリンター操作部22が受け付けたか否かを判別する(ステップSB5)。プリンター操作部22に対するユーザー操作が接続確認に係る処理に相当する。
例えば、Wi−Fi Direct通信方式で通信接続するプリンター2とすることを確定するユーザー操作、或いは、Wi−Fi Direct通信方式で通信接続するプリンター2としないことを確定するユーザー操作を受け付けた場合、プリンター制御部20は、ステップSB5で肯定判別する。すなわち、接続確認に係る処理を受け付けたことを示している。
プリンター制御部20は、ユーザー操作を受け付けたと判別した場合(ステップSB5:YES)、第1要求に対する応答をプリンター無線通信部21によってスマートデバイス1に送信する(ステップSB6)。ステップSB6で送信する応答は、受け付けたユーザー操作を示す情報を含む。
一方、プリンター制御部20は、接続確認表示に基づくユーザー操作を受け付けていないと判別した場合(ステップSB5:NO)、ステップSB4で計時を開始した経過時間が、予め定められた時間を超過したか否かを判別する(ステップSB7)。
プリンター制御部20は、ステップSB4で計時を開始した経過時間が、予め定められた時間を超過していないと判別した場合(ステップSB7:NO)、処理をステップSB5に戻す。
一方で、プリンター制御部20は、ステップSB4で計時を開始した経過時間が、予め定められた時間を超過したと判別した場合(ステップSB7:NES)、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を中止する(ステップSB8)。ステップSB7、ステップSB8は必要に応じて実施する。
フローチャートFAで示すように、アプリ実行部1110は、端末タッチパネル12によってプリンター2による接続確認を促す表示を開始すると、端末無線通信部11によって第1要求に対する応答を受信したか否かを判別する(ステップSA6)。
アプリ実行部1110は、端末無線通信部11によって第1要求に対する応答を受信していないと判別した場合(ステップSA6:NO)、ステップSA4で計時を開始した経過時間が、予め定められた時間を超過したか否かを判別する(ステップSA7)。
アプリ実行部1110は、ステップSA4で計時を開始した経過時間が、予め定められた時間を超過していないと判別した場合(ステップSA7:NO)、処理をステップSA6に戻す。
一方で、アプリ実行部1110は、ステップSA4で計時を開始した経過時間が、予め定められた時間を超過したと判別した場合(ステップSA7:YES)、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を中止する(ステップSA8)。
ステップSA6の説明に戻り、アプリ実行部1110は、端末無線通信部11によって第1要求に対する応答を受信したと判別した場合(ステップSA6:YES)、第1要求に対する応答が、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を行うことを示す応答であるか否かを判別する(ステップSA9)。
例えば、ステップSA9において、第1要求に対する応答が、Wi−Fi Direct通信方式で通信接続するプリンター2とすることを確定するユーザー操作を示す情報を含むとする。この場合、アプリ実行部1110は、ステップSA9で肯定判別する。
また、例えば、ステップSA9において、第1要求に対する応答が、Wi−Fi Direct通信方式で通信接続するプリンター2としないことを確定するユーザー操作を示す情報を含むとする。この場合、アプリ実行部1110は、ステップSA9で否定判別する。
アプリ実行部1110は、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を行うことを示す応答でないと判別した場合(ステップSA9:NO)、処理をステップSA8に移行させ、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を中止する。
一方、アプリ実行部1110は、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を行うことを示す応答であると判別した場合(ステップSA9:YES)、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立を要求する第2要求を、端末無線通信部11によってプリンター2に送信する(ステップSA10)。
フローチャートFBで示すように、プリンター制御部20は、第2要求を受信すると(ステップSB9)、通信モードをシンプルAPモードにし(ステップSB10)、プリンター記憶部220が記憶する接続情報220Cをスマートデバイス1に送信する(ステップSB11)。
フローチャートFAで示すように、アプリ実行部1110は、プリンター2から接続情報220Cを受信すると(ステップSA11)、プリンター2との間で、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立する(ステップSA12)。
ステップSA12において、アプリ実行部1110は、端末設定ファイル120Bに受信した接続情報220Cが含むSSID及びパスワードを設定することで、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立をプリンター2との間で確立する。
詳細には、端末設定ファイル120Bのスマートデバイス1に係る設定項目は、SSID及びパスワードの無線通信設定に係る設定項目を含む。アプリ実行部1110は、ステップSA12において、受信した接続情報220Cが含むSSIDを示す設定値を、SSIDに係る設定項目にセットし、受信した接続情報220Cが含むパスワードを示す設定値を、パスワードに係る設定項目にセットする。これにより、アプリ実行部1110は、プリンター2との間で、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立する。
また、フローチャートFBで示すように、スマートデバイス1の通信接続の確立に伴って、プリンター制御部20は、プリンター無線通信部21によって、スマートデバイス1とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立する(ステップSB12)。
フローチャートFAで示すように、アプリ実行部1110は、プリンター2との間でWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立すると、プリンター2との間で各種の情報処理を実行する(ステップSA13)。
ステップSA13において、例えば、アプリ実行部1110は、プリンター2に対する各種設定処理を行う。また、例えば、アプリ実行部1110は、印刷データの送信をプリンター2に行いプリンター2に印刷を実行させる。
以上、説明したように、印刷システム100は、Wi−Fi Direct通信方式によってスマートデバイス1とプリンター2が通信接続可能である。スマートデバイス1は、Wi−Fi Direct通信方式及びBLE通信方式によって通信する端末無線通信部11を備える。また、スマートデバイス1は、端末無線通信部11によって、BLE通信方式による通信接続をプリンター2との間で確立し、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を、通信接続を確立したプリンター2に送信し、第1要求に対する応答をプリンター2から受信した場合に、受信した当該応答に応じてBLE通信方式による通信接続を要求する第2要求をプリンター2に送信し、プリンター2との間でWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立する端末制御部10と、を備える。プリンター2は、Wi−Fi Direct通信方式及びBLE通信方式によって通信するプリンター無線通信部21と、プリンター無線通信部21が第1要求を受信した場合に、ユーザーに接続確認を促す表示である接続確認表示を行うプリンター表示部23と、プリンター表示部23が行う接続確認表示に基づくユーザー操作を受け付けるプリンター操作部22と、プリンター操作部22がユーザー操作を受け付けた場合に、受け付けたユーザー操作を示す第1要求に対する応答をプリンター無線通信部21によってスマートデバイス1に送信し、プリンター無線通信部21によって第2要求をスマートデバイス1から受信した場合にスマートデバイス1との間でWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立するプリンター制御部20と、を備える。
この構成によれば、プリンター2が受け付けたユーザー操作を示す応答に基づいてWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立するため、スマートデバイス1は、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できる。
BLE通信方式で通信可能な所定範囲内に、スマートデバイス1と同じ通信方式を有するプリンター2が複数存在すると、スマートデバイス1は、全てのプリンター2を、Wi−Fi Direct通信方式によって通信接続する候補としてしまう。しかしながら、スマートデバイス1は、上述したように、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できる。そのため、スマートデバイス1は、スマートデバイス1と同じ通信機能を有するプリンター2が所定範囲内に複数存在する場合でも、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できる。
また、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できるため、少なくともBLE通信方式で通信接続した場合と比較し、通信速度が速く且つ通信可能範囲が広い通信環境を、スマートデバイス1とプリンター2との間で構築できる。
印刷システム100において、端末制御部10は、第1要求の送信後の予め定められた時間内において、端末無線通信部11によって第1要求に対する応答を受信したか否かを判別する。
この構成によれば、端末制御部10は、この判別を行うことで、第1要求に対する応答の受信がタイムアウトしたか否かに応じた処理を実行できる。
印刷システム100において、端末制御部10は、予め定められた時間内において、端末無線通信部11によって第1要求に対する応答を受信しなかったと判別した場合、Wi−Fi Direct通信方式によるプリンター2との通信接続の確立を中止する。
この構成によれば、端末制御部10は、第1要求に対する応答の受信がタイムアウトした場合、Wi−Fi Direct通信方式によるプリンター2との通信接続の確立を中止するため、長期間に亘ってWi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立処理を実行してしまうことを防止できる。
プリンター操作部22は、操作ボタン221、或いは、プリンター表示部23の機能を有するタッチパネルである。
この構成によれば、ユーザーがプリンター2に対して手動で操作した場合に第1要求に対する応答が送信されるため、スマートデバイス1は、より確実に、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できる。
プリンター2の通信接続制御方法は、BLE通信方式による通信接続をスマートデバイス1との間で確立し、通信接続を確立したスマートデバイス1から、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を受信した場合に、ユーザーに接続確認を促す表示である接続確認表示を行い、接続確認表示に基づくユーザー操作を受け付けた場合、ユーザー操作を受け付けたことを示す第1要求に対する応答をスマートデバイス1に送信し、当該応答に応じて、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を要求する第2要求を、スマートデバイス1から受信し、受信した第2要求に基づいて、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続をスマートデバイス1と間で確立する。
この構成によれば、プリンター2が受け付けたユーザー操作を示す応答をスマートデバイス1に送信することによって、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続をスマートデバイス1との間で確立する。そのため、スマートデバイス1は、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できる。
スマートデバイス1の通信接続制御方法は、BLE通信方式による通信接続をプリンター2との間で確立し、通信接続を確立したプリンター2に、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信し、第1要求に対する応答であって、プリンター2に対するユーザー操作を示す応答を受信し、受信した応答に応じて、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を要求する第2要求をプリンター2に送信し、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続をプリンター2との間で確立する。
スマートデバイス1の端末制御部10が実行可能なプリンター制御アプリ120Cは、端末制御部10に、BLE通信方式による通信接続をプリンター2との間で確立させ、通信接続を確立したプリンター2に、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信させ、第1要求に対する応答であって、プリンター2に対するユーザー操作を示す応答を受信させ、受信した応答に応じて、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続を要求する第2要求をプリンター2に送信させ、Wi−Fi Direct通信方式による通信接続をプリンター2との間で確立させる。
このスマートデバイス1の通信接続制御方法、及び、プリンター制御アプリ120Cによれば、プリンター2に対するユーザー操作を示す応答に基づいてWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立するため、スマートデバイス1は、ユーザーが所望するプリンター2とWi−Fi Direct通信方式による通信接続を確立できる。
スマートデバイス1の通信接続制御方法は、第1要求の送信後の予め定められた時間内において、第1要求に対する応答を受信しなかった場合、Wi−Fi Direct通信方式によるプリンター2との通信接続の確立を中止する。
この構成によれば、端末制御部10は、第1要求に対する応答の受信がタイムアウトした場合、Wi−Fi Direct通信方式によるプリンター2との通信接続の確立を中止するため、長期間に亘ってWi−Fi Direct通信方式による通信接続の確立処理を実行してしまうことを防止できる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、端末装置は、デスクトップ型でもラップトップ型でもよい。
例えば、上述した実施形態では、第1無線通信方式として、BLE通信方式を例示したが、第1無線通信方式は、BLE通信方式に限定されず、BLE規格以外のBluetooth規格に準拠した通信方式や、Bluetooth規格以外の近距離無線通信規格に準拠した通信方式でもよい。また、上述した実施形態では、第2無線通信方式として、Wi−Fi Direct通信方式を例示したが、第2無線通信方式は、他の無線通信方式でもよい。但し、第2無線通信方式は、第1無線通信方式より通信速度が速く且つ通信可能範囲が広い無線通信方式であることが好ましい。
例えば、上述した実施形態では、プリンター2をシリアルインクジェットプリンターとして例示したが、プリンター2は、ライン型の印刷ヘッドを有するラインインクジェットプリンターでもよい。また、プリンター2の印刷方式は、インクジェット式に限定されず、サーマル式等の他の印刷方式でもよい。
例えば、上述した実施形態では、情報処理装置としてプリンター2を例示したが、情報処理装置は、印刷機能やスキャン機能を有する複合機等の他の印刷装置でもよい。また、情報処理装置は、印刷装置に限定されず、スキャナーやプロジェクター等の他の装置でもよい。
また、端末制御部10、及び、プリンター制御部20の機能は、複数のプロセッサー、又は、半導体チップにより実現してもよい。
また、図1に示した各部は一例であって、具体的な実装形態は特に限定されない。つまり、必ずしも各部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで各部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上述した実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、スマートデバイス1、及び、プリンター2の他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
また、例えば、図2に示す動作のステップ単位は、印刷システム100の各装置の動作の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、本発明が限定されることはない。処理内容に応じて、さらに多くのステップ単位に分割してもよい。また、1つのステップ単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。また、そのステップの順番は、本発明の趣旨に支障のない範囲で適宜に入れ替えてもよい。
1…スマートデバイス(端末装置)、2…プリンター(情報処理装置)、10…端末制御部、11…端末無線通信部、12…端末タッチパネル、20…プリンター制御部(情報処理装置制御部)、21…プリンター無線通信部(情報処理装置無線通信部)、22…プリンター操作部(操作部)、23…プリンター表示部(表示部)、24…印刷部、100…印刷システム(情報処理システム)、110…端末プロセッサー、120…端末記憶部、120A…制御プログラム、120B…端末設定ファイル、120C…プリンター制御アプリ(プログラム)、210…プリンタープロセッサー、220…プリンター記憶部、220A…制御プログラム、220B…プリンター設定ファイル、220C…接続情報、221…操作ボタン、1110…アプリ実行部。

Claims (10)

  1. 第1無線通信方式によって端末装置と情報処理装置とが通信接続可能な情報処理システムであって、
    前記端末装置は、
    前記第1無線通信方式及び第2無線通信方式によって通信する端末無線通信部と、
    前記端末無線通信部によって、前記第2無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立し、ユーザーによる前記情報処理装置に対しての接続確認に係る処理を要求する第1要求を、前記第2無線通信方式による通信接続を確立した前記情報処理装置に送信し、前記第1要求に対する応答を前記情報処理装置から受信した場合に、受信した前記応答に応じて前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記情報処理装置に送信し、前記情報処理装置との間で前記第1無線通信方式による通信接続を確立する端末制御部と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記第1無線通信方式及び前記第2無線通信方式によって通信する情報処理装置無線通信部と、
    前記情報処理装置無線通信部が前記第1要求を受信した場合に、前記接続確認に係る処理を促す表示である接続確認表示を行う表示部と、
    前記接続確認に係る処理を受け付ける操作部と、
    前記操作部が前記接続確認に係る処理を受け付けた場合に、前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記応答を前記情報処理装置無線通信部によって前記端末装置に送信し、前記情報処理装置無線通信部によって前記第2要求を前記端末装置から受信した場合に前記端末装置との間で前記第1無線通信方式による通信接続を確立する情報処理装置制御部と、を備える、
    情報処理システム。
  2. 前記端末制御部は、
    前記第1要求の送信後の予め定められた時間内において、前記端末無線通信部によって前記応答を受信したか否かを判別する、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記端末制御部は、
    予め定められた時間内において、前記端末無線通信部によって前記応答を受信しなかったと判別した場合、前記第1無線通信方式による前記情報処理装置との通信接続の確立を中止する、
    請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記操作部は、操作ボタン、或いは、前記表示部の機能を有するタッチパネルである、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  5. 前記第2無線通信方式は、BLE(Bluetooth Low Energy)の通信方式である、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  6. 前記第1無線通信方式は、Wi−Fi Directの通信方式である、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  7. 第1無線通信方式によって端末装置と通信接続可能な情報処理装置の通信接続制御方法であって、
    第2無線通信方式による通信接続を前記端末装置との間で確立し、
    通信接続を確立した前記端末装置から、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を受信した場合に、前記接続確認に係る処理を促す表示である接続確認表示を行い、
    前記接続確認に係る処理を受け付けた場合、前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記第1要求に対する応答を前記端末装置に送信し、
    送信した前記応答に応じて、前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記端末装置から受信し、
    受信した前記第2要求に基づいて、前記第1無線通信方式による通信接続を前記端末装置と間で確立する、
    情報処理装置の通信接続制御方法。
  8. 第1無線通信方式によって情報処理装置と通信接続可能な端末装置の通信接続制御方法であって、
    第2無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立し、
    前記第2無線通信方式による通信接続を確立した前記情報処理装置に、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信し、
    前記第1要求に対する応答であって、前記情報処理装置に対する前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記応答を受信し、
    受信した前記応答に応じて、前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記情報処理装置に送信し、
    前記第1無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立する、
    端末装置の通信接続制御方法。
  9. 前記第1要求の送信後の予め定められた時間内において、前記応答を受信しなかった場合、前記第1無線通信方式による前記情報処理装置との通信接続の確立を中止する、
    請求項8に記載の端末装置の通信接続制御方法。
  10. 第1無線通信方式によって情報処理装置と通信可能な端末装置の端末制御部が実行可能なプログラムであって、
    前記端末制御部に
    第2無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立させ、
    前記第2無線通信方式による通信接続を確立した前記情報処理装置に、ユーザーによる接続確認に係る処理を要求する第1要求を送信させ、
    前記第1要求に対する応答であって、前記情報処理装置に対する前記接続確認に係る処理を受け付けたことを示す前記応答を受信させ、
    受信した前記応答に応じて、前記第1無線通信方式による通信接続を要求する第2要求を前記情報処理装置に送信させ、
    前記第1無線通信方式による通信接続を前記情報処理装置との間で確立させる、
    プログラム。
JP2020040698A 2020-03-10 2020-03-10 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム Withdrawn JP2021145159A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040698A JP2021145159A (ja) 2020-03-10 2020-03-10 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム
CN202110243529.6A CN113377299B (zh) 2020-03-10 2021-03-05 信息处理系统、信息处理装置的通信连接控制方法、以及存储介质
US17/195,085 US11379168B2 (en) 2020-03-10 2021-03-08 Information processing system, communication connection control method of information processing device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040698A JP2021145159A (ja) 2020-03-10 2020-03-10 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021145159A true JP2021145159A (ja) 2021-09-24

Family

ID=77569677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020040698A Withdrawn JP2021145159A (ja) 2020-03-10 2020-03-10 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11379168B2 (ja)
JP (1) JP2021145159A (ja)
CN (1) CN113377299B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356997B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信方法
JP4741014B2 (ja) * 2009-03-03 2011-08-03 シャープ株式会社 通信システム、情報処理システム、画像形成システム及び画像形成装置
JP6610206B2 (ja) * 2015-11-27 2019-11-27 セイコーエプソン株式会社 電子機器、端末、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム
JP6862826B2 (ja) * 2016-12-28 2021-04-21 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6819418B2 (ja) * 2017-03-31 2021-01-27 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置
JP2019148956A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 セイコーエプソン株式会社 端末装置、通信システム、プログラム及び表示制御方法
JP7176203B2 (ja) * 2018-03-02 2022-11-22 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置
JP7024559B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-24 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム
US10671335B2 (en) * 2018-08-03 2020-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming system with switchable connection interfaces

Also Published As

Publication number Publication date
CN113377299B (zh) 2023-06-23
CN113377299A (zh) 2021-09-10
US20210286568A1 (en) 2021-09-16
US11379168B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9665328B2 (en) Image recording system, image recording apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by image recording apparatus, mobile terminal, and non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal
JP6413838B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、通信システム、及びプログラム
JP6577832B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、情報処理装置、通信システム、並びにプログラム
JP5084359B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP6362100B2 (ja) 情報処理装置と画像形成装置とを有するシステム、情報処理装置、画像形成装置、制御方法、プログラム
JP6939256B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理装置の制御方法
JP5487877B2 (ja) Usbデバイス装置
JP7491139B2 (ja) 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム
JP2021145159A (ja) 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム
JP2010140160A (ja) 電子機器及び情報処理システム
JP2021150764A (ja) 端末装置、端末装置の通信設定方法、及び、プログラム
TWI573073B (zh) A printing control device, a printing system, and a printing control method
US9467593B2 (en) Non-transitory storage medium storing instructions executable by information processing device, information processing device, and scanner device
JP2018122540A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、通信システム
US20210072932A1 (en) Terminal device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device
US10817237B2 (en) Mobile terminal configured to display screen in accordance with instruction information obtain from communication device
JP6468869B2 (ja) 印刷制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2019018577A (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法
JP6962361B2 (ja) プログラム
JP6226102B2 (ja) 通信システム、通信方法及び画像形成装置
JP2015199307A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP7331988B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム
JP7173272B2 (ja) プログラム及び携帯端末
JP7009082B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2016107458A (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231204