JP2021140126A - コネクタプラグ用治具、コネクタプラグ、コネクタプラグ付きケーブル - Google Patents

コネクタプラグ用治具、コネクタプラグ、コネクタプラグ付きケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2021140126A
JP2021140126A JP2020064307A JP2020064307A JP2021140126A JP 2021140126 A JP2021140126 A JP 2021140126A JP 2020064307 A JP2020064307 A JP 2020064307A JP 2020064307 A JP2020064307 A JP 2020064307A JP 2021140126 A JP2021140126 A JP 2021140126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector plug
jig
insertion portion
slot
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020064307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812037B1 (ja
Inventor
淳司 平
Junji Taira
淳司 平
修一 高師
Shiyuuichi Takashi
修一 高師
直利 塩川
Naotoshi Shiokawa
直利 塩川
正幸 地引
Masayuki Jibiki
正幸 地引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Seikoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikoh Giken Co Ltd filed Critical Seikoh Giken Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6812037B1 publication Critical patent/JP6812037B1/ja
Priority to CN202110133464.XA priority Critical patent/CN113433623B/zh
Priority to US17/190,403 priority patent/US11329418B2/en
Priority to EP21160812.0A priority patent/EP3876008B1/en
Publication of JP2021140126A publication Critical patent/JP2021140126A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】 アダプタに嵌合されるコネクタプラグの挿入と抜去の作業に用いられ、アダプタを密集して設置された場合にも使用可能な治具を提供する。また、この治具を備えたコネクタプラグおよびケーブルを提供する。【解決手段】 光ファイバケーブルに取り付けられるコネクタプラグは、コネクタプラグ本体と、コネクタプラグ本体に支持されるスライダと、スライダに着脱可能な治具とを備える。治具は、スライダに設けられているスロットに挿入可能な挿入部と、挿入部から抜去方向に延在する操作部とを備える。挿入部は、所定の距離を隔てて配置された第1の挿入部と第2の挿入部により構成される。第1の挿入部に形成された第1の係止部と第2の挿入部に形成された第2の係止部をスロットの内壁に係止させてスライダを抜去方向に移動可能であり、操作部に対して内側方向に力を加えることにより所定の距離を縮めてスロットの内壁と係止された状態を解除可能である。【選択図】図5

Description

本発明は、コネクタプラグ用治具、コネクタプラグおよびコネクタプラグ付きケーブルに関する。
光ファイバケーブルと、レシーバやトランスミッタなどの光モジュールまたは他の光ファイバケーブルとは、アダプタ(いわゆるレセプタクルを含む)を介して接続される。そのため、光ファイバケーブルの端末部には、アダプタに嵌合されるコネクタプラグが設けられている。光モジュールが実装される通信機器や光ファイバケーブル同士を中継する配線盤などの機器において、機器の小型化等の観点から、複数のアダプタが密集して設けられる場合がある。密集して設けられているアダプタに対するコネクタプラグの挿着や抜去の作業を容易にする治具が知られている。
一方で、コネクタプラグに取り付けられた治具は、ケーブルの取り回し作業の際にケーブルに引っ掛かって邪魔となり、作業性を著しく低下させる場合がある。また、アダプタのまわりに十分な空間がある場合は、治具をコネクタプラグに取り付ける必要がない。上述のように、治具をコネクタプラグに取り付けた方が望ましい場合と、治具をコネクタプラグに取り付けない方が望ましい場合がある。そのため、治具を取り付けるか取り付けないかをユーザーが任意に選択できるような構成を採用することによって、コネクタプラグの利便性が向上する。
特許文献1に記載された治具では、コネクタプラグ本体に支持されるスライダのスロットに治具の差込片を挿入することによって治具をスライダに取り付けることができる。そして、スライダと治具とが水平な状態で治具が抜去方向に引かれた場合に、治具の係止突起とスライダの係止部とが係止することでスライダを抜去方向に移動させる。その結果、コネクタプラグをアダプタから引き抜くことができる。また、スライダに対して治具を傾斜させた状態で治具を抜去方向に引いた場合には、係止突起と係止部の係止が解除される。その結果、治具をスライダから取り外すことができる。
特開2019−012253号公報
特許文献1に記載された治具では、スライダの係止部の上面部を弾性変形させて撓ませることにより、治具を取り付けおよび取り外し可能にしている。スライダの係止部の上面部は所定量の弾性変形を許す形状にする必要があり、肉厚を厚くすることが難しい。また、アダプタからコネクタプラグを抜去する場合に、通常は20N以下(15N程度)の引抜力を想定して設計している。そのため、想定した引抜力を超える外力が加わった際にも強度を確保できるようにコネクタプラグを設計することが難しい。その結果、スライダと治具とが水平な状態で治具が想定以上に強い力で抜去方向に引かれると、係止部を破損してしまう場合がある。また、スライダに対して治具を傾斜させるときに25°以下(20°程度)の傾斜を想定している。そのため、想定した角度を超えて上方向へ傾斜させると、係止部を破損させてしまう場合がある。
本発明は、アダプタに嵌合されるコネクタプラグの挿着と抜去の作業に用いられ、アダプタを密集して設置された場合にも使用可能な治具を提供する。また、この治具を備えたコネクタプラグおよびコネクタプラグ付きケーブルを提供する。これにより、アダプタが設置される機器の小型化に貢献する。
本発明の一様体の治具は、アダプタに嵌合されるコネクタプラグ本体と、前記コネクタプラグ本体が前記アダプタから抜去される抜去方向に移動可能に前記コネクタプラグ本体に支持されているスライダとを備え、前記スライダが前記コネクタプラグ本体に対して前記抜去方向に移動することにより前記アダプタと前記コネクタプラグ本体との嵌合が解除されるコネクタプラグに用いられる治具であって、前記スライダに設けられているスロットに対して前記抜去方向とは反対方向である装着方向に挿入可能な挿入部と、前記挿入部から前記抜去方向に延在する操作部とを備え、前記挿入部は所定の距離を隔てて配置された第1の挿入部と第2の挿入部により構成され、前記第1の挿入部は前記第2の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第1の係止部を有し、前記第2の挿入部は前記第1の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第2の係止部を有し、前記第1の係止部と前記第2の係止部とが前記スロットの内壁に係止された状態で前記治具を前記抜去方向に移動することにより前記スライダを前記抜去方向に移動可能であり、前記操作部に対して内側方向に力を加えることにより前記所定の距離を縮めて前記第1の係止部と前記第2の係止部とを前記スロットの内壁に係止された状態から解除可能である構成としてある。
前記構成において、前記第1の挿入部と前記第2の挿入部と前記操作部とは同一部材により一体に形成され、前記第1の挿入部と前記第2の挿入部との間にスリットを設けることにより前記第1の挿入部と前記第2の挿入部との間に前記所定の距離が隔てられ、前記操作部を弾性変形させることにより前記所定の距離を縮めることが可能である構成とすることも可能である。
前記構成において、前記第1の係止部は前記第1の挿入部から前記スロットの内壁に向けて突出した第1の突起を含み、前記第2の係止部は前記第2の挿入部から前記スロットの内壁に向けて突出した第2の突起を含む構成とすることも可能である。
前記構成において、前記治具を前記装着方向に移動することにより、前記治具の前記装着方向の端部で前記コネクタプラグを押して前記アダプタと前記コネクタプラグ本体との嵌合が可能である構成とすることも可能である。
前記構成において、前記操作部は筒状に形成された筒状部を有し、前記筒状部は前記コネクタプラグから前記抜去方向に延びる光ファイバケーブルと前記光ファイバケーブルを被覆するブーツとを内側に挿通可能であり、前記筒状部は前記筒状部の軸方向の全長にわたり切り欠かれた切欠部を有し、前記切欠部の幅は前記光ファイバケーブルの直径より大きくかつ前記ブーツの最大径より小さく、前記挿入部が前記スロットに挿入された状態で前記抜去方向から見て前記筒状部が前記コネクタプラグの外形の内側に収まる大きさである構成とすることも可能である。
前記構成において、前記操作部は前記挿入部が前記スロットに挿入された状態で前記ブーツの前記抜去方向の端部よりも挿入部側の位置に破断部を有する構成とすることも可能である。
本発明の一様体のコネクタプラグは、アダプタに嵌合されるコネクタプラグ本体と、前記コネクタプラグ本体が前記アダプタから抜去される抜去方向に移動可能に前記コネクタプラグ本体に支持されているスライダとを備え、前記スライダが前記コネクタプラグ本体に対して前記抜去方向に移動することにより前記アダプタと前記コネクタプラグ本体との嵌合が解除されるコネクタプラグであって、前記スライダに着脱可能に取り付けられる治具をさらに備え、前記治具は、前記スライダに設けられているスロットに対して前記抜去方向とは反対方向である装着方向に挿入可能な挿入部と、前記挿入部から前記抜去方向に延在する操作部とを備え、前記挿入部は所定の距離を隔てて配置された第1の挿入部と第2の挿入部により構成され、前記第1の挿入部は前記第2の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第1の係止部を有し、前記第2の挿入部は前記第1の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第2の係止部を有し、前記第1の係止部と前記第2の係止部とが前記スロットの内壁に係止された状態で前記治具を前記抜去方向に移動することにより前記スライダを前記抜去方向に移動可能であり、前記操作部に対して内側方向に力を加えることにより前記所定の距離を縮めて前記第1の係止部と前記第2の係止部とを前記スロットの内壁に係止された状態から解除可能である構成としてある。
本発明の一様体のコネクタプラグ付きケーブルは、コネクタプラグが端末部に取り付けられている構成としてある。
本発明によれば、コネクタプラグに対して容易に取り付けおよび取り外しが可能であって、着脱を繰り返してもコネクタプラグの係止部が破損することが無い強度を確保可能な治具を提供することができる。また、この治具を備えたコネクタプラグおよびコネクタプラグ付きケーブルを提供することができる。コネクタプラグの強度を向上させることにより、アダプタとコネクタプラグとの着脱操作時に想定以上の力が加えられたり、コネクタプラグからの治具の取り外し時に想定していない形の変形を加えられたりしても破損しにくい。
コネクタプラグ10の概略を説明するための斜視図である。 装着方向側から見たコネクタプラグ10の斜視図である。 スライダ30を抜去方向に摺動させた状態のコネクタプラグ10を示す断面図である。 スライダ30を装着方向に摺動させた状態のコネクタプラグ10を示す断面図である。 抜去方向側から見たコネクタプラグ10の斜視図であり、治具40を取り外した状態を示す図である。 治具40の平面図である。 治具40を装着方向側から見た側面図である。 治具40がスライダ30に装着される状態を示す図である。 治具40がスライダ30に装着された状態を示す図である。 治具40がスライダ30から取り外される状態を示す図である。 治具40がスライダ30から取り外された状態を示す図である。
以下、一例として示す図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
図1は、コネクタプラグ10の概略を説明するための斜視図である。図1に示すように、コネクタプラグ10は、光ファイバケーブル1の端末部に取り付けられる。光ファイバケーブル1に取り付けられたコネクタプラグ10は、機器2のパネル3に設けられているアダプタ(嵌合穴)4に嵌合される。これにより、光ファイバケーブル1は、コネクタプラグ10とアダプタ4とを介して、光モジュールや他の光ファイバケーブルと接続される。以下の説明において、コネクタプラグ10をアダプタ4から抜去する方向を抜去方向とし、抜去方向とは反対方向であってコネクタプラグ10をアダプタ4に装着する方向を装着方向とする。
コネクタプラグ10は、コネクタプラグ本体20と、スライダ30と、治具40とにより構成される。コネクタプラグ本体20は、コネクタプラグ10のアダプタ4に嵌合される部分であり、コネクタプラグ10の装着方向側の端部に設けられている。スライダ30は、コネクタプラグ本体20の上面に設けられており、コネクタプラグ本体20により装着方向および抜去方向に移動可能に支持されている。治具40は、コネクタプラグ本体20およびスライダ30に対して、抜去方向側から着脱可能に構成されている。
図2は、装着方向側から見たコネクタプラグ10の斜視図である。図2に示すように、コネクタプラグ本体20は、筒状に形成された2つのプラグフレーム21と、プラグフレーム21を支持するラッチフレーム22により構成されている。光ファイバケーブル1の光ファイバ1Aを保持するフェルール1Bは、ラッチフレーム22およびプラグフレーム21に挿通され、プラグフレーム21の装着方向側の端部から突出している。ラッチフレーム22の抜去方向側の端部から引き出された光ファイバケーブル1には、ケーブルの屈曲による光ファイバケーブル1の損傷を防止するためのブーツ1Cが被覆されている。なお、本実施例においては、2つの光ファイバ1Aを有する2芯ケーブルを例に説明しているが、光ファイバケーブル1は2芯ケーブルに限定されない。プラグフレーム21の数を変更することにより、1つの光ファイバを有する単芯ケーブルや3芯以上の光ファイバを有する多芯ケーブルに対しても本願発明を同様に適用可能である。
プラグフレーム21は、フェルール1B毎に設けられており、フェルール1Bを外側から覆うように筒状に形成されている。プラグフレーム21の内壁は装着方向側から見て円筒形状を有しており、その中心に光ファイバ1Aを保持したフェルール1Bが配置される。プラグフレーム21の外形はアダプタ4の内壁の形状に合わせた矩形状に形成されている。プラグフレーム21の上面の装着方向側の端部付近には、上方に突出した突起が形成されている。
ラッチフレーム22は、2つのプラグフレーム21を外側から覆うように略矩形の筒状に形成されている。ラッチフレーム22の上面には、ラッチフレーム22の抜去方向側の端部付近の支持部23A(図3参照)から装着方向に向かって延出する2つのラッチ23が設けられている。2つのラッチ23は、2つのプラグフレーム21の上面にそれぞれ配置される。ラッチ23には、幅方向の両側に向かって突出する係止突起を有する係止部23Bが形成されている。係止部23Bをアダプタ4に係止させることにより、コネクタプラグ10はアダプタ4に嵌合される。プラグフレーム21とラッチ23との間には上下方向に所定の間隔が設けられているが、係止部23Bよりも装着方向側は徐々に傾斜してプラグフレーム21の上面に近づき、プラグフレーム21の装着方向側の端部付近の先端部23Cでプラグフレーム21の上面に当接している。ラッチ23に下方向の力を加えて弾性変形させることにより、プラグフレーム21とラッチ23との距離を変化させて係止部23Bを上下方向に移動可能としている。係止部23Bが下方向に移動されたときに、アダプタ4に設けられた係止片4A(図1参照)と係止部23Bとの接触を回避してコネクタプラグ10をアダプタ4に対して挿入または抜去可能となる。コネクタプラグ10をアダプタ4に挿入した状態でラッチ23の弾性変形を解除することにより、係止部23Bが係止片4Aにより係止されて、コネクタプラグ10をアダプタ4に挿入した状態で固定することができる。先端部23Cは、ラッチ23に下方向の力を加えて弾性変形させるときに、支持部23Aとともに支点となって力を受ける。なお、本実施例においてラッチフレーム22の外周面のうちラッチ23を形成する面を上面として説明しているが、当然ながらアダプタ4の向きが異なればラッチ23を形成する面を上面以外に向けた状態でコネクタプラグ10がアダプタ4に装着される。
スライダ30は、ラッチフレーム22の上面に配置されるカバー部31と、ラッチフレーム22の抜去方向側に配置される把持部32とにより構成されている。ラッチフレーム22の上面とスライダ30のカバー部31とは、ラッチ23を間に挟んで対向している。カバー部31には、2つのラッチ23を収容する摺動溝31Aが形成されている。摺動溝31Aは、スライダ30の摺動方向(コネクタプラグ10の装着方向/抜去方向)に延出している。ラッチ23を摺動溝31Aに収容することにより、スライダ30がラッチフレーム22の上面に対して装着方向および抜去方向に移動可能としている。スライダ30に対して抜去方向に加えられた力が解除されたときに、ラッチ23の弾性変形が解除されることによりスライダ30が挿着方向に向かって摺動するように構成されている。
ラッチ23の上面には、上方に突出する摺動突起23Dが形成されている。また、カバー部31の摺動溝31Aは、摺動突起23Dに対応する位置で上方に貫通する摺動穴31Bと連通している。摺動突起23Dは、摺動穴31Bに挿入されており、摺動穴31Bの中で装着方向および抜去方向に摺動可能に構成されている。摺動突起23Dは装着方向に向かって徐々に突出が小さくなる傾斜面を有している。後述するように、スライダ30をラッチ23に対して摺動させた際、スライダ30の下面が摺動突起23Dの傾斜面を摺動することにより、スライダ30がラッチ23を押し下げる構造となっている。なお、ラッチフレーム22の上面に対してスライダ30が移動可能な構成である限り、スライダ30の構成は上記構成に限定されない。例えば、ラッチフレーム22の上面に摺動溝を設けて、スライダ30が摺動溝を摺動する構成としてもよい。
把持部32は、カバー部31と一体に形成され、コネクタ本体20の抜去方向側の端部を外側から覆っている。把持部32は、カバー部31と連動して、コネクタ本体20の抜去方向側の端部の外周を装着方向および抜去方向に摺動する。把持部32はスライダ30を摺動させる際に作業者が把持する部分であるが、後述するように治具40を使用する場合には、作業者が把持部32を把持する必要はない。
以下、コネクタプラグ10をアダプタ4に装着する構成およびコネクタプラグ10をアダプタ4から抜去する構成について説明をする。図3は、スライダ30を抜去方向に摺動させた状態のコネクタプラグ10を示す断面図である。図4は、スライダ30を装着方向に摺動させた状態のコネクタプラグ10を示す断面図である。
コネクタプラグ10をアダプタ4に装着する際には、図4内の矢印に示すように、スライダ30を装着方向に向けて押し、コネクタプラグ10全体を装着方向に移動する。ラッチ23の係止部23Bがアダプタ4の係止片4A(図1参照)と接触すると、ラッチ23が弾性変形することにより、ラッチ23に形成された係止部23Bは、下方向に移動してプラグフレーム21の上面に近づく。これにより、係止部23Bがアダプタ4の係止片4Aを回避して、コネクタプラグ10をアダプタ4の奥まで挿入することが可能となる。
コネクタプラグ10をアダプタ4の奥まで挿入すると、ラッチ23の弾性変形が解除されることにより、ラッチ23の係止部23Bは上方向に移動し、ラッチ23の係止部23Bの抜去方向側の端部がアダプタ4の係止片4Aの装着方向側に当接した状態で係止される。以上により、コネクタプラグ10はアダプタ4に嵌合される。
コネクタプラグ10をアダプタ4から抜去する際には、図3内の矢印に示すように、スライダ30を抜去方向に移動する。これにより、スライダ30がラッチ23に対して抜去方向に移動する。つまり、摺動穴31Bに摺動突起23Dが収容されている状態から、摺動穴31Bが摺動突起23Dに対して抜去方向に移動する。スライダ30の下面が摺動突起23Dの傾斜面を摺動することにより、ラッチ23には摺動突起23Dの部分において下方への力が加えられる。これにより、支持部23Aと先端部23Cが支点となり摺動突起23Dが下方に押し下げられ、ラッチ23は下方に弾性変形する。ラッチ23に形成された係止部23Bは、下方向に移動してプラグフレーム21の上面に近づく。これにより、係止部23Bがアダプタ4の係止片4Aとの係止状態から解除される。つまり、スライダ30をコネクタプラグ本体20に対して抜去方向に移動することにより、アダプタ4とコネクタプラグ本体20との嵌合が解除される。この状態でコネクタプラグ10全体を抜去方向に移動することでコネクタプラグ10をアダプタ4から引き抜くことが可能となる。
以下、治具40の構造について説明する。治具40は、スライダ30を抜去方向に移動させてコネクタプラグ10をアダプタ4から抜去するため、およびコネクタプラグ10を装着方向に移動させてコネクタプラグ10をアダプタ4に装着するために使用される。図5は、抜去方向側から見たコネクタプラグ10の斜視図であり、治具40を取り外した状態を示す図である。図5に示すように、治具40は、第1の挿入部41と第2の挿入部42と操作部45とにより構成されている。以降、第1の挿入部41と第2の挿入部42とを合わせて挿入部41、42と呼ぶ。挿入部41、42は、スライダ30に設けられているスロット33に対して装着方向に向かって挿入される部分である。操作部45は、作業者が操作する部分であり、挿入部41、42から抜去方向に延在している。操作部45は、挿入部41、42から連続して形成されている筒状部45Aと、筒状部45Aの後方から抜去方向に延在している棒状部45Bと、棒状部45Bの抜去方向側の端部に形成されたハンドル部45Cとにより構成されている。
図6は、治具40の平面図である。図6に示すように、第1の挿入部41と第2の挿入部42とは、間にスリット46が設けられることにより所定の距離D1を隔てて配置されている。スリット46は、挿入部41、42の装着方向側の端部から操作部45にかけて挿入部41、42の幅方向の略中央に形成されている。また、操作部45側のスリットの端部は平面視で半円形状に形成されている。挿入部41、42は、ともに操作部45と同一部材により一体に形成されている。挿入部41、42は、操作部45から挿着方向に向けて同一の長さで延出している。
挿入部41、42は、それぞれスロット33の内壁と係止可能な第1の係止部43と第2の係止部44を有している。第1の係止部43と第2の係止部44とは、スリット46に対して互いに反対側に位置している。つまり、第1の係止部43と第2の係止部44は、スリット46を中心として対称の位置(約180°位相が異なる位置)に形成されている。これは、第1の係止部43と第2の係止部44とが、スロット33の内壁において対称の位置に係止されることを意味する。さらに言い換えると、第1の挿入部41は第2の挿入部42とは反対側にスロット33の内壁と係止可能な第1の係止部43を有し、第2の挿入部42は第1の挿入部41とは反対側にスロット33の内壁と係止可能な第2の係止部44を有する。
第1の係止部43は、第1の挿入部41からスロット33の内壁に向けて突出した第1の突起43Aにより形成されている。第2の係止部44は、第2の挿入部42からスロット33の内壁に向けて突出した第2の突起44Aにより形成されている。平面視において、第1の突起43Aと第2の突起44Aは、装着方向側は装着方向に向かって徐々に突出量が小さくなる(突起の幅が狭くなる)ように傾斜面43A1、44A1を有しているのに対し、抜去方向側は装着方向/抜去方向に対して略直交する係止面43A2、44A2を有する。この係止面43A2、44A2でスロット33の内壁の係止部33Aに係止される。スロット33の内壁の左右両側には、第1の突起43Aおよび第2の突起44Aが係止される位置に係止部33Aが設けられている。挿入部41、42のスロット33への挿入およびスロット33との係合について詳しくは後述する。
図7は、治具40を装着方向側から見た側面図である。図7に示すように、筒状部45Aは、装着方向側から見て矩形状の筒状に形成されている。図1に示すように、筒状部45Aの内側には、コネクタプラグ10から抜去方向に延びる光ファイバケーブル1およびブーツ1Cを挿通可能である。挿入部41、42がスライダ30のスロット33に挿入された状態で、抜去方向から見て筒状部45Aはコネクタプラグ10の外形の内側に収まる大きさとしてある。これにより、複数のアダプタ4が密集して設けられる場合でも、治具40が作業の邪魔にならない。また、複数の治具40が存在している場合でも、治具40同士が干渉しない。
挿入部41、42の間に形成されたスリット46は、筒状部45Aにも延在している。つまり、筒状部45Aに形成されたスリット46が、挿着方向に向かって延在し、そのスリット46により挿入部41、42を2つに分割していると言うこともできる。筒状部45Aは、弾性を有する材料で形成されている。筒状部45Aの側面両側には、作業者が指等で把持するための把持部45A1が形成されている。把持部45A1は、筒状部45Aの外周方向において互いに幅方向に対向する位置に形成されている。把持部45A1に対して外側からスリット46に向けて内側方向に力を加えて筒状部45Aを弾性変形させることにより、スリット46の幅を縮めることができる。言い換えると、第1の挿入部41と第2の挿入部42との間の所定の距離D1を縮めることができる。
筒状部45Aは、筒状部45Aの軸方向の全長にわたり切り欠かれた切欠部47を有する。つまり、筒状部45Aは、抜去方向から見て略U字もしくは略C字の形状を有している。切欠部47を設けることにより、把持部45A1に対して内側方向の力を加えたときに、筒状部45Aの弾性変形を容易にすることができる。切欠部47の幅W1は、光ファイバケーブル1の直径より大きい。これにより、切欠部47を介して光ファイバケーブル1を筒状部45Aに挿通することが可能となる。また、切欠部47の幅W1は、ブーツ1Cの最大径より小さい。これにより、ブーツ1Cを筒状部45Aに挿通した後に筒状部45Aがブーツ1Cから簡単に外れてしまうことを防止できる。また、筒状部45Aがガイドとして機能することにより、治具40が想定外の角度で使用されることを防止できる。スリット46は筒状部45Aの上面に位置しており、切欠部47は筒状部45Aの下面に位置している。そのため、切欠部47は筒状部45Aの外周上においてスリット46と反対側に位置していると言うことができる。つまり、スリット46と切欠部47とは、筒状部45Aの光ファイバケーブル1を挿通する部分に対して互いに対向する位置に形成されている。
棒状部45Bは、筒状部45Aと一体に形成され、抜去方向に向かって所定の長さを有して延在している。棒状部45Bを設けることにより、アダプタ4の近くまで指を入れることが難しい場合でも、コネクタプラグ本体20の端部から抜去方向に離れた位置からコネクタプラグ10を操作することができる。棒状部45Bには、破断部45B1が設けられており、コネクタプラグ10をアダプタ4に装着後に棒状部45Bを長さ方向における所定位置で破断することが可能である。これにより、コネクタプラグ10の装着後に棒状部45Bが邪魔になることを防ぐことができる。破断部45B1は、例えば棒状部45Bに設けられた1つ以上の穴、1つ以上の切り込み、または穴と切り込みの両方により形成することができる。破断部45B1は、挿入部41、42がスロット33に挿入された状態で、ブーツ1Cの抜去方向側の端部よりも挿入部41、42側(装着方向側)に位置する。
ハンドル部45Cは、棒状部45Bと一体に形成され、棒状部45Bよりも抜去方向から見た面積が大きくなるように形成された部分である。本実施例では、ハンドル部45Cは、断面略矩形状で所定の厚みを有するように形成されているが、この形状に限定される訳ではない。棒状部45Bよりも面積が大きく形成されているため、抜去方向から治具40に向かって作業者が手を伸ばしたときに、指をハンドル部45Cの一部にかけることができれば、治具40を抜去方向に引くことができる。
以下、治具40を使用してコネクタプラグ10をアダプタ4に装着する構成およびアダプタ4から抜去する構成を説明する。図8は、治具40がスライダ30に装着される状態を示す図である。図9は、治具40がスライダ30に装着された状態を示す図である。各図とも、正面図の上方に長手方向の位置を合わせて平面断面図(A−A断面、B−B断面)を配置してある。
図8内の矢印に示すように、治具40の挿入部41、42をスライダ30のスロット33に挿入する。スロット33の開口部の幅は第1の突起43Aの外側と第2の突起44Aとの外側の幅よりも広く設定されているので、挿入部41、42の先端はスロット33の開口部に干渉せずにスロット33に挿入される。挿入部41、42をスロット33のさらに内部に挿入すると、第1の突起43Aと第2の突起44Aに設けられた傾斜面43A1、44A1がスロット33の内壁に設けられた係止部33Aに当接する。ここで、係止部33Aは、挿着方向に向かって徐々にスロット33の幅が狭くなるように傾斜面33A1を有している。そのため、第1の突起43Aと第2の突起44Aが係止部33Aに当接した状態でさらに挿入部41、42をスロット33に押し込むと、第1の突起43Aの傾斜面43A1と第2の突起44Aの傾斜面44A1が係止部33Aの傾斜面33A1上を摺動することにより、挿入部41、42の間の所定の距離D1が縮められる。これにより、第1の突起43Aと第2の突起44Aとが係止部33Aを乗り越えてスロット33の内部に挿入される。図9は、挿入部41、42がスロット33に完全に挿入され、第1の突起43Aと第2の突起44Aとが係止部33Aに係止された状態を示す。ここで、係止部33Aは、装着方向/抜去方向に対して平面視で略直交する係止面33A2を有している。この係止面33A2で第1の突起43Aの係止面43A2と第2の突起44Aの係止面44A2を係止している。なお、作業者が筒状部45Aを内側に弾性変形させて所定の距離D1を縮めることも可能であるが、装着時は筒状部45Aを操作しなくても傾斜面同士の摺動により所定の距離D1を縮めることができる。
図9に示すように、第1の係止部43と第2の係止部44とがスロット33の内壁に係止された状態で、治具40をさらに装着方向に移動すると、治具40の筒状部45Aの装着方向側の端部でコネクタプラグ10全体を装着方向に押すことなる。よって、治具40を装着方向に向かって押す動作のみで、コネクタプラグ10をアダプタ4に嵌合することができる。操作部45の後方(抜去方向側)には棒状部45Bが形成されているので、複数のアダプタ4が密集して設けられている場合であっても、ユーザーが手を奥まで挿入せずにコネクタプラグ10をアダプタ4に嵌合することができる。
図9に示すように、第1の係止部43と第2の係止部44とがスロット33の内壁に係止された状態で、治具40を抜去方向に移動すると、第1の突起43Aと第2の突起44Aの係止面43A2、44A2がスライダ30の係止面33A2を抜去方向に押す。これにより、スライダ30をコネクタプラグ本体20に対して抜去方向に移動させることができる。前述した通り、スライダ30を抜去方向に摺動させることにより、ラッチ23を下方に押圧してコネクタプラグ本体20のアダプタ4に対する嵌合を解除することができるため、治具40をさらに抜去方向に引くことにより、コネクタプラグ10をアダプタ4から取り外すことができる。つまり、治具40を抜去方向に向かって引く動作のみで、コネクタプラグ10をアダプタ4による係止から解除するとともに、コネクタプラグ10をアダプタ4から引き抜くことができる。
図10は、治具40がスライダ30から取り外される状態を示す図である。図11は、治具40がスライダ30から取り外された状態を示す図である。各図とも、正面図の上方に長手方向の位置を合わせて平面断面図(C−C断面、D−D断面)を配置してある。図10内の矢印に示すように、筒状部45Aに対して内側方向に力を加えて筒状部45Aを弾性変形させ、挿入部41、42の間の所定の距離D1を縮める。第1の係止部43と第2の係止部44の外側の幅が、2つの係止部33Aの間の幅よりも小さくなると、第1の係止部43と第2の係止部44とをスロット33の内壁に設けられた係止部33Aによる係止から解除することができる。その状態で、図11内の矢印に示すように治具40を抜去方向に引くと、治具40をスライダ30から取り外すことができる。
以上説明したように、複数のアダプタ4が密集して設けられていてコネクタプラグ本体20やスライダ30に手が届きにくい場合であっても、治具40を使用してコネクタプラグ10の装着や抜去を行うことが可能となる。挿入部41、42の間の所定の距離D1を変化させることにより挿入部41、42をスロット33に係止する構成とすることで、スライダ30自体を弾性変形する必要がなくなる。これにより、スライダ30の強度を確保することができるとともに、治具40自体の強度も確保しやすい。また、第1の係止部43と第2の係止部44の2カ所でスロット33に係止させることにより、着脱の確実性も向上できる。治具40は抜去方向から見てコネクタプラグ10の外形の内側に収まる大きさとしてあるため、複数のアダプタ4が密集している場合でも使用可能である。また、ブーツ1Cを筒状部45Aに挿通することにより、筒状部45Aを内側に弾性変形させる際に、過剰に変形することを防止することができる。また、筒状部45Aがガイドとして機能することにより、治具40が想定外の角度で使用されることを防止できる。さらに、装着後に棒状部45Bを途中で破断してハンドル部45C側を取り除くことで治具40の長さを短縮することもできる。
前記実施例において、挿入部41、42と操作部45とを一体に形成し、操作部45を弾性変形させることによりスリット46の幅を縮めているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、別々に形成した第1の挿入部41、第2の挿入部42、操作部45を接続して使用することも可能である。また、第1の挿入部41と第2の挿入部42との間を収縮する方法は弾性変形に限定されない。例えば、スプリング等の機械的な手段を介して第1の挿入部41と第2の挿入部42を接続し、その機械的な手段により距離D1を収縮可能な構成とすることも可能である。
前記実施例において、スリット46は直線状にほぼ等幅で形成されているが、スリット46の形状はこれに限定されない。例えば、スリット46を開口側に向けて徐々に幅広に形成することも可能であるし、スリット46の壁面を曲線状に形成することも可能である。また、スリット46以外の手段により、挿入部41、42の間の所定の距離D1を形成してもよい。例えば、金属の薄板をU字状に屈曲することにより第1の挿入部41と第2の挿入部42を形成し、その間に所定の距離D1が設けられているような構成も本願に含まれる。
前記実施例において、把持部45A1はスリット46に対して操作部45Aの幅方向に対向する位置に対向して設けられているが、操作部45Aに対して力を加える方向は幅方向に限定されない。2つの把持部45A1を高さ方向に配置することも可能であるし、任意の角度で回転させた位置に配置することも可能である。
前記実施例において、第1の係止部43および第2の係止部44は、スロット33の内壁に向けて突出した第1の突起43Aと第2の突起44Aにより形成されているが、挿入部41、42とスロット33の内壁との係止方法はこれに限られない。例えば、挿入部41、42に設けた凹部をスロット33の内壁に設けた突起に係止することも可能である。
前記実施例において、操作部45は筒状部45Aと棒状部45Bとハンドル部45Cとにより構成されているが、操作部45の構成はこれに限定されない。挿入部41、42の間の所定の距離D1を縮めることができる構成である限りどのような構成であってもよい。例えば、筒状部45Aを形成せずに、プレート状や棒状の操作部45を平面視U字形状に形成することも可能である。筒状部45Aを形成する場合でも、筒状部45Aの断面形状は矩形状に限らない。筒状部45Aの断面形状を円形や多角形状の筒状に形成しても構わない。さらに、棒状部45Bやハンドル部45Cを有していない構成とすることも可能である。
なお、本発明は前記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・前記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって前記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が前記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の実施例として開示されるものである。
1…光ファイバケーブル、1A…光ファイバ、1B…フェルール、1C…ブーツ、2…機器、3…パネル、4…アダプタ、4A…係止片、10…コネクタプラグ、20…コネクタプラグ本体、21…プラグフレーム、22…ラッチフレーム、23…ラッチ、23A…支持部、23B…係止部、23C…先端部、23D…摺動突起、30…スライダ、31…カバー部、31A…摺動溝、31B…摺動穴、32…把持部、33…スロット、33A…係止部、40…治具、41…第1の挿入部、42…第2の挿入部、43…第1の係止部、43A…第1の突起、44…第2の係止部、44A…第2の突起、45…操作部、45A…筒状部、45B…棒状部、45C…ハンドル部、46…スリット、47…切欠部、D1…所定の距離、W1…切欠部の幅。

Claims (8)

  1. アダプタに嵌合されるコネクタプラグ本体と、前記コネクタプラグ本体が前記アダプタから抜去される抜去方向に移動可能に前記コネクタプラグ本体に支持されているスライダと、を備え、前記スライダが前記コネクタプラグ本体に対して前記抜去方向に移動することにより、前記アダプタと前記コネクタプラグ本体との嵌合が解除されるコネクタプラグに用いられる治具であって、
    前記スライダに設けられているスロットに対して前記抜去方向とは反対方向である装着方向に挿入可能な挿入部と、
    前記挿入部から前記抜去方向に延在する操作部と、を備え、
    前記挿入部は、所定の距離を隔てて配置された第1の挿入部と第2の挿入部により構成され、
    前記第1の挿入部は、前記第2の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第1の係止部を有し、
    前記第2の挿入部は、前記第1の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第2の係止部を有し、
    前記第1の係止部と前記第2の係止部とが前記スロットの内壁に係止された状態で前記治具を前記抜去方向に移動することにより、前記スライダを前記抜去方向に移動可能であり、
    前記操作部に対して内側方向に力を加えることにより、前記所定の距離を縮めて前記第1の係止部と前記第2の係止部とを前記スロットの内壁に係止された状態から解除可能であることを特徴とする治具。
  2. 請求項1に記載の治具であって、
    前記第1の挿入部と前記第2の挿入部と前記操作部とは、同一部材により一体に形成され、
    前記第1の挿入部と前記第2の挿入部との間にスリットを設けることにより、前記第1の挿入部と前記第2の挿入部との間に前記所定の距離が隔てられ、
    前記操作部を弾性変形させることにより、前記所定の距離を縮めることが可能であることを特徴とする治具。
  3. 請求項1に記載の治具であって、
    前記第1の係止部は、前記第1の挿入部から前記スロットの内壁に向けて突出した第1の突起を含み、
    前記第2の係止部は、前記第2の挿入部から前記スロットの内壁に向けて突出した第2の突起を含むことを特徴とする治具。
  4. 請求項1に記載の治具であって、
    前記治具を前記装着方向に移動することにより、前記治具の前記装着方向の端部で前記コネクタプラグを押して前記アダプタと前記コネクタプラグ本体との嵌合が可能であることを特徴とする治具。
  5. 請求項1に記載の治具であって、
    前記操作部は、筒状に形成された筒状部を有し、
    前記筒状部は、前記コネクタプラグから前記抜去方向に延びる光ファイバケーブルと前記光ファイバケーブルを被覆するブーツとを内側に挿通可能であり、
    前記筒状部は、前記筒状部の軸方向の全長にわたり切り欠かれた切欠部を有し、
    前記切欠部の幅は、前記光ファイバケーブルの直径より大きくかつ前記ブーツの最大径より小さく、
    前記挿入部が前記スロットに挿入された状態で、前記抜去方向から見て前記筒状部が前記コネクタプラグの外形の内側に収まる大きさであることを特徴とする治具。
  6. 請求項5に記載の治具であって、
    前記操作部は、前記挿入部が前記スロットに挿入された状態で前記ブーツの前記抜去方向の端部よりも挿入部側の位置に破断部を有することを特徴とする治具。
  7. アダプタに嵌合されるコネクタプラグ本体と、前記コネクタプラグ本体が前記アダプタから抜去される抜去方向に移動可能に前記コネクタプラグ本体に支持されているスライダと、を備え、前記スライダが前記コネクタプラグ本体に対して前記抜去方向に移動することにより、前記アダプタと前記コネクタプラグ本体との嵌合が解除されるコネクタプラグであって、
    前記スライダに着脱可能に取り付けられる治具をさらに備え、
    前記治具は、
    前記スライダに設けられているスロットに対して前記抜去方向とは反対方向である装着方向に挿入可能な挿入部と、
    前記挿入部から前記抜去方向に延在する操作部と、を備え、
    前記挿入部は、所定の距離を隔てて配置された第1の挿入部と第2の挿入部により構成され、
    前記第1の挿入部は、前記第2の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第1の係止部を有し、
    前記第2の挿入部は、前記第1の挿入部とは反対側に前記スロットの内壁と係止可能な第2の係止部を有し、
    前記第1の係止部と前記第2の係止部とが前記スロットの内壁に係止された状態で前記治具を前記抜去方向に移動することにより、前記スライダを前記抜去方向に移動可能であり、
    前記操作部に対して内側方向に力を加えることにより、前記所定の距離を縮めて前記第1の係止部と前記第2の係止部とを前記スロットの内壁に係止された状態から解除可能であることを特徴とするコネクタプラグ。
  8. 請求項7に記載のコネクタプラグが端末部に取り付けられているコネクタプラグ付きケーブル。
JP2020064307A 2020-03-05 2020-03-31 コネクタプラグ用治具、コネクタプラグ、コネクタプラグ付きケーブル Active JP6812037B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110133464.XA CN113433623B (zh) 2020-03-05 2021-02-01 连接器插头用工具、连接器插头、带连接器插头的缆线
US17/190,403 US11329418B2 (en) 2020-03-05 2021-03-03 Jig for connector plug, connector plug and cable with connector plug
EP21160812.0A EP3876008B1 (en) 2020-03-05 2021-03-04 Jig for connector plug, connector plug and cable with connector plug

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062985871P 2020-03-05 2020-03-05
US62/985,871 2020-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6812037B1 JP6812037B1 (ja) 2021-01-13
JP2021140126A true JP2021140126A (ja) 2021-09-16

Family

ID=74096319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020064307A Active JP6812037B1 (ja) 2020-03-05 2020-03-31 コネクタプラグ用治具、コネクタプラグ、コネクタプラグ付きケーブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11329418B2 (ja)
EP (1) EP3876008B1 (ja)
JP (1) JP6812037B1 (ja)
CN (1) CN113433623B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7365931B2 (ja) * 2020-02-19 2023-10-20 住友電工オプティフロンティア株式会社 光コネクタ
USD987578S1 (en) * 2021-01-20 2023-05-30 A.J.World Co., Ltd. Optical fiber connector
USD973593S1 (en) * 2021-01-20 2022-12-27 A.J. World Co., Ltd. Housing for optical connector
US11934017B2 (en) 2021-03-02 2024-03-19 Corning Research & Development Corporation Polarity changeable optical connector
USD980167S1 (en) * 2021-03-08 2023-03-07 Seikoh Giken Co., Ltd. Optical fiber connector
USD1031670S1 (en) * 2021-11-08 2024-06-18 Us Conec Ltd. Self-locking boot latch
CN114815080B (zh) * 2022-05-07 2023-09-26 中天宽带技术有限公司 连接器、适配器、连接组件、分离工具及缆线

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638474A (en) * 1995-08-30 1997-06-10 Lucent Technologies Inc. Anti-snag latch assembly for a connector
JP2005300979A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nec Corp 光モジュールの係止解除機構、光モジュール、および光モジュールとケージとの係止状態を解除する方法
JP2009042767A (ja) * 2008-09-08 2009-02-26 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 抜き治具付きプラグ
WO2009026149A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Panduit Corp. Plug locking assembly
US8152385B2 (en) * 2009-02-27 2012-04-10 Corning Cable Systems Llc Duplex fiber optic assemblies suitable for polarity reversal and methods therefor
JP2014516172A (ja) * 2011-06-06 2014-07-07 パンドウィット・コーポレーション 光ファイバーコネクタのためのデュプレックスクリップアセンブリ
JP2019012253A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社精工技研 プラグ用治具及びプラグ並びにプラグ付きケーブル
JP2019028425A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社精工技研 光コネクタプラグおよび二連式の光コネクタプラグ
WO2019125963A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Finisar Corporation Small footprint parallel optics transceivers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211572A (en) * 1992-06-23 1993-05-18 Molex Incorporated Security locking key mechanism for electrical connectors
JP4215577B2 (ja) * 2003-06-25 2009-01-28 本多通信工業株式会社 抜き治具付きプラグ
GB2463332B (en) * 2009-02-26 2011-05-25 Advanced Fiber Products Ltd Fibre optic connector assembly
US8038456B1 (en) * 2010-04-23 2011-10-18 Leviton Manufacturing Co., Inc Tamper prevention system having a shroud to partially cover a release mechanism
CN102346279B (zh) * 2010-07-30 2015-03-11 株式会社藤仓 光连接器、连接器连接系统
JP5439319B2 (ja) * 2010-09-06 2014-03-12 株式会社フジクラ 光コネクタおよび光コネクタの挿抜方法
CN102565963B (zh) * 2012-02-27 2017-04-26 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种高密度光纤连接器及其装配方法
JP5518979B2 (ja) * 2012-11-09 2014-06-11 株式会社フジクラ 光コネクタレセプタクル、レセプタクルハウジング、光コネクタアダプタ、アダプタハウジング
TWM486778U (zh) * 2014-03-26 2014-09-21 Jyh Ehg Technology Co Ltd 雙工光纖連接器插頭
US10120138B2 (en) 2016-06-13 2018-11-06 Corning Research & Development Corporation Connector with trigger locking feature, and cable assemblies and methods including the same
US10228521B2 (en) 2016-12-05 2019-03-12 Senko Advanced Components, Inc. Narrow width adapters and connectors with modular latching arm
WO2018142698A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 Seiオプティフロンティア株式会社 光コネクタ及びコネクタ付き光ファイバ
US10663676B2 (en) * 2017-05-25 2020-05-26 Senko Advanced Components, Inc Adjustable polarity fiber optic connector assemblies with push-pull tabs
TWM549979U (zh) * 2017-07-07 2017-10-01 Jin-Xing Wen 網路線插頭防脫落結構
CN107132623B (zh) * 2017-07-10 2023-08-08 广东亿源通科技股份有限公司 一种光纤连接器
JP6905434B2 (ja) * 2017-09-13 2021-07-21 三和電気工業株式会社 光コネクタ用タブ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638474A (en) * 1995-08-30 1997-06-10 Lucent Technologies Inc. Anti-snag latch assembly for a connector
JP2005300979A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nec Corp 光モジュールの係止解除機構、光モジュール、および光モジュールとケージとの係止状態を解除する方法
WO2009026149A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Panduit Corp. Plug locking assembly
JP2009042767A (ja) * 2008-09-08 2009-02-26 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 抜き治具付きプラグ
US8152385B2 (en) * 2009-02-27 2012-04-10 Corning Cable Systems Llc Duplex fiber optic assemblies suitable for polarity reversal and methods therefor
JP2014516172A (ja) * 2011-06-06 2014-07-07 パンドウィット・コーポレーション 光ファイバーコネクタのためのデュプレックスクリップアセンブリ
JP2019012253A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社精工技研 プラグ用治具及びプラグ並びにプラグ付きケーブル
JP2019028425A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社精工技研 光コネクタプラグおよび二連式の光コネクタプラグ
WO2019125963A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Finisar Corporation Small footprint parallel optics transceivers

Also Published As

Publication number Publication date
US20210281005A1 (en) 2021-09-09
CN113433623B (zh) 2023-01-24
EP3876008C0 (en) 2023-06-07
EP3876008A1 (en) 2021-09-08
JP6812037B1 (ja) 2021-01-13
EP3876008B1 (en) 2023-06-07
CN113433623A (zh) 2021-09-24
US11329418B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812037B1 (ja) コネクタプラグ用治具、コネクタプラグ、コネクタプラグ付きケーブル
US9958623B1 (en) Tool for plug, plug and cable with plug
JP7234111B2 (ja) モジュールラッチアーム付き狭幅アダプタ及びコネクタ
JP7208623B2 (ja) プラグ用工具及びプラグ並びにプラグ付きケーブル
JP6118882B1 (ja) 光コネクタ
JP5059068B2 (ja) 着脱工具
US9941631B1 (en) Plug and cable with plug
JP2009222932A (ja) コネクタ
JP2006285149A (ja) 光ファイバ接続用治具及び該治具付き光コネクタ
JP6514367B2 (ja) ホルダ及び光ファイバ加工方法
JP2021081717A (ja) コネクタプラグ、コネクタプラグ用ストッパ
JP2019158946A (ja) 光コネクタ、取り外し用治具、及びキャップ
WO2020017255A1 (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタ用交換部品ユニット
JP2021071518A (ja) ダストキャップ抜出工具
JP6724071B2 (ja) キャップ着脱用工具
US20230113680A1 (en) Optical connector
JP6823679B2 (ja) 光コネクタ及びクサビ抜去方法
CN114830001A (zh) 用于光纤套管和套管推动器的覆盖部
JP2021071525A (ja) 光コネクタ抜出工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250