JP2021145107A - 磁気熱量複合材料及びその製造方法 - Google Patents

磁気熱量複合材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021145107A
JP2021145107A JP2020044453A JP2020044453A JP2021145107A JP 2021145107 A JP2021145107 A JP 2021145107A JP 2020044453 A JP2020044453 A JP 2020044453A JP 2020044453 A JP2020044453 A JP 2020044453A JP 2021145107 A JP2021145107 A JP 2021145107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic
calorific value
magnetic calorific
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020044453A
Other languages
English (en)
Inventor
一樹 酒井
Kazuki Sakai
一樹 酒井
大哲 吉田
Hiroaki Yoshida
大哲 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020044453A priority Critical patent/JP2021145107A/ja
Priority to CN202110187365.XA priority patent/CN113385665A/zh
Priority to US17/185,835 priority patent/US20210287831A1/en
Publication of JP2021145107A publication Critical patent/JP2021145107A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/012Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials adapted for magnetic entropy change by magnetocaloric effect, e.g. used as magnetic refrigerating material
    • H01F1/015Metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C28/00Alloys based on a metal not provided for in groups C22C5/00 - C22C27/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/043Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by ball milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/002Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】磁気熱量材料複合材料の熱伝導率を向上し磁気熱量効果の低下を抑制するカーボン材料を含む磁気熱量複合材料及びその製造方法を提供する。【解決手段】磁気熱量材料8及び150℃以下の融点の合金被覆17を有する合金被覆カーボン材料を含んでなる磁気熱量複合材料15であって、前記合金被覆カーボン材料の含有量が7.5wt%以上22.5wt%以下であり、La(FeSi)13系である。また、前記合金被覆が、Sn、In、Ag、Pb及びCdからなる群から選択される一種又は二種以上とを含んでなり、膜厚が10〜100nmである。【選択図】図1

Description

本開示は、カーボン材料を含む磁気熱量複合材料、及びその製造方法に関する。
多くのエアコンや冷蔵庫などの蒸気圧縮式ヒートポンプには、地球温暖化係数の高い代替フロンが使用されている。2016年にルワンダ・ギガリで開催されたMOP28では、モントリオール議定書に代替フロンを新たに規制対象とする改正提案が採択されるなど、この領域に対する環境への配慮がますます重要となってきている。この背景のもと、より環境負荷の低い新たなヒートポンプ実用化が求められている。
近年、環境配慮型で且つ効率の高い冷凍技術の候補として、磁気冷凍技術への期待が高まり、室温磁気冷凍技術の研究開発が活発に行なわれるようになった。磁気冷凍技術は、磁性材料である磁気熱量材料に磁場をかけると発熱し、磁場を取り去るとその温度が下がる現象(磁気熱量効果)を利用した冷凍技術である。フロンなどの冷媒を用いる必要が一切なく、コンプレッサー不要で動力が少なくなるため、地球温暖化物質未使用と省エネルギーの両立が可能と期待される。
特開2007−291437号公報 特許第5859117号
現状の磁気冷凍技術は冷却出力[kW]及び単位体積当たりの冷却密度[W/cm]が小さく、大型、高重量となり実用化できていない。これは熱量を発生させる磁気熱量材料と、熱輸送を行い温度勾配を形成する冷媒との熱交換が効率的に出来ておらず、損失が大きいことが原因である。そのため、磁気冷凍技術の実用化には磁気熱量材料と冷媒との熱交換の効率化が必要不可欠である。
そこで磁気熱量材料と冷媒との熱交換を効果的に行うために、磁気熱量材料をマイクロチャネル形状に加工することが提案されている(特許文献1)。マイクロチャネルの製造過程においては、磁気熱量効果を発現しやすい結晶構造とするため溶融、急冷、熱処理というプロセスを経た後に粉末化し、その後、焼結により複合化する。また、複合化の際に、更に冷媒との熱交換を促進するためカーボン材料を加え、複合体の熱伝導率を向上させる複合化手段が提案されている(特許文献2)。
しかしながら、磁気熱量材料とカーボン材料と複合化には500℃前後の高温焼結プロセスが必要となり、磁性特性の異なる相の析出(例えば、α−Feの析出)し磁気熱量効果が悪化し得る。そのため、カーボン材料を複合化することにより、複合材料の熱伝導率は向上するが、磁気熱量効果が悪化し、磁気冷凍システムの性能を低下させてしまう。
本開示は、熱伝導率の向上及び磁気熱量効果の低下が抑制された磁気熱量複合材料及びその製造方法を提供することを目的とする。
本開示の実施形態の例は次のとおりである:
[項1]
磁気熱量材料、及び
150℃以下の融点の合金被覆を有する合金被覆カーボン材料、
を含んでなる、磁気熱量複合材料であって、
前記合金被覆カーボン材料の含有量が7.5wt%以上22.5wt%以下である、磁気熱量複合材料。
[項2]
前記磁気熱量材料がLa(FeSi)13系である、項1に記載の磁気熱量複合材料。
[項3]
前記磁気熱量材料が、下式(I):
La1-a(FeSi1−b−c13 (I)
で表され、式(I)中、
Aが希土類元素であるセリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、及びネオジウム(Nd)元素からなる群から選択される少なくとも一種であり、
Bが3d遷移元素であるマンガン(Mn)、及びコバルト(Co)からなる群から選択される少なくとも一種であり、
0≦a≦0.5
0.75≦b≦0.95
0≦c≦0.3であり、
0.1≦d≦2.0
0.05≦1−b−c≦0.2
という関係が成り立つ、NaZn13型結晶構造を含む、項1又は2に記載の磁気熱量複合材料。
[項4]
前記合金被覆が、Snと、In、Ag、Pb、及びCdからなる群から選択される一種又は二種以上とを含んでなり、
前記合金被覆の膜厚が10〜100nmである項1〜3のいずれか一項に記載の磁気熱量複合材料。
[項5]
前記合金被覆カーボン材料が、カーボンナノファイバー及びカーボンナノチューブから選択される少なくとも一種を含む、項1〜3のいずれか一項に記載の磁気熱量複合材料。
[項6]
磁気熱量材料、及び150℃以下の融点の合金被覆を有する合金被覆カーボン材料を含んでなる、磁気熱量複合材料の製造方法であって、前記磁気熱量材料及び前記合金被覆カーボン材料の混合物を前記合金被覆の融点の100℃以上150℃以下の範囲の温度下で加圧することを含む、磁気熱量複合材料の製造方法。
[項7]
前記混合物を前記合金被覆の融点の0.82倍以上1倍未満の範囲の温度下で加圧することを含む、項6に記載の磁気熱量複合材料の製造方法。
[項8]
300MPa以上で前記混合物を加圧する、項6又は7に記載の磁気熱量複合材料の製造方法。
本開示によれば、複合化に伴う磁気熱量材料複合材料の熱伝導率の向上及び磁気熱量効果の低下の抑制を達成することができる。
本開示の磁気熱量複合材料の断面概略図 本開示の磁気熱量複合材料の製造工程における(1)前駆体作製工程を説明する概略図 本開示の磁気熱量複合材料の製造工程における(2)磁気熱量材料作製工程を説明する概略図 本開示の磁気熱量複合材料の製造工程における(3)粉末化工程を説明する概略図 本開示の磁気熱量複合材料の製造工程における(4)複合化工程を説明する概略図 本開示実施例1及び比較例1に係る磁気熱量複合材料の特性の測定結果を示す表 本開示実施例2及び比較例2に係る磁気熱量複合材料の特性の測定結果を示す表 本開示実施例3及び比較例3に係る磁気熱量複合材料の特性の測定結果を示す表
以下にて、必要により図面を参照しながら、本開示における磁気熱量複合材料及びその製造方法ついて説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細な説明、あるいは実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
出願人は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。なお、図面における各種の要素は、本開示の理解のために模式的かつ例示的に示したにすぎず、外観や寸法比などは実物と異なり得る。
<磁気熱量複合材料>
本開示における磁気熱量複合材料は、
磁気熱量材料、及び
150℃以下の融点の合金被覆を有する合金被覆カーボン材料、
を含んでなる。磁気熱量複合材料は、磁気熱量材料中に合金により被覆されたカーボン原料(「合金被覆カーボン材料」という)が分散した構造を有しており、合金被覆カーボン材料を介して、磁気熱量材料同士が、化学的又は物理的に結合することにより、複合化される。図1に本開示の磁気熱量複合材料の概略図を示す。グレーの相は磁気熱量材料8を、黒い線状の相はカーボン原料16を、その周りに白く見える相は合金膜17を表している。
[磁気熱量材料]
磁気熱量複合材料、磁気熱量材料を含むことにより、磁気熱量効果を発現することができる。磁気熱量材料の例としては、限定されないが、La(FeSi)13系、MnAs系、MnFe(AsP)系、Gd(GeSi)系、Ni−Mn−X系等の磁気熱量材料8が挙げられる。本開示によれば、α−Fe(α鉄)の析出による特性劣化を効果的に抑制することができる観点から、磁気熱量材料8は鉄を含有していてもよい。
磁気熱量材料は、良好な熱特性及び磁気特性を発現する観点から、La(FeSi)13系材料であることが好ましい。La(FeSi)13系材料は、主にLa、Fe及びSiからなる材料であって、その他の元素を含んでいてもよい。La(FeSi)13系材料は、NaZn13結晶構造を含み、NaZn13結晶構造を主相として含むことが好まし。NaZn13結晶構造以外の結晶構造、又はアモルファス構造を含んでもよい。
前記磁気熱量材料は、下式(I):
La1-a(FeSi1−b−c13 (I)
で表される、La(FeSi)13系材料であってよい。
式(I)中、Aは希土類元素であってよく、例えば、セリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、及びネオジウム(Nd)元素からなる群から選択される少なくとも一種である。
式(I)中、Bが3d遷移元素であってよく、例えば、マンガン(Mn)、及びコバルト(Co)からなる群から選択される少なくとも一種である。
式(I)中、aは0以上、0.1以上、0.15以上、又は0.25以上であってよい。また、aは0.6以下、0.5以下、0.25以下、又は0.1以下であってよい。aは、好ましくは0≦a≦0.5である。
式(I)中、bは0.75以上、0.8以上、0.84以上、又は0.88以上であってよい。また、bは0.95以下、0.9以下、0.88以下、又は0.85以下であってよい。bは好ましくは0.75≦b≦0.95、例えば0.84≦b≦0.9である。
式(I)中、cは0以上、0.01以上、0.03以上、又は0.05以上であってよい。また、cは0.4以下、0.3以下、0.1以下、又は0.05以下であってよい。cは好ましくは0≦c≦0.3である。
式(I)中、dは0.05以上、0.1以上、0.3以上、又は0.75以上であってよい。また、dは2.5以下、2.0以下、1.5以下、又は1.0以下であってよい。dは好ましくは0.1≦d≦2.0である。
式(I)中、1−b−cは0.05以上、以0.08上、0.1以上、又は0.13以上であってよい。また、1−b−cは0.25以下、0.2以下、0.16以下、又は0.13以下であってよい。1−b−cは好ましくは0.05≦1−b−c≦0.2、例えば0.1≦1−b−c≦0.13である。
組成が上記範囲にある磁気熱量材料を用いることで、複合化による特性低下を好適に抑制できる。
[合金被覆カーボン材料]
磁気熱量複合材料が合金被覆カーボン材料を含むことにより、磁気熱量材料が複合化し得る。合金被覆カーボン材料はカーボン原料を合金により被覆されてなる。
カーボン原料としては、限定されないが、固体炭素材料であって、フラーレン類、単相又は多層ナノチューブ、及びグラフェン等のナノカーボン系材料;グラファイト及びダイヤモンド等の三次元結晶系炭素材料;カーボンブラック(例えば、オイルファーネスブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、アセチレンブラック、又はサーマルブラック)、活性炭(例えば木質原料、鉱物原料、又は樹脂原料)、カーボンファイバー(例えば、カーボンナノファイバー、PAN系、又はピッチ系)等の非晶質又は微結晶炭素材料が用いられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用して用いてもよい。カーボン原料は繊維状であることが好ましい。カーボン原料の繊維径は1〜500nm程度であってよく、5〜200nm程度であることが好ましい。カーボン原料の繊維長は、0.1〜200μm程度であってよく、0.5〜50μm程度であることが好ましい。なかでもカーボン原料はカーボンナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブであってよい。例えば、気相法炭素繊維を用いることができ、昭和電工製のVGCF(登録商標)、およびや保土谷化学工業(株)製のNT−7やCT−15(登録商標)などが挙げられる。また、グラファイト率が高いことが好ましく、ラマン分光光度計で評価したD/G比が0.15以下であることが好ましい。
合金被覆の融点は150℃以下、148℃以下、146℃以下、144℃以下、142℃以下、140℃以下、138℃、又は135℃以下であってよい。合金被覆の融点は、100℃以上、110℃以上、120℃以上、130℃以上、135℃以上、140℃以上、142℃以下、又は144℃以上であってよい。
合金被覆はSnと、In、Ag、Pb、及びCdからなる群から選択される一種又は二種以上とを含んでなる合金であってよい。合金は二元系、三元系、又は四元系以上の多元系であることが好ましい。これにより、複合化に伴う特性の劣化を好適に抑制することができる。
合金被覆17はSnを40wt%以上含んでいてよい。合金被覆は、Snを20wt%以上、30wt%以上、40wt%以上、50wt%以上、60wt%以上、70wt%以上、80wt%以上、又は90wt%以上含んでいてよく、40wt%以上含んでいることが好ましい。これにより、複合化に伴う特性の劣化を好適に抑制することができる。
合金被覆の膜厚は、1〜500nm、3〜300nm、又は10〜100nmであってよく、10〜100nmが好ましい。
合金被覆の形成方法としては、電気めっき、無電解めっき、真空蒸着、イオンプレーティング、スパッタリング等の物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)などの周知の被覆形成方法を用いることができる。膜厚は公知の方法(例えば、めっきであれば電圧電流の制御により))で調整することが可能である。
[その他成分]
磁気熱量複合材料は必要により、上記以外に、その他磁性材料、その他バインダー、その他添加剤等のその他成分を適宜含んでいてもよい。
[磁気熱量複合材料の組成]
磁気熱量複合材料は、少なくとも上記磁気熱量材料及び合金被覆カーボン材料を含み、実質的に上記磁気熱量材料及び合金被覆カーボン材料のみからなってもよい。
磁気熱量材料複合体における合金被覆カーボン材料の量は、7.5wt%以上、10wt%以上、12.5wt%以上、15wt%以上、又は17.5wt%以上であってよく、好ましくは7.5wt%以上である。磁気熱量材料複合体における合金被覆カーボン材料の量は、25wt%未満、22.5wt%以下、20wt%以下、17.5wt%以下、15wt%以下、又は12.5wt%以下であってよく、好ましくは22.5wt%以下である。
磁気熱量材料は、合金被覆カーボン材料1重量部に対して、4.5重量部以上、5重量部以上、7.5重量部以上、10重量部以上、又は12.5重量部以上であってよい。磁気熱量材料は、合金被覆カーボン材料1重量部に対して、13重量部以下、10重量部以下、7.5重量部以下、又は6重量部以下であってよい。
磁気熱量材料複合体における、その他成分の量は、例えば、10wt%以下、5wt%以下、2.5wt%以下、又は1.0wt%以下である。
<磁気熱量複合材料の製造方法>
本開示の磁気熱量複合材料の製造工程の一実施形態を、図2−1〜図2−4を用いて説明する。なおこれらの図は模式的な図であるため、各構成要素の大きさや形状は実際とは相違する場合がある。
[(1)前駆体作製工程]
前駆体作製工程において磁気熱量複合材料14の前駆体を作製する。単体の元素の原料粉末1を所定の割合で調合し、吸引鋳造法により磁気熱量材料の前駆体4を作製できる。吸引鋳造法とは、アルゴン(Ar)などの不活性ガス雰囲気下で、W電極2から発生するアーク放電3により溶解した材料を鋳型に吸引することで急冷し、微細な材料組織をもつ前駆体4を形成することが出来る手法である。原料粉末1は4N純度以上のものを使うことが好ましい。またランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、及びネオジウム(Nd)などの希土類は、溶解時に揮発するため1〜20atm%(例えば7.5〜12.5atm%)程度多く秤量してもよい。
[(2)磁気熱量材料作製工程]
前記前駆体4は、通常、NaZn13結晶構造を有していない。そのため前記前駆体4を、マッフル炉5を用いて熱処理を行うことでNaZn13結晶構造を有する中間材7を作製することができる。
熱処理を実施する際に希土類元素の揮発を防ぐため石英管6に真空封入することが好ましい。その際の真空度は100Torr以下であってよく、例えば10Torr以下である。加熱温度は、800〜1500℃であってよく、例えば1100℃〜1200℃である。加熱時間は、6〜48hであってよく、例えば12〜36hである。
得られた中間材7は、キュリー温度が−100℃付近にある。室温で使用するためにはキュリー温度を例えば0℃以上、好ましくは5℃以上、より好ましくは10℃以上まで上げる必要がある。そのために、NaZn13結晶構造の格子間距離を広げることによりキュリー温度が上昇することを利用し、結晶構造内に水素(H)を吸蔵し磁気熱量材料8を得ることができる。具体的には、前記中間材7を水素充填した管状炉9に投入して加熱して水素を吸蔵させた。その際の加熱温度は100℃〜300℃であってよく、例えば180〜250℃である。熱処理温度を制御することで水素吸蔵量を変化させ、任意にキュリー温度を制御することができる。
[(3)粉末化工程]
得られた磁気熱量材料8とバインダーとなる合金被覆カーボン材料10を粉末化及び混合する。粉末化の方法は特に制限されず、公知の方法を利用できる。粉末化と混合は同時に行われてもよい。
例えば、前記磁気熱量材料8と150℃以下の融点をもつ合金被覆カーボン材料10をボールミル容器11に入れ、ボールミル装置を用いて粉砕して粉末化混合してカーボン含有磁気熱量材料粉末13を得ることができる。装置の種類にあわせて、粉砕時間及び粉砕強度は、所望の粒径等を得るために適宜決定することができる。カーボン含有磁気熱量材料粉末13の粒径D50は0.1〜500μm、10〜100μm、25〜75μm、又は40〜60μmであってよい。
[(4)複合化工程]
複合化工程において、カーボン含有磁気熱量材料粉末13を熱プレス装置14により加熱及び加圧し、バルク形状の磁気熱量複合材料17を作製することができる。加熱と加圧は別々に行ってもよいが、加熱と加圧は同時に行うことが好ましい。
加熱温度は150℃以下であることが好ましく、合金10の融点以下であることが好ましい。加熱温度は100℃以上、120℃以上、又は130℃以上であってよい。加熱温度は、合金10の融点以下であることが好ましい。加熱温度は、合金10が合金10の融点(℃)に対して、0.82倍以上、0.85倍以上、0.90倍以上、又は0.92倍以上であってよい。加熱温度は、合金10が合金10の融点(℃)に対して、1倍未満、0.99倍以下、0.98倍以下、0.97倍以下、又は0.96倍以下の温度であってよく、好ましくは0.98倍以下である。加熱温度を、合金10の融点以下合金が完全溶解しないような上記範囲に設定することで、複合化に伴う磁気特性の劣化及び熱伝導率の劣化を好適に抑制することができると同時に、良好な複合材料の機械特性も達成し得る。
圧力は、200MPa以上、300MPa以上、400MPa以上、500Mpa以上又は600MPa以上であってよく、好ましくは300MPa以上、より好ましくは500Mpa以上である。また、圧力は、1.5GPa以下、又は1GPa以下であってよい。
加熱時間及び加圧時間は、それぞれ、1分以上、3分以上、5分以上、8分以上、又は10分以上であってよい。加熱時間及び加圧時間は、それぞれ、360分以下、180分以下、100分以下、50分以下、30分以下、又は15分以下であってよい。
以下、製造例、実施例、及び比較例を示して本開示をさらに具体的に説明するが、本開示はこれらの例によって限定されるものではない。
<製造例>
下記工程により磁気熱量複合材料を製造した。
[(1)前駆体作製工程]
単体の元素の原料粉末を所定の割合で調合し、不活性ガス雰囲気下、吸引鋳造法により磁気熱量材料の前駆体を作製した。原料粉末は4Nの純度のものを使用した。またランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、及びオジム(Nd)などの希土類は、溶解時に揮発するため10atm%多く秤量した。
[(2)磁気熱量材料作製工程]
得られた前駆体を、マッフル炉を用いて熱処理を行うことでNaZn13結晶構造を有する中間材を作製した。具体的には、希土類元素の揮発を防ぐため石英管に真空度が10〜5torrとなるよう真空封入し、1100℃〜1200℃で12〜36h熱処理を行い中間材を得た。得られた中間材を、水素充填した管状炉に投入して180〜250℃に加熱して水素を吸蔵させた。なお、熱処理温度を制御することで水素吸蔵量を変化させ、任意にキュリー温度を制御することができる。
[(3)粉末化工程]
前記磁気熱量材料とバインダーとなる合金被覆カーボン材料をボールミル容器に入れ、粒径がD50=50±10μmとなるよう300rpm、24hで粉砕し、カーボン材料含有磁気熱量材料粉末を得た。ボールミルではΦ3mmのセラミックス製ボールを使用した。また、合金被覆はSnを主材料としたSn系合金であり、粒径が100〜200μmのものを使用した。
[(4)複合化工程]
カーボン含有磁気熱量材料粉末を熱プレス装置により加圧及び加熱し、バルク形状(一辺20mm角、厚み2mmの直方体)の磁気熱量複合材料を作製した。なお、材料に加える加熱温度は合金が完全溶解しないよう合金の融点に0.95をかけた温度とし、圧力は500MPaとした。圧力は500MPaの状態で10分間保持し、その後徐冷し磁気熱量複合材料を得た。
<磁気熱量複合材料評価>
磁気熱量複合材料の熱特性、機械特性、及び磁気特性を評価した。具体的には熱特性は、レーザーフラッシュ法熱伝導率測定装置(京都電子工業(株)製 LFA−502)を使用し、熱伝導率を測定した。また、磁気特性は、物理特性測定システム(カンタムデザイン(株)製PPMS)を用いて2T印加時のキュリー温度及び磁気エントロピー変化(磁気熱量効果)を測定した。
[実施例1:バインダーの検討]
本開示の磁気熱量複合材料の有効性を確認するため、合金被覆カーボン材料を含有した磁気熱量複合材料、既存複合材料であるカーボン材料含有複合材料、及びバインダーを使用しない磁気熱量材料焼結体を作製し、熱特性及び磁気特性の比較を実施した。磁気熱量材料は、実施例1−1及び比較例1−1〜1−2共通でLa1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.89、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.89Si0.1113Hを使用した。
(実施例1−1)
カーボン原料として、カーボンナノチューブである繊維系径150nm、繊維長50μm、熱伝導率1200W/(m・K)である昭和電工製のVGCF―H(登録商標)を用い、SnInの二元系の無電解メッキにより、カーボン原料の周囲に膜厚が10nmとなるよう合金被覆を形成して、合金被覆カーボン材料を得た。得られた合金被覆カーボン材料を用いて、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を得た。合金被覆カーボン材料の量は、磁気熱量材料複合体の15wt%とした。
(比較例1−1)
上記工程に従って得られた磁気熱量材料と合金被覆を施していない実施例1−1と同様のカーボン原料をSPS法(プラズマ焼結法)で2h焼結し、磁気熱量材料複合体を得た。カーボン材料の量は、磁気熱量材料複合体の15wt%とした。
(比較例1−2)
上記工程に従って得られた磁気熱量材料のみをSPS法(プラズマ焼結法)で2h焼結し、磁気熱量材料焼結体を得た。
図3−1に実施例1−1、比較例1−1及び1−2の熱特性と磁気特性をそれぞれ比較検証した結果を示す。
基準となる複合化前の磁気熱量材料La(Fe0.89Si0.1113Hの各種特性は次のとおりである。
熱伝導率=5.0W/mK
キュリー温度=10℃
磁気エントロピー変化(2T印加)=23J/kgK
複合後、熱特性である熱伝導率が上記数値も向上し、磁気特性であるキュリー温度及び磁気エントロピー変化が上記数値よりも大幅に低下しないことが望ましい。
実施例1−1は、複合化により熱特性が大幅に向上したが磁気特性の低下が起きなかった。
一方、合金被覆を施していないカーボン材料を含有した複合材料である比較例1−1は熱特性、磁気特性ともに大幅に低下した。これは磁気熱量材料と合金被覆を施していないカーボン材料との接触部に空隙が生じ、それが熱抵抗となり熱特性が低下したと考えられる。また、SPS焼結の際に600℃以上の高温状態にされるためα―Feが析出したことが要因となり磁気特性が低下したと考えられる。
また、磁気熱量材料焼結体である比較例1−2は、熱特性、磁気特性ともに十分でない。これは、バインダーとなるカーボン材料を使用しないため焼結体内部に空隙が生じ、それが熱抵抗となり熱伝導率が低下したと考えられる。また、比較例1−2同様SPS焼結の際に600℃以上の高温状態にされるためα―Feが析出したことが要因となり磁気特性が低下したと考えられる。
[実施例2:合金の融点及び含有量の検討]
合金被覆の融点及び合金被覆カーボン材料の含有量の有効性を確認するため、合金被覆の融点及び含有量を変更し磁気熱量複合材料を作製し評価した。
以下作製した磁気熱量材料複合体の詳細について説明する。
磁気熱量材料は実施例1同様、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.89、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.89Si0.1113Hを使用した。
カーボン原料は、繊維径100nm、繊維長50μm、熱伝導率1000W/(m・K)のカーボンナノファイバーを使用した。
合金被覆カーボン材料における合金膜厚は100nmとした。
(実施例2−1〜2−8及び比較例2−1〜比較例2−5)
合金被覆はSnInの二元系を使用し、図3−2に示すとおりに組成比Snの割合を10〜65wt%、Inの割合を35〜90wt%に変更することで融点を制御した。上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
図3−2に作製した磁気熱量複合材料の熱特性、機械特性、磁気特性を評価した結果を示す。
基準となる複合化前の磁気熱量材料La(Fe0.89Si0.1113Hの各種特性は次のとおりである(実施例1と同様)。
熱伝導率=5.0W/mK
キュリー温度=10℃
磁気エントロピー変化(2T印加)=23KJ/kgK
複合化後の特性が上記の基準値よりも大幅に低下しない、あるいは向上していることが好ましい。
実施例2−1〜2−4より、合金被覆の融点が150℃以下の場合、熱伝導率の向上と、磁気特性の劣化抑制を両立した磁気熱量複合材料を形成できていることがわかる。
一方比較例2−1〜2−3をみると、磁気特性が劣化している。これは、150℃を超える合金を使用することで複合化温度が上昇しα−Fe(α鉄)の析出起因の磁気特性劣化が発生したためと考えられる。
実施例2−5〜2−8において熱伝導率を向上し、磁気特性の劣化も少ない複合材料を形成できていることがわかる。一方合金被覆カーボン材料の含有量が1wt%である比較例2−4及び合金被覆カーボン材料の含有量が5wt%である及び比較例2−5は、磁気特性劣化は無いものの熱特性の向上が見れれなかった。これは合金被覆カーボン材料の含有量が少ないため、熱特性向上成分としての効果を得られなかったことが良いんだと考えられる。
[実施例3:組成の検討]
磁気熱量材料及び合金被覆の種類の有効性を確認するため、磁気熱量材料及び合金を変更し磁気熱量材料複合体を作製した。
以下作製した磁気熱量材料複合体の詳細について説明する。
カーボン原料は、繊維径100nm、繊維長20μm、熱伝導率1000W/(m・K)のカーボンナノファイバーを使用した。
合金膜厚は50nmとした。
(実施例3−1)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn68In32である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(実施例3−2)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=セリウム(Ce)、B=マンガン(Mn)、a=0.3、b=0.87、c=0.06、d=1.0としたLa0.7Ce0.3(Fe0.81Mn0.06Si0.1313Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn58In42である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(実施例3−3)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のB=ネオジウム(Nd)、a=0、b=0.846、c=0.074、d=0.5としたLa(Fe0.746Nd0.074Si0.18130.5を使用した。
カーボン原料に組成がSn57In40Agである合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(実施例3−4)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=プラセオジウム(Pr)、B=コバルト(Co)、a=0.3、b=0.865、c=0.015、d=0.6としたLa0.7Pr0.3(Fe0.865Co0.015Si0.12130.6を使用した。
カーボン原料に組成がSn52In30Cd18である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(実施例3−5)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn57In40Agである合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を10wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(実施例3−6)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn52In30Cd18である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を10wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(実施例3−7)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn40In40Pb20である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を10wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−1)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn65In35である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−2)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=セリウム(Ce)、B=マンガン(Mn)、a=0.3、b=0.87、c=0.06、d=1.0としたLa0.7Ce0.3(Fe0.81Mn0.06Si0.1313Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn65In35である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−3)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のB=ネオジウム(Nd)、a=0、b=0.846、c=0.074、d=0.5としたLa(Fe0.746Nd0.074Si0.18130.5を使用した。
カーボン原料に組成がSn65In35である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−4)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=プラセオジウム(Pr)、B=コバルト(Co)、a=0.3、b=0.865、c=0.015、d=0.6としたLa0.7Pr0.3(Fe0.865Co0.015Si0.12130.6を使用した。
カーボン原料に組成がSn65In35である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−5)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn95.75Ag3.5Cu0.75である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−6)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn89ZnBiである合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−7)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のa=0、b=0.88、c=0、d=1.0としたLa(Fe0.88Si0.1213Hを使用した。
カーボン原料に組成がSn63Pb37である合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を15wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−8)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=プラセオジウム(Pr)、B=コバルト(Co)、a=0.3、b=0.865、c=0.015、d=0.6としたLa0.7Pr0.3(Fe0.865Co0.015Si0.12130.6を使用した。
カーボン原料に組成がSn57InAgである合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を1wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−9)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=プラセオジウム(Pr)、B=コバルト(Co)、a=0.3、b=0.865、c=0.015、d=0.6としたLa0.7Pr0.3(Fe0.865Co0.015Si0.12130.6を使用した。
カーボン原料に組成がSn57InAgである合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を5wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
(比較例3−10)
磁気熱量材料は、La1-a(FeSi1−b−c13のA=プラセオジウム(Pr)、B=コバルト(Co)、a=0.3、b=0.865、c=0.015、d=0.6としたLa0.7Pr0.3(Fe0.865Co0.015Si0.12130.6を使用した。
カーボン原料に組成がSn57InAgである合金被覆を施し、合金被覆カーボン材料を得た。合金被覆カーボン材料の含有量を25wt%とし、上述の製造例にしたがって、磁気熱量材料複合体を作製した。
実施例3において基準となる熱特性については実施例2と同様、次のとおりである。
熱伝導率=5.0W/mK
複合化後の特性が上記の基準値よりも大幅に低下しない、あるいは向上していることが好ましい。
磁気特性については基準となる複合前の磁気熱量材料の磁気特性を元に、磁気熱量材料の種類ごとに次のとおりである。
La(Fe0.88Si0.12)H:
キュリー温度=2℃
磁気エントロピー変化=19.1J/kgK
La0.7Ce0.3(Fe0.81Mn0.06Si0.1313H:
キュリー温度=14℃
磁気エントロピー変化4.6J/kgK
La(Fe0.746Nd0.074Si0.18130.5
キュリー温度=6.1℃
磁気エントロピー変化9J/kgK
La0.7Pr0.3(Fe0.865Co0.015Si0.12130.6
キュリー温度=−2.4℃
磁気エントロピー変化19.2J/kgK
複合化後の特性が上記の基準値よりも大幅に低下しないことが好ましい。
図3−3に熱伝導率、キュリー温度、磁気エントロピー変化を測定した結果を示す。
実施例3−1〜3−7は熱伝導率、キュリー温度、磁気エントロピー変化が良好である。磁気熱量材料の組成の違いや合金の種類によらず熱伝導率の維持及び磁気特性の劣化の抑制効果が達成されたといえる。
また比較例3−1〜3−7のように磁気熱量材料8の組成違いに関わらず、合金を融点が150℃より大きいものを使用し複合材料を作製すると、磁気特性が大幅に劣化していることがわかる。これは実施例2同様、複合時のα−Fe(α鉄)析出起因の磁気特性劣化が発生したと考えられる。また、特に比較例3−6で使用した合金被覆組成Sn89Zn8Biでは大きく磁気特性が劣化していることがわかる。これは、磁気熱量材料のランタン(La)と合金のビスマス(Bi)が反応したためだと考えられる。
含有量を変更した比較例3−8〜3−10を見ると、低融点の合金被覆を使用しているため磁気特性劣化はないが熱伝導率の向上は小さいことがわかる。合金被覆カーボン材料の割合が少ない比較例3−8、3−9は熱伝導向上成分としての役割を果たすカーボン材料が少ないため熱伝導率が向上しないと考えられる。合金被覆カーボン材料の多い比較例3−10は熱伝導向上成分が磁気熱量材料8に対して多くなったため熱伝導率が向上したが磁気特性が劣化したと考えられる。
以上より、LaFeSi系磁気熱量材料を使用した複合材料において使用する合金の融点が150℃以下であり、含有量が7.5〜22.5wt%である場合、複合材料の熱伝導率維持及び磁気特性劣化抑制が可能だとわかった。
本開示の製造方法により作製された磁気熱量複合材料は、磁気特性劣化を防ぎつつ複合材料の熱伝導率向上が可能なため、磁気冷凍システムの高出力化及び小型化を実現することが出来、家庭用冷蔵庫及び空調などに適用することができる。
1 原料粉末
2 W電極
3 アーク放電
4 前駆体
5 マッフル炉
6 石英管
7 中間材
8 磁気熱量材料
9 管状炉
10 合金被覆カーボン材料
11 ボールミル容器
12 ボール
13 カーボン含有磁気熱量材料粉末
14 熱プレス装置
15 磁気熱量複合材料
16 カーボン原料
17 合金被覆

Claims (8)

  1. 磁気熱量材料、及び
    150℃以下の融点の合金被覆を有する合金被覆カーボン材料、
    を含んでなる、磁気熱量複合材料であって、
    前記合金被覆カーボン材料の含有量が7.5wt%以上22.5wt%以下である、磁気熱量複合材料。
  2. 前記磁気熱量材料がLa(FeSi)13系である、請求項1に記載の磁気熱量複合材料。
  3. 前記磁気熱量材料が、下式(I):
    La1-a(FeSi1−b−c13 (I)
    で表され、式(I)中、
    Aが希土類元素であるセリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、及びネオジウム(Nd)元素からなる群から選択される少なくとも一種であり、
    Bが3d遷移元素であるマンガン(Mn)、及びコバルト(Co)からなる群から選択される少なくとも一種であり、
    0≦a≦0.5
    0.75≦b≦0.95
    0≦c≦0.3であり、
    0.1≦d≦2.0
    0.05≦1−b−c≦0.2
    という関係が成り立つ、NaZn13型結晶構造を含む、請求項1又は2に記載の磁気熱量複合材料。
  4. 前記合金被覆が、Snと、In、Ag、Pb、及びCdからなる群から選択される一種又は二種以上とを含んでなり、
    前記合金被覆の膜厚が10〜100nmである請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁気熱量複合材料。
  5. 前記合金被覆カーボン材料が、カーボンナノファイバー及びカーボンナノチューブから選択される少なくとも一種を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁気熱量複合材料。
  6. 磁気熱量材料、及び150℃以下の融点の合金被覆を有する合金被覆カーボン材料を含んでなる、磁気熱量複合材料の製造方法であって、前記磁気熱量材料及び前記合金被覆カーボン材料の混合物を前記合金被覆の融点の100℃以上150℃以下の範囲の温度下で加圧することを含む、磁気熱量複合材料の製造方法。
  7. 前記混合物を前記合金被覆の融点の0.82倍以上1倍未満の範囲の温度下で加圧することを含む、請求項6に記載の磁気熱量複合材料の製造方法。
  8. 300MPa以上で前記混合物を加圧する、請求項6又は7に記載の磁気熱量複合材料の製造方法。
JP2020044453A 2020-03-13 2020-03-13 磁気熱量複合材料及びその製造方法 Withdrawn JP2021145107A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044453A JP2021145107A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 磁気熱量複合材料及びその製造方法
CN202110187365.XA CN113385665A (zh) 2020-03-13 2021-02-18 磁热复合材料及其制造方法
US17/185,835 US20210287831A1 (en) 2020-03-13 2021-02-25 Magnetic calorific composite material and method for manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044453A JP2021145107A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 磁気熱量複合材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021145107A true JP2021145107A (ja) 2021-09-24

Family

ID=77617235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044453A Withdrawn JP2021145107A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 磁気熱量複合材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210287831A1 (ja)
JP (1) JP2021145107A (ja)
CN (1) CN113385665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102663999B1 (ko) * 2022-11-28 2024-05-09 한국재료연구원 탄소층이 코팅된 자기냉각물질 및 이의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114111096B (zh) * 2021-11-22 2022-11-22 南京大学 一种磁制冷片状材料及其制备多腔旋转式磁制冷床的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099234A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg. Article for magnetic heat exchange and method of manufacturing the same
WO2009090442A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-23 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Composite article with magnetocalorically active material and method for its production
DE102008054522B4 (de) * 2008-12-11 2013-11-21 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Verfahren zur Beschichtung der Oberflächeeines magnetischen Legierungsmaterials sowie ein solches Legierungsmaterial
JP5565394B2 (ja) * 2011-09-14 2014-08-06 株式会社デンソー 磁気冷凍材料および磁気冷凍材料の製造方法
CN103137281B (zh) * 2011-11-22 2016-06-01 中国科学院物理研究所 粘结La(Fe,Si)13基磁热效应材料及其制备方法和用途
JP5859117B2 (ja) * 2012-03-30 2016-02-10 株式会社東芝 磁気冷凍用材料および磁気冷凍デバイス
KR20140018459A (ko) * 2012-07-23 2014-02-13 삼성전자주식회사 자성 복합체 및 그 제조 방법, 상기 자성 복합체를 포함하는 성형품과 장치
EP3266542A4 (en) * 2015-03-05 2018-11-07 Santoku Corporation Manufacturing method for magnetic freezing module
CN106906408B (zh) * 2015-12-22 2018-10-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 LaFeSi基磁制冷复合材料及其制备方法与应用
JP6995391B2 (ja) * 2018-01-11 2022-01-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気冷凍用磁性材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102663999B1 (ko) * 2022-11-28 2024-05-09 한국재료연구원 탄소층이 코팅된 자기냉각물질 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN113385665A (zh) 2021-09-14
US20210287831A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9666340B2 (en) Composite article with magnetocalorically active material and method for its production
JP4481949B2 (ja) 磁気冷凍用磁性材料
US20060054245A1 (en) Nanocomposite permanent magnets
CN104136867A (zh) 磁冷冻用材料以及磁冷冻元件
JP4240380B2 (ja) 磁性材料の製造方法
US20210287831A1 (en) Magnetic calorific composite material and method for manufacturing thereof
CN106653268B (zh) 具有晶界多层结构的高性能烧结Nd-Fe-B磁体的制备方法及其制备的产品
JP2007273815A (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法
JP6471669B2 (ja) R−t−b系磁石の製造方法
JP5504832B2 (ja) ナノコンポジット磁石の製造方法
Zhong et al. Improvement in the magnetocaloric properties of sintered La (Fe, Si) 13 based composites processed by La-Co grain boundary diffusion
CN108242302A (zh) 一种基于晶界扩散技术的LaFeSi基磁制冷复合块体材料及其制备方法
CN108735411A (zh) 一种镧铁硅/钆复合磁制冷材料及其制备工艺
Zhong et al. Improvement in mechanical and magnetocaloric properties of hot-pressed La (Fe, Si) 13/La70Co30 composites by grain boundary engineering
Peng et al. Novel processing of Cu-bonded La-Ce-Fe-Co-Si magnetocaloric composites for magnetic refrigeration by low-temperature hot pressing
KR20140026403A (ko) 자기 냉동 재료
JP2006310361A (ja) 熱電材料とその製造方法
CN101105996A (zh) 一种高温低磁场大磁熵材料化合物及其制备方法
JP2005113209A (ja) 磁性粒子とその製造方法、及び磁性粒子ユニット
WO1999020956A1 (en) Cold-accumulating material and cold-accumulating refrigerator
JP6289935B2 (ja) 磁気冷凍デバイスおよび磁気冷凍システム
JP2021097229A (ja) 磁気熱量複合材料及びその製造方法
US20210183546A1 (en) Magnetic calorific composite material and method for manufacturing thereof
WO2018199278A1 (ja) HoCu系蓄冷材並びにこれを備えた蓄冷器及び冷凍機
JP2023047306A (ja) 耐熱磁性体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230822

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004